JP6472865B2 - Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove - Google Patents

Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove Download PDF

Info

Publication number
JP6472865B2
JP6472865B2 JP2017232909A JP2017232909A JP6472865B2 JP 6472865 B2 JP6472865 B2 JP 6472865B2 JP 2017232909 A JP2017232909 A JP 2017232909A JP 2017232909 A JP2017232909 A JP 2017232909A JP 6472865 B2 JP6472865 B2 JP 6472865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
depth
width
length
top rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017232909A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018057900A (en
Inventor
ディ. セラーノ アンソニー
ディ. セラーノ アンソニー
ディ. ウッド ポール
ディ. ウッド ポール
ディ. シュバイガート ブラドリー
ディ. シュバイガート ブラドリー
エス. ワン カルバン
エス. ワン カルバン
Original Assignee
カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション
カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/529,590 external-priority patent/US9849351B2/en
Application filed by カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション, カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション filed Critical カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション
Publication of JP2018057900A publication Critical patent/JP2018057900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6472865B2 publication Critical patent/JP6472865B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0487Heads for putters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • A63B53/042Heads having an impact surface provided by a face insert the face insert consisting of a material different from that of the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0445Details of grooves or the like on the impact surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0458Heads with non-uniform thickness of the impact face plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0458Heads with non-uniform thickness of the impact face plate
    • A63B53/0462Heads with non-uniform thickness of the impact face plate characterised by tapering thickness of the impact face plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/047Heads iron-type

Description

関連出願
これは、2014年10月31日に出願され、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第14/529,590号の利益を主張する。
RELATED APPLICATION This claims the benefit of US patent application Ser. No. 14 / 529,590, filed Oct. 31, 2014 and incorporated herein by reference.

本開示は、一般に、ゴルフ用品に関し、より具体的には、ゴルフクラブヘッドの溝と、ゴルフクラブヘッドの溝を製造する方法と、に関する。   The present disclosure relates generally to golf equipment, and more particularly to golf club head grooves and methods of manufacturing golf club head grooves.

通常、ゴルフクラブヘッドは、トーエンドとヒールエンドとの間に伸びる複数の平行な溝を有するクラブフェースを含むことができる。特に、アイアン型クラブヘッドの複数の溝は、ゴルフボールとクラブフェースとの間の水、砂、芝生、及び/または他の破片を取り除くことができる。ゴルフクラブフェースは、四角形または箱型の溝、V字型の溝、またはU字型の溝などの、さまざまな形を有する溝を有することができる。   Typically, a golf club head can include a club face having a plurality of parallel grooves extending between a toe end and a heel end. In particular, the plurality of grooves in the iron-type club head can remove water, sand, lawn, and / or other debris between the golf ball and the club face. The golf club face can have grooves having various shapes, such as square or box-shaped grooves, V-shaped grooves, or U-shaped grooves.

一実施例による、パターを示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a putter according to one embodiment. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図4は、図3のボール打面の溝の概略平面図である。図5は、図3の断面5−5から見た、図4の溝の水平断面図である。4 is a schematic plan view of the groove of the ball striking surface of FIG. 5 is a horizontal cross-sectional view of the groove of FIG. 4 as viewed from section 5-5 of FIG. 図3のボール打面の別の溝の水平断面図である。FIG. 4 is a horizontal sectional view of another groove on the ball striking surface of FIG. 3. 図3のボール打面の別の溝の水平断面図である。FIG. 4 is a horizontal sectional view of another groove on the ball striking surface of FIG. 3. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図9は、図8のボール打面の溝の概略平面図である。図10は、図8の断面10−10から見た、図9の溝の水平断面図である。FIG. 9 is a schematic plan view of a groove on the ball striking surface of FIG. 10 is a horizontal cross-sectional view of the groove of FIG. 9 as viewed from cross-section 10-10 of FIG. 図8のボール打面の別の溝の水平断面図である。It is a horizontal sectional view of another groove of the ball hitting surface of FIG. 図8のボール打面の別の溝の水平断面図である。It is a horizontal sectional view of another groove of the ball hitting surface of FIG. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図14は、図13のボール打面の溝の概略平面図である。図15は、図13の断面15−15から見た、図14の溝の水平断面図である。14 is a schematic plan view of the groove of the ball striking surface of FIG. 15 is a horizontal cross-sectional view of the groove of FIG. 14 as viewed from cross section 15-15 of FIG. 図13のボール打面の別の溝の水平断面図である。FIG. 14 is a horizontal sectional view of another groove on the ball striking surface of FIG. 13. 図13のボール打面の別の溝の水平断面図である。FIG. 14 is a horizontal sectional view of another groove on the ball striking surface of FIG. 13. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図19は、図18のボール打面の溝の概略平面図である。図20は、図18の断面20−20から見た、図19の溝の水平断面図である。FIG. 19 is a schematic plan view of the groove of the ball striking surface of FIG. 20 is a horizontal cross-sectional view of the groove of FIG. 19 as viewed from the cross-section 20-20 of FIG. 図18のボール打面の別の溝の水平断面図である。FIG. 19 is a horizontal sectional view of another groove of the ball striking surface of FIG. 18. 図18のボール打面の別の溝の水平断面図である。FIG. 19 is a horizontal sectional view of another groove of the ball striking surface of FIG. 18. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図23の断面24−24から見た、図23のボール打面の溝の垂直断面の別の実施例の図である。FIG. 24 is a view of another embodiment of the vertical cross section of the groove of the ball striking surface of FIG. 23, as viewed from the cross section 24-24 of FIG. 図23の断面24−24から見た、図23のボール打面の溝の垂直断面の別の実施例の図である。FIG. 24 is a view of another embodiment of the vertical cross section of the groove of the ball striking surface of FIG. 23, as viewed from the cross section 24-24 of FIG. 図23の断面24−24から見た、図23のボール打面の溝の垂直断面の別の実施例の図である。FIG. 24 is a view of another example of a vertical cross section of the groove of the ball striking surface of FIG. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の溝の例示的水平断面の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of an exemplary horizontal cross section of a groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. パターのボール打面の例示的溝の概略平面図である。FIG. 6 is a schematic plan view of an exemplary groove on a ball hitting surface of a putter. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 一実施例による、パターの溝の水平断面図である。FIG. 5 is a horizontal cross-sectional view of a groove of a putter according to one embodiment. 一実施例による、パターの垂直概略断面図である。FIG. 3 is a vertical schematic cross-sectional view of a putter according to one embodiment. 一実施例による、パターの垂直概略断面図である。FIG. 3 is a vertical schematic cross-sectional view of a putter according to one embodiment. 別の実施例による、パターフェースの図である。FIG. 6 is a diagram of a putter face according to another embodiment. 別の実施例による、パターフェースの図である。FIG. 6 is a diagram of a putter face according to another embodiment. 一実施例による、ゴルフクラブを製造する方法の図である。1 is a diagram of a method for manufacturing a golf club, according to one embodiment. FIG. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図54のボール打面の溝の断面図である。It is sectional drawing of the groove | channel of the ball | bowl hitting surface of FIG. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図56のボール打面の溝の断面図である。FIG. 57 is a cross-sectional view of a groove on the ball striking surface of FIG. 56. 一実施例による、パターのボール打面の概略図である。FIG. 4 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter according to one embodiment. 図58のボール打面の溝の断面図である。FIG. 59 is a cross-sectional view of a groove on the ball striking surface of FIG. 58. 一実施形態による、パターのボール打面の概略図である。1 is a schematic view of a ball hitting surface of a putter, according to one embodiment. FIG. 図60のボール打面の溝の概略平面図である。FIG. 61 is a schematic plan view of a groove on the ball striking surface of FIG. 60. 図60の断面62−62から見た、図61の溝の水平断面図である。FIG. 62 is a horizontal cross-sectional view of the groove of FIG. 61 taken from section 62-62 of FIG. 溝を切るためのツールの図である。It is a figure of the tool for cutting a groove | channel. 一実施例による、V字型溝の図である。FIG. 6 is a view of a V-shaped groove, according to one embodiment. 一実施例による、V字型溝の図である。FIG. 6 is a view of a V-shaped groove, according to one embodiment. 一実施例による、溝の概略平面図である。FIG. 3 is a schematic plan view of a groove according to one embodiment. 図66の溝の水平断面図である。FIG. 67 is a horizontal sectional view of the groove of FIG. 66.

一般に、ゴルフクラブヘッドの溝及びゴルフクラブヘッドの溝を製造するための方法が、本明細書で説明される。本明細書で説明する方法、装置、及び/または製造品に関連するゴルフ用品は、任意の特定の時期のゴルフのルールに適合しても、適合しなくてもよい。さらに、本明細書で提供する図は、例示目的のためであり、図のうちの1つまたは複数は、正しい縮尺で描かれていない場合がある。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点について限定されない。   In general, golf club head grooves and methods for manufacturing golf club head grooves are described herein. Golf articles associated with the methods, apparatus, and / or articles of manufacture described herein may or may not conform to any particular time of day golf rules. Further, the figures provided herein are for illustrative purposes, and one or more of the figures may not be drawn to scale. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this regard.

図1の実施例では、パター100が示されている。本明細書ではパター100の溝を説明するが、本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、他の種類のクラブヘッド(たとえば、ドライバー型クラブヘッド、フェアウェイ・ウッド型クラブヘッド、ハイブリッド型クラブヘッド、アイアン型クラブヘッドなど)に適用可能であり得る。たとえば、アイアン型クラブヘッドの溝は、2009年8月5日に出願され、その全開示が参照により明示的に組み込まれる、米国特許出願第2010/0035702号で、詳細に説明されている。したがって、本明細書におけるパターへの言及は、任意の種類のゴルフクラブを含むことができる。   In the embodiment of FIG. 1, a putter 100 is shown. Although the groove of the putter 100 is described herein, the apparatus, method, and article of manufacture described herein may be used for other types of club heads (eg, driver type club heads, fairway wood type club heads, hybrids). Type club head, iron type club head, etc.). For example, the groove of an iron-type club head is described in detail in US Patent Application No. 2010/0035702, filed Aug. 5, 2009, the entire disclosure of which is expressly incorporated by reference. Thus, references to putters herein can include any type of golf club.

パター100は、パターフェース110を有するパターヘッド102を含む。パターフェース110は、一般に、平面的であってよい。パターフェース110は、一般に、パターフェース110と同じ平面上にあり得る、またはパターフェース110から外側にわずかに突出し得る、ボール打面112を含む。ボール打面112は、パターフェース110と同じ大きさであってよく、または(図1に示す通り)パターフェース110よりも小さくてよい。ボール打面112は、(図示しない)ゴルフボールを打つために一般に使用される、パターフェース110上の領域であってよい。しかしながら、人はまたボールを、ボール打面112の外側であるパターフェース110の一部分で打つことがある。   The putter 100 includes a putter head 102 having a putter face 110. The putter face 110 may generally be planar. The putter face 110 generally includes a ball striking surface 112 that may be on the same plane as the putter face 110 or may protrude slightly outward from the putter face 110. The ball striking surface 112 may be the same size as the putter face 110 or may be smaller than the putter face 110 (as shown in FIG. 1). The ball striking surface 112 may be an area on the putter face 110 that is commonly used to hit a golf ball (not shown). However, a person may also hit the ball with a portion of the putter face 110 that is outside the ball striking surface 112.

ボール打面112は、パターフェース110の連続した部分または一体部分であってよく、またはパターフェース110に取り付けられるインサートとして形成され得る。そのようなインサートを、パターフェース110と同じ材料または異なる材料から作り、その後、パターフェース110に取り付けることができる。ボール打面112は、一般に溝120として示す1つまたは複数の溝と、1つまたは複数の山部170と、を含むことができる。たとえば、ボール打面112は、一般に122、124、126、128、130、132、134、136、138、140、142、及び144として示す、12の溝を有して示されている。溝120は、一般に、120などの1つの参照番号を用いて参照することができる。しかしながら、ボール打面112上の溝のうちの1つを具体的に説明するときには、その具体的な溝の参照番号を使用することができる。   The ball striking surface 112 may be a continuous or integral part of the putter face 110 or may be formed as an insert attached to the putter face 110. Such an insert can be made from the same or different material as the putter face 110 and then attached to the putter face 110. The ball striking surface 112 can include one or more grooves, generally shown as grooves 120, and one or more peaks 170. For example, the ball striking surface 112 is shown having twelve grooves, generally indicated as 122, 124, 126, 128, 130, 132, 134, 136, 138, 140, 142, and 144. The groove 120 can generally be referenced using a single reference number, such as 120. However, when specifically describing one of the grooves on the ball striking surface 112, the specific groove reference number may be used.

2つの隣接する溝を、山部170によって分けることができる。各溝120と隣接溝120との間の山部170は、別の対の隣接する溝120間の山部170と同じまたは異なる幅を有することができる。山部170は、また、ボール打面112の上面を画定することができる。一般に、溝120のうちの2つ以上は、互いに平行であってよい。たとえば、溝122及び溝124は、互いに平行であってよい。しかしながら、溝120を、互いに対して任意の方法で配向することができる。たとえば、溝120のうちの任意のものを、対角に、垂直に、及び/または水平に向けることができる。図2の実施例で示す通り、溝120のうちの1つまたは複数は、実質的に線形で、隣接溝120に対して一般に平行であってよく、パターフェース110のトーエンド180とヒールエンド190との間に伸びることができる。   Two adjacent grooves can be separated by a ridge 170. The crest 170 between each groove 120 and the adjacent groove 120 may have the same or different width as the crest 170 between another pair of adjacent grooves 120. The crest 170 can also define the top surface of the ball striking surface 112. In general, two or more of the grooves 120 may be parallel to each other. For example, the groove 122 and the groove 124 may be parallel to each other. However, the grooves 120 can be oriented in any manner relative to each other. For example, any of the grooves 120 can be oriented diagonally, vertically, and / or horizontally. As shown in the embodiment of FIG. 2, one or more of the grooves 120 may be substantially linear and generally parallel to adjacent grooves 120, and the toe end 180 and heel end 190 of the putter face 110 Can stretch between.

以下で詳細に説明する通り、溝120の深さ、長さ、幅、水平断面形状、及び/または垂直断面形状は、線形に、非線形に、均一なまたは非均一な段階的間隔で、アーチ状に、及び/または1つまたは複数の幾何学的図形にしたがって、パターヘッド102の、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、及び/またはトップレール182からソール192にかけて、増加、減少、及び/または変化することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   As will be described in detail below, the depth, length, width, horizontal cross-sectional shape, and / or vertical cross-sectional shape of the groove 120 may be arched at linear, non-linear, uniform or non-uniform stepped intervals. And / or increase, decrease, and / or change of the putter head 102 from toe end 180 to heel end 190 and / or from top rail 182 to sole 192 according to one or more geometric shapes. be able to. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図2を参照すると、ボール打面112は、溝122〜溝144を有して示されている。ボール打面112は、パターフェース110と一緒に製造されるものなど、パターフェース110の一体部分であってよい。代替的に、ボール打面112は、パターフェース110に取り付けられるインサートであってよい。溝120の各々は、トーエンド180からヒールエンド190にかけて伸びて、対応する長さ193を画定することができる(溝144の長さ193のみが図2に示されている)。溝120のうちの一部または全部の長さ193は、トップレール182からソール192への方向で変化することができ、各溝120が、ボール打面112の外周の形状に一般に合うようにすることができる。たとえば、溝の長さは、トップレール182の近くからボール打面112の中心184にかけて増加し、中心184からソール192の近くにかけて減少することができる。中心184は、ボール打面112の幾何学的中心であってよい。代替的に、中心184は、ボール打面112の慣性または重量に関連する中心を表すことができる。しかしながら、中心184を、通常ボールを打つボール打面112の領域として、一般に定義することができる。図1に示す通り、溝120の長さ193は、類似であってよい。図2に示す実施例などの他の実施例では、溝の長さ193は、トップレール182の近くから中心184にかけて減少し、ソール192の近くから中心184にかけて減少することができる。したがって、ボール打面112上に配置される任意の溝の長さは、本開示の範囲内である。   Referring to FIG. 2, the ball striking surface 112 is shown having a groove 122 to a groove 144. The ball striking surface 112 may be an integral part of the putter face 110, such as manufactured with the putter face 110. Alternatively, the ball striking surface 112 may be an insert that is attached to the putter face 110. Each of the grooves 120 can extend from the toe end 180 to the heel end 190 to define a corresponding length 193 (only the length 193 of the groove 144 is shown in FIG. 2). The length 193 of some or all of the grooves 120 can vary in the direction from the top rail 182 to the sole 192 so that each groove 120 generally matches the shape of the outer periphery of the ball striking surface 112. be able to. For example, the length of the groove can increase from near the top rail 182 to the center 184 of the ball striking surface 112 and decrease from the center 184 to near the sole 192. The center 184 may be the geometric center of the ball striking surface 112. Alternatively, the center 184 can represent a center related to the inertia or weight of the ball striking surface 112. However, the center 184 can generally be defined as the area of the ball striking surface 112 on which a normal ball is hit. As shown in FIG. 1, the length 193 of the groove 120 may be similar. In other embodiments, such as the embodiment shown in FIG. 2, the groove length 193 may decrease from near the top rail 182 to the center 184 and from near the sole 192 to the center 184. Accordingly, the length of any groove disposed on the ball striking surface 112 is within the scope of the present disclosure.

図3に示す別の実施例では、ボール打面212は、(具体的に溝222〜溝244として示す)溝220を含むことができる。ボール打面212は、パターフェース110の一体部分、またはパターフェース110に取り付けられる別の部品であってよい。したがって、ボール打面212を説明するときには、パター100とパターヘッド102との部分は、上記で説明したものと同じ参照番号を用いて参照される。   In another embodiment shown in FIG. 3, the ball striking surface 212 can include grooves 220 (specifically shown as grooves 222-244). The ball striking surface 212 may be an integral part of the putter face 110 or another part attached to the putter face 110. Therefore, when describing the ball striking surface 212, the parts of the putter 100 and the putter head 102 are referred to using the same reference numerals as described above.

図4は、溝232の概略図を示しており、図5は、図3の切断線5−5から見た、溝232の水平断面を示している。溝232は、一般に領域271〜領域275として示されている、水平に広がった領域に分けられて示されており、それらは、図3と図4とにおいて、垂直な境界線によって視覚的に画定されている。水平領域271〜水平領域275は、トーエンド180の近くからヒールエンド190の近くにかけて、及び/またはトップレール182の近くからソール192の近くにかけて、溝232の水平断面形状の変化を画定することができる。溝の水平断面形状は、溝の特定の部分の長さ、深さ、幅、断面形状、及び/または構成材料などの、溝の長さ293に沿った溝の任意の特性を指すことができる。図3〜図7の実施例では、溝220は、溝220の長さ293を画定する、第1の垂直壁250と第2の垂直壁252とを含む。溝220の各々は、溝220の深さを画定する、底面254を有する。各溝の深さは、領域271〜領域275における溝220の断面形状にしたがって、第1の壁250から第2の壁252にかけて変化することができる。各溝220は、また、溝220の垂直境界を画定する、第1の水平壁256と第2の水平壁258とを含む。第1の水平壁256と第2の水平壁258との間の距離は、溝220の幅280を画定する。幅280は、図38〜図45の実施例で示す通り、第1の垂直壁250から第2の垂直壁252にかけて変化することができ、その場合、溝は、長さ590、第1の幅594、第2の幅595、及び/または第3の幅596を有することができる。しかしながら、図3〜図7の実施例では、第1の水平壁256及び第2の水平壁258は、一般に一定の幅280を画定するために、一般に平行である。   4 shows a schematic view of the groove 232, and FIG. 5 shows a horizontal cross section of the groove 232 as seen from the section line 5-5 of FIG. Groove 232 is shown divided into horizontally extended regions, generally indicated as regions 271-275, which are visually defined by vertical boundaries in FIGS. 3 and 4. Has been. The horizontal region 271 to the horizontal region 275 can define a change in the horizontal cross-sectional shape of the groove 232 from near the toe end 180 to near the heel end 190 and / or from near the top rail 182 to near the sole 192. . The horizontal cross-sectional shape of the groove can refer to any characteristic of the groove along the length 293 of the groove, such as the length, depth, width, cross-sectional shape, and / or constituent material of a particular portion of the groove. . In the example of FIGS. 3-7, the groove 220 includes a first vertical wall 250 and a second vertical wall 252 that define a length 293 of the groove 220. Each of the grooves 220 has a bottom surface 254 that defines the depth of the groove 220. The depth of each groove can vary from the first wall 250 to the second wall 252 according to the cross-sectional shape of the groove 220 in the regions 271 to 275. Each groove 220 also includes a first horizontal wall 256 and a second horizontal wall 258 that define a vertical boundary of the groove 220. The distance between the first horizontal wall 256 and the second horizontal wall 258 defines the width 280 of the groove 220. The width 280 can vary from the first vertical wall 250 to the second vertical wall 252 as shown in the embodiment of FIGS. 38-45, in which case the groove has a length 590, a first width. 594, a second width 595, and / or a third width 596. However, in the embodiment of FIGS. 3-7, the first horizontal wall 256 and the second horizontal wall 258 are generally parallel to define a generally constant width 280.

図5を参照すると、領域271の底面254は、第1の深さ282を領域271と領域272との間の境界において画定するために、下向きに傾斜またはカーブしている。領域272の底面254は、より急な下向きのカーブを有して、第1の深さ282から、領域272と領域273との間の境界における第2の深さ284に、推移する。底面254が領域273において平坦な場合、第2の深さ284は、一般に、溝232の最大の深さを画定することができる。しかしながら、底面254が平坦でない場合、溝232の最大の深さは、領域273の別の部分で画定され得る。溝220のうちの任意のものは、垂直軸yに対して対称であってよい。したがって、y軸の各側での溝220の形状は、y軸の他方の側の溝232の形状を映すことができる。しかしながら、溝220のうちの任意のものは、非対称であってよい。領域271及び領域275は、溝232の浅い部分を画定し、領域273は、溝232のより深い中心部分を画定する。溝220のうちの任意のものの最も深い部分は、溝220の中心にあってよい。領域272及び領域274は、深さ282から深さ284への底面254の推移を容易にする。   Referring to FIG. 5, the bottom surface 254 of the region 271 is inclined or curved downward to define a first depth 282 at the boundary between the region 271 and the region 272. The bottom surface 254 of the region 272 has a steeper downward curve and transitions from the first depth 282 to a second depth 284 at the boundary between the region 272 and the region 273. If the bottom surface 254 is flat in the region 273, the second depth 284 can generally define the maximum depth of the groove 232. However, if the bottom surface 254 is not flat, the maximum depth of the groove 232 may be defined by another portion of the region 273. Any of the grooves 220 may be symmetric with respect to the vertical axis y. Therefore, the shape of the groove 220 on each side of the y-axis can reflect the shape of the groove 232 on the other side of the y-axis. However, any of the grooves 220 may be asymmetric. Region 271 and region 275 define a shallow portion of groove 232, and region 273 defines a deeper central portion of groove 232. The deepest portion of any of the grooves 220 may be in the center of the groove 220. Regions 272 and 274 facilitate the transition of bottom surface 254 from depth 282 to depth 284.

図3と図5とを参照すると、溝220の各々の一般的断面形状は、トップレール182からソール190にかけて、一般に同様のままであってよい。しかしながら、溝220の各々の領域271〜領域275の長さ、幅、及び/または深さを含む断面形状は、トップレール182からソール192にかけて徐々に変化することができる。図6と図7とでは、溝238と溝244との水平断面が、それぞれ示されている。たとえば、溝238の領域271〜領域275は、溝232の領域271〜領域275よりも、それぞれ長さが短い。同様に、溝244の領域271〜領域275は、溝238の領域271〜領域275よりも、それぞれ長さが短い。別の実施例では、溝238の領域271〜領域275は、溝232の領域271〜領域275よりも、それぞれ、より浅い深さを有することができる。同様に、溝244の領域271〜領域275は、溝238の領域271〜領域275よりも、それぞれ、より浅い深さを有することができる。   With reference to FIGS. 3 and 5, the general cross-sectional shape of each of the grooves 220 may generally remain the same from the top rail 182 to the sole 190. However, the cross-sectional shape including the length, width, and / or depth of each region 271 -region 275 of the groove 220 can gradually change from the top rail 182 to the sole 192. 6 and 7, horizontal sections of the groove 238 and the groove 244 are shown, respectively. For example, the lengths of the regions 271 to 275 of the groove 238 are shorter than the regions 271 to 275 of the groove 232, respectively. Similarly, the lengths of the regions 271 to 275 of the groove 244 are shorter than the regions 271 to 275 of the groove 238, respectively. In another example, regions 271 to 275 of groove 238 can each have a shallower depth than regions 271 to 275 of groove 232. Similarly, the region 271 to the region 275 of the groove 244 can have a shallower depth than the region 271 to the region 275 of the groove 238, respectively.

溝222〜溝232の領域271〜領域275の長さ、深さ、及び/または幅が、トップレール182からボール打面212の大まかな中心にかけて徐々に増加すること、及び/または溝232〜溝244の領域271〜領域275の大きさが、ボール打面212の大まかな中心からソール192にかけて減少することにより、(図3に示す)中央ストライクゾーン260を形成し、中央ストライクゾーン260は、アドレスをとった個人が見たときに、ゴルフボールの形状に似ていることができる。ゴルフボールのおおよその視覚的表現は、個人がボール打面212をボールに揃えることを、助けることができる。溝220の最も深い部分を画定する領域273は、ボール打面212の中心で、長さがより長く、トップレール182とソール192とに向かって、長さを徐々に減らすことができる。同様に、推移領域272及び推移領域274は、ボール打面212の中心で最大の長さを有し、トップレール182とソール192とに向かって、長さを徐々に減らすことができる。領域271〜領域275の長さは、ボール打面212上の溝220の位置により変化し得るが、各溝220の同様な領域の深さは、同様または異なってよい。たとえば、溝232の最大の深さは、溝244の最大の深さと同様であってよい。代替的に、溝222〜溝244の深さは、ボール打面212に対する溝220の位置に基づいて変化することができる。さらに代替的に、溝222〜溝244の深さは、任意の方法で、トップレール182からソールにかけて、変化することができる。上記の実施例は、特定の数の水平領域を説明し得るが、本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、より多くの、またはより少ない水平領域を含むことができる。   The length, depth, and / or width of the region 271 to the region 275 of the groove 222 to the groove 232 gradually increase from the top rail 182 to the rough center of the ball striking surface 212, and / or the groove 232 to the groove. The size of the regions 271 to 275 of 244 decreases from the approximate center of the ball striking surface 212 to the sole 192, thereby forming a central strike zone 260 (shown in FIG. 3). When viewed by an individual who has taken, it can resemble the shape of a golf ball. The approximate visual representation of the golf ball can help an individual align the ball striking surface 212 with the ball. The region 273 that defines the deepest portion of the groove 220 is longer in the center of the ball striking surface 212, and the length can be gradually reduced toward the top rail 182 and the sole 192. Similarly, the transition region 272 and the transition region 274 have the maximum length at the center of the ball hitting surface 212, and the length can be gradually reduced toward the top rail 182 and the sole 192. The length of the region 271 to the region 275 may vary depending on the position of the groove 220 on the ball striking surface 212, but the depth of the similar region of each groove 220 may be similar or different. For example, the maximum depth of groove 232 may be similar to the maximum depth of groove 244. Alternatively, the depth of the grooves 222-244 can vary based on the position of the groove 220 relative to the ball striking surface 212. Further alternatively, the depth of the grooves 222-244 can vary from the top rail 182 to the sole in any manner. While the above examples may describe a specific number of horizontal regions, the devices, methods, and articles of manufacture described herein can include more or less horizontal regions.

図8に示す別の実施例では、ボール打面312は、(具体的には溝322〜溝344として示されている)溝320を含む。ボール打面312は、パターフェース110の一体部分、またはパターフェース110に取り付けられる別の部品であってよい。したがって、ボール打面312を説明するときには、パター100とパターヘッド102との部分は、上記で説明したものと同じ参照番号を用いて参照される。   In another embodiment shown in FIG. 8, the ball striking face 312 includes grooves 320 (shown specifically as grooves 322 to 344). The ball striking surface 312 may be an integral part of the putter face 110 or another part attached to the putter face 110. Accordingly, when describing the ball striking surface 312, the parts of the putter 100 and the putter head 102 are referred to using the same reference numerals as described above.

図9は、溝332の概略図を示し、図10は、図8の切断線10−10から見た、溝332の水平断面を示している。溝332は、水平に広がった領域371〜領域375に分けられて示されており、それらは、図8と図9とにおいて、垂直境界線によって視覚的に画定されている。水平領域371〜水平領域375は、トーエンド180の近くからヒールエンド190の近くにかけて、及び/またはトップレール182の近くからソール192の近くにかけての、溝332の水平断面形状の変化を画定することができる。溝の水平断面形状は、溝の特定の部分の長さ、深さ、幅、断面形状、及び/または構成材料などの、溝の長さ393に沿った溝の任意の特性を指すことができる。図8〜図12の実施例では、溝320は、溝320の長さ393を画定する、第1の垂直壁350と第2の垂直壁352とを含む。溝320の各々は、溝320の深さを画定する、底面354を有する。各溝の深さは、領域371〜領域375における溝320の断面形状にしたがって、第1の壁350から第2の壁352にかけて、変化することができる。各溝320は、また、溝320の垂直境界を画定する、第1の水平壁356と第2の水平壁358とを含む。第1の水平壁356と第2の水平壁358と間の距離は、溝320の幅380を画定する。幅380は、図38〜図45の実施例で示す通り、第1の垂直壁350から第2の垂直壁352にかけて、変化することができる。しかしながら、図8〜図12の実施例では、第1の水平壁256及び第2の水平壁258は、一般に一定の幅380を画定するために、一般に平行である。   FIG. 9 shows a schematic view of the groove 332, and FIG. 10 shows a horizontal section of the groove 332 as seen from the section line 10-10 in FIG. The groove 332 is shown divided into horizontally extending regions 371 to 375, which are visually defined by vertical boundaries in FIGS. Horizontal region 371-horizontal region 375 may define a change in horizontal cross-sectional shape of groove 332 from near toe end 180 to near heel end 190 and / or from near top rail 182 to near sole 192. it can. The horizontal cross-sectional shape of the groove can refer to any characteristic of the groove along the length 393 of the groove, such as the length, depth, width, cross-sectional shape, and / or constituent material of a particular portion of the groove. . In the example of FIGS. 8-12, the groove 320 includes a first vertical wall 350 and a second vertical wall 352 that define a length 393 of the groove 320. Each of the grooves 320 has a bottom surface 354 that defines the depth of the groove 320. The depth of each groove can vary from the first wall 350 to the second wall 352 according to the cross-sectional shape of the groove 320 in the regions 371 to 375. Each groove 320 also includes a first horizontal wall 356 and a second horizontal wall 358 that define a vertical boundary of the groove 320. The distance between the first horizontal wall 356 and the second horizontal wall 358 defines the width 380 of the groove 320. The width 380 can vary from the first vertical wall 350 to the second vertical wall 352 as shown in the embodiment of FIGS. However, in the embodiment of FIGS. 8-12, the first horizontal wall 256 and the second horizontal wall 258 are generally parallel to define a generally constant width 380.

図10を参照すると、領域371における底面354は、第1の深さ382を、371と372との間の境界において画定するために、一般に平坦及び/またはわずかに傾斜していてよい。領域372における底面354は、第1の深さ382から、領域372と領域373との間の境界における第2の深さ384に、下向きに段階的に推移する。領域372における底面354は、溝320が領域372において一般に均一の深さ384を有するように、一般に平坦及び/またはわずかに傾斜していてよい。領域372内の底面354は、第2の深さ384から第3の深さ386にかけて、下向きに段階的に推移する。領域373内の底面354は、溝320が領域373において一般に均一の深さ386を有するように、一般に平坦またはわずかに傾斜していてよい。溝320のうちの任意のものは、垂直軸yに対して対称であってよい。したがって、y軸の各側の溝320の形状は、y軸の他方の側の溝320の形状を映す。しかしながら、溝320のうちの任意のものは、非対称であってよい。深さ386は、溝320の最大の深さを表す。   Referring to FIG. 10, the bottom surface 354 in region 371 may be generally flat and / or slightly inclined to define a first depth 382 at the boundary between 371 and 372. The bottom surface 354 in the region 372 transitions stepwise downward from the first depth 382 to the second depth 384 at the boundary between the region 372 and the region 373. The bottom surface 354 in the region 372 may be generally flat and / or slightly inclined so that the groove 320 has a generally uniform depth 384 in the region 372. The bottom surface 354 in the region 372 gradually changes downward from the second depth 384 to the third depth 386. The bottom surface 354 in the region 373 may be generally flat or slightly inclined so that the groove 320 has a generally uniform depth 386 in the region 373. Any of the grooves 320 may be symmetric with respect to the vertical axis y. Therefore, the shape of the groove 320 on each side of the y-axis reflects the shape of the groove 320 on the other side of the y-axis. However, any of the grooves 320 may be asymmetric. The depth 386 represents the maximum depth of the groove 320.

図10〜図12を参照すると、溝320の一般的断面形状は、トップレール182からソール190にかけて、一般に同様なままでよい。しかしながら、溝320の各々の領域371〜領域375の長さ、幅、及び/または深さを含む断面形状は、トップレール182からソール192にかけて、徐々に変化することができる。図11と図12とでは、溝338と溝344との水平断面が、それぞれ示されている。たとえば、溝338の領域371〜領域375は、溝332の領域371〜領域375よりも、それぞれ、長さが短い。同様に、溝344の領域371〜領域375は、溝338の領域371〜領域375よりも、それぞれ、長さが短い。別の実施例では、溝338の領域371〜領域375は、溝332の領域371〜領域375よりも、それぞれ、より浅い深さを有することができる。同様に、溝344の領域371〜領域275は、溝338の領域371〜領域375よりも、それぞれ、より浅い深さを有することができる。   Referring to FIGS. 10-12, the general cross-sectional shape of the groove 320 may generally remain similar from the top rail 182 to the sole 190. However, the cross-sectional shape including the length, width, and / or depth of each region 371 to region 375 of the groove 320 can gradually change from the top rail 182 to the sole 192. 11 and 12, horizontal sections of the groove 338 and the groove 344 are shown, respectively. For example, the lengths of the regions 371 to 375 of the groove 338 are shorter than the regions 371 to 375 of the groove 332, respectively. Similarly, the region 371 to the region 375 of the groove 344 has a shorter length than the region 371 to the region 375 of the groove 338, respectively. In another example, regions 371 to 375 of groove 338 can each have a shallower depth than regions 371 to 375 of groove 332. Similarly, the regions 371 to 275 of the groove 344 can each have a shallower depth than the regions 371 to 375 of the groove 338.

溝322〜溝332の領域371〜領域375の長さ、深さ、及び/または幅が、トップレール182からボール打面312の中心にかけて徐々に増加すること、及び/または溝332〜溝344の領域371〜領域375の大きさが、ボール打面312の中心からソール192にかけて徐々に減少することにより、(図8に示す)中央ストライクゾーン360を形成し、中央ストライクゾーン360は、アドレスをとった個人が見たときに、ゴルフボールの形状に個々に似ることができる。ゴルフボールの大まかな視覚的表現は、個人がボール打面312をボールに揃えることを、助けることができる。溝360の最も深い部分を画定する領域373は、ボール打面312の中心において長さがより長く、トップレール182とソール192とに向かって、長さを徐々に減少させることができる。同様に、推移領域372及び推移領域374は、ボール打面312の中心において最大の長さを有し、トップレール182とソール192とに向かって、長さを徐々に減少させることができる。領域371〜領域375の長さは、ボール打面312上の溝320の位置によって変化するが、各溝320の同様の領域の深さは、同様または異なってよい。たとえば、溝344の最大の深さは、溝332の最大の深さと同様であってよい。代替的に、溝322〜溝344の深さは、ボール打面312上の溝320の位置に基づいて、変化することができる。さらに代替的に、溝322〜溝344の深さは、任意の方法で、トップレール182からソールにかけて、変化することができる。上記の実施例は、特定の数の水平領域を説明し得るが、本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、より多くの、またはより少ない水平領域を含むことができる。   The length, depth, and / or width of the regions 371 to 375 of the grooves 322 to 332 gradually increase from the top rail 182 to the center of the ball striking surface 312 and / or the grooves 332 to 344. The size of the regions 371 to 375 gradually decreases from the center of the ball striking surface 312 to the sole 192, thereby forming a central strike zone 360 (shown in FIG. 8). The central strike zone 360 takes an address. When viewed by an individual, it can resemble the shape of a golf ball individually. A rough visual representation of the golf ball can help an individual align the ball striking surface 312 with the ball. The region 373 that defines the deepest portion of the groove 360 is longer in the center of the ball striking surface 312, and can gradually decrease in length toward the top rail 182 and the sole 192. Similarly, the transition region 372 and the transition region 374 have the maximum length at the center of the ball hitting surface 312, and the length can be gradually decreased toward the top rail 182 and the sole 192. The length of the region 371 to the region 375 varies depending on the position of the groove 320 on the ball striking surface 312, but the depth of the similar region of each groove 320 may be the same or different. For example, the maximum depth of the groove 344 may be similar to the maximum depth of the groove 332. Alternatively, the depth of the grooves 322-344 can vary based on the position of the grooves 320 on the ball striking surface 312. Further alternatively, the depth of the grooves 322 to 344 can vary from the top rail 182 to the sole in any manner. While the above examples may describe a specific number of horizontal regions, the devices, methods, and articles of manufacture described herein can include more or less horizontal regions.

図13に示した別の実施例では、ボール打面412は、(具体的には溝422〜溝444として示す)溝420を含む。ボール打面412は、パターフェース110の一体部分、またはパターフェース110に取り付けられる別の部品であってよい。したがって、ボール打面412を説明するときには、パター100とパターヘッド102との部分は、上記で説明したものと同じ参照番号を用いて参照される。   In another embodiment shown in FIG. 13, the ball striking surface 412 includes grooves 420 (specifically shown as grooves 422 to 444). The ball striking surface 412 may be an integral part of the putter face 110 or another part attached to the putter face 110. Accordingly, when describing the ball striking surface 412, the parts of the putter 100 and the putter head 102 are referred to using the same reference numerals as described above.

図14は、溝432の概略図を示し、図15は、図13の切断線15−15から見た、溝432の水平断面を示している。溝432は、水平に広がった領域471と領域472とに分けられて示されており、それらは、図13と図14とにおいて、溝432の境界線と溝432の中心における垂直線とによって視覚的に画定されている。水平領域471及び水平領域472は、トーエンド180の近くからヒールエンド190の近くにかけて、及び/またはトップレール182の近くからソール192の近くにかけて、溝432の水平断面形状の変化を画定することができる。溝の水平断面形状は、溝の特定の部分の長さ、深さ、幅、断面形状、及び/または構成材料などの、溝の長さ493に沿った溝の任意の特性を指す。図13〜図17の実施例では、溝420は、溝420の長さ493を画定する、第1の垂直壁450と第2の垂直壁452とを含む。溝420の各々は、溝420の深さを画定する、底面454を有する。各溝の深さは、領域471と領域472とにおける溝420の断面形状にしたがって、第1の壁450から第2の壁452にかけて、変化することができる。各溝420は、また、溝420の垂直境界を画定する、第1の水平壁456と第2の水平壁458とを含む。第1の水平壁456と第2の水平壁458との間の距離は、溝420の幅480を画定する。幅480は、図38〜図45の実施例で示す通り、第1の垂直壁450から第2の垂直壁452にかけて、変化することができる。しかしながら、図13〜図17の実施例では、第1の水平壁456及び第2の水平壁458は、一般に一定の幅480を画定するために、一般に平行である。   FIG. 14 shows a schematic view of the groove 432, and FIG. 15 shows a horizontal section of the groove 432 as seen from the section line 15-15 in FIG. The groove 432 is shown divided into a horizontally extending region 471 and a region 472, which are visible in FIGS. 13 and 14 by the boundary of the groove 432 and the vertical line at the center of the groove 432. Defined. Horizontal region 471 and horizontal region 472 may define a change in horizontal cross-sectional shape of groove 432 from near toe end 180 to near heel end 190 and / or from near top rail 182 to near sole 192. . The horizontal cross-sectional shape of the groove refers to any characteristic of the groove along the length 493 of the groove, such as the length, depth, width, cross-sectional shape, and / or constituent material of a particular portion of the groove. In the embodiment of FIGS. 13-17, the groove 420 includes a first vertical wall 450 and a second vertical wall 452 that define a length 493 of the groove 420. Each of the grooves 420 has a bottom surface 454 that defines the depth of the groove 420. The depth of each groove can vary from the first wall 450 to the second wall 452 according to the cross-sectional shape of the groove 420 in the region 471 and the region 472. Each groove 420 also includes a first horizontal wall 456 and a second horizontal wall 458 that define a vertical boundary of the groove 420. The distance between the first horizontal wall 456 and the second horizontal wall 458 defines the width 480 of the groove 420. The width 480 can vary from the first vertical wall 450 to the second vertical wall 452 as shown in the embodiment of FIGS. However, in the embodiment of FIGS. 13-17, the first horizontal wall 456 and the second horizontal wall 458 are generally parallel to define a generally constant width 480.

図15を参照すると、領域471における底面454は、線形形状を有し、下向きに傾斜している。溝450は、中心垂直軸yに対して対称である。したがって、領域472における底面454は、領域471における底面454と同様の線形形状を有し、同様に下向きに傾斜している。したがって、溝420の深さは、第1の壁452と第2の壁454とにおける深さ482から、溝420の中心における深さ484に、徐々に増加する。深さ484は、溝420の最も深い部分を表し、それは、溝420の中心にあり得る。   Referring to FIG. 15, the bottom surface 454 in the region 471 has a linear shape and is inclined downward. The groove 450 is symmetric with respect to the central vertical axis y. Therefore, the bottom surface 454 in the region 472 has the same linear shape as the bottom surface 454 in the region 471 and is similarly inclined downward. Accordingly, the depth of the groove 420 gradually increases from the depth 482 at the first wall 452 and the second wall 454 to the depth 484 at the center of the groove 420. Depth 484 represents the deepest portion of groove 420, which may be in the center of groove 420.

図15〜図17を参照すると、溝420の一般的断面形状は、トップレール182からソール190にかけて、一般に同様なままであってよい。しかしながら、溝420の各々の領域471と領域472との長さ及び/または深さを含む断面形状は、トップレール182からソール192にかけて、徐々に変化することができる。たとえば、溝438の領域471及び領域472は、溝332の領域471と領域472とよりも、それぞれ、長さが短い。同様に、溝444の領域471及び領域471は、溝438の領域471と領域472とよりも、それぞれ、長さが短い。別の実施例では、溝438の領域471及び領域472は、溝432の領域471と領域472とよりも、それぞれ、浅い深さを有することができる。同様に、溝444の領域471及び領域472は、溝438の領域471と領域472とよりも、それぞれ、浅い深さを有することができる。   With reference to FIGS. 15-17, the general cross-sectional shape of the groove 420 may generally remain the same from the top rail 182 to the sole 190. However, the cross-sectional shape including the length and / or depth of each region 471 and region 472 of the groove 420 can gradually change from the top rail 182 to the sole 192. For example, the region 471 and the region 472 of the groove 438 are shorter in length than the region 471 and the region 472 of the groove 332, respectively. Similarly, the lengths of the region 471 and the region 471 of the groove 444 are shorter than the region 471 and the region 472 of the groove 438, respectively. In another example, region 471 and region 472 of groove 438 can each have a shallower depth than region 471 and region 472 of groove 432. Similarly, the region 471 and the region 472 of the groove 444 can each have a shallower depth than the region 471 and the region 472 of the groove 438.

溝422〜溝432の領域471と領域472との長さ、深さ、及び/または幅が、トップレール182からボール打面412の中心にかけて、徐々に増加すること、及び/または溝432〜溝444の領域471と領域472との大きさが、ボール打面412の中心からソール192にかけて、徐々に減少することにより、(図13に示す)中央ストライクゾーン460を形成する。領域471及び領域472は、ボール打面412の中心において最大の長さを有し、トップレール182とソール192とに向かって、長さを徐々に減少させることができる。領域471と領域472との長さは、ボール打面412上の溝420の位置により変化するが、各溝420の同様の領域の深さは、同様または異なってよい。たとえば、溝444の最大の深さは、溝432の最大の深さと同様であってよい。代替的に、溝422〜溝444の深さは、ボール打面412上の溝420の位置に基づいて、変化することができる。さらに代替的に、溝422〜溝444の深さは、任意の方法で、トップレール182からソールにかけて、変化することができる。上記の実施例は、特定の数の水平領域を説明し得るが、本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、より多くの、またはより少ない領域を含むことができる。   The length, depth, and / or width of the region 471 and the region 472 of the groove 422 to the groove 432 gradually increase from the top rail 182 to the center of the ball striking surface 412, and / or the groove 432 to the groove. The size of the region 471 and the region 472 of 444 gradually decreases from the center of the ball striking surface 412 to the sole 192, thereby forming a central strike zone 460 (shown in FIG. 13). The region 471 and the region 472 have the maximum length at the center of the ball striking surface 412, and the length can be gradually decreased toward the top rail 182 and the sole 192. The lengths of the region 471 and the region 472 vary depending on the position of the groove 420 on the ball striking surface 412, but the depth of the similar region of each groove 420 may be the same or different. For example, the maximum depth of the groove 444 may be similar to the maximum depth of the groove 432. Alternatively, the depth of the grooves 422-444 can vary based on the position of the groove 420 on the ball striking surface 412. Further alternatively, the depth of the grooves 422-444 can vary from the top rail 182 to the sole in any manner. While the above examples may describe a specific number of horizontal regions, the devices, methods, and articles of manufacture described herein can include more or less regions.

図18に示した別の実施例では、ボール打面512は、(具体的には溝522〜溝544として示す)溝520を含む。ボール打面512は、パターフェース110の一体部分、またはパターフェース110に取り付けられる別の部品であってよい。したがって、ボール打面512を説明するときには、パター100とパターヘッド102との部分は、上記で説明したものと同じ参照番号を用いて参照される。   In another embodiment shown in FIG. 18, the ball striking surface 512 includes a groove 520 (specifically shown as groove 522 to groove 544). The ball striking surface 512 may be an integral part of the putter face 110 or another part attached to the putter face 110. Accordingly, when describing the ball striking surface 512, the parts of the putter 100 and the putter head 102 are referred to using the same reference numerals as described above.

図19は、溝532の概略図を示し、図20は、図18の切断線20−20から見た、溝532の水平断面を示している。溝532は、水平に広がった領域571と領域572とに分けられて示されており、それらは、図18と図19とにおいて、溝532の境界線と溝532の中心における垂直線とによって視覚的に画定されている。水平領域571及び水平領域572は、トーエンド180の近くからヒールエンド190の近くにかけて、及び/またはトップレール182の近くからソール192の近くにかけて、溝532の水平断面形状の変化を画定することができる。溝の水平断面形状は、溝の特定の部分の長さ、深さ、幅、断面形状、及び/または構成材料などの、溝の長さ593に沿った溝の任意の特性を指す。図18〜図22の実施例では、溝520は、溝520の長さ593を画定する、第1の垂直壁550と第2の垂直壁552とを含む。溝520の各々は、溝520の深さを画定する、底面554を有する。各溝の深さは、領域571と領域572との溝520の断面形状にしたがって、第1の壁550から第2の壁552にかけて、変化することができる。各溝520は、また、溝520の垂直境界を画定する、第1の水平壁556と第2の水平壁558とを含む。第1の水平壁556と第2の水平壁558との間の距離は、溝520の幅580を画定する。幅580は、図38〜図45の実施例で示す通り、第1の垂直壁550から第2の垂直壁552にかけて、変化することができる。しかしながら、図18〜図22の実施例では、第1の水平壁556及び第2の水平壁558は、一般に一定の幅580を画定するために、一般に平行である。   FIG. 19 shows a schematic view of the groove 532, and FIG. 20 shows a horizontal cross section of the groove 532 as viewed from section line 20-20 in FIG. The groove 532 is shown divided into a horizontally extending region 571 and a region 572, which are visible in FIGS. 18 and 19 by the boundary of the groove 532 and the vertical line at the center of the groove 532. Defined. Horizontal region 571 and horizontal region 572 can define a change in horizontal cross-sectional shape of groove 532 from near toe end 180 to near heel end 190 and / or from near top rail 182 to near sole 192. . The horizontal cross-sectional shape of a groove refers to any characteristic of the groove along the length 593 of the groove, such as the length, depth, width, cross-sectional shape, and / or constituent material of a particular portion of the groove. In the example of FIGS. 18-22, the groove 520 includes a first vertical wall 550 and a second vertical wall 552 that define a length 593 of the groove 520. Each of the grooves 520 has a bottom surface 554 that defines the depth of the groove 520. The depth of each groove can vary from the first wall 550 to the second wall 552 in accordance with the cross-sectional shape of the groove 520 between the region 571 and the region 572. Each groove 520 also includes a first horizontal wall 556 and a second horizontal wall 558 that define a vertical boundary of the groove 520. The distance between the first horizontal wall 556 and the second horizontal wall 558 defines the width 580 of the groove 520. The width 580 can vary from the first vertical wall 550 to the second vertical wall 552 as shown in the embodiment of FIGS. However, in the embodiment of FIGS. 18-22, the first horizontal wall 556 and the second horizontal wall 558 are generally parallel to define a generally constant width 580.

図20を参照すると、領域571における底面554は、線形形状を有し、下向きに傾斜している。領域572における底面554も、また、線形形状を有し、下向きに傾斜している。しかしながら、第2の壁552が第1の壁550よりも長いために、領域572における底面554は、領域571における底面554よりも小さな傾きを有する。したがって、本実施例の溝550は、垂直中心軸yに対して非対称である。したがって、溝250は、第1の壁550によって画定される第1の深さ582と、第2の壁552によって画定される第2の深さ584と、中心深さ586と、を有し、中心深さ586は、領域571と領域572との下向きに傾斜した底面554にそれぞれしたがって、深さ582と深さ584とから徐々に到達される。中心深さ586は、溝520の最も深い部分の深さであってよい。   Referring to FIG. 20, the bottom surface 554 in the region 571 has a linear shape and is inclined downward. The bottom surface 554 in region 572 also has a linear shape and slopes downward. However, since the second wall 552 is longer than the first wall 550, the bottom surface 554 in the region 572 has a smaller inclination than the bottom surface 554 in the region 571. Therefore, the groove 550 of this embodiment is asymmetric with respect to the vertical central axis y. Accordingly, the groove 250 has a first depth 582 defined by the first wall 550, a second depth 584 defined by the second wall 552, and a central depth 586, The center depth 586 is gradually reached from the depth 582 and the depth 584 according to the downwardly inclined bottom surfaces 554 of the regions 571 and 572, respectively. The center depth 586 may be the depth of the deepest portion of the groove 520.

図20〜図22を参照すると、溝520の一般的断面形状は、トップレール182からソール190にかけて、一般に同様のままであり得る。しかしながら、溝520の各々の領域571と領域572との長さ、幅、及び/または深さを含む断面形状は、トップレール182からソール192にかけて、徐々に変化することができる。図21と図22とでは、溝538と溝544との水平断面が、それぞれ、示されている。たとえば、溝538の領域571及び領域572は、溝532の領域571と領域572とよりも、それぞれ、長さが短い。同様に、溝544の領域571及び領域572は、溝538の領域571と領域572とよりも、それぞれ、長さが短い。別の実施例では、溝538の領域571及び領域572は、溝532の領域571と領域572とよりも、それぞれ、浅い深さを有することができる。同様に、溝544の領域571及び領域572は、溝538の領域571と領域572とよりも、それぞれ、浅い深さを有することができる。   With reference to FIGS. 20-22, the general cross-sectional shape of the groove 520 may generally remain the same from the top rail 182 to the sole 190. However, the cross-sectional shape including the length, width, and / or depth of each region 571 and region 572 of the groove 520 can gradually change from the top rail 182 to the sole 192. 21 and 22 show horizontal cross sections of the groove 538 and the groove 544, respectively. For example, the region 571 and the region 572 of the groove 538 are each shorter in length than the region 571 and the region 572 of the groove 532. Similarly, the region 571 and the region 572 of the groove 544 are shorter in length than the region 571 and the region 572 of the groove 538, respectively. In another example, region 571 and region 572 of groove 538 can each have a shallower depth than region 571 and region 572 of groove 532. Similarly, the region 571 and the region 572 of the groove 544 can each have a shallower depth than the region 571 and the region 572 of the groove 538.

溝522〜溝532の領域571と領域572との長さ、深さ、及び/または幅が、トップレール182からボール打面512の中心にかけて、徐々に増加すること、及び/または溝532〜溝544の領域571と領域572との大きさが、ボール打面512の中心からソール192にかけて、徐々に減少することにより、(図18に示す)中央ストライクゾーン560を形成する。領域571及び領域572は、ボール打面512の中心において最大の長さを有し、トップレール182とソール192とに向かって、長さを徐々に減少させることができる。領域571と領域572との長さは、ボール打面512上の溝520の位置によって変化するが、各溝520の同様の領域の深さは、同様または異なってよい。たとえば、溝544の最大の深さは、溝532の最大の深さに同様であってよい。代替的に、溝522〜溝544の深さは、ボール打面512上の溝520の位置に基づいて、変化することができる。さらに代替的に、溝522〜溝544の深さは、任意の方法で、トップレール182からソールにかけて、変化することができる。上記の実施例は、特定の数の水平領域を説明し得るが、本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、より多くの、またはより少ない水平領域を含むことができる。   The length, depth, and / or width of the region 571 and the region 572 of the groove 522 to the groove 532 gradually increase from the top rail 182 to the center of the ball striking surface 512, and / or the groove 532 to the groove. The central strike zone 560 (shown in FIG. 18) is formed by gradually decreasing the size of the region 571 and the region 572 of 544 from the center of the ball striking surface 512 to the sole 192. The region 571 and the region 572 have the maximum length at the center of the ball striking surface 512, and the length can be gradually decreased toward the top rail 182 and the sole 192. The lengths of the region 571 and the region 572 vary depending on the position of the groove 520 on the ball striking surface 512, but the depth of the similar region of each groove 520 may be the same or different. For example, the maximum depth of the groove 544 may be similar to the maximum depth of the groove 532. Alternatively, the depth of the grooves 522-544 can vary based on the position of the grooves 520 on the ball striking surface 512. Further alternatively, the depth of the grooves 522 to 544 can vary from the top rail 182 to the sole in any manner. While the above examples may describe a specific number of horizontal regions, the devices, methods, and articles of manufacture described herein can include more or less horizontal regions.

上記で説明した溝220、溝320、溝420、及び溝520は、パター100と共に使用するための溝の水平断面形状の4つの実施例を例示している。水平断面形状の他の実施例を、図29〜図37に示し、ここで、各溝は、長さ590、第1の深さ591、第2の深さ592、及び/または第3の深さ593を有することができる。溝を、任意の数の水平領域によって画定することができ、その場合、任意の1つまたは複数の領域は、同様の特性または異なる特性を有する。y軸に対して対称または非対称であり得る溝は、たとえば、線形または非線形の形状の複雑な組み合わせを有する底面を有し、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、同様またはさまざまな深さを画定することができる。そのような溝を、多数の水平領域を用いて説明することができ、その場合、各領域は、述べた複雑な形状のうちの1つまたは複数を画定する。したがって、上記で説明した、水平範囲の数、配置、大きさ、及び他の特性は、本開示による溝の断面形状をまったく限定しない。   The groove 220, groove 320, groove 420, and groove 520 described above illustrate four examples of horizontal cross-sectional shapes of grooves for use with the putter 100. Other examples of horizontal cross-sectional shapes are shown in FIGS. 29-37, where each groove has a length 590, a first depth 591, a second depth 592, and / or a third depth. 593 can be provided. The groove can be defined by any number of horizontal regions, in which case any one or more regions have similar or different characteristics. The groove, which can be symmetric or asymmetric with respect to the y-axis, has a bottom surface with a complex combination of linear or non-linear shapes, for example, and defines similar or varying depths from the toe end 180 to the heel end 190 Can do. Such a groove can be described using multiple horizontal regions, where each region defines one or more of the complex shapes described. Accordingly, the number, arrangement, size, and other characteristics of the horizontal ranges described above do not limit the cross-sectional shape of the groove according to the present disclosure at all.

上記の実施例では、各対応するボール打面上の溝は、同様の形状を有する。しかしながら、ボール打面上の溝は、異なる形状を有することができる。たとえば、ボール打面は、溝220と溝320との組み合わせを含むことができる。別の実施例では、ボール打面は、溝420と溝520との組み合わせを含むことができる。したがって、溝の断面形状の任意の組み合わせをボール打面上で使用して、特定のボール打特性をパターに与えることができる。   In the above embodiment, each corresponding groove on the ball striking surface has a similar shape. However, the grooves on the ball striking surface can have different shapes. For example, the ball striking surface can include a combination of grooves 220 and grooves 320. In another example, the ball striking surface can include a combination of groove 420 and groove 520. Accordingly, any combination of groove cross-sectional shapes can be used on the ball striking surface to impart specific ball striking characteristics to the putter.

溝の水平断面形状は、トップレール182からボール打面の中心にかけて、徐々に、また比例的に、変化することができ、ボール打面の中心からソール192にかけて、徐々に変化することができる。述べた徐々の変化は、ボールストライクゾーンを画定することができ、ボールストライクゾーンは、ボール打面の中心において、トップレール182とソール192との近くよりも大きい。さらに、溝の水平断面形状の徐々の述べられた変化は、ボール打面の中心とボール打面の中心の周りにおいて、トップレール182とソール192との近くの溝よりも、より長く深い溝部分を有する溝を提供する。しかしながら、溝の上述の徐々の変化は、例示的であり、他の徐々の変化スキームを使用して、特定のボール打特性を、ボール打面のさまざまな部分に与えることができる。   The horizontal cross-sectional shape of the groove can be gradually and proportionally changed from the top rail 182 to the center of the ball hitting surface, and can be gradually changed from the center of the ball hitting surface to the sole 192. The gradual changes described can define a ball strike zone that is larger in the center of the ball striking surface than near the top rail 182 and sole 192. In addition, the gradual stated change in the horizontal cross-sectional shape of the groove is a longer and deeper groove portion around the center of the ball striking surface and the center of the ball striking surface than the grooves near the top rail 182 and the sole 192. Providing a groove having However, the above-described gradual changes in the grooves are exemplary, and other gradual change schemes can be used to impart specific ball striking characteristics to various portions of the ball striking surface.

図23を参照すると、別の実施例によるボール打面612は、溝620を有して示されている。図24〜図26は、図23の切断線24−24から見た、溝620の垂直断面形状を示している。図24では、溝620の垂直断面形状は、箱型、長方形、または正方形である。図25では、溝620の垂直断面形状は、V字型である。図26では、溝620の垂直断面形状は、U字型である。図24〜図26の垂直断面溝形状は、本開示による任意の溝に適用可能である。たとえば、溝220の垂直断面形状は、図24の溝620にしたがった長方形または正方形であってよい。別の実施例では、溝620の垂直断面形状は、図25の溝620にしたがったV字型であってよい。さらに、溝の垂直断面形状は、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、変化することができる。たとえば、図4と図5とを参照すると、溝220は、正方形または長方形の垂直断面形状を領域271と領域275とにおいて、U字型の垂直断面形状を領域271と領域274とにおいて、V字型の垂直断面形状を領域273において、有することができる。加えて、溝の垂直断面形状は、また、トップレール182からソール190にかけて、変化することができる。たとえば、トップレール182とソール192との近くの溝は、正方形の垂直断面形状を有することができ、一方で、クラブフェースの中心における溝は、U字型の垂直断面形状を有することができる。   Referring to FIG. 23, a ball striking surface 612 according to another embodiment is shown having a groove 620. 24 to 26 show the vertical cross-sectional shape of the groove 620 as seen from the section line 24-24 in FIG. In FIG. 24, the vertical cross-sectional shape of the groove 620 is a box shape, a rectangle, or a square. In FIG. 25, the vertical cross-sectional shape of the groove 620 is V-shaped. In FIG. 26, the vertical cross-sectional shape of the groove 620 is U-shaped. The vertical cross-sectional groove shapes of FIGS. 24-26 are applicable to any groove according to the present disclosure. For example, the vertical cross-sectional shape of the groove 220 may be a rectangle or a square according to the groove 620 of FIG. In another embodiment, the vertical cross-sectional shape of the groove 620 may be V-shaped according to the groove 620 of FIG. Further, the vertical cross-sectional shape of the groove can vary from toe end 180 to heel end 190. For example, referring to FIGS. 4 and 5, the groove 220 has a square or rectangular vertical cross-sectional shape in the region 271 and the region 275, and a U-shaped vertical cross-sectional shape in the region 271 and the region 274. A vertical cross-sectional shape of the mold can be provided in region 273. In addition, the vertical cross-sectional shape of the groove can also vary from the top rail 182 to the sole 190. For example, the groove near the top rail 182 and the sole 192 can have a square vertical cross-sectional shape, while the groove in the center of the club face can have a U-shaped vertical cross-sectional shape.

上記の実施例におけるパターのボール打面は、溝を、トップレール182からソール192にかけて有して示されている。しかしながら、ボール打面は、より多くの、またはより少ない溝を有することができ、または溝のない部分を有することができる。たとえば、ボール打面は、いくつかの溝を、ボール打面の中心部分で有することができ、トップレール182またはソール192の近くの部分において、溝がなくてよい。   The ball hitting surface of the putter in the above embodiment is shown having a groove from the top rail 182 to the sole 192. However, the ball striking surface can have more or fewer grooves, or can have portions without grooves. For example, the ball striking surface can have several grooves in the central portion of the ball striking surface, and there may be no grooves in the portion near the top rail 182 or the sole 192.

溝は、ボール打面に渡って水平の伸びることに限定されない。ボール打面は、上記で説明した、深さの変化する垂直溝、または可変の水平及び/または垂直の断面形状を有する、垂直溝と水平溝との組み合わせ、を有することができる。溝の方向は、マトリックス状のボール打面をパター上に提供するようになっていてよい。   The groove is not limited to extending horizontally across the ball striking surface. The ball striking surface can have a vertical groove of varying depth, as described above, or a combination of vertical and horizontal grooves having a variable horizontal and / or vertical cross-sectional shape. The direction of the grooves may be such that a matrix-like ball striking surface is provided on the putter.

図27を参照すると、溝720を有するボール打面712を、3つの部分に、水平に分けることができ、それらは、トー部分780、中心部分785、及びヒール部分790である。ボール打面712は、上記で説明した、ボール打面212とボール打面312とに同様であってよい。したがって、溝720は、上記で説明した溝220と溝320とにそれぞれ類似の、領域271〜領域275と領域371〜領域375とを有する。上記で説明した3つの部分は、ボール打面712を水平に分け、トップレール182からソール192にかけて、垂直に広がる。トー部分780は、トーエンド180の近くであり、ヒール部分790は、ヒールエンド190の近くであり、中心部分785は、トー部分780とヒール部分790との間である。さまざまな実施例によると、トー部分780とヒール部分790とにおける溝720の深さは、中心部分785における溝720の深さよりも大きくなり得ない。一実施例では、トーエンド180の最も近くまたはヒールエンド190の最も近くであり得る、溝720の最も浅い深さは、約0.003インチであってよい。中心部分785またはその近くでは、溝720の深さは、上述した通り、約0.017インチの深さまで増加することができる。可変の深さは、少なくとも0.020インチであるが0.022インチ未満の深さを有する部分を含むことができる。可変の幅は、少なくとも0.035インチであるが0.037インチ未満の幅を有する部分を含むことができる。   Referring to FIG. 27, a ball striking surface 712 having a groove 720 can be divided horizontally into three portions, a toe portion 780, a central portion 785, and a heel portion 790. The ball striking surface 712 may be similar to the ball striking surface 212 and the ball striking surface 312 described above. Therefore, the groove 720 has a region 271 to a region 275 and a region 371 to a region 375 similar to the groove 220 and the groove 320 described above, respectively. The three portions described above divide the ball striking surface 712 horizontally and spread vertically from the top rail 182 to the sole 192. Toe portion 780 is near toe end 180, heel portion 790 is near heel end 190, and central portion 785 is between toe portion 780 and heel portion 790. According to various embodiments, the depth of the groove 720 at the toe portion 780 and the heel portion 790 cannot be greater than the depth of the groove 720 at the central portion 785. In one example, the shallowest depth of groove 720, which may be closest to toe end 180 or closest to heel end 190, may be about 0.003 inches. At or near the central portion 785, the depth of the groove 720 can increase to a depth of about 0.017 inches, as described above. The variable depth can include a portion having a depth of at least 0.020 inches but less than 0.022 inches. The variable width can include a portion having a width of at least 0.035 inches but less than 0.037 inches.

図28を参照すると、ボール打面712を、3つの部分に垂直に分けることができ、それらは、トップレール部分782、中央部分786、及びソール部分792である。これらの部分は、ボール打面712を垂直に分け、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、水平に広がる。トップレール部分782は、トップレール182の近くであり、ソール部分792は、ソール192の近くであり、中央部分786は、トップレール部分782とソール部分792との間である。溝720の最も深い部分の長さは、トップレール部分782から中央部分786にかけて、また、中央部分786からソール部分792にかけて、変化することができる。たとえば、上記で説明した実施例に関して、溝の最も深い部分の長さは、トップレール部分782とソール部分792との間の中央近くに位置する溝720を指すことができる。図27と図28とに示す通り、溝710の長さは、中央部分786において最大であり得、トップレール部分782に向かって、またソール部分792に向かって、徐々に減少することができる。   Referring to FIG. 28, the ball striking surface 712 can be divided vertically into three portions, a top rail portion 782, a central portion 786, and a sole portion 792. These portions divide the ball striking surface 712 vertically and spread horizontally from the toe end 180 to the heel end 190. Top rail portion 782 is near top rail 182, sole portion 792 is near sole 192, and central portion 786 is between top rail portion 782 and sole portion 792. The length of the deepest portion of the groove 720 can vary from the top rail portion 782 to the central portion 786 and from the central portion 786 to the sole portion 792. For example, with respect to the embodiments described above, the length of the deepest portion of the groove can refer to the groove 720 located near the center between the top rail portion 782 and the sole portion 792. As shown in FIGS. 27 and 28, the length of the groove 710 can be greatest at the central portion 786 and can gradually decrease toward the top rail portion 782 and toward the sole portion 792.

図29〜図37は、本開示による、異なる溝水平断面形状の実施例を示している。上記の実施例では、溝220と溝320と溝420と溝520との幅は、長方形の形状を有して示されている。しかしながら、本開示による溝は、図38〜図45の実施例によって示す通り、異なる幅の形状を有することができる。したがって、本開示による溝は、任意の水平断面形状、垂直断面形状、幅形状、及び/または深さ形状を有することができる。   29-37 illustrate examples of different groove horizontal cross-sectional shapes according to the present disclosure. In the above embodiment, the widths of the groove 220, the groove 320, the groove 420, and the groove 520 are shown as having a rectangular shape. However, the grooves according to the present disclosure can have different width shapes, as illustrated by the embodiments of FIGS. Thus, the grooves according to the present disclosure can have any horizontal cross-sectional shape, vertical cross-sectional shape, width shape, and / or depth shape.

溝の長さ、深さ、幅、及び/または断面形状の変化物を含む溝の断面形状は、ボールの速度、制御、及び/または回転に影響を与えることができる。開示の可変の深さの溝は、パターフェースで打たれた後のボールの速度の一貫性を、プラスチックのパターフェースインサートよりも約50%、溝のないアルミニウムのパターフェースインサートよりも約40%、改善することができる。ボールを、本開示による溝を有するパターを用いて打つことは、(1)より遅いボール速度という結果になり得、それにより、ボールロールアウト距離の減少という結果になり得、(2)ヒール打ち及びトー打ちが、中心打ちに比較して、ボール速度が減少するという結果になり得、また、より短いボールロールアウト距離という結果になり得、(3)比較的軽度及び重度の障害を持つプレーヤが、ボールを、パターフェース上の異なる位置で打つことを可能にする(より重度の障害を持つプレーヤは、ボール打面のより下の方で打つ傾向があり、一方で、より軽度の障害を持つプレーヤは、ボール打面のより上の方で打つ傾向がある。また、比較的重度の障害を持つプレーヤは、より広い範囲の打位置を有することができ、一方で、比較的軽度の障害を持つプレーヤは、より狭い範囲の打位置を有することができ、及び/または(4)フェースの中心に溝を有するパターフェースは、中心打ちにおいて、ボール速度/ロールアウト距離が減少するという結果になり得、それにより、中心/ヒール/トー打ちにおいて、より一貫したボール速度/ロールアウト距離という結果になり得る。   The cross-sectional shape of the groove, including variations in the length, depth, width, and / or cross-sectional shape of the groove, can affect the speed, control, and / or rotation of the ball. The disclosed variable depth groove provides about 50% consistency in ball velocity after being struck with a putter face, about 40% over a plastic putter face insert, and about 40% over a grooveless aluminum putter face insert. Can be improved. Hitting a ball with a putter with a groove according to the present disclosure can result in a slower ball speed than (1), thereby reducing the ball rollout distance, and (2) heel strike. And toe hits can result in reduced ball speed compared to center hits and can result in shorter ball rollout distances. (3) Players with relatively mild and severe obstacles Allows the ball to be hit at different positions on the putter face (players with more severe obstacles tend to hit lower on the ball hitting surface, while less Players with a tendency to hit higher on the ball striking surface, and players with relatively severe obstacles can have a wider range of hitting positions, while A player with a degree obstacle can have a narrower range of hit positions and / or (4) a putter face with a groove in the center of the face will reduce ball speed / rollout distance at the center hit. Can result in a more consistent ball speed / rollout distance at center / heel / toe hits.

図46を参照すると、可変断面形状の溝を有するパターフェース810の別の実施例が、示されている。パターフェース810は、14の溝を有して示されており、それらは、トーエンド180の近くの溝822〜溝828と、パターフェース810の中心における溝830〜溝840と、ヒールエンド190の近くの溝842〜溝848と、にグループ分けされている。本実施例では、より顕著な溝は、パターフェース810の中心に配置されており、あまり顕著でない溝は、中心の周辺にある。より顕著な溝は、あまり顕著でない溝に比較して、より大きな深さ及び/または幅を有する溝を指すことができる。図46に示す通り、溝832〜溝838は、パターフェース810の残りの溝よりも、より顕著であり得る。さらに、パターフェース810の部分は、溝がなくてよい。これらの部分は、参照番号850を用いて参照される。   Referring to FIG. 46, another embodiment of a putter face 810 having a variable cross-sectional shape groove is shown. Putter face 810 is shown having 14 grooves, which are grooves 822-828 near toe end 180, grooves 830-840 at the center of putter face 810, and near heel end 190. The grooves 842 to 848 are divided into groups. In this embodiment, the more prominent grooves are located at the center of the putter face 810 and the less prominent grooves are around the center. A more prominent groove can refer to a groove having a greater depth and / or width compared to a less prominent groove. As shown in FIG. 46, the grooves 832 to 838 can be more prominent than the remaining grooves of the putter face 810. Further, the portion of the putter face 810 may not have a groove. These parts are referenced using reference number 850.

図47を参照すると、可変断面形状の溝を有するパターフェース910の別の実施例が、示されている。パターフェース910は、10の溝922〜溝940を有して示されている。各溝の長さは、トップレール182からソール190にかけて、徐々に増加する。溝922〜溝940の各々または溝922〜溝940のグループは、異なる垂直断面形状を有することができる。たとえば、溝922〜溝930は、箱型垂直断面を有して示されており、一方で、溝932〜溝940は、V字型垂直断面を有して示されている。   Referring to FIG. 47, another embodiment of a putter face 910 having a variable cross-sectional shape groove is shown. Putter face 910 is shown having ten grooves 922 to 940. The length of each groove gradually increases from the top rail 182 to the sole 190. Each of the grooves 922-940 or the group of grooves 922-940 can have different vertical cross-sectional shapes. For example, groove 922-groove 930 is shown with a box-shaped vertical cross-section, while groove 932-groove 940 is shown with a V-shaped vertical cross-section.

図48を参照すると、別の実施形態による溝922の水平断面が示されている。溝922の底面954は、溝の縁950と縁952とから、溝922の最大の深さ951にかけて、徐々に減少して示されている。本開示による溝のうちの任意のものは、溝922と同じ水平断面形状を有することができる。本開示による溝のうちの任意のものは、同じ深さ951を有することができる。しかしながら、深さ951は、溝の長さが減少するにつれて、比例的に減少することができる。   Referring to FIG. 48, a horizontal cross section of a groove 922 according to another embodiment is shown. The bottom surface 954 of the groove 922 is shown decreasing gradually from the groove edge 950 and edge 952 to the maximum depth 951 of the groove 922. Any of the grooves according to the present disclosure may have the same horizontal cross-sectional shape as the groove 922. Any of the grooves according to the present disclosure can have the same depth 951. However, the depth 951 can decrease proportionally as the groove length decreases.

図49に示す別の実施例では、ボール打面1012は、(具体的には溝1222〜溝1256として示す)溝1220を含むことができる。ボール打面1012は、パター100と共に使用するためであってよい。したがって、パター100とパターヘッド102との部分は、上記で提示したものと同じ参照番号を用いて参照される。溝は、本開示による断面形状と、長さと、幅と、を有することができる。   In another example shown in FIG. 49, the ball striking surface 1012 can include a groove 1220 (specifically shown as groove 1222 to groove 1256). The ball striking surface 1012 may be for use with the putter 100. Accordingly, the parts of the putter 100 and the putter head 102 are referenced using the same reference numbers as those presented above. The groove can have a cross-sectional shape, a length, and a width according to the present disclosure.

図49を参照すると、別の実施例による、溝1220を有するボール打面1012の側断面図が示されている。ボール打面1012を、溝1220に対して2つの部分に分けることができる。ボール打面1012は、トップレール部分1282とソール部分1286とを含むことができる。トップレール部分1282及びソール部分1286は、ボール打面1012を垂直に分け、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、水平に広がることができる。トップレール部分1282は、中心線1284によって表されるボール打面1012の中心部分からトップレール182の近くにかけて、一般に伸び、溝1222を含むことができる。ソール部分1286は、ソール192の近くから中心部分1284にかけて、一般に伸び、溝1224を含むことができる。ソール部分1286の溝1224は、各溝1224に沿った1つまたは複数の場所において、トップレール部分1282の溝1222よりも大きな深さを有することができる。より浅い溝1222をトップレール部分1282において有することによって、パターによって打たれた後にゴルフボールが前方に転がる速度は、より一貫し、滑らかなボールのロールアウトを提供するように、増加することができる。代替的に、溝1220の深さは、中心部分1284から(図示しない)トップレール182にかけて、1つまたは複数の溝において段階的に、徐々に減少することができる。別の実施例では、溝のペアの深さは、中心部分1284から(図示しない)トップレール182にかけて、徐々に減少することができる。したがって、溝の深さがソール192からトップレール182にかけて減少することは、各溝、溝のペア、または溝のさまざまなグループに対してであってよい。   Referring to FIG. 49, a side cross-sectional view of a ball striking surface 1012 having a groove 1220 is shown according to another embodiment. The ball striking surface 1012 can be divided into two parts with respect to the groove 1220. The ball striking surface 1012 can include a top rail portion 1282 and a sole portion 1286. The top rail portion 1282 and the sole portion 1286 divide the ball striking face 1012 vertically and can spread horizontally from the toe end 180 to the heel end 190. The top rail portion 1282 generally extends from the central portion of the ball striking surface 1012 represented by the center line 1284 to near the top rail 182 and can include a groove 1222. The sole portion 1286 generally extends from near the sole 192 to the central portion 1284 and can include a groove 1224. The groove 1224 in the sole portion 1286 can have a greater depth than the groove 1222 in the top rail portion 1282 at one or more locations along each groove 1224. By having a shallower groove 1222 in the top rail portion 1282, the speed at which the golf ball rolls forward after being struck by a putter can be increased to provide a more consistent and smooth ball rollout. . Alternatively, the depth of the groove 1220 can be gradually reduced step by step in one or more grooves from the central portion 1284 to the top rail 182 (not shown). In another example, the depth of the pair of grooves can be gradually reduced from the central portion 1284 to the top rail 182 (not shown). Thus, the decrease in groove depth from sole 192 to top rail 182 may be for each groove, pair of grooves, or various groups of grooves.

図50を参照すると、ソール部分1286の溝1224は、各溝1224に沿った1つまたは複数の位置において、トップレール部分1282の溝1222よりも小さな深さを有することができる。代替的に、溝1220の深さは、中心部分1284及び/またはソール192から(図示しない)トップレール182にかけて、1つまたは複数の溝において段階的に、徐々に増加することができる。別の実施例では、溝のペアの深さは、中心部分1284及び/またはソール192から(図示しない)トップレール182にかけて、徐々に増加することができる。したがって、溝の深さが中心部分1284及び/またはソール192からトップレール182にかけて増加することは、各溝、溝のペア、または溝のさまざまなグループに対してであってよい。   Referring to FIG. 50, the grooves 1224 in the sole portion 1286 can have a depth that is less than the grooves 1222 in the top rail portion 1282 at one or more locations along each groove 1224. Alternatively, the depth of the groove 1220 can gradually increase in steps in one or more grooves from the central portion 1284 and / or the sole 192 to the top rail 182 (not shown). In another embodiment, the depth of the pair of grooves can gradually increase from the central portion 1284 and / or the sole 192 to the top rail 182 (not shown). Thus, the increase in groove depth from the central portion 1284 and / or the sole 192 to the top rail 182 may be for each groove, pair of grooves, or various groups of grooves.

図51及び図52は、本開示による他の実施例を示している。図51を参照すると、パターヘッド1300は、複数の水平溝1320と垂直溝1322とを有する、ボール打面1312を含む。溝1320と溝1322との各々は、可変断面形状、深さ形状、幅形状、長さ形状、及び/または他の溝の特性などの、別の溝と比べて異なる構成を、トーエンド1380からヒールエンド1390の近くにかけて、及び/またはトップレール1382からソール1392にかけて、有することができる。たとえば、水平溝1320の深さは、トップレール1382からソール1386にかけて、1つまたは複数の溝において段階的に、増加することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   51 and 52 illustrate another embodiment according to the present disclosure. Referring to FIG. 51, the putter head 1300 includes a ball striking surface 1312 having a plurality of horizontal grooves 1320 and vertical grooves 1322. Each of the grooves 1320 and 1322 has a different configuration from the toe end 1380 to the heel, such as variable cross-sectional shape, depth shape, width shape, length shape, and / or other groove characteristics. It may have near end 1390 and / or from top rail 1382 to sole 1392. For example, the depth of the horizontal groove 1320 can increase stepwise in one or more grooves from the top rail 1382 to the sole 1386. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図52を参照すると、パターヘッド1400は、ボール打面1412を含み、ボール打面1412は、複数の第1の斜め溝1420と第2の斜め溝1422とを有する。第1の斜め溝1420は、互いに一般に平行であってよい。同様に、第2の斜め溝1422は、互いに一般に平行であってよい。第1の斜め溝1420及び第2の斜め溝1422は、図52に示す通り、互いを横断していてよい。たとえば、第1の斜め溝1420は、第2の斜め溝1422と、30°、45°、60°、または90°の角度で交差することができる。溝1420と溝1422との各々は、可変断面形状、深さ形状、幅形状、長さ形状、及び/または他の溝の特性などの、別の溝と比べて異なる構成を、トーエンド1480からヒールエンド1490の近くにかけて、及び/またはトップレール1482からソール1492にかけて、有することができる。たとえば、第1の斜め溝1420の深さは、1つまたは複数の溝において段階的に、トップレール1482からソール1486にかけて、徐々に増加することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   Referring to FIG. 52, the putter head 1400 includes a ball striking surface 1412, and the ball striking surface 1412 has a plurality of first oblique grooves 1420 and second oblique grooves 1422. The first diagonal grooves 1420 may be generally parallel to one another. Similarly, the second diagonal grooves 1422 may be generally parallel to one another. The first diagonal grooves 1420 and the second diagonal grooves 1422 may cross each other as shown in FIG. For example, the first diagonal groove 1420 can intersect the second diagonal groove 1422 at an angle of 30 °, 45 °, 60 °, or 90 °. Each of the grooves 1420 and 1422 has a different configuration from the toe end 1480 to the heel, such as variable cross-sectional shape, depth shape, width shape, length shape, and / or other groove characteristics. It may have near end 1490 and / or from top rail 1482 to sole 1492. For example, the depth of the first diagonal groove 1420 can gradually increase from the top rail 1482 to the sole 1486 in steps in one or more grooves. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図52を参照すると、一実施例によるゴルフクラブヘッドを製造するプロセス2000が、示されている。プロセス2000は、トーエンドとヒールエンドとトップレールとソールとによって画定されるゴルフクラブフェースを形成すること(ブロック2002)を含む。ゴルフクラブフェースを、ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブフェースが1つの連続する部分であるように、ゴルフクラブヘッドと共に形成することができる。代替的に、ゴルフクラブヘッドとゴルフクラブフェースとを、別々に形成することができる。ゴルフクラブフェースを、その後、ゴルフクラブフェースに、接着剤、テープ、溶接、はんだ付け、締め具、及び/または他の適切な方法とデバイスとを使用することによって、取り付けることができる。ゴルフクラブヘッド及び/またはゴルフクラブフェースは、任意の材料から製造され得る。たとえば、ゴルフクラブヘッド及び/またはゴルフクラブフェースは、チタニウム、チタニウム合金、他のチタニウムベースの材料、スチール、アルミニウム、アルミニウム合金、他の金属、金属合金、プラスチック、木、複合材料、または他の適切な種類の材料から作られ得る。ゴルフクラブヘッド及び/またはゴルフクラブフェースは、スタンピング(つまり、機械プレスまたはスタンピングプレスを使用した押し抜き、ブランキング、型押し、曲げ加工、フランジ成形、または印圧加工、鋳造)、射出成型、鍛造、機械加工、またはそれらの組み合わせ、金属、プラスチック、及び/または複合部品を製造するための使用される他のプロセス、及び/または他の適切なプロセスなどのさまざまなプロセスを使用して、形成され得る。一実施例では、パターヘッドを製造するとき、パターフェース及び/またはボール打面の材料は、特定のボール打特性とローリング特性とをパターフェースに与えるように、決定され得る。別の実施例では、ボール打面212がパターフェース110とは別であり、パターフェース110上の対応する形状のくぼみの中に挿入され、取り付けられるときには、打面212を、パターフェース110よりも軽い材料から作成して、パターの合計重量を一般に減少させることができる。   Referring to FIG. 52, a process 2000 for manufacturing a golf club head according to one embodiment is illustrated. Process 2000 includes forming a golf club face defined by a toe end, a heel end, a top rail, and a sole (block 2002). A golf club face can be formed with a golf club head such that the golf club head and golf club face are one continuous portion. Alternatively, the golf club head and golf club face can be formed separately. The golf club face can then be attached to the golf club face by using adhesives, tape, welding, soldering, fasteners, and / or other suitable methods and devices. The golf club head and / or golf club face can be manufactured from any material. For example, the golf club head and / or golf club face may be titanium, titanium alloy, other titanium-based materials, steel, aluminum, aluminum alloys, other metals, metal alloys, plastic, wood, composite materials, or other suitable It can be made from any kind of material. Golf club heads and / or golf club faces are stamped (ie, punched, blanked, stamped, bent, flanged, or stamped, casted using a mechanical or stamping press), injection molded, forged Formed using various processes, such as machining, or combinations thereof, other processes used to manufacture metal, plastic, and / or composite parts, and / or other suitable processes obtain. In one example, when manufacturing a putter head, the putter face and / or ball striking surface material may be determined to provide the ball with specific ball striking and rolling characteristics. In another embodiment, the ball striking surface 212 is separate from the putter face 110 and when it is inserted and mounted in a correspondingly shaped recess on the putter face 110, the striking surface 212 is placed over the putter face 110. Made from a light material, the total weight of the putter can generally be reduced.

プロセス2000によると、溝は、トップレールとソールとの間のクラブフェース及び/またはクラブヘッド上に形成され、各溝が、トーエンドとヒールエンドとの間に伸び、溝の深さが、トップレールとソールとの間に伸びる方向と、ヒールエンドとトーエンドとの間に伸びる方向と、において変化するようにする(ブロック2004)。溝を、鋳造、鍛造、機械加工、回転フライス加工、及び/または他の適切なプロセスなどのさまざまなプロセスを使用して、形成することができる。溝の垂直断面形状は、溝を製造する方法に依存することができる。たとえば、溝を機械加工するときの切削ビットの種類は、溝の垂直断面形状を決定することができる。溝の垂直断面形状は、上記で説明した実施例など、対照であってよく、または(図示しない)非対称であってよい。一実施例では、溝の幅は、0.032インチであってよく、それは、切削ビットの幅であり得る。したがって、溝を機械加工するとき、切削ビットの形状及び寸法は、溝の形状と寸法とを決定することができる。   According to process 2000, grooves are formed on the club face and / or club head between the top rail and the sole, each groove extending between the toe end and the heel end, the groove depth being the top rail. And a direction extending between the heel end and the toe end (block 2004). The grooves can be formed using various processes such as casting, forging, machining, rotary milling, and / or other suitable processes. The vertical cross-sectional shape of the groove can depend on the method of manufacturing the groove. For example, the type of cutting bit when machining a groove can determine the vertical cross-sectional shape of the groove. The vertical cross-sectional shape of the groove may be a contrast, such as the embodiment described above, or may be asymmetric (not shown). In one example, the width of the groove may be 0.032 inches, which may be the width of the cutting bit. Thus, when machining a groove, the shape and dimensions of the cutting bit can determine the shape and dimensions of the groove.

溝は、ボール打面を回転フライス加工することによって、または溝をボール打面にスタンピングまたは鍛造することによって、製造され得る。溝を、また、上記で説明したボール打面をパターヘッド上に直接作るように、パターヘッド上に直接製造することができる。溝は、溝をパターヘッド上にプレス成型することによって製造され得る。たとえば、プレスは、パターヘッド上の材料を変形及び/または動かして、溝を作ることができる。溝を、フライス加工プロセスによって製造することができ、その場合、フライス加工ツールの回転軸は、パターフェースに対して垂直である。フライス加工ツールの回転軸を、パターフェースに対して垂直とは別の角度に向けることができる。溝は、スルー溝を形成するようにきれいにカットした1つの材料を、ベース材料または固体材料上に重ねることによって、製造され得る。溝は、パターフェース材料を、レーザー及び/または熱でエッチングまたは浸食することによって、製造され得る。溝は、感光性マスクを使用して、パターフェース材料を化学的に侵食することによって、製造され得る。溝は、ワックスまたは石油化学物質などの化学マスクを使用して、パターフェース材料を電子/化学浸食することによって、製造され得る。溝は、砂などの摩耗材料の搬送媒体として空気または水を使用して、フェース材料を摩耗させることによって、製造され得る。上記で説明した方法のうちの任意の1つまたは組み合わせを使用して、溝のうちの1つまたは複数をパターヘッド上に製造することができる。さらに、くぼみを任意の材料に作成するために使用される他の方法を使用して、溝を製造することができる。   The grooves can be manufactured by rotary milling the ball striking surface or by stamping or forging the grooves into the ball striking surface. Grooves can also be manufactured directly on the putter head so that the ball striking surface described above is made directly on the putter head. The grooves can be manufactured by press molding the grooves onto a putter head. For example, the press can deform and / or move the material on the putter head to create a groove. The grooves can be produced by a milling process, in which case the axis of rotation of the milling tool is perpendicular to the putter face. The axis of rotation of the milling tool can be oriented at an angle other than perpendicular to the putter face. The grooves can be manufactured by overlaying a single material that has been cleanly cut to form a through groove on a base material or a solid material. The grooves can be produced by etching or eroding the putter face material with a laser and / or heat. The grooves can be manufactured by chemically eroding the putter face material using a photosensitive mask. The grooves can be manufactured by electronic / chemical erosion of the putter face material using a chemical mask such as wax or petrochemical. The grooves can be manufactured by abrading the face material using air or water as a carrier medium for the wear material such as sand. Any one or combination of the methods described above can be used to produce one or more of the grooves on the putter head. In addition, other methods used to create indentations in any material can be used to manufacture the grooves.

図54を参照すると、別の実施例によるボール打面2212が示されている。ボール打面2212を、3つの部分に垂直に分け、3つの部分によって画定することができ、それらは、トップレール部分2282、中央部分2286、及びソール部分2292である。トップレール部分2282、中央部分2286、及びソール部分2292は、ボール打面2212を垂直に分け、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、を水平に広がる。トップレール部分2282は、トップレール182の近くであり、ソール部分2292は、ソール192の近くであり、中央部分2286は、トップレール部分2282とソール部分2292との間である。図54では、ボール打面2212は、12の溝2222〜溝2244を有することができ、それらを、集合的に溝2220と呼ぶことができる。たとえば、溝2222、溝2224、溝2226、及び溝2228は、トップレール部分2282内にあるとみなすことができ、溝2230、溝2232、溝2234、及び溝2236は、中央部分2286内にあるとみなすことができ、溝2238、溝2240、溝2242、及び溝2244は、ソール部分2292内にあるとみなすことができる。しかしながら、溝2220のうちの1つまたは複数は、3つの垂直に分けられた部分の2つの隣接部分内にある、つまり、溝2220の一部が隣接する部分に重なる、とみなすことができる。溝2220の長さは、中央部分2286において最大であってよく、トップレール部分2282に向かって、またソール部分2292に向かって、徐々に減少することができる。代替的に、溝2220の長さは、ボール打面2212の周囲形状にしたがって、変化することができる。トップレール部分2282、中央部分2286、及びソール部分2292は、例示的であり、ボール打面2212上の部分を画定することができ、そのような部分に配置され得る溝2220は、1つまたは複数の同様の構成または特徴を有する。したがって、ボール打面2212を、1つまたは複数の溝の構成または特徴に関連する、さまざまな垂直部分及び/または水平部分によって、画定することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   Referring to FIG. 54, a ball striking surface 2212 according to another embodiment is shown. The ball striking surface 2212 can be divided vertically into three parts and can be defined by three parts: a top rail portion 2282, a central portion 2286, and a sole portion 2292. The top rail portion 2282, the central portion 2286, and the sole portion 2292 divide the ball striking surface 2212 vertically and extend horizontally from the toe end 180 to the heel end 190. Top rail portion 2282 is near top rail 182, sole portion 2292 is near sole 192, and central portion 2286 is between top rail portion 2282 and sole portion 2292. In FIG. 54, the ball striking surface 2212 can have twelve grooves 2222 to 2244, which can be collectively referred to as grooves 2220. For example, the groove 2222, the groove 2224, the groove 2226, and the groove 2228 can be considered in the top rail portion 2282, and the groove 2230, the groove 2232, the groove 2234, and the groove 2236 are in the central portion 2286. The groove 2238, the groove 2240, the groove 2242, and the groove 2244 can be considered to be in the sole portion 2292. However, one or more of the grooves 2220 can be considered to be within two adjacent portions of the three vertically separated portions, i.e., a portion of the groove 2220 overlaps an adjacent portion. The length of the groove 2220 may be greatest at the central portion 2286 and may gradually decrease toward the top rail portion 2282 and toward the sole portion 2292. Alternatively, the length of the groove 2220 can vary according to the peripheral shape of the ball striking surface 2212. The top rail portion 2282, the central portion 2286, and the sole portion 2292 are exemplary and can define portions on the ball striking surface 2212, and one or more grooves 2220 that can be disposed in such portions. It has the same structure or characteristic. Thus, the ball striking surface 2212 can be defined by various vertical and / or horizontal portions that are associated with one or more groove configurations or features. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図55は、溝2234における、ボール打面2212の水平断面を示している。各溝2220は、底面2255を有する中心部分2254を含むことができ、底面2255は、溝2220の最大の深さ2257を画定することができる。中心部分2254は、長さ2259を有し、長さ2259は、ボール打面2212上の溝2220の位置によって、変化することができる。図54の実施例では、中央部分2286の溝2220の中心部分2254は、一般に同じ長さを有する。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   FIG. 55 shows a horizontal cross section of the ball striking surface 2212 in the groove 2234. Each groove 2220 can include a central portion 2254 having a bottom surface 2255, and the bottom surface 2255 can define a maximum depth 2257 of the groove 2220. The central portion 2254 has a length 2259 that can vary depending on the position of the groove 2220 on the ball striking surface 2212. In the embodiment of FIG. 54, the central portion 2254 of the groove 2220 in the central portion 2286 generally has the same length. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

ボール打面2212の中心を、y軸2261によって画定することができる。y軸2261は、また、図54と図55とに示す通り、中心部分2254の中心軸を画定することができる。しかしながら、中心部分2254は、y軸2261に対して、(図示しない)オフセットされてよい。図55の実施例によると、溝2230と溝2232と溝2234と溝2236との底面2255の各々は、y軸2261から、トーエンド180に向かって、またヒールエンド190に向かって、実質的に等しく伸びる。図55に示す通り、y軸2261と中心部分2254のトーエッジ部分2264との間の距離を、長さ2262と画定することができる。トーエッジ部分2264を、y軸2261とトーエンド190との間の溝の部分として画定することができ、溝の深さは、深さ2257から増加し、溝の開口部または最上部にかけて推移する。y軸2261と中心部分2254のヒールエッジ部分2268との間の距離を、長さ2266と画定することができる。ヒールエッジ部分2268を、y軸2261とヒールエンド180との間の溝の部分として画定することができ、溝の深さは、深さ2257から増加し、溝の開口部または最上部にかけて推移する。図54と図55との実施例によると、長さ2262は、長さ2266と実質的に同じである。図54に示すボール打面2212を有するパターは、まっすぐなパットストロークを有する個人にとって適切であり得る。   The center of the ball striking surface 2212 can be defined by the y-axis 2261. The y-axis 2261 can also define the central axis of the central portion 2254, as shown in FIGS. However, the central portion 2254 may be offset (not shown) with respect to the y-axis 2261. According to the embodiment of FIG. 55, the bottom surfaces 2255 of the grooves 2230, 2232, 2234, and 2236 are substantially equal from the y-axis 2261 toward the toe end 180 and toward the heel end 190. extend. As shown in FIG. 55, the distance between the y-axis 2261 and the toe edge portion 2264 of the central portion 2254 can be defined as a length 2262. A toe edge portion 2264 can be defined as the portion of the groove between the y-axis 2261 and the toe end 190, the groove depth increasing from the depth 2257 and transitioning toward the opening or top of the groove. The distance between the y-axis 2261 and the heel edge portion 2268 of the central portion 2254 can be defined as a length 2266. The heel edge portion 2268 may be defined as the portion of the groove between the y-axis 2261 and the heel end 180, the groove depth increasing from the depth 2257 and transitioning toward the groove opening or top. . According to the embodiment of FIGS. 54 and 55, length 2262 is substantially the same as length 2266. A putter having a ball striking surface 2212 shown in FIG. 54 may be appropriate for an individual having a straight put stroke.

図56を参照すると、別の実施例によるボール打面3212が示されている。ボール打面3212を、3つの部分に垂直に分け、3つの部分によって画定することができ、それらは、トップレール部分3282、中央部分3286、及びソール部分3292である。トップレール部分3282、中央部分3286、及びソール部分3292は、ボール打面3212を垂直に分け、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、水平に広がる。トップレール部分3282は、トップレール182の近くであり、ソール部分3292は、ソール192の近くであり、中央部分3286は、トップレール部分3282とソール部分3292との間である。図56では、ボール打面3212は、12の溝3222〜溝3244を有することができ、それらを、集合的に溝3220と呼ぶことができる。たとえば、溝3222、溝3224、溝3226、及び溝3228は、トップレール部分3282内にあるとみなすことができ、溝3230、溝3232、溝3234、及び溝3236は、中央部分3286内にあるとみなすことができ、溝3238、溝3240、溝3242、及び溝3244は、ソール部分3292内にあるとみなすことができる。しかしながら、溝3220のうちの1つまたは複数は、3つの垂直に分けられた部分のうちの2つの隣接する部分内にある、つまり、溝3220の一部が隣接する部分に重なる、とみなすことができる。溝3220の長さは、中央部分3286において最大であってよく、トップレール部分3282に向かって、またソール部分3292に向かって、徐々に減少することができる。代替的に、溝3220の長さは、ボール打面3212の周囲形状にしたがって、変化することができる。トップレール部分3282、中央部分3286、及びソール部分3292は、例示的であり、ボール打面3212上の部分を画定することができ、そのような部分内に配置され得る溝3220は、1つまたは複数の同様の構成または特徴を有する。したがって、ボール打面3212を、1つまたは複数の溝の構成または特徴に関連する、さまざまな垂直部分及び/または水平部分によって画定することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   Referring to FIG. 56, a ball striking surface 3212 according to another embodiment is shown. The ball striking surface 3212 can be divided vertically into three parts and can be defined by three parts, a top rail portion 3282, a central portion 3286, and a sole portion 3292. The top rail portion 3282, the central portion 3286, and the sole portion 3292 divide the ball striking surface 3212 vertically and extend horizontally from the toe end 180 to the heel end 190. Top rail portion 3282 is near top rail 182, sole portion 3292 is near sole 192, and central portion 3286 is between top rail portion 3282 and sole portion 3292. In FIG. 56, the ball striking surface 3212 can have twelve grooves 3222 to 3244, which can be collectively referred to as grooves 3220. For example, the groove 3222, the groove 3224, the groove 3226, and the groove 3228 can be considered in the top rail portion 3282, and the groove 3230, the groove 3232, the groove 3234, and the groove 3236 are in the central portion 3286. The groove 3238, the groove 3240, the groove 3242, and the groove 3244 can be considered to be in the sole portion 3292. However, one or more of the grooves 3220 are considered to be within two adjacent portions of the three vertically separated portions, ie, a portion of the groove 3220 overlaps the adjacent portions. Can do. The length of the groove 3220 may be greatest at the central portion 3286 and may gradually decrease toward the top rail portion 3282 and toward the sole portion 3292. Alternatively, the length of the groove 3220 can vary according to the peripheral shape of the ball striking surface 3212. The top rail portion 3282, the central portion 3286, and the sole portion 3292 are exemplary and can define a portion on the ball striking surface 3212 and there can be one or more grooves 3220 that can be disposed within such portion. It has a plurality of similar configurations or features. Thus, the ball striking surface 3212 can be defined by various vertical and / or horizontal portions that are associated with one or more groove configurations or features. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図57は、溝3234における、ボール打面3212の水平断面を示している。各溝3220は、底面3255を有する中心部分3254を含むことができ、底面3255は、溝3220の最大の深さ3257を画定することができる。中心部分3254は、長さ3259を有し、長さ3259は、ボール打面3212上の溝3220の位置によって、変化することができる。図56の実施例では、中央部分3286の溝3220の中心部分3254は、一般に同じ長さを有する。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   FIG. 57 shows a horizontal cross section of the ball hitting surface 3212 in the groove 3234. Each groove 3220 can include a central portion 3254 having a bottom surface 3255, and the bottom surface 3255 can define a maximum depth 3257 of the groove 3220. The central portion 3254 has a length 3259 that can vary depending on the position of the groove 3220 on the ball striking surface 3212. In the embodiment of FIG. 56, the central portion 3254 of the groove 3220 of the central portion 3286 generally has the same length. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

ボール打面3212の中心を、y軸3261によって画定することができる。y軸3261は、また、図56と図57とに示す中心部分3254の中心軸を画定することができる。しかしながら、中心部分3254は、y軸3261に対して、(図示しない)オフセットされてよい。図57の実施例によると、溝3230と溝3232と溝3234と溝3236との底面3255との各々は、トーエンド180に向かってy軸3261から、図54の溝2234の底面2255よりも長い長さで伸びる。図57に示す通り、y軸3261と中心部分3254のトーエッジ部分3264との間の距離を、長さ3262として画定することができる。トーエッジ部分3264を、y軸3261とトーエンド190との間の溝の部分として画定することができ、溝の深さは、深さ3257から増加し、開口部または溝の最上部まで推移する。y軸3261と中心部分3254のヒールエッジ部分3268との間の距離を、長さ3266として画定することができる。ヒールエッジ部分3268を、y軸3261とヒールエンド180との間の溝の部分として画定することができ、溝の深さは、深さ3257から増加し、開口部または溝の最上部まで推移する。図57の実施例によると、長さ3262は、図55の長さ2266よりも長い。長さ3262は、また、長さ3266よりも長くてよい。代替的に、長さ3262は、長さ3266と実質的に同様であってよいが、図55の長さ2266よりも長い。したがって、図56のボール打面3212の溝3220の一部または全部のうちの最も深い部分は、トーエンド190に向かって、図54のボール打面2212の溝2220の最も深い部分よりも伸びる。図56に示すボール打面3212を有するパターは、わずかに弧を描くパットストロークを有する個人にとって適切であり得る。   The center of the ball striking surface 3212 can be defined by the y-axis 3261. The y-axis 3261 can also define the central axis of the central portion 3254 shown in FIGS. However, the central portion 3254 may be offset (not shown) with respect to the y-axis 3261. 57, each of the groove 3230, the groove 3232, the groove 3234, and the bottom surface 3255 of the groove 3260 is longer from the y-axis 3261 toward the toe end 180 than the bottom surface 2255 of the groove 2234 of FIG. It grows. As shown in FIG. 57, the distance between the y-axis 3261 and the toe edge portion 3264 of the central portion 3254 can be defined as a length 3262. A toe edge portion 3264 can be defined as the portion of the groove between the y-axis 3261 and the toe end 190, the groove depth increasing from depth 3257 and transitioning to the top of the opening or groove. The distance between the y-axis 3261 and the heel edge portion 3268 of the central portion 3254 can be defined as a length 3266. The heel edge portion 3268 can be defined as the portion of the groove between the y-axis 3261 and the heel end 180, the groove depth increasing from the depth 3257 and transitioning to the opening or top of the groove. . According to the embodiment of FIG. 57, the length 3262 is longer than the length 2266 of FIG. The length 3262 may also be longer than the length 3266. Alternatively, the length 3262 may be substantially similar to the length 3266, but longer than the length 2266 of FIG. Therefore, the deepest portion of a part or all of the groove 3220 of the ball striking surface 3212 of FIG. 56 extends toward the toe end 190 more than the deepest portion of the groove 2220 of the ball striking surface 2212 of FIG. A putter having a ball striking surface 3212 as shown in FIG. 56 may be appropriate for an individual having a slightly arcing put stroke.

図58を参照すると、別の実施例によるボール打面4212が示されている。ボール打面4212を、3つの部分に垂直に分け、3つの部分によって画定することができ、それらは、トップレール部分4282、中央部分4286、及びソール部分4292である。トップレール部分4282、中央部分4286、及びソール部分4292は、ボール打面4212を垂直に分け、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、水平に広がる。トップレール部分4282は、トップレール182の近くであり、ソール部分4292は、ソール192の近くであり、中央部分4286は、トップレール部分4282とソール部分4292との間である。図58では、ボール打面4212は、12の溝4222〜溝4244を有することができ、それらを、集合的に溝4220と呼ぶことができる。たとえば、溝4222、溝4224、溝4226、及び溝4228は、トップレール部分4282内にあるとみなすことができ、溝4230、溝4232、溝4234、及び溝4236は、中央部分4286内にあるとみなすことができ、溝4238、溝4240、溝4242、及び溝4244は、ソール部分4292内にあるとみなすことができる。しかしながら、溝4220のうちの1つまたは複数は、3つの垂直に分けられた部分の2つの隣接する部分内にある、つまり、溝4220の一部が隣接する部分に重なる、とみなすことができる。溝4220の長さは、中央部分4286において最大であってよく、トップレール部分4282に向かって、またソール部分4292に向かって、徐々に減少することができる。代替的に、溝4220の長さは、ボール打面4212の周囲形状にしたがって、変化することができる。トップレール部分4282、中央部分4286、及びソール部分4292は、例示的であり、ボール打面4212上の部分を画定することができ、そのような部分内に配置され得る溝4220は、1つまたは複数の同様の構成または特徴を有する。したがって、ボール打面4212を、1つまたは複数の溝の構成または特徴に関連する、さまざまな垂直部分及び/または水平部分によって画定することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   Referring to FIG. 58, a ball striking surface 4212 according to another embodiment is shown. The ball striking surface 4212 can be divided vertically into three parts and can be defined by three parts, a top rail part 4282, a central part 4286, and a sole part 4292. The top rail portion 4282, the central portion 4286, and the sole portion 4292 divide the ball striking surface 4212 vertically and extend horizontally from the toe end 180 to the heel end 190. Top rail portion 4282 is near top rail 182, sole portion 4292 is near sole 192, and central portion 4286 is between top rail portion 4282 and sole portion 4292. In FIG. 58, the ball striking surface 4212 can have twelve grooves 4222 to 4244, which can be collectively referred to as grooves 4220. For example, the groove 4222, the groove 4224, the groove 4226, and the groove 4228 can be considered in the top rail portion 4282, and the groove 4230, the groove 4232, the groove 4234, and the groove 4236 are in the central portion 4286. The groove 4238, the groove 4240, the groove 4242, and the groove 4244 can be considered to be in the sole portion 4292. However, one or more of the grooves 4220 can be considered to be within two adjacent portions of the three vertically separated portions, ie, a portion of the groove 4220 overlaps the adjacent portions. . The length of the groove 4220 may be greatest at the central portion 4286 and may gradually decrease toward the top rail portion 4282 and toward the sole portion 4292. Alternatively, the length of the groove 4220 can vary according to the peripheral shape of the ball striking surface 4212. The top rail portion 4282, the central portion 4286, and the sole portion 4292 are exemplary and can define a portion on the ball striking surface 4212 and there can be one or more grooves 4220 that can be disposed within such portion. It has a plurality of similar configurations or features. Thus, the ball striking surface 4212 can be defined by various vertical and / or horizontal portions that are associated with one or more groove configurations or features. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図59は、溝4232における、ボール打面4212の水平断面を示している。各溝4220は、底面4255を有する中心部分4254を含むことができ、底面4255は、溝4220の最大の深さ4257を画定することができる。中心部分4254は、長さ4259を有し、長さ4259は、ボール打面4212上の溝4220の位置によって、変化することができる。図58の実施例では、中央部分4286の溝4220の中心部分4254は、一般に同じ長さを有する。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   FIG. 59 shows a horizontal cross section of the ball striking surface 4212 in the groove 4232. Each groove 4220 can include a central portion 4254 having a bottom surface 4255, and the bottom surface 4255 can define a maximum depth 4257 of the groove 4220. The central portion 4254 has a length 4259 that can vary depending on the position of the groove 4220 on the ball striking surface 4212. In the embodiment of FIG. 58, the central portion 4254 of the groove 4220 of the central portion 4286 generally has the same length. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

ボール打面4212の中心を、y軸4261によって画定することができる。y軸4261は、また、図58と図59とに示す中心部分4254の中心軸を画定することができる。しかしながら、中心部分4254は、y軸4261に対して、(図示しない)オフセットされてよい。図59の実施例によると、溝4230と溝4232と溝4234と溝4236との底面4255の各々は、トーエンド180に向かってy軸4261から、図56の溝3234の底面3255よりも長い長さで伸びる。図59に示す通り、y軸4261と中心部分4254のトーエッジ部分4264との間の距離を、長さ4262として画定することができる。トーエッジ部分4264を、y軸4261とトーエンド190との間の溝の部分として画定することができ、溝の深さは、深さ4257から増加し、溝の開口部にまで推移する。y軸4261と中心部分4254のヒールエッジ部分4268との間の距離を、長さ4266と画定することができる。ヒールエッジ部分4268を、y軸4261とヒールエンド180との間の溝の部分として画定することができ、溝の深さは、深さ4257から増加し、溝の開口部にまで推移する。図59の実施例によると、長さ4262は、図57の長さ3266よりも長く、したがって、図55の長さ2266よりも長い。長さ4262は、長さ4266よりも長くてよい。代替的に、長さ4262は、長さ4266と実質的に同様であってよいが、図57の長さ3266よりは長い。したがって、図58のボール打面4212の溝4220の一部または全部のうちの最も深い部分は、トーエンド190に向かって、図56のボール打面3212の溝3220の最も深い部分よりも伸びる。図58に示すボール打面4212を有するパターは、強い弧を描くパットストロークを有する個人にとって適切であり得る。   The center of the ball striking surface 4212 can be defined by the y-axis 4261. The y-axis 4261 can also define the central axis of the central portion 4254 shown in FIGS. However, the central portion 4254 may be offset (not shown) with respect to the y-axis 4261. 59, the bottom surfaces 4255 of the grooves 4230, 4232, 4234, and 4236 are each longer than the bottom surface 3255 of the groove 3234 of FIG. 56 from the y-axis 4261 toward the toe end 180. It grows at. As shown in FIG. 59, the distance between the y-axis 4261 and the toe edge portion 4264 of the central portion 4254 can be defined as a length 4262. A toe edge portion 4264 may be defined as the portion of the groove between the y-axis 4261 and the toe end 190, the groove depth increasing from the depth 4257 and transitioning to the groove opening. The distance between the y-axis 4261 and the heel edge portion 4268 of the central portion 4254 can be defined as a length 4266. The heel edge portion 4268 may be defined as the portion of the groove between the y-axis 4261 and the heel end 180, the groove depth increasing from the depth 4257 and transitioning to the groove opening. According to the embodiment of FIG. 59, the length 4262 is longer than the length 3266 of FIG. 57 and therefore longer than the length 2266 of FIG. The length 4262 may be longer than the length 4266. Alternatively, the length 4262 may be substantially similar to the length 4266, but longer than the length 3266 of FIG. Therefore, the deepest part of the groove 4220 of the ball striking surface 4212 in FIG. 58 extends toward the toe end 190 more than the deepest portion of the groove 3220 in the ball striking surface 3212 in FIG. A putter having a ball striking surface 4212 shown in FIG. 58 may be appropriate for an individual having a pat stroke that draws a strong arc.

図54〜図59の実施例によると、個人の能力を個人のパットストロークに基づいて最適化するように、パター上の溝を構成することができる。個人のパットストロークにおける弧の程度により、本明細書で説明する溝のうちの任意のものをパター上に提供して、溝の深さを一般に画定する溝の全部のうちのいくつかの部分が、パターの打面の中心部分からトーエンドにかけて、特定の長さで伸びて、パターを使用したときの個人の能力を最適化するようにする。したがって、溝の最も深い部分の長さを、個人のパットストロークにおける弧の程度に比例させることができる。たとえば、強く弧を描くパットストロークとわずかに弧を描くパットストロークとの間のパットストロークを有する個人に対して、溝の深さを一般に画定する溝の部分は、y軸からトーエンド190に向かって、ボール打面3212の溝3230と溝3232と溝3234と溝3236とよりも長いが、ボール打面4212の溝4230と溝4232と溝4034と溝4036とよりも短く、伸びることができる。図54〜図59の実施例では、溝の深さを画定する打面の中央部分の溝の部分は、個人のパットストロークのタイプに基づいて異なる。しかしながら、トップレール部分とソール部分との溝を含む打面上の溝の全部を、個人のパットストロークのタイプに基づいた上記の実施例にしたがって、構成することができる。さらに、図54〜図59の実施例による溝は、任意の形状または構成を有することができる。たとえば、図54〜図59の実施例によるボール打面は、図5〜図7、図10〜図12、図15〜図17及び/または図31〜図35の溝の実施例による溝断面形状を有することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   According to the embodiment of FIGS. 54-59, the grooves on the putter can be configured to optimize an individual's ability based on the individual's putting stroke. Depending on the degree of arcing in a person's put stroke, any of the grooves described herein may be provided on the putter so that some portion of all of the grooves generally define the depth of the groove. , Extending from the center of the putter's striking surface to the toe end with a specific length to optimize the individual's ability when using the putter. Accordingly, the length of the deepest portion of the groove can be proportional to the degree of arcing in the individual pad stroke. For example, for an individual having a pat stroke between a strongly arcing and slightly arcing pat stroke, the portion of the groove that generally defines the groove depth is from the y-axis toward the toe end 190. The ball hitting surface 3212 is longer than the groove 3230, the groove 3232, the groove 3234, and the groove 3236, but is shorter than the groove 4230, the groove 4232, the groove 4034, and the groove 4036 of the ball hitting surface 4212, and can extend. In the embodiment of FIGS. 54-59, the groove portion of the central portion of the striking surface that defines the groove depth will vary based on the type of pad stroke of the individual. However, all of the grooves on the striking surface, including the grooves between the top rail portion and the sole portion, can be configured according to the above embodiment based on the type of individual pad stroke. Further, the grooves according to the embodiments of FIGS. 54-59 can have any shape or configuration. For example, the ball striking surface according to the embodiment of FIGS. 54 to 59 has a groove cross-sectional shape according to the embodiment of the groove of FIGS. Can have. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図54〜図59の実施例によるゴルフクラブヘッド、ボール打面、及び/または溝は、本明細書で説明する、方法のうちの任意のものによって、及び/または材料のうちの任意のものを用いて、製造され得る。各溝は、約0.032インチ(0.081cm)の幅を有することができ、約0.003インチ(0.008cm)と約0.017インチ(0.043cm)との間の深さを有することができる。本明細書で詳細に説明する通り、ボール打面2212、ボール打面3212、またはボール打面4212の任意のものは、ゴルフクラブヘッドまたはゴルフクラブヘッド内の対応する形状のくぼみへのインサートという形態であってよい。インサートは、基準面を画定し得るゴルフクラブヘッドのフェースの残りの部分と同一平面上にあってよい。したがって、ボール打面の溝は、ゴルフクラブヘッドの中にそれ、または基準面の下である。代替的に、インサートの全部または一部は、溝の全部または一部が基準面の上に位置するように、基準面から突出することができる。パターなどの1つまたは複数のゴルフクラブで取り換え可能なボール打面を有することによって、ゴルフクラブヘッドのボール打面を、個人の能力を向上させるために、自身のパットスタイルに基づいて別のボール打面に交換することができる。たとえば、パットスタイルが特定の期間の間に変化した個人は、自身のパターのボール打面を、本開示による別のボール打面と交換し、パターが、個人の現在のパットスタイルにより良く合うようにすることができる。取り換え可能なボール打面を有する代わりに、図54〜図59の例示的溝を含む本明細書で説明する溝のうちの任意のものを、ゴルフクラブヘッド上に製造することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   The golf club head, ball striking surface, and / or groove according to the embodiment of FIGS. 54-59 may be produced by any of the methods and / or materials described herein. And can be manufactured. Each groove may have a width of about 0.032 inches (0.081 cm) and have a depth between about 0.003 inches (0.008 cm) and about 0.017 inches (0.043 cm). Can have. As described in detail herein, any of the ball striking surface 2212, ball striking surface 3212, or ball striking surface 4212 is in the form of a golf club head or insert into a correspondingly shaped recess in the golf club head. It may be. The insert may be coplanar with the rest of the face of the golf club head that may define a reference plane. Accordingly, the groove of the ball striking surface is in the golf club head or below the reference surface. Alternatively, all or part of the insert can protrude from the reference surface such that all or part of the groove is located above the reference surface. By having a ball striking surface that can be replaced by one or more golf clubs, such as putters, the ball striking surface of the golf club head is made up of another ball based on its own putt style to improve individual performance. Can be replaced with a hitting surface. For example, an individual whose putt style has changed during a certain period will replace his putter's ball striking surface with another ball striking surface according to the present disclosure so that the putter better fits the individual's current putting style. Can be. Instead of having a replaceable ball striking surface, any of the grooves described herein, including the exemplary grooves of FIGS. 54-59, can be manufactured on a golf club head. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図60に示す別の実施例では、ボール打面5212は、(具体的には溝5222〜溝5244として示す)溝5220を含むことができる。ボール打面5212は、パターフェース110の一体部分、またはパターフェース110に取り付けられる別の部分であってよい。したがって、ボール打面5212を説明するときには、パター100とパターヘッド102との部分を、上記で説明したものと同じ参照番号を用いて参照する。本明細書で説明する他の実施例と同様に、各溝5220の深さ、長さ、及び/または幅は、パターヘッド102の、トーエンド180からヒールエンド190にかけて、及び/またはトップレール182からソール192にかけて、増加、減少、及び/または変化することができる。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   In another embodiment shown in FIG. 60, the ball striking surface 5212 can include grooves 5220 (shown specifically as grooves 5222 to 5244). The ball striking surface 5212 may be an integral part of the putter face 110 or another part attached to the putter face 110. Accordingly, when describing the ball striking surface 5212, the parts of the putter 100 and the putter head 102 are referred to using the same reference numerals as described above. As with the other embodiments described herein, the depth, length, and / or width of each groove 5220 may vary from the toe end 180 to the heel end 190 and / or from the top rail 182 of the putter head 102. It can increase, decrease and / or change over the sole 192. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

図61は、溝5232の概略平面図を示しており、図62は、以下で説明する溝5220の構成を例示するために、溝5232の水平断面を示している。溝5220の各々は、溝の垂直境界を画定する、第1の水平壁5256と第2の水平壁5258とを含む。各溝5220は、また、第1の端壁5250と第2の端壁5252とを含むことができる。溝5220の各々は、溝5220の深さ5255を画定する、底面5254を有する。各溝5220の深さ5255は、第1の壁5250から第2の壁5252にかけて、変化することができる。溝5220は、端壁を有しないことがあり、それは、各溝5220の深さが、底面5254がボール打面5212に触れるまで、徐々に減少し得るからである。溝に沿った任意の位置における第1の水平壁5256と第2の水平壁5258との間の距離は、その位置における溝5220の幅5280を画定する。第1の端壁5250と第2の端壁5252との間の距離は、溝5220の長さ5293を画定する。   61 shows a schematic plan view of the groove 5232, and FIG. 62 shows a horizontal section of the groove 5232 in order to illustrate the configuration of the groove 5220 described below. Each of the grooves 5220 includes a first horizontal wall 5256 and a second horizontal wall 5258 that define the vertical boundary of the groove. Each groove 5220 can also include a first end wall 5250 and a second end wall 5252. Each of the grooves 5220 has a bottom surface 5254 that defines a depth 5255 of the groove 5220. The depth 5255 of each groove 5220 can vary from the first wall 5250 to the second wall 5252. The grooves 5220 may not have end walls because the depth of each groove 5220 may gradually decrease until the bottom surface 5254 touches the ball striking surface 5212. The distance between the first horizontal wall 5256 and the second horizontal wall 5258 at any position along the groove defines the width 5280 of the groove 5220 at that position. The distance between the first end wall 5250 and the second end wall 5252 defines the length 5293 of the groove 5220.

各溝5220の幅5280の変化に対する各溝5220の深さ5255の変化は、溝5220を製造するために使用される切削ツールに依存し得る。一実施例によると、溝の幅の変化は、溝の長さに沿った溝の深さの変化に類似であってよい。たとえば、溝の深さの1ミリの増加毎に、溝の幅も、また、1ミリずつ増加する。別の実施例によると、溝の深さは、溝の長さに沿った溝の幅の変化の倍数で変化し得る。たとえば、溝の深さが1ミリ増加する毎に、溝の幅は、0.5ミリずつ増加する。したがって、各溝の深さの変化は、各溝の長さに沿った各溝の幅の変化に線形に関連し得る。   The change in the depth 5255 of each groove 5220 relative to the change in the width 5280 of each groove 5220 may depend on the cutting tool used to manufacture the groove 5220. According to one embodiment, the change in groove width may be similar to the change in groove depth along the length of the groove. For example, for every 1 mm increase in groove depth, the groove width also increases by 1 mm. According to another embodiment, the depth of the groove may vary by a multiple of the change in groove width along the length of the groove. For example, for every 1 mm increase in groove depth, the groove width increases by 0.5 mm. Thus, the change in the depth of each groove can be linearly related to the change in the width of each groove along the length of each groove.

図63は、材料に溝を切るための切削ブレード5301を有する、典型的な切削ビット5300を示している。マシンは、切削ブレード5301が材料に穴を開けることができるように、切削ビット5300を回転させ、マシンは、切削される材料を動かし、または切削ビット5300を動かして、溝を、移動の経路に沿って作る。切削ビット5300は、角度5302を有し、角度5302は、図64と図65とに示す、切削ブレード5301によって切削される溝の角度5304を画定する。図63の例示的な切削ビットは、約90°の角度5302を有し、それは、図65に示す溝を、約90°の角度5304で切削することができる。図64は、約60°の溝角度5304を有する溝を示している。図64の溝を切るための(図示しない)切削ビットは、約60°の角度を有する切削ビットを有する。   FIG. 63 shows an exemplary cutting bit 5300 having a cutting blade 5301 for cutting a groove in the material. The machine rotates the cutting bit 5300 so that the cutting blade 5301 can puncture the material, and the machine moves the material to be cut or moves the cutting bit 5300 to move the groove into the path of travel. Make along. The cutting bit 5300 has an angle 5302 that defines the angle 5304 of the groove that is cut by the cutting blade 5301, as shown in FIGS. 64 and 65. The exemplary cutting bit of FIG. 63 has an angle 5302 of about 90 °, which can cut the groove shown in FIG. 65 at an angle 5304 of about 90 °. FIG. 64 shows a groove having a groove angle 5304 of about 60 °. The cutting bit (not shown) for cutting the groove of FIG. 64 has a cutting bit having an angle of about 60 °.

各溝の深さをy、各溝の幅をx、及び切削ブレードの角度をαで示すと、各溝の長さに沿った、各溝の深さと各溝の幅との関係を、以下によって表すことができる。   When the depth of each groove is indicated by y, the width of each groove is indicated by x, and the angle of the cutting blade is indicated by α, the relationship between the depth of each groove and the width of each groove along the length of each groove is as follows. Can be represented by

Figure 0006472865
Figure 0006472865

溝の長さに沿った、各溝の深さに対する各溝の幅の変化を、以下によって表すことができる。   The change in width of each groove with respect to the depth of each groove along the length of the groove can be represented by:

Figure 0006472865
Figure 0006472865

方程式(2)によると、切削ブレード5301が約90°の角度を有するとき、溝の幅は、溝の深さに対して、溝の長さに沿って、2倍で変化する。たとえば、溝の深さが1ミリ増加する毎に、溝の幅は、2ミリずつ増加する。切削ブレードが60°の角度を有するとき、溝の幅は、溝の深さに対して、約1.15倍で変化する。たとえば、溝の深さが1ミリ増加する毎に、溝の幅は、1.15ミリずつ増加する。切削ブレードが30°の角度を有するとき、溝の幅は、溝の深さに対して、約0.54倍で変化する。たとえば、溝の深さが1ミリ増加する毎に、溝の幅は、約0.54ミリずつ増加する。したがって、切削ツールを用いて各溝を切ることは、溝の長さに沿って互いに対して線形に変化する、幅と深さとを有する溝を提供する。   According to equation (2), when the cutting blade 5301 has an angle of about 90 °, the groove width varies by a factor of 2 along the groove length with respect to the groove depth. For example, for every 1 mm increase in groove depth, the groove width increases by 2 mm. When the cutting blade has an angle of 60 °, the groove width varies by about 1.15 times the groove depth. For example, for every 1 mm increase in groove depth, the groove width increases by 1.15 mm. When the cutting blade has an angle of 30 °, the groove width varies by about 0.54 times the groove depth. For example, for every 1 mm increase in groove depth, the groove width increases by about 0.54 mm. Thus, cutting each groove using a cutting tool provides a groove having a width and depth that varies linearly with respect to each other along the length of the groove.

方程式(2)によると、図61に示す溝の幅形状は、図62による溝の深さ形状に類似の形状であってよい。言い換えると、溝が、1つの端壁5250または端壁5252から溝の中心部分にかけて深くなるにつれて、溝の幅も、また、溝の角度または切削ツールの角度に関連する倍数で増加する。したがって、溝の幅は、溝の長さに沿った溝の深さの変化に対して、線形に変化し、溝の幅形状及び深さ形状は、同様であってよい。   According to equation (2), the groove width shape shown in FIG. 61 may be similar to the groove depth shape according to FIG. In other words, as the groove deepens from one end wall 5250 or end wall 5252 to the central portion of the groove, the width of the groove also increases by a factor related to the angle of the groove or the angle of the cutting tool. Thus, the groove width varies linearly with changes in groove depth along the groove length, and the groove width and depth shapes may be similar.

方程式(2)によると、溝の幅の変化に対する溝の深さの変化は、線形である。しかしながら、溝の幅の変化に対する溝の深さの変化は、一定または非線形であってよい。溝を製造するための1つまたは複数の切削ツールを使用して、溝の深さが、溝の幅の変化に対して、非線形の関係にしたがって、変化するようにすることができる。たとえば、溝の幅の変化に対する溝の深さの変化を、以下の方程式によって画定することができる。   According to equation (2), the change in groove depth with respect to the change in groove width is linear. However, the change in groove depth relative to the change in groove width may be constant or non-linear. Using one or more cutting tools for manufacturing the groove, the depth of the groove can be varied according to a non-linear relationship to changes in the width of the groove. For example, the change in groove depth with respect to the change in groove width can be defined by the following equation:

Figure 0006472865
Figure 0006472865

方程式(3)によると、溝の幅は、溝の深さの平方根の2倍であり、以下の方程式によって表すことができる。   According to equation (3), the groove width is twice the square root of the groove depth and can be represented by the following equation:

Figure 0006472865
Figure 0006472865

したがって、溝の深さの変化と幅の変化との間の関係は、非線形であってよい。別の実施形態によると、溝の深さ及び/または断面形状は、変化することができるが、溝の幅は、一定のままであってよい。たとえば、溝は、溝の深さが溝の一端から溝の他方の端にかけて変化する一方で、溝の幅が一定のままである、正方形の断面形状を有することができる。別の実施例によると、溝の幅は、溝の一端から溝の他方の端にかけて、一定のままであってよいが、溝の断面形状及び/または深さは、溝の一端から溝の他方の端にかけて、変化することができる。別の実施形態によると、溝の深さは、溝の一端から溝の他方の端にかけて、一定のままであってよいが、溝の幅は、溝の一端から溝の他方の端にかけて、変化する及び/または一定のままである。   Thus, the relationship between changes in groove depth and width may be non-linear. According to another embodiment, the depth and / or cross-sectional shape of the groove can vary, but the width of the groove can remain constant. For example, the groove may have a square cross-sectional shape where the groove depth varies from one end of the groove to the other end of the groove while the groove width remains constant. According to another embodiment, the width of the groove may remain constant from one end of the groove to the other end of the groove, but the cross-sectional shape and / or depth of the groove may vary from one end of the groove to the other of the groove. It can change over the edges. According to another embodiment, the depth of the groove may remain constant from one end of the groove to the other end of the groove, but the width of the groove varies from one end of the groove to the other end of the groove. And / or remain constant.

図66と図67とに示した別の実施例によると、溝5320の深さ5355は、溝の中心部分5356などの溝の部分に沿って、一定であってよい。したがって、溝の幅5380は、また、上記で詳細に説明した通り、溝5356の中心部分に沿って一定である。図66と図67との溝5320を製造するために、切削ツール5300などの切削ツールは、溝の中心部分5356において一定の深さ5355で使用され、したがって、溝5320の中心部分5356において、一定の幅5380という結果になる。   According to another embodiment shown in FIGS. 66 and 67, the depth 5355 of the groove 5320 may be constant along a portion of the groove, such as the central portion 5356 of the groove. Accordingly, the groove width 5380 is also constant along the central portion of the groove 5356, as described in detail above. To produce the groove 5320 of FIGS. 66 and 67, a cutting tool, such as the cutting tool 5300, is used at a constant depth 5355 in the central portion 5356 of the groove, and thus constant in the central portion 5356 of the groove 5320. Results in a width of 5380.

パターの重心近くでより深く、より広い溝を有する溝エリアは、より速い予測ボール速度を提供することができ、一方で、トー部分とヒール部分との近くのより浅く、より狭い溝エリアは、より遅い予測ボール速度を提供することができる。さらに、パターの中心部分におけるより大きな溝の幅及び深さは、ゴルフボールとの接点における質量を減らすことができ、それによって、各可能性のある接点における質点を同等とみなすことによって、ボール速度をパターフェース内で正規化し、中心からずれた当たり、トー、ヒール、ハイ、またはローでの当たりでも、ボール速度が、パターフェースの中心に当たった場合と一般に同じになるようにする。   A groove area with deeper and wider grooves near the center of gravity of the putter can provide a faster predicted ball speed, while a shallower and narrower groove area near the toe and heel parts A slower predicted ball speed can be provided. In addition, the larger groove width and depth in the center portion of the putter can reduce the mass at the contact point with the golf ball, thereby allowing the ball speed to be considered equivalent by considering the mass points at each possible contact point. Is normalized within the putter face so that hitting off-center, toe, heel, high, or low hits will generally result in the same ball speed as hitting the center of the putter face.

図63の切削ツールは、例示的な切削ツールである。異なる形状を有する他の切削ツールを使用することができ、したがって、異なる形状の溝という結果になる。図63の切削ツールは、V字型であり、これは、V字型溝という結果になる。しかしながら、(図示しない)U字型切削ツールは、U字型溝という結果になり得る。一実施形態によると、平坦な先または先端を有する切削ツールを、底部が平坦な溝を製造するために使用することができる。たとえば、切削ツールは、とがった先の代わりに平坦な先を有するV字型切削ツールであってよい。したがって、平坦な底部を有するV字型溝を製造することができる。したがって、溝の底部は、実質的に、点(つまり、幅をほとんど有さない)から、溝の幅(つまり、長方形または正方形の断面の溝形状)と同じ幅まで、であってよい。一実施例によると、溝の底部は、平坦であってよく、約0.003インチ(0.0076センチメートル)の幅を有することができる。平坦な底部を有する溝は、パット能力を向上させることができる。溝を、上記で説明した1つの切削ツールまたは複数の切削ツールを使用することによって製造することができる。たとえば、複数の切削ツールを使用して1つの溝を製造し、溝の一端から溝の他方の端にかけて、異なる溝の断面形状及び/または寸法を、提供することができる。   The cutting tool of FIG. 63 is an exemplary cutting tool. Other cutting tools having different shapes can be used, thus resulting in differently shaped grooves. The cutting tool of FIG. 63 is V-shaped, which results in a V-shaped groove. However, a U-shaped cutting tool (not shown) can result in a U-shaped groove. According to one embodiment, a cutting tool with a flat tip or tip can be used to produce a groove with a flat bottom. For example, the cutting tool may be a V-shaped cutting tool having a flat tip instead of a pointed tip. Therefore, a V-shaped groove having a flat bottom can be manufactured. Thus, the bottom of the groove may be substantially from a point (ie, having little width) to the same width as the width of the groove (ie, a rectangular or square cross-sectional groove shape). According to one embodiment, the bottom of the groove may be flat and may have a width of about 0.003 inches (0.0076 centimeters). A groove having a flat bottom can improve the pad ability. The grooves can be manufactured by using one cutting tool or multiple cutting tools as described above. For example, a plurality of cutting tools can be used to produce a groove and provide different groove cross-sectional shapes and / or dimensions from one end of the groove to the other end of the groove.

ゴルフのルールが時々で変わり得る(たとえば、ゴルフ標準化組織または運営組織によって、新しい規則が採用され得、または古いルールが廃止または変更され得る)ために、本明細書で説明する方法、装置、及び/または製造品に関連するゴルフ用品は、任意の特定の時期におけるゴルフのルールに適合または非適合であってよい。したがって、本明細書で説明する方法、装置、及び/または製造品に関連するゴルフ用品は、適合または非適合ゴルフ用品として、宣伝され、売り出され、及び/または販売され得る。本明細書で説明する方法、装置、及び/または製造品は、この点において限定されない。   Because the rules of golf can change from time to time (e.g., new rules can be adopted or old rules can be abolished or changed by a golf standards organization or operating organization), the methods, apparatus, and devices described herein, A golf article associated with an article of manufacture may be compliant or non-compliant with golf rules at any particular time. Accordingly, golf equipment associated with the methods, apparatus, and / or articles of manufacture described herein can be advertised, marketed, and / or sold as conforming or non-conforming golf equipment. The methods, apparatus, and / or articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

特定の動作の順序を上記で説明したが、これらの動作を、他の時系列で実行することができる。たとえば、上記で説明した2つ以上の動作を、連続して、一斉に、または同時に、実行することができる。代替的に、2つ以上の動作を、反対の順序で実行することができる。さらに、上記で説明した1つまたは複数の動作を、まったく実行しなくてもよい。本明細書で説明する装置、方法、及び製造品は、この点において限定されない。   Although a specific sequence of operations has been described above, these operations can be performed in other time series. For example, two or more operations described above can be performed sequentially, simultaneously, or simultaneously. Alternatively, two or more operations can be performed in the opposite order. Furthermore, one or more of the operations described above may not be performed at all. The devices, methods, and articles of manufacture described herein are not limited in this respect.

本発明をさまざまな態様に関連して説明したが、本発明はさらに変更され得るということが理解される。本出願は、一般に、本発明の原理に従う、本発明の任意の変化物、用途、または適合を含むように意図されており、本発明に関連する当技術分野内で知られ、慣習となっている行為に含まれるような本開示からの逸脱物を、含む。   While the invention has been described in connection with various aspects, it will be understood that the invention may be further modified. This application is generally intended to cover any variations, uses, or adaptations of the invention in accordance with the principles of the invention and is known and customary within the skill of the art related to the invention. Deviations from this disclosure, such as included in certain acts.

Claims (18)

ゴルフクラブヘッドであって、
ボディ中心領域と、ボディトー部分と、ボディヒール部分と、ボディトップレール部分と、ボディソール部分と、を有するボディ部分と、
前記ボディ部分のクラブフェースであって、前記クラブフェースの中心部分から前記ボディヒール部分に向かって、また前記クラブフェースの前記中心部分から前記ボディトー部分に向かって、伸びる溝を備える、前記ボディ部分のクラブフェースと、
フェース−背面方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の深さと、
ヒール−トー方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の長さと、
トップレール−ソール方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の幅と、
を備え、
各溝が前記溝の最大幅を画定する幅部分を有し、前記幅部分が前記ボディヒール部分から前記ボディトー部分に向かう方向に沿って伸びる幅部分長さを有しており、
各溝の前記幅が、溝ヒール部分から前記幅部分に向けて増加し、
各溝の前記幅が、溝トー部分から前記幅部分に向けて増加し、
各溝が前記溝の最大深さを画定する深さ部分を有し、前記深さ部分が前記ボディヒール部分から前記ボディトー部分に向かう方向に沿って伸びる深さ部分長さを有しており、
少なくとも1つの溝の、前記溝の長さに沿った、深さの変化が、少なくとも1つの溝の、前記溝の前記長さに沿った、幅の変化に対して、線形であり、
各溝の前記深さが、前記溝ヒール部分から前記深さ部分に向けて増加し、
各溝の前記深さが、前記溝トー部分から前記深さ部分に向けて増加する、ゴルフクラブヘッド。
A golf club head,
A body portion having a body center region, a body toe portion, a body heel portion, a body top rail portion, and a body sole portion;
A club face of the body portion, comprising a groove extending from a central portion of the club face toward the body heel portion and from the central portion of the club face toward the body toe portion. Club face,
A depth of at least one groove extending along the face-back direction;
A length of at least one groove extending along the heel-toe direction;
The width of at least one groove extending along the top rail-sole direction;
With
Each groove has a width portion defining a maximum width of the groove, the width portion has a width portion length extending along a direction from the body heel portion toward the body toe portion;
The width of each groove increases from the groove heel portion toward the width portion,
The width of each groove increases from the groove toe part toward the width part ,
Each groove has a depth portion defining a maximum depth of the groove, and the depth portion has a depth portion length extending along a direction from the body heel portion toward the body toe portion;
The change in depth of at least one groove along the length of the groove is linear with respect to the change of width of the at least one groove along the length of the groove;
The depth of each groove increases from the groove heel portion toward the depth portion;
A golf club head , wherein the depth of each groove increases from the groove toe portion toward the depth portion .
前記ボディトップレール部分と前記ボディ中心領域の間に位置する、少なくとも2つの前記溝の前記深さ部分長さが、前記ボディトップレールから前記中心領域に向けて増加し、
前記ボディソール部分と前記ボディ中心領域の間に位置する、少なくとも2つの前記溝の前記深さ部分長さが、前記ボディソール部分から前記中心領域に向けて増加する、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
The depth portion length of at least two of the grooves located between the body top rail portion and the body central region increases from the body top rail toward the central region;
The golf according to claim 1 , wherein the depth portion length of at least two of the grooves located between the body sole portion and the body central region increases from the body sole portion toward the central region. Club head.
少なくとも2つの前記溝の前記幅が、前記ボディトップレール部分と前記ボディソール部分の間で変化する、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head of claim 1, wherein the width of at least two of the grooves varies between the body top rail portion and the body sole portion. ゴルフクラブヘッドであって、
ボディ中心領域と、ボディトー部分と、ボディヒール部分と、ボディトップレール部分と、ボディソール部分と、を有するボディ部分と、
前記ボディ部分のクラブフェースであって、前記クラブフェースの中心部分から前記ボディヒール部分に向かって、また前記クラブフェースの前記中心部分から前記ボディトー部分に向かって、伸びる溝を備える、前記ボディ部分のクラブフェースと、
フェース−背面方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の深さと、
ヒール−トー方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の長さと、
トップレール−ソール方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の幅と、
を備え、
各溝が前記溝の最大幅を画定する幅部分を有し、前記幅部分が前記ボディヒール部分から前記ボディトー部分に向かう方向に沿って伸びる幅部分長さを有しており、
各溝の前記幅が、溝ヒール部分から前記幅部分に向けて増加し、
各溝の前記幅が、溝トー部分から前記幅部分に向けて増加し、
少なくとも1つの溝の、前記溝の長さに沿った、幅の変化が、少なくとも1つの溝の、前記溝の前記長さに沿った、深さの変化に対して、線形である、ゴルフクラブヘッド。
A golf club head,
A body portion having a body center region, a body toe portion, a body heel portion, a body top rail portion, and a body sole portion;
A club face of the body portion, comprising a groove extending from a central portion of the club face toward the body heel portion and from the central portion of the club face toward the body toe portion. Club face,
A depth of at least one groove extending along the face-back direction;
A length of at least one groove extending along the heel-toe direction;
The width of at least one groove extending along the top rail-sole direction;
With
Each groove has a width portion defining a maximum width of the groove, the width portion has a width portion length extending along a direction from the body heel portion toward the body toe portion;
The width of each groove increases from the groove heel portion toward the width portion,
The width of each groove increases from the groove toe part toward the width part,
At least one groove, the along the length of the groove, the change in the width, of at least one groove, the along the length of the groove, relative to the change in depth, Ru linear der, Golf Club head.
前記少なくとも1つの溝が、V字型断面を有し、
少なくとも1つの溝の、前記溝の長さに沿った、幅の変化が、少なくとも1つの溝の、前記溝の前記長さに沿った、深さの変化に対して、約1.15倍で変化する、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
The at least one groove has a V-shaped cross section;
The width change of at least one groove along the length of the groove is about 1.15 times the depth change of the at least one groove along the length of the groove. The golf club head of claim 1, which varies.
前記少なくとも1つの溝が、平坦な底部を有する、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。 The golf club head of claim 1 , wherein the at least one groove has a flat bottom. 前記溝のうちの少なくとも2つの断面構成が、前記ボディヒール部分と前記ボディトー部分との間、または前記ボディトップレール部分と前記ボディソール部分との間、のうちの少なくとも1つにおいて変化する、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。 At least two cross-sectional configuration of said grooves, between the between the body heel portion and the Bodito portion or said body top rail portion and the body sole portion, varies in at least one of, claims Item 4. The golf club head according to Item 1 . 前記クラブフェースが、前記ボディ部分に、取り外し可能に取り付けれらている、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。 The golf club head of claim 1 , wherein the club face is removably attached to the body portion. 前記溝の深さが、前記ボディトップレール部分から前記中心部分に向かう方向と、前記ボディソール部分から前記中心部分に向かう方向と、において増加する、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。 2. The golf club head according to claim 1 , wherein the depth of the groove increases in a direction from the body top rail portion toward the central portion and in a direction from the body sole portion toward the central portion. ゴルフクラブヘッドであって、
ボディ中心領域と、ボディトー部分と、ボディヒール部分と、ボディトップレール部分と、ボディソール部分と、を有するボディ部分と、
前記ボディ部分上のクラブフェースであって、前記クラブフェースの中心部分から前記ボディヒール部分に向かって、また前記クラブフェースの前記中心部分から前記ボディトー部分に向かって、伸びる溝を備える、前記ボディ部分上のクラブフェースと、
フェース−背面方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の深さと、
ヒール−トー方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の長さと、
トップレール−ソール方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の幅と、
を備え、
各溝が前記溝の最大幅を画定する幅部分を有し、前記幅部分が前記ボディヒール部分から前記ボディトー部分に向かう方向に沿って伸びる幅部分長さを有しており、
少なくとも2つの前記溝の前記幅が、前記ボディトップレール部分と前記ボディソール部分の間で変化しており、
各溝が前記溝の最大深さを画定する深さ部分を有し、前記深さ部分が前記ボディヒール部分から前記ボディトー部分に向かう方向に沿って伸びる深さ部分長さを有しており、
少なくとも1つの溝の、前記溝の長さに沿った、深さの変化が、少なくとも1つの溝の、前記溝の前記長さに沿った、幅の変化に対して、線形であり、
各溝の前記深さが、前記溝ヒール部分から前記深さ部分に向けて増加し、
各溝の前記深さが、前記溝トー部分から前記深さ部分に向けて増加する、ゴルフクラブヘッド。
A golf club head,
A body portion having a body center region, a body toe portion, a body heel portion, a body top rail portion, and a body sole portion;
A club face on the body portion comprising a groove extending from a central portion of the club face toward the body heel portion and from the central portion of the club face toward the body toe portion. The upper club face,
A depth of at least one groove extending along the face-back direction;
A length of at least one groove extending along the heel-toe direction;
The width of at least one groove extending along the top rail-sole direction;
With
Each groove has a width portion defining a maximum width of the groove, the width portion has a width portion length extending along a direction from the body heel portion toward the body toe portion;
The width of at least two of the grooves varies between the body top rail portion and the body sole portion ;
Each groove has a depth portion defining a maximum depth of the groove, and the depth portion has a depth portion length extending along a direction from the body heel portion toward the body toe portion;
The change in depth of at least one groove along the length of the groove is linear with respect to the change of width of the at least one groove along the length of the groove;
The depth of each groove increases from the groove heel portion toward the depth portion;
A golf club head , wherein the depth of each groove increases from the groove toe portion toward the depth portion .
前記ボディトップレール部分と前記ボディ中心領域の間に位置する、少なくとも2つの前記溝の前記深さ部分長さが、前記ボディトップレールから前記中心領域に向けて増加し、
前記ボディソール部分と前記ボディ中心領域の間に位置する、少なくとも2つの前記溝の前記深さ部分長さが、前記ボディソール部分から前記中心領域に向けて増加する、請求項10に記載のゴルフクラブヘッド。
The depth portion length of at least two of the grooves located between the body top rail portion and the body central region increases from the body top rail toward the central region;
The golf according to claim 10 , wherein the depth portion lengths of at least two of the grooves located between the body sole portion and the body center region increase from the body sole portion toward the center region. Club head.
各溝の前記幅が、溝ヒール部分から前記幅部分に向けて増加し、
各溝の前記幅が、前記溝トー部分から前記幅部分に向けて増加する、請求項10に記載のゴルフクラブヘッド。
The width of each groove increases from the groove heel portion toward the width portion,
The golf club head of claim 10 , wherein the width of each groove increases from the groove toe portion toward the width portion.
ゴルフクラブヘッドであって、
ボディ中心領域と、ボディトー部分と、ボディヒール部分と、ボディトップレール部分と、ボディソール部分と、を有するボディ部分と、
前記ボディ部分上のクラブフェースであって、前記クラブフェースの中心部分から前記ボディヒール部分に向かって、また前記クラブフェースの前記中心部分から前記ボディトー部分に向かって、伸びる溝を備える、前記ボディ部分上のクラブフェースと、
フェース−背面方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の深さと、
ヒール−トー方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の長さと、
トップレール−ソール方向に沿って伸びる少なくとも1つの溝の幅と、
を備え、
各溝が前記溝の最大幅を画定する幅部分を有し、前記幅部分が前記ボディヒール部分から前記ボディトー部分に向かう方向に沿って伸びる幅部分長さを有しており、
少なくとも2つの前記溝の前記幅が、前記ボディトップレール部分と前記ボディソール部分の間で変化しており、
少なくとも1つの溝の、前記溝の長さに沿った、幅の変化が、少なくとも1つの溝の、前記溝の前記長さに沿った、深さの変化に対して、線形であり、
各溝の前記幅が、溝ヒール部分から前記幅部分に向けて増加し、
各溝の前記幅が、溝トー部分から前記幅部分に向けて増加する、ゴルフクラブヘッド。
A golf club head,
A body portion having a body center region, a body toe portion, a body heel portion, a body top rail portion, and a body sole portion;
A club face on the body portion comprising a groove extending from a central portion of the club face toward the body heel portion and from the central portion of the club face toward the body toe portion. The upper club face,
A depth of at least one groove extending along the face-back direction;
A length of at least one groove extending along the heel-toe direction;
The width of at least one groove extending along the top rail-sole direction;
With
Each groove has a width portion defining a maximum width of the groove, the width portion has a width portion length extending along a direction from the body heel portion toward the body toe portion;
The width of at least two of the grooves varies between the body top rail portion and the body sole portion;
The change in width of at least one groove along the length of the groove is linear with respect to the change in depth of the at least one groove along the length of the groove;
The width of each groove increases from the groove heel portion toward the width portion,
A golf club head, wherein the width of each groove increases from a groove toe portion toward the width portion.
前記少なくとも1つの溝が、V字型断面を有し、
少なくとも1つの溝の、前記溝の長さに沿った、幅の変化が、少なくとも1つの溝の、前記溝の前記長さに沿った、深さの変化に対して、約1.15倍で変化する、請求項10に記載のゴルフクラブヘッド。
The at least one groove has a V-shaped cross section;
The width change of at least one groove along the length of the groove is about 1.15 times the depth change of the at least one groove along the length of the groove. The golf club head of claim 10, which varies.
前記少なくとも1つの溝が、平坦な底部を有する、請求項10に記載のゴルフクラブヘッド。 The golf club head of claim 10 , wherein the at least one groove has a flat bottom. 前記溝のうちの少なくとも2つの断面構成が、前記ボディヒール部分と前記ボディトー部分との間、または前記ボディトップレール部分と前記ボディソール部分との間、のうちの少なくとも1つにおいて変化する、請求項10に記載のゴルフクラブヘッド。 At least two cross-sectional configuration of said grooves, between the between the body heel portion and the Bodito portion or said body top rail portion and the body sole portion, varies in at least one of, claims Item 11. A golf club head according to Item 10 . 前記クラブフェースが、前記ボディ部分に、取り外し可能に取り付けれらている、請求項10に記載のゴルフクラブヘッド。 The golf club head of claim 10 , wherein the club face is removably attached to the body portion. 前記溝の深さが、前記ボディトップレール部分から前記中心部分に向かう方向と、前記ボディソール部分から前記中心部分に向かう方向と、において増加する、請求項10に記載のゴルフクラブヘッド。 The golf club head according to claim 10 , wherein the depth of the groove increases in a direction from the body top rail portion toward the center portion and in a direction from the body sole portion toward the center portion.
JP2017232909A 2014-10-31 2017-12-04 Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove Active JP6472865B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/529,590 2014-10-31
US14/529,590 US9849351B2 (en) 2011-09-30 2014-10-31 Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523201A Division JP6266177B2 (en) 2014-10-31 2015-10-29 Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018057900A JP2018057900A (en) 2018-04-12
JP6472865B2 true JP6472865B2 (en) 2019-02-20

Family

ID=55858357

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523201A Active JP6266177B2 (en) 2014-10-31 2015-10-29 Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove
JP2017232909A Active JP6472865B2 (en) 2014-10-31 2017-12-04 Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523201A Active JP6266177B2 (en) 2014-10-31 2015-10-29 Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP6266177B2 (en)
KR (3) KR102106952B1 (en)
CN (2) CN110090413B (en)
GB (4) GB2567981B (en)
WO (1) WO2016069932A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220401803A1 (en) * 2008-08-07 2022-12-22 Karsten Manufacturing Corporation Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads
HUE055321T2 (en) * 2015-10-01 2021-11-29 Olema Pharmaceuticals Inc Tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole anti-estrogenic drugs

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688186A (en) * 1996-04-02 1997-11-18 Michaels; Richard A. Golf club face
JP2000176058A (en) * 1998-12-14 2000-06-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The Golf club head
US6299548B1 (en) * 1999-08-25 2001-10-09 Hui-Tsao Lin Golf club head
JP2003024481A (en) * 2001-07-12 2003-01-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The Golf club head
JP4002124B2 (en) * 2002-03-20 2007-10-31 Sriスポーツ株式会社 Golf club head
US20050043113A1 (en) * 2003-01-24 2005-02-24 Mann James A. Variable scoreline golf club groove configuration
CN1223391C (en) * 2003-02-13 2005-10-19 楠盛股份有限公司 Manufacturing method for batting faceplate of golf push club head
US7905797B2 (en) * 2004-07-30 2011-03-15 Acushnet Company Golf club head with varying face grooves
US7261644B2 (en) 2004-03-16 2007-08-28 Bgi Acquisition, Llc Faceplate groove pattern for a golf club putter head
US7341527B1 (en) * 2005-06-22 2008-03-11 Fisher Dale P Golf putter with multiple striking-surfaces, reversible face plate
CN1895703A (en) * 2005-07-14 2007-01-17 李縡泳 Head assembly of golf club
JP4473808B2 (en) * 2005-11-04 2010-06-02 Sriスポーツ株式会社 Golf club head and manufacturing method thereof
US8066587B2 (en) * 2006-11-27 2011-11-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Putter head
US7780548B2 (en) * 2008-02-20 2010-08-24 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US8602911B2 (en) * 2008-02-20 2013-12-10 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US8066586B2 (en) * 2008-08-07 2011-11-29 Karsten Manufacturing Corporation Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads
US9452326B2 (en) * 2011-09-30 2016-09-27 Karsten Manufacturing Corporation Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads
US8758156B2 (en) * 2009-05-13 2014-06-24 Nike, Inc. Golf club assembly and golf club with aerodynamic features
US8636607B2 (en) * 2009-06-26 2014-01-28 Allesandro Marco Renna Putter head
US20110165963A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Callaway Golf Company Golf club head with narrow-spaced grooves
JP5638844B2 (en) * 2010-06-02 2014-12-10 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf club head
US8684861B2 (en) * 2011-08-23 2014-04-01 Sri Sports Limited Golf club head
KR200459884Y1 (en) * 2011-08-31 2012-04-26 김경호 Putter for golf
US8579728B2 (en) * 2011-09-12 2013-11-12 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with weight redistribution channels and related methods
WO2013049311A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Karsten Manufacturing Corporation Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads
JP5866969B2 (en) * 2011-10-27 2016-02-24 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf club head and manufacturing method thereof
US20140274451A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Nike, Inc. Golf Clubs With Golf Club Heads Having Grooves
GB2589485B (en) * 2015-08-14 2021-10-27 Karsten Mfg Corp Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads

Also Published As

Publication number Publication date
GB201905719D0 (en) 2019-06-05
KR20170065666A (en) 2017-06-13
KR101887321B1 (en) 2018-08-09
GB2567981A (en) 2019-05-01
GB2546711A (en) 2017-07-26
JP6266177B2 (en) 2018-01-24
GB201805994D0 (en) 2018-05-23
CN110090413A (en) 2019-08-06
CN107018652B (en) 2019-06-14
GB2546711B (en) 2018-05-30
JP2018057900A (en) 2018-04-12
GB201901270D0 (en) 2019-03-20
GB2567981B (en) 2019-10-30
JP2017533026A (en) 2017-11-09
GB2570237B (en) 2019-11-06
GB2566571B (en) 2019-07-10
KR20180089577A (en) 2018-08-08
CN110090413B (en) 2022-02-25
WO2016069932A1 (en) 2016-05-06
KR101989608B1 (en) 2019-06-14
KR102106952B1 (en) 2020-05-06
GB201707928D0 (en) 2017-06-28
KR20190068649A (en) 2019-06-18
CN107018652A (en) 2017-08-04
GB2566571A (en) 2019-03-20
GB2570237A (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10994176B2 (en) Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads
JP6832979B2 (en) Putter type golf club head
AU2020220051B2 (en) Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads
US10315079B2 (en) Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads
JP6472865B2 (en) Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250