JP6448497B2 - Wavefront sensor, wavefront measuring method, and optical module positioning method - Google Patents
Wavefront sensor, wavefront measuring method, and optical module positioning method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6448497B2 JP6448497B2 JP2015153332A JP2015153332A JP6448497B2 JP 6448497 B2 JP6448497 B2 JP 6448497B2 JP 2015153332 A JP2015153332 A JP 2015153332A JP 2015153332 A JP2015153332 A JP 2015153332A JP 6448497 B2 JP6448497 B2 JP 6448497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light beam
- wavefront
- measured
- angle
- optical module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 141
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 41
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 25
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 14
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
この発明は、光モジュールの光軸調整に関し、特に光モジュールの照射光の波面を測定する技術に関するものである。 The present invention relates to an optical axis adjustment of an optical module, and more particularly to a technique for measuring a wavefront of irradiation light of an optical module.
光通信システムにおける光モジュールは光源として重要な光部品である。光モジュールの光学系としては、単レンズ系、複合レンズ系などが存在する。このうち、複合レンズ系においては、光源から照射されたレーザ光をコリメータレンズで平行ビームに変換し、再度レンズで絞り、伝送手段である光ファイバに結合する。従来、コリメータレンズの位置決め方法が種々提案されている。
例えば、特許文献1には、光源とコリメータレンズとの先に、コリメータレンズが変換した平行ビームと同径の受光径を有するフォトダイオードを配置し、フォトダイオードの受光電流が最大となる点でコリメータレンズの位置決めを行う位置決め調整方法が開示されている。
An optical module in an optical communication system is an important optical component as a light source. As an optical system of the optical module, there are a single lens system and a compound lens system. Among these, in the compound lens system, the laser light emitted from the light source is converted into a parallel beam by a collimator lens, is again stopped by the lens, and is coupled to an optical fiber as a transmission means. Conventionally, various collimator lens positioning methods have been proposed.
For example, in Patent Document 1, a photodiode having a light receiving diameter that is the same diameter as the parallel beam converted by the collimator lens is disposed at the tip of the light source and the collimator lens, and the collimator has a maximum light receiving current. A positioning adjustment method for positioning a lens is disclosed.
また、特許文献2には、固定した光モジュールの光スポット位置を光検出器で測定し、測定した光スポットの位置で光検出器と光軸合わせ用位置に固定された光ファイバの入射端の光軸との相対位置を修正した分だけ光モジュールを移動させて、光モジュールと光ファイバの入射端との光軸を合わせる光軸調整装置が開示されている。
Further, in
しかしながら、上述した特許文献1および特許文献2に記載された技術では、光モジュールと光軸調整を行う装置との相対角度が一定であることを前提としており、製造工程において、例えば製造公差に応じて光モジュール全体の角度を柔軟に変化させたい場合に、コリメータレンズの位置決めに必要となる光モジュールの配置角度を基準とした光モジュールの照射光の波面を測定することができないという課題があった。
However, the techniques described in Patent Document 1 and
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、光モジュールの配置角度を基準とした光モジュールの照射光の波面を検出することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to detect a wavefront of irradiation light of an optical module based on an arrangement angle of the optical module.
この発明に係る波面センサは、被測定光線を照射する光モジュールに予め設定された角度で設置され、入射した光線の少なくとも一部を透過させ、前記入射した光線の少なくとも一部を反射する光線分割部と、波面センサの角度基準となる基準光線の照射方向と逆方向の第1の参照光線を、光線分割部に照射する参照光線照射光学系と、参照光線照射光学系が照射した第1の参照光線が光線分割部で反射されて得られた第2の参照光線の波面傾斜を測定し、測定した波面傾斜から光モジュールとの相対角度を算出する波面検出部と、光線分割部と波面検出部との間に光学系とを備え、光学系の瞳面上に光線分割部および波面検出部が配置されたものである。 The wavefront sensor according to the present invention is installed in an optical module that irradiates a light beam to be measured at a preset angle, transmits at least part of the incident light beam, and reflects at least part of the incident light beam. A reference beam irradiation optical system that irradiates the beam splitting unit with a first reference beam in a direction opposite to the irradiation direction of a reference beam that is an angle reference of the wavefront sensor, and a first beam irradiated by the reference beam irradiation optical system A wavefront detector that measures a wavefront inclination of a second reference light beam obtained by reflecting the reference light beam at the light beam splitter, and calculates a relative angle with the optical module from the measured wavefront inclination ; a light beam splitter and a wavefront detector; An optical system is provided between the optical system and the light splitting unit and the wavefront detecting unit are arranged on the pupil plane of the optical system .
この発明によれば、光モジュールの配置角度を基準とした場合でも、光モジュールの照射光の波面を検出し、光モジュールのフォーカスずれおよび光軸ずれを正確に測定することができる。 According to the present invention, even when the arrangement angle of the optical module is used as a reference, the wavefront of the irradiation light of the optical module can be detected and the focus deviation and the optical axis deviation of the optical module can be accurately measured.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る波面センサの構成を示す図である。
波面センサは、第1の光線分割部1、光源2、コリメータ3、ビームスプリッタ4、波面検出部5および基準光源6から構成される。なお、以下では、光モジュールとしてレーザモジュール20を用いる場合を例に説明するが、その他の光モジュールで構成してもよい。
第1の光線分割部1は、調整対象となるレーザモジュール20に予め設定された角度で取り付けられ、入射される光線の一部を透過し、一部を反射する。光源2は、第1の光線分割部1に第1の参照光線102を照射する、参照光線照射光学系である。コリメータ3は、レンズ3aおよびレンズ3aの焦点距離だけ離れたシングルモードファイバ3bのファイバ端3cから構成される。
Embodiment 1 FIG.
1 is a diagram showing a configuration of a wavefront sensor according to Embodiment 1 of the present invention.
The wavefront sensor includes a first light beam splitting unit 1, a
The first light beam splitting unit 1 is attached to the
ビームスプリッタ4は、コリメータ3から第1の光線分割部1に照射する第1の参照光線102と第1の光線分割部1が反射した第2の参照光線103を分離する。波面検出部5は、図示しないがShachk-Hartmann波面センサの場合は少なくともマイクロレンズアレイ、撮像素子および波面演算手段を備えて構成される。波面検出部5は、レーザモジュール20のレーザ光源21から照射される光線(以下、被測定光線と称する)の波面、第1の光線分割部1が反射した第2の参照光線103の波面、および後述する基準光源6が少佐する基準光線104の波面を検出する。波面検出部5は処理回路により実現され、処理回路は例えばメモリに格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSPともいう)である。
The beam splitter 4 separates the first
基準光源6は、波面検出部5と第1の参照光線102の角度基準となる光源である。さらに、波面センサは、被測定光線101を波面検出部5の開口に合わせて拡大および縮小する光学系7、および基準光源6から照射される基準光線104を分離する第2の光線分割部8を備えて構成してもよい。図1に示すように、光学系7はビームスプリッタ4と第1の光線分割部1との間に配置される。
The
レーザモジュール20は、レーザ光源21およびコリメータレンズ22を備える。レーザ光源21は被測定光線101を照射する。コリメータレンズ22は、レーザ光源21から照射された被測定光線101を平行光に変換するレンズである。コリメータレンズ22の後段には、レーザモジュール20の基板(不図示)に対して所定の角度で第1の光線分割部1が取り付けられている。
The
次に、波面センサの動作について説明する。
まず、波面センサが光軸測定処理を行う前に実施する光軸調整について、図2を参照しながら説明する。
図2は、この発明の実施の形態1に係る波面センサの光軸測定前の調整を行う構成を示す図である。
光軸測定前の調整では、基準光源6が照射する基準光線104を用いて、波面検出部5および第1の参照光線102の角度を調整する。基準光源6が照射した基準光線104は、第2の光線分割部8で分離されて光学系7で拡大または縮小され、ビームスプリッタ4で分割される。ビームスプリッタ4で分割された一方の基準光線104は波面検出部5に照射され、他方はコリメータ3に照射される。波面検出部5は、照射された基準光線104の波面を基準波面として保存する。波面センサは基準波面との相対値で波面を計測する。そのため、保存された基準波面は波面センサの基準になると同時に、光学系7の収差や波面検出部5を構成するマイクロレンズアレイの配置歪みなどを校正する際に用いられる。
Next, the operation of the wavefront sensor will be described.
First, the optical axis adjustment performed before the wavefront sensor performs the optical axis measurement process will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration for performing adjustment before measuring the optical axis of the wavefront sensor according to Embodiment 1 of the present invention.
In the adjustment before the optical axis measurement, the angles of the
ビームスプリッタ4で分割された基準光線104の他方が照射されたコリメータ3は、当該基準光線104をレンズ3aで集光してファイバ端3cに入射させる。基準光線104がファイバ端3cに入射する際に、シングルモードファイバ3bに結合する光強度が最も高くなるように、基準光線104の角度またはファイバ端3cの位置を調整する。なお、基準光線104の角度またはファイバ端3cの位置調整は、シングルモードファイバ3bに結合する光強度が最も高くなる位置を目標に行うが、結合する光強度が必ずしも最高である必要ではなく、より高い光強度が得られれば良い。さらにシングルモードファイバ3bに結合する光線は必ず対向することから、ファイバ端3cから照射される第1の参照光線102の光軸とファイバ端3cに入射する基準光線104の光軸とが、同軸且つ逆向き方向となるように調整する。
The
シングルモードファイバ3bに基準光線104を結合する方法として、一般的にはシングルモードファイバ3bの他方にパワーメータ9を接続し、パワーメータ9が示す光線強度が最大になるように、ファイバ端3cを平行移動させる調整方法を適用する。なお、ファイバ端3cを平行移動させる調整機構は、図2には図示していない。なお、シングルモードファイバ3bに基準光線104を結合する方法は、上記の手法に限定されるものではなく、基準光線104がシングルモードファイバ3bに入射するように調整する手段であれば適宜適用可能である。
As a method of coupling the
例えば、基準光線104の角度調整手段(不図示)、ビームスプリッタ4の角度調整手段(不図示)、レンズ3aを平行移動させる調整手段(不図示)のいずれかであっても良い。基準光線104の角度調整手段は、例えば基準光源6を保持するジンバル式マウント、キネマティックマウント、回転ステージまたはゴニオステージなど、さらにこれらを複合した手段である。ビームスプリッタ4の角度調整手段は、例えばビームスプリッタ4を保持するジンバル式マウント、キネマティックマウント、回転ステージまたはゴニオステージなど、さらにこれらを複合した手段である。レンズ3aを平行移動させる調整手段は、例えばレンズ3aを保持する直動ステージなどである。上述した基準光線104の角度調整手段、ビームスプリッタ4の角度調整手段、またはレンズ3aを平行移動させる調整手段は、調整が完了した後に波面センサから取り外すように構成することも可能である。
For example, any of angle adjusting means (not shown) of the
次に、レーザモジュール20の配置角度を基準とした波面傾斜を取得する処理について、図1、図3および図4を参照しながら説明する。
図3は、この発明の実施の形態1に係る波面センサの動作を示すフローチャートである。図4は、この発明の実施の形態1に係る波面センサの光線角度を示す模式図である。
まず、レーザモジュール20と波面センサとの相対角度を取得する処理についてステップST1からステップST5に示す。
波面センサは、レーザモジュール20のレーザ光源21を消光させ、光源2を発光させる(ステップST1)。ステップST1において光源2から照射された第1の参照光線102はコリメータ3から照射され、ビームスプリッタ4で反射されて、第1の光線分割部1に照射される(ステップST2)。第1の光線分割部1は第1の参照光線102を反射し、反射された第2の参照光線103は第2の光線分割部8、光学系7およびビームスプリッタ4を通過して波面検出部5に入射する。波面検出部5は、入射した第2の参照光線103の波面を測定する(ステップST3)。
Next, a process for acquiring the wavefront inclination based on the arrangement angle of the
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the wavefront sensor according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 4 is a schematic diagram showing the light ray angle of the wavefront sensor according to Embodiment 1 of the present invention.
First, the process of acquiring the relative angle between the
The wavefront sensor extinguishes the
波面検出部5は、ステップST3で測定した第2の参照光線103の波面のZernike係数展開を行い、波面傾斜を取得する(ステップST4)。波面検出部5は、ステップST4で取得した波面傾斜を、レーザモジュール20と波面センサの相対角度に変換する(ステップST5)。
The
ステップST1からステップST5の処理を図4の模式図を参照しながら説明する。
図4において、第1の光線分割部1はレーザモジュール20の基板に対して予め設定された角度で取り付けられている。図4では、レーザモジュール20と波面センサとの相対角度がθBである例を示している。この場合、波面センサの波面検出部5が、ステップST3として第2の参照光線103の波面を測定し、ステップST4として測定した波面のZernike係数展開を行うと、最も低次の成分として波面傾斜2θBを取得する。波面検出部5は、ステップST5として、取得した波面傾斜2θBを1/2にする変換処理を行い、相対角度θBを取得する。
The processing from step ST1 to step ST5 will be described with reference to the schematic diagram of FIG.
In FIG. 4, the first beam splitting unit 1 is attached to the substrate of the
次に、波面センサが、レーザモジュール20に対する相対的な被測定光線の波面を検出する処理について、ステップST6からステップST11に示す。
波面センサは光源2を消光させ、レーザモジュール20のレーザ光源21を発光させる(ステップST6)。レーザ光源21から照射された波面はレーザモジュール20のコリメータレンズ22を通過して被測定光線101となる。被測定光線101は、第1の光線分割部1および第2の光線分割部8を透過し、光学系7で拡大または縮小され、ビームスプリッタ4を透過して波面検出部5に入射する(ステップST7)。
Next, processing in which the wavefront sensor detects the wavefront of the light beam to be measured relative to the
The wavefront sensor extinguishes the
波面検出部5は、ステップST7で入射した被測定光線101の波面を測定し(ステップST8)、測定した波面のZernike係数展開を行って波面傾斜を取得する(ステップST9)。さらに波面検出部5は、ステップST9で取得した波面傾斜からステップST5で変換したレーザモジュール20と波面センサの相対角度を減算し、レーザモジュール20の配置角度を基準とした波面傾斜、すなわちレーザモジュール20に対する相対的な被測定光線の波面傾斜を取得する(ステップST10)。波面検出部5は、ステップST10で取得した波面傾斜から、レーザモジュール20の配置角度を基準とした被測定光線101の波面を検出し(ステップST11)、処理を終了する。
The
ステップST6からステップST11の処理を図4の模式図を参照しながら説明する。
ステップST9において、被測定光線101の波面に対して行われるZernike係数展開では、最も低次の成分として、波面傾斜θLを含んでいる。波面検出部5は、ステップST10として波面傾斜θLからステップST5で取得したレーザモジュール20と波面センサの相対角度θBを減算し、レーザモジュール20の配置角度を基準とした波面傾斜δθ(δθ=θL−θB)を取得する。
The processing from step ST6 to step ST11 will be described with reference to the schematic diagram of FIG.
In step ST9, the Zernike coefficient expansion performed on the wavefront of the
上述したように、第1の光線分割部1はレーザモジュール20の基板に対して予め設定された角度で配置されている。例えば、第1の光線分割部1の反射面が目標とする光線角度に対して垂直となるように配置されている場合には、レーザモジュール20のコリメータレンズ22の調整目標値が波面傾斜δθ=0となる。
As described above, the first beam splitting unit 1 is disposed at a preset angle with respect to the substrate of the
なお、上述した図3および図4を参照した説明では、波面傾斜を1方向のみとして説明を行ったが、実際の波面傾斜は2方向であり、光軸をZ方向とした場合に、x方向の波面傾斜δθxと、y方向の波面傾斜δθyがそれぞれ得られる。 In the description with reference to FIG. 3 and FIG. 4 described above, the wavefront inclination is described as only one direction. However, the actual wavefront inclination is two directions, and the x direction is obtained when the optical axis is the Z direction. Wavefront slope δθx and y-direction wavefront slope δθy are obtained.
上述したように第1の光線分割部1は、被測定光線101の少なくとも一部を透過させ、第1の参照光線102の少なくとも一部を反射させる機能を有する。そこで、第1の光線分割部1は、例えばビームスプリッタ、狭帯域フィルタ、ミラーおよび光路偏心機構のいずれかの組み合わせにより構成することができる。
As described above, the first light beam splitting unit 1 has a function of transmitting at least a part of the measured
図5は、この発明の実施の形態1に係る波面センサの第1の光線分割部1の構成例を示す図であって、第1の光線分割部1にビームスプリッタを適用した場合を示している。
第1の光線分割部1としてビームスプリッタを用いる場合、当該ビームスプリッタが被測定光線101の一部をレーザモジュール20のレーザ光源21に向けて反射すると、レーザ光源21が照射するレーザ光が変化する、あるいはレーザ光源21の故障の原因となるという問題が発生する。そこで、例えば図5に示すように、ビームスプリッタ1aとミラー1bとを組み合わせて第1の光線分割部1とする。ビームスプリッタ1aは、被測定光線101の一部を波面センサ側に透過し、被測定光線101の一部をミラー1b側に反射する。ミラー1bは入射した被測定光線101を反射し、ビームスプリッタ1aが反射された被測定光線101を波面センサ側に反射する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the first light beam splitting unit 1 of the wavefront sensor according to the first embodiment of the present invention, in which a beam splitter is applied to the first light beam splitting unit 1. Yes.
When a beam splitter is used as the first beam splitting unit 1, when the beam splitter reflects a part of the beam to be measured 101 toward the
なお、ビームスプリッタ1aに偏光ビームスプリッタを適用し、被測定光線101の偏光と第1の参照光線102の偏光とを変えて構成してもよい。
Note that a polarization beam splitter may be applied to the beam splitter 1a to change the polarization of the measured
第1の光線分割部1に狭帯域フィルタを適用する場合には、被測定光線101の波長λ1と第1の参照光線102の波長λ2を異なる波長(λ1≠λ2)とし、波長λ1の被測定光線101を透過させ、波長λ2の第1の参照光線102を反射させるように構成する。この場合、狭帯域フィルタとして半値幅が1〜20nm程度の帯域透過フィルタまたは帯域反射フィルタを適用するのが望ましく、この場合光学系の色収差は無視することができる。
When a narrow band filter is applied to the first beam splitting unit 1, the wavelength λ1 of the measured
図6は、この発明の実施の形態1に係る波面センサの第1の光線分割部1の構成例を示す図であって、第1の光線分割部1にミラーおよび光路偏心機構を適用した場合を示している。
光路偏心機構1dは、被測定光線101を測定する場合と第1の参照光線102を測定する場合とで光路を切り替える処理を行う。被測定光線101を測定する場合には、波面センサ側に進む光路に切り替え、第1の参照光線102を測定する場合には、ミラー1c側に進む光路に切り替える。第1の参照光線102は、ミラー1cで反射されて第2の参照光線103(不図示)となり、光路偏心機構1dを経由して波面センサに入射する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the first light beam splitting unit 1 of the wavefront sensor according to the first embodiment of the present invention, where a mirror and an optical path eccentricity mechanism are applied to the first light beam splitting unit 1. Is shown.
The optical path decentering mechanism 1d performs a process of switching the optical path between when measuring the measured
次に、波面検出部5が取得した波面傾斜からレーザモジュール20のコリメータレンズ22の位置を調整する位置調整部22aについて説明する。なお、位置調整部22aは、波面センサが備えてもよいし、外部装置が備えてもよい。位置調整部22aは、位置補正量算出部22bと位置補正部22cとを備える。
なお、以下では第1の光線分割部1の反射面が目標の光線角度に対して垂直であるものとして説明を行う。
位置補正量算出部22bは、被測定光線101の波面の最も低次の成分である波面傾斜δθxと波面傾斜δθyにより、レーザ光源21の光軸に垂直な方向のコリメータレンズ22の位置補正量を、以下の式(1)および式(2)に基づいて計算する。
Δx=−f×δθx (1)
Δy=−f×δθy (2)
Next, the
In the following description, it is assumed that the reflection surface of the first light beam splitting unit 1 is perpendicular to the target light beam angle.
The position correction amount calculation unit 22b calculates the position correction amount of the
Δx = −f × δθx (1)
Δy = −f × δθy (2)
また、位置補正量算出部22bは、レーザ光源21の光軸方向のコリメータレンズ22の位置補正量を、以下の式(3)に基づいて計算する。
式(1)から式(3)において、fはコリメータレンズ22の焦点距離である。また、式(3)におけるωはビーム半径、Z4はデフォーカスのZernike係数Zである。式(3)に示したように、レーザ光源21の光軸方向のコリメータレンズ22の位置補正量は、波面の曲率とビーム半径から算出される。
In addition, the position correction amount calculation unit 22b calculates the position correction amount of the
In Expressions (1) to (3), f is the focal length of the
位置補正部22cは、位置補正量算出部22bが計算したレーザ光源21の光軸に垂直な方向の位置補正量ΔxおよびΔy、レーザ光源21の光軸方向の位置補正量Δzに基づいて、コリメータレンズ22をレーザ光源21の光軸に垂直なx,y方向およびレーザ光源21の光軸方向であるz方向に調整する。
The position correction unit 22c is based on the position correction amounts Δx and Δy in the direction perpendicular to the optical axis of the
以上のように、この実施の形態1によれば、シングルモードファイバ3bへの結合効率が最大となるように基準光線104の角度またはファイバ端3cの位置を調整し、調整した基準光線104と同軸逆向き方向となるように第1の参照光線102を調整し、第2の参照光線103の波面傾斜からレーザモジュール20と波面センサとの相対角度を取得し、被測定光線の波面傾斜から取得した相対角度を減算して波面傾斜を取得するように構成したので、レーザモジュール20の配置角度を基準とした被測定光線の波面を得ることができる。これにより、レーザモジュール20のフォーカスずれおよび光軸ずれを正確に測定することができる。
As described above, according to the first embodiment, the angle of the
なお、上述した実施の形態1では、波面センサが、レーザモジュール20のレーザ光源21の発光および消光、および光源2の発光および消光を行う構成を示した。図1において波面センサが図示しない制御部を備え、当該制御部が波面検出部5の検出結果を参照して、発光および消光を制御する制御信号をレーザモジュール20のレーザ光源21または光源2に出力する。制御部は、外部装置の構成として機能させてもよい。また、波面センサの制御部に換えて、ユーザが手動でレーザモジュール20のレーザ光源21または光源2に接続されたスイッチ(不図示)などを操作することにより発光または消光を切り替えてもよい。
In the first embodiment described above, the wavefront sensor is configured to emit and extinguish the
なお、上述した実施の形態1において、第1の光線分割部1を取り付ける取付面は、レーザモジュール20の基板の下面に対して例えば垂直な面であれば良い。また、レーザモジュール20の製造装置に取付面を設けてもよい。さらに、レーザモジュール20の構成として狭帯域フィルタが設けられている場合に、製造工程において当該狭帯域フィルタを第1の光線分割部1として用いることも可能である。
In the first embodiment described above, the attachment surface to which the first light beam splitting unit 1 is attached may be a surface that is perpendicular to the lower surface of the substrate of the
実施の形態2.
実施の形態2では、レーザモジュール20と波面センサとの相対角度が大きい場合にも、レーザモジュール20の配置角度を基準とした被測定光線の波面を取得可能とする構成について説明する。この実施の形態2では、第1の光線分割部1で反射された第2の参照光線103が光学系を構成するレンズの口径内に入射可能である場合に適用可能な構成を示す。
図7は、この発明の実施の形態2に係る波面センサの構成を示す図である。
なお、以下では、実施の形態1に係る波面センサの構成要素と同一または相当する部分には、実施の形態1で使用した符号と同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。
In the second embodiment, a configuration is described in which the wavefront of the light beam to be measured can be acquired with reference to the arrangement angle of the
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a wavefront sensor according to
In the following description, the same or corresponding parts as those of the wavefront sensor according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in the first embodiment, and the description thereof is omitted or simplified.
図7に示すように、実施の形態2の波面センサは、図1で示した光学系7に替えて、第1の光線分割部1と波面検出部5との間に光学系7aを設けて構成している。光学系7aは、第1の光線分割部1の配置位置および波面検出部5の配置位置に瞳面を有する。
光学系7aは、例えば図7に示すように2枚の凸レンズによるケプラー型のビームエクスパンダーで構成可能である。図7の場合、レーザモジュール20側の凸レンズ7bの焦点距離がf1、波面検出部5側の凸レンズ7cの焦点距離がf2である場合、第1の光線分割部1と凸レンズ7bとの間隔をf1、凸レンズ7bと凸レンズ7cとの間隔をf1+f2、凸レンズ7cと波面検出部5のマイクロレンズアレイ(不図示)との間隔をf2に設定する。上述した設定とすることにより、第1の光線分割部1と波面検出部5のマイクロレンズアレイの配置位置と光学系7aの瞳面とが一致する。
As shown in FIG. 7, the wavefront sensor according to the second embodiment is provided with an
For example, as shown in FIG. 7, the
次に、波面センサがレーザモジュール20と波面検出部5の相対角度を取得する処理について、実施の形態1で示した図3のフローチャートに沿って説明する。
ステップST2において、コリメータ3から照射された第1の参照光線102は、光学系7aの光軸を通過して第1の光線分割部1に照射される。第1の参照光線102は、第1の光線分割部1の瞳面の中央で反射されることから、反射された第2の参照光線103は、波面検出部5側のマイクロレンズアレイの瞳面の中央に照射される。即ち、波面検出部5の光軸付近に照射される。照射された第2の参照光線103は、ステップST3において波面が測定される。その後、ステップST4およびステップST5の処理が行われ、レーザモジュール20と波面センサの相対角度が取得される。
Next, processing in which the wavefront sensor acquires the relative angle between the
In step ST2, the first
このように、第1の光線分割部1で反射された第2の参照光線103が光学系7aの凸レンズ7b,7cの視野内である場合には、レーザモジュール20と波面センサの相対角度の測定を行うことができる。
In this way, when the second
以上のように、この実施の形態2によれば、第1の光線分割部1と波面検出部5のマイクロレンズアレイとの配置位置に瞳面を有する光学系7aを備え、第1の光線分割部1で反射された第2の参照光線103を波面検出部5の光軸付近に照射されるように構成したので、第1の光線分割部1で反射された第2の参照光線103が光学系7aを構成する凸レンズ7b,7cの視野角内であれば、レーザモジュール20と波面センサの相対角度が大きい場合にも、レーザモジュール20の配置角度を基準とした被測定光線の波面を得ることができる。
As described above, according to the second embodiment, the
実施の形態3.
上述した実施の形態1および実施の形態2では、波面センサが光軸測定処理を行う前に実施する光軸調整において、波面センサの光軸基準を基準光源6を用いて決定する構成を示した。一方、光軸調整後の時間経過により、第1の参照光線102の入射角度に変化が生じる場合や、波面検出部5のマイクロレンズの位置に変化が生じる場合がある。これらの変化が生じると、測定されたレーザモジュール20と波面センサとの相対角度に誤差が生じることから、定期的に波面センサの光軸基準を調整する必要がある。そこで、この実施の形態3では、時間経過により発生する第1の参照光線102の入射角度の変化を補正する構成について示す。
In the first embodiment and the second embodiment described above, the configuration in which the optical axis reference of the wavefront sensor is determined using the
図8は、この発明の実施の形態3に係る波面センサの構成を示す図である。
なお、以下では、実施の形態1に係る波面センサの構成要素と同一または相当する部分には、実施の形態1で使用した符号と同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。
図8に示すように、実施の形態3に係る波面センサは、図1で示した波面センサに再帰反射器10および光路切替機構11を追加して設けている。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a wavefront sensor according to
In the following description, the same or corresponding parts as those of the wavefront sensor according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in the first embodiment, and the description thereof is omitted or simplified.
As shown in FIG. 8, the wavefront sensor according to
再帰反射器10は、入射した光線を入射方向に向けて反射させる光学素子であり、例えばレンズ10aと、レンズ10aから当該レンズ10aの焦点距離離れた位置に配置されたミラー10bで構成される。コリメータ3から照射された光線はレンズ10aによって集光され、ミラー10bによって反射される。再帰反射器10が反射した反射光はビームスプリッタ4で分割され、一部が波面検出部5に入射する。再帰反射器10は、コーナーキューブリフレクタやコーナーキューブプリズムで構成してもよい。
The
光路切替機構11は、コリメータ3から再帰反射器10に向かう光路と、コリメータ3からレーザモジュール20に向かう光路の切り替えを行う。光路切替機構11は、例えばロータリーソレノイドなどによるシャッタで構成される。図8において、コリメータ3から再帰反射器10に向かう光路に切り替えた場合、コリメータ3が照射した光線はビームスプリッタ4で分割されて一部が再帰反射器10に入射する第3の参照光線105となる。一方、コリメータ3からレーザモジュール20に向かう光路に切り替えた場合、コリメータ3が照射した光線はビームスプリッタ4で分割されて一部がレーザモジュール20に設置された第1の光線分割部1に入射する第1の参照光線102となる。図8の例では、ビームスプリッタ4でコリメータが照射した光線を分割する例を示したが、異なる光線分割器を用いて光線を分割して、第1の参照光線102および第3の参照光線105とするように構成してもよい。
The optical
次に、波面センサの動作について説明する。なお、光軸測定処理を行う前に実施する光軸調整については、実施の形態1および実施の形態2と同一であるため、説明を省略する。図9のフローチャートを参照しながら、実施の形態3の波面センサのレーザモジュール20の配置角度を基準とした波面傾斜を取得する処理について説明する。
図9は、この発明の実施の形態3に係る波面センサの動作を示すフローチャートである。なお、以下では実施の形態1に係る波面センサと同一のステップには図3で使用した符号と同一の符号を付し、説明を省略または簡略化する。
Next, the operation of the wavefront sensor will be described. The optical axis adjustment performed before the optical axis measurement process is the same as in the first and second embodiments, and thus the description thereof is omitted. With reference to the flowchart of FIG. 9, a process for acquiring the wavefront inclination based on the arrangement angle of the
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the wavefront sensor according to the third embodiment of the present invention. In the following, the same steps as those of the wavefront sensor according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 3, and the description thereof is omitted or simplified.
ステップST1において光源2から光線が照射されると、ビームスプリッタ4が当該光線を、レーザモジュール20に向かう第1の参照光線102と、再帰反射器10に向かう第3の参照光線105とに分割する(ステップST21)。光路切替機構11は、レーザモジュール20に向かう第1の参照光線102を遮断し、再帰反射器10に向かう第3の参照光線105を通過させる(ステップST22)。光路切替機構11を通過した第3の参照光線105は、再帰反射器10によって入射方向に向けて反射され、ビームスプリッタ4を介して波面検出部5に入射する(ステップST23)。波面検出部5は、ステップST23で入射した第3の参照光線105の波面を測定する(ステップST24)。波面検出部5は、ステップST24で測定した波面のZernike係数展開を行い、波面傾斜を取得する(ステップST25)。再帰反射器10が第3の参照光線105を入射方向に向けて反射させ、ビームスプリッタ4において波面検出部5に向かう第3の参照光線105の光軸と、ビームスプリッタ4で第1の光線分割部1に向かう第1の参照光線102との光軸とが、逆方向且つ同軸であることから、ステップST25で取得した波面傾斜は図2で示した基準光線104の波面傾斜と同一となる。
When a light beam is emitted from the
次に、光路切替機構11は、レーザモジュール20に向かう第1の参照光線102を通過させ、再帰反射器10に向かう第3の参照光線105を遮断する(ステップST26)。ステップST26で光路切替機構11を通過した第1の参照光線102は、第1の光線分割部1で反射されて第2の参照光線103となり、波面検出部5が当該第2の参照光線103の波面を測定する(ステップST3)。波面検出部5は、ステップST3で測定した波面のZernike係数展開を行い、波面傾斜を取得する(ステップST4)。波面検出部5は、ステップST4で取得した波面傾斜から、ステップST25で取得した第3の参照光線105の波面傾斜を減算し(ステップST27)、減算後の波面傾斜を変換してレーザモジュール20と波面センサの相対角度を取得する(ステップST28)。
Next, the optical
次に、波面センサがレーザモジュール20の配置角度を基準とした波面を取得する処理を行う。まず図3のフローチャートで示したステップST6からステップST9の処理を行う。波面検出部5は、ステップST9で取得した波面傾斜から、ステップST25で取得した第3の参照光線105の波面傾斜と、ステップST28で変換したレーザモジュール20と波面センサの相対角度を減算し、レーザモジュール20の配置角度を基準とした波面傾斜を取得する(ステップST29)。波面検出部5は、ステップST29で取得した波面傾斜から、レーザモジュール20の配置角度を基準とした被測定光線101の波面を検出し(ステップST30)、処理を終了する。
Next, the wavefront sensor performs a process of acquiring a wavefront based on the arrangement angle of the
以上のように、この実施の形態3によれば、コリメータ3から照射された光線を入射方向に向けて反射する再帰反射器10と、コリメータ3から再帰反射器10に向かう光路と、コリメータ3からレーザモジュール20に向かう光路の切り替えを行う光路切替機構11とを備えるように構成したので、第1の参照光線102に角度変化が生じた場合にも、波面センサにおいて当該角度変化を取得し、取得した角度変化を第3の参照光線の波面傾斜から減算するように構成したので、第1の参照光線の角度変化を補正し、レーザモジュール20の配置角度を基準とした波面の取得を行うことができる。これにより、正確な波面測定を行うことができる。
As described above, according to the third embodiment, the
なお、上述した実施の形態3では、第1の参照光線102に生じた角度変化が補正可能であることから、第1の参照光線102の光軸と基準光線104の光軸とを、同軸且つ逆向き方向となるように調整する必要がない。そのため、実施の形態1で示した基準光線104の角度調整手段、ビームスプリッタ4の角度調整手段、レンズ3aを平行移動させる調整手段を設ける必要がない。
In the third embodiment described above, since the change in angle generated in the first
なお、上述した実施の形態1では、ファイバ端3cから照射される第1の参照光線102の光軸とファイバ端3cに入射する基準光線104の光軸とが、同軸且つ逆向き方向となるように調整する構成を示した。しかし、上述した実施の形態3で示した再帰反射器10を用いて第1の参照光線102の光軸と基準光線104の光軸との相対角度の差を測定可能な構成とした場合、第1の参照光線102の光軸と基準光線104の光軸とが必ずしも同軸且つ逆向き方向でなくてもよい。
In the first embodiment described above, the optical axis of the first
上記以外にも、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。 In addition to the above, within the scope of the present invention, the present invention can be freely combined with each embodiment, modified any component of each embodiment, or omitted any component in each embodiment. Is possible.
1 第1の光線分割部、1a,4 ビームスプリッタ、1b,1c,10b ミラー、1d 光路偏心機構、2 光源、3 コリメータ、3a,10a レンズ、3b シングルモードファイバ、3c ファイバ端、5 波面検出部、6 基準光源、7,7a 光学系、7b,7c 凸レンズ、8 第2の光線分割部、9 パワーメータ、10 再帰反射器、11 光路切替機構、20 レーザモジュール、21 レーザ光源、22 コリメータレンズ、101 被測定光線、102 第1の参照光線、103 第2の参照光線、104 基準光線、105 第3の参照光線。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st light beam splitting part, 1a, 4 beam splitter, 1b, 1c, 10b mirror, 1d optical path decentering mechanism, 2 light source, 3 collimator, 3a, 10a lens, 3b single mode fiber, 3c fiber end, 5 wavefront detection part , 6 Reference light source, 7, 7a Optical system, 7b, 7c Convex lens, 8 Second beam splitting unit, 9 Power meter, 10 Retroreflector, 11 Optical path switching mechanism, 20 Laser module, 21 Laser light source, 22
Claims (6)
波面センサの角度基準となる基準光線の照射方向と逆方向の第1の参照光線を、前記光線分割部に照射する参照光線照射光学系と、
前記参照光線照射光学系が照射した前記第1の参照光線が前記光線分割部で反射されて得られた第2の参照光線の波面傾斜を測定し、測定した前記波面傾斜から前記光モジュールとの相対角度を算出する波面検出部と、
前記光線分割部と前記波面検出部との間に光学系とを備え、
前記光学系の瞳面上に前記光線分割部および前記波面検出部が配置された波面センサ。 A light beam splitting unit that is installed at a preset angle in the optical module that irradiates the light beam to be measured, transmits at least part of the incident light beam, and reflects at least part of the incident light beam;
A reference beam irradiation optical system that irradiates the beam splitting unit with a first reference beam in a direction opposite to the irradiation direction of a reference beam serving as an angle reference of the wavefront sensor;
The wavefront inclination of the second reference light beam obtained by reflecting the first reference light beam irradiated by the reference light beam irradiation optical system by the light beam splitting unit is measured, and the measured wavefront inclination is used to measure the wavefront inclination. A wavefront detector for calculating a relative angle ;
An optical system is provided between the light beam splitting unit and the wavefront detection unit,
A wavefront sensor in which the light beam splitting unit and the wavefront detection unit are arranged on a pupil plane of the optical system .
前記波面検出部は、前記再帰反射器が反射した前記第3の参照光線の波面傾斜を測定し、前記被測定光線の波面傾斜から、前記光モジュールとの相対角度および前記第3の参照光線の波面傾斜を減算し、前記光モジュールの配置角度を基準とした前記被測定光線の波面を検出することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の波面センサ。 A retroreflector for reflecting the third reference beam irradiated by the reference beam irradiation optical system in the coaxial reverse direction;
The wavefront detection unit measures a wavefront inclination of the third reference light beam reflected by the retroreflector, and determines a relative angle with respect to the optical module and the third reference light beam from the wavefront inclination of the light beam to be measured. The wavefront sensor according to any one of claims 1 to 3, wherein a wavefront of the light beam to be measured is detected by subtracting a wavefront inclination and using an arrangement angle of the optical module as a reference.
前記光モジュールに予め設定された角度で、光学系の瞳面上に設置された、入射する光線の少なくとも一部を透過させ、前記入射する光線の少なくとも一部を反射する光線分割部が、前記第1の参照光線を反射するステップと、
前記光学系の瞳面上に設置された、前記波面センサの波面検出部が、前記第1の参照光線が反射されて得られた第2の参照光線の波面傾斜を測定し、測定した波面傾斜から前記光モジュールとの相対角度を算出するステップとを備えた波面測定方法。 A reference light beam irradiation optical system of a wavefront sensor for measuring a wavefront of a light beam to be measured irradiated by an optical module irradiates a first reference light beam in a direction opposite to a reference light beam irradiation direction as an angle reference of the wavefront sensor; ,
A light beam splitting unit that is installed on the pupil plane of an optical system at a preset angle in the optical module and transmits at least part of the incident light beam and reflects at least part of the incident light beam, Reflecting the first reference ray;
The wavefront detector of the wavefront sensor installed on the pupil plane of the optical system measures the wavefront inclination of the second reference light beam obtained by reflecting the first reference light beam, and the measured wavefront inclination Calculating a relative angle with respect to the optical module.
前記光モジュールに予め設定された角度で、光学系の瞳面上に設置された、入射する光線の少なくとも一部を透過させ、前記入射する光線の少なくとも一部を反射する光線分割部が、前記第1の参照光線を反射するステップと、
前記光学系の瞳面上に設置された、前記波面センサの波面検出部が、前記第1の参照光線が反射されて得られた第2の参照光線の波面傾斜を測定し、測定した波面傾斜を用いて前記光モジュールの設置角度を基準とした前記被測定光線の波面を検出するステップと、
位置調整部が、検出された前記被測定光線の波面から前記光モジュールを構成するレンズの位置補正量を算出し、算出した前記位置補正量を用いて前記レンズの位置を調整するステップとを備えた光モジュール位置決め方法。 A reference light beam irradiation optical system of a wavefront sensor for measuring a wavefront of a light beam to be measured irradiated by an optical module irradiates a first reference light beam in a direction opposite to a reference light beam irradiation direction as an angle reference of the wavefront sensor; ,
A light beam splitting unit that is installed on the pupil plane of an optical system at a preset angle in the optical module and transmits at least part of the incident light beam and reflects at least part of the incident light beam, Reflecting the first reference ray;
The wavefront detector of the wavefront sensor installed on the pupil plane of the optical system measures the wavefront inclination of the second reference light beam obtained by reflecting the first reference light beam, and the measured wavefront inclination Detecting the wavefront of the light beam to be measured with reference to the installation angle of the optical module using
A position adjusting unit that calculates a position correction amount of a lens constituting the optical module from the detected wavefront of the light beam to be measured, and adjusts the position of the lens using the calculated position correction amount; Optical module positioning method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015153332A JP6448497B2 (en) | 2015-08-03 | 2015-08-03 | Wavefront sensor, wavefront measuring method, and optical module positioning method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015153332A JP6448497B2 (en) | 2015-08-03 | 2015-08-03 | Wavefront sensor, wavefront measuring method, and optical module positioning method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017032430A JP2017032430A (en) | 2017-02-09 |
JP6448497B2 true JP6448497B2 (en) | 2019-01-09 |
Family
ID=57986040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015153332A Active JP6448497B2 (en) | 2015-08-03 | 2015-08-03 | Wavefront sensor, wavefront measuring method, and optical module positioning method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6448497B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3003453B2 (en) * | 1993-05-10 | 2000-01-31 | 三菱電機株式会社 | Optical device module assembly equipment |
US6184974B1 (en) * | 1999-07-01 | 2001-02-06 | Wavefront Sciences, Inc. | Apparatus and method for evaluating a target larger than a measuring aperture of a sensor |
JP2001133363A (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Asahi Optical Co Ltd | Optical performance evaluation system for optical information recording and reproducing unit |
JP2010102745A (en) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Pulstec Industrial Co Ltd | Method for measuring wavefront aberration of laser light |
JP6274732B2 (en) * | 2013-02-12 | 2018-02-07 | 三菱電機株式会社 | Surface shape measuring apparatus and surface shape measuring method |
-
2015
- 2015-08-03 JP JP2015153332A patent/JP6448497B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017032430A (en) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2691812B1 (en) | Lithography system with differential interferometer module | |
JP6136315B2 (en) | Manufacturing method of optical transmission module | |
TWI406025B (en) | Automatic focusing apparatus and method | |
US7333255B2 (en) | Laser processing device | |
US7123345B2 (en) | Automatic focusing apparatus | |
JP5452591B2 (en) | Optical imaging device for determining imaging errors | |
JP4762593B2 (en) | External laser introduction device | |
KR101969609B1 (en) | Alignment system and extreme ultraviolet light generation system | |
KR102158044B1 (en) | Spectrally beam combined laser system, Method for controlling the same, and Computer readable storage medium having the method | |
KR100763974B1 (en) | Method and apparatus for aligning optical axis for wavefront sensor for mid-infrared band | |
JP6865658B2 (en) | Optical module manufacturing method and manufacturing equipment | |
JP6448497B2 (en) | Wavefront sensor, wavefront measuring method, and optical module positioning method | |
US20220342161A1 (en) | Optical measuring device, assembling device of mounting substrate, and assembling method for mounting substrate | |
JP4550863B2 (en) | Automatic focusing device | |
JP4681821B2 (en) | Laser focusing optical system and laser processing apparatus | |
JP5278890B2 (en) | Light capture and tracking device | |
JP2008009187A (en) | Automatic focusing device | |
JP2000147311A (en) | Positioning method in optical waveguide coupling device and optical waveguide coupling device realized by the method | |
JP2007079387A (en) | Optical coupler and optical system using the same | |
JP2008032524A (en) | Laser beam machining device, and focal point detection method of laser light for measurement | |
JP7489664B2 (en) | Laser processing apparatus and optical adjustment method for laser processing apparatus | |
US20240102855A1 (en) | Device and Method for Determining a Focal Point | |
JP7379765B2 (en) | Beam shape measurement optical system and beam shape measurement device | |
JP4802110B2 (en) | Lightwave interference measurement device | |
KR100925719B1 (en) | System For Measuring Optics Using Member With Pin-Hole and Method Of Measuring the The Same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6448497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |