JP6476841B2 - In-cylinder injection engine piston - Google Patents
In-cylinder injection engine piston Download PDFInfo
- Publication number
- JP6476841B2 JP6476841B2 JP2014260580A JP2014260580A JP6476841B2 JP 6476841 B2 JP6476841 B2 JP 6476841B2 JP 2014260580 A JP2014260580 A JP 2014260580A JP 2014260580 A JP2014260580 A JP 2014260580A JP 6476841 B2 JP6476841 B2 JP 6476841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recess
- piston
- section
- concave
- curve section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
この発明は、シリンダ内に燃料を直接噴射する筒内噴射式エンジンに用いられるピストンに関する。 The present invention relates to a piston used in a cylinder injection engine that directly injects fuel into a cylinder.
シリンダ内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁を備えた筒内噴射式ガソリンエンジンでは、例えば、高負荷領域では、シリンダ内に均質な空燃比の混合気を導入して均質燃焼を行い、低負荷領域では、シリンダ内を燃料の濃い可燃混合気層と、燃料の薄いあるいは殆ど空気だけの希薄混合気層とに分けて、成層希薄燃焼(成層燃焼)を行う制御を行うものがある。 In a cylinder injection gasoline engine equipped with a cylinder injection valve that directly injects fuel into a cylinder, for example, in a high load region, a homogeneous air-fuel ratio mixture is introduced into the cylinder to perform homogeneous combustion, and low In the load region, there is a control that performs stratified lean combustion (stratified combustion) by dividing the inside of the cylinder into a combustible air-fuel mixture layer rich in fuel and a lean air-fuel mixture layer where the fuel is thin or almost only air.
成層燃焼時には、ピストンの下降に伴うシリンダ内の気流等を利用し、ガソリンと空気が均一に交じり合うことを防ぎ、可燃混合気層が圧縮行程後期に点火プラグ周辺に、希薄混合気層がピストン頂面に近い側に集まるように気流を制御している。 During stratified combustion, the airflow in the cylinder that accompanies the lowering of the piston is used to prevent the gasoline and air from intermingling uniformly, the combustible mixture layer is around the spark plug at the end of the compression stroke, and the lean mixture layer is the piston. The airflow is controlled so as to gather on the side close to the top surface.
ところで、特許文献1には、ピストン頂面のうち吸気弁側へ偏心した位置に、平面視真円形の凹部(ボウル)を形成する技術が開示されている。ピストンが上死点付近にあるときに、シリンダ内に臨む筒内噴射弁の噴霧軸線が、この凹部内を指向するようになっている。
By the way,
このピストンでは、均質燃焼時には、一つの気筒が備える対の吸気ポートからシリンダ内へ新気が導入され、強い縦回りの渦であるタンブル流が生成される。燃料は吸気行程中にシリンダ内に噴射され、その燃料は、タンブル流によってシリンダ内で拡散され、シリンダ内の混合気の均質化が図られる。 In this piston, during homogeneous combustion, fresh air is introduced into the cylinder from a pair of intake ports provided in one cylinder, and a tumble flow that is a strong longitudinal vortex is generated. The fuel is injected into the cylinder during the intake stroke, and the fuel is diffused in the cylinder by the tumble flow, so that the air-fuel mixture in the cylinder is homogenized.
また、成層希薄燃焼時には、ポート内に設けた空気制御弁の制御により、対の吸気ポートのうち一方の吸気ポートのみからシリンダ内に新気が導入され、タンブル流の成分が相対的に弱められるとともに、水平方向に沿う渦であるスワール流が強められる。 Also, during stratified lean combustion, fresh air is introduced into the cylinder from only one of the paired intake ports by the control of the air control valve provided in the port, and the tumble flow component is relatively weakened. At the same time, the swirl flow that is a vortex along the horizontal direction is strengthened.
そして、圧縮行程の後半に、筒内噴射弁からピストン頂部の凹部へ向けて噴射された燃料は、凹部内のスワール流に乗って燃焼室頂部の点火プラグ側へ移動し、点火プラグ周辺に着火容易な可燃混合気層を形成している。 Then, in the latter half of the compression stroke, the fuel injected from the in-cylinder injection valve toward the recess at the top of the piston rides on the swirl flow in the recess and moves toward the ignition plug at the top of the combustion chamber, and ignites around the ignition plug. An easy combustible mixture layer is formed.
上記の例のように、筒内噴射式ガソリンエンジンでは、筒内噴射弁から噴射された燃料を点火プラグ周辺に円滑に導き、その点火プラグ周辺に着火容易な混合気を形成する必要がある。 As in the above example, in a direct injection gasoline engine, it is necessary to smoothly guide the fuel injected from the direct injection valve to the vicinity of the spark plug and to form an air-fuel mixture that easily ignites around the spark plug.
しかし、上記特許文献1のような深皿状(ボウル状)の凹部では、筒内噴射弁から噴射される燃料は、凹部の底に滞留してしまう場合がある。このため、燃料を点火プラグ周辺に円滑に導くには課題が残る。
However, in a deep dish-shaped (bowl-shaped) recess as in
そこで、この発明の課題は、筒内噴射弁から噴射される燃料を、効率的に点火プラグ周辺に集めることである。 Accordingly, an object of the present invention is to efficiently collect the fuel injected from the in-cylinder injection valve around the spark plug.
上記の課題を解決するために、この発明は、ピストン頂面に凹部を形成した筒内噴射式エンジン用ピストンにおいて、前記凹部はピストンの軸心を挟んで一方側の凹部始端部と他方側の凹部終端部との間に設けられ、前記凹部の前記凹部終端部側の端壁は、ピストンの軸心に平行な任意の断面で前記軸心に平行な垂直部と、前記垂直部と前記凹部の底面とを結ぶ曲面とで構成される筒内噴射式エンジン用ピストンを採用した。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a cylinder injection engine piston in which a concave portion is formed on a piston top surface. The end wall of the recess on the recess end portion side is provided between the vertical portion parallel to the axis in an arbitrary cross section parallel to the axis of the piston, the vertical portion, and the recess In-cylinder injection engine piston composed of a curved surface connecting the bottom of
また、前記垂直部と前記凹部周囲のピストン頂面との間の稜線部に面取り部を設けた構成とすることができる。 Moreover, it can be set as the structure which provided the chamfering part in the ridgeline part between the said perpendicular | vertical part and the piston top surface around the said recessed part.
ここで、前記凹部における前記凹部始端部と前記凹部終端部とを結び前記軸心を通る始終端中心線に直交する方向への幅が最も広い最大幅部は、前記始終端中心線に沿って前記軸心よりも前記凹部始端部側に位置し、前記始終端中心線に沿って前記最大幅部から前記凹部終端部までの距離は、前記軸心から前記凹部始端部までの距離よりも短く設定される。 Here, the maximum width portion having the widest width in a direction orthogonal to the start / end center line connecting the recess start end portion and the recess end portion in the recess and passing through the axis is along the start / end center line. The distance from the maximum width portion to the concave end portion along the start / end center line is shorter than the distance from the axial center to the concave start portion along the start / end center line. Is set.
また、前記凹部終端部側の端壁の前記曲面の曲線半径は、前記凹部始端部側の端壁に設けられ前記凹部の底面から立ち上がる曲面の曲線半径よりも大きく設定される構成とすることができる。 Further, the curved radius of the curved surface of the end wall on the concave end portion side is set to be larger than the curved radius of the curved surface provided on the end wall on the concave starting end portion side and rising from the bottom surface of the concave portion. it can.
また、前記凹部終端部側において前記凹部に隣接するピストンの上面は、前記凹部始端部側において前記凹部に隣接するピストンの上面よりも高く設定されている構成とすることができる。 In addition, the upper surface of the piston adjacent to the recess on the recess terminal end side may be configured to be higher than the upper surface of the piston adjacent to the recess on the recess start end side.
前記垂直部と前記曲面との接続点は、前記凹部始端部側における前記凹部に隣接するピストンの上面高さよりも上方に位置する構成とすることができる。 The connection point between the vertical portion and the curved surface may be positioned above the height of the upper surface of the piston adjacent to the recess on the recess start end side.
この発明は、ピストン頂面の凹部が、ピストンの軸心を挟んで一方側の凹部始端部と他方側の凹部終端部との間に設けられ、凹部の前記凹部終端部側の端壁は、ピストンの軸心に平行な任意の断面で軸心に平行な垂直部と、垂直部と凹部の底面とを結ぶ曲面とで構成される筒内噴射式エンジン用ピストンを採用したので、筒内噴射弁から噴射される燃料を、効率的に点火プラグ周辺に集めることができる。 In the present invention, the recess on the top surface of the piston is provided between the recess start end portion on one side and the recess end portion on the other side across the axis of the piston, and the end wall on the recess end portion side of the recess is In-cylinder injection is adopted because the piston for an in-cylinder injection engine is used, which is composed of a vertical part parallel to the shaft center in an arbitrary cross section parallel to the axis of the piston and a curved surface connecting the vertical part and the bottom surface of the recess. The fuel injected from the valve can be efficiently collected around the spark plug.
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。この実施形態は、筒内噴射式の自動車用4サイクルガソリンエンジン、及び、そのエンジンに用いられるピストンである。図1及び図2は、ピストンの詳細を示し、図3は、このエンジンが備える1つの気筒における燃焼室3の要部、及び、エンジンの構成を示すものである。図3では、この発明に直接関係する部材等のみを示し、他の部材等については図示省略している。また、図3では、一つのシリンダ1のみを示しているが、エンジンは、単気筒であってもよいし、複数のシリンダ1を備えた多気筒であってもよい。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment is an in-cylinder injection type four-cycle gasoline engine for automobiles and a piston used in the engine. 1 and 2 show details of the piston, and FIG. 3 shows a main part of the
図3に示すように、エンジンのシリンダ1内にはピストン2が収容されている。シリンダ1の内壁面、及び、ピストン2の頂面等により燃焼室3が形成されている。また、シリンダ1には、空気を燃焼室3に導く吸気ポート5、燃焼室3からの排気を送り出す排気ポート6、及び、シリンダヘッド側からシリンダの軸線、すなわち、気筒の筒軸方向に沿って下向きに配置された点火プラグ4等が備えられている。なお、点火プラグの方向はこれに限定されるものではない。
As shown in FIG. 3, a
シリンダ1には、燃焼室3内に直接燃料を噴射する筒内噴射弁9が備えられている。筒内噴射弁9は、燃焼室3内の上方寄りの周縁部、吸気ポート5の開口の近傍に配置されている。筒内噴射弁9の燃料の噴射方向は、図3に示すように、その噴霧中心線j0が燃焼室3の周縁部から中央に向かうにつれて、徐々にピストンヘッド(ピストン2の頂面)に近づく傾斜した方向である。この燃料の噴霧中心線j0を、以下、傾斜方向噴霧中心線j0と称する。燃料は、この傾斜方向噴霧中心線j0を中心として、筒内噴射弁9の噴口から扇形状に均等に拡がるように噴射される。
The
この実施形態では、一つの気筒に対し、吸気ポート5は二つ備えられる。各吸気ポート5には、それぞれ燃焼室3への開口部を開閉する吸気バルブ7が設けられている。また、一つの気筒に対し、排気ポート6は二つ備えられる。2つの排気ポート6には、それぞれ燃焼室3への開口部を開閉する排気バルブ8が設けられている。これらの吸気バルブ7及び排気バルブ8は、シリンダヘッド側に設けたカムシャフトの回転によって、所定のタイミングで吸気ポート5、排気ポート6を開閉する。
In this embodiment, two
吸気バルブ7や排気バルブ8、点火プラグ4、筒内噴射弁9、その他エンジンの動作に必要な機器は、このエンジンを搭載した車両が備える電子制御ユニット(Electronic Control Unit)に備えられた制御手段によって制御される。
The
また、この実施形態では、吸気バルブ5を、例えば、一方の吸気バルブ5と他方の吸気バルブ5の開閉タイミングが同時になるよう、及び、互いに異なるように選択的に制御することができる。また、排気バルブ6を、例えば、一方の排気バルブ6と他方の排気バルブ6の開閉タイミングが同時になるよう、及び、互いに異なるように選択的に制御することができる。
Further, in this embodiment, the
これらのバルブ制御や燃料噴射時期の制御により、例えば、高負荷領域では、燃焼室3内に均質な空燃比の混合気を導入して均質燃焼を行い、低負荷領域では、燃焼室3内を燃料の濃い可燃混合気層と、燃料の薄いあるいは殆ど空気だけの希薄混合気層とに分けて、成層希薄燃焼(成層燃焼)を行うことができる。
By controlling these valves and controlling the fuel injection timing, for example, in a high load region, a homogeneous air / fuel mixture is introduced into the
筒内噴射弁9は、2つの吸気バルブ7の間に配置される。筒内噴射弁9は、少なくともピストン2が上死点付近にある状態において、ピストン2の軸心Oよりもやや筒内噴射弁9寄りの部分に対して傾斜方向噴霧中心線j0が指向するように配置される。図3に示す符号Pは、1サイクル中の筒内噴射弁9による燃料の吹き始め時点における、傾斜方向噴霧中心線j0とピストンヘッドとの交点を示している。ここで、ピストン2の軸心Oは、点火プラグ4が位置するシリンダ1の筒軸心と一致している。
The in-
ピストン2は、図1及び図2に示すように、ピストンヘッド側が円柱状あるいは円筒状を成すとともに、側方下部に対のピストンスカート2a、ピストンスカート2a間にピストンボス部2bを備える。また、周縁部には、周方向に沿って全周に亘る環状の空間であるクーリングチャンネル2cを備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ピストン2の外周面には、ピストンリング2dが収容される溝2eを備える。この実施形態では、3つのピストンリング2dに対応して3本の溝2eが形成されている。最もピストンヘッド側の溝2eよりも頂面側の部分がトップランドである。
The outer peripheral surface of the
ピストンヘッドには、筒内噴射弁9から噴射される燃料が指向するように凹部10が形成されている。凹部10は、ピストン頂面に設けられる。
A
凹部10は、ピストン2の軸心Oを挟んで一方側、すなわち、筒内噴射弁9側の凹部始端部A2と、他方側、すなわち、筒内噴射弁9の反対側の凹部終端部A1との間に設けられる。
The
図4に示すように、凹部始端部A2と凹部終端部A1とを結び、ピストン2の軸心Oを通り、その軸心Oと直交する始終端中心線j2に沿って、軸心Oから凹部終端部A1までの距離L1は、軸心Oから凹部始端部A2までの距離L2よりも短く設定されている。なお、始終端中心線j2は、ピストンボス部2bの軸線方向に対して平面視直交する方向である。
As shown in FIG. 4, the recess start end A2 and the recess end A1 are connected, pass through the axis O of the
凹部始端部A2の位置は、筒内噴射弁9の噴口位置J’から軸心Oに沿って距離L11だけ下方に位置する直下位置Jを基準として、その直下位置Jよりも距離L3だけ軸心O側に位置する。凹部始端部A2は、筒内噴射弁9からの燃料の噴射領域が、凹部10の底面11内に収まるように設定される。なお、直下位置Jは、ピストン2の外縁から距離L4だけ内側に位置する。
The position of the recess start end portion A2 is centered by a distance L3 from the directly below position J with reference to a directly below position J positioned at a distance L11 along the axis O from the nozzle position J ′ of the in-
凹部終端部A1の位置は、凹部10の底面11に当たった燃料が凹部終端部A1側へ導かれ、その凹部終端部A1の端壁に当たって点火プラグ4側へ方向を転換し、点火プラグ4周辺に濃い燃料の層を形成できる位置に設定される。この実施形態では、凹部終端部A1の位置は、ピストン2の軸心Oと、始終端中心線j2とピストン2の端縁との交点A3とを、概ね1:2程度に内分する点であるが、この内分比率は、ピストン2の径や燃料の噴射圧、その他、エンジンの仕様に応じて適宜決定できる。
The position of the concave end portion A1 is such that the fuel that hits the
また、ピストン2の凹部10は、凹部始端部A2側の端縁に沿って始端側曲線区間12を、凹部終端部A1側の端縁に沿って始端側曲線区間12よりも相対的に曲線半径が大きい終端側曲線区間13を備える。
In addition, the
終端側曲線区間13は、凹部始端部A2と凹部終端部A1との間の距離L1+L2の2分の1よりも長い半径r−1の部分を有する。また、始端側曲線区間12は、凹部始端部A2と凹部終端部A1との間の距離L1+L2の2分の1よりも短い半径r−3の部分を有する。
The terminal-side
この実施形態では、始端側曲線区間12、終端側曲線区間13は、それぞれ単一の曲線半径r−3,r−1からなる曲線区間(R3,R1)であるが、これを途中で半径が変化するようにしてもよい。ただし、途中に折れ点等がなく、且つ、曲率に不連続な部分がなく曲率が連続的に変化することが望ましい。このとき、始端側曲線区間12は、全区間に亘って、距離L1+L2の2分の1よりも短い半径であることが望ましい。同じく、終端側曲線区間13は、全区間に亘って、距離L1+L2の2分の1よりも長い半径であることが望ましい。
In this embodiment, the start-
終端側曲線区間13の両端に、終端側曲線区間13の曲線半径r−1よりも相対的に小さい曲線半径r−2である側方曲線区間19がそれぞれ接続される。側方曲線区間19は、距離L1+L2の2分の1よりも短い半径r−2の部分を有する。
A
この実施形態では、側方曲線区間19の曲線半径r−2は、始端側曲線区間12の曲線半径r−3と同一に設定されている。側方曲線区間19の曲線半径r−2と、始端側曲線区間12の曲線半径r−3とを同一とすれば、製造時における加工の容易化が図られる。ただし、この曲線半径r−2と曲線半径r−3とを異なるように設定することも可能である。
In this embodiment, the curve radius r-2 of the
また、この実施形態では、側方曲線区間19は、単一の曲線半径r−2からなる曲線区間(R2)であるが、これを途中で半径が変化するようにしてもよい。ただし、途中に折れ点等がなく、且つ、曲率に不連続な部分がなく曲率が連続的に変化することが望ましい。このとき、側方曲線区間19は、全区間に亘って、距離L1+L2の2分の1よりも短い半径であることが望ましい。
In this embodiment, the
始端側曲線区間12の両端に、凹部始端部A2から離れるにつれて始終端中心線j2から徐々に遠ざかる取付区間18がそれぞれ接続される。この実施形態では、取付区間18は直線状のストレート部(U1)で構成されている。なお、取付区間18はストレート部に限定されるものではく、十分に大きな半径からなるアール状(円弧状)としてもよい。
Attaching
取付区間18は、始端側曲線区間12の端部と、側方曲線区間19の端部とを結んで構成される。取付区間18は、始終端中心線j2に直交する噴射幅方向に対する筒内噴射弁9による燃料の噴射領域の外縁を示す噴射外縁ラインj1と平行である。筒内噴射弁9による燃料の噴射領域は、平面視において、図1(a)に角度αで示す噴射外縁ラインj1内の扇形状の領域である。
The
ただし、このストレート部からなる取付区間18を、噴射外縁ラインj1と平行とはせず、互いに僅かな角度を成すように配置してもよい。ただし、取付区間18は、噴射外縁ラインj1よりも外側であることが望ましい。また、取付区間18が噴射外縁ラインj1に沿っている限りにおいて、取付区間18の一部又は全部が、折れ点のない滑らかな曲線で構成されていてもよい。このとき、取付区間18に含まれる曲線は、燃料をスムーズに側方曲線区間19側へ誘導できるよう、その曲線半径が、始端側曲線区間12や終端側曲線区間13、側方曲線区間19よりも大きい円弧形状であることが望ましい。
However, you may arrange | position the
この実施形態のように、終端側曲線区間13は単一の曲線半径r−1からなる曲線である場合において、終端側曲線区間13の円弧の中心O1は、1サイクル中の筒内噴射弁9による燃料の吹き始め時点(圧縮行程後期、例えば、圧縮上死点前40CA)における燃料の傾斜方向噴霧中心線j0と、凹部10の底面11との交点Pよりも、距離L8だけ凹部始端部A2側に配置される。図中の符号L5は、軸心Oと中心O1との始終端中心線j2に沿う方向の距離である。
As in this embodiment, when the terminal
また、終端側曲線区間13の円弧の中心O1は、噴射外縁ラインj1と凹部10の端縁との交点C同士の中点C0よりも、距離L8−L9だけ凹部始端部A2側に配置される。ここで距離L9は、交点Pと中点C0との始終端中心線j2に沿う方向の距離である。
Further, the arc of the center O1 of the terminating side
始端側曲線区間12が単一の曲線半径r−3からなる曲線である場合において、始端側曲線区間12の円弧の中心O3は、傾斜方向噴霧中心線j0と、凹部10の底面11との交点Pよりも、距離L8+L6だけ凹部始端部A2側に配置される。始端側曲線区間12の円弧の中心O3は、噴射外縁ラインj1と凹部10の端縁との交点C同士(図中の始終端中心線j2からの距離W3参照)の中点C0よりも。距離L8−L9+L6だけ凹部始端部A2側に配置される。ここで距離L6は、中心O1と中心O3との始終端中心線j2に沿う方向の距離である。
When the start end
交点Cは、側方曲線区間19と噴射外縁ラインj1との交点である。また、交点Pを通り始終端中心線j2に直交するラインを挟んで、交点Cのある側と反対側に最大幅部Wmaxが位置する。最大幅部Wmaxは側方曲線区間19内に位置し、始終端中心線j2に直交する噴射幅方向に対して、凹部10の幅が最も広い位置である。
The intersection C is an intersection of the
最大幅部Wmaxは、始終端中心線j2に沿って軸心Oよりも凹部始端部A2側に位置し、始終端中心線j2に沿って、最大幅部Wmaxから凹部終端部A1までの距離は、軸心Oから凹部始端部A2までの距離よりも短く設定される。 The maximum width portion Wmax is located closer to the recess start end portion A2 than the axis O along the start / end center line j2, and the distance from the maximum width portion Wmax to the recess end portion A1 along the start / end center line j2 is The distance from the axis O to the recess start end A2 is set shorter.
図中の符号B1は、終端側曲線区間13と側方曲線区間19との接続点、符号B2は最大幅部Wmaxとなる地点、符号B3は側方曲線区間19と取付区間18との接続点、符号B4は、取付区間18と始端側曲線区間12との接続点である。各接続点を挟む両側の区間の線形同士は、互いの接続点での接線方向が一致しており、折れ点なく滑らかに接続されている。
In the figure, reference sign B1 is a connection point between the terminal
なお、交点Pと中点C0、最大幅部Wmaxの位置は、始終端中心線j2の方向に沿って互いに一致していてもよい。例えば、3つの点のうち、交点Pと中点C0の位置が始終端中心線j2の方向に沿って一致している態様、最大幅部Wmaxと交点Pの位置が始終端中心線j2の方向に沿って一致している態様、最大幅部Wmaxと中点C0の位置が始終端中心線j2の方向に沿って一致している態様、あるいは、3つの点の位置が始終端中心線j2の方向に沿ってすべて一致している態様が考えられる。ただし、噴射された燃料を限られた面積である凹部10内に効率的に捕捉する観点から、交点Pの位置と最大幅部Wmaxの位置とは、始終端中心線j2の方向に沿って一致していることが望ましい。
Note that the positions of the intersection point P, the middle point C 0 , and the maximum width portion Wmax may coincide with each other along the direction of the start / end center line j2. For example, of the three points, the intersection point P and the middle point C 0 are aligned along the direction of the start / end center line j2, and the maximum width portion Wmax and the position of the intersection point P are the start / end center line j2. A mode in which the positions coincide with each other, a mode in which the position of the maximum width portion Wmax and the middle point C 0 coincide with each other in the direction of the start / end center line j2, or the positions of the three points A mode in which they all match along the direction of j2 is conceivable. However, from the viewpoint of efficiently capturing the injected fuel in the
また、ピストン2は、図1及び図2に示すように、凹部10の周囲に吸排気バルブ7,8との干渉を防ぐための凹状のリセス21,23を備える。また、ピストン2は、吸気バルブ7側の周縁に沿って始端側周縁部22を、排気バルブ8側の周縁に沿って終端側周縁部24を備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、ピストン2の前記噴射幅方向への周縁には、傾斜した側方頂面25と、軸心に垂直な面方向である側方周縁部26を備える。側方周縁部26は、シリンダ1の上壁面と対向して、燃料を燃焼室3内の周縁部から中央へと送り出すスキッシュエリアを形成する。
Moreover, the peripheral edge to the said injection width direction of the
凹部10とリセス23との間、凹部10と側方頂面25との間には、軸心Oに垂直な面方向であるピストン頂面27を備える。なお、仕様によっては、ピストン頂面27を設けなくともよい。
Between the
凹部10の端縁は、図9の断面図に示すように、凹部終端部A1側においては、ピストン頂面27から底面11に向かって順に、面取り部14、垂直部15、終端側アール部16を備える。この構成は、終端側曲線区間13と側方曲線区間19の全区間に採用される。終端側アール部16は、底面11と垂直部15とを結ぶように中心角α1(α1=90°)、高さBの範囲で設けられる。垂直部15は、図9の断面図に示すように、軸心Oに平行な任意の断面において、軸心Oに平行に形成されている。
As shown in the sectional view of FIG. 9, the edge of the recessed
図9において、符号Q1は、凹部10の底面11と終端側アール部16との接続点である。この接続点Q1では、底面11のフラット面と終端側アール部16の曲面とが折れ点のないよう滑らかに接続されている。符号Q2は、終端側アール部16と垂直部15との接続点である。この接続点Q2も、垂直部15の円筒状面と終端側アール部16の曲面とが折れ点のないよう滑らかに接続されている。符号Q3及び符号Q4は、横寸法C1、縦寸法C2からなる面取り部14の始終点である。この横寸法C1、縦寸法C2は、垂直部15の高さAを充分に確保できる限りにおいて自由に設定できる。
In FIG. 9, symbol Q <b> 1 is a connection point between the
筒内噴射弁9から噴射された燃料は、凹部10の底面11に当たった後、終端側曲線区間13に至る。あるいは、取付区間18や側方曲線区間19に至り、その取付区間18や側方曲線区間19に沿って移動し、終端側曲線区間13に至る。ここで、燃料は、フラットな底面11に滑らかに接側された終端側アール部16を駆け上がり、垂直部15に沿って軸心Oに平行な方向へ案内され、点火プラグ4側へ円滑に誘導される。
The fuel injected from the in-
ここで、図9に示すように、始端側周縁部22の上面と終端側周縁部24の上面とを結ぶピストン2の中立線f1を境として、凹部10の底面11が下方(クランク側)に、ピストン頂面27が上方(シリンダヘッド側)に位置する。終端側アール部16は、中立線f1よりも上方の位置で垂直部15に接続されている。中立線f1は、コンプレッションハイト(ピストンボス部2bの中心、すなわち、ピストンピンの中心からピストン2の肩部までの距離)算出の基準面である。終端側アール部16と垂直部15とを、中立線f1よりも上方の位置で接続したので、終端側アール部16の曲線半径R1をより大きくでき、点火プラグ4側への円滑な燃料の誘導が可能となる。
Here, as shown in FIG. 9, the
中立線f1からピストン頂面27までの高さh2は、中立線f1から凹部10の底面11までの高さh3よりも低く設定されている。凹部10の底面11からピストン頂面27までの高さh1は、高さh2と高さh3の和である。
A height h2 from the neutral line f1 to the piston
垂直部15とピストン頂面27との間の稜線部をアール状とせず、その稜線部をC面からなる面取り部14で構成したので、垂直部15をピストン2の軸心に沿ってより広い領域とできる。仮に、稜線部をアール状とすれば、垂直部15の長さ(軸心方向への長さ)を十分に確保できないからである。また、稜線部をアール状とすることで、そのアール状部の円弧に沿って気流が流れるが、C面からなる面取り部14とすることで、気流が剥離しプラグ近傍へ供給されやすくなる。
Since the ridge line portion between the
また、稜線部を面取り部14で構成したことにより、凹部10の深さ(前記高さh1に相当)を浅くすることができ、トップランドを厚くする等、剛性を確保するための種々の対策を不要とできる。また、凹部10が浅ければ、クーリングチャンネル2cとの離隔も充分に確保できる。
Further, since the ridge line portion is constituted by the chamfered
なお、凹部始端部A2側や取付区間18側においては、凹部10の端縁は、底面11と始端側周縁部22やリセス21とを結ぶ始端側アール部17で構成される、始端側アール部17は、中心角α2(α2<90°)の範囲で設けられる。
In addition, in the recessed part starting end part A2 side and the
この実施形態では、終端側アール部16の曲線半径R1と、始端側アール部17の曲線半径R2とを同一としているが、ピストンの部材の剛性確保の観点から、始端側アール部17の曲線半径R2は、終端側アール部16の曲線半径R1よりも小さく設定されることが望ましい。なお、曲線半径R1と曲線半径R2の数値や大小関係は、これらの実施形態に限定されるものではない。
In this embodiment, the curve radius R1 of the end-
図9において、符号Q5は、凹部10の底面11と始端側アール部17との接続点である。この接続点Q5では、底面11のフラット面と始端側アール部17の曲面とが折れ点のないよう滑らかに接続されている。符号Q6は、始端側アール部17と始端側周縁部22との接続点である。符号Q7は、始端側アール部17を中心角α2=90°となるまで延長した仮想点である。符号Q6で示す始端側アール部17と始端側周縁部22との接続点の稜線部に、C面からなる面取り部を設けてもよい。
In FIG. 9, reference sign Q <b> 5 is a connection point between the
凹部終端部A1の位置は、凹部10の底面11に当たった燃料が、その凹部終端部A1の端壁に当たって点火プラグ4側へ方向を転換し、点火プラグ4周辺に濃い燃料の層を形成できる位置であれば、自由に設定できる。
The position of the recess end portion A1 is such that the fuel hitting the
凹部終端部A1側の端壁に、垂直部15や終端側アール部16、面取り部14を設けたことによる効果は、上記の実施形態の凹部10の平面形状には限定されず、凹部10の端壁によって、筒内噴射弁9から噴射された燃料を、点火プラグ4寄りの空間にスムーズに導く必要がある各種のピストン2において発揮することができる。例えば、平面視真円状の凹部10を有するピストン2においても採用可能である。
The effect obtained by providing the
以上のように、ピストンヘッドに形成される凹部10を、ピストン2の軸心Oを挟んで一方側の凹部始端部A2と他方側の凹部終端部A1との間に設け、軸心Oから凹部終端部A1までの距離L1を、軸心Oから凹部始端部A2までの距離L2よりも短くし、且つ、凹部始端部A2側の端縁に沿って始端側曲線区間12を、凹部終端部A1側の端縁に沿って始端側曲線区間12よりも相対的に曲線半径が大きい終端側曲線区間13を備えたので、ピストンヘッドの凹部10の範囲を過度に大きくすることなく、凹部10は筒内噴射弁9から噴射される燃料を受けるのに必要で十分な範囲とすることができる。終端側曲線区間13の半径を相対的に大きく、始端側曲線区間12の半径を相対的に小さくしたからである。
As described above, the
また、終端側曲線区間13の両側に、その終端側曲線区間13よりも相対的に曲線半径が小さい側方曲線区間19を備えたので、点火プラグ4の直下付近において、凹部10の範囲をより広く確保でき、筒内噴射弁9からの燃料を効率的に捕捉することができる。
Moreover, since the
さらに、始端側曲線区間12の両側に、噴射外縁ラインj1に沿う取付区間18を備え、その取付区間18を噴射外縁ラインj1の外側としたので、筒内噴射弁9からの燃料を凹部10外に逃すことなくその燃料を効率的に捕捉し、燃料を、取付区間18、側方曲線区間19を経て、終端側曲線区間13に誘導することができる。
Furthermore, since the
このため、凹部10の範囲を必要最小限にとどめ、ピストン2の剛性低下や重量増を抑制しつつ、筒内噴射弁9から噴射される燃料をピストン2の凹部10内に効率的に取り込み、点火プラグ4周辺に必要な燃料が集めることができる。
For this reason, the range of the
また、凹部10の範囲を必要最小限にとどめたことから、トップランドの厚さを増大させる必要がない。この点においても、ピストン2の剛性低下や重量増を抑制することができる。また、凹部10の端縁と、ピストン2の外縁との離隔を十分に確保できるので、クーリングチャンネル2cを設けた部分の剛性低下も抑制できる。
Further, since the range of the
図5及び図6は、この発明における凹部10の設計手順及び作用効果を示す模式図である。
FIGS. 5 and 6 are schematic views showing the design procedure and operational effects of the
まず、図5(a)に示すピストンヘッドの平面視において、筒内噴射弁9の直下位置Jと、燃料の吹き始め時点における傾斜方向噴霧中心線j0とピストンヘッドとの交点Pはエンジンの仕様によって決定される。
First, in the plan view of the piston head shown in FIG. 5 (a), an intersection P between the position J directly below the in-
凹部10は、図5(b)に示すように、ピストン2の軸心Oを挟んで筒内噴射弁9側の凹部始端部A2と、筒内噴射弁9の反対側の凹部終端部A1との間に設けられる。ここで、図5(b)に示すように、凹部10の形状を従来のように真円形(曲線半径r−0)とすると、その真円の半径は、凹部始端部A2と凹部終端部A1との間の距離の2分の1である。しかし、凹部10が真円形であると、図5(b)に示す領域S1が広い範囲で凹部10外となってしまう。また、噴射外縁ラインj1から外側にはみ出る領域S2の存在が、凹部10の面積を無駄に広くしており非効率である。
As shown in FIG. 5 (b), the
そこで、この発明では、図5(c)に示すように、凹部終端部A1側の曲線半径(終端側曲線区間13の曲線半径r−1)を、凹部始端部A2と凹部終端部A1との間の距離の2分の1よりも大きくしたのである。これにより、上記領域S1を、領域S1’のように縮小できる。 Therefore, in the present invention, as shown in FIG. 5C, the curve radius on the recess terminal end A1 side (curve radius r-1 of the terminal end curve section 13) is set between the recess start end A2 and the recess end A1. It was larger than half of the distance between them. Thereby, the area S1 can be reduced to the area S1 '.
しかし、この曲線半径r−1によれば、凹部10の側方において、ピストン2の外縁との離隔T1が小さくなってしまう。このため、終端側曲線区間13の両側に、その終端側曲線区間13よりも相対的に小さい曲線半径r−2である側方曲線区間19を設けたのである。これにより、図5(d)に示すように、離隔T1を、離隔T1’のように広く確保できる。
However, according to this curve radius r-1, the separation T1 from the outer edge of the
ここで、終端側曲線区間13と側方曲線区間19との接続点B1は、始終端中心線j2から距離W1を確保するものとし、ピストンの軸心O付近においては、始終端中心線j2から距離W2(W2>W0)を確保するものとする。
Here, the connection point B1 between the end
つぎに、図5(e)に示すように、凹部始端部A2側の曲線半径(始端側曲線区間12の曲線半径r−3)を、凹部始端部A2と凹部終端部A1との間の距離の2分の1よりも小さくしたのである。結果、終端側には相対的に曲線半径が大きい終端側曲線区間13を、始端側には相対的に曲線半径が小さい始端側曲線区間12が配置される。
Next, as shown in FIG. 5E, the curve radius on the recess start end A2 side (the curve radius r-3 of the start end side curve section 12) is set as the distance between the recess start end A2 and the recess end A1. It was smaller than one half of. As a result, the end
そして、側方曲線区間19の端部と始端側曲線区間12の端部とを、筒内噴射弁9による燃料の噴射領域の外縁を示す噴射外縁ラインj1に沿う、取付区間18で結んだのである。
And since the end of the
これにより、図6(a)に示すように、従来のように真円形の凹部を採用した場合と比較して、交点Pよりも凹部終端部A1側では凹部10を領域V1だけ広くすることができ、交点Pよりも凹部始端部A2側では凹部10を領域V2だけ狭くすることができる。
As a result, as shown in FIG. 6A, compared to the case where a true circular recess is employed as in the prior art, the
また、図6(b)に示すように、燃料の吹き始め時点における傾斜方向噴霧中心線j0とピストンヘッドとの交点Pを、符号B2地点間を結ぶ最大幅部Wmaxに位置させることで、燃料を効率的に凹部10内に捕捉することができる。
Further, as shown in FIG. 6 (b), the intersection P between the tilt direction spray center line j0 and the piston head at the start of fuel blowing is positioned at the maximum width portion Wmax that connects between the points B2 to thereby reduce the fuel. Can be efficiently captured in the
さらに、図6(c)に示すように、噴射外縁ラインj1と凹部10の端縁との交点C同士を結ぶ線分と、凹部始端部A2と凹部終端部A1とを結ぶ線分を対角線とする四角形を考えた場合、終端側の内角α1が始端側の内角α2よりも大きくなっている点も、燃料を効率的に凹部10内に捕捉する上で有効な要素となっている。
Further, as shown in FIG. 6 (c), a line segment connecting the intersection C between the injection outer edge line j1 and the edge of the
これは、符号B2地点間を結ぶ最大幅部Wmaxの線分と、凹部始端部A2と凹部終端部A1とを結ぶ線分を対角線とする四角形を考えた場合も同様である。
最大幅部Wmaxは、始終端中心線j2に沿って軸心Oよりも凹部始端部A2側に位置し、始終端中心線j2に沿って、最大幅部Wmaxから凹部終端部A1までの距離は、軸心Oから凹部始端部A2までの距離よりも短く設定されているので、符号B2地点間を結ぶ最大幅部Wmaxの線分と、凹部始端部A2と凹部終端部A1とを結ぶ線分を対角線とする四角形を考えた場合、図6(c)の例と同様に、終端側の内角α1が始端側の内角α2よりも大きくなる。
The same applies to the case of considering a quadrangle whose diagonal is the line segment of the maximum width portion Wmax connecting the points B2 and the line segment connecting the recess start end portion A2 and the recess end portion A1.
The maximum width portion Wmax is located closer to the recess start end portion A2 than the axis O along the start / end center line j2, and the distance from the maximum width portion Wmax to the recess end portion A1 along the start / end center line j2 is Since it is set to be shorter than the distance from the axis O to the recess start end A2, the line segment of the maximum width Wmax connecting the points B2 and the line connecting the recess start end A2 and the recess end A1 When considering a quadrangle with a diagonal line, as in the example of FIG. 6C, the inner angle α1 on the end side becomes larger than the inner angle α2 on the start side.
他の実施形態を図7、さらに他の実施形態を図8に示す。 Another embodiment is shown in FIG. 7, and yet another embodiment is shown in FIG.
図7の実施形態では、凹部始端部A2側の始端側曲線区間12の曲線半径r−3を、側方曲線区間19の曲線半径r−2よりも小さく設定したものである。ここでは、噴射外縁ラインj1と凹部10の端縁との交点C同士の中点C0は、交点Pに一致しているが、中点C0と交点Pとの一致、不一致は自由に設定できる。
In the embodiment of FIG. 7, the curve radius r−3 of the start end
また、図8の実施形態では、凹部始端部A2側の始端側曲線区間12の曲線半径r−3を、図7の実施形態よりもやや大きくして、取付区間18の向きを、噴射外縁ラインj1に対して傾斜する方向に配置したものである。取付区間18と噴射外縁ラインj1とは交差しないが、その延長線は、凹部10外の領域で薄い角度で交差する。このような取付区間18の態様によっても、燃料の側方曲線区間19への誘導は可能である。ただし、凹部始端部A2側から凹部終端部A1側へ向かって、取付区間18と噴射外縁ラインj1とが徐々に狭まることが望ましい。
Further, in the embodiment of FIG. 8, the curve radius r-3 of the start end
これらの実施形態では、筒内噴射弁9による燃料の噴射形態が、傾斜方向噴霧中心線j0回りに均等であること、また、傾斜方向噴霧中心線j0と始終端中心線j2とが平面視一致していることを前提とし、凹部10を含むピストン2の形状を、始終端中心線j2を挟んで対象としたが、燃料噴射の形態、筒内噴射弁9の位置によっては、凹部10を含むピストン2の形状を、始終端中心線j2を挟んで非対象とする実施形態も考えられる。
In these embodiments, the fuel injection mode by the in-
1 シリンダ
2 ピストン
2a ピストンスカート
2b ピストンボス部
2c クーリングチャンネル
3 燃焼室
4 点火プラグ
5 吸気ポート
6 排気ポート
7 吸気バルブ
8 排気バルブ
9 筒内噴射弁
10 凹部
11 底面
12 始端側曲線区間
13 終端側曲線区間
14 面取り部
15 垂直部
16 終端側アール部
17 始端側アール部
18 ストレート部(取付区間)
19 側方曲線区間
21,23 リセス
22 始端側周縁部
24 終端側周縁部
25 側方頂面
26 側方周縁部
27 ピストン頂面
DESCRIPTION OF
19
Claims (6)
前記凹部はピストンの軸心を挟んで筒内噴射弁側である一方側の凹部始端部と筒内噴射弁の反対側である他方側の凹部終端部との間に設けられ、
前記凹部は、前記凹部始端部側の端縁に沿って始端側曲線区間を、前記凹部終端部側の端縁に沿って前記始端側曲線区間の曲線半径よりも相対的に大きい曲線半径である終端側曲線区間を備え、
前記終端側曲線区間の両端に、前記終端側曲線区間の曲線半径よりも相対的に小さい曲線半径である側方曲線区間がそれぞれ接続され、
前記始端側曲線区間の両端に、前記凹部始端部から離れるにつれて前記凹部始端部と前記凹部終端部とを結ぶ始終端中心線から徐々に遠ざかる直線状の取付区間がそれぞれ接続され、前記取付区間は前記側方曲線区間の端部に接続され、
前記凹部の前記終端側曲線区間及び前記側方曲線区間の全区間の端壁は、ピストンの軸心に平行な任意の断面で前記軸心に平行な垂直部と、前記垂直部と前記凹部の底面とを結ぶ曲面とで構成され、前記終端側曲線区間及び前記側方曲線区間の全区間における前記垂直部と前記凹部周囲のピストン頂面との間の稜線部に面取り部が設けられている筒内噴射式エンジン用ピストン。 In the in-cylinder injection engine piston in which a concave portion is formed on the piston top surface,
The recessed portion is provided between a recessed portion start end portion on one side which is the in- cylinder injection valve side across the axis of the piston and a recessed portion end portion on the other side which is the opposite side of the in-cylinder injection valve ,
The concave portion has a curve radius that is relatively larger than a curve radius of the start end side curved section along an edge on the recess end portion side along a start end side curve section along the edge on the recess start end side. It has a terminal curve section,
A side curve section having a curve radius relatively smaller than a curve radius of the terminal side curve section is connected to both ends of the terminal side curve section, respectively.
Linear attachment sections that gradually move away from a start / end center line connecting the recess start end portion and the recess end portion as they move away from the recess start end portion are connected to both ends of the start end side curve section, respectively, Connected to the end of the side curve section,
The end walls of the end-side curved section and the entire side-curved section of the concave portion have a vertical portion parallel to the axial center in an arbitrary cross section parallel to the axial center of the piston, the vertical portion, and the concave portion. A curved surface connecting the bottom surface, and a chamfered portion is provided at a ridge line portion between the vertical portion and the piston top surface around the recess in all the sections of the terminal side curve section and the side curve section. In-cylinder injection piston.
前記始終端中心線に沿って前記最大幅部から前記凹部終端部までの距離は、前記軸心から前記凹部始端部までの距離よりも短く設定される
請求項1又は2に記載の筒内噴射式エンジン用ピストン。 The maximum width portion having the widest width in a direction orthogonal to the start / end center line connecting the start end portion of the recess and the end portion of the recess in the recess and passing through the axis is the axis centered along the start / end center line. Is located closer to the concave start side,
The in-cylinder injection according to claim 1 or 2, wherein a distance from the maximum width portion to the concave end portion along the start / end center line is set shorter than a distance from the axial center to the concave end portion. Type piston for the engine.
請求項3に記載の筒内噴射式エンジン用ピストン。 4. The cylinder according to claim 3, wherein a curved radius of the curved surface of the end wall on the concave end portion side is set larger than a curved radius of a curved surface provided on the end wall on the concave starting end portion side and rising from the bottom surface of the concave portion. Piston for internal injection engine.
請求項1から4の何れか1項に記載の筒内噴射式エンジン用ピストン。 The upper surface of the piston adjacent to the concave portion on the concave end portion side is set higher than the upper surface of the piston adjacent to the concave portion on the concave start end side. In-cylinder injection piston.
請求項5に記載の筒内噴射式エンジン用ピストン。 The in-cylinder injection engine piston according to claim 5, wherein a connection point between the vertical portion and the curved surface is located above a height of an upper surface of the piston adjacent to the concave portion on the concave start end side.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014260580A JP6476841B2 (en) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | In-cylinder injection engine piston |
CN201520935849.8U CN205277615U (en) | 2014-12-24 | 2015-11-23 | Piston for injection -type engine in jar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014260580A JP6476841B2 (en) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | In-cylinder injection engine piston |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016121564A JP2016121564A (en) | 2016-07-07 |
JP6476841B2 true JP6476841B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=56062196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014260580A Active JP6476841B2 (en) | 2014-12-24 | 2014-12-24 | In-cylinder injection engine piston |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6476841B2 (en) |
CN (1) | CN205277615U (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7180304B2 (en) * | 2018-11-16 | 2022-11-30 | マツダ株式会社 | engine combustion chamber structure |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5399113A (en) * | 1977-02-09 | 1978-08-30 | Hino Motors Ltd | Direct jet type diesel engine combustion chamber |
JPS5617318U (en) * | 1979-07-20 | 1981-02-16 | ||
JPH11182336A (en) * | 1997-12-18 | 1999-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | Piston for direct injection spark ignition type internal combustion engine |
JP3362690B2 (en) * | 1999-03-02 | 2003-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | In-cylinder injection spark ignition internal combustion engine |
JP3370947B2 (en) * | 1999-04-09 | 2003-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | In-cylinder injection spark ignition internal combustion engine |
JP3928716B2 (en) * | 2002-10-21 | 2007-06-13 | 三菱自動車工業株式会社 | In-cylinder injection spark ignition internal combustion engine |
-
2014
- 2014-12-24 JP JP2014260580A patent/JP6476841B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-23 CN CN201520935849.8U patent/CN205277615U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN205277615U (en) | 2016-06-01 |
JP2016121564A (en) | 2016-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9951713B2 (en) | Fuel injection apparatus | |
US10156182B2 (en) | Combustion chamber structure for direct injection engine | |
JP6818011B2 (en) | Distorted combustion chamber for opposed piston engine | |
US9995213B2 (en) | Asymmetrically-shaped combustion chamber for opposed-piston engines | |
US9732665B2 (en) | Compression ignition internal combustion engine | |
JP6508240B2 (en) | Spark-ignition type internal combustion engine | |
US20150101560A1 (en) | Piston of an internal combustion engine | |
JP2009046985A (en) | Piston for internal combustion engine | |
US10125667B2 (en) | Structure of combustion chamber for direct injection engine | |
JP6398700B2 (en) | In-cylinder injection engine | |
JP6476841B2 (en) | In-cylinder injection engine piston | |
JP2016121563A (en) | Piston for cylinder injection type engine | |
EP3176402B1 (en) | Piston for a gaseous fuel internal combustion engine | |
US10385802B2 (en) | Piston of internal combustion engine | |
EP3176403A1 (en) | Piston for a gaseous fuel internal combustion engine | |
EP3090158B1 (en) | Combustion chamber structure of spark-ignition internal combustion engine | |
JP6344455B2 (en) | Engine combustion chamber structure | |
JP6515942B2 (en) | Spark-ignition type internal combustion engine | |
JP4075471B2 (en) | In-cylinder direct injection internal combustion engine | |
JP6344456B2 (en) | Engine combustion chamber structure | |
JPH09228888A (en) | Internal combustion engine | |
JP6547406B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP3709675B2 (en) | Piston for in-cylinder internal combustion engine | |
JP6524728B2 (en) | Engine intake port structure | |
JP2015113802A (en) | Control device of compression ignition type internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6476841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |