JP6475521B2 - Multilayer porous separator and secondary battery using the same - Google Patents
Multilayer porous separator and secondary battery using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6475521B2 JP6475521B2 JP2015049267A JP2015049267A JP6475521B2 JP 6475521 B2 JP6475521 B2 JP 6475521B2 JP 2015049267 A JP2015049267 A JP 2015049267A JP 2015049267 A JP2015049267 A JP 2015049267A JP 6475521 B2 JP6475521 B2 JP 6475521B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- porous separator
- multilayer porous
- secondary battery
- porosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Separators (AREA)
Description
本発明は、多層多孔質セパレータ及びそれを用いた二次電池に関する。 The present invention relates to a multilayer porous separator and a secondary battery using the same.
ニッケル亜鉛二次電池等の亜鉛二次電池は古くから開発及び検討がなされてきたものの、未だ実用化に至っていない。これは、充電時に負極を構成する亜鉛がデンドライトという樹枝状結晶を生成し、このデンドライトがセパレータを突き破って正極と短絡を引き起こすという問題があるためである。したがって、ニッケル亜鉛二次電池等の亜鉛二次電池において、亜鉛デンドライトによる短絡を防止する技術が強く望まれている。 Although zinc secondary batteries such as nickel zinc secondary batteries have been developed and studied for a long time, they have not yet been put into practical use. This is because the zinc constituting the negative electrode produces dendritic crystals called dendrite during charging, and this dendrite breaks through the separator and causes a short circuit with the positive electrode. Therefore, a technique for preventing a short circuit due to zinc dendrite in a zinc secondary battery such as a nickel zinc secondary battery is strongly desired.
そのような問題ないし要望に対処すべく、多孔質構造を有するセパレータを用いた二次電池が提案されている。例えば、特許文献1(特開2014−194897号公報)には、多孔質セラミックス製のセパレータ本体と、セパレータ本体の負極と対向する面上に形成され、セパレータ本体の平均細孔径よりも小さい平均細孔径を有するセラミックス製多孔膜とを備えた2層構成のセパレータが開示されており、かかるセパレータによれば、負極の析出金属がセパレータを貫通して負極と正極とが短絡すること(すなわちデンドライトの伸展及びそれに起因する短絡)を防止できるとされている。 In order to deal with such problems and demands, secondary batteries using a separator having a porous structure have been proposed. For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-194497) discloses a separator body made of porous ceramics and an average fineness smaller than the average pore diameter of the separator body formed on the surface of the separator body facing the negative electrode. A separator having a two-layer structure including a ceramic porous membrane having a pore size is disclosed, and according to such a separator, the deposited metal of the negative electrode penetrates the separator and the negative electrode and the positive electrode are short-circuited (that is, dendritic It is said that extension and short circuit caused by it can be prevented.
特許文献1に開示されるような2層構成の多孔質セパレータは、デンドライトの伸展及びそれに起因する短絡を遅延させる効果をある程度は期待できるものの、その効果は依然として十分なものとはいえない。これは、2層とも多孔質材料で構成されるため、電解液がセパレータを通過できることには変わりはなく、いずれはデンドライトが成長して正負極間で短絡するからである。一方で、多孔質材料は、安価ないし容易に入手可能な材料(例えばアルミナやジルコニア等のセラミックス材料)でありうるため、多孔質材料でセパレータを構成できれば好都合である。したがって、デンドライトの伸展及びそれに起因する正負極間の短絡をより一層効果的に抑制又は遅延可能な多孔質材料で構成されるセパレータが望まれる。 A porous separator having a two-layer structure as disclosed in Patent Document 1 can be expected to some extent to delay the extension of dendrites and the short circuit resulting therefrom, but the effect is still not sufficient. This is because both layers are made of a porous material, so that the electrolyte solution can pass through the separator, and dendrite grows and short-circuits between the positive and negative electrodes. On the other hand, since the porous material can be an inexpensive or easily available material (for example, a ceramic material such as alumina or zirconia), it is advantageous if the separator can be made of a porous material. Therefore, a separator composed of a porous material that can more effectively suppress or delay dendrite extension and short circuit between positive and negative electrodes resulting therefrom is desired.
本発明者らは、今般、多孔質セラミックスで構成される第一層及び第三層の間に、第一層及び第三層よりも気孔に富んだ多孔質セラミックス、及び/又は空間で構成される第二層を設けることにより、二次電池においてデンドライトの伸展及びそれに起因する正負極間の短絡をより一層効果的に抑制又は遅延可能な多孔質セパレータを提供できるとの知見を得た。 The present inventors are now comprised of porous ceramics and / or spaces richer in pores than the first layer and the third layer between the first layer and the third layer made of porous ceramics. It has been found that by providing the second layer, it is possible to provide a porous separator that can more effectively suppress or delay the extension of dendrite and the short circuit between the positive and negative electrodes resulting from the secondary battery.
したがって、本発明の目的は、二次電池においてデンドライトの伸展及びそれに起因する正負極間の短絡をより一層効果的に抑制又は遅延可能な多孔質セパレータを提供することにある。また、本発明のもう一つの目的は、そのような多孔質セパレータを備えた二次電池を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a porous separator capable of more effectively suppressing or delaying the extension of dendrites and the short circuit between positive and negative electrodes resulting therefrom in a secondary battery. Another object of the present invention is to provide a secondary battery having such a porous separator.
本発明の一態様によれば、二次電池において正極と負極を隔離するための多層多孔質セパレータであって、
互いに離間し且つ対向して設けられ、多孔質セラミックスで構成される第一層及び第三層と、
前記第一層と前記第三層の間に設けられ、前記第一層及び前記第三層よりも気孔に富んだ多孔質セラミックス、及び/又は空間で構成される第二層と、
を備えた、多層多孔質セパレータが提供される。
According to one aspect of the present invention, a multilayer porous separator for separating a positive electrode and a negative electrode in a secondary battery,
A first layer and a third layer which are provided to be spaced apart from and opposed to each other and are made of porous ceramics;
Provided between the first layer and the third layer, porous ceramics richer in pores than the first layer and the third layer, and / or a second layer composed of a space;
A multilayer porous separator is provided.
本発明の他の一態様によれば、正極と、負極と、前記正極と前記負極を隔離する上記態様による多層多孔質セパレータと、電解液とを備えた、二次電池が提供される。 According to another aspect of the present invention, there is provided a secondary battery comprising a positive electrode, a negative electrode, a multilayer porous separator according to the above aspect that separates the positive electrode and the negative electrode, and an electrolytic solution.
多層多孔質セパレータ
本発明によるセパレータは、二次電池において正極と負極を隔離するための多層多孔質セパレータである。本発明の二次電池は、ニッケル亜鉛二次電池、酸化銀亜鉛二次電池、酸化マンガン亜鉛二次電池、及びその他各種のアルカリ亜鉛二次電池等、多孔質セパレータを適用可能な各種二次電池であることができる。最も好ましくはニッケル亜鉛二次電池である。
Multilayer porous separator The separator according to the present invention is a multilayer porous separator for separating a positive electrode and a negative electrode in a secondary battery. The secondary battery of the present invention includes various secondary batteries to which a porous separator can be applied, such as a nickel zinc secondary battery, a silver zinc oxide secondary battery, a manganese zinc oxide secondary battery, and other various alkaline zinc secondary batteries. Can be. Most preferably, it is a nickel zinc secondary battery.
本発明の多層多孔質セパレータの一例が図1に示される。図1に示される多層多孔質セパレータ10は、第一層12、第二層14及び第三層16をこの順に備えてなる。すなわち、第一層12及び第三層16が互いに離間し且つ対向して設けられ一方、第一層12と第三層16の間に第二層14が設けられる。第一層12及び第三層16は多孔質セラミックスで構成される。第一層12と第三層16は同一又は類似の層であってもよいし、互いに異なる層であってもよい。一方、第二層14は、第一層12及び第三層16よりも気孔に富んだ多孔質セラミックス、及び/又は空間で構成される。このように、多孔質セラミックスで構成される第一層12及び第三層16の間に、第一層12及び第三層16よりも気孔に富んだ多孔質セラミックス、及び/又は空間で構成される第二層14を設けることにより、二次電池においてデンドライトの伸展及びそれに起因する正負極間の短絡をより一層効果的に抑制又は遅延可能な多孔質セパレータを提供できる。
An example of the multilayer porous separator of the present invention is shown in FIG. A multilayer
本発明の多層多孔質セパレータによりデンドライトの伸展及びそれに起因する正負極間の短絡を効果的に抑制又は遅延できることは予想外の知見であったが、以下のような機構により実現されるのではないかと考えられる。すなわち、1層構成の多孔質セパレータだけではセパレータ内で気孔が連通しているので、層厚を厚くしてもデンドライトが気孔に沿って成長して正負極間で短絡してしまうのは時間の問題であるが、上記のように3層構造にすることにより、第一層12(又は第三層16)を貫通してデンドライトが成長した場合に、第二層14によってもたらされる比較的大きな気孔ないし空間内でデンドライトの脱落が生じたり、第一層12(又は第三層16)と第二層14の気孔の不連続性によりデンドライトが切断されたりして、デンドライトの更なる成長を抑制可能となる。その上、第二層14をデンドライトが貫通したとしても、デンドライト短絡防止効果の大きい層である第三層16(又は第一層12)により、更なるデンドライト成長が大きく抑制され、しかも第二層14と第三層16(又は第一層12)の境界での気孔の不連続性も連続的な更なるデンドライト成長を大きく抑制する効果を奏する。
It was an unexpected finding that the multi-layer porous separator of the present invention can effectively suppress or delay the extension of dendrites and the short circuit between the positive and negative electrodes resulting therefrom, but it is not realized by the following mechanism. It is thought. In other words, since the pores communicate with each other only in the porous separator having a single layer structure, it is difficult for the dendrite to grow along the pores and short-circuit between the positive and negative electrodes even if the layer thickness is increased. The problem is that with the three-layer structure as described above, when dendrites grow through the first layer 12 (or third layer 16), the relatively large pores introduced by the
第一層12及び第三層16は多孔質セラミックスで構成される。第一層12と第三層16は同一又は類似の材質で構成されてもよいし、互いに異なる材質で構成されてもよい。また、第二層14も気孔に富んだ多孔質セラミックスで構成されうる。この場合、第二層14は第一層12及び/又は第三層16と同一又は類似の材質で構成されてもよいし、異なる材質で構成されてもよい。多孔質セラミックスの好ましい例としては、アルミナ、ジルコニア、チタニア、マグネシア、スピネル、カルシア、コージライト、ゼオライト、ムライト、フェライト、酸化亜鉛、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、及びそれらの任意の組合せが挙げられ、より好ましくは、アルミナ、ジルコニア、チタニア、及びそれらの任意の組合せであり、特に好ましくはアルミナ、ジルコニア(例えばイットリア安定化ジルコニア(YSZ))、及びその組合せである。これらの多孔質セラミックスはいずれも二次電池の電解液(例えば水酸化カリウム水溶液)に対する耐性として耐アルカリ性を有するものである。
The
第二層14は第一層12と第三層16の間に設けられ、第一層12及び第三層16よりも気孔に富んだ多孔質セラミックス、及び/又は空間で構成される。第二層14の多孔質セラミックスが第一層12及び第三層16よりも気孔に富んだ状態とは、典型的には、第一層12及び第三層16よりも気孔によってもたらされる空間が多い状態であるといえる。その意味で、第二層14が空間で構成される態様は、極限まで空間を多くした状態(すなわち気孔率100%)に相当するといえる。第一層12及び第三層16には気孔が同程度又は近い程度に含まれていてもよいし、第一層12が第三層16よりも気孔に富んでいてもよいし、第三層16が第一層12より気孔に富んでいてもよい。
The
第一層12及び第三層16の各々が60%以下の気孔率を有するのが好ましく、より好ましくは50%以下、さらに好ましくは40%以下である。第一層12及び第三層16の気孔率はデンドライト抑制の観点からすれば低い方が望ましく、その下限値は特に限定されないが、セパレータに要求されるイオン伝導性を確保する観点から5%以上が好ましく、より好ましくは10%以上、さらに好ましくは20%以上である。第一層12及び第三層16の気孔率は同程度又は近い程度であってもよいし、第一層12の気孔率が第三層16よりも高くてもよいし、第三層16の気孔率が第一層12より高くてもよい。一方、第二層14が多孔質セラミックスで構成される場合、第一層12及び第三層16よりも高い気孔率を有するのが好ましい。この場合、第二層14が40%以上(又は40%超)の気孔率を有するのが好ましく、より好ましくは50%以上(又は50%超)、さらに好ましくは60%以上(又は60%超)である。第二層14の気孔率は、第一層12及び第三層16との相乗効果によるデンドライト抑制という観点からすれば高い方が望ましく、極論を言えばその上限値は100%であってもよいが(これは第二層14が空間である場合に相当する)、多孔質セラミックスのハンドリング性等の観点から、85%以下が好ましく、より好ましくは80%以下、さらに好ましくは75%以下である。
Each of the
本発明において、各層の表面の気孔率は画像処理を用いた手法により以下のようにして測定することができる。すなわち、1)各層の表面の電子顕微鏡(SEM)画像(倍率10000倍以上)を取得し、2)Photoshop(Adobe社製)等の画像解析ソフトを用いてグレースケールのSEM画像を読み込み、3)[イメージ]→[色調補正]→[2階調化]の手順で白黒の2値画像を作成し、4)黒い部分が占めるピクセル数を画像の全ピクセル数で割った値を気孔率(%)とする。なお、この画像処理による気孔率の測定は各層の表面の6μm×6μmの領域について行われるのが好ましく、より客観的な指標とするためには、任意に選択された3箇所の領域について得られた気孔率の平均値を採用するのがより好ましい。ここで、各層の表面の気孔率を採用しているのは、上述の画像処理を用いた気孔率の測定がしやすいことによるものであり、各層の表面の気孔率は各層内部の気孔率を概ね表しているといえるからである。すなわち、各層の表面が緻密であれば各層の内部もまた同様に緻密であるといえる。 In the present invention, the porosity of the surface of each layer can be measured as follows by a technique using image processing. That is, 1) Obtain an electron microscope (SEM) image (at a magnification of 10,000 times or more) of the surface of each layer, 2) Read a grayscale SEM image using image analysis software such as Photoshop (manufactured by Adobe), etc. 3) Create a black and white binary image by the procedure of [Image] → [Color correction] → [Turn 2], and 4) Porosity (%) by dividing the number of pixels occupied by the black part by the total number of pixels in the image. ). Note that the porosity measurement by this image processing is preferably performed for a 6 μm × 6 μm region on the surface of each layer. In order to obtain a more objective index, it is obtained for three arbitrarily selected regions. It is more preferable to adopt the average value of the porosity. Here, the porosity of the surface of each layer is adopted because it is easy to measure the porosity using the above-described image processing, and the porosity of the surface of each layer is the porosity inside each layer. This is because it can be said that it is generally expressed. That is, if the surface of each layer is dense, it can be said that the inside of each layer is dense as well.
第一層12及び第三層16の各々が10μm以下の平均気孔径を有するのが好ましく、より好ましくは5μm以下、さらに好ましくは1μm以下である。第一層12及び第三層16の平均気孔径はデンドライト抑制の観点からすれば小さい方が望ましく、その下限値は特に限定されないが、セパレータに要求されるイオン伝導性を確保する観点から0.01μm以上が好ましく、より好ましくは0.05μm以上、さらに好ましくは0.1μm以上である。第一層12及び第三層16の平均気孔径は同程度又は近い程度であってもよいし、第一層12の平均気孔径が第三層16よりも大きくてもよいし、第三層16の平均気孔径が第一層12より大きくてもよい。一方、第二層14が多孔質セラミックスで構成される場合、第一層12及び第三層16よりも大きい平均気孔径を有するのが好ましい。この場合、第二層14が1μm以上(又は1μm超)の平均気孔径を有するのが好ましく、より好ましくは5μm以上(又は5μm超)、さらに好ましくは10μm以上(又は10μm超)である。第二層14の平均気孔径は、第一層12及び第三層16との相乗効果によるデンドライト抑制という観点からすれば高い方が望ましが、多孔質セラミックスのハンドリング性等の観点から、1,000μm以下が好ましく、より好ましくは500μm以下、さらに好ましくは100μm以下である。
Each of the
本発明において、平均気孔径の測定は各層の表面の電子顕微鏡画像をもとに気孔の最長距離を測長することにより行うことができる。この測定に用いる電子顕微鏡画像の倍率は20000倍以上であり、得られた全ての気孔径をサイズ順に並べて、その平均値から上位15点及び下位15点、合わせて1視野あたり30点で2視野分の平均値を算出して、平均気孔径を得ることができる。測長には、SEMのソフトウェアの測長機能や画像解析ソフト(例えば、Photoshop、Adobe社製)等を用いることができる。 In the present invention, the average pore diameter can be measured by measuring the longest distance of the pores based on the electron microscope image of the surface of each layer. The magnification of the electron microscope image used for this measurement is 20000 times or more, and all obtained pore diameters are arranged in the order of size, and the upper 15 points and the lower 15 points from the average value. The average pore size can be obtained by calculating the average value of minutes. For the length measurement, a length measurement function of SEM software, image analysis software (for example, Photoshop, manufactured by Adobe) or the like can be used.
本発明の好ましい態様によれば、第二層14は、第一層12及び第三層16よりも気孔に富んだ多孔質セラミックスで構成されうる。第二層14も多孔質セラミックスで構成することで、第二層14を空間で構成する場合と比べて製造時にスペーサ等を用いて空間形成をする作業が不要になるので3層積層しやすいとの利点がある。後述するように第一層12、第二層14及び第三層16を単純に重ねたり、あるいは第二層14の両側表面に第一層12及び第三層16をそれぞれ形成するだけで多層多孔質セパレータを形成できるためである。
According to a preferred embodiment of the present invention, the
本発明の別の好ましい態様によれば、第二層14が空間で構成されうる。第二層14が空間で構成された場合でも、第一層12及び第三層16よりも気孔に富んだ多孔質セラミックスで構成された場合と同様に、二次電池においてデンドライトの伸展及びそれに起因する正負極間の短絡を効果的に抑制又は遅延することができる。この場合には、第二層14に相当する多孔質セラミックスを省略できるので材料コストが削減できるとの利点がある。また、第一層12及び第三層16として同じ多孔質セラミックスを使用する場合には、1種類の多孔質セラミックスのみを作製し、その多孔質セラミックスを2枚用意して空間を第二層14として設けて固定すればよいため、部品点数も部品種類も減少させることが可能となり、更なるコスト削減を実現できる。
According to another preferred embodiment of the present invention, the
本発明のさらに別の好ましい態様によれば、第二層14は、第一層12及び第三層16よりも気孔に富んだ多孔質セラミックスと空間とで構成されてもよい。すなわち、第二層14が、気孔に富んだ多孔質セラミックスで構成される部分と、空間で構成される部分との両方を備えていてもよい。この場合には、第二層14を多孔質セラミックスで構成することによる3層積層のしやすさを確保しながら、第二層14に用いる多孔質セラミックスを減らして材料コストをある程度削減できるとの利点がある。
According to still another preferred embodiment of the present invention, the
第一層12、第二層14及び第三層16の各々の厚さは所望のデンドライト抑制効果が得られるかぎり特に限定されないが、好ましくは100〜1000μmであり、より好ましくは100〜800μmであり、さらに好ましくは200〜800μm、特に好ましくは200〜500μmである。第一層12、第二層14及び第三層16の厚さは同じであってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。例えば、第一層12及び第三層16の厚さを同じとし、第二層の厚さよりも厚く又は薄くしてもよい。第一層12、第二層14及び第三層16の全体の厚さは特に限定されないが、300〜3,000μmが好ましく、より好ましくは300〜1,500μmであり、さらに好ましくは300〜1,000μmである。
The thickness of each of the
第一層12、第二層14及び第三層16はそれぞれ別個に形成されたものであってもよいし、一体的に形成されたものであってよい。第一層12、第二層14及び第三層16がそれぞれ別個に形成される場合には、これらの層を単純に重ねて3層構成にするだけでよいが、第二層14が空間の場合には(必要に応じてスペーサ等を介して)第一層12と第三層16を所定距離離間させて所望の厚さの第二層14を形成すればよい。一方、第一層12、第二層14及び第三層16が一体的に形成される場合には、1)第二層14の両側表面に第一層12と第三層16をそれぞれ形成してもよく、例えば、焼結体として形成した第二層14の両側表面にそれぞれスラリーコート等で前駆層を成膜した後、この前駆層を焼成して第一層12及び第三層16としてもよい。あるいは、2)第二層14の前駆層をテープ成形により作製した後、その両側表面に第一層12の前駆層及び第三層16の前駆層をテープ成形により作製し、その後一体焼成してもよいし、3)第一層12の前駆層、第二層14の前駆層及び第三層16の前駆層をそれぞれテープ成形や押し出し成形により作製してテープ積層した後、一体成形及び一体焼成してもよい。
The
二次電池
本発明による多層多孔質セパレータを用いて二次電池を提供することができる。このような二次電池は、正極と、負極と、正極と負極を隔離する本発明による多層多孔質セパレータと、電解液とを備えてなる。図2に本発明による二次電池の一例が模式的に示される。図2に示される二次電池20は、多層多孔質セパレータ10の第一層12側に正極22を設け、第三層16側に負極28を設けた構成であるが、第三層16側に正極22を設け、第一層12側に負極28を設けてもよい。正極22は正極活物質24を正極集電体26上に備えたものであり、正極活物質24を第一層12側に向けて電池容器(図示せず)内に配置される。負極28は負極活物質30を負極集電体32上に備えたものであり、負極活物質30を第三層16側に向けて電池容器(図示せず)内に配置される。典型的には、正極集電体26及び負極集電体32がそれぞれ電池容器の内壁に接するように正極22及び負極28が配置される。電池容器内は電解液で満たされ、正極22及び負極28が電解液に浸漬されるが、多層多孔質セパレータ10で正極22側の区画と負極28側の区画に完全に隔離されるのがデンドライト抑制を効果的に実現する上で望ましい。したがって、多層多孔質セパレータ10の外周縁と電池容器の内壁は液密性を確保可能に接着されて、セパレータを介してのみ液絡しうるように構成されるのが望ましい。
Secondary Battery A secondary battery can be provided using the multilayer porous separator according to the present invention. Such a secondary battery includes a positive electrode, a negative electrode, a multilayer porous separator according to the present invention that separates the positive electrode and the negative electrode, and an electrolytic solution. FIG. 2 schematically shows an example of the secondary battery according to the present invention. The secondary battery 20 shown in FIG. 2 has a configuration in which the
本発明の二次電池は、ニッケル亜鉛二次電池、酸化銀亜鉛二次電池、酸化マンガン亜鉛二次電池、及びその他各種のアルカリ亜鉛二次電池等、多孔質セパレータを適用可能な各種二次電池であることができる。最も好ましくはニッケル亜鉛二次電池である。亜鉛二次電池の場合、負極は亜鉛及び/又は酸化亜鉛を含んでなるのが好ましい。亜鉛は、負極に適した電気化学的活性を有するものであれば、亜鉛金属、亜鉛化合物及び亜鉛合金のいずれの形態で含まれていてもよい。負極材料の好ましい例としては、酸化亜鉛、亜鉛金属、亜鉛酸カルシウム等が挙げられるが、亜鉛金属及び酸化亜鉛の混合物がより好ましい。正極は、採用される二次電池の種類に応じて適宜構成すればよいが、ニッケル亜鉛二次電池の場合、水酸化ニッケル及び/又はオキシ水酸化ニッケルを含んでなるのが好ましい。電解液は典型的にはアルカリ電解液であり、アルカリ金属水酸化物を含んでなるのが好ましい。アルカリ金属水酸化物の例としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化アンモニウム等が挙げられるが、水酸化カリウムがより好ましい。 The secondary battery of the present invention includes various secondary batteries to which a porous separator can be applied, such as a nickel zinc secondary battery, a silver zinc oxide secondary battery, a manganese zinc oxide secondary battery, and other various alkaline zinc secondary batteries. Can be. Most preferably, it is a nickel zinc secondary battery. In the case of a zinc secondary battery, the negative electrode preferably contains zinc and / or zinc oxide. Zinc may be contained in any form of zinc metal, zinc compound and zinc alloy as long as it has an electrochemical activity suitable for the negative electrode. Preferable examples of the negative electrode material include zinc oxide, zinc metal, calcium zincate and the like, and a mixture of zinc metal and zinc oxide is more preferable. The positive electrode may be appropriately configured according to the type of secondary battery employed, but in the case of a nickel zinc secondary battery, it is preferable that the positive electrode contains nickel hydroxide and / or nickel oxyhydroxide. The electrolyte is typically an alkaline electrolyte and preferably comprises an alkali metal hydroxide. Examples of the alkali metal hydroxide include potassium hydroxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide, ammonium hydroxide and the like, and potassium hydroxide is more preferable.
本発明を以下の例によってさらに具体的に説明する。なお、以下の例で作製される各層及びセパレータの評価方法は以下のとおりとした。 The present invention is more specifically described by the following examples. In addition, the evaluation method of each layer and separator produced in the following examples was as follows.
<気孔率>
各層を構成する多孔質板の気孔率の測定は、1)表面微構造を走査型電子顕微鏡(SEM、JSM−6610LV、JEOL社製)を用いて10〜20kVの加速電圧で観察して多孔質板表面の電子顕微鏡(SEM)画像(倍率10000倍以上)を取得し、2)Photoshop(Adobe社製)等の画像解析ソフトを用いてグレースケールのSEM画像を読み込み、3)[イメージ]→[色調補正]→[2階調化]の手順で白黒の2値画像を作成し、4)黒い部分が占めるピクセル数を画像の全ピクセル数で割った値を気孔率(%)とすることにより行った。この気孔率の測定は多孔質板表面の6μm×6μmの領域について行われた。
<Porosity>
The porosity of the porous plate constituting each layer was measured by 1) observing the surface microstructure with a scanning electron microscope (SEM, JSM-6610LV, manufactured by JEOL) at an acceleration voltage of 10 to 20 kV. Obtain an electron microscope (SEM) image (magnification of 10,000 times or more) on the surface of the plate. 2) Read a grayscale SEM image using image analysis software such as Photoshop (manufactured by Adobe) 3) [Image] → [ Black and white binary image is created by the procedure of [tone correction] → [2 gradations], and 4) the porosity (%) is obtained by dividing the number of pixels occupied by the black portion by the total number of pixels of the image. went. This porosity measurement was performed on a 6 μm × 6 μm region on the surface of the porous plate.
<平均気孔径>
各層を構成する多孔質板の平均気孔径の測定は多孔質板の表面の電子顕微鏡(SEM)画像をもとに気孔の最長距離を測長することにより行った。この測定に用いた電子顕微鏡(SEM)画像の倍率は20000倍であり、得られた全ての気孔径をサイズ順に並べて、その平均値から上位15点及び下位15点、合わせて1視野あたり30点で2視野分の平均値を算出して、平均気孔径を得た。測長には、SEMのソフトウェアの測長機能を用いた。
<Average pore diameter>
The average pore diameter of the porous plate constituting each layer was measured by measuring the longest distance of the pores based on an electron microscope (SEM) image of the surface of the porous plate. The magnification of the electron microscope (SEM) image used for this measurement is 20000 times, and all the obtained pore diameters are arranged in order of size, and the top 15 points and the bottom 15 points from the average value, and 30 points per visual field in total. The average value for two visual fields was calculated to obtain the average pore diameter. For length measurement, the length measurement function of SEM software was used.
<デンドライト短絡確認試験>
セパレータのデンドライト抑制能力を評価すべく、図3に模式的に示されるような測定装置110を構築して亜鉛デンドライトを連続的に成長させる加速試験を行った。具体的には、ABS樹脂の直方体型の容器112を用意して、その中に第一亜鉛極114a及び第二亜鉛極114bを互いに0.5cm離間し且つ対向するように配置した。第一亜鉛極114a及び第二亜鉛極114bは共に金属亜鉛板である。一方、セパレータ試料についてはその外周に沿ってエポキシ樹脂系接着剤を塗布して、中央に開口部を有するABS樹脂製の治具に取り付けて、セパレータを含むセパレータ構造体116とした。このとき、治具とセパレータ試料の接合箇所で液密性が確保されるように上記接着剤で十分に封止した。そして、容器112内にセパレータ構造体116としてセパレータ試料を配置して、第一亜鉛極114aを含む第一区画115aと第二亜鉛極114bを含む第二区画115bとを互いにセパレータ以外の箇所で液体連通を許容しないように隔離した。このとき、エポキシ樹脂系接着剤を用いて矩形状のセパレータ構造体116の外縁3辺(すなわちABS樹脂製の治具の外縁3辺)を容器112の内壁に液密性を確保できるように接着させた。すなわち、セパレータを含むセパレータ構造体116と容器112の接合部分は液体連通を許容しないように封止された。第一区画115aにアルカリ金属水酸化物水溶液118として6mol/LのKOH水溶液を飽和溶解度相当のZnO粉末とともに入れるとともに、第二区画115bにもアルカリ金属水酸化物水溶液118として6mol/LのKOH水溶液を入れた。また、第一区画115a及び第二区画115bのいずれにおいてもアルカリ金属水酸化物水溶液118には水酸化アルミニウムを1mol/L溶解させた。第一亜鉛極114a及び第二亜鉛極114bを定電流電源の負極と正極にそれぞれ接続するとともに、定電流電源と並列に電圧計を接続した。第一区画115a及び第二区画115bのいずれにおいてもアルカリ金属水酸化物水溶液118の水位はセパレータ試料の全領域がアルカリ金属水酸化物水溶液118に浸漬されるようにし、かつ、セパレータ構造体116(治具を含む)の高さを超えない程度とした。
<Dendrite short-circuit confirmation test>
In order to evaluate the dendrite suppressing ability of the separator, an acceleration test was conducted in which a
こうして構築された測定装置110において、第一亜鉛極114a及び第二亜鉛極114bの間に20mA/cm2の定電流を最大200時間にわたって継続的に流した。その間、第一区画115aに、水及びZnOの減少に応じた量の水及びZnOを随時補充する一方、第二区画115bから、水の増加に応じた量のアルカリ金属水酸化物水溶液118を随時除去して溢れ出ないようにした。なお、第一区画115aにおいて飽和してこれ以上溶けなくなったZnOについては除去せずにそのまま放置した。このような操作を行いながら、二つの亜鉛極114a,114b間に流れる電圧の値を電圧計でモニタリングしつつ、以下の評価1及び2を行った。
In the measuring
<評価1:短絡現象の有無>
2枚の亜鉛板間における亜鉛デンドライト短絡に起因する急激な電圧低下の有無を確認した。200時間通電させた時点においても亜鉛デンドライト短絡による急激な電圧降下が無かったものをデンドライト抑制効果が高いものとして判定した。
<Evaluation 1: Presence or absence of short circuit phenomenon>
The presence or absence of a rapid voltage drop due to a zinc dendrite short circuit between two zinc plates was confirmed. Even when the current was passed for 200 hours, a case where there was no rapid voltage drop due to a zinc dendrite short-circuit was judged as having a high dendrite suppression effect.
<評価2:亜鉛痕の有無>
評価1を行った後、セパレータのデンドライト成長側と反対側の面を目視及び光学顕微鏡観察にて観察して、黒い斑点等で特定される亜鉛痕の有無を判定した。200時間通電しても亜鉛痕が見られないものをデンドライト抑制効果が特に高いもの(すなわちその後も長期間にわたってデンドライト抑制効果が期待できるもの)として判定した。
<Evaluation 2: Presence or absence of zinc marks>
After performing Evaluation 1, the surface of the separator on the side opposite to the dendrite growth side was observed visually and with an optical microscope to determine the presence or absence of zinc marks specified by black spots or the like. Those in which no zinc marks were observed even when energized for 200 hours were determined as those having a particularly high dendrite suppressing effect (that is, those that can be expected to have a dendrite suppressing effect over a long period of time thereafter).
例1
図1に示されるように第一層、第二層及び第三層を順に備えた3層構成のセパレータを作製した。各層はいずれも厚さ200μmのアルミナ製多孔質板で構成され、その厚さ、気孔率及び平均気孔径は表1に示されるとおりである。
Example 1
As shown in FIG. 1, a separator having a three-layer structure including a first layer, a second layer, and a third layer in order was produced. Each layer is made of an alumina porous plate having a thickness of 200 μm, and the thickness, porosity and average pore diameter are as shown in Table 1.
第一層及び第三層は同じものであり、いずれも以下のようにして作製した。まず、ベーマイト(サソール社製、DISPAL 18N4−80)、メチルセルロース、及びイオン交換水を、(ベーマイト):(メチルセルロース):(イオン交換水)の質量比が10:1:5となるように秤量した後、混練した。得られた混練物を、ハンドプレスを用いた押出成形に付し、板状に成形した。得られた成形体を80℃で12時間乾燥した後、焼成して、アルミナ製多孔質板を得た。こうして得られた多孔質板を5cm×8cmの大きさに切断加工した。得られた多孔質板をアセトン中で5分間超音波洗浄し、エタノール中で2分間超音波洗浄、その後、イオン交換水中で1分間超音波洗浄した。第一層及び第二層の厚さ、気孔率、及び平均気孔径を測定したところ、表1に示されるとおりであった。 The first layer and the third layer were the same, and both were prepared as follows. First, boehmite (manufactured by Sasol, DISPAL 18N4-80), methylcellulose, and ion-exchanged water were weighed so that the mass ratio of (boehmite) :( methylcellulose) :( ion-exchanged water) was 10: 1: 5. Then, it knead | mixed. The obtained kneaded product was subjected to extrusion molding using a hand press and molded into a plate shape. The obtained molded body was dried at 80 ° C. for 12 hours and then fired to obtain an alumina porous plate. The porous plate thus obtained was cut into a size of 5 cm × 8 cm. The obtained porous plate was ultrasonically cleaned in acetone for 5 minutes, ultrasonically cleaned in ethanol for 2 minutes, and then ultrasonically cleaned in ion-exchanged water for 1 minute. The thickness, porosity, and average pore diameter of the first and second layers were measured and as shown in Table 1.
一方、第二層は、第一層及び第三層と同じ組成及び厚さのアルミナ製多孔質板であるが、焼成条件を変更して気孔率と平均気孔径を第一層及び第三層よりも格段に高くなるようにした。第一層及び第三層の厚さ、気孔率、及び平均気孔径を測定したところ、表1に示されるとおりであった。 On the other hand, the second layer is an alumina porous plate having the same composition and thickness as the first layer and the third layer, but the firing conditions are changed so that the porosity and the average pore diameter are the first layer and the third layer. It was made to be much higher than. When the thickness, porosity, and average pore diameter of the first layer and the third layer were measured, they were as shown in Table 1.
こうして作製された第一層、第二層及び第三層を順に備えた図1に示されるような3層構成のセパレータについて、デンドライト短絡確認試験を行ったところ、表1に示されるように、200時間通電後も短絡現象は起こらず、また、亜鉛痕(黒い斑点)も観察されず表面は白いセラミックスの色のみであった。 For the separator having a three-layer structure as shown in FIG. 1 provided with the first layer, the second layer, and the third layer in this order, a dendrite short-circuit confirmation test was performed. As shown in Table 1, Even after 200 hours of energization, no short circuit occurred, no zinc marks (black spots) were observed, and the surface was only a white ceramic color.
例2
第二層を厚さ200μmの空間で形成したこと以外は例1と同様にして3層構成のセパレータの作製及び評価を行った。結果は表1に示されるとおりであり、例1と同様に良好な結果が得られた。
Example 2
A three-layer separator was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the second layer was formed in a space having a thickness of 200 μm. The results are as shown in Table 1, and good results were obtained as in Example 1.
例3(比較)
厚さ400μm、気孔率40%及び平均気孔径1μmの1層構成のセパレータを用いたこと以外は例1と同様にしてセパレータの作製と評価を行った。この一層構成のセパレータは厚さを400μmとしたこと以外は例1で第一層及び第三層と同様のアルミナ製多孔質板であり、厚さを変更したこと以外は例1の第一層及び第三層と同様にして作製した。この1層構成のセパレータの厚さ、気孔率、及び平均気孔径を測定したところ、表1に示されるとおりであった。また、このセパレータについて、デンドライト短絡確認試験を行ったところ、表1に示されるように、7時間通電後に短絡現象が発生し、しかも亜鉛痕(黒い斑点)が数カ所で観察された。
Example 3 (Comparison)
A separator was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that a single-layer separator having a thickness of 400 μm, a porosity of 40%, and an average pore diameter of 1 μm was used. This single-layer separator is an alumina porous plate similar to the first layer and the third layer in Example 1 except that the thickness is 400 μm, and the first layer of Example 1 except that the thickness is changed. And it produced like the 3rd layer. When the thickness, porosity, and average pore diameter of this one-layer separator were measured, they were as shown in Table 1. Further, when this separator was subjected to a dendrite short-circuit confirmation test, as shown in Table 1, a short-circuit phenomenon occurred after energization for 7 hours, and zinc marks (black spots) were observed in several places.
例4:二次電池の作製
例1及び例2で得られた多層多孔質セパレータの各々を用いて図2に示されるような構造を有するニッケル亜鉛二次電池を以下のとおり作製することができる。
Example 4 Production of Secondary Battery A nickel zinc secondary battery having a structure as shown in FIG. 2 can be produced using each of the multilayer porous separators obtained in Example 1 and Example 2 as follows. .
(1)多層多孔質セパレータの用意
例1又は例2で得られた多層多孔質セパレータを用意する。
(1) Preparation of multilayer porous separator The multilayer porous separator obtained in Example 1 or Example 2 is prepared.
(2)正極板の作製
亜鉛及びコバルトを固溶体となるように添加した水酸化ニッケル粒子を用意する。この水酸化ニッケル粒子を水酸化コバルトで被覆して正極活物質を得る。得られた正極活物質と、カルボキシメチルセルロースの2%水溶液とを混合してペーストを調製する。正極活物質の多孔度が50%となるように、多孔度が約95%のニッケル金属多孔質基板からなる集電体に上記得られたペーストを均一に塗布して乾燥し、活物質部分が所定の領域にわたって塗工された正極板を得る。
(2) Preparation of positive electrode plate Nickel hydroxide particles to which zinc and cobalt are added so as to form a solid solution are prepared. The nickel hydroxide particles are coated with cobalt hydroxide to obtain a positive electrode active material. The obtained positive electrode active material and a 2% aqueous solution of carboxymethylcellulose are mixed to prepare a paste. The paste obtained above is uniformly applied to a current collector made of a nickel metal porous substrate having a porosity of about 95% and dried so that the porosity of the positive electrode active material is 50%. A positive electrode plate coated over a predetermined area is obtained.
(3)負極板の作製
銅パンチングメタルからなる集電体上に、酸化亜鉛粉末80重量部、亜鉛粉末20重量部及びポリテトラフルオロエチレン粒子3重量部からなる混合物を塗布して、多孔度約50%で、活物質部分が所定の領域にわたって塗工された負極板を得る。
(3) Production of negative electrode plate A mixture of 80 parts by weight of zinc oxide powder, 20 parts by weight of zinc powder and 3 parts by weight of polytetrafluoroethylene particles was applied on a current collector made of copper punching metal, and the porosity was about A negative electrode plate in which the active material portion is applied over a predetermined region at 50% is obtained.
(4)電池の組み立て
上記得られた正極板、負極板、及び多層多孔質セパレータを用いて、図2に示されるような構成を含むニッケル亜鉛二次電池を以下のような手順で組み立てる。まず、ケース上蓋が外されたABS樹脂製の直方体ケース本体を用意する。このケース本体の中央付近に多層多孔質セパレータを挿入し、その3辺を市販のエポキシ樹脂系接着剤を用いてケース本体の内壁に固定する。正極板及び負極板を正極室及び負極室にそれぞれ挿入する。このとき、正極集電体及び負極集電体がケース本体内壁に接するような向きで正極板及び負極板を配置する。正極室に、正極活物質塗工部分が十分に隠れるがセパレータを超えない量の6mol/LのKOH水溶液を電解液として注液する。同様に、負極室に、負極活物質塗工部分が十分に隠れるがセパレータの高さを超えない量の6mol/LのKOH水溶液を電解液として注液する。正極集電体及び負極集電体の端子部をそれぞれケース上部の外部端子と接続する。ケース上蓋を熱融着でケース本体に固定して、電池ケース容器を密閉化する。こうしてニッケル亜鉛二次電池を得る。
(4) Battery assembly Using the positive electrode plate, the negative electrode plate, and the multilayer porous separator obtained above, a nickel zinc secondary battery including the configuration shown in FIG. 2 is assembled in the following procedure. First, an ABS resin rectangular parallelepiped case main body with the case upper lid removed is prepared. A multilayer porous separator is inserted near the center of the case body, and three sides thereof are fixed to the inner wall of the case body using a commercially available epoxy resin adhesive. The positive electrode plate and the negative electrode plate are inserted into the positive electrode chamber and the negative electrode chamber, respectively. At this time, the positive electrode plate and the negative electrode plate are arranged so that the positive electrode current collector and the negative electrode current collector are in contact with the inner wall of the case body. In the positive electrode chamber, a 6 mol / L aqueous solution of KOH in an amount that does not exceed the separator, although the positive electrode active material coating portion is sufficiently hidden, is injected as an electrolytic solution. Similarly, a 6 mol / L aqueous solution of KOH in an amount that does not exceed the height of the separator is injected as an electrolytic solution into the negative electrode chamber, where the negative electrode active material coating portion is sufficiently hidden. The terminal portions of the positive electrode current collector and the negative electrode current collector are respectively connected to external terminals at the top of the case. The case upper lid is fixed to the case body by heat sealing, and the battery case container is sealed. Thus, a nickel zinc secondary battery is obtained.
10 多層多孔質セパレータ
12 第一層
14 第二層
16 第三層
20 二次電池
22 正極
24 正極活物質
26 正極集電体
28 負極
30 負極活物質
32 負極集電体
DESCRIPTION OF
Claims (19)
互いに離間し且つ対向して設けられ、多孔質セラミックスで構成される第一層及び第三
層と、
前記第一層と前記第三層の間に設けられ、前記第一層及び前記第三層よりも気孔率が高い多孔質セラミックスで構成される第二層と、
を備え、前記第二層が5μm以上の平均気孔径を有する、多層多孔質セパレータ。 A multi-layer porous separator for separating a positive electrode and a negative electrode in a secondary battery,
A first layer and a third layer which are provided to be spaced apart from and opposed to each other and are made of porous ceramics;
A second layer composed of porous ceramics provided between the first layer and the third layer and having a higher porosity than the first layer and the third layer;
A multilayer porous separator, wherein the second layer has an average pore diameter of 5 μm or more.
多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to claim 1, wherein the second layer has a higher porosity than the first layer and the third layer.
は2に記載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to claim 1 or 2, wherein the second layer has a larger average pore diameter than the first layer and the third layer.
れか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 3, wherein each of the first layer and the third layer has a porosity of 60% or less.
れか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 3, wherein each of the first layer and the third layer has a porosity of 50% or less.
れか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 3, wherein each of the first layer and the third layer has a porosity of 40% or less.
多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 6, wherein the second layer has a porosity of 40% or more.
多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 6, wherein the second layer has a porosity of 50% or more.
多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 6, wherein the second layer has a porosity of 60% or more.
のいずれか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 Each of said 1st layer and said 3rd layer has an average pore diameter of 10 micrometers or less, 1-9
The multilayer porous separator according to any one of the above.
いずれか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 9, wherein each of the first layer and the third layer has an average pore diameter of 5 µm or less.
いずれか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 9, wherein each of the first layer and the third layer has an average pore diameter of 1 µm or less.
載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 12, wherein the second layer has an average pore diameter of 10 µm or more.
互いに離間し且つ対向して設けられ、多孔質セラミックスで構成される第一層及び第三
層と、
前記第一層と前記第三層の間に設けられ、空間で構成される第二層と、
を備えた、多層多孔質セパレータ。 A multi-layer porous separator for separating a positive electrode and a negative electrode in a secondary battery,
A first layer and a third layer which are provided to be spaced apart from and opposed to each other and are made of porous ceramics;
A second layer provided between the first layer and the third layer and configured by a space;
A multilayer porous separator.
、請求項1〜14のいずれか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 14, wherein each of the first layer, the second layer, and the third layer has a thickness of 100 to 1000 µm.
、カルシア、コージライト、ゼオライト、ムライト、フェライト、酸化亜鉛、炭化ケイ素
、窒化アルミニウム、及び窒化ケイ素からなる群から選択される少なくとも1種である、
請求項1〜15のいずれか一項に記載の多層多孔質セパレータ。 The porous ceramic is at least one selected from the group consisting of alumina, zirconia, titania, magnesia, spinel, calcia, cordierite, zeolite, mullite, ferrite, zinc oxide, silicon carbide, aluminum nitride, and silicon nitride. is there,
The multilayer porous separator as described in any one of Claims 1-15.
多層多孔質セパレータ。 The multilayer porous separator according to any one of claims 1 to 16, wherein the secondary battery is a nickel zinc secondary battery.
の多層多孔質セパレータと、電解液とを備えた、二次電池。 The secondary battery provided with the positive electrode, the negative electrode, the multilayer porous separator as described in any one of Claims 1-17 which isolates the said positive electrode and the said negative electrode, and electrolyte solution.
The secondary battery according to claim 18, wherein the secondary battery is a nickel zinc secondary battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049267A JP6475521B2 (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Multilayer porous separator and secondary battery using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049267A JP6475521B2 (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Multilayer porous separator and secondary battery using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016170944A JP2016170944A (en) | 2016-09-23 |
JP6475521B2 true JP6475521B2 (en) | 2019-02-27 |
Family
ID=56983926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015049267A Active JP6475521B2 (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Multilayer porous separator and secondary battery using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6475521B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109713197A (en) * | 2018-12-27 | 2019-05-03 | 上海三瑞高分子材料股份有限公司 | A kind of preparation method of composite diaphragm |
CA3151028C (en) | 2019-09-12 | 2023-01-24 | Masatsugu Morimitsu | Metal negative electrode, method for fabricating the same and secondary battery including the same |
CN118056288A (en) | 2021-10-12 | 2024-05-17 | 学校法人同志社 | Negative electrode structure for secondary battery and secondary battery provided with same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10255121B4 (en) * | 2002-11-26 | 2017-09-14 | Evonik Degussa Gmbh | Separator with asymmetric pore structure for an electrochemical cell |
JP5600815B2 (en) * | 2012-02-06 | 2014-10-01 | 日本碍子株式会社 | Zinc secondary battery |
JP2015022868A (en) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 住友電気工業株式会社 | Molten salt battery |
JP6255768B2 (en) * | 2013-07-24 | 2018-01-10 | 日産自動車株式会社 | Nonaqueous electrolyte secondary battery separator and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same |
JP6167726B2 (en) * | 2013-07-25 | 2017-07-26 | 日産自動車株式会社 | Nonaqueous electrolyte secondary battery separator and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same |
-
2015
- 2015-03-12 JP JP2015049267A patent/JP6475521B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016170944A (en) | 2016-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001198B2 (en) | Batteries using layered double hydroxides | |
JP6189469B2 (en) | Nickel zinc battery | |
JP5940237B1 (en) | Secondary battery using hydroxide ion conductive ceramic separator | |
JP5936788B1 (en) | Nickel zinc battery | |
JP5936789B1 (en) | Nickel zinc battery | |
JP5906698B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP2014167938A (en) | Secondary battery | |
KR20130086259A (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP6475521B2 (en) | Multilayer porous separator and secondary battery using the same | |
JP6429378B2 (en) | Secondary battery using hydroxide ion conductive ceramic separator | |
JP6194675B2 (en) | All-solid secondary battery, method for producing the same, and electronic device | |
KR102511257B1 (en) | Lithium titanate sintered plate | |
US11211600B2 (en) | Lithium titanate sintered plate | |
JP5936787B1 (en) | Nickel zinc battery | |
US20100124700A1 (en) | Electrode and separator material for lithium-ion cells and methods of preparing the same | |
US11158858B2 (en) | Positive electrode structure for secondary cell | |
JPH10241656A (en) | Battery | |
JP2017004854A (en) | Nickel zinc battery | |
JPWO2020129411A1 (en) | Lithium secondary battery | |
US12080916B2 (en) | Cylindrical battery | |
JP2021158028A (en) | Zinc secondary battery | |
KR20170109945A (en) | Separator and preparation method thereof | |
EP4418355A1 (en) | Anode structure for secondary battery and secondary battery provided with same | |
WO2021084878A1 (en) | Lead storage battery | |
JP2023044443A (en) | Separator for lead battery, and lead battery containing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6475521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |