JP6477223B2 - Communication system and communication method - Google Patents

Communication system and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP6477223B2
JP6477223B2 JP2015099174A JP2015099174A JP6477223B2 JP 6477223 B2 JP6477223 B2 JP 6477223B2 JP 2015099174 A JP2015099174 A JP 2015099174A JP 2015099174 A JP2015099174 A JP 2015099174A JP 6477223 B2 JP6477223 B2 JP 6477223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tethering
communication
unit
authentication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015099174A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016219875A (en
Inventor
岳志 西山
岳志 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015099174A priority Critical patent/JP6477223B2/en
Publication of JP2016219875A publication Critical patent/JP2016219875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6477223B2 publication Critical patent/JP6477223B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信システム、及び通信方法に関する。   The present invention relates to a communication system and a communication method.

現在、携帯電話システムや無線LAN(Local Area Network)などの通信システムが広く利用されている。また、無線通信の分野では、通信速度や通信容量を更に向上させるべく、次世代の通信技術について継続的な議論が行われている。例えば、標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)ではLTE(Long Term Evolution)と呼ばれる通信規格や、LTEをベースとしたLTE−A(LTE-Advanced)と呼ばれる通信規格の標準化が完了若しくは検討されている。   Currently, communication systems such as mobile phone systems and wireless local area networks (LANs) are widely used. Further, in the field of wireless communication, there is ongoing discussion on next-generation communication technology in order to further improve communication speed and communication capacity. For example, the standardization organization 3GPP (3rd Generation Partnership Project) has completed or studied the standardization of a communication standard called LTE (Long Term Evolution) and a communication standard called LTE-A (LTE-Advanced) based on LTE. ing.

近年では、このような通信技術の一つとして、テザリング機能が注目されている。テザリング機能とは、例えば、PC(personal computer)やタブレット端末など携帯電話回線に接続できない機器が、携帯電話回線に接続することができる無線機器をアクセスポイントとして使用することで、インターネット接続を可能とする機能である。テザリング機能を搭載した無線機器があれば、例えば、PCやタブレット端末、ゲーム機などに対して、屋内、屋外を問わず、インターネット接続を提供することが可能となる。   In recent years, a tethering function has attracted attention as one of such communication technologies. The tethering function means that, for example, a device that cannot be connected to a mobile phone line such as a PC (personal computer) or a tablet terminal can connect to the Internet by using a wireless device that can be connected to the mobile phone line as an access point. It is a function to do. If there is a wireless device equipped with a tethering function, for example, it is possible to provide an Internet connection to a PC, a tablet terminal, a game machine, etc., whether indoors or outdoors.

また、現在販売されているスマートフォンなどの携帯端末は、テザリング機能を備える場合がある。そのため、個人の所有している携帯端末のテザリング機能を利用可能な状態にすることで、屋外でも多くのアクセスポイントを提供できる環境となりつつある。   In addition, mobile terminals such as smartphones currently sold may have a tethering function. For this reason, it is becoming an environment where many access points can be provided outdoors by making the tethering function of the portable terminal owned by an individual available.

このような技術としては、例えば、以下のような技術がある。   Examples of such techniques include the following techniques.

すなわち、アクセスポイントに第三者の無線端末が接続するとき、無線端末は認証キーを含む認証要求を送信し、アクセスポイントは、あらかじめ保有する認証キーと一致すれば接続を許容する、第三者の無線端末を接続させる認証方法に関する技術がある。   That is, when a third-party wireless terminal connects to the access point, the wireless terminal transmits an authentication request including an authentication key, and the access point accepts the connection if it matches the previously held authentication key. There is a technique related to an authentication method for connecting other wireless terminals.

この技術によれば、第三者の無線端末を、アクセスポイントに接続させることにより、簡易なデータオフロードを実現することができる、とされる。   According to this technology, a simple data offload can be realized by connecting a third-party wireless terminal to an access point.

また、テザリング端末を検出し、検出したテザリング端末から契約内容や電池残量などの条件情報を受信し、条件情報によってテザリング接続する端末を決定する、テザリング端末を選択する方法に関する技術がある。   There is also a technique relating to a method for selecting a tethering terminal, which detects a tethering terminal, receives condition information such as a contract content and a remaining battery level from the detected tethering terminal, and determines a terminal to be tethered based on the condition information.

この技術によれば、複数のテザリング端末から、ユーザにとって適切なテザリング端末を選択することができる、とされる。   According to this technique, an appropriate tethering terminal for a user can be selected from a plurality of tethering terminals.

特開2014−7634号公報JP 2014-7634 A 特開2012−227610号公報JP 2012-227610 A

上述した、第三者の無線端末を接続させる認証方法については、アクセスポイントは接続を要求する端末装置に対する認証を行っているが、端末装置自体はアクセスポイントに対する認証を行っていない。端末装置はアクセスポイントの認証を行わないため、不正なアクセスポイントに接続してしまう場合がある。従って、このような場合、アクセスポイントが端末装置に無断でアクセスし、端末装置内の情報を不正に取得するなど、端末装置のセキュリティは守られないことがある。   As for the above-described authentication method for connecting a third-party wireless terminal, the access point authenticates the terminal device that requests connection, but the terminal device itself does not authenticate the access point. Since the terminal device does not authenticate the access point, the terminal device may connect to an unauthorized access point. Therefore, in such a case, the security of the terminal device may not be protected, for example, the access point accesses the terminal device without permission and illegally acquires information in the terminal device.

また、上述したテザリング端末を選択する方法に関する技術については、条件情報に応じてテザリング接続する端末を決定する処理を行っているだけであり、端末装置のセキュリティについては、何らの開示もされていない。   In addition, regarding the technique related to the method for selecting the tethering terminal described above, only the process of determining the terminal to be tethered according to the condition information is performed, and there is no disclosure about the security of the terminal device. .

そこで、一開示は、通信を要求する通信装置のセキュリティを向上することにある。   Therefore, one disclosure is to improve the security of a communication device that requests communication.

通信ネットワークと、第1及び第2の通信装置と、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置の間で行われる通信を中継する第1の中継装置とを備える通信システムにおいて、前記第1の中継装置は、前記第2の通信装置が前記通信ネットワークに接続された前記第1の通信装置を介して前記通信ネットワークに接続するとき、前記第1の通信装置の認証を行う第1のプロセッサを備える。   In a communication system comprising: a communication network; first and second communication devices; and a first relay device that relays communication performed between the first communication device and the second communication device. The first relay device authenticates the first communication device when the second communication device is connected to the communication network via the first communication device connected to the communication network. A processor is provided.

一開示によれば、通信を要求する通信装置のセキュリティを向上する通信システムを提供することができる。   According to one disclosure, it is possible to provide a communication system that improves the security of a communication device that requests communication.

図1は、第1の実施の形態における通信システムの構成例を表す。FIG. 1 shows a configuration example of a communication system in the first embodiment. 図2は、第2の実施の形態における通信システムの構成例を表す。FIG. 2 illustrates a configuration example of a communication system according to the second embodiment. 図3は、端末装置の構成例を表す。FIG. 3 illustrates a configuration example of the terminal device. 図4は、GWの構成例を表す。FIG. 4 shows a configuration example of the GW. 図5は、管理サーバの構成例を表す。FIG. 5 shows a configuration example of the management server. 図6は、認証登録のシーケンスの例を表す。FIG. 6 shows an example of an authentication registration sequence. 図7は、認証情報テーブルの例を表す。FIG. 7 shows an example of the authentication information table. 図8は、テザリング提供条件情報通知のシーケンスの例を表す。FIG. 8 shows an example of a tethering provision condition information notification sequence. 図9は、テザリング提供条件情報テーブルの例を表す。FIG. 9 shows an example of a tethering provision condition information table. 図10は、テザリング提供条件情報通知受信時の、GWの処理フローの例を表す。FIG. 10 shows an example of the processing flow of the GW when the tethering provision condition information notification is received. 図11は、認証情報問い合わせ受信時の、管理サーバの処理フローの例を表す。FIG. 11 shows an example of the processing flow of the management server when an authentication information inquiry is received. 図12は、テザリング接続要求のシーケンスの例を表す。FIG. 12 shows an example of a sequence of tethering connection requests. 図13は、テザリング接続要求送信時の、端末装置の処理フローの例を表す。FIG. 13 illustrates an example of a processing flow of the terminal device when a tethering connection request is transmitted. 図14は、テザリング接続要求受信時の、GWの処理フローの例を表す。FIG. 14 shows an example of the processing flow of the GW when a tethering connection request is received. 図15は、通信中のシーケンスの例を表す。FIG. 15 shows an example of a sequence during communication. 図16は、累積通信量通知受信時、及び判定結果受信時の、GWの処理フローの例を表す。FIG. 16 illustrates an example of the processing flow of the GW when the cumulative communication amount notification is received and when the determination result is received. 図17は、累積通信量通知受信時の、管理サーバの処理フローの例を表す。FIG. 17 shows an example of the processing flow of the management server when the cumulative traffic notification is received. 図18は、切断時のシーケンスの例を表す。FIG. 18 shows an example of a sequence at the time of cutting. 図19は、累積通信量テーブルの例を表す。FIG. 19 shows an example of the accumulated traffic table. 図20は、テザリング切断要求受信時の、GWの処理フローの例を表す。FIG. 20 illustrates an example of a processing flow of the GW when a tethering disconnection request is received. 図21は、累積通信量通知受信時の、管理サーバの処理フローの例を表す。FIG. 21 shows an example of the processing flow of the management server when the cumulative traffic notification is received. 図22は、第3の実施の形態における通信システムの構成例を表す。FIG. 22 illustrates a configuration example of a communication system according to the third embodiment. 図23は、端末装置が移動する前のシーケンスの例を表す。FIG. 23 illustrates an example of a sequence before the terminal device moves. 図24は、端末装置が移動した後のシーケンスの例を表す。FIG. 24 illustrates an example of a sequence after the terminal device has moved. 図25は、端末装置のハードウェア構成例を表す。FIG. 25 illustrates a hardware configuration example of the terminal device. 図26は、GWのハードウェア構成例を表す。FIG. 26 illustrates a hardware configuration example of the GW. 図27は、管理サーバのハードウェア構成例を表す。FIG. 27 illustrates a hardware configuration example of the management server. 図28は、GW、管理サーバが存在しない通信システムの構成例を表す。FIG. 28 illustrates a configuration example of a communication system in which no GW and management server exist.

以下、本発明を実施するための形態について説明する。   Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described.

[第1の実施の形態]
第1の実施の形態について説明する。
[First Embodiment]
A first embodiment will be described.

図1は、第1の実施の形態における通信システム10の構成例を表す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system 10 according to the first embodiment.

通信システム10は、第1の通信装置100−1、第2の通信装置100−2、第1の中継装置200、及び通信ネットワーク500を備える。   The communication system 10 includes a first communication device 100-1, a second communication device 100-2, a first relay device 200, and a communication network 500.

第1の通信装置100−1は、例えば、スマートフォンなどの端末装置であり、無線を介して通信ネットワーク500と接続を行う。   The first communication device 100-1 is, for example, a terminal device such as a smartphone, and connects to the communication network 500 via wireless communication.

第2の通信装置100−2は、例えば、コンピュータやタブレット端末などの通信装置であり、第1の通信装置100−1を介して、通信ネットワーク500に接続する。第2の通信装置100−2は、第1の通信装置100−1を介して通信ネットワーク500と接続するとき、例えば、第1の中継装置200を介して第1の通信装置100−1と通信する。また、第2の通信装置100−2は、第1の通信装置100−1を介して通信ネットワーク500と接続するとき、例えば、第1の中継装置200を介さず、第1の通信装置100−1と直接通信を行ってもよい。   The second communication device 100-2 is a communication device such as a computer or a tablet terminal, for example, and is connected to the communication network 500 via the first communication device 100-1. When the second communication device 100-2 is connected to the communication network 500 via the first communication device 100-1, for example, the second communication device 100-2 communicates with the first communication device 100-1 via the first relay device 200. To do. Further, when the second communication device 100-2 is connected to the communication network 500 via the first communication device 100-1, for example, the first communication device 100- does not go through the first relay device 200. 1 may be directly communicated with.

第1の中継装置200は、第1のプロセッサ251を備える。第1の中継装置200は、例えば、第1の通信装置100−1と第2の通信装置100−2の間に配置され、第1及び第2の通信装置100−1,2の通信の中継を行う。第1の中継装置200と、第1及び第2の通信装置100−1,2は、例えば、無線で接続されているが、有線で接続されていてもよい。   The first relay device 200 includes a first processor 251. For example, the first relay device 200 is disposed between the first communication device 100-1 and the second communication device 100-2, and relays communication between the first and second communication devices 100-1 and 100-2. I do. For example, the first relay device 200 and the first and second communication devices 100-1 and 100-2 are connected wirelessly, but may be connected by wire.

第1のプロセッサ251は、例えば、第2の通信装置100−2が、第1の通信装置100−1を介して通信ネットワーク500と接続するとき、第1の通信装置100−1の認証を行う。第1のプロセッサ251は、例えば、認証の結果、第1の通信装置100−1が認証登録されていると判定すると、第1の通信装置100−1と第2の通信装置100−2を接続してもよい。   For example, when the second communication device 100-2 connects to the communication network 500 via the first communication device 100-1, the first processor 251 authenticates the first communication device 100-1. . For example, if the first processor 251 determines that the first communication device 100-1 is authenticated and registered as a result of authentication, the first processor 251 connects the first communication device 100-1 and the second communication device 100-2. May be.

通信ネットワーク500は、例えば、固定電話や携帯電話の通信を提供する事業者の所有するネットワークである。第1の通信装置100−1は、例えば、無線を介して通信ネットワーク500と接続し、第2の通信装置100−2から受信したパケットを通信ネットワーク500に送信する。また、第1の通信装置100−1は、通信ネットワーク500から受信したパケットを、第2の通信装置100−2に送信する。   The communication network 500 is, for example, a network owned by an operator that provides communication for landline phones and mobile phones. For example, the first communication device 100-1 is connected to the communication network 500 via wireless, and transmits the packet received from the second communication device 100-2 to the communication network 500. The first communication device 100-1 transmits the packet received from the communication network 500 to the second communication device 100-2.

このように、第1の中継装置200が、第1の通信装置100−1の認証を行っている。こうすることで、第2の通信装置100−2は、認証登録されている第1の通信装置100−1と接続することができる。第1の実施の形態においては、認証登録されている第1の通信装置100−1は、認証登録されていない他の通信装置と比較して、より安全であるとみなしており、第2の通信装置100−2のセキュリティを向上させることができる。   Thus, the first relay device 200 authenticates the first communication device 100-1. By doing so, the second communication device 100-2 can be connected to the first communication device 100-1 that has been registered for authentication. In the first embodiment, the first communication device 100-1 that has been registered for authentication is considered to be safer than other communication devices that have not been registered for authentication. The security of the communication device 100-2 can be improved.

[第2の実施の形態]
次に第2の実施の形態について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described.

<通信システムの構成例>
最初に通信システム10の構成例について説明する。図2は、第2の実施の形態における通信システム10の構成例を表わす図である。
<Configuration example of communication system>
First, a configuration example of the communication system 10 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the communication system 10 according to the second embodiment.

通信システム10は、端末装置100−1〜4、GW(gateway)200、管理サーバ300、認証情報データベース400、及び通信事業者ネットワーク500を備える。   The communication system 10 includes terminal devices 100-1 to 100-4, a GW (gateway) 200, a management server 300, an authentication information database 400, and a communication carrier network 500.

端末装置100−1〜4は、例えば、GW200や通信事業者ネットワーク500と通信を行う通信装置である。端末装置100−1〜4の例としては、スマートフォンやフィーチャーフォン、またはPC(Personal Computer)などがある。端末装置100−1〜4とGW200とは、無線で接続されてもよいし、有線で接続されてもよい。端末装置100−1,2は、例えば、テザリング接続の要求側の端末装置である。端末装置100−1,2は、例えば、テザリング接続を行うとき、GW200に、テザリング接続要求を送信する。   The terminal devices 100-1 to 4 are communication devices that communicate with the GW 200 and the communication carrier network 500, for example. Examples of the terminal devices 100-1 to 100-4 include a smartphone, a feature phone, or a PC (Personal Computer). The terminal devices 100-1 to 100-4 and the GW 200 may be connected wirelessly or may be connected by wire. The terminal devices 100-1 and 100-2 are, for example, terminal devices on the requesting side of tethering connection. For example, when performing the tethering connection, the terminal devices 100-1 and 100-2 transmit a tethering connection request to the GW 200.

端末装置100−3,4は、例えば、テザリング接続の提供側の端末装置である。端末装置100−3,4は、例えば、テザリング接続を提供できるとき、GW200にテザリング提供条件情報通知を送信する。また、端末装置100−3,4は、例えば、通信事業者ネットワーク500と、LTEなどの通信規格にて、無線を介して接続する。   The terminal devices 100-3 and 4 are, for example, terminal devices on the tethering connection providing side. For example, when the tethering connection can be provided, the terminal devices 100-3 and 4 transmit a tethering provision condition information notification to the GW 200. Further, the terminal devices 100-3 and 4 are connected to the communication carrier network 500 via wireless communication according to a communication standard such as LTE.

以下、端末装置100−1〜4は、テザリング接続の提供側または要求側の区別なく、端末装置100と呼ぶ場合がある。   Hereinafter, the terminal devices 100-1 to 100-4 may be referred to as the terminal device 100 without distinction between the tethering connection providing side or the requesting side.

GW200は、例えば、テザリング接続の提供側の端末装置100−3,4のテザリング提供条件情報を管理する。テザリング提供条件情報とは、例えば、端末装置100−3,4の最高通信速度やキャリアなど、テザリング接続の提供側の通信に関する情報である。テザリング提供条件情報の詳細については、後述する。また、GW200は、例えば、テザリング接続の要求側の端末装置100−1,2からテザリング接続要求を受信すると、管理サーバ300に、端末装置100−1,2の認証情報問い合わせを送信する。GW200は、例えば、管理サーバ300と有線を介して接続される。また、GW200は、例えば、インターネット回線などを介して管理サーバ300と接続されてもよい。   For example, the GW 200 manages tethering provision condition information of the terminal devices 100-3 and 4 on the tethering connection providing side. The tethering provision condition information is information relating to communication on the tethering connection providing side, such as the maximum communication speed and carrier of the terminal devices 100-3 and 4 for example. Details of the tethering provision condition information will be described later. Further, for example, when receiving a tethering connection request from the terminal device 100-1 or 2 on the requesting side of the tethering connection, the GW 200 transmits an authentication information inquiry of the terminal device 100-1 or 2 to the management server 300. The GW 200 is connected to the management server 300 via a wire, for example. Further, the GW 200 may be connected to the management server 300 via, for example, the Internet line.

管理サーバ300は、例えば、端末装置100−1〜4の認証情報を管理する。管理サーバ300は、例えば、GW200から、端末装置100−1の認証情報問い合わせを受信すると、認証情報データベース400に端末装置100−1の認証情報を問い合わせる。また、管理サーバ300は、例えば、認証情報データベース400及びGW200と、有線を介して接続される。   For example, the management server 300 manages authentication information of the terminal devices 100-1 to 100-4. For example, when the management server 300 receives an authentication information query of the terminal device 100-1 from the GW 200, the management server 300 queries the authentication information database 400 for the authentication information of the terminal device 100-1. In addition, the management server 300 is connected to the authentication information database 400 and the GW 200 via a wire, for example.

認証情報データベース400は、例えば、端末装置100−1〜4の認証情報を記憶する。認証情報データベース400は、例えば、管理サーバ300からの問い合わせにより、端末装置100−1〜4の認証情報が記憶されているかどうかを確認する。   For example, the authentication information database 400 stores authentication information of the terminal devices 100-1 to 100-4. For example, the authentication information database 400 confirms whether or not the authentication information of the terminal devices 100-1 to 4 is stored by an inquiry from the management server 300.

通信事業者ネットワーク500は、例えば、固定電話や携帯電話の通信を提供する事業者の所有するネットワークである。端末装置100−3,4は、例えば、LTEなどの通信規格にて、無線を介して通信事業者ネットワーク500と接続される。   The communication carrier network 500 is, for example, a network owned by a carrier that provides fixed telephone or mobile phone communication. The terminal devices 100-3 and 4 are connected to the communication carrier network 500 via wireless communication according to a communication standard such as LTE.

<端末装置の構成例>
次に、端末装置100の構成例について説明する。図3は、端末装置100の構成例を表す図である。
<Configuration example of terminal device>
Next, a configuration example of the terminal device 100 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the terminal device 100.

端末装置100は、無線通信接続部110、テザリング管理部120、テザリング条件部130、及び累積通信量部140を備える。   The terminal device 100 includes a wireless communication connection unit 110, a tethering management unit 120, a tethering condition unit 130, and a cumulative traffic unit 140.

無線通信接続部110は、例えば、GW200、通信事業者ネットワーク500、及び他の端末装置100と通信し、パケットの送受信を行う。無線通信接続部110は、無線回線インタフェース111,112、及びパケット転送処理部113を備える。   The wireless communication connection unit 110 communicates with, for example, the GW 200, the communication carrier network 500, and other terminal devices 100, and transmits and receives packets. The wireless communication connection unit 110 includes wireless line interfaces 111 and 112 and a packet transfer processing unit 113.

無線回線インタフェース111,112は、例えば、パケット転送処理部113から受け取ったパケットを、通信中の他の装置に対して送信したり、通信中の他の装置から受信したパケットをパケット転送処理部113に出力したりする。   The wireless line interfaces 111 and 112 transmit, for example, a packet received from the packet transfer processing unit 113 to another device in communication or a packet received from another device in communication. Or output to

パケット転送処理部113は、例えば、無線回線インタフェース111,112から受信したパケットを、端末装置100の内部フォーマットのメッセージに変換し、テザリング管理部120に出力する。また、パケット転送処理部113は、例えば、テザリング管理部120から受け取ったメッセージを、無線通信に適合したフォーマットのパケットに変換し、無線回線インタフェース111,112に出力する。   For example, the packet transfer processing unit 113 converts a packet received from the wireless line interfaces 111 and 112 into a message in the internal format of the terminal device 100 and outputs the message to the tethering management unit 120. Further, the packet transfer processing unit 113 converts, for example, a message received from the tethering management unit 120 into a packet having a format suitable for wireless communication, and outputs the packet to the wireless line interfaces 111 and 112.

テザリング管理部120は、例えば、テザリング接続の制御を行う。テザリング管理部120は、テザリング状態制御部121、及びテザリング情報記憶部122を備える。   The tethering management unit 120 controls, for example, tethering connection. The tethering management unit 120 includes a tethering state control unit 121 and a tethering information storage unit 122.

テザリング状態制御部121は、例えば、GW200が送信するテザリング接続情報提示を、無線通信接続部110から受け取り、テザリング接続情報をテザリング情報記憶部122の内部メモリ1221に記憶する。また、テザリング状態制御部121は、受け取ったテザリング接続情報をテザリング条件部130に出力する。また、テザリング状態制御部121は、例えば、テザリング条件部130から、提示されたテザリング接続情報を受諾するかどうかの判定結果を受け取り、GW200に送信するため、無線通信接続部110に出力する。さらに、テザリング状態制御部121は、例えば、累積通信量部140から、累積通信量通知を受け取ると、GW200に送信するため、無線通信接続部110に出力する。テザリング接続情報及び累積通信量の詳細については後述する。また、テザリング状態制御部121は、例えば、テザリング接続開始通知を受信すると、内部メモリ1221に保存しているテザリング接続情報に含まれる、累積通信量を定期的に送信するインターバルを、累積通信量部140に出力する。   For example, the tethering state control unit 121 receives the tethering connection information presentation transmitted from the GW 200 from the wireless communication connection unit 110 and stores the tethering connection information in the internal memory 1221 of the tethering information storage unit 122. Further, the tethering state control unit 121 outputs the received tethering connection information to the tethering condition unit 130. Further, the tethering state control unit 121 receives, for example, a determination result as to whether or not to accept the presented tethering connection information from the tethering condition unit 130, and outputs it to the wireless communication connection unit 110 for transmission to the GW 200. Further, for example, when the tethering state control unit 121 receives a cumulative communication amount notification from the cumulative communication amount unit 140, the tethering state control unit 121 outputs the notification to the wireless communication connection unit 110 for transmission to the GW 200. Details of the tethering connection information and the accumulated communication amount will be described later. For example, when the tethering state control unit 121 receives a tethering connection start notification, the tethering state control unit 121 sets an interval for periodically transmitting the accumulated communication amount included in the tethering connection information stored in the internal memory 1221 to the accumulated communication amount unit. Output to 140.

なお、テザリング状態制御部121は、例えば、GW200の認証処理部230の処理を行ってもよい。また、テザリング状態制御部121は、例えば、GW200のテザリング情報部240の処理を行ってもよい。また、テザリング状態制御部121は、例えば、管理サーバ300の認証処理部320の処理を行ってもよい。さらに、テザリング状態制御部121は、例えば、認証情報データベース400の処理を行ってもよい。   Note that the tethering state control unit 121 may perform the processing of the authentication processing unit 230 of the GW 200, for example. Further, the tethering state control unit 121 may perform processing of the tethering information unit 240 of the GW 200, for example. Further, the tethering state control unit 121 may perform the processing of the authentication processing unit 320 of the management server 300, for example. Further, the tethering state control unit 121 may perform processing of the authentication information database 400, for example.

テザリング条件部130は、例えば、テザリング接続の条件情報を管理する。テザリング接続の条件情報とは、例えば、テザリング接続条件情報及びテザリング提供条件情報である。テザリング条件部130は、テザリング条件情報送受信部131、テザリング条件情報設定部132、及びテザリング条件判定部133を備える。   The tethering condition unit 130 manages condition information for tethering connection, for example. The tethering connection condition information is, for example, tethering connection condition information and tethering provision condition information. The tethering condition unit 130 includes a tethering condition information transmission / reception unit 131, a tethering condition information setting unit 132, and a tethering condition determination unit 133.

テザリング条件情報送受信部131は、テザリング管理部120から受け取ったメッセージをテザリング条件情報設定部132又はテザリング条件判定部133に出力する。また、テザリング条件情報送受信部131は、テザリング条件情報設定部132及びテザリング条件判定部133から受け取ったメッセージをテザリング管理部120に出力する。   The tethering condition information transmission / reception unit 131 outputs the message received from the tethering management unit 120 to the tethering condition information setting unit 132 or the tethering condition determination unit 133. Further, the tethering condition information transmission / reception unit 131 outputs the message received from the tethering condition information setting unit 132 and the tethering condition determination unit 133 to the tethering management unit 120.

テザリング条件情報設定部132は、例えば、端末装置100のユーザが希望するテザリング接続条件情報、テザリング接続の提供に用いるテザリング提供条件情報、及び認証情報を、内部メモリ1321に保持する。テザリング接続条件情報、テザリング提供条件情報、及び認証情報の詳細については後述する。テザリング条件情報設定部132は、例えば、テザリング接続を要求するときは、テザリング接続条件情報及び認証情報をテザリング条件情報送受信部131に出力する。テザリング条件情報設定部132は、例えば、テザリング接続を提供するときは、テザリング提供条件情報及び認証情報をテザリング条件情報送受信部131に出力する。   The tethering condition information setting unit 132 holds, for example, tethering connection condition information desired by the user of the terminal device 100, tethering provision condition information used for providing tethering connection, and authentication information in the internal memory 1321. Details of the tethering connection condition information, the tethering provision condition information, and the authentication information will be described later. For example, when requesting tethering connection, the tethering condition information setting unit 132 outputs tethering connection condition information and authentication information to the tethering condition information transmitting / receiving unit 131. For example, when providing a tethering connection, the tethering condition information setting unit 132 outputs tethering provision condition information and authentication information to the tethering condition information transmission / reception unit 131.

テザリング条件判定部133は、例えば、GW200から受信したテザリング接続情報提示の内容から、提示されたテザリング接続情報でテザリング接続を許諾するかどうかの判定を行う。テザリング条件判定部133は、例えば、テザリング接続情報と、内部メモリ1321に記憶されているテザリング接続条件情報とを比較し、一致していれば、当該テザリング接続情報に基づいてテザリング接続することを許諾する。テザリング条件判定部133は、テザリング接続情報の判定結果を、GW200に送信するため、テザリング条件情報送受信部131に出力する。   For example, the tethering condition determination unit 133 determines whether to permit tethering connection based on the presented tethering connection information from the content of the tethering connection information presented from the GW 200. For example, the tethering condition determination unit 133 compares the tethering connection information with the tethering connection condition information stored in the internal memory 1321, and if they match, the tethering connection determination unit 133 permits tethering connection based on the tethering connection information. To do. The tethering condition determination unit 133 outputs the determination result of the tethering connection information to the tethering condition information transmission / reception unit 131 for transmission to the GW 200.

累積通信量部140は、例えば、テザリング接続における累積通信量を管理する。累積通信量部140は、累積通信量送受信部141、累積通信量記憶部142、及び累積通信量通知間隔監視部143を備える。   The accumulated traffic unit 140 manages, for example, the accumulated traffic in tethering connection. The accumulated communication amount unit 140 includes an accumulated communication amount transmission / reception unit 141, an accumulated communication amount storage unit 142, and an accumulated communication amount notification interval monitoring unit 143.

累積通信量送受信部141は、例えば、テザリング管理部120から受け取ったメッセージを累積通信量記憶部142または累積通信量通知間隔監視部143に出力する。また、累積通信量送受信部141は、例えば、累積通信量記憶部142及び累積通信量通知間隔監視部143から受け取ったメッセージをテザリング管理部120に出力する。   For example, the accumulated communication amount transmission / reception unit 141 outputs the message received from the tethering management unit 120 to the accumulated communication amount storage unit 142 or the accumulated communication amount notification interval monitoring unit 143. In addition, the accumulated communication amount transmission / reception unit 141 outputs, for example, messages received from the accumulated communication amount storage unit 142 and the accumulated communication amount notification interval monitoring unit 143 to the tethering management unit 120.

累積通信量記憶部142は、例えば、テザリング接続における通信量を記憶する。通信量は、例えば、テザリング接続で送受信されるパケットの全てを、テザリング管理部を経由させることで、テザリング管理部120のテザリング状態制御部121が算出することができる。累積通信量記憶部142は、テザリング状態制御部121から通信量を受け取り、内部メモリ1421に、累積通信量として加算していく。累積通信量記憶部142は、例えば、累積通信量通知間隔監視部143から、累積通信量通知を送信するように要求されると、GW200に累積通信量通知を送信するため、累積通信量送受信部141に、内部メモリ1421に記憶している累積通信量を出力する。   The accumulated communication amount storage unit 142 stores, for example, the communication amount in tethering connection. The communication amount can be calculated by the tethering state control unit 121 of the tethering management unit 120 by, for example, passing all packets transmitted and received through the tethering connection via the tethering management unit. The accumulated communication amount storage unit 142 receives the communication amount from the tethering state control unit 121 and adds it to the internal memory 1421 as the accumulated communication amount. For example, when the accumulated communication amount notification interval monitoring unit 143 requests the accumulated communication amount notification unit 142 to transmit the accumulated communication amount notification, the accumulated communication amount storage unit 142 transmits the accumulated communication amount notification to the GW 200. 141, the accumulated communication amount stored in the internal memory 1421 is output.

累積通信量通知間隔監視部143は、例えば、累積通信量通知をGW200に送信する間隔を監視する。累積通信量通知間隔監視部143は、例えば、テザリング接続情報に含まれるインターバル値を受け取ると、当該インターバル値に応じたタイマを発行する。累積通信量通知間隔監視部143は、例えば、タイマが満了すると、累積通信量記憶部142に、累積通信量通知を送信するように要求し、再度インターバルに応じたタイマを発行する。   For example, the cumulative traffic notification interval monitoring unit 143 monitors the interval at which the cumulative traffic notification is transmitted to the GW 200. For example, when receiving the interval value included in the tethering connection information, the cumulative communication amount notification interval monitoring unit 143 issues a timer according to the interval value. For example, when the timer expires, the accumulated communication amount notification interval monitoring unit 143 requests the accumulated communication amount storage unit 142 to transmit the accumulated communication amount notification and issues a timer corresponding to the interval again.

<GWの構成例>
次に、GW200の構成例について説明する。図4は、GW200の構成例を表す図である。
<Example of GW configuration>
Next, a configuration example of the GW 200 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the GW 200.

GW200は、通信接続部210、テザリング管理部220、認証処理部230、及びテザリング情報部240を備える。   The GW 200 includes a communication connection unit 210, a tethering management unit 220, an authentication processing unit 230, and a tethering information unit 240.

通信接続部210は、例えば、端末装置100と無線通信を行ったり、管理サーバ300と有線で通信を行ったりする。通信接続部210は、無線回線インタフェース211,212、有線回線インタフェース213、及びパケット転送処理部214を備える。   For example, the communication connection unit 210 performs wireless communication with the terminal device 100 or performs communication with the management server 300 by wire. The communication connection unit 210 includes wireless line interfaces 211 and 212, a wired line interface 213, and a packet transfer processing unit 214.

無線回線インタフェース211,212、及び有線回線インタフェース213は、例えば、パケット転送処理部214から受け取ったパケットを端末装置100や管理サーバ300に対して送信する。また、無線回線インタフェース211,212、及び有線回線インタフェース213は、端末装置100や管理サーバ300から受信したパケットをパケット転送処理部214に出力する。   For example, the wireless line interfaces 211 and 212 and the wired line interface 213 transmit a packet received from the packet transfer processing unit 214 to the terminal device 100 or the management server 300. In addition, the wireless line interfaces 211 and 212 and the wired line interface 213 output packets received from the terminal device 100 or the management server 300 to the packet transfer processing unit 214.

パケット転送処理部214は、例えば、無線回線インタフェース211,212、及び有線回線インタフェース213から受信したパケットを、GW200の内部フォーマットのメッセージに変換し、テザリング管理部220に出力する。また、パケット転送処理部214は、例えば、テザリング管理部220から受け取ったメッセージを、無線または有線での通信に適合したフォーマットのパケットに変換し、無線回線インタフェース211,212、又は有線回線インタフェース213に出力する。   For example, the packet transfer processing unit 214 converts a packet received from the wireless line interfaces 211 and 212 and the wired line interface 213 into a message in the internal format of the GW 200 and outputs the message to the tethering management unit 220. Further, the packet transfer processing unit 214 converts, for example, a message received from the tethering management unit 220 into a packet having a format suitable for wireless or wired communication, and transmits the packet to the wireless line interface 211, 212 or the wired line interface 213. Output.

テザリング管理部220は、例えば、テザリング接続の制御を行う。テザリング管理部220は、テザリング状態制御部221、及びテザリング情報記憶部222を備える。   The tethering management unit 220 controls tethering connection, for example. The tethering management unit 220 includes a tethering state control unit 221 and a tethering information storage unit 222.

テザリング状態制御部221は、例えば、テザリング接続するときに、テザリング接続の提供側と要求側で合意したテザリング接続情報をテザリング情報記憶部222の内部メモリ2221に記憶する。また、テザリング状態制御部221は、例えば、累積通信量通知を受け取ると、テザリング接続の要求側及び提供側の端末名を含む、累積通信量通知を管理サーバ300に送信する。   For example, when tethering connection is made, the tethering state control unit 221 stores tethering connection information agreed between the tethering connection providing side and the requesting side in the internal memory 2221 of the tethering information storage unit 222. Further, for example, when the tethering state control unit 221 receives the accumulated communication amount notification, the tethering state control unit 221 transmits the accumulated communication amount notification including the terminal names on the requesting side and the providing side of the tethering connection to the management server 300.

テザリング情報記憶部222は、例えば、テザリング状態制御部221から受け取った、テザリング接続情報を内部メモリ2221記憶する。また、テザリング情報記憶部222は、例えば、テザリング状態制御部221が送受信を行うメッセージなどを、一時記憶する領域としても使用される。   The tethering information storage unit 222 stores the tethering connection information received from the tethering state control unit 221, for example, in the internal memory 2221. The tethering information storage unit 222 is also used as an area for temporarily storing, for example, a message transmitted and received by the tethering state control unit 221.

認証処理部230は、例えば、端末装置100からテザリング接続要求又はテザリング提供条件情報提示を受信したときに、認証処理を行う。認証処理部230は、認証情報送受信部231、管理サーバアドレス記憶部232、及び認証結果判定部233を備える。   For example, when receiving a tethering connection request or tethering provision condition information presentation from the terminal device 100, the authentication processing unit 230 performs an authentication process. The authentication processing unit 230 includes an authentication information transmission / reception unit 231, a management server address storage unit 232, and an authentication result determination unit 233.

認証情報送受信部231は、例えば、テザリング管理部220から受信したメッセージを認証結果判定部233に出力したり、認証結果判定部233及び管理サーバアドレス記憶部232から受け取ったメッセージをテザリング管理部220に出力したりする。   For example, the authentication information transmission / reception unit 231 outputs a message received from the tethering management unit 220 to the authentication result determination unit 233, or receives a message received from the authentication result determination unit 233 and the management server address storage unit 232 to the tethering management unit 220. Or output.

管理サーバアドレス記憶部232は、例えば、管理サーバ300のIP(Internet Protocol)アドレスを内部メモリ2321に記憶する。   For example, the management server address storage unit 232 stores the IP (Internet Protocol) address of the management server 300 in the internal memory 2321.

認証結果判定部233は、例えば、管理サーバ300から受信した認証結果を受け取り、認証結果を含む認証結果メッセージを作成し、認証情報送受信部231に出力する。   For example, the authentication result determination unit 233 receives the authentication result received from the management server 300, creates an authentication result message including the authentication result, and outputs the authentication result message to the authentication information transmission / reception unit 231.

なお、認証結果判定部233は、例えば、管理サーバ300の認証処理部320の処理を行ってもよい。また、認証結果判定部233は、例えば、認証情報データベース400の処理を行ってもよい。   Note that the authentication result determination unit 233 may perform the processing of the authentication processing unit 320 of the management server 300, for example. Further, the authentication result determination unit 233 may perform processing of the authentication information database 400, for example.

テザリング情報部240は、例えば、テザリング接続の要求側と提供側の端末装置100のテザリング接続に関する条件情報を管理する。テザリング情報部240は、例えば、テザリング情報送受信部241、テザリング提供条件情報記憶部242、及びテザリング接続条件情報検索部243を備える。   The tethering information unit 240 manages, for example, condition information regarding tethering connection between the tethering connection requesting side and the providing side terminal device 100. The tethering information unit 240 includes, for example, a tethering information transmission / reception unit 241, a tethering provision condition information storage unit 242, and a tethering connection condition information search unit 243.

テザリング情報送受信部241は、例えば、テザリング管理部220から受信したメッセージをテザリング提供条件情報記憶部242又はテザリング接続条件情報検索部243に出力する。また、テザリング情報送受信部241は、例えば、テザリング提供条件情報記憶部242及びテザリング接続条件情報検索部243から受け取ったメッセージを、テザリング管理部220に出力する。   For example, the tethering information transmission / reception unit 241 outputs the message received from the tethering management unit 220 to the tethering provision condition information storage unit 242 or the tethering connection condition information search unit 243. Further, the tethering information transmission / reception unit 241 outputs, for example, the message received from the tethering provision condition information storage unit 242 and the tethering connection condition information search unit 243 to the tethering management unit 220.

テザリング提供条件情報記憶部242は、例えば、テザリング提供条件情報テーブル(t2)を記憶する。テザリング提供条件情報テーブル(t2)の詳細については後述する。   The tethering provision condition information storage unit 242 stores, for example, a tethering provision condition information table (t2). Details of the tethering provision condition information table (t2) will be described later.

テザリング接続条件情報検索部243は、例えば、テザリング接続条件情報を満たす、テザリング接続相手を検索する。テザリング接続条件情報検索部243は、例えば、テザリング接続要求条件情報と、テザリング提供条件情報テーブル(t2)に記憶されるテザリング提供条件情報を比較する。テザリング接続条件情報検索部243は、例えは、比較した結果、条件が一致するもの、或いは、条件は一致しないが、差異が少なく許容できる範囲である端末装置100を検索する。なお、テザリング接続を提供する端末装置100は、1台でもよいし、複数台であってもよい。   For example, the tethering connection condition information search unit 243 searches for a tethering connection partner that satisfies the tethering connection condition information. For example, the tethering connection condition information search unit 243 compares the tethering connection request condition information with the tethering provision condition information stored in the tethering provision condition information table (t2). For example, the tethering connection condition information search unit 243 searches for the terminal device 100 that matches the conditions as a result of the comparison, or that does not match the conditions but has a small difference and is in an allowable range. Note that the number of terminal devices 100 that provide tethering connection may be one or more.

<管理サーバ及び認証情報データベースの構成例>
次に、管理サーバ300及び認証情報データベース400の構成例について説明する。図5は、管理サーバ300及び認証情報データベース400の構成例を表す図である。
<Configuration example of management server and authentication information database>
Next, configuration examples of the management server 300 and the authentication information database 400 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the management server 300 and the authentication information database 400.

管理サーバ300は、通信接続部310、認証処理部320、及び累積通信量部330を備える。   The management server 300 includes a communication connection unit 310, an authentication processing unit 320, and a cumulative communication amount unit 330.

通信接続部310は、例えば、GW200と有線を介してパケットの送受信を行う。通信接続部310は、有線回線インタフェース311,312、及びパケット転送処理部313を備える。   The communication connection unit 310 transmits and receives packets to and from the GW 200 via a wire, for example. The communication connection unit 310 includes wired line interfaces 311 and 312 and a packet transfer processing unit 313.

有線回線インタフェース311,312は、例えば、パケット転送処理部313から受け取ったパケットをGW200に対して送信する。また、有線回線インタフェース311,312は、GW200から受信したパケットをパケット転送処理部313に出力する。   For example, the wired line interfaces 311 and 312 transmit the packet received from the packet transfer processing unit 313 to the GW 200. Further, the wired line interfaces 311 and 312 output the packet received from the GW 200 to the packet transfer processing unit 313.

パケット転送処理部313は、例えば、有線回線インタフェース311,312から受け取ったパケットを、管理サーバ300の内部フォーマットのメッセージに変換し、認証処理部320又は累積通信量部330に出力する。また、パケット転送処理部313は、例えば、認証処理部320及び累積通信量部330から受け取ったメッセージを、有線での通信に適合したフォーマットのパケットに変換し、有線回線インタフェース311,312に出力する。   For example, the packet transfer processing unit 313 converts the packets received from the wired line interfaces 311 and 312 into messages in the internal format of the management server 300 and outputs the messages to the authentication processing unit 320 or the accumulated traffic amount unit 330. Further, the packet transfer processing unit 313 converts, for example, messages received from the authentication processing unit 320 and the accumulated traffic unit 330 into a packet having a format suitable for wired communication, and outputs the packet to the wired line interfaces 311 and 312. .

認証処理部320は、例えば、認証処理の結果判定を行う。認証処理部320は、認証情報送受信部321、認証情報データベースアクセス部322、及び認証結果判定部323を備える。   For example, the authentication processing unit 320 determines the result of the authentication process. The authentication processing unit 320 includes an authentication information transmission / reception unit 321, an authentication information database access unit 322, and an authentication result determination unit 323.

認証情報送受信部321は、例えば、通信接続部310から受信したメッセージを認証結果判定部323又は認証情報データベースアクセス部322に出力する。また、認証情報送受信部321は、例えば、認証結果判定部323及び認証情報データベースアクセス部322から受け取ったメッセージを、通信接続部310に出力する。   For example, the authentication information transmission / reception unit 321 outputs the message received from the communication connection unit 310 to the authentication result determination unit 323 or the authentication information database access unit 322. Further, the authentication information transmission / reception unit 321 outputs, for example, messages received from the authentication result determination unit 323 and the authentication information database access unit 322 to the communication connection unit 310.

認証情報データベースアクセス部322は、例えば、認証情報データベース400との通信を行う。認証情報データベースアクセス部322は、例えば、認証情報データベース400から、認証情報の判定結果を受信し、認証結果判定部323に出力する。また、認証情報データベースアクセス部322は、例えば、認証結果判定部323から、認証情報が認証情報データベース400に問い合わせるように要求されると、認証情報データベース400に認証情報問い合わせを送信する。   The authentication information database access unit 322 communicates with the authentication information database 400, for example. For example, the authentication information database access unit 322 receives the authentication information determination result from the authentication information database 400 and outputs the authentication information determination result to the authentication result determination unit 323. For example, when the authentication information determination unit 323 requests the authentication information database 400 to inquire about the authentication information, the authentication information database access unit 322 transmits an authentication information query to the authentication information database 400.

認証結果判定部323は、例えば、端末装置100が認証登録されているかどうかの判定を行う。認証結果判定部323は、例えば、認証情報問い合わせをGW200から受信すると、認証情報データベースアクセス部322に、認証情報を問い合わせるように要求する。また、認証結果判定部323は、例えば、認証情報データベースアクセス部322から認証情報の判定結果を受け取ると、判定結果から認証OKまたは認証NGのメッセージを作成し、GW200に送信するため、認証情報送受信部321に出力する。   For example, the authentication result determination unit 323 determines whether or not the terminal device 100 is registered for authentication. For example, when an authentication information inquiry is received from the GW 200, the authentication result determination unit 323 requests the authentication information database access unit 322 to inquire authentication information. Further, for example, when the authentication result determination unit 323 receives the authentication information determination result from the authentication information database access unit 322, the authentication result determination unit 323 creates an authentication OK or authentication NG message from the determination result and transmits the message to the GW 200. To the unit 321.

累積通信量部330は、例えば、テザリング接続における累積通信量を記憶したり、テザリング接続の要求側及び提供側の端末装置100において、双方で通信量の認識に相違がないことを確認したりする。累積通信量部330は、累積通信量送受信部331、累積通信量記憶部332、及び累積通信量判定部333を備える。   For example, the accumulated communication amount unit 330 stores the accumulated communication amount in the tethering connection, or confirms that there is no difference in the recognition of the communication amount in the terminal device 100 on the requesting side and the providing side of the tethering connection. . The accumulated communication amount unit 330 includes an accumulated communication amount transmission / reception unit 331, an accumulated communication amount storage unit 332, and an accumulated communication amount determination unit 333.

累積通信量送受信部331は、例えば、通信接続部310から受信したメッセージを累積通信量判定部333又は累積通信量記憶部332に出力する。また、累積通信量送受信部331は、例えば、累積通信量判定部333及び累積通信量記憶部332から受け取ったメッセージを、通信接続部310に出力する。   For example, the cumulative communication amount transmission / reception unit 331 outputs the message received from the communication connection unit 310 to the cumulative communication amount determination unit 333 or the cumulative communication amount storage unit 332. In addition, the accumulated communication amount transmission / reception unit 331 outputs, for example, messages received from the accumulated communication amount determination unit 333 and the accumulated communication amount storage unit 332 to the communication connection unit 310.

累積通信量記憶部332は、例えば、テザリング接続の累積通信量を、累積通信量テーブル(t3)に記憶する。累積通信量テーブル(t3)の詳細については後述する。   For example, the accumulated communication amount storage unit 332 stores the accumulated communication amount of the tethering connection in the accumulated communication amount table (t3). Details of the accumulated traffic table (t3) will be described later.

累積通信量判定部333は、例えば、テザリング接続の要求側と提供側の双方から累積通信量通知を受信し、内部メモリ3331に記憶する。累積通信量判定部333は、内部メモリ3331に記憶した双方の累積通信量を比較する。累積通信量判定部333は、比較した結果、一致していれば、判定結果OKを、GW200に送信するため、累積通信量送受信部331に出力し、内部メモリ3331に記憶している累積通信量を累積通信量テーブル(t3)に記憶する。また、累積通信量判定部333は、比較した結果、一致していなければ、判定結果NGを、GW200に送信するため、累積通信量送受信部331に出力する。なお、累積通信量の比較については、例えば、完全に一致する場合のみを一致すると判定するのではなく、双方の累積通信量が、一定の範囲内の値であれば、一致すると判定してもよい。   For example, the cumulative communication amount determination unit 333 receives the cumulative communication amount notification from both the requesting side and the providing side of the tethering connection and stores the notification in the internal memory 3331. The accumulated traffic determination unit 333 compares both accumulated traffic stored in the internal memory 3331. As a result of the comparison, the accumulated communication amount determination unit 333 outputs the determination result OK to the GW 200, and outputs the determination result OK to the accumulated communication amount transmission / reception unit 331 and stores the accumulated communication amount in the internal memory 3331. Is stored in the cumulative communication amount table (t3). Further, if the result of the comparison indicates that they do not match, the accumulated traffic determination unit 333 outputs the determination result NG to the accumulated traffic amount transmission / reception unit 331 in order to transmit the determination result NG to the GW 200. Regarding the comparison of the accumulated traffic, for example, it is not determined that only when they completely match, but if both the accumulated traffic are values within a certain range, it may be determined that they match. Good.

認証情報データベース400は、例えば、端末装置100の認証情報を記憶する。認証情報データベース400は、制御部401、及び認証情報記憶部402を備える。   For example, the authentication information database 400 stores authentication information of the terminal device 100. The authentication information database 400 includes a control unit 401 and an authentication information storage unit 402.

制御部401は、例えば、管理サーバ300から、認証情報登録を受信し、認証情報記憶部402の認証情報テーブル(t1)に認証情報を記憶する。認証情報テーブル(t1)の詳細については後述する。また、制御部401は、管理サーバ300から、認証情報問い合わせを受信し、認証情報テーブル(t1)に、認証情報問い合わせに含まれる認証情報が登録されているかどうかを判定する。   For example, the control unit 401 receives the authentication information registration from the management server 300, and stores the authentication information in the authentication information table (t1) of the authentication information storage unit 402. Details of the authentication information table (t1) will be described later. Further, the control unit 401 receives an authentication information inquiry from the management server 300, and determines whether authentication information included in the authentication information inquiry is registered in the authentication information table (t1).

認証情報記憶部402は、例えば、認証情報を記憶する。認証情報記憶部402は、例えば、認証情報テーブル(t1)を記憶する。   The authentication information storage unit 402 stores authentication information, for example. The authentication information storage unit 402 stores, for example, an authentication information table (t1).

<動作例>
次に、第2の実施の形態における動作例について説明する。動作例では、端末装置100が、認証登録を行い、テザリング接続における通信中を経由し、テザリング切断に至るまでを5段階に分けて説明する。
<Operation example>
Next, an operation example in the second embodiment will be described. In the operation example, the terminal device 100 performs authentication registration, and is described in five stages from the communication in tethering connection to the tethering disconnection.

<1.認証情報登録>
認証情報登録について、図6のシーケンスを用いて説明する。図6は、通信システム10における認証登録のシーケンスの例を表す。
<1. Registration of authentication information>
Authentication information registration will be described with reference to the sequence of FIG. FIG. 6 shows an example of an authentication registration sequence in the communication system 10.

端末装置100−3のテザリング条件情報設定部132は、端末装置100−3が認証登録を行うとき、内部メモリ1321に記憶している認証情報を読み出し、認証情報通知を作成する。認証情報は、例えば、端末装置100−3のIMEI(International Mobile Equipment Identity)、電話番号、及びパスワードである。テザリング条件情報設定部132は、作成した認証情報通知を、GW200に送信する(S100)。   When the terminal device 100-3 performs authentication registration, the tethering condition information setting unit 132 of the terminal device 100-3 reads the authentication information stored in the internal memory 1321 and creates an authentication information notification. The authentication information is, for example, an IMEI (International Mobile Equipment Identity), a telephone number, and a password of the terminal device 100-3. The tethering condition information setting unit 132 transmits the created authentication information notification to the GW 200 (S100).

GW200のテザリング状態制御部221は、認証情報通知を受信すると、管理サーバアドレス記憶部232に、管理サーバ300のIPアドレスを問い合わせる。管理サーバアドレス記憶部232は、内部メモリ2321に記憶している管理サーバ300のIPアドレスを読み出し、テザリング状態制御部221に出力する。テザリング状態制御部221は、管理サーバ300のIPアドレスを受け取ると、認証情報通知を作成し、管理サーバ300に送信する(S101)。   Upon receiving the authentication information notification, the tethering state control unit 221 of the GW 200 inquires the management server address storage unit 232 about the IP address of the management server 300. The management server address storage unit 232 reads the IP address of the management server 300 stored in the internal memory 2321 and outputs it to the tethering state control unit 221. Upon receiving the IP address of the management server 300, the tethering state control unit 221 creates an authentication information notification and transmits it to the management server 300 (S101).

管理サーバ300の認証情報送受信部321は、GW200から認証情報通知を受信すると、認証情報データベースアクセス部322に認証情報を出力し、認証情報データベース400に登録するように要求する。認証情報データベースアクセス部322は、認証情報データベース400に認証情報通知を送信する(S102)。   When the authentication information transmission / reception unit 321 of the management server 300 receives the authentication information notification from the GW 200, the authentication information transmission / reception unit 321 outputs the authentication information to the authentication information database access unit 322 and requests to be registered in the authentication information database 400. The authentication information database access unit 322 transmits an authentication information notification to the authentication information database 400 (S102).

認証情報データベース400は、認証情報通知を受信すると、認証情報登録(m100)を行う。認証情報登録(m100)では、制御部401が認証情報通知を受信し、受信した認証情報を認証情報記憶部402の認証情報テーブル(t1)に記憶する。認証情報テーブル(t1)の例を、図7に示す。認証情報テーブル(t1)は、端末装置100が送信する認証情報を、端末装置100ごとに記憶したリストである。認証情報テーブル(t1)に記憶する情報要素としては、例えば、「端末名」、「IMEI」、「電話番号」、及び「パスワード」がある。「端末名」は、例えば、端末装置100の名称である。「IMEI」は、例えば、端末装置100に付与される識別番号であり、端末装置100ごとに一意に決まる番号である。「電話番号」は、例えば、端末装置100が携帯電話である場合の電話番号である。「パスワード」は、例えば、端末装置100を所有するユーザが決定する任意の数字や文字の組み合わせである。なお、認証情報は、例えば、クレジットカードのカード番号や、銀行口座の口座番号などを含んでもよい。この場合、認証情報テーブル(t1)にも、クレジットカードのカード番号や、銀行口座の口座番号が記憶される。   Upon receiving the authentication information notification, the authentication information database 400 performs authentication information registration (m100). In the authentication information registration (m100), the control unit 401 receives the authentication information notification and stores the received authentication information in the authentication information table (t1) of the authentication information storage unit 402. An example of the authentication information table (t1) is shown in FIG. The authentication information table (t1) is a list in which authentication information transmitted by the terminal device 100 is stored for each terminal device 100. Examples of information elements stored in the authentication information table (t1) include “terminal name”, “IMEI”, “phone number”, and “password”. “Terminal name” is, for example, the name of the terminal device 100. “IMEI” is, for example, an identification number assigned to the terminal device 100, and is a number uniquely determined for each terminal device 100. “Telephone number” is, for example, a telephone number when the terminal device 100 is a mobile phone. The “password” is, for example, an arbitrary combination of numbers and characters determined by the user who owns the terminal device 100. Note that the authentication information may include, for example, a credit card number or a bank account number. In this case, the card number of the credit card and the account number of the bank account are also stored in the authentication information table (t1).

図6のシーケンスでは、端末装置100−3から認証情報通知を送信し、認証の登録処理を行っているが、例えば、認証登録用のWebサーバなどから、端末装置100−3を所有するユーザが認証情報を登録してもよい。また、認証の登録処理は、例えば、通信システム10の管理者が認証情報データベース400に直接アクセスして登録してもよい。   In the sequence of FIG. 6, an authentication information notification is transmitted from the terminal device 100-3 and an authentication registration process is performed. For example, a user who owns the terminal device 100-3 from a Web server for authentication registration or the like. Authentication information may be registered. Further, in the authentication registration process, for example, the administrator of the communication system 10 may directly access the authentication information database 400 for registration.

このように、テザリング接続の要求側及び提供側の端末装置100の認証情報を、あらかじめ登録しておくことで、テザリング接続を行う前に、テザリング接続の要求側及び提供側の両方の端末装置100の認証を行うこと可能となる。   In this way, by registering the authentication information of the terminal device 100 on the requesting side and the providing side of the tethering connection in advance, the terminal devices 100 on both the requesting side and the providing side of the tethering connection before performing the tethering connection. It is possible to perform authentication.

<2.テザリング接続の提供>
テザリング接続の提供を開始する処理について説明する。図8は、通信システム10における、テザリング接続の提供を開始するときのシーケンスの例を表す。図9は、テザリング提供条件情報テーブル(t2)の例を表す。図10は、GW200の処理フローの例を表す。図11は、管理サーバ300の処理フローの例を表す。
<2. Provision of tethering connection>
A process for starting provision of a tethering connection will be described. FIG. 8 shows an example of a sequence when the provision of tethering connection is started in the communication system 10. FIG. 9 shows an example of the tethering provision condition information table (t2). FIG. 10 shows an example of the processing flow of the GW 200. FIG. 11 shows an example of the processing flow of the management server 300.

端末装置100−3のテザリング条件情報設定部132は、例えば、端末装置100−3のユーザ操作によって、テザリング接続の提供を開始する処理を行う。テザリング条件情報設定部132は、内部メモリ1321に記憶されているテザリング提供条件情報及び認証情報を読み出し、テザリング提供条件情報通知を作成する。テザリング提供条件情報とは、例えば、提供可能な通信量、通信方式、最高通信速度、課金レート、メンテナンスインターバルなどの、テザリング接続に関する情報である。テザリング提供条件情報の詳細は、テザリング提供条件情報テーブル(t2)において説明する。テザリング条件情報設定部132は、作成したテザリング提供条件情報通知を、GW200に送信する(S103)。   The tethering condition information setting unit 132 of the terminal device 100-3 performs, for example, processing for starting provision of a tethering connection by a user operation of the terminal device 100-3. The tethering condition information setting unit 132 reads tethering provision condition information and authentication information stored in the internal memory 1321 and creates a tethering provision condition information notification. The tethering provision condition information is information relating to tethering connection, such as the amount of communication that can be provided, the communication method, the maximum communication speed, the charging rate, and the maintenance interval. Details of the tethering provision condition information will be described in the tethering provision condition information table (t2). The tethering condition information setting unit 132 transmits the created tethering provision condition information notification to the GW 200 (S103).

GW200のテザリング状態制御部221は、テザリング提供条件情報を受信すると(P100,P101)、テザリング提供条件情報と認証情報をテザリング情報記憶部222の内部メモリ2221に記憶する。テザリング状態制御部221は、管理サーバ300に認証情報問い合わせを送信する(S104,P102)。なお、テザリング状態制御部221は、管理サーバアドレス記憶部232より、管理サーバ300のIPアドレスを受け取り、認証情報問い合わせを作成する。   When receiving the tethering provision condition information (P100, P101), the tethering state control unit 221 of the GW 200 stores the tethering provision condition information and the authentication information in the internal memory 2221 of the tethering information storage unit 222. The tethering state control unit 221 transmits an authentication information inquiry to the management server 300 (S104, P102). The tethering state control unit 221 receives the IP address of the management server 300 from the management server address storage unit 232 and creates an authentication information query.

管理サーバ300の認証結果判定部323は、認証情報問い合わせを受信すると(P150、P151)、受信した認証情報が認証情報データベース400に登録されているかどうかを確認する(P152)。認証結果判定部323は、認証情報データベースアクセス部322に、認証情報を出力し、認証情報データベース400に、認証情報問い合わせを送信するように要求する。認証情報データベースアクセス部322は、認証情報問い合わせを作成し、認証情報データベース400に送信する(S105)。   Upon receiving the authentication information inquiry (P150, P151), the authentication result determination unit 323 of the management server 300 checks whether the received authentication information is registered in the authentication information database 400 (P152). The authentication result determination unit 323 outputs authentication information to the authentication information database access unit 322 and requests the authentication information database 400 to transmit an authentication information query. The authentication information database access unit 322 creates an authentication information query and transmits it to the authentication information database 400 (S105).

認証情報データベース400の制御部401は、認証情報問い合わせを受信すると、受信した認証情報が認証情報記憶部402の認証情報テーブル(t1)に記憶されているかどうかを確認する。制御部401は、認証情報が記憶されていれば、認証OKを、記憶されていなければ認証NGを、管理サーバ300に送信する(S106)。   When receiving the authentication information inquiry, the control unit 401 of the authentication information database 400 checks whether or not the received authentication information is stored in the authentication information table (t1) of the authentication information storage unit 402. If the authentication information is stored, the control unit 401 transmits authentication OK to the management server 300, and if not stored, the control unit 401 transmits authentication NG to the management server 300 (S106).

管理サーバ300の認証情報データベースアクセス部322は、受け取った認証OK又は認証NGを、認証結果判定部323に出力する。認証結果判定部323は、認証OKを受信すると、認証情報データベース400に、認証情報が登録されていたと判定し(P152のYes)、GW200に認証OKを送信し(S107,P153)、処理を終了する(P155)。また、認証結果判定部323は、認証NGを受信すると、認証情報データベース400に、認証情報が登録されていなかった判定し(P152のNo)、GW200に認証NGを送信し(P154)、処理を終了する(P155)。   The authentication information database access unit 322 of the management server 300 outputs the received authentication OK or authentication NG to the authentication result determination unit 323. Upon receiving the authentication OK, the authentication result determination unit 323 determines that the authentication information has been registered in the authentication information database 400 (Yes in P152), transmits the authentication OK to the GW 200 (S107, P153), and ends the processing. (P155). Further, when receiving the authentication NG, the authentication result determination unit 323 determines that the authentication information is not registered in the authentication information database 400 (No in P152), transmits the authentication NG to the GW 200 (P154), and performs the processing. The process ends (P155).

GW200のテザリング状態制御部221は、認証OKを受信すると(P103のYes)、認証結果判定部233に認証OKを出力する。テザリング状態制御部221は、さらに、内部メモリ2221に記憶しておいたテザリング提供条件情報を、テザリング提供条件情報記憶部242のテザリング提供条件情報テーブル(t2)に記憶し(P104)、処理を終了する(P105)。また、テザリング状態制御部221は、認証NGを受信すると(P103のNo)、処理を終了する(P105)。   When receiving the authentication OK (Yes in P103), the tethering state control unit 221 of the GW 200 outputs the authentication OK to the authentication result determination unit 233. The tethering state control unit 221 further stores the tethering provision condition information stored in the internal memory 2221 in the tethering provision condition information table (t2) of the tethering provision condition information storage unit 242 (P104), and ends the process. (P105). Further, when receiving the authentication NG (No in P103), the tethering state control unit 221 ends the process (P105).

テザリング提供条件情報テーブル(t2)は、端末装置100から受信したテザリング条件情報を、端末装置100ごとに記憶したリストである。テザリング提供条件情報テーブル(t2)に記憶する情報要素としては、例えば、「端末名」、「提供可能通信量」、「通信方式/キャリア」、「最高通信速度」、「現在の実行通信速度」、「課金レート」、及び「メンテナンスインターバル」がある。「端末名」は、例えば、端末装置100−3の名称である。「提供可能通信量」は、例えば、端末装置100−3が提供することができる最大の通信量を示しており、単位はGB(gigabyte)である。「通信方式/キャリア」は、例えば、LTEなどの通信方式及び、「d社」のような通信事業者名を示す。「最高通信速度」は、例えば、端末装置100−3が通信事業者ネットワークにおいて通信することができる最も速い通信速度であり、単位はMbps(mega bit per second)である。「現在の実行通信速度」は、例えば、端末装置100−3が事業者ネットワーク500において通信することができた、実際の通信速度を示しており、ある時刻の通信速度でもよいし、一定時間の平均通信速度でもよい。「課金レート」は、例えば、通信システム10において提供するテザリング接続を、有料にする場合に用いる。「課金レート」は、例えば、通信量1GBあたりの設定された基本料金に対する割合を示す。例えば、「課金レート」が「2倍」であり、通信量1GBあたり2000円が設定された基本料金である場合、実際の料金は、通信量1GBあたり4000円となる。「メンテナンスインターバル」は、例えば、テザリング接続中の端末装置100−3が累積通信量通知を送信する間隔を示す値である。累積通信量通知は、端末装置100−3が、GW200に定期的に送信するメッセージであり、テザリング接続を開始してからの累積通信量を含む。累積通信量通知の詳細については、後述する。   The tethering provision condition information table (t2) is a list in which tethering condition information received from the terminal device 100 is stored for each terminal device 100. Information elements stored in the tethering provision condition information table (t2) include, for example, “terminal name”, “providable communication amount”, “communication method / carrier”, “maximum communication speed”, “current execution communication speed”. , “Charging rate”, and “maintenance interval”. The “terminal name” is, for example, the name of the terminal device 100-3. “Providable communication amount” indicates, for example, the maximum communication amount that the terminal device 100-3 can provide, and its unit is GB (gigabyte). “Communication method / carrier” indicates, for example, a communication method such as LTE, and a communication carrier name such as “Company d”. The “maximum communication speed” is, for example, the fastest communication speed at which the terminal device 100-3 can communicate in the communication carrier network, and its unit is Mbps (mega bit per second). The “current execution communication speed” indicates, for example, an actual communication speed at which the terminal device 100-3 was able to communicate in the operator network 500, and may be a communication speed at a certain time or a fixed time. The average communication speed may be used. The “billing rate” is used, for example, when the tethering connection provided in the communication system 10 is charged. “Billing rate” indicates, for example, a ratio with respect to a set basic charge per 1 GB of traffic. For example, when the “billing rate” is “double” and the basic charge is set to 2000 yen per 1 GB of traffic, the actual charge is 4000 yen per 1 GB of traffic. The “maintenance interval” is, for example, a value indicating an interval at which the terminal device 100-3 in the tethering connection transmits the cumulative communication amount notification. The accumulated communication amount notification is a message that the terminal device 100-3 periodically transmits to the GW 200, and includes the accumulated communication amount since the start of the tethering connection. Details of the cumulative communication amount notification will be described later.

このように、GW200は、テザリング接続の提供側の端末装置100−3について認証を行うことで、テザリング要求側の端末装置100−1が、認証登録されていない端末装置100−3に接続してしまうことを防止する。すなわち、認証登録されている端末装置100−3は、認証登録されていない他の端末装置よりも、信頼性が高いとみなし、テザリング接続の要求側の端末装置100−1のセキュリティが向上する。   In this way, the GW 200 authenticates the terminal device 100-3 on the tethering connection providing side, so that the terminal device 100-1 on the tethering request side connects to the terminal device 100-3 that is not registered for authentication. To prevent it. That is, the terminal device 100-3 registered for authentication is considered to be more reliable than the other terminal devices not registered for authentication, and the security of the terminal device 100-1 on the tethering connection request side is improved.

また、テザリング接続において提供できる通信速度や通信量などの情報を、GW200が管理することで、テザリング接続の要求側の端末装置100−1の要求する条件に見合う、より適切な端末装置100−3をテザリング接続の提供側として選出することができる。   Further, the GW 200 manages information such as communication speed and communication amount that can be provided in the tethering connection, so that a more appropriate terminal device 100-3 that meets the conditions requested by the terminal device 100-1 on the requesting side of the tethering connection. Can be elected as the provider of the tethering connection.

なお、通信システム10において、例えば、GW200、管理サーバ300、及び認証情報データベース400が存在しない場合の構成例を図28に示す。この場合、テザリング接続の要求側である第2の通信装置100−2における第4のプロセッサ151が、テザリング接続の提供側である第1の通信装置100−1の認証を行う。第1の通信装置100−1は、通信ネットワーク500と接続されており、第2の通信装置100−2は、第1の通信装置100−1を介して、通信ネットワーク500と接続することができる。この場合でも、第1の通信装置100−1の認証は行われることとなり、第2の通信装置100−2のセキュリティは向上する。   In the communication system 10, for example, a configuration example when the GW 200, the management server 300, and the authentication information database 400 do not exist is illustrated in FIG. In this case, the fourth processor 151 in the second communication device 100-2 that is the requesting side of the tethering connection authenticates the first communication device 100-1 that is the providing side of the tethering connection. The first communication device 100-1 is connected to the communication network 500, and the second communication device 100-2 can be connected to the communication network 500 via the first communication device 100-1. . Even in this case, the first communication device 100-1 is authenticated, and the security of the second communication device 100-2 is improved.

<3.テザリング接続の要求>
テザリング接続の要求を開始する処理について説明する。図12は、通信システム10における、テザリング接続の要求を開始するときのシーケンスの例を表す。図11は、管理サーバ300の処理フローの例を表す。図13は、端末装置100−1,3の処理フローの例を表す。図14は、GW200の処理フローの例を表す。
<3. Request for tethering connection>
Processing for starting a tethering connection request will be described. FIG. 12 shows an example of a sequence when a tethering connection request is started in the communication system 10. FIG. 11 shows an example of the processing flow of the management server 300. FIG. 13 illustrates an example of a processing flow of the terminal devices 100-1 and 100-3. FIG. 14 illustrates an example of a processing flow of the GW 200.

端末装置100−1のテザリング条件情報設定部132は、例えば、端末装置100−1のユーザが、テザリング接続を行うためのアプリケーションを起動させたとき、テザリング接続を開始する。テザリング条件情報設定部132は、テザリング接続の開始において、テザリング接続要求メッセージを作成し、GW200に送信する(S201,P200,P210)。テザリング条件情報設定部132は、内部メモリ1321に記憶されているテザリング接続条件情報及び認証情報を、テザリング接続要求に掲載する。テザリング接続条件情報は、例えば、テザリング接続の提供側の端末装置100−3に要求するテザリング接続に関する条件である。テザリング接続条件情報は、例えば、「最高通信速度が50Mbps以上」など、端末装置100−3のテザリング提供条件情報に含まれる1つの情報要素でもよい。また、テザリング接続条件情報は、例えば、「通信方式はLTE、かつ、課金レートは1倍以下」など、端末装置100−3のテザリング提供条件情報に含まれる、複数の情報要素の組み合わせであってもよい。また、テザリング接続において、例えば、要求する条件がない場合、テザリング接続条件情報は設定しなくてもよい。   The tethering condition information setting unit 132 of the terminal device 100-1 starts tethering connection, for example, when the user of the terminal device 100-1 starts an application for performing tethering connection. At the start of tethering connection, the tethering condition information setting unit 132 creates a tethering connection request message and transmits it to the GW 200 (S201, P200, P210). The tethering condition information setting unit 132 posts tethering connection condition information and authentication information stored in the internal memory 1321 in the tethering connection request. The tethering connection condition information is, for example, a condition regarding tethering connection requested to the terminal device 100-3 on the tethering connection providing side. The tethering connection condition information may be one information element included in the tethering provision condition information of the terminal device 100-3, for example, “the maximum communication speed is 50 Mbps or more”. Also, the tethering connection condition information is a combination of a plurality of information elements included in the tethering provision condition information of the terminal device 100-3, for example, “The communication method is LTE and the charging rate is 1 or less”. Also good. Further, in the tethering connection, for example, when there is no requesting condition, the tethering connection condition information may not be set.

GW200のテザリング状態制御部221は、テザリング接続要求を受信すると(P250,P251)、テザリング接続要求に含まれる、認証情報及びテザリング接続条件情報を、テザリング情報記憶部222の内部メモリ2221に記憶する。テザリング状態制御部221は、管理サーバ300に認証情報問い合わせを送信する(S202,P252)。なお、テザリング状態制御部221は、管理サーバアドレス記憶部232より、管理サーバ300のIPアドレスを受け取り、認証情報問い合わせを作成する。   Upon receiving the tethering connection request (P250, P251), the tethering state control unit 221 of the GW 200 stores the authentication information and the tethering connection condition information included in the tethering connection request in the internal memory 2221 of the tethering information storage unit 222. The tethering state control unit 221 transmits an authentication information inquiry to the management server 300 (S202, P252). The tethering state control unit 221 receives the IP address of the management server 300 from the management server address storage unit 232 and creates an authentication information query.

管理サーバ300の認証結果判定部323は、認証情報問い合わせを受信すると(P150、P151)、受信した認証情報が認証情報データベース400に登録されているかどうかを確認する(P152)。認証結果判定部323は、認証情報データベースアクセス部322に、認証情報を出力し、認証情報データベース400に、認証情報問い合わせを送信するように要求する。認証情報データベースアクセス部322は、認証情報問い合わせを作成し、認証情報データベース400に送信する(S203)。   Upon receiving the authentication information inquiry (P150, P151), the authentication result determination unit 323 of the management server 300 checks whether the received authentication information is registered in the authentication information database 400 (P152). The authentication result determination unit 323 outputs authentication information to the authentication information database access unit 322 and requests the authentication information database 400 to transmit an authentication information query. The authentication information database access unit 322 creates an authentication information query and transmits it to the authentication information database 400 (S203).

認証情報データベース400の制御部401は、認証情報問い合わせを受信すると、受信した認証情報が認証情報記憶部402の認証情報テーブル(t1)に記憶されているかどうかを確認する。制御部401は、認証情報が記憶されていれば認証OKを、記憶されていなければ認証NGを、管理サーバ300に送信する(S204)。   When receiving the authentication information inquiry, the control unit 401 of the authentication information database 400 checks whether or not the received authentication information is stored in the authentication information table (t1) of the authentication information storage unit 402. The control unit 401 transmits authentication OK to the management server 300 if the authentication information is stored, and authentication NG if not stored (S204).

管理サーバ300の認証情報データベースアクセス部322は、受け取った認証OK又は認証NGを、認証結果判定部323に出力する。認証結果判定部323は、認証OKを受信すると、認証情報データベース400に、認証情報が登録されていたと判定し(P152のYes)、GW200に認証OKを送信し(S205,P153)、処理を終了する(P155)。また、認証結果判定部323は、認証NGを受信すると、認証情報データベース400に、認証情報が登録されていなかったと判定し(P152のNo)、GW200に認証NGを送信し(P154)、処理を終了する(P155)。   The authentication information database access unit 322 of the management server 300 outputs the received authentication OK or authentication NG to the authentication result determination unit 323. Upon receiving the authentication OK, the authentication result determination unit 323 determines that the authentication information has been registered in the authentication information database 400 (Yes in P152), transmits the authentication OK to the GW 200 (S205, P153), and ends the processing. (P155). Further, when receiving the authentication NG, the authentication result determination unit 323 determines that the authentication information is not registered in the authentication information database 400 (No in P152), transmits the authentication NG to the GW 200 (P154), and performs the processing. The process ends (P155).

GW200のテザリング状態制御部221は、認証OKを受信すると(P253のYes)、認証結果判定部233に認証OKを出力する。また、テザリング状態制御部221は、内部メモリ2221に記憶しておいたテザリング接続条件情報を、テザリング接続条件情報検索部243に出力する。また、テザリング状態制御部221は、認証NGを受信すると(P253のNo)、処理を終了する(P261)。テザリング接続条件情報検索部243は、テザリング接続条件情報を受け取ると、テザリング接続条件検索処理を行う(m200,P254)。テザリング接続条件検索処理は、例えば、テザリング接続条件情報を満たす接続相手となる端末装置100−3を、テザリング提供条件情報テーブル(t2)から検索する処理である。   When receiving the authentication OK (Yes in P253), the tethering state control unit 221 of the GW 200 outputs the authentication OK to the authentication result determination unit 233. Further, the tethering state control unit 221 outputs the tethering connection condition information stored in the internal memory 2221 to the tethering connection condition information search unit 243. Further, when receiving the authentication NG (No in P253), the tethering state control unit 221 ends the process (P261). Upon receiving the tethering connection condition information, the tethering connection condition information search unit 243 performs a tethering connection condition search process (m200, P254). The tethering connection condition search process is a process for searching, for example, the tethering provision condition information table (t2) for the terminal device 100-3 that is a connection partner that satisfies the tethering connection condition information.

テザリング接続条件検索処理では、例えば、テザリング接続条件情報が「課金レートが1倍以下」であった場合、テザリング提供条件情報テーブル(t2)において、「課金レート」が「0.8倍」である「端末C」を、接続相手として選出する。また、テザリング接続条件検索処理では、例えば、テザリング条件情報が「提供可能通信量が2.5GB」であった場合、テザリング提供条件情報テーブル(t2)において、1台で条件を満たす端末装置100は選出できない。しかし、テザリング提供条件情報テーブル(t2)において、「端末C」の「提供可能通信量」は「2GB」であり、「端末D」の「提供可能通信量」は「0.5GB」であることから、「端末C」及び「端末D」の「提供可能通信量」の合計は、2.5GBとなる。よってこの場合、テザリング接続条件検索処理において、「端末C」及び「端末D」の2台の端末装置100を、接続相手として選出してもよい。また、テザリング接続条件情報がない場合、例えば、できるだけ安価な通信を行うことを優先し、「課金レート」の低い「端末D」を選出してもよいし、ランダムで選出してもよい。図12のシーケンスにおいては、端末装置100−3を接続相手として選出している。   In the tethering connection condition search process, for example, when the tethering connection condition information is “charge rate is 1 or less”, “charge rate” is “0.8 times” in the tethering provision condition information table (t2). “Terminal C” is selected as a connection partner. Further, in the tethering connection condition search process, for example, when the tethering condition information is “providable communication amount is 2.5 GB”, the terminal device 100 that satisfies the condition with one unit in the tethering provision condition information table (t2) Cannot be elected. However, in the tethering provision condition information table (t2), the “providable communication amount” of “terminal C” is “2 GB”, and the “providable communication amount” of “terminal D” is “0.5 GB”. Therefore, the sum of “providable communication amount” of “terminal C” and “terminal D” is 2.5 GB. Therefore, in this case, in the tethering connection condition search process, two terminal devices 100 of “terminal C” and “terminal D” may be selected as connection partners. Further, when there is no tethering connection condition information, for example, priority is given to performing communication as cheaply as possible, and “terminal D” having a low “billing rate” may be selected, or may be selected at random. In the sequence of FIG. 12, the terminal device 100-3 is selected as the connection partner.

テザリング接続条件情報検索部243は、接続相手を選出することができると(P255のYes)、テザリング接続情報提示を関係端末に送信する(S206,S207,P257)。関係端末とは、テザリング接続の要求側、及びテザリング接続の提供側の端末装置100のことであり、図12のシーケンスの場合、端末装置100−1,3を示す。テザリング接続情報とは、例えば、実際にテザリング接続を行うための情報である。図12のシーケンスの場合、テザリング接続情報は、例えば、テザリング提供条件情報テーブル(t2)の「端末C」のテザリング提供条件情報である。なお、テザリング接続条件情報検索部243は、接続相手を選出することができない場合(P255のNo)、端末装置100−1に、テザリング接続不可を通知し(P256)、処理を終了する(P261)。   When the tethering connection condition information search unit 243 can select a connection partner (Yes in P255), the tethering connection condition information search unit 243 transmits tethering connection information presentation to the related terminals (S206, S207, P257). The related terminals are the terminal devices 100 on the tethering connection requesting side and the tethering connection providing side, and in the case of the sequence of FIG. 12, the terminal devices 100-1 and 3 are shown. The tethering connection information is information for actually performing tethering connection, for example. In the case of the sequence of FIG. 12, the tethering connection information is, for example, tethering provision condition information of “terminal C” in the tethering provision condition information table (t2). If the connection partner cannot be selected (No in P255), the tethering connection condition information search unit 243 notifies the terminal device 100-1 that tethering connection is impossible (P256), and ends the process (P261). .

端末装置100−1のテザリング状態制御部121は、テザリング接続情報提示を受信すると(P202のYes)、受信したテザリング接続情報を、テザリング条件判定部133に出力する。テザリング条件判定部133は、受信したテザリング接続情報が、テザリング条件情報設定部132の内部メモリ1321に記憶されているテザリング接続条件情報を満たすものであるかどうかの判定を行う。テザリング条件判定部133は、判定した結果をテザリング状態制御部121に出力する。テザリング状態制御部121は、受け取った判定結果から、テザリング接続情報を受諾できるかどうかを判断する(P203)。テザリング状態制御部121は、テザリング接続情報を受諾できると判断した場合(P203のYes)、テザリング接続情報受諾を、GW200に送信する(S209,P204)。   Upon receiving the tethering connection information presentation (Yes in P202), the tethering state control unit 121 of the terminal device 100-1 outputs the received tethering connection information to the tethering condition determination unit 133. The tethering condition determination unit 133 determines whether the received tethering connection information satisfies the tethering connection condition information stored in the internal memory 1321 of the tethering condition information setting unit 132. The tethering condition determination unit 133 outputs the determined result to the tethering state control unit 121. The tethering state control unit 121 determines whether the tethering connection information can be accepted from the received determination result (P203). When it is determined that the tethering connection information can be accepted (Yes in P203), the tethering state control unit 121 transmits tethering connection information acceptance to the GW 200 (S209, P204).

端末装置100−3のテザリング状態制御部121は、テザリング接続情報提示を受信すると(P202のYes)、受信したテザリング接続情報を、テザリング条件判定部133に出力する。テザリング条件判定部133は、受信したテザリング接続情報が、テザリング条件情報設定部132の内部メモリ1321に記憶されているテザリング提供条件情報を満たすものであるかどうかの判定を行う。なお、例えば、テザリング提供条件情報通知を送信したときと、テザリング接続情報提示を受信したときで、端末装置100−3の提供可能なテザリング接続条件情報が変わってしまっていることがある。この場合、テザリング条件判定部133は、テザリング接続情報が、テザリング提供条件情報を満たさないと判定してもよい。テザリング条件判定部133は、判定した結果をテザリング状態制御部121に出力する。テザリング状態制御部121は、受け取った判定結果から、テザリング接続情報を受諾できるかどうかを判断する(P203)。テザリング状態制御部121は、テザリング接続情報を受諾できると判断した場合(P203のYes)、テザリング接続情報受諾を、GW200に送信する(S210,P204)。   Upon receiving the tethering connection information presentation (Yes in P202), the tethering state control unit 121 of the terminal device 100-3 outputs the received tethering connection information to the tethering condition determining unit 133. The tethering condition determination unit 133 determines whether the received tethering connection information satisfies the tethering provision condition information stored in the internal memory 1321 of the tethering condition information setting unit 132. Note that, for example, the tethering connection condition information that can be provided by the terminal device 100-3 may change between when the tethering provision condition information notification is transmitted and when the tethering connection information presentation is received. In this case, the tethering condition determination unit 133 may determine that the tethering connection information does not satisfy the tethering provision condition information. The tethering condition determination unit 133 outputs the determined result to the tethering state control unit 121. The tethering state control unit 121 determines whether the tethering connection information can be accepted from the received determination result (P203). When the tethering state control unit 121 determines that the tethering connection information can be accepted (Yes in P203), the tethering connection information acceptance is transmitted to the GW 200 (S210, P204).

GW200のテザリング状態制御部221は、端末装置100−1,3からテザリング接続情報受諾を受信すると(P258のYes)、端末装置100−1,3に、テザリング接続開始通知を送信する(S212,S213,P260)。テザリング開始通知には、例えば、テザリング接続情報を含んでもよい。テザリング状態制御部221は、端末装置100−1,3からテザリング情報受諾を受信しない場合(P258のNo)、端末装置100−1,3にテザリング接続不可を通知し(P259)、処理を終了する(P261)。   When receiving the tethering connection information acceptance from the terminal devices 100-1 and 3 (Yes in P258), the tethering state control unit 221 of the GW 200 transmits a tethering connection start notification to the terminal devices 100-1 and 3 (S212, S213). , P260). The tethering start notification may include tethering connection information, for example. When the tethering information control unit 221 does not receive tethering information acceptance from the terminal devices 100-1 and 3 (No in P258), the tethering state control unit 221 notifies the terminal devices 100-1 and 3 that the tethering connection is impossible (P259), and ends the processing. (P261).

端末装置100−1,3のテザリング状態制御部121は、テザリング接続開始通知を受信すると、テザリング接続を開始する。端末装置100−1,3は、テザリング情報記憶部の内部メモリ1221に記憶しておいたテザリング接続情報の情報要素であるメンテナンスインターバルを読み出し、累積通信量通知間隔監視部143に出力する。累積通信量通知間隔監視部143は、メンテナンスインターバルを受け取ると、メンテナンスインターバルの値に応じたタイマを発行する。端末装置100−1は、例えば、GW200を介して端末装置100−3と通信を行ってもよい。また、端末装置100−1は、例えば、GW200から、接続相手である端末装置100−3に直接テザリング接続するためのパスワードなどを受信し、GW200を介さず、端末装置100−3と直接通信を行ってもよい。   When receiving the tethering connection start notification, the tethering state control unit 121 of the terminal device 100-1 or 3 starts tethering connection. The terminal devices 100-1 and 3 read the maintenance interval that is the information element of the tethering connection information stored in the internal memory 1221 of the tethering information storage unit, and outputs the maintenance interval to the cumulative communication amount notification interval monitoring unit 143. When the cumulative communication amount notification interval monitoring unit 143 receives the maintenance interval, it issues a timer corresponding to the value of the maintenance interval. The terminal device 100-1 may communicate with the terminal device 100-3 via the GW 200, for example. Also, the terminal device 100-1 receives, for example, a password for directly tethering connection to the terminal device 100-3 that is a connection partner from the GW 200, and directly communicates with the terminal device 100-3 without passing through the GW 200. You may go.

このように、テザリング接続の要求側の端末装置100の認証を行うことで、テザリング接続の提供側の端末装置100−3は、認証登録されていない端末装置100−1に接続されることを防止できる。すなわち、認証登録されている端末装置100−1は、認証登録されていない他の端末装置よりも、信頼性が高いとみなし、テザリング接続の提供側の端末装置100−3のセキュリティが向上する。   In this way, by authenticating the terminal device 100 on the requesting side of the tethering connection, the terminal device 100-3 on the providing side of the tethering connection is prevented from being connected to the terminal device 100-1 that is not registered for authentication. it can. That is, the terminal device 100-1 registered for authentication is considered to be more reliable than the other terminal devices not registered for authentication, and the security of the terminal device 100-3 on the tethering connection providing side is improved.

また、テザリング接続の要求側の端末装置100−1が、要求する通信速度や通信量などの情報をGW200に送信することで、GW200は、テザリング接続の要求側の端末装置100−1の条件に見合う接続相手である端末装置100−1を選出することができる。   Also, the terminal device 100-1 on the tethering connection request side transmits information such as the requested communication speed and communication amount to the GW 200, so that the GW 200 satisfies the conditions of the terminal device 100-1 on the tethering connection request side. It is possible to select the terminal device 100-1 that is a matching connection partner.

また、GW200が、テザリング接続の要求側及び提供側の端末装置100の認証を行うことで、端末装置100は、認証が終わるまで、接続相手の端末装置100と通信することがない。こうすることで、例えば、端末装置100同志が互いに認証する場合と比較して、不正な端末装置100とのメッセージの送受信が減少し、端末装置100のセキュリティがより向上する。   In addition, since the GW 200 authenticates the terminal device 100 on the requesting side and the providing side of the tethering connection, the terminal device 100 does not communicate with the terminal device 100 of the connection partner until the authentication is completed. By doing so, for example, compared with the case where the terminal devices 100 mutually authenticate each other, message transmission / reception with the unauthorized terminal device 100 is reduced, and the security of the terminal device 100 is further improved.

<4.通信中>
テザリング接続の通信中の処理について説明する。図15は、通信システム10における、テザリング接続の通信中のシーケンスの例を表す。図16は、GW200の処理フローの例を表し、(A)は累積通信量通知受信時のフローであり、(B)は判定結果受信時のフローである。図17は、管理サーバ300の処理フローの例を表す。
<4. During communication>
Processing during tethering connection communication will be described. FIG. 15 illustrates an example of a sequence during tethering connection communication in the communication system 10. FIG. 16 illustrates an example of a processing flow of the GW 200, where (A) is a flow when a cumulative traffic notification is received, and (B) is a flow when a determination result is received. FIG. 17 shows an example of the processing flow of the management server 300.

端末装置100−1,3の累積通信量通知間隔監視部143は、発行していたタイマが満了すると、累積通信量記憶部142の内部メモリ1421に記憶されている、累積通信量を読み出す。累積通信量通知間隔監視部143は、読み出した累積通信量を含む累積通信量通知を作成し、GW200に送信する(S301,S303)。累積通信量の算出方法は、例えば、テザリング接続で使用するパケットの全てを、テザリング状態制御部121を通すことで、テザリング状態制御部121が通信量を算出することができる。テザリング状態制御部121は、算出した通信量を、累積通信量記憶部142に出力し、累積通信量記憶部142が、内部メモリ1421に通信量を加算していくことで、累積通信量を算出する。   When the issued timer expires, the accumulated traffic notification interval monitoring unit 143 of the terminal devices 100-1 and 3 reads the accumulated traffic stored in the internal memory 1421 of the accumulated traffic storage unit 142. The cumulative traffic notification interval monitoring unit 143 creates a cumulative traffic notification including the read cumulative traffic and transmits it to the GW 200 (S301, S303). As a method for calculating the accumulated communication amount, for example, the tethering state control unit 121 can calculate the communication amount by passing all packets used in the tethering connection through the tethering state control unit 121. The tethering state control unit 121 outputs the calculated communication amount to the accumulated communication amount storage unit 142, and the accumulated communication amount storage unit 142 calculates the accumulated communication amount by adding the communication amount to the internal memory 1421. To do.

GW200のテザリング状態制御部221は、累積通信量通知を受信すると(P300,P301)、テザリング接続の要求側の端末装置100−1と、テザリング接続の提供側の端末装置100−3の端末名を付与した累積通信量通知を作成する。テザリング状態制御部221は、管理サーバ300に累積通信量通知を送信し(S302,S304,P302)、処理を終了する(P303)。   When the tethering state control unit 221 of the GW 200 receives the cumulative traffic notification (P300, P301), the terminal names of the terminal device 100-1 on the requesting side of the tethering connection and the terminal device 100-3 on the providing side of the tethering connection are set. Create a cumulative traffic notification. The tethering state control unit 221 transmits a cumulative communication amount notification to the management server 300 (S302, S304, P302), and ends the process (P303).

管理サーバ300の累積通信量判定部333は、端末装置100−1が送信元である累積通信量通知を受信すると(S302,P350,P351)、累積通信量を内部メモリ3331に保存する(P352)。累積通信量判定部333は、端末装置100−3が送信元である累積通信量通知を受信すると(S303,P353のYes)、累積通信量を内部メモリ3331に保存する(P354)。なお、接続相手が送信元である累積通信量通知を受信できない場合(P353のNo)、判定結果NGをGW200に送信し(P357)、処理を終了する(P359)。累積通信量判定部333は、端末装置100−1,3の累積通信量が一致しているかどうかの判定を行う(P355)。累積通信量判定部333は、累積通信量が一致すると(P355のYes)、累積通信量記憶処理(m300、P356)を行い、判定結果OKをGW200に送信し(S305,P358)、処理を終了する(P359)。累積通信量判定部333は、累積通信量が一致しない場合(P355のNo)、判定結果NGをGW200に送信し(P357)、処理を終了する(P359)。累積通信量記憶処理は、例えば、内部メモリ3331に保存しておいた累積通信量を、累積通信量記憶部332の累積通信量テーブル(t3)に記憶する処理である。図19(A)は、累積通信量テーブル(t3)の例を表している。累積通信量テーブル(t3)に記憶する情報要素としては、例えば、「貸付端末」、「借入端末」、「通信量」、及び「課金レート」がある。「貸付端末」は、例えば、テザリング接続の提供側の端末装置100−3である。「借入端末」は、例えば、テザリング接続の要求側の端末装置100−1である。「通信量」は、例えば、累積通信量のことであり、単位はGBである。「課金レート」は、例えば、通信量1GBあたり設定した定額料金に対する割合を示す。累積通信量記憶処理では、テザリング接続における「貸付端末」及び「借入端末」に該当する「通信量」に、累積通信量を記憶する。「課金レート」については、累積通信量記憶処理では記憶しないため、図19(A)においては、空欄となっている。   When the cumulative communication amount determination unit 333 of the management server 300 receives the cumulative communication amount notification that is transmitted from the terminal device 100-1 (S302, P350, P351), the cumulative communication amount is stored in the internal memory 3331 (P352). . When the cumulative traffic determination unit 333 receives the cumulative traffic notification from the terminal device 100-3 (S303, Yes in P353), the cumulative traffic determination unit 333 stores the cumulative traffic in the internal memory 3331 (P354). If the cumulative communication amount notification whose connection partner is the transmission source cannot be received (No in P353), the determination result NG is transmitted to the GW 200 (P357), and the process is terminated (P359). The accumulated traffic determination unit 333 determines whether or not the accumulated traffic of the terminal devices 100-1 and 100-3 matches (P355). When the accumulated traffic volume matches (Yes in P355), the accumulated traffic volume determination unit 333 performs the accumulated traffic volume storage process (m300, P356), transmits the determination result OK to the GW 200 (S305, P358), and ends the process. (P359). If the accumulated traffic volume does not match (No in P355), the accumulated traffic determination unit 333 transmits the determination result NG to the GW 200 (P357), and ends the process (P359). The accumulated traffic volume storage process is a process of storing the accumulated traffic volume saved in the internal memory 3331 in the accumulated traffic volume table (t3) of the accumulated traffic volume storage unit 332, for example. FIG. 19A shows an example of the accumulated traffic table (t3). Examples of information elements stored in the cumulative communication amount table (t3) include “loan terminal”, “borrowing terminal”, “communication amount”, and “billing rate”. The “lending terminal” is, for example, the terminal device 100-3 on the tethering connection providing side. The “borrowing terminal” is, for example, the terminal device 100-1 on the tethering connection request side. The “communication amount” is, for example, the accumulated communication amount, and the unit is GB. “Billing rate” indicates, for example, a ratio with respect to a fixed amount charge set per 1 GB of traffic. In the accumulated communication amount storage process, the accumulated communication amount is stored in “communication amount” corresponding to “loan terminal” and “borrowing terminal” in tethering connection. The “billing rate” is not stored in the accumulated communication amount storage process, and is blank in FIG.

GW200のテザリング状態制御部221は、判定結果OKを受信すると(P310,P311,P312のYes)、端末装置100−1,3に判定結果OKを送信し(S306,S307,P313)、処理を終了する(P315)。また、テザリング状態制御部221は、判定結果NGを受信すると(P310,P311,P312のNo)、端末装置100−1,3に判定結果NGを送信し(P314)、処理を終了する(P315)。   When receiving the determination result OK (Yes in P310, P311, and P312), the tethering state control unit 221 of the GW 200 transmits the determination result OK to the terminal devices 100-1 and 3 (S306, S307, and P313), and ends the processing. (P315). When the tethering state control unit 221 receives the determination result NG (No in P310, P311, and P312), the tethering state control unit 221 transmits the determination result NG to the terminal devices 100-1 and 3 (P314), and ends the process (P315). .

このように、管理サーバ300は、テザリング接続の要求側及び提供側の端末装置100が、通信量について認識ずれがないことを確認している。こうすることで、例えば、通信量に応じて課金する場合などにおいて、提供側の端末装置100が、実際よりも多く通信量を申告したり、要求側の端末装置100が、実際よりも少なく通信量を申告したりする不正を、通信終了を待たずに、早期に発見することができる。また、双方の端末装置100の通信量に差異がある場合、例えば、GW200と端末装置100との通信の異常により、どちらかの端末装置100とGW200との間で輻輳が発生している可能性もある。このような通信異常も、早期に発見することができる。   As described above, the management server 300 confirms that the terminal device 100 on the requesting side and the providing side of the tethering connection has no recognition deviation regarding the communication amount. By doing so, for example, in the case of charging according to the communication amount, the providing side terminal device 100 declares more communication amount than the actual amount, or the requesting side terminal device 100 performs communication less than the actual amount. It is possible to detect fraud that declares the amount at an early stage without waiting for the end of communication. In addition, when there is a difference in the amount of communication between both the terminal devices 100, for example, there is a possibility that congestion has occurred between one of the terminal devices 100 and the GW 200 due to an abnormality in communication between the GW 200 and the terminal device 100. There is also. Such communication abnormality can be detected early.

なお、本シーケンスにおいては、管理サーバ300が、通信量について認識ずれがないことを確認しているが、例えば、GW200が、通信量について認識ずれがないことを確認してもよい。この場合、例えば、GW200が、累積通信量テーブル(t3)を備えてもよい。   Note that, in this sequence, the management server 300 confirms that there is no recognition deviation regarding the communication amount. However, for example, the GW 200 may confirm that there is no recognition deviation regarding the communication amount. In this case, for example, the GW 200 may include an accumulated communication amount table (t3).

<5.切断>
テザリング接続の切断処理について説明する。図18は、通信システム10における、テザリング接続の切断シーケンスの例を表す。図19は、累積通信量テーブルの例を表す。図20は、GW200の処理フローの例を表す。図21は、管理サーバ300の処理フローの例を表す。なお、図21の処理フローにおけるP351〜P358の処理(g1)については、図17におけるP351〜P358の処理と同様である。また、GW200が、累積通信量通知を受信したときの処理については、図16(A)のフローを用いて説明する。
<5. Cutting>
A tethering connection disconnection process will be described. FIG. 18 illustrates an example of a tethering connection disconnection sequence in the communication system 10. FIG. 19 shows an example of the accumulated traffic table. FIG. 20 shows an example of the processing flow of the GW 200. FIG. 21 shows an example of the processing flow of the management server 300. In addition, about the process (g1) of P351-P358 in the process flow of FIG. 21, it is the same as the process of P351-P358 in FIG. Further, the processing when the GW 200 receives the accumulated traffic notification will be described with reference to the flow in FIG.

端末装置100−1のテザリング状態制御部121は、例えば、ユーザ操作などにより、テザリング接続の切断契機を検出すると、GW200にテザリング切断要求を送信する(S401)。また、テザリング状態制御部121は、累積通信量記憶部142から累積通信量を受け取り、累積通信量通知をGW200に送信する(S403)。   The tethering state control unit 121 of the terminal device 100-1 transmits a tethering disconnection request to the GW 200, for example, when detecting a tethering connection disconnection trigger by a user operation or the like (S401). Further, the tethering state control unit 121 receives the accumulated communication amount from the accumulated communication amount storage unit 142, and transmits the accumulated communication amount notification to the GW 200 (S403).

GW200のテザリング状態制御部221は、テザリング切断要求を受信すると(P420,P421)、テザリング接続の提供側である端末装置100−3にテザリング切断要求を送信する(S402,P422)。   When receiving the tethering disconnection request (P420, P421), the tethering state control unit 221 of the GW 200 transmits the tethering disconnection request to the terminal device 100-3 that is the tethering connection providing side (S402, P422).

端末装置100−3のテザリング状態制御部121は、テザリング切断要求を受信すると、累積通信量記憶部142から累積通信量を受け取り、累積通信量通知をGW200に送信する(S405)。   When receiving the tethering disconnection request, the tethering state control unit 121 of the terminal device 100-3 receives the accumulated communication amount from the accumulated communication amount storage unit 142, and transmits the accumulated communication amount notification to the GW 200 (S405).

端末装置100−1,3が累積通信量通知をGW200に送信してから(S403,S405)、管理サーバ300が判定結果OKをGW200に送信するまで(S407)については、図15で説明したS301〜S305までの処理と同様である。   Until the management server 300 transmits the determination result OK to the GW 200 (S407) after the terminal devices 100-1 and 3 transmit the cumulative communication amount notification to the GW 200 (S403, S405), S301 described in FIG. It is the same as the processing from ~ S305.

GW200のテザリング状態制御部221は、判定結果OKを受信すると(P423,P424のYes)、内部メモリ2221に記憶しているテザリング接続情報の情報要素である課金レートを読み出す。テザリング状態制御部221は、課金レート通知に課金レートの情報を掲載し、管理サーバ300に送信する(S408,P425)。テザリング状態制御部221は、端末装置100−1,3に判定結果OKを送信し(S409,S410,P426)、処理を終了する(P428)。テザリング状態制御部221は、判定結果NGを受信すると(P424のNo)、端末装置100−1,3に、判定結果NGを送信し(P427)、処理を終了する(P428)。   When the tethering state control unit 221 of the GW 200 receives the determination result OK (Yes in P423 and P424), the tethering state control unit 221 reads a charging rate that is an information element of the tethering connection information stored in the internal memory 2221. The tethering state control unit 221 posts billing rate information in the billing rate notification and transmits it to the management server 300 (S408, P425). The tethering state control unit 221 transmits a determination result OK to the terminal devices 100-1 and 3 (S409, S410, P426), and ends the process (P428). When the tethering state control unit 221 receives the determination result NG (No in P424), the tethering state control unit 221 transmits the determination result NG to the terminal devices 100-1 and 3 (P427) and ends the process (P428).

管理サーバ300の累積通信量判定部333は、課金レート通知を受信すると(P451)、課金レート記録処理(P452)を行い、処理を終了する(m400,P453)。課金レート記録処理は、例えば、受信した課金レートを、累積通信量テーブル(t3)に記録する処理である。累積通信量判定部333は、図19(B)で示すように、「貸付端末」が「C」で、「借入端末」が「A」に該当する「課金レート」の欄に、課金レート通知に含まれる課金レートである「1倍」を、累積通信量テーブル(t3)に記憶する。   When the cumulative communication amount determination unit 333 of the management server 300 receives the billing rate notification (P451), it performs billing rate recording processing (P452) and ends the processing (m400, P453). The billing rate recording process is a process for recording the received billing rate in the cumulative communication amount table (t3), for example. As shown in FIG. 19B, the accumulated communication amount determination unit 333 displays a billing rate notification in the “billing rate” column in which “loan terminal” is “C” and “borrowed terminal” is “A”. Is stored in the accumulated communication amount table (t3).

このように、テザリング接続の切断時に、テザリング接続の累積通信量および課金レートを保存している。こうすることで、テザリング接続の通信量に応じた課金システムを構築することも可能である。また、一定の通信量に対して設定した料金をそのまま課金するのではなく、課金レートとして、課金の割合をテザリング接続情報の情報要素としている。こうすることで、例えば、高速で通信が行える端末装置100は、高額の料金としたり、最大通信量の少ない端末装置100は、安価な料金としたりすることで、端末装置100が持つ通信に関する能力に応じた課金制度を構築することが可能となる。   As described above, when the tethering connection is disconnected, the accumulated communication amount and charging rate of the tethering connection are stored. By doing so, it is also possible to construct a billing system according to the tethering connection traffic. In addition, the charge set for a certain communication amount is not charged as it is, but the charge rate is used as the information element of the tethering connection information as the charge rate. In this way, for example, the terminal device 100 capable of high-speed communication has a high charge, and the terminal device 100 with a small maximum communication amount has a low charge, so that the terminal device 100 has a communication capability. It becomes possible to build a billing system according to the situation.

[第3の実施の形態]
次に第3の実施の形態について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described.

<通信システムの構成例>
最初に通信システム10の構成例について説明する。図22は、第3の実施の形態における通信システム10の構成例を表わす図である。
<Configuration example of communication system>
First, a configuration example of the communication system 10 will be described. FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration example of the communication system 10 according to the third embodiment.

通信システム10は、端末装置100−5〜7、GW200−1,2、管理サーバ300、認証情報データベース400、及び通信事業者ネットワーク500−1,2を備える。   The communication system 10 includes terminal devices 100-5 to 7, GWs 200-1 and 2, a management server 300, an authentication information database 400, and communication carrier networks 500-1 and 500-2.

端末装置100−5〜7は、例えば、GW200−1や通信事業者ネットワーク500と通信を行う無線通信装置である。第3の実施の形態は、端末装置100−6が、GW200−1の配下から、GW200−2の配下に移動する場合の実施例である。以下、端末装置100−5〜7を、端末装置100と呼ぶ場合がある。   The terminal devices 100-5 to 7 are wireless communication devices that communicate with the GW 200-1 and the communication carrier network 500, for example. The third embodiment is an example in which the terminal device 100-6 moves from the subordinate of the GW 200-1 to the subordinate of the GW 200-2. Hereinafter, the terminal devices 100-5 to 7 may be referred to as the terminal device 100.

第3の実施の形態においては、GW200−1,2の2台のGWが存在する。GW200−1,2は、第2の実施の形態におけるGW200と、機能及び構成は同じである。第3の実施の形態においては、GW200−1,2の2台のGWが存在するが、GWは3台以上存在してもよい。   In the third embodiment, there are two GWs GW200-1 and GW2. The GWs 200-1 and 200-2 have the same functions and configurations as the GW 200 in the second embodiment. In the third embodiment, there are two GWs GW200-1 and GW2, but three or more GWs may exist.

管理サーバ300及び認証情報データベース400は、第2の実施の形態における管理サーバ300及び認証情報データベース400と、機能及び構成は同じである。   The management server 300 and the authentication information database 400 have the same functions and configurations as the management server 300 and the authentication information database 400 in the second embodiment.

通信事業者ネットワーク500−1,2は、例えば、固定電話や携帯電話の通信を提供する事業者の所有するネットワークである。通信事業者ネットワーク500−1,2は、例えば、異なる事業者のネットワークであってもよいし、同じ事業者のネットワークであってもよい。   The communication carrier networks 500-1 and 500-2 are networks owned by a carrier that provides fixed-line telephone and mobile phone communication, for example. The communication carrier networks 500-1 and 500-2 may be, for example, networks of different operators or the same operator.

<動作例>
端末装置100−6が、GW200−1の配下から、GW200−2の配下に移動する場合のシーケンスについて説明する。図23は、端末装置100−6が、GW200−1の配下に存在し、テザリング接続の提供側であるときのシーケンスの例を表す。図24は、端末装置100−6が、GW200−2の配下に移動し、テザリング接続の要求側となったときのシーケンスの例を表す。
<Operation example>
A sequence when the terminal device 100-6 moves from the subordinate of the GW 200-1 to the subordinate of the GW 200-2 will be described. FIG. 23 illustrates an example of a sequence when the terminal device 100-6 exists under the control of the GW 200-1 and is a tethering connection providing side. FIG. 24 illustrates an example of a sequence when the terminal device 100-6 moves under the control of the GW 200-2 and becomes the requesting side of the tethering connection.

端末装置100−5〜7は、当該シーケンス処理を行う前提として、すでに認証登録が完了しているものし、認証情報データベース400には、端末装置100−5〜7の認証情報が記憶されている。   The terminal devices 100-5 to 7 have already completed authentication registration as a premise for performing the sequence processing, and the authentication information database 400 stores authentication information of the terminal devices 100-5 to 7-7. .

図23のシーケンスについて説明する。   The sequence of FIG. 23 will be described.

S500は、端末装置100−6が、GW200−1の配下で、テザリング接続の提供側になるための一連の処理である。S500の処理は、図8のシーケンスと同様である。図8のGW200が、図23のGW200−1に該当し、図8の端末装置100−3が、図23の端末装置100−6に該当する。また、S500におけるGW200−1の処理は、図10の処理フローと同じであり、管理サーバ300の処理は、図11の処理フローと同じである。   S500 is a series of processes for the terminal device 100-6 to become a tethering connection provider under the control of the GW 200-1. The process of S500 is the same as the sequence of FIG. The GW 200 in FIG. 8 corresponds to the GW 200-1 in FIG. 23, and the terminal device 100-3 in FIG. 8 corresponds to the terminal device 100-6 in FIG. Moreover, the process of GW200-1 in S500 is the same as the process flow of FIG. 10, and the process of the management server 300 is the same as the process flow of FIG.

S510は、端末装置100−7が、GW200−2の配下で、テザリング接続の提供側になるための一連の処理である。S510の処理は、図8のシーケンスと同様である。図8のGW200が、図23のGW200−2に該当し、図8の端末装置100−3が、図23の端末装置100−7に該当する。また、S510におけるGW200−2の処理は、図10の処理フローと同じであり、管理サーバ300の処理は、図11の処理フローと同じである。   S510 is a series of processes for the terminal device 100-7 to become a tethering connection providing side under the control of the GW 200-2. The process of S510 is the same as the sequence of FIG. The GW 200 in FIG. 8 corresponds to the GW 200-2 in FIG. 23, and the terminal device 100-3 in FIG. 8 corresponds to the terminal device 100-7 in FIG. Further, the processing of the GW 200-2 in S510 is the same as the processing flow of FIG. 10, and the processing of the management server 300 is the same as the processing flow of FIG.

S500及びS510のシーケンスを実施することで、端末装置100−6は、GW200−1を介してテザリング接続を提供でき、端末装置100−7は、GW200−2を介してテザリング接続を提供できるようになる。   By performing the sequence of S500 and S510, the terminal device 100-6 can provide tethering connection through the GW 200-1, and the terminal device 100-7 can provide tethering connection through the GW 200-2. Become.

S520は、端末装置100−5が、GW200−1にテザリング接続を要求するシーケンスである。S520の処理は、図12のシーケンスと同様である。図12のGW200が、図23のGW200−1に該当し、図12の端末装置100−1が、図23の端末装置100−5に該当する。また、S520におけるGW200−1の処理は、図14の処理フローと同じであり、端末装置100−5,6の処理は、図13の処理フローと同じである。   S520 is a sequence in which the terminal device 100-5 requests a tethering connection to the GW 200-1. The process of S520 is the same as the sequence of FIG. The GW 200 in FIG. 12 corresponds to the GW 200-1 in FIG. 23, and the terminal apparatus 100-1 in FIG. 12 corresponds to the terminal apparatus 100-5 in FIG. Moreover, the process of GW200-1 in S520 is the same as the process flow of FIG. 14, and the process of the terminal devices 100-5 and 6 is the same as the process flow of FIG.

S520のシーケンスを実施することで、端末装置100−5,6は、テザリング接続を行うことができる。   By performing the sequence of S520, the terminal devices 100-5 and 6 can perform tethering connection.

次に図24のシーケンスについて説明する。   Next, the sequence of FIG. 24 will be described.

図23のシーケンスにおいて、端末装置100−5,6が通信中となり、端末装置100−5,6のテザリング接続が切断され、端末装置100−6がGW200−2の配下に移動したのちのシーケンスである。   In the sequence of FIG. 23, the terminal devices 100-5 and 6 are communicating, the tethering connection of the terminal devices 100-5 and 6 is disconnected, and the terminal device 100-6 moves under the control of the GW 200-2. is there.

S530は、端末装置100−6が、GW200−2に対して、テザリングの接続を要求するシーケンスである。S530の処理は、図12のシーケンスと同様である。図12のGW200が、図24のGW200−2に該当し、図12の端末装置100−1が、図24の端末装置100−6に該当する。また、S530におけるGW200−2の処理は、図14の処理フローと同じであり、端末装置100−6,7の処理は、図13の処理フローと同じである。   S530 is a sequence in which the terminal device 100-6 requests tethering connection to the GW 200-2. The process of S530 is the same as the sequence of FIG. The GW 200 in FIG. 12 corresponds to the GW 200-2 in FIG. 24, and the terminal apparatus 100-1 in FIG. 12 corresponds to the terminal apparatus 100-6 in FIG. Moreover, the process of GW200-2 in S530 is the same as the process flow of FIG. 14, and the process of the terminal devices 100-6 and 7 is the same as the process flow of FIG.

S530のシーケンスを実施することで、端末装置100−6,7は、テザリング接続を行うことができる。   By performing the sequence of S530, the terminal devices 100-6 and 7 can perform tethering connection.

第3の実施の形態では、1台の管理サーバ300に対して、2台のGW200−1,2が存在する。GW200が1台でも、複数台でも、通信システム10を構成する端末装置100、GW200、管理サーバ300、及び認証情報データベース400の処理は同じである。管理サーバ300が認証情報の管理を一括で行うことで、GW200が複数台存在する通信システム10において、端末装置100が異なるGW200の配下に移動した場合でも、あらためて認証登録をやり直す必要はない。   In the third embodiment, there are two GWs 200-1 and 2 for one management server 300. The processing of the terminal device 100, the GW 200, the management server 300, and the authentication information database 400 constituting the communication system 10 is the same regardless of whether the number of GWs 200 is one or more. Since the management server 300 collectively manages the authentication information, even if the terminal device 100 moves under the control of a different GW 200 in the communication system 10 in which a plurality of GWs 200 exist, there is no need to redo the authentication registration again.

なお、第3の実施の形態では、移動する端末装置100−6は、移動前はテザリング接続を提供する側であり、移動後はテザリング接続を要求する側となっている場合について説明を行った。しかし、移動する端末装置100−6は、例えば、移動前はテザリング接続を要求する側であってもよいし、移動後はテザリング接続を提供する側であってもよい。端末装置100−6が、移動の前後において、テザリング接続を提供する側であっても、テザリング接続を要求する側であっても、再度認証登録をやり直す必要がないという効果は同じである。   In the third embodiment, a case has been described in which the moving terminal device 100-6 is a side that provides a tethering connection before moving and is a side that requests a tethering connection after moving. . However, the moving terminal device 100-6 may be, for example, a side that requests a tethering connection before moving, or a side that provides a tethering connection after moving. Even if the terminal device 100-6 is a side that provides tethering connection or a side that requests tethering connection before and after movement, the effect that authentication registration does not need to be performed again is the same.

[その他の実施の形態]
次に、その他の実施の形態について説明する。
[Other embodiments]
Next, other embodiments will be described.

<端末装置のハードウェア構成例>
図25は、端末装置100のハードウェア構成例を表す図である。
<Example of hardware configuration of terminal device>
FIG. 25 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal device 100.

端末装置100は、CPU(Central Processing Unit)151、メモリ152、パケット転送エンジン153、テザリング条件情報管理メモリ154、テザリング通信量情報管理メモリ155、及び無線回線インタフェース156,157を備える。   The terminal device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 151, a memory 152, a packet transfer engine 153, a tethering condition information management memory 154, a tethering traffic information management memory 155, and wireless line interfaces 156 and 157.

CPU151は、例えば、メモリ152にロードされているプログラムを実行する。CPU151は、例えば、第2の実施の形態における端末装置100の構成例である図3の、テザリング管理部120、テザリング条件部130、及び累積通信量部140の内部メモリ1221,1321,1421以外に該当する。なお、CPU151は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などのプロセッサやコントローラであってもよい。   For example, the CPU 151 executes a program loaded in the memory 152. For example, the CPU 151 includes, in addition to the internal memories 1221, 1321, and 1421 of the tethering management unit 120, the tethering condition unit 130, and the cumulative traffic unit 140 of FIG. 3, which is a configuration example of the terminal device 100 in the second embodiment. Applicable. The CPU 151 may be a processor or controller such as an MPU (Micro Processing Unit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

メモリ152は、例えば、ロードしたプログラムを保存したり、CPU151が情報を一時的に保存したりするのに使用される。   The memory 152 is used, for example, for storing a loaded program and for the CPU 151 to temporarily store information.

パケット転送エンジン153は、例えば、無線回線インタフェース156,157から受信したパケットをベースバンド信号に変換し、CPU151に出力する。パケット転送エンジン153は、例えば、第2の実施の形態における端末装置100の構成例である図3の、パケット転送処理部113に該当する。   For example, the packet transfer engine 153 converts packets received from the wireless line interfaces 156 and 157 into baseband signals and outputs the baseband signals to the CPU 151. The packet transfer engine 153 corresponds to, for example, the packet transfer processing unit 113 in FIG. 3 which is a configuration example of the terminal device 100 in the second embodiment.

テザリング条件情報管理メモリ154は、例えば、テザリングに関する情報や、認証情報などを記憶する。テザリング条件情報管理メモリ154は、例えば、第2の実施の形態における端末装置100の構成例である図3の、内部メモリ1221,1321に該当する。   The tethering condition information management memory 154 stores, for example, information related to tethering, authentication information, and the like. The tethering condition information management memory 154 corresponds to, for example, the internal memories 1221 and 1321 in FIG. 3 that is a configuration example of the terminal device 100 in the second embodiment.

テザリング通信量情報管理メモリ155は、例えば、テザリング接続で送受信したパケットの累積通信量を記憶する。テザリング通信量情報管理メモリ155は、例えば、第2の実施の形態における端末装置100の構成例である図3の、内部メモリ1421に該当する。   The tethering traffic information management memory 155 stores, for example, the cumulative traffic of packets transmitted / received via the tethering connection. The tethering traffic information management memory 155 corresponds to, for example, the internal memory 1421 in FIG. 3 that is a configuration example of the terminal device 100 in the second embodiment.

無線回線インタフェース156,157は、例えば、無線通信におけるパケットの送受信を行う。無線回線インタフェース156,157は、例えば、第2の実施の形態における端末装置100の構成例である図3の、無線回線インタフェース111,112に該当する。   For example, the wireless line interfaces 156 and 157 perform transmission and reception of packets in wireless communication. The wireless line interfaces 156 and 157 correspond to, for example, the wireless line interfaces 111 and 112 in FIG. 3 which is a configuration example of the terminal device 100 in the second embodiment.

<GWのハードウェア構成例>
図26は、GW200のハードウェア構成例を表す図である。
<Example of hardware configuration of GW>
FIG. 26 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the GW 200.

GW200は、CPU251、メモリ252、パケット転送エンジン253、テザリング条件テーブル管理メモリ254、テザリング接続情報管理メモリ255、及び管理サーバ情報管理メモリ256を備える。GW200は、さらに、無線回線インタフェース257,258、及び回線インタフェース259を備える。   The GW 200 includes a CPU 251, a memory 252, a packet transfer engine 253, a tethering condition table management memory 254, a tethering connection information management memory 255, and a management server information management memory 256. The GW 200 further includes wireless line interfaces 257 and 258 and a line interface 259.

CPU251は、例えば、メモリ252にロードされているプログラムを実行する。CPU251は、例えば、第2の実施の形態におけるGW200の構成例である図4の、テザリング管理部220、認証処理部230、及びテザリング情報部240の内部メモリ2221,2221、及びテザリング提供条件情報テーブル(t2)以外に該当する。なお、CPU251は、例えば、MPUやFPGAなどのプロセッサやコントローラであってもよい。   For example, the CPU 251 executes a program loaded in the memory 252. The CPU 251 includes, for example, the tethering management unit 220, the authentication processing unit 230, the internal memories 2221 and 2221 of the tethering information unit 240, and the tethering provision condition information table in FIG. 4 which is a configuration example of the GW 200 in the second embodiment. It corresponds to other than (t2). Note that the CPU 251 may be, for example, a processor or controller such as an MPU or FPGA.

メモリ252は、例えば、ロードしたプログラムを保存したり、CPU251が情報を一時的に保存したりするのに使用される。   The memory 252 is used, for example, for storing a loaded program and for the CPU 251 to temporarily store information.

パケット転送エンジン253は、例えば、無線回線インタフェース257,258及び回線インタフェース259から受信したパケットをベースバンド信号に変換し、CPU151に出力する。パケット転送エンジン253は、例えば、第2の実施の形態におけるGW200の構成例である図4の、パケット転送処理部214に該当する。   For example, the packet transfer engine 253 converts packets received from the wireless line interfaces 257 and 258 and the line interface 259 into baseband signals and outputs the baseband signals to the CPU 151. The packet transfer engine 253 corresponds to, for example, the packet transfer processing unit 214 in FIG. 4 which is a configuration example of the GW 200 in the second embodiment.

テザリング条件テーブル管理メモリ254は、例えば、テザリング提供条件情報を記憶する。テザリング条件テーブル管理メモリ254は、例えば、第2の実施の形態におけるGW200の構成例である図4の、テザリング提供条件情報テーブル(t2)に該当する。   The tethering condition table management memory 254 stores tethering provision condition information, for example. The tethering condition table management memory 254 corresponds to, for example, the tethering provision condition information table (t2) in FIG. 4 which is a configuration example of the GW 200 in the second embodiment.

テザリング接続情報管理メモリ255は、例えば、テザリング接続情報を記憶する。テザリング接続情報管理メモリ255は、例えば、第2の実施の形態におけるGW200の構成例である図4の、内部メモリ2221に該当する。   The tethering connection information management memory 255 stores, for example, tethering connection information. The tethering connection information management memory 255 corresponds to, for example, the internal memory 2221 in FIG. 4 that is a configuration example of the GW 200 in the second embodiment.

管理サーバ情報管理メモリ256は、例えば、管理サーバのIPアドレスを記憶する。管理サーバ情報管理メモリ256は、例えば、第2の実施の形態におけるGW200の構成例である図4の、内部メモリ2321に該当する。   For example, the management server information management memory 256 stores the IP address of the management server. The management server information management memory 256 corresponds to, for example, the internal memory 2321 in FIG. 4 that is a configuration example of the GW 200 in the second embodiment.

無線回線インタフェース257,258は、例えば、無線通信におけるパケットの送受信を行う。無線回線インタフェース257,258は、例えば、第2の実施の形態におけるGW200の構成例である図4の、無線回線インタフェース211,212に該当する。   For example, the wireless line interfaces 257 and 258 transmit and receive packets in wireless communication. The wireless line interfaces 257 and 258 correspond to, for example, the wireless line interfaces 211 and 212 in FIG. 4 which is a configuration example of the GW 200 in the second embodiment.

回線インタフェース259は、例えば、有線での通信におけるパケットの送受信を行う。回線インタフェース259は、例えば、第2の実施の形態におけるGW200の構成例である図4の、有線回線インタフェース213に該当する。   For example, the line interface 259 transmits and receives packets in wired communication. The line interface 259 corresponds to, for example, the wired line interface 213 in FIG. 4 which is a configuration example of the GW 200 in the second embodiment.

<管理サーバ及認証情報データベースのハードウェア構成例>
図27は、管理サーバ300及び認証情報データベース400のハードウェア構成例を表す図である。
<Example of hardware configuration of management server and authentication information database>
FIG. 27 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the management server 300 and the authentication information database 400.

管理サーバ300は、CPU351、メモリ352、パケット転送エンジン353、個人認証情報管理メモリ354、テザリング接続情報管理メモリ355、及びテザリング通信量情報管理メモリ356を備える。管理サーバ300は、さらに、データベースインタフェース357、及び回線インタフェース358,359を備える。   The management server 300 includes a CPU 351, a memory 352, a packet transfer engine 353, a personal authentication information management memory 354, a tethering connection information management memory 355, and a tethering traffic information management memory 356. The management server 300 further includes a database interface 357 and line interfaces 358 and 359.

CPU351は、例えば、メモリ352にロードされているプログラムを実行する。CPU351は、例えば、第2の実施の形態における管理サーバ300の構成例である図5の、認証処理部320、累積通信量部330の、内部メモリ3331、累積通信量テーブル(t3)及び認証情報データベースアクセス部322以外に該当する。なお、CPU351は、例えば、MPUやFPGAなどのプロセッサやコントローラであってもよい。   For example, the CPU 351 executes a program loaded in the memory 352. The CPU 351, for example, the configuration example of the management server 300 in the second embodiment, the authentication processing unit 320, the accumulated communication amount unit 330, the internal memory 3331, the accumulated communication amount table (t3), and the authentication information in FIG. This corresponds to other than the database access unit 322. Note that the CPU 351 may be, for example, a processor or controller such as an MPU or FPGA.

メモリ352は、例えば、ロードしたプログラムを保存したり、CPU351が情報を一時的に保存したりするのに使用される。   The memory 352 is used, for example, for storing a loaded program and for the CPU 351 to temporarily store information.

パケット転送エンジン353は、例えば、回線インタフェース358,359から受信したパケットをベースバンド信号に変換し、CPU351に出力する。パケット転送エンジン353は、例えば、第2の実施の形態における管理サーバ300の構成例である図5の、パケット転送処理部313に該当する。   For example, the packet transfer engine 353 converts a packet received from the line interfaces 358 and 359 into a baseband signal and outputs the baseband signal to the CPU 351. The packet transfer engine 353 corresponds to, for example, the packet transfer processing unit 313 in FIG. 5 which is a configuration example of the management server 300 in the second embodiment.

個人認証情報管理メモリ354は、例えば、端末装置100の認証情報を記憶する。個人認証情報管理メモリ354は、例えば、認証情報データベースで認証情報を管理する場合、認証情報を記憶しなくてもよい。   The personal authentication information management memory 354 stores authentication information of the terminal device 100, for example. For example, the personal authentication information management memory 354 may not store the authentication information when managing the authentication information in the authentication information database.

テザリング接続情報管理メモリ355は、例えば、テザリング接続情報を記憶する。テザリング接続情報管理メモリ355は、例えば、GW200でテザリング接続情報を管理する場合、テザリング接続情報を記憶しなくてもよい。   The tethering connection information management memory 355 stores, for example, tethering connection information. The tethering connection information management memory 355 does not need to store the tethering connection information, for example, when managing the tethering connection information with the GW 200.

テザリング通信量情報管理メモリ356は、例えば、累積通信量や課金レートを記憶する。テザリング通信量情報管理メモリ356は、例えば、第2の実施の形態における管理サーバ300の構成例である図5の、内部メモリ3331及び累積通信量テーブル(t3)に該当する。   The tethering traffic information management memory 356 stores, for example, cumulative traffic and billing rates. The tethering traffic information management memory 356 corresponds to, for example, the internal memory 3331 and the cumulative traffic table (t3) in FIG. 5 which is a configuration example of the management server 300 in the second embodiment.

データベースインタフェース357は、例えば、認証情報データベース400との通信を行う。データベースインタフェース357、例えば、第2の実施の形態における管理サーバ300の構成例である図5の、認証情報データベースアクセス部322に該当する。   The database interface 357 communicates with the authentication information database 400, for example. The database interface 357, for example, corresponds to the authentication information database access unit 322 in FIG. 5 which is a configuration example of the management server 300 in the second embodiment.

回線インタフェース358,359は、例えば、有線での通信におけるパケットの送受信を行う。回線インタフェース358,359は、例えば、第2の実施の形態における管理サーバの構成例である図5の、有線回線インタフェース311,312に該当する。   For example, the line interfaces 358 and 359 transmit and receive packets in wired communication. The line interfaces 358 and 359 correspond to, for example, the wired line interfaces 311 and 312 in FIG. 5 which is a configuration example of the management server in the second embodiment.

認証情報データベース400は、外部インタフェース453、CPU451、及びメモリ452を備える。   The authentication information database 400 includes an external interface 453, a CPU 451, and a memory 452.

外部インタフェース453は、例えば、管理サーバ300と通信を行う。外部インタフェース453は、例えば、第2の実施の形態における認証情報データベース400の構成例である図5の、制御部401の通信機能に該当する。   The external interface 453 communicates with the management server 300, for example. The external interface 453 corresponds to the communication function of the control unit 401 in FIG. 5 which is a configuration example of the authentication information database 400 in the second embodiment, for example.

CPU451は、例えば、メモリ452にロードされているプログラムを実行する。CPU451は、例えば、第2の実施の形態における認証情報データベース400の構成例である図5の、制御部401及び認証情報記憶部402の、認証情報テーブル(t1)以外に該当する。なお、CPU451は、例えば、MPUやFPGAなどのプロセッサやコントローラであってもよい。   For example, the CPU 451 executes a program loaded in the memory 452. The CPU 451 corresponds to, for example, other than the authentication information table (t1) of the control unit 401 and the authentication information storage unit 402 in FIG. 5 which is a configuration example of the authentication information database 400 in the second embodiment. Note that the CPU 451 may be a processor or controller such as an MPU or FPGA, for example.

メモリ452は、例えば、ロードしたプログラムを保存したり、CPU351が情報を一時的に保存したりするのに使用される。また、メモリ452は、例えば、認証情報を記憶する。メモリ452は、例えば、第2の実施の形態における認証情報データベース400の構成例である図5の、認証情報テーブル(t1)に該当する。   The memory 452 is used, for example, for storing a loaded program and for the CPU 351 to temporarily store information. The memory 452 stores, for example, authentication information. The memory 452 corresponds to, for example, the authentication information table (t1) in FIG. 5 which is a configuration example of the authentication information database 400 in the second embodiment.

以上、まとめると付記のようになる。   The above is summarized as an appendix.

(付記1)
通信ネットワークと、
第1及び第2の通信装置と、
前記第1の通信装置と前記第2の通信装置の間で行われる通信を中継する第1の中継装置とを備える通信システムにおいて、
前記第1の中継装置は、前記第2の通信装置が前記通信ネットワークに接続された前記第1の通信装置を介して前記通信ネットワークに接続するとき、前記第1の通信装置の認証を行う第1のプロセッサを備える
ことを特徴とする通信システム。
(Appendix 1)
A communication network;
First and second communication devices;
In a communication system comprising: a first relay device that relays communication performed between the first communication device and the second communication device;
The first relay device authenticates the first communication device when the second communication device is connected to the communication network via the first communication device connected to the communication network. A communication system comprising: one processor.

(付記2)
前記通信システムは、さらに、第3の通信装置を備え、
前記第1のプロセッサは、前記第1の通信装置が前記第2の通信装置に提供可能な通信能力を示す第1のテザリング提供条件情報と、前記第3の通信装置が前記第2の通信装置に提供可能な通信能力を示す第2のテザリング提供条件情報とに基づいて、前記第1又は第3の通信装置を介して前記通信ネットワークと接続する
ことを特徴とする付記1記載の通信システム。
(Appendix 2)
The communication system further includes a third communication device,
The first processor includes first tethering provision condition information indicating communication capability that the first communication device can provide to the second communication device, and the third communication device serves as the second communication device. The communication system according to claim 1, wherein the communication network is connected to the communication network via the first or third communication device based on second tethering provision condition information indicating communication capability that can be provided.

(付記3)
前記第1のプロセッサは、前記第1の通信装置が前記第2の通信装置に提供可能な通信能力を示す第1のテザリング提供条件情報に基づいて、前記通信ネットワークに接続するか否かを決定することを特徴とする付記1記載の通信システム。
(Appendix 3)
The first processor determines whether to connect to the communication network based on first tethering provision condition information indicating communication capability that the first communication device can provide to the second communication device. The communication system according to supplementary note 1, wherein:

(付記4)
前記第1のテザリング提供条件情報は、前記第1の通信装置が前記第2の通信装置と通信するときに提供可能な最大通信量と、前記第1の通信装置の前記通信ネットワークにおける最高通信速度と、時刻tにおける前記第1の通信装置の前記通信ネットワークにおける通信速度と、一定の通信量に対して設定された料金に対する割合を示す課金レートが含まれることを特徴とする付記3記載の通信システム。
(Appendix 4)
The first tethering provision condition information includes a maximum communication amount that can be provided when the first communication device communicates with the second communication device, and a maximum communication speed of the first communication device in the communication network. And a communication rate of the first communication device at the time t in the communication network and a charge rate indicating a ratio to a charge set for a certain communication amount. system.

(付記5)
前記第1及び第2の通信装置は、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置の間で行っている通信で送受信した通信量の累積値を示す累積通信量を、定期的に前記中継装置に送信する第2のプロセッサを備え
前記第1のプロセッサは、前記第1及び第2の通信装置から受信した前記累積通信量の差異が、一定の範囲内であるときに、前記累積通信量を記憶する
ことを特徴とする付記1記載の通信システム。
(Appendix 5)
The first and second communication devices periodically calculate a cumulative communication amount indicating a cumulative value of the communication amount transmitted and received in communication performed between the first communication device and the second communication device. A second processor for transmitting to the relay device, wherein the first processor receives the accumulated communication when a difference in the accumulated traffic received from the first and second communication devices is within a certain range. The communication system according to supplementary note 1, characterized by storing a quantity.

(付記6)
前記第1のプロセッサは、前記第2の通信装置の認証を行うことを特徴とする付記1記載の通信システム。
(Appendix 6)
The communication system according to appendix 1, wherein the first processor authenticates the second communication device.

(付記7)
前記通信システムは、さらに、管理サーバを備え、
前記管理サーバは、前記第1の通信装置の認証に関する情報である第1の認証情報を記憶するメモリと、
前記第1の中継装置から受信した前記第1の認証情報と、前記メモリに記憶している前記第1の認証情報とを比較し、比較した結果を前記第1の中継装置に送信する第2のプロセッサを備え、
前記第1のプロセッサは、前記第1の認証情報を前記管理サーバに送信し、前記管理サーバから受信した前記結果に基づいて、前記第1の通信装置の認証を行う
ことを特徴とする付記1記載の通信システム。
(Appendix 7)
The communication system further includes a management server,
The management server includes a memory that stores first authentication information that is information related to authentication of the first communication device;
The first authentication information received from the first relay device is compared with the first authentication information stored in the memory, and the comparison result is transmitted to the first relay device. With a processor
The first processor transmits the first authentication information to the management server, and authenticates the first communication device based on the result received from the management server. The communication system described.

(付記8)
前記通信システムは、さらに、第4の通信装置と、
第2の中継装置とを備え、
前記第2の中継装置は、前記第4の通信装置の認証を行う第3のプロセッサを備える
ことを特徴とする付記7記載の通信システム。
(Appendix 8)
The communication system further includes a fourth communication device;
A second relay device,
The communication system according to appendix 7, wherein the second relay device includes a third processor that authenticates the fourth communication device.

(付記9)
前記第3のプロセッサは、前記第4の通信装置が前記第2の通信装置に提供可能な通信能力を示す第3のテザリング提供条件情報に基づいて、前記通信ネットワークに接続するか否かを決定することを特徴とする付記8記載の通信システム。
(Appendix 9)
The third processor determines whether to connect to the communication network based on third tethering provision condition information indicating communication capability that the fourth communication device can provide to the second communication device. The communication system according to appendix 8, wherein:

(付記10)
通信ネットワークと、
第1及び第2の通信装置と、
前記第1の通信装置と第2の通信装置の間で行われる通信を中継する第1の中継装置とを備える通信システムにおける通信方法であって、
前記第2の通信装置が前記通信ネットワークに接続された前記第1の通信装置を介して前記通信ネットワークに接続するとき、前記第1の中継装置によって、前記第1の通信装置の認証を行う
ことを特徴とする通信方法。
(Appendix 10)
A communication network;
First and second communication devices;
A communication method in a communication system comprising: a first relay device that relays communication performed between the first communication device and the second communication device,
When the second communication device is connected to the communication network via the first communication device connected to the communication network, the first communication device authenticates the first communication device. A communication method characterized by the above.

(付記11)
通信ネットワークと、
第1及び第2の通信装置とを備える通信システムにおいて、
前記第2の通信装置は、前記通信ネットワークと接続された前記第1の通信装置を介して前記通信ネットワークに接続するとき、前記第1の通信装置の認証を行う第4のプロセッサを備えることを特徴とする通信システム。
(Appendix 11)
A communication network;
In a communication system comprising first and second communication devices,
The second communication device includes a fourth processor that authenticates the first communication device when connected to the communication network via the first communication device connected to the communication network. A featured communication system.

10…通信システム 100…端末装置(通信装置)
110…無線通信接続部 120…テザリング管理部
130…テザリング条件部 140…累積通信量部
151…CPU 154…テザリング条件情報管理メモリ
155…テザリング通信量情報管理メモリ 200…GW(中継装置)
210…通信接続部 220…テザリング管理部
230…認証処理部 240…テザリング情報部
251…CPU 254…テザリング条件テーブル管理メモリ
255…テザリング接続情報管理メモリ 256…管理サーバ情報管理メモリ
300…管理サーバ 310…通信接続部
320…認証処理部 330…累積通信量部
351…CPU 354…個人認証情報管理メモリ
355…テザリング接続情報管理メモリ 356…テザリング通信量情報管理メモリ
357…データベースインタフェース 400…認証情報データベース
401…制御部 402…認証情報記憶部
451…CPU 453…外部インタフェース
500…通信ネットワーク(通信事業者ネットワーク)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication system 100 ... Terminal device (communication apparatus)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 ... Wireless communication connection part 120 ... Tethering management part 130 ... Tethering condition part 140 ... Cumulative traffic part 151 ... CPU 154 ... Tethering condition information management memory 155 ... Tethering traffic information management memory 200 ... GW (relay apparatus)
210 ... Communication connection unit 220 ... Tethering management unit 230 ... Authentication processing unit 240 ... Tethering information unit 251 ... CPU 254 ... Tethering condition table management memory 255 ... Tethering connection information management memory 256 ... Management server information management memory 300 ... Management server 310 ... Communication connection unit 320 ... Authentication processing unit 330 ... Cumulative communication amount unit 351 ... CPU 354 ... Personal authentication information management memory 355 ... Tethering connection information management memory 356 ... Tethering communication amount information management memory 357 ... Database interface 400 ... Authentication information database 401 ... Control unit 402 ... Authentication information storage unit 451 ... CPU 453 ... External interface
500 ... Communication network (telecom carrier network)

Claims (4)

通信ネットワークと、
第1及び第2の通信装置と、
前記第1の通信装置と前記第2の通信装置の間で行われる通信を中継する第1の中継装置とを備える通信システムにおいて、
前記第1の中継装置は、前記第2の通信装置が前記通信ネットワークに接続された前記第1の通信装置を介して前記通信ネットワークに接続するとき、前記第1の通信装置の認証を行う第1のプロセッサを備える
ことを特徴とする通信システム。
A communication network;
First and second communication devices;
In a communication system comprising: a first relay device that relays communication performed between the first communication device and the second communication device;
The first relay device authenticates the first communication device when the second communication device is connected to the communication network via the first communication device connected to the communication network. A communication system comprising: one processor.
前記通信システムは、さらに、第3の通信装置を備え、
前記第1のプロセッサは、前記第1の通信装置が前記第2の通信装置に提供可能な通信能力を示す第1のテザリング提供条件情報と、前記第3の通信装置が前記第2の通信装置に提供可能な通信能力を示す第2のテザリング提供条件情報とに基づいて、前記第1又は第3の通信装置を介して前記通信ネットワークと接続する
ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
The communication system further includes a third communication device,
The first processor includes first tethering provision condition information indicating communication capability that the first communication device can provide to the second communication device, and the third communication device serves as the second communication device. 2. The communication system according to claim 1, wherein the communication network is connected via the first or third communication device based on second tethering provision condition information indicating communication capability that can be provided to the communication network. .
前記第1のプロセッサは、前記第1の通信装置が前記第2の通信装置に提供可能な通信能力を示す第1のテザリング提供条件情報に基づいて、前記通信ネットワークに接続するか否かを決定することを特徴とする請求項1記載の通信システム。   The first processor determines whether to connect to the communication network based on first tethering provision condition information indicating communication capability that the first communication device can provide to the second communication device. The communication system according to claim 1. 通信ネットワークと、
第1及び第2の通信装置と、
前記第1の通信装置と第2の通信装置の間で行われる通信を中継する第1の中継装置とを備える通信システムにおける通信方法であって、
前記第2の通信装置が前記通信ネットワークに接続された前記第1の通信装置を介して前記通信ネットワークに接続するとき、前記第1の中継装置によって、前記第1の通信装置の認証を行う
ことを特徴とする通信方法。
A communication network;
First and second communication devices;
A communication method in a communication system comprising: a first relay device that relays communication performed between the first communication device and the second communication device,
When the second communication device is connected to the communication network via the first communication device connected to the communication network, the first communication device authenticates the first communication device. A communication method characterized by the above.
JP2015099174A 2015-05-14 2015-05-14 Communication system and communication method Active JP6477223B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099174A JP6477223B2 (en) 2015-05-14 2015-05-14 Communication system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099174A JP6477223B2 (en) 2015-05-14 2015-05-14 Communication system and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016219875A JP2016219875A (en) 2016-12-22
JP6477223B2 true JP6477223B2 (en) 2019-03-06

Family

ID=57582005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015099174A Active JP6477223B2 (en) 2015-05-14 2015-05-14 Communication system and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6477223B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6339305B1 (en) * 2018-02-16 2018-06-06 株式会社ドリコム Communication system, parent device, server, child device, communication method, and program
CN117643170A (en) * 2021-07-13 2024-03-01 夏普株式会社 Communication system, communication control method, and base station

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301217A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Trinity Security Systems Inc Radio communication repeater, radio communication terminal, radio communication system, radio communication relay method, radio communication method, radio communication relay program, and radio communication program
JP6098283B2 (en) * 2013-03-27 2017-03-22 富士通株式会社 COMMUNICATION SPEED LIMITATION PROGRAM, COMMUNICATION SPEED LIMITATION DEVICE, AND COMMUNICATION SPEED LIMITATION METHOD
JP5862969B2 (en) * 2013-04-25 2016-02-16 ビッグローブ株式会社 Mobile network connection system and mobile network connection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016219875A (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11973746B2 (en) Connecting IMSI-less devices to the EPC
Goel et al. Survey of end-to-end mobile network measurement testbeds, tools, and services
TWI477167B (en) Handling signaling congestion and related communication device
US8315246B2 (en) System and method employing strategic communications between a network controller and a security gateway
JP5977818B2 (en) Apparatus and method for controlling backbone network for sensor network
JP6205951B2 (en) Internet connection system, portable terminal having data relay function, server apparatus, connection method for connecting wireless LAN terminal to Internet, and computer program executed by computer having data relay function
CN105393565A (en) Method of device discovery for device-to-device communication in a telecommunication network, user equipment device and computer program product
FI20040583A0 (en) Provision of location tracking information for service monitoring in a data packet data communication network
US9924548B2 (en) Vehicle connectivity using a desired access point name
US11889568B2 (en) Systems and methods for paging over WiFi for mobile terminating calls
JP6477223B2 (en) Communication system and communication method
JP5732682B2 (en) Base station apparatus, communication system, and communication method
WO2011153897A1 (en) Method and system for detecting replicated subscriber identity module card
EP2894890A1 (en) Conditional access to a wireless network
EP3213541B1 (en) Radius/diameter authentication based gx policy management triggered by user location change
US20170188189A1 (en) A Method, System and Device for Requesting Services At a Mobile Network for One of a Plurality of Mobile User Equipment
JP5454116B2 (en) Gateway device, communication system, communication control method and program
WO2014187423A1 (en) Method and device for processing identification information
JP2017073578A (en) Management apparatus, network system, and communication control method
JP2003304254A (en) Radio communication system, base station, server, information processing program and radio communication control method
JP2022519316A (en) Payment engine and method of use
KR101770998B1 (en) System and Method for managing service in Converged Personal Network Service Environment
WO2016056614A1 (en) Packet usage amount calculation device and packet usage amount calculation method
KR20120028681A (en) System and method for transmitting message in collecting information environment
JP2017147659A (en) Terminal support device, terminal support method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150