JP6451531B2 - Image forming apparatus, setting change method, and setting change program - Google Patents
Image forming apparatus, setting change method, and setting change program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6451531B2 JP6451531B2 JP2015138562A JP2015138562A JP6451531B2 JP 6451531 B2 JP6451531 B2 JP 6451531B2 JP 2015138562 A JP2015138562 A JP 2015138562A JP 2015138562 A JP2015138562 A JP 2015138562A JP 6451531 B2 JP6451531 B2 JP 6451531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- image forming
- forming apparatus
- setting
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本開示は、IC(Integrated Circuit)カードと無線通信することが可能な画像形成装置、画像形成装置の設定変更方法、および画像形成装置の設定変更プログラムに関する。 The present disclosure relates to an image forming apparatus capable of wirelessly communicating with an IC (Integrated Circuit) card, a setting changing method for the image forming apparatus, and a setting changing program for the image forming apparatus.
端末と無線通信することが可能なICカードが普及している。ICカードは、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等の記憶装置を内蔵する。ユーザーがICカードを端末にタッチすることで、端末は、ICカードと無線通信を開始し、ICカードの記憶装置に格納されている情報を読み取る。端末は、当該情報を用いて様々な機能を実行する。 IC cards that can wirelessly communicate with terminals are widely used. The IC card incorporates a storage device such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory). When the user touches the terminal with the IC card, the terminal starts wireless communication with the IC card, and reads information stored in the storage device of the IC card. The terminal performs various functions using the information.
近年、ICカードとの無線通信機能は、様々な装置に搭載されている。一例として、当該機能は、MFP(Multi-Functional Peripheral)等の画像形成装置に搭載されている。ICカードの利用例として、ユーザーがICカードを画像形成装置にタッチすると、画像形成装置は、ICカードに記憶されているユーザー情報を読み取り、当該ユーザー情報を用いて個人認証を行う。これにより、ユーザーは、画像形成装置に自動的にログインすることができる。 In recent years, a wireless communication function with an IC card has been installed in various devices. As an example, the function is installed in an image forming apparatus such as an MFP (Multi-Functional Peripheral). As an example of using the IC card, when the user touches the image forming apparatus with the IC card, the image forming apparatus reads user information stored in the IC card and performs personal authentication using the user information. As a result, the user can automatically log in to the image forming apparatus.
ICカードに関して、特開2000−36021号公報(特許文献1)は、「ICカードのリソース管理を行う」データ記憶装置を開示している。 Regarding the IC card, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-36021 (Patent Document 1) discloses a data storage device that performs “resource management of an IC card”.
ところで、画像形成装置においては、ICカードに関する設定がLDD(Loadable Device Drivers)設定ファイル等に規定されている。このような設定ファイルの内容を変更するためには、専門知識が必要となる。そのため、専門知識を有さないユーザーであっても、ICカードに関する設定を容易に変更することが可能な画像形成装置が望まれている。 Incidentally, in an image forming apparatus, settings relating to an IC card are defined in an LDD (Loadable Device Drivers) setting file or the like. Special knowledge is required to change the contents of such a configuration file. Therefore, there is a demand for an image forming apparatus that can easily change settings related to an IC card even for a user who does not have specialized knowledge.
また、近年ではICカードの種類が多様化しており、画像形成装置におけるICカードの設定をユーザーごとにカスタマイズすることが求められている。このことを実現するためには、ユーザーごとにLDD設定ファイルを編集する必要があるため手間がかかる。したがって、ICカードに関する設定を容易に変更することが可能な画像形成装置が望まれている。特許文献1は、ICカードに関する設定を変更する方法について開示するものではない。
In recent years, the types of IC cards are diversified, and it is required to customize the settings of the IC cards in the image forming apparatus for each user. In order to realize this, it is necessary to edit the LDD setting file for each user, which is troublesome. Therefore, an image forming apparatus that can easily change the settings relating to the IC card is desired.
本開示は上述のような問題点を解決するためになされたものであって、ある局面における目的は、ICカードに関する設定を従来よりも容易に変更することが可能な画像形成装置を提供することである。他の局面における目的は、ICカードに関する設定を従来よりも容易に変更することができる設定変更方法を提供することである。さらに他の局面における目的は、ICカードに関する設定を従来よりも容易に変更することができる設定変更プログラムを提供することである。 The present disclosure has been made in order to solve the above-described problems, and an object in one aspect thereof is to provide an image forming apparatus capable of changing settings related to an IC card more easily than in the past. It is. An object in another aspect is to provide a setting change method that can change settings related to an IC card more easily than in the past. Still another object of the present invention is to provide a setting change program capable of changing settings related to an IC card more easily than in the past.
ある局面に従うと、画像形成装置は、画像形成装置の所定の機能を実行するために用いられる情報を保持する第1ICカード、および第1ICカードに関する設定を変更するための第2ICカードと無線で通信することが可能な通信部と、第1ICカードとの通信が確立された場合に、第1ICカードの第1記憶部内の所定の読取領域から情報を読み取り、当該情報を用いて所定の機能を実行するための実行部と、第2ICカードとの通信が確立された場合に、第1記憶部内における情報の読取先を変更するための設定画面を表示する表示部と、第1ICカードにおける所定の読取領域を設定画面に設定された新たな読取先に変更するための変更部とを備える。 According to an aspect, the image forming apparatus communicates wirelessly with a first IC card that holds information used to execute a predetermined function of the image forming apparatus and a second IC card for changing settings related to the first IC card. When communication between the communication unit capable of performing communication and the first IC card is established, information is read from a predetermined reading area in the first storage unit of the first IC card, and a predetermined function is executed using the information And a display unit for displaying a setting screen for changing a reading destination of information in the first storage unit when communication is established between the execution unit and the second IC card, and predetermined reading in the first IC card A change unit for changing the area to a new reading destination set on the setting screen.
好ましくは、設定画面には、複数のオブジェクトが表示される。複数のオブジェクトのそれぞれには、第2ICカードの第2記憶部内の場所を示す参照値が関連付けられている。画像形成装置は、複数のオブジェクトの中から選択されたオブジェクトに関連付けられている参照値が示す第2記憶部内の場所を特定するための特定部をさらに備える。変更部は、特定された場所に対応する第1記憶部内の領域を新たな読取先とする。 Preferably, a plurality of objects are displayed on the setting screen. Each of the plurality of objects is associated with a reference value indicating a location in the second storage unit of the second IC card. The image forming apparatus further includes a specifying unit for specifying a location in the second storage unit indicated by a reference value associated with an object selected from a plurality of objects. The changing unit sets an area in the first storage unit corresponding to the specified location as a new reading destination.
好ましくは、オブジェクトは、文字および図形の少なくとも一方を含む。
好ましくは、特定部は、所定のビット幅を有する参照領域を第2記憶部内のデータに設定し、第2記憶部内で参照領域を移動させながら、当該参照領域内のビット列が示す値を順次算出し、順次算出される値が、複数のオブジェクトの中から選択されたオブジェクトに関連付けられている参照値に一致した場合に、当該値の算出のために設定された参照領域の場所を参照値が示す第2記憶部内の場所として特定する。
Preferably, the object includes at least one of a character and a graphic.
Preferably, the identifying unit sets a reference area having a predetermined bit width as data in the second storage unit, and sequentially calculates a value indicated by the bit string in the reference area while moving the reference area in the second storage unit. When the sequentially calculated value matches the reference value associated with the object selected from the plurality of objects, the reference value indicates the location of the reference area set for calculating the value. It specifies as a place in the 2nd storage part to show.
好ましくは、設定画面は、所定のビット幅の入力を受け付ける。
好ましくは、設定画面は、参照値の入力を受け付ける。
Preferably, the setting screen accepts an input with a predetermined bit width.
Preferably, the setting screen receives an input of a reference value.
他の局面に従うと、コンピュータの設定変更方法は、コンピュータの所定の機能を実行するために用いられる情報を保持する第1ICカードと無線で通信するステップと、第1ICカードとの通信が確立された場合に、第1ICカードの第1記憶部内の所定の読取領域から情報を読み取り、当該情報を用いて所定の機能を実行するステップと、第1ICカードに関する設定を変更するための第2ICカードと無線で通信するステップと、第2ICカードとの通信が確立された場合に、第1記憶部内における情報の読取先を変更するための設定画面を表示するステップと、第1ICカードにおける所定の読取領域を設定画面に設定された新たな読取先に変更するステップとを備える。 According to another aspect, a method for changing a setting of a computer establishes a step of communicating wirelessly with a first IC card that holds information used to execute a predetermined function of the computer, and communication with the first IC card. In this case, a step of reading information from a predetermined reading area in the first storage unit of the first IC card and executing a predetermined function using the information, and a second IC card and a radio for changing settings relating to the first IC card And a step of displaying a setting screen for changing a reading destination of information in the first storage unit when communication with the second IC card is established, and a predetermined reading area in the first IC card. And a step of changing to a new reading destination set on the setting screen.
さらに他の局面に従うと、設定変更プログラムは、コンピュータに、コンピュータの所定の機能を実行するために用いられる情報を保持する第1ICカードと無線で通信するステップと、第1ICカードとの通信が確立された場合に、第1ICカードの第1記憶部内の所定の読取領域から情報を読み取り、当該情報を用いて所定の機能を実行するステップと、第1ICカードに関する設定を変更するための第2ICカードと無線で通信するステップと、第2ICカードとの通信が確立された場合に、第1記憶部内における情報の読取先を変更するための設定画面を表示するステップと、第1ICカードにおける所定の読取領域を設定画面に設定された新たな読取先に変更するステップとを実行させる。 According to still another aspect, the setting change program establishes communication with the first IC card, the step of wirelessly communicating with the first IC card holding information used to execute a predetermined function of the computer. A second IC card for reading information from a predetermined reading area in the first storage unit of the first IC card and executing a predetermined function using the information, and a setting relating to the first IC card. Wirelessly communicating with the second IC card, displaying a setting screen for changing the information reading destination in the first storage unit when communication with the second IC card is established, and predetermined reading on the first IC card. And changing the area to a new reading destination set on the setting screen.
ある局面において、ICカードに関する設定を従来よりも容易に変更することができる。 In one aspect, the settings related to the IC card can be changed more easily than in the past.
本発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解される本発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。 The above and other objects, features, aspects and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description of the present invention taken in conjunction with the accompanying drawings.
以下、図面を参照しつつ、本発明に従う各実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。なお、以下の各実施の形態および各変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated. The following embodiments and modifications may be selectively combined as appropriate.
<第1の実施の形態>
[画像形成装置100の構成]
図1および図2を参照して、第1の実施の形態に従う画像形成装置100の構成について説明する。図1は、MFPとしての画像形成装置100の外観を示す図である。図2は、ユーザーがICカード200Aを画像形成装置100にタッチしている様子を示す図である。
<First Embodiment>
[Configuration of Image Forming Apparatus 100]
A configuration of
図1および図2に示されるように、画像形成装置100は、ICカード200Aとの無線通信を実現するためのカードリーダー105と、原稿を光学的に読み取って画像データを得るためのスキャナー部107と、画像データに基づいて用紙上に画像を印刷するためのプリント部108とを含む。画像形成装置100の本体の上面には、スキャナー部107に原稿を送るフィーダー114が設けられている。画像形成装置100の下部には、プリント部108に用紙を供給する複数の給紙部119が設けられている。画像形成装置100の中央部には、プリント部108によって画像を印刷された用紙が排出されるトレー115が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
操作パネル104は、画像形成装置100の本体上部に設けられている。操作パネル104は、たとえば、ディスプレイ120とタッチセンサー(図示しない)とを備え、タッチパネルとして構成される。
The
カードリーダー105は、たとえば、操作パネル104の筐体内に設けられる。ユーザーがICカード200Aをカードリーダー105に近接または接触させることで、カードリーダー105は、ICカード200Aとの無線通信を開始する。無線通信方式としては、たとえば、NFC(Near field communication)やBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)等の近距離無線通信が採用される。
The
カードリーダー105は、ICカード200Aとの無線通信を開始すると、ICカード200Aに格納されているユーザー情報をICカード200Aから読み取る。当該ユーザー情報は、たとえば、ユーザーID(Identification)やパスワード等を含む。画像形成装置100は、読み取ったユーザー情報を用いて個人認証を行う。これにより、ユーザーは、画像形成装置に自動的にログインすることができる。
When the
[設定用のICカード200B]
図3を参照して、設定用のICカード200Bについて説明する。図3は、設定用のICカード200Bの一例を示す図である。
[Setting
The setting
画像形成装置100は、ユーザー認証時に用いられるユーザー情報を保持するICカード200A(図2参照)の他にも、ICカード200Aに関する設定を変更するめのICカード200Bと無線通信することができる。以下では、ユーザーの自動認証機能を実行するために用いられるICカードを「認証用のICカード」ともいう。認証用のICカードの設定を変更するために用いられるICカードを「設定用のICカード」ともいう。
The
詳細については後述するが、管理者は、設定用のICカード200Bを用いることで、認証用のICカード200Aに関する設定を容易に変えることができる。このような設定用のICカード200Bを用いた設定変更方法は、従来には存在しない。
Although details will be described later, the administrator can easily change the setting related to the
ICカード200Bは、たとえば、次のような局面で利用され得る。たとえば、設定変更前においては、ICカード200Aに格納されている所属部署(たとえば、研究開発部等)のコード値が画像形成装置100の認証に用いられていたとする。セキュリティー方針の変更等により、ICカード200Aに格納されている所属エリア(たとえば、東京等)のコード値が新たな認証データとして用いられるとする。この場合、管理者は、設定用のICカード200Bを用いて認証データの読取先を「所属部署」から「所属エリア」に変更する。次回からは、画像形成装置100は、ICカード200Aを検出した場合に、ICカード200Aに格納されている「所属エリア」の情報を読み取り、当該情報を用いて認証を行う。
The
このように、管理者は、ICカード200Bを画像形成装置100にタッチするとともに、当該タッチによって表示される設定画面に新たな読取先を入力するだけで、ICカード200Aの設定を変更することができる。管理者は、ICカード200Aの設定の変更時に設定用のICカード200Bを利用することで、設定ファイルを編集する必要が無くなる。そのため、専門知識を有しない管理者であっても、ICカード200Aの設定を容易に変更できる。
As described above, the administrator can change the setting of the
[画像形成装置100の設定変更処理]
本実施の形態に従う画像形成装置100によって設定変更処理について説明する。上述したように、画像形成装置100は、認証用のICカード200Aと、設定用のICカード200Bとの少なくとも2種類のICカードと無線通信することができる。
[Setting Change Processing of Image Forming Apparatus 100]
A setting change process by
画像形成装置100は、設定用のICカード200Bの近接または接触を検出することで設定画面を表示する。当該設定画面は、認証用のICカード200Aのユーザー情報の読取先(以下、「読取領域」ともいう。)の変更を受け付ける。すなわち、管理者は、設定画面に対して新たな読取先を設定することで、ICカード200Aのユーザー情報の読取先を変更することができる。その後、ユーザーがICカード200Aを画像形成装置100にタッチすると、画像形成装置100は、ICカード200Aに対して新たに設定された読取領域からユーザー情報を読み取る。このように、管理者は、設定用のICカード200Bを画像形成装置100にタッチし、設定画面に対して読取先を変更する操作を行うだけで、認証用のICカード200Aに関する設定を変更することができる。
The
図4〜図6を参照して、ICカード200Aのユーザー情報の読取先を変更する操作についてさらに詳細に説明する。図4は、ICカード200Aのユーザー情報の読取先を変更するための操作を時系列で示す図である。図5は、アスキーコードの内容を示す図である。図6は、新たに設定された読取領域を探索している処理を概略的に示す概念図である。
With reference to FIGS. 4 to 6, the operation for changing the reading destination of the user information of the
画像形成装置100は、設定用のICカード200Bの接触または近接を検出すると、図4の画面(A)を表示する。たとえば、画面(A)は、ICカード200Aの現在の読取領域122Aと、読取領域122Aの場所を示す参照値123Aと、現在の設定内容125Aとを含む。設定内容125Aは、ICカード200Aにおける現在の読取領域122Aの場所を示す文字と、読取領域122Aの場所を示す参照値と、管理者が読取領域122Aの内容を識別するための備考情報と、現在の読取領域122Aのビット幅とを含む。
When detecting contact or proximity of the setting
画像形成装置100は、設定ボタン126の押下を検出すると、ICカード200Aの読取先を変更するための設定画面(B)を表示する。設定画面(B)は、ICカード200Aの各記憶領域の場所を示すアドレス情報130を含む。アドレス情報130は、たとえば、ICカード200Bに予め格納されており、画像形成装置100は、ICカード200Bとの通信の確立時にアドレス情報130をICカード200Bから受信する。
When detecting that the
アドレス情報130には、認証用のICカード200A内の各記憶領域の場所を示す文字と、当該各記憶領域の場所を示す参照値と、管理者が当該各記憶領域の内容を識別するための備考情報とが予め格納されている。各文字と各参照値との関係は、たとえば、図5に示されるアスキーコード129に対応する。参照値は、10進数で表されてもよいし、16進数で表されてもよい。
The
設定画面(B)は、アドレス情報130に含まれる複数の項目の中から特定の項目を選択するための操作を受け付ける。入力領域134は、文字の入力を受け付ける。管理者は、入力領域134に文字を入力することで、アドレス情報130の特定の項目を選択することもできる。入力領域135は、参照値の入力を受け付ける。管理者は、入力領域135に参照値を入力することで、アドレス情報130の特定の項目を選択することもできる。入力領域136は、ICカード200Aにおける読取領域のビット幅を受け付ける。当該ビット幅は、後述する探索処理時に用いられる新たな参照領域のサイズを示す。
The setting screen (B) receives an operation for selecting a specific item from among a plurality of items included in the
図4の設定画面(B)の例では、文字「A」および参照値「0x41」を表わす項目が選択されている(斜線131参照)。入力領域134には、選択された項目に示される文字「A」が表示される。入力領域135には、選択された項目に示される参照値「0x41」が表示される。管理者は、キャンセルボタン138を押下することで、設定画面(B)に設定した内容を破棄することができる。
In the example of the setting screen (B) in FIG. 4, items representing the character “A” and the reference value “0x41” are selected (see the hatched 131). In the
画像形成装置100は、確認ボタン137の押下を検出すると、選択された項目に対応する記憶領域をICカード200B内で探索する。たとえば、文字「A」の項目が管理者によって選択されたとする。このことに基づいて、図6の例(A)に示されるように、画像形成装置100は、入力領域136に入力されたビット幅(たとえば、8ビット)を有する参照領域141をICカード200Bの記憶部内のデータ140に設定する。画像形成装置100は、データ140内で参照領域141を移動させながら、当該参照領域141内のビット列が示すコード値を順次算出する。一例として、当該コード値は、リトルエンディアン方式で算出される。順次算出されたコード値が文字「A」に関連付けられている参照値「0x41」に一致した場合に、画像形成装置100は、当該コード値の算出のために設定された参照領域142の場所を記憶する。データ140の各ビットの場所と、ICカード200A内のデータの場所とは、予め対応付けられている。画像形成装置100は、参照領域142に対応するICカード200A内の記憶領域を新たな読取先とする。
When detecting that the
画像形成装置100は、新たな読取先を探索できた場合には、図4の確認画面(C)を表示する。一例として、確認画面(C)は、探索された参照領域142に対応する新たな読取領域122Bと、読取領域122Bの場所を示す参照値123Bと、新たな設定内容125Bとを表示する。設定内容125Bには、ICカード200Aの新たな読取領域122Bの場所を示す文字と、当該文字に対応する参照値と、読取領域122Bの内容を識別するための備考情報と、新たな参照領域142のビット幅とを含む。
The
画像形成装置100は、OKボタン145の押下を検出すると、ICカード200Aに関する設定を管理する設定ファイル(たとえば、LDD設定ファイル)に新たな設定内容125Bを反映する。画像形成装置100は、キャンセルボタン146の押下を検出すると、設定画面(B)に対して設定された内容を破棄する。
When detecting that the
設定変更後において、ユーザーがICカード200Aを画像形成装置100にタッチすると、画像形成装置100は、ICカード200Aにおける新たな読取先からユーザー情報を読み取り、当該ユーザー情報を用いて自動認証機能を実行する。
After the setting is changed, when the user touches the
このように、管理者は、設定用のICカード200Bを画像形成装置100にタッチし、設定画面(B)に対して読取領域を変更する操作を行うだけで、認証用のICカード200Aの読取領域を変更することができる。すなわち、管理者は、ICカード200Aに関する設定ファイルを編集する必要がなく、専門知識がない管理者であってもICカード200Aの設定を容易に変更することができる。
As described above, the administrator simply touches the
なお、上述では、記憶領域の場所を示す参照値に文字が対応付けられている例について説明したが、当該参照値には、ディスプレイ120に表示可能なその他のオブジェクトが対応付けられてもよい。たとえば、オブジェクトは、文字および図形の少なくとも一方を含む。他にも、オブジェクトは、画像、文字列等であってもよい。
In the above description, an example has been described in which a character is associated with a reference value indicating the location of the storage area, but other objects that can be displayed on the
また、上述では、オブジェクト、参照値、および備考情報が設定画面に表示される例について説明したが、設定画面には、オブジェクト、参照値、および備考情報の少なくとも1つが表示されればよい。 In the above description, the example in which the object, the reference value, and the remark information are displayed on the setting screen has been described. However, at least one of the object, the reference value, and the remark information may be displayed on the setting screen.
さらに、上述では、ICカード200Aをタッチすることによって実行される画像形成装置100の所定の機能として、自動認証機能を例に挙げて説明を行ったが、当該所定の機能は、自動認証機能に限定されない。たとえば、当該所定の機能は、他にも、画像形成装置100における印刷可能枚数を管理する機能や、ICカード200Aに記憶されている印刷設定情報を自動的に反映する機能等を含む。
Furthermore, in the above description, the automatic authentication function has been described as an example of the predetermined function of the
さらに、探索された参照領域のビット幅と、次回からの読取領域のビット幅とは異なっていてもよい。この場合、参照領域の探索処理後において読取領域のビット幅が設定される。一例として、探索された参照領域の最上位のビットから設定されたビット幅までの領域が新たな読取領域として設定される。 Furthermore, the bit width of the searched reference area may be different from the bit width of the reading area from the next time. In this case, the bit width of the reading area is set after the reference area searching process. As an example, an area from the most significant bit of the searched reference area to the set bit width is set as a new reading area.
さらに、画像形成装置100は、ICカード200Bによる設定処理を有効または無効にするための設定モードを有してもよい。一例として、ユーザーは、当該設定モードを操作パネル104を介して設定することができる。当該設定モードは、たとえば、初期状態では無効に設定されている。当該設定モードが無効である場合、画像形成装置100は、ICカード200Bを検出した場合であっても、設定画面を表示しない。当該設定モードが有効である場合、画像形成装置100は、ICカード200Bを検出したことに基づいて、設定画面を表示する。
Further, the
[画像形成装置100の機能構成]
図7を参照して、画像形成装置100の機能について説明する。図7は、画像形成装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。図7に示されるように、画像形成装置100は、CPU(Central Processing Unit)102を備える。CPU102は、機能構成として、通信部150と、識別部152と、表示部154と、特定部156と、変更部158と、実行部160とを含む。
[Functional Configuration of Image Forming Apparatus 100]
The function of the
通信部150は、画像形成装置100の自動認証機能を実行するために用いられるユーザー情報を保持する認証用のICカード200A(図2参照)、およびICカード200Aに関する設定を変更するための設定用のICカード200B(図4参照)と無線で通信する。より具体的には、通信部150は、定期的に電波を周囲に発し、当該電波に対する応答をICカードから受信したことに基づいて、ICカードの種類の識別情報(たとえば、カードID等)を識別部152に出力する。
The
識別部152は、ICカードの識別情報に基づいて、ICカードの種類を識別する。識別情報とICカードの種類とは、予め関連付けられている。識別部152は、設定用のICカード200Bを検出した場合に、そのことを表示部154に出力する。識別部152は、認証用のICカード200Aを検出した場合に、そのことを実行部160に出力する。
The
表示部154は、ICカード200Bとの通信が確立されたことに基づいて、ICカード200Aの読取領域を変更するための設定画面をディスプレイ120(図2参照)に表示させる。上述したように、設定画面には、複数のオブジェクト(たとえば、文字等)が表示される。複数のオブジェクトのそれぞれには、ICカード200Bの記憶部内の場所を示す参照値が予め関連付けられている。表示部154は、ユーザーによって選択されたオブジェクトに関連付けられている参照値を特定部156に出力する。
The
特定部156は、選択されたオブジェクトに関連付けられている参照値が示す記憶領域をICカード200Bについて特定する。読取場所の特定方法は、上述の通りであるので説明を繰り返さない(図6参照)。
The specifying
変更部158は、特定部156によって特定された記憶領域に対応するICカード200A内の記憶領域を新たな読取先とし、当該読取先を規定している設定ファイル(たとえば、LDD設定ファイル)を書き換える。これにより、変更部158は、ICカード200Aに設定されている読取領域を設定画面に設定された新たな読取先に変更する。
The changing
実行部160は、ICカード200Aとの通信が確立された場合に、設定ファイルに規定されている読取先が示すICカード200Aの記憶領域から情報を読み取る。実行部160は、読み取った情報を用いて画像形成装置100の所定の機能を実行する。一例として、読み取り対象の情報は、ICカード200Aのユーザー情報であり、実行部160は、当該ユーザー情報を用いて自動認証機能を所定の機能として実行する。
When communication with the
[画像形成装置100の制御構造]
図8および図9を参照して、画像形成装置100の制御構造について説明する。図8は、画像形成装置100が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。図9は、読取領域の探索処理を表わすフローチャートである。図8および図9の処理は、画像形成装置100のCPU102(図7参照)がプログラムを実行することにより実現される。他の局面において、処理の一部または全部が、回路素子その他のハードウェアによって実行されてもよい。
[Control Structure of Image Forming Apparatus 100]
A control structure of the
ステップS50において、CPU102は、通信部150(図7参照)として、周囲に電波を発し、当該電波に対する応答をICカードから受信したか否かを判断する。CPU102は、応答をICカードから受信したと判断した場合(ステップS50においてYES)、制御をステップS52に切り替える。そうでない場合には(ステップS50においてNO)、CPU102は、ステップS50の処理を再び実行する。
In step S50, the
ステップS52において、CPU102は、応答の送信元が設定用のICカード200B(図4参照)であるか否かを判断する。CPU102は、応答の送信元がICカード200Bであると判断した場合(ステップS52においてYES)、制御をステップS60に切り替える。そうでない場合には(ステップS52においてNO)、CPU102は、制御をステップS70に切り替える。
In step S52, the
ステップS60において、CPU102は、表示部154(図7参照)として、認証用のICカード200A(図2参照)の読取先を変更するための設定画面を表示する。設定画面には、現在設定されている読取領域、当該読取領域の場所を示す参照値、当該読取領域の場所を示す文字等が表示される。好ましくは、設定画面には、新たな読取領域を文字で受け付ける入力領域が表示される。さらに好ましくは、設定画面には、読取領域のビット幅を受け付ける入力領域が表示される。
In step S60, the
ステップS62において、CPU102は、設定内容を確定するための操作を受け付けたことに基づいて、ICカード200Aの読取先が変更されたか否かを判断する。CPU102は、ICカード200Aの読取先が変更されたと判断した場合(ステップS62においてYES)、制御をステップS64に切り替える。そうでない場合には(ステップS62においてNO)、CPU102は、本実施の形態に従う設定変更処理を終了する。
In step S <b> 62, the
ステップS64において、CPU102は、特定部156(図7参照)として、設定画面において選択された文字に対応する読取領域を探索し、探索された読取領域を新たな読取領域として特定する。図9を参照して、当該読取領域の探索処理についてさらに詳細に説明する。
In step S64, the
ステップS64Aにおいて、CPU102は、現在設定されている読取領域の0ビット目から予め設定されているビット幅に対応する領域を参照領域として設定する。ステップS64Bにおいて、CPU102は、設定された参照領域を1ビット右シフトする。ステップS64Cにおいて、CPU102は、参照領域内のビット列が示すコード値を算出する。
In step S64A, the
ステップS64Dにおいて、CPU102は、算出されるコード値と、ユーザーによって選択された文字に関連付けられている参照値とが一致するか否かを判断する。CPU102は、当該コード値と当該参照値とが一致すると判断した場合(ステップS64DにおいてYES)、制御をステップS64Eに切り替える。そうでない場合には(ステップS64DにおいてNO)、CPU102は、制御をステップS64Bに戻す。
In step S64D, the
ステップS64B〜S64Dの処理により、CPU102は、参照領域を移動させながら、当該参照領域内のビット列が示すコード値を順次算出するとともに、選択された文字に関連付けられている参照値をICカード200Bに格納されているデータ内で探索する。
Through the processing of steps S64B to S64D, the
ステップS64Eにおいて、CPU102は、移動後の参照領域の0ビット目から予め設定されているビット幅に対応する領域を新たな読取領域として記憶する。
In step S64E, the
再び図8を参照して、ステップS66において、CPU102は、変更部158(図7参照)として、記憶された参照領域の場所に対応するICカード200A内の記憶領域を新たな読取先とする。CPU102は、新たな設定内容をICカード200Aの設定ファイルに反映する。
Referring to FIG. 8 again, in step S66,
ステップS70において、CPU102は、応答の送信元が認証用のICカード200A(図4参照)であるか否かを判断する。CPU102は、応答の送信元がICカード200Aであると判断した場合(ステップS70においてYES)、制御をステップS72に切り替える。そうでない場合には(ステップS70においてNO)、CPU102は、本実施の形態に従う設定変更処理を終了する。
In step S70, the
ステップS72において、CPU102は、設定ファイルを参照して、ICカード200Aの読取先を取得するとともに、当該読取先に対応するICカード200Aの読取場所からユーザー情報を読み取る。
In step S72, the
ステップS74において、CPU102は、実行部160(図7参照)として、読み取ったユーザー情報を用いて自動認証機能を実行する。
In step S74, the
[データフロー]
図10を参照して、画像形成装置100におけるデータの流れについて説明する。図10は、認証用のICカード200Aと、設定用のICカード200Bと、画像形成装置100との間のデータの流れを示すシーケンス図である。
[data flow]
A data flow in the
ステップS12において、画像形成装置100は、定期的に周囲に電波を発し、当該電波に対する応答を確認する。
In step S <b> 12, the
ステップS14において、設定用のICカード200Bが当該電波に応答したとする。画像形成装置100は、当該応答を受信したことに基づいて、ICカード200Bとの通信を確立する。その後、画像形成装置100は、ICカードの種類を識別するための識別情報をICカード200Bから受信し、当該識別情報に基づいてICカード200Bの種類を識別する。これにより、画像形成装置100は、ICカード200Bが設定用のICカードであると判断する。
In step S14, it is assumed that the setting
ステップS16において、画像形成装置100は、認証用のICカード200Aの読取先を設定するための設定画面を表示する。一例として、設定画面には、新たな読取先を文字として受け付ける入力領域が表示される。
In step S16, the
ステップS18において、画像形成装置100は、ICカード200Aにおける新たな読取領域の入力を管理者から受け付ける。
In step S18, the
ステップS20において、画像形成装置100は、設定された新たな読取先を設定ファイル(たとえば、LDD設定ファイル)に反映する。
In step S20, the
ステップS22において、画像形成装置100は、定期的に周囲に電波を発し、当該電波に対する応答を確認する。
In step S22, the
ステップS24において、認証用のICカード200Aが当該電波に応答したとする。画像形成装置100は、当該応答を受信したことに基づいて、ICカード200Aとの通信を確立する。その後、画像形成装置100は、ICカードの種類を識別するための識別情報をICカード200Aから受信し、当該識別情報に基づいてICカード200Aの種類を識別する。これにより、画像形成装置100は、ICカード200Aが認証用のICカードであると判断する。
In step S24, it is assumed that the
ステップS26において、画像形成装置100は、設定ファイルを参照して、ICカード200Aの読取領域を取得する。
In step S26, the
ステップS28において、画像形成装置100は、画像形成装置100の読取領域に格納されているユーザー情報を取得するための要求をICカード200Aに送信する。
In step S28, the
ステップS30において、ICカード200Aは、当該要求を受信したことに基づいて、自身の記憶部内の読取領域におけるユーザー情報を取得する。
In step S <b> 30, the
ステップS32において、ICカード200Aは、取得したユーザー情報を画像形成装置100に送信する。
In step S <b> 32, the
ステップS34において、画像形成装置100は、ICカード200Aから受信したユーザー情報を用いて自動認証機能を実行する。
In step S34, the
[画像形成装置100のハードウェア構成]
図11を参照して、第1の実施の形態に従う画像形成装置100のハードウェア構成の一例について説明する。図11は、画像形成装置100の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。
[Hardware Configuration of Image Forming Apparatus 100]
With reference to FIG. 11, an example of a hardware configuration of
図11に示されるように、画像形成装置100は、ROM101と、CPU102と、RAM103と、操作パネル104と、カードリーダー105と、スキャナー部107と、プリント部108と、記憶装置110とを含む。
As illustrated in FIG. 11, the
ROM101は、オペレーティングシステム、画像形成装置100で実行される制御プログラム等を格納する。CPU102は、画像形成装置100の制御プログラム等の各種プログラムを実行することで、画像形成装置100の動作を制御する。RAM103は、ワーキングメモリとして機能し、プログラムの実行に必要な各種データを一時的に格納する。
The
操作パネル104は、ディスプレイ120(図2参照)とタッチセンサー(図示しない)とを備え、タッチパネルとして構成される。カードリーダー105が設定用のICカード200Bを検出すると、操作パネル104は、ICカード200Aの情報の読取先を変更するための設定画面を表示する。
The
カードリーダー105は、たとえば、NFC方式やBLE方式でICカード等の通信媒体との近距離無線通信を実現する。カードリーダー105は、画像形成装置100や操作パネル104と一体的に構成されてもよいし、画像形成装置100や操作パネル104と別個に構成されてもよい。カードリーダー105が別個に構成される場合、画像形成装置100には、カードリーダー105を接続するためのインタフェースが設けられる。
The
スキャナー部107は、画像形成装置100にセットされた原稿をスキャンし、原稿の画像データを生成する。スキャナー部107における画像データの生成方法には、公知の方法が採用され得る。
The
プリント部108は、たとえば電子写真方式により、スキャナー部107で読み取られた画像データや、外部端末から送信されたプリントデータを、印刷のためのデータに変換し、変換後のデータに基づいて文書等の画像を印刷する。画像形成の方法には、公知の方法が採用され得る。
The
記憶装置110は、たとえば、ハードディスクや外付けの記憶装置等の記憶媒体である。一例として、記憶装置110は、画像形成装置100やICカード200A,200Bに関する設定を管理するための設定ファイル112や、本実施の形態に従う設定変更プログラム113等を格納する。
The
なお、設定変更プログラム113は、単体のプログラムとしてではなく、任意のプログラムの一部に組み込まれて提供されてもよい。この場合、本実施の形態に従う処理は、任意のプログラムと協働して実現される。このような一部のモジュールを含まないプログラムであっても、本実施の形態に従う設定変更プログラム113の趣旨を逸脱するものではない。さらに、設定変更プログラム113によって提供される機能の一部または全部は、専用のハードウェアによって実現されてもよい。さらに、画像形成装置100とICカード200A,200Bとが協働して、本実施の形態に従う処理を実現するようにしてもよい。さらに、少なくとも1つのサーバーが本実施の形態に従う処理を実現する、所謂クラウドサービスのような形態で画像形成装置100が構成されてもよい。
The setting
[ICカード200のハードウェア構成]
図12を参照して、ICカード200A,200Bのハードウェア構成の一例について説明する。図12は、ICカード200A,200Bの主要なハードウェア構成を示すブロック図である。以下では、ICカード200A,200Bを総称して、ICカード200ともいう。図12に示されるように、ICカード200は、ROM201と、CPU202と、RAM203と、アンテナ204と、記憶装置210とを含む。
[Hardware configuration of IC card 200]
An example of the hardware configuration of the
ROM201は、ICカード200で実行される制御プログラム等を格納する。CPU202は、ICカード200の制御プログラム等の各種プログラムを実行することで、ICカード200の動作を制御する。RAM203は、ワーキングメモリとして機能し、プログラムの実行に必要な各種データを一時的に格納する。
The
アンテナ204は、たとえば、ループ形状を有するアンテナコイルである。アンテナ204は、カードリーダー105(図11参照)が発生させた磁界を受けて、当該磁界の変化に応じた電流を発生する。すなわち、アンテナ204は、電磁誘導の原理を利用して誘導電流を発生する。誘導電流は、CPU202等の各構成に供給される。また、アンテナ204は、NFC方式やBLE方式等の通信方式によって画像形成装置100等の通信端末と無線で通信する。
The
記憶装置210は、たとえば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の記憶媒体である。一例として、記憶装置210は、上述のアドレス情報130や、本実施の形態に従う設定変更プログラム等を格納する。
The
[小括]
以上のようにして、本実施の形態に従う画像形成装置100は、設定用のICカード200Bの近接または接触を検出したことに基づいて、認証用のICカード200Aの読取先を設定するための設定画面を表示する。画像形成装置100は、当該設定画面に対して入力された読取先を新たな読取領域とする。画像形成装置100は、読取先の変更後において、ICカード200Aの近接または接触を検出した場合には、ICカード200Aの新たな読取領域からユーザー情報を読み取る。
[Brief Summary]
As described above,
このように、管理者は、ICカード200Bを画像形成装置100にタッチするとともに、当該タッチによって表示される設定画面に新たな読取先を入力するだけで、ICカード200Aの設定を変更することができる。管理者は、ICカード200Aの設定を変更するために設定ファイルを編集する必要はないため、専門知識を有しない管理者であっても、ICカード200Aの設定を容易に変更できる。
As described above, the administrator can change the setting of the
<第2の実施の形態>
[概要]
上述したように、画像形成装置100は、設定用のICカード200Bの接触または近接を検出したことに基づいて、認証用のICカード200Aの設定を変更するための設定画面を表示する。設定画面には、ICカード200Aにおける各記憶領域の場所を示すオブジェクトが表示される。第1の実施の形態においては、各オブジェクトは、文字で表示されていた。これに対して、第2の実施の形態においては、各オブジェクトは、図形で表示される。
<Second Embodiment>
[Overview]
As described above, the
第2の実施の形態に従う画像形成装置100におけるハードウェア構成等のその他の点については第1の実施の形態に従う画像形成装置100と同じであるので、それらの説明については繰り返さない。
Since other points such as a hardware configuration in
[画像形成装置100の設定変更処理]
図13および図14を参照して、本実施の形態に従う画像形成装置100によって実行される設定変更処理について説明する。図13は、ICカード200Aのユーザー情報の読取先を変更するための操作を時系列で示す図である。図14は、アドレス情報180の内容を示す図である。
[Setting Change Processing of Image Forming Apparatus 100]
With reference to FIGS. 13 and 14, setting change processing executed by
画像形成装置100は、ICカード200Bの接触または近接を検出すると、図13の画面(A)を表示する。たとえば、画面(A)は、ICカード200Aの現在の読取領域172Aと、読取領域172Aの場所を示す参照値173Aと、現在の設定内容175Aとを含む。設定内容175Aは、ICカード200Aにおける現在の読取領域172Aの場所を示す図形と、読取領域172Aの場所を示す参照値と、管理者が読取領域172Aの内容を識別するための備考情報とを含む。
When detecting contact or proximity of the
画像形成装置100は、設定ボタン176の押下を検出すると、ICカード200Aの読取領域を変更するための設定画面(B)を表示する。設定画面(B)は、ICカード200Aの各記憶領域の場所を示すアドレス情報180を含む。アドレス情報180は、たとえば、ICカード200Bに予め格納されており、画像形成装置100は、ICカード200Bとの通信の確立時にアドレス情報180をICカード200Bから受信する。
When detecting that the
図14に示されるように、アドレス情報180において、ICカード200Aの各記憶領域の場所を示す図形と、当該各記憶領域の場所を示す参照値とが互いに関連付けられている。当該アドレス情報180において、管理者がICカード200Aの各記憶領域の内容を識別するための備考情報がさらに関連付けられてもよい。
As shown in FIG. 14, in the
設定画面(B)は、アドレス情報180に含まれる複数の項目の中から特定の項目を選択するための操作を受け付ける。入力領域184は、図形の入力を受け付ける。管理者は、入力領域184に図形を入力することで、アドレス情報180の特定の項目を選択することもできる。入力領域185は、参照値の入力を受け付ける。管理者は、入力領域185に参照値を入力することで、アドレス情報180の特定の項目を選択することもできる。入力領域186は、ICカード200Aにおける読取領域のビット幅を受け付ける。
The setting screen (B) accepts an operation for selecting a specific item from a plurality of items included in the
図13の設定画面(B)の例では、図形「〇」および参照値「0x41」を表わす項目が選択されている(斜線181参照)。入力領域184には、選択された項目における図形「〇」が表示される。入力領域185には、選択された項目における参照値「0x41」が表示される。管理者は、キャンセルボタン188を押下することで、設定画面(B)に設定した内容を破棄することができる。
In the example of the setting screen (B) in FIG. 13, items representing the graphic “◯” and the reference value “0x41” are selected (see the hatched line 181). In the
画像形成装置100は、確認ボタン187の押下を検出すると、選択された項目に対応する記憶領域をICカード200B内で探索する。当該探索方法については、上述した通りであるので説明を繰り返さない(図6参照)。
When detecting that the
画像形成装置100は、選択された項目に対応する記憶領域を探索できた場合には、図13の確認画面(C)を表示する。一例として、確認画面(C)は、探索された参照領域に対応する新たな読取領域172Bと、読取領域172Bの場所を示す参照値173Bと、新たな設定内容175Bとを表示する。設定内容175Bには、ICカード200Aの新たな読取領域172Bの場所を示す図形と、当該図形に対応する参照値と、読取領域172Bの内容を識別するための備考情報とを含む。
When the
画像形成装置100は、OKボタン197の押下を検出すると、ICカード200Aに関する設定を管理する設定ファイル(たとえば、LDD設定ファイル)に新たな設定内容を反映する。画像形成装置100は、キャンセルボタン198の押下を検出すると、設定画面(B)に対して設定された内容を破棄する。
When detecting that the
設定変更後において、管理者がICカード200Aを画像形成装置100にタッチすると、画像形成装置100は、新たに設定された読取領域のユーザー情報をICカード200Aから読み取り、当該ユーザー情報を用いて自動認証機能を実行する。
After the setting is changed, when the administrator touches the
[小括]
以上のようにして、本実施の形態に従う画像形成装置100は、設定用のICカード200Bの接触または近接を検出したことに基づいて、認証用のICカード200Aにおけるユーザー情報の読取先を設定するための設定画面を表示する。設定画面においては、ICカード200Aの記憶領域の場所を示す図形が表示される。ICカード200Aの各記憶領域の場所が図形で表されることで、専門知識がない管理者であってもICカード200Aの各記憶領域の場所を容易に把握できる。
[Brief Summary]
As described above,
<第3の実施の形態>
[概要]
第1の実施の形態に従うにおいては、ICカード200Aの各記憶領域の場所を示す各参照値には異なる種類のオブジェクトがそれぞれ関連付けられていた。これに対して、第3の実施の形態においては、各参照値に異なる種類の設定用のICカード200Bがそれぞれ関連付けられる。すなわち、画像形成装置100は、設定用のICカード200Bの種類に応じて、新たな読取先の場所を示す参照値を決定する。これにより、管理者は、ICカード200Bを画像形成装置100にタッチするだけでICカード200Aの読取先を変更することができる。
<Third Embodiment>
[Overview]
In the first embodiment, different types of objects are associated with each reference value indicating the location of each storage area of the
第3の実施の形態に従う画像形成装置100におけるハードウェア構成等のその他の点については第1の実施の形態に従う画像形成装置100と同じであるので、それらの説明については繰り返さない。
Since other points such as a hardware configuration in
[画像形成装置100の設定変更処理]
図15を参照して、本実施の形態に従う画像形成装置100によって実行される設定変更処理について説明する。図15は、認証用のICカード200Aに関する設定を変更するための操作例を示す図である。
[Setting Change Processing of Image Forming Apparatus 100]
With reference to FIG. 15, setting change processing executed by
画像形成装置100は、複数種類の設定用のICカードと無線通信することができる。たとえば、図15に示されるように、画像形成装置100は、ICカード200B1とICカード200B2と無線通信することができる。
The
ICカード200B1,200B2のそれぞれには、ICカード200Aの情報の読取先に関する設定内容が予め関連付けられている。一例として、当該設定内容は、ICカード200Aの記憶領域の場所を示す参照値を含む。
Each of the IC cards 200B1 and 200B2 is preliminarily associated with setting contents relating to the information reading destination of the
図15の操作例(A)に示されるように、管理者は、ICカード200B1をカードリーダー105にタッチしたとする。これにより、画像形成装置100は、現在の設定内容190と、ICカード200B1に関連付けられている新たな設定内容191とを表示する。管理者がOKボタン192を押下すると、画像形成装置100は、ICカード200Aに関する設定ファイルに新たな設定内容191を反映する。管理者がキャンセルボタン193を押下すると、画像形成装置100は、新たな設定内容191を破棄する。
As shown in the operation example (A) of FIG. 15, it is assumed that the administrator touches the IC card 200B1 on the
図15の操作例(B)に示されるように、管理者は、ICカード200B2をカードリーダー105にタッチしたとする。これにより、画像形成装置100は、現在の設定内容190と、ICカード200B2に関連付けられている新たな設定内容195とを表示する。管理者がOKボタン192を押下すると、画像形成装置100は、ICカード200Aに関する設定ファイルに新たな設定内容195を反映する。管理者がキャンセルボタン193を押下すると、画像形成装置100は、新たな設定内容195を破棄する。
As shown in the operation example (B) of FIG. 15, it is assumed that the administrator touches the IC card 200B2 on the
[小括]
以上のようにして、本実施の形態に従う画像形成装置100は、検出した設定用のICカードの種類に応じて、ICカード200Aにおける情報の読取先を変更する。これにより、管理者は、設定用のICカードをタッチするだけで、意図する設定内容に変更することができるので、ICカード200Aに関する設定の操作がさらに簡素化される。
[Brief Summary]
As described above,
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 画像形成装置、101,201 ROM、102,202 CPU、103,203 RAM、104 操作パネル、105 カードリーダー、107 スキャナー部、108 プリント部、110,210 記憶装置、112 設定ファイル、113 設定変更プログラム、114 フィーダー、115 トレー、119 給紙部、120 ディスプレイ、122A,122B,172A,172B 読取領域、123A,123B,173A,173B 参照値、125A,125B,175A,175B,190,191,195 設定内容、126,176 設定ボタン、129 アスキーコード、130,180 アドレス情報、131,181 斜線、134〜136,184〜186 入力領域、137,187 確認ボタン、138,146,188,193,198 キャンセルボタン、140 データ、141,142 参照領域、145,192,198 OKボタン、150 通信部、152 識別部、154 表示部、156 特定部、158 変更部、160 実行部、200,200A,200B,200B1,200B2 ICカード、204 アンテナ。
100 image forming apparatus, 101,201 ROM, 102,202 CPU, 103,203 RAM, 104 operation panel, 105 card reader, 107 scanner unit, 108 print unit, 110, 210 storage device, 112 setting file, 113 setting change program , 114 feeder, 115 tray, 119 paper feeder, 120 display, 122A, 122B, 172A, 172B reading area, 123A, 123B, 173A, 173B reference value, 125A, 125B, 175A, 175B, 190, 191, 195 126, 176 Setting button, 129 ASCII code, 130, 180 Address information, 131, 181 Diagonal line, 134-136, 184-186 input area, 137, 187 Confirmation button, 138 146, 188, 193, 198 Cancel button, 140 data, 141, 142 reference area, 145, 192, 198 OK button, 150 communication unit, 152 identification unit, 154 display unit, 156 identification unit, 158 change unit, 160
Claims (8)
前記画像形成装置の所定の機能を実行するために用いられる情報を保持する第1IC(Integrated Circuit)カード、および前記第1ICカードに関する設定を変更するための第2ICカードと無線で通信することが可能な通信部と、
前記第1ICカードとの通信が確立された場合に、前記第1ICカードの第1記憶部内の所定の読取領域から情報を読み取り、当該情報を用いて前記所定の機能を実行するための実行部と、
前記第2ICカードとの通信が確立された場合に、前記第1記憶部内における前記情報の読取先を変更するための設定画面を表示する表示部と、
前記第1ICカードにおける前記所定の読取領域を前記設定画面に設定された新たな読取先に変更するための変更部とを備える、画像形成装置。 An image forming apparatus,
It is possible to wirelessly communicate with a first IC (Integrated Circuit) card that holds information used to execute a predetermined function of the image forming apparatus, and a second IC card for changing settings related to the first IC card. The communication department,
An execution unit configured to read information from a predetermined reading area in the first storage unit of the first IC card and execute the predetermined function using the information when communication with the first IC card is established; ,
A display unit for displaying a setting screen for changing a reading destination of the information in the first storage unit when communication with the second IC card is established;
An image forming apparatus comprising: a changing unit for changing the predetermined reading area in the first IC card to a new reading destination set on the setting screen.
前記複数のオブジェクトのそれぞれには、前記第2ICカードの第2記憶部内の場所を示す参照値が関連付けられており、
前記画像形成装置は、前記複数のオブジェクトの中から選択されたオブジェクトに関連付けられている参照値が示す前記第2記憶部内の場所を特定するための特定部をさらに備え、
前記変更部は、特定された前記場所に対応する前記第1記憶部内の領域を前記新たな読取先とする、請求項1に記載の画像形成装置。 A plurality of objects are displayed on the setting screen,
Each of the plurality of objects is associated with a reference value indicating a location in the second storage unit of the second IC card,
The image forming apparatus further includes a specifying unit for specifying a location in the second storage unit indicated by a reference value associated with an object selected from the plurality of objects,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the changing unit sets an area in the first storage unit corresponding to the specified location as the new reading destination.
所定のビット幅を有する参照領域を前記第2記憶部内のデータに設定し、
前記第2記憶部内で前記参照領域を移動させながら、当該参照領域内のビット列が示す値を順次算出し、
順次算出される前記値が、前記複数のオブジェクトの中から選択されたオブジェクトに関連付けられている参照値に一致した場合に、当該値の算出のために設定された参照領域の場所を前記参照値が示す前記第2記憶部内の場所として特定する、請求項2または3に記載の画像形成装置。 The specific part is:
A reference area having a predetermined bit width is set in the data in the second storage unit,
While moving the reference area in the second storage unit, sequentially calculate the value indicated by the bit string in the reference area,
When the sequentially calculated values match a reference value associated with an object selected from the plurality of objects, a reference area set for calculating the value is set as the reference value. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is specified as a place in the second storage unit indicated by.
前記コンピュータの所定の機能を実行するために用いられる情報を保持する第1ICカードと無線で通信するステップと、
前記第1ICカードとの通信が確立された場合に、前記第1ICカードの第1記憶部内の所定の読取領域から情報を読み取り、当該情報を用いて前記所定の機能を実行するステップと、
前記第1ICカードに関する設定を変更するための第2ICカードと無線で通信するステップと、
前記第2ICカードとの通信が確立された場合に、前記第1記憶部内における前記情報の読取先を変更するための設定画面を表示するステップと、
前記第1ICカードにおける前記所定の読取領域を前記設定画面に設定された新たな読取先に変更するステップとを備える、設定変更方法。 A method for changing computer settings,
Wirelessly communicating with a first IC card holding information used to perform a predetermined function of the computer;
When communication with the first IC card is established, reading information from a predetermined reading area in the first storage unit of the first IC card, and executing the predetermined function using the information;
Wirelessly communicating with a second IC card for changing settings relating to the first IC card;
Displaying a setting screen for changing a reading destination of the information in the first storage unit when communication with the second IC card is established;
Changing the predetermined reading area in the first IC card to a new reading destination set on the setting screen.
前記設定変更プログラムは、前記コンピュータに、
前記コンピュータの所定の機能を実行するために用いられる情報を保持する第1ICカードと無線で通信するステップと、
前記第1ICカードとの通信が確立された場合に、前記第1ICカードの第1記憶部内の所定の読取領域から情報を読み取り、当該情報を用いて前記所定の機能を実行するステップと、
前記第1ICカードに関する設定を変更するための第2ICカードと無線で通信するステップと、
前記第2ICカードとの通信が確立された場合に、前記第1記憶部内における前記情報の読取先を変更するための設定画面を表示するステップと、
前記第1ICカードにおける前記所定の読取領域を前記設定画面に設定された新たな読取先に変更するステップとを実行させる、設定変更プログラム。 A computer setting change program,
The setting change program is stored in the computer.
Wirelessly communicating with a first IC card holding information used to perform a predetermined function of the computer;
When communication with the first IC card is established, reading information from a predetermined reading area in the first storage unit of the first IC card, and executing the predetermined function using the information;
Wirelessly communicating with a second IC card for changing settings relating to the first IC card;
Displaying a setting screen for changing a reading destination of the information in the first storage unit when communication with the second IC card is established;
And a step of changing the predetermined reading area in the first IC card to a new reading destination set on the setting screen.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015138562A JP6451531B2 (en) | 2015-07-10 | 2015-07-10 | Image forming apparatus, setting change method, and setting change program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015138562A JP6451531B2 (en) | 2015-07-10 | 2015-07-10 | Image forming apparatus, setting change method, and setting change program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017021564A JP2017021564A (en) | 2017-01-26 |
JP6451531B2 true JP6451531B2 (en) | 2019-01-16 |
Family
ID=57889669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015138562A Active JP6451531B2 (en) | 2015-07-10 | 2015-07-10 | Image forming apparatus, setting change method, and setting change program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6451531B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007326264A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Polymatech Co Ltd | Metallic tone decorative molded object |
JP2009037351A (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, authentication method, authentication program, and storage medium |
-
2015
- 2015-07-10 JP JP2015138562A patent/JP6451531B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017021564A (en) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102587472B1 (en) | Electronic apparatus for controlling electronic payment, and method the same | |
JP6174932B2 (en) | System, communication terminal, information processing method, and program | |
KR102106185B1 (en) | Touch sensor and radio frequency identification apparatus and method | |
US20160057298A1 (en) | Information processing system, information processing device, portable terminal and non-transitory computer readable recording medium | |
US10158786B2 (en) | Image forming apparatus and authentication method | |
US20140376037A1 (en) | Image transmission system, image reading communication apparatus, mobile terminal, and method for transmitting image | |
US20160092149A1 (en) | Portable information device, image processing system, remote operation method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote operation program | |
JP2018013550A (en) | Beacon utilization system, program and beacon utilization method | |
JP2016012207A (en) | Information processing system, information processing method, terminal device, and program | |
JP2018107485A (en) | Authentication setting system and image formation apparatus | |
CN107015665B (en) | Symbol input device and system for accepting touch input on a display | |
EP3293990B1 (en) | Wireless communication system, information output device, and merchandise sales information processing device | |
JP6425600B2 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JP5779924B2 (en) | Communication apparatus and communication system | |
JP6451531B2 (en) | Image forming apparatus, setting change method, and setting change program | |
JP4396018B2 (en) | Communications system | |
US9197779B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
CN107018248A (en) | Electronic equipment and information processing system | |
JP2017049970A (en) | Information code reading system | |
JP2004282673A (en) | Management system, management apparatus and method for changing operation panel | |
JP5659527B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
US9648177B2 (en) | Remote control apparatus, remote control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote control program | |
US20070279651A1 (en) | Printing System | |
JP2018001666A (en) | Connection system, electronic apparatus, and connection program | |
EP3460728A1 (en) | Recording medium, management terminal, and method for managing sales data processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6451531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |