JP6451664B2 - Test system - Google Patents
Test system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6451664B2 JP6451664B2 JP2016037151A JP2016037151A JP6451664B2 JP 6451664 B2 JP6451664 B2 JP 6451664B2 JP 2016037151 A JP2016037151 A JP 2016037151A JP 2016037151 A JP2016037151 A JP 2016037151A JP 6451664 B2 JP6451664 B2 JP 6451664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- line
- image
- server
- examinee
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 65
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims description 14
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 15
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、試験システムに関する。 The present invention relates to a test system.
特許文献1には、不正行為を防止することが可能な通信システムが開示されている。この通信システムでは、受験者の頭部に装着可能に構成され、装着時に受験者の眼前に画像を表示するHMD(Head Mount Display)のような端末装置を用いる。端末装置に、設問を表示させることで、装着者が端末装置に表示される設問以外の情報を視認することを防止する。
しかしながら、特許文献1に記載の通信システムでは、ユーザーは、電子ペーパー及び電子ペンを利用して解答を作成し、中央装置に解答のデータが送信される。従って、解答は電子データであるため、電子ペーパー、電子ペン、又は中央装置のような装置の不具合によって、電子データが破壊又は消失される可能性がある。
However, in the communication system described in
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、試験を受けるユーザーの不正行為を検出しつつ、解答を画像データだけでなく用紙でもバックアップできる試験システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a test system that can back up an answer not only with image data but also with paper while detecting an illegal act of a user who takes a test.
本発明の観点によれば、試験システムは、ヘッドマウントディスプレーと、画像読取装置と、サーバーとを備える。ヘッドマウントディスプレーは、試験を受けるユーザーに装着される。画像読取装置は、画像を読み取る。サーバーは、前記画像読取装置と通信する。前記ヘッドマウントディスプレーは、表示部と、視線方向検出部とを含む。表示部は、設問を表示する。視線方向検出部は、前記ユーザーの視線方向を検出する。前記画像読取装置は、取得部と、読取部と、通信部とを含む。取得部は、前記ヘッドマウントディスプレーから、前記ヘッドマウントディスプレーに割り当てられた識別子と前記視線方向を示す情報とを取得する。読取部は、前記設問に対する前記ユーザーの解答が記載された用紙の画像を読み取る。通信部は、前記識別子と前記視線方向の情報と前記用紙の画像とを前記サーバーに送信する。前記サーバーは、記憶部と、視線判定部とを含む。記憶部は、前記識別子と前記視線方向の情報と前記用紙の画像とを関連づけて記憶する。視線判定部は、前記視線方向の情報に基づいて、前記ユーザーの前記視線方向が所定方向を向いているか否かを判定する。 According to an aspect of the present invention, a test system includes a head mounted display, an image reading device, and a server. The head mounted display is worn by the user undergoing the test. The image reading device reads an image. The server communicates with the image reading device. The head mounted display includes a display unit and a line-of-sight direction detection unit. The display unit displays the question. The line-of-sight direction detection unit detects the line-of-sight direction of the user. The image reading apparatus includes an acquisition unit, a reading unit, and a communication unit. The acquisition unit acquires an identifier assigned to the head mount display and information indicating the line-of-sight direction from the head mount display. The reading unit reads an image of a sheet on which the user's answer to the question is described. The communication unit transmits the identifier, the information on the line-of-sight direction, and the image of the sheet to the server. The server includes a storage unit and a line-of-sight determination unit. The storage unit stores the identifier, the information on the line-of-sight direction, and the image of the sheet in association with each other. The line-of-sight determination unit determines whether or not the user's line-of-sight direction is in a predetermined direction based on the information on the line-of-sight direction.
本発明によれば、試験を受けるユーザーの不正行為を検出しつつ、解答を画像データだけでなく用紙でもバックアップできる。 According to the present invention, an answer can be backed up not only with image data but also with paper while detecting an illegal act of a user who takes a test.
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明する構成要素の全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。複数の図を通じて同一の符号は、同一の構成要素を示している。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below do not limit the invention according to the claims. In addition, all of the constituent elements described in the embodiments are not necessarily essential to the solving means of the invention. The same code | symbol has shown the same component through several figures.
(実施形態1)
図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係る試験システム100について説明する。図1は、試験システム100の構成図である。試験システム100は、試験を受けるユーザー(以下、本明細書において受験者と記載する)の不正行為を検出しつつ、解答をデータだけでなく用紙でもバックアップできるシステムである。本実施形態において、受験者には、識別子としての受験番号が割り当てられている。
(Embodiment 1)
With reference to FIG.1 and FIG.2, the
試験システム100は、ヘッドマウントディスプレー1、画像読取装置2、サーバー3、及び画像形成装置4を備える。ヘッドマウントディスプレー1、画像読取装置2、サーバー3、及び画像形成装置4は、ネットワーク5を介して通信する。ネットワーク5は、例えば、インターネット、又はWAN(Wide Area Network)である。ネットワーク5では、SSL(Secure Sockets Layer)による暗号化通信が行われてもよい。
The
ヘッドマウントディスプレー1は、受験者の頭部に装着される。ヘッドマウントディスプレー1には、ヘッドマウントディスプレー1を装着する受験者の受験番号に相当する識別子が割り当てられている。以下、本明細書において、ヘッドマウントディスプレー1には、ヘッドマウントディスプレー1を装着する受験者の受験番号が識別子として割り当てられている場合について説明する。なお、ヘッドマウントディスプレー1に割り当てられる識別子と、受験者の受験番号とは、異なる文字列であってもよい。
The head mounted
図2は、試験システム100を示すブロック図である。ヘッドマウントディスプレー1は、制御部10、表示部11、視線方向検出部12及び通信部13を含む。制御部10は、表示部11、視線方向検出部12、及び通信部13を制御する。具体的には、制御部10は、処理装置と、記憶装置(主記憶装置及び補助記憶装置)とから構成される。そして、処理装置は、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the
本実施形態におけるヘッドマウントディスプレー1は、双眼型である。従って、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11は、ヘッドマウントディスプレー1を装着する受験者の左右の目(眼球)のそれぞれの前方に配置される。表示部11は、例えば液晶ディスプレーや有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)ディスプレーのような表示素子である。表示部11は、試験開始時刻から試験終了時刻まで試験の設問を表示する。設問は、制御部10の記憶装置に記憶されている。受験者は、表示部11に表示された設問に対する解答を用紙(以下、本明細書において解答用紙と記載する)に記載する。
The head mounted
視線方向検出部12は、試験開始時刻から試験終了時刻まで、ヘッドマウントディスプレー1を装着した受験者の視線方向及び網膜を検出する。本実施形態では、視線方向検出部12は、近赤外線LED(Light Emitting Diode)、赤外線カメラ、及び検出器を有する。赤外線カメラは、例えばCCDイメージセンサーやInGaAs/T2SL(Type II Super Lattice)センサーのような撮像素子を含み得る。
The gaze
例えば、視線方向検出部12は、近赤外線LEDで受験者の眼球に近赤外線を照射し、赤外線カメラは、近赤外線が照射された受験者の眼球を撮像して、眼球画像を取得する。ヘッドマウントディスプレー1は、眼球画像から角膜反射点と瞳孔とを検知し、それらの位置関係から受験者の視線方向を検出する。つまり、本実施形態では、視線方向検出部12は、角膜反射法によって受験者の視線方向を検出する。また、例えば、視線方向検出部12は、近赤外線LEDで受験者の眼球に近赤外線を照射し、ヘッドマウントディスプレー1を装着した受験者の網膜を検出する。
For example, the line-of-sight
通信部13は、制御部10をネットワーク5に接続する。その結果、制御部10は、通信部13及びネットワーク5を介して画像読取装置2、サーバー3、及び画像形成装置4と通信することができる。通信部13は、例えば、NIC(ネットワークインターフェイスコントローラー)である。
The
通信部13は、NFC通信部131を含む。ヘッドマウントディスプレー1は、NFC通信部131を介して他のNFC通信部を含む装置と非接触通信する。非接触通信は、例えば、所定周波数(例えば、13.56MHz、4.915MHz)の高周波磁界を媒体として用いた近距離無線通信(Near Field Communication:NFC)である。
The
画像読取装置2は、画像を読み取る。画像読取装置2は、制御部20、通信部21、及び読取部22を含む。制御部20は、通信部21及び読取部22を制御する。制御部20は、取得部201を含む。具体的には、制御部20は、処理装置と、記憶装置とから構成される。そして、処理装置は、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行する。その結果、制御部20は、取得部201として機能する。
The
通信部21は、制御部20をネットワーク5に接続する。その結果、制御部20は、通信部21及びネットワーク5を介してヘッドマウントディスプレー1、サーバー3、及び画像形成装置4と通信することができる。通信部21は、NFC通信部211を含む。従って、ヘッドマウントディスプレー1と画像読取装置2とは、近距離通信できる。例えば、受験者がヘッドマウントディスプレー1を画像読取装置2に近づけると、ヘッドマウントディスプレー1のNFC通信部131と画像読取装置2のNFC通信部211とが近距離無線通信する。
The
試験終了後、受験者は、ヘッドマウントディスプレー1を画像読取装置2に近づけるとともに、解答用紙を読取部22に載置する。取得部201は、NFC通信部211を介して、ヘッドマウントディスプレー1から、受験番号と受験者の視線方向の情報と視線方向検出部12が検出した網膜に対応する第2網膜情報とを取得する。一方、読取部22は、受験者によって読取部22に載置された解答用紙の画像を読み取る。制御部20は、通信部21を介して受験番号と受験者の視線方向の情報と第2網膜情報と解答用紙の画像とをサーバー3に送信する。なお、読取部22に画像を読み取られた解答用紙は、試験の管理者に保管される。
After the test, the examinee brings the head mounted
サーバー3は、制御部30、記憶部31、及び通信部32を含む。制御部30は、記憶部31、及び通信部32を制御する。制御部30は、視線判定部301、合否判定部302、照合部303、及び採点部304を含む。制御部30は、記憶部31に記憶されたコンピュータープログラムを実行する。その結果、制御部30は、視線判定部301、合否判定部302、照合部303、及び採点部304として機能する。
The
通信部32は、制御部30をネットワーク5に接続する。その結果、制御部30は、通信部32及びネットワーク5を介してヘッドマウントディスプレー1、画像読取装置2、及び画像形成装置4と通信することができる。受験番号と受験者の視線方向の情報と解答用紙の画像と第2網膜情報とは、通信部32を介して画像読取装置2からサーバー3に送信される。記憶部31は、受験番号と受験者の視線方向の情報と解答用紙の画像と第2網膜情報とを関連づけて記憶する。なお、記憶部31は、試験開始前に、受験者の網膜に対応する第1網膜情報と、受験番号と、受験者のパスワードを予め記憶している。
The
照合部303は、記憶部31に予め記憶された第1網膜情報と画像読取装置2から受信した第2網膜情報とを照合し、第1網膜情報と第2網膜情報とが一致するか否かを判定する。照合部303が第1網膜情報と第2網膜情報とが一致すると判定する場合、本来の受験者と試験を受けた受験者とは同一である。すなわち、本人が試験を受けたことが検出される。一方、照合部303が第1網膜情報と第2網膜情報とが一致しないと判定する場合、本来の受験者と試験を受けた受験者とが同一ではない。従って、受験者が替玉受験したことが検出される。その結果、受験者の不正行為を検出できる。
The
視線判定部301は、画像読取装置2から取得した視線方向の情報に基づいて、受験者の視線方向が所定方向を向いているか否かを判定する。本実施形態において、所定方向とは、ユーザーの視線が、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11に表示される設問を見ていない方向である。視線判定部301が、受験者の視線方向が所定方向を向いていないと判定する場合、受験者は、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11に表示された設問を注視し、カンニングをしていないと判定される。一方、視線判定部301が、受験者の視線方向が所定方向を向いていると判定した場合、受験者は、表示部11に表示された設問と異なる対象を見たと判定される。従って、受験者は、カンニングしたと判定される。その結果、受験者の不正行為を検出できる。
The line-of-
採点部304は、画像読取装置2から取得した解答用紙の画像に基づいて受験者の解答を採点する。採点部304は、例えば、解答用紙の画像に、所定のキーワードが含まれているか否かを判定して採点したり、所定の値が導き出せているかを判定して採点したりする。合否判定部302は、採点部304の採点した結果に基づいて、受験者が合格及び不合格のいずれであるかを判定する。なお、受験者が不正行為を行っていた場合、合否判定部302は、受験者を不合格と判定する。
The
画像形成装置4は、制御部40、画像形成部42、及び通信部43を含む。制御部40は、画像形成部42及び通信部43を制御する。制御部40は、認証部401を含む。具体的には、制御部40は、処理装置と、記憶装置とから構成される。そして、処理装置は、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行する。その結果、制御部40は、認証部401として機能する。
The
通信部43は、制御部40をネットワーク5に接続する。その結果、制御部40は、通信部43及びネットワーク5を介してヘッドマウントディスプレー1、画像読取装置2、及びサーバー3と通信することができる。
The
認証部401は、受験者から受験番号及びパスワードの入力を受け付ける。認証部401は、通信部43を介して、受験者から入力された受験番号及びパスワードが、記憶部31に予め関連付けて記憶されたパスワード及び受験番号と一致するか否かを認証する。認証部401が受験者から入力された受験番号及びパスワードを認証すると、画像形成部42は、認証した受験番号に対応する合否判定部302の判定した結果を示す情報を、シートに形成する。画像形成部42は、合否判定部302の判定した結果を示す情報に重ね合わせて、シートが真正か否かを判別するマークをシートに形成する。シートが真正か否かを判別するマークは、例えばウォーターマークである。従って、シートは証明書として機能する。なお、認証部401が受験者から入力された受験番号及びパスワードを認証しない場合、画像形成部42は、合否判定部302の判定した結果を示す情報をシートに形成しない。
The
本実施形態によれば、サーバー3には、受験番号と解答用紙の画像と視線方向の情報とが関連付けて記憶される。解答用紙は、試験の管理者に保管される。視線方向は、表示部11に表示された設問を見ていない方向である。従って、視線方向が所定方向を向いている場合、受験者は、カンニングしたことが検出される。その結果、受験者の不正行為を検出しつつ、解答を画像データだけでなく用紙でもバックアップできる。
According to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11は、試験開始時刻から試験終了時刻まで設問を表示する。従って、受験者が設問を視認できる時間が等しくなる。その結果、試験は、公正に実施される。
Further, according to the present embodiment, the
さらに、本実施形態によれば、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11は、設問を表示する。従って、試験の管理者は、設問の記載された問題用紙を受験者に配布しなくてよい。その結果、試験の管理者の問題用紙を配布する負荷を抑制できる。
Furthermore, according to the present embodiment, the
さらに、本実施形態によれば、ヘッドマウントディスプレー1に設問が表示される。従って、設問の記載された問題用紙を製造する必要がない。その結果、試験を実施するためのコストを削減できる。
Furthermore, according to the present embodiment, a question is displayed on the head mounted
さらに、本実施形態によれば、受験者の網膜が検出される。従って、受験者が替玉受験した否かを検出できる。その結果、受験者の不正行為を検出できる。 Furthermore, according to the present embodiment, the retina of the examinee is detected. Therefore, it is possible to detect whether or not the examinee has taken a replacement. As a result, the examinee's cheating can be detected.
さらに、本実施形態によれば、サーバー3の合否判定部302が解答用紙の画像に基づいて、受験者の解答を採点する。従って、試験の管理者が解答を採点する負荷を抑制できる。
Furthermore, according to the present embodiment, the pass /
さらに、本実施形態によれば、画像形成部42は、ウォーターマークを重ね合わせて合否判定部302の判定した結果を示す情報をシートに形成した。従って、シートの信憑性が向上する。
Further, according to the present embodiment, the
次に、図1〜図3を参照して試験システム100の詳細について説明する。図3は、試験システム100を示すフローチャートである。ステップS1〜ステップS41が実行されることによって、試験における受験者の不正行為を検出しつつ、解答を画像データだけでなく用紙でもバックアップできる。
Next, the details of the
ステップS11において、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11は、試験開始時刻から設問を表示する。ステップS1において、受験者は、設問に対する解答を作成し、解答用紙に記載する。ステップS13において、ヘッドマウントディスプレー1の視線方向検出部12は、表示部11が設問を表示している間、受験者の視線方向を検出する。
In step S11, the
ステップS15において、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11は、試験終了時刻に設問を非表示にし、受験者は、解答の作成を終了する。ステップS3において、受験者は、解答用紙を画像読取装置2に載置し、頭部に装着していたヘッドマウントディスプレー1を画像読取装置2に近づける。
In step S15, the
ステップS21において、画像読取装置2は、読取部22で受験者に載置された解答用紙の画像を読み取るとともに、取得部201でヘッドマウントディスプレー1から受験番号と受験者の視線方向を示す情報とを取得する。ステップS23において、画像読取装置2の通信部21は、受験番号と、受験者の視線方向を示す情報と、解答用紙の画像とをサーバー3に送信する。
In step S <b> 21, the
ステップS31において、サーバー3の記憶部31は、受験番号と、受験者の視線方向を示す情報と、解答用紙の画像とを関連付けて記憶する。ステップS33において、サーバー3の視線判定部301は、記憶部31に記憶された受験者の視線方向を示す情報に基づいて、受験者の視線方向が所定方向を向いているか否かを判定する。ステップS33において肯定的判定(YES)がされる場合、すなわち、受験者の視線方向が所定方向を向いていると判定される場合、受験者は、試験中にカンニングを行ったと判定され、処理は、ステップS41に進む。
In step S31, the
ステップS33において否定的判定(NO)がされる場合、すなわち、受験者の視線方向が所定方向を向いていないと判定される場合、受験者は、試験中にカンニングを行わなかったと判定され、処理はステップS35に進む。ステップS35において、サーバー3の採点部304は、記憶部31に記憶された解答用紙の画像に基づいて、受験者の解答を採点する。合否判定部302は、採点部304の採点した結果に基づいて、受験者が合格したか否かを判定する。ステップS41において、画像形成装置4の画像形成部42は、サーバー3から受信した受験者の合否を示す情報をシートに形成する。
When a negative determination (NO) is made in step S33, that is, when it is determined that the examinee's line-of-sight direction does not face the predetermined direction, it is determined that the examinee did not cheat during the test, and processing Advances to step S35. In step S <b> 35, the
以上、図1〜図4を参照して説明したように本実施形態によれば、サーバー3には、受験者の受験番号と解答用紙の画像と視線方向の情報とが記憶される。視線方向は、所定方向を向いているか否かが判定される。従って、受験者は、視線方向が所定方向を向いていると判定される場合、不正行為をしたと判定される。その結果、受験者の不正行為を検出しつつ、解答を画像データだけでなく用紙でもバックアップできる。
As described above with reference to FIGS. 1 to 4, according to the present embodiment, the
以上、図面(図1〜図3)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(5))。 The embodiment of the present invention has been described above with reference to the drawings (FIGS. 1 to 3). However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof (for example, (1) to (5) shown below).
(1)ヘッドマウントディスプレー1の表示部11は、ヘッドマウントディスプレー1の記憶装置に記憶される設問を表示した。ただし、サーバー3の通信部32が、サーバー3の記憶部31に記憶される設問をヘッドマウントディスプレー1に送信し、ヘッドマウントディスプレー1の表示部11は、サーバー3から受信した設問を表示してもよい。
(1) The
(2)図1及び図2を参照して説明したように、照合部303がサーバー3で予め登録された網膜の情報と、視線方向検出部12が検出した受験者の網膜の情報とを照合することによって、受験者の本人確認が行われた。ただし、顔写真、又は指紋によって受験者の本人確認が行われてもよい。
(2) As described with reference to FIG. 1 and FIG. 2, the
(3)図1及び図2を参照して説明したように、試験終了後、受験者がヘッドマウントディスプレー1を画像読取装置2に近づけつつ、解答用紙を読取部22に載置した。ただし、試験の管理者がヘッドマウントディスプレー1と解答用紙とを回収して、ヘッドマウントディスプレー1を画像読取装置2に近づけつつ、解答用紙を読取部22に載置してもよい。
(3) As described with reference to FIGS. 1 and 2, after completion of the test, the examinee placed the answer sheet on the
(4)図1及び図2を参照して説明したように、受験者は、ヘッドマウントディスプレー1と画像読取装置2とを互いに近づけて近距離通信させた。ただし、ヘッドマウントディスプレー1に内蔵されたICチップに制御部10及びNFC通信部131が格納されている場合、受験者は、ICチップをヘッドマウントディスプレー1から取り出して、ICチップを画像読取装置2に近づけてもよい。
(4) As described with reference to FIG. 1 and FIG. 2, the examinee brought the head mounted
(5)図1及び図2を参照して説明したように、サーバー3の採点部304が解答用紙の画像に基づいて、受験者の解答を採点した。ただし、試験の管理者が解答用紙に記載された解答を採点して、採点した結果をサーバー3の記憶部31に受験番号と関連付けて記憶させてもよい。同様にして、試験の管理者が合否を判定して、合否を判定した結果を示す情報を記憶部31に記憶させてもよい。
(5) As described with reference to FIGS. 1 and 2, the
本発明は、試験システムの分野に利用可能である。 The present invention can be used in the field of test systems.
1 ヘッドマウントディスプレー(HMD)
12 視線方向検出部
2 画像読取装置
201 取得部
22 読取部
3 サーバー
301 視線判定部
302 合否判定部
303 照合部
304 採点部
31 記憶部
4 画像形成装置
42 画像形成部
1 Head Mount Display (HMD)
12 gaze
Claims (7)
画像を読み取る画像読取装置と、
前記画像読取装置と通信するサーバーと
を備え、
前記ヘッドマウントディスプレーは、設問を表示する表示部と、前記ユーザーの視線方向を検出する視線方向検出部とを含み、
前記画像読取装置は、
前記ヘッドマウントディスプレーから、前記ヘッドマウントディスプレーに割り当てられた識別子と前記視線方向を示す情報とを取得する取得部と、
前記設問に対する前記ユーザーの解答が記載された用紙の画像を読み取る読取部と、
前記識別子と前記視線方向の情報と前記用紙の画像とを前記サーバーに送信する通信部と
を含み、
前記サーバーは、
前記識別子と前記視線方向の情報と前記用紙の画像とを関連づけて記憶する記憶部と、
前記視線方向の情報に基づいて、前記ユーザーの前記視線方向が所定方向を向いているか否かを判定する視線判定部と、
を含む、試験システム。 A head-mounted display to be worn by the user taking the test,
An image reading device for reading an image;
A server communicating with the image reading device,
The head-mounted display includes a display unit that displays a question, and a gaze direction detection unit that detects the gaze direction of the user,
The image reading device includes:
From the head mounted display, an acquisition unit that acquires an identifier assigned to the head mounted display and information indicating the line-of-sight direction;
A reading unit that reads an image of a sheet on which the user's answer to the question is written;
A communication unit that transmits the identifier, the information on the line-of-sight direction, and the image of the sheet to the server,
The server
A storage unit that associates and stores the identifier, the information on the line-of-sight direction, and the image of the paper;
A line-of-sight determination unit that determines whether the line-of-sight direction of the user is in a predetermined direction based on the information on the line-of-sight direction;
Including a test system.
前記サーバーは、前記設問を前記ヘッドマウントディスプレーに送信する通信部をさらに含み、
前記ヘッドマウントディスプレーの前記表示部は、前記サーバーから受信した前記設問を表示する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の試験システム。 The storage unit of the server stores the question,
The server further includes a communication unit that transmits the question to the head mounted display,
The test system according to any one of claims 1 to 3, wherein the display unit of the head mounted display displays the question received from the server.
前記視線方向検出部は、前記ヘッドマウントディスプレーを装着した前記ユーザーの網膜を検出し、
前記画像読取装置の前記取得部は、前記視線方向検出部が検出した前記網膜に対応する第2網膜情報を取得し、
前記画像読取装置の前記通信部は、前記第2網膜情報を前記サーバーに送信し、
前記サーバーは、前記第1網膜情報と前記第2網膜情報とが一致するか否かを判定する照合部をさらに含む、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の試験システム。 The storage unit of the server stores first retinal information corresponding to the retina of the user,
The line-of-sight direction detection unit detects the retina of the user wearing the head mounted display,
The acquisition unit of the image reading apparatus acquires second retinal information corresponding to the retina detected by the line-of-sight direction detection unit,
The communication unit of the image reading device transmits the second retinal information to the server,
5. The test system according to claim 1, wherein the server further includes a verification unit that determines whether or not the first retinal information matches the second retinal information.
前記画像形成装置は、前記合否判定部の判定した結果を示す情報をシートに形成する画像形成部を含み、
前記画像形成部は、前記シートが真正か否かを判別するマークを前記シートに形成する、請求項6に記載の試験システム。 An image forming apparatus;
The image forming apparatus includes an image forming unit that forms information indicating a result of determination by the pass / fail determination unit on a sheet,
The test system according to claim 6, wherein the image forming unit forms a mark on the sheet for determining whether or not the sheet is authentic.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037151A JP6451664B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Test system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037151A JP6451664B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Test system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017156410A JP2017156410A (en) | 2017-09-07 |
JP6451664B2 true JP6451664B2 (en) | 2019-01-16 |
Family
ID=59809607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016037151A Expired - Fee Related JP6451664B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Test system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6451664B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10540907B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-01-21 | Intelligent Technologies International, Inc. | Biometric identification headpiece system for test taking |
US10410535B2 (en) | 2014-08-22 | 2019-09-10 | Intelligent Technologies International, Inc. | Secure testing device |
US11508249B1 (en) | 2018-03-05 | 2022-11-22 | Intelligent Technologies International, Inc. | Secure testing using a smartphone |
WO2019183080A1 (en) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | Intelligent Technologies International, Inc. | Secure testing device |
JP7197763B2 (en) * | 2018-07-31 | 2022-12-28 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing device, processing method, program |
US20200089855A1 (en) * | 2018-09-19 | 2020-03-19 | XRSpace CO., LTD. | Method of Password Authentication by Eye Tracking in Virtual Reality System |
CN111583732B (en) * | 2020-06-03 | 2021-09-03 | 广州市南方人力资源评价中心有限公司 | Evaluation state monitoring method, device and equipment based on head-mounted display equipment |
JP6807128B1 (en) * | 2020-09-23 | 2021-01-06 | 安博 市村 | Candidate monitoring method and monitoring system in CBT |
CN113642507A (en) * | 2021-08-26 | 2021-11-12 | 湖南强视信息科技有限公司 | Examination monitoring method, system, equipment and medium based on multi-camera one-person detection |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10222287A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Sony Corp | Information input device |
JP2001117046A (en) * | 1999-10-22 | 2001-04-27 | Shimadzu Corp | Head mounted type display system provided with line-of- sight detecting function |
JP2001290412A (en) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Hitachi Ltd | Automatic examination system |
JP3809085B2 (en) * | 2001-09-19 | 2006-08-16 | 独立行政法人科学技術振興機構 | Exam processing method, exam processing program, and exam system |
JP2009237801A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Nippon Tokei Jimu Center:Kk | Communication system and communication method |
US9154748B2 (en) * | 2013-02-25 | 2015-10-06 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Online examination proctoring system |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016037151A patent/JP6451664B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017156410A (en) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6451664B2 (en) | Test system | |
CN107995979B (en) | System, method and machine-readable medium for authenticating a user | |
US10678897B2 (en) | Identification, authentication, and/or guiding of a user using gaze information | |
CN106203297B (en) | A kind of personal identification method and device | |
JP6451861B2 (en) | Face authentication device, face authentication method and program | |
US10740465B2 (en) | Detection of print-based spoofing attacks | |
CN103809743B (en) | Image display device and method for displaying image | |
US9614840B2 (en) | Network authentication method and system based on eye tracking procedure | |
ES2927358T3 (en) | age verification | |
US10410535B2 (en) | Secure testing device | |
CN105515777B (en) | A kind of double authentication system and method for USBKEY equipment | |
CN110114777A (en) | Use identification, certification and/or the guiding of the user for watching information progress attentively | |
KR20170011305A (en) | Electronic identification card, system and method for proving authenticity of the electronic identification card | |
KR101738593B1 (en) | System and method for authenticating user by multiple means | |
JP2015176555A (en) | Communication terminal and method for authenticating communication terminal | |
Nichols et al. | Psychophysical evaluation of human performance in detecting digital face image manipulations | |
US20210113147A1 (en) | Jaundice diagnosis patch, patch authentication system, and jaundice diagnosis method using the same | |
US20110205019A1 (en) | Medical Treatment System and Method for Operation Thereof | |
Bal et al. | Biometric authentication and tracking system for online examination system | |
JP2016139353A (en) | Image determination system and image determination method | |
IT202000007756A1 (en) | METHOD IMPLEMENTED USING COMPUTER AND SYSTEM FOR AUTOMATED LEARNING MANAGEMENT | |
JP2008000464A (en) | Authentication device and authentication method | |
WO2022215248A1 (en) | Person authentication support, person authentication support method, and program | |
KR102369025B1 (en) | Identity authentication method and system | |
KR20190000779A (en) | method of processing iris recognition based on stereoscopic dynamics of iris |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6451664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |