JP6468668B2 - Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program - Google Patents
Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6468668B2 JP6468668B2 JP2017231092A JP2017231092A JP6468668B2 JP 6468668 B2 JP6468668 B2 JP 6468668B2 JP 2017231092 A JP2017231092 A JP 2017231092A JP 2017231092 A JP2017231092 A JP 2017231092A JP 6468668 B2 JP6468668 B2 JP 6468668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- architecture
- terminal device
- station device
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、端末装置、基地局装置、使用アーキテクチャ決定方法、及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a terminal device, a base station device, a usage architecture determination method, and a computer program.
標準化団体「3GPP(3rd Generation Partnership Project)」により標準化が行われたLTE(Long Term Evolution)と呼ばれるセルラネットワークシステム(以下、LTEシステムと称する)が知られている。図10は、LTEシステムの一構成例を示す概念図である。図10において、基地局装置(E-UTRAN NodeB)eNB_mは、それぞれセルCell_mを提供する。隣り合う各セルCell_mは部分的に重複して配置されている。各基地局装置eNB_mは、サービング・ゲートウェイ(Serving Gateway)と呼ばれる通信装置S−GWに接続されている。端末装置(user equipment)UEは、一つの基地局装置eNB_mに接続する。通信装置S−GWは、基地局装置eNB_mを経由して、端末装置UEとの間で通信リンクを確立する。通信装置S−GWが基地局装置eNB_mを経由して端末装置UEとの間で確立する通信リンクのことを、ここではベアラと呼ぶ。通信装置S−GWは、端末装置UEが接続先の基地局装置eNB_mを変更する際のアンカーポイント(通信経路の切り替えを実行するポイント)となる。端末装置UEが接続先の基地局装置eNB_mを変更することは、ハンドオーバ(hand over)又はハンドオフ(hand off)と呼ばれる。 A cellular network system called LTE (Long Term Evolution) standardized by a standardization organization “3GPP (3rd Generation Partnership Project)” (hereinafter referred to as LTE system) is known. FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating a configuration example of the LTE system. In FIG. 10, each base station apparatus (E-UTRAN NodeB) eNB_m provides a cell Cell_m. Each adjacent cell Cell_m is partially overlapped. Each base station apparatus eNB_m is connected to a communication apparatus S-GW called a serving gateway. The terminal equipment (user equipment) UE is connected to one base station apparatus eNB_m. The communication device S-GW establishes a communication link with the terminal device UE via the base station device eNB_m. A communication link established by the communication device S-GW with the terminal device UE via the base station device eNB_m is referred to as a bearer here. The communication device S-GW serves as an anchor point (a point for performing communication path switching) when the terminal device UE changes the connection destination base station device eNB_m. The change of the connection destination base station device eNB_m by the terminal device UE is referred to as “hand over” or “hand off”.
図11は、LTEシステムの他の構成例を示す概念図である。図11においては、図10のLTEシステムに対して、さらに基地局装置eNB_sが設けられている。各基地局装置eNB_sは、通信装置S−GWに接続されている。各基地局装置eNB_sは、それぞれセルCell_sを提供する。セルCell_sは、セルCell_mよりも、カバレッジ(coverage)が狭い。セルCell_sは、セルCell_mに対して重複して配置されている。図11のLTEシステムは、今後、高い周波数帯の利用や多くの端末装置UEを収容する必要性などから、導入が検討されている。以下、基地局装置eNB_mと基地局装置eNB_sを特に区別しないときは「基地局装置eNB」と称する。 FIG. 11 is a conceptual diagram illustrating another configuration example of the LTE system. In FIG. 11, a base station apparatus eNB_s is further provided for the LTE system of FIG. Each base station apparatus eNB_s is connected to the communication apparatus S-GW. Each base station apparatus eNB_s provides a cell Cell_s. The cell Cell_s has narrower coverage than the cell Cell_m. The cell Cell_s is overlapped with the cell Cell_m. In the future, introduction of the LTE system of FIG. 11 is under consideration due to the use of a high frequency band and the necessity of accommodating many terminal apparatuses UE. Hereinafter, when the base station apparatus eNB_m and the base station apparatus eNB_s are not particularly distinguished, they are referred to as “base station apparatus eNB”.
また、3GPPでは、通信装置S−GWが基地局装置eNBを経由して端末装置UEとの間でベアラを確立する際に、一部のベアラをある基地局装置eNBに残したまま、他のベアラを他の基地局装置eNB経由で端末装置UEとの間で確立するアーキテクチャが検討されている(例えば、非特許文献1参照)。図12、図13は、そのアーキテクチャの例を示す概念図である。 In 3GPP, when the communication device S-GW establishes a bearer with the terminal device UE via the base station device eNB, while leaving some bearers in a certain base station device eNB, An architecture for establishing a bearer with a terminal device UE via another base station device eNB has been studied (for example, see Non-Patent Document 1). 12 and 13 are conceptual diagrams showing examples of the architecture.
[アーキテクチャ1A(図12参照)]
図12には、「1A」と呼ばれるアーキテクチャが示される。アーキテクチャ1Aは、通信装置S−GWと端末装置UEの間に、異なる基地局装置eNBを経由してそれぞれベアラを確立する構成である。図12において、通信装置S−GWと端末装置UEの間には、基地局装置eNB(a)を経由してベアラBr1が確立される。また、通信装置S−GWと端末装置UEの間には、基地局装置eNB(b)を経由してベアラBr2が確立される。このアーキテクチャ1Aでは、ベアラ単位で見てみると、通信装置S−GWと基地局装置eNBの間、また基地局装置eNBと端末装置UEの間は、通常の通信経路とみなすことができ、単にベアラ毎に異なった通信経路で、通信装置S−GWと端末装置UEが通信するものである。
[Architecture 1A (see FIG. 12)]
FIG. 12 shows an architecture called “1A”. The architecture 1A is a configuration in which bearers are established between the communication device S-GW and the terminal device UE via different base station devices eNB. In FIG. 12, a bearer Br1 is established between the communication device S-GW and the terminal device UE via the base station device eNB (a). Further, a bearer Br2 is established between the communication device S-GW and the terminal device UE via the base station device eNB (b). In this architecture 1A, when viewed in units of bearers, the communication device S-GW and the base station device eNB, or between the base station device eNB and the terminal device UE can be regarded as a normal communication path. The communication device S-GW and the terminal device UE communicate with each other through different communication paths for each bearer.
[アーキテクチャ3C(図13参照)]
図13には、「3C」と呼ばれるアーキテクチャが示される。アーキテクチャ3Cは、通信装置S−GWと基地局装置eNBの間の通信経路は一つであり、該基地局装置eNBと端末装置UEの間では、該基地局装置eNBを経由するベアラのうち一部のベアラが該基地局装置eNBで複数に分割され、分割された一部のベアラが他の基地局装置eNBを経由して端末装置UEに至る構成である。図13において、通信装置S−GWと端末装置UEの間には、基地局装置eNB(a)を経由するベアラBr3が確立されている。このベアラBr3は分割されていない。また、通信装置S−GWと端末装置UEの間には、基地局装置eNB(a)を経由するベアラBr4が確立されている。このベアラBr4は、基地局装置eNB(a)でベアラBr4(a),(b)に分割される。ベアラBr4(a)は基地局装置eNB(a)からそのまま端末装置UEへ至る。一方、ベアラBr4(b)は基地局装置eNB(a)から基地局装置eNB(b)を経由して端末装置UEへ至る。基地局装置eNB(a),(b)間のトラヒックの転送は、X2回線と呼ばれる論理回線を使用して行われる。
[Architecture 3C (see FIG. 13)]
FIG. 13 shows an architecture called “3C”. In the architecture 3C, there is one communication path between the communication device S-GW and the base station device eNB, and one of the bearers passing through the base station device eNB is between the base station device eNB and the terminal device UE. A part of the bearers is divided into a plurality of base station apparatuses eNB, and a part of the divided bearers reaches the terminal apparatus UE via another base station apparatus eNB. In FIG. 13, a bearer Br3 that passes through the base station device eNB (a) is established between the communication device S-GW and the terminal device UE. This bearer Br3 is not divided. Also, a bearer Br4 that passes through the base station device eNB (a) is established between the communication device S-GW and the terminal device UE. This bearer Br4 is divided into bearers Br4 (a) and (b) by the base station apparatus eNB (a). The bearer Br4 (a) directly reaches the terminal device UE from the base station device eNB (a). On the other hand, the bearer Br4 (b) reaches the terminal device UE from the base station device eNB (a) via the base station device eNB (b). Traffic transfer between the base station apparatuses eNB (a) and (b) is performed using a logical line called an X2 line.
上述したアーキテクチャ1A,3Cのように、端末装置UEが複数の基地局装置eNBを経由して通信装置S−GWとの間でベアラを確立することを、デュアル・コネクティビティ(Dual connectivity)と呼ぶ。また、デュアル・コネクティビティを行っている状態において、制御情報を運ぶベアラを残す基地局装置eNBのことをマスター基地局装置(MeNB(Master E-UTRAN NodeB))と呼び、一部のベアラを移す先の基地局装置eNBのことをセカンダリ基地局装置(SeNB(Secondary E-UTRAN NodeB))と呼ぶ。 Establishing a bearer with the communication device S-GW via the plurality of base station devices eNB as in the architectures 1A and 3C described above is referred to as dual connectivity. In addition, in the state where dual connectivity is performed, a base station device eNB that leaves a bearer carrying control information is called a master base station device (MeNB (Master E-UTRAN NodeB)), and a destination to which some bearers are moved This base station apparatus eNB is called a secondary base station apparatus (SeNB (Secondary E-UTRAN NodeB)).
上述したアーキテクチャ1A,3Cによれば、例えば制御情報を運ぶベアラなど、一部のベアラをある基地局装置eNBに残したまま、他のベアラを他の基地局装置eNBを経由して端末装置UEとの間で確立することができる。例えば、図11に示されるように、カバレッジが狭い基地局装置eNB_sを多数配置した場合、端末装置UEの移動によって発生するハンドオーバの回数が増大し、その結果、LTEシステム内を流れる制御情報の量が増大し、端末装置UEによるデータトラヒックのやり取りを圧迫することが懸念される。この対処の一つとして、アーキテクチャ1A,3Cが考えられる。 According to the above-described architectures 1A and 3C, for example, while leaving some bearers, such as bearers carrying control information, in a certain base station apparatus eNB, other bearers pass through the other base station apparatus eNB to the terminal apparatus UE. Can be established between. For example, as illustrated in FIG. 11, when a large number of base station apparatuses eNB_s with narrow coverage are arranged, the number of handovers that occurs due to movement of the terminal apparatus UE increases, and as a result, the amount of control information that flows in the LTE system There is a concern that data traffic exchange by the terminal device UE will be compressed. As one of the countermeasures, the architectures 1A and 3C can be considered.
しかし、従来のLTEシステムでは、同一システム内でアーキテクチャ1A,3Cの両方を併用することが考慮されていない。例えば、各端末装置UEによって、サポートする(使用可能である)アーキテクチャが異なる場合において、デュアル・コネクティビティを実施しようとするときには、基地局装置eNBは自己に接続する端末装置UEのサポートするアーキテクチャを知る必要がある。しかしながら、従来のLTEシステムでは、基地局装置eNBが、自己に接続する端末装置UEのサポートするアーキテクチャを知ることができない。 However, the conventional LTE system does not consider using both architectures 1A and 3C in the same system. For example, when the supported (usable) architecture is different depending on each terminal apparatus UE, when trying to implement dual connectivity, the base station apparatus eNB knows the architecture supported by the terminal apparatus UE connected to itself. There is a need. However, in the conventional LTE system, the base station apparatus eNB cannot know the architecture supported by the terminal apparatus UE connected to itself.
また、アーキテクチャ3Cでは、基地局装置eNBで分割されるベアラは、複数の基地局装置eNBと端末装置UEとの間の無線リソースを使用することが可能であるため、ベアラ単位でのピークスループットを向上できる。一方、ある基地局装置eNBに届いたベアラのトラヒックの一部が、他の基地局装置eNBを経由して端末装置UEに届くことから、一般的には、通信装置S−GWと端末装置UEとの間の遅延時間が増えることが考えられる。このような各アーキテクチャの特性に応じて、アーキテクチャの使い分けを行うことが課題として挙げられる。 Moreover, in the architecture 3C, since the bearer divided | segmented by the base station apparatus eNB can use the radio | wireless resource between the some base station apparatus eNB and the terminal device UE, the peak throughput per bearer is reduced. It can be improved. On the other hand, since a part of the traffic of the bearer that reaches a certain base station apparatus eNB reaches the terminal apparatus UE via another base station apparatus eNB, in general, the communication apparatus S-GW and the terminal apparatus UE It can be considered that the delay time between the two increases. Depending on the characteristics of each architecture, there is an issue of properly using the architecture.
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、各々異なるアーキテクチャをサポートする複数の端末装置が存在する場合にデュアル・コネクティビティを行うことに寄与できる端末装置、基地局装置、使用アーキテクチャ決定方法、及びコンピュータプログラムを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and a terminal device, a base station device, and a use that can contribute to performing dual connectivity when there are a plurality of terminal devices each supporting different architectures It is an object to provide an architecture determination method and a computer program.
(1)本発明に係る端末装置は、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置であり、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信する無線通信部、を備え、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、前記無線通信部は、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信することができる、ことを特徴とする。
(2)本発明に係る端末装置は、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置であり、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信する無線通信部、を備え、一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、前記無線通信部は、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信することができる、ことを特徴とする。
(3)本発明に係る端末装置は、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置であり、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信する無線通信部、を備え、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、前記無線通信部は、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信することができる、ことを特徴とする。
(4)本発明に係る端末装置は、上記(1)から(3)のいずれかの端末装置において、前記サポートアーキテクチャ情報又は前記アーキテクチャの使用可能情報は、基地局装置からの問い合わせに応じて自端末装置から送信される端末能力の情報、又は、無線通信システムの機能に対する端末装置の対応状況を表す情報、に追加して送信される、ことを特徴とする。
(1) A terminal apparatus according to the present invention is a terminal apparatus that establishes a communication link with a communication apparatus via a base station apparatus, and performs other communication while leaving the communication link in one base station apparatus. Of the plurality of architectures that establish a link with the terminal device via another base station device, a wireless communication unit that transmits support architecture information indicating the architecture supported by the terminal device to the base station device, One architecture is a configuration in which a bearer is established between a communication device and a terminal device via different base station devices, and the wireless communication unit is configured such that the terminal device simultaneously performs a plurality of the architectures. It is characterized in that the usable information of the architecture indicating that it can be used can be transmitted to the base station apparatus.
(2) A terminal apparatus according to the present invention is a terminal apparatus that establishes a communication link with a communication apparatus via a base station apparatus, and performs other communication while leaving the communication link in one base station apparatus. Of the plurality of architectures that establish a link with the terminal device via another base station device, a wireless communication unit that transmits support architecture information indicating the architecture supported by the terminal device to the base station device, One architecture has one communication path between the communication device and the base station device, and the bearer passing through the base station device is the base station device between the base station device and the terminal device. The wireless bearer is divided into a plurality of parts, and the divided bearers reach the terminal device via another base station device, and the wireless communication unit indicates that the terminal device can simultaneously use a plurality of the architectures. Can transmit available information architecture to the base station apparatus, characterized in that.
(3) A terminal apparatus according to the present invention is a terminal apparatus that establishes a communication link with a communication apparatus via a base station apparatus, and performs other communication while leaving the communication link in one base station apparatus. Of the plurality of architectures that establish a link with the terminal device via another base station device, a wireless communication unit that transmits support architecture information indicating the architecture supported by the terminal device to the base station device, One architecture is a configuration in which a bearer is established between a communication device and a terminal device via different base station devices, and the other architecture is a communication between the communication device and the base station device. There is one path, and between the base station device and the terminal device, the bearer passing through the base station device is divided into a plurality of by the base station device, and the divided bearer is another base station device. The wireless communication unit can transmit usable information of an architecture indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously to the base station device. And
(4) The terminal device according to the present invention is the terminal device according to any one of (1) to (3) described above, wherein the support architecture information or the architecture availability information It is characterized in that it is transmitted in addition to the information on the terminal capability transmitted from the terminal device or the information indicating the correspondence status of the terminal device to the function of the wireless communication system.
(5)本発明に係る基地局装置は、通信装置と端末装置との間で確立される通信リンクを中継する基地局装置であり、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、前記端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を前記端末装置から受信する無線通信部と、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する制御部と、を備え、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、前記無線通信部は、前記端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を前記端末装置から受信し、前記制御部は、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する、ことを特徴とする。
(6)本発明に係る基地局装置は、通信装置と端末装置との間で確立される通信リンクを中継する基地局装置であり、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、前記端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を前記端末装置から受信する無線通信部と、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する制御部と、を備え、一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、前記無線通信部は、前記端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を前記端末装置から受信し、前記制御部は、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する、ことを特徴とする。
(7)本発明に係る基地局装置は、通信装置と端末装置との間で確立される通信リンクを中継する基地局装置であり、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、前記端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を前記端末装置から受信する無線通信部と、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する制御部と、を備え、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、前記無線通信部は、前記端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を前記端末装置から受信し、前記制御部は、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する、ことを特徴とする。
(5) A base station apparatus according to the present invention is a base station apparatus that relays a communication link established between a communication apparatus and a terminal apparatus, while leaving the communication link in one base station apparatus, A wireless communication unit that receives support architecture information indicating an architecture supported by the terminal device from among the plurality of architectures that establish communication links with the terminal device via other base station devices; A control unit that determines a usable architecture based on the support architecture information received from the terminal device and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device. Between the terminal device and the terminal device, each bearer is established via a different base station device, the radio The communication unit receives architecture availability information indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously, from the terminal device, and the control unit receives support architecture information received from the terminal device and use of the architecture. The usable architecture is determined based on the possible information and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station apparatus.
(6) A base station apparatus according to the present invention is a base station apparatus that relays a communication link established between a communication apparatus and a terminal apparatus, while leaving the communication link in one base station apparatus, A wireless communication unit that receives support architecture information indicating an architecture supported by the terminal device from among the plurality of architectures that establish communication links with the terminal device via other base station devices; A control unit that determines a usable architecture based on the support architecture information received from the terminal device and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device. There is one communication path between the base station apparatus and the base station apparatus. The base station device is divided into a plurality of bearers, and the divided bearer reaches the terminal device via another base station device, and the wireless communication unit is configured such that the terminal device has a plurality of the architectures. The architecture availability information indicating that it can be used at the same time is received from the terminal device, and the control unit receives the support architecture information received from the terminal device, the architecture availability information, and the architecture supported by the base station device. Based on the support architecture information to be shown, the usable architecture is determined.
(7) A base station apparatus according to the present invention is a base station apparatus that relays a communication link established between a communication apparatus and a terminal apparatus, while leaving the communication link in one base station apparatus, A wireless communication unit that receives support architecture information indicating an architecture supported by the terminal device from among the plurality of architectures that establish communication links with the terminal device via other base station devices; A control unit that determines a usable architecture based on the support architecture information received from the terminal device and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device. And a terminal device are configured to establish bearers via different base station devices, respectively. The architecture has a single communication path between the communication device and the base station device, and between the base station device and the terminal device, the bearer passing through the base station device is divided into a plurality by the base station device, The divided bearer is configured to reach the terminal device via another base station device, and the wireless communication unit transmits the architecture availability information indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously. The control unit receives an architecture that can be used based on the support architecture information received from the terminal device, the usable information of the architecture, and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device. It is characterized by determining.
(8)本発明に係る使用アーキテクチャ決定方法は、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置の使用アーキテクチャ決定方法であり、前記端末装置が、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、前記端末装置が、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、基地局装置が、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定するステップと、を含み、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成である、ことを特徴とする。
(9)本発明に係る使用アーキテクチャ決定方法は、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置の使用アーキテクチャ決定方法であり、前記端末装置が、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、前記端末装置が、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、基地局装置が、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定するステップと、を含み、一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、ことを特徴とする。
(10)本発明に係る使用アーキテクチャ決定方法は、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置の使用アーキテクチャ決定方法であり、前記端末装置が、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、前記端末装置が、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、基地局装置が、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定するステップと、を含み、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、ことを特徴とする。
(8) A usage architecture determination method according to the present invention is a usage architecture determination method of a terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device. Architecture information indicating an architecture supported by the terminal device among a plurality of architectures established with the terminal device via another base station device while remaining in the base station device To the base station apparatus, the terminal apparatus transmitting to the base station apparatus architecture usable information indicating that the terminal apparatus can use a plurality of the architectures simultaneously, and the base station apparatus, Support architecture information received from the terminal device, usable information on the architecture, and own base station device Determining an available architecture based on support architecture information indicating a supported architecture, wherein one architecture provides a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices. It is the structure to establish.
(9) A usage architecture determination method according to the present invention is a usage architecture determination method of a terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device, wherein the terminal device Architecture information indicating an architecture supported by the terminal device among a plurality of architectures established with the terminal device via another base station device while remaining in the base station device To the base station apparatus, the terminal apparatus transmitting to the base station apparatus architecture usable information indicating that the terminal apparatus can use a plurality of the architectures simultaneously, and the base station apparatus, Support architecture information received from the terminal device, usable information on the architecture, and own base station device Determining an available architecture based on support architecture information indicating a supported architecture, wherein one architecture has a single communication path between the communication device and the base station device, the base station Between the device and the terminal device, the bearer that passes through the base station device is divided into a plurality by the base station device, and the divided bearer reaches the terminal device through another base station device. It is characterized by.
(10) A usage architecture determination method according to the present invention is a usage architecture determination method of a terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device. Architecture information indicating an architecture supported by the terminal device among a plurality of architectures established with the terminal device via another base station device while remaining in the base station device To the base station apparatus, the terminal apparatus transmitting to the base station apparatus architecture usable information indicating that the terminal apparatus can use a plurality of the architectures simultaneously, and the base station apparatus, Support architecture information received from the terminal device, usable information on the architecture, and own base station equipment And determining an architecture that can be used based on support architecture information indicating an architecture to be supported by the first and second architectures, wherein one architecture is provided between each communication device and each terminal device via different base station devices. The other architecture is that there is one communication path between the communication device and the base station device, and there is a bearer that passes through the base station device between the base station device and the terminal device. The base station apparatus is divided into a plurality of parts, and the divided bearer is configured to reach a terminal apparatus via another base station apparatus.
(11)本発明に係るコンピュータプログラムは、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置のコンピュータに、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成である、コンピュータプログラムであることを特徴とする。
(12)本発明に係るコンピュータプログラムは、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置のコンピュータに、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、コンピュータプログラムであることを特徴とする。
(13)本発明に係るコンピュータプログラムは、基地局装置を経由して通信装置との間で通信リンクを確立する端末装置のコンピュータに、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、コンピュータプログラムであることを特徴とする。
(11) A computer program according to the present invention allows a computer of a terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device to the other base station device while leaving the communication link in one base station device. A step of transmitting support architecture information indicating an architecture supported by the own terminal device among a plurality of architectures established with the terminal device via another base station device to the base station device; Transmitting a usable information of an architecture indicating that the terminal device can simultaneously use a plurality of the architectures to a base station device, and the one architecture is a communication program and a terminal device. In the meantime, the computer is configured to establish bearers via different base station devices. Characterized in that it is a data program.
(12) The computer program according to the present invention allows a computer of a terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device, while leaving the communication link in one base station device, A step of transmitting support architecture information indicating an architecture supported by the own terminal device among a plurality of architectures established with the terminal device via another base station device to the base station device; And a step of transmitting, to the base station apparatus, usable information on the architecture indicating that the terminal apparatus can use a plurality of the architectures simultaneously. The one architecture is a communication apparatus and a base station apparatus. There is one communication path between the base station device and the terminal device. Bearer is divided into a plurality at the base station apparatus, divided bearer via another base station device is configured to reach the terminal apparatus, characterized in that it is a computer program.
(13) The computer program according to the present invention allows a computer of a terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device to the other base station device while leaving the communication link in one base station device. A step of transmitting support architecture information indicating an architecture supported by the own terminal device among a plurality of architectures established with the terminal device via another base station device to the base station device; Transmitting a usable information of an architecture indicating that the terminal device can simultaneously use a plurality of the architectures to a base station device, and the one architecture is a communication program and a terminal device. In between, each bearer is established via different base station devices. The architecture has a single communication path between the communication device and the base station device, and between the base station device and the terminal device, the bearer passing through the base station device is divided into a plurality by the base station device, It is a computer program having a configuration in which the divided bearer reaches the terminal device via another base station device.
本発明によれば、各々異なるアーキテクチャをサポートする複数の端末装置が存在する場合にデュアル・コネクティビティを行うことに寄与できるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to contribute to performing dual connectivity when there are a plurality of terminal devices that support different architectures.
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。本実施形態では、無線通信システムの一例として、LTEシステムを挙げて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, an LTE system will be described as an example of a wireless communication system.
[第1実施形態]
はじめに本発明に係る一実施形態として第1実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る基地局装置eNBの構成を示すブロック図である。図1において、基地局装置eNBは、無線通信部11、通信部12、制御部13及び記憶部14を備える。無線通信部11、通信部12、制御部13及び記憶部14は相互にデータを送受できるように接続されている。無線通信部11は端末装置UEと無線通信する。通信部12は、バックボーンネットワークを介して他の装置と通信する。通信部12は、例えば通信装置S−GWと通信する。制御部13は基地局装置eNBに係る動作の制御を行う。記憶部14はデータを格納する。
[First Embodiment]
First, a first embodiment will be described as an embodiment according to the present invention.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus eNB according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the base station apparatus eNB includes a
記憶部14は、サポートアーキテクチャ情報141と基地局アーキテクチャ情報142と端末アーキテクチャ情報143を有する。サポートアーキテクチャ情報141は、自基地局装置eNBがサポートするアーキテクチャを示す。本実施形態に係るLTEシステムでは、2つのアーキテクチャ1A(図12参照),3C(図13参照)を併用する。このため、サポートアーキテクチャ情報141は、自基地局装置eNBが、アーキテクチャ1A,3Cのうちどのアーキテクチャ(1A若しくは3C、又は、1Aと3Cの両方)をサポートするのかを示す。
The
基地局アーキテクチャ情報142は、他の基地局装置eNBがサポートするアーキテクチャを示す。具体的には、他の基地局装置eNBが、アーキテクチャ1A,3Cのうちどのアーキテクチャ(1A若しくは3C、又は、1Aと3Cの両方)をサポートするのかを示す。
The base
端末アーキテクチャ情報143は、端末装置UEがサポートするアーキテクチャを示す。具体的には、端末装置UEが、アーキテクチャ1A,3Cのうちどのアーキテクチャ(1A若しくは3C、又は、1Aと3Cの両方)をサポートするのかを示す。
The
図2は、本発明の一実施形態に係る端末装置UEの構成を示すブロック図である。図2において、端末装置UEは、無線通信部21、制御部22、記憶部23、入力部24及び出力部25を備える。無線通信部21、制御部22、記憶部23、入力部24及び出力部25は相互にデータを送受できるように接続されている。無線通信部21は、無線接続している基地局装置eNBを介して、他の装置と通信する。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the terminal apparatus UE according to an embodiment of the present invention. In FIG. 2, the terminal device UE includes a
制御部22は端末装置UEに係る動作の制御を行う。記憶部23はデータを格納する。入力部24はデータの入力を行う。出力部25はデータの出力を行う。入力部24として、例えば、キーボード、テンキー、マウス等の入力デバイス、音声を入力するマイクロホン、近距離無線通信の受信デバイスなどが挙げられる。出力部25として、例えば、液晶表示装置等の表示デバイス、音声を出力するスピーカ、近距離無線通信の送信デバイスなどが挙げられる。また、入力デバイスと表示デバイスの両方の機能を有するタッチパネルを備えてもよい。端末装置UEとして、例えば、スマートフォンやタブレット型のコンピュータ(タブレットPC)等の携帯通信端末装置が挙げられる。
The
記憶部23は、サポートアーキテクチャ情報231を有する。サポートアーキテクチャ情報231は、自端末装置UEがサポートするアーキテクチャを示す。具体的には、自端末装置UEが、アーキテクチャ1A,3Cのうちどのアーキテクチャ(1A若しくは3C、又は、1Aと3Cの両方)をサポートするのかを示す。
The
次に図3を参照して、第1実施形態に係る動作を説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係るアーキテクチャ情報取得方法の手順を示すシーケンスチャートである。 Next, operations according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a sequence chart showing the procedure of the architecture information acquisition method according to the first embodiment of the present invention.
本実施形態では、端末装置の能力の問い合わせ手順を利用する。端末装置UEが基地局装置eNBに接続を開始したときなどにおいて、基地局装置eNBは該端末装置UEがどのような機能に対応しているのかを知り、それに応じた設定や通信指示を当該端末装置UEに送信する必要がある。このため、基地局装置eNBは当該端末装置UEに対して、端末装置UEが対応する機能などに関する情報(端末能力の情報(user equipment capability))の問い合わせを行う。端末装置UEは、基地局装置eNBからの端末能力の問い合わせを受けると、自己の端末能力を基地局装置eNBへ通知する。 In this embodiment, a terminal device capability inquiry procedure is used. When the terminal apparatus UE starts connection to the base station apparatus eNB, the base station apparatus eNB knows what function the terminal apparatus UE supports, and sets the corresponding settings and communication instructions accordingly. There is a need to transmit to the device UE. For this reason, the base station apparatus eNB inquires of the terminal apparatus UE about information related to the function supported by the terminal apparatus UE (information on terminal capability (user equipment capability)). When receiving the inquiry about the terminal capability from the base station device eNB, the terminal device UE notifies the base station device eNB of its own terminal capability.
(ステップS1) 基地局装置eNBの制御部13は、無線通信部11により、端末能力の問い合わせメッセージを端末装置UEへ送信する。
(Step S1) The
(ステップS2) 端末装置UEの制御部13は、基地局装置eNBからの端末能力の問い合わせに応じて、無線通信部21により、自端末装置UEの端末能力の情報と、さらに記憶部23に記憶されるサポートアーキテクチャ情報231(自端末装置UEのサポートするアーキテクチャを示す情報)とを基地局装置eNBへ送信する。
(Step S <b> 2) The
基地局装置eNBの制御部13は、端末能力の問い合わせに対する端末装置UEからの応答により受信したサポートアーキテクチャ情報(端末装置UEのサポートするアーキテクチャを示す情報)を、当該端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143として記憶部14へ格納する。
The
[第2実施形態]
次に、本発明に係る一実施形態として第2実施形態を説明する。基地局装置eNBの構成は、第1実施形態に係る図1と同様である。端末装置UEの構成は、第1実施形態に係る図2と同様である。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described as an embodiment according to the present invention. The configuration of the base station apparatus eNB is the same as that of FIG. 1 according to the first embodiment. The configuration of the terminal device UE is the same as that of FIG. 2 according to the first embodiment.
図4は、本発明の第2実施形態に係るアーキテクチャ情報取得方法の手順を示すシーケンスチャートである。図4を参照して、第2実施形態に係る動作を説明する。第2実施形態に係るアーキテクチャ情報取得方法では、第1実施形態と同様に、端末装置の能力問い合わせ手順を利用する。 FIG. 4 is a sequence chart showing the procedure of the architecture information acquisition method according to the second embodiment of the present invention. The operation according to the second embodiment will be described with reference to FIG. In the architecture information acquisition method according to the second embodiment, the capability inquiry procedure of the terminal device is used as in the first embodiment.
(ステップS11) 基地局装置eNBの制御部13は、無線通信部11により、端末能力の問い合わせメッセージを端末装置UEへ送信する。
(Step S11) The
(ステップS12) 端末装置UEの制御部13は、基地局装置eNBからの端末能力の問い合わせに応じて、無線通信部21により、自端末装置UEの端末能力の情報と、さらに複数アーキテクチャの同時使用可否情報とを基地局装置eNBへ送信する。複数アーキテクチャの同時使用可否情報は、記憶部23に記憶されるサポートアーキテクチャ情報231に含まれている。なお、このとき、サポートアーキテクチャ情報231(自端末装置UEのサポートするアーキテクチャを示す情報と複数アーキテクチャの同時使用可否情報)を、基地局装置eNBへ送信してもよい。
(Step S12) The
複数アーキテクチャの同時使用可否情報は、端末装置UEが複数のアーキテクチャ(本実施形態ではアーキテクチャ1Aと3Cの両方)を同時に使用できるか否かを示す。アーキテクチャ1Aと3Cの両方を同時に使用できるか否かは、端末装置UEのハードウェア等の仕様によって、予め、サポートアーキテクチャ情報231に設定される。
The simultaneous availability information of multiple architectures indicates whether or not the terminal device UE can use multiple architectures (both architectures 1A and 3C in the present embodiment) at the same time. Whether or not both of the architectures 1A and 3C can be used simultaneously is set in advance in the
基地局装置eNBの制御部13は、端末能力の問い合わせに対する端末装置UEからの応答により受信した複数アーキテクチャの同時使用可否情報を、当該端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143として記憶部14へ格納する。なお、このとき、サポートアーキテクチャ情報(自端末装置UEのサポートするアーキテクチャを示す情報と複数アーキテクチャの同時使用可否情報)を端末装置UEから受信した場合には、該サポートアーキテクチャ情報(端末装置UEのサポートするアーキテクチャを示す情報と複数アーキテクチャの同時使用可否情報)を、当該端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143として記憶部14へ格納する。
The
次に、図5、図6、図7を参照して、基地局装置eNBの制御部13の使用アーキテクチャ決定に係る動作を説明する。図5、図6、図7は、本発明の第2実施形態に係る使用アーキテクチャ決定方法の手順を示すフローチャートである。図5、図6、図7中では自基地局装置eNBのことを基地局装置Xと記しており、以下の図5、図6、図7に係る説明において、自基地局装置eNBのことを基地局装置Xと称する。また、ターゲットの基地局装置eNBとは、基地局装置Xと共にデュアル・コネクティビティを行う相手の基地局装置eNBのことを指す。また、ベアラYとは、端末装置UEと通信装置S−GWの間で新たに確立される、基地局装置Xを経由するベアラのことを指す。
Next, with reference to FIG.5, FIG.6, FIG.7, the operation | movement which concerns on the use architecture determination of the
(ステップS101) 制御部13が、基地局装置Xのサポートアーキテクチャ情報141を記憶部14から読み出す。
(Step S <b> 101) The
(ステップS102) 制御部13が、該読み出したサポートアーキテクチャ情報141で示されるアーキテクチャが複数あるか否かを判断する。この判断の結果、複数ある場合にはステップS103へ進み、1つしかない場合には図7のステップS113へ進む。
(Step S <b> 102) The
(ステップS103) 制御部13が、記憶部14においてターゲットの基地局装置eNBの基地局アーキテクチャ情報142が示すアーキテクチャが複数あるか否かを判断する。この判断の結果、複数ある場合には図6のステップS104へ進み、1つしかない場合には図7のステップS114へ進む。
(Step S103) The
(ステップS104) 制御部13が、基地局装置Xとターゲットの基地局装置eNBの間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値以上であるか否かを判断する。この判断の結果、閾値以上である場合にはステップS105へ進み、閾値未満である場合にはステップS111へ進む。
(Step S104) The
なお、基地局装置Xとターゲットの基地局装置eNBの間のX2回線の最大伝送レートを示す情報は、予め、記憶部14に格納されている。例えば、制御部13は、X2回線の確立後に、通信部12の測定により、X2回線により最大でどのくらいの伝送レートでデータ伝送が可能であるのかを示すX2回線最大伝送レート情報を取得する。そして、制御部13は、その取得したX2回線最大伝送レート情報を記憶部14に格納する。
Information indicating the maximum transmission rate of the X2 line between the base station apparatus X and the target base station apparatus eNB is stored in the
(ステップS105) 制御部13が、記憶部14において端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143が示すアーキテクチャが1つのみであるか否かを判断する。この判断の結果、1つのみである場合にはステップS106へ進み、複数ある場合にはステップS107へ進む。
(Step S105) The
(ステップS106) 制御部13が、端末装置UEのベアラYに使用するアーキテクチャを、該端末装置UEのサポートする唯一つのアーキテクチャとする。これは、基地局装置X及びターゲットの基地局装置eNBの両方がアーキテクチャ1A,3Cの両方をサポートしており、且つそれら基地局装置間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値以上であり、且つ端末装置UEのサポートするアーキテクチャが唯一つであるからである。
(Step S106) The architecture used by the
(ステップS107) 制御部13が、記憶部14において端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143に含まれる複数アーキテクチャの同時使用可否情報が複数アーキテクチャの同時使用可であるか否かを判断する。この判断の結果、複数アーキテクチャの同時使用可である場合にはステップS108へ進み、複数アーキテクチャの同時使用否である場合にはステップS109へ進む。
(Step S107) The
(ステップS108) 制御部13が、端末装置UEのベアラYに使用するアーキテクチャを、該ベアラYの要求するQoS(Quality of Service)に基づくアーキテクチャとする。これは、基地局装置X、ターゲットの基地局装置eNB及び端末装置UEの全てがアーキテクチャ1A,3Cの両方をサポートしており、且つそれら基地局装置間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値以上であり、且つ、端末装置UEがアーキテクチャ1Aと3Cの両方を同時に使用できる又は未だ端末装置UEがデュアル・コネクティビティを行っていない(後述のステップS109参照)からである。つまり、ベアラYの要求するQoSに応じて、アーキテクチャ1A,3Cのいずれを使用してもよい。
(Step S108) The architecture used for the bearer Y of the terminal device UE by the
例えば、ベアラYが要求する遅延時間がある閾値未満ならば、アーキテクチャ1Aを使用し、そうでなければアーキテクチャ3Cを使用することが挙げられる。また、他の例として、ベアラYが要求する伝送速度がある閾値未満ならば、アーキテクチャ1Aを使用し、そうでなければアーキテクチャ3Cを使用することが挙げられる。 For example, if the delay time required by the bearer Y is less than a certain threshold value, the architecture 1A is used, and the architecture 3C is used otherwise. As another example, if the transmission rate required by the bearer Y is less than a certain threshold, the architecture 1A is used, and if not, the architecture 3C is used.
(ステップS109) 制御部13が、端末装置UEにおいてベアラYよりも先に既に他のベアラを確立してデュアル・コネクティビティを行っているか否かを判断する。この判断の結果、既に他のベアラを確立してデュアル・コネクティビティを行っている場合にはステップS110へ進み、そうではない場合にはステップS108へ進む。
(Step S109) The
(ステップS110) 制御部13が、端末装置UEのベアラYに使用するアーキテクチャを、該端末装置UEにおいて既に他のベアラに使用されているアーキテクチャとする。これは、基地局装置X、ターゲットの基地局装置eNB及び端末装置UEの全てがアーキテクチャ1A,3Cの両方をサポートしており、且つそれら基地局装置間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値以上であり、且つ、端末装置UEがアーキテクチャ1Aと3Cの両方を同時には使用できず、且つ既に端末装置UEがいずれかのアーキテクチャでデュアル・コネクティビティを行っているからである。
(Step S110) The architecture used for the bearer Y of the terminal device UE by the
(ステップS111) 制御部13が、記憶部14において端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143がアーキテクチャ1Aをサポートすることを示しているか否かを判断する。この判断の結果、端末装置UEがアーキテクチャ1Aをサポートする場合にはステップS112へ進み、端末装置UEがアーキテクチャ1Aをサポートしない場合には図7のステップS117へ進む。
(Step S111) The
(ステップS112) 制御部13が、端末装置UEのベアラYに使用するアーキテクチャを、アーキテクチャ1Aとする。これは、基地局装置X及びターゲットの基地局装置eNBの両方がアーキテクチャ1A,3Cの両方をサポートしており、且つ、それら基地局装置間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値未満であり、且つ、端末装置UEがアーキテクチャ1Aをサポートしているからである。
(Step S112) The architecture that the
(ステップS113) 制御部13が、記憶部14においてターゲットの基地局装置eNBの基地局アーキテクチャ情報142が示すいずれかのアーキテクチャと、ステップS101で記憶部14から読み出したサポートアーキテクチャ情報141で示される唯一のアーキテクチャとが等しいか否かを判断する。この判断の結果、等しい場合にはステップS114へ進み、等しくない場合にはステップS117へ進む。
(Step S113) The
(ステップS114) 制御部13が、基地局装置Xとターゲットの基地局装置eNBとの間で共通にサポートするアーキテクチャがアーキテクチャ1Aであるか否かを判断する。この判断の結果、アーキテクチャ1Aである場合にはステップS115へ進み、アーキテクチャ1Aではない場合にはステップS118へ進む。
(Step S114) The
(ステップS115) 制御部13が、記憶部14において端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143がアーキテクチャ1Aをサポートすることを示しているか否かを判断する。この判断の結果、端末装置UEがアーキテクチャ1Aをサポートする場合にはステップS116へ進み、端末装置UEがアーキテクチャ1Aをサポートしない場合にはステップS117へ進む。
(Step S115) The
(ステップS116) 制御部13が、端末装置UEのベアラYに使用するアーキテクチャを、基地局装置Xとターゲットの基地局装置eNBとの間で共通にサポートするアーキテクチャとする。これは、基地局装置X及びターゲットの基地局装置eNBが共通にサポートするアーキテクチャが唯一つ存在し、且つそれら基地局装置間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値以上であり(後述のステップS118参照)、且つ端末装置UEが基地局装置X及びターゲットの基地局装置eNBの共通にサポートするアーキテクチャをサポートする(後述のステップS119参照)からである。
(Step S116) The
(ステップS117) 制御部13が、端末装置UEのベアラYに対してデュアル・コネクティビティを行わない、ことを決定する。これは、基地局装置X及びターゲットの基地局装置eNBが共通にサポートするアーキテクチャが存在しない、又は、基地局装置X及びターゲットの基地局装置eNBが共通にサポートする唯一つのアーキテクチャ3Cが存在するがそれら基地局装置間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値未満である(後述のステップS118参照)、又は、端末装置UEが基地局装置X及びターゲットの基地局装置eNBの共通にサポートする唯一つのアーキテクチャをサポートしない(後述のステップS119参照)、からである。
(Step S117) The
(ステップS118) 制御部13が、基地局装置Xとターゲットの基地局装置eNBの間のX2回線の最大伝送レートが所定の閾値以上であるか否かを判断する。この判断の結果、閾値以上である場合にはステップS119へ進み、閾値未満である場合にはステップS117へ進む。
(Step S118) The
(ステップS119) 制御部13が、記憶部14において端末装置UEの端末アーキテクチャ情報143がアーキテクチャ3Cをサポートすることを示しているか否かを判断する。この判断の結果、端末装置UEがアーキテクチャ3Cをサポートする場合にはステップS116へ進み、端末装置UEがアーキテクチャ3Cをサポートしない場合にはステップS117へ進む。
(Step S119) The
[第3実施形態]
次に、本発明に係る一実施形態として第3実施形態を説明する。基地局装置eNBの構成は、第1実施形態に係る図1と同様である。端末装置UEの構成は、第1実施形態に係る図2と同様である。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described as an embodiment according to the present invention. The configuration of the base station apparatus eNB is the same as that of FIG. 1 according to the first embodiment. The configuration of the terminal device UE is the same as that of FIG. 2 according to the first embodiment.
第3実施形態では、基地局装置eNBが自己のサポートするアーキテクチャ(サポートアーキテクチャ情報141)を端末装置UEへ通知する。端末装置UEは、基地局装置eNBから通知されたサポートアーキテクチャ情報を記憶部23に格納する。そして、端末装置UEが、基地局装置eNBのサポートするアーキテクチャと自己のサポートするアーキテクチャ(サポートアーキテクチャ情報231)とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定し、該決定した使用可能なアーキテクチャを基地局装置eNBへ通知する。
In the third embodiment, the base station apparatus eNB notifies the terminal apparatus UE of the architecture (support architecture information 141) that it supports. The terminal device UE stores the support architecture information notified from the base station device eNB in the
図8、図9を参照して、端末装置UEの制御部22の使用アーキテクチャ決定に係る動作を説明する。図8、図9は、本発明の第3実施形態に係る使用アーキテクチャ決定方法の手順を示すフローチャートである。図8、図9中では自端末装置UEのことを端末装置Xと記しており、以下の図8、図9に係る説明において、自端末装置UEのことを端末装置Xと称する。
With reference to FIG. 8, FIG. 9, the operation | movement which concerns on the use architecture determination of the
(ステップS201) 制御部22が、端末装置Xのサポートアーキテクチャ情報231を記憶部23から読み出す。
(Step S <b> 201) The
(ステップS202) 制御部22が、該読み出したサポートアーキテクチャ情報231で示されるアーキテクチャが複数あるか否かを判断する。この判断の結果、複数ある場合にはステップS203へ進み、1つしかない場合には図9のステップS206へ進む。
(Step S202) The
(ステップS203) 制御部22が、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBから通知されたサポートアーキテクチャ情報(基地局装置eNBのサポートするアーキテクチャの情報)が示すアーキテクチャが複数あるか否かを判断する。この判断の結果、複数ある場合にはステップS204へ進み、1つしかない場合にはステップS205へ進む。
(Step S203) The
(ステップS204) 制御部22が、使用可能なアーキテクチャを、アーキテクチャ1A,3Cの両方に決定する。これは、端末装置X及び端末装置Xの接続先の基地局装置eNBの両方がアーキテクチャ1A,3Cの両方をサポートしているからである。制御部22は、無線通信部21により、端末装置Xの使用可能なアーキテクチャとしてアーキテクチャ1A,3Cの両方を示す情報を、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBへ送信する。
(Step S204) The
(ステップS205) 制御部22が、使用可能なアーキテクチャを、アーキテクチャ1A,3Cのうち、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBのサポートする唯一つのアーキテクチャに決定する。これは、端末装置Xがアーキテクチャ1A,3Cの両方をサポートしており、且つ、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBがアーキテクチャ1A,3Cのいずれか一つのみをサポートしているからである。制御部22は、無線通信部21により、端末装置Xの使用可能なアーキテクチャとして端末装置Xの接続先の基地局装置eNBのサポートする唯一つのアーキテクチャを示す情報を、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBへ送信する。
(Step S205) The
(ステップS206) 制御部22が、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBから通知されたサポートアーキテクチャ情報(基地局装置eNBのサポートするアーキテクチャの情報)が示すいずれかのアーキテクチャと、ステップS201で記憶部23から読み出したサポートアーキテクチャ情報231で示される唯一のアーキテクチャとが等しいか否かを判断する。この判断の結果、等しい場合にはステップS207へ進み、等しくない場合にはステップS208へ進む。
(Step S206) The
(ステップS207) 制御部22が、使用可能なアーキテクチャを、アーキテクチャ1A,3Cのうち、端末装置Xのサポートする唯一つのアーキテクチャに決定する。これは、端末装置Xがアーキテクチャ1A,3Cのうちいずれか一つのみをサポートしており、且つ、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBが端末装置Xのサポートする唯一つのアーキテクチャをサポートしているからである。制御部22は、無線通信部21により、端末装置Xの使用可能なアーキテクチャとして端末装置Xのサポートする唯一つのアーキテクチャを示す情報を、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBへ送信する。
(Step S207) The
(ステップS208) 制御部22が、端末装置Xが端末装置Xの接続先の基地局装置eNBとデュアル・コネクティビティを行わない、ことを決定する。これは、端末装置Xがアーキテクチャ1A,3Cのうちいずれか一つのみをサポートしており、且つ、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBが端末装置Xのサポートする唯一つのアーキテクチャをサポートしていないからである。制御部22は、無線通信部21により、端末装置Xの使用可能なアーキテクチャがないことを示す情報を、端末装置Xの接続先の基地局装置eNBへ送信する。
(Step S208) The
上述した実施形態によれば、基地局装置eNBが自己に接続する端末装置UEのサポートするアーキテクチャを認識できる。これにより、各々異なるアーキテクチャをサポートする複数の端末装置UEが存在する場合にデュアル・コネクティビティを行うことに寄与できるという効果が得られる。 According to the embodiment described above, the base station apparatus eNB can recognize the architecture supported by the terminal apparatus UE connected to itself. Thereby, the effect that it can contribute to performing dual connectivity when there are a plurality of terminal devices UE each supporting different architectures is obtained.
また、上述した第2実施形態によれば、各アーキテクチャの特性に応じて、アーキテクチャの使い分けを行うことができる。 Further, according to the second embodiment described above, it is possible to selectively use the architecture according to the characteristics of each architecture.
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the specific structure is not restricted to this embodiment, The design change etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.
例えば、上述した第2実施形態では、X2回線の通信品質を表す情報として伝送レートを使用したが、X2回線の通信品質を表す情報として他の情報を使用してもよい。X2回線の通信品質を表す情報として、例えば、X2回線の遅延時間が挙げられる。また、X2回線の通信品質を表す情報として、例えば、X2回線の通信能力を表す情報が挙げられる。 For example, in the second embodiment described above, the transmission rate is used as information indicating the communication quality of the X2 line, but other information may be used as information indicating the communication quality of the X2 line. As information representing the communication quality of the X2 line, for example, the delay time of the X2 line can be cited. Further, as information representing the communication quality of the X2 line, for example, information representing the communication capability of the X2 line can be cited.
また、上述した第2実施形態では、X2回線の最大通信品質を使用したが、X2回線の平均通信品質等の他の通信品質であってもよい。 In the second embodiment described above, the maximum communication quality of the X2 line is used, but other communication quality such as an average communication quality of the X2 line may be used.
また、基地局装置eNBが自己に隣接する他の基地局装置eNBの基地局アーキテクチャ情報142を格納する場所として、例えば隣接関係テーブル(Neighbour Relation Table)を使用してもよい。隣接関係テーブルは、LTEシステムにおいて、基地局装置eNBが自己に隣接する基地局装置eNBに関する情報を保持するものである。また、基地局装置eNBが自己に隣接する他の基地局装置eNBとの間で確立したX2回線の通信品質を表す情報を、隣接関係テーブルに格納してもよい。
Further, as a place where the base station apparatus eNB stores the base
また、上述した実施形態では、端末装置UEが自己のサポートするアーキテクチャを示す情報や複数アーキテクチャの同時使用可否情報を基地局装置eNBへ通知する方法として、端末能力の情報(user equipment capability)の問い合わせの手順を利用したが、他の方法であってもよい。例えば、端末装置UEが、基地局装置eNBからの問い合わせに応じて送信する「無線通信システムの機能に対する端末装置UEの対応状況を表す情報(Feature group indicator)」に、自己のサポートするアーキテクチャを示す情報または複数アーキテクチャの同時使用可否情報を含めて基地局装置eNBへ送信してもよい。 Further, in the above-described embodiment, as a method for notifying the base station apparatus eNB of information indicating the architecture supported by the terminal apparatus UE and information on the simultaneous availability of a plurality of architectures, an inquiry about terminal capability information (user equipment capability) However, other methods may be used. For example, the information that the terminal apparatus UE supports in response to an inquiry from the base station apparatus eNB indicates the architecture that the terminal apparatus UE supports in “information indicating the correspondence status of the terminal apparatus UE with respect to the function of the wireless communication system (Feature group indicator)” Information or simultaneous use availability information of multiple architectures may be included and transmitted to the base station apparatus eNB.
また、上述した実施形態では、無線通信システムの一例としてLTEシステムを挙げたが、LTEシステム以外の他の無線通信システムにも同様に適用可能である。例えば、上述した実施形態では、アーキテクチャ3CがX2回線を使用しているが、他のアーキテクチャとして他の回線を使用するものであってもよい。 Moreover, although LTE system was mentioned as an example of a radio | wireless communications system in embodiment mentioned above, it is applicable similarly to other radio | wireless communications systems other than an LTE system. For example, in the above-described embodiment, the architecture 3C uses the X2 line, but another line may be used as another architecture.
また、上述した実施形態に係る基地局装置eNB又は端末装置UEの機能を実現するためのコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
Moreover, the computer program for implement | achieving the function of the base station apparatus eNB which concerns on embodiment mentioned above, or the terminal device UE is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium is read into a computer system May be executed. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices.
“Computer-readable recording medium” refers to a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a DVD (Digital Versatile Disk), and a built-in computer system. A storage device such as a hard disk.
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
11,21…無線通信部、12…通信部、13,22…制御部、14,23…記憶部、141…サポートアーキテクチャ情報、142…基地局アーキテクチャ情報、143…端末アーキテクチャ情報、24…入力部、25…出力部、231…サポートアーキテクチャ情報、eNB…基地局装置、S−GW…通信装置、UE…端末装置
DESCRIPTION OF
Claims (13)
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信する無線通信部、を備え、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、
前記無線通信部は、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信することができる、
ことを特徴とする端末装置。 A terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device,
Among a plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device A wireless communication unit that transmits the support architecture information shown to the base station device,
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
The wireless communication unit can transmit usable information of an architecture indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously to the base station device,
A terminal device characterized by that.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信する無線通信部、を備え、
一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、
前記無線通信部は、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信することができる、
ことを特徴とする端末装置。 A terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device,
Among a plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device A wireless communication unit that transmits the support architecture information shown to the base station device,
One architecture has one communication path between the communication device and the base station device, and the bearer passing through the base station device is divided into a plurality of base station devices between the base station device and the terminal device. Is a configuration in which the divided bearer reaches the terminal device via another base station device,
The wireless communication unit can transmit usable information of an architecture indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously to the base station device,
A terminal device characterized by that.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信する無線通信部、を備え、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、
もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、
前記無線通信部は、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信することができる、
ことを特徴とする端末装置。 A terminal device that establishes a communication link with a communication device via a base station device,
Among a plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device A wireless communication unit that transmits the support architecture information shown to the base station device,
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
In the other architecture, there is one communication path between the communication device and the base station device. Between the base station device and the terminal device, there are a plurality of bearers passing through the base station device at the base station device. The divided bearer is configured to reach the terminal device via another base station device,
The wireless communication unit can transmit usable information of an architecture indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously to the base station device,
A terminal device characterized by that.
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のに記載の端末装置。 The support architecture information or the usable information on the architecture is information on the terminal capability transmitted from the own terminal device in response to an inquiry from the base station device, or information indicating the correspondence status of the terminal device with respect to the function of the wireless communication system. , Sent in addition to,
The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device is a terminal device.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、前記端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を前記端末装置から受信する無線通信部と、
前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する制御部と、を備え、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、
前記無線通信部は、前記端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を前記端末装置から受信し、
前記制御部は、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する、
ことを特徴とする基地局装置。 A base station device that relays a communication link established between a communication device and a terminal device;
Of the plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device. A wireless communication unit that receives support architecture information indicating from the terminal device;
A controller that determines usable architecture based on the support architecture information received from the terminal apparatus and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station apparatus, and
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
The wireless communication unit receives architecture availability information indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously from the terminal device,
The control unit determines an architecture that can be used based on the support architecture information received from the terminal device, the usable information on the architecture, and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device.
A base station apparatus.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、前記端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を前記端末装置から受信する無線通信部と、
前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する制御部と、を備え、
一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、
前記無線通信部は、前記端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を前記端末装置から受信し、
前記制御部は、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する、
ことを特徴とする基地局装置。 A base station device that relays a communication link established between a communication device and a terminal device;
Of the plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device. A wireless communication unit that receives support architecture information indicating from the terminal device;
A controller that determines usable architecture based on the support architecture information received from the terminal apparatus and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station apparatus, and
One architecture has one communication path between the communication device and the base station device, and the bearer passing through the base station device is divided into a plurality of base station devices between the base station device and the terminal device. Is a configuration in which the divided bearer reaches the terminal device via another base station device,
The wireless communication unit receives architecture availability information indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously from the terminal device,
The control unit determines an architecture that can be used based on the support architecture information received from the terminal device, the usable information on the architecture, and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device.
A base station apparatus.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、前記端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を前記端末装置から受信する無線通信部と、
前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する制御部と、を備え、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、
もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成であり、
前記無線通信部は、前記端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を前記端末装置から受信し、
前記制御部は、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定する、
ことを特徴とする基地局装置。 A base station device that relays a communication link established between a communication device and a terminal device;
Of the plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device. A wireless communication unit that receives support architecture information indicating from the terminal device;
A controller that determines usable architecture based on the support architecture information received from the terminal apparatus and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station apparatus, and
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
In the other architecture, there is one communication path between the communication device and the base station device. Between the base station device and the terminal device, there are a plurality of bearers passing through the base station device at the base station device. The divided bearer is configured to reach the terminal device via another base station device,
The wireless communication unit receives architecture availability information indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously from the terminal device,
The control unit determines an architecture that can be used based on the support architecture information received from the terminal device, the usable information on the architecture, and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device.
A base station apparatus.
前記端末装置が、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、
前記端末装置が、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、
基地局装置が、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定するステップと、を含み、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成である、
ことを特徴とする使用アーキテクチャ決定方法。 A method for determining a use architecture of a terminal device for establishing a communication link with a communication device via a base station device,
Of the plurality of architectures in which the terminal device establishes another communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, the terminal device itself Transmitting support architecture information indicating the architecture supported by the base station apparatus;
The terminal device transmitting architecture usable information indicating that the terminal device can simultaneously use a plurality of the architectures to the base station device;
The base station device determining usable architecture based on the support architecture information received from the terminal device, the usable information of the architecture, and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device; Including
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
A method of determining the architecture to use.
前記端末装置が、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、
前記端末装置が、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、
基地局装置が、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定するステップと、を含み、
一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、
ことを特徴とする使用アーキテクチャ決定方法。 A method for determining a use architecture of a terminal device for establishing a communication link with a communication device via a base station device,
Of the plurality of architectures in which the terminal device establishes another communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, the terminal device itself Transmitting support architecture information indicating the architecture supported by the base station apparatus;
The terminal device transmitting architecture usable information indicating that the terminal device can simultaneously use a plurality of the architectures to the base station device;
The base station device determining usable architecture based on the support architecture information received from the terminal device, the usable information of the architecture, and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device; Including
One architecture has one communication path between the communication device and the base station device, and the bearer passing through the base station device is divided into a plurality of base station devices between the base station device and the terminal device. Is a configuration in which the divided bearer reaches the terminal device via another base station device,
A method of determining the architecture to use.
前記端末装置が、通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、
前記端末装置が、自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、
基地局装置が、前記端末装置から受信したサポートアーキテクチャ情報及び前記アーキテクチャの使用可能情報と、自基地局装置のサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報とに基づいて使用可能なアーキテクチャを決定するステップと、を含み、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、
もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、
ことを特徴とする使用アーキテクチャ決定方法。 A method for determining a use architecture of a terminal device for establishing a communication link with a communication device via a base station device,
Of the plurality of architectures in which the terminal device establishes another communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, the terminal device itself Transmitting support architecture information indicating the architecture supported by the base station apparatus;
The terminal device transmitting architecture usable information indicating that the terminal device can simultaneously use a plurality of the architectures to the base station device;
The base station device determining usable architecture based on the support architecture information received from the terminal device, the usable information of the architecture, and the support architecture information indicating the architecture supported by the base station device; Including
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
In the other architecture, there is one communication path between the communication device and the base station device. Between the base station device and the terminal device, there are a plurality of bearers passing through the base station device at the base station device. Divided, the divided bearer is a configuration that reaches the terminal device via another base station device,
A method of determining the architecture to use.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、
自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成である、
コンピュータプログラム。 In the computer of the terminal device that establishes a communication link with the communication device via the base station device,
Among a plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device Transmitting the indicated support architecture information to the base station device;
Transmitting the usable information of the architecture indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously to the base station device,
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
Computer program.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、
自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、
一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、
コンピュータプログラム。 In the computer of the terminal device that establishes a communication link with the communication device via the base station device,
Among a plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device Transmitting the indicated support architecture information to the base station device;
Transmitting the usable information of the architecture indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously to the base station device,
One architecture has one communication path between the communication device and the base station device, and the bearer passing through the base station device is divided into a plurality of base station devices between the base station device and the terminal device. Is a configuration in which the divided bearer reaches the terminal device via another base station device,
Computer program.
通信リンクを一方の基地局装置に残したまま、他の通信リンクを他の基地局装置を経由して前記端末装置との間で確立する複数のアーキテクチャのうち、自端末装置がサポートするアーキテクチャを示すサポートアーキテクチャ情報を、基地局装置へ送信するステップと、
自端末装置が複数の前記アーキテクチャを同時に使用できることを示すアーキテクチャの使用可能情報を基地局装置へ送信するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、
一方のアーキテクチャは、通信装置と端末装置の間に、異なる基地局装置を経由してそれぞれベアラを確立する構成であり、
もう一方のアーキテクチャは、通信装置と基地局装置の間の通信経路は一つであり、該基地局装置と端末装置の間では、該基地局装置を経由するベアラが該基地局装置で複数に分割され、分割されたベアラが他の基地局装置を経由して端末装置に至る構成である、
コンピュータプログラム。 In the computer of the terminal device that establishes a communication link with the communication device via the base station device,
Among a plurality of architectures that establish a communication link with the terminal device via another base station device while leaving the communication link in one base station device, an architecture supported by the terminal device Transmitting the indicated support architecture information to the base station device;
Transmitting the usable information of the architecture indicating that the terminal device can use a plurality of the architectures simultaneously to the base station device,
One architecture is a configuration for establishing a bearer between a communication device and a terminal device via different base station devices,
In the other architecture, there is one communication path between the communication device and the base station device. Between the base station device and the terminal device, there are a plurality of bearers passing through the base station device at the base station device. Divided, the divided bearer is a configuration that reaches the terminal device via another base station device,
Computer program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017231092A JP6468668B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017231092A JP6468668B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014059098A Division JP6254467B2 (en) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018033185A JP2018033185A (en) | 2018-03-01 |
JP6468668B2 true JP6468668B2 (en) | 2019-02-13 |
Family
ID=61304997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017231092A Active JP6468668B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6468668B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5395229B1 (en) * | 2012-07-20 | 2014-01-22 | 株式会社Nttドコモ | Mobile communication method |
CN104584633B (en) * | 2012-08-23 | 2018-12-18 | 交互数字专利控股公司 | It is operated in radio systems using multiple schedulers |
JP6043549B2 (en) * | 2012-08-31 | 2016-12-14 | 株式会社Nttドコモ | Mobile station |
WO2015098951A1 (en) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 京セラ株式会社 | Mobile communication system, control device, base station, and user terminal |
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2017231092A patent/JP6468668B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018033185A (en) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6254467B2 (en) | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program | |
JP6721500B2 (en) | Measurement control method and base station | |
US11777855B2 (en) | Policy based dual connectivity traffic steering | |
JP6299605B2 (en) | Wireless communication system, base station, mobile station, communication control method, and program | |
JP6687024B2 (en) | D2D communication control device, wireless terminal, and relay wireless terminal candidate selection method | |
JPWO2014112001A1 (en) | Wireless communication system, base station, mobile station, communication control method, and program | |
JPWO2008056411A1 (en) | Base station apparatus, user apparatus and method used in mobile communication system for performing inter-band handover | |
JP6207440B2 (en) | Maintenance management apparatus, wireless communication system, usage architecture determination method, and computer program | |
JP6468668B2 (en) | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program | |
JP6468667B2 (en) | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program | |
JP5715599B2 (en) | Wireless communication system and communication control method | |
JP6516195B2 (en) | Terminal apparatus, base station apparatus, method of determining use architecture, and computer program | |
EP3270650B1 (en) | Communication system, base station and frequency band control method | |
JP6207441B2 (en) | Base station apparatus, architecture information acquisition method, and computer program | |
WO2014050397A1 (en) | Mobile communication method | |
JP2016111412A (en) | Terminal device, server device, radio communication system, and communication control method | |
JP6207442B2 (en) | Base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program | |
JP2014138386A (en) | Mobile communication system | |
JP2015177509A (en) | Base station device, communication control apparatus, communication system and communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6468668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |