JP6473326B2 - Animal intrusion prevention fence - Google Patents
Animal intrusion prevention fence Download PDFInfo
- Publication number
- JP6473326B2 JP6473326B2 JP2014254011A JP2014254011A JP6473326B2 JP 6473326 B2 JP6473326 B2 JP 6473326B2 JP 2014254011 A JP2014254011 A JP 2014254011A JP 2014254011 A JP2014254011 A JP 2014254011A JP 6473326 B2 JP6473326 B2 JP 6473326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intrusion prevention
- animal intrusion
- prevention fence
- wire
- fence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 title claims description 180
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 129
- 241000270666 Testudines Species 0.000 claims description 83
- 230000009545 invasion Effects 0.000 claims description 26
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 9
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 73
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 73
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 61
- 241000270708 Testudinidae Species 0.000 description 23
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 13
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 241000283007 Cervus nippon Species 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 241000282817 Bovidae Species 0.000 description 1
- 241000283889 Capricornis crispus Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
本発明は、野生動物が鉄道や道路、農地や林地等に侵入することを抑止する動物侵入抑止柵の技術に関する。 The present invention relates to a technique for an animal intrusion prevention fence that inhibits wild animals from invading railways, roads, farmland, forests, and the like.
近年、シカ科やイノシシ科等の野生動物が個体数を増やしており、この生息域を横断するように設けられた鉄道や道路、農地や林地等が設けられている敷地(以下「保護地」という。)に野生動物が侵入し、車両と衝突する事故や、農作物や植林の食害が頻繁に発生し問題となっている。 In recent years, wild animals such as deer and wild boars have increased in population, and there are railways, roads, farmlands, forests, etc. that have been established across the habitat (hereinafter referred to as “protected areas”). )) And wild animals invaded and collided with vehicles, and crops and afforestation damage frequently occurred.
こうした問題に対応するため、保護地の周囲に動物侵入抑止柵を設置することが行われている。動物侵入抑止柵は、一般的に支柱と、支柱間に設けられた金属製又は樹脂製の網を備えて構成されていて、野生動物が保護地に入り込むのを防止する機能を有している。 In order to deal with these problems, animal intrusion prevention fences have been installed around protected areas. The animal intrusion prevention fence is generally configured to include a support and a metal or resin net provided between the support, and has a function of preventing wild animals from entering a protected area. .
ところで、動物侵入抑止柵の周囲が舗装されていない地面である場合、地面に雑草が繁殖するため、定期的に除草作業が必要となる。しかし、この除草作業を行う際に草刈機が用いられる場合、動物侵入抑止柵の網が作業の妨げになるとともに、草刈機の回転刃が網に接触しこれを破損することがある。 By the way, when the surrounding area of the animal intrusion prevention fence is an unpaved ground, weeds propagate on the ground, and therefore weeding work is required periodically. However, when a mower is used when performing this weeding operation, the net of the animal intrusion prevention fence may interfere with the operation, and the rotary blade of the mower may contact the net and break it.
そこで、網が除草作業の妨げにならず、かつ回転刃の接触による網の破損を効果的に防止することのできる種々の動物侵入抑止柵が提案されている。 In view of this, various animal intrusion prevention fences have been proposed in which the net does not interfere with the weeding operation and can effectively prevent damage to the net due to contact with the rotary blade.
例えば、特許文献1には、複数の支柱に対して、ロープを通した網を、取付金具を用いて支柱間に架設されて構成される動物侵入抑止柵が開示されている。
For example,
この動物侵入抑止柵では、網の地際端部に架設してあるロープを緩め、ロープとともに網の地際端部を上部に持ち上げるとともに、このロープを支柱上部に取付金具を用いて固定することで、除草作業時に動物侵入抑止柵の下部に作業スペースを確保することができ、除草作業の容易化と、除草作業時の網の損傷防止が実現されている。 In this animal intrusion prevention fence, loosen the rope installed on the edge of the net of the net, lift the net end of the net together with the rope to the top, and fix this rope to the upper part of the support with a mounting bracket Thus, it is possible to secure a working space below the animal intrusion prevention fence during the weeding operation, facilitating the weeding operation and preventing damage to the net during the weeding operation.
しかし、特許文献1に開示されている従来の動物侵入抑止柵では、上述したように網の地際端部を持ち上げる際にロープを緩める必要があるが、ロープが緩んだ状態では動物侵入抑止柵としての機能を発揮することができなくなってしまう。
However, in the conventional animal intrusion prevention fence disclosed in
そのため、特許文献1の動物侵入抑止柵では、通常時にはロープを緊張して野生動物の侵入を防ぐとともに、除草作業時にはロープを緩めて網を持ち上げ固定するとともに、除草作業終了後に再びロープを緊張させて野生動物の侵入を抑止できるようにする必要がある。
Therefore, in the animal intrusion prevention fence of
こうしたロープの弛緩と緊張を繰り返すことは、作業者にとって大変な労力を要するものであり、特に動物侵入抑止柵が数十メートル、数百メートルを超える長いスパンで形成されている場合には要する労力は膨大なものとなる。 Repeating such relaxation and tension of the rope is very labor intensive for the operator, particularly when the animal intrusion prevention fence is formed with a long span exceeding several tens of meters or several hundreds of meters. Will be enormous.
また、動物侵入抑止柵が長いスパンで形成される場合には、除草作業時に網とロープの上げ下ろしを人力で行うことは、網とロープの総延長や総重量の面から非常に大きな労力を要するものとなる。 In addition, when the animal intrusion prevention fence is formed with a long span, it is very laborious to raise and lower the net and rope manually during weeding work in terms of the total extension and total weight of the net and rope. It will be a thing.
更に、作業者が動物侵入抑止柵の外部から保護地内に立ち入る必要が生じた場合にも同様に網とロープを持ち上げ作業者が通行するスペースを確保する必要がある。この場合も、従来の動物侵入抑止柵ではロープを弛緩し網とロープを広範囲に亘り持ち上げるとともに、立ち入りが終了した後に網とロープを下ろしロープを再び緊張する作業が必要となり、膨大な労力を要する。 Furthermore, when it is necessary for an operator to enter the protected area from the outside of the animal intrusion prevention fence, it is necessary to similarly lift the net and the rope to secure a space for the operator to pass. In this case as well, the conventional animal intrusion prevention fence requires the work of relaxing the rope and lifting the net and the rope over a wide range, and lowering the net and the rope after the entry is finished, and re-tensioning the rope. .
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、野生動物の侵入抑止効果を維持しつつ、除草作業時に容易に作業スペースを確保し網の損傷を効果的に防止するとともに、任意の個所において作業者の通用スペースも容易に確保することのできる動物侵入抑止柵を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been devised in view of the above-described problems, and while maintaining the effect of preventing the invasion of wild animals, a work space can be easily secured during weeding work to effectively prevent damage to the net. In addition, an object of the present invention is to provide an animal intrusion prevention fence that can easily secure a working space for an operator at an arbitrary position.
本発明者は、上述した課題を解決するために、野生動物の侵入を抑止する機能を備えつつ、仮に野生動物が侵入した場合、緊急脱出が容易であり、かつ脱出時に柵が損傷しても保護地側に破損物が侵入しない動物侵入抑止柵を発明した。 In order to solve the above-mentioned problems, the present inventor has a function of suppressing the invasion of wild animals, and if wild animals invade, emergency escape is easy and even if the fence is damaged during escape. Invented an animal intrusion deterrent fence that prevents damage from entering the protected area.
第1発明に係る動物侵入抑止柵は、野生動物の侵入からの保護対象である保護地と前記保護地の外側とを隔て野生動物の前記保護地への侵入を抑止する動物侵入抑止柵であって、前記動物侵入抑止柵は、前記保護地と前記保護地の外側とを隔てるように間隔をあけて立設された複数の支柱と、前記支柱間に取り付けられる侵入抑止部材と、を備え、前記侵入抑止部材は、高さ方向に間隔を空けて隣接する前記支柱間に緊張して架け渡される複数の線材と、最下段の前記線材及び少なくとも1つの他の前記線材に取付部材を用いて取り付けられ、最下段の前記線材から前記保護地の外側の地面に沿い延長する網体と、を備え、前記網体は、最下段の前記線材よりも上方の高さまで巻き上げ自在であり、最下段の前記線材は、地面からの高さが100mm以上300mm以下の位置で前記支柱間に架け渡されていることを特徴とする。 The animal intrusion deterrent fence according to the first invention is an animal intrusion deterrent fence that deters the invasion of wild animals into the protected area by separating the protected area from the invasion of wild animals and the outside of the protected area. The animal intrusion prevention fence includes a plurality of support columns standing upright apart so as to separate the protected area and the outside of the protected area, and an intrusion suppression member attached between the support columns, The intrusion prevention member uses a plurality of wire rods that are stretched between adjacent struts spaced apart in the height direction, and an attachment member for the lowermost wire rod and at least one other wire rod. A net that is attached and extends along the ground outside the protected area from the lowermost wire, and the net is capable of being rolled up to a height above the lowermost wire. The wire rod has a height of 1 from the ground. Characterized in that it spans between the posts at 300mm following positions than 0 mm.
第2発明に係る動物侵入抑止柵は、第1発明において、前記網体は、100mm未満の高さにおいて前記支柱や前記線材に固定されておらず、巻き上げ自在であることを特徴とする。
第3発明に係る動物侵入抑止柵は、第1又は第2発明において、前記取付部材は前記線材に対し取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする。
第4発明に係る動物侵入抑止柵は、第1乃至第3発明の何れか1つにおいて、巻き上げられた前記網体の下端部を当該網体の網目に固定するための係止部材を備えることを特徴とする。
The animal intrusion prevention fence according to the second invention is characterized in that, in the first invention, the mesh body is not fixed to the support column or the wire at a height of less than 100 mm and can be rolled up.
An animal intrusion prevention fence according to a third invention is characterized in that, in the first or second invention, the attachment member is detachably attached to the wire.
The animal intrusion prevention fence according to a fourth aspect of the present invention includes the locking member for fixing the lower end of the rolled up mesh body to the mesh of the mesh body according to any one of the first to third inventions. It is characterized by.
第5発明に係る動物侵入抑止柵は、第1乃至第4発明の何れか1つにおいて、前記網体は隣接する前記支柱間の距離と同じ幅を有し、前記支柱間に1枚ずつ取り付けられていることを特徴とする。 The animal intrusion prevention fence according to a fifth aspect of the invention is any one of the first to fourth aspects of the invention, wherein the net has the same width as the distance between the adjacent struts, and is attached one by one between the struts. It is characterized by being.
第6発明に係る動物侵入抑止柵は、第1乃至第4発明の何れか1つにおいて、隣接する前記支柱間の距離よりも短い幅を有する複数の前記網体が隣接する前記支柱間に、互いに端部を重ね合わせた状態で取り付けられていることを特徴とする。 An animal intrusion prevention fence according to a sixth aspect of the invention is any one of the first to fourth aspects of the invention , wherein the plurality of nets having a width shorter than the distance between the adjacent struts are adjacent to each other. It is characterized by being attached in a state where the ends are overlapped with each other.
第7発明に係る動物侵入抑止柵は、野生動物の侵入からの保護対象である保護地と前記保護地の外側とを隔て野生動物の前記保護地への侵入を抑止する動物侵入抑止柵であって、前記動物侵入抑止柵は、前記保護地と前記保護地の外側とを隔てるように間隔をあけて立設された複数の支柱と、前記支柱間に取り付けられる侵入抑止部材と、を備え、前記侵入抑止部材は、高さ方向に間隔を空けて隣接する前記支柱間に緊張して架け渡される複数の線材と、最下段の前記線材及び少なくとも1つの他の前記線材に取付部材を用いて取り付けられ、最下段の前記線材から前記保護地の外側の地面に沿い延長する網体と、を備え、最下段の前記線材は、地面からの高さが100mm以上300mm以下の位置で前記支柱間に架け渡され、隣接する前記支柱間の距離よりも短い幅を有する複数の前記網体が隣接する前記支柱間に、互いに端部を重ね合わせた状態で取り付けられ、互いに端部を重ね合わせた状態で取り付けられている複数の網体同士が重なり合う当該端部において連結部材を用いて連結されていることを特徴とする。 An animal intrusion prevention fence according to a seventh aspect of the present invention is an animal intrusion prevention fence that inhibits invasion of wild animals into the protected area by separating the protected area that is a protection target from the invasion of wild animals and the outside of the protected area. The animal intrusion prevention fence includes a plurality of support columns standing upright apart so as to separate the protected area and the outside of the protected area, and an intrusion suppression member attached between the support columns, The intrusion prevention member uses a plurality of wire rods that are stretched between adjacent struts spaced apart in the height direction, and an attachment member for the lowermost wire rod and at least one other wire rod. And a net that extends along the ground outside the protected area from the lowermost wire, and the lowermost wire is between the support posts at a height of 100 mm or more and 300 mm or less from the ground. Before the adjoining Between the struts plurality of said networks having a width shorter than the distance between the struts adjacent, attached in a superimposed state the ends together, a plurality of which are mounted in a superimposed state the ends together It is connected using the connection member in the said edge part which mesh bodies overlap, It is characterized by the above-mentioned.
第8発明に係る動物侵入抑止柵は、第6又は第7発明において、互いに端部を重ねて取り付けられている複数の前記網体のうち、前記動物侵入抑止柵の延長方向に垂直な方向から見て前記支柱と重なっていない前記網体の少なくとも1つが、隣接する他の前記網体よりも前記保護地から離れた位置に取り付けられていることを特徴とする。 An animal intrusion prevention fence according to an eighth aspect of the present invention is the sixth or seventh aspect of the invention, from among a plurality of the nets that are attached with their ends overlapped, from a direction perpendicular to the extension direction of the animal intrusion prevention fence. It is characterized in that at least one of the nets that do not overlap the pillars as viewed is attached at a position farther from the protected area than the other adjacent nets.
第9発明に係る動物侵入抑止柵は、第1乃至第8発明の何れか1つにおいて、前記網体は亀甲金網であり、撚り目が前記動物侵入抑止柵の延長方向と平行になるように配置されていることを特徴とする。
The animal intrusion prevention fence according to a ninth aspect of the invention is any one of the first to eighth inventions, wherein the mesh body is a turtle shell metal mesh, and the twist is parallel to the extension direction of the animal intrusion prevention fence. It is arranged.
上述した構成からなる本発明によれば、野生動物の侵入を抑止する機能を備えつつ、仮に野生動物が侵入した場合、緊急脱出が容易であり、かつ脱出時に柵が損傷しても路側に破損物が侵入することを効果的に防止することが可能となる。 According to the present invention having the above-described configuration, the emergency escape is easy when the wild animal invades while having the function of suppressing the invasion of the wild animal, and the roadside is broken even if the fence is damaged during the escape. It is possible to effectively prevent an object from entering.
以下、本発明の実施形態に係る動物侵入抑止柵について詳細に説明する。 Hereinafter, the animal intrusion prevention fence according to the embodiment of the present invention will be described in detail.
図1は、実施形態に係る動物侵入抑止柵1が設置されている状態を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which an animal
実施形態に係る動物侵入抑止柵1は、図1に示すように、野生動物の侵入から保護する対象となる鉄道や道路、農地や林地が設けられている保護地(−X方向)と、保護地以外の敷地(+X方向)とを隔てるために用いられている。なお、上記±X方向の他、動物侵入抑止柵1の延展方向を±Y方向(特に図1紙面左方向を便宜的に+Y方向とする)、地面Gに対して垂直な方向であって動物侵入抑止柵1が立設される方向を+Z方向とする。
As shown in FIG. 1, the animal
野生動物は、例えば、シカ科では、特にシカ属のニホンジカに分類される、エゾシカ、ホンシュウジカ、キュウシュウジカ、マゲシカ、ヤクシカ、ケラマジカ、ツシマジカ等が該当する。また、ウシ科では、特にカモシカ属に分類されるニホンカモシカ等やウシ属に分類される各種ウシ等が該当する。更に、雑食性の動物である、イノシシ科のニホンイノシシやリュウキュウイノシシ等も該当する。 Wild animals include, for example, sika deer, honshu deer, kyushu deer, sika deer, yakushi deer, kelp deer, tsuji deer, etc., which are classified as sika deer in the deer family. Moreover, in the bovine department, the Japanese serow etc. which are classified into the antelope genus etc., the various cows etc. which are classified into the bovine genus correspond. Furthermore, it corresponds to the omnivorous animals, such as Japanese wild boar and Ryukyu wild boar.
保護地は、例えば鉄道や道路の場合、列車の通過する線路や自動車が通過する道路等を有する敷地を想定している。また、農地や林地の場合、農作物の作付けや植林が施された敷地を想定している。このため、保護地は、動物侵入抑止柵1を境界にして線路や自動車用道路等の直線的に延長された敷地、農作物が作付けされた畑や植林が施された敷地である。
For example, in the case of a railway or a road, the protected area is assumed to be a site having a track through which a train passes or a road through which a car passes. In the case of farmland and forest land, a site where crops are planted and afforested is assumed. For this reason, the protected area is a site that is linearly extended, such as a railroad track or a road for automobiles, with the animal
保護地以外の敷地は、動物侵入抑止柵1を境界にして線路や自動車用道路、畑や植林を有する保護地と反対側に位置する敷地である。保護地以外の敷地は、例えば、野生動物の生息地を想定している。しかし、これに限定されることなく、保護地位外の敷地は、動物侵入抑止柵1を境界にして保護地以外の敷地を全て含むものとする。
The site other than the protected site is a site located on the opposite side of the protected site having the track, the road for automobiles, the field and the afforestation with the animal
図2は、実施形態に係る動物侵入抑止柵1を示す斜視図である。図3は、実施形態に係る動物侵入抑止柵1を示す側面図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the animal
動物侵入抑止柵1は、間隔をあけて配置された支柱11と、これらの支柱11に架け渡された3本の線材であるワイヤ12a、12b、12cと、中間部及び最下部にあるワイヤ12b、12cに取り付けられた網体である亀甲金網13と、亀甲金網13をワイヤ12b、12cに連結する第1連結コイル31と、隣接する亀甲金網13同士を連結する第2連結コイル32とを主な構成部材として構成されている。この動物侵入抑止柵1は、傾斜地である地面Gに対して垂直に設けられている。
The animal
上述した動物侵入抑止柵1において、地面Gから中央部にあるワイヤ12bまでの高さをH1、最下部にあるワイヤ12cまでの高さをH2、最上部にあるワイヤ12aまでの高さをH3とする。また、ワイヤ12aとワイヤ12bとの間の距離をH4とする。
In the animal
図4は、実施形態に係る動物侵入抑止柵1を構成する支柱11を示す斜視図である。図5は、図4の支柱11の上部拡大斜視図である。図6は、図4の支柱11の下部拡大斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing the
支柱11は、地面に立設される支柱本体111と、支柱本体111の下部に連続して設けられた基礎杭112と、支柱本体111に取り付け固定される支柱カバー113とにより主に構成されている。支柱11が地面Gに立設される際には、保護地の外側(+X方向)に支柱カバー113を向けた状態で立設される。
The
図7は、図4の支柱を構成する支柱本体111を示す斜視図である。図8は、図7の支柱本体111の側面図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a column
支柱本体111は、底部111gと、底部111gより垂直に立ち上がり互いに垂直となる位置関係で連続しているウェブ111e及びフランジ111fとにより構成される断面L型の鋼材である。
The column
底部111gは略正方形の板状部材であり、中心部分にはボルト締結用の孔部111dが設けられている。この底部111gには、地面Gに打設された基礎杭112の上部に設けられたボルト(不図示)が挿通され、底部111g側からワッシャ(不図示)を介してナットN2が螺合されることにより底部111gと基礎杭112とが固定され、支柱11の地面Gへの立設が行われる。この底部111gから垂直に立ち上がるようにして、ウェブ111eとフランジ111fとが、互いに垂直となるように設けられている。
The bottom 111g is a substantially square plate-like member, and a
ウェブ111eには、所定の間隔を空けて、実際に動物侵入抑止柵1が設置された状態における水平方向(−X方向)に伸展して設けられた水平切欠部111aと、切欠部111aに連続して鉛直方向(−Z方向)に設けられた鉛直切欠部111bが形成されている。また、ウェブ111eには、支柱カバー113とのボルト締結用の孔部111cが設けられている。
The
水平切欠部111a及び鉛直切欠部111bの開口径は、ワイヤ12a、12b、12cを挿通可能な径となっている。
The opening diameters of the
フランジ111fは、底部111g及びウェブ111eに対して垂直に設けられた長板形状の構成であり、ウェブ111eとともに支柱本体111に機械的強度を付与している。
The
図9は、図4の支柱を構成する支柱カバー113を示す斜視図である。図10は、図9の支柱カバー113の側面図である。
FIG. 9 is a perspective view showing a
支柱カバー113は、長板状のウェブ113eと、ウェブ113eに対して垂直に連続して設けられたフランジ113fにより構成される断面L型の鋼材である。
The
ウェブ113eには、矩形の切欠部113aが所定の間隔をあけて複数設けられている。切欠部113aの上下方向(±Z方向)の幅は、支柱本体111のウェブ111eに形成された鉛直切欠部111bの長手方向の長さよりも短くなっていて、切欠部113a間の間隔は、鉛直切欠部111b間の間隔と同一の間隔となっている。
A plurality of
また、ウェブ113eには、支柱本体111とのボルト締結に用いられる複数の孔部113cが設けられている。孔部113c間の間隔は、支柱本体111のウェブ111eに設けられた孔部111c間の間隔と同一のものとなっている。
In addition, the
フランジ113fはウェブ113eよりも幅が狭くなっている板状の部材である。
The
図1〜図3に戻り、亀甲金網13は、鋼線である線材をねじり合わせて六角形の網目を形成した網体であり、ビニール被覆線、亜鉛めっき鉄線、ステンレス線等を用いて形成されている。亀甲金網13は、工事の際に取り扱いが容易であり、鋼線の一部が破断しても裂け目が全体に広がることがないという利点がある。
Returning to FIG. 1 to FIG. 3, the turtle
亀甲金網13は、線材同士の撚り目を水平方向(地面Gと平行な方向)に向けて配置されている。亀甲金網13は、この撚り目が回転軸となることで、網目同士が所定の範囲回動することができるため、亀甲金網13を巻いた状態とすることができる。
The turtle
亀甲金網13は、第1連結コイル31を用いてワイヤ12b、12cに取り付けられている。また、隣接する亀甲金網13同士は、互いの幅方向(±Y方向)の端部にある1マス分の網目を重ね合わせて配置されている。そして、隣接する亀甲金網13は、ワイヤ12b、12c間であってこの重ね合わさせている網目の部分において、第2連結コイル32により互いに固定されている。
The turtle
亀甲金網13の幅及び用いられる枚数は、隣接する2つの支柱11間に架け渡せる範囲で適宜調節することができる。本実施形態においては、支柱11間に、それぞれ支柱11間の距離の3分の1よりもやや広い幅を有する3枚の亀甲金網が、それぞれの端部において互いに1マス分ずつ網目を重ね合わせた状態で、隣接する2つの支柱11間に隙間なく架け渡されている。
The width of the tortoise
亀甲金網13の縦方向の長さは、ワイヤ12b及びワイヤ12cに取り付けた状態において、亀甲金網13がワイヤ12cから更に延長し、地面Gに沿い広がる程度の長さとなっている。
The vertical length of the turtle
また、亀甲金網13の1枚当たりの重量は、作業者が1人で持ち上げられる程度の重量であることが好ましい。このような重量とすることで、動物侵入抑止柵1の設置作業を少人数で容易かつ効率的に行うことができる。
Moreover, it is preferable that the weight per one of the turtle
なお、本実施形態においては亀甲金網13が用いられているが、本発明においてはこれに限らず、綿や樹脂製の紐より形成される網体等、作業者が一人でも持ち運び及び設置作業ができる程度に軽量で、かつ上方(+Z方向)に巻き上げられるものであれば好適に用いることができる。
In the present embodiment, the turtle
次に、上述した動物侵入抑止柵1の設置方法について説明する。
Next, the installation method of the animal
まず、動物侵入抑止柵1の設置場所である地面Gに、複数の基礎杭112が所定の間隔を空けて打設される。
First, a plurality of foundation piles 112 are placed at predetermined intervals on the ground G where the animal
次に、地面Gに打設された基礎杭112の上部から突出するボルトが支柱本体111の底部111gに形成されている孔部111dに挿入されるようにして、支柱本体111が地面に垂直に載置される。このとき支柱本体111は、水平切欠部111aが地面Gの下方、すなわち保護地側と反対側に向くようにして載置される。
Next, the column
次に、この状態で基礎杭112と支柱本体111とがボルト締結される。このボルト締結は、支柱本体111の底部の孔部111gから突出している基礎杭112のボルトに対して、支柱本体111側からワッシャとナットとが嵌め込まれることで行われる。
Next, the
次に、図11に示すように、複数の支柱11の支柱本体111の水平切欠部111aから鉛直切欠部111bに、ワイヤ12a、12b、12cが挿通される。図11は、支柱本体111にワイヤが掛け渡される状態を示す部分拡大斜視図である。
Next, as shown in FIG. 11, the
本実施形態においては、支柱本体111の3つの水平切欠部111bに対して、ワイヤ12a、12b、12cがそれぞれ挿通され、連続する複数の支柱本体111間にワイヤ12a、12b、12cが掛け渡される(図2参照)。
In the present embodiment, the
このとき、地面Gから見てワイヤ12cの高さはH2、ワイヤ12bの高さはH1、ワイヤ12aの高さはH3となっている。また、ワイヤ12a−12b間の距離はH4となっている。
At this time, the height of the
次に、支柱本体111に支柱カバー113が取り付けられる。図12は、線材が掛け渡された支柱本体111に支柱カバー113が当接した状態を示す部分拡大斜視図である。
Next, the
この支柱カバー113の取り付けは、各支柱本体111に掛け渡されたワイヤ12a、12b、12cを支柱本体111と挟み込むように、地面Gの斜面下方側から支柱カバー113を当接させることで行われる。
The
支柱カバー113の支柱本体111への当接は、支柱カバー113の切欠部113aにワイヤ12a、12b、12cが挿通されるようにして行われる。こうして、支柱本体111の鉛直切欠部111bと支柱カバー113の切欠部113aにより、ワイヤ12a、12b、12cが把持された状態となる。
The contact of the
また、この状態では、支柱本体111の孔部111cと支柱カバー113の孔部113cとが対向する位置にあり、これらの孔部111c、113cが連通した状態となる。
Further, in this state, the
次に、図13に示すように、この状態で支柱本体111と支柱カバー113とがボルト締結され固定される。図13は、図12の状態から更にボルトB1、B2、ワッシャW1、W2及びナットN1、N2による固定が行われた状態を示す部分拡大斜視図である。
Next, as shown in FIG. 13, the column
連通した状態にある支柱本体111の上下に形成されている2つの孔部111cとこれらに対向する位置にある支柱カバー113の孔部113cにそれぞれワッシャW1、W2を介してボルトB1、B2が挿通される。そして、挿通されたボルトB1、B2にそれぞれナットN1、N2が螺合されて、支柱本体111と支柱カバー113との固定が行われる。
Bolts B1 and B2 are inserted into the two
次に、ワイヤ12a、12b、12cの端部が地面Gに固定される。図14は、ワイヤ12a、12b、12cの端部が固定される態様を示す正面図である。ワイヤ12a、12b、12cの端部は、ターンバックル5を介して地面に打設された固定具6に固定される。
Next, the ends of the
ターンバックル5の一端部に設けられた接続部51は、ワイヤ12a、12b、12cの端部に固定される。ターンバックル5の他端部52はリング状又はフック状になっていて、地面に打設された固定具6の固定具本体61上面に設けられた環状部62に固定されている。
A connecting
なお、本実施形態においては図14に示すようなターンバックル5を用いてワイヤ12a、12b、12cの端部の固定を行っているが、本発明においてはこれに限らず、他の形状のターンバックル5を用いてもよく、また、ターンバックル5以外の任意の緊張手段を用いて固定を行ってもよい。
In the present embodiment, the ends of the
また、ターンバックル5を介した固定具6へのワイヤ12a、12b、12cの固定に先立ち、各ワイヤ12a、12b、12cの緊張が行われてもよい。この場合、例えば事前の緊張用に別途固定具6を地面に設置し、この固定具6を支点としてレバーブロック(登録商標)等の任意の緊張手段を用いて各ワイヤ12a、12b、12cの緊張を行ってもよい。
Prior to fixing the
こうした事前の緊張は、ワイヤ12a、12b、12cの長さが数百メートルに及ぶ場合にはターンバックル5のみでは十分な緊張を行えないことから特に有効な作業となる。
Such pre-tensioning is a particularly effective work because when the length of the
上述した工程を経て、支柱本体111と支柱カバー113とが固定され、支柱11が完成するとともに、この支柱11にワイヤ12a、12b、12cが掛け渡された状態が形成される。
Through the steps described above, the column
次に、支柱11間に掛け渡されたワイヤ12a、12b、12cのうち、中段にあるワイヤ12b及び最下部にあるワイヤ12cに、亀甲金網13が取り付けられる。本実施形態においては、3枚の亀甲金網13が、隣接する支柱11間に、隣接する亀甲金網13の端部にある網目を1マス分ずつ重ね合わせた状態で取り付けられる。
Next, among the
このとき、3枚の亀甲金網13のうち中央部分に位置する亀甲金網13は、他の亀甲金網13よりも保護地から離れた位置において他の2枚の亀甲金網13にその端部を重ねた状態で取り付けられる。
At this time, the turtle
亀甲金網13のワイヤ12b、12cへの取り付けは、本実施形態においては取付部材としてのコイル部材31を用いて行われる。コイル部材31が亀甲金網13のマス目とワイヤ12b、12cとを縫うようにしてこれらに螺合されることで、亀甲金網13のワイヤ12b、12cへの取り付けが行われる。
The attachment of the turtle
更に、隣接する亀甲金網13同士についても、互いに重なり合うマス目の部分であってワイヤ12b、12c間に位置する部分が、連結部材としてのコイル部材32により連結される。このコイル部材32は、隣接する亀甲金網13同士が重なり合う部分のマス目を縫うようにして螺合されることで隣接する2つの亀甲金網13同士の隙間の無い連結を行う。
Further, also in the adjacent turtle shell metal meshes 13, the portions of the meshes that overlap each other and are located between the
このとき、コイル部材32の上下に収縮する弾性力により亀甲金網13のマス目を保持して、コイル部材32の脱落が防止されている。
At this time, the grid of the turtle
このように隣接する亀甲金網13同士が端部を重ねて連結されることで、長いスパンでワイヤ12b、12cが架け渡された場合に生じるワイヤ12b、12cのたるみに起因する亀甲金網13間の隙間の発生を防止し、野生動物が当該隙間から保護地に進入することを効果的に防止することができる。
The adjacent turtle shell metal meshes 13 are connected with their ends overlapped in this way, so that the turtle shell metal meshes 13 due to the slackness of the
上述したコイル部材31、32は、簡易な構成を備え、簡単な取付作業により亀甲金網13とワイヤ12b、12c、又は亀甲金網13同士を連結することができる。また、これらのコイル部材31、32は取り外し作業も容易に行うことができる。
The
こうしてワイヤ12b、12cに亀甲金網13が取り付けられた状態において、亀甲金網13の下側の部分は、地面Gに垂れた状態となる。
Thus, in the state where the turtle
なお、鉛直切欠部111bは、支柱本体111を傾斜させて地面Gに設置した状態でワイヤ12a、12b、12cを脱落させずに仮置きできる構成である。
The
そのため、地面Gに長い延長に渡り動物侵入抑止柵1を設置する際に、支柱カバー113の取り付けをそれぞれの支柱11を設置する都度行うことなく、先行して多数の支柱本体111を地面Gに設置し、ワイヤ12a、12b、12cを鉛直切欠部111bに仮置きさせることができる。
Therefore, when installing the animal
これにより、その後で多数の支柱カバー113の取り付けを連続しておこなうことができ、斜面での施工性がより良好なものとなる。 Thereby, attachment of many support | pillar covers 113 can be performed continuously after that, and the construction property on a slope becomes more favorable.
なお、鉛直切欠部111bは、支柱本体111を地面Gに立設して傾けた状態で、ワイヤ12a、12b、12cが脱落せず仮置きできればよい。そのため、本実施形態においては切欠きが鉛直方向に設けられていて鉛直切欠部111bとなっているが、本発明においてはこれに限らず、水平切欠部111aに連続して鉛直方向以外の方向に延びる態様であってもよい。
The
次に、上述した構成を有する動物侵入抑止柵1が奏する効果について説明する。まず、除草作業時に容易に作業スペースを確保し亀甲金網13の損傷を防止する効果について説明する。
Next, the effect which the animal
図15は、動物侵入抑止柵の亀甲金網の下端部を巻き上げた状態を示す斜視図である。図16は、動物侵入抑止柵の亀甲金網の下端部を巻き上げた状態を示す正面図である。図17は、動物侵入抑止柵の亀甲金網の下端部を巻き上げた状態を示す側面図である。 FIG. 15 is a perspective view showing a state where the lower end portion of the turtle shell wire net of the animal intrusion prevention fence is rolled up. FIG. 16: is a front view which shows the state which wound up the lower end part of the turtle shell metal net of an animal intrusion prevention fence. FIG. 17 is a side view showing a state where the lower end portion of the turtle shell metal mesh of the animal intrusion prevention fence is rolled up.
動物侵入抑止柵1の亀甲金網13は、上述したように撚り目を中心として所定の範囲の回動可能であるため、全体として撚り目を軸として巻いた状態とすることができる。
As described above, the
そのため、図15〜図17に示すように、ワイヤ12cを緊張させたまま亀甲金網13のワイヤ12cよりも下側(−Z方向)に位置する部分を巻き上げることができ、亀甲金網13の下方に高さH2のスペースを確保することができる。この高さH2は、100mm以上300mm以下となっている。
Therefore, as shown in FIG. 15 to FIG. 17, the portion of the turtle
巻き上げた亀甲金網13の端部は、係止部材7を用いて上方の網目に固定される。係止部材7としては、クリップやカラビナ等、取り付けと取り外しを容易に行うことのできるものであれば種々のものを用いることができる。これにより亀甲金網13を巻き上げた状態を保つことができる。
The end of the rolled up turtle
亀甲金網13の下部に形成されたスペースの高さH2が100mm以上あることで、除草作業時に草刈機の回転刃が亀甲金網13に接触し亀甲金網13が破損することを効果的に防止することができる。
The height H2 of the space formed in the lower part of the tortoise
また、高さH2が300mm以下であることで、野生動物としてのイノシシ2’(図21参照)の侵入を効果的に防止することができる。このイノシシ2’の侵入防止効果についての詳細は図21を用いて後述する。
Moreover, since the height H2 is 300 mm or less, it is possible to effectively prevent the invasion of the
次に、動物侵入抑止柵1の任意の個所において作業者の通用スペースを確保できる効果について説明する。
Next, an effect that can secure a working space for an operator at an arbitrary portion of the animal
図18は、動物侵入抑止柵1の特定の亀甲金網13について全体を巻き上げ出入口を形成した状態を示す斜視図である。図19は、動物侵入抑止柵1の特定の亀甲金網13について全体を巻き上げ出入口を形成した状態を示す正面図である。図20は、動物侵入抑止柵1の特定の亀甲金網13について全体を巻き上げ出入口を形成した状態を示す側面図である。
FIG. 18 is a perspective view showing a state in which the entire turtle
図18〜図20に示すように、動物侵入抑止柵1の亀甲金網13は、図15〜図17に示す状態よりも更に巻き上げられ、高さH1の位置で固定されている。
As shown in FIGS. 18 to 20, the turtle
上述したように、支柱11間に互いに端部を重ね合わせた状態で取り付けられている3枚の亀甲金網13のうち、中央にある亀甲金網13は、他の2つの亀甲金網よりも保護地の外部に位置している。そのため、図18〜図20に示すように、ワイヤ12a、12b、12cの緊張状態を保ちつつ、中央にある亀甲金網13のみを保護地の外側に向けて巻き上げることができる。
As described above, among the three tortoise shell wire meshes 13 that are attached with the end portions overlapped between the
このとき、巻き上げられる対象となる亀甲金網13をワイヤ12cに固定しているコイル部材31が取り外されるが、この取り外しはコイル部材31を回転させるのみで容易に行うことができる。また、亀甲金網13同士の連結に用いられているコイル部材32も、回転させるのみで容易に亀甲金網13から取り外される。
At this time, the
そして、中央にある亀甲金網13が高さH1に巻き上げられた状態で、その端部が係止部材7を用いてワイヤ12aに固定されることで、当該巻き上げられた状態が維持される。この高さH1は、作業者が通行可能な高さとなっているため、亀甲金網13が巻き上げられた個所は、作業者の通用スペースとすることができる。
Then, in a state where the turtle
また、作業者による作業が終了し、動物侵入抑止柵1を図1に示す当初の状態に戻す場合には、まず係止部材7が取り外され、亀甲金網13が地面Gまで下ろされる。
When the work by the worker is finished and the animal
そして、下ろした亀甲金網13をコイル部材31を用いてワイヤ12cに連結固定するとともに、隣接する亀甲金網13間をコイル部材32で再度連結される。このとき、コイル部材32が亀甲金網13から脱落しないように、コイル部材32の上下に収縮する弾性力により亀甲金網13のマス目を保持する。
Then, the lowered turtle
このように、本発明に係る動物侵入抑止柵1によると、ワイヤ12a、12b、12cの緊張状態を維持したまま作業者の通用スペースを容易かつ迅速に形成することができ、作業終了後にも容易かつ迅速に当初状態に戻すことができる。
As described above, according to the animal
次に、野生動物の侵入抑止効果について説明する。まず、野生動物としてのイノシシ2’の侵入抑止効果について説明する。 Next, the invasion suppression effect of wild animals will be described. First, the invasion suppression effect of the wild boar 2 'as a wild animal will be described.
図21は、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1の対象動物の一例であるイノシシ2’を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a
イノシシ2’は、強い突進力を有する野生動物である。そのため、保護地の外部から動物侵入抑止柵1を通過して保護地内に進入しようとする際にも、直進して動物侵入抑止柵1に衝突してこれを通過しようとすることがある。
The wild boar 2 'is a wild animal having a strong rushing force. Therefore, even when trying to enter the protected area through the animal
そのため、イノシシ2’の肩高であり鼻の位置でもある高さ2eよりも低い位置に障害物があれば、イノシシ2’はその直進動作が妨げられることになる。このイノシシ2’の肩高2eは、日本国内において広く分布しているニホンイノシシの場合、成獣は600mm〜900mm程度の高さとなっている。
Therefore, if there is an obstacle at a position lower than the
そこで、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1では、最下段に緊張して設けられているワイヤ12cの高さH2が肩高600mmのイノシシの半分以下である300mm以下となっている。このようにワイヤ12cの高さH2が300mm以下とされ、亀甲金網13の巻き上げの有無に関わらず常に緊張した状態とされていることで、十分な反力が得られてイノシシ2’の直進動作を妨げ、イノシシ2’の保護地内への侵入を効果的に防止することができる。
Therefore, in the animal
次に、野生動物としてのシカ2の侵入抑止効果について説明する。図22は、本実施形態に係る動物侵入抑止柵の対象動物の一例であるシカを示す図である。図23は、図22のシカの頭部の各箇所の長さを示した図である。
Next, the invasion suppression effect of the
図22及び図23に示すように、シカ2は、肩高が2a、頭部の高さが2b、頭部の長さが2c、頭部の幅が2dとなっている。
22 and 23, the
そして、図2、図3及び図24に示すように、動物侵入抑止柵1は、地面Gからこの最上部にあるワイヤ12aまでの高さがH3となっているとともに、ワイヤ12aと2段目のワイヤ12bとの間の距離がH4となっている。
As shown in FIGS. 2, 3 and 24, the animal
下草を食べるシカ2は、その性質上、進行方向に柵等の障害物がある場合には、柵を迂回、もしくは跨ぐか潜ろうとする。たとえ跳躍により飛び越えることが可能な高さの柵であっても、柵の先に餌があったり、後から追い立てられたりする等の跳躍を誘発する要因が無ければ、跳躍はほとんど行われない。
By nature, the
そして、跳躍の誘発要因が無く、柵を跨いだり潜ったりすることができない場合には、シカ2は引き返すか柵に沿って移動を行う。
And when there is no cause of jumping and it is not possible to straddle or dive, the
そこで、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1を道路や鉄道に沿って設置する場合では、ワイヤ12aは地面からの高さがシカ2の肩高2aよりも高いH3となるよう設けられている。そのため、シカ2はワイヤ12aを跨ぐことができない。
Therefore, when the animal
このように、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1によると、シカ2がこれを跨ぎ保護地に侵入することを効果的に抑止することができる。
Thus, according to the animal
また、この侵入抑止効果は、動物侵入抑止柵1が地面Gに立設されることで更に高めることができる。
In addition, this invasion deterrent effect can be further enhanced by the animal
図24は、実施形態に係る動物侵入抑止柵1による保護地へのシカの侵入抑止効果と保護地からの脱出の容易さを説明する図である。
FIG. 24 is a diagram for explaining the deer invasion deterrent effect to the protected area by the animal
図24に示すように、動物侵入抑止柵1から見て地面Gの下方、すなわち保護地の外側にいるシカ2は、動物侵入抑止柵1のワイヤ12aを飛び越えるにあたり、斜面の傾斜分も加味した高さH5を跳躍しなければならない。
As shown in FIG. 24, the
このH5は、通常シカ2が跳躍可能な高さよりも高く設定されているH3、すなわち、地面Gからワイヤ12aまでの高さよりも高くなっている。そのため、シカ2が地面Gの下方から動物侵入抑止柵1を飛び越え保護地に侵入することを効果的に防止することができる。
This H5 is higher than the height H3 that is normally set higher than the height at which the
このように、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1では、動物侵入抑止柵1の高さを従来の柵よりも低く保つことができ、製造及び設置のコストと作業時の労力とを削減することができる。
Thus, in the animal
更に、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1では、シカ2の潜り込みの対策として、亀甲金網13が地面Gに対して十分な長さ垂れ広がるとともに、亀甲金網13が最下段のワイヤ12cに固定されている。
Furthermore, in the animal
シカ2は、障害物等への潜り込みを行う場合、まず、首を下げて鼻先を障害物の下に潜り込ませ、その状態で首を持ち上げることにより障害物を浮き上がらせ障害物の下に潜り込みの可能なスペースを形成する。そして、シカ2はその状態のまま体勢を低くし、このスペースに鼻先から頭部、首と順に潜り込んでいくことで障害物への潜り込みを行う。
When
しかし、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1では、シカ2が地面に垂れ下がる亀甲金網13に鼻先を潜り込ませ首を持ち上げ亀甲金網13の端部をめくり上げようとしても全てめくり上げることができない程度に十分な長さ地面Gに垂れ広がるよう構成されている。
However, in the animal
具体的には、亀甲金網13は、シカ2がその鼻先を潜り込ませたときにめくり上がる長さ、すなわち、シカ2の頭部の高さ2bと頭部の長さ2cとの和よりも十分に長く地面Gに垂れ広がるよう構成されている。
Specifically, the tortoise
そのため、シカ2は、亀甲金網13の下に鼻先を潜り込ませた場合でも、全てをめくり上げることができず、更に頭部や首を潜り込ませようとはしない。
Therefore, even when the
更に、上述したように亀甲金網13は地面Gに近い位置においてワイヤ12cに固定されている。そのため、もしシカ2が地面Gに垂れ広がる亀甲金網13の下方に潜り込んだとしても、そこから更に保護地に進入することはできず、シカ2の潜り込みをより効果的に抑止できる。
Further, as described above, the turtle
このように、本実施形態における動物侵入抑止柵1では、シカ2の潜り込みも効果的に防止し、保護地への侵入を抑止することができる。
Thus, in the animal
次に、シカ2の保護地からの脱出を促進する効果について説明する。
Next, the effect of promoting escape of the
上述したように、シカ2は、跳躍により飛び越えることが可能な高さの柵であっても、柵の先に餌があったり、後から追い立てられたりする等の跳躍を誘発する要因が無ければ、跳躍はほとんど行わない。
As described above, even if the
そして、鉄道や道路等に設けられた横断区間等による動物侵入抑止柵1の切れ目から保護地側に侵入してしまったシカなどの野生動物が、車両等の接近により驚き、跳躍してこれを乗り越えようとする。
And wild animals such as deer that have invaded the protected area from the break of the animal
このとき、シカ2の跳躍可能高さは肩高2aの3倍程度までであるが、容易に超えられる高さは肩高2aの2倍程度までである。そのため、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1では、地面から最上部のワイヤ12aまでの高さH3は、シカ2の肩高2aの2倍以下となるように設定されている。
At this time, the jumpable height of the
これにより、シカ2は、車両の接近時等には動物侵入抑止柵1を容易に飛び越え、保護地から脱出することができる。
Thereby, the
また、図24に示すように、動物侵入抑止柵1から見て地面Gの上方、すなわち保護地に侵入した状態にあるシカ2が動物侵入抑止柵1のワイヤ12aを飛び越えるにあたり、跳躍すべき高さはH6となっている。
Further, as shown in FIG. 24, when the
この高さH6は、シカ2が容易に跳躍可能な高さであるH3よりも更に低いものとなっている。そのため、シカ2が動物侵入抑止柵1を飛び越え、保護地から脱出することが更に容易となっている。
This height H6 is lower than H3, which is a height at which the
また、シカ2が動物侵入抑止柵1を飛び越える際には、動物侵入抑止柵1の向こう側を見渡せる視認性のあることが重要となる。シカ2は、跳躍方向の視認性が良く、着地点を視認できる場合には跳躍を行い易いことが知られている。
Further, when the
ヒトをはじめとする、ある程度知能を有する動物であれば、向こう側が見えない状態で障害物を跳躍して越えることは、恐怖がともなうので跳躍を自制する。 For animals with some intelligence, such as humans, jumping over obstacles without being able to see the other side is self-control because it causes fear.
そのため、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1では、上部にワイヤ12a、12bを掛け渡した構成とすることで、動物侵入抑止柵1の上部に視認性の高い空間を確保し、シカ2が跳躍を行い易い状況を実現している。
Therefore, in the animal
なお、この視認性は、シカ2の頭部のサイズに依存している。具体的には、シカ2の頭部は図23に示す正面視で、縦の長さが2b、横幅が2dとなっていて、シカ2はこうした頭部の縦横のサイズを基準として、この縦横のサイズよりも大きな空間がある場合に柵の向こう側を認識して、柵の向こう側への跳躍を意識するようになる。
This visibility depends on the size of the head of the
そのため、ワイヤ12a−12b間の距離H4が、シカ2の頭部の縦の長さ2bよりも長くなるように確保されている。また、支柱11間の距離も、シカ2の頭部の横幅2dよりも十分に広くなっている。
Therefore, the distance H4 between the
こうして動物侵入抑止柵1の上部において、シカ2の頭部のサイズよりも広い空間を確保することができ、シカ2が柵の向こう側を認識し易くすることで、シカ2が保護地から脱出する際の動物侵入抑止柵1の跳躍を行い易くすることができる。
In this way, a space larger than the size of the head of the
具体的には、シカ2がホンシュウジカである場合には、頭部の縦の長さ2bと横幅2dがともに20cm程度であるため、動物侵入抑止柵1のH4が20cm以上、支柱11間の距離が20cm以上であれば、すなわち、動物侵入抑止柵1の上部に20cm四方以上の空間を確保することができれば、シカ2は跳躍を行い易くなる。
Specifically, when the
更に、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1には、シカ2の脱出時に跳躍した野生動物が動物侵入抑止柵1に衝突し、これが損傷した場合でも、保護地側に破損した構成部品が侵入することを効果的に防止するという効果もある。
Furthermore, even if the wild animal which jumped at the time of escape of the
シカ2が保護地側から跳躍して動物侵入抑止柵1に衝突し動物侵入抑止柵1が折れ曲がる場合、この折れ曲がりの方向は保護地の外側に向かうものであるため、保護地内に動物侵入抑止柵1が折れ曲がり、車両等の通行に支障をきたすことはない。
When the
また、シカ2の衝突により動物侵入抑止柵1が破損し構成部品が脱落することがある。しかし、本実施形態に係る動物侵入抑止柵1では、各構成部品の脱落方向が保護地の外側(+X方向)に限られるため、保護地側(−X方向)に脱落した部品が侵入し、車両等の通行の妨げになることがない。
Moreover, the animal
具体的には、動物侵入抑止柵1の支柱本体111は、基礎杭112により地面Gに固定されているため、シカ2が保護地の外側に跳躍し衝突した場合には、この跳躍方向、すなわち保護地の外側に向けて湾曲し、保護地側に湾曲することはない。
Specifically, since the column
また、支柱カバー113は、支柱本体111にボルト締結されているため、支柱本体111とともに保護地の外側に湾曲するか、あるいはボルト締結箇所の破損が生じ脱落する場合でも、シカ2の跳躍方向に向けて脱落するのみである。
In addition, since the
また、支柱11間に掛け渡されているワイヤ12a、12b、12cは2本以上の支柱11にまたがって架け渡されているため、野生動物の衝突により湾曲したり切断したりする場合にも、支柱11が障害となるため、保護地側に湾曲、屈曲することがない。
In addition, since the
上述した本実施形態に係る動物侵入抑止柵1によると、野生動物の侵入抑止効果を維持しつつ、除草作業時に容易に作業スペースを確保し網の損傷を効果的に防止するとともに、任意の個所において作業者の通用スペースも容易に確保することができる。
According to the animal
また、野生動物の保護地への侵入を抑止する機能を備えつつ、仮に野生動物が保護地に侵入した場合でも、緊急脱出が容易であり、かつ脱出時に動物侵入抑止柵1が損傷しても、保護地側に破損物が侵入することを効果的に防止することができる。
Moreover, even if a wild animal invades a protected area while having a function of preventing the invasion of a wild animal into a protected area, emergency escape is easy and even if the animal
なお、上述した実施形態においては、支柱11間に3本のワイヤ12a、12b、12cが掛け渡されていたが、本発明においてはこれに限らず、ワイヤの数を野生動物の種類や動物侵入抑止柵1の設置状況に応じて適宜調整することができる。
In the above-described embodiment, the three
また、支柱11間にワイヤを掛け渡すことで侵入抑止効果を発揮していたが、本発明においてはこれに限らず、野生動物の侵入抑止効果と跳躍時の視認性を確保できる材料であればワイヤでなくともよく、板状部材や鋼線等、好適に用いることができる。また、これらの材質についても、鋼材の他、樹脂や木材、天然繊維等を好適に用いることができる。
Moreover, although the invasion deterrent effect was demonstrated by spanning a wire between the support |
また、野生動物の潜り込みを防止する亀甲金網13についても、潜り込み防止効果を奏するとともに巻き上げが可能なものであれば好適に用いることができ、シートや繊維よりなるネット等も用いることができる。また、これらの材質についても、鋼材の他、樹脂や天然繊維等を好適に用いることができる。
Further, the turtle
また、上述した実施形態においては隣接する2つの支柱11間に取り付けられる亀甲金網13は3枚であったが、本発明においてはこれに限らず、1枚、2枚、又は4枚以上であってもよい。
In the embodiment described above, the number of turtle shell metal meshes 13 attached between two
支柱11間に取り付けられる亀甲金網13の枚数が1枚である場合には、亀甲金網13の幅は、支柱11と亀甲金網13との間で隙間が発生しないよう、隣接する亀甲金網13との重ね代を除いて隣接する2つの支柱11間の距離と同一の幅である必要がある。
When the number of the tortoise
また、支柱11間に取り付けられる亀甲金網13が2枚又は4枚以上である場合にも、上述した実施形態と同様に亀甲金網13同士はその端部を重ねて配置されるとともに、少なくとも1枚の亀甲金網13は他の亀甲金網13よりも保護地の外側に設けられ、保護地の外側に巻き上げることのできる状態とする必要がある。
In addition, even when there are two or four or more turtle shell metal meshes 13 attached between the support posts 11, the turtle shell metal meshes 13 are arranged with their end portions overlapped, and at least one is the same as in the above-described embodiment. The tortoise
また、支柱11間に取り付けられる亀甲金網13は何れの枚数であったとしても、1枚の亀甲金網13を高さH1まで巻き上げた場合に作業者が通行できる幅を有する必要がある。
Moreover, even if it is any number of the turtle
また、隣接する支柱11間に複数の亀甲金網13を取り付ける場合、全ての亀甲金網13が同一の幅を有する必要はなく、それぞれ異なる幅を有していてもよい。この場合にも、複数の亀甲金網13はそれぞれ端部を重ねて取り付けられるとともに、少なくとも1枚の亀甲金網13は他の亀甲金網13よりも保護地の外側に設けられ、高さH1まで巻き上げることが可能である必要がある。また、当該巻き上げ可能な亀甲金網13の幅は、これを巻き上げたときに作業者が通行できる幅を有する必要がある。
Moreover, when attaching the some turtle
また、上述した実施形態においては隣接する亀甲金網13間の端部の重ね合わせは1マス分を重ね合わせることで行われていたが、本発明においてはこれに限らず、2マス以上を重ね合わせて行われてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the overlapping of the end portions between the adjacent turtle shell metal nets 13 is performed by overlapping one square, but in the present invention, not limited to this, two or more squares are superimposed. It may be done.
また、上述した実施形態においては亀甲金網13のワイヤ12b、12cへの取付、及び亀甲金網13同士の接続にそれぞれコイル部材31、32を用いていたが、本発明においてはこれに限らず、クリップやカラビナ等、任意の取付部材を用いて取り付けることができる。
In the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態においては複数の支柱11は同一の間隔をあけて立設されていたが、本発明においてはこれに限らず、支柱11間の間隔がそれぞれ異なるように立設されてもよい。この場合、支柱11間に取り付けられる亀甲金網13の枚数を適宜調節してもよい。
In the above-described embodiment, the plurality of
また、隣接する2つの支柱11間の全てにおいて保護地の外側に巻き上げ可能な亀甲金網13を設ける必要はなく、任意の支柱11間に設ける態様としてもよい。
Moreover, it is not necessary to provide the tortoise
上述した何れの変形例に係る動物侵入抑止柵1によっても、野生動物の侵入抑止効果を維持しつつ、除草作業時に容易に作業スペースを確保し網の損傷を効果的に防止するとともに、任意の個所において作業者の通用スペースも容易に確保することができる。
With the animal
1 動物侵入抑止柵
2 シカ
2’ イノシシ
7 係止部材
11 支柱
12a、12b、12c ワイヤ
13 亀甲金網
31、32 コイル部材
111 支柱本体
112 基礎杭
113 支柱カバー
111a 水平切欠部
111b 鉛直切欠部
111c 孔部
111d 孔部
111e ウェブ
111f フランジ
111g 底部
113a 切欠部
113c 孔部
113e ウェブ
113f フランジ
G 斜面
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記動物侵入抑止柵は、前記保護地と前記保護地の外側とを隔てるように間隔をあけて立設された複数の支柱と、前記支柱間に取り付けられる侵入抑止部材と、を備え、
前記侵入抑止部材は、高さ方向に間隔を空けて隣接する前記支柱間に緊張して架け渡される複数の線材と、最下段の前記線材及び少なくとも1つの他の前記線材に取付部材を用いて取り付けられ、最下段の前記線材から前記保護地の外側の地面に沿い延長する網体と、を備え、
前記網体は、最下段の前記線材よりも上方の高さまで巻き上げ自在であり、
最下段の前記線材は、地面からの高さが100mm以上300mm以下の位置で前記支柱間に架け渡されていること
を特徴とする動物侵入抑止柵。 An animal intrusion deterrent fence that deters entry of wild animals into the protected area across a protected area that is protected from the invasion of wild animals and the outside of the protected area,
The animal intrusion prevention fence includes a plurality of support columns standing upright apart from each other so as to separate the protection site and the outside of the protection site, and an intrusion suppression member attached between the support columns,
The intrusion prevention member uses a plurality of wire rods that are stretched between adjacent struts spaced apart in the height direction, and an attachment member for the lowermost wire rod and at least one other wire rod. A net that is attached and extends along the ground outside the protected area from the wire rod at the lowest level,
The net body can be freely wound up to a height above the lowermost wire.
The animal intrusion prevention fence, wherein the lowermost wire is bridged between the support columns at a height of 100 mm or more and 300 mm or less from the ground.
を特徴とする請求項1記載の動物侵入抑止柵。 The net body is not fixed to the support column or the wire at a height of less than 100 mm, and can be rolled up freely.
The animal intrusion prevention fence according to claim 1 .
前記動物侵入抑止柵は、前記保護地と前記保護地の外側とを隔てるように間隔をあけて立設された複数の支柱と、前記支柱間に取り付けられる侵入抑止部材と、を備え、
前記侵入抑止部材は、高さ方向に間隔を空けて隣接する前記支柱間に緊張して架け渡される複数の線材と、最下段の前記線材及び少なくとも1つの他の前記線材に取付部材を用いて取り付けられ、最下段の前記線材から前記保護地の外側の地面に沿い延長する網体と、を備え、
最下段の前記線材は、地面からの高さが100mm以上300mm以下の位置で前記支柱間に架け渡され、
隣接する前記支柱間の距離よりも短い幅を有する複数の前記網体が隣接する前記支柱間に、互いに端部を重ね合わせた状態で取り付けられ、
互いに端部を重ね合わせた状態で取り付けられている複数の網体同士が重なり合う当該端部において連結部材を用いて連結されている
ことを特徴とする動物侵入抑止柵。 An animal intrusion deterrent fence that deters entry of wild animals into the protected area across a protected area that is protected from the invasion of wild animals and the outside of the protected area,
The animal intrusion prevention fence includes a plurality of support columns standing upright apart from each other so as to separate the protection site and the outside of the protection site, and an intrusion suppression member attached between the support columns,
The intrusion prevention member uses a plurality of wire rods that are stretched between adjacent struts spaced apart in the height direction, and an attachment member for the lowermost wire rod and at least one other wire rod. A net that is attached and extends along the ground outside the protected area from the wire rod at the lowest level,
The lowermost wire rod is bridged between the columns at a position where the height from the ground is 100 mm or more and 300 mm or less,
A plurality of the nets having a width shorter than the distance between the adjacent struts are attached between the adjacent struts with their ends overlapped with each other,
Animal intrusion inhibiting fence you characterized in that it is connected with the connecting member in the end portion overlapping the plurality of network bodies attached in a state of mutually superposed ends.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014254011A JP6473326B2 (en) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | Animal intrusion prevention fence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014254011A JP6473326B2 (en) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | Animal intrusion prevention fence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016111969A JP2016111969A (en) | 2016-06-23 |
JP6473326B2 true JP6473326B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=56139401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014254011A Active JP6473326B2 (en) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | Animal intrusion prevention fence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6473326B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6603620B2 (en) * | 2016-06-30 | 2019-11-06 | 鹿島建設株式会社 | Network structure, biological protection structure, and biological protection method |
JP7249025B2 (en) * | 2019-03-26 | 2023-03-30 | 朝日金網株式会社 | Intrusion prevention fence face material and intrusion prevention fence |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09138A (en) * | 1995-06-15 | 1997-01-07 | Nippon Petrochem Co Ltd | Tool for protection against animal damage |
JP3901890B2 (en) * | 1999-11-08 | 2007-04-04 | 関西鉄工株式会社 | Protective fence |
JP3069379U (en) * | 1999-12-01 | 2000-06-16 | 一幸 蔵本 | Sandbox protection net |
JP4761420B2 (en) * | 2001-08-28 | 2011-08-31 | 三井物産鋼材販売株式会社 | Invasion prevention device for harmful animals |
US7562453B1 (en) * | 2004-04-08 | 2009-07-21 | David Alan Benner | Confinement fence structure for climbing animals and its associated methods of construction and installation |
JP2007291699A (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Chikuho Kanaami Kogyo Kk | Wire steel fence |
JP2008187951A (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Nippon Wide Cloth Kk | Beast-preventive net against wild boar |
JP5210258B2 (en) * | 2009-07-22 | 2013-06-12 | ナカダ産業株式会社 | Animal net |
JP4512954B1 (en) * | 2009-09-15 | 2010-07-28 | 株式会社キャムズ | Fence net and fence structure using the same |
JP5384390B2 (en) * | 2009-12-25 | 2014-01-08 | 株式会社トーアミ | Beast harm prevention fence |
JP5486399B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-05-07 | 北原電牧株式会社 | Birds and animals invasion prevention fence that can be constructed by farmers and its usage |
JP3161416U (en) * | 2010-05-19 | 2010-07-29 | 北原電牧株式会社 | A fence intrusion prevention fence combining a turtle shell wire mesh and a lattice wire mesh |
JP2011254733A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Minoru Hosoda | Animal barrier net and method for manufacturing the same, and distribution mode thereof |
JP2012223102A (en) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Reiji Oshima | Harmful animal-defending fence |
JP6108825B2 (en) * | 2012-12-27 | 2017-04-05 | 三井化学産資株式会社 | How to lay a weedproof sheet |
WO2015195824A1 (en) * | 2014-06-17 | 2015-12-23 | C.E. Shepherd Company, L.P. | Game saver fence, method, and system |
-
2014
- 2014-12-16 JP JP2014254011A patent/JP6473326B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016111969A (en) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5311198B2 (en) | Device for preventing small animals from entering motorways | |
US10694735B2 (en) | Land animal trap and barrier | |
US20170321448A1 (en) | Game Saver Fence, Method, and System | |
US20200305410A1 (en) | Land animal trap and barrier | |
JP6473326B2 (en) | Animal intrusion prevention fence | |
JP3143199U (en) | Mongoose intrusion prevention fence | |
KR200407504Y1 (en) | The apparatus for preventing road-kill | |
KR101364422B1 (en) | Roadkill prevention fence | |
JP3932118B2 (en) | Invasion prevention device for harmful animals | |
KR100638264B1 (en) | The apparatus for preventing road-kill | |
KR20120096623A (en) | Fence for animal protection | |
JP6517397B2 (en) | Herbivore animal invasion deterrence fence | |
JP2010213671A (en) | Sheet for preventing intrusion of wild boar and deer | |
JP3279301B2 (en) | Beast protection fence and its fence body | |
JP6532727B2 (en) | Installation method of animal invasion deterrence fence | |
JP6516958B2 (en) | Herbivore animal invasion deterrence fence | |
JP3201125U (en) | Fence protector | |
JP7249025B2 (en) | Intrusion prevention fence face material and intrusion prevention fence | |
JP6585107B2 (en) | Animal intrusion prevention fence and installation method | |
JP3041701U (en) | Beast-proof fence and structure | |
US20110133144A1 (en) | Portable cattle guard and method therefor | |
JP3201125U7 (en) | ||
JP5326082B2 (en) | Pest structure for preventing pest invasion | |
JP3161355U (en) | Pest prevention fence | |
JP6474510B2 (en) | Creeper plant guard fence |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6473326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |