JP6463464B2 - Refrigeration cycle equipment - Google Patents
Refrigeration cycle equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6463464B2 JP6463464B2 JP2017512129A JP2017512129A JP6463464B2 JP 6463464 B2 JP6463464 B2 JP 6463464B2 JP 2017512129 A JP2017512129 A JP 2017512129A JP 2017512129 A JP2017512129 A JP 2017512129A JP 6463464 B2 JP6463464 B2 JP 6463464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- refrigerant
- hic
- superheat degree
- expansion valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 96
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 172
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N (e)-1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound F\C=C\C(F)(F)F CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 18
- FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,3-tetrafluoropropene Chemical compound FC(=C)C(F)(F)F FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000013526 supercooled liquid Substances 0.000 description 6
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- RBIIKVXVYVANCQ-CUWPLCDZSA-N (2s,4s,5s)-5-amino-n-(3-amino-2,2-dimethyl-3-oxopropyl)-6-[4-(2-chlorophenyl)-2,2-dimethyl-5-oxopiperazin-1-yl]-4-hydroxy-2-propan-2-ylhexanamide Chemical compound C1C(C)(C)N(C[C@H](N)[C@@H](O)C[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(C)(C)C(N)=O)CC(=O)N1C1=CC=CC=C1Cl RBIIKVXVYVANCQ-CUWPLCDZSA-N 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/385—Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/39—Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/003—Indoor unit with water as a heat sink or heat source
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2339/00—Details of evaporators; Details of condensers
- F25B2339/04—Details of condensers
- F25B2339/047—Water-cooled condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/19—Calculation of parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2501—Bypass valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2509—Economiser valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2513—Expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1933—Suction pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2103—Temperatures near a heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21151—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2117—Temperatures of an evaporator
- F25B2700/21175—Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
本発明は、冷媒が循環する冷媒回路を備えた冷凍サイクル装置に関する。 The present invention relates to a refrigeration cycle apparatus including a refrigerant circuit in which a refrigerant circulates.
従来の冷凍サイクル装置には、凝縮器を流出した冷媒と蒸発器を流出した冷媒との間で熱交換を行う内部熱交換器が組み込まれたものがある。また、従来から、冷凍サイクル装置を循環させる冷媒として、HFO−1234yf(R1234yf)もしくはHFO−1234zeが使用されている。内部熱交換器は、HFO−1234yf等の冷媒を使用する際の冷凍能力の改善に有用であるとされている(例えば特許文献1参照)。 Some conventional refrigeration cycle apparatuses incorporate an internal heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant flowing out of the condenser and the refrigerant flowing out of the evaporator. Conventionally, HFO-1234yf (R1234yf) or HFO-1234ze has been used as a refrigerant for circulating the refrigeration cycle apparatus. The internal heat exchanger is said to be useful for improving the refrigerating capacity when using a refrigerant such as HFO-1234yf (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1には、「冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮した冷媒を凝縮する凝縮器と、凝縮した冷媒を減圧・膨張させる減圧・膨張手段と、減圧・膨張した冷媒を蒸発させる蒸発器と、凝縮器出口側冷媒と蒸発器出口側冷媒との間で熱交換を行う内部熱交換器とを備えた冷凍サイクルにおいて、冷媒としてR1234yfを使用するとともに、内部熱交換器による熱交換量を、予めシミュレーションまたは試験により求めた所定値以上とし、該内部熱交換器による熱交換量の所定値の冷凍サイクル全体としての冷凍能力に対する能力割合が7%以上に設定されている」ものが提案されている。
しかしながら、特許文献1の冷凍サイクル装置は、内部熱交換器での熱交換量が、装置全体の冷凍能力の7%以上となるように設定されている。このため、内部熱交換器の伝熱部の長さが長くなり、蒸発器から圧縮機の吸入口までの冷媒圧力損失等が増加することから、効率が低下するという課題がある。
However, the refrigeration cycle apparatus of
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、冷媒としてHFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを用いる場合の内部熱交換器の伝熱部の長さを短縮し、かつ効率の向上を図る冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and shortens the length of the heat transfer section of the internal heat exchanger when using HFO-1234yf or HFO-1234ze as the refrigerant, and is efficient. It aims at providing the refrigerating-cycle apparatus which aims at improvement.
本発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機、凝縮器、主膨張弁、及び蒸発器が主配管を介して接続された冷媒回路と、凝縮器と主膨張弁との間に流れる冷媒と、蒸発器と圧縮機との間に流れる冷媒とを熱交換させて、蒸発器を流出した冷媒を圧縮機の吸入側に流入させる内部熱交換器と、凝縮器と内部熱交換器との間に設けられ、内部熱交換器に直列接続されたHIC熱交換器と、凝縮器とHIC熱交換器との間から分岐し、HIC熱交換器を経由して圧縮機に冷媒を導くバイパス配管と、凝縮器からバイパス配管に流入する冷媒を減圧してHIC熱交換器へ流出する副膨張弁と、冷媒回路を流れる冷媒の状態を検知する状態検知部と、状態検知部による検知の結果をもとに副膨張弁の開度を制御する制御装置と、を有し、HIC熱交換器は、凝縮器から主配管を通じて流入する冷媒と、凝縮器から副膨張弁を介して流入する冷媒とを熱交換させるものであり、状態検知部は、圧縮機に吸入される冷媒の圧力である吸入圧力を検知する圧力センサと、HIC熱交換器を流出する冷媒の温度であるHIC出口温度を検知するHIC出口温度センサと、を有し、制御装置は、状態検知部による検知の結果を用いてHIC熱交換器の出口の過熱度である第1過熱度を演算する過熱度演算部と、第1過熱度が予め設定された目標範囲となるように、副膨張弁の開度を制御する弁制御部と、を有し、過熱度演算部は、圧力センサにおいて検知された吸入圧力から飽和温度を算出した上で、HIC出口温度センサにおいて検知されたHIC出口温度から飽和温度を減算して第1過熱度を演算するものである。 The refrigeration cycle apparatus according to the present invention includes a refrigerant circuit in which a compressor, a condenser, a main expansion valve, and an evaporator are connected via a main pipe, a refrigerant that flows between the condenser and the main expansion valve, and evaporation Between the condenser and the internal heat exchanger, which exchanges heat between the refrigerant flowing between the compressor and the compressor and allows the refrigerant flowing out of the evaporator to flow into the suction side of the compressor A HIC heat exchanger connected in series to the internal heat exchanger, a bypass pipe that branches from between the condenser and the HIC heat exchanger, and leads the refrigerant to the compressor via the HIC heat exchanger, and condensation Based on the sub-expansion valve that depressurizes the refrigerant flowing into the bypass pipe from the condenser and flows out to the HIC heat exchanger, the state detection unit that detects the state of the refrigerant flowing through the refrigerant circuit, and the detection result by the state detection unit A control device for controlling the opening of the sub-expansion valve, and the HIC heat exchanger is And the refrigerant flowing through the main pipe from the condenser, and the refrigerant flowing through the auxiliary expansion valve from the condenser as it can heat exchange, the suction pressure state detection unit is a pressure of the refrigerant sucked into the compressor And a HIC outlet temperature sensor that detects an HIC outlet temperature that is a temperature of the refrigerant flowing out of the HIC heat exchanger, and the control device uses the result of detection by the state detector to detect the HIC A superheat degree calculation unit that calculates a first superheat degree that is a superheat degree at the outlet of the heat exchanger, and a valve control that controls the opening degree of the sub-expansion valve so that the first superheat degree falls within a preset target range. possess a part, the superheat calculation unit, first by subtracting on calculating the saturation temperature from the sensed suction pressure, the saturation temperature from the sensed HIC outlet temperature at HIC outlet temperature sensor in the pressure sensor and calculates the degree of superheat Than is.
本発明によれば、内部熱交換器に直列接続されたHIC熱交換器が、凝縮器から主配管を通じて流入する冷媒と、凝縮器からバイパス配管を通じて流入する冷媒とを熱交換させるように構成したことから、内部熱交換器による熱交換量を軽減することができるため、冷媒としてHFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを用いる場合においても、内部熱交換器の伝熱部の長さを短縮し、かつ効率の向上を図ることができる。 According to the present invention, the HIC heat exchanger connected in series to the internal heat exchanger is configured to exchange heat between the refrigerant flowing from the condenser through the main pipe and the refrigerant flowing from the condenser through the bypass pipe. Therefore, since the amount of heat exchange by the internal heat exchanger can be reduced, even when using HFO-1234yf or HFO-1234ze as the refrigerant, the length of the heat transfer portion of the internal heat exchanger is shortened, and Efficiency can be improved.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の冷媒回路図を含むシステム構成図である。図1には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。
FIG. 1 is a system configuration diagram including a refrigerant circuit diagram of a refrigeration cycle apparatus according to
本実施の形態1における冷凍サイクル装置100は、圧縮機10と四方弁20と凝縮器30と主膨張弁80と蒸発器60とが環状に接続されて構成されている。また、冷凍サイクル装置100は、凝縮器30と主膨張弁80との間に、直列接続されたHIC(Heat Inter Changer)熱交換器50と内部熱交換器70とが配設されている。すなわち、冷凍サイクル装置100は、圧縮機10、凝縮器30、主膨張弁80、及び蒸発器60が主配管1を介して接続された冷媒回路と、凝縮器30と主膨張弁80との間に流れる冷媒と、蒸発器60と圧縮機10との間に流れる冷媒とを熱交換させて、蒸発器を流出した冷媒を圧縮機10の吸入側に流入させる内部熱交換器70と、凝縮器30と内部熱交換器70との間に設けられ、内部熱交換器70に直列接続されたHIC熱交換器50と、を有している。
The
冷凍サイクル装置100は、冷媒配管として、圧縮機10、四方弁20、凝縮器30、HIC熱交換器50、内部熱交換器70、主膨張弁80、及び蒸発器60に冷媒を循環させる主配管1を有している。また、冷凍サイクル装置100は、凝縮器30とHIC熱交換器50との間から分岐し、HIC熱交換器50を経由して圧縮機10に冷媒を導くバイパス配管2を有している。バイパス配管2は、凝縮器30の出口から延びる主配管1より分岐して、凝縮器30を流出した高圧液冷媒の一部をバイパスして主配管1に流入させるものであり、内部熱交換器70から延びる主配管1に連結されている。さらに、冷凍サイクル装置100は、凝縮器30からバイパス配管2に流入する冷媒を減圧してHIC熱交換器50へ流出する副膨張弁40を有している。すなわち、バイパス配管2は、凝縮器30を通過した高圧液冷媒の一部をバイパスして副膨張弁40及びHIC熱交換器50を通過させるように構成されている。
The
より具体的に、圧縮機10は、例えば容量制御可能なインバータ圧縮機等からなり、低温低圧ガス冷媒を吸引して圧縮し、高温高圧ガス冷媒の状態にして吐出するものである。四方弁20は、圧縮機10から吐出された高温高圧ガス冷媒と、圧縮機10に吸引させる低温低圧ガス冷媒の方向を切り替えるものである。凝縮器30は、例えばプレート式熱交換器からなり、圧縮機10から吐出されて四方弁20を通過した高温高圧ガス冷媒を水と熱交換させて放熱させるものである。
More specifically, the
副膨張弁40は、バイパス配管2に配設され、凝縮器30を通過した高圧液冷媒を減圧して低圧二相冷媒とするものである。HIC熱交換器50は、凝縮器30から流出され主配管1を通過した高圧液冷媒と、副膨張弁40において減圧された低圧二相冷媒とを熱交換させるものである。蒸発器60は、例えばフィンプレート式熱交換器等からなり、冷媒を空気と熱交換させて蒸発させるものである。内部熱交換器70は、例えば二重管を有しており、HIC熱交換器50を通過した高圧液冷媒と蒸発器60を通過した低圧ガス冷媒とを熱交換させるものである。主膨張弁80は、内部熱交換器70を通過した高圧液冷媒を低圧二相冷媒に減圧するものである。
The
冷凍サイクル装置100では、圧縮機10、凝縮器30、副膨張弁40、HIC熱交換器50、内部熱交換器70、主膨張弁80、及び蒸発器60に順次冷媒を循環させる冷媒回路が形成されている。冷凍サイクル装置100は、冷媒として、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを含む混合冷媒を使用している。
In the
冷媒としてのHFO−1234yfもしくはHFO−1234zeは、地球温暖化係数(GWP:Global−warming potential)が4である。一方、従来から使用されているR410AのGWPは2090であり、R407CのGWPは1770である。すなわち、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeは、R410A及びR407Cよりも地球環境に与える影響が小さい冷媒である。 HFO-1234yf or HFO-1234ze as a refrigerant has a global warming potential (GWP) of 4. On the other hand, the GWP of R410A conventionally used is 2090, and the GWP of R407C is 1770. That is, HFO-1234yf or HFO-1234ze is a refrigerant having a smaller influence on the global environment than R410A and R407C.
なお、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeは、R410A及びR407Cに比べて、圧縮機10からの吐出温度が上がりにくいという特徴を有している。また、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeは、水の温度を上げる加熱運転の場合、圧縮機10の吸入過熱度を上げることによって吐出温度を上昇させると、同等能力出力時の凝縮圧力が低下し、効率が向上するという特徴を有する。
In addition, HFO-1234yf or HFO-1234ze has the characteristic that the discharge temperature from the
次に、図1及び図2を参照して、冷凍サイクル装置100の給湯運転の動作を説明する。図2は、冷凍サイクル装置100の動作状態を示すP−h線図であり、縦軸に冷媒の絶対圧力P[MPa・abs]、横軸に比エンタルピーh[kJ/kg]をとっている。
Next, the operation of the hot water supply operation of the
低温低圧のガス状態の冷媒が、圧縮機10に吸引され(C01:圧縮機10吸入口)、圧縮機10で圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機10から吐出された高温高圧ガス冷媒は、四方弁20を経由して凝縮器30へ流入する。凝縮器30へ流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、高圧液冷媒となる。凝縮器30を流出した高圧液冷媒は(C02:凝縮器30出口)、2方向に分岐する。分岐した一方の高圧液冷媒は、バイパス配管2を通じて副膨張弁40へ流入し、減圧膨張されて低温低圧の気液二相冷媒となる(C03:副膨張弁40出口)。分岐したもう一方の高圧液冷媒は、HIC熱交換器50に流入し、副膨張弁40を流出した低温低圧の気液二相冷媒と熱交換し(T01)、高圧過冷却液冷媒となって流出する(C04a:HIC熱交換器50出口)。副膨張弁40を流出した低温低圧の気液二相冷媒は、HIC熱交換器50に流入した高圧液冷媒と熱交換し(T01)、中温低圧ガス冷媒となって流出する(C04b:HIC熱交換器50出口)。
A refrigerant in a low-temperature and low-pressure gas state is sucked into the compressor 10 (C01:
HIC熱交換器50を流出した高圧過冷却液冷媒は、内部熱交換器70に流入し、蒸発器60を流出して四方弁20を通過した低圧低温のガス冷媒と熱交換し(T02)、さらに過冷却度が大きい液冷媒となって流出する(C05:内部熱交換器70出口)。内部熱交換器70を流出した過冷却液冷媒は、主膨張弁80へ流入し、減圧膨張されて低圧二相冷媒となり、蒸発器60に流入する(C06:蒸発器60入口)。蒸発器60に流入した低圧二相冷媒は、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となって流出する(C07:蒸発器60出口)。
The high-pressure supercooled liquid refrigerant that has flowed out of the
蒸発器60を流出した低温低圧のガス冷媒は、再び四方弁20を通過したのち、内部熱交換器70に流入し、HIC熱交換器50を流出した高圧液冷媒と熱交換して(T02)、中温低圧ガス冷媒となって流出する(C08:内部熱交換器70出口)。内部熱交換器70を流出した中温低圧ガス冷媒は、HIC熱交換器50を流出した中温低圧ガス冷媒と合流し、過熱度が大きな低圧ガスとなって圧縮機10に再び吸引される(C01:圧縮機10吸入口)。
The low-temperature and low-pressure gas refrigerant that has flowed out of the evaporator 60 passes through the four-
なお、内部熱交換器70の圧縮機10の吸入側には、圧縮機10に吸入する前の低圧ガスを流すため、伝熱部の長さが長くなることは、低圧圧力損失が増大して冷凍サイクル装置100の効率を悪化させる要因となる。一方、HIC熱交換器50のガス側であるバイパス配管2には、圧縮機10の吸入側にバイパスする少量の二相冷媒を流すため、圧力損失による冷凍サイクル装置100の効率に対する影響はない。よって、HIC熱交換器50を有する冷凍サイクル装置100によれば、内部熱交換器70の伝熱部の長さを短縮し、効率化を図ることができる。また、HIC熱交換器50は、内部熱交換器70に比べて細い配管で構成することができ、コンパクトな構成とすることができる。
Since the low-pressure gas before being sucked into the
次に、図1を参照して、冷凍サイクル装置100の制御構成について説明する。冷凍サイクル装置100は、冷媒回路を流れる冷媒の状態を検知する状態検知部と、例えばDSP等のマイコンからなり、状態検知部による検知の結果をもとに副膨張弁40及び主膨張弁80の開度を制御する制御装置90と、を有している。状態検知部は、圧縮機10に吸入されるガス冷媒の圧力である吸入圧力Psを検知する圧力センサ110と、HIC熱交換器50を流出するガス冷媒の温度であるHIC出口温度Thoを検知するHIC出口温度センサ120と、蒸発器60を流出するガス冷媒の温度である蒸発器出口温度Theを検知する蒸発器出口温度センサ130と、を有している。
Next, the control configuration of the
制御装置90は、状態検知部による検知の結果を用いてHIC熱交換器50の出口の過熱度である第1過熱度を演算する過熱度演算部90aと、第1過熱度が予め設定された目標範囲となるように、副膨張弁40の開度を制御する弁制御部90cと、を有している。
The
より具体的に、制御装置90は、圧力センサ110において検知された吸入圧力Psの飽和温度f(Ps)を算出し、HIC出口温度センサ120において検知されたHIC出口温度Thoから飽和温度f(Ps)を減算して、HIC熱交換器50のガス出口の加熱度である第1過熱度SHhを演算する過熱度演算部90aと、過熱度演算部90aにおいて演算された第1過熱度SHhと、予め設定された許容下限である第1設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第1設定値未満であるか否かを判定する過熱度判定部90bと、過熱度判定部90bによる判定の結果をもとに、副膨張弁40及び主膨張弁80の開度を制御する弁制御部90cと、を有している。
More specifically, the
過熱度判定部90bは、第1過熱度SHhが第1設定値以上であると判定した場合に、第1過熱度SHhと予め設定された許容上限である第2設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第2設定値より大きいか否かを判定する機能を有している。弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第1過熱度SHhが第1設定値未満であると判定された場合に、副膨張弁40の開度を小さくするものである。また、弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第1過熱度SHhが第2設定値よりも大きいと判定された場合に、副膨張弁40の開度を大きくするものである。そして、弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第1過熱度SHhが第2設定値以下であると判定された場合に、副膨張弁40の開度を維持するものである。すなわち、本実施の形態1において、上記目標範囲は、第1設定値以上であり且つ第2設定値以下である範囲に設定されている。
When it is determined that the first superheat degree SHh is equal to or greater than the first set value, the superheat
また、過熱度演算部90aは、蒸発器出口温度センサ130において検知された蒸発器出口温度Theから吸入圧力Psの飽和温度f(Ps)を減算して、蒸発器60の出口の過熱度である第2過熱度SHeを演算する機能を有している。過熱度判定部90bは、過熱度演算部90aにおいて演算された第2過熱度SHeと、予め設定された第3設定値(目標値)とを比較し、第2過熱度SHeが第3設定値未満であるか否かを判定する機能を有している。弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第2過熱度SHeが第3設定値未満であると判定された場合に、主膨張弁80の開度を小さくし、第2過熱度SHeが第3設定値以上であると判定された場合に、主膨張弁80の開度を大きくするものである。すなわち、弁制御部90cは、第2過熱度SHeが目標値である第6設定値となるように、主膨張弁80の開度を制御するものである。
Further, the superheat
次に、図1及び図3を参照して、給湯運転時の制御装置90による主膨張弁80及び副膨張弁40の開閉制御の手順を説明する。図3は、制御装置90による給湯運転時の制御動作を示すフローチャートである。
Next, with reference to FIG.1 and FIG.3, the procedure of the opening / closing control of the
まず、過熱度演算部90aは、圧力センサ110において検知された吸入圧力Psを入力し(図3:ステップS101)、HIC出口温度センサ120において検出されたHIC出口温度Thoを入力する(図3:ステップS102)。過熱度演算部90aは、吸入圧力Psの飽和温度f(Ps)を算出し、HIC出口温度Thoから算出したf(Ps)を減算して、HIC熱交換器50のガス出口の第1過熱度SHhを演算する(図3:ステップS103)。
First, the superheat
過熱度判定部90bは、過熱度演算部90aにおいて演算された第1過熱度SHhと第1設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第1設定値未満であるか否かを判定する(図3:ステップS104)。弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第1過熱度SHhが第1設定値未満であると判定された場合に(図3:ステップS104/Yes)、副膨張弁40の開度を小さくし、HIC熱交換器50の熱交換量を抑制させる(図3:ステップS105)。一方、弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第1過熱度SHhが第1設定値以上であると判定された場合に(図3:ステップS104/No)、第1過熱度SHhと第2設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第2設定値より大きいか否かを判定する(図3:ステップS106)。
The superheat
次に、過熱度判定部90bは、過熱度演算部90aにおいて演算された第1過熱度SHhと第2設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第2設定値より大きいか否かを判定する(図3:ステップS106)。弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第1過熱度SHhが第2設定値より大きいと判定された場合に(図3:ステップS106/Yes)、副膨張弁40の開度を大きくし、HIC熱交換器50の熱交換量を増加させる(図3:ステップS107)。一方、弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第1過熱度SHhが第2設定値以下であると判定された場合には(図3:ステップS106/No)、現在の副膨張弁40の開度を維持する(図3:ステップS108)。すなわち、弁制御部90cは、第1過熱度が、第1設定値以上第2設定値以下である目標範囲となるように、副膨張弁40の開度を制御する。
Next, the superheat
次に、過熱度演算部90aは、蒸発器出口温度センサ130において検知された蒸発器出口温度Theを入力する(図3:ステップS109)。過熱度演算部90aは、蒸発器出口温度センサ130から入力した蒸発器出口温度Theから吸入圧力Psの飽和温度f(Ps)を減算して、蒸発器60の出口における第2過熱度SHeを演算する(図3:ステップS110)。過熱度判定部90bは、過熱度演算部90aにおいて演算された第2過熱度SHeと第3設定値とを比較し、第2過熱度SHeが第3設定値未満であるか否かを判定する(図3:ステップS111)。
Next, the superheat
弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第2過熱度SHeが第3設定値未満であると判定された場合に(図3:ステップS111/Yes)、主膨張弁80の開度を小さくし、蒸発器60の熱交換量を抑制させる(図3:ステップS112)。一方、弁制御部90cは、過熱度判定部90bにおいて、第2過熱度SHeが第3設定値以上であると判定された場合に(図3:ステップS111/No)、主膨張弁80の開度を大きくし、蒸発器60の熱交換量を増加させる(図3:ステップS113)。
The
図4は、冷凍サイクル装置100の全冷凍能力(以下単に「全冷凍能力」という。)に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率と、COPとの関係をシミュレーションした結果を示す特性図である。図4を参照して、冷凍サイクル装置100のCOP(Coefficient Of Performance:成績係数)が良好な値をとる領域について説明する。図4の場合は、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が約4%のときにピーク値をとっている。内部熱交換器70の伝熱部の長さが短すぎると(全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が所定の下限量より小さくなると)、圧縮機10の吸入過熱度が小さくなり、圧縮機10の吐出温度の上昇が小さくなるため、COPが低くなる。一方、内部熱交換器70の伝熱部の長さが長すぎると(全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が所定の上限量より大きくなると)、内部熱交換器70の低圧ガス側の冷媒圧力損失が大きくなり、COPが低下する。
FIG. 4 is a characteristic diagram showing a simulation result of the relationship between the ratio of the heat exchange amount of the
図4に示すように、冷凍サイクル装置100は、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が2.4%以上7%未満の範囲であれば、COPが良好な値をとる領域で運転することができる。本実施の形態1において、COPが良好な値をとる領域は、COPが100%以上の領域とする。つまり、冷凍サイクル装置100は、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が2.4%以上7%未満となるように、内部熱交換器70の伝熱部の長さを設定している。
As shown in FIG. 4, in the
図5は、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率と、HIC熱交換器50の出口の第1過熱度SHhとの関係を示す特性図である。図5を参照して、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率の調整方法を説明する。図5に示すように、HIC熱交換器50の出口の第1過熱度SHhを制御することにより、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率を制御することができる。本実施の形態1では、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が2.4%以上7%未満の範囲となるように、第1過熱度SHhの許容下限である第1設定値が15℃に設定され、第1過熱度SHhの許容上限である第2設定値が44℃に設定されている。すなわち、弁制御部90cは、第1過熱度SHhが目標範囲内の値となるように、副膨張弁40の開度を制御するように構成されている。
FIG. 5 is a characteristic diagram showing the relationship between the ratio of the heat exchange amount of the
図6は、冷凍サイクル装置200における、内部熱交換器70の熱交換量に対するHIC熱交換器50の熱交換量の比率とCOPとの関係を示す特性図である。図6を参照して、HIC熱交換器50及び内部熱交換器70の熱交換量と、冷凍サイクル装置100のCOPが良好な値をとる領域との関係について説明する。
FIG. 6 is a characteristic diagram showing the relationship between the ratio of the heat exchange amount of the
加熱運転時の冷媒の流れに関しては、HIC熱交換器50が上流側にあり、内部熱交換器70が下流側にあるため、HIC熱交換器50の熱交換量を増やすと、内部熱交換器70に流入する高圧液冷媒の温度が低下する。すなわち、HIC熱交換器50の熱交換量が増えると、内部熱交換器70の熱交換量が減少する関係にあり、図6に示すように、内部熱交換器70の熱交換量に対するHIC熱交換器50の熱交換量の比率に対し、COPのピーク値が存在する。
Regarding the refrigerant flow during the heating operation, since the
本実施の形態1では、内部熱交換器70の熱交換量に対するHIC熱交換器50の熱交換量の比率が、160%以上700%以下となるように設定されている。かかる設定により、冷凍サイクル装置100は、図6に示すように、COPが良好な値をとる領域で運転することができる。
In the first embodiment, the ratio of the heat exchange amount of the
以上のように、本実施の形態1における冷凍サイクル装置100は、内部熱交換器70に直列接続されたHIC熱交換器50を有しており、HIC熱交換器50が、凝縮器30から主配管1を通じて流入する高圧冷媒と、凝縮器30からバイパス配管2上の副膨張弁40を介して流入する二相冷媒とを熱交換させるという構成を採っている。このため、内部熱交換器70による熱交換量を軽減することができることから、圧縮機10の吸入側の冷媒圧力損失の要因となる内部熱交換器70の伝熱部の長さを必要以上に長くすることなく、COPが高い領域での運転を実現することができる。すなわち、冷凍サイクル装置100によれば、内部熱交換器70による熱交換量を軽減することができるため、冷媒としてHFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを用いる場合においても、内部熱交換器70の伝熱部の長さを短縮し、かつ効率の向上を図ることができる。加えて、弁制御部90cは、第2過熱度が予め設定された目標値(第3設定値)となるように主膨張弁80の開度を制御するという構成を採っているため、副膨張弁40の制御が蒸発器60側に与える影響を最小限に抑制することができる。
As described above, the
また、従来は、内部熱交換器が長尺の二重管構成となっていたため、生産性が低下するという課題があるが、冷凍サイクル装置100では、内部熱交換器70の伝熱部の長さを短縮することができるため、生産性の向上を図ることができる。さらに、HIC熱交換器50を通過するバイパス配管2は、少量の二相冷媒を流すように構成されているため、圧力損失による冷凍サイクル装置200の効率に対する影響は抑制されている。よって、HIC熱交換器50を有する冷凍サイクル装置200によれば、内部熱交換器70の伝熱部の長さを短縮し、効率化を図ることができる。また、HIC熱交換器50は、内部熱交換器70に比べて細い配管で構成することができるため、装置のコンパクト化を実現することができる。さらに、HIC熱交換器50に細い配管を用いてコンパクト化を図ることにより、従来構成よりも、機器の寸法を小さくすることができるため、設置性の向上、機器の軽量化、及び低コスト化を実現することができる。
Conventionally, since the internal heat exchanger has a long double tube configuration, there is a problem that productivity is lowered. However, in the
加えて、本実施の形態1の冷凍サイクル装置100は、地球温暖化係数が低いHFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを使用するように構成されているため、地球環境への影響を低減することができる。
In addition, since the
実施の形態2.
次に、図7〜図12を参照して、本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の構成及び動作について説明する。図7は、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置200の冷媒回路図を含むシステム構成図である。図7には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。前述した実施の形態1と同一の構成部材については同一の符号を用いるものとする。
Next, the configuration and operation of the refrigeration cycle apparatus according to
冷凍サイクル装置200は、例えば容量制御可能なインバータ圧縮機等で構成され、低温低圧ガス冷媒を吸引し、圧縮して高温高圧ガス冷媒の状態にして吐出する圧縮機15を有している。圧縮機15は、圧縮工程において、バイパス配管2に流入しHIC熱交換器50を流出した中間圧の冷媒(中圧冷媒)をインジェクションするインジェクションポート(図示せず)及び中間室(図示せず)を有している。すなわち、HIC熱交換器50を流出したガス冷媒は、インジェクションポートを介して圧縮機15の圧力室内に設けられた中間室にインジェクションされる。
The
次に、図7及び図8を参照して、冷凍サイクル装置200の給湯運転の動作を説明する。図8は、冷凍サイクル装置200の動作状態を示すP−h線図であり、縦軸に冷媒の絶対圧力P[MPa・abs]、横軸に比エンタルピーh[kJ/kg]をとっている。
Next, the operation of the hot water supply operation of the
低温低圧のガス状態の冷媒が(C11:内部熱交換器70出口)、圧縮機15に吸引され、圧縮機15で圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機15から吐出された高温高圧ガス冷媒は、四方弁20を経由して凝縮器30へ流入する。凝縮器30へ流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、高圧液冷媒となる。凝縮器30を流出した高圧液冷媒は(C12:凝縮器30出口)、2方向に分岐する。分岐した一方の高圧液冷媒は、バイパス配管2を通じて副膨張弁40へ流入し、減圧膨張されて中温中圧の気液二相冷媒となる(C13:副膨張弁40出口)。分岐したもう一方の高圧液冷媒は、HIC熱交換器50に流入し、副膨張弁40を流出した中温中圧の気液二相冷媒と熱交換し(T11)、高圧過冷却液冷媒となって流出する(C14a:HIC熱交換器50出口)。副膨張弁40を流出した中温中圧の気液二相冷媒は、HIC熱交換器50に流入した高圧液冷媒と熱交換して(T11)加熱ガスとなり(C14b:HIC熱交換器50出口)、圧縮機15の中間圧にインジェクションされる(C15:中間圧合流部)。
The refrigerant in the low-temperature and low-pressure gas state (C11: outlet of the internal heat exchanger 70) is sucked into the
HIC熱交換器50を流出した高圧過冷却液冷媒は、内部熱交換器70に流入し、蒸発器60を流出して四方弁20を通過した低圧低温のガス冷媒と熱交換し(T12)、さらに過冷却度が大きい液冷媒となって流出する(C16:内部熱交換器70出口)。内部熱交換器70を流出した過冷却液冷媒は、主膨張弁80へ流入し、減圧膨張されて低圧二相冷媒となり、蒸発器60に流入する(C17:内部熱交換器70入口)。蒸発器60に流入した低圧二相冷媒は、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となって流出する(C18:蒸発器60出口)。
The high-pressure supercooled liquid refrigerant that has flowed out of the
蒸発器60を流出した低温低圧のガス冷媒は、再び四方弁20を通過したのち、内部熱交換器70に流入し、HIC熱交換器50を流出した高圧液冷媒と熱交換することにより(T12)、過熱度の大きなガス冷媒となり、圧縮機15に再び吸引される。
The low-temperature and low-pressure gas refrigerant that has flowed out of the evaporator 60 passes through the four-
なお、内部熱交換器70のガス側である主配管1には、圧縮機10に吸入する前の低圧ガスを流すため、配管長が長くなると、低圧圧力損失が増大して冷凍サイクル装置200の効率を悪化させる要因となる。一方、HIC熱交換器50のガス側であるバイパス配管2には、圧縮機10の吸入側にバイパスする少量の二相冷媒を流すため、圧力損失による冷凍サイクル装置200の効率に対する影響はない。したがって、HIC熱交換器50は、内部熱交換器70に比べて細い配管で構成することができ、コンパクトな構成とすることができる。
Since the low-pressure gas before being sucked into the
次に、図7を参照して、冷凍サイクル装置200の制御構成について説明する。冷凍サイクル装置200は、冷媒回路を流れる冷媒の状態を検知する状態検知部と、状態検知部による検知の結果をもとに副膨張弁40及び主膨張弁80の開度を制御する制御装置190と、を有している。本実施の形態2の状態検知部は、圧縮機10に吸入されるガス冷媒の圧力である吸入圧力Psを検知する圧力センサ110と、HIC熱交換器50を流出するガス冷媒の温度であるHIC出口温度Thoを検知するHIC出口温度センサ120と、HIC熱交換器50に流入するガス冷媒の温度であるHIC入口温度Thiを検知するHIC入口温度センサ210と、内部熱交換器70から流出して圧縮機15に吸入されるガス冷媒の温度である吸入温度Tsを検知する吸入温度センサ230と、圧力センサ110、HIC出口温度センサ120、HIC入口温度センサ210と、を有している。
Next, the control configuration of the
制御装置190は、HIC出口温度センサ120において検知されたHIC出口温度Thoから、HIC入口温度センサ210において検知されたHIC入口温度Thiを減算して、HIC熱交換器50のガス出口の過熱度である第1過熱度SHhを演算する過熱度演算部190aと、過熱度演算部190aにおいて演算された第1過熱度SHhと、予め設定された許容下限である第4設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第4設定値未満であるか否かを判定する過熱度判定部190bと、過熱度判定部190bによる判定の結果をもとに、副膨張弁40及び主膨張弁80の開度を制御する弁制御部190cと、を有している。
The
過熱度判定部190bは、第1過熱度SHhが第4設定値以上であると判定した場合に、第1過熱度SHhと予め設定された許容上限である第5設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第5設定値よりも大きいか否かを判定する機能を有している。弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて第1過熱度SHhが第4設定値未満であると判定された場合に、副膨張弁40の開度を小さくするものである。弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第1過熱度SHhが第5設定値より大きいと判定された場合に、副膨張弁40の開度を大きくするものである。そして、弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第1過熱度SHhが第5設定値以下であると判定された場合に、副膨張弁40の開度を維持するものである。すなわち、本実施の形態2において、上記目標範囲は、第4設定値以上であり且つ第5設定値以下である範囲に設定されている。
When it is determined that the first superheat degree SHh is equal to or greater than the fourth set value, the superheat
また、過熱度演算部190aは、圧力センサ110において検知された吸入圧力Psの飽和温度f(Ps)を算出し、吸入温度センサ230において検知された吸入温度Tsから飽和温度f(Ps)を減算して、圧縮機15の吸入口の過熱度である第3過熱度SHsを演算する機能を有している。過熱度判定部190bは、過熱度演算部190aにおいて演算された第3過熱度SHsと、予め設定された第6設定値(目標値)とを比較し、第3過熱度SHsが第6設定値未満であるか否かを判定する機能を有している。弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第3過熱度SHsが第6設定値未満であると判定された場合に、主膨張弁80の開度を小さくし、第3過熱度SHsが第6設定値以上であると判定された場合に、主膨張弁80の開度を大きくするように構成されている。すなわち、弁制御部190cは、第3過熱度SHsが目標値である第6設定値となるように、主膨張弁80の開度を制御するものである。
Further, the superheat
次に、図7及び図9を参照して、給湯運転時の制御装置190による主膨張弁80及び副膨張弁40の開閉制御の手順を説明する。図9は、制御装置190による給湯運転時の制御動作を示すフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 7 and FIG. 9, the procedure of the opening / closing control of the
まず、過熱度演算部190aは、HIC入口温度センサ210において検知されたHIC入口温度Thiを入力し(図9:ステップS201)、HIC出口温度センサ120において検出されたHIC出口温度Thoを入力する(図9:ステップS202)。過熱度演算部190aは、HIC出口温度ThoからHIC入口温度Thiを減算して、HIC熱交換器50のガス出口の第1過熱度SHhを演算する(図9:ステップS203)。
First, the superheat
過熱度判定部190bは、過熱度演算部190aにおいて演算された第1過熱度SHhと第4設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第4設定値未満であるか否かを判定する(図9:ステップS204)。弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第1過熱度SHhが第4設定値未満であると判定された場合に(図9:ステップS204/Yes)、副膨張弁40の開度を小さくし、HIC熱交換器50の熱交換量を抑制させる(図9:ステップS205)。
The superheat
一方、過熱度判定部190bは、第1過熱度SHhが第4設定値以上であると判定した場合に(図9:ステップS204/No)、第1過熱度SHhと第5設定値とを比較し、第1過熱度SHhが第5設定値より大きいか否かを判定する(図9:ステップS206)。弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第1過熱度SHhが第5設定値より大きいと判定された場合に(図9:ステップS206/Yes)、副膨張弁40の開度を大きくし、HIC熱交換器50の熱交換量を増加させる(図9:ステップS207)。一方、弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第1過熱度SHhが第5設定値以下であると判定された場合には(図9:ステップS206/No)、現在の副膨張弁40の開度を維持する(図9:ステップS208)。すなわち、弁制御部190cは、第1過熱度が、第4設定値以上第5設定値以下である目標範囲となるように、副膨張弁40の開度を制御する。
On the other hand, when it is determined that the first superheat degree SHh is equal to or greater than the fourth set value (FIG. 9: Step S204 / No), the superheat
次に、過熱度演算部190aは、圧力センサ110において検知された吸入圧力Psを入力し(図9:ステップS209)、吸入温度センサ230において検知された吸入温度Tsを入力する(図9:ステップS210)。過熱度演算部190aは、吸入圧力Psの飽和温度f(Ps)を算出し、吸入温度Tsから飽和温度f(Ps)を減算して、圧縮機15の吸入口の第3過熱度SHsを演算する(図9:ステップS211)。
Next, the superheat
過熱度判定部190bは、過熱度演算部190aにおいて演算された第3過熱度SHsと第6設定値とを比較し、第3過熱度SHsが第6設定値未満であるか否かを判定する(図9:ステップS212)。弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第3過熱度SHsが第6設定値未満であると判定された場合に(図9:ステップS212/Yes)、主膨張弁80の開度を小さくし、蒸発器60の熱交換量を抑制させる(図9:ステップS213)。一方、弁制御部190cは、過熱度判定部190bにおいて、第3過熱度SHsが第6設定値以上であると判定された場合に(図9:ステップS212/No)、主膨張弁80の開度を大きくし、蒸発器60の熱交換量を増加させる(図9:ステップS214)。
The superheat
図10は、冷凍サイクル装置200の全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率とCOPとの関係をシミュレーションした結果を示す特性図である。図10を参照して、冷凍サイクル装置200のCOPが良好な値をとる領域について説明する。図10に示すように、冷凍サイクル装置200におけるCOPは、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が5.5%となる付近にピーク値を有している。すなわち、内部熱交換器70の伝熱部の長さが短すぎると、圧縮機10の吸入過熱度が小さくなり、圧縮機10の吐出温度の上昇が小さくなるため、COPが低くなる。一方、内部熱交換器70の伝熱部の長さが長すぎると、内部熱交換器70の低圧ガス側の冷媒圧力損失が大きくなり、COPが低下する。
FIG. 10 is a characteristic diagram showing the result of simulating the relationship between the ratio of the heat exchange amount of the
図10に示すように、冷凍サイクル装置200は、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が7%未満の範囲であれば、COPが良好な値をとる領域で運転することができる。本実施の形態2においても、COPが良好な値をとる領域は、COPが100%以上の領域とする。つまり、冷凍サイクル装置200は、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率が7%未満となるように、内部熱交換器70の伝熱部の長さが設定されている。
As shown in FIG. 10, the
図11は、冷凍サイクル装置200の全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率と、HIC熱交換器50の出口の第1過熱度SHhとの関係を示す特性図である。図11を参照して、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率の調整方法を説明する。図11に示すように、HIC熱交換器50の出口の第1過熱度SHhを制御することにより、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率を制御することができる。本実施の形態2では、全冷凍能力に対する内部熱交換器70の熱交換量の比率を7%未満とするために、弁制御部190cは、第1過熱度SHhが目標範囲である15℃以下の範囲となるように副膨張弁40の開度を制御する。
FIG. 11 is a characteristic diagram showing the relationship between the ratio of the heat exchange amount of the
図12は、冷凍サイクル装置200における、内部熱交換器70の熱交換量に対するHIC熱交換器50の熱交換量の比率とCOPとの関係を示す特性図である。図12を参照して、HIC熱交換器50及び内部熱交換器70の熱交換量と、冷凍サイクル装置200のCOPが良好な値をとる領域との関係について説明する。
FIG. 12 is a characteristic diagram showing the relationship between the COP and the ratio of the heat exchange amount of the
加熱運転時の冷媒の流れに関しては、HIC熱交換器50が上流側にあり、内部熱交換器70が下流側にあるため、HIC熱交換器50の熱交換量を増やすと、内部熱交換器70に流入する高圧液冷媒の温度が低下する。すなわち、HIC熱交換器50の熱交換量が増えると、内部熱交換器70の熱交換量が減少する関係にあり、図12に示すように、内部熱交換器70の熱交換量に対するHIC熱交換器50の熱交換量の比率に対し、COPのピーク値が存在する。
Regarding the refrigerant flow during the heating operation, since the
本実施の形態2では、内部熱交換器70の熱交換量に対するHIC熱交換器50の熱交換量の比率が、125%以上280%以下となるように設定されている。かかる設定により、冷凍サイクル装置200は、図12に示すように、COPが良好な値をとる領域で運転することができる。
In the second embodiment, the ratio of the heat exchange amount of the
以上のように、本実施の形態2における冷凍サイクル装置200は、内部熱交換器70に直列接続されたHIC熱交換器50を有しており、HIC熱交換器50が、凝縮器30から主配管1を通じて流入する冷媒と、凝縮器30からバイパス配管2上の副膨張弁40を介して流入する冷媒とを熱交換させるという構成を採っている。このため、内部熱交換器70による熱交換量を軽減することができることから、圧縮機10の吸入側の冷媒圧力損失の要因となる内部熱交換器70の伝熱部の長さを必要以上に長くすることなく、COPが高い領域での運転を実現することができる。すなわち、冷凍サイクル装置200によれば、内部熱交換器70による熱交換量を軽減することができるため、冷媒としてHFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを用いる場合においても、内部熱交換器70の伝熱部の長さを短縮し、かつ効率の向上を図ることができる。加えて、弁制御部190cは、第3過熱度が予め設定された目標値(第6設定値)となるように主膨張弁80の開度を制御するという構成を採っているため、副膨張弁40の制御が蒸発器60側に与える影響を最小限に抑制することができる。
As described above, the
また、冷凍サイクル装置200では、内部熱交換器70の伝熱部の長さを短縮することができるため、生産性の向上を図ることができる。さらに、HIC熱交換器50を通過するバイパス配管2は、少量の二相冷媒を流すように構成されているため、HIC熱交換器50は、内部熱交換器70に比べて細い配管で構成することができ、コンパクト化を実現することができる。また、HIC熱交換器50に細い配管を用いてコンパクト化を図ることにより、従来構成よりも、機器の寸法を小さくすることができるため、設置性の向上、機器の軽量化、及び低コスト化を実現することができる。加えて、本実施の形態2の冷凍サイクル装置100は、地球温暖化係数が低いHFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを使用するように構成されているため、地球環境への影響を低減することができる。
Further, in the
なお、上述した各実施の形態は、冷凍サイクル装置における好適な具体例であり、本発明の技術的範囲は、これらの態様に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態1及び2では、冷凍サイクル装置100及び200が使用する冷媒として、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを含む混合冷媒を例示しているが、これに限定されず、例えば、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeの単独冷媒を使用してもよい。また、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeを含む混合冷媒として、HFO−1234yfもしくはHFO−1234zeとR32とを混合した混合冷媒を使用してもよい。また、第1過熱度の演算に用いる検出結果は、各実施の形態で例示した各センサによるものに限定されず、例えば、実施の形態1における演算手法を実施の形態2に採用してもよく、実施の形態2における演算手法を実施の形態1に採用してもよい。さらに、実施の形態1における制御装置90が、第3過熱度を用いての判定処理を行うようにしてもよく、実施の形態2における制御装置190が、第2過熱度を用いての判定処理を行うようにしてもよい。
Each embodiment mentioned above is a suitable example in a refrigerating cycle device, and the technical scope of the present invention is not limited to these modes. For example, in
1 主配管、2 バイパス配管、10、15 圧縮機、20 四方弁、30 凝縮器、40 副膨張弁、50 HIC熱交換器、60 蒸発器、70 内部熱交換器、80 主膨張弁、90、190 制御装置、90a、190a 過熱度演算部、90b、190b 過熱度判定部、90c、190c 弁制御部、100、200 冷凍サイクル装置、110 圧力センサ、120 HIC出口温度センサ、130 蒸発器出口温度センサ、210 HIC入口温度センサ、230 吸入温度センサ、Ps 吸入圧力、SHh 第1過熱度、SHe 第2過熱度、SHs 第3過熱度、The 蒸発器出口温度、Thi HIC入口温度、Tho HIC出口温度、Ts 吸入温度、f(Ps) 飽和温度。
1 Main piping, 2 Bypass piping, 10, 15 Compressor, 20 Four-way valve, 30 Condenser, 40 Secondary expansion valve, 50 HIC heat exchanger, 60 Evaporator, 70 Internal heat exchanger, 80 Main expansion valve, 90, 190 control device, 90a, 190a superheat degree calculation unit, 90b, 190b superheat degree determination unit, 90c, 190c valve control unit, 100, 200 refrigeration cycle device, 110 pressure sensor, 120 HIC outlet temperature sensor, 130 evaporator
Claims (10)
前記凝縮器と前記主膨張弁との間に流れる冷媒と、前記蒸発器と前記圧縮機との間に流れる冷媒とを熱交換させて、前記蒸発器を流出した冷媒を前記圧縮機の吸入側に流入させる内部熱交換器と、
前記凝縮器と前記内部熱交換器との間に設けられ、前記内部熱交換器に直列接続されたHIC熱交換器と、
前記凝縮器と前記HIC熱交換器との間から分岐し、前記HIC熱交換器を経由して前記圧縮機に冷媒を導くバイパス配管と、
前記凝縮器から前記バイパス配管に流入する冷媒を減圧して前記HIC熱交換器へ流出する副膨張弁と、
前記冷媒回路を流れる冷媒の状態を検知する状態検知部と、
前記状態検知部による検知の結果をもとに前記副膨張弁の開度を制御する制御装置と、を有し、
前記HIC熱交換器は、前記凝縮器から前記主配管を通じて流入する冷媒と、前記凝縮器から前記副膨張弁を介して流入する冷媒とを熱交換させるものであり、
前記状態検知部は、
前記圧縮機に吸入される冷媒の圧力である吸入圧力を検知する圧力センサと、
前記HIC熱交換器を流出する冷媒の温度であるHIC出口温度を検知するHIC出口温度センサと、を有し、
前記制御装置は、
前記状態検知部による検知の結果を用いて前記HIC熱交換器の出口の過熱度である第1過熱度を演算する過熱度演算部と、
前記第1過熱度が予め設定された目標範囲となるように、前記副膨張弁の開度を制御する弁制御部と、を有し、
前記過熱度演算部は、前記圧力センサにおいて検知された前記吸入圧力から飽和温度を算出した上で、前記HIC出口温度センサにおいて検知された前記HIC出口温度から前記飽和温度を減算して前記第1過熱度を演算するものである冷凍サイクル装置。 A refrigerant circuit in which a compressor, a condenser, a main expansion valve, and an evaporator are connected via a main pipe;
The refrigerant that flows between the condenser and the main expansion valve and the refrigerant that flows between the evaporator and the compressor exchange heat, and the refrigerant that has flowed out of the evaporator flows into the suction side of the compressor An internal heat exchanger to flow into
An HIC heat exchanger provided between the condenser and the internal heat exchanger and connected in series to the internal heat exchanger;
A bypass pipe branched from between the condenser and the HIC heat exchanger, and leading the refrigerant to the compressor via the HIC heat exchanger;
A sub-expansion valve that depressurizes the refrigerant flowing into the bypass pipe from the condenser and flows out to the HIC heat exchanger;
A state detector for detecting the state of the refrigerant flowing through the refrigerant circuit;
A control device for controlling the opening of the sub-expansion valve based on the detection result by the state detection unit,
The HIC heat exchanger exchanges heat between the refrigerant flowing from the condenser through the main pipe and the refrigerant flowing from the condenser via the sub-expansion valve,
The state detection unit
A pressure sensor that detects a suction pressure that is a pressure of a refrigerant sucked into the compressor;
An HIC outlet temperature sensor that detects an HIC outlet temperature that is a temperature of a refrigerant flowing out of the HIC heat exchanger,
The control device includes:
A superheat degree calculation unit that calculates a first superheat degree that is a superheat degree of the outlet of the HIC heat exchanger using a result of detection by the state detection part;
The way the first degree of superheat becomes the preset target range, have a, a valve control unit for controlling the opening of the sub-expansion valve,
The superheat degree calculation unit calculates a saturation temperature from the suction pressure detected by the pressure sensor, and subtracts the saturation temperature from the HIC outlet temperature detected by the HIC outlet temperature sensor. A refrigeration cycle device that calculates the degree of superheat .
前記蒸発器を流出する冷媒の温度である蒸発器出口温度を検知する蒸発器出口温度センサを有し、
前記過熱度演算部は、前記圧力センサ及び前記蒸発器出口温度センサによる検知の結果をもとに前記蒸発器の出口の過熱度である第2過熱度を演算する機能を有し、
前記弁制御部は、
前記主膨張弁の開度を制御する機能を有すると共に、
前記第2過熱度が予め設定された目標値となるように、前記主膨張弁の開度を制御する請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 The state detection unit
Having an evaporator outlet temperature sensor for detecting the evaporator outlet temperature is the temperature of the refrigerant flowing out of the pre-Symbol evaporator,
The superheat degree calculation unit has a function of calculating a second superheat degree that is a superheat degree of the outlet of the evaporator based on a detection result by the pressure sensor and the evaporator outlet temperature sensor,
The valve control unit
While having a function of controlling the opening of the main expansion valve,
Wherein such second degree of superheat becomes the preset target value, the refrigeration cycle apparatus according to claim 1 for controlling the opening of the main expansion valve.
前記内部熱交換器から流出して前記圧縮機に吸入されるガス冷媒の温度である吸入温度を検知する吸入温度センサと、を有し、
前記過熱度演算部は、前記圧力センサ及び前記吸入温度センサによる検知の結果をもとに前記圧縮機の吸入口の過熱度である第3過熱度を演算する機能を有し、
前記弁制御部は、
前記主膨張弁の開度を制御する機能を有すると共に、
前記第3過熱度が予め設定された目標値となるように、前記主膨張弁の開度を制御する請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 The state detection unit
Includes a suction temperature sensor for detecting the intake temperature is the temperature of the gas refrigerant sucked into the compressor flows before SL internal heat exchanger, a,
The superheat degree calculation unit has a function of calculating a third superheat degree that is a superheat degree of the suction port of the compressor based on a detection result by the pressure sensor and the suction temperature sensor,
The valve control unit
While having a function of controlling the opening of the main expansion valve,
The third degree of superheat so that a preset target value, the refrigeration cycle apparatus according to claim 1 for controlling the opening of the main expansion valve.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/061603 WO2016166845A1 (en) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | Refrigeration cycle apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016166845A1 JPWO2016166845A1 (en) | 2017-12-14 |
JP6463464B2 true JP6463464B2 (en) | 2019-02-06 |
Family
ID=57125704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017512129A Active JP6463464B2 (en) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | Refrigeration cycle equipment |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6463464B2 (en) |
GB (1) | GB2553970B (en) |
WO (1) | WO2016166845A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE542346C2 (en) | 2017-05-22 | 2020-04-14 | Swep Int Ab | Reversible refrigeration system |
JP6899960B2 (en) * | 2018-04-23 | 2021-07-07 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle equipment and refrigeration equipment |
CN112303944A (en) | 2019-07-31 | 2021-02-02 | 特灵国际有限公司 | System and method for controlling superheat from a subcooler |
JPWO2021166126A1 (en) * | 2020-02-19 | 2021-08-26 | ||
EP4170262A1 (en) | 2021-10-20 | 2023-04-26 | Thermo King Corporation | Heat pump, methods of operation and simulation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006112708A (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigerating air conditioner |
JP2011179689A (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Hitachi Appliances Inc | Refrigeration cycle device |
JP5659908B2 (en) * | 2011-03-29 | 2015-01-28 | 株式会社富士通ゼネラル | Heat pump equipment |
JP5409715B2 (en) * | 2011-07-04 | 2014-02-05 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
-
2015
- 2015-04-15 WO PCT/JP2015/061603 patent/WO2016166845A1/en active Application Filing
- 2015-04-15 GB GB1716734.7A patent/GB2553970B/en active Active
- 2015-04-15 JP JP2017512129A patent/JP6463464B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2553970A (en) | 2018-03-21 |
GB201716734D0 (en) | 2017-11-29 |
WO2016166845A1 (en) | 2016-10-20 |
GB2553970B (en) | 2020-08-05 |
JPWO2016166845A1 (en) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5318099B2 (en) | Refrigeration cycle apparatus and control method thereof | |
JP6463464B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP6275283B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP5452138B2 (en) | Refrigeration air conditioner | |
US9523520B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP5871959B2 (en) | Air conditioner | |
EP3885670B1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
US10018389B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
US20160320111A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
CN113710971B (en) | Air conditioning apparatus | |
EP3109566B1 (en) | Air conditioning device | |
JP5734031B2 (en) | Refrigeration air conditioner | |
JPWO2011089652A1 (en) | Air conditioning and hot water supply complex system | |
GB2547144A (en) | Air-conditioning device | |
JP6362780B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
WO2015140883A1 (en) | Air conditioner | |
KR101923770B1 (en) | Engine drive type air conditioner | |
JP6588645B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP2019207104A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP7361913B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
EP4317853A1 (en) | Vapor compression refrigeration cycle device | |
KR20080024378A (en) | An air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6463464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |