JP6468110B2 - VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE - Google Patents

VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP6468110B2
JP6468110B2 JP2015145680A JP2015145680A JP6468110B2 JP 6468110 B2 JP6468110 B2 JP 6468110B2 JP 2015145680 A JP2015145680 A JP 2015145680A JP 2015145680 A JP2015145680 A JP 2015145680A JP 6468110 B2 JP6468110 B2 JP 6468110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine
vehicle
drive device
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015145680A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017024582A (en
Inventor
一訓 川島
一訓 川島
清水 誠司
誠司 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2015145680A priority Critical patent/JP6468110B2/en
Publication of JP2017024582A publication Critical patent/JP2017024582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6468110B2 publication Critical patent/JP6468110B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両用駆動装置及び車両用駆動装置の制御方法に関する。   The present invention relates to a vehicle drive device and a control method for a vehicle drive device.

特許文献1には、車両走行中にエンジンを自動停止して惰性走行を行う惰性走行制御に関連する技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique related to inertial traveling control in which inertial traveling is performed by automatically stopping an engine during traveling of a vehicle.

特開2014−97695号公報JP 2014-97695 A

惰性走行中にエンジンを再始動する際には、駆動輪からエンジンに動力を伝達しながらエンジンを再始動することが考えられる。   When the engine is restarted during inertial running, it is conceivable to restart the engine while transmitting power from the drive wheels to the engine.

ところがこの場合には、エンジンで燃焼が開始されると、エンジンから駆動輪に動力が伝達される。結果、走行ショックが発生し運転者に違和感を与える虞がある。またこの場合には、エンジンの負荷として、駆動輪を含め車両のドライブトレーン全体のイナーシャやフリクションを考慮する必要があるので、エンジンの再始動に必要なエネルギが大きくなり、燃費が損なわれる虞がある。   However, in this case, when combustion starts in the engine, power is transmitted from the engine to the drive wheels. As a result, there is a risk that a driving shock may occur and the driver may feel uncomfortable. In this case, since it is necessary to consider the inertia and friction of the entire drive train of the vehicle including the drive wheels as the engine load, the energy required for restarting the engine increases and the fuel consumption may be impaired. is there.

本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、惰性走行制御で停止したエンジンを再始動するにあたり、走行ショックや燃費を改善することが可能な車両用駆動装置及び車両用駆動装置の制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such technical problems, and a vehicle drive device and a vehicle drive capable of improving travel shock and fuel consumption when restarting an engine stopped by inertial travel control. An object is to provide a method for controlling an apparatus.

本発明のある態様の車両用駆動装置は、車両に搭載されたエンジンから前記車両の駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる自動変速機構と、前記動力伝達経路において前記エンジンと前記自動変速機構との間に設けられる第1クラッチと、前記動力伝達経路において前記自動変速機構と前記駆動輪との間に設けられる第2クラッチと、前記車両の走行時に前記エンジンを自動停止して惰性走行を行う惰性走行制御中に、前記エンジンの再始動事前条件が成立すると、前記第1クラッチを解放或いはスリップさせた状態で前記第2クラッチが伝達するトルクを増加させ、その後、前記第2クラッチが伝達するトルクを減少させてから、前記第1クラッチが伝達するトルクを増加させるクラッチ制御を行うとともに前記エンジンの再始動指示を行う制御部と、を備える。 A vehicle drive device according to an aspect of the present invention includes an automatic transmission mechanism provided in a power transmission path that transmits power from an engine mounted on a vehicle to a drive wheel of the vehicle, and the engine and the automatic in the power transmission path. A first clutch provided between the transmission mechanism, a second clutch provided between the automatic transmission mechanism and the drive wheels in the power transmission path, and the inertia of the engine by automatically stopping when the vehicle travels If the pre-restart condition for the engine is satisfied during inertial traveling control for traveling, the torque transmitted by the second clutch is increased with the first clutch released or slipped, and then the second clutch SaiHajime from but reduces the torque to be transmitted, performs a clutch control for increasing the torque of the first clutch is transmitted from the engine And a control unit for instructing the.

本発明の別の態様によれば、車両に搭載されたエンジンから前記車両の駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる自動変速機構と、前記動力伝達経路において前記エンジンと前記自動変速機構との間に設けられる第1クラッチと、前記動力伝達経路において前記自動変速機構と前記駆動輪との間に設けられる第2クラッチと、を備える車両用駆動装置の制御方法であって、前記車両の走行時に前記エンジンを自動停止して惰性走行を行う惰性走行制御中に、前記エンジンの再始動事前条件が成立すると、前記第1クラッチを解放或いはスリップさせた状態で前記第2クラッチが伝達するトルクを増加させ、その後、前記第2クラッチが伝達するトルクを減少させてから、前記第1クラッチが伝達するトルクを増加させるとともに前記エンジンの再始動指示を行うこと、を含 む車両用駆動装置の制御方法が提供される。 According to another aspect of the present invention, an automatic transmission mechanism provided in a power transmission path for transmitting power from an engine mounted on a vehicle to the drive wheels of the vehicle, and the engine and the automatic transmission mechanism in the power transmission path And a second clutch provided between the automatic transmission mechanism and the drive wheel in the power transmission path, the vehicle drive device control method comprising: When the pre-restart condition for the engine is satisfied during inertial traveling control in which the engine is automatically stopped during inertial traveling, the second clutch is transmitted with the first clutch released or slipped. increasing torque, it said then, after reducing the torque which the second clutch is transmitted, together with increasing the torque of the first clutch is transmitted Performing the restart instruction of the engine, the control method including a vehicle drive device is provided for.

これらの態様によれば、セイリングストップ制御中に、第1クラッチを解放或いはスリップさせた状態で第2クラッチが伝達するトルクを増加させる。このため、第2クラッチが伝達するトルクを増加させる前に、第2クラッチが解放状態であった場合には、駆動輪から伝達される動力を慣性エネルギとして例えば自動変速機構に蓄えることができる。また、第2クラッチが伝達するトルクを増加させる前に、第2クラッチがスリップ状態であったとしても、蓄えるエネルギを増加させることができる。   According to these aspects, during the sailing stop control, the torque transmitted by the second clutch is increased while the first clutch is released or slipped. Therefore, when the second clutch is in the released state before increasing the torque transmitted by the second clutch, the power transmitted from the drive wheels can be stored as inertia energy in, for example, an automatic transmission mechanism. Further, even if the second clutch is in the slip state before increasing the torque transmitted by the second clutch, the energy to be stored can be increased.

また、これらの態様によれば、その後、第2クラッチが伝達するトルクを減少させてから、第1クラッチが伝達するトルクを増加させることで、蓄えたエネルギを利用してエンジンをクランキングすることができる。   According to these aspects, after that, the torque transmitted by the second clutch is decreased, and then the torque transmitted by the first clutch is increased, whereby the engine is cranked by using the stored energy. Can do.

そしてこのときには、第2クラッチが伝達するトルクを減少させているので、再始動するエンジンから駆動輪への動力伝達を遮断或いは抑制するとともに、再始動するエンジンにかかる負荷を軽減することができる。   At this time, since the torque transmitted by the second clutch is reduced, power transmission from the restarting engine to the drive wheels can be cut off or suppressed, and the load on the restarting engine can be reduced.

このため、これらの態様によれば、惰性走行制御で停止したエンジンを再始動するにあたり、走行ショックや燃費を改善することができる。   For this reason, according to these aspects, when restarting the engine stopped by inertial traveling control, traveling shock and fuel consumption can be improved.

実施形態の車両用駆動装置を搭載する車両の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the vehicle carrying the vehicle drive device of embodiment. 実施形態の制御の一例をフローチャートで示す図である。It is a figure which shows an example of control of embodiment by a flowchart. 実施形態の制御に対応するタイミングチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the timing chart corresponding to control of embodiment.

以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。なお、バリエータの変速比は、入力回転速度を出力回転速度で除算した値であり、変速比が大きい場合をLow、変速比が小さい場合をHighと言う。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The gear ratio of the variator is a value obtained by dividing the input rotation speed by the output rotation speed, and is referred to as Low when the gear ratio is large and High when the gear ratio is small.

図1は、車両の概略構成図である。車両は、エンジン1と、トルクコンバータ2と、バリエータ3と、クラッチ4と、終減速機構5と、駆動輪6と、を備える。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle. The vehicle includes an engine 1, a torque converter 2, a variator 3, a clutch 4, a final reduction mechanism 5, and drive wheels 6.

エンジン1は、車両の走行駆動源を構成する。エンジン1の出力は、トルクコンバータ2、バリエータ3、クラッチ4及び終減速機構5を介して駆動輪6へと伝達される。換言すれば、トルクコンバータ2やバリエータ3やクラッチ4や終減速機構5は、エンジン1から駆動輪6に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる。   The engine 1 constitutes a vehicle driving source. The output of the engine 1 is transmitted to the drive wheels 6 through the torque converter 2, the variator 3, the clutch 4 and the final reduction mechanism 5. In other words, the torque converter 2, the variator 3, the clutch 4, and the final reduction mechanism 5 are provided in a power transmission path that transmits power from the engine 1 to the drive wheels 6.

トルクコンバータ2は、流体を介して動力を伝達する。トルクコンバータ2では、ロックアップクラッチ2aを締結することで、動力伝達効率を高めることができる。ロックアップクラッチ2aは、前述の動力伝達経路においてエンジン1とバリエータ3との間に設けられる第1クラッチを構成する。以下では、ロックアップクラッチ2aをLUクラッチ2aと称す。   The torque converter 2 transmits power through the fluid. In the torque converter 2, the power transmission efficiency can be increased by fastening the lockup clutch 2a. The lockup clutch 2a constitutes a first clutch provided between the engine 1 and the variator 3 in the power transmission path described above. Hereinafter, the lock-up clutch 2a is referred to as the LU clutch 2a.

バリエータ3は、プライマリプーリ31と、セカンダリプーリ32と、プライマリプーリ31及びセカンダリプーリ32に巻き掛けられたベルト33と、を有する。以下では、プライマリをPRIとも称し、セカンダリをSECとも称す。バリエータ3は、PRIプーリ31とSECプーリ32との溝幅をそれぞれ変更することでベルト33の巻掛け径を変更して変速を行うベルト式無段変速機構を構成している。   The variator 3 includes a primary pulley 31, a secondary pulley 32, and a belt 33 wound around the primary pulley 31 and the secondary pulley 32. Hereinafter, the primary is also referred to as PRI and the secondary is also referred to as SEC. The variator 3 constitutes a belt-type continuously variable transmission mechanism that changes speed by changing the winding diameter of the belt 33 by changing the groove widths of the PRI pulley 31 and the SEC pulley 32, respectively.

PRIプーリ31は、固定プーリ31aと、可動プーリ31bと、PRI室31cと、を有する。PRIプーリ31では、PRI室31cに供給されるプライマリ圧を制御することにより、可動プーリ31bが作動し、PRIプーリ31の溝幅が変更される。   The PRI pulley 31 includes a fixed pulley 31a, a movable pulley 31b, and a PRI chamber 31c. In the PRI pulley 31, by controlling the primary pressure supplied to the PRI chamber 31c, the movable pulley 31b is operated and the groove width of the PRI pulley 31 is changed.

SECプーリ32は、固定プーリ32aと、可動プーリ32bと、SEC室32cと、を有する。SECプーリ32では、SEC室32cに供給されるセカンダリ圧を制御することにより、可動プーリ32bが作動し、SECプーリ32の溝幅が変更される。   The SEC pulley 32 includes a fixed pulley 32a, a movable pulley 32b, and an SEC chamber 32c. In the SEC pulley 32, the movable pulley 32b operates by controlling the secondary pressure supplied to the SEC chamber 32c, and the groove width of the SEC pulley 32 is changed.

ベルト33は、PRIプーリ31の固定プーリ31aと可動プーリ31bとにより形成されるV字形状をなすシーブ面と、SECプーリ32の固定プーリ32aと可動プーリ32bとにより形成されるV字形状をなすシーブ面に巻き掛けられる。   The belt 33 has a V-shaped sheave surface formed by a fixed pulley 31a and a movable pulley 31b of the PRI pulley 31 and a V-shape formed by a fixed pulley 32a and a movable pulley 32b of the SEC pulley 32. Wound around the sheave surface.

クラッチ4は、前述の動力伝達経路においてバリエータ3と駆動輪6との間に設けられる第2クラッチを構成する。クラッチ4は具体的には、当該動力伝達経路においてバリエータ3と終減速機構5との間に設けられ、動力伝達及び動力遮断を行う。   The clutch 4 constitutes a second clutch provided between the variator 3 and the drive wheel 6 in the power transmission path described above. Specifically, the clutch 4 is provided between the variator 3 and the final reduction mechanism 5 in the power transmission path, and performs power transmission and power interruption.

クラッチ4は具体的には、摩擦式クラッチであり、締結或いはスリップ状態で動力伝達を行い、解放状態で動力遮断を行う。LUクラッチ2aについても同様である。解放状態は換言すれば、動力を伝達しない状態であり、例えばスリップ状態の直前で待機させるスタインバイ状態を含む。LUクラッチ2aやクラッチ4では、トルク容量を減少させることで、伝達トルクを減少させることができ、トルク容量を増加させることで、伝達トルクを増加させることができる。   Specifically, the clutch 4 is a friction clutch, which transmits power in the engaged or slipped state and shuts off the power in the released state. The same applies to the LU clutch 2a. In other words, the released state is a state in which power is not transmitted, and includes, for example, a stein-by state in which the vehicle waits immediately before the slip state. In the LU clutch 2a and the clutch 4, the transmission torque can be reduced by reducing the torque capacity, and the transmission torque can be increased by increasing the torque capacity.

終減速機構5は、クラッチ4からの出力回転を駆動輪6に伝達する。終減速機構5は、複数の歯車列やディファレンシャルギアを有して構成される。終減速機構5は、車軸を介して駆動輪6を回転する。   The final deceleration mechanism 5 transmits the output rotation from the clutch 4 to the drive wheels 6. The final reduction mechanism 5 includes a plurality of gear trains and differential gears. The final reduction mechanism 5 rotates the drive wheels 6 via the axle.

車両は、第1オイルポンプ10と、第2オイルポンプ11と、油圧制御回路12と、コントローラ13と、をさらに備える。   The vehicle further includes a first oil pump 10, a second oil pump 11, a hydraulic control circuit 12, and a controller 13.

第1オイルポンプ10は、エンジン1により駆動されてオイルを吐出する機械式のオイルポンプである。第2オイルポンプ11は、電動式のオイルポンプであり、第1オイルポンプ10停止時の油圧供給を行うサブオイルポンプとして用いられる。バリエータ3には、第1オイルポンプ10と第2オイルポンプ11とを油圧源として油圧が供給される。   The first oil pump 10 is a mechanical oil pump that is driven by the engine 1 to discharge oil. The second oil pump 11 is an electric oil pump and is used as a sub oil pump that supplies hydraulic pressure when the first oil pump 10 is stopped. The variator 3 is supplied with hydraulic pressure using the first oil pump 10 and the second oil pump 11 as hydraulic pressure sources.

油圧制御回路12は、第1オイルポンプ10が吐出したオイルの圧力すなわち油圧を調整してバリエータ3の各部位に伝達する。油圧制御回路12では例えば、元圧であるライン圧PLやPRI圧やSEC圧の調整が行われる。油圧制御回路12は、トルクコンバータ2やクラッチ4にも油圧を供給する。   The hydraulic control circuit 12 adjusts the pressure of oil discharged from the first oil pump 10, that is, the hydraulic pressure, and transmits the adjusted pressure to each part of the variator 3. In the hydraulic control circuit 12, for example, the line pressure PL, the PRI pressure, and the SEC pressure, which are original pressures, are adjusted. The hydraulic control circuit 12 also supplies hydraulic pressure to the torque converter 2 and the clutch 4.

コントローラ13は、電子制御装置であり、コントローラ13には、センサ・スイッチ群14からの信号が入力される。   The controller 13 is an electronic control unit, and a signal from the sensor / switch group 14 is input to the controller 13.

センサ・スイッチ群14は例えば、アクセル開度APOを検出するアクセル開度センサや、ブレーキペダルの踏み込み量BRPに基づくブレーキ踏力を検出するブレーキセンサや、車速Vspを検出する車速センサや、回転速度Neを検出するエンジン回転速度センサを含む。   The sensor switch group 14 includes, for example, an accelerator opening sensor that detects the accelerator opening APO, a brake sensor that detects a brake depression force based on the depression amount BRP of the brake pedal, a vehicle speed sensor that detects the vehicle speed Vsp, and a rotational speed Ne. An engine rotation speed sensor for detecting

センサ・スイッチ群14はさらに例えば、PRI圧を検出するPRI圧センサや、SEC圧を検出するSEC圧センサや、PRIプーリ31の入力側回転速度である回転速度Npriを検出するPRI回転速度センサや、SECプーリ32の出力側回転速度である回転速度Nsecを検出するSEC回転速度センサや、変速レバーの操作位置を検出するインヒビタスイッチや、バリエータ3等への油圧供給で用いるオイルの温度すなわち油温を検出する油温センサを含む。   The sensor switch group 14 further includes, for example, a PRI pressure sensor that detects the PRI pressure, a SEC pressure sensor that detects the SEC pressure, a PRI rotation speed sensor that detects the rotation speed Npri that is the input side rotation speed of the PRI pulley 31, , The SEC rotation speed sensor that detects the rotation speed Nsec that is the output-side rotation speed of the SEC pulley 32, the inhibitor switch that detects the operation position of the shift lever, the temperature of oil used to supply hydraulic pressure to the variator 3, etc. An oil temperature sensor is detected.

コントローラ13は、センサ・スイッチ群14からの信号に基づき、油圧制御回路12を制御する。バリエータ3の変速比は、油圧制御回路12及びコントローラ13によって、第1オイルポンプ10や第2オイルポンプ11が吐出するオイルを制御することで変更される。   The controller 13 controls the hydraulic control circuit 12 based on a signal from the sensor / switch group 14. The transmission ratio of the variator 3 is changed by controlling the oil discharged from the first oil pump 10 and the second oil pump 11 by the hydraulic control circuit 12 and the controller 13.

本実施形態では、車両用駆動装置100は、バリエータ3と、LUクラッチ2aと、クラッチ4と、第1オイルポンプ10と、第2オイルポンプ11と、油圧制御回路12と、コントローラ13と、センサ・スイッチ群14と、を有して構成される。   In the present embodiment, the vehicle drive device 100 includes a variator 3, an LU clutch 2a, a clutch 4, a first oil pump 10, a second oil pump 11, a hydraulic control circuit 12, a controller 13, and a sensor. The switch group 14 is configured.

ところで、車両では、エンジン1の燃費を向上させるために、セイリングストップ制御が行われる。セイリングストップ制御は、車両の走行時にエンジン1を自動停止することで惰性走行を行う惰性走行制御である。   By the way, in a vehicle, in order to improve the fuel consumption of the engine 1, sailing stop control is performed. Sailing stop control is inertial traveling control in which inertial traveling is performed by automatically stopping the engine 1 when the vehicle is traveling.

セイリングストップ制御は、車速Vspが設定車速よりも高く、アクセルペダルの踏み込みがない場合、及びブレーキペダルの踏み込みがない場合に実行される。言い換えれば、セイリングストップ制御の実行条件は、これらの場合を条件として含む。セイリングストップ制御の実行条件はさらに例えば、バリエータ3の変速比が最小変速比であることや、油温条件等を含むことができる。以下では、セイリングストップ制御を単にSS制御と称す。   The sailing stop control is executed when the vehicle speed Vsp is higher than the set vehicle speed, the accelerator pedal is not depressed, and the brake pedal is not depressed. In other words, the execution conditions of the sailing stop control include these cases as conditions. The execution condition of the sailing stop control can further include, for example, that the gear ratio of the variator 3 is the minimum gear ratio, the oil temperature condition, and the like. Hereinafter, the sailing stop control is simply referred to as SS control.

SS制御では、エンジン1を停止し、クラッチ4が伝達するトルクを減少させる。クラッチ4は具体的には、SS制御によって解放状態とされる。これにより、駆動輪6の負荷が軽減され惰性走行距離が増加するので、エンジン1の停止による燃費改善とともに、惰性走行距離の増加による燃費改善が図られる。   In the SS control, the engine 1 is stopped and the torque transmitted by the clutch 4 is reduced. Specifically, the clutch 4 is released by SS control. As a result, the load on the drive wheels 6 is reduced and the inertial travel distance increases, so that the fuel efficiency improvement by stopping the engine 1 and the fuel efficiency improvement by increasing the inertial travel distance are achieved.

本実施形態では、LUクラッチ2aもSS制御で解放状態とされる。LUクラッチ2aやクラッチ4は、トルク容量を減少させることで、スリップ状態とされてもよい。SS制御の実行条件に関し、設定車速は、SS制御を中止する車速に設定することができる。設定車速は、実験等により予め設定することができる。   In the present embodiment, the LU clutch 2a is also released by SS control. The LU clutch 2a and the clutch 4 may be in a slip state by reducing the torque capacity. Regarding the execution condition of the SS control, the set vehicle speed can be set to a vehicle speed at which the SS control is stopped. The set vehicle speed can be set in advance by experiments or the like.

次に、コントローラ13が行う制御の一例を図2に示すフローチャートを用いて説明する。コントローラ13は、本フローチャートに示す処理を微小時間毎に繰り返し実行することができる。コントローラ13は、本フローチャートに示す処理をSS制御中に行うことができる。   Next, an example of the control performed by the controller 13 will be described using the flowchart shown in FIG. The controller 13 can repeatedly execute the processing shown in this flowchart every minute time. The controller 13 can perform the process shown in this flowchart during the SS control.

ステップS1で、コントローラ13は、エンジン1の再始動事前条件が成立したか否かを判定する。本実施形態では、再始動事前条件は車速Vspが所定車速Vrstを下回ったこととされる。所定車速Vrstは、クラッチ4が伝達するトルクを増加させるか否か、換言すればクラッチ4の伝達トルクの増加を許可するか否かを判定するための判定値であり、実験等により予め設定することができる。再始動事前条件はさらに、油温条件等を含んでもよい。   In step S1, the controller 13 determines whether or not a restart precondition for the engine 1 is satisfied. In the present embodiment, the restart precondition is that the vehicle speed Vsp falls below a predetermined vehicle speed Vrst. The predetermined vehicle speed Vrst is a determination value for determining whether to increase the torque transmitted by the clutch 4, in other words, whether to allow an increase in the transmission torque of the clutch 4, and is set in advance by an experiment or the like. be able to. The restart precondition may further include an oil temperature condition and the like.

ステップS1で否定判定であれば、本フローチャートの処理は一旦終了する。ステップS1で肯定判定であれば、処理はステップS2に進む。ステップS2で、コントローラ13は、エンジン1の再始動条件が不成立である否かを判定する。エンジン1の再始動条件については後述する。ステップS2で肯定判定であれば、処理はステップS3に進む。   If a negative determination is made in step S1, the processing of this flowchart is temporarily terminated. If the determination is affirmative in step S1, the process proceeds to step S2. In step S2, the controller 13 determines whether or not the restart condition of the engine 1 is not satisfied. The restart condition of the engine 1 will be described later. If the determination is affirmative in step S2, the process proceeds to step S3.

ステップS3で、コントローラ13は、第2オイルポンプ11を制御する。すなわち、SS制御中にはエンジン1の停止に伴い、第1オイルポンプ10も停止している。このため、コントローラ13は、再始動事前条件の成立に応じて実行されるクラッチ制御や変速比制御で必要とされる油圧を確保できるように、再始動事前条件の成立に応じて第2オイルポンプ11を制御する。   In step S <b> 3, the controller 13 controls the second oil pump 11. That is, during SS control, the first oil pump 10 is also stopped along with the stop of the engine 1. For this reason, the controller 13 can ensure the hydraulic pressure required for the clutch control and the gear ratio control executed according to the establishment of the restart precondition, and the second oil pump according to the establishment of the restart precondition. 11 is controlled.

ステップS4で、コントローラ13は、クラッチ4が伝達するトルクを増加させる。具体的にはコントローラ13は、LUクラッチ2aが解放された状態でクラッチ4を締結させる。LUクラッチ2aは前述の通り、SS制御で解放状態とされる。   In step S4, the controller 13 increases the torque transmitted by the clutch 4. Specifically, the controller 13 fastens the clutch 4 with the LU clutch 2a being released. As described above, the LU clutch 2a is released by SS control.

ステップS5で、コントローラ13は、回転速度Npriが設定回転速度Nchgよりも高いか否かを判定する。設定回転速度Nchgは、エンジン1のクランキングに必要なエネルギがバリエータ3等に蓄えられているか否かを判定するための判定値であり、実験等により予め設定することができる。   In step S5, the controller 13 determines whether or not the rotation speed Npri is higher than the set rotation speed Nchg. The set rotational speed Nchg is a determination value for determining whether energy necessary for cranking of the engine 1 is stored in the variator 3 or the like, and can be set in advance by an experiment or the like.

ステップS5の判定において、回転速度Npriは、トルクコンバータ2のタービン回転速度Nturとされてもよい。本実施形態では、タービン回転速度Nturと回転速度Npriとは同じである。ステップS5で否定判定であれば、本フローチャートの処理は一旦終了する。ステップS5で肯定判定であれば、処理はステップS6に進む。   In the determination in step S5, the rotational speed Npri may be the turbine rotational speed Ntur of the torque converter 2. In the present embodiment, the turbine rotation speed Ntur and the rotation speed Npri are the same. If a negative determination is made in step S5, the processing of this flowchart is temporarily ended. If the determination is affirmative in step S5, the process proceeds to step S6.

ステップS6で、コントローラ13は、クラッチ4が伝達するトルクを減少させる。具体的にはコントローラ13は、クラッチ4を解放させる。   In step S6, the controller 13 decreases the torque transmitted by the clutch 4. Specifically, the controller 13 releases the clutch 4.

ステップS7で、コントローラ13は、バリエータ3の変速比が所定値よりも小さいか否かを判定する。所定値は、バリエータ3の変速比を大きくするか否かを判定するための判定値であり、実験等により予め設定することができる。所定値は例えば、最も大きい変速比である最Low変速比とすることができる。ステップS7で肯定判定であれば、処理はステップS8に進む。   In step S7, the controller 13 determines whether or not the speed ratio of the variator 3 is smaller than a predetermined value. The predetermined value is a determination value for determining whether or not to increase the transmission ratio of the variator 3, and can be set in advance by an experiment or the like. The predetermined value can be, for example, the lowest gear ratio that is the largest gear ratio. If the determination is affirmative in step S7, the process proceeds to step S8.

ステップS8で、コントローラ13は、バリエータ3の変速比を大きくする変速比制御を行う。ステップS8の後には、本フローチャートの処理は一旦終了する。バリエータ3の変速比は、その後のルーチンにおいてステップS8の処理が繰り返し行われることで、所定値になる。そして、バリエータ3の変速比が所定値であれば、ステップS7で肯定判定され、本フローチャートの処理は一旦終了する。   In step S8, the controller 13 performs gear ratio control for increasing the gear ratio of the variator 3. After step S8, the process of this flowchart is once ended. The gear ratio of the variator 3 becomes a predetermined value by repeatedly performing the process of step S8 in the subsequent routine. If the speed ratio of the variator 3 is a predetermined value, an affirmative determination is made in step S7, and the processing of this flowchart is temporarily ended.

本実施形態では、エンジン1の再始動事前条件が成立したことに加えて、ステップS5で肯定判定されたこと、及びステップS7で否定判定されたことがエンジン1の再始動条件とされる。このため、ステップS7で否定判定されると、エンジン1の再始動条件が成立する。結果、次のルーチンではステップS2で否定判定され、処理はステップS9に進む。   In the present embodiment, the engine 1 restart condition is determined to be affirmative in step S5 and negative in step S7, in addition to the establishment of the restart precondition for the engine 1. For this reason, if a negative determination is made in step S7, the restart condition of the engine 1 is satisfied. As a result, in the next routine, a negative determination is made in step S2, and the process proceeds to step S9.

ステップS9で、コントローラ13は、LUクラッチ2aが伝達するトルクを増加させる。具体的にはコントローラ13は、LUクラッチ2aのトルク容量を徐々に増加させる。これにより、バリエータ3等に蓄えられたエネルギでエンジン1のクランキングを行うことができる。   In step S9, the controller 13 increases the torque transmitted by the LU clutch 2a. Specifically, the controller 13 gradually increases the torque capacity of the LU clutch 2a. Thereby, the cranking of the engine 1 can be performed with the energy stored in the variator 3 or the like.

エンジン1の再始動条件がステップS7で否定判定されたことを含む結果、コントローラ13は、ステップS9でLUクラッチ2aが伝達するトルクを増加させるよりも前に、ステップS8に示す変速比制御を行う。コントローラ13は、ステップS9でLUクラッチ2aを締結させてもよい。   As a result of the negative determination of the restart condition of the engine 1 in step S7, the controller 13 performs the gear ratio control shown in step S8 before increasing the torque transmitted by the LU clutch 2a in step S9. . The controller 13 may engage the LU clutch 2a in step S9.

ステップS10で、コントローラ13は、エンジン1の再始動指示を行う。コントローラ13は、エンジン制御用のコントローラに再始動信号を出力することで、エンジン1の再始動指示を行うことができる。   In step S <b> 10, the controller 13 issues a restart instruction for the engine 1. The controller 13 can issue a restart instruction for the engine 1 by outputting a restart signal to the controller for engine control.

ステップS11で、コントローラ13は、エンジン1が再始動したか否かを判定する。エンジン1が再始動したか否かは例えば、エンジン1で初爆が行われたか否かで判定することができる。エンジン1が再始動したか否かはエンジン制御用のコントローラで判定されてよく、この場合、コントローラ13はエンジン1が再始動したことを示す信号を受け取ったか否かで、エンジン1が再始動したか否かを判定することができる。ステップS11で否定判定であれば、本フローチャートの処理は一旦終了する。   In step S11, the controller 13 determines whether or not the engine 1 has been restarted. Whether or not the engine 1 has been restarted can be determined, for example, by whether or not the first explosion has been performed in the engine 1. Whether or not the engine 1 has restarted may be determined by a controller for engine control. In this case, the controller 13 has restarted depending on whether or not the controller 13 has received a signal indicating that the engine 1 has restarted. It can be determined whether or not. If a negative determination is made in step S11, the processing of this flowchart is temporarily ended.

ステップS11で否定判定された場合、その後のルーチンにおいて、エンジン1が再始動するまでの間、ステップS9及びステップS10の処理が行われる。そして、エンジン1が再始動すると、ステップS11で肯定判定され、処理はステップS12に進む。   If a negative determination is made in step S11, the processes of step S9 and step S10 are performed until the engine 1 is restarted in the subsequent routine. When the engine 1 is restarted, an affirmative determination is made in step S11, and the process proceeds to step S12.

ステップS12で、コントローラ13は、第2オイルポンプ11を停止する。また、コントローラ13は、ステップS13でクラッチ4が伝達するトルクを増加させる。具体的にはコントローラ13は、クラッチ4を締結させる。これにより、エンジン1による車両走行を行うことができる。ステップS13の後には、本フローチャートの処理は一旦終了する。   In step S12, the controller 13 stops the second oil pump 11. Further, the controller 13 increases the torque transmitted by the clutch 4 in step S13. Specifically, the controller 13 engages the clutch 4. Thereby, the vehicle travel by the engine 1 can be performed. After step S13, the process of this flowchart is once ended.

コントローラ13は、ステップS4及びステップS6間、具体的には例えばステップS4及びステップS5間で、ステップS7に示す判定を行うことでステップS8に示す変速比制御を行ってもよい。   The controller 13 may perform the gear ratio control shown in step S8 by performing the determination shown in step S7 between step S4 and step S6, specifically, for example, between step S4 and step S5.

LUクラッチ2aは、SS制御によって解放或いはスリップさせた状態にされなくてもよく、例えばステップS3及びステップS4間で解放或いはスリップさせた状態とされてもよい。したがって、SS制御では、エンジン1を自動停止するとともに、LUクラッチ2a及びクラッチ4のうち少なくともクラッチ4が伝達するトルクを減少させることができる。   The LU clutch 2a may not be released or slipped by SS control, and may be released or slipped between step S3 and step S4, for example. Therefore, in the SS control, the engine 1 is automatically stopped, and at least the torque transmitted by the clutch 4 out of the LU clutch 2a and the clutch 4 can be reduced.

再始動事前条件は、アクセルペダルの踏み込み等によってエンジン1に対する加速要求が行われたこととされてもよい。この場合、車速Vspが所定車速Vrstよりも高いこと、を再始動事前条件にさらに含むことができる。   The restart precondition may be that an acceleration request is made to the engine 1 by depressing an accelerator pedal or the like. In this case, the restart precondition can further include that the vehicle speed Vsp is higher than the predetermined vehicle speed Vrst.

コントローラ13は、ステップS4やステップS6やステップS8やステップS9の処理を含む本フローチャートの処理を行うことで、クラッチ制御や変速比制御を含む制御を行う制御部として機能する。コントローラ13は、制御部として機能することで制御部を備える。制御部は、油圧制御回路12及びコントローラ13で構成されていると把握されてもよい。   The controller 13 functions as a control unit that performs control including clutch control and speed ratio control by performing the processing of this flowchart including the processing of step S4, step S6, step S8, and step S9. The controller 13 includes a control unit by functioning as a control unit. It may be understood that the control unit includes the hydraulic control circuit 12 and the controller 13.

次に、車両用駆動装置100の主な作用効果について説明する。   Next, main effects of the vehicle drive device 100 will be described.

図3は、図2に示す制御に対応するタイミングチャートの一例を示す図である。図3では、比較例として、SS制御中にタイミングT4で初めてクラッチ4を締結し、その後にエンジン1を再始動する場合を破線で併せて示す。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a timing chart corresponding to the control illustrated in FIG. In FIG. 3, as a comparative example, the case where the clutch 4 is engaged for the first time at the timing T4 during the SS control and then the engine 1 is restarted is also shown by a broken line.

タイミングT1では、車速Vspが所定車速Vrstよりも低くなる。このため、タイミングT1では、再始動事前条件が成立する。また、再始動条件の成立に応じて第2オイルポンプ11が制御されるとともに、クラッチ4が締結される。これにより、バリエータ3等にエネルギを蓄えることができるようになる。第2オイルポンプ11は、クラッチ4の締結に必要な油圧を供給するように制御される。結果、第2オイルポンプ11の吐出量は、タイミングT1前と比較して大きくなる。   At timing T1, the vehicle speed Vsp becomes lower than the predetermined vehicle speed Vrst. For this reason, the restart precondition is satisfied at the timing T1. Further, the second oil pump 11 is controlled according to the establishment of the restart condition, and the clutch 4 is engaged. As a result, energy can be stored in the variator 3 or the like. The second oil pump 11 is controlled so as to supply a hydraulic pressure necessary for engaging the clutch 4. As a result, the discharge amount of the second oil pump 11 becomes larger than before the timing T1.

タイミングT1では、クラッチ4の締結に応じて、車両の加速度Gが減速方向に変化する。但し、LUクラッチ2aが解放されているので、その変化はLUクラッチ2aが締結されている場合よりも抑制される。   At timing T1, the acceleration G of the vehicle changes in the deceleration direction in accordance with the engagement of the clutch 4. However, since the LU clutch 2a is released, the change is suppressed more than when the LU clutch 2a is engaged.

タイミングT2では、回転速度Npriが設定回転速度Nchgよりも高くなる結果、クラッチ4が解放される。また、タイミングT2からは、バリエータ3の変速比制御が開始され、バリエータ3の変速比が大きくなる。第2オイルポンプ11は、バリエータ3の変速比制御に必要な油圧を供給するように制御される。結果、第2オイルポンプ11の吐出量は、タイミングT2前と比較して大きくなる。   At the timing T2, as a result of the rotational speed Npri becoming higher than the set rotational speed Nchg, the clutch 4 is released. Further, from the timing T2, the transmission ratio control of the variator 3 is started, and the transmission ratio of the variator 3 is increased. The second oil pump 11 is controlled so as to supply a hydraulic pressure necessary for the gear ratio control of the variator 3. As a result, the discharge amount of the second oil pump 11 becomes larger than before the timing T2.

タイミングT2では、クラッチ4の解放に応じて、車両の加速度Gが加速方向に変化する。但し、LUクラッチ2aが解放されているので、その変化はLUクラッチ2aが締結されている場合よりも抑制される。   At timing T2, the acceleration G of the vehicle changes in the acceleration direction in accordance with the release of the clutch 4. However, since the LU clutch 2a is released, the change is suppressed more than when the LU clutch 2a is engaged.

タイミングT3では、バリエータ3の変速比制御の完了に応じて、再始動条件が成立する。結果、エンジン1の再始動信号がONになり、LUクラッチ2aの締結が開始される。第2オイルポンプ11は、LUクラッチ2aの締結及びベルト23の滑り防止に必要な油圧を供給するように制御される。結果、第2オイルポンプ11の吐出量は、タイミングT3前と比較して小さくなる。   At timing T3, the restart condition is satisfied in accordance with the completion of the gear ratio control of the variator 3. As a result, the restart signal of the engine 1 is turned ON, and the engagement of the LU clutch 2a is started. The second oil pump 11 is controlled so as to supply hydraulic pressure necessary for fastening the LU clutch 2 a and preventing the belt 23 from slipping. As a result, the discharge amount of the second oil pump 11 becomes smaller than before the timing T3.

タイミングT3からは、LUクラッチ2aのトルク容量が徐々に増加される。そして、これに応じて、バリエータ3等に蓄えられたエネルギがエンジン1に供給され、エンジン1の回転速度Neが増加する。エンジン1にかかる負荷も、LUクラッチ2aの状態に応じて増加する。第1オイルポンプ10の吐出量は、回転速度Neに応じて増加する。   From timing T3, the torque capacity of the LU clutch 2a is gradually increased. In response to this, the energy stored in the variator 3 or the like is supplied to the engine 1, and the rotational speed Ne of the engine 1 increases. The load applied to the engine 1 also increases according to the state of the LU clutch 2a. The discharge amount of the first oil pump 10 increases according to the rotational speed Ne.

タイミングT4では、エンジン1が再始動する。このため、タイミングT4では、第2オイルポンプ11が停止され、クラッチ4が締結される。エンジン1にかかる負荷は、クラッチ4の締結に応じてさらに増加する。タイミングT4以降は、エンジン1で車両が駆動される。   At timing T4, the engine 1 is restarted. For this reason, at the timing T4, the second oil pump 11 is stopped and the clutch 4 is engaged. The load applied to the engine 1 further increases as the clutch 4 is engaged. After the timing T4, the engine 1 drives the vehicle.

タイミングT3では、前述した通りLUクラッチ2aを締結することもできる。LUクラッチ2aを締結する際に、ベルト23の滑りを防止するにはさらに例えば、ベルト23を樹脂等で構成することで、ベルト23の摩擦係数を高摩擦係数化することができる。或いは、第1オイルポンプ10や第2オイルポンプ11以外のオイルポンプである外部オイルポンプで、ベルト23の滑りを防止するのに必要な油圧を供給してもよい。同様のことは、LUクラッチ2aのトルク容量を徐々に増加させる場合に適用されてもよい。   At timing T3, the LU clutch 2a can be engaged as described above. In order to prevent the belt 23 from slipping when the LU clutch 2a is engaged, for example, the belt 23 is made of resin or the like, whereby the friction coefficient of the belt 23 can be increased. Alternatively, an external oil pump that is an oil pump other than the first oil pump 10 and the second oil pump 11 may supply hydraulic pressure necessary to prevent the belt 23 from slipping. The same may be applied when gradually increasing the torque capacity of the LU clutch 2a.

破線で示す比較例の場合、タイミングT4で初めてクラッチ4を締結し、その後エンジン1のクランキングを開始する。このため、タイミングT1及びタイミングT2でクラッチ4の締結及び解放に応じた車両の加速度Gの変化は発生しない。   In the case of the comparative example indicated by the broken line, the clutch 4 is engaged for the first time at timing T4, and then cranking of the engine 1 is started. For this reason, the change of the acceleration G of the vehicle according to the engagement and disengagement of the clutch 4 does not occur at the timing T1 and the timing T2.

但しこの場合には、エンジン1の回転速度Neはゼロのままクラッチ4を締結する結果、エンジン1に一度に大きな負荷がかかり、加速度Gが減速方向に大きく変化する。また、この状態でエンジン1を再始動すると、再始動したエンジン1から駆動輪6に動力が伝達されるので、加速度Gが加速方向に大きく変化する。結果、大きな走行ショックが発生する。   However, in this case, as a result of engaging the clutch 4 while the rotational speed Ne of the engine 1 is zero, a large load is applied to the engine 1 at a time, and the acceleration G changes greatly in the deceleration direction. In addition, when the engine 1 is restarted in this state, power is transmitted from the restarted engine 1 to the drive wheels 6, so that the acceleration G changes greatly in the acceleration direction. As a result, a large running shock occurs.

またこの場合には、エンジン1の負荷として、駆動輪6を含め車両のドライブトレーン全体のイナーシャやフリクションを考慮する必要もある。このため、エンジン1の再始動に必要なエネルギも大きくなる。   In this case, it is necessary to consider the inertia and friction of the entire drive train of the vehicle including the drive wheels 6 as the load of the engine 1. For this reason, the energy required for restarting the engine 1 also increases.

このような事情に鑑み、車両用駆動装置100は、バリエータ3と、LUクラッチ2aと、クラッチ4と、SS制御中にエンジン1の再始動事前条件が成立すると、LUクラッチ2aを解放或いはスリップさせた状態でクラッチ4が伝達するトルクを増加させ、その後、クラッチ4が伝達するトルクを減少させてから、LUクラッチ2aが伝達するトルクを増加させるクラッチ制御を行うコントローラ13と、を備える。   In view of such circumstances, the vehicle drive device 100 releases or slips the LU clutch 2a when a pre-restart condition of the engine 1 is established during the variator 3, the LU clutch 2a, the clutch 4, and the SS control. And a controller 13 that performs clutch control to increase the torque transmitted by the LU clutch 2a after increasing the torque transmitted by the clutch 4 in a state where the torque is transmitted and then decreasing the torque transmitted by the clutch 4.

このような構成の車両用駆動装置100によれば、SS制御中にLUクラッチ2aを解放或いはスリップさせた状態でクラッチ4が伝達するトルクを増加させる。このため、クラッチ4が伝達するトルクを増加させる前に、クラッチ4が解放状態であった場合には、駆動輪6から伝達される動力を慣性エネルギとしてバリエータ3等に蓄えることができる。また、クラッチ4が伝達するトルクを増加させる前に、クラッチ4がスリップ状態であったとしても、蓄えるエネルギを増加させることができる。   According to the vehicle drive device 100 having such a configuration, the torque transmitted by the clutch 4 is increased while the LU clutch 2a is released or slipped during the SS control. For this reason, when the clutch 4 is in the released state before increasing the torque transmitted by the clutch 4, the power transmitted from the drive wheels 6 can be stored in the variator 3 or the like as inertial energy. Moreover, even if the clutch 4 is in a slip state before increasing the torque transmitted by the clutch 4, the energy to be stored can be increased.

また、このような構成の車両用駆動装置100によれば、その後、クラッチ4が伝達するトルクを減少させてから、LUクラッチ2aが伝達するトルクを増加させることで、蓄えたエネルギを利用してエンジン1をクランキングすることができる。   Moreover, according to the vehicle drive device 100 having such a configuration, after the torque transmitted by the clutch 4 is decreased, the torque transmitted by the LU clutch 2a is increased, thereby using the stored energy. The engine 1 can be cranked.

そしてこのときには、クラッチ4が伝達するトルクを減少させているので、再始動するエンジン1から駆動輪6への動力伝達を遮断或いは抑制するとともに、再始動するエンジン1にかかる負荷を軽減することができる。   At this time, since the torque transmitted by the clutch 4 is reduced, power transmission from the engine 1 to be restarted to the drive wheels 6 is cut off or suppressed, and the load on the engine 1 to be restarted can be reduced. it can.

このため、このような構成の車両用駆動装置100によれば、SS制御で停止したエンジン1を再始動するにあたり、走行ショックや燃費を改善することができる(請求項1、6に対応する効果)。   For this reason, according to the vehicle drive device 100 having such a configuration, it is possible to improve the travel shock and the fuel consumption when restarting the engine 1 stopped by the SS control (effects corresponding to claims 1 and 6). ).

車両用駆動装置100では、バリエータ3はベルト式無段変速機構であり、コントローラ13は、クラッチ制御において、LUクラッチ2aのトルク容量を徐々に増加させることで、LUクラッチ2aが伝達するトルクを増加させる。   In the vehicle drive device 100, the variator 3 is a belt-type continuously variable transmission mechanism, and the controller 13 gradually increases the torque capacity of the LU clutch 2a in the clutch control, thereby increasing the torque transmitted by the LU clutch 2a. Let

このような構成の車両用駆動装置100によれば、ベルト23の滑り発生を抑制しつつエンジン1をクランキングすることもできる(請求項2に対応する効果)。   According to the vehicle drive device 100 having such a configuration, it is possible to crank the engine 1 while suppressing the occurrence of slipping of the belt 23 (effect corresponding to claim 2).

クラッチ制御は、LUクラッチ2aを解放させた状態でクラッチ4を締結させ、その後、クラッチ4を解放させてから、LUクラッチ2aが伝達するトルクを増加させる制御とされてもよい。   The clutch control may be a control for increasing the torque transmitted by the LU clutch 2a after the clutch 4 is engaged with the LU clutch 2a released and then the clutch 4 is released.

このような構成の車両用駆動装置100によれば、伝達トルクのロスを抑制することができるので、エンジン1の再始動に要する時間を短くすることができる。結果、エンジン1の再始動性を改善することもできる(請求項3に対応する効果)。   According to the vehicle drive device 100 having such a configuration, the loss of transmission torque can be suppressed, so that the time required for restarting the engine 1 can be shortened. As a result, the restartability of the engine 1 can also be improved (effect corresponding to claim 3).

車両用駆動装置100では、エンジン1の再始動事前条件は、車速Vspが所定車速Vrstを下回ったこと、又はエンジン1に対する加速要求が行われたこと、を含む条件とされる。   In the vehicle drive device 100, the restart precondition of the engine 1 is a condition including that the vehicle speed Vsp falls below a predetermined vehicle speed Vrst or that an acceleration request for the engine 1 is made.

このような構成の車両用駆動装置100によれば、SS制御中にクラッチ制御を適切に開始することができる(請求項4に対応する効果)。   According to the vehicle drive device 100 configured as described above, clutch control can be appropriately started during SS control (effect corresponding to claim 4).

車両用駆動装置100では、コントローラ13は、LUクラッチ2aが伝達するトルクを増加させる前に、バリエータ3の変速比を大きくする変速比制御をさらに行う。   In the vehicle drive device 100, the controller 13 further performs speed ratio control for increasing the speed ratio of the variator 3 before increasing the torque transmitted by the LU clutch 2a.

このような構成の車両用駆動装置100によれば、PRIプーリ31やバリエータ3よりもエンジン1側、具体的には例えばトルクコンバータ2のタービンで吸収するトルクを高めることで、エンジン1をクランクキングし易くすることができる(請求項5に対応する効果)。   According to the vehicle drive device 100 having such a configuration, the engine 1 is cranked by increasing the torque absorbed by the engine 1 side relative to the PRI pulley 31 and the variator 3, specifically, for example, the turbine of the torque converter 2. (Effect corresponding to claim 5).

以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。   The embodiment of the present invention has been described above, but the above embodiment is merely a part of an application example of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited to the specific configuration of the above embodiment. is not.

上述した実施形態では、自動変速機構としてのバリエータ3が、ベルト式無段変速機構である場合について説明した。しかしながら、自動変速機構としてのバリエータ3は例えば、トロイダル型無段変速機構であってもよい。また、自動変速機構は、有段の自動変速機構である所謂オートマチックトランスミッションであってもよい。   In the embodiment described above, the case where the variator 3 as the automatic transmission mechanism is a belt-type continuously variable transmission mechanism has been described. However, the variator 3 as the automatic transmission mechanism may be, for example, a toroidal continuously variable transmission mechanism. The automatic transmission mechanism may be a so-called automatic transmission that is a stepped automatic transmission mechanism.

上述した実施形態では、LUクラッチ2aが第1クラッチであり、クラッチ4が第2クラッチである場合について説明した。しかしながら、第1クラッチや第2クラッチには例えば、クラッチとして機能させることが可能な前後進切替機構やドグクラッチなどが用いられてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the LU clutch 2a is the first clutch and the clutch 4 is the second clutch has been described. However, for example, a forward / reverse switching mechanism or a dog clutch that can function as a clutch may be used as the first clutch or the second clutch.

上述した実施形態では、制御部がコントローラ13で実現される場合について説明した。しかしながら、制御部は例えば、複数のコントローラで実現されてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the controller is realized by the controller 13 has been described. However, the control unit may be realized by a plurality of controllers, for example.

1 エンジン
2 トルクコンバータ
2a LUクラッチ(第1クラッチ)
3 バリエータ(自動変速機構)
4 クラッチ(第2クラッチ)
5 終減速機構
6 駆動輪
10 第1オイルポンプ
11 第2オイルポンプ
12 油圧制御回路
13 コントローラ(制御部)
100 車両用駆動装置
1 Engine 2 Torque converter 2a LU clutch (first clutch)
3 Variator (automatic transmission mechanism)
4 Clutch (second clutch)
5 Final Deceleration Mechanism 6 Drive Wheel 10 First Oil Pump 11 Second Oil Pump 12 Hydraulic Control Circuit 13 Controller (Control Unit)
100 Vehicle drive device

Claims (6)

車両に搭載されたエンジンから前記車両の駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる自動変速機構と、
前記動力伝達経路において前記エンジンと前記自動変速機構との間に設けられる第1クラッチと、
前記動力伝達経路において前記自動変速機構と前記駆動輪との間に設けられる第2クラッチと、
前記車両の走行時に前記エンジンを自動停止して惰性走行を行う惰性走行制御中に、前記エンジンの再始動事前条件が成立すると、前記第1クラッチを解放或いはスリップさせた状態で前記第2クラッチが伝達するトルクを増加させ、その後、前記第2クラッチが伝達するトルクを減少させてから、前記第1クラッチが伝達するトルクを増加させるクラッチ制御を行うとともに前記エンジンの再始動指示を行う制御部と、
を備えることを特徴とする車両用駆動装置。
An automatic transmission mechanism provided in a power transmission path for transmitting power from an engine mounted on the vehicle to the drive wheels of the vehicle;
A first clutch provided between the engine and the automatic transmission mechanism in the power transmission path;
A second clutch provided between the automatic transmission mechanism and the drive wheel in the power transmission path;
If the pre-restart condition for the engine is satisfied during inertial traveling control in which the engine is automatically stopped during inertial traveling when the vehicle is traveling, the second clutch is disengaged or slipped. A control unit for increasing the torque to be transmitted, and then reducing the torque transmitted by the second clutch and then performing clutch control for increasing the torque transmitted by the first clutch and instructing restart of the engine ; ,
A vehicle drive device comprising:
請求項1に記載の車両用駆動装置であって、
前記自動変速機構は、ベルト式無段変速機構であり、
前記制御部は、前記クラッチ制御において、前記第1クラッチのトルク容量を徐々に増加させることで、前記第1クラッチが伝達するトルクを増加させる、
ことを特徴とする車両用駆動装置。
The vehicle drive device according to claim 1,
The automatic transmission mechanism is a belt type continuously variable transmission mechanism,
The control unit increases the torque transmitted by the first clutch by gradually increasing the torque capacity of the first clutch in the clutch control.
The vehicle drive device characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の車両用駆動装置であって、
前記クラッチ制御は、前記第1クラッチを解放させた状態で前記第2クラッチを締結させ、その後、前記第2クラッチを解放させてから、前記第1クラッチが伝達するトルクを増加させる制御である、
ことを特徴とする車両用駆動装置。
The vehicle drive device according to claim 1,
The clutch control is a control to increase the torque transmitted by the first clutch after the second clutch is engaged with the first clutch released, and then the second clutch is released.
The vehicle drive device characterized by the above-mentioned.
請求項1から3いずれか1項に記載の車両用駆動装置であって、
前記エンジンの再始動事前条件は、車速が所定車速を下回ったこと、又は前記エンジンに対する加速要求が行われたこと、を含む、
ことを特徴とする車両用駆動装置。
The vehicle drive device according to any one of claims 1 to 3,
The engine restart precondition includes that the vehicle speed falls below a predetermined vehicle speed, or that an acceleration request for the engine is made.
The vehicle drive device characterized by the above-mentioned.
請求項1から4いずれか1項に記載の車両用駆動装置であって、
前記制御部は、前記第1クラッチが伝達するトルクを増加させる前に、前記自動変速機構の変速比を大きくする変速比制御をさらに行う、
ことを特徴とする車両用駆動装置。
The vehicle drive device according to any one of claims 1 to 4,
The control unit further performs speed ratio control for increasing a speed ratio of the automatic speed change mechanism before increasing the torque transmitted by the first clutch.
The vehicle drive device characterized by the above-mentioned.
車両に搭載されたエンジンから前記車両の駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる自動変速機構と、前記動力伝達経路において前記エンジンと前記自動変速機構との間に設けられる第1クラッチと、前記動力伝達経路において前記自動変速機構と前記駆動輪との間に設けられる第2クラッチと、を備える車両用駆動装置の制御方法であって、
前記車両の走行時に前記エンジンを自動停止して惰性走行を行う惰性走行制御中に、前記エンジンの再始動事前条件が成立すると、前記第1クラッチを解放或いはスリップさせた状態で前記第2クラッチが伝達するトルクを増加させ、その後、前記第2クラッチが伝達するトルクを減少させてから、前記第1クラッチが伝達するトルクを増加させるとともに前記エンジンの再始動指示を行うこと、
を含むことを特徴とする車両用駆動装置の制御方法。
An automatic transmission mechanism provided in a power transmission path for transmitting power from an engine mounted on the vehicle to the drive wheels of the vehicle; and a first clutch provided between the engine and the automatic transmission mechanism in the power transmission path; A control method for a vehicle drive device comprising: a second clutch provided between the automatic transmission mechanism and the drive wheel in the power transmission path,
If the pre-restart condition for the engine is satisfied during inertial traveling control in which the engine is automatically stopped during inertial traveling when the vehicle is traveling, the second clutch is disengaged or slipped. Increasing the torque to be transmitted and then decreasing the torque transmitted by the second clutch, and then increasing the torque transmitted by the first clutch and instructing the engine to restart .
A control method for a vehicle drive device.
JP2015145680A 2015-07-23 2015-07-23 VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE Expired - Fee Related JP6468110B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145680A JP6468110B2 (en) 2015-07-23 2015-07-23 VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145680A JP6468110B2 (en) 2015-07-23 2015-07-23 VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017024582A JP2017024582A (en) 2017-02-02
JP6468110B2 true JP6468110B2 (en) 2019-02-13

Family

ID=57949304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145680A Expired - Fee Related JP6468110B2 (en) 2015-07-23 2015-07-23 VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468110B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110997379B (en) * 2017-08-07 2023-03-24 加特可株式会社 Vehicle control device and control method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4341611B2 (en) * 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 Engine restart control device for hybrid vehicle
WO2010068100A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-17 Dti Group B.V. Start system for a combustion engine
JP2011063108A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Toyota Motor Corp Power transmitter
JP5447073B2 (en) * 2010-03-25 2014-03-19 マツダ株式会社 Vehicle drive control device
KR20180081172A (en) * 2010-11-30 2018-07-13 디티아이 그룹 비.브이. Driving mechanism for a vehicle
JP2014054886A (en) * 2012-09-11 2014-03-27 Toyota Motor Corp Vehicle control device
WO2014065302A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 ジヤトコ株式会社 Mode switching controller for hybrid vehicle
JP6361590B2 (en) * 2015-06-16 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017024582A (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728422B2 (en) Shift control device for belt type continuously variable transmission
WO2017069071A1 (en) Method and system for controlling sailing stop in vehicle
JP5768188B2 (en) Control device and control method for automatic transmission
WO2017051678A1 (en) Vehicle sailing stop control method and control device
WO2018016391A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
WO2017057366A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
US10501083B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
WO2014021117A1 (en) Automatic transmission for vehicle
JP6071066B2 (en) Control device for automatic engine stop vehicle
JP6468110B2 (en) VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE
JP5712331B2 (en) Engine automatic stop vehicle and control method thereof
KR102079465B1 (en) Control device of vehicle and control method of vehicle
WO2017135171A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP6568754B2 (en) VEHICLE DRIVE DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE
JP6293282B2 (en) Vehicle control apparatus and control method
JP2013204716A (en) Device and method of controlling lock-up
WO2017135174A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
WO2017057666A1 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP2017048706A (en) Drive control device for vehicle and control method of drive control device for vehicle
JP6488404B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP6752506B2 (en) Control device for continuously variable transmission for vehicles
JP6546817B2 (en) Pump system and control method of pump system
JP6268107B2 (en) Control device and control method for idle stop vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6468110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees