JP6444840B2 - Inkjet recording method and inkjet recording apparatus - Google Patents

Inkjet recording method and inkjet recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6444840B2
JP6444840B2 JP2015194069A JP2015194069A JP6444840B2 JP 6444840 B2 JP6444840 B2 JP 6444840B2 JP 2015194069 A JP2015194069 A JP 2015194069A JP 2015194069 A JP2015194069 A JP 2015194069A JP 6444840 B2 JP6444840 B2 JP 6444840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
mass
less
water
inkjet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015194069A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017065117A (en
Inventor
俊之 幕田
俊之 幕田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2015194069A priority Critical patent/JP6444840B2/en
Publication of JP2017065117A publication Critical patent/JP2017065117A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6444840B2 publication Critical patent/JP6444840B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an inkjet recording method and an inkjet recording apparatus.

画像データ信号に基づき、紙などの基材に画像を形成する画像記録方法として、電子写真方式、昇華型及び溶融型熱転写方式、インクジェット方式などがある。
インクジェット方式は、印刷装置が安価であり、かつ、印刷時に版を必要とせず、必要とされる画像部のみにインクを吐出し基材上に直接画像形成を行うため、インクを効率よく使用でき、特に小ロット生産の場合にランニングコストが安い。更に、騒音が少なく、画像記録方式として優れており、近年注目を浴びている。
中でも、紫外線などの放射線の照射により硬化可能なインクジェットインク(放射線硬化型インクジェット記録用インク組成物)は、紫外線などの放射線の照射によりインクの成分の大部分が硬化するため、溶剤系インクと比べて乾燥性に優れ、また、画像がにじみにくいことから、種々の基材に印字できる点で優れた方式である。
従来のインクとしては、特許文献1又は2に記載のものが挙げられる。
As an image recording method for forming an image on a substrate such as paper based on an image data signal, there are an electrophotographic method, a sublimation type and a melt type thermal transfer method, an ink jet method and the like.
The inkjet method is inexpensive, and does not require a plate at the time of printing, and ink is ejected only to the required image area to form an image directly on the substrate, so that ink can be used efficiently. The running cost is low, especially for small lot production. Furthermore, it has low noise and is excellent as an image recording method, and has attracted attention in recent years.
In particular, inkjet inks that can be cured by irradiation with radiation such as ultraviolet rays (radiation curable ink jet recording ink compositions) are harder than most ink components because they are cured by irradiation with radiation such as ultraviolet rays. This is an excellent method in that it can be printed on various base materials because it has excellent drying properties and is difficult to blur images.
Examples of conventional ink include those described in Patent Document 1 or 2.

特開平8−218018号公報Japanese Patent Laid-Open No. 8-21818 特表2014−529637号公報Special table 2014-529637 gazette

本発明が解決しようとする課題は、インク組成物の浸み出しが少なく、アルコール耐性及び高温耐性に優れた印刷物を得ることができるインクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide an ink jet recording method and an ink jet recording apparatus capable of obtaining a printed matter with less ink composition leaching and excellent in alcohol resistance and high temperature resistance.

本発明の上記課題は下記の<1>、又は、<8>に記載の手段により解決された。好ましい実施態様である<2>〜<7>及び<9>〜<13>と共に以下に記載する。
<1> エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクを、インクジェットヘッドを用いて基材上に吐出する吐出工程、吐出された上記インクにおける上記水の少なくとも一部を除去して上記インクを乾燥させる乾燥工程、並びに、乾燥された上記インクをエレクトロンビームによって硬化させる硬化工程をこの順に含むことを特徴とするインクジェット記録方法、
<2> 上記ポリマー粒子がポリウレタンを含有する、<1>に記載のインクジェット記録方法、
<3> エレクトロンビームの加速電圧が150kV以下であり、かつ、上記硬化工程における乾燥された上記インクのエレクトロンビームの吸収線量が30kGy以下である、<1>又は<2>に記載のインクジェット記録方法、
<4> 上記吐出工程の前に、凝集剤を含む処理液を基材に付与する処理液付与工程を更に含む、<1>〜<3>のいずれか1つに記載のインクジェット記録方法、
<5> 上記ポリマー粒子の含有量が、上記吐出工程における上記インク中のエチレン性不飽和化合物の全質量に対し、99質量%以上である、<1>〜<4>のいずれか1つに記載のインクジェット記録方法、
<6> 上記吐出工程における上記インクが、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を含まないか、又は、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物の含有量が、上記インクの全質量に対し、0質量%を超え0.1質量%以下である、<1>〜<5>のいずれか1つに記載のインクジェット記録方法、
<7> 上記乾燥工程が、熱乾燥させる工程である、<1>〜<6>のいずれか1つに記載のインクジェット記録方法、
<8> インクジェットヘッド、乾燥手段及びエレクトロンビーム源を順に配置した基材搬送装置と、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクとを備えることを特徴とするインクジェット記録装置、
<9> 上記エレクトロンビーム源におけるエレクトロンビームの加速電圧が150kV以下であり、かつ、乾燥された上記インクがエレクトロンビームの吸収線量30kGy以下で硬化可能である、<8>に記載のインクジェット記録装置、
<10> 上記インクジェットヘッドよりも基材の搬送方向上流に、凝集剤を含む処理液を基材に付与する処理液付与手段を有する、<8>又は<9>に記載のインクジェット記録装置、
<11> 上記ポリマー粒子の含有量が、上記インク中のエチレン性不飽和化合物の全質量に対し、99質量%以上である、<8>〜<10>のいずれか1つに記載のインクジェット記録装置、
<12> 上記インクが、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を含まないか、又は、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物の含有量が、上記インクの全質量に対し、0質量%を超え0.1質量%以下である、<8>〜<11>のいずれか1つに記載のインクジェット記録装置、
<13> 上記乾燥手段が、熱乾燥器を有する、<8>〜<12>のいずれか1つに記載のインクジェット記録装置。
The above-described problems of the present invention have been solved by the means described in <1> or <8> below. It describes below with <2>-<7> and <9>-<13> which are preferable embodiments.
<1> Polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water, and no polymerization initiator is contained or the content of the polymerization initiator exceeds 0% by mass and is 0.1% by mass or less. A discharge step of discharging a certain ink onto a substrate using an inkjet head, a drying step of removing at least a portion of the water in the discharged ink to dry the ink, and the dried ink An ink jet recording method comprising a curing step of curing with an electron beam in this order;
<2> The inkjet recording method according to <1>, wherein the polymer particles contain polyurethane,
<3> The inkjet recording method according to <1> or <2>, wherein the acceleration voltage of the electron beam is 150 kV or less, and the absorbed dose of the electron beam of the dried ink in the curing step is 30 kGy or less. ,
<4> The inkjet recording method according to any one of <1> to <3>, further including a treatment liquid application step of applying a treatment liquid containing a flocculant to the substrate before the ejection step.
<5> The content of the polymer particles is any one of <1> to <4>, which is 99% by mass or more with respect to the total mass of the ethylenically unsaturated compound in the ink in the ejection step. The inkjet recording method according to the description,
<6> The ink in the ejection step does not contain an ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000, or the content of the ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000 is the total mass of the ink. The inkjet recording method according to any one of <1> to <5>, which is greater than 0% by mass and equal to or less than 0.1% by mass,
<7> The inkjet recording method according to any one of <1> to <6>, wherein the drying step is a step of heat drying.
<8> A substrate transport apparatus in which an ink jet head, a drying means, and an electron beam source are arranged in this order, and polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water, and a polymerization initiator is not included or An ink jet recording apparatus comprising: an ink having a polymerization initiator content of more than 0% by mass and 0.1% by mass or less;
<9> The inkjet recording apparatus according to <8>, wherein an acceleration voltage of the electron beam in the electron beam source is 150 kV or less, and the dried ink can be cured with an absorbed dose of electron beam of 30 kGy or less.
<10> The inkjet recording apparatus according to <8> or <9>, further including a treatment liquid application unit that applies a treatment liquid containing a flocculant to the substrate upstream of the inkjet head in the conveyance direction of the substrate.
<11> The inkjet recording according to any one of <8> to <10>, wherein the content of the polymer particles is 99% by mass or more with respect to the total mass of the ethylenically unsaturated compound in the ink. apparatus,
<12> The ink does not contain an ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000, or the content of the ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000 is 0 with respect to the total mass of the ink. The inkjet recording apparatus according to any one of <8> to <11>, which exceeds 0.1% by mass and is 0.1% by mass or less.
<13> The inkjet recording apparatus according to any one of <8> to <12>, wherein the drying unit includes a heat dryer.

本発明によれば、インク組成物の浸み出しが少なく、アルコール耐性及び高温耐性に優れた印刷物を得ることができるインクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置を提供することができた。   According to the present invention, it is possible to provide an ink jet recording method and an ink jet recording apparatus that can obtain a printed matter with less ink composition leaching and excellent in alcohol resistance and high temperature resistance.

本発明に好適に用いられるインクジェット記録装置の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the inkjet recording device used suitably for this invention. 実施例において画質評価に用いられた画像の1つである。It is one of the images used for image quality evaluation in an Example. 実施例において画質評価に用いられた画像の別の1つである。It is another one of the images used for image quality evaluation in the embodiment.

以下において、本発明の内容について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本発明において、数値範囲を表す「下限〜上限」の記載は、「下限以上、上限以下」を表し、「上限〜下限」の記載は、「上限以下、下限以上」を表す。すなわち、上限及び下限を含む数値範囲を表す。
更に、本明細書における基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は置換基を有さないものと共に置換基を有するものをも包含するものである。例えば「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
「(メタ)アクリレート」等は、「アクリレート及び/又はメタクリレート」等と同義であり、以下同様とする。
また、本発明において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
また、本発明において、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
Hereinafter, the contents of the present invention will be described in detail. The description of the constituent elements described below may be made based on typical embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to such embodiments.
In the present invention, the description of “lower limit to upper limit” representing a numerical range represents “lower limit to upper limit” and the description of “upper limit to lower limit” represents “upper limit, lower limit or more”. That is, it represents a numerical range including an upper limit and a lower limit.
Furthermore, in the description of the group (atomic group) in this specification, the description which does not describe substitution and unsubstituted includes what has a substituent with what does not have a substituent. For example, the “alkyl group” includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
“(Meth) acrylate” and the like are synonymous with “acrylate and / or methacrylate” and the like.
In the present invention, “mass%” and “wt%” are synonymous, and “part by mass” and “part by weight” are synonymous.
In the present invention, a combination of two or more preferred embodiments is a more preferred embodiment.

(インクジェット記録方法)
本発明のインクジェット記録方法は、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクを、インクジェットヘッドを用いて基材上に吐出する吐出工程、吐出された上記インクにおける上記水の少なくとも一部を除去して上記インクを乾燥させる乾燥工程、並びに、乾燥された上記インクをエレクトロンビームによって硬化させる硬化工程をこの順に含むことを特徴とする。
(Inkjet recording method)
The ink jet recording method of the present invention contains polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water and does not contain a polymerization initiator or the content of the polymerization initiator exceeds 0% by mass. A discharge step of discharging an ink of 1% by mass or less onto a substrate using an inkjet head, a drying step of drying at least a portion of the water in the discharged ink to dry the ink, and drying And a curing step for curing the above-described ink by an electron beam in this order.

従来の放射線硬化型のインクジェット記録方法により得た印刷物は、硬化膜からインク組成物である未反応のモノマー、重合開始剤、重合開始剤残渣等が移動するという問題があり、特に、食品包装用等のパッケージ印刷に使用する場合には、パッケージ内包物に移行する量、いわゆるマイグレーション(浸み出し)量が多いという問題があった。また、硬化膜の臭気が強く、内包物や周囲の食品に臭いが移るという問題もあった。
これに対して、特開2008−68516号公報等に記載のように、硬化光源として発光ダイオード(LED)光源を用い低酸素濃度化で硬化させる方法が知られている。この場合、硬化後に残存する未反応のモノマーをほぼ無くすことができるが、重合開始剤、及び、重合開始剤の分解物はインク膜中に残存し、パッケージ内容物中に移行してしまうことを本発明者は見いだした。
一方、硬化型ではないインクでは、上記のような問題が起こる可能性は低いが、基材への定着性を確保することが難しい。定着性を確保するためにラテックスを含有させた水性インクが知られている。しかし、このようなラテックスのガラス転移温度(Tg)は低くする必要があり、レトルト食品用の基材に印刷した時には、レトルト食品製造過程におけるレトルト殺菌等の高温での煮沸によりインクが軟化し、画質の劣化が発生してしまうこと、また、殺菌を目的とするアルコールでの払拭でも画像が落ちてしまうことを本発明者は見いだした。
本発明者が詳細な検討を行った結果、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクを使用し、乾燥及びエレクトロンビームによる硬化を行うことにより、臭気及びインク組成物のマイグレーションが少なく、アルコール耐性及び高温耐性に優れた印刷物を得ることができることを本発明者は見いだした。
なお、インク組成物のマイグレーション(浸み出し)とは、インク組成物中の成分、及び/又は、インク組成物中の成分に由来する化合物が浸み出すことをいう。
The printed matter obtained by the conventional radiation curable ink jet recording method has a problem that unreacted monomers, polymerization initiators, polymerization initiator residues, etc., which are ink compositions, move from the cured film, particularly for food packaging. When used for package printing such as the above, there is a problem that there is a large amount of migration (seepage) in the package inclusion. There is also a problem that the cured film has a strong odor and the odor moves to the inclusions and surrounding foods.
On the other hand, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-68516 and the like, a method of curing at a low oxygen concentration using a light emitting diode (LED) light source as a curing light source is known. In this case, the unreacted monomer remaining after curing can be almost eliminated, but the polymerization initiator and the decomposition product of the polymerization initiator remain in the ink film and migrate into the package contents. The inventor has found.
On the other hand, inks that are not curable are unlikely to cause the above problems, but it is difficult to ensure the fixing property to the substrate. A water-based ink containing a latex for securing fixability is known. However, it is necessary to lower the glass transition temperature (Tg) of such a latex, and when printed on a substrate for retort food, the ink is softened by boiling at a high temperature such as retort sterilization in the production process of retort food, The present inventor has found that the image quality is deteriorated and that the image is lost even when wiping with alcohol for the purpose of sterilization is performed.
As a result of detailed studies by the present inventor, polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water are included, and the polymerization initiator is not included or the content of the polymerization initiator is 0% by mass. By using an ink exceeding 0.1% by mass and drying and curing by electron beam, printed matter excellent in alcohol resistance and high temperature resistance can be obtained with less odor and migration of the ink composition. The inventor found out.
The migration (leaching) of the ink composition means that a component in the ink composition and / or a compound derived from the component in the ink composition oozes out.

<吐出工程>
本発明のインクジェット記録方法は、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクを、インクジェットヘッドを用いて基材上に吐出する吐出工程を含む。
本発明に用いるインクの詳細については、後述する。
<Discharge process>
The ink jet recording method of the present invention contains polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water and does not contain a polymerization initiator or the content of the polymerization initiator exceeds 0% by mass. It includes a discharge step of discharging 1% by mass or less of the ink onto the substrate using an inkjet head.
Details of the ink used in the present invention will be described later.

本発明のインクジェット記録方法に用いられる基材(記録媒体、支持体等)としては、特に制限なく、公知の基材を使用することができる。
これらの中でも、食品軟包装基材としては、透明な基材であることが好ましい。
なお、本発明において「透明」とは、可視光線透過率が80%以上を意味するものとし、可視光線透過率が90%以上であることが好ましい。また、透明な基材は、透明であれば、着色していてもよいが、無色透明の基材であることが好ましい。
基材として具体的には、例えば、ガラス、石英、プラスチックフィルム(例えば、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロース、アクリル樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート、ナイロン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリシクロオレフィン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアセタール等)等が挙げられる。
また、透明な基材としては、これら樹脂が2種以上混合したものであってもよいし、また、これら樹脂が2層以上積層したものであってもよい。
The substrate (recording medium, support, etc.) used in the inkjet recording method of the present invention is not particularly limited, and a known substrate can be used.
Among these, as a food flexible packaging base material, a transparent base material is preferable.
In the present invention, “transparent” means that the visible light transmittance is 80% or more, and the visible light transmittance is preferably 90% or more. Further, the transparent substrate may be colored as long as it is transparent, but is preferably a colorless and transparent substrate.
Specific examples of the substrate include glass, quartz, and plastic films (for example, cellulose diacetate, cellulose triacetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate butyrate, cellulose nitrate, acrylic resin, chlorinated polyolefin resin, poly Ether sulfone resin, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate, nylon, polyethylene, polystyrene, polypropylene, polycycloolefin resin, polyimide resin, polycarbonate resin, polyvinyl acetal, and the like.
The transparent substrate may be a mixture of two or more of these resins, or may be a laminate of two or more of these resins.

中でも、基材としては、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂及びポリアミド樹脂よりなる群から選ばれた少なくとも1種の樹脂からなる画像形成面を有する基材であることが好ましく、ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレン、ポリプロピレン及びナイロンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の樹脂からなる画像形成面を有する基材であることがより好ましく、ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレン、ポリプロピレン及びナイロンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の樹脂からなる基材であることが更に好ましい。
ポリエチレンとしては、LDPE(低密度ポリエチレン)、MDPE(中密度ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、ポリプロピレンとしては、CPP(無延伸ポリプロピレン)、OPP(二軸延伸ポリプロピレン)、KOP(ポリ塩化ビニリデンコートOPP)、AOP(PVAコートOPP)、ポリエチレンテレフタラートとしては、二軸延伸ポリエステル、ナイロンとしては、ON(延伸ナイロン)、KON(延伸ナイロン)、CN(無延伸ナイロン)が好ましく用いられる。
その他、EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合フィルム)、PVA(ビニロン),EVOH(ポリビニルアルコール)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PVDC(ポリ塩化ビニリデン、サラン)、セロハン(PT、MST、Kセロ)、ZX(ゼクロン(ポリアクリロニトリル、PAN))、PS(ポリスチレン、スチロール)との組み合わせを用いることも好ましい。
用途により、基材は最適な素材が選択される。また、多層構造のフィルムとすることで、各素材の特徴が組み合わされたフィルムを基材として用いることもできる。
また、基材の強度向上、酸素遮断等の目的で、AL(アルミニウム箔)、VMフィルム(アルミ蒸着フィルム、透明蒸着フィルム)等を多層構造に組み込むことも可能である。
また、近年、樹脂を、平行した2つ以上のスリットから共に押出し、成膜すると同時にラミネートまで行う、共押出しフィルムも好ましく使用される。フィルム状にできないような数μmという薄いものでも最大5〜7層まで積層可能なので、いろいろな性能及び用途のフィルムがつくられている。
Among them, the substrate is preferably a substrate having an image forming surface made of at least one resin selected from the group consisting of polyolefin resin, polyester resin and polyamide resin, and includes polyethylene terephthalate, polyethylene, polypropylene and More preferably, the substrate has an image forming surface made of at least one resin selected from the group consisting of nylon, and at least one resin selected from the group consisting of polyethylene terephthalate, polyethylene, polypropylene and nylon More preferably, the substrate is made of.
As polyethylene, LDPE (low density polyethylene), MDPE (medium density polyethylene), HDPE (high density polyethylene), and polypropylene as CPP (unstretched polypropylene), OPP (biaxially stretched polypropylene), KOP (polyvinylidene chloride coating) As the OPP), AOP (PVA-coated OPP), and polyethylene terephthalate, biaxially stretched polyester and nylon are preferably ON (stretched nylon), KON (stretched nylon), and CN (unstretched nylon).
In addition, EVA (ethylene-vinyl acetate copolymer film), PVA (vinylon), EVOH (polyvinyl alcohol), PVC (polyvinyl chloride), PVDC (polyvinylidene chloride, saran), cellophane (PT, MST, K cello), It is also preferable to use a combination with ZX (Zecron (polyacrylonitrile, PAN)) and PS (polystyrene, styrene).
An optimal material is selected for the substrate depending on the application. Moreover, the film which combined the characteristic of each raw material can also be used as a base material by setting it as the film of a multilayer structure.
Moreover, AL (aluminum foil), VM film (aluminum vapor-deposited film, transparent vapor-deposited film), etc. can be incorporated into the multilayer structure for the purpose of improving the strength of the base material and blocking oxygen.
In recent years, a co-extruded film in which a resin is extruded from two or more parallel slits to form a film and laminate at the same time is also preferably used. Even a thin film of several μm that cannot be formed into a film can be laminated to a maximum of 5 to 7 layers, so that films having various performances and applications are produced.

上記基材の厚さとしては、特に制限はないが、1〜500μmであることが好ましく、2〜200μmであることがより好ましく、5〜100μmであることが更に好ましく、10〜90μmであることが特に好ましい。   Although there is no restriction | limiting in particular as thickness of the said base material, It is preferable that it is 1-500 micrometers, It is more preferable that it is 2-200 micrometers, It is further more preferable that it is 5-100 micrometers, It is 10-90 micrometers. Is particularly preferred.

吐出工程においては、インクジェットヘッドを用いて、インクを基材上に吐出する。
インクをインクジェット法により吐出する手段としては、インクジェットヘッドを用いることが好ましい。
インクジェットヘッドとしては、例えば、静電誘引力を利用してインクを吐出させる電荷制御方式、ピエゾ素子の振動圧力を利用するドロップオンデマンド方式(圧力パルス方式)、及び、電気信号を音響ビームに変えインクに照射して放射圧を利用してインクを吐出させる音響インクジェット方式のものが好適である。
In the ejection step, ink is ejected onto the substrate using an inkjet head.
As a means for ejecting ink by an ink jet method, an ink jet head is preferably used.
As an inkjet head, for example, a charge control method that ejects ink using electrostatic attraction, a drop-on-demand method (pressure pulse method) that uses vibration pressure of a piezo element, and an electrical signal is converted into an acoustic beam. An acoustic ink jet system that irradiates the ink and discharges the ink using the radiation pressure is preferable.

本発明のインクジェット記録方法に用いることができるインクジェット記録装置としては、特に制限はなく、エレクトロンビーム照射手段を有し、かつ目的とする解像度を達成し得る公知のインクジェット記録装置を任意に選択して使用することができる。
本発明のインクジェット記録方法に用いることができるインクジェット記録装置としては、後述する本発明のインクジェット記録装置を好適に用いることができる。
また、本発明のインクジェット記録方法は、シングルパス方式でインクの吐出を行うことが好ましい。
The ink jet recording apparatus that can be used in the ink jet recording method of the present invention is not particularly limited, and a known ink jet recording apparatus that has an electron beam irradiation means and can achieve a target resolution is arbitrarily selected. Can be used.
As the ink jet recording apparatus that can be used in the ink jet recording method of the present invention, the ink jet recording apparatus of the present invention described later can be suitably used.
Moreover, it is preferable that the ink jet recording method of the present invention ejects ink by a single pass method.

本発明で用いることができるインクジェット記録装置としては、例えば、インク供給系、温度センサー、エレクトロンビーム源を含む装置が挙げられる。
インク供給系は、例えば、インクを含む元タンク、供給配管、インクジェットヘッド直前のインク供給タンク、フィルター、ピエゾ型のインクジェットヘッドからなる。ピエゾ型のインクジェットヘッドは、好ましくは1〜100pl、より好ましくは8〜30plのマルチサイズドットを、好ましくは320×320〜4,000×4,000dpi、より好ましくは400×400〜1,600×1,600dpi、更に好ましくは600×600〜1,200×1,200dpiの解像度で吐出できるよう駆動することができる。なお、本発明でいうdpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。
Examples of the ink jet recording apparatus that can be used in the present invention include an apparatus including an ink supply system, a temperature sensor, and an electron beam source.
The ink supply system includes, for example, an original tank containing ink, a supply pipe, an ink supply tank immediately before the inkjet head, a filter, and a piezo-type inkjet head. The piezo-type inkjet head preferably has a multi-size dot of 1 to 100 pl, more preferably 8 to 30 pl, preferably 320 × 320 to 4,000 × 4,000 dpi, more preferably 400 × 400 to 1,600 ×. It can be driven so as to discharge at a resolution of 1,600 dpi, more preferably 600 × 600 to 1,200 × 1,200 dpi. In the present invention, dpi represents the number of dots per 2.54 cm.

本発明のインクジェット記録方法に用いるインクとして、1種のみを使用する場合には、インクの単位面積当たりの総打滴量は、0.001〜10g/m2であることが好ましく、0.01〜9g/m2であることがより好ましく、0.5〜8g/m2であることが特に好ましい。
本発明のインクジェット記録方法に用いるインクとして、2種以上を使用する場合には、インクの単位面積当たりの総打滴量は、0.001〜10g/m2であることが好ましく、0.01〜9g/m2であることがより好ましく、0.5〜8g/m2であることが特に好ましい。
When only one ink is used as the ink used in the ink jet recording method of the present invention, the total droplet ejection amount per unit area of the ink is preferably 0.001 to 10 g / m 2. more preferably ~9g / m 2, and particularly preferably 0.5 to 8 g / m 2.
When two or more inks are used as the ink used in the ink jet recording method of the present invention, the total droplet ejection amount per unit area of the ink is preferably 0.001 to 10 g / m 2. more preferably ~9g / m 2, and particularly preferably 0.5 to 8 g / m 2.

吐出されるインクを一定温度にすることが好ましいことから、インクジェット記録装置は、インク温度の安定化手段を備えることが好ましい。一定温度にする部位はインクタンク(中間タンクがある場合は中間タンク)からノズル射出面までの配管系、部材の全てが対象となる。すなわち、インク供給タンクからインクジェットヘッド部分までは、断熱及び加温を行うことができる。
温度コントロールの方法としては、特に制約はないが、例えば、温度センサーを各配管部位に複数設け、インク流量、環境温度に応じた加熱制御をすることが好ましい。温度センサーは、インク供給タンク及びインクジェットヘッドのノズル付近に設けることができる。また、加熱するヘッドユニットは、装置本体が外気からの温度の影響を受けないよう、熱的に遮断若しくは断熱されていることが好ましい。加熱に要するプリンター立上げ時間を短縮するため、あるいは、熱エネルギーのロスを低減するために、他部位との断熱を行うと共に、加熱ユニット全体の熱容量を小さくすることが好ましい。
Since it is preferable to set the discharged ink to a constant temperature, the ink jet recording apparatus preferably includes a means for stabilizing the ink temperature. The parts to be kept at a constant temperature are all the piping systems and members from the ink tank (intermediate tank if there is an intermediate tank) to the nozzle ejection surface. That is, heat insulation and heating can be performed from the ink supply tank to the inkjet head portion.
The temperature control method is not particularly limited, but for example, it is preferable to provide a plurality of temperature sensors at each piping site and perform heating control according to the ink flow rate and the environmental temperature. The temperature sensor can be provided near the ink supply tank and the nozzle of the inkjet head. Moreover, it is preferable that the head unit to be heated is thermally shielded or insulated so that the apparatus main body is not affected by the temperature from the outside air. In order to shorten the printer start-up time required for heating or to reduce the loss of heat energy, it is preferable to insulate from other parts and reduce the heat capacity of the entire heating unit.

吐出時におけるインクの温度はできるだけ一定に保つことが好ましい。よって、本発明において、インクの温度の制御幅は、好ましくは設定温度の±5℃、より好ましくは設定温度の±2℃、更に好ましくは設定温度±1℃とすることが適当である。   It is preferable to keep the temperature of the ink as constant as possible during ejection. Therefore, in the present invention, the control range of the ink temperature is preferably set to ± 5 ° C. of the set temperature, more preferably ± 2 ° C. of the set temperature, and further preferably set temperature ± 1 ° C.

また、本発明のインクジェット記録方法においては、インクを1種単独で使用しても、2種以上を使用してもよい。
本発明のインクジェット記録方法において使用するインクの少なくとも1種が、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクであればよいが、本発明のインクジェット記録方法において使用するインクの全てがいずれも、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクであることが好ましい。
例えば、カラー画像を形成する場合は、イエロー、シアン、マゼンタ及びブラックの各色インクを少なくとも使用することが好ましく、ホワイト、イエロー、シアン、マゼンタ及びブラックの各色インクを使用することがより好ましい。
また、ライトマゼンタやライトシアン等の淡色インク、オレンジ、グリーン及びバイオレット等の特色インク、メタリックインク等を使用してもよい。
また、本発明のインクジェット記録方法は、上記特定インク以外のインクとして、クリアインクを用いてもよい。
In the ink jet recording method of the present invention, the ink may be used alone or in combination of two or more.
At least one of the inks used in the inkjet recording method of the present invention contains polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water, and does not contain a polymerization initiator or contains a polymerization initiator May be any ink that is greater than 0% by mass and not greater than 0.1% by mass, but all of the inks used in the inkjet recording method of the present invention are all polymer particles having an ethylenically unsaturated group, pigments, and The ink preferably contains water and does not contain a polymerization initiator or the content of the polymerization initiator exceeds 0% by mass and is 0.1% by mass or less.
For example, when forming a color image, it is preferable to use at least yellow, cyan, magenta, and black color inks, and it is more preferable to use white, yellow, cyan, magenta, and black color inks.
Further, light color inks such as light magenta and light cyan, special color inks such as orange, green and violet, metallic inks, and the like may be used.
In the ink jet recording method of the present invention, clear ink may be used as ink other than the specific ink.

本発明のインクジェット記録方法において、2種以上のインクを使用する場合、吐出する各インクの順番は、特に限定されるわけではないが、明度の低いインクから基材に吐出することが好ましく、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックを使用する場合には、ブラックから基材に吐出することが好ましく、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの順で基材上に吐出することが好ましい。また、これにホワイトを加えて使用する場合にはブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ホワイトの順で基材上に吐出することが好ましい。更に、本発明はこれに限定されず、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、シアン、マゼンタ、ブラック、ホワイトのインクとの計7色が少なくとも含まれるインクセットを好ましく使用することもでき、その場合には、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、ホワイトの順で基材上に吐出することが好ましい。   In the ink jet recording method of the present invention, when two or more types of ink are used, the order of the inks to be ejected is not particularly limited, but it is preferable to eject the ink from a low brightness ink onto the substrate. When cyan, magenta and black are used, it is preferable to discharge from black to the substrate, and it is preferable to discharge black, cyan, magenta and yellow onto the substrate in this order. Further, when white is used in addition to this, it is preferable to discharge onto the substrate in the order of black, cyan, magenta, yellow and white. Furthermore, the present invention is not limited to this, and an ink set including at least a total of seven colors of yellow, light cyan, light magenta, cyan, magenta, black, and white ink can be preferably used. , Black, cyan, magenta, yellow, light cyan, light magenta, and white are preferably discharged onto the substrate in this order.

<乾燥工程>
本発明のインクジェット記録方法は、上記吐出工程において吐出されたインクにおける水の少なくとも一部を除去して上記インクを乾燥させる乾燥工程を含む。
上記乾燥工程に用いる乾燥方法としては、インクにおける水の少なくとも一部を除去可能であれば、特に制限はないが、熱乾燥、減圧乾燥、及び/又は、気流による乾燥(風乾)が好ましく挙げられる。
中でも、上記乾燥工程においては、少なくとも熱乾燥を行うことが好ましい。
上記熱乾燥時の加熱温度は、使用する有機溶剤の沸点等にも依存するが、基材の表面温度が30℃〜90℃となることが好ましく、40℃〜80℃となることがより好ましく、50℃〜80℃となることが更に好ましい。
また、上記熱乾燥時の加熱時間は、インクの吐出量や使用する有機溶剤の沸点等にも依存するが、0.05〜10秒間であることが好ましく、0.1〜5秒間であることがより好ましく、0.1〜3秒間であることが更に好ましい。
上記熱乾燥に用いる加熱手段としては、特に制限はなく、ヒーター等の公知の熱乾燥器を用いることができる。
上記減圧乾燥時の気圧は、インクにおける水の少なくとも一部を除去可能であれば、特に制限はない。
上記減圧乾燥に用いる減圧手段としては、特に制限はなく、真空ポンプ等の公知の減圧手段を用いることができる。
上記風乾に用いる送風手段としては、特に制限はなく、ファンや送風機等の公知の送風手段を用いることができる。
また、上記風乾においては、乾燥空気や乾燥窒素等の乾燥気体を送風してもよい。
本発明のインクジェット記録方法において、2種以上のインクを使用する場合、上記乾燥工程は、1種のインクの吐出毎に行っても、使用する全てのインクの吐出が終了した後に行ってもよいが、使用する全てのインクの吐出が終了した後に行うことが好ましい。
<Drying process>
The ink jet recording method of the present invention includes a drying step of removing at least a part of water in the ink ejected in the ejection step and drying the ink.
The drying method used in the drying step is not particularly limited as long as at least a part of water in the ink can be removed, but preferably includes thermal drying, drying under reduced pressure, and / or drying by airflow (air drying). .
Especially, in the said drying process, it is preferable to perform at least heat drying.
Although the heating temperature at the time of the thermal drying depends on the boiling point of the organic solvent to be used, the surface temperature of the substrate is preferably 30 ° C to 90 ° C, more preferably 40 ° C to 80 ° C. More preferably, the temperature is 50 ° C to 80 ° C.
Further, the heating time at the time of the thermal drying is preferably 0.05 to 10 seconds, preferably 0.1 to 5 seconds, although it depends on the ink discharge amount and the boiling point of the organic solvent to be used. Is more preferable, and it is still more preferable that it is 0.1 to 3 second.
There is no restriction | limiting in particular as a heating means used for the said heat drying, Well-known heat dryers, such as a heater, can be used.
The pressure during the drying under reduced pressure is not particularly limited as long as at least part of the water in the ink can be removed.
There is no restriction | limiting in particular as a pressure reduction means used for the said reduced pressure drying, Well-known pressure reduction means, such as a vacuum pump, can be used.
There is no restriction | limiting in particular as a ventilation means used for the said air drying, Well-known ventilation means, such as a fan and an air blower, can be used.
In the air drying, a dry gas such as dry air or dry nitrogen may be blown.
In the inkjet recording method of the present invention, when two or more types of ink are used, the drying step may be performed every time one type of ink is ejected or after the ejection of all the inks used is completed. However, it is preferably performed after the discharge of all the inks used is completed.

<硬化工程>
本発明のインクジェット記録方法は、上記乾燥工程において乾燥されたインクをエレクトロンビームによって硬化させる硬化工程を含む。
本発明のインクジェット記録方法において、2種以上のインクを使用する場合、上記硬化工程は、1種のインクの吐出及び乾燥毎に行っても、使用する全てのインクの吐出及び乾燥が終了した後に行ってもよいが、使用する全てのインクの吐出及び乾燥が終了した後に行うことが好ましい。
なお、エレクトロンビームは、上記2種以上のインクを付与し積層している場合でも、最下層(基材に接するインク)まで届くものと考えられる。
<Curing process>
The ink jet recording method of the present invention includes a curing step of curing the ink dried in the drying step with an electron beam.
In the ink jet recording method of the present invention, when two or more types of ink are used, the curing step is performed every time one type of ink is discharged and dried, but after all of the ink used is discharged and dried. Although it may be performed, it is preferably performed after the discharge and drying of all the inks used are completed.
The electron beam is considered to reach the lowermost layer (ink in contact with the substrate) even when the two or more types of inks are applied and laminated.

エレクトロンビーム(電子線)とは、電子の粒子線である。
上記硬化工程に用いるエレクトロンビーム露光手段としては、特に制限はなく、公知のエレクトロンビーム照射装置やエレクトロンビーム加速器を用いることができる。
エレクトロンビーム照射装置及びエレクトロンビーム加速器としては、スキャニング方式、ダブルスキャニング方式、又は、カーテンビーム方式が採用でき、好ましくは比較的安価で大出力が得られるカーテンビーム方式を採用できる。
An electron beam (electron beam) is an electron particle beam.
There is no restriction | limiting in particular as an electron beam exposure means used for the said hardening process, A well-known electron beam irradiation apparatus and an electron beam accelerator can be used.
As the electron beam irradiation apparatus and the electron beam accelerator, a scanning method, a double scanning method, or a curtain beam method can be adopted, and a curtain beam method that can obtain a large output at a relatively low cost can be adopted.

上記硬化工程におけるエレクトロンビームの加速電圧は、150kV以下であることが好ましく、30〜150kVであることがより好ましく、50〜130kVであることが更に好ましく、70〜110kVであることが特に好ましく、80〜110kVであることが最も好ましい。上記範囲であると、基材由来の低分子化合物の発生を抑制でき、また、得られる印刷物における臭気及びインク組成物のマイグレーションがより少ない。
上記硬化工程におけるエレクトロンビームは、上記乾燥されたインクにおける吸収線量が30kGy以下となるように照射することが好ましく、5〜30kGyとなるように照射することがより好ましく、10〜30kGyとなるように照射することが特に好ましい。上記範囲であると、基材由来の低分子化合物の発生を抑制でき、得られる印刷物における臭気及びインク組成物のマイグレーションがより少なく、また、エネルギーの効率に優れ経済的にも優れる。
硬化工程において、エレクトロンビームの照射は、1回のみ行っても、2回以上行ってもよいが、1回のみ行うことが好ましい。また、エレクトロンビームの照射を2回以上行う場合、照射するエレクトロンビームは、総吸収線量が、30kGy以下となるように照射することが好ましい。
エレクトロンビームの照射時間は、上記吸収線量を満たす範囲であれば、特に制限はない。
エレクトロンビームを照射する印刷物まわりの雰囲気は、特に制限はないが、酸素濃度を2体積%以下とすることが好ましく、酸素濃度を1体積%以下とすることがより好ましく、酸素濃度300ppm以下にすることが更に好ましい。上記範囲であると、硬化性、特に表面硬化性に優れる。また、上記酸素濃度の調整は、窒素パージにより行われることが好ましい。
The acceleration voltage of the electron beam in the curing step is preferably 150 kV or less, more preferably 30 to 150 kV, still more preferably 50 to 130 kV, particularly preferably 70 to 110 kV, 80 Most preferably, it is ˜110 kV. Within the above range, the generation of low molecular compounds derived from the substrate can be suppressed, and the odor and the migration of the ink composition in the obtained printed matter are less.
The electron beam in the curing step is preferably irradiated so that the absorbed dose in the dried ink is 30 kGy or less, more preferably 5 to 30 kGy, and more preferably 10 to 30 kGy. Irradiation is particularly preferred. Within the above range, the generation of a low molecular compound derived from the substrate can be suppressed, the odor and the migration of the ink composition in the obtained printed matter are less, and the energy efficiency is excellent and the economy is excellent.
In the curing step, the electron beam irradiation may be performed only once, or may be performed twice or more, but is preferably performed only once. Further, when the electron beam is irradiated twice or more, it is preferable that the irradiated electron beam is irradiated so that the total absorbed dose is 30 kGy or less.
The irradiation time of the electron beam is not particularly limited as long as it satisfies the above absorbed dose.
The atmosphere around the printed material irradiated with the electron beam is not particularly limited, but the oxygen concentration is preferably 2% by volume or less, more preferably 1% by volume or less, and the oxygen concentration is 300 ppm or less. More preferably. It is excellent in sclerosis | hardenability as it is the said range, especially surface curability. The oxygen concentration is preferably adjusted by nitrogen purge.

エレクトロンビーム照射装置、及び、その運転条件などについては、「UV・EB硬化技術」(1982年、(株)総合技術センター発行)や「低エネルギー電子線照射の応用技術」(2000年、(株)シーエムシー発行)などに記載されている公知のものを用いることができる。   Regarding the electron beam irradiation device and its operating conditions, “UV / EB curing technology” (1982, issued by the Technical Center, Inc.) and “Applied technology of low energy electron beam irradiation” (2000, The well-known thing described in (CMC issuance) etc. can be used.

また、本発明のインクジェット記録方法における基材の搬送速度、すなわち、印刷速度は、5〜300m/minであることが好ましく、20〜200m/minであることがより好ましく、25〜100m/minであることが更に好ましく、25〜75m/minであることが特に好ましい。本発明のインクジェット記録方法によれば、上記のような高速印刷時においても、臭気及びインク組成物のマイグレーションが少なく、アルコール耐性及び高温耐性に優れた印刷物を得ることができる。   Moreover, the conveyance speed of the base material in the inkjet recording method of the present invention, that is, the printing speed is preferably 5 to 300 m / min, more preferably 20 to 200 m / min, and 25 to 100 m / min. More preferably, it is more preferably 25 to 75 m / min. According to the ink jet recording method of the present invention, even during the high-speed printing as described above, it is possible to obtain a printed matter with less odor and migration of the ink composition and excellent in alcohol resistance and high temperature resistance.

<ラミネート加工工程>
本発明のインクジェット記録方法は、上記硬化工程の後に、基材の硬化したインクを有する面上に接着層及びラミネートフィルムを少なくとも形成するラミネート加工工程を更に含むこともできる。
また、上記ラミネート加工工程は、基材の硬化したインクを有する面の全面に接着層及びラミネートフィルムを形成するラミネート加工工程であることがより好ましい。
ラミネート加工により、印刷物からのインク成分の溶出、ブロッキング、並びに、残留モノマーの揮発及び溶出をより抑制でき、特に食品パッケージ用として、好ましく使用できる。
接着層としては、特に制限はなく、公知の接着剤を、公知の方法により塗布して形成することが可能である。
ラミネートフィルムとしては、樹脂フィルムが好適に用いられ、ポリエチレンテレフタラートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフィルム、トリアセチルセルロースフィルムが例示できる。また、それらのフィルムは2軸延伸されていてもよい。
ラミネート加工工程においては、接着層を画像上に形成した後にラミネートフィルムを貼り合わせても、先にラミネートフィルムに接着層を付与した後に画像上に貼り合わせてもよい。
ラミネート加工の方法としては、特に制限なく公知の方法が使用できるが、ドライラミネ−ションが例示できる。
基材に樹脂フィルムを用いた場合、選択するラミネート加工の方法にもよるが、基材のラミネート加工が行われる面に使用されている樹脂フィルムと接着性が高い樹脂フィルムを使用することが好ましい。
<Lamination process>
The ink jet recording method of the present invention may further include a laminating step of forming at least an adhesive layer and a laminating film on the surface of the substrate having the cured ink after the curing step.
The laminating step is more preferably a laminating step in which an adhesive layer and a laminate film are formed on the entire surface of the substrate having the cured ink.
By laminating, elution and blocking of the ink component from the printed matter, and volatilization and elution of the residual monomer can be further suppressed, and it can be preferably used particularly for food packaging.
The adhesive layer is not particularly limited, and can be formed by applying a known adhesive by a known method.
As the laminate film, a resin film is preferably used, and examples thereof include a polyethylene terephthalate film, a polypropylene film, a nylon film, a polyvinyl chloride film, a polyethylene film, and a triacetyl cellulose film. Moreover, those films may be biaxially stretched.
In the laminating process, the laminate film may be bonded after the adhesive layer is formed on the image, or may be bonded on the image after the adhesive layer is first applied to the laminate film.
As a method for laminating, a known method can be used without any particular limitation, and dry lamination can be exemplified.
When a resin film is used as the base material, it is preferable to use a resin film having high adhesiveness with the resin film used on the surface on which the base material is laminated, although it depends on the laminating method selected. .

<表面処理工程>
本発明のインクジェット記録方法は、上記吐出工程の前に、基材の少なくとも1方の面を表面処理する表面処理工程を更に含むことが好ましい。
上記表面処理工程における表面処理としては、特に制限はなく、所望に応じて、公知の表面処理を行うことができるが、親水化処理が好ましく、コロナ処理がより好ましく挙げられる。
基材の表面を親水化処理、特にコロナ処理することにより、基材とインクとの密着性、及び、画質が向上する。
本発明のインクジェット記録方法における基材の表面処理は、事前に表面処理された基材を使用してもよいが、表面処理手段を備えたインクジェット記録装置を使用してもよいが、表面処理手段を備えたインクジェット記録装置を使用することが好ましい。
<Surface treatment process>
The ink jet recording method of the present invention preferably further includes a surface treatment step of subjecting at least one surface of the substrate to a surface treatment prior to the above-described ejection step.
There is no restriction | limiting in particular as surface treatment in the said surface treatment process, Although well-known surface treatment can be performed as desired, Hydrophilization treatment is preferable and corona treatment is mentioned more preferably.
By subjecting the surface of the base material to hydrophilic treatment, particularly corona treatment, the adhesion between the base material and the ink and the image quality are improved.
The substrate surface treatment in the inkjet recording method of the present invention may use a substrate that has been surface-treated in advance, or may use an inkjet recording apparatus equipped with a surface treatment means. It is preferable to use an ink jet recording apparatus provided with

<処理液付与工程>
本発明のインクジェット記録方法は、上記吐出工程の前に、凝集剤を含む処理液を基材に付与する処理液付与工程を更に含むことが好ましい。
本発明に用いる処理液の詳細については、後述する。
<Processing liquid application process>
The ink jet recording method of the present invention preferably further includes a treatment liquid application step of applying a treatment liquid containing an aggregating agent to the substrate before the discharge step.
Details of the treatment liquid used in the present invention will be described later.

処理液の付与は、塗布法、インクジェット法、浸漬法などの公知の方法を適用して行なうことができる。塗布法としては、バーコーター、エクストルージョンダイコーター、エアードクターコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、ナイフコーター、スクイズコーター、リバースロールコーター、等を用いた公知の塗布方法によって行なうことができる。インクジェット法の詳細については、既述の通りである。   The treatment liquid can be applied by applying a known method such as a coating method, an ink jet method, or an immersion method. As a coating method, a known coating method using a bar coater, an extrusion die coater, an air doctor coater, a blade coater, a rod coater, a knife coater, a squeeze coater, a reverse roll coater, or the like can be used. The details of the inkjet method are as described above.

処理液付与工程は、特定インクを用いた吐出工程の前又は後のいずれに設けてもよい。本実施形態においては、吐出工程の前に処理液付与工程を設けた態様が好ましい。
具体的には、基材上に、特定インクを付与する前に、予め特定インク中の成分(後述するポリマー粒子等)を凝集させるため処理液を付与しておき、基材上に付与された処理液に接触するように特定インクを付与して画像化する態様が好ましい。これにより、インクジェット記録を高速化でき、高速記録しても濃度、解像度の高い画像が得られる。
また、本発明のインクジェット記録方法が上記表面処理工程を含む場合、処理液付与工程は、表面処理工程の後に含むことが好ましい。
The treatment liquid application process may be provided either before or after the ejection process using the specific ink. In this embodiment, the aspect which provided the process liquid provision process before the discharge process is preferable.
Specifically, before applying the specific ink on the base material, a treatment liquid is applied in advance to agglomerate components (polymer particles and the like described later) in the specific ink, and the base material is applied on the base material. An embodiment in which an image is formed by applying a specific ink so as to come into contact with the treatment liquid is preferable. Thereby, inkjet recording can be speeded up, and an image with high density and resolution can be obtained even at high speed.
Moreover, when the inkjet recording method of this invention includes the said surface treatment process, it is preferable to include a process liquid provision process after a surface treatment process.

処理液の付与量としては、特に制限はないが、好ましくは、凝集剤の付与量が0.1g/m以上となる量とすることができる。中でも、凝集剤の付与量が0.2〜2.0g/mとなる量が好ましい。凝集剤の付与量が0.1g/m以上であると、特定インクの種々の使用形態に応じ良好な高速凝集性が保てる。また、凝集成分の付与量が2.0g/m以下であることは、付与した基材の表面性に影響(光沢の変化等)を与えない点で好ましい。 The application amount of the treatment liquid is not particularly limited, preferably, may be a amount of the applied coagulant is 0.1 g / m 2 or more. Especially, the quantity from which the provision amount of an aggregating agent will be 0.2-2.0 g / m < 2 > is preferable. When the application amount of the flocculant is 0.1 g / m 2 or more, good high-speed flocculence can be maintained according to various usage forms of the specific ink. Moreover, it is preferable that the application amount of the aggregating component is 2.0 g / m 2 or less because it does not affect the surface properties of the applied base material (such as a change in gloss).

また、本発明においては、処理液付与工程後に吐出工程を設け、処理液を基材上に付与した後、特定インクが付与されるまでの間に、基材上の処理液を乾燥する処理液乾燥工程を更に設けてもよい。これにより、にじみ防止及びインク着色性向上の効果が得られ、その結果、色濃度及び色相の良好な可視画像を記録できる。処理液の乾燥の手段及び方法の好ましい態様は、先述した乾燥工程の好ましい態様における、画像の乾燥の手段及び方法と同様である。   Further, in the present invention, the treatment liquid is provided after the treatment liquid application process, and after the treatment liquid is applied onto the substrate, the treatment liquid on the substrate is dried before the specific ink is applied. A drying step may be further provided. As a result, the effect of preventing bleeding and improving ink colorability can be obtained, and as a result, a visible image having a good color density and hue can be recorded. The preferred embodiment of the means and method for drying the treatment liquid is the same as the means and method for drying the image in the preferred embodiment of the drying step described above.

乾燥は、ヒーター等の公知の加熱手段やドライヤ等の送風を利用した送風手段、あるいはこれらを組み合わせた手段により行える。加熱方法としては、例えば、基材の処理液の付与面と反対側からヒーター等で熱を与える方法や、基材の処理液の付与面に温風又は熱風をあてる方法、赤外線ヒーターを用いた加熱法などが挙げられ、これらの複数を組み合わせて加熱してもよい。   Drying can be performed by a known heating means such as a heater, a blowing means using blowing air such as a dryer, or a combination of these. As the heating method, for example, a method of applying heat with a heater or the like from the side opposite to the treatment liquid application surface of the substrate, a method of applying warm air or hot air to the treatment liquid application surface of the substrate, an infrared heater was used. The heating method etc. are mentioned, You may heat combining these two or more.

本発明のインクジェット記録方法は、上述した以外の他の工程を含んでいてもよい。
他の工程としては、特に制限はなく、公知の工程を含むことができる。
The ink jet recording method of the present invention may include steps other than those described above.
There is no restriction | limiting in particular as another process, A well-known process can be included.

<インク>
本発明のインクジェット記録方法は、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインク(以下、「特定インク」ともいう。)を少なくとも用いる。本発明において、特定インクは、実質的に重合開始剤を含まないことが好ましい。
本発明において、特定インクは、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子及び顔料が水又は水を主成分とする溶剤に分散されたものであることが好ましい。なお、本発明において、特定インク等の組成物の主成分とは、その組成物の50質量%以上を占める成分のことをいう。
本発明のインクジェット記録方法は、特定インクを少なくとも1種用いればよいが、用いる全てのインクが特定インクであることが好ましい。
本発明に用いられる特定インクは、エレクトロンビームにより硬化可能な水性インクである。
上記特定インクは、重合開始剤を含まないか、又は、重合開始剤の含有量が、特定インクの全質量に対して、0質量%を超え0.1質量%以下であり、重合開始剤を含まないか、又は、重合開始剤の含有量が、特定インクの全質量に対して、0質量%を超え0.05質量%以下であることが好ましく、重合開始剤を含まないことがより好ましい。上記態様であると、臭気及びヘプタン抽出物がより少ない印刷物を得ることができる。
<Ink>
The ink jet recording method of the present invention contains polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water and does not contain a polymerization initiator or the content of the polymerization initiator exceeds 0% by mass. At least an ink of 1% by mass or less (hereinafter also referred to as “specific ink”) is used. In the present invention, the specific ink preferably does not substantially contain a polymerization initiator.
In the present invention, the specific ink is preferably one in which polymer particles having an ethylenically unsaturated group and a pigment are dispersed in water or a solvent containing water as a main component. In the present invention, the main component of the composition such as the specific ink refers to a component occupying 50% by mass or more of the composition.
In the inkjet recording method of the present invention, at least one type of specific ink may be used, but it is preferable that all the inks used are specific inks.
The specific ink used in the present invention is a water-based ink that can be cured by an electron beam.
The specific ink does not contain a polymerization initiator, or the content of the polymerization initiator is more than 0% by mass and 0.1% by mass or less with respect to the total mass of the specific ink. Or the content of the polymerization initiator is preferably more than 0% by mass and 0.05% by mass or less, more preferably no polymerization initiator, with respect to the total mass of the specific ink. . In the above embodiment, a printed matter with less odor and heptane extract can be obtained.

また、上記特定インクは、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を含まないか、又は、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物の含有量が、特定インクの全質量に対し、0質量%を超え0.1質量%以下であることが好ましい。すなわち、特定インクは、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を実質的に含まないことが好ましく、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を含まないか、又は、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物の含有量が、特定インクの全質量に対して、0質量%を超え0.05質量%以下であることがより好ましく、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を含まないことが特に好ましい。上記態様であると、臭気及びヘプタン抽出物がより少ない印刷物を得ることができる。   The specific ink does not contain an ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000, or the content of the ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000 is 0 with respect to the total mass of the specific ink. It is preferably more than 0.1% by mass and more than 0.1% by mass. That is, the specific ink preferably does not substantially contain an ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000, does not contain an ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000, or is less than 1,000. It is more preferable that the content of the ethylenically unsaturated compound is more than 0% by mass and not more than 0.05% by mass with respect to the total mass of the specific ink. It is particularly preferred not to include it. In the above embodiment, a printed matter with less odor and heptane extract can be obtained.

本発明における特定インクは、インクの吐出性の観点から、粒径が1μm以上の粒子を含まないか、又は、粒径が1μm以上の粒子の含有量が、特定インクの全質量に対し、0質量%を超え0.01質量%以下であることが好ましく、粒径が1μm以上の粒子を含まないことがより好ましい。
上記粒子の材質としては特に限定されず、例えば、樹脂、有機物、無機物、これらの化合物や混合物等が挙げられる。
上記粒子の粒径としては、粒子を透過型電子顕微鏡により観察し、観察画像における粒子の投影面積から得られた円相当径を用いることができる。
The specific ink in the present invention does not contain particles having a particle size of 1 μm or more, or the content of particles having a particle size of 1 μm or more is 0% relative to the total mass of the specific ink, from the viewpoint of ink ejection properties. It is preferably more than 0.01% by mass and more than 0.01% by mass, and more preferably no particles having a particle size of 1 μm or more.
It does not specifically limit as a material of the said particle | grain, For example, resin, organic substance, an inorganic substance, these compounds, a mixture, etc. are mentioned.
As the particle diameter of the particle, an equivalent circle diameter obtained from the projected area of the particle in the observation image obtained by observing the particle with a transmission electron microscope can be used.

〔水〕
本発明に用いられる特定インクは水を含有する。
水の含有量には特に制限はないが、水の含有量は、特定インクの全質量に対し、例えば50質量%以上とすることができる。
上記水の含有量は、特定インクの全量に対して、50質量%以上80質量%以下が好ましく、より好ましくは50質量%以上75質量%以下であり、更に好ましくは50質量%以上70質量%以下である。
〔water〕
The specific ink used in the present invention contains water.
Although there is no restriction | limiting in particular in content of water, Content of water can be 50 mass% or more with respect to the total mass of specific ink, for example.
The content of the water is preferably 50% by mass or more and 80% by mass or less, more preferably 50% by mass or more and 75% by mass or less, and still more preferably 50% by mass or more and 70% by mass with respect to the total amount of the specific ink. It is as follows.

〔エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子〕
上記特定インクは、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子(以下、「特定ポリマー粒子」ともいう。)を含む。
特定ポリマー粒子の粒径は、体積平均粒径で1nm〜400nmの範囲であることが好ましく、1nm〜200nmの範囲であることがより好ましく、10nm〜100nmの範囲であることが更に好ましい。
体積平均粒径が1nm以上であれば、製造適性が向上し、また、体積平均粒径が400nm以下であれば、特定インクの保存安定性が向上する。
ここで、特定ポリマー粒子の体積平均粒径は、光散乱を用いた粒度分布測定装置(例えば、日機装(株)製のナノトラックUPA(登録商標) EX150)によって測定された値を指す。
[Polymer particles having an ethylenically unsaturated group]
The specific ink includes polymer particles having an ethylenically unsaturated group (hereinafter also referred to as “specific polymer particles”).
The particle size of the specific polymer particles is preferably in the range of 1 nm to 400 nm, more preferably in the range of 1 nm to 200 nm, and still more preferably in the range of 10 nm to 100 nm.
If the volume average particle size is 1 nm or more, the production suitability is improved, and if the volume average particle size is 400 nm or less, the storage stability of the specific ink is improved.
Here, the volume average particle diameter of the specific polymer particles refers to a value measured by a particle size distribution measuring apparatus using light scattering (for example, Nanotrack UPA (registered trademark) EX150 manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).

本発明における特定ポリマー粒子の重量平均分子量(Mw)は、10,000以上であり、30,000以上であることが好ましく、100,000以上であることがより好ましい。重量平均分子量の上限は特に限定されないが、1,000,000以下であることが好ましく、500,000以下であることがより好ましい。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いてポリスチレン換算値として測定された値である。上記GPCは、HLC−8020GPC(東ソー(株)製)を用い、カラムとして、TSKgel(登録商標)、Super Multipore HZ−H(東ソー(株)製、4.6mmID×15cm)を3本用い、溶離液としてTHF(テトラヒドロフラン)を用いて行う。
また、GPCは、試料濃度を0.45質量%、流速を0.35ml/min、サンプル注入量を10μl、測定温度を40℃とし、RI(Refractive Index、示差屈折率)検出器を用いて行う。
検量線は、東ソー(株)製「標準試料TSK standard,polystyrene」:「F−40」、「F−20」、「F−4」、「F−1」、「A−5000」、「A−2500」、「A−1000」、「n−プロピルベンゼン」の8サンプルから作製する。
The weight average molecular weight (Mw) of the specific polymer particles in the present invention is 10,000 or more, preferably 30,000 or more, and more preferably 100,000 or more. The upper limit of the weight average molecular weight is not particularly limited, but is preferably 1,000,000 or less, and more preferably 500,000 or less. In addition, a weight average molecular weight is the value measured as a polystyrene conversion value using gel permeation chromatography (GPC). The above GPC uses HLC-8020GPC (manufactured by Tosoh Corporation), and uses 3 columns of TSKgel (registered trademark) and Super Multipore HZ-H (manufactured by Tosoh Corporation, 4.6 mm ID × 15 cm) as elution. This is performed using THF (tetrahydrofuran) as a liquid.
GPC is performed using a RI (Refractive Index) detector with a sample concentration of 0.45 mass%, a flow rate of 0.35 ml / min, a sample injection amount of 10 μl, a measurement temperature of 40 ° C. .
The calibration curve is “Standard sample TSK standard, polystyrene” manufactured by Tosoh Corporation: “F-40”, “F-20”, “F-4”, “F-1”, “A-5000”, “A -2500 "," A-1000 ", and" n-propylbenzene ".

特定ポリマー粒子のガラス転移温度(Tg)は、40℃以上であることが好ましい。
特定ポリマー粒子のガラス転移温度の上限は、250℃であることが好ましい。
特定ポリマー粒子のガラス転移温度は、好ましくは50℃以上230℃以下の範囲である。
例えば、特定インクを後述する処理液と共に基材上に付与して画像を形成する場合には、特定ポリマー粒子は、処理液又は処理液を乾燥させた領域と接触した際に、特定インク中において分散不安定化して凝集し、増粘することにより特定インクを固定化する機能を有することが好ましい。
これにより、画像の耐擦性がより向上する。更に、画像ムラがより抑制される。更に、特定インクの基材への密着性及び画像の耐傷性がより向上する。
The glass transition temperature (Tg) of the specific polymer particles is preferably 40 ° C. or higher.
The upper limit of the glass transition temperature of the specific polymer particles is preferably 250 ° C.
The glass transition temperature of the specific polymer particles is preferably in the range of 50 ° C. or higher and 230 ° C. or lower.
For example, when an image is formed by applying a specific ink to a substrate together with a processing liquid described later, the specific polymer particles are contained in the specific ink when contacting the processing liquid or a region where the processing liquid is dried. It preferably has a function of fixing specific ink by destabilizing and aggregating and thickening.
Thereby, the abrasion resistance of the image is further improved. Furthermore, image unevenness is further suppressed. Furthermore, the adhesion of the specific ink to the substrate and the scratch resistance of the image are further improved.

特定ポリマー粒子のガラス転移温度は、通常用いられる方法によって適宜制御することができる。例えば、特定ポリマー粒子を構成するモノマー(重合性化合物)の種類やその構成比率、特定ポリマー粒子を構成するポリマーの分子量等を適宜選択することで、特定ポリマー粒子のガラス転移温度を所望の範囲に制御することができる。   The glass transition temperature of the specific polymer particles can be appropriately controlled by a commonly used method. For example, by appropriately selecting the type of monomer (polymerizable compound) constituting the specific polymer particle and the composition ratio thereof, the molecular weight of the polymer constituting the specific polymer particle, etc., the glass transition temperature of the specific polymer particle is set within a desired range. Can be controlled.

本明細書中において、特定ポリマー粒子のガラス転移温度は、実測によって得られる測定Tgを適用する。
具体的には、測定Tgとしては、エスアイアイ・ナノテクノロジー(株)製の示差走査熱量計(DSC)EXSTAR6220を用いて通常の測定条件で測定された値を意味する。但し、ポリマーの分解等により測定が困難な場合には、下記の計算式で算出される計算Tgを適用する。計算Tgは下記の式(1)で計算されるものである。
1/Tg=Σ(Xi/Tgi) ・・・(1)
ここで、計算対象となるポリマーはi=1からnまでのn種のモノマー成分が共重合しているとする。Xiはi番目のモノマーの質量分率(ΣXi=1)、Tgiはi番目のモノマーの単独重合体のガラス転移温度(絶対温度)である。但し、Σはi=1からnまでの和をとる。なお、各モノマーの単独重合体ガラス転移温度の値(Tgi)は、Polymer Handbook (3rd Edition) (J.Brandrup, E.H.Immergut著(Wiley−Interscience、1989))の値を採用する。
In this specification, the measured Tg obtained by actual measurement is applied to the glass transition temperature of the specific polymer particles.
Specifically, the measurement Tg means a value measured under normal measurement conditions using a differential scanning calorimeter (DSC) EXSTAR 6220 manufactured by SII Nanotechnology. However, when measurement is difficult due to polymer decomposition or the like, calculation Tg calculated by the following calculation formula is applied. The calculation Tg is calculated by the following equation (1).
1 / Tg = Σ (Xi / Tgi) (1)
Here, it is assumed that n types of monomer components from i = 1 to n are copolymerized in the polymer to be calculated. Xi is the mass fraction of the i-th monomer (ΣXi = 1), and Tgi is the glass transition temperature (absolute temperature) of the homopolymer of the i-th monomer. However, Σ is the sum from i = 1 to n. The homopolymer glass transition temperature value (Tgi) of each monomer employs the value of Polymer Handbook (3rd Edition) (by J. Brandrup, EH Immergut (Wiley-Interscience, 1989)).

特定ポリマー粒子におけるエチレン性不飽和基としては、特に制限はないが、(メタ)アクリロキシ基が好ましい。
特定ポリマー粒子が有するエチレン性不飽和基の数は、特に制限はないが、2〜100であることが好ましく、2〜20であることがより好ましく、2〜6であることが更に好ましい。
Although there is no restriction | limiting in particular as an ethylenically unsaturated group in a specific polymer particle, A (meth) acryloxy group is preferable.
The number of ethylenically unsaturated groups that the specific polymer particles have is not particularly limited, but is preferably 2 to 100, more preferably 2 to 20, and still more preferably 2 to 6.

特定ポリマー粒子としては、例えば、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂から選ばれる樹脂により形成される特定ポリマー粒子を用いることができる。これらの樹脂は、エチレン性不飽和基を有する。
特定ポリマー粒子の形成に用いられる樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン、ポリエーテル樹脂、ポリアミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリビニル樹脂(例:塩化ビニル、酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、又はポリビニルブチラール等)、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂(例:フタル酸樹脂等)、アミノ材料(例:メラミン樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、アミノアルキド共縮合樹脂、ユリア樹脂、尿素樹脂等)がエチレン性不飽和基を有するように変性された樹脂が挙げられる。
また、特定ポリマー粒子を形成する樹脂は、上記に例示された樹脂を構成する構造単位を2種以上含む共重合体であってもよく、2種以上の樹脂の混合物であってもよい。また、特定ポリマー粒子自体が2種以上の樹脂の混合物からなるもののみならず、2種以上の樹脂が例えば、コア/シェルのように積層されてなる複合樹脂粒子であってもよい。
上記の中でも、基材への密着性に優れるインクが得られ、また、アルコール耐性及び高温耐性により優れた印刷物を得ることができる観点から、特定ポリマー粒子はポリウレタンを含有することが好ましい。
As the specific polymer particles, for example, specific polymer particles formed of a resin selected from a thermoplastic resin and a thermosetting resin can be used. These resins have an ethylenically unsaturated group.
Examples of the resin used for forming the specific polymer particles include acrylic resin, epoxy resin, polyurethane, polyether resin, polyamide resin, unsaturated polyester resin, phenol resin, silicone resin, fluorine resin, and polyvinyl resin (eg, vinyl chloride). , Vinyl acetate, polyvinyl alcohol, or polyvinyl butyral), alkyd resin, polyester resin (eg, phthalic acid resin, etc.), amino material (eg, melamine resin, melamine formaldehyde resin, aminoalkyd co-condensation resin, urea resin, urea resin) Etc.) are modified so as to have an ethylenically unsaturated group.
In addition, the resin forming the specific polymer particles may be a copolymer including two or more structural units constituting the resin exemplified above, or may be a mixture of two or more resins. Further, the specific polymer particles themselves may be composite resin particles in which two or more kinds of resins are laminated like a core / shell, for example, as well as a mixture of two or more kinds of resins.
Among the above, the specific polymer particles preferably contain polyurethane from the viewpoint that an ink excellent in adhesion to the substrate can be obtained and a printed matter excellent in alcohol resistance and high temperature resistance can be obtained.

エチレン性不飽和基を有するポリウレタンは、例えば、ポリオールとポリイソシアネートとを反応させて水酸基又はイソシアネート基を有するポリウレタンを得た後、上記ポリウレタンを水酸基及び(メタ)アクリロキシ基を有する化合物又はイソシアネート基及び(メタ)アクリロキシ基を有する化合物と反応させることにより得ることができる。   The polyurethane having an ethylenically unsaturated group is obtained by, for example, reacting a polyol and a polyisocyanate to obtain a polyurethane having a hydroxyl group or an isocyanate group, and then converting the polyurethane into a compound having a hydroxyl group and a (meth) acryloxy group or an isocyanate group and It can be obtained by reacting with a compound having a (meth) acryloxy group.

本発明に用いられる特定ポリマー粒子は、乾燥工程後、硬化工程前において、水又は水を主成分とする溶剤に再分散可能な粒子であることが好ましい。
上記態様によれば、インクの乾燥物の固着によるノズル詰まりを抑制でき、またノズルのクリーニングが容易となる。
特定ポリマー粒子が水又は水を主成分とする溶剤に再分散可能であるか否かは、水摩擦試験により確認することが可能である。
特定ポリマー粒子、顔料、界面活性剤を含む試験用インクを基材上に配置し、熱乾燥により乾燥させた後に室温に戻すことにより、インク膜を得る。その後、水を染みこませたリントフリーの布を用い、インク膜を1度だけ軽く拭き取ることにより、顔料が支持体上に残っていることが肉眼により確認できない場合に、特定ポリマー粒子は再分散可能であると判断する。
The specific polymer particles used in the present invention are preferably particles that can be redispersed in water or a solvent containing water as a main component after the drying step and before the curing step.
According to the above aspect, nozzle clogging due to adhesion of dried ink can be suppressed, and the nozzle can be easily cleaned.
Whether or not the specific polymer particles can be redispersed in water or a solvent containing water as a main component can be confirmed by a water friction test.
An ink film is obtained by placing a test ink containing specific polymer particles, a pigment, and a surfactant on a substrate, drying by heat drying, and returning to room temperature. Then, using a lint-free cloth soaked in water, the ink film is lightly wiped only once, and when the pigment remains on the support cannot be visually confirmed, the specific polymer particles are redispersed. Judge that it is possible.

特定ポリマー粒子としては市販品を使用してもよい。市販品としては、以下に示すものが例示できる。
エチレン性不飽和基を有するポリウレタンとしては、例えば、BASF社製のGM0868−VP等が挙げられる。
ダイセルオルネクス(株)製UCECOAT7571、UCECOAT7571、UCECOAT7655、第一工業製薬(株)製スーパーフレックスR−5002等が挙げられる。また、エチレン性不飽和基を有するポリウレタンとしては、公知文献(Progress in Organic Coatings,2006, 55, 291−295)に記載の化合物を水に分散し使用することも可能である。
Commercial products may be used as the specific polymer particles. Examples of commercially available products include those shown below.
Examples of the polyurethane having an ethylenically unsaturated group include GM0868-VP manufactured by BASF.
Examples include UCECOAT7571, UCECOAT7571, UCECOAT7655 manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd., Superflex R-5002 manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., and the like. Moreover, as a polyurethane which has an ethylenically unsaturated group, the compound as described in a well-known literature (Progress in Organic Coatings, 2006, 55, 291-295) can also be disperse | distributed to water and used.

特定ポリマー粒子は、1種単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
上記特定インクにおける特定ポリマー粒子の含有量は、特定インクの全質量に対して、1〜50質量%であることが好ましく、5〜30質量%であることがより好ましく、5〜25質量%であることが更に好ましい。
また、上記特定インクにおける特定ポリマー粒子の含有量は、特定インクの全固形分に対して、10〜98質量%であることが好ましく、20〜95質量%であることがより好ましく、30〜90質量%であることが特に好ましい。
なお、特定インクにおける全固形分とは、水及び水溶性溶剤を除いた量である。
また、上記特定インクにおける特定ポリマー粒子の含有量は、特定インク中のエチレン性不飽和化合物(エチレン性不飽和基を有する化合物)の全質量に対し、99質量%以上であることが好ましく、99.5質量%以上であることがより好ましく、99.9質量%以上であることが更に好ましく、100質量%であることが特に好ましい。
The specific polymer particles may be used alone or in combination of two or more.
The content of the specific polymer particles in the specific ink is preferably 1 to 50% by mass, more preferably 5 to 30% by mass, and 5 to 25% by mass with respect to the total mass of the specific ink. More preferably it is.
The content of the specific polymer particles in the specific ink is preferably 10 to 98% by mass, more preferably 20 to 95% by mass, and more preferably 30 to 90% with respect to the total solid content of the specific ink. It is particularly preferable that the content is% by mass.
The total solid content in the specific ink is an amount excluding water and a water-soluble solvent.
The content of the specific polymer particles in the specific ink is preferably 99% by mass or more with respect to the total mass of the ethylenically unsaturated compound (compound having an ethylenically unsaturated group) in the specific ink. More preferably, it is 0.5 mass% or more, more preferably 99.9 mass% or more, and particularly preferably 100 mass%.

特定ポリマー粒子は、水に分散した分散物として特定インクに添加されることが好ましい。また、特定インクに添加された後、特定インク内で再度分散することが好ましい。顔料の分散には、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー等の各分散装置を用いることができる。   The specific polymer particles are preferably added to the specific ink as a dispersion dispersed in water. Further, after being added to the specific ink, it is preferable to disperse again in the specific ink. For the dispersion of the pigment, for example, a dispersion device such as a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill, or a paint shaker can be used.

〔顔料〕
顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、有機顔料、無機顔料のいずれであってもよい。また、着色顔料としてブラック顔料、マゼンタ顔料、シアン顔料及びイエロー顔料を用いてもよい。顔料は、水にほとんど不溶であるか又は難溶である顔料であることが、インク着色性の点で好ましい。
顔料は、エレクトロンビームによる硬化反応の感度を低下させないという観点から、重合禁止剤として機能しない化合物を選択することが好ましい。
また、本発明に用いられる顔料は、顔料の表面の少なくとも一部が樹脂(以下、「被覆樹脂」ともいう。)によって被覆された構造の、樹脂被覆顔料が好ましい。これにより、特定インクの分散安定性が向上し、形成される画像の品質が向上する。
[Pigment]
There is no restriction | limiting in particular as a pigment, According to the objective, it can select suitably, For example, any of an organic pigment and an inorganic pigment may be sufficient. Further, a black pigment, a magenta pigment, a cyan pigment, and a yellow pigment may be used as the coloring pigment. The pigment is preferably insoluble or hardly soluble in water from the viewpoint of ink colorability.
As the pigment, it is preferable to select a compound that does not function as a polymerization inhibitor from the viewpoint of not reducing the sensitivity of the curing reaction by the electron beam.
The pigment used in the present invention is preferably a resin-coated pigment having a structure in which at least a part of the surface of the pigment is coated with a resin (hereinafter also referred to as “coating resin”). Thereby, the dispersion stability of the specific ink is improved, and the quality of the formed image is improved.

有機顔料としては、例えば、アゾ顔料、多環式顔料、キレート染料、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどが挙げられる。これらの中でも、アゾ顔料、多環式顔料などがより好ましい。無機顔料としては、例えば、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエロー、カーボンブラックなどが挙げられる。これらの中でも、カーボンブラックが更に好ましい。   Examples of organic pigments include azo pigments, polycyclic pigments, chelate dyes, nitro pigments, nitroso pigments, and aniline black. Among these, azo pigments and polycyclic pigments are more preferable. Examples of inorganic pigments include titanium oxide, iron oxide, calcium carbonate, barium sulfate, aluminum hydroxide, barium yellow, cadmium red, chrome yellow, and carbon black. Among these, carbon black is more preferable.

有機顔料を用いる場合、有機顔料の平均粒径は、透明性・色再現性の観点から小さい方がよいが、耐光性の観点からは大きい方が好ましい。これらを両立する観点から、平均粒径は10nm〜200nmが好ましく、10nm〜150nmがより好ましく、10nm〜120nmが更に好ましい。また、有機顔料の粒径分布に関しては、特に制限はなく、広い粒径分布を持つもの又は単分散の粒径分布を持つもののいずれでもよい。また、単分散の粒径分布を持つ有機顔料を2種以上混合して使用してもよい。   When an organic pigment is used, the average particle size of the organic pigment is preferably small from the viewpoint of transparency and color reproducibility, but is preferably large from the viewpoint of light resistance. From the viewpoint of achieving both of these, the average particle size is preferably 10 nm to 200 nm, more preferably 10 nm to 150 nm, and still more preferably 10 nm to 120 nm. The particle size distribution of the organic pigment is not particularly limited, and may be either a wide particle size distribution or a monodispersed particle size distribution. Two or more kinds of organic pigments having a monodispersed particle size distribution may be mixed and used.

顔料は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
顔料の特定インク中における含有量としては、画像濃度の観点から、特定インクに対して、1質量%〜20質量%が好ましく、2質量%〜10質量%がより好ましい。
You may use a pigment individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
The content of the pigment in the specific ink is preferably 1% by mass to 20% by mass and more preferably 2% by mass to 10% by mass with respect to the specific ink from the viewpoint of image density.

−被覆樹脂−
樹脂被覆顔料における被覆樹脂としては、分散剤が好ましい。
分散剤としては、ポリマー分散剤、又は低分子の界面活性剤型分散剤のいずれでもよい。
また、ポリマー分散剤は、水溶性の分散剤、又は非水溶性の分散剤のいずれでもよい。
-Coating resin-
As the coating resin in the resin-coated pigment, a dispersant is preferable.
The dispersant may be either a polymer dispersant or a low molecular surfactant type dispersant.
The polymer dispersant may be either a water-soluble dispersant or a water-insoluble dispersant.

低分子の界面活性剤型分散剤については、例えば、特開2011−178029号公報の段落0047〜0052に記載された公知の低分子の界面活性剤型分散剤を用いることができる。   As the low molecular surfactant type dispersant, for example, known low molecular surfactant type dispersants described in paragraphs 0047 to 0052 of JP2011-178029A can be used.

ポリマー分散剤のうち、水溶性分散剤としては、親水性高分子化合物が挙げられる。例えば、天然の親水性高分子化合物では、アラビアガム、トラガントガム、グアーガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、アラビノガラクトン、ペクチン、クインスシードデンプン等の植物性高分子、アルギン酸、カラギーナン、寒天等の海藻系高分子、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、コラーゲン等の動物系高分子、キサンテンガム、デキストラン等の微生物系高分子等が挙げられる。   Among polymer dispersants, water-soluble dispersants include hydrophilic polymer compounds. For example, natural hydrophilic polymer compounds include plant polymers such as gum arabic, tragacanth gum, guar gum, karaya gum, locust bean gum, arabinogalactone, pectin, quince seed starch, seaweeds such as alginic acid, carrageenan and agar. Examples include molecules, animal polymers such as gelatin, casein, albumin and collagen, and microorganism polymers such as xanthene gum and dextran.

また、天然物を原料に修飾した親水性高分子化合物では、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の繊維素系高分子、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム等のデンプン系高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等の海藻系高分子等が挙げられる。
更に、合成系の親水性高分子化合物としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル等のビニル系高分子、非架橋ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸又はそのアルカリ金属塩、水溶性スチレンアクリル樹脂等のアクリル系樹脂、水溶性スチレンマレイン酸樹脂、水溶性ビニルナフタレンアクリル樹脂、水溶性ビニルナフタレンマレイン酸樹脂、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のアルカリ金属塩、第四級アンモニウムやアミノ基等のカチオン性官能基の塩を側鎖に有する高分子化合物、セラック等の天然高分子化合物等が挙げられる。
In addition, in hydrophilic polymer compounds modified from natural products, fiber polymers such as methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, starch such as sodium starch glycolate and sodium starch phosphate And seaweed polymers such as sodium alginate, propylene glycol alginate, and the like.
Further, synthetic hydrophilic polymer compounds include vinyl polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, and polyvinyl methyl ether, non-crosslinked polyacrylamide, polyacrylic acid or alkali metal salts thereof, water-soluble styrene acrylic resins, and the like. Acrylic resin, water-soluble styrene maleic acid resin, water-soluble vinyl naphthalene acrylic resin, water-soluble vinyl naphthalene maleic resin, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, alkali metal salt of β-naphthalene sulfonic acid formalin condensate, quaternary ammonium, Examples thereof include polymer compounds having a salt of a cationic functional group such as an amino group in the side chain, natural polymer compounds such as shellac, and the like.

これらの中でも、アクリル酸、メタクリル酸、スチレンアクリル酸のホモポリマーや、他の親水基を有するモノマーとの共重合体などのように、カルボキシル基が導入された水溶性分散剤が親水性高分子化合物として好ましい。   Among these, water-soluble dispersants introduced with carboxyl groups are hydrophilic polymers such as homopolymers of acrylic acid, methacrylic acid, styrene acrylic acid, and copolymers with monomers having other hydrophilic groups. Preferred as a compound.

ポリマー分散剤のうち、非水溶性分散剤としては、疎水性部と親水性部の両方を有するポリマーを用いることができる。親水性構成単位としては、酸性基を有する構成単位であることが好ましく、カルボキシル基を有する構成単位であることがより好ましい。水不溶性樹脂としては、例えば、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸共重合体、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート−(メタ)アクリル酸共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体等が挙げられる。
より具体的には、例えば、特開2005−41994号公報、特開2006−273891号公報、特開2009−84494号公報、特開2009−191134号公報等に記載の水不溶性樹脂を本発明においても好適に用いることができる。
Among the polymer dispersants, as the water-insoluble dispersant, a polymer having both a hydrophobic portion and a hydrophilic portion can be used. The hydrophilic structural unit is preferably a structural unit having an acidic group, and more preferably a structural unit having a carboxyl group. Examples of the water-insoluble resin include styrene- (meth) acrylic acid copolymer, styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer, (meth) acrylic acid ester- (meth) acrylic acid copolymer. Examples thereof include a polymer, a polyethylene glycol (meth) acrylate- (meth) acrylic acid copolymer, a vinyl acetate-maleic acid copolymer, and a styrene-maleic acid copolymer.
More specifically, for example, water-insoluble resins described in JP-A-2005-41994, JP-A-2006-273891, JP-A-2009-84494, JP-A-2009-191134 and the like are used in the present invention. Can also be suitably used.

ポリマー分散剤の重量平均分子量は、3,000〜100,000が好ましく、より好ましくは5,000〜50,000であり、更に好ましくは5,000〜40,000であり、特に好ましくは10,000〜40,000である。   The weight average molecular weight of the polymer dispersant is preferably 3,000 to 100,000, more preferably 5,000 to 50,000, still more preferably 5,000 to 40,000, and particularly preferably 10,000. 000 to 40,000.

なお、ポリマー分散剤の重量平均分子量は、前述の特定ポリマー粒子の重量平均分子量と同様の方法によって求められた値を指す。   In addition, the weight average molecular weight of a polymer dispersing agent refers to the value calculated | required by the method similar to the weight average molecular weight of the above-mentioned specific polymer particle.

ポリマー分散剤は、自己分散性、及び処理液が接触した場合の凝集速度の観点から、カルボキシル基を有するポリマーを含むことが好ましく、カルボキシル基を有し、酸価が130mgKOH/g以下のポリマーであることが好ましく、酸価が25mgKOH/g〜120mgKOH/gのポリマーがより好ましい。特に、本発明における特定インクを、特定インク中の成分を凝集させる処理液と共に用いる場合には、カルボキシル基を有し、かつ酸価が25mgKOH/g〜100mgKOH/gのポリマー分散剤が有効である。処理液については、後述する。   The polymer dispersant preferably contains a polymer having a carboxyl group from the viewpoints of self-dispersibility and aggregation rate when the treatment liquid comes into contact. The polymer dispersant has a carboxyl group and has an acid value of 130 mgKOH / g or less. It is preferable that the polymer has an acid value of 25 mgKOH / g to 120 mgKOH / g. In particular, when the specific ink in the present invention is used together with a treatment liquid that aggregates the components in the specific ink, a polymer dispersant having a carboxyl group and an acid value of 25 mgKOH / g to 100 mgKOH / g is effective. . The processing liquid will be described later.

顔料(p)と分散剤(s)との混合質量比(p:s)としては、1:0.06〜1:3の範囲が好ましく、1:0.125〜1:2の範囲がより好ましく、更に好ましくは1:0.125〜1:1.5である。   The mixing mass ratio (p: s) between the pigment (p) and the dispersant (s) is preferably in the range of 1: 0.06 to 1: 3, more preferably in the range of 1: 0.125 to 1: 2. Preferably, it is 1: 0.125 to 1: 1.5.

顔料を被覆する被覆樹脂の特定インク全質量に対する含有量は、0.5質量%〜3.0質量%が好ましく、1.0質量%〜2.8質量%がより好ましく、1.2質量%〜2.5質量%が更に好ましい。   The content of the coating resin for coating the pigment with respect to the total mass of the specific ink is preferably 0.5% by mass to 3.0% by mass, more preferably 1.0% by mass to 2.8% by mass, and 1.2% by mass. -2.5 mass% is still more preferable.

被覆樹脂と上記無機塩との質量比(被覆樹脂/無機塩)は、インクの減粘抑制及び画像の面アレ抑制の観点から、10〜250が好ましく、15〜200がより好ましく、30〜150が更に好ましい。   The mass ratio of the coating resin and the inorganic salt (coating resin / inorganic salt) is preferably 10 to 250, more preferably 15 to 200, and more preferably 30 to 150, from the viewpoints of ink viscosity reduction and image surface roughness suppression. Is more preferable.

樹脂被覆顔料(分散状態での顔料)の体積平均粒径(二次粒径)としては、10nm〜200nmが好ましく、10nm〜150nmがより好ましく、10nm〜100nmが更に好ましい。体積平均粒径が200nm以下であると、色再現性が良好になり、インクジェット法で打滴する際の打滴特性が良好になる。体積平均粒径が10nm以上であると、耐光性が良好になる。また、色材の粒径分布に関しては、特に制限はなく、広い粒径分布又は単分散性の粒径分布のいずれであってもよい。また、単分散性の粒径分布を持つ色材を二種以上混合して使用してもよい。ここで、分散状態での顔料の体積平均粒径は、インク化した状態での平均粒径を示すが、インク化する前段階のいわゆる濃縮インク分散物についても同様である。   The volume average particle diameter (secondary particle diameter) of the resin-coated pigment (pigment in a dispersed state) is preferably 10 nm to 200 nm, more preferably 10 nm to 150 nm, and still more preferably 10 nm to 100 nm. When the volume average particle size is 200 nm or less, the color reproducibility is good, and the droplet ejection characteristics when droplets are ejected by the ink jet method are good. When the volume average particle size is 10 nm or more, light resistance is improved. Further, the particle size distribution of the color material is not particularly limited, and may be either a wide particle size distribution or a monodisperse particle size distribution. Two or more color materials having a monodispersed particle size distribution may be mixed and used. Here, the volume average particle diameter of the pigment in the dispersed state indicates the average particle diameter in the ink state, but the same applies to the so-called concentrated ink dispersion in the previous stage before the ink is formed.

ここで、樹脂被覆顔料の体積平均粒径は、前述の特定ポリマー粒子の体積平均粒径と同様の方法によって求められた値を指す。   Here, the volume average particle diameter of the resin-coated pigment refers to a value obtained by the same method as the volume average particle diameter of the specific polymer particles described above.

また、樹脂被覆顔料において顔料を被覆している樹脂は、架橋剤により架橋されていることが好ましい。
即ち、樹脂被覆顔料は、架橋剤によって架橋された樹脂により、顔料の表面の少なくとも一部が被覆されている樹脂被覆顔料であることが好ましい。
架橋剤によって架橋された樹脂により顔料の表面の少なくとも一部が被覆されている樹脂被覆顔料については、特開2012−162655号公報の、段落0029〜0048、段落0110〜0118、及び段落0121〜0129、並びに、特開2013−47311号公報の段落0035〜0071の記載を適宜参照できる。
Moreover, it is preferable that resin which coat | covers the pigment in a resin coating pigment is bridge | crosslinked with the crosslinking agent.
That is, the resin-coated pigment is preferably a resin-coated pigment in which at least a part of the surface of the pigment is coated with a resin crosslinked with a crosslinking agent.
Regarding the resin-coated pigment in which at least a part of the surface of the pigment is coated with a resin crosslinked with a crosslinking agent, paragraphs 0029 to 0048, paragraphs 0110 to 0118, and paragraphs 0111 to 0129 of JP2012-162655A. In addition, the description in paragraphs 0035 to 0071 of JP2013-47311A can be appropriately referred to.

架橋剤としては、樹脂と反応する部位を2つ以上有している化合物であれば、特に限定されないが、中でもカルボキシ基との反応性に優れている点から、好ましくは2つ以上のエポキシ基を有している化合物(2官能以上のエポキシ化合物)である。
架橋剤として、具体例としては、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、1,6−へキサンジオールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル等が挙げられ、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルが好ましい。
The crosslinking agent is not particularly limited as long as it is a compound having two or more sites that react with a resin, but preferably has two or more epoxy groups from the viewpoint of excellent reactivity with a carboxy group. (A bifunctional or higher functional epoxy compound).
Specific examples of the crosslinking agent include ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, diethylene glycol diglycidyl ether, dipropylene glycol diglycidyl ether, polypropylene glycol diglycidyl ether, Examples include trimethylolpropane triglycidyl ether, and polyethylene glycol diglycidyl ether, diethylene glycol diglycidyl ether, and trimethylolpropane triglycidyl ether are preferable.

架橋剤としては市販品を用いることもできる。市販品としては、例えば、Denacol EX−321、EX−821、EX−830、EX−850、EX−851(ナガセケムテックス(株)製)等を用いることができる。   A commercial item can also be used as a crosslinking agent. As a commercial item, Dencol EX-321, EX-821, EX-830, EX-850, EX-851 (made by Nagase ChemteX Corporation) etc. can be used, for example.

架橋剤の架橋部位(例えばエポキシ基)と樹脂の被架橋部位(例えばカルボキシ基)のモル比は、架橋反応速度、架橋後の分散液安定性の観点から、1:1〜1:10が好ましく、1:1〜1:5がより好ましく、1:1〜1:1.5が最も好ましい。   The molar ratio of the crosslinking site of the crosslinking agent (for example, epoxy group) and the crosslinked site of the resin (for example, carboxy group) is preferably 1: 1 to 1:10 from the viewpoint of the crosslinking reaction rate and the dispersion stability after crosslinking. 1: 1 to 1: 5 is more preferable, and 1: 1 to 1: 1.5 is most preferable.

〔界面活性剤〕
本発明に用いられる特定インクは、必要に応じて、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤は、例えば表面張力調整剤として用いることができる。
界面活性剤としては、分子内に親水部と疎水部とを合わせ持つ構造を有する化合物を有効に使用することができ、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤及びベタイン系界面活性剤のいずれも使用することができる。更に、上述したポリマー分散剤を界面活性剤としても用いてもよい。
[Surfactant]
The specific ink used in the present invention can contain a surfactant as necessary. The surfactant can be used as a surface tension adjusting agent, for example.
As the surfactant, a compound having a structure having both a hydrophilic portion and a hydrophobic portion in the molecule can be used effectively. Anionic surfactant, cationic surfactant, amphoteric surfactant, nonionic surfactant Either a surfactant or a betaine surfactant can be used. Furthermore, the above-described polymer dispersant may be used as a surfactant.

界面活性剤としては、インクの打滴干渉抑制の観点から、ノニオン性界面活性剤が好ましく、中でもアセチレングリコール誘導体(アセチレングリコール系界面活性剤)がより好ましい。
アセチレングリコール系界面活性剤としては、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール及び2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのアルキレンオキシド付加物等を挙げることができ、これから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これらの化合物の市販品としては、例えば、日信化学工業(株)製のオルフィンE1010などのEシリーズを挙げることができる。
アセチレングリコール系界面活性剤以外の界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤が好ましい。フッ素系界面活性剤としては、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、ベタイン系界面活性剤が挙げられ、この中でアニオン系界面活性剤がより好ましい。アニオン系界面活性剤の例としては、Capstone FS30、Capstone FS31、Capstone FS63、Capstone FS61(Dupont社製)、フタージェント100、フタージェント110、フタージェント150((株)ネオス社製)、CHEMGUARD S−760P(Chemguard Inc.社製)等が挙げられる。
The surfactant is preferably a nonionic surfactant from the viewpoint of suppressing ink droplet ejection interference, and more preferably an acetylene glycol derivative (acetylene glycol-based surfactant).
Examples of acetylene glycol surfactants include 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol and 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7. -Alkylene oxide adduct of diol etc. can be mentioned, It is preferable that it is at least 1 sort (s) chosen from this. Examples of commercially available products of these compounds include E series such as Olfin E1010 manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
As the surfactant other than the acetylene glycol surfactant, a fluorine surfactant is preferable. Examples of the fluorine surfactant include an anionic surfactant, a nonionic surfactant, and a betaine surfactant, and among these, an anionic surfactant is more preferable. Examples of anionic surfactants include Capstone FS30, Capstone FS31, Capstone FS63, Capstone FS61 (manufactured by Dupont), Footgent 100, Footgent 110, Footgent 150 (manufactured by Neos), CHEMGUARD S- 760P (manufactured by Chemguard Inc.) and the like.

界面活性剤(表面張力調整剤)を特定インクに含有する場合、界面活性剤はインクジェット方式により特定インクの吐出を良好に行う観点から、特定インクの表面張力を20mN/m〜60mN/mに調整できる範囲の量を含有することが好ましく、表面張力の点からはより好ましくは20mN/m〜45mN/mであり、更に好ましくは25mN/m〜40mN/mである。
ここで、特定インクの表面張力は、Automatic Surface Tensiometer CBVP−Z(協和界面科学(株)製)を用い、液温25℃の条件下で測定された値を指す。
When a surfactant (surface tension modifier) is contained in the specific ink, the surfactant adjusts the surface tension of the specific ink to 20 mN / m to 60 mN / m from the viewpoint of favorably discharging the specific ink by the inkjet method. It is preferable to contain the quantity of the range which can be performed, More preferably, it is 20mN / m-45mN / m from the point of surface tension, More preferably, it is 25mN / m-40mN / m.
Here, the surface tension of the specific ink indicates a value measured under the condition of a liquid temperature of 25 ° C. using an Automatic Surface Tensiometer CBVP-Z (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

本発明における特定インクが界面活性剤を含む場合、界面活性剤の具体的な量には特に限定はないが、特定インクの全量に対し、0.01質量%以上が好ましく、より好ましくは0.5質量%〜10質量%であり、更に好ましくは0.1質量%〜3質量%である。   When the specific ink in the present invention contains a surfactant, the specific amount of the surfactant is not particularly limited, but is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.8%, based on the total amount of the specific ink. It is 5 mass%-10 mass%, More preferably, it is 0.1 mass%-3 mass%.

〔尿素〕
本発明における特定インクは尿素を含有することができる。
尿素は、保湿機能が高いため、固体湿潤剤としてインクの望ましくない乾燥又は凝固を効果的に抑制することができる。
更に本発明における特定インクは、前述のコロイダルシリカと尿素とを含むことでインクジェットヘッド等のメンテナンス性(拭き取り作業性)がより効果的に向上する。
〔urea〕
The specific ink in the present invention can contain urea.
Since urea has a high moisturizing function, it can effectively suppress undesirable drying or coagulation of the ink as a solid wetting agent.
Furthermore, the specific ink in the present invention contains the colloidal silica and urea described above, so that the maintenance performance (wiping workability) of the ink jet head and the like is more effectively improved.

本発明における特定インクにおける尿素の含有量は、メンテナンス性(拭き取り作業性)を向上させる観点等からは、1質量%以上20質量%以下が好ましく、1質量%以上15質量%以下がより好ましく、3質量%以上10質量%以下が更に好ましい。   The urea content in the specific ink in the present invention is preferably 1% by mass or more and 20% by mass or less, more preferably 1% by mass or more and 15% by mass or less, from the viewpoint of improving maintenance properties (wiping workability). 3 mass% or more and 10 mass% or less are still more preferable.

本発明における特定インクが、尿素と、後述するコロイダルシリカと、を含有する場合、尿素の含有量と、コロイダルシリカの含有量の比率としては特に制限はないが、コロイダルシリカに対する尿素の含有比率(尿素/コロイダルシリカ)が5〜1,000であることが好ましく、10〜500であることがより好ましく、20〜200であることが更に好ましい。   When the specific ink in the present invention contains urea and colloidal silica, which will be described later, the urea content and the colloidal silica content ratio are not particularly limited, but the urea content ratio relative to the colloidal silica ( (Urea / colloidal silica) is preferably 5 to 1,000, more preferably 10 to 500, and still more preferably 20 to 200.

〔コロイダルシリカ〕
本発明における特定インクは、必要に応じ、コロイダルシリカを含有していてもよい。
これにより、インクの連続吐出時の安定性をより向上させることができる。
コロイダルシリカは、平均粒径が数100nm以下のケイ素を含む無機酸化物の微粒子からなるコロイドである。コロイダルシリカは、主成分として二酸化ケイ素(その水和物を含む)を含み、少量成分としてアルミン酸塩(アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウムなど)を含んでいてもよい。
またコロイダルシリカには、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化アンモニウム等の無機塩類やテトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の有機塩類が含まれていてもよい。これらの無機塩類及び有機塩類は、例えば、コロイドの安定化剤として作用する。
コロイダルシリカについては、例えば、特開2011−202117号公報の段落0043〜0050の記載を適宜参照することができる。
また、本発明における特定インクは、必要に応じ、コロイダルシリカに代えて、又は、コロイダルシリカに加えて、ケイ酸アルカリ金属塩を含有してもよい。ケイ酸アルカリ金属塩については、特開2011−202117号公報の段落0052〜0056の記載を適宜参照することができる。
[Colloidal silica]
The specific ink in the present invention may contain colloidal silica as necessary.
Thereby, the stability at the time of continuous discharge of ink can be improved more.
Colloidal silica is a colloid composed of fine particles of inorganic oxide containing silicon having an average particle size of several hundred nm or less. Colloidal silica contains silicon dioxide (including its hydrate) as a main component, and may contain aluminate (sodium aluminate, potassium aluminate, etc.) as a minor component.
In addition, colloidal silica may contain inorganic salts such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide and ammonium hydroxide, and organic salts such as tetramethylammonium hydroxide. These inorganic salts and organic salts act, for example, as colloid stabilizers.
About colloidal silica, the description of Paragraphs 0043-0050 of JP, 2011-202117, A can be referred to suitably, for example.
Moreover, the specific ink in the present invention may contain an alkali metal silicate salt instead of or in addition to the colloidal silica, if necessary. Regarding the alkali metal silicate, the description in paragraphs 0052 to 0056 of JP-A-2011-202117 can be appropriately referred to.

本発明における特定インクがコロイダルシリカを含む場合、コロイダルシリカの含有量は、特定インクの全量に対し、0.0001質量%〜10質量%が好ましく、0.01質量%〜3質量%がより好ましく、0.02質量%〜0.5質量%が更に好ましく、0.03質量%〜0.3質量%が特に好ましい。   When the specific ink in the invention contains colloidal silica, the content of the colloidal silica is preferably 0.0001% by mass to 10% by mass, and more preferably 0.01% by mass to 3% by mass with respect to the total amount of the specific ink. 0.02% by mass to 0.5% by mass is more preferable, and 0.03% by mass to 0.3% by mass is particularly preferable.

〔水溶性高分子化合物〕
本発明における特定インクは、必要に応じて、水溶性高分子化合物を含有してもよい。
水溶性高分子化合物としては特に限定はなく、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール等の公知の水溶性高分子化合物を用いることができる。
また、水溶性高分子化合物としては、後述する処理液に含まれることがある特定高分子化合物や、特開2013−001854号公報の段落0026〜0080に記載された水溶性高分子化合物も好適である。
[Water-soluble polymer compound]
The specific ink in the invention may contain a water-soluble polymer compound as necessary.
The water-soluble polymer compound is not particularly limited, and known water-soluble polymer compounds such as polyvinyl alcohol, polyacrylamide, polyvinyl pyrrolidone, and polyethylene glycol can be used.
Further, as the water-soluble polymer compound, a specific polymer compound that may be contained in a treatment liquid described later, or a water-soluble polymer compound described in paragraphs 0026 to 0080 of JP2013-001854A is also suitable. is there.

本明細書中において、「水溶性」とは、水に一定濃度以上溶解できる性質を指す。「水溶性」としては、25℃の水100gに対して5g以上(より好ましくは10g以上)溶解する性質が好ましい。   In the present specification, “water-soluble” refers to the property of being soluble in water at a certain concentration or more. “Water-soluble” preferably has a property of dissolving 5 g or more (more preferably 10 g or more) in 100 g of water at 25 ° C.

本発明における特定インクが水溶性高分子化合物を含有する場合、水溶性高分子化合物の含有量は、特定インク全量に対し、0.0001質量%〜10質量%が好ましく、0.01質量%〜3質量%がより好ましく、0.02質量%〜0.5質量%が更に好ましく、0.03質量%〜0.3質量%が特に好ましい。   When the specific ink in the present invention contains a water-soluble polymer compound, the content of the water-soluble polymer compound is preferably from 0.0001% by mass to 10% by mass, and from 0.01% by mass to the total amount of the specific ink. 3 mass% is more preferable, 0.02 mass%-0.5 mass% is still more preferable, and 0.03 mass%-0.3 mass% is especially preferable.

〔消泡剤〕
本発明における特定インクは、必要に応じ、消泡剤を含有していてもよい。
消泡剤としては、例えばシリコーン系化合物(シリコーン系消泡剤)、プルロニック系化合物(プルロニック系消泡剤)等が挙げられ、これらの中でも、シリコーン系消泡剤が好ましい。
シリコーン系消泡剤としては、ポリシロキサン構造を有するシリコーン系消泡剤が好ましい。
[Defoamer]
The specific ink in the present invention may contain an antifoaming agent as necessary.
Examples of the antifoaming agent include silicone compounds (silicone defoaming agents) and pluronic compounds (pluronic defoaming agents). Among these, silicone antifoaming agents are preferable.
As the silicone-based antifoaming agent, a silicone-based antifoaming agent having a polysiloxane structure is preferable.

消泡剤としては、市販品を用いることができる。
市販品としては、BYK−012、017、021、022、024、025、038、094(以上、ビックケミー・ジャパン(株)製)、KS−537、KS−604、KM−72F(以上、信越化学工業(株)製)、TSA−739(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)、オルフィンAF104(日信化学工業(株)製)等が挙げられる。
A commercial item can be used as an antifoamer.
Examples of commercially available products include BYK-012, 017, 021, 022, 024, 025, 038, 094 (above, manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.), KS-537, KS-604, KM-72F (above, Shin-Etsu Chemical). Kogyo Co., Ltd.), TSA-739 (Momentive Performance Materials Japan GK), Olfin AF104 (Nisshin Chemical Co., Ltd.), and the like.

本発明における特定インクが消泡剤を含有する場合、消泡剤の含有量は、特定インク全量に対し、0.0001質量%〜1質量%が好ましく、0.001質量%〜0.1質量%がより好ましい。   When the specific ink in the present invention contains an antifoaming agent, the content of the antifoaming agent is preferably 0.0001% by mass to 1% by mass, and 0.001% by mass to 0.1% by mass with respect to the total amount of the specific ink. % Is more preferable.

〔無機塩〕
本発明における特定インクは、必要に応じ、無機塩を含有していてもよい。
これにより、形成された画像の面アレが抑制される。
ここで、面アレとは、画像の明るい領域(ハイライト)と暗い領域(シャドウ)の中間の領域(中間調領域)において、特定インクの濃度の高い部分と低い部分が偏在して、荒れているように見える現象のことをいう。
「面アレ」は、従来の「にじみ」や「スジ」のような特定インクの局部的な凝集不足により生じる現象ではなく、基材上に処理液が不均一に分布することによる凝集不均一に起因する現象である。
[Inorganic salt]
The specific ink in the present invention may contain an inorganic salt as necessary.
Thereby, surface alignment of the formed image is suppressed.
Here, the surface area is a rough area in which a high density area and a low density area of a specific ink are unevenly distributed in an intermediate area (halftone area) between a bright area (highlight) and a dark area (shadow) of an image. A phenomenon that appears to be.
“Surface alignment” is not a phenomenon caused by local shortage of specific agglomeration such as “bleeding” or “streak” in the past, but non-aggregation due to non-uniform distribution of processing liquid on the substrate. This is a phenomenon that originates.

無機塩としては、塩酸塩又は硝酸塩が好ましい。
中でも、インクの減粘抑制及び面アレ抑制に優れるという点から、1価の塩が好ましく、アルカリ金属塩がより好ましく、塩化リチウム、硝酸リチウム、塩化カリウム、又は硝酸カリウムが更に好ましい。
無機塩は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明における特定インクが無機塩を含有する場合、特定インク中における無機塩の含有量(2種以上の場合には合計の含有量)には特に限定はないが、特定インクの全量に対し、0.01質量%〜0.1質量%が好ましく、0.02質量%〜0.1質量%がより好ましく、0.03質量%〜0.1質量%が特に好ましい。
As the inorganic salt, hydrochloride or nitrate is preferable.
Among these, monovalent salts are preferable, alkali metal salts are more preferable, and lithium chloride, lithium nitrate, potassium chloride, or potassium nitrate is still more preferable in terms of excellent ink viscosity reduction and surface roughness suppression.
An inorganic salt can be used individually or in combination of 2 or more types.
When the specific ink in the present invention contains an inorganic salt, the content of the inorganic salt in the specific ink (the total content in the case of two or more types) is not particularly limited, but with respect to the total amount of the specific ink, 0.01 mass%-0.1 mass% are preferable, 0.02 mass%-0.1 mass% are more preferable, 0.03 mass%-0.1 mass% are especially preferable.

〔ワックス粒子〕
本発明に係る特定インクは、ワックス粒子の少なくとも1種を含有することができる。これにより、耐擦性をより向上させることができる。
[Wax particles]
The specific ink according to the present invention can contain at least one wax particle. Thereby, abrasion resistance can be improved more.

ワックス粒子としては、例えば、カルナバワックス、キャンデリワックス、みつろう、ライスワックス、ラノリン等の植物系、動物系ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、ペトロラタム等の石油系ワックス、モンタンワックス、オゾケライト等の鉱物系ワックス、カーボンワックス、ヘキストワックス、ポリオレフィンワックス、ステアリン酸アミド等の合成ワックス、α−オレフィン・無水マレイン酸共重合体、等の天然ワックス又は合成ワックスの粒子あるいはこれらの混合粒子等が挙げられる。   Examples of the wax particles include plant systems such as carnauba wax, candeli wax, beeswax, rice wax, lanolin, and other petroleum waxes such as animal wax, paraffin wax, microcrystalline wax, polyethylene wax, oxidized polyethylene wax, and petrolatum. Particles of natural wax or synthetic wax such as montan wax, mineral wax such as ozokerite, synthetic wax such as carbon wax, Hoechst wax, polyolefin wax, stearamide, α-olefin / maleic anhydride copolymer, etc. A mixed particle etc. are mentioned.

ワックスは、分散物の形で添加されることが好ましく、例えば、エマルジョンなどの分散物として特定インク中に含有することができる。分散物とする場合の溶剤としては水が好ましいが、これに限定されるものではなく、例えば通常用いられている有機溶剤を適宜選択して分散時に使用することができる。有機溶剤については、特開2006−91780号公報の段落0027の記載を参照することができる。
ワックス粒子は、1種単独であるいは複数種を混合して用いることができる。
The wax is preferably added in the form of a dispersion. For example, the wax can be contained in the specific ink as a dispersion such as an emulsion. As a solvent in the case of a dispersion, water is preferable, but the solvent is not limited to this. For example, a commonly used organic solvent can be appropriately selected and used during dispersion. Regarding the organic solvent, the description in paragraph 0027 of JP-A-2006-91780 can be referred to.
Wax particles can be used singly or in combination.

ワックス粒子は上市されている市販品を用いてもよい。市販品の例として、ノプコートPEM17(サンノプコ(株)製)、ケミパールW4005(三井化学(株)製)、AQUACER515、AQUACER593(いずれもビックケミー・ジャパン(株)製)等が挙げられる。   As the wax particles, commercially available products may be used. Examples of commercially available products include Nopcoat PEM17 (manufactured by Sannopco), Chemipearl W4005 (manufactured by Mitsui Chemicals), AQUACER 515, AQUACER 593 (all of which are manufactured by Big Chemie Japan).

上記のうち、好ましいワックスとしては、カルナバワックス、ポリオレフィンワックスが好ましく、耐擦性の点で、特に好ましくはカルナバワックスである。   Among the above, preferable waxes are carnauba wax and polyolefin wax, and carnauba wax is particularly preferable from the viewpoint of abrasion resistance.

本発明に係る特定インクがワックス粒子を含有する場合、特定ポリマー粒子とワックス粒子との含有比率としては、特定ポリマー粒子:ワックス粒子=1:5〜5:1の範囲(固形分比)であることが好ましい。含有比率が上記の範囲内であると、画像の耐擦性に優れる。   When the specific ink according to the present invention contains wax particles, the content ratio of the specific polymer particles to the wax particles is in the range of specific polymer particles: wax particles = 1: 5 to 5: 1 (solid content ratio). It is preferable. When the content ratio is within the above range, the image has excellent abrasion resistance.

〔重合禁止剤〕
上記特定インクは、保存性、及び、ヘッド詰まりの抑制という観点から、重合禁止剤を含んでいてもよい。
重合禁止剤としては、ニトロソ系重合禁止剤や、ヒンダードアミン系重合禁止剤、ヒンダードフェノール系重合禁止剤、ハイドロキノン、ベンゾキノン、p−メトキシフェノール、TEMPO、TEMPOL、クペロンAl等が挙げられる。
重合禁止剤は、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
重合禁止剤の含有量は、特定インクの全質量に対し、0.001〜2質量%であることが好ましく、0.01〜1質量%であることがより好ましく、0.02〜0.8質量%であることが特に好ましい。
(Polymerization inhibitor)
The specific ink may contain a polymerization inhibitor from the viewpoint of storage stability and suppression of head clogging.
Examples of the polymerization inhibitor include nitroso polymerization inhibitors, hindered amine polymerization inhibitors, hindered phenol polymerization inhibitors, hydroquinone, benzoquinone, p-methoxyphenol, TEMPO, TEMPOL, and cuperon Al.
A polymerization inhibitor may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
The content of the polymerization inhibitor is preferably 0.001 to 2% by mass, more preferably 0.01 to 1% by mass, and more preferably 0.02 to 0.8% with respect to the total mass of the specific ink. It is particularly preferable that the content is% by mass.

〔水溶性溶剤〕
上記特定インクは、水溶性溶剤を含有してもよい。
水溶性溶剤としては、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール、ジチオジグリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、アセチレングリコール誘導体、トリメチロールプロパン)、グリコール誘導体(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングルコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル)、アミン(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリエチレンイミン、テトラメチルプロピレンジアミン)及びその他の極性溶剤(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセトニトリル、アセトン)が含まれる。
水と併用する水溶性溶剤としては、メタノール、エタノール、n−ブタノール、イソプロパノール、t−ブチルセロソルブ(エチレングリコールモノt−ブチルエーテル)、n−ブチルセロソルブ(エチレングリコールモノn−ブチルエーテル)が例示され、イソプロピルアルコール、t−ブチルセロソルブ、n−ブチルセロソルブが好ましい。
なお、上記水溶性溶剤は、2種類以上を併用してもよい。
水溶性溶剤の含有量は、特定インク全質量に対し、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。
(Water-soluble solvent)
The specific ink may contain a water-soluble solvent.
Examples of the water-soluble solvent include alcohols (for example, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, sec-butanol, t-butanol, pentanol, hexanol, cyclohexanol, benzyl alcohol), polyhydric alcohols ( For example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol, dithiodiglycol, 2-methyl- 1,3-propanediol, 1,2,6-hexanetriol, acetylene glycol derivative, trimethylol propylene ), Glycol derivatives (eg, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, tri Ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol diacetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monophenyl ether), amine (eg, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine) , N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, polyethyleneimine, tetramethylpropylenediamine) and other polar solvents (eg, formamide, N, N-dimethyl) Formamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, sulfolane, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-2-pyrrolidone, 2-oxazolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, Acetonitrile, acetone).
Examples of the water-soluble solvent used in combination with methanol include methanol, ethanol, n-butanol, isopropanol, t-butyl cellosolve (ethylene glycol mono t-butyl ether), n-butyl cellosolve (ethylene glycol mono n-butyl ether), isopropyl alcohol, t-Butyl cellosolve and n-butyl cellosolve are preferred.
In addition, the said water-soluble solvent may use 2 or more types together.
The content of the water-soluble solvent is preferably 20% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less, based on the total mass of the specific ink.

−乾燥防止剤−
上記特定インクが乾燥することによる、インクジェットノズルの目詰まりを防止する観点から、特定インクは、乾燥防止剤(湿潤剤)を含有することが好ましい。
乾燥防止剤としては、水より蒸気圧の低い水溶性溶剤が好ましい。具体的な例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、チオジグリコール、ジチオジグリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、アセチレングリコール誘導体、グリセリン、トリメチロールプロパン等に代表される多価アルコール類、エチレングリコールモノメチル(又は、エチル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又は、エチル)エーテル、トリエチレングリコールモノエチル(又は、ブチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、N−エチルモルホリン等の複素環類、スルホラン、ジメチルスルホキシド、3−スルホレン等の含硫黄化合物、ジアセトンアルコール、ジエタノールアミン等の多官能化合物、尿素誘導体が挙げられる。これらのうちグリセリン、ジエチレングリコール等の多価アルコールがより好ましい。また、上記の乾燥防止剤は、単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。上記の特定インクが、乾燥防止剤を含有する場合、上記乾燥防止剤の含有量は、上記の特定インクの全質量に対して、1質量%〜10質量%であることが好ましい。
-Anti-drying agent-
From the viewpoint of preventing clogging of the inkjet nozzles due to drying of the specific ink, the specific ink preferably contains a drying inhibitor (wetting agent).
As the drying inhibitor, a water-soluble solvent having a vapor pressure lower than that of water is preferable. Specific examples include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, thiodiglycol, dithiodiglycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2,6-hexanetriol, acetylene glycol derivatives, Polyhydric alcohols such as glycerin and trimethylolpropane, polyhydric alcohols such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monoethyl (or butyl) ether Lower alkyl ethers, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, heterocyclic rings such as N-ethylmorpholine, sulfolane, dimethylsulfoxy De, sulfur-containing compounds such as 3-sulfolene, diacetone alcohol, polyfunctional compounds such as diethanolamine, and urea derivatives. Of these, polyhydric alcohols such as glycerin and diethylene glycol are more preferred. Moreover, said anti-drying agent may be used independently and may be used together 2 or more types. When the specific ink contains an anti-drying agent, the content of the anti-drying agent is preferably 1% by mass to 10% by mass with respect to the total mass of the specific ink.

〔その他の成分〕
本発明の特定インクは、上記成分に加えて必要に応じてその他の成分を含有していてもよい。
その他の成分としては、例えば、固体湿潤剤、褪色防止剤、乳化安定剤、浸透促進剤、紫外線吸収剤、防腐剤、防黴剤、pH調整剤、粘度調整剤、防錆剤、キレート剤等の公知の添加剤が挙げられる。
また、上記特定インクは、水、特定ポリマー粒子、及び、顔料、並びに、任意に、界面活性剤、尿素、コロイダルシリカ、水溶性高分子化合物、消泡剤、無機塩、ワックス粒子、重合禁止剤、水溶性溶剤、及び、乾燥防止剤の総合計量が99質量%以上であるインクであることが好ましく、水、特定ポリマー粒子、及び、顔料、並びに、任意に、界面活性剤、尿素、コロイダルシリカ、水溶性高分子化合物、消泡剤、無機塩、ワックス粒子、重合禁止剤、水溶性溶剤、及び、乾燥防止剤からなるインクであることがより好ましい。
[Other ingredients]
The specific ink of the present invention may contain other components as required in addition to the above components.
Examples of other components include solid wetting agents, anti-fading agents, emulsion stabilizers, penetration enhancers, ultraviolet absorbers, preservatives, antifungal agents, pH adjusting agents, viscosity adjusting agents, rust preventing agents, chelating agents, and the like. And known additives.
The specific ink includes water, specific polymer particles, pigments, and optionally surfactants, urea, colloidal silica, water-soluble polymer compounds, antifoaming agents, inorganic salts, wax particles, and polymerization inhibitors. It is preferable that the total amount of water-soluble solvent and anti-drying agent is 99% by mass or more. Water, specific polymer particles, and pigment, and optionally, surfactant, urea, colloidal silica More preferred is an ink comprising a water-soluble polymer compound, an antifoaming agent, an inorganic salt, wax particles, a polymerization inhibitor, a water-soluble solvent, and a drying inhibitor.

〔特定インクの物性〕
特定インクの物性には特に制限はないが、以下の物性であることが好ましい。
特定インクは、凝集速度及びインクの分散安定性の観点から、25℃(±1℃)におけるpHが7.5以上であることが好ましい。
特定インクのpH(25℃±1℃)は、7.5〜13が好ましく、7.5〜10がより好ましい。
本発明の特定インクの粘度としては、凝集速度の観点から、0.5〜25mPa・sの範囲が好ましく、1〜12mPa・sの範囲がより好ましい。
粘度は、VISCOMETER TV−22(TOKI SANGYO CO.LTD.製)を用いて30℃の条件下で測定されるものである。
[Physical properties of specific ink]
The physical properties of the specific ink are not particularly limited, but the following physical properties are preferable.
The specific ink preferably has a pH of 7.5 or more at 25 ° C. (± 1 ° C.) from the viewpoint of the aggregation rate and the dispersion stability of the ink.
The pH (25 ° C. ± 1 ° C.) of the specific ink is preferably 7.5 to 13, and more preferably 7.5 to 10.
The viscosity of the specific ink of the present invention is preferably in the range of 0.5 to 25 mPa · s, more preferably in the range of 1 to 12 mPa · s, from the viewpoint of the aggregation rate.
The viscosity is measured under a condition of 30 ° C. using VISCOMETER TV-22 (manufactured by TOKI SANGYO CO. LTD.).

特定インクの25℃(±1℃)における表面張力としては、60mN/m以下であることが好ましく、20〜50mN/mであることがより好ましく、25〜45mN/mであることが更に好ましい。特定インクの表面張力が上記範囲内であると、基材におけるカールの発生が抑えられ有利である。表面張力は、Automatic Surface Tensiometer CBVP−Z(協和界面科学(株)製)を用い、プレート法により25℃の条件下で測定されるものである。   The surface tension of the specific ink at 25 ° C. (± 1 ° C.) is preferably 60 mN / m or less, more preferably 20 to 50 mN / m, still more preferably 25 to 45 mN / m. When the surface tension of the specific ink is within the above range, the occurrence of curling in the substrate is suppressed, which is advantageous. The surface tension is measured under a condition of 25 ° C. by a plate method using an Automatic Surface Tensiometer CBVP-Z (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

<処理液>
本発明における処理液は、凝集剤を含む。凝集剤とはインク中の分散状態にある顔料粒子、ポリマー粒子を寄り集まらせ、分散状態を破壊する作用を持った化合物であり、このような作用を持った化合物であればいかなる化合物も本発明に適用できる。
<Processing liquid>
The treatment liquid in the present invention contains a flocculant. The aggregating agent is a compound having an action of causing pigment particles and polymer particles in a dispersed state in the ink to gather together and destroying the dispersed state. Any compound having such an action may be used in the present invention. Applicable to.

〔凝集剤〕
本発明に用いられる凝集剤としては、カチオン性ポリマー、酸性化合物、及び、多価金属塩、等が挙げられ、組成物のマイグレーションが少ないという観点から、カチオン性ポリマーを含むことが好ましい。
また、上記凝集剤としては、特定インク中の特定ポリマー粒子を凝集させる化合物であることが好ましい。
[Flocculant]
Examples of the flocculant used in the present invention include a cationic polymer, an acidic compound, a polyvalent metal salt, and the like, and it is preferable that the cationic polymer is included from the viewpoint that the migration of the composition is small.
The aggregating agent is preferably a compound that aggregates specific polymer particles in specific ink.

−カチオン性ポリマー−
カチオン性ポリマーとしては、カチオン性界面活性剤が好適に挙げられる。カチオン性界面活性剤としては、例えば、第一級、第二級、又は第三級アミン塩型の化合物が好ましい。このアミン塩型の化合物の例として、塩酸塩若しくは酢酸塩等の化合物(例えば、ラウリルアミン、ヤシアミン、ステアリルアミン、ロジンアミンなど)、第四級アンモニウム塩型化合物(例えば、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロライド、塩化ベンザルコニウムなど)、ピリジニウム塩型化合物(例えば、セチルピリジニウムクロライド、セチルピリジニウムブロマイドなど)、イミダゾリン型カチオン性化合物(例えば、2−ヘプタデセニル−ヒドロキシエチルイミダゾリンなど)、高級アルキルアミンのエチレンオキシド付加物(例えば、ジヒドロキシエチルステアリルアミンなど)を挙げることができる。また、ポリアリルアミン類を用いてもよい。これらのほか、所望のpH領域でカチオン性を示す両性界面活性剤も使用可能であり、例えば、アミノ酸型の両性界面活性剤、R−NH−CHCH−COOH型の化合物(Rはアルキル基等を表す。)、カルボン酸塩型両性界面活性剤(例えば、ステアリルジメチルベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルベタインなど)、硫酸エステル型、スルホン酸型、又はリン酸エステル型等の両性界面活性剤、等が挙げられる。
カチオンポリマーとしては水溶性であること、又は油溶性であっても水に微粒子状態で分散していることが好ましい。このようなカチオンポリマーを用いることによって処理液も水系の処理液とすることができる。また、水擦過性向上の観点からは油溶性で水に微粒子状態で分散していることが好ましい。
カチオンポリマーの分子量としては10,000以上であり、30,000以上であることが好ましく、100,000以上であることがより好ましい。重量平均分子量の上限は特に限定されないが、1,000,000以下であることが好ましく、500,000以下であることがより好ましい。測定方法は特定のポリマーの分子量を測定した場合と同様である。
カチオンポリマーの具体例としては、水溶性カチオンポリマーはシャロール DC−303P(第一工業製薬(株)製)、シャロール DC−902P(第一工業製薬(株)製)、HP137A(センカ(株)製)、ユニセンスFPA100L(センカ(株)、Poly(diallyldimethyl ammonium chloride)(Aldrich(株)製)、などが挙げられ、カチオンポリマーの微粒子水分散物としてはアクリットUV−319SX(大成ファインケミカル(株)製)、アクリットUV−223SX(大成ファインケミカル(株)製)、アクリットUV−550CS(大成ファインケミカル(株)製)などが挙げられる。本発明はこれらの化合物に限定されない。また、これらの化合物は複数種を混合して用いることができ、水溶性カチオンポリマーとカチオンポリマーの微粒子水分散物とを混合して用いることもできる。また他の凝集剤、例えば後述の酸、多価金属を併用することもできる。
-Cationic polymer-
Preferable examples of the cationic polymer include cationic surfactants. As the cationic surfactant, for example, a primary, secondary, or tertiary amine salt type compound is preferable. Examples of the amine salt type compounds include compounds such as hydrochloride or acetate (for example, laurylamine, cocoamine, stearylamine, rosinamine), quaternary ammonium salt type compounds (for example, lauryltrimethylammonium chloride, cetyltrimethyl). Ammonium chloride, lauryldimethylbenzylammonium chloride, benzyltributylammonium chloride, benzalkonium chloride, etc.), pyridinium salt type compounds (eg, cetylpyridinium chloride, cetylpyridinium bromide, etc.), imidazoline type cationic compounds (eg, 2-heptadecenyl- Hydroxyethyl imidazoline), ethylene oxide adducts of higher alkylamines (eg dihydroxyethyl stearylamine) It can gel. Polyallylamines may also be used. In addition to these, amphoteric surfactants that are cationic in a desired pH range can also be used. For example, amino acid type amphoteric surfactants, R-NH-CH 2 CH 2 -COOH type compounds (R is an alkyl group) A carboxylate type amphoteric surfactant (for example, stearyldimethylbetaine, lauryldihydroxyethylbetaine, etc.), amphoteric surfactants such as sulfate ester type, sulfonic acid type, or phosphate ester type, etc. Is mentioned.
The cationic polymer is preferably water-soluble or oil-soluble but dispersed in water in the form of fine particles. By using such a cationic polymer, the treatment liquid can also be an aqueous treatment liquid. Moreover, it is preferable that it is oil-soluble and is disperse | distributed in the fine particle state in water from a viewpoint of water-rubbing improvement.
The molecular weight of the cationic polymer is 10,000 or more, preferably 30,000 or more, and more preferably 100,000 or more. The upper limit of the weight average molecular weight is not particularly limited, but is preferably 1,000,000 or less, and more preferably 500,000 or less. The measurement method is the same as when the molecular weight of a specific polymer is measured.
Specific examples of the cationic polymer include water-soluble cationic polymers such as Charol DC-303P (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Charol DC-902P (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), and HP137A (Senka Co., Ltd.). ), Unisense FPA100L (Senka Co., Ltd., Poly (dimethyldimethyl ammonium chloride) (manufactured by Aldrich Co., Ltd.), etc., and Acryt UV-319SX (manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd.) as a fine particle aqueous dispersion of a cationic polymer Acrit UV-223SX (manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd.), Acrit UV-550CS (manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd.), etc. The present invention is not limited to these compounds. Mixed use It is also possible to use a mixture of a water-soluble cationic polymer and a fine particle aqueous dispersion of a cationic polymer, and other coagulants such as acids and polyvalent metals described below can be used in combination.

−酸性化合物−
酸性化合物としては、特定インクのpHを低下させ得る酸性物質が挙げられる。
酸性化合物としては、有機酸性化合物及び無機酸性化合物のいずれを用いてもよく、有機酸性化合物及び無機酸性化合物を2種以上併用してもよい。
-Acidic compounds-
Examples of the acidic compound include acidic substances that can lower the pH of the specific ink.
As the acidic compound, either an organic acidic compound or an inorganic acidic compound may be used, and two or more organic acidic compounds and inorganic acidic compounds may be used in combination.

−有機酸性化合物−
有機酸性化合物としては、酸性基を有する有機化合物が挙げられる。
酸性基としては、リン酸基、ホスホン酸基、ホスフィン酸基、硫酸基、スルホン酸基、スルフィン酸基、及びカルボキシ基等を挙げることができる。本発明において酸性基は、特定インクの凝集速度の観点から、リン酸基又はカルボキシ基であることが好ましく、カルボキシ基であることがより好ましい。
-Organic acidic compounds-
Examples of the organic acidic compound include an organic compound having an acidic group.
Examples of acidic groups include phosphoric acid groups, phosphonic acid groups, phosphinic acid groups, sulfuric acid groups, sulfonic acid groups, sulfinic acid groups, and carboxy groups. In the present invention, the acidic group is preferably a phosphoric acid group or a carboxy group, and more preferably a carboxy group, from the viewpoint of the aggregation rate of the specific ink.

カルボキシ基を有する有機化合物(有機カルボン酸)は、ポリアクリル酸、酢酸、グリコール酸、マロン酸、リンゴ酸(好ましくは、DL−リンゴ酸)、マレイン酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、フタル酸、4−メチルフタル酸、乳酸、スルホン酸、オルトリン酸、ピロリドンカルボン酸、ピロンカルボン酸、ピロールカルボン酸、フランカルボン酸、ピリジンカルボン酸、クマリン酸、チオフェンカルボン酸、ニコチン酸、若しくはこれらの化合物の誘導体、又はこれらの塩(例えば多価金属塩)等が好ましい。これらの化合物は、1種類で使用されてもよく、2種類以上併用されてもよい。   Organic compounds having a carboxy group (organic carboxylic acid) are polyacrylic acid, acetic acid, glycolic acid, malonic acid, malic acid (preferably DL-malic acid), maleic acid, ascorbic acid, succinic acid, glutaric acid, fumaric acid. Acid, citric acid, tartaric acid, phthalic acid, 4-methylphthalic acid, lactic acid, sulfonic acid, orthophosphoric acid, pyrrolidone carboxylic acid, pyrone carboxylic acid, pyrrole carboxylic acid, furan carboxylic acid, pyridine carboxylic acid, coumaric acid, thiophene carboxylic acid, Nicotinic acid, derivatives of these compounds, or salts thereof (for example, polyvalent metal salts) are preferred. These compounds may be used alone or in combination of two or more.

有機カルボン酸としては、特定インクの凝集速度の観点から、2価以上のカルボン酸(以下、多価カルボン酸ともいう。)であることが好ましく、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、4−メチルフタル酸、及びクエン酸から選ばれる少なくとも1種であることがより好ましく、マロン酸、リンゴ酸、酒石酸、及びクエン酸が更に好ましい。
また、酸としても水溶性酸ポリマー、油溶性酸ポリマーの水分散物を使用することもインクから内容物への移行が少ないという観点からは好ましい態様である。
The organic carboxylic acid is preferably a divalent or higher carboxylic acid (hereinafter also referred to as polyvalent carboxylic acid) from the viewpoint of the aggregation rate of the specific ink, and malonic acid, malic acid, maleic acid, succinic acid, More preferred is at least one selected from glutaric acid, fumaric acid, tartaric acid, 4-methylphthalic acid, and citric acid, and malonic acid, malic acid, tartaric acid, and citric acid are still more preferred.
Further, using an aqueous dispersion of a water-soluble acid polymer or an oil-soluble acid polymer as an acid is also a preferred embodiment from the viewpoint that there is little shift from ink to contents.

有機酸性化合物は、pKaが低いことが好ましい。
これにより、カルボキシ基等の弱酸性の官能基で分散安定化している特定インク中の顔料や特定ポリマー粒子などの粒子の表面電荷を、よりpKaの低い有機酸性化合物と接触させることにより減じ、分散安定性を低下させることができる。
The organic acidic compound preferably has a low pKa.
As a result, the surface charge of particles such as pigments and specific polymer particles in the specific ink that are dispersed and stabilized with a weakly acidic functional group such as a carboxy group is reduced by contacting with an organic acidic compound having a lower pKa, and dispersed. Stability can be reduced.

処理液に含まれる有機酸性化合物は、pKaが低く、水に対する溶解度が高く、価数が2価以上であることが好ましく、特定インク中の粒子を分散安定化させている官能基(例えば、カルボキシ基等)のpKaよりも低いpH領域に高い緩衝能を有する2価又は3価の酸性物質であることがより好ましい。   The organic acidic compound contained in the treatment liquid preferably has a low pKa, a high solubility in water, and a valence of 2 or more, and a functional group (for example, carboxyl group) that stabilizes the particles in the specific ink. It is more preferable to use a divalent or trivalent acidic substance having a high buffer capacity in a pH range lower than the pKa of the group.

−無機酸性化合物−
無機酸性化合物としては、リン酸、硝酸、亜硝酸、硫酸、塩酸などが挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。無機酸性化合物としては、画像部の光沢ムラの発生抑制とインクの凝集速度の観点から、リン酸が最も好ましい。
-Inorganic acidic compounds-
Examples of the inorganic acidic compound include phosphoric acid, nitric acid, nitrous acid, sulfuric acid, hydrochloric acid and the like, but are not particularly limited thereto. As the inorganic acidic compound, phosphoric acid is most preferable from the viewpoint of suppressing the occurrence of uneven glossiness in the image area and the ink aggregation rate.

リン酸は、カルシウム塩(リン酸カルシウム)とした場合の水への溶解度(25℃)が0.0018g/水100gと小さい。したがって、処理液に含まれる無機酸性化合物がリン酸であると、カルシウム塩が溶解せず固定化され、画像部表面に発生する光沢ムラの発生を抑制する効果に優れる。
特に、基材として炭酸カルシウムを含有するコート層を有する基材を使用した場合、処理液に含まれる無機酸性化合物としてはリン酸が有利である。
Phosphoric acid has a low water solubility (25 ° C.) of 0.0018 g / 100 g of water when a calcium salt (calcium phosphate) is used. Therefore, when the inorganic acidic compound contained in the treatment liquid is phosphoric acid, the calcium salt is not dissolved but is fixed, and the effect of suppressing the occurrence of uneven gloss on the surface of the image area is excellent.
In particular, when a substrate having a coating layer containing calcium carbonate is used as the substrate, phosphoric acid is advantageous as the inorganic acidic compound contained in the treatment liquid.

−多価金属塩−
処理液は、凝集剤として、多価金属塩を使用してもよい。
多価金属塩については、例えば、特開2011−042150号公報の段落0155に記載されている多価金属塩を用いることができる。
-Multivalent metal salt-
The treatment liquid may use a polyvalent metal salt as a flocculant.
As the polyvalent metal salt, for example, a polyvalent metal salt described in paragraph 0155 of JP2011-042150A can be used.

処理液に含まれる凝集剤の総量は、特に制限はないが、特定インクの凝集速度の観点から、処理液の全量に対し、5〜70質量%であることが好ましく、10〜60質量%であることがより好ましい。
酸性化合物として有機酸性化合物と無機酸性化合物とを併用する場合において、有機酸性化合物と無機酸性化合物との含有比は、凝集速度と光沢ムラ抑制の観点から、有機酸性化合物の含有量に対する無機酸性化合物の含有量が、5〜50モル%であることが好ましく、10〜40モル%であることがより好ましく、15〜35モル%であることが更に好ましい。
The total amount of the flocculant contained in the treatment liquid is not particularly limited, but from the viewpoint of the aggregation speed of the specific ink, the total amount of the treatment liquid is preferably 5 to 70% by mass, and 10 to 60% by mass. More preferably.
In the case where an organic acidic compound and an inorganic acidic compound are used in combination as the acidic compound, the content ratio of the organic acidic compound and the inorganic acidic compound is determined from the viewpoint of suppressing aggregation unevenness and gloss unevenness. The content of is preferably 5 to 50 mol%, more preferably 10 to 40 mol%, still more preferably 15 to 35 mol%.

〔水溶性高分子化合物〕
処理液は、水溶性高分子化合物を含んでもよい。
ここでいう水溶性高分子量化合物はインクを凝集する働きの無いものである。カチオン性基や酸性基を有さないものが選ばれる。水溶性高分子化合物としては、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール等の公知の水溶性高分子化合物を用いることができる。
また、水溶性高分子化合物としては、後述する特定高分子化合物や、特開2013−001854号公報の段落0026〜0080に記載された水溶性高分子化合物も好適である。
[Water-soluble polymer compound]
The treatment liquid may contain a water-soluble polymer compound.
The water-soluble high molecular weight compound here does not have the function of aggregating the ink. Those having no cationic group or acidic group are selected. As the water-soluble polymer compound, known water-soluble polymer compounds such as polyvinyl alcohol, polyacrylamide, polyvinyl pyrrolidone, and polyethylene glycol can be used.
As the water-soluble polymer compound, a specific polymer compound described later and water-soluble polymer compounds described in paragraphs 0026 to 0080 of JP2013-001854A are also suitable.

水溶性高分子化合物の重量平均分子量には特に限定はないが、例えば10,000〜100,000とすることができ、好ましくは20,000〜80,000であり、より好ましくは30,000〜80,000である。   Although there is no limitation in particular in the weight average molecular weight of a water-soluble high molecular compound, For example, it can be set as 10,000-100,000, Preferably it is 20,000-80,000, More preferably, it is 30,000- 80,000.

また、処理液中における水溶性高分子化合物の含有量には特に限定はないが、処理液の全量に対し、0.1〜10質量%が好ましく、0.1〜4質量%がより好ましく、0.1〜2質量%が更に好ましく、0.1〜1質量%が更に好ましい。
含有量が0.1質量%以上であれば、インク滴の広がりをより促進でき、含有量が10質量%以下であれば、処理液の増粘をより抑制できる。また、含有量が10質量%以下であれば、処理液中の泡に起因する処理液の塗布ムラをより抑制できる。
Further, the content of the water-soluble polymer compound in the treatment liquid is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 4% by mass with respect to the total amount of the treatment liquid. 0.1-2 mass% is still more preferable, and 0.1-1 mass% is still more preferable.
If the content is 0.1% by mass or more, spreading of the ink droplets can be further promoted, and if the content is 10% by mass or less, the thickening of the treatment liquid can be further suppressed. Moreover, if content is 10 mass% or less, the application | coating nonuniformity of the process liquid resulting from the bubble in a process liquid can be suppressed more.

水溶性高分子化合物としては、イオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する親水性の構造単位(好ましくは、モノマー単位)を含む高分子化合物(以下、「特定高分子化合物」ともいう。)が好ましい。これにより、基材に付与されたインク滴の広がりをより促進することができ、画像のざらつきが更に抑制される。
特定高分子化合物におけるイオン性基としては、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、ボロン酸基、アミノ基、アンモニウム基、又はこれらの塩等が挙げられる。中でも、好ましくは、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、又はこれらの塩であり、より好ましくは、カルボキシル基、スルホン酸基、又はこれらの塩であり、更に好ましくは、スルホン酸基又はその塩である。
イオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する親水性の構造単位としては、イオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する(メタ)アクリルアミド化合物に由来する構造単位が好ましい。
水溶性高分子化合物中におけるイオン性基(好ましくはアニオン性基)を有する親水性の構造単位の含有量としては、水溶性高分子化合物の全質量中、例えば10〜100質量%とすることができ、10〜90質量%であることが好ましく、10〜70質量%であることがより好ましく、10〜50質量%であることが更に好ましく、20〜40質量%であることが更に好ましい。
As the water-soluble polymer compound, a polymer compound containing a hydrophilic structural unit (preferably a monomer unit) having an ionic group (preferably an anionic group) (hereinafter also referred to as “specific polymer compound”). Is preferred. Thereby, the spreading of the ink droplets applied to the substrate can be further promoted, and the roughness of the image is further suppressed.
Examples of the ionic group in the specific polymer compound include a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a boronic acid group, an amino group, an ammonium group, and salts thereof. Among them, preferred is a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, or a salt thereof, more preferred is a carboxyl group, a sulfonic acid group, or a salt thereof, and still more preferred is a sulfonic acid group or a salt thereof. Salt.
The hydrophilic structural unit having an ionic group (preferably an anionic group) is preferably a structural unit derived from a (meth) acrylamide compound having an ionic group (preferably an anionic group).
The content of the hydrophilic structural unit having an ionic group (preferably an anionic group) in the water-soluble polymer compound is, for example, 10 to 100% by mass in the total mass of the water-soluble polymer compound. It is preferably 10 to 90% by mass, more preferably 10 to 70% by mass, still more preferably 10 to 50% by mass, and still more preferably 20 to 40% by mass.

特定高分子化合物としては、上述のイオン性基(好ましくはアニオン性基、特に好ましくはスルホン酸基)を有する親水性の構造単位の少なくとも一種に加え、疎水性の構造単位の少なくとも一種を含むことがより好ましい。疎水性の構造単位を含むことにより、特定高分子化合物が処理液表面に更に存在しやすくなるため、基材に付与されたインク滴の広がりがより促進され、画像のざらつきが更に抑制される。
疎水性の構造単位としては、(メタ)アクリル酸エステル(好ましくは、(メタ)アクリル酸の炭素原子数1〜4のアルキルエステル)に由来する構造単位が好ましい。
The specific polymer compound includes at least one hydrophobic structural unit in addition to at least one hydrophilic structural unit having the above-described ionic group (preferably an anionic group, particularly preferably a sulfonic acid group). Is more preferable. By including the hydrophobic structural unit, the specific polymer compound is more likely to be present on the surface of the treatment liquid, so that the spread of the ink droplets applied to the substrate is further promoted, and the roughness of the image is further suppressed.
As the hydrophobic structural unit, a structural unit derived from (meth) acrylic acid ester (preferably, alkyl ester having 1 to 4 carbon atoms of (meth) acrylic acid) is preferable.

特定高分子化合物における疎水性の構造単位の含有量は、特定高分子化合物の全質量中、例えば10〜90質量%とすることができ、30〜90質量%であることが好ましく、50〜90質量%であることがより好ましく、60〜80質量%であることが更に好ましい。   Content of the hydrophobic structural unit in a specific high molecular compound can be 10-90 mass% in the total mass of a specific high molecular compound, for example, it is preferable that it is 30-90 mass%, 50-90 It is more preferable that it is mass%, and it is still more preferable that it is 60-80 mass%.

〔水〕
本発明に用いられる処理液は、水を含有することが好ましい。
水の含有量は、処理液の全質量に対して、好ましくは50〜90質量%であり、より好ましくは60〜80質量%である。
〔water〕
The treatment liquid used in the present invention preferably contains water.
The water content is preferably 50 to 90% by mass and more preferably 60 to 80% by mass with respect to the total mass of the treatment liquid.

〔水溶性溶剤〕
処理液は、水溶性溶剤の少なくとも1種を含むことが好ましい。
水溶性溶剤として、具体的には、本発明の特定インクが含むことができる水溶性溶剤を、処理液においても同様に用いることができる。
中でも、カール抑制の観点から、ポリアルキレングリコール又はその誘導体であることが好ましく、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、トリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールモノアルキルエーテル、ポリオキシプロピレングリセリルエーテル、及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールから選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。
(Water-soluble solvent)
The treatment liquid preferably contains at least one water-soluble solvent.
Specifically, as the water-soluble solvent, a water-soluble solvent that can be contained in the specific ink of the present invention can be used in the treatment liquid as well.
Among them, from the viewpoint of curling suppression, polyalkylene glycol or a derivative thereof is preferable, diethylene glycol monoalkyl ether, triethylene glycol monoalkyl ether, dipropylene glycol, tripropylene glycol monoalkyl ether, polyoxypropylene glyceryl ether, and More preferably, it is at least one selected from polyoxyethylene polyoxypropylene glycol.

水溶性溶剤の処理液における含有量としては、塗布性などの観点から、処理液全体に対して3質量%〜20質量%であることが好ましく、5質量%〜15質量%であることがより好ましい。   As content in the processing liquid of a water-soluble solvent, it is preferable that it is 3 mass%-20 mass% with respect to the whole processing liquid from viewpoints, such as applicability | paintability, and it is more preferable that it is 5 mass%-15 mass%. preferable.

〔界面活性剤〕
処理液は、界面活性剤を含んでもよい。
界面活性剤は、表面張力調整剤として用いることができる。表面張力調整剤としては、低分子量のノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、ベタイン界面活性剤等が挙げられる。中でも、特定インクの凝集速度の観点から、カチオン性界面活性剤が好ましい。
[Surfactant]
The treatment liquid may contain a surfactant.
The surfactant can be used as a surface tension adjusting agent. Examples of the surface tension adjusting agent include a low molecular weight nonionic surfactant, a cationic surfactant, an anionic surfactant, and a betaine surfactant. Among these, a cationic surfactant is preferable from the viewpoint of the aggregation rate of the specific ink.

界面活性剤としては、特開昭59−157636号公報の第37〜38頁及びリサーチディスクロージャーNo.308119(1989年)に界面活性剤として挙げた化合物も挙げられる。また、特開2003−322926号、特開2004−325707号、特開2004−309806号の各公報に記載のフッ素(フッ化アルキル系)系界面活性剤やシリコーン系界面活性剤等も挙げられる。   As the surfactant, JP-A-59-157636, pages 37-38 and Research Disclosure No. The compounds listed as surfactants in 308119 (1989) are also included. Further, fluorine (fluorinated alkyl) -based surfactants and silicone-based surfactants described in JP-A Nos. 2003-322926, 2004-325707, and 2004-309806 are also included.

処理液における界面活性剤の含有量としては特に制限はないが、処理液の表面張力が50mN/m以下となるような含有量であることが好ましく、20mN/m〜50mN/mとなるような含有量であることがより好ましく、30mN/m〜45mN/mとなるような含有量であることが更に好ましい。   Although there is no restriction | limiting in particular as content of surfactant in a processing liquid, It is preferable that it is content so that the surface tension of a processing liquid will be 50 mN / m or less, and it will become 20 mN / m-50 mN / m. The content is more preferable, and the content is more preferably 30 mN / m to 45 mN / m.

〔その他の添加剤〕
処理液は、必要に応じ、上記以外のその他の添加剤を含んでいてもよい。
処理液に含有され得るその他の添加剤としては、前述した特定インクに含有され得るその他の添加剤と同様である。
[Other additives]
The treatment liquid may contain other additives other than the above as necessary.
Other additives that can be contained in the treatment liquid are the same as the other additives that can be contained in the specific ink described above.

−処理液の物性−
処理液は、特定インクの凝集速度の観点から、25℃(±1℃)におけるpHが0.01以上7以下であることが好ましい。凝集剤としてカチオン性ポリマー、多価金属を用いる場合には1以上7以下が好ましく、2以上6以下が更に好ましい。一方、酸性化合物を用いる場合には0.01以上0.5以下が好ましく、0.05以上0.3以下が更に好ましい。
-Physical properties of treatment liquid-
The treatment liquid preferably has a pH of 0.01 or more and 7 or less at 25 ° C. (± 1 ° C.) from the viewpoint of the aggregation rate of the specific ink. When a cationic polymer or a polyvalent metal is used as the flocculant, it is preferably from 1 to 7, and more preferably from 2 to 6. On the other hand, when an acidic compound is used, it is preferably from 0.01 to 0.5, and more preferably from 0.05 to 0.3.

処理液の粘度としては、特定インクの凝集速度の観点から、0.5〜25mPa・sの範囲が好ましく、1〜13mPa・sの範囲がより好ましい。粘度は、VISCOMETER TV−22(TOKI SANGYO CO.LTD.製)を用いて25℃の条件下で測定されるものである。   The viscosity of the treatment liquid is preferably in the range of 0.5 to 25 mPa · s, more preferably in the range of 1 to 13 mPa · s, from the viewpoint of the aggregation rate of the specific ink. The viscosity is measured under a condition of 25 ° C. using VISCOMETER TV-22 (manufactured by TOKI SANGYO CO. LTD.).

処理液の25℃(±1℃)における表面張力としては、60mN/m以下であることが好ましく、20mN/m〜50mN/mであることがより好ましく、30mN/m〜45mN/mであることが更に好ましい。処理液の表面張力が上記範囲内であると、基材におけるカールの発生が抑えられ有利である。処理液の表面張力は、Automatic Surface Tensiometer CBVP−Z(協和界面科学(株)製)を用い、プレート法によって測定されるものである。   The surface tension at 25 ° C. (± 1 ° C.) of the treatment liquid is preferably 60 mN / m or less, more preferably 20 mN / m to 50 mN / m, and 30 mN / m to 45 mN / m. Is more preferable. When the surface tension of the treatment liquid is within the above range, the occurrence of curling in the substrate is suppressed, which is advantageous. The surface tension of the treatment liquid is measured by a plate method using an Automatic Surface Tensiometer CBVP-Z (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

(インクジェット記録装置)
本発明のインクジェット記録装置は、インクジェットヘッド、乾燥手段及びエレクトロンビーム源を順に配置した基材搬送装置と、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクとを備えることを特徴とする。
本発明のインクジェット記録装置における上記インクは、上記特定インクと同義であり、好ましい態様も同様である。
また、本発明のインクジェット記録装置における好ましい態様は、上述した本発明のインクジェット記録方法に用いられるインクジェット記録装置の好ましい態様と同様である。
また、本発明のインクジェット記録装置は、シングルパス方式のインクジェット記録装置であることが好ましい。
(Inkjet recording device)
An ink jet recording apparatus of the present invention includes a base material transport device in which an ink jet head, a drying unit, and an electron beam source are sequentially arranged, polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water, and a polymerization initiator. Or an ink having a polymerization initiator content of more than 0% by mass and 0.1% by mass or less.
The ink in the ink jet recording apparatus of the present invention has the same meaning as the specific ink, and the preferred embodiment is also the same.
Moreover, the preferable aspect in the inkjet recording device of this invention is the same as the preferable aspect of the inkjet recording device used for the inkjet recording method of this invention mentioned above.
The ink jet recording apparatus of the present invention is preferably a single pass type ink jet recording apparatus.

本発明のインクジェット記録装置における基材搬送装置には、基材の搬送方向上流から下流に向かって、インクジェットヘッド、乾燥手段、エレクトロンビーム源の順で配置されている。
インクジェットヘッド、乾燥手段、エレクトロンビーム源、及び、基材搬送装置としてはそれぞれ、公知のものを用いることができる。
上記エレクトロンビーム源におけるエレクトロンビームの加速電圧は、150kV以下であることが好ましく、30〜150kVであることがより好ましく、50〜130kVであることが更に好ましく、70〜110kVであることが特に好ましく、80〜110kVであることが最も好ましい。上記範囲であると、基材由来の低分子化合物の発生を抑制でき、また、得られる印刷物における臭気及びインク組成物のマイグレーションがより少ない。
また、乾燥された上記インクがエレクトロンビームの吸収線量30kGy以下で硬化可能であることが好ましく、吸収線量5〜30kGyで硬化可能であることがより好ましく、吸収線量10〜30kGyで硬化可能であることが特に好ましい。上記範囲であると、基材由来の低分子化合物の発生を抑制でき、得られる印刷物における臭気及びインク組成物のマイグレーションがより少なく、また、エネルギーの効率に優れ経済的にも優れる。
In the base material transport apparatus in the ink jet recording apparatus of the present invention, the ink jet head, the drying means, and the electron beam source are arranged in this order from upstream to downstream in the transport direction of the base material.
As the ink jet head, the drying means, the electron beam source, and the substrate transport device, known ones can be used.
The acceleration voltage of the electron beam in the electron beam source is preferably 150 kV or less, more preferably 30 to 150 kV, still more preferably 50 to 130 kV, and particularly preferably 70 to 110 kV. Most preferably, it is 80-110 kV. Within the above range, the generation of low molecular compounds derived from the substrate can be suppressed, and the odor and the migration of the ink composition in the obtained printed matter are less.
The dried ink is preferably curable with an electron beam absorbed dose of 30 kGy or less, more preferably curable with an absorbed dose of 5 to 30 kGy, and curable with an absorbed dose of 10 to 30 kGy. Is particularly preferred. Within the above range, the generation of a low molecular compound derived from the substrate can be suppressed, the odor and the migration of the ink composition in the obtained printed matter are less, and the energy efficiency is excellent and the economy is excellent.

本発明のインクジェット記録装置は、上記インクジェットヘッドよりも基材の搬送方向上流に、凝集剤を含む処理液を基材に付与する処理液付与手段を有することが好ましい。
本発明のインクジェット記録装置が後述する親水化処理機を有する場合、本発明のインクジェット記録装置は、処理液付与手段を親水化処理機よりも基材の搬送方向下流に有することが好ましい。
本発明のインクジェット記録装置に用いられる処理液は、上記処理液と同義であり、好ましい態様も同様である。
処理液付与装置としては、インクジェットヘッドでもよいし、塗布ローラなど、公知の処理液を塗布する手段であってもよい。
また、本発明のインクジェット記録装置は、上記処理液付与装置よりも基材の搬送方向下流、かつ、上記インクジェットヘッドよりも基材の搬送方向上流に、処理液乾燥手段を有してもよい。処理液乾燥手段としては、上述の乾燥手段と同義であり、好ましい態様も同様である。
The ink jet recording apparatus of the present invention preferably has a processing liquid applying means for applying a processing liquid containing a flocculant to the base material upstream of the ink jet head in the transport direction of the base material.
When the ink jet recording apparatus of the present invention has a hydrophilization treatment machine to be described later, the ink jet recording apparatus of the present invention preferably has a treatment liquid applying means downstream of the hydrophilic treatment machine in the transport direction of the substrate.
The treatment liquid used in the ink jet recording apparatus of the present invention has the same meaning as the treatment liquid, and the preferred embodiment is also the same.
The treatment liquid application apparatus may be an inkjet head or a means for applying a known treatment liquid, such as an application roller.
In addition, the ink jet recording apparatus of the present invention may have a processing liquid drying unit downstream of the processing liquid application apparatus in the base material transport direction and upstream of the ink jet head in the base material transport direction. The treatment liquid drying means is synonymous with the above-described drying means, and the preferred embodiment is also the same.

本発明のインクジェット記録装置は、備える全てのインクがいずれも、エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインク(特定インク)であることが好ましい。
本発明のインクジェット記録装置は、基材表面を親水化する親水化処理機を有することが好ましく、コロナ処理機を有することがより好ましい。上記態様であると、親水化処理を行っていない基材を用いた場合であっても、得られる印刷物における基材とインクとの密着性、及び、画質が向上する。
また、本発明のインクジェット記録装置は、親水化処理機、インクジェットヘッド、乾燥手段及びエレクトロンビーム源を順に配置した基材搬送装置を備えることが好ましく、コロナ処理機、インクジェットヘッド、乾燥手段及びエレクトロンビーム源を順に配置した基材搬送装置を備えることがより好ましく、コロナ処理機、処理液付与手段、処理液乾燥手段、インクジェットヘッド、乾燥手段及びエレクトロンビーム源を順に配置した基材搬送装置を備えることが更に好ましい。
また、本発明のインクジェット記録装置における乾燥手段は、熱乾燥器を少なくとも有することが好ましく、熱乾燥器であることがより好ましい。上記態様であると、乾燥性に優れるだけでなく、コストや省スペース性にも優れる。
本発明のインクジェット記録装置における基材搬送装置としては、ロールツーロール(Roll to Roll)方式の搬送装置であることが好ましい。
In the ink jet recording apparatus of the present invention, all the inks provided include polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water, and do not contain a polymerization initiator or contain a polymerization initiator. The ink is preferably an ink (specific ink) that exceeds 0 mass% and is 0.1 mass% or less.
The ink jet recording apparatus of the present invention preferably has a hydrophilic treatment machine that hydrophilizes the substrate surface, and more preferably has a corona treatment machine. Even if it is a case where the base material which has not performed the hydrophilic treatment is used in the said aspect, the adhesiveness of the base material and ink in an obtained printed matter, and an image quality improve.
In addition, the ink jet recording apparatus of the present invention preferably includes a base material transport device in which a hydrophilic treatment machine, an ink jet head, a drying means, and an electron beam source are arranged in order, and a corona treatment machine, an ink jet head, a drying means, and an electron beam. More preferably, the apparatus includes a substrate conveying device in which a source is arranged in order, and includes a substrate conveying device in which a corona treatment machine, a treatment liquid application unit, a treatment liquid drying unit, an inkjet head, a drying unit, and an electron beam source are arranged in order. Is more preferable.
The drying means in the ink jet recording apparatus of the present invention preferably has at least a heat dryer, and more preferably a heat dryer. When it is the said aspect, it is excellent not only in dryness but also in cost and space saving.
The substrate transport device in the inkjet recording apparatus of the present invention is preferably a roll-to-roll transport device.

図1は、本発明で好ましく使用されるインクジェット記録装置の一例を示す模式図である。
基材14の搬送手段である、送り出しローラー12及び巻き取りローラー24により張架された基材14は、送り出しローラー12から巻き取りローラー24へと搬送される。まず、コロナ処理機16により基材14の表面がコロナ処理される。続いて、処理液付与手段28により、基材に処理液が付与され、処理液付与手段28の搬送方向下流に設置された処理液乾燥手段である熱乾燥器26により、付与された処理液から少なくとも一部の水が除去され、乾燥される。その後、各色のインクを吐出するインクジェットヘッド18K、18C、18M、18Yにて、各色のインク(K:ブラック、Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン)が吐出され、インクジェットヘッド18Yのすぐ後に設置された乾燥手段である熱乾燥器20により、吐出されたブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンインクから少なくとも一部の水が除去され、乾燥される。最後に、エレクトロンビーム(EB)硬化装置22により、基材へエレクトロンビームが照射され、乾燥された上記インクが硬化される。
EB硬化装置22は、例えば、エレクトロンビーム源が不活性ガスブランケットに囲まれており、不活性ガス配管を介して不活性ガス発生装置に接続しており、不活性ガス発生装置を稼働させると、ブランケット内の空気は不活性ガスに置換される態様が好ましく挙げられる。不活性ガスは、窒素などを利用することができる。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an ink jet recording apparatus preferably used in the present invention.
The base material 14 stretched by the delivery roller 12 and the take-up roller 24, which is a transport means for the base material 14, is transported from the feed roller 12 to the take-up roller 24. First, the surface of the base material 14 is corona-treated by the corona treatment machine 16. Subsequently, the treatment liquid is applied to the base material by the treatment liquid application unit 28, and the treatment liquid is applied from the applied treatment liquid by the thermal dryer 26 that is a treatment liquid drying unit installed downstream in the transport direction of the treatment liquid application unit 28. At least some of the water is removed and dried. Thereafter, ink of each color (K: black, Y: yellow, M: magenta, C: cyan) is ejected by the inkjet heads 18K, 18C, 18M, and 18Y that eject ink of each color, and immediately after the inkjet head 18Y. At least a part of water is removed from the discharged black, yellow, magenta, and cyan ink by a thermal dryer 20 that is an installed drying means, and dried. Finally, the electron beam (EB) curing device 22 irradiates the substrate with the electron beam, and the dried ink is cured.
In the EB curing device 22, for example, when an electron beam source is surrounded by an inert gas blanket and connected to an inert gas generator via an inert gas pipe, and the inert gas generator is operated, An embodiment in which the air in the blanket is replaced with an inert gas is preferred. As the inert gas, nitrogen or the like can be used.

(印刷物)
本発明の印刷物は、本発明のインクジェット記録方法により形成された印刷物、又は、本発明のインクジェット記録装置を用いて形成された印刷物である。
また、本発明の印刷物は、本発明のインクジェット記録方法により形成された印刷物、又は、本発明のインクジェット記録装置を用いて形成された印刷物の上に、更に接着層、及び、ラミネートフィルムをこの順で有することが好ましい。
上記接着層及びラミネートフィルムは、上記ラミネート工程において説明した接着層、及び、ラミネートフィルムと同義であり、好ましい態様も同様である。
(Printed matter)
The printed matter of the present invention is a printed matter formed by the ink jet recording method of the present invention or a printed matter formed using the ink jet recording apparatus of the present invention.
In addition, the printed matter of the present invention is obtained by further adding an adhesive layer and a laminate film in this order on the printed matter formed by the ink jet recording method of the present invention or the printed matter formed by using the ink jet recording apparatus of the present invention. It is preferable to have.
The adhesive layer and the laminate film are synonymous with the adhesive layer and the laminate film described in the laminating step, and the preferred embodiments are also the same.

(実施例)
以下に実施例及び比較例を示し、本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、以下の記載における「部」とは「質量部」を示し、「%」とは「質量%」を示すものとする。
(Example)
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples and comparative examples. However, the present invention is not limited to these examples. Unless otherwise specified, “part” in the following description means “part by mass”, and “%” means “mass%”.

<インクの調製>
表1に示す割合で、各素材をミキサー(シルバーソン社製L4R)を用いて、室温(25℃)で4,000回転/分にて20分撹拌混合し、インクEx1、Ex2、Comp.Ex1〜Comp.Ex3をそれぞれ調製した。表1に示す各成分の含有量の単位は、質量部である。なお、表1中、「−」の記載は、該当する成分を含有していないことを示している。また、表1中の粘度及び表面張力は、上述の方法により測定した。
<Preparation of ink>
Each material was stirred and mixed at 4,000 rpm for 20 minutes at room temperature (25 ° C.) using a mixer (Silverson L4R) at the ratio shown in Table 1, and inks Ex1, Ex2, Comp. Ex1-Comp. Ex3 was prepared respectively. The unit of content of each component shown in Table 1 is part by mass. In Table 1, “-” indicates that the corresponding component is not contained. Moreover, the viscosity and surface tension in Table 1 were measured by the methods described above.

Figure 0006444840
Figure 0006444840

表1に記載の化合物の詳細は下記に示す通りである。
<特定ポリマー粒子>
・GM0868−VP(ポリウレタン(メタ)アクリレートの水分散物、固形分38質量%、BASF社製)
・BayHydrol UV2689/1XP(ポリウレタン(メタ)アクリレートの水分散物、固形分42質量%、Bayer社製)
・O−106:(UV硬化型水溶解性ポリビニルアルコール水溶液、中京油脂(株)製 固形分20.4質量%)
・WBR2101(ウレタンラテックス水溶液、大成ファインケミカル(株)製 固形分26.0%)
Details of the compounds described in Table 1 are as follows.
<Specific polymer particles>
GM0868-VP (Polyurethane (meth) acrylate aqueous dispersion, solid content 38% by mass, manufactured by BASF)
-BayHydrol UV2688 / 1XP (Polyurethane (meth) acrylate aqueous dispersion, solid content 42 mass%, manufactured by Bayer)
O-106: (UV curable water-soluble polyvinyl alcohol aqueous solution, manufactured by Chukyo Yushi Co., Ltd., solid content 20.4% by mass)
-WBR2101 (urethane latex aqueous solution, manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd., solid content 26.0%)

<乾燥防止剤>
・2−メチル−1,3−プロパンジオール(Perstorp社製)
<界面活性剤>
・Capstone FS31(フッ素系界面活性剤、Dupont社製)
<増粘剤>
・Additol VXW 6360(Allnex社製)
<Drying inhibitor>
2-methyl-1,3-propanediol (manufactured by Perstorp)
<Surfactant>
・ Capstone FS31 (Fluorosurfactant, manufactured by Dupont)
<Thickener>
Additol VXW 6360 (made by Allnex)

<重合開始剤>
・重合開始剤1(合成品、下記構造の化合物)
<Polymerization initiator>
Polymerization initiator 1 (synthetic product, compound with the following structure)

Figure 0006444840
Figure 0006444840

重合開始剤1は特開2000−186242号公報の段落0067〜0071及び0112〜0115に記載された方法に準じて合成した。
<顔料分散物>
・Projet Cyan APD 1000(シアン顔料分散物、富士フイルム(株)製)
<水>
・純水(和光純薬工業(株)製)
Polymerization initiator 1 was synthesized according to the method described in paragraphs 0067 to 0071 and 0112 to 0115 of JP-A No. 2000-186242.
<Pigment dispersion>
・ Projet Cyan APD 1000 (Cyan pigment dispersion, manufactured by FUJIFILM Corporation)
<Water>
・ Pure water (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)

(実施例1)
<サンプル作製、評価>
上記インクEx1を図1に示す装置でポリエチレンテレフタレート(PET)基材に描画し、乾燥後、エレクトロンビーム(EB)硬化装置 EZCure I(岩崎電気(株)製)を用い硬化させ、印刷物を得た。このときエレクトロンビーム(EB)の加速電圧は110kV、線量は30kGy、印刷物まわりの酸素濃度が300ppm以下になるように窒素パージをして行った。なお、実施例1においては、図1中の処理液付与装置28及び熱乾燥器26を用いた処理液の塗布及び乾燥は行わなかった。
インクジェットヘッドは、Sambaヘッド(富士フイルムダイマティックス社製、1,200npi(1インチ当たりのノズル数、1インチは2.54cm)、最小液滴サイズ2plであり4階調の吐出量を有する(吐出量の階調 なし、小滴:2pl、中滴:7pl、大滴:9pl))を用いた。
基材は、太閤ポリエステルフイルムFE2001(厚さ12μm、フタムラ化学(株)製)を用いた。基材の搬送速度は50m/minとした。
Example 1
<Sample preparation and evaluation>
The ink Ex1 is drawn on a polyethylene terephthalate (PET) substrate with the apparatus shown in FIG. 1, dried, and then cured using an electron beam (EB) curing apparatus EZCure I (Iwasaki Electric Co., Ltd.) to obtain a printed matter. . At this time, the acceleration voltage of the electron beam (EB) was 110 kV, the dose was 30 kGy, and the nitrogen purge was performed so that the oxygen concentration around the printed material was 300 ppm or less. In Example 1, application and drying of the treatment liquid using the treatment liquid application device 28 and the thermal dryer 26 in FIG. 1 were not performed.
The inkjet head is a samba head (manufactured by Fujifilm Dimatics, 1,200 npi (number of nozzles per inch, 1 inch is 2.54 cm), a minimum droplet size of 2 pl, and a discharge amount of 4 gradations ( No gradation of discharge amount, small droplet: 2 pl, medium droplet: 7 pl, large droplet: 9 pl)).
As a base material, Taiho polyester film FE2001 (thickness: 12 μm, manufactured by Futamura Chemical Co., Ltd.) was used. The conveyance speed of the base material was 50 m / min.

インクEx1を使用し、下記評価方法による評価を行った。各項目の評価結果は表3に記載した。
1.臭気
上記装置により、1,200dpi×1,200dpiで網点面積率100%の画像を描画し、乾燥後、硬化して描画サンプル(印刷物)を作成した。網点面積率100%部分では100%中滴を使用した。
得られた描画サンプルについて、20人で官能評価を行い、以下の基準で評価した。
1:全く臭気を感じない
2:ほとんど臭気を感じない
3:わずかに臭気を感じる
4:臭気を感じる
5:非常に臭気を感じる
The ink Ex1 was used and evaluated by the following evaluation method. The evaluation results for each item are shown in Table 3.
1. Odor Using the above apparatus, an image having a halftone dot area ratio of 100% was drawn at 1,200 dpi × 1,200 dpi, dried, and cured to create a drawing sample (printed material). A 100% medium drop was used at a dot area ratio of 100%.
The obtained drawing sample was subjected to sensory evaluation by 20 people and evaluated according to the following criteria.
1: Feel no odor at all 2: Feel almost no odor 3: Feel slightly odor 4: Feel odor 5: Feel very odor

2.インク組成物のマイグレーション(抽出量)
臭気評価と同様の描画サンプルを作成した。
ヘプタン50ccで100cmの描画サンプルを抽出し、抽出物の合計量を測定した。抽出物の合計量による評価基準を以下に示す。なお、抽出物の合計量が少ないほど、インク組成物のマイグレーションは少ないといえる。
1:5ppb未満
2:5ppb以上10ppb未満
3:10ppb以上100ppb未満
4:100ppb以上1ppm未満
5:1ppm以上
2. Ink composition migration (extraction amount)
A drawing sample similar to the odor evaluation was prepared.
A drawing sample of 100 cm 2 was extracted with 50 cc of heptane, and the total amount of the extract was measured. The evaluation criteria based on the total amount of the extract are shown below. It can be said that the smaller the total amount of the extract, the less the migration of the ink composition.
1: Less than 5 ppb 2: 5 ppb or more and less than 10 ppb 3: 10 ppb or more and less than 100 ppb 4: 100 ppb or more and less than 1 ppm 5: 1 ppm or more

3.アルコール耐性
臭気評価と同様の描画サンプルを作成した。
100%エタノール液を綿棒につけ、得られた描画サンプルの表面を擦った。評価基準を以下に示す。
1:サンプルの色落ちが確認できない。綿棒にも色移りがない。
2:サンプルの色落ちが確認できない。綿棒に僅かに色移りがある。
3:僅かにサンプルの色落ちが確認できる。綿棒に色移りがある。
4:サンプルの色落ちが確認でき、基材面の露出が見られる。綿棒に色移りがある。
3. Alcohol resistance A drawing sample similar to the odor evaluation was prepared.
A 100% ethanol solution was put on a cotton swab and the surface of the resulting drawing sample was rubbed. The evaluation criteria are shown below.
1: Discoloration of the sample cannot be confirmed. There is no color transfer on the swab.
2: Discoloration of the sample cannot be confirmed. The cotton swab has a slight color transfer.
3: Slight discoloration of the sample can be confirmed. The cotton swab has color transfer.
4: The color fading of the sample can be confirmed, and the substrate surface is exposed. The cotton swab has color transfer.

4.高温耐性
臭気評価と同様の描画サンプルを作成した。
高圧(2気圧)下120℃の熱湯中で4分間煮沸を行った。評価基準を以下に示す。
1:全く変化が無い。煮沸直後に紙(C2紙、富士ゼロックス(株)製)を当てても色が全く移らない。
2:画像ににじみが発生するが気にならない。煮沸直後に紙(C2紙、富士ゼロックス(株)製)を当てても色が全く移らない。
3:にじみが発生する。煮沸直後に紙(C2紙、富士ゼロックス(株)製)を当てると色が移る。
4). High temperature resistance Drawing sample similar to odor evaluation was created.
Boiled for 4 minutes in hot water at 120 ° C. under high pressure (2 atm). The evaluation criteria are shown below.
1: No change at all. Even if paper (C2 paper, manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd.) is applied immediately after boiling, the color does not move at all.
2: The image is blurred but not worrisome. Even if paper (C2 paper, manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd.) is applied immediately after boiling, the color does not move at all.
3: Smudge occurs. Immediately after boiling, the color changes when paper (C2 paper, manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd.) is applied.

5.線品質
各色で0.05pt(17.64μm)のラインを描画し、以下の観点で評価を行った。
1:30μm未満の太さで描画できる。線の太さが均一である。
2:線の太さが30μm以上である。線の太さが均一である。
3:線の太さが30μm以上であり、線の太さが不均一である。
5). Line Quality A 0.05 pt (17.64 μm) line was drawn for each color, and evaluation was performed from the following viewpoints.
It is possible to draw with a thickness of less than 1:30 μm. The line thickness is uniform.
2: The thickness of the line is 30 μm or more. The line thickness is uniform.
3: The thickness of the line is 30 μm or more, and the thickness of the line is not uniform.

6.画質
図2及び図3に示す画像を描画し、画質の評価を行った。
この場合の描画条件は1,200dpi×1,200dpiであり、ハイライト部分は2pl、シャドウ部分は6plで打滴され、その間に段階的に中滴が増えていくというカラーマネージメントとなっている。描画された画像について、20人で官能評価を実施した。評価基準を以下に示す。評価結果は表3に記載した。
1:画像のぼやけ、にじみがなく良好な画質である。
2:僅かに画像のぼやけ、にじみがあるが気にならない。
3:画像のぼやけ、にじみがあり、気になる。
4:画像のぼやけ、にじみが大きい。
6). Image Quality The images shown in FIGS. 2 and 3 were drawn and the image quality was evaluated.
The drawing condition in this case is 1,200 dpi × 1,200 dpi, and color management is performed such that the highlight portion is ejected at 2 pl and the shadow portion is ejected at 6 pl. About the drawn image, sensory evaluation was implemented by 20 people. The evaluation criteria are shown below. The evaluation results are shown in Table 3.
1: Good image quality without blurring and blurring of the image.
2: The image is slightly blurred or smeared, but I don't mind.
3: The image is blurred and blurred, and I am worried.
4: Blurred and blurred image.

(実施例2)
使用するインクをEx2に変更した以外は実施例1と同様にサンプルを作成し、評価した。
(Example 2)
A sample was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the ink used was changed to Ex2.

(比較例1)
使用するインクをComp.Ex1に変更した以外は、実施例1と同様にサンプルを作製し、評価した。評価結果は表3に記載した。
(Comparative Example 1)
The ink used is Comp. A sample was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that it was changed to Ex1. The evaluation results are shown in Table 3.

(比較例2)
実施例1のエレクトロンビーム(EB)硬化装置を(株)ミヤコシ製MJP20Wで用いられている窒素パージLED光源(HOYA CANDEO OPTRONICS 社製LED光源(中心波長:385nm,出力:4W)に窒素ガス発生装置2NT−8.2(コフロック(株)製)を接続し、基材と光源との間を5mmの間隔として、そこに窒素ガスを充填させた光源ユニット)に変更し、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作成し、評価した。
(比較例3)
比較例2と同様に、エレクトロンビーム(EB)硬化装置を(株)ミヤコシ製MJP20Wで用いられている窒素パージLED光源に変更し、更に使用するインクをComp.Ex1に変更した以外は、実施例1と同様にサンプルを作成し、評価した。
(比較例4)
使用するインクをComp.Ex2に変更した以外は、実施例1と同様にサンプルを作製し、評価した。評価結果は表3に記載した。
(Comparative Example 2)
The electron beam (EB) curing apparatus of Example 1 is applied to a nitrogen purge LED light source (HOYA CANDEO OPTRONICS LED light source (center wavelength: 385 nm, output: 4 W)) used in MJP20W manufactured by Miyakoshi Co., Ltd. 2NT-8.2 (manufactured by Coflock Co., Ltd.) was connected, and the distance between the base material and the light source was changed to 5 mm, and the light source unit was filled with nitrogen gas). Samples were prepared and evaluated in the same manner as described above.
(Comparative Example 3)
As in Comparative Example 2, the electron beam (EB) curing device was changed to the nitrogen purge LED light source used in MJP20W manufactured by Miyakoshi Co., and the ink used was Comp. A sample was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that it was changed to Ex1.
(Comparative Example 4)
The ink used is Comp. A sample was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except that it was changed to Ex2. The evaluation results are shown in Table 3.

(実施例3)
<処理液の調製>
下記表2に記載の各成分を混合し、処理液を調製した、表2に記載の数値は、各成分の含有量(質量部)を示している。なお、表2中の粘度及び表面張力は、上述の方法により測定した。
Example 3
<Preparation of treatment solution>
Each component described in Table 2 below was mixed to prepare a treatment liquid. The numerical values described in Table 2 indicate the content (parts by mass) of each component. In addition, the viscosity and surface tension in Table 2 were measured by the above-described methods.

Figure 0006444840
Figure 0006444840

表2に記載の各成分の詳細は、下記の通りである。
〔カチオン性ポリマー〕
・ユニセンスFPA100L(固形分濃度27質量%、センカ(株)製)
〔水〕
・純水(和光純薬工業(株)製)
The detail of each component described in Table 2 is as follows.
[Cationic polymer]
・ Unisense FPA100L (solid content concentration 27% by mass, manufactured by Senka Co., Ltd.)
〔water〕
・ Pure water (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)

<サンプル作製、評価>
上記実施例1のインクジェット描画の前に、図1中の処理液付与装置28としてアニロックスローラーを用い、1μmの塗布厚で上記処理液を付与した以外は、実施例1と同様にサンプル作製、評価を行った。なお、実施例3においては、図1中の熱乾燥器26を用いた処理液の乾燥は行わなかった。
<Sample preparation and evaluation>
Sample preparation and evaluation in the same manner as in Example 1 except that an anilox roller was used as the treatment liquid application device 28 in FIG. 1 and the treatment liquid was applied at a coating thickness of 1 μm before the ink jet drawing in Example 1 above. Went. In Example 3, the treatment liquid was not dried using the heat dryer 26 in FIG.

Figure 0006444840
Figure 0006444840

(実施例4)
<吐出性評価>
上記インクEx1、Ex2又はComp.Ex3を用い、網点面積率100%で、100m連続で印字したところ、インクEx1及びEx2を用いた例においては、初期から最後まで良好に印字できることが確認できた。一方で、インクComp.Ex3は全く吐出ができなかった。
(Example 4)
<Ejection evaluation>
The ink Ex1, Ex2 or Comp. When printing was performed continuously for 100 m at a dot area ratio of 100% using Ex3, it was confirmed that printing could be performed satisfactorily from the beginning to the end in the examples using the inks Ex1 and Ex2. Meanwhile, ink Comp. Ex3 could not be discharged at all.

(実施例5)
インクEx1と同様に、下記表4に記載の組成のインクEx3〜Ex6を調製した。その後、インクEx3〜Ex6を用いて、それぞれ実施例1と同様にサンプル作成、評価を行った、インクEx3〜Ex6のいずれの例についても、評価結果は実施例1と同様であった。なお、表4中、「−」の記載は、該当する成分を含有していないことを示している。また、表4中の粘度及び表面張力は、上述の方法により測定した。
(Example 5)
Similarly to the ink Ex1, inks Ex3 to Ex6 having the compositions described in Table 4 below were prepared. Thereafter, samples were prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 using the inks Ex3 to Ex6, and the evaluation results were the same as in Example 1 for any of the inks Ex3 to Ex6. In Table 4, “-” indicates that the corresponding component is not contained. Moreover, the viscosity and surface tension in Table 4 were measured by the methods described above.

Figure 0006444840
Figure 0006444840

表4に記載のうち、上記に記載のない各成分の詳細は、下記の通りである。
<特定ポリマー粒子>
・UCECOAT7571(脂肪族ウレタンアクリレート化合物、固形分濃度35質量%、ダイセルオルネクス(株)製)
・UCECOAT7849(脂肪族ウレタンアクリレート化合物、固形分濃度35質量%、ダイセルオルネクス(株)製)
・UCECOAT7655(脂肪族ウレタンアクリレート化合物、固形分濃度35質量%、ダイセルオルネクス(株)製)
・スーパーフレックスR5002(ポリエステル系ウレタン樹脂、固形分納後39.5質量% 第一工業製薬(株)製)
Among the descriptions in Table 4, the details of each component not described above are as follows.
<Specific polymer particles>
・ UCECOAT7571 (aliphatic urethane acrylate compound, solid content concentration 35% by mass, manufactured by Daicel Ornex Corporation)
・ UCECOAT7849 (aliphatic urethane acrylate compound, solid content concentration 35% by mass, manufactured by Daicel Ornex Corporation)
・ UCECOAT 7655 (aliphatic urethane acrylate compound, solid content concentration 35% by mass, manufactured by Daicel Ornex Corporation)
・ Superflex R5002 (polyester urethane resin, 39.5 mass% after delivery of solid content, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)

(実施例6)
処理液1と同様に、下記表5に記載の組成の処理液2〜処理液5を調製した。なお、表5中、「−」の記載は、該当する成分を含有していないことを示している。また、表5中の粘度及び表面張力は、上述の方法により測定した。
(Example 6)
Similarly to the treatment liquid 1, treatment liquids 2 to 5 having the compositions shown in Table 5 below were prepared. In Table 5, “-” indicates that the corresponding component is not contained. Moreover, the viscosity and surface tension in Table 5 were measured by the methods described above.

Figure 0006444840
Figure 0006444840

表5に記載のうち、上記に記載のない各成分の詳細は、下記の通りである。
<凝集剤>
〔カチオン性ポリマー〕
・シャロール DC−902P(ポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド、第一工業製薬(株)製)
・アクリット UV−319SX(カチオンアクリルエマルジョン、大成ファインケミカル(株)製)
〔酸性化合物〕
・リンゴ酸 (和光純薬工業(株)製)
〔多価金属塩〕
・硝酸カルシウム (和光純薬工業(株)製)
Among the descriptions in Table 5, details of each component not described above are as follows.
<Flocculant>
[Cationic polymer]
・ Charol DC-902P (polydiallyldimethylammonium chloride, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
・ Acryt UV-319SX (cationic acrylic emulsion, manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd.)
[Acid compound]
・ Malic acid (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
[Polyvalent metal salt]
・ Calcium nitrate (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)

処理液2〜処理液5を用いて、実施例3と同様に試験及び評価を行った。評価結果は表6に記載した。   Using treatment liquid 2 to treatment liquid 5, tests and evaluations were performed in the same manner as in Example 3. The evaluation results are shown in Table 6.

Figure 0006444840
Figure 0006444840

10:インクジェット記録装置、12:送り出しローラー、14:基材、16:コロナ処理機、18K:ブラックインク用インクジェットヘッド、18C:シアンインク用インクジェットヘッド、18M:マゼンタインク用インクジェットヘッド、18Y:イエローインク用インクジェットヘッド、20:熱乾燥器、22:EB硬化装置、24:巻き取りローラー、26:熱乾燥器、28:処理液付与手段   10: inkjet recording apparatus, 12: delivery roller, 14: substrate, 16: corona treatment machine, 18K: inkjet head for black ink, 18C: inkjet head for cyan ink, 18M: inkjet head for magenta ink, 18Y: yellow ink Inkjet head, 20: thermal dryer, 22: EB curing device, 24: winding roller, 26: thermal dryer, 28: treatment liquid application means

Claims (13)

エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクを、インクジェットヘッドを用いて基材上に吐出する吐出工程、
吐出された前記インクにおける前記水の少なくとも一部を除去して前記インクを乾燥させる乾燥工程、並びに、
乾燥された前記インクをエレクトロンビームによって硬化させる硬化工程をこの順に含み、
基材の搬送速度が、5〜300m/minである
インクジェット記録方法。
An ink containing polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water and containing no polymerization initiator or having a polymerization initiator content of more than 0% by mass and 0.1% by mass or less. A discharge step of discharging onto a substrate using an inkjet head;
A drying step of drying the ink by removing at least a part of the water in the ejected ink; and
Look including a curing step of curing the dried the ink by electron beam in this order,
An ink jet recording method in which a substrate conveyance speed is 5 to 300 m / min .
前記ポリマー粒子がポリウレタンを含有する、請求項1に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to claim 1, wherein the polymer particles contain polyurethane. エレクトロンビームの加速電圧が150kV以下であり、かつ、前記硬化工程における乾燥された前記インクのエレクトロンビームの吸収線量が30kGy以下である、請求項1又は2に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to claim 1 or 2, wherein an acceleration voltage of the electron beam is 150 kV or less, and an absorbed dose of the electron beam of the dried ink in the curing step is 30 kGy or less. 前記吐出工程の前に、凝集剤を含む処理液を基材に付与する処理液付与工程を更に含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to any one of claims 1 to 3, further comprising a treatment liquid application step of applying a treatment liquid containing a flocculant to the substrate before the ejection step. 前記ポリマー粒子の含有量が、前記吐出工程における前記インク中のエチレン性不飽和化合物の全質量に対し、99質量%以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to any one of claims 1 to 4, wherein a content of the polymer particles is 99% by mass or more based on a total mass of the ethylenically unsaturated compound in the ink in the ejection step. . 前記吐出工程における前記インクが、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を含まないか、又は、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物の含有量が、前記インクの全質量に対し、0質量%を超え0.1質量%以下である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。   The ink in the ejection step does not contain an ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000, or the content of the ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000 is based on the total mass of the ink. The inkjet recording method according to claim 1, wherein the inkjet recording method is greater than 0% by mass and 0.1% by mass or less. 前記乾燥工程が、熱乾燥させる工程である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to claim 1, wherein the drying step is a step of thermally drying. インクジェットヘッド、乾燥手段及びエレクトロンビーム源を順に配置した基材搬送装置と、
エチレン性不飽和基を有するポリマー粒子、顔料、及び、水を含み、かつ、重合開始剤を含まないか又は重合開始剤の含有量が0質量%を超え0.1質量%以下であるインクとを備え、
基材の搬送速度が、5〜300m/minである
インクジェット記録装置。
A substrate conveying device in which an inkjet head, a drying means and an electron beam source are arranged in order;
An ink containing polymer particles having an ethylenically unsaturated group, a pigment, and water and containing no polymerization initiator or having a polymerization initiator content of more than 0% by mass and 0.1% by mass or less Bei to give a,
An ink jet recording apparatus having a substrate transport speed of 5 to 300 m / min .
前記エレクトロンビーム源におけるエレクトロンビームの加速電圧が150kV以下であり、かつ、乾燥された前記インクがエレクトロンビームの吸収線量30kGy以下で硬化可能である、請求項8に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 8, wherein an acceleration voltage of the electron beam in the electron beam source is 150 kV or less, and the dried ink can be cured with an absorbed dose of electron beam of 30 kGy or less. 前記インクジェットヘッドよりも基材の搬送方向上流に、凝集剤を含む処理液を基材に付与する処理液付与手段を有する、請求項8又は9に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 8, further comprising a treatment liquid application unit that applies a treatment liquid containing a flocculant to the substrate upstream of the inkjet head in the conveyance direction of the substrate. 前記ポリマー粒子の含有量が、前記インク中のエチレン性不飽和化合物の全質量に対し、99質量%以上である、請求項8〜10のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。   The ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the content of the polymer particles is 99% by mass or more based on the total mass of the ethylenically unsaturated compound in the ink. 前記インクが、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物を含まないか、又は、分子量1,000未満のエチレン性不飽和化合物の含有量が、前記インクの全質量に対し、0質量%を超え0.1質量%以下である、請求項8〜11のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。   The ink does not contain an ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000, or the content of the ethylenically unsaturated compound having a molecular weight of less than 1,000 is 0% by mass relative to the total mass of the ink. The inkjet recording apparatus according to any one of claims 8 to 11, which is more than 0.1 mass%. 前記乾燥手段が、熱乾燥器を有する、請求項8〜12のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。   The ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the drying unit includes a heat dryer.
JP2015194069A 2015-09-30 2015-09-30 Inkjet recording method and inkjet recording apparatus Active JP6444840B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194069A JP6444840B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Inkjet recording method and inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194069A JP6444840B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Inkjet recording method and inkjet recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065117A JP2017065117A (en) 2017-04-06
JP6444840B2 true JP6444840B2 (en) 2018-12-26

Family

ID=58493639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194069A Active JP6444840B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Inkjet recording method and inkjet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6444840B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064087A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 Recording method and recording device
JP2019177553A (en) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー Liquid discharge device and liquid discharge method
CN112203862B (en) 2018-06-05 2022-05-31 富士胶片株式会社 Pretreatment liquid for non-permeable medium, base material for image recording, method for producing base material for image recording, image recording method, and ink set
JP2020045382A (en) * 2018-09-14 2020-03-26 マクセルホールディングス株式会社 Ink jet ink set, and ink jet recording method
JP7369533B2 (en) * 2019-03-15 2023-10-26 マクセル株式会社 Inkjet ink set and inkjet recording method
WO2021090872A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 コニカミノルタ株式会社 Thermosetting inkjet ink and printing method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003112439A (en) * 2001-10-05 2003-04-15 Hitachi Koki Co Ltd Ink jet recorder
JP2004042466A (en) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd Method for printing on heat-shrinkable film
JP2004358303A (en) * 2003-06-02 2004-12-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd Radiation curable water base pigment dispersant, coloring agent and ink using the dispersant
US20050197419A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Graziano Louis C. Radiation curable aqueous binders for ink jet inks
JP5878422B2 (en) * 2012-04-20 2016-03-08 富士フイルム株式会社 Image forming method
US10683426B2 (en) * 2012-11-16 2020-06-16 Basf Se Polyurethanes, dispersions thereof, their preparation and use
JP2015003396A (en) * 2013-06-19 2015-01-08 セイコーエプソン株式会社 Ink-jet recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017065117A (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444840B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
CN110831774B (en) Pretreatment liquid for printing on non-permeable medium, printing substrate, method for producing printing substrate, image recording method, and ink set
JP5247521B2 (en) Image recording method, ink set, and inkjet recording
JP5388902B2 (en) Image forming method
JP2009227909A (en) Ink set for inkjet, image recording method, and image recorder
JP2010221415A (en) Inkjet image recording method
JP7084421B2 (en) Printing pretreatment liquid, printing substrate, and image recording method
JP2015180710A (en) Ink set and image formation method
JP2011190415A (en) Composite particle and method for producing composite particle, and aqueous ink composition and image forming method using aqueous ink composition
JP5819341B2 (en) Curable composition, curable composition set, and image forming method
TWI778037B (en) Receiving solution, ink set containing the same, and method for producing printed matter using the ink set
CN114174071B (en) Image recording method
CN112203862A (en) Pretreatment liquid for non-permeable medium, base material for image recording, method for producing base material for image recording, image recording method, and ink set
JP2013185136A (en) Ink set, and image forming method
JP2012213906A (en) Image forming method
WO2020021884A1 (en) Image recording method and image recording system
WO2019150878A1 (en) Method for manufacturing recorded medium, and method for recording image
JP7195413B2 (en) Inkjet ink for infrared absorption imaging, infrared absorption imaging method, and image forming method
JP2011084643A (en) Composite self-dispersible polymer aqueous dispersion, process for producing the same, aqueous ink composition, ink set and image-forming method
JP2013185135A (en) Ink set, and image forming method
JP7262575B2 (en) Pretreatment liquid for non-permeable substrate, ink set, image recording method, image recorded matter, recording medium and method for producing the same
JP5371866B2 (en) Image forming method
JP2010069814A (en) Image recording method, ink set, and inkjet recorded matter
WO2022044985A1 (en) Pretreatment liquid for impermeable base materials, and ink set
JPWO2019004060A1 (en) Pretreatment liquid for printing, substrate for printing, method for producing substrate for printing, ink set, and image recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250