JP6484737B2 - 位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカ - Google Patents

位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカ Download PDF

Info

Publication number
JP6484737B2
JP6484737B2 JP2018036741A JP2018036741A JP6484737B2 JP 6484737 B2 JP6484737 B2 JP 6484737B2 JP 2018036741 A JP2018036741 A JP 2018036741A JP 2018036741 A JP2018036741 A JP 2018036741A JP 6484737 B2 JP6484737 B2 JP 6484737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
social network
mobile computing
computing device
social
secondary contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018036741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018147485A (ja
Inventor
フライシャー、スティーブン
Original Assignee
ツー ディグリーズ インク.
ツー ディグリーズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツー ディグリーズ インク., ツー ディグリーズ インク. filed Critical ツー ディグリーズ インク.
Publication of JP2018147485A publication Critical patent/JP2018147485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6484737B2 publication Critical patent/JP6484737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ソーシャル・ネットワークに関し、より詳細には、ソーシャル・ネットワークにおける連絡相手の地理的位置特定に関する。
ソーシャル・ネットワークは、社会的交流と、人と人との関係のネットワークである。ソーシャル・ネットワーク・システムは、専用のWebサイトまたは他のコンピュータ・プログラムの形で実現されることが多く、該ソーシャル・ネットワーク内で各会員と他の会員との通信を可能にする。前記通信は、前記会員の連絡相手または「友人」のすべて又は一部の閲覧に供する情報、他の友人の投稿へのコメント、及び、他の友人、ある場合には、前記投稿会員とまだ友達ではない前記ソーシャル・ネットワークの他の会員へのメッセージ等をオンライン掲載することにより行われる。現在では、ソーシャル・ネットワーク・システムは、インターネット上に存在するすべてのシステムの中で、インターネットへの参加数が最高レベルに達している。
ソーシャル・ネットワークで重要なことは、エンド・ユーザがモバイル・デバイスを介して最新の投稿をモニタする能力である。確かに、デスクトップ・コンピュータを含む他のどのアクセス形態よりも、各人のモバイル・デバイスを介してソーシャル・ネットワークに参加する人が増えている。しかし、前記モバイル・デバイスに特有なことは、地理的位置特定の概念である。地理的位置特定は、インターネットを介して処理されるデジタル情報によって、人またはデバイスの地理的位置を特定する処理または技術である。典型的には、地理的位置特定は、全地球測位システム(GPS)用オンボード回路を使用して実行されるが、一部のデバイスは、Webサイトと、対応するデバイスで動作するWebブラウザとの間で交換される要求および応答の中に埋め込まれた地理的位置特定データに依拠する。
ソーシャル・ネットワーク環境においては、地理的位置は、ソーシャル・ネットワークの会員に、ソーシャル・ネットワークへの投稿と関係付けられる場所、例えば、前記会員が「チェックイン」した時と同一時間にいる場所、または、ソーシャル・ネットワークへの投稿に含めるために選択した画像を前記会員が撮影した時の場所、等を示すために使用される。また、地理的位置は、ターゲット・マーケティングの手段としてソーシャル・ネットワークに使用される。前記ターゲット・マーケティングでは、ソーシャル・ネットワークを介して広告をする広告主が、前記ソーシャル・ネットワークの会員のモバイル・デバイスにマーケティング・コンテンツを送出するが、該コンテンツは、前記ソーシャル・ネットワークの前記会員の検知された地理的位置に地理的に関連するものである。最後に、地理的位置は、前記ソーシャル・ネットワークの会員の1次連絡相手、または「友達」が前記会員の位置に地理的に近くにいるときに、前記会員に通知するために使用される。
また、前記ソーシャル・ネットワークでの使用に適した、ソーシャル・ネットワークの会員の地理的位置特定をサポートするツールは、技術的に複雑になることがあり、かつ、前記ソーシャル・ネットワークの提供者が前記ソーシャル・ネットワークのプログラム・コードに内部的にアクセスすることによって配布することが多い。しかしながら、サードパーティも、又、前記ソーシャル・ネットワークの前記提供者によって提供されたソーシャル・ネットワークのアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API: Application Programming Interface)に外部からアクセスして地理的位置特定機能を提供する、ソーシャル・ネットワークへのアドオン製品を開発している。上記後者の場合、サードパーティのツールは、他のソーシャル・ネットワークを排除して、ターゲットとなる前記ソーシャル・ネットワークに特別に適合させる必要がある。したがって、地理的位置特定に基づくアドオンを提供することによって複数の異なるソーシャル・ネットワークの機能を追加しようとするサードパーティ開発者には、高価な開発環境が必要となる。
本発明の実施形態は、地理的位置特定を行う、ソーシャル・ネットワークの会員に対する前記技術の欠点を解決し、位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカに対する新規かつ非自明な方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品を提供する。本発明の実施形態では、位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介する方法は、ブローカが、コンピュータ通信ネットワーク全体を介して、前記モバイル・コンピューティング・デバイスから、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの地理的位置と、ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報と、ソーシャル・ネットワークの集合に含まれる一つまたは複数のソーシャル・ネットワークの一覧表とを表示した要求を受信するステップを含む。
上記ステップに続き、前記ブローカは、前記ソーシャル・ネットワークの会員の1次連絡相手を特定するために、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって前記集合内の各ソーシャル・ネットワークに照会をする。また、前記ブローカは、前記ソーシャル・ネットワークの会員の2次連絡相手を特定するために、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって、前記集合内の各ソーシャル・ネットワークに照会をする。次に、前記2次連絡相手は、前記ブローカにより、地理的位置が決定される。前記2次連絡相手の一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの地理的位置の近くにいると判断された場合には、前記ブローカは、前記集合内の一つ又は複数のソーシャル・ネットワークから、前記2次連絡相手のうちの一人のプロフィールを見つけて、前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送信する。
本発明の実施形態の一態様では、前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送信された前記プロフィールは、前記2次連絡相手の一人に関する、前記集合内の異なるソーシャル・ネットワークから受け取った、それぞれ異なるプロフィールの集まりとして、前記ブローカによって集約される。本発明の実施形態の別の態様では、前記集合内の個々のソーシャル・ネットワークに対する前記ソーシャル・ネットワークの会員の認証データが、前記ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報に基づいて、前記ブローカのテーブル内で検索・取得され、各ソーシャル・ネットワークへの前記照会を行う際に利用される。
特に、本発明の実施形態のさらに別の態様では、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置は、前記ソーシャル・ネットワークの会員があるバー内にいることを示し、前記2次連絡相手の一人が前記バー内で地理的位置を特定された場合に、前記2次連絡相手の前記一人が前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判断する。その場合、前記ブローカは、前記プロフィールに加えて、前記集合内の一つまたは複数のソーシャル・ネットワークからの2次連絡相手の一人に対する相互の連絡相手の一覧表を取得し、前記プロフィールと共に、前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送付する。
さらに注目されたいことは、本発明の実施形態のさらに別の態様では、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員がある空港内のゲートにいて、前記2次連絡相手の一人が、前記空港内の前記ゲートで地理的位置が取得された場合に、前記2次連絡相手の前記一人が前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定する。その場合、前記ブローカは、前記プロフィールに加えて、前記集合内の一つまたは複数のソーシャル・ネットワークからの2次連絡相手の一つに対する相互の連絡相手の一覧表を取得し、前記プロフィールと共に、前記相互の連絡相手の一覧表を前記モバイル・コンピューティング・デバイに送付する。
本発明の別の実施形態では、データ処理システムが、位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介するように構成される。該システムは、各々がメモリおよび少なくとも一つのプロセッサを有する一つまたは複数のコンピュータを有するホスト・コンピューティング・プラットフォームを含む。該ホスト・コンピューティング・プラットフォームは、コンピュータ通信ネットワークを介して、多様な複数のソーシャル・ネットワークに通信可能に結合される。該ホスト・コンピューティング・プラットフォームは、また、コンピュータ通信ネットワークを介して、多様なモバイル・コンピューティング・デバイスの複数個に通信可能に結合される。
重要なことは、ブローカが、前記ホスト・コンピューティング・プラットフォームの前記メモリ内で実行されることである。該ブローカは、前記ホスト・コンピューティング・プラットフォームの前記メモリ内で実行されるとき、以下を行うプログラム・コードを含む。すなわち、前記プログラム・コードは、前記コンピュータ通信ネットワーク全体に遍在する、複数の前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つから、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの地理的位置と、ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報と、前記集合内の一つまたは複数の前記ソーシャル・ネットワークの一覧表と、を表示した要求を受信し、前記ソーシャル・ネットワークの会員の1次連絡相手を特定するために、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって前記集合内の各ソーシャル・ネットワークに照会をし、さらに、前記ソーシャル・ネットワークの会員の2次連絡相手を特定するために、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって、前記集合内の各ソーシャル・ネットワークに照会をし、前記2次連絡相手の地理的位置を取得し、そして、前記2次連絡相手の一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記一つの前記地理的位置の近くにいると判定された場合に、前記集合内の一つ又は複数の前記ソーシャル・ネットワークから、前記2次連絡相手のうちの前記一人のプロフィールを検索・取得して、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記一つに前記プロフィールを送信する。
本発明のその他の態様は、部分的には以下の記載で説明され、一部は、前記記載から明らかに想到できるか、または、本発明の実施によって理解される。本発明の態様は、添付の特許請求の範囲において特に列記されている要素および組合せによって実現され達成される。前述の概略的な説明および以下の詳細な説明は、代表例および説明例に過ぎず、本発明の特許請求範囲を限定するものではないことを理解されたい。
添付の図面は、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を図示し、明細書と合わせて本発明の原理を説明する働きをする。本明細書で説明された実施形態は現時点において好ましいものであるが、本発明は以下の図に示された精細な構成および手段に限定されないことを理解されたい。
図1は、位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介する処理の説明図である。 図2は、位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカとして構成されたデータ処理システムの概略図である。 図3は、位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介する処理を示すフローチャートである。
本発明の実施形態は、位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介する方法を提供する。本発明の一実施形態によれば、地理的位置特定要求は、コンピュータ通信ネットワークを介してモバイル・コンピューティング・デバイスからブローカによって受信される。前記地理的位置特定要求は、ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報、一つ又は複数のソーシャル・ネットワークの集合、および、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの地理的位置を指定する。次に、前記ブローカは、前記集合内の前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する前記ソーシャル・ネットワークの会員の認証データを特定し、該認証データを使用して前記集合内の各々のソーシャル・ネットワークに認証要求をする。次に、前記ブローカは、前記ソーシャル・ネットワークの会員の各ソーシャル・ネットワーク内にある1次連絡相手を特定するための照会を各ソーシャル・ネットワークに発行し、さらに、前記ブローカは、各ソーシャル・ネットワークに、前記ソーシャル・ネットワークの会員の前記特定された1次連絡相手の各々の1次連絡相手である会員、すなわち、2次連絡相手の一覧表を特定するための照会を発行する。最後に、前記ブローカは、前記2次連絡相手の各々について地理的位置データを検索・取得し、そして、前記2次連絡相手の各々について前記ソーシャル・ネットワークの会員の近くにいるか判定し、前記ブローカは、前記モバイル・コンピューティング・デバイスに、前記地理的に近傍にいる前記2次連絡相手の対応するプロフィールを送信する。
さらに図解すると、図1は、位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介する処理の説明図である。図1に示すように、ブローカ190は、モバイル・コンピューティング・デバイス100から要求110を受信する。要求110は、要求を出した個人の識別情報(ID)、モバイル・コンピューティング・デバイス100の地理的位置、および、ソーシャル・ネットワークの集合140内の一つまたは複数のソーシャル・ネットワーク130の一覧表を含む。次に、ブローカ190は、前記要求を出した個人の1次連絡相手を特定するための(前記要求を出した個人の認証データを付加した)照会120を、前記集合140内のソーシャル・ネットワーク130の各々に対して発行する。これに応答して、ソーシャル・ネットワーク130の各々は、1次連絡相手150Aの一覧表160を返信する。次に、ブローカ190は、一覧表160中の一人又は複数の1次連絡相手150Aの1次連絡相手150B、すなわち前記要求を出した個人の2次連絡相手170を特定する。
2次連絡相手170が特定されると、2次連絡相手170のうち、モバイル・コンピューティング・デバイス100の地理的位置の近くにいると判定された一人が選択される。次に、集合140内の一つまたは複数のソーシャル・ネットワーク130に対して、モバイル・コンピューティング・デバイス100の地理的近傍にいると判定された、2次連絡相手170のうちの一人に関するプロフィール180を取得するための照会が発行される。必要に応じて、プロフィール180は、前記集合140内の異なるソーシャル・ネットワーク130から取得されたプロフィールデータの集まりとして纏めることができる。最後に、ブローカ190は、前記個人が閲覧できるように、プロフィール180をモバイル・コンピューティング・デバイス100に送信する。
前述の処理は、いくつかの異なる態様で実施することができることに注意されたい。一態様では、モバイル・コンピューティング・デバイス100は、ホテル、バー、レストラン、またはコンサート会場で地理的位置を特定される。2次連絡相手170の前記一人は、2次連絡相手170の一人が同じホテル、バー、レストラン、またはコンサート会場で地理的位置を特定される場合にのみ、モバイル・コンピューティング・デバイス100に地理的に近くにいると判定される。このようにして、「友人の友人」同士が自動的に出会うことができる。
別の態様では、モバイル・コンピューティング・デバイス100は、空港のゲートエリアで地理的位置を特定される。2次連絡相手170の前記一つは、前記ゲートエリア内で地理的位置を特定される場合にのみ、モバイル・コンピューティング・デバイス100に地理的に近くにいると判定される。このようにして、共通のビジネス上の利害がある個人同士が、空港から同じ場所に旅行する間に、ビジネス上のネットワーク作りの目的で自発的に出会うことができる。任意の機能として、前記個人の各々に対して共通の航空機の座席を見つけることができ、さらに、万一前記共通の航空機の前記個人の1人に隣接する座席が空いていることが分かった場合に、座席を再配置する選択肢をモバイル・コンピューティング・デバイス100に設けることができる。
図1に関連して説明した処理は、データ処理システムで実施することができる。さらに別の例として、図2で、位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカとして構成されたデータ処理システムを概略的に示す。該システムは、それぞれがメモリおよび少なくとも一つのプロセッサを有する一つまたは複数のコンピュータを含むホスト・コンピューティング・プラットフォーム210を含む。ホスト・コンピューティング・プラットフォーム210は、コンピュータ通信ネットワーク220内の異なるサーバ250に通信可能に結合され、サーバ250の各々は、対応するソーシャル・ネットワーク260の公開機能をサポートし、データストア270に格納されたソーシャル・ネットワーク260の個々の会員の連絡相手一覧を含むソーシャル・ネットワーク・データへのアクセスを可能にする。
ホスト・コンピューティング・プラットフォーム210は、さらに、コンピュータ通信ネットワーク220中の複数の異なるモバイル・コンピューティング・デバイス230に通信可能に接続される。モバイル・コンピューティング・デバイス230の各々は、対応するソーシャル・ネットワーク・クライアント240によるソーシャル・ネットワーク260へのアクセスを支援する。ソーシャル・ネットワーク・クライアント240としては、ソーシャル・ネットワーク260の一つにそれぞれアクセスするように特別に構成されたモバイル・アプリケーションから、ソーシャル・ネットワーク260のそれぞれの一つへアクセスするために使用できるウェブ・ブラウザまで多様なものがある。モバイル・コンピューティング・デバイス230の各々は、さらに、ブローカ300に登録され、対応するエンド・ユーザの1次連絡相手の一覧表をホスト・コンピューティング・プラットフォーム210に格納するためにブローカ300に提供する。任意機能として、ブローカ300は、ブローカ300に登録された前記対応するエンド・ユーザの各々について、前記対応する1次連絡相手の一覧表を定期的に同期させる。
この実施形態では、ブローカ300はホスト・コンピューティング・プラットフォーム210のメモリ内で実行される。ブローカ300は、コンピュータ・プログラム・コードを含み、該コンピュータ・プログラム・コードは、ホスト・コンピューティング・プラットフォーム210のメモリで実行されているときに、異なるモバイル・コンピューティング・デバイス230の各々から、一つまたは複数のソーシャル・ネットワーク260の会員である対応するエンド・ユーザの識別情報(ID)、モバイル・コンピューティング・デバイス230の対応する一つの地理的位置、及び、一つまたは複数のソーシャル・ネットワーク260の一覧表を表示した要求を受信するように動作する。前記プログラム・コードは、さらに、前記対応するエンド・ユーザ用の前記ソーシャル・ネットワーク260の一覧表内にあるソーシャル・ネットワーク260の各々に対する認証データの位置を、テーブル280内で特定することによって各要求に応答するように動作する。
受信した要求に応答して、前記一覧表にあげられたソーシャル・ネットワーク260のうちの特定のネットワークにおいて、前記エンド・ユーザを認証した後に、ブローカ300の前記プログラム・コードは、前記エンド・ユーザの前記2次連絡相手を最終的に特定するための照会を、ソーシャル・ネットワーク260のうちの指定された一つに対して行う。前記認証されたエンド・ユーザの2次連絡相手は、前記認証されたエンド・ユーザの1次連絡相手の1次連絡相手であり、ソーシャル・ネットワーク260の各々における1次連絡相手の一覧表、または、ブローカ300内に格納された1次連絡相手の一覧表のいずれかから取得される。任意機能として、ブローカ300は、ブローカ300内の前記認証されたエンド・ユーザの前記一覧表にある1次連絡相手のうち、ソーシャル・ネットワーク260のうちの特定の一つにある1次連絡相手の一覧表に関して既に考慮されている場合には、照会を省略することができる。
ブローカ300は、さらに、特定された前記2次連絡相手のうちのどれがモバイル・コンピューティング・デバイス230のうちの対応する一つに地理的に近いかを判定するように動作する。前記ソーシャル・ネットワークの会員の前記2次連絡相手の一人がモバイル・コンピューティング・デバイス230のうちの対応する一つに地理的に近くにいると判定されると、前記地理的に近くにいる2次連絡相手に関するプロフィール情報が集約され、モバイル・コンピューティング・デバイス230の前記対応する一つに送信される。
図3は、ブローカ300の動作の更に別の説明例で、位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介する処理を示すフローチャートである。ブロック310から始まり、ソーシャル・ネットワークの会員の、対応するモバイル・コンピューティング・デバイスから要求を受信する。この要求には、前記ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報(ID)と共に、前記対応するモバイル・コンピューティング・デバイスの地理的位置、及び前記ソーシャル・ネットワークの会員が属する一つまたは複数のソーシャル・ネットワークの一覧表が含まれる。ブロック320で、前記一覧表内の前記ソーシャル・ネットワークの各々に前記ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報(ID)が照会される。ブロック330において、前記ソーシャル・ネットワークの会員の前記1次連絡相手が検索・取得される。次に、ブロック340において、前記ソーシャル・ネットワークの各々に前記1次連絡相手の前記識別情報(ID)が照会され、ブロック350において、前記ソーシャル・ネットワークの会員の前記2次連絡相手が検索・取得される。
次に、ブロック360において、前記2次連絡相手の各々が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置に対する2次連絡相手の各々の地理的近接度に基づいてフィルタリングされる。次に、ブロック370において、地理的に近傍にいる前記2次連絡相手の各々に関するプロフィール情報が集約される。最後に、ブロック380において、前記地理的に近くにいる前記2次連絡相手の各々に関する前記プロフィール情報が、前記ソーシャル・ネットワークの会員によって閲覧できるように、前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送信される。このようにして、前記ソーシャル・ネットワークの会員が属する各ソーシャル・ネットワークに別個の仲介機能を設けることを必要とせず、かつ前記ソーシャル・ネットワークの会員が属する前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する外部からの変更を必要とせずに、2次連絡相手の地理的位置特定の進化したサービスがエンド・ユーザに提供される。
本発明は、システム、方法、コンピュータ・プログラム製品、またはそれらの任意の組み合わせで実施することができる。前記コンピュータ・プログラム製品は、プロセッサに本発明の態様を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体を一つ又は複数個、含むことができる。このコンピュータ可読記憶媒体は、命令実行装置が使用する命令を保持し記憶することができる有形の装置とすることができる。前記コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電子記憶装置、磁気記憶装置、光学記憶装置、電磁記憶装置、半導体記憶装置、またはこれらの任意の適切な組み合わせにすることができるが、これに限定されない。
本明細書に記載のコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体からそれぞれのコンピューティング/処理デバイスに、またはネットワークを介して外部コンピュータまたは外部記憶装置に、ダウンロードすることができる。前記コンピュータ可読プログラム命令は、独立したソフトウェアパッケージとして、全部をユーザのコンピュータ上で、一部をユーザのコンピュータ上で、または、一部をユーザのコンピュータ上、かつ一部を遠隔コンピュータ上で、または全部を遠隔コンピュータまたは遠隔サーバ上で実行することができる。本明細書で、本発明の複数の態様を、本発明の実施形態による方法、装置(システム)、およびコンピュータ・プログラム製品のフローチャート図、および/またはブロック図を参照して説明した。前記フローチャート図および/またはブロック図の各ブロック、および前記フローチャート図および/またはブロック図のブロックの組み合わせは、コンピュータ可読プログラム命令群によって実装できることが理解されよう。
これらのコンピュータ可読プログラム命令群は、汎用コンピュータ、特定用途コンピュータ、または他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供されて、一つの機械を構成することができ、前記命令群は、前記コンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置の前記プロセッサで実行することができ、前記フローチャートおよび/またはブロック図の一つ又は複数のブロックで指定された機能/動作を実行するための手段を形成する。これらのコンピュータ可読プログラム命令群は、特定の仕方で機能するように、コンピュータ、プログラマブルデータ処理装置、および/または他の装置に指示することができるコンピュータ可読記憶媒体に格納することもでき、前記フローチャートおよび/またはブロック図の一つ又は複数のブロックで指定された機能/動作の複数の態様を実施する命令を有する製品を含むようにできる。
コンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、または他のデバイスにロードされて、前記コンピュータ、他のプログラム可能装置、または他のデバイス上で一連の動作ステップを実行し、前記コンピュータ、他のプログラム可能装置、または他のデバイス上で走る前記命令が、前記フローチャートおよび/またはブロック図の一つ又は複数のブロックで指定された機能/動作を実行する。
図面のフローチャートおよびブロック図は、本発明の様々な実施形態によるシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム製品を実装可能なアーキテクチャ、機能、および動作を示す。これに関して、前記フローチャートまたはブロック図の各ブロックは、特定の論理機能(一つ又は複数)を実行するための一つまたは複数の実行可能命令を含むモジュール、セグメント、または命令群の一部を表すことができる。いくつかの代替的な実施形態では、前記ブロックに記述されている機能は、図に示された順序とは異なる順序で実行される場合がある。例えば、連続して示される2つのブロックは、実際には、ほぼ同時に実行してもよく、または、関連する機能に応じて逆の順序で実行してもよい。また、前記ブロック図および/またはフローチャート図の各ブロック、及び、前記ブロック図および/またはフローチャート図のブロックの組み合わせは、特定の機能または動作を実行する、または特定用途のハードウェアとコンピュータ命令の組み合わせを実行する、特定用途のハードウェア・ベース・システムによって、実現できる。
最後に、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明するためのものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上そうでないことが明確に示されてない限り、複数形も含むことが意図されている。本明細書で使用される場合、用語「含む(compriseおよび/またはcomprising)」は、記載されたある特徴、整数、ステップ、操作、要素および/または構成要素の存在を規定するが、他の、一つまたは複数の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらの集まりの存在または追加を排除していない。
また、以下の特許請求の範囲内の全てのミーンズ・プラス・ファンクション、またはステップ・プラス・ファンクションに対応する構造、材料、動作、および均等物は、具体的に請求される他の請求項の要素と組み合わせて機能を実行するための構造、材料、又は動作を含むように意図されている。本発明の明細書は、例示および説明目的のために提示されているが、網羅的であること、または開示された本発明の形態に限定されるものではない。本発明の請求範囲および技術思想から逸脱しない範囲で、多くの変更および変形が可能なことが当業者には明らかであろう。前記実施形態は、本発明の原理および実際の応用を最もよく説明し、当業者が、意図される特定の用途に適した様々な変更を伴う様々な実施形態について本発明を理解できるように選択され、記載された。
このように、本出願の発明を詳細に、かつ、その実施形態を参照することにより説明したが、以下に示す添付の特許請求の範囲で定義される本発明の請求範囲から逸脱することなく修正、および変形が可能であることは明らかであろう。

Claims (15)

  1. 位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介する、コンピュータのメモリ内でブローカが実行する方法であって、
    モバイル・コンピューティング・デバイスから、コンピュータ通信ネットワークを介して、該モバイル・コンピューティング・デバイスの地理的位置と、ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報と、ソーシャル・ネットワークの集合内の一つまたは複数のソーシャル・ネットワークの一覧表と、を表示した要求を受信するステップと、
    前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって、前記集合内のソーシャル・ネットワークの各々に、前記ソーシャル・ネットワークの会員の1次連絡相手を特定するための照会を行い、さらに、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって前記集合内の前記ソーシャル・ネットワークの各々に、前記ソーシャル・ネットワークの会員の2次連絡相手を特定するための照会を行うステップと、
    前記2次連絡相手の地理的位置を特定するステップと、
    前記2次連絡相手のうちの一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置に地理的に近くにいると判定された場合に、前記集合内の前記ソーシャル・ネットワークの一つ又は複数から前記2次連絡相手のうちの一人に関するプロフィールを検索・取得し、そして、前記プロフィールを前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送信するステップと、を含み、
    前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送信された前記プロフィールは、前記集合内の異なるソーシャル・ネットワークのそれぞれから取得した、前記2次連絡相手のうちの一人に関する複数の異なるプロフィールの集まりとして集約されるこ
    を特徴とする方法。
  2. 前記集合内の前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する前記ソーシャル・ネットワークの会員の認証データを、前記ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報に基づいて、前記ブローカ内のテーブルに検索・取得し、前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する照会を行うときに利用すること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員がバーにいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの前記一人が前記バーで地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手の前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定されること
    を特徴とする請求項1に記載の方法、
  4. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員が空港のゲートにいることを示し、かつ、前記2次連絡相手の前記一人が前記空港の前記ゲートで地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手のうちの前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定されること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員がコンサート会場にいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの一人が前記コンサート会場で地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手のうちの前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定されること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介するデータ処理システムであって、
    該システムは、ホスト・コンピューティング・プラットフォームとブローカとを含み、
    前記ホスト・コンピューティング・プラットフォームは、各々がメモリおよび少なくとも一つのプロセッサを具備する一つまたは複数のコンピュータを有し、コンピュータ通信ネットワークを介して、多様な複数のソーシャル・ネットワーク、及び、多様な複数のモバイル・コンピューティング・デバイスに通信可能に結合され、
    前記ブローカはプログラム・コードを含み、
    該プログラム・コードは、前記ホスト・コンピューティング・プラットフォームの前記メモリ内で実行されるとき、
    前記コンピュータ通信ネットワークを介して、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つから、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つの地理的位置と、前記ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報と、前記ソーシャル・ネットワークの集合内の一つまたは複数の前記ソーシャル・ネットワークの一覧表と、を表示した要求を受信し、
    前記ソーシャル・ネットワークの会員の1次連絡相手を特定するために、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって前記ソーシャル・ネットワークの集合内の各ソーシャル・ネットワークに照会をし、さらに、前記ソーシャル・ネットワークの会員の2次連絡相手を特定するために、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって、前記ソーシャル・ネットワークの集合内の各ソーシャル・ネットワークに照会をし、
    前記2次連絡相手の地理的位置を特定し、そして、
    前記2次連絡相手のうちの一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記一つの前記地理的位置の近くにいると判定された場合に、前記ソーシャル・ネットワークの集合内の一つ又は複数の前記ソーシャル・ネットワークから、前記2次連絡相手のうちの前記一人のプロフィールを取得して、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記一つに前記プロフィールを送信し、
    前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記一つに送信された前記プロフィールは、前記ソーシャル・ネットワークの集合内の異なる前記ソーシャル・ネットワークのそれぞれから取得した、前記2次連絡相手の前記一人に関する複数の異なるプロフィールの集まりとして集約されるこ
    を特徴とするシステム。
  7. 前記ソーシャル・ネットワークの集合内の前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する前記ソーシャル・ネットワークの会員の認証データを検索・取得し、前記ソーシャル・ネットワークの会員の前記識別情報に基づいて、前記ブローカ内のテーブルに記憶し、前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する前記照会を行うときに利用すること
    を特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員がバーにいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの一人が前記バーで地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手の前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つの前記地理的位置の近くにいると判定すること
    を特徴とする、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員が空港のゲートにいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの一人が前記空港の前記ゲートで地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手のうちの前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つの前記地理的位置の近くにいると判定すること
    を特徴とする請求項6に記載のシステム。
  10. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員がコンサート会場にいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの一人の地理的位置が前記コンサート会場で取得された場合、前記2次連絡相手のうちの前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの一つの前記地理的位置の近くにいると判定すること
    を特徴とする請求項6に記載のシステム。
  11. 位置に基づき、2次ソーシャル・ネットワーキングを即応的に仲介するコンピュータ・プログラムであって、
    前記コンピュータ・プログラムは、
    コンピュータのメモリ内で実行され、モバイル・コンピューティング・デバイスから、コンピュータ通信ネットワークを介して、該モバイル・コンピューティング・デバイスの地理的位置と、ソーシャル・ネットワークの会員の識別情報と、ソーシャル・ネットワークの集合内の一つまたは複数のソーシャル・ネットワークの一覧表と、を表示した要求を受信するステップと、
    前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって、前記集合内のソーシャル・ネットワークの各々に、前記ソーシャル・ネットワークの会員の1次連絡相手を特定するための照会を行い、さらに、前記ソーシャル・ネットワークの会員に代わって前記集合内の前記ソーシャル・ネットワークの各々に、前記ソーシャル・ネットワークの会員の2次連絡相手を特定するための照会を行うステップと、
    前記2次連絡相手の地理的位置を特定するステップと、
    前記2次連絡相手のうちの一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定された場合に、前記集合内の前記ソーシャル・ネットワークの一つ又は複数から前記2次連絡相手のうちの一人に関するプロフィールを検索・取得し、そして、前記プロフィールを前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送信するステップと、を含み、
    前記モバイル・コンピューティング・デバイスに送信された前記プロフィールは、前記集合内の異なる前記ソーシャル・ネットワークのそれぞれから取得した、前記2次連絡相手の前記一人に関する複数の異なるプロフィールの集まりとして集約されること
    を特徴とするコンピュータ・プログラム。
  12. 前記集合内の前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する前記ソーシャル・ネットワークの会員の認証データを、前記ソーシャル・ネットワークの会員の前記識別情報に基づいて、前記コンピュータのメモリ内のテーブルに検索・取得し、前記ソーシャル・ネットワークの各々に対する照会を行うときに利用すること
    を特徴とする請求項11に記載のコンピュータ・プログラム。
  13. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員がバーにいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの一人が前記バーで地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手の前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定されること
    を特徴とする請求項11に記載のコンピュータ・プログラム。
  14. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員が空港のゲートにいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの一人が前記空港の前記ゲートで地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手のうちの前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定されること
    を特徴とする請求項11に記載のコンピュータ・プログラム。
  15. 前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置が、前記ソーシャル・ネットワークの会員がコンサート会場にいることを示し、かつ、前記2次連絡相手のうちの一人が前記コンサート会場で地理的位置を特定された場合、前記2次連絡相手のうちの前記一人が、前記モバイル・コンピューティング・デバイスの前記地理的位置の近くにいると判定されること
    を特徴とする請求項11に記載のコンピュータ・プログラム。
JP2018036741A 2017-03-01 2018-03-01 位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカ Expired - Fee Related JP6484737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/446,117 2017-03-01
US15/446,117 US10003662B1 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Adaptable broker for location based second degree social networking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147485A JP2018147485A (ja) 2018-09-20
JP6484737B2 true JP6484737B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=61626889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018036741A Expired - Fee Related JP6484737B2 (ja) 2017-03-01 2018-03-01 位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10003662B1 (ja)
EP (1) EP3370199A1 (ja)
JP (1) JP6484737B2 (ja)
KR (1) KR20180100499A (ja)
CN (1) CN108537676A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118724B1 (en) * 2014-03-27 2015-08-25 Linkedin Corporation Geographic based event recommendation and event attendee networking

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8108501B2 (en) * 2006-11-01 2012-01-31 Yahoo! Inc. Searching and route mapping based on a social network, location, and time
US7917154B2 (en) * 2006-11-01 2011-03-29 Yahoo! Inc. Determining mobile content for a social network based on location and time
US20170006445A1 (en) * 2007-02-22 2017-01-05 Silent Communication Ltd. Systems, Methods, Circuits and Associated Software for Managing Communications from a Mobile Device to Other Parties and Retrieving and Managing Data Stored on the Mobile Device and Associated with the Communications to Other Parties
US9357352B1 (en) * 2008-01-10 2016-05-31 Wireless Discovery Llc Location-based discovery of network members by personal attributes using dynamic and static location data
US20110034182A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Oto Technologies, Llc Geographic messaging using location-identified access points
US20110119230A1 (en) * 2009-10-07 2011-05-19 Thomas Zuber Method for automatically associating contacts in an online social network
US20110238755A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Hameed Khan Proximity-based social networking
US8385906B2 (en) * 2011-03-07 2013-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for identifying network affiliations of churned subscribers
US8495058B2 (en) * 2011-08-05 2013-07-23 Google Inc. Filtering social search results
US20130066711A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 c/o Facebook, Inc. Understanding Effects of a Communication Propagated Through a Social Networking System
US9037653B2 (en) * 2011-12-09 2015-05-19 Facebook, Inc. Mobile ad hoc networking
CN103220617A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 北京千橡网景科技发展有限公司 一种用于提供定位服务的方法和设备
US8959358B2 (en) * 2012-05-08 2015-02-17 Qualcomm Incorporated User-based identification system for social networks
US9203926B2 (en) * 2012-09-17 2015-12-01 Dropbox, Inc. System and method of creating unique profiles on a social networking site
US8913994B2 (en) * 2012-11-02 2014-12-16 Lookout, Inc. System and method for call blocking and SMS blocking
US20140128103A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing information regarding the presence or location of members of a social network
KR101375133B1 (ko) * 2013-03-21 2014-03-17 주식회사 퓨전소프트 통합 sns 게이트웨이
JP2014215670A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 Kddi株式会社 信頼度算出装置
CN103595734B (zh) * 2013-12-02 2016-06-01 中国科学院信息工程研究所 基于用户关联结构划分的在线社交网络快速修复方法
US20150271638A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Drgnfly, Inc. Power efficient location tracking
US10375004B2 (en) * 2014-09-30 2019-08-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Facilitating social network service connections based on mobile device validated calendar data
US9781542B2 (en) * 2014-11-21 2017-10-03 Facebook, Inc. Techniques for predictive power management of a mobile device
US9537987B2 (en) * 2014-11-21 2017-01-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Transmission of data pertaining to use of speaker phone function and people present during telephonic communication
US9729643B2 (en) * 2014-12-09 2017-08-08 Facebook, Inc. Customizing third-party content using beacons on online social networks
US10210535B2 (en) * 2015-01-16 2019-02-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamically generating feedback based on contextual information
US10013682B2 (en) * 2015-02-13 2018-07-03 International Business Machines Corporation Storage and recovery of digital data based on social network
US10353542B2 (en) * 2015-04-02 2019-07-16 Facebook, Inc. Techniques for context sensitive illustrated graphical user interface elements

Also Published As

Publication number Publication date
CN108537676A (zh) 2018-09-14
EP3370199A1 (en) 2018-09-05
KR20180100499A (ko) 2018-09-11
US10003662B1 (en) 2018-06-19
JP2018147485A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9977911B2 (en) Methods and systems for managing permissions to access mobile device resources
US20160188671A1 (en) Methods and Systems for Recommending Applications
EP3162094B1 (en) Matching users in a location-based service
US8150416B2 (en) System and method for providing communication services to mobile device users incorporating proximity determination
JP6526172B2 (ja) データ情報取引方法およびシステム
US10334397B2 (en) Interaction tracking and organizing system
US20100088187A1 (en) System and method for localized and/or topic-driven content distribution for mobile devices
US8958537B1 (en) Providing call alerts using social network data
EP3205125A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for using bluetooth beacon information to obtain and publish fine grained user location information
US20170359313A1 (en) Methods and Systems for Data Anonymization at a Proxy Server
US20160378455A1 (en) Methods and Systems for Installing an Application Version via Close-Range Communications
US20150261856A1 (en) Method to form a real time intent based social group
US9122910B2 (en) Method, apparatus, and system for friend recommendations
US20170279681A1 (en) Methods and Systems for Distributed Testing of Network Configurations for Zero-Rating
EP3011528B1 (en) Wireless network and mac address device detection system and methods
JP6484737B2 (ja) 位置に基づく2次ソーシャル・ネットワーキングに適したブローカ
KR102528173B1 (ko) 주변 사용자에게 채팅 메시지를 전송할 수 있는 통신 채널을 사용자의 이동에 따라 동적으로 설정하는 방법 및 이를 수행하는 인스턴트 메시징 시스템
US20140172974A1 (en) System and method for requesting and sending audio, video, still pictures, and text from a specified location
EP3040899B1 (en) Methods and systems for managing permissions to access mobile device resources
US10511454B2 (en) Methods and systems for implementing differential pricing configurations
US20180158072A1 (en) Engine, System and Method of Providing Location-Based Social Services
EP3121713A2 (en) Methods and systems for installing an application version via close-range communications
US10225355B2 (en) Methods and systems for abuse detection of zero-rated data
US11770248B2 (en) System for generation of real-time gathering partner credentials
Koita et al. Proposal of an Internet of Things Platform Using Social Graphs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6484737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees