JP6451557B2 - Shared vehicle management system - Google Patents

Shared vehicle management system Download PDF

Info

Publication number
JP6451557B2
JP6451557B2 JP2015168436A JP2015168436A JP6451557B2 JP 6451557 B2 JP6451557 B2 JP 6451557B2 JP 2015168436 A JP2015168436 A JP 2015168436A JP 2015168436 A JP2015168436 A JP 2015168436A JP 6451557 B2 JP6451557 B2 JP 6451557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
setting
value
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015168436A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017043264A (en
Inventor
和俊 山田
和俊 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015168436A priority Critical patent/JP6451557B2/en
Publication of JP2017043264A publication Critical patent/JP2017043264A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6451557B2 publication Critical patent/JP6451557B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は共有車両管理システムに関する。   The present invention relates to a shared vehicle management system.

特許文献1に従来の共有車両管理システムが開示されている。この共有車両管理システムは、複数の携帯機と、複数の車両と、管理端末とを備えている。各携帯機は、電子キーとしてのICカードである。各ICカードは、複数のユーザそれぞれが携帯可能とされている。各車両は、各々が少なくとも一つの機能装置を有している。機能装置は、例えば、駆動装置や荷役装置等である。各車両には、それぞれ車両識別情報が一意に割り当てられている。管理端末は、各ICカードとの間で情報の読み出し及び書き込みを行う。   Patent Document 1 discloses a conventional shared vehicle management system. This shared vehicle management system includes a plurality of portable devices, a plurality of vehicles, and a management terminal. Each portable device is an IC card as an electronic key. Each IC card can be carried by a plurality of users. Each vehicle has at least one functional device. The functional device is, for example, a driving device or a cargo handling device. Each vehicle is uniquely assigned vehicle identification information. The management terminal reads and writes information from and to each IC card.

各ICカードには、車両識別情報を複数含む使用可能車両情報が記憶されている。また、各ICカードには、車両設定変更情報が記憶されている。   Each IC card stores usable vehicle information including a plurality of vehicle identification information. Each IC card stores vehicle setting change information.

各車両には、ICカードリーダ/ライタ、ECU及び認証ユニットが設けられている。ICカードリーダ/ライタは、各ICカードから車両識別情報の読み出しを行うとともに、各ICカードとの間で車両設定変更情報の読み出し及び書き込みを行う。ECUは、設定値に基づいて機能装置を作動させる設定情報を記憶している。ECUが記憶する設定情報の内容は、ICカードリーダ/ライタによって各ICカードから読み出された車両設定変更情報に基づいて変更され、また、ICカードリーダ/ライタによって各ICカードの車両設定変更情報に書き込まれる。認証ユニットは、対応する車両に割り当てられた車両識別情報を記憶している。認証ユニットは、各ユーザが所持するICカードに記憶されている使用可能車両情報に、対応する車両に割り当てられた車両識別情報が含まれている場合に、その車両の使用を許可する。   Each vehicle is provided with an IC card reader / writer, an ECU, and an authentication unit. The IC card reader / writer reads vehicle identification information from each IC card, and reads and writes vehicle setting change information with each IC card. The ECU stores setting information for operating the functional device based on the setting value. The content of the setting information stored in the ECU is changed based on the vehicle setting change information read from each IC card by the IC card reader / writer, and the vehicle setting change information of each IC card by the IC card reader / writer. Is written to. The authentication unit stores vehicle identification information assigned to the corresponding vehicle. The authentication unit permits the use of the vehicle when the usable vehicle information stored in the IC card possessed by each user includes vehicle identification information assigned to the corresponding vehicle.

また、この共有車両管理システムでは、車両の使用終了時に、使用中に変更された可能性のある設定値をICカードの車両設定変更情報に書き戻す。これにより、各ユーザは、次回搭乗する別の車両においても、その設定値を使用することができる。また、この共有車両管理システムでは、車両の使用終了時に、設定値の履歴をICカードに記憶させるようにすれば、管理端末がその情報を読み込んで、各ユーザに関連付けられた運用情報として一元管理することもできる。   In the shared vehicle management system, when the use of the vehicle is finished, the setting value that may have been changed during use is written back to the vehicle setting change information of the IC card. Thereby, each user can use the set value also in another vehicle to be boarded next time. Further, in this shared vehicle management system, if the history of setting values is stored in the IC card at the end of use of the vehicle, the management terminal reads the information and centrally manages it as operation information associated with each user. You can also

特開2014−141178号公報JP 2014-141178 A

ところで、上記従来の共有車両管理システムでは、各車両の設定値に対するユーザのニーズを把握するため、設定値の履歴を携帯機に継続的に記憶させる場合、携帯機の記憶容量を大きく確保しなければならないとともに、管理端末が携帯機から読み込む情報量も大きくなってしまう。その結果、管理端末において分析等を行う場合の労力が過大となってしまう。   By the way, in the above-mentioned conventional shared vehicle management system, in order to grasp the user's needs for the setting values of each vehicle, when storing the history of setting values in the portable device, the storage capacity of the portable device must be ensured to be large. In addition, the amount of information that the management terminal reads from the portable device also increases. As a result, the labor for performing analysis or the like in the management terminal becomes excessive.

本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、携帯機の記憶容量を小さく設定できるとともに、各車両の設定値に対するユーザニーズを把握するためのデータを効率よく取得することができる共有車両管理システムを提供することを解決すべき課題としている。   The present invention has been made in view of the above-described conventional situation, and can reduce the storage capacity of the portable device and efficiently acquire data for grasping the user needs for the set values of each vehicle. Providing a shared vehicle management system that can be solved is an issue to be solved.

本発明の共有車両管理システムは、複数のユーザそれぞれが携帯可能な複数の携帯機と、
各々が少なくとも一つの機能装置を有する複数の車両と、
前記各携帯機との間で情報の読み出し及び書き込みを行う管理端末とを備え、
前記各車両には、それぞれ一意に割り当てられる車両識別情報と、設定値に基づいて前記機能装置を作動させる設定情報とを記憶し、前記車両識別情報及び前記設定情報に係る処理を行う処理装置が設けられ、
前記各携帯機には、任意の一つの前記車両識別情報を記憶する第1記憶部と、所定の記憶容量で設けられ、前記設定情報を変更するための設定変更情報を記憶する第2記憶部とが設けられ、
前記設定変更情報は、現在の前記設定値を与える固定長の設定現在値情報と、前記設定値の変更の履歴を特徴付ける前記設定値の最大値、最小値、最長使用値、平均値及び中央値の少なくとも一つを含むパラメータが抽出されてなる固定長の抽出情報とを含み、
前記各処理装置は、前記各携帯機から前記車両識別情報の読み出しを行うとともに、前記各携帯機との間で前記設定変更情報の読み出し及び書き込みを行う読出書込手段と、
特定の前記車両識別情報である特定車両識別情報を記憶している前記携帯機である前記特定携帯機により、前記特定車両識別情報が割り当てられた前記車両である特定車両の使用を許可する認証手段とを有し、
前記特定車両の使用時に前記設定値が変更される場合、前記各処理装置は、前記設定値の履歴から前記パラメータを前記抽出情報として抽出する抽出処理を行い、
前記特定車両に係る前記読出書込手段は、前記特定携帯機に係る前記第2記憶部に対し、前記設定現在値情報と前記抽出情報とを上書きすることを特徴とする。
The shared vehicle management system of the present invention includes a plurality of portable devices that can be carried by a plurality of users,
A plurality of vehicles each having at least one functional device;
A management terminal for reading and writing information with each portable device,
A processing device that stores vehicle identification information that is uniquely assigned to each vehicle and setting information that activates the functional device based on a setting value, and that performs processing related to the vehicle identification information and the setting information. Provided,
Each portable device has a first storage unit that stores any one of the vehicle identification information and a second storage unit that is provided with a predetermined storage capacity and stores setting change information for changing the setting information. And
The setting change information includes fixed-length setting current value information that gives the current setting value, and the maximum value, minimum value, longest use value, average value, and median value of the setting value that characterizes the history of the setting value change A fixed-length extraction information obtained by extracting a parameter including at least one of
Each processing device reads the vehicle identification information from each portable device, and reads and writes the setting change information to and from each portable device;
Authentication means for permitting use of a specific vehicle that is the vehicle to which the specific vehicle identification information is assigned by the specific portable device that is the portable device storing the specific vehicle identification information that is the specific vehicle identification information. And
When the set value is changed when the specific vehicle is used, each processing device performs an extraction process of extracting the parameter as the extraction information from the history of the set value,
The reading / writing unit relating to the specific vehicle overwrites the set current value information and the extracted information on the second storage unit relating to the specific portable device.

本発明の共有車両管理システムでは、特定車両の使用時に設定値が変更される場合、携帯機に係る第2記憶部に、固定長の設定現在値情報と、設定値の変更の履歴を特徴付けるパラメータが抽出されてなる固定長の抽出情報とが上書きされる。つまり、この共有車両管理システムでは、設定値の履歴を携帯機の第2記憶部に継続的に記憶させる必要がなく、第2記憶部に記憶される情報量を小さくできる。また、管理端末が携帯機から読み込む情報量も小さくできる。   In the shared vehicle management system of the present invention, when a set value is changed when a specific vehicle is used, a parameter that characterizes the fixed-length set current value information and the change history of the set value in the second storage unit related to the portable device Is overwritten with the fixed length extraction information. That is, in this shared vehicle management system, it is not necessary to continuously store the history of setting values in the second storage unit of the portable device, and the amount of information stored in the second storage unit can be reduced. In addition, the amount of information that the management terminal reads from the portable device can be reduced.

したがって、本発明の共有車両管理システムでは、携帯機の記憶容量を小さく設定できるとともに、各車両の設定値に対するユーザニーズを把握するためのデータを効率よく取得することができる。その結果、この共有車両管理システムでは、取得されたデータを各種の分析に効果的に利用でき、ひいては、管理端末によって各車両及び各携帯機を管理する際の利便性を向上させることができる。   Therefore, in the shared vehicle management system of the present invention, the storage capacity of the portable device can be set small, and data for grasping the user needs for the set value of each vehicle can be efficiently acquired. As a result, in this shared vehicle management system, the acquired data can be effectively used for various types of analysis, and as a result, convenience when managing each vehicle and each portable device by the management terminal can be improved.

抽出情報は、設定値の最大値、最小値、最長使用値、平均値及び中央値の少なくとも一つを含んでいる。この場合、抽出情報は、上記パラメータの少なくとも一つによって、設定値の変更の履歴を確実に特徴付けることができる。 Extracting information, the maximum value of the set value, the minimum value, maximum use value, that contain at least one of mean and median. In this case, the extracted information can reliably characterize the change history of the set value by at least one of the parameters.

各処理装置は、特定車両の使用時に変更される設定値の履歴からパラメータを抽出情報として抽出する抽出処理を行う。この場合、携帯機に演算機能等を持たせる必要がないので、携帯機を簡素化でき、例えば、ICカード等を携帯機として採用し易くなる。 Each processing device intends line extraction processing for extracting the parameters from the history of the setting value to be changed when using the specific vehicle as the extraction information. In this case, since it is not necessary to give the portable device an arithmetic function or the like, the portable device can be simplified. For example, an IC card or the like can be easily adopted as the portable device.

携帯機と処理装置とは、非接触で情報伝達を行うように構成されていることが望ましい。この場合、携帯機を車両に設けられるコネクタ等に接続する手間を省くことができるので、利便性が一層向上する。   It is desirable that the portable device and the processing device are configured to transmit information without contact. In this case, since the trouble of connecting the portable device to a connector or the like provided on the vehicle can be saved, the convenience is further improved.

各処理装置は、特定車両の使用時に変更される設定値についての情報伝達を特定携帯機に行えない場合、特定携帯機に対する情報伝達を要求する報知処理を行うことが望ましい。この場合、報知処理によって、設定値の変更の情報を携帯機に記憶させる機会を確保し易い。   Each processing device desirably performs a notification process for requesting information transmission to a specific portable device when the specific portable device cannot transmit information about a setting value that is changed when the specific vehicle is used. In this case, it is easy to ensure an opportunity to store the information on the change of the set value in the portable device by the notification process.

報知処理後に特定携帯機に対する情報伝達が可能となった場合、特定車両に係る読出書込手段は、特定携帯機に係る第2記憶部に対し、設定現在値情報と抽出情報とを上書きすることが望ましい。一方、報知処理後も特定携帯機に対する情報伝達を行うことができない場合、特定車両に係る処理装置は、今回の設定値の変更を取り消すことが望ましい。この場合、搭乗者が携帯機に対する情報伝達を可能とするか否かで、具体例としては、ICカードをカードリーダ/ライタ上に置くか否かで、設定値の変更を有効にするか無効にするかを選択でき、利便性が一層向上する。   When it is possible to transmit information to the specific portable device after the notification process, the reading / writing means related to the specific vehicle overwrites the set current value information and the extracted information on the second storage unit related to the specific portable device. Is desirable. On the other hand, when information cannot be transmitted to the specific portable device even after the notification process, it is desirable that the processing device related to the specific vehicle cancels the change in the set value this time. In this case, whether or not the change of the setting value is enabled or disabled depending on whether or not the passenger can transmit information to the portable device, for example, whether or not the IC card is placed on the card reader / writer. The convenience can be further improved.

管理端末は、特定携帯機から情報の読み出しを行う際、第2記憶部に記憶された抽出情報について項目別に保存の可否を選択する第1選択処理を行うことが望ましい。この場合、不要な情報を保存しないことを選択できるので、管理端末が携帯機から読み込む情報量をさらに小さくできる。   When the management terminal reads out information from the specific portable device, it is preferable to perform a first selection process for selecting whether or not the extracted information stored in the second storage unit can be stored for each item. In this case, since it can be selected not to store unnecessary information, the amount of information read from the portable device by the management terminal can be further reduced.

管理端末は、携帯機への情報の書き込みを行う際、第2記憶部に記憶させる設定現在値情報及び抽出情報について、前回記録値か、又は標準初期値かを選択する第2選択処理を行うことが望ましい。この場合、ユーザニーズに合わせた設定値の変更の情報を携帯機に書き込むことができるので、利便性が一層向上する。   When writing information to the portable device, the management terminal performs a second selection process for selecting whether the current set value information and the extracted information stored in the second storage unit are the previous recorded value or the standard initial value. It is desirable. In this case, since the information on the change of the setting value according to the user needs can be written in the portable device, the convenience is further improved.

本発明の共有車両管理システムでは、携帯機の記憶容量を小さく設定できるとともに、各車両の設定値に対するユーザニーズを把握するためのデータを効率よく取得することができる。   In the shared vehicle management system of the present invention, the storage capacity of the portable device can be set small, and data for grasping the user needs for the set value of each vehicle can be efficiently acquired.

図1は、実施例の共有車両管理システムに係り、複数のICカード、複数の車両及び管理端末の相対関係を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a relative relationship among a plurality of IC cards, a plurality of vehicles, and a management terminal according to the shared vehicle management system of the embodiment. 図2は、実施例の共有車両管理システムに係り、ICカード、車両及び管理端末の内部構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the IC card, the vehicle, and the management terminal according to the shared vehicle management system of the embodiment. 図3は、実施例の共有車両管理システムに係り、ICカード、車両及び管理端末に記憶されるデータの構成と、ICカード、車両及び管理端末の間で行われる情報伝達の内容とを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of data stored in the IC card, the vehicle, and the management terminal, and contents of information transmission performed between the IC card, the vehicle, and the management terminal according to the shared vehicle management system of the embodiment. It is. 図4は、実施例の共有車両管理システムに係り、ICカード、車両及び管理端末に記憶されるデータの構成と、ICカード、車両及び管理端末の間で行われる情報伝達の内容とを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of data stored in the IC card, the vehicle, and the management terminal, and contents of information transmission performed between the IC card, the vehicle, and the management terminal according to the shared vehicle management system of the embodiment. It is. 図5は、実施例の共有車両管理システムに係り、ICカード貸出設定の処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating processing for setting an IC card lending according to the shared vehicle management system of the embodiment. 図6は、実施例の共有車両管理システムに係り、車両使用開始の処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a vehicle use start process according to the shared vehicle management system of the embodiment. 図7は、実施例の共有車両管理システムに係り、設定変更の処理を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating setting change processing according to the shared vehicle management system of the embodiment. 図8は、実施例の共有車両管理システムに係り、ICカード返却記録の処理を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the IC card return recording process according to the shared vehicle management system of the embodiment. 図9は、実施例の共有車両管理システムに係り、ICカードの第2記憶部に記憶されるデータの構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of data stored in the second storage unit of the IC card according to the shared vehicle management system of the embodiment. 図10は、変形例の共有車両管理システムに係り、ICカードの第2記憶部に記憶されるデータの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of data stored in the second storage unit of the IC card according to the modified shared vehicle management system.

以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.

(実施例)
図1及び図2に示すように、実施例の共有車両管理システム100は、本発明の共有車両管理システムの具体的態様の一例である。共有車両管理システム100は、本実施例では、工場内で使用される産業車両の管理システムである。共有車両管理システム100は、複数のICカード20と、複数の車両10と、管理端末30とを備えている。
(Example)
As shown in FIG.1 and FIG.2, the shared vehicle management system 100 of an Example is an example of the specific aspect of the shared vehicle management system of this invention. In this embodiment, the shared vehicle management system 100 is an industrial vehicle management system used in a factory. The shared vehicle management system 100 includes a plurality of IC cards 20, a plurality of vehicles 10, and a management terminal 30.

ICカード20は、本発明の「携帯機」の一例であり、車両10を使用可能とするための電子キーとして機能する。各ICカード20は、複数のユーザ9それぞれが携帯可能である。車両10は、本実施例では、荷役装置等を備えたフォークリフトである。管理端末30は、工場内の管理室等に設置されており、複数のユーザ9に利用される複数のICカード20及び複数の車両10を管理する。   The IC card 20 is an example of the “portable device” of the present invention, and functions as an electronic key for enabling the vehicle 10 to be used. Each IC card 20 can be carried by a plurality of users 9. In this embodiment, the vehicle 10 is a forklift provided with a cargo handling device and the like. The management terminal 30 is installed in a management room or the like in the factory, and manages a plurality of IC cards 20 and a plurality of vehicles 10 used by a plurality of users 9.

図1、図3及び図4に示すように、各ユーザ9には、それぞれ一意のID、例えば、「ユーザID1」等が割り当てられている。各ICカード20には、それぞれ一意の固定ID、例えば、「ICカード固定ID1」等が割り当てられている。   As shown in FIGS. 1, 3, and 4, each user 9 is assigned a unique ID, for example, “user ID 1”. Each IC card 20 is assigned a unique fixed ID, for example, “IC card fixed ID 1”.

図3及び図4に示すように、各車両10には、それぞれ一意の車両識別情報D1が割り当てられている。車両識別情報D1は、管理単位ID、グループID及びグループ内個別IDを含んでいる。管理単位IDは、管理端末30に割り当てられた固定IDである。図1、図3及び図4に示すように、グループIDは、その車両10が属するグループに対応し、管理端末30によって、例えば、「グループID1」等というように割り当てられる。グループ内個別IDは、その車両10が属するグループ内で、管理端末30によって、例えば、「グループ内個別ID11」等というように個別に割り当てられる。   As shown in FIGS. 3 and 4, each vehicle 10 is assigned unique vehicle identification information D1. The vehicle identification information D1 includes a management unit ID, a group ID, and an individual ID within the group. The management unit ID is a fixed ID assigned to the management terminal 30. As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the group ID corresponds to the group to which the vehicle 10 belongs, and is assigned by the management terminal 30 as “group ID 1”, for example. The intra-group individual ID is individually allocated by the management terminal 30 within the group to which the vehicle 10 belongs, for example, “intra-group individual ID 11”.

共有車両管理システム100では、ユーザ9に携帯されるICカード20と、そのICカード20によって使用可能とされる車両10と、管理端末30との間で、図5〜図8に示す各種の処理が実行される。まず、車両10、ICカード20及び管理端末30の構成について説明した後、図5〜図8に示す各種の処理について詳しく説明する。   In the shared vehicle management system 100, various processes shown in FIGS. 5 to 8 are performed between the IC card 20 carried by the user 9, the vehicle 10 that can be used by the IC card 20, and the management terminal 30. Is executed. First, after describing the configuration of the vehicle 10, the IC card 20, and the management terminal 30, various processes illustrated in FIGS. 5 to 8 will be described in detail.

(車両の構成)
図2に示すように、各車両10は、各々が複数の機能装置12を有している。機能装置12は、駆動装置や荷役装置等である。各車両10には、処理装置11が設けられている。
(Vehicle configuration)
As shown in FIG. 2, each vehicle 10 has a plurality of functional devices 12. The functional device 12 is a drive device, a cargo handling device, or the like. Each vehicle 10 is provided with a processing device 11.

処理装置11は、ICカードリーダ/ライタ19、認証ユニット13、電子制御ユニット(ECU)14〜16を備えており、これらがバス(BUS)17によって接続されている。   The processing device 11 includes an IC card reader / writer 19, an authentication unit 13, and electronic control units (ECU) 14 to 16, which are connected by a bus (BUS) 17.

ICカードリーダ/ライタ19は、本発明の「読出書込手段」の一例である。認証ユニット13は、本発明の「認証手段」の一例である。   The IC card reader / writer 19 is an example of the “read / write unit” in the present invention. The authentication unit 13 is an example of the “authentication unit” in the present invention.

ICカードリーダ/ライタ19は、ICカード20との間で非接触型の無線通信を行う。後述するように、ICカードリーダ/ライタ19は、ICカード20に暗号化された状態で記憶されている情報を読み出し、認証ユニット13に送信する。また、ICカードリーダ/ライタ19は、ECU14〜16に記憶されている情報を認証ユニット13を経由してICカード20に書き込む。   The IC card reader / writer 19 performs non-contact wireless communication with the IC card 20. As will be described later, the IC card reader / writer 19 reads information stored in an encrypted state on the IC card 20 and transmits the information to the authentication unit 13. The IC card reader / writer 19 writes information stored in the ECUs 14 to 16 into the IC card 20 via the authentication unit 13.

認証ユニット13は、主にマイクロコンピュータとEEPROM13Aとによって構成されている。EEPROM13Aには、その認証ユニット13が搭載された車両10に一意に割り当てられた車両識別情報D1が記憶されている。認証ユニット13は、後述するように、ICカードリーダ/ライタ19によって読み出されたICカード20の情報を復号化し、その号化した情報とEEPROM13Aに記憶された情報とに基づいて、その認証ユニット13が搭載された車両10をそのICカード20を携帯しているユーザ9が運転可能であるか否かの認証を行う。 The authentication unit 13 is mainly composed of a microcomputer and an EEPROM 13A. The EEPROM 13A stores vehicle identification information D1 uniquely assigned to the vehicle 10 on which the authentication unit 13 is mounted. Authentication unit 13, as described below, to decode the information of the IC card 20 read out by the IC card reader / writer 19, on the basis of its decrypted information and EEPROM13A information stored in its authentication It is authenticated whether or not the user 9 carrying the IC card 20 can drive the vehicle 10 on which the unit 13 is mounted.

ECU14〜16には、設定情報D2が記憶されている。設定情報D2は、設定値に基づいて機能装置12としての駆動装置や荷役装置等を作動させる情報である。設定情報D2の具体例を以下に挙げる。なお、以下の説明では、簡素化のため、各制御項目についてレベル設定する場合について説明するが、各制御項目について数値を直接設定することもできる。   In the ECUs 14 to 16, setting information D2 is stored. The setting information D2 is information for operating a driving device, a cargo handling device, or the like as the functional device 12 based on the setting value. Specific examples of the setting information D2 are given below. In the following description, for the sake of simplicity, the case where the level is set for each control item will be described. However, a numerical value can also be directly set for each control item.

制御項目1:低速設定レベル設定
低速設定スイッチを押すだけで所望の低速設定レベルに走行速度を制限する機能における低速設定レベルを複数段階(例えば、レベル1〜レベル10)で設定する。
Control item 1: Low speed setting level setting The low speed setting level in the function of limiting the traveling speed to a desired low speed setting level by simply pressing the low speed setting switch is set in a plurality of stages (for example, level 1 to level 10).

制御項目2:オーバースピードアラーム車速設定
設定速度以上の走行速度に達すると警告する機能における設定速度を複数段階で設定する。
Control item 2: Overspeed alarm vehicle speed setting Set the setting speed for the function that warns when the traveling speed exceeds the set speed in multiple stages.

制御項目3:最高速度制限レベル設定
低速設定スイッチが解除された状態で走行可能な最高速度を複数段階で設定する。
Control item 3: Maximum speed limit level setting The maximum speed that can be driven with the low speed setting switch released is set in multiple steps.

制御項目4:パワーセレクト
走行・荷役のパワーを省エネ重視の設定と性能重視の設定との間で段階的に切り替える機能におけるパワー設定レベルを複数段階で設定する。
Control item 4: Power selection The power setting level in the function of switching the power of traveling and cargo handling step by step between the setting for emphasizing energy saving and the setting for emphasizing performance is set in a plurality of steps.

制御項目5:オートパワーオフ/エンジンストップ時間設定
自動的に電源を落とし、又はエンジンを停止する機能における作動までの時間の長短を複数段階で設定する。
Control item 5: Auto power-off / engine stop time setting Sets the length of time until operation in the function of automatically turning off the power or stopping the engine in multiple stages.

制御項目6:リフトアイドルアップチューニング
リフト上昇操作をした時に自動的にエンジンアイドル回転数を上げる機能におけるアイドル回転数を複数段階で設定する。
Control item 6: lift idle up tuning The idle speed in the function of automatically increasing the engine idle speed when the lift is raised is set in a plurality of stages.

制御項目7:レバーフィーリングチューニング
電気式レバーのレバー操作と動作の関係を調整する機能における反応レベルを複数段階で設定する。
Control item 7: Lever feeling tuning The reaction level in the function of adjusting the relationship between the lever operation and operation of the electric lever is set in a plurality of stages.

また、設定情報D2には、上述した制御項目1〜7を含む各制御項目について、ユーザ9による設定変更を許可するか否かの情報も含まれている。このような設定情報D2は、上記の各制御項目に対応する機能装置12を制御するECU14〜16に分散して記憶される。   Further, the setting information D2 also includes information on whether or not to permit setting changes by the user 9 for each control item including the control items 1 to 7 described above. Such setting information D2 is distributed and stored in the ECUs 14 to 16 that control the functional device 12 corresponding to each control item.

ECU14〜16は、車両10の機能装置12に対して各種制御信号を送信することによって、駆動装置や荷役装置等の動作を制御する。この際、ECU14〜16は、設定情報D2の各制御項目に応じて、車両10の速度、加速性などの走行能力、および荷役速度などの荷役能力を所定の範囲内に制限する。   ECU14-16 controls operation | movement of a drive device, a cargo handling apparatus, etc. by transmitting various control signals with respect to the functional apparatus 12 of the vehicle 10. FIG. At this time, the ECUs 14 to 16 limit the speed of the vehicle 10, traveling ability such as acceleration, and cargo handling capacity such as cargo handling speed within a predetermined range according to each control item of the setting information D2.

(ICカードの構成)
図1〜図4に示すように、ICカード20は、Felica(登録商標)等のNFC(Near Field Communication)の無線通信規格に基づく非接触型のICカードである。図2〜図4に示すように、各ICカード20には、第1記憶部21と第2記憶部22とが設けられている。
(Configuration of IC card)
As shown in FIGS. 1 to 4, the IC card 20 is a non-contact type IC card based on NFC (Near Field Communication) wireless communication standards such as Felica (registered trademark). As shown in FIGS. 2 to 4, each IC card 20 is provided with a first storage unit 21 and a second storage unit 22.

第1記憶部21は、任意の一つの車両識別情報D1を暗号化した状態で記憶している。つまり、第1記憶部21に記憶された一つの車両識別情報D1は、そのICカード20を携帯するユーザ9が使用可能な一台の車両10を特定する使用可能車両情報である。   The first storage unit 21 stores any one piece of vehicle identification information D1 in an encrypted state. That is, the single vehicle identification information D1 stored in the first storage unit 21 is usable vehicle information that identifies one vehicle 10 that can be used by the user 9 carrying the IC card 20.

第2記憶部22は、所定の記憶容量で設けられ、設定変更情報D3を暗号化した状態で記憶している。設定変更情報D3は、車両10のECU14〜16に記憶されている設定情報D2を変更するための情報である。設定変更情報D3は、固定長の設定現在値情報D4と、固定長の抽出情報D5、D6とを含んでいる。   The second storage unit 22 is provided with a predetermined storage capacity, and stores the setting change information D3 in an encrypted state. The setting change information D3 is information for changing the setting information D2 stored in the ECUs 14 to 16 of the vehicle 10. The setting change information D3 includes fixed-length setting current value information D4 and fixed-length extraction information D5 and D6.

ICカード20の第2記憶部22に記憶されるデータの構成の一例を図9に示すように、設定現在値情報D4及び抽出情報D5、D6は、上述した制御項目1〜7を含む各制御項目に対応している。設定現在値情報D4は、現在の設定値を与える情報である。抽出情報D5、D6は、設定値の変更の履歴を特徴付けるパラメータが抽出されてなる。具体的には、抽出情報D5は、設定値の最大値である。抽出情報D6は、設定値の最小値である。なお、抽出情報として、設定値の最長使用値、平均値又は中央値を採用することもできる。   As shown in FIG. 9 as an example of the configuration of data stored in the second storage unit 22 of the IC card 20, the set current value information D4 and the extraction information D5 and D6 are each control including the control items 1 to 7 described above. It corresponds to the item. The set current value information D4 is information that gives the current set value. Extracted information D5 and D6 are obtained by extracting parameters that characterize the history of changes in set values. Specifically, the extraction information D5 is the maximum setting value. The extraction information D6 is a minimum value of the set value. As the extraction information, the longest use value, average value, or median value of the set values can be adopted.

また、設定変更情報D3は、図9に示す変更許可情報D7を含んでいる。変更許可情報D7は、ユーザ9による設定変更を許可するか否かのフラグである。   The setting change information D3 includes change permission information D7 shown in FIG. The change permission information D7 is a flag indicating whether or not to permit the user 9 to change the setting.

(管理端末の構成)
図1及び図2に示すように、管理端末30は、各ICカード20との間で情報の読み出し及び書き込みを行い、それらの情報を一元管理するコンピュータ等の情報処理端末である。管理端末30は、ICカードリーダ/ライタ39及びストレージ31を備えている。
(Management terminal configuration)
As shown in FIGS. 1 and 2, the management terminal 30 is an information processing terminal such as a computer that reads and writes information with each IC card 20 and centrally manages the information. The management terminal 30 includes an IC card reader / writer 39 and a storage 31.

図2〜図4に示すように、ICカードリーダ/ライタ39は、ICカード20との間で非接触型の無線通信を行う。後述するように、ICカードリーダ/ライタ39は、ユーザ9に貸し出すICカード20に、使用可能車両情報としての一つの車両識別情報D1と、設定変更情報D3とを暗号化して書き込む。また、ICカードリーダ/ライタ39は、ユーザ9から返却されるICカード20に暗号化された状態で記憶されている設定変更情報D3等の情報を読み出る。   As shown in FIGS. 2 to 4, the IC card reader / writer 39 performs non-contact wireless communication with the IC card 20. As will be described later, the IC card reader / writer 39 encrypts and writes one vehicle identification information D1 as usable vehicle information and setting change information D3 to the IC card 20 lent to the user 9. The IC card reader / writer 39 reads information such as setting change information D3 stored in an encrypted state on the IC card 20 returned from the user 9.

ストレージ31には、車両情報管理データテーブル32、ユーザ制御設定管理データテーブル33及びICカード情報管理データテーブル34が記憶されている。   The storage 31 stores a vehicle information management data table 32, a user control setting management data table 33, and an IC card information management data table 34.

図3及び図4に示されるように、車両情報管理データテーブル32には、各車両10の車両識別情報D1が管理単位ID、グループID及びグループ内個別IDに区分けされた状態で一元管理されており、これらの情報に基づいて、各ICカード20に車両識別情報D1が書き込まれる。   As shown in FIGS. 3 and 4, the vehicle information management data table 32 manages the vehicle identification information D1 of each vehicle 10 in a state of being divided into a management unit ID, a group ID, and an individual ID within the group. The vehicle identification information D1 is written to each IC card 20 based on these pieces of information.

ユーザ制御設定管理データテーブル33には、各ユーザ9が車両10を使用する際に設定変更する権限があるか否かを示す設定変更権限情報や、各ユーザ9が車両10の設定変更をする際に参照される制御設定初期値、制御設定履歴最大値及び制御設定履歴最小値等が一元管理されており、これらの情報に基づいて、各ICカード20に設定変更情報D3が書き込まれる。なお、制御設定初期値、制御設定履歴最大値及び制御設定履歴最小値等は、随時更新される前回記録値と、予め設定される標準初期値とが記憶されている。   In the user control setting management data table 33, setting change authority information indicating whether or not each user 9 has the authority to change the setting when using the vehicle 10, and when each user 9 changes the setting of the vehicle 10 The control setting initial value, the control setting history maximum value, the control setting history minimum value, and the like referred to in the above are centrally managed, and the setting change information D3 is written to each IC card 20 based on these information. The control setting initial value, the control setting history maximum value, the control setting history minimum value, and the like store a previously recorded value that is updated as needed and a standard initial value that is set in advance.

ICカード情報管理データテーブル34には、各ICカード20のICカード固定IDや、各ICカード20によって使用可能とされる車両の情報である車両許可情報や、各ICカード20を携帯するユーザ9のユーザID等が一元管理されており、各ICカード20の貸し出し時や返却時に随時、その内容が更新される。   In the IC card information management data table 34, the IC card fixed ID of each IC card 20, vehicle permission information that is vehicle information that can be used by each IC card 20, and the user 9 who carries each IC card 20 The user IDs and the like are centrally managed, and the contents are updated as needed when each IC card 20 is lent or returned.

(ICカード貸出設定の処理)
共有車両管理システム100では、ユーザ9にICカード20が貸し出される場合、管理端末30とICカード20との間で、図5に示すICカード貸出設定の処理が実行される。図3における[ICカード貸出時]の下方に図示された各種の矢印は、この処理において、管理端末30とICカード20との間で行われる情報のやり取りを示している。この処理の際、ICカード20は、管理端末30のICカードリーダ/ライタ39上に非接触無線通信可能に載置される。
(IC card lending setting process)
In the shared vehicle management system 100, when the IC card 20 is lent out to the user 9, the IC card rental setting process shown in FIG. 5 is executed between the management terminal 30 and the IC card 20. Various arrows shown below [when lending IC card] in FIG. 3 indicate the exchange of information performed between the management terminal 30 and the IC card 20 in this process. In this process, the IC card 20 is placed on the IC card reader / writer 39 of the management terminal 30 so as to be capable of non-contact wireless communication.

まず、ステップS11において、管理端末30は、複数の車両10の中からユーザ9に対して使用を許可する車両10を一台選び出し、使用許可車両を設定する。   First, in step S <b> 11, the management terminal 30 selects one vehicle 10 that is permitted to be used by the user 9 from the plurality of vehicles 10, and sets a use-permitted vehicle.

次に、ステップS12において、管理端末30は、ICカード20が貸し出されるユーザ9のユーザIDを選択設定する。   Next, in step S12, the management terminal 30 selects and sets the user ID of the user 9 from whom the IC card 20 is lent.

次に、ステップS13において、管理端末30は、ICカードリーダ/ライタ39によって、貸し出されるICカード20のICカード固有IDを読み出す。   Next, in step S <b> 13, the management terminal 30 reads the IC card unique ID of the IC card 20 to be lent by the IC card reader / writer 39.

次に、ステップS14において、管理端末30は、ステップS13において読み出したICカード固有IDに、ステップS11において設定した使用許可車両と、ステップS12において設定したユーザIDとを紐付ける。   Next, in step S14, the management terminal 30 associates the use-permitted vehicle set in step S11 and the user ID set in step S12 with the IC card unique ID read in step S13.

次に、ステップS15において、管理端末30は、ICカードリーダ/ライタ39によって、ステップS11において設定した使用許可車両に一意に割り当てられた車両識別情報D1を貸し出されるICカード20の第1記憶部21に暗号化した状態で書き込む。   Next, in step S15, the management terminal 30 uses the IC card reader / writer 39 to lend the vehicle identification information D1 uniquely assigned to the use-permitted vehicle set in step S11. Write in encrypted form.

次に、ステップS16において、管理端末30は、ICカード20の第2記憶部22に設定変更情報D3の書き込みを行う際、前回記録値を選択するか否かを判断する。ステップS16は、本発明の「第2選択処理」の一例である。なお、管理端末30には、ICカード20の第2記憶部22に設定変更情報D3の書き込みを行う際に、前回記録値を選択するか又は標準初期値を選択するかについて、各ユーザ9のニーズが記憶されている。   Next, in step S <b> 16, the management terminal 30 determines whether or not to select the previous recorded value when writing the setting change information D <b> 3 in the second storage unit 22 of the IC card 20. Step S16 is an example of the “second selection process” in the present invention. In addition, when writing the setting change information D3 to the second storage unit 22 of the IC card 20, the management terminal 30 determines whether each user 9 selects the previous recorded value or the standard initial value. Needs are remembered.

ステップS16において「Yes」の場合、ステップS17に移行する。そして、ステップS17において、管理端末30は、ステップS12において設定したユーザIDに紐付けられた設定変更情報D3の設定現在値情報D4と、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6と、変更許可情報D7とについて、ユーザ制御設定管理データテーブル33に記憶された前回記録値の情報に基づいて、ICカード20の第2記憶部22に暗号化した状態で書き込む。そして、ICカード貸出設定の処理を終了する。   If “Yes” in step S16, the process proceeds to step S17. In step S17, the management terminal 30 sets the setting current value information D4 of the setting change information D3 associated with the user ID set in step S12, and the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting values as the extraction information. The change permission information D7 is written in an encrypted state in the second storage unit 22 of the IC card 20 on the basis of the previous record value information stored in the user control setting management data table 33. Then, the IC card lending setting process ends.

その一方、ステップS16において「No」の場合、管理端末30は、標準初期値が選択されたと判断し、ステップS18に移行する。そして、ステップS18において、管理端末30は、ステップS12において設定したユーザIDに紐付けられた設定変更情報D3の設定現在値情報D4と、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6と、変更許可情報D7とについて、ユーザ制御設定管理データテーブル33に記憶された標準初期値の情報に基づいて、ICカード20の第2記憶部22に暗号化した状態で書き込む。そして、ICカード貸出設定の処理を終了する。   On the other hand, if “No” in step S16, the management terminal 30 determines that the standard initial value has been selected, and proceeds to step S18. In step S18, the management terminal 30 sets the setting current value information D4 of the setting change information D3 associated with the user ID set in step S12, the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting values as extraction information, and The change permission information D7 is written in an encrypted state in the second storage unit 22 of the IC card 20 based on the standard initial value information stored in the user control setting management data table 33. Then, the IC card lending setting process ends.

こうして、ICカード貸出設定の処理によって車両識別情報D1及び設定変更情報D3が書き込まれたICカード20は、ユーザ9に貸し出される。ユーザ9は、そのICカード20を携帯して、使用する車両10まで移動する。   Thus, the IC card 20 in which the vehicle identification information D1 and the setting change information D3 are written by the IC card rental setting process is lent to the user 9. The user 9 carries the IC card 20 and moves to the vehicle 10 to be used.

(車両使用開始の処理)
共有車両管理システム100では、ユーザ9が車両10の使用を開始する場合、車両10とICカード20との間で、図6に示す車両使用開始の処理が実行される。図3における[車両使用開始時]の下方に図示された各種の矢印は、この処理において、車両10とICカード20との間で行われる情報のやり取りを示している。この処理の際、ICカード20は、車両10のICカードリーダ/ライタ19上に非接触無線通信可能に載置される。
(Vehicle use start processing)
In the shared vehicle management system 100, when the user 9 starts using the vehicle 10, a vehicle use start process shown in FIG. 6 is executed between the vehicle 10 and the IC card 20. Various arrows shown below [at the start of vehicle use] in FIG. 3 indicate the exchange of information performed between the vehicle 10 and the IC card 20 in this processing. During this process, the IC card 20 is placed on the IC card reader / writer 19 of the vehicle 10 so as to be capable of non-contact wireless communication.

まず、ステップS21において、車両10の処理装置11のICカードリーダ/ライタ19は、ICカード20から、使用許可車両設定としての車両識別情報D1を読み出す。認証ユニット13は、ICカードリーダ/ライタ19によって読み出された車両識別情報D1を号化する。 First, in step S <b> 21, the IC card reader / writer 19 of the processing device 11 of the vehicle 10 reads the vehicle identification information D <b> 1 as the use-permitted vehicle setting from the IC card 20. Authentication unit 13 decrypt the vehicle identification information D1 read by the IC card reader / writer 19.

次に、ステップS22において、認証ユニット13は、EEPROM13Aに記憶された車両識別情報D1、すなわち、自車両IDと、ICカード20から読み出された車両識別情報D1、すなわち、使用許可車両設定とが一致するか否かを判断する。   Next, in step S22, the authentication unit 13 receives the vehicle identification information D1 stored in the EEPROM 13A, that is, the own vehicle ID, and the vehicle identification information D1 read from the IC card 20, that is, the permitted vehicle setting. Determine whether they match.

ステップS22において「No」の場合、認証ユニット13は、そのICカード20によっては自車両の使用を許可できないと判断し、ステップS23に移行する。そして、ステップS23において、認証ユニット13は、自車両を車両使用禁止状態に設定する。すなわち、機能装置12が作動不能な状態を維持する。そして、車両使用開始の処理を終了する。   If “No” in step S22, the authentication unit 13 determines that the use of the host vehicle cannot be permitted depending on the IC card 20, and proceeds to step S23. In step S23, the authentication unit 13 sets the own vehicle in a vehicle use prohibited state. That is, the functional device 12 is maintained in an inoperable state. Then, the vehicle use start process is terminated.

その一方、ステップS22において「Yes」の場合、認証ユニット13は、そのICカード20によって自車両の使用を許可できると判断し、ステップS24に移行する。そして、ステップS24において、ICカードリーダ/ライタ19は、ICカード20から設定変更情報D3を読み出す。認証ユニット13は、ICカードリーダ/ライタ19によって読み出された設定変更情報D3を号化する。 On the other hand, if “Yes” in step S22, the authentication unit 13 determines that the use of the host vehicle can be permitted by the IC card 20, and proceeds to step S24. In step S24, the IC card reader / writer 19 reads the setting change information D3 from the IC card 20. Authentication unit 13 decrypt the setting change information D3 which is read by the IC card reader / writer 19.

次に、ステップS25において、認証ユニット13は、号化した設定変更情報D3の設定現在値情報D4と、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6とに基づいて、ECU14〜16に記憶された設定情報D2を設定する。また、認証ユニット13は、号化した設定変更情報D3の変更許可情報D7に基づいて、ECU14〜16に記憶された設定情報D2の設定変更権限を設定する。 Next, in step S25, the authentication unit 13, based on the setting current value information D4 of setting change information D3 that decrypt, and the maximum value D5 and the minimum value D6 settings as extraction information, ECU14~16 The setting information D2 stored in is set. The authentication unit 13, based on change permission information D7 of setting change information D3 that decrypt, sets the setting change authorization of the stored configuration information D2 to ECU14~16.

次に、ステップS26において、認証ユニット13は、自車両を車両使用許可状態に設定する。すなわち、機能装置12が作動可能な状態に変更する。そして、車両使用開始の処理を終了する。   Next, in step S26, the authentication unit 13 sets the own vehicle in a vehicle use permission state. That is, the function device 12 is changed to a state where it can be operated. Then, the vehicle use start process is terminated.

こうして、車両使用開始の処理によって車両使用許可状態とされた車両10は、ユーザ9によって荷役等の作業に使用される。   Thus, the vehicle 10 that has been permitted to use the vehicle by the vehicle use start process is used by the user 9 for work such as cargo handling.

(設定変更の処理)
共有車両管理システム100では、ユーザ9が車両10の設定情報D2について、上述した制御項目1〜7を含む制御項目の設定を変更する場合、車両10とICカード20との間で、図7に示す設定変更の処理が実行される。図4における[設定変更時]の下方に図示された各種の矢印は、この処理において、車両10とICカード20との間で行われる情報のやり取りを示している。この処理の際、ICカード20は、車両10のICカードリーダ/ライタ19上に非接触無線通信可能に載置される。
(Setting change processing)
In the shared vehicle management system 100, when the user 9 changes the setting of the control items including the control items 1 to 7 described above with respect to the setting information D2 of the vehicle 10, between the vehicle 10 and the IC card 20, FIG. The setting change process shown is executed. Various arrows shown below [when setting is changed] in FIG. 4 indicate the exchange of information performed between the vehicle 10 and the IC card 20 in this process. During this process, the IC card 20 is placed on the IC card reader / writer 19 of the vehicle 10 so as to be capable of non-contact wireless communication.

まず、ステップS31において、車両10の処理装置11のECU14〜16は、ユーザ9によって設定変更の入力操作が行われた制御項目について、ECU14〜16に記憶された設定情報D2を参照し、設定変更権限がある場合にその設定を変更する。   First, in step S31, the ECUs 14 to 16 of the processing device 11 of the vehicle 10 refer to the setting information D2 stored in the ECUs 14 to 16 for the control items for which the setting change input operation has been performed by the user 9, and change the settings. Change the settings if you have permission.

次に、ステップS32において、認証ユニット13は、ICカードリーダ/ライタ19がICカード20と通信可能か否かを判断する。   Next, in step S <b> 32, the authentication unit 13 determines whether the IC card reader / writer 19 can communicate with the IC card 20.

ステップS32において「Yes」の場合、ステップS36に移行する。   If “Yes” in step S32, the process proceeds to step S36.

その一方、ステップS32において「No」の場合、ステップS33に移行する。そして、ステップS33において、認証ユニット13は、車両10を利用するユーザ9に対して、ICカード20をICカードリーダ/ライタ19上に載置することを要求する報知処理を行う。報知処理は、例えば、音声メッセージやランプの点滅等によって行われる。ステップS33は、本発明の「報知処理」の一例である。   On the other hand, if “No” in step S32, the process proceeds to step S33. In step S <b> 33, the authentication unit 13 performs notification processing for requesting the user 9 using the vehicle 10 to place the IC card 20 on the IC card reader / writer 19. The notification process is performed by, for example, a voice message or a blinking lamp. Step S33 is an example of the “notification process” in the present invention.

次に、ステップS34において、認証ユニット13は、ICカードリーダ/ライタ19がICカード20と通信可能になったか否かを判断する。   Next, in step S <b> 34, the authentication unit 13 determines whether or not the IC card reader / writer 19 can communicate with the IC card 20.

ステップS34において「Yes」の場合、ステップS36に移行する。   If “Yes” in step S34, the process proceeds to step S36.

その一方、ステップS34において「No」の場合、ステップS35に移行する。そして、ステップS35において、認証ユニット13は、ECU14〜16に対して、今回の設定変更を取り消す処理を行わせる。すなわち、認証ユニット13は、車両10を利用するユーザ9がICカード20に対する書き込みを拒絶したと判断し、今回の設定変更を無効化する。そして、設定変更の処理を終了する。   On the other hand, if “No” in step S34, the process proceeds to step S35. In step S35, the authentication unit 13 causes the ECUs 14 to 16 to perform processing for canceling the current setting change. That is, the authentication unit 13 determines that the user 9 using the vehicle 10 has refused to write to the IC card 20, and invalidates the current setting change. Then, the setting change process ends.

ステップS32又はステップS34からステップS36に移行すると、ICカードリーダ/ライタ19は、ICカード20から使用許可車両設定としての車両識別情報D1を読み出す。認証ユニット13は、ICカードリーダ/ライタ19によって読み出された車両識別情報D1を号化する。 When the process proceeds from step S32 or step S34 to step S36, the IC card reader / writer 19 reads the vehicle identification information D1 as the use-permitted vehicle setting from the IC card 20. Authentication unit 13 decrypt the vehicle identification information D1 read by the IC card reader / writer 19.

次に、ステップS37において、認証ユニット13は、EEPROM13Aに記憶された車両識別情報D1、すなわち、自車両IDと、ICカード20から読み出された車両識別情報D1、すなわち、使用許可車両設定とが一致するか否かを判断する。   Next, in step S37, the authentication unit 13 receives the vehicle identification information D1 stored in the EEPROM 13A, that is, the own vehicle ID, and the vehicle identification information D1 read from the IC card 20, that is, the permitted vehicle setting. Determine whether they match.

ステップS37において「No」の場合、認証ユニット13は、そのICカード20によっては自車両の設定変更を許可できないと判断し、ステップS35に移行して、上述した処理を行った後、設定変更の処理を終了する。   If “No” in step S37, the authentication unit 13 determines that the setting change of the own vehicle cannot be permitted depending on the IC card 20, moves to step S35, performs the above-described processing, and then changes the setting. The process ends.

その一方、ステップS37において「Yes」の場合、認証ユニット13は、そのICカード20によって自車両の設定変更を許可できると判断し、ステップS38に移行する。そして、ステップS38において、ECU14〜16は、今回の設定変更に基づいて、設定現在値情報D4と、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6とを更新して記憶する。ステップS38は、本発明の「抽出処理」の一例である。   On the other hand, in the case of “Yes” in step S37, the authentication unit 13 determines that the setting change of the own vehicle can be permitted by the IC card 20, and proceeds to step S38. In step S38, the ECUs 14 to 16 update and store the setting current value information D4 and the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting value as the extraction information based on the current setting change. Step S38 is an example of the “extraction process” in the present invention.

次に、ステップS39において、認証ユニット13は、ECU14〜16において更新された設定現在値情報D4と、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6とを暗号化する。ICカードリーダ/ライタ19は、認証ユニット13によって暗号化された設定現在値情報D4と、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6とをICカード20の第2記憶部22に上書きする。   Next, in step S39, the authentication unit 13 encrypts the set current value information D4 updated in the ECUs 14 to 16, and the maximum value D5 and the minimum value D6 of the set values as extraction information. The IC card reader / writer 19 overwrites the second storage unit 22 of the IC card 20 with the set current value information D4 encrypted by the authentication unit 13 and the maximum value D5 and the minimum value D6 of the set value as the extraction information. To do.

次に、ステップS40において、認証ユニット13は、ICカード20に記憶される設定現在値情報D4と、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6を更新できたか否かを判断する。 Next, in step S40, the authentication unit 13, set the current value information D4 stored in the IC card 20, determines whether to update the maximum value D5 and the minimum value D6 settings as extraction information .

ステップS40において「No」の場合、認証ユニット13は、更新対象のICカード20が自車両の設定変更を許可できない状態になったと判断し、ステップS35に移行する。具体的には、ICカード20が車両10のICカードリーダ/ライタ19上から取り除かれた場合等に、ステップS40において「No」となって、ステップS35に移行する。そして、ステップS35において、上述した処理を行った後、設定変更の処理を終了する。   If “No” in step S40, the authentication unit 13 determines that the IC card 20 to be updated has not been allowed to change the setting of the host vehicle, and proceeds to step S35. Specifically, when the IC card 20 is removed from the IC card reader / writer 19 of the vehicle 10 or the like, “No” is determined in step S40, and the process proceeds to step S35. In step S35, after performing the above-described processing, the setting change processing is terminated.

その一方、ステップS40において「Yes」の場合、認証ユニット13は、今回の設定変更を確定できると判断し、ステップS41に移行する。そして、ステップS41において、認証ユニット13は、ECU14〜16による今回の設定変更を許可し、設定情報D2の変更内容を確定させる。そして、設定変更の処理を終了する。   On the other hand, if “Yes” in step S40, the authentication unit 13 determines that the current setting change can be confirmed, and proceeds to step S41. In step S41, the authentication unit 13 allows the ECU 14 to 16 to change the current setting, and confirms the changed content of the setting information D2. Then, the setting change process ends.

(ICカード返却記録の処理)
共有車両管理システム100では、ユーザ9がICカード20を返却する場合、管理端末30とICカード20との間で、図8に示すICカード返却記録の処理が実行される。図4における[ICカード返却時]の下方に図示された各種の矢印は、この処理において、管理端末30とICカード20との間で行われる情報のやり取りを示している。この処理の際、ICカード20は、管理端末30のICカードリーダ/ライタ39上に非接触無線通信可能に載置される。
(IC card return record processing)
In the shared vehicle management system 100, when the user 9 returns the IC card 20, the IC card return recording process shown in FIG. 8 is executed between the management terminal 30 and the IC card 20. Various arrows shown below [when IC card is returned] in FIG. 4 indicate information exchange between the management terminal 30 and the IC card 20 in this process. In this process, the IC card 20 is placed on the IC card reader / writer 39 of the management terminal 30 so as to be capable of non-contact wireless communication.

まず、ステップS51において、管理端末30は、ICカードリーダ/ライタ39によって、返却されるICカード20のICカード固有IDを読み出す。   First, in step S51, the management terminal 30 reads the IC card unique ID of the IC card 20 to be returned by the IC card reader / writer 39.

次に、ステップS52において、管理端末30は、返却されるICカード20の第2記憶部22に記憶された設定変更情報D3をユーザ制御設定管理データテーブル33に記録する必要があるか否かを判断する。なお、管理端末30には、返却されるICカード20の第2記憶部22に記憶された設定変更情報D3をユーザ制御設定管理データテーブル33に記録する必要があるか否かについて、各ユーザ9のニーズが記憶されている。   Next, in step S52, the management terminal 30 determines whether or not the setting change information D3 stored in the second storage unit 22 of the IC card 20 to be returned needs to be recorded in the user control setting management data table 33. to decide. The management terminal 30 determines whether or not the setting change information D3 stored in the second storage unit 22 of the IC card 20 to be returned needs to be recorded in the user control setting management data table 33. Needs are remembered.

ステップS52において「No」の場合、管理端末30は、返却されるICカード20の内容を記録する必要がないと判断し、ICカード返却記録の処理を終了する。   If “No” in step S52, the management terminal 30 determines that it is not necessary to record the contents of the IC card 20 to be returned, and ends the IC card return recording process.

その一方、ステップS52において「Yes」の場合、管理端末30は、返却されるICカード20の内容を記録する必要があると判断し、ステップS53に移行する。そして、ステップS53において、管理端末30は、ICカードリーダ/ライタ39によって、返却されるICカード20の第2記憶部22に記憶された設定変更情報D3を読み出す。管理端末30は、ICカードリーダ/ライタ39によって読み出された設定変更情報D3を号化する。 On the other hand, if “Yes” in step S52, the management terminal 30 determines that it is necessary to record the contents of the IC card 20 to be returned, and proceeds to step S53. In step S <b> 53, the management terminal 30 reads the setting change information D <b> 3 stored in the second storage unit 22 of the IC card 20 to be returned by the IC card reader / writer 39. The management terminal 30 decrypt the setting change information D3 which is read by the IC card reader / writer 39.

次に、ステップS54において、管理端末30は、ユーザ制御設定管理データテーブル33において、返却されるICカード20のICカード固有IDに紐付けられたユーザIDに、号化した設定変更情報D3を記録する。 Next, in step S54, the management terminal 30 in the user control setting management data table 33, the user ID that is linked to the IC card unique ID of the IC card 20 is returned, the setting change information D3 and decrypt Record.

次に、ステップS55において、管理端末30は、ユーザ制御設定管理データテーブル33に、返却されるICカード20の設定変更情報D3に含まれる設定値の最大値D5及び最小値D6を記録する必要があるか否かを判断する。なお、管理端末30には、返却されるICカード20の設定変更情報D3に含まれる設定値の最大値D5及び最小値D6を記録する必要があるか否かについて、各ユーザ9のニーズが記憶されている。ステップS55は、本発明の「第1選択処理」の一例である。   Next, in step S55, the management terminal 30 needs to record the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting value included in the setting change information D3 of the returned IC card 20 in the user control setting management data table 33. Judge whether there is. The management terminal 30 stores the needs of each user 9 regarding whether or not the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting values included in the setting change information D3 of the IC card 20 to be returned need to be recorded. Has been. Step S55 is an example of the “first selection process” in the present invention.

ステップS55において「No」の場合、管理端末30は、返却されるICカード20の設定変更情報D3に含まれる設定値の最大値D5及び最小値D6を記録する必要がないと判断し、ICカード返却記録の処理を終了する。   If “No” in step S55, the management terminal 30 determines that there is no need to record the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting values included in the setting change information D3 of the IC card 20 to be returned, and the IC card. End the return record process.

その一方、ステップS55において「Yes」の場合、管理端末30は、返却されるICカード20の設定変更情報D3に含まれる設定値の最大値D5及び最小値D6を記録する必要があると判断し、ステップS56に移行する。そして、ステップS56において、管理端末30は、ユーザ制御設定管理データテーブル33において、返却されるICカード20のICカード固有IDに紐付けられたユーザIDに、返却されるICカード20の設定変更情報D3に含まれる設定値の最大値D5及び最小値D6を記録する。そして、ICカード返却記録の処理を終了する。   On the other hand, if “Yes” in step S55, the management terminal 30 determines that it is necessary to record the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting values included in the setting change information D3 of the IC card 20 to be returned. The process proceeds to step S56. In step S56, the management terminal 30 changes the setting change information of the IC card 20 to be returned to the user ID associated with the IC card unique ID of the IC card 20 to be returned in the user control setting management data table 33. The maximum value D5 and the minimum value D6 of the set value included in D3 are recorded. Then, the IC card return recording process is terminated.

<作用効果>
実施例の共有車両管理システム100では、ユーザ9が使用許可状態とされた車両10の設定情報D2について、上述した制御項目1〜7を含む制御項目の設定を変更する場合、車両10とICカード20との間で、図7に示す設定変更の処理が実行される。この際、ステップS39において、ICカード20の第2記憶部22に、固定長の設定現在値情報D4と、設定値の変更の履歴を特徴付けるパラメータが抽出されてなる固定長の抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6とが上書きされる。つまり、この共有車両管理システム100では、設定値の履歴をICカード20の第2記憶部22に継続的に記憶させる必要がなく、第2記憶部22に記憶される情報量を小さくできる。
<Effect>
In the shared vehicle management system 100 according to the embodiment, when the setting of the control items including the control items 1 to 7 described above is changed with respect to the setting information D2 of the vehicle 10 in which the user 9 is permitted to use, the vehicle 10 and the IC card The setting change process shown in FIG. At this time, in step S39, setting as fixed-length extraction information obtained by extracting fixed-length set current value information D4 and parameters characterizing the change history of the set value in the second storage unit 22 of the IC card 20. The maximum value D5 and the minimum value D6 of the value are overwritten. That is, in this shared vehicle management system 100, it is not necessary to continuously store the history of setting values in the second storage unit 22 of the IC card 20, and the amount of information stored in the second storage unit 22 can be reduced.

また、ユーザ9がICカード20を返却する場合、管理端末30とICカード20との間で、図8に示すICカード返却記録の処理が実行される。この際、ステップS56において、管理端末30がICカード20から読み込む情報量、すなわち、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6の情報量も小さくできる。その結果、管理端末30がユーザ制御設定管理データテーブル33において管理する情報量も小さくできる。   When the user 9 returns the IC card 20, the IC card return recording process shown in FIG. 8 is executed between the management terminal 30 and the IC card 20. At this time, in step S56, the information amount read from the IC card 20 by the management terminal 30, that is, the information amounts of the maximum value D5 and the minimum value D6 of the set values as the extracted information can be reduced. As a result, the amount of information managed by the management terminal 30 in the user control setting management data table 33 can be reduced.

したがって、実施例の共有車両管理システム100では、ICカード20の記憶容量を小さく設定できるとともに、各車両10の設定値に対する複数のユーザ9のニーズを把握するためのデータを効率よく取得することができる。その結果、この共有車両管理システム100では、各車両10から各ICカード20を経由して管理端末30に取得されたデータを各種の分析に効果的に利用でき、ひいては、管理端末30によって各車両10及び各ICカード20を管理する際の利便性を向上させることができる。   Therefore, in the shared vehicle management system 100 of the embodiment, the storage capacity of the IC card 20 can be set small, and data for grasping the needs of a plurality of users 9 with respect to the set values of each vehicle 10 can be efficiently acquired. it can. As a result, in this shared vehicle management system 100, the data acquired from each vehicle 10 via the IC card 20 to the management terminal 30 can be effectively used for various types of analysis. 10 and the convenience of managing each IC card 20 can be improved.

また、この共有車両管理システム100では、抽出情報として設定値の最大値D5及び最小値D6を採用することにより、各車両10の設定情報D2について、設定値の変更の履歴を確実に特徴付けることができる。   Further, in this shared vehicle management system 100, by adopting the maximum value D5 and the minimum value D6 of the set values as the extraction information, it is possible to reliably characterize the change history of the set values for the setting information D2 of each vehicle 10. it can.

さらに、この共有車両管理システム100では、図7に示す設定変更の処理が実行されると、ステップS38において、ECU14〜16は、設定値の変更の履歴から抽出情報として設定値の最大値D5及び最小値D6を抽出する抽出処理を行う。これにより、この共有車両管理システム100では、ICカード20に演算機能等を持たせる必要がないので、ICカード20を簡素化できる。   Further, in the shared vehicle management system 100, when the setting change process shown in FIG. 7 is executed, in step S38, the ECUs 14 to 16 detect the maximum value D5 of the set value as the extracted information from the change history of the set value and An extraction process for extracting the minimum value D6 is performed. Thereby, in this shared vehicle management system 100, since it is not necessary to give the IC card 20 an arithmetic function or the like, the IC card 20 can be simplified.

また、この共有車両管理システム100では、ICカード20と処理装置11とは、ICカードリーダ/ライタ19によって非接触で情報伝達を行うように構成されている。これにより、この共有車両管理システム100では、ICカード20を車両10に設けられるコネクタ等に接続する手間を省くことができるので、利便性が一層向上する。   In the shared vehicle management system 100, the IC card 20 and the processing device 11 are configured to transmit information in a non-contact manner by an IC card reader / writer 19. Thereby, in this shared vehicle management system 100, since the trouble of connecting the IC card 20 to a connector or the like provided in the vehicle 10 can be saved, the convenience is further improved.

さらに、この共有車両管理システム100では、図7に示す設定変更の処理が実行され、ステップS32において、ICカードリーダ/ライタ19がICカード20と通信不能であると認証ユニット13が判断した場合、ステップS33において、車両10を利用するユーザ9に対して、ICカード20をICカードリーダ/ライタ19上に載置することを要求する報知処理が行われる。これにより、この共有車両管理システム100では、設定値の変更の情報をICカード20に記憶させる機会を確保し易い。   Furthermore, in the shared vehicle management system 100, the setting change process shown in FIG. 7 is executed, and when the authentication unit 13 determines in step S32 that the IC card reader / writer 19 cannot communicate with the IC card 20, In step S33, a notification process for requesting the user 9 using the vehicle 10 to place the IC card 20 on the IC card reader / writer 19 is performed. Thereby, in this shared vehicle management system 100, it is easy to ensure an opportunity to store the information on the change of the set value in the IC card 20.

また、この共有車両管理システム100では、ステップS33の報知処理後にステップS34においてICカードリーダ/ライタ19がICカード20と通信可能となったと判断された場合、ステップS36以降の処理を実行する。その結果、ICカード20の第2記憶部22に対し、設定現在値情報D4と、抽出情報として設定値の最大値D5及び最小値D6とを上書きできる。その一方、ステップS33の報知処理後にステップS34においてICカードリーダ/ライタ19がICカード20と通信可能となっていないと判断された場合、ステップS35に移行し、ECU14〜16が今回の設定変更を取り消す。つまり、この共有車両管理システム100では、車両10を使用するユーザ9がICカード20をカードリーダ/ライタ19上に置くか否かで、設定値の変更を有効にするか無効にするかを選択できるので、利便性が一層向上する。   In this shared vehicle management system 100, if it is determined in step S34 that the IC card reader / writer 19 can communicate with the IC card 20 after the notification process in step S33, the processes after step S36 are executed. As a result, the set current value information D4 and the maximum value D5 and the minimum value D6 of the set value can be overwritten as the extracted information in the second storage unit 22 of the IC card 20. On the other hand, if it is determined in step S34 that the IC card reader / writer 19 is not communicable with the IC card 20 after the notification process in step S33, the process proceeds to step S35, and the ECUs 14 to 16 change the current setting. cancel. That is, in this shared vehicle management system 100, whether the user 9 using the vehicle 10 enables or disables the change of the setting value depending on whether the IC card 20 is placed on the card reader / writer 19 or not. As a result, convenience is further improved.

さらに、この共有車両管理システム100では、図8に示すICカード返却記録の処理が実行されると、ステップS55において、管理端末30は、ユーザ制御設定管理データテーブル33に、返却されるICカード20の設定変更情報D3に含まれる設定値の最大値D5及び最小値D6を記録する必要があるか否かを判断する。これにより、この共有車両管理システム100では、不要な情報を保存しないことを選択することができるので、管理端末30がICカード20から読み込む情報量や、ユーザ制御設定管理データテーブル33において管理する情報量をさらに小さくできる。   Further, in the shared vehicle management system 100, when the IC card return recording process shown in FIG. 8 is executed, the management terminal 30 returns the IC card 20 to be returned to the user control setting management data table 33 in step S55. It is determined whether it is necessary to record the maximum value D5 and the minimum value D6 of the setting values included in the setting change information D3. Thereby, in this shared vehicle management system 100, since it is possible to select not to store unnecessary information, the amount of information read from the IC card 20 by the management terminal 30 and the information managed in the user control setting management data table 33 The amount can be further reduced.

また、この共有車両管理システム100では、図5に示すICカード貸出設定の処理が実行されると、ステップS16において、管理端末30は、ICカード20の第2記憶部22に設定変更情報D3の書き込みを行う際、前回記録値を選択するか、又は標準初期値を選択するかを判断する。これにより、この共有車両管理システム100では、複数のユーザ9のニーズに合わせた設定値の変更の情報をICカード20に書き込むことができるので、利便性が一層向上する。   In the shared vehicle management system 100, when the IC card lending setting process shown in FIG. 5 is executed, the management terminal 30 stores the setting change information D3 in the second storage unit 22 of the IC card 20 in step S16. When writing, it is determined whether to select the previous recorded value or the standard initial value. Thereby, in this shared vehicle management system 100, since the information of the setting value change according to the needs of a plurality of users 9 can be written in the IC card 20, the convenience is further improved.

(変形例1)
第2記憶部22に記憶されるデータの構成を図9に示す構成から図10に示す構成に変更することもできる。
(Modification 1)
The configuration of the data stored in the second storage unit 22 can be changed from the configuration shown in FIG. 9 to the configuration shown in FIG.

図10のデータ構成では、図9のデータ構成に含まれていた変更許可情報D7が無くす代わりに、変更許可される制御項目のみに相対アドレス(例えば、J、J+1、J+2、・・・、J+i−1)を割り当てて、その変更許可される制御項目に係る設定値の最大値D5及び最小値D6を第2記憶部22に記憶するようになっている。この場合、第2記憶部22に記憶されるデータの構成をさらに簡素化できる。   In the data structure of FIG. 10, instead of the change permission information D7 included in the data structure of FIG. 9, only relative control addresses (for example, J, J + 1, J + 2,. -1) is assigned, and the maximum value D5 and the minimum value D6 of the set value relating to the control item permitted to be changed are stored in the second storage unit 22. In this case, the configuration of data stored in the second storage unit 22 can be further simplified.

(変形例2)
ICカード20の第2記憶部22の記憶容量を大きく確保し、抽出情報としての設定値の最大値D5及び最小値D6に加えて、設定値の変更の履歴を継続的に記録することもできる。この場合、各車両10の設定値に対する複数のユーザ9のニーズを高精度に把握することができる。
(Modification 2)
A large storage capacity of the second storage unit 22 of the IC card 20 can be ensured, and the setting value change history can be continuously recorded in addition to the maximum value D5 and the minimum value D6 of the set value as extraction information. . In this case, the needs of a plurality of users 9 with respect to the set value of each vehicle 10 can be grasped with high accuracy.

以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。   While the present invention has been described with reference to the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be appropriately modified and applied without departing from the spirit thereof.

例えば、本発明の共有車両管理システムは、複数の乗用車を複数のユーザが適宜利用するカーシェアのサービスにも適用できる。   For example, the shared vehicle management system of the present invention can also be applied to a car sharing service in which a plurality of users appropriately use a plurality of passenger cars.

本発明は共有車両に利用可能である。   The present invention can be used for a shared vehicle.

100…共有車両管理システム
9…ユーザ
20…携帯機(ICカード)
10…車両
30…管理端末
D1…車両識別情報
D2…設定情報
D3…設定変更情報
D4…設定現在値情報
D5、D6…抽出情報(D5…設定値の最大値、D6…設定値の最小値)
11…処理装置
12…機能装置
13…認証手段(認証ユニット)
19…読出書込手段(ICカードリーダ/ライタ)
21…第1記憶部
22…第2記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Shared vehicle management system 9 ... User 20 ... Portable machine (IC card)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Vehicle 30 ... Management terminal D1 ... Vehicle identification information D2 ... Setting information D3 ... Setting change information D4 ... Setting current value information D5, D6 ... Extraction information (D5 ... Maximum value of setting value, D6 ... Minimum value of setting value)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Processing apparatus 12 ... Functional apparatus 13 ... Authentication means (authentication unit)
19. Read / write means (IC card reader / writer)
21 ... 1st memory | storage part 22 ... 2nd memory | storage part

Claims (7)

複数のユーザそれぞれが携帯可能な複数の携帯機と、
各々が少なくとも一つの機能装置を有する複数の車両と、
前記各携帯機との間で情報の読み出し及び書き込みを行う管理端末とを備え、
前記各車両には、それぞれ一意に割り当てられる車両識別情報と、設定値に基づいて前記機能装置を作動させる設定情報とを記憶し、前記車両識別情報及び前記設定情報に係る処理を行う処理装置が設けられ、
前記各携帯機には、任意の一つの前記車両識別情報を記憶する第1記憶部と、所定の記憶容量で設けられ、前記設定情報を変更するための設定変更情報を記憶する第2記憶部とが設けられ、
前記設定変更情報は、現在の前記設定値を与える固定長の設定現在値情報と、前記設定値の変更の履歴を特徴付ける前記設定値の最大値、最小値、最長使用値、平均値及び中央値の少なくとも一つを含むパラメータが抽出されてなる固定長の抽出情報とを含み、
前記各処理装置は、前記各携帯機から前記車両識別情報の読み出しを行うとともに、前記各携帯機との間で前記設定変更情報の読み出し及び書き込みを行う読出書込手段と、
特定の前記車両識別情報である特定車両識別情報を記憶している前記携帯機である前記特定携帯機により、前記特定車両識別情報が割り当てられた前記車両である特定車両の使用を許可する認証手段とを有し、
前記特定車両の使用時に前記設定値が変更される場合、前記各処理装置は、前記設定値の履歴から前記パラメータを前記抽出情報として抽出する抽出処理を行い、
前記特定車両に係る前記読出書込手段は、前記特定携帯機に係る前記第2記憶部に対し、前記設定現在値情報と前記抽出情報とを上書きすることを特徴とする共有車両管理システム。
A plurality of portable devices each of which can be carried by a plurality of users;
A plurality of vehicles each having at least one functional device;
A management terminal for reading and writing information with each portable device,
A processing device that stores vehicle identification information that is uniquely assigned to each vehicle and setting information that activates the functional device based on a setting value, and that performs processing related to the vehicle identification information and the setting information. Provided,
Each portable device has a first storage unit that stores any one of the vehicle identification information and a second storage unit that is provided with a predetermined storage capacity and stores setting change information for changing the setting information. And
The setting change information includes fixed-length setting current value information that gives the current setting value, and the maximum value, minimum value, longest use value, average value, and median value of the setting value that characterizes the history of the setting value change. A fixed-length extraction information obtained by extracting a parameter including at least one of
Each processing device reads the vehicle identification information from each portable device, and reads and writes the setting change information to and from each portable device;
Authentication means for permitting use of a specific vehicle that is the vehicle to which the specific vehicle identification information is assigned by the specific portable device that is the portable device storing the specific vehicle identification information that is the specific vehicle identification information. And
When the set value is changed when the specific vehicle is used, each processing device performs an extraction process of extracting the parameter as the extraction information from the history of the set value,
The shared vehicle management system, wherein the read / write unit related to the specific vehicle overwrites the set current value information and the extracted information in the second storage unit related to the specific portable device.
前記抽出情報は、前記設定値の前記最大値及び前記最小値である請求項1記載の共有車両管理システム。 The shared vehicle management system according to claim 1 , wherein the extraction information is the maximum value and the minimum value of the set values . 前記携帯機と前記処理装置とは、非接触で情報伝達を行うように構成されている請求項1又は2記載の共有車両管理システム。 The portable device and the processing device is shared vehicle management system according to claim 1 or 2, wherein is configured to transmit information in a non-contact. 前記各処理装置は、前記特定車両の使用時に変更される前記設定値についての情報伝達を前記特定携帯機に行えない場合、前記特定携帯機に対する情報伝達を要求する報知処理を行う請求項記載の共有車両管理システム。 Each processing unit, when said information transmission for said setting value to be changed when using certain vehicle not be in the particular portable device, according to claim 3, wherein performing a notification process of requesting the information transfer to the specific portable device Shared vehicle management system. 前記報知処理後に前記特定携帯機に対する情報伝達が可能となった場合、前記特定車両に係る前記読出書込手段は、前記特定携帯機に係る前記第2記憶部に対し、前記設定現在値情報と前記抽出情報とを上書きし、
前記報知処理後も前記特定携帯機に対する情報伝達を行うことができない場合、前記特定車両に係る前記処理装置は、今回の前記設定値の変更を取り消す請求項記載の共有車両管理システム。
When it is possible to transmit information to the specific portable device after the notification process, the reading / writing unit related to the specific vehicle stores the set current value information and the second storage unit related to the specific portable device. Overwrite the extracted information,
5. The shared vehicle management system according to claim 4 , wherein when the information cannot be transmitted to the specific portable device even after the notification processing, the processing device related to the specific vehicle cancels the change of the set value at this time.
前記管理端末は、前記特定携帯機から情報の読み出しを行う際、前記第2記憶部に記憶された前記抽出情報について項目別に保存の可否を選択する第1選択処理を行う請求項1乃至のいずれか1項記載の共有車両管理システム。 The management terminal, the time of reading information from the specific portable device, of claims 1 to 5 for the said extraction information stored in the second storage unit performs the first selection process for selecting whether to save itemizes The shared vehicle management system according to claim 1. 前記管理端末は、前記携帯機への情報の書き込みを行う際、前記第2記憶部に記憶させる前記設定現在値情報及び前記抽出情報について、前回記録値か、又は標準初期値かを選択する第2選択処理を行う請求項1乃至のいずれか1項記載の共有車両管理システム。 When the information is written to the portable device, the management terminal selects whether the set current value information and the extracted information to be stored in the second storage unit are a previously recorded value or a standard initial value. shared vehicle management system according to any one of claims 1 to 6 performs two selection processes.
JP2015168436A 2015-08-28 2015-08-28 Shared vehicle management system Active JP6451557B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168436A JP6451557B2 (en) 2015-08-28 2015-08-28 Shared vehicle management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168436A JP6451557B2 (en) 2015-08-28 2015-08-28 Shared vehicle management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043264A JP2017043264A (en) 2017-03-02
JP6451557B2 true JP6451557B2 (en) 2019-01-16

Family

ID=58211101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168436A Active JP6451557B2 (en) 2015-08-28 2015-08-28 Shared vehicle management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6451557B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7057891B2 (en) * 2018-02-08 2022-04-21 トヨタ自動車株式会社 Car sharing clearing method and car sharing management system
WO2023188708A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 住友建機株式会社 Management system for excavator and management method for excavator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178047A (en) * 1988-01-09 1989-07-14 Nippon Denso Co Ltd Control for vehicle
JPH03217354A (en) * 1990-01-19 1991-09-25 Omron Corp Automobile
JPH0575013U (en) * 1992-03-16 1993-10-12 日産ディーゼル工業株式会社 Driving environment adjustment device
JP4412252B2 (en) * 2005-07-22 2010-02-10 株式会社デンソー Driving assistance device
JP2007196811A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Denso Corp Car-mounted device and program
JP6015464B2 (en) * 2013-01-24 2016-10-26 株式会社豊田自動織機 Shared industrial vehicle management system
JP2015128953A (en) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東海理化電機製作所 Vehicle customized system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017043264A (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120437B2 (en) In-vehicle device, vehicle authentication system, and data communication method
US20190239079A1 (en) Electronic credential management system
US11021135B2 (en) Method and apparatus for remote vehicle function control
JP7388301B2 (en) Server, management method, management program and software update device
JP6922667B2 (en) Program update device, program update system and program update method
US20170374068A1 (en) Mobile device and method
JP2013193598A (en) Vehicle authentication device, and vehicle authentication system
JP5296187B2 (en) Portable information processing device, host device, and vehicle control method
JP5437948B2 (en) Electronic key registration system
JP6451557B2 (en) Shared vehicle management system
US20170297530A1 (en) Electronic car key and communication system
JP2019036091A (en) Vehicle security system and vehicle security method
JP2008149117A5 (en)
EP1437690B1 (en) Data download key for a digital tachograph
US20200148168A1 (en) System and method for distributing digital vehicle keys to passive nfc devices via nfc
JP5418677B2 (en) Control device
CN206983928U (en) Wireless relay device and wireless relay control system
JP2020193510A (en) Key code management system
US10825272B1 (en) Image data access control apparatus for vehicle and method thereof
US11815870B2 (en) Carrying out calculation methods with a control unit of a transportation vehicle
JP6015464B2 (en) Shared industrial vehicle management system
JP2005110135A5 (en)
JP2019091222A (en) Bullet key control system and bullet key
US20170265022A1 (en) Method and apparatus for providing portable telematics services
JP2022061381A (en) Server for update data distribution, software update system, update data distribution method and distribution program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6451557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151