JP6442310B2 - Technology for extracting tumor regions from nuclear medicine images - Google Patents

Technology for extracting tumor regions from nuclear medicine images Download PDF

Info

Publication number
JP6442310B2
JP6442310B2 JP2015019832A JP2015019832A JP6442310B2 JP 6442310 B2 JP6442310 B2 JP 6442310B2 JP 2015019832 A JP2015019832 A JP 2015019832A JP 2015019832 A JP2015019832 A JP 2015019832A JP 6442310 B2 JP6442310 B2 JP 6442310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
pixel group
pixel
nuclear medicine
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015019832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016142665A (en
Inventor
一男 浜田
浜田  一男
洋充 大▲崎▼
洋充 大▲崎▼
和正 西田
和正 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Medi Physics Co Ltd
Original Assignee
Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Medi Physics Co Ltd filed Critical Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority to JP2015019832A priority Critical patent/JP6442310B2/en
Priority to TW104135102A priority patent/TW201629522A/en
Priority to EP19161996.4A priority patent/EP3525012A1/en
Priority to ES15881166T priority patent/ES2733707T3/en
Priority to EP15881166.1A priority patent/EP3176609B1/en
Priority to CN201580048225.7A priority patent/CN107076857B/en
Priority to US15/509,244 priority patent/US10395364B2/en
Priority to PCT/JP2015/080508 priority patent/WO2016125349A1/en
Priority to KR1020177003184A priority patent/KR20170109519A/en
Publication of JP2016142665A publication Critical patent/JP2016142665A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6442310B2 publication Critical patent/JP6442310B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本願で開示される発明は、一般に、核医学画像を解析する技術に関し、より具体的には、核医学画像中の腫瘍領域を抽出する技術に関する。   The invention disclosed in the present application generally relates to a technique for analyzing a nuclear medicine image, and more specifically to a technique for extracting a tumor region in a nuclear medicine image.

SPECT製剤の99mTc-HMDPやPET製剤の18F-NaFは、骨無機質の基本組成であるハイドロキシアパタイト結晶へ、主に化学的に吸着すると考えられており、骨代謝が亢進した造骨部分により多く吸着することから、悪性腫瘍の骨転移や骨折等の炎症部位を高集積として描出することが可能である。 SPECT preparation 99m Tc-HMDP and PET preparation 18 F-NaF are thought to be mainly chemically adsorbed to hydroxyapatite crystals, which are the basic composition of bone minerals. Because it adsorbs a lot, it is possible to visualize highly inflamed sites such as bone metastasis and fractures of malignant tumors.

SPECT製剤の99mTc-HMDPは、静脈内投与後速やかに全身の骨組織に分布し、投与後1-2時間程度で高画質の骨シンチグラムが得られる。 The SPECT preparation 99m Tc-HMDP is quickly distributed in bone tissue throughout the body after intravenous administration, and a high-quality bone scintigram can be obtained in about 1-2 hours after administration.

PET製剤の18F-NaFは、投与後30分以降で安定した骨シンチグラムが得られるとの報告がある。また、PETは体内の減弱や散乱を正確に補正できるため、高い定量性を有する画像を得ることが可能である。 It has been reported that 18 F-NaF, a PET preparation, can provide a stable bone scintigram 30 minutes after administration. Moreover, since PET can accurately correct attenuation and scattering in the body, it is possible to obtain an image having high quantitativeness.

骨シンチグラムは、定性的(視覚的)に異常病変を検出することが可能であるが、排泄経路である腎臓や膀胱にも集積し、解析の妨げとなる場合がある。   Bone scintigrams can qualitatively (visually) detect abnormal lesions, but they also accumulate in the excretory pathways of the kidney and bladder, which may hinder analysis.

かかる課題を解決すべく、本願発明者は、核医学画像データの解析技術に関する次のような発明を開示する。この発明は、
・ 当該核医学画像データとの位置合わせ済みのCT画像データから骨領域を抽出することと;
・ 前記核医学画像データのうち、前記抽出した骨領域に重なる領域のデータについては表示することと;
・ 前記核医学画像データのうち、前記抽出した骨領域に重ならない領域のデータについては表示しないことと;
を特徴とする。
In order to solve this problem, the inventor of the present application discloses the following invention relating to a technique for analyzing nuclear medicine image data. This invention
Extracting a bone region from CT image data that has been aligned with the nuclear medicine image data;
-Displaying the data of the nuclear medicine image data that overlaps the extracted bone region;
-Of the nuclear medicine image data, do not display data of a region that does not overlap with the extracted bone region;
It is characterized by.

例えば骨シンチグラムの解析において、従来から用いられてきた、所定の閾値以上の領域を病変として抽出する手法を用いる場合、生理的集積である腎臓、膀胱といった臓器まで高集積部位として表示・抽出されてしまう。これに対して上記の発明によれば、核医学画像データのうち、骨領域に重ならない領域のデータについては表示されないため、正常な生理的理由による集積の影響を除外して、核医学画像データの観察及び解析を行うことが可能になる。   For example, in the analysis of bone scintigrams, when using the conventional method of extracting a region above a predetermined threshold as a lesion, the organs such as kidney and bladder that are physiologically accumulated are displayed and extracted as highly accumulated sites. End up. On the other hand, according to the above-mentioned invention, since the data of the region that does not overlap the bone region is not displayed in the nuclear medicine image data, the influence of accumulation due to normal physiological reasons is excluded, and the nuclear medicine image data Can be observed and analyzed.

なお、本願明細書及び特許請求の範囲において、「核医学画像データ」との用語は、2次元の核医学画像データも3次元の核医学画像データも含む概念である。上記の発明は、2次元の核医学画像データにも3次元の核医学画像データにも適用可能である。   In the present specification and claims, the term “nuclear medicine image data” is a concept including both two-dimensional nuclear medicine image data and three-dimensional nuclear medicine image data. The above invention can be applied to both two-dimensional nuclear medicine image data and three-dimensional nuclear medicine image data.

骨シンチグラムにおいて腫瘍の観察を行う場合、核医学画像データの中から腫瘍に相当する領域を抽出する必要が生じる場合がある。これを行う従来技術には、核医学画像データをディスプレイに表示させ、腫瘍の輪郭をマウス等でなぞることによって腫瘍の抽出を行う方法と、適当な画素閾値を設定し、その閾値以上の画素値を有する領域を腫瘍と決定する方法とが存在する。   When a tumor is observed in a bone scintigram, it may be necessary to extract a region corresponding to the tumor from nuclear medicine image data. In the conventional technique for doing this, nuclear medicine image data is displayed on a display and a tumor is extracted by tracing the outline of the tumor with a mouse or the like, and an appropriate pixel threshold is set, and a pixel value equal to or greater than the threshold is set. There is a method for determining a region having a tumor as a tumor.

しかし前者の場合、操作者の技量や好みにより抽出される腫瘍の大きさにばらつきが生じる。また後者の場合、投与量や生理的集積の有無などの患者条件、撮像条件、撮像装置により最適な閾値が異ならざるを得ない。結果として、これら2つの手法では、抽出される腫瘍の大きさにばらつきが生じる可能性がある。   However, in the former case, the size of the extracted tumor varies depending on the skill and preference of the operator. In the latter case, the optimum threshold must be different depending on patient conditions such as dose and physiological accumulation, imaging conditions, and imaging apparatus. As a result, these two approaches can cause variations in the size of the extracted tumor.

かかる課題を解決すべく、本願発明者は、核医学画像データから腫瘍を自動抽出する技術に関する次のような発明を開示する。この発明は、
・ 核医学画像データに含まれる画素群から、骨に相当する領域の画素群を取得することと;
・ 前記取得した画素群のうち少なくとも一部の画素値に基づいて標準偏差を求めることと;
・ 前記標準偏差に基づいて、骨腫瘍画素群を抽出することと;
を特徴とする。
In order to solve this problem, the inventor of the present application discloses the following invention relating to a technique for automatically extracting a tumor from nuclear medicine image data. This invention
Obtaining a pixel group of a region corresponding to a bone from a pixel group included in nuclear medicine image data;
Obtaining a standard deviation based on at least some pixel values of the acquired pixel group;
Extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation;
It is characterized by.

上記の発明によれば、骨腫瘍画素群を統計的に抽出するため、操作者による抽出結果のばらつきが抑えられ、客観的に腫瘍抽出を行うことが可能になる。   According to the above invention, since the bone tumor pixel group is statistically extracted, variation in the extraction result by the operator is suppressed, and the tumor extraction can be performed objectively.

上記の発明も、2次元の核医学画像データにも3次元の核医学画像データにも適用可能である。   The above-described invention can also be applied to two-dimensional nuclear medicine image data and three-dimensional nuclear medicine image data.

3次元の骨シンチグラムにおいて腫瘍の観察を行う場合、腫瘍の輪郭を3次元的に抽出する必要が生じる場合がある。これを行う従来技術には、核医学画像データをディスプレイに表示させ、腫瘍の輪郭をマウス等でなぞることによって輪郭抽出を行う方法と、腫瘍を含む範囲を予め指定した上で、適当な画素閾値を設定し、画素値がその閾値を超える境界を腫瘍輪郭とする方法とが存在する。   When a tumor is observed in a three-dimensional bone scintigram, it may be necessary to extract the contour of the tumor three-dimensionally. Conventional techniques for doing this include a method of extracting contours by displaying nuclear medicine image data on a display and tracing the contour of a tumor with a mouse or the like, and an appropriate pixel threshold value after pre-designating a range including the tumor. And a boundary where the pixel value exceeds the threshold value is defined as a tumor contour.

しかし前者の場合、操作者の技量や好みにより抽出される腫瘍形状にばらつきが生じる。また、手動で3次元的に輪郭抽出を行うことは、煩雑な作業であり操作者にとって手間になり、また操作者によっても形状にばらつきが生じる。後者の場合、設定された閾値の値により、検出される腫瘍輪郭が変動してしまうことがある   However, in the former case, the extracted tumor shape varies depending on the skill and preference of the operator. Further, manual contour extraction in a three-dimensional manner is a cumbersome operation and is troublesome for the operator, and the shape varies depending on the operator. In the latter case, the detected tumor contour may vary depending on the set threshold value.

かかる課題を解決すべく、本願発明者は、3次元の核医学画像データから腫瘍の輪郭を自動抽出する技術に関する、次のような発明を開示する。この発明は、
・ 前記核医学画像データにおいて、腫瘍を含む領域内に基準点を設定することと;
・ 前記基準点から3次元放射状に画素を走査し、各走査方向において画素値プロファイルを作成することと;
・ 前記画素値プロファイル又は前記画素値プロファイルにスムージング処理を適用したものに対して、勾配強度プロファイルを作成することと;
・ 前記画素値プロファイル又は前記画素値プロファイルにスムージング処理を適用したものに対して、輪郭判定範囲を設定することと;
・ 前記輪郭判定範囲の中で、対応する前記勾配強度プロファイル又は前記勾配強度プロファイルにスムージング処理を適用したものにおいて、最大の尖度を有する頂点に基づいて、当該画素値プロファイルにおける腫瘍輪郭点を決定することと;
を特徴とする。
In order to solve this problem, the inventor of the present application discloses the following invention relating to a technique for automatically extracting the outline of a tumor from three-dimensional nuclear medicine image data. This invention
In the nuclear medicine image data, setting a reference point in a region including a tumor;
Scanning the pixels from the reference point in a three-dimensional radial pattern and creating a pixel value profile in each scanning direction;
Creating a gradient intensity profile for the pixel value profile or a smoothing process applied to the pixel value profile;
Setting a contour determination range for the pixel value profile or the pixel value profile obtained by applying a smoothing process;
The tumor contour point in the pixel value profile is determined based on the vertex having the maximum kurtosis in the contour determination range in which the corresponding gradient strength profile or the gradient strength profile is subjected to smoothing processing. To do;
It is characterized by.

上記の発明によれば、腫瘍の輪郭を自動的に抽出するため、操作者による抽出結果のばらつきが抑えられ、客観的に腫瘍輪郭抽出を行うことが可能になる。また、自動で輪郭抽出を行うため、操作者の労力が著しく軽減される。   According to the above invention, since the outline of the tumor is automatically extracted, variation in the extraction result by the operator can be suppressed, and the tumor outline can be objectively extracted. Further, since the contour extraction is automatically performed, the labor of the operator is remarkably reduced.

本願発明は、一般的に、上記の特徴の少なくともいずれかを遂行する手段を有するシステム、処理手段に実行されることにより上記の特徴の少なくともいずれかをシステムに遂行させるプログラム、上記の特徴の少なくともいずれかを遂行する方法等として具現化されることができる。   The present invention generally relates to a system having means for performing at least one of the above characteristics, a program for causing the system to execute at least one of the above characteristics when executed by the processing means, and at least one of the above characteristics. It can be embodied as a method for performing any one of them.

本発明の好適な実施形態の一例は、核医学画像データを解析するためのコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、システムの処理手段に実行されることにより、前記システムに、
前記核医学画像データに含まれる画素群から、骨に相当する領域の画素群を取得することと;
前記取得した画素群のうち少なくとも一部の画素値に基づいて標準偏差を求めることと;
前記標準偏差に基づいて、骨腫瘍画素群を抽出することと;
を遂行させるように構成されるプログラム命令群を備える、コンピュータプログラムである。
本発明の好適な実施形態の別の一例は、処理手段と、上記コンピュータプログラムを格納する記憶手段とを有する、システムである。
本発明の好適な実施形態の別の一例は、システムの処理手段がプログラム命令を実行することにより、前記システムが遂行する、核医学画像データを解析する方法であって:
前記核医学画像データに含まれる画素群から、骨に相当する領域の画素群を取得することと;
前記取得した画素群のうち少なくとも一部の画素値に基づいて標準偏差を求めることと;
前記標準偏差に基づいて、骨腫瘍画素群を抽出することと;を含む、方法である。
An example of a preferred embodiment of the present invention is a computer program for analyzing nuclear medicine image data, the computer program being executed by a processing means of the system,
Obtaining a pixel group of a region corresponding to a bone from a pixel group included in the nuclear medicine image data;
Obtaining a standard deviation based on at least some pixel values of the acquired pixel group;
Extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation;
A computer program comprising a group of program instructions configured to perform
Another example of a preferred embodiment of the present invention is a system having processing means and storage means for storing the computer program.
Another example of a preferred embodiment of the present invention is a method of analyzing nuclear medicine image data performed by the processing means of the system performed by the system processing means:
Obtaining a pixel group of a region corresponding to a bone from a pixel group included in the nuclear medicine image data;
Obtaining a standard deviation based on at least some pixel values of the acquired pixel group;
Extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation.

本発明の好適な具現化形態のいくつかを、特許請求の範囲に含まれる請求項に特定している。しかしこれらの請求項に特定される構成が、本明細書及び図面に開示される新規な技術思想の全てを含むとは限らない。出願人は、現在の請求項に記載されているか否かに関わらず、本明細書及び図面に開示される新規な技術思想の全てについて、特許を受ける権利を有することを主張するものであることを記しておく。   Some of the preferred embodiments of the present invention are specified in the claims included in the claims. However, the configurations specified in these claims do not necessarily include all of the novel technical ideas disclosed in this specification and the drawings. The applicant shall allege that he has the right to obtain a patent for all new technical ideas disclosed in the present specification and drawings, regardless of whether they are described in the present claims. Is noted.

本明細書で開示される様々な処理を実行しうるハードウェアの例である、システム100の主な構成を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for describing a main configuration of a system 100, which is an example of hardware that can execute various processes disclosed in the present specification. 核医学画像データ130から骨領域を抽出する新規な処理200を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the novel process 200 which extracts a bone area | region from the nuclear medicine image data 130. FIG. ステップ210において、閾値による抽出のみで残った画素により作成した骨の画像の例を紹介する図である。In step 210, it is a figure which introduces the example of the image of the bone created with the pixel which remained only by extraction by a threshold value. 図3Aの画像にクロージング処理を加えて得られた画像の例を紹介する図である。It is a figure which introduces the example of the image obtained by adding a closing process to the image of Drawing 3A. ステップ214による表示の例を説明するための図である。11 is a diagram for explaining an example of display in step 214. FIG. ステップ214による表示の例を説明するための図である。11 is a diagram for explaining an example of display in step 214. FIG. 核医学画像データから腫瘍を自動抽出する新規な処理500を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the novel process 500 which extracts a tumor automatically from nuclear medicine image data. ステップ518で抽出された骨腫瘍画素群の表示の例である。It is an example of a display of the bone tumor pixel group extracted by step 518. 核医学画像データから腫瘍の輪郭を自動抽出する新規な処理700を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the novel process 700 which extracts the outline of a tumor automatically from nuclear medicine image data. ステップ720で行われうる処理の一例を示す。An example of processing that can be performed in step 720 is shown. ステップ708で行われる表示の例を示す。The example of the display performed at step 708 is shown. ステップ710で設定された基準点の例を示す。An example of the reference point set in step 710 is shown. ステップ712で為される走査の様子を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a state of scanning performed in step 712. ステップ712で作成される、画素プロファイルの一例である。7 is an example of a pixel profile created in step 712. ステップ714で為されるスムージングの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the smoothing performed by step 714. ステップ716で作成される勾配強度プロファイルの一例である。7 is an example of a gradient intensity profile created in step 716. ステップ720で行われる、腫瘍輪郭点の判定を行う範囲を決定する処理の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the process which determines the range which determines the tumor outline point performed at step 720. FIG. ステップ722で行われる、腫瘍輪郭点の決定処理の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the determination process of the tumor outline point performed at step 722. FIG. ステップ722で行われる、腫瘍輪郭点の決定処理の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the determination process of the tumor outline point performed at step 722. FIG. ステップ724で行われる、抽出した輪郭点の表示の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the display of the extracted outline point performed at step 724. FIG. 図2のフローチャートを用いて紹介した処理200の応用例1200を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the application example 1200 of the process 200 introduced using the flowchart of FIG. 処理1200の効果の例を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for describing an example of the effect of a process 1200.

好適な実施形態の説明DESCRIPTION OF PREFERRED EMBODIMENTS

図1は、本明細書で開示される様々な処理を実行しうるハードウェアの例である、システム100の主な構成を説明するための図である。図1に描かれるように、システム100は、ハードウェア的には一般的なコンピュータと同様であり、CPU102,主記憶装置104,大容量記憶装置106,ディスプレイ・インターフェース107,周辺機器インタフェース108,ネットワーク・インターフェース109などを備えることができる。一般的なコンピュータと同様に、主記憶装置104としては高速なRAM(ランダムアクセスメモリ)を使用することができ、大容量記憶装置106としては、安価で大容量のハードディスクやSSDなどを用いることができる。システム100には、情報表示のためのディスプレイを接続することができ、これはディスプレイ・インターフェース107を介して接続される。またシステム100には、キーボードやマウス、タッチパネルのようなユーザインタフェースを接続することができ、これは周辺機器インタフェース108を介して接続される。ネットワーク・インターフェース109は、ネットワークを介して他のコンピュータやインターネットに接続するために用いられることができる。   FIG. 1 is a diagram for explaining a main configuration of a system 100, which is an example of hardware capable of executing various processes disclosed in the present specification. As illustrated in FIG. 1, the system 100 is similar to a general computer in hardware, and includes a CPU 102, a main storage device 104, a mass storage device 106, a display interface 107, a peripheral device interface 108, a network. An interface 109 or the like can be provided. As with a general computer, a high-speed RAM (Random Access Memory) can be used as the main storage device 104, and an inexpensive and large-capacity hard disk or SSD can be used as the large-capacity storage device 106. it can. A display for displaying information can be connected to the system 100, which is connected via a display interface 107. In addition, a user interface such as a keyboard, a mouse, and a touch panel can be connected to the system 100, and this is connected via the peripheral device interface 108. The network interface 109 can be used to connect to another computer or the Internet via a network.

大容量記憶装置106には、オペレーティングシステム(OS)110や、本明細書で開示される特徴的な処理を提供するための、核医学画像解析プログラム120などが格納されていることができる。システム100の最も基本的な機能は、OS110がCPU102に実行されることにより提供される。また、本明細書で開示される特徴的な処理は、核医学画像解析プログラム120に含まれるプログラム命令群の少なくとも一部がCPU102に実行されることにより提供される。本明細書で開示される特徴的な処理は、大きく3つの種類に分けることができ、その一つは生理的集積部位の除去処理、もう一つは腫瘍領域の自動抽出処理、最後の一つは腫瘍輪郭の自動抽出処理である。核医学画像解析プログラム120は、これら3種類の処理のそれぞれを遂行するために、プログラム命令群またはプログラムモジュール122,124,126を備えていてもよい。実施形態によっては、これらのプログラム命令群又はプログラムモジュールは、それぞれ、他のプログラム命令群又はプログラムモジュールから独立して格納されたりコピーされたり、ダウンロードされたり販売されたりしてもよい。実施形態によっては、これらのプログラム命令群又はプログラムモジュールは、互いに分離不能に渾然一体となって、単一の核医学画像解析プログラム120を形成していてもよい。よく知られているように、プログラムの実装形態には様々なものがあり、それらの形態は全て、本願で開示される発明の範囲に含まれるものである。   The mass storage device 106 may store an operating system (OS) 110, a nuclear medicine image analysis program 120 for providing characteristic processing disclosed in the present specification, and the like. The most basic functions of the system 100 are provided by the OS 110 being executed by the CPU 102. The characteristic processing disclosed in the present specification is provided when at least a part of a program instruction group included in the nuclear medicine image analysis program 120 is executed by the CPU 102. The characteristic processes disclosed in the present specification can be roughly divided into three types, one of which is a process of removing a physiological accumulation site, the other of which is an automatic extraction process of a tumor region, and the last one. Is an automatic extraction process of the tumor contour. The nuclear medicine image analysis program 120 may include a program instruction group or program modules 122, 124, and 126 in order to perform each of these three types of processing. Depending on the embodiment, each of these program instructions or program modules may be stored, copied, downloaded, or sold independently of other program instructions or programs modules. Depending on the embodiment, these program instruction groups or program modules may be inseparably integrated with each other to form a single nuclear medicine image analysis program 120. As is well known, there are various implementation forms of the program, and all these forms are included in the scope of the invention disclosed in the present application.

大容量記憶装置106にはさらに、核医学画像解析プログラム120による解析の対象となる核医学画像データ130や、核医学画像データ130に対応するCT画像データ132、その他のデータ134,136,138なども格納されていることができる。   The mass storage device 106 further includes nuclear medicine image data 130 to be analyzed by the nuclear medicine image analysis program 120, CT image data 132 corresponding to the nuclear medicine image data 130, other data 134, 136, 138, and the like. Can also be stored.

システム100は、図1に描かれた要素の他にも、電源や冷却装置など通常のコンピュータシステムが備える装置と同様の構成を備えることができる。コンピュータシステムの実装形態には、記憶装置の分散・冗長化や仮想化、複数CPUの利用、CPU仮想化、DSPなど特定処理に特化したプロセッサの使用、特定の処理をハードウェア化してCPUに組み合わせることなど、様々な技術を利用した様々な形態のものが知られている。本願で開示される発明は、どのような形態のコンピュータシステム上に搭載されてもよく、コンピュータシステムの形態によってその範囲が限定されることはない。本明細書に開示される技術思想は、一般的に、(1)処理手段に実行されることにより、当該処理手段を備える装置またはシステムに、本明細書で説明される各種の処理を遂行させるように構成される命令を備えるプログラム、(2)当該処理手段が当該プログラムを実行することにより実現される装置またはシステムの動作方法、(3)当該プログラム及び当該プログラムを実行するように構成される処理手段を備える装置またはシステムなどとして具現化されることができる。前述のように、ソフトウェア処理の一部はハードウェア化される場合もある。   In addition to the elements depicted in FIG. 1, the system 100 can have a configuration similar to that of an apparatus included in a normal computer system, such as a power supply or a cooling device. The implementation form of the computer system includes storage device distribution / redundancy and virtualization, use of multiple CPUs, CPU virtualization, use of a processor specialized for specific processing such as DSP, and implementation of specific processing in hardware. Various forms using various techniques, such as combining, are known. The invention disclosed in the present application may be mounted on any form of computer system, and the scope thereof is not limited by the form of the computer system. The technical idea disclosed in this specification is generally (1) executed by a processing unit to cause an apparatus or a system including the processing unit to perform various processes described in this specification. (2) an operation method of an apparatus or a system realized by the processing means executing the program, and (3) the program and the program. The present invention can be embodied as an apparatus or system provided with processing means. As described above, some software processing may be implemented as hardware.

また、システム100の製造販売時や起動時には、データ130〜138は、大容量記憶装置106の中に記憶されていない場合が多いことに注意されたい。これらのデータは、例えば周辺機器インタフェース108やネットワーク・インターフェース109を介して外部の装置からシステム100に転送されるデータであってもよい。実施形態によっては、データ134〜138は、プログラム120や他のプログラムがCPU102に実行されることを通じて形成されたものであってもよい。また、プログラム120やOS110の実装形態によっては、データ134〜138は大容量記憶装置106に格納されず、主記憶装置104にしか格納されない場合もある。本願で開示される発明の範囲は、データ130〜138の存在の有無によって限定されるものではないことを、念のために記しておく。   It should be noted that the data 130 to 138 are often not stored in the mass storage device 106 when the system 100 is manufactured and sold or activated. These data may be data transferred from an external device to the system 100 via the peripheral device interface 108 or the network interface 109, for example. Depending on the embodiment, the data 134 to 138 may be formed by the CPU 120 executing the program 120 or another program. Further, depending on the implementation form of the program 120 and the OS 110, the data 134 to 138 may not be stored in the mass storage device 106 but may be stored only in the main storage device 104. It should be noted that the scope of the invention disclosed in the present application is not limited by the presence or absence of the data 130 to 138.

次に、本明細書で開示される実施例において処理の対象となる核医学画像データ130について説明しておく。核医学画像データ130は、例えば、腫瘍の骨転移検査等の目的で施行されるSPECT検査によって得られる2次元画像データまたは3次元画像データであることができる。より具体的には、例えば、放射性医薬品として99mTc-HMDPを被験者に静脈内投与し、体内から放射される放射線をSPECT装置により検出して、その放射線カウント値に基づいて形成した2次元画像データや3次元画像データであることができる。通常、これらの画像を構成する画素の各画素値は放射能カウント値に対応する値を有しており、すなわち各画素値は放射能の強度を表している。 Next, the nuclear medicine image data 130 to be processed in the embodiment disclosed in this specification will be described. The nuclear medicine image data 130 can be, for example, two-dimensional image data or three-dimensional image data obtained by a SPECT examination performed for the purpose of a bone metastasis examination of a tumor or the like. More specifically, for example, 99m Tc-HMDP as a radiopharmaceutical is intravenously administered to a subject, radiation emitted from the body is detected by a SPECT device, and two-dimensional image data formed based on the radiation count value Or three-dimensional image data. Usually, each pixel value of the pixels constituting these images has a value corresponding to the radioactivity count value, that is, each pixel value represents the intensity of radioactivity.

なお、本明細書で開示される実施例が解析可能なデータはSPECT画像データのみに限られないことを念のために述べておく。実施例が解析可能なデータには様々なものがあり、例えば、18F-NaFを放射性医薬品として用いたPET画像データも解析可能である。 It should be noted that the data that can be analyzed by the embodiment disclosed in the present specification is not limited to SPECT image data. There are various types of data that can be analyzed by the examples. For example, PET image data using 18 F-NaF as a radiopharmaceutical can also be analyzed.

CT画像データ132は、核医学画像データ130を作成した被験者と同一人物について、X線CTを使って撮影した3次元画像データであることができる。現在は、SPECTとCTを一体化した装置が開発されており、SPECT検査の施行に併せてCT画像を撮影することが可能になっている。画像データ130及び132は、このような装置を用いて一緒に撮影された画像データであってもよい。   The CT image data 132 can be three-dimensional image data obtained by using the X-ray CT for the same person as the subject who created the nuclear medicine image data 130. Currently, an apparatus in which SPECT and CT are integrated has been developed, and it is possible to take a CT image in conjunction with the execution of SPECT inspection. Image data 130 and 132 may be image data taken together using such a device.

次に、図2以降を用いて、本明細書で開示される特徴的な処理の例をいくつか説明していく。   Next, some examples of characteristic processing disclosed in this specification will be described with reference to FIG.

図2は、本明細書で開示される骨領域抽出処理200を説明するためのフローチャートである。このフローチャートで紹介される処理は、例えば、核医学画像解析プログラム120の骨領域抽出プログラムモジュール122が、CPU102に実行されることにより、システム100が遂行する処理であることができる。   FIG. 2 is a flowchart for explaining the bone region extraction processing 200 disclosed in this specification. The process introduced in this flowchart can be, for example, a process performed by the system 100 when the bone region extraction program module 122 of the nuclear medicine image analysis program 120 is executed by the CPU 102.

ステップ202は処理の開始を示す。ステップ204では、本実施例で処理対象となる3次元核医学画像データ130が読み込まれる。例えば、核医学画像解析プログラム120に含まれるプログラム命令群の指示に従って、CPU102が、画像データ130の少なくとも一部を、大容量記憶装置106から主記憶装置104へとコピーする。   Step 202 indicates the start of processing. In step 204, the three-dimensional nuclear medicine image data 130 to be processed in this embodiment is read. For example, the CPU 102 copies at least a part of the image data 130 from the mass storage device 106 to the main storage device 104 in accordance with an instruction of a program instruction group included in the nuclear medicine image analysis program 120.

なお、実施例によっては、核医学画像データ130は、記憶媒体に格納されたものを専用の読み取り装置により読み取り、周辺機器インタフェース108を介してシステム100に取り込まれたものであることができる。また別の態様においては、核医学画像データ130は、搬送波に重畳されたデータ信号として、ネットワーク・インターフェース109を介して取り込まれたものであってよい。実施例によっては、取り込まれた核医学画像データ130は、一旦大容量記憶装置106に格納し、主記憶装置104へコピーしても良いし、直接主記憶装置104に格納してそのまま処理に供しても良い。   In some embodiments, the nuclear medicine image data 130 can be stored in a storage medium, read by a dedicated reading device, and taken into the system 100 via the peripheral device interface 108. In another aspect, the nuclear medicine image data 130 may be captured via the network interface 109 as a data signal superimposed on a carrier wave. Depending on the embodiment, the captured nuclear medicine image data 130 may be temporarily stored in the mass storage device 106 and copied to the main storage device 104, or may be directly stored in the main storage device 104 and used for processing. May be.

ステップ206ではCT画像データ132が読み込まれる。   In step 206, CT image data 132 is read.

ステップ208では、核医学画像データ130とCT画像データ132との位置合わせ(コレジストレーション;co-registration)が行われる。すなわち、核医学画像130とCT画像132との間で、体の向きや大きさ、位置を3次元的に合致させる。この処理を経ることにより、核医学画像130とCT画像132とを互いに比較することが可能になる。この処理は、単にレジストレーション(registration)と称されることもある。コレジストレーション機能は、市場で入手可能な多くの核医学画像データ解析プログラムに含まれているので、本実施例においても、そのようなプログラムに実装されている既存の手法、その他の公知の方法を使ってコレジストレーションを行ってもよい。コレジストレーションは手動による方法、すなわち、核医学画像データとCT画像データとを共に画像として表示し、マウス等の操作によって、一方の画像を平行移動したり回転させたりして、他方の画像と合わせる方法によって行っても良い。   In step 208, the nuclear medicine image data 130 and the CT image data 132 are aligned (co-registration). That is, the orientation, size, and position of the body are three-dimensionally matched between the nuclear medicine image 130 and the CT image 132. Through this processing, the nuclear medicine image 130 and the CT image 132 can be compared with each other. This process is sometimes simply referred to as registration. Since the co-registration function is included in many nuclear medicine image data analysis programs available on the market, in this embodiment, the existing methods implemented in such a program and other known methods are also used. May be used for co-registration. Co-registration is a manual method, that is, both nuclear medicine image data and CT image data are displayed as images, and one image is translated and rotated by the operation of a mouse etc. You may carry out by the method of matching.

実施形態によっては、画像データ130と132との間のコレジストレーションは、既に完了している場合がある。例えば、画像データ130及び132が、SPECT又はPETとCTとを一体化した装置により一緒に撮影されたものである場合は、核医学画像データ130とCT画像データ132とのコレジストレーションは、装置から出力された段階で、既に完了している場合がある。その場合はもちろん、ステップ208の処理は不要である。   In some embodiments, the co-registration between the image data 130 and 132 may have already been completed. For example, when the image data 130 and 132 are taken together by an apparatus in which SPECT or PET and CT are integrated, the co-registration of the nuclear medicine image data 130 and the CT image data 132 is performed by the apparatus. May have already been completed at the output stage. In that case, of course, the process of step 208 is unnecessary.

ステップ210では、CT画像データ132を用いて、3次元的に骨領域の抽出を行う。実施形態によっては、この処理は、CT画像上で単純に閾値以上の画素値を有する領域を骨領域として抽出することであってもよい。しかし、閾値による抽出のみでは、骨の内部が抜けてしまったりノイズが生じてしまったりする場合がある。そこで、実施形態によっては、閾値以上の画素値を有する画素により構築した画像データに、公知の方法によるクロージング処理を加えて残った画素を、骨領域として定めてもよい。また、ノイズ除去の方法としてVoxel数が一定閾値以下のボリュームを除去する方法やノイズを手動で指定し除去する方法を用いてもよい。
なお、骨領域の抽出に用いる閾値は、骨領域を示すハンスフィールド値として当業者に一般に知られている値を用いることができる。本実施例では、152を用いている。
In step 210, a bone region is extracted three-dimensionally using the CT image data 132. Depending on the embodiment, this processing may be simply extracting a region having a pixel value equal to or greater than a threshold value on the CT image as a bone region. However, there are cases where the inside of the bone is lost or noise is generated only by extraction based on the threshold. Therefore, depending on the embodiment, the remaining pixels obtained by applying the closing process by a known method to the image data constructed by the pixels having the pixel value equal to or larger than the threshold value may be determined as the bone region. Further, as a noise removal method, a method of removing a volume whose number of Voxels is equal to or less than a certain threshold value or a method of manually specifying and removing noise may be used.
As the threshold used for extracting the bone region, a value generally known to those skilled in the art as a Hans field value indicating the bone region can be used. In this embodiment, 152 is used.

図3Aに、閾値による抽出のみで残った画素により作成した骨の画像の例を紹介する。また図3Bに、図3Aの画像にクロージング処理を加えて得られた画像の例を紹介する。図3Aを見ると、骨の内部でも場所によっては黒く表示されており、骨領域として抽出されていない箇所が存在することが分かる。一方、図3Bの画像では、骨の内部や脊椎骨の間が白く表示されていて、図3Aの画像よりも骨領域が良好に抽出されていることが分かる。従って本実施例では、閾値により抽出された画像データにクロージング処理を加えて得られたデータ、すなわち図3Bに例示されるように画像化されうるデータを、抽出した骨領域として後の処理に使用する。なお、本実施例では、クロージング処理回数を3回としている。また、抽出した骨領域のデータは、例えば、骨領域として抽出されている画素については1以上の画素値を有し、骨領域として抽出されていない画素については画素値に0又はNULLコードが割り当てられている、画像データであってもよい。抽出した骨領域のデータは、例えば、主記憶装置104に格納しておいてもよいし、及び/又は、例えばデータ134として大容量記憶装置106に格納してもよい(ステップ212)。   FIG. 3A introduces an example of a bone image created by pixels remaining only by extraction using a threshold. FIG. 3B introduces an example of an image obtained by applying a closing process to the image of FIG. 3A. As shown in FIG. 3A, it can be seen that even within the bone, it is displayed black depending on the location, and there is a portion that is not extracted as a bone region. On the other hand, in the image of FIG. 3B, the inside of the bone and the space between the vertebrae are displayed in white, and it can be seen that the bone region is extracted better than the image of FIG. 3A. Therefore, in this embodiment, data obtained by applying a closing process to image data extracted by a threshold, that is, data that can be imaged as illustrated in FIG. 3B is used as an extracted bone region for subsequent processing. To do. In the present embodiment, the number of closing processes is three. The extracted bone region data has, for example, a pixel value of 1 or more for pixels extracted as a bone region, and 0 or a NULL code is assigned to a pixel value for pixels not extracted as a bone region. It may be image data. The extracted bone region data may be stored, for example, in the main storage device 104 and / or may be stored, for example, as data 134 in the mass storage device 106 (step 212).

ステップ210で、骨領域の抽出に用いる閾値や、クロージング処理の回数は、ユーザが任意に調整できるようにすることが好ましい。核医学画像解析プログラム120(又は骨領域抽出プログラムモジュール122)は、そのような任意の設定を可能にするように構成されることが好ましい。   In step 210, it is preferable that the threshold value used for extracting the bone region and the number of closing processes can be arbitrarily adjusted by the user. The nuclear medicine image analysis program 120 (or bone region extraction program module 122) is preferably configured to allow such arbitrary settings.

ステップ214では、ステップ210で得られた骨領域データを用いて、核医学画像データ130の表示を行う。本ステップにおける表示処理は、核医学画像データ130に含まれる画素のうち、ステップ210で抽出された骨領域に重なる画素については表示するが、当該骨領域に重ならない画素については表示しないことを特徴とする。例えば、核医学画像データ130の各画素について、ステップ210で得られた骨領域データ134の対応する画素に、0やNULLコード以外の有効な画素値が存在するか否かを調べ、有効な画素値が存在する場合のみ、当該画素を表示する(すなわち、骨領域データ134に含まれない画素は表示しない)こととしてもよい。また、別の態様としては、核医学画像データ130の各画素について、ステップ210で得られた骨領域データ134の対応する画素以外の画素に、0やNULLコードを付するといった処理を行っても良い。   In step 214, the nuclear medicine image data 130 is displayed using the bone region data obtained in step 210. In the display process in this step, among the pixels included in the nuclear medicine image data 130, pixels that overlap the bone region extracted in step 210 are displayed, but pixels that do not overlap the bone region are not displayed. And For example, for each pixel of the nuclear medicine image data 130, it is checked whether or not there is a valid pixel value other than 0 or NULL code in the corresponding pixel of the bone region data 134 obtained in step 210. Only when a value exists, the pixel may be displayed (that is, a pixel not included in the bone region data 134 is not displayed). As another aspect, for each pixel of the nuclear medicine image data 130, a process such as adding 0 or a NULL code to a pixel other than the corresponding pixel of the bone region data 134 obtained in step 210 is performed. good.

図4A及び図4Bを用いて、ステップ214による表示がどのようなものになるかの例を説明する。まず図4Aは、CT画像データ132から適当な断面を切り出して表示したものに、核医学画像データ130から同一の断面を切り出し、重ね合わせて表示した画像である。符号402及び404で示した場所に、放射能の集積を観察することができる。しかし符号402で示した場所は膀胱であり、放射能が集積した理由は排泄作用であり、病変が存在することが理由ではない。これに対して符号404で示した場所に観察される集積は、おそらく病変の存在が理由である。   An example of what the display in step 214 looks like will be described with reference to FIGS. 4A and 4B. First, FIG. 4A is an image in which an appropriate cross section is cut out and displayed from the CT image data 132 and the same cross section is cut out from the nuclear medicine image data 130 and displayed. Radioactivity accumulation can be observed at the locations indicated by reference numerals 402 and 404. However, the place indicated by reference numeral 402 is the bladder, and the reason why the radioactivity is accumulated is the excretion effect, not the presence of the lesion. In contrast, the accumulation observed at the location indicated by 404 is probably due to the presence of a lesion.

図4Bも、図4Aで用いたものと同じCT画像に、核医学画像データ130の対応する断面を重ね合わせて表示した画像である。しかし、表示されている核医学画像データの画素は、ステップ210で抽出された骨領域に重なる画素のみである。直ちに判るように、腎臓又は膀胱の領域において、放射能の集積が表示されていない。これに対して符号404で示した場所に観察される集積はそのまま残っている。すなわち図4Bでは、生理的な理由による集積は、表示される核医学画像にほとんど現れることがなく、一方、病変による集積は、表示される核医学画像にきちんと現れている。従って上記の処理によれば、正常な生理的理由による集積の影響を除外して、核医学画像データの観察及び解析を行うことが可能になる。   FIG. 4B is also an image displayed by superimposing the corresponding cross section of the nuclear medicine image data 130 on the same CT image used in FIG. 4A. However, the displayed pixels of the nuclear medicine image data are only the pixels that overlap the bone region extracted in step 210. As can be readily seen, no radioactivity accumulation is displayed in the kidney or bladder region. On the other hand, the accumulation observed at the location indicated by reference numeral 404 remains as it is. That is, in FIG. 4B, the accumulation due to physiological reasons hardly appears in the displayed nuclear medicine image, while the accumulation due to the lesion appears properly in the displayed nuclear medicine image. Therefore, according to the above processing, it becomes possible to perform observation and analysis of nuclear medicine image data without the influence of accumulation due to normal physiological reasons.

なお上記の処理に関して、下掲非特許文献1には、複数のCT画像データを利用して構築された正常モデルに基づいて、CT画像から異常部位を検出するための技術が開示されている。しかし、核医学画像データから骨領域を抽出し、腫瘍部位を精度よく検出する技術は開示されていない。また、生理学的な集積部位を効果的に除去する方法についても、これまでに開示された例はない。
周向栄, 藤田広志, 「体幹部領域の単純CT 画像における解剖学的正常構造の認識」, MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, Vol.24 No.3, May 2006, p.167-172
Regarding the above processing, Non-Patent Document 1 listed below discloses a technique for detecting an abnormal part from a CT image based on a normal model constructed using a plurality of CT image data. However, a technique for extracting a bone region from nuclear medicine image data and accurately detecting a tumor site is not disclosed. In addition, there is no example disclosed so far for a method for effectively removing a physiological accumulation site.
Ei Zhou Mukai, Hiroshi Fujita, “Recognition of Normal Anatomical Structure in Simple CT Images of the Trunk Region”, MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, Vol.24 No.3, May 2006, p.167-172

図4Aと図4Bの相違は、カラー表示すると更に明瞭になり、骨領域にのみ核医学の情報が表示されていることが、非常に明瞭に観察することができるようになる。(本当は図4A及び図4Bはカラー画像なのであるが、特許出願に用いることのできる図面の制限のために、グレースケールで表されているのである。)また、図4Aや図4B、ならびに図3Aや図3Bは、3次元の画像データの一断面を用いて作成した画像であり、核医学画像データ130やCT画像データ132は、3次元の画像データであることにも注意されたい。   The difference between FIG. 4A and FIG. 4B becomes clearer when displayed in color, and it becomes possible to observe very clearly that nuclear medicine information is displayed only in the bone region. (Actually, FIGS. 4A and 4B are color images, but are represented in gray scale due to limitations of the drawings that can be used in patent applications.) Also, FIGS. 4A, 4B, and 3A Note that FIG. 3B and FIG. 3B are images created using one section of the three-dimensional image data, and the nuclear medicine image data 130 and the CT image data 132 are three-dimensional image data.

ところで、画像データの表示は、画像データを表示するためのデジタル又はアナログの信号を、ディスプレイ・インターフェース107を通じて、ディスプレイ・インターフェース107に接続される表示装置に送ることによって、行ってもよい。従って、本願の明細書及び特許請求の範囲で使用される「表示する」との語句は、表示装置上に現実に表示することの他、表示装置上で画像の表示を行うためのデジタル又はアナログの信号を生成することをも含むことに注意されたい。   By the way, the display of the image data may be performed by sending a digital or analog signal for displaying the image data through the display interface 107 to a display device connected to the display interface 107. Therefore, the phrase “display” used in the specification and claims of the present application is not only the actual display on the display device but also the digital or analog for displaying the image on the display device. Note that this also includes generating

図4Bにおいて、CT画像に重ねられている核医学画像データは、実質的に、骨領域に重なる画素のみが(例えば0又はNullコード以外の)有効な画素値を有し、骨領域に重ならない画素には0又はNULLコードのような画素値が割り当てられているような、画像データである。実施形態によっては、このような画像データを、例えば骨領域核医学画像データ136として、例えば大容量記憶装置106に格納しておいてもよい(ステップ216)。   In FIG. 4B, the nuclear medicine image data superimposed on the CT image has substantially only a pixel value that overlaps the bone region (eg, other than 0 or Null code) and does not overlap the bone region. The image data is such that a pixel value such as 0 or a NULL code is assigned to the pixel. Depending on the embodiment, such image data may be stored in, for example, the mass storage device 106 as, for example, the bone region nuclear medicine image data 136 (step 216).

ステップ218は処理の終了を示す。   Step 218 indicates the end of the process.

次に、図5を用いて、核医学画像データから腫瘍を自動抽出する新規な処理の説明を行う。   Next, a new process for automatically extracting a tumor from nuclear medicine image data will be described with reference to FIG.

図5は、本明細書で開示される核医学画像データ130から、腫瘍を抽出する処理500を説明するためのフローチャートである。このフローチャートで紹介される処理は、例えば、核医学画像解析プログラム120の腫瘍抽出プログラムモジュール124が、CPU102に実行されることにより、システム100が遂行する処理であることができる。   FIG. 5 is a flowchart for explaining a process 500 for extracting a tumor from the nuclear medicine image data 130 disclosed in the present specification. The process introduced in this flowchart can be, for example, a process performed by the system 100 when the tumor extraction program module 124 of the nuclear medicine image analysis program 120 is executed by the CPU 102.

ステップ502は処理の開始を示す。ステップ504では、処理500の対象となる3次元核医学画像データ130が読み込まれる。ステップ506では、核医学画像データ130から、骨に相当する領域の画素群の取得が行われる。実施形態によっては、この処理は、図2を用いて説明した処理200そのものであることができる。従って実施形態によっては、ステップ506は、処理200のステップ216で保存した、骨領域核医学画像データ136を、記憶手段(例えば大容量記憶装置106)から読み出すことであってもよい。   Step 502 indicates the start of processing. In step 504, the three-dimensional nuclear medicine image data 130 to be processed 500 is read. In step 506, a pixel group in a region corresponding to a bone is acquired from the nuclear medicine image data 130. Depending on the embodiment, this process can be the process 200 itself described with reference to FIG. Thus, in some embodiments, step 506 may be to read the bone region nuclear medicine image data 136 stored in step 216 of process 200 from storage means (eg, mass storage device 106).

ステップ508では、ステップ506で取得した画素群の画素値に基づいて、ヒストグラムを作成する。実施形態によっては、この画素値そのもののヒストグラムを作成してもよい。しかし、画像データ130の各画素の画素値は、通常は放射線のカウント値を表していて、被験者の体重や放射能投与量などによって変動する値であり、測定間でばらつきの生ずる値である。そこで本ステップの好適な実施形態においては、まず各画素値をSUV(Standardized Uptake Value)等の正規化された値に変換し、SUV等のヒストグラムを作成することが好ましい。これは、SUVが正規化値であり、同じような組織であれば、測定条件に依らずに、ある程度同じような値をとることが期待できる値であるからである。なおSUVとは、本願の技術分野でよく知られているように、次のように定義される値である。

SUV={減衰補正された関心領域内放射能量(kBq)÷関心領域体積(ml)}/{放射能投与量(MBq)÷被験者の体重(kg)}
In step 508, a histogram is created based on the pixel values of the pixel group acquired in step 506. Depending on the embodiment, a histogram of the pixel value itself may be created. However, the pixel value of each pixel of the image data 130 normally represents a count value of radiation, and is a value that varies depending on the weight of the subject, the radioactive dose, and the like, and is a value that varies between measurements. Therefore, in a preferred embodiment of this step, it is preferable to first convert each pixel value into a normalized value such as SUV (Standardized Uptake Value) to create a histogram such as SUV. This is because SUV is a normalized value, and if it is a similar tissue, it is a value that can be expected to have a similar value to some extent regardless of measurement conditions. The SUV is a value defined as follows, as is well known in the technical field of the present application.

SUV = {radioactivity in the region of interest corrected for attenuation (kBq) ÷ region of interest volume (ml)} / {radioactivity dose (MBq) ÷ subject's body weight (kg)}

すなわちSUVとは、関心領域の放射能濃度を体重あたりの放射能投与量で正規化した値であり、放射能または放射性医薬品の取り込み量を反映する指標となりうる値である。   That is, the SUV is a value obtained by normalizing the radioactivity concentration of the region of interest by the radioactivity dose per body weight, and is a value that can serve as an index reflecting the radioactivity or radiopharmaceutical intake.

ステップ510では、作成したヒストグラムのピーク値を決定する。すなわち、最も大きな度数(頻度)を特定する。ステップ512では、作成したヒストグラムにおいて、度数が、上記ピーク値の所定の割合になる階級値を決定する。例えば、度数が上記ピーク値の5%となる階級値を決定する。その度数が上記ピーク値の5%となる階級値は、上記ピーク値を与える階級値の前後に2つ決定されることになる。ステップ512では、これら2つの階級値で画定される区間を、次のステップで計算する標準偏差を計算する区間として決定する。   In step 510, the peak value of the created histogram is determined. That is, the largest frequency (frequency) is specified. In step 512, a class value whose frequency is a predetermined ratio of the peak value is determined in the created histogram. For example, the class value at which the frequency is 5% of the peak value is determined. Two class values whose frequency is 5% of the peak value are determined before and after the class value giving the peak value. In step 512, the section defined by these two class values is determined as the section for calculating the standard deviation calculated in the next step.

ステップ514では、ステップ512で決定した区間に含まれる階級値の標準偏差を計算する。   In step 514, the standard deviation of the class value included in the section determined in step 512 is calculated.

ステップ516では、腫瘍画素群の抽出に用いる閾値を決定する。ステップ512で計算された2つの階級値のうち大きな階級値をBaseValue、ステップ514で計算した標準偏差をSDと表記すると、ステップ516で計算される閾値Tは次の式で表すことができる。

T = BaseValue + α・SD

ここでαは定数である。αが大きいと、腫瘍画素として抽出される画素の数が少なくなり、αが小さいと抽出される画素の数が多くなる。このため、核医学検査装置の違いや医師の好みによって、αの値は調節できるように構成されていることが好ましい。核医学画像解析プログラム120(又は腫瘍抽出プログラムモジュール124)は、αの任意設定を可能にするように構成されることが好ましい。しかしながら、本願発明者の調査によれば、αとして0.5を採用すれば、多くの場合で適切な結果を得ることができることが判明している。
In step 516, a threshold value used for extraction of the tumor pixel group is determined. The threshold value T calculated in step 516 can be expressed by the following equation when the large class value of the two class values calculated in step 512 is expressed as BaseValue and the standard deviation calculated in step 514 is expressed as SD.

T = BaseValue + α · SD

Here, α is a constant. When α is large, the number of pixels extracted as tumor pixels decreases, and when α is small, the number of pixels extracted increases. For this reason, it is preferable that the value of α can be adjusted depending on the difference in the nuclear medicine examination apparatus and the preference of the doctor. The nuclear medicine image analysis program 120 (or tumor extraction program module 124) is preferably configured to allow arbitrary setting of α. However, according to the present inventors' investigation, it has been found that if 0.5 is adopted as α, an appropriate result can be obtained in many cases.

ステップ518では、その画素値またはその画素値に基づいて計算されたSUVが、ステップ516で決定した閾値以上となる画素を、骨腫瘍が存在する可能性のある領域の画素群(骨腫瘍画素群)として抽出する。   In step 518, the pixel value or the pixel whose SUV calculated based on the pixel value is equal to or greater than the threshold value determined in step 516 is determined as a pixel group (bone tumor pixel group in which a bone tumor may exist). ).

ステップ520では、ステップ518で抽出された骨腫瘍画素群の表示が行われる。図6にその表示の一例を示した。この図は、3次元の核医学画像データ130から適当な断面を切り出して表示したものの上に、当該断面上に位置する骨腫瘍画素群を重ね合わせて表示したものである。   In step 520, the bone tumor pixel group extracted in step 518 is displayed. FIG. 6 shows an example of the display. In this figure, an appropriate cross section is cut out and displayed from the three-dimensional nuclear medicine image data 130, and a bone tumor pixel group located on the cross section is superimposed and displayed.

図中、符号Tで示した、濃い色で示されている箇所が、抽出された骨腫瘍画素群である。符号Bで示した箇所も濃い色で示されているが、これは膀胱に対応する画素群であって、放射能の生理的集積のために濃く表示されているに過ぎない。腎臓や膀胱等への生理的集積部位に対応する画素群は、ステップ506で抽出される骨領域画素群には含まれないため、ステップ518で腫瘍として抽出されることはない。実際に用いられる実施形態においては、骨腫瘍画素群を明確に判別できるように、骨腫瘍画素群Tは、生理的集積画素群Bとは明確に異なる色で示されることが望ましい。図6も、実は本来カラーで作成されており、核医学画像データ130の断面は、生理的集積画素群Bも含めてグレースケールで表示し、骨腫瘍画素群Tは赤色で表示した図であった。図6は、そのような図面を、特許出願で使用可能な図の制限のために、グレースケール化した図面である。   In the figure, the portion indicated by a dark color indicated by the symbol T is the extracted bone tumor pixel group. The portion indicated by the symbol B is also shown in a dark color, but this is a pixel group corresponding to the bladder and is only displayed darkly due to physiological accumulation of radioactivity. Since the pixel group corresponding to the physiological accumulation site in the kidney, the bladder or the like is not included in the bone region pixel group extracted in step 506, it is not extracted as a tumor in step 518. In the embodiment actually used, it is desirable that the bone tumor pixel group T is displayed in a color that is clearly different from the physiologically integrated pixel group B so that the bone tumor pixel group can be clearly distinguished. FIG. 6 is also actually a color image, and the cross section of the nuclear medicine image data 130 is displayed in gray scale including the physiologically integrated pixel group B, and the bone tumor pixel group T is displayed in red. It was. FIG. 6 is a gray scale drawing of such a drawing due to limitations of the figures that can be used in the patent application.

上記の処理によれば、骨腫瘍画素群を、ヒストグラム及び標準偏差を用いて統計的に抽出するため、オペレーターによる抽出結果のばらつきが抑えられ、客観的に腫瘍抽出を行うことが可能になる。一方、αを任意設定としていることで、オペレーターの要請に応じた柔軟な設定をも可能としている。   According to the above processing, since the bone tumor pixel group is statistically extracted using the histogram and the standard deviation, variation in the extraction result by the operator can be suppressed, and the tumor extraction can be performed objectively. On the other hand, since α is arbitrarily set, flexible setting according to the operator's request is also possible.

なお、本実施例において、ステップ506〜ステップ518の処理は、3次元的に行われていることに注意されたい。すなわち、ステップ506において抽出される骨領域画素群は、3次元的な広がりを有する。またステップ514において計算される標準偏差は、3次元的な広がりを有する骨領域画素群の画素値の標準偏差である。ステップ518で抽出される骨腫瘍画素群も、3次元的な広がりを有している。図6に示した断面図は、その一断面を示したに過ぎない。   Note that in the present embodiment, the processing from step 506 to step 518 is performed three-dimensionally. That is, the bone region pixel group extracted in step 506 has a three-dimensional spread. The standard deviation calculated in step 514 is a standard deviation of pixel values of a bone region pixel group having a three-dimensional spread. The bone tumor pixel group extracted in step 518 also has a three-dimensional spread. The cross-sectional view shown in FIG. 6 shows only one cross section.

ただし、実施形態によっては、ステップ506〜ステップ518の処理を、3次元核医学画像データ130の特定の断面のデータを用いて、二次元的に行ってもよい。   However, depending on the embodiment, the processing from step 506 to step 518 may be performed two-dimensionally using specific cross-sectional data of the three-dimensional nuclear medicine image data 130.

実施形態によっては、ステップ516で設定する閾値を、ステップ514で計算した標準偏差と、その標準偏差の計算で必然的に計算される平均値とを用いて、

閾値 = 平均値+β・標準偏差

のように設定してもよい。また、実施形態によっては、ステップ506で抽出した全ての画素群を用いて、上記の平均値や標準偏差を計算して、上記の閾値を設定してもよい。さらに、実施形態によっては、各画素をSUVに変換せずに、元の画素値のままで上記の平均値や標準偏差を計算して、上記の閾値を設定してもよい。これらの手法によって閾値を設定しても、腫瘍画素群を良好に抽出できる場合があることが、本願発明者によって調べられている。なおβは正の数であり、ユーザが任意に設定可能な値であるが、β=1とすれば、多くの場合で腫瘍画素群を良好に抽出できることが、本願発明者によって調べられている。
In some embodiments, the threshold value set in step 516 is determined using the standard deviation calculated in step 514 and the average value inevitably calculated in the calculation of the standard deviation.

Threshold = average value + β · standard deviation

You may set as follows. Further, depending on the embodiment, the above threshold value may be set by calculating the average value or the standard deviation using all the pixel groups extracted in step 506. Furthermore, depending on the embodiment, the threshold value may be set by calculating the average value or the standard deviation without changing each pixel to SUV and maintaining the original pixel value. It has been investigated by the present inventor that the tumor pixel group may be extracted satisfactorily even if the threshold value is set by these methods. Note that β is a positive number, and is a value that can be arbitrarily set by the user. However, it has been investigated by the present inventor that a tumor pixel group can be satisfactorily extracted in many cases when β = 1. .

実施形態によっては、ステップ518で抽出された骨腫瘍画素群のデータを保存しておいてもよい。例えば骨腫瘍画素群データ138として、例えば大容量記憶装置106に格納しておいてもよい(ステップ522)。ステップ524は処理の終了を示す。   Depending on the embodiment, the bone tumor pixel group data extracted in step 518 may be stored. For example, the bone tumor pixel group data 138 may be stored, for example, in the mass storage device 106 (step 522). Step 524 indicates the end of the process.

次に、図7Aを用いて、核医学画像データから腫瘍の輪郭を自動抽出する新規な処理の説明を行う。   Next, a novel process for automatically extracting the outline of a tumor from nuclear medicine image data will be described with reference to FIG. 7A.

図7Aは、本明細書で開示される核医学画像データ130から、腫瘍輪郭を抽出する処理700を説明するためのフローチャートである。このフローチャートで紹介される処理は、例えば、核医学画像解析プログラム120の腫瘍輪郭抽出プログラムモジュール126が、CPU102に実行されることにより、システム100が遂行する処理であることができる。   FIG. 7A is a flowchart for illustrating a process 700 for extracting a tumor contour from nuclear medicine image data 130 disclosed herein. The processing introduced in this flowchart can be, for example, processing performed by the system 100 when the tumor contour extraction program module 126 of the nuclear medicine image analysis program 120 is executed by the CPU 102.

ステップ702は処理の開始を示す。ステップ704では、処理700の対象となる核医学画像データ130が読み込まれる。ステップ706では、核医学画像データ130から適当な断面画像が切り出され、表示装置に表示される。   Step 702 indicates the start of processing. In step 704, the nuclear medicine image data 130 to be processed 700 is read. In step 706, an appropriate cross-sectional image is cut out from the nuclear medicine image data 130 and displayed on the display device.

ステップ708では、ステップ706で表示された断面画像上で、腫瘍を含む領域が強調表示される。この処理を行うためには、核医学画像データ130から腫瘍を含む領域を抽出する必要がある。この抽出処理は、いくつかの手法で行うことができる。その一つは、図5を用いて説明した処理500そのものであることができる。従って実施形態によっては、ステップ706において、処理500のステップ522で保存した、骨腫瘍画素群データ138を、記憶手段(例えば大容量記憶装置106)から読み出してもよい。そして、骨腫瘍画素群データ138の中から、ステップ706で表示された断面に位置する画素群を、識別可能に(例えばステップ706で表示された断面画像とは異なる色で)表示してもよい。   In step 708, the region including the tumor is highlighted on the cross-sectional image displayed in step 706. In order to perform this process, it is necessary to extract a region including a tumor from the nuclear medicine image data 130. This extraction process can be performed by several methods. One of them may be the process 500 itself described with reference to FIG. Therefore, in some embodiments, the bone tumor pixel group data 138 stored in step 522 of the process 500 may be read from the storage unit (eg, the mass storage device 106) in step 706. Then, from the bone tumor pixel group data 138, the pixel group located in the cross section displayed in step 706 may be displayed in an identifiable manner (for example, in a color different from the cross-sectional image displayed in step 706). .

ステップ708で行うべき、核医学画像データ130から腫瘍を含む領域を抽出する手法の別の一例は、核医学画像データ130の中で所定の閾値以上の画素値を有する画素群をもって、腫瘍を含む領域とすることである。当該手法の更に別の例は、オペレーターが腫瘍を含む領域を目で判定し、その領域を例えばマウスで囲む等の操作により指定することである。実施形態によって、核医学画像データ130から腫瘍を含む領域を抽出するために、上記いずれの手法を実装してもよく、また、これら三つの手法とは異なる手法で腫瘍領域抽出を行ってもよい。いずれにせよ、抽出された腫瘍領域は、オペレーターが容易に判別可能な形式で、画面上に表されることが好ましい。   Another example of a technique for extracting a region including a tumor from the nuclear medicine image data 130 to be performed in step 708 includes a tumor having a pixel group having a pixel value equal to or larger than a predetermined threshold in the nuclear medicine image data 130. It is to be an area. Still another example of the technique is that the operator visually determines a region including a tumor and designates the region by, for example, surrounding the region with a mouse. Depending on the embodiment, in order to extract a region including a tumor from the nuclear medicine image data 130, any of the above methods may be implemented, and a tumor region may be extracted by a method different from these three methods. . In any case, the extracted tumor region is preferably displayed on the screen in a format that can be easily discriminated by the operator.

図8Aに、ステップ708で為される表示の例を示す。図示されるように、核医学画像データ130の断面画像上に、濃い色で示された領域が表示されている。符号802で示された、この濃い色で示された領域が、腫瘍領域である。本来は図8Aはカラー画像であることが好ましく、腫瘍領域に用いる色は、核医学画像データ130の断面画像に用いる色とは明確に異なる色とした方が好ましい。(図8Aも元はカラー画像であり、符号802で示された領域は、赤色で塗られていた。)なお、図に例示されているこの腫瘍領域は、図5を用いて説明した処理500の実施形態によって抽出されたものである。(同時に、図2を用いて説明した処理200の実施形態によって放射性医薬品の生理集積部位の除去も行われている。膀胱に相当する部位に集積が全く見られないのは、そのためである。)   FIG. 8A shows an example of the display made at step 708. As shown in the figure, on the cross-sectional image of the nuclear medicine image data 130, a region indicated by a dark color is displayed. This dark area indicated by reference numeral 802 is a tumor area. Originally, FIG. 8A is preferably a color image, and the color used for the tumor region is preferably a color that is clearly different from the color used for the cross-sectional image of the nuclear medicine image data 130. (FIG. 8A is also a color image, and the region indicated by reference numeral 802 is painted in red.) Note that this tumor region illustrated in the drawing is the process 500 described with reference to FIG. It is extracted by the embodiment. (At the same time, the physiologically accumulated site of the radiopharmaceutical is also removed by the embodiment of the process 200 described with reference to FIG. 2. This is why there is no accumulation at the site corresponding to the bladder.)

なお、ステップ706で表示される断面画像は、システム100が自動抽出した腫瘍領域を含む断面画像であることができる。腫瘍領域を自動抽出する手法は、例えば、ステップ708に関連して上に説明した通りのものであることができる。従って、実施形態によっては、ステップ706で行われる処理とステップ708で行われる処理とは、その順番が(図7Aに示される順番)とは一部逆転して行われたり、また一体不可分で行われたりすることがある。システム100は、ステップ706で表示する断面として、例えば、自動抽出した腫瘍領域の中心座標を含む断面や、当該腫瘍領域中において最大画素値を有する画素を含む断面を自動的に選択するように構成されてもよい。またシステム100は、自動抽出した腫瘍領域が複数ある場合には、ステップ706で表示する断面として、最大の体積を有する腫瘍を含む断面を自動的に選択するように構成されてもよい。またシステム100は、自動抽出した腫瘍領域が複数ある場合には、各腫瘍領域を一覧表示してユーザが選択可能とし、ユーザが特定の腫瘍領域を選択することに応じて、当該腫瘍領域を含む断面を表示するように構成されてもよい。更にシステム100は、ステップ706で表示する断面画像をユーザが自由に選択・変更できるように構成されてもよい。例えばスクロールバーのようなユーザインタフェース要素を用いて、自由に選択・変更できるように構成されてもよい。   Note that the cross-sectional image displayed in step 706 can be a cross-sectional image including a tumor region automatically extracted by the system 100. The technique for automatically extracting the tumor region can be, for example, as described above in connection with step 708. Therefore, depending on the embodiment, the processing performed in step 706 and the processing performed in step 708 may be performed in a partly reversed order (the order shown in FIG. 7A) or may be performed in an integral manner. May be broken. The system 100 is configured to automatically select, for example, a cross-section including the central coordinates of the automatically extracted tumor region or a cross-section including a pixel having the maximum pixel value in the tumor region as the cross-section to be displayed in step 706. May be. Further, the system 100 may be configured to automatically select a cross section including a tumor having the largest volume as a cross section to be displayed in step 706 when there are a plurality of automatically extracted tumor areas. In addition, when there are a plurality of automatically extracted tumor regions, the system 100 displays a list of each tumor region and allows the user to select the tumor region, and includes the tumor region in response to the user selecting a specific tumor region. It may be configured to display a cross section. Furthermore, the system 100 may be configured so that the user can freely select and change the cross-sectional image displayed in step 706. For example, a user interface element such as a scroll bar may be used to select and change freely.

ステップ710では、表示されている腫瘍領域内で、基準点の設定が行われる。この基準点は、次のステップにおける画素走査の基準となる点である。基準点の設定は、実施形態によって、いくつかの手法で行うことができる。その一つは、オペレーターによる選択操作に基づいて設定することである。例えば、オペレーターが、表示装置上で、ステップ708で表示された腫瘍領域内のいずれかの点をマウスでクリックすると、システム100は、クリックされた位置に対応する、核医学画像データ130の画素を、上記基準点として設定してもよい。マウスの他にも他の入力手段を用いて同様の処理を行うことが可能であることは明らかである。   In step 710, a reference point is set within the displayed tumor region. This reference point is a reference point for pixel scanning in the next step. The reference point can be set by several methods depending on the embodiment. One of them is setting based on a selection operation by the operator. For example, when the operator clicks any point in the tumor area displayed in step 708 on the display device with the mouse, the system 100 selects the pixel of the nuclear medicine image data 130 corresponding to the clicked position. The reference point may be set. It is obvious that the same processing can be performed using other input means besides the mouse.

実施形態によっては、上記基準点を自動で設定するようにシステム100を構成してもよい。例えば腫瘍領域の中心座標や、腫瘍領域内で最大の画素値を有する画素を、上記基準点としてもよい。   In some embodiments, the system 100 may be configured to automatically set the reference point. For example, the center coordinate of the tumor region or a pixel having the maximum pixel value in the tumor region may be used as the reference point.

ある実施形態は、上記基準点を自動で設定するために、次のような処理を行うように構成される。
(1)画像データ130をコピーする。
(2)コピーした画像データにおいて、腫瘍領域を自動抽出すると共に、抽出した腫瘍領域以外の画素の画素値を全てNULLに設定する。腫瘍領域の抽出方法は、例えばステップ708に関連して上に説明したようなものであることができる。
(3)自動抽出した腫瘍領域内で最大の画素値を有する画素を含む断面を切り出す。
(4)当該断面内に含まれる腫瘍領域において、2つの端点を設定する。はじめ、第1の端点は、一方の軸(例えばX軸)の座標値が最も小さな画素とする。また第2の端点は、当該座標値が最も大きな画素とする。
(5)第1の端点と第2の端点との中間点に位置する画素を、基準点の候補とする。
(6)基準点の候補とされた画素の画素値がNULLでない場合は、当該画素を最終的な基準点として決定する。
(7)基準点の候補とされた画素の画素値がNULLである場合は(4)に戻り、腫瘍領域内で第1の端点または第2の端点を少し(例えば1画素分)ずらし、(5)以降を再実行する。
An embodiment is configured to perform the following processing in order to automatically set the reference point.
(1) The image data 130 is copied.
(2) In the copied image data, the tumor area is automatically extracted, and all the pixel values of the pixels other than the extracted tumor area are set to NULL. The tumor region extraction method can be, for example, as described above in connection with step 708.
(3) A cross section including a pixel having the maximum pixel value in the automatically extracted tumor region is cut out.
(4) Two end points are set in the tumor region included in the cross section. First, the first end point is a pixel having the smallest coordinate value on one axis (for example, the X axis). The second end point is a pixel having the largest coordinate value.
(5) A pixel located at an intermediate point between the first end point and the second end point is set as a reference point candidate.
(6) If the pixel value of a pixel that is a reference point candidate is not NULL, the pixel is determined as the final reference point.
(7) If the pixel value of the pixel set as the reference point candidate is NULL, the process returns to (4), and the first end point or the second end point is slightly shifted (for example, one pixel) within the tumor region, 5) Repeat the subsequent steps.

処理700において、基準点をどこに設定するかは、最終的な腫瘍輪郭抽出結果の品質にはさほど影響を与えない。ただし、基準点は、腫瘍領域内に設定されていることが望ましい。   In the process 700, where the reference point is set does not significantly affect the quality of the final tumor contour extraction result. However, it is desirable that the reference point is set within the tumor region.

なお、表示されている断面画像の中に複数の腫瘍領域が表示されている場合は、それぞれについて基準点を設定する。   If a plurality of tumor regions are displayed in the displayed cross-sectional image, a reference point is set for each.

ステップ710で設定された基準点の例を、図8Bに示す。符号802で示される色の濃い領域は、図8Aの腫瘍領域と同一である。本例において、基準点は、符号804で示した黒点の位置に設定されている。   An example of the reference point set in step 710 is shown in FIG. 8B. The dark region indicated by reference numeral 802 is the same as the tumor region of FIG. 8A. In this example, the reference point is set at the position of the black point indicated by reference numeral 804.

ステップ712では、基準点を始点として、3次元放射状に核医学画像データ130を走査し、各走査方向において画素値の変化を調べ、画素値のプロファイルを作成する。この様子を図8Cに示す。基準点804から放射状に4本の矢印806が描かれているが、この一本一本が走査方向を示す。図には走査方向が4本しか描かれていないが、実際には3次元放射状にありとあらゆる方向で走査を行うべきである。後に紹介する輪郭抽出例では、同一平面内では基準点を中心に1°刻みで360°全方向に走査を行うと共に、走査を行う平面を、基準点を通る軸の周りに1°刻みで180°回転させ、その各々の平面で全方向走査を行って、輪郭抽出を行っている。従って、全部で360×180=64800個の画素値プロファイルが作成された。むろんこれらの数値は単なる例示に過ぎず、角度の刻みはこれらとは異なる値を用いてもよいことは当然である。   In step 712, the nuclear medicine image data 130 is scanned three-dimensionally from the reference point as a starting point, the change in the pixel value is examined in each scanning direction, and a pixel value profile is created. This is shown in FIG. 8C. Four arrows 806 are drawn radially from the reference point 804, each of which indicates the scanning direction. Although only four scanning directions are shown in the figure, the scanning should actually be performed in all directions in a three-dimensional radial pattern. In the contour extraction example to be introduced later, in the same plane, scanning is performed in 360 ° in all directions around the reference point in 1 ° increments, and the plane to be scanned is 180 ° in 1 ° increments around the axis passing through the reference point. Rotation is performed, and omnidirectional scanning is performed on each plane to extract the contour. Therefore, 360 × 180 = 64800 pixel value profiles were created in total. Of course, these numerical values are merely examples, and it is a matter of course that different values may be used for the angle increments.

符号810で表した円は、特定の平面における走査範囲を表している。すなわち、当該平面上の各走査方向において、基準点から円810に達するまでの範囲で画素値の走査を行う。このように走査範囲を限定することで、不要な範囲を走査して計算資源を無駄にすることを防止している。本例では、各走査方向について、基準点から円810に達するまで、26点で画素値のサンプリングを行っている。走査範囲は、全腫瘍領域を含む様に設定することが望ましい。このサンプリング数も無論例示に過ぎない。   A circle represented by reference numeral 810 represents a scanning range in a specific plane. That is, pixel values are scanned in a range from the reference point to the circle 810 in each scanning direction on the plane. By limiting the scanning range in this way, it is possible to prevent unnecessary resources from being scanned by wasting unnecessary calculation resources. In this example, pixel values are sampled at 26 points in each scanning direction until reaching the circle 810 from the reference point. The scanning range is desirably set so as to include the entire tumor area. Of course, this sampling number is merely an example.

走査方向の一つで作成された画素値プロファイルの例を、図8Dに示した。横軸の値はサンプリングを行った点の位置に対応する。上述のように、本例では26点でサンプリングを行ったので、図には26個の点が打たれている。縦軸の値は画素値である。   An example of a pixel value profile created in one of the scanning directions is shown in FIG. 8D. The value on the horizontal axis corresponds to the position of the sampling point. As described above, since sampling is performed at 26 points in this example, 26 points are shown in the figure. The value on the vertical axis is the pixel value.

ステップ714では、前のステップで作成された画素値プロファイルの各々について、スムージングをかける。スムージングの手法は如何なるものを用いてもよく、例えば、よく知られた3点移動平均法によるスムージングでもよい。すなわち、あるサンプリング点の画素値を、その点と、隣接サンプリング点との3点の画素平均値に置き換えるという手法によりスムージングをかけてもよい。その他、実施形態によって、様々なスムージング処理を適用してもよい。図8Dに示した画素値プロファイルを、前述の3点移動平均法でスムージング処理したものを、図8Eに示す(図8Eにおいて、両端の値については3点の平均をとることができないので、元のデータ値をそのまま残している)。   In step 714, each pixel value profile created in the previous step is smoothed. Any smoothing method may be used. For example, smoothing by the well-known three-point moving average method may be used. That is, smoothing may be performed by a method of replacing a pixel value at a certain sampling point with a pixel average value of three points including that point and an adjacent sampling point. In addition, various smoothing processes may be applied depending on the embodiment. The pixel value profile shown in FIG. 8D obtained by performing the smoothing process using the above-described three-point moving average method is shown in FIG. 8E (in FIG. 8E, the average of three points cannot be obtained for the values at both ends. Data values are left intact).

ステップ716では、スムージング処理した画素値プロファイルに対して、勾配強度プロファイルを作成する。点1(x1, y1)と点2(x2, y2)があるとき、これらの間の勾配強度は、{(x2 - x1)2 +(y2 - y1)2}の平方根で定義される。本ステップでは、前のステップでスムージング処理がなされた画素値プロファイルの各点につき、隣接する点との間で勾配強度を計算する。従って本例では、各々26点の画素値を有する画素値プロファイルのそれぞれに対して、25点の勾配強度値を有する勾配強度プロファイルが作成される。図8Fに、ある(スムージング済みの)画素値プロファイルの例と、対応する勾配強度プロファイルの例とを載せたグラフを示す。 In step 716, a gradient intensity profile is created for the smoothed pixel value profile. When there is a point 1 (x 1 , y 1 ) and a point 2 (x 2 , y 2 ), the gradient strength between them is {(x 2 -x 1 ) 2 It is defined by the square root of + (y 2 -y 1 ) 2 }. In this step, for each point of the pixel value profile subjected to the smoothing process in the previous step, the gradient strength is calculated between the adjacent points. Therefore, in this example, a gradient intensity profile having 25 gradient intensity values is created for each pixel value profile having 26 pixel values. FIG. 8F shows a graph with an example of a (smoothed) pixel value profile and a corresponding example of a gradient intensity profile.

ステップ718では、前のステップで作成された勾配強度プロファイルの各々について、スムージングをかける。画素値プロファイルにスムージングをかけた場合と同様に、スムージングの手法は如何なるものを用いてもよく、例えば、よく知られた3点移動平均法によるスムージングでもよい。本例でもこの手法を用いて勾配強度プロファイルのスムージングを行った。   In step 718, smoothing is applied to each of the gradient intensity profiles created in the previous step. As in the case of smoothing the pixel value profile, any smoothing method may be used, for example, the well-known three-point moving average method may be used. In this example as well, the gradient intensity profile was smoothed using this method.

ステップ720では、画素値プロファイルの中で、腫瘍輪郭点の判定を行う範囲(輪郭判定範囲)を決定する。輪郭判定範囲は、画素値プロファイル(又はステップ714でスムージング処理した画素値プロファイル)において、極値となる点(極値点)に基づいて行う。極値点の探索は、例えば、画素値プロファイル(又はステップ714でスムージング処理した画素値プロファイル)において、隣接する各点の差を取り、それが0になるか又は正負の符号が変わる点をもって、極値点とするように行うことができる。輪郭判定範囲は、例えば、画素値プロファイル(又はステップ714でスムージング処理した画素値プロファイル)の始点から、極小値となる点までと決定することができる。   In step 720, a range (contour determination range) in which a tumor contour point is determined is determined in the pixel value profile. The contour determination range is performed based on a point (extreme value point) that is an extreme value in the pixel value profile (or the pixel value profile smoothed in step 714). The search for the extreme points is performed by, for example, taking a difference between adjacent points in the pixel value profile (or the pixel value profile smoothed in step 714) and changing the sign to 0 or changing the sign of positive / negative. It can be performed as an extreme point. The contour determination range can be determined, for example, from the start point of the pixel value profile (or the pixel value profile subjected to the smoothing process in step 714) to the point where the minimum value is obtained.

図7Bを用いて、ステップ720で行われうる輪郭判定範囲決定処理の一例を紹介する。ステップ742は処理の開始を示す。ステップ744では、ステップ714でスムージング処理した画素値プロファイルについて、極値をとる点(極値点)の探索が行われる。この探索は、前述のように、スムージング処理した画素値プロファイルを構成する各点について、隣接する点との画素値の差を取り、その差が0になるか、又は正負の符号が逆転する点をもって、極値点とすることができる。   An example of a contour determination range determination process that can be performed in step 720 will be introduced using FIG. 7B. Step 742 indicates the start of processing. In step 744, a search is made for a point (extreme point) at which an extreme value is obtained for the pixel value profile smoothed in step 714. In this search, as described above, for each point constituting the smoothed pixel value profile, a difference in pixel value from an adjacent point is taken and the difference becomes 0, or the sign of positive or negative is reversed. Can be used as extreme points.

ステップ746では、検索された複数の極値点の間で画素値の差を計算し、その最大値を求める。   In step 746, the pixel value difference is calculated between the searched extreme points, and the maximum value is obtained.

ステップ748では、ステップ744で検索された複数の極値点の中から、所定の条件を満たす極小値点(すなわち極小値をとる極値点)を検索する。ここで検索される極小値点は、例えば、直前の極大値点(又は最大値点)との間の画素値の差が、例えばステップ746で計算した最大値の例えば20%以上である極小値点であって、基準点(ステップ710で設定した点)に最も近い極小値点(すなわち横軸の値が最も小さな極小値点)であることができる。   In step 748, a minimum value point satisfying a predetermined condition (that is, an extreme value point having a minimum value) is searched from among the plurality of extreme value points searched in step 744. The minimum value point searched here is, for example, a minimum value in which the difference in pixel value from the immediately preceding maximum value point (or maximum value point) is, for example, 20% or more of the maximum value calculated in step 746, for example. It can be a local minimum point closest to the reference point (the point set in step 710) (that is, the local minimum point having the smallest value on the horizontal axis).

ステップ750では、輪郭判定範囲が決定される。輪郭判定範囲は、例えば、画素値プロファイルの始点(すなわち基準点に最も近い点)から、ステップ748で特定した極小値点までの範囲とすることができる。   In step 750, a contour determination range is determined. The contour determination range can be, for example, a range from the start point of the pixel value profile (that is, the point closest to the reference point) to the minimum value point specified in step 748.

図9に、ステップ720で決定された輪郭判定範囲の例を示す。   FIG. 9 shows an example of the contour determination range determined in step 720.

なお、輪郭判定範囲決定のための上記の処理は、例示であることに注意されたい。実施形態によっては、別の手法にて輪郭判定範囲を決定する場合もある。例えば、実施形態によっては、基準点に最も近い点を始点とし、ステップ708で抽出された腫瘍領域から一定範囲外側に離れた点(例えば、5ピクセル外側に離れた点)を終点とし、この始点と終点とによって挟まれた範囲を輪郭判定範囲とするように構成してもよい。   Note that the above-described processing for determining the contour determination range is an example. Depending on the embodiment, the contour determination range may be determined by another method. For example, in some embodiments, a point closest to the reference point is set as a start point, and a point away from the tumor area extracted in step 708 by a certain range outside (for example, a point separated by 5 pixels outside) is set as an end point. A range between the end point and the end point may be configured as the contour determination range.

実施形態によっては、例えば、ステップ748で特定される極小値点は、極値点間の画素値の差が最も大きくなるような極小値点(すなわちステップ746で求められる最大値を与える極小値点)であってもよい。   In some embodiments, for example, the local minimum point identified in step 748 is the local minimum point at which the difference in pixel values between the extreme points is greatest (ie, the local minimum point that gives the maximum value determined in step 746). ).

実施形態によっては、例えば、輪郭判定範囲の始点は、ステップ748で特定される極小値点よりも基準点に近い極大値点であって、当該極小値点との画素値の差が、ステップ746で計算した最大値の例えば20%以上である極大値点であってもよい。   In some embodiments, for example, the starting point of the contour determination range is a local maximum point that is closer to the reference point than the local minimum point specified in step 748, and the difference in pixel value from the local minimum point is determined in step 746. For example, it may be a local maximum point that is 20% or more of the maximum value calculated in (1).

実施形態によって、輪郭判定範囲設定の具体的処理は、様々であり得ることに注意されたい。また、上記の説明で、20%という数値を用いているが、もちろん例示に過ぎず、他の値を用いてもよい。   It should be noted that the specific processing for setting the contour determination range may vary depending on the embodiment. In the above description, a numerical value of 20% is used, but it is only an example, and other values may be used.

図7Aに戻り、処理700の説明を続ける。ステップ722では、ステップ720で輪郭判定範囲を決定した画素プロファイルについて、ステップ718で作成した、スムージング済みの勾配強度プロファイルを使って、当該画素値プロファイルにおける腫瘍輪郭点を決定する。このステップは、例えば次のように進めることができる。
(サブステップ1)ステップ720で設定された判定範囲において、スムージング済みの勾配強度プロファイルの頂点を検索する。すなわち、極大値を与える極値点を検索する。
(サブステップ2)サブステップ1において頂点が一つしか検索されなかった場合は、その頂点に対応する、画素値プロファイル上の点を、腫瘍輪郭点と決定する。
(サブステップ3)サブステップ1において頂点が複数検索された場合は、各頂点に対して尖度を計算し、最大尖度を有する頂点に対応する、画素値プロファイル上の点を、腫瘍輪郭点と決定する。ここで尖度は、勾配強度プロファイル上で、頂点(極大値点)から、隣接する極小値点(極小値を与える極値点)へ伸びる2本のベクトルの間の角度(θ)の余弦(cosθ)として定義される。すなわち、頂点から隣接する極小値点への方向ベクトルをそれぞれ:
としたとき、尖度cos(θ)は次のように定義される。
Returning to FIG. 7A, the description of the process 700 will be continued. In step 722, a tumor contour point in the pixel value profile is determined using the smoothed gradient intensity profile created in step 718 for the pixel profile whose contour determination range has been determined in step 720. This step can proceed as follows, for example.
(Sub-step 1) In the determination range set in step 720, the vertex of the smoothed gradient intensity profile is searched. That is, the extreme point that gives the maximum value is searched.
(Sub-step 2) When only one vertex is searched in sub-step 1, a point on the pixel value profile corresponding to the vertex is determined as a tumor contour point.
(Sub-step 3) When a plurality of vertices are searched in sub-step 1, the kurtosis is calculated for each vertex, and the point on the pixel value profile corresponding to the vertex having the maximum kurtosis is determined as the tumor contour point. And decide. Here, the kurtosis is a cosine of an angle (θ) between two vectors extending from a vertex (local maximum point) to an adjacent local minimum point (extreme point giving a local minimum) on the gradient intensity profile ( cos θ). That is, the direction vector from the vertex to the adjacent local minimum point is:
, Kurtosis cos (θ) is defined as follows.

図10A及び10Bに、輪郭点決定の様子を例示した。図10Aは、上記サブステップ2の状況に対応しており、判定範囲内において、勾配強度プロファイルの頂点は一つしか検索されない。従って、この頂点に対応する、画素値プロファイル上の点が、腫瘍の輪郭点として抽出される。   FIGS. 10A and 10B exemplify how contour points are determined. FIG. 10A corresponds to the situation of the sub-step 2 described above, and only one vertex of the gradient intensity profile is searched within the determination range. Therefore, a point on the pixel value profile corresponding to this vertex is extracted as a contour point of the tumor.

一方、図10Bは、上記サブステップ3の状況に対応しており、判定範囲内に勾配強度プロファイルの頂点が複数検索される。この場合は、各頂点に対して尖度を計算し、最大尖度を与える頂点が(すなわちcosθの値が最大となる頂点が)、腫瘍の輪郭点として抽出される。   On the other hand, FIG. 10B corresponds to the situation of the above-mentioned sub-step 3, and a plurality of vertices of the gradient intensity profile are searched within the determination range. In this case, the kurtosis is calculated for each vertex, and the vertex giving the maximum kurtosis (that is, the vertex having the maximum value of cos θ) is extracted as the contour point of the tumor.

なお、念のために注意しておくが、ステップ714から722の処理は、ステップ712で作成した全ての画素値プロファイルについて個別に行うのである。例えば前述のように、図11に示す輪郭抽出例を作成するためには、全部で64800個の画素値プロファイルが作成されている。これら全ての画素値プロファイルに対して、ステップ714から722の処理が個別に行われている。   Note that the processing in steps 714 to 722 is performed individually for all the pixel value profiles created in step 712. For example, as described above, in order to create the contour extraction example shown in FIG. 11, a total of 64800 pixel value profiles are created. Steps 714 to 722 are individually performed for all these pixel value profiles.

ステップ724では、抽出した輪郭点の表示が行われる。実施形態によっては、抽出した輪郭点を繋いで閉曲線として表示してもよい。図11に、抽出した輪郭点の表示例を載せた。この図に描かれているものは、図8Aや図8Bに示した腫瘍領域802に対して抽出された輪郭点1102及び輪郭1104である。輪郭点1102は、基本的には、ステップ712で作成した画素値プロファイルの各々に対して1つ決定されるべきものである(エラー等で決定できないことがある場合もありうる)。図には輪郭点1102が全部で13個しか描かれていないが、もちろん実際には、はるかに多くの輪郭点1102が決定されている。閉曲線1104は、抽出された輪郭点1102を繋いだものである。   In step 724, the extracted contour points are displayed. Depending on the embodiment, the extracted contour points may be connected and displayed as a closed curve. FIG. 11 shows a display example of the extracted contour points. Depicted in this figure are contour points 1102 and contours 1104 extracted for the tumor region 802 shown in FIGS. 8A and 8B. Basically, one contour point 1102 should be determined for each of the pixel value profiles created in step 712 (it may not be determined due to an error or the like). Although only 13 contour points 1102 are drawn in the figure, of course, in practice, far more contour points 1102 are determined. A closed curve 1104 connects the extracted contour points 1102.

ステップ726は処理の終了を示す。   Step 726 indicates the end of the process.

ステップ700によれば、腫瘍の輪郭を自動的に抽出するため、オペレーターによる抽出結果のばらつきが抑えられ、客観的に腫瘍輪郭抽出を行うことが可能になる。また本実施例において、ステップ710において基準点を選択すること以外は、全て自動で輪郭抽出が行われるため、輪郭抽出に必要なオペレーターの労力は、非常に少なくて済む。   According to step 700, since the outline of the tumor is automatically extracted, the variation in the extraction result by the operator is suppressed, and the tumor outline can be objectively extracted. In this embodiment, since the contour extraction is automatically performed except for selecting the reference point in step 710, the operator's labor required for the contour extraction is very small.

以上、本明細書に開示される技術思想の好適な実施形態を説明してきたが、これらの技術思想の実施形態は紹介したものに限られるものではないことはもちろんである。上述の例は実施形態の単なる一例であって、他にも様々な実施形態を取りうることが可能である。   The preferred embodiments of the technical idea disclosed in the present specification have been described above, but it is needless to say that the embodiments of the technical idea are not limited to those introduced. The above-described example is merely an example of an embodiment, and various other embodiments are possible.

例として、図2のフローチャートを用いて紹介した処理200の利用例を、図12を用いて一つ紹介する。図12で紹介する処理1200は、核医学画像の解析及び表示方法であって、骨の病変による集積をオペレーターが識別できるように表示する方法に関するものである。   As an example, one usage example of the process 200 introduced using the flowchart of FIG. 2 will be introduced using FIG. The process 1200 introduced in FIG. 12 is a method for analyzing and displaying a nuclear medicine image, which is related to a method for displaying an accumulation by a bone lesion so that an operator can identify it.

ステップ1202は処理の開始を示す。ステップ1204では、処理1200の対象となる核医学画像データ130が読み込まれる。ステップ1206では、図2の処理200のステップ212で格納した骨領域データ134が読み込まれる。   Step 1202 indicates the start of processing. In step 1204, the nuclear medicine image data 130 to be processed 1200 is read. In step 1206, the bone region data 134 stored in step 212 of the process 200 of FIG. 2 is read.

ステップ1208では、核医学画像データ130から適当な断面を切り出し、画像として表示する。切り出す断面は、例えば、骨領域内で最大の画素値を有する画素が含まれる断面であってもよい。そしてステップ1210では、同じ断面画像に対して、腫瘍等による集積を区別するために適切な閾値を用いて、その閾値以上の画素値を有する画素を抽出する。   In step 1208, an appropriate cross section is cut out from the nuclear medicine image data 130 and displayed as an image. The section to be cut out may be a section including a pixel having the maximum pixel value in the bone region, for example. In step 1210, a pixel having a pixel value equal to or higher than the threshold is extracted from the same cross-sectional image using an appropriate threshold for distinguishing accumulation due to a tumor or the like.

ステップ1212〜1218で示すループでは、抽出された画素の一つ一つについて、ステップ1206で読み込んだ骨領域データと比較して、当該画素が骨領域に重なっているか否かが判定される(ステップ1214)。当該画素が骨領域に重なっていると判定された場合、当該画素に対応する場所を、ステップ1208で表示した画像上でオペレーターが目で識別できるように表示する。例えば赤色とか、明確に分かりやすい色で表示する。一方、当該画素が骨領域に重なっていないと判定された場合は、そのような表示は行わず、次の画素についての判定を行う。   In the loop shown in steps 1212 to 1218, each extracted pixel is compared with the bone region data read in step 1206 to determine whether or not the pixel overlaps the bone region (step). 1214). If it is determined that the pixel overlaps the bone region, the location corresponding to the pixel is displayed on the image displayed in step 1208 so that the operator can identify it visually. For example, it is displayed in red or a clearly clear color. On the other hand, when it is determined that the pixel does not overlap the bone region, such display is not performed, and the determination for the next pixel is performed.

ステップ1210で抽出した全ての画素について、ステップ1214の判定処理を行うと、処理1200はループを抜け、終了する(ステップ1220)。   When the determination process of step 1214 is performed for all the pixels extracted in step 1210, the process 1200 exits the loop and ends (step 1220).

処理1200がどのような表示を提供するかを、図13を例に説明する。図13Aは、核医学画像データ130のある断面像において、ステップ1210で用いたものと同じ閾値以上の画素値を有する画素を、白色で表したものである。符号1302と1304で示した箇所に、閾値以上の画素値を有する画素が存在することが示されている。しかし、符号1304で示されている箇所の画素値が高い理由は、生理的集積によるものであり、腫瘍等による集積によるものではない。これに対して図13Bは、処理1200によって、所定の閾値以上の画素値を有する領域であって、骨領域に重なる領域のみを識別可能に表示し、当該閾値以上の画素値を有する領域であっても、骨領域に重ならない領域については識別可能に表示しないという処理によって、作成された表示である。図13Aと比較すると、骨領域に観察される集積1302は、図13Aと同じく強調表示されているものの、生理的集積1304は強調表示されていない。つまり、処理1200によれば、生理的集積の影響を排して、骨の病変による集積のみを明確に観察することができるようになる。   The display that the process 1200 provides will be described with reference to FIG. FIG. 13A shows in white a pixel having a pixel value equal to or greater than the threshold value used in step 1210 in a cross-sectional image of the nuclear medicine image data 130. It is shown that there are pixels having pixel values equal to or greater than the threshold at locations indicated by reference numerals 1302 and 1304. However, the reason why the pixel value indicated by the reference numeral 1304 is high is due to physiological accumulation, not due to accumulation due to a tumor or the like. On the other hand, FIG. 13B shows a region having a pixel value equal to or greater than a predetermined threshold value by the process 1200 and displaying only a region that overlaps the bone region so as to be identifiable and having a pixel value equal to or greater than the threshold value. However, the display is created by the process of not displaying the region that does not overlap the bone region in an identifiable manner. Compared to FIG. 13A, the accumulation 1302 observed in the bone region is highlighted as in FIG. 13A, but the physiological accumulation 1304 is not highlighted. In other words, according to the process 1200, only the accumulation due to the bone lesion can be clearly observed without the influence of physiological accumulation.

なお、図13では、強調表示に白色を用いていたが、これは本来は適切でない。というのも、白色は他の領域を描画するためにも使われているからである。実際は、この強調表示をするためには、カラーを用いることが望ましい。図13や、本願の他の図面でカラーを用いていないのは、特許出願の図面にカラーを使うことができないという制限のために過ぎない。   In FIG. 13, white is used for highlighting, but this is not appropriate in nature. This is because white is also used to draw other areas. In practice, it is desirable to use color for this highlighting. The reason why the color is not used in FIG. 13 or other drawings of the present application is only due to the limitation that the color cannot be used in the drawings of the patent application.

本明細書に開示されている技術思想には、他にも様々な実施形態が存在する。   Various other embodiments exist in the technical idea disclosed in this specification.

明細書又は図面に紹介した各種の実施例に含まれている個々の特徴は、その特徴が含まれることが直接記載されている実施例と共にしか使用できないものではなく、ここで説明された他の実施例や説明されていない各種の具現化例においても、組み合わせて使用可能である。特にフローチャートで紹介された処理の順番は、必ず紹介された順番で実行しなければならないわけではなく、実施するものの好みに応じて、順序を入れ替えたり並列的に同時実行したり、さらに複数のブロックを一体不可分に実装したり、適当なループとして実行したりするように実装してもよい。これらのバリエーションは、全て、本願で開示される発明の範囲に含まれるものであり、処理の実装形態によって発明の範囲が限定されることはない。請求項に特定される処理の記載順も、処理の必須の順番を特定しているわけではなく、例えば処理の順番が異なる実施形態や、ループを含んで処理が実行されるような実施形態なども、請求項に係る発明の範囲に含まれるものである。現在の特許請求の範囲で特許請求がなされているか否かに関わらず、出願人は、発明の思想を逸脱しない全ての形態について、特許を受ける権利を有することを主張するものであることを記しておく。   Individual features included in the various embodiments introduced in the specification or drawings may only be used in conjunction with the embodiments where it is directly described that the features are included, and other features described herein. The present invention can also be used in combination in the embodiments and various embodiments not described. In particular, the order of the processes introduced in the flowchart does not necessarily have to be executed in the order in which they are introduced. Depending on the preference of what is to be implemented, the order may be changed or executed concurrently in parallel. May be implemented inseparably, or may be implemented as an appropriate loop. All of these variations are included in the scope of the invention disclosed in the present application, and the scope of the invention is not limited by the implementation of processing. The description order of the processes specified in the claims does not necessarily specify the essential order of the processes. For example, an embodiment in which the order of the processes is different, an embodiment in which the processes are executed including a loop, etc. Is also included in the scope of the claimed invention. Regardless of whether the current claims are claimed or not, the applicant claims to have the right to obtain a patent for all forms that do not depart from the spirit of the invention. Keep it.

100 システム
102 CPU
104 主記憶装置
106 大容量記憶装置
107 ディスプレイ・インターフェース
108 周辺機器インタフェース
109 ネットワーク・インターフェース
110 オペレーティングシステム
120 核医学画像解析プログラム
130−138 データ
100 system 102 CPU
104 Main storage device 106 Mass storage device 107 Display interface 108 Peripheral device interface 109 Network interface 110 Operating system 120 Nuclear medicine image analysis program 130-138 Data

Claims (8)

核医学画像データを解析するためのコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、システムの処理手段に実行されることにより、前記システムに、
前記核医学画像データに含まれる画素群から、骨に相当する領域の画素群を取得することと;
前記取得した画素群のうち少なくとも一部の画素値に基づいて標準偏差を求めることと;
前記標準偏差に基づいて、骨腫瘍画素群を抽出することと;
を遂行させるように構成されるプログラム命令群を備え
さらに前記コンピュータプログラムは、前記処理手段に実行されることにより、前記システムに、
前記取得した画素群の画素値に基づいてヒストグラムを作成することと;
前記ヒストグラムのピーク値を特定することと;
前記ヒストグラムにおいて、度数が、前記ピーク値の所定の割合になる2つの階級値を決定することと;
を遂行させるように構成されるプログラム命令群を備え、ここで前記取得した画素群のうちの前記少なくとも一部とは、前記2つの階級値で定まる区間に含まれる画素値を有する画素の群である、コンピュータプログラム。
A computer program for analyzing nuclear medicine image data, the computer program being executed by a processing means of the system,
Obtaining a pixel group of a region corresponding to a bone from a pixel group included in the nuclear medicine image data;
Obtaining a standard deviation based on at least some pixel values of the acquired pixel group;
Extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation;
Comprising a composed program instructions so as to perform,
Further, the computer program is executed by the processing means, so that the system
Creating a histogram based on the pixel values of the acquired pixel group;
Identifying a peak value of the histogram;
Determining, in the histogram, two class values whose frequency is a predetermined percentage of the peak value;
Wherein at least a part of the acquired pixel group is a group of pixels having pixel values included in an interval determined by the two class values. A computer program.
前記標準偏差に基づいて骨腫瘍画素群を抽出することは、前記2つの階級値のうち大きな方と、前記標準偏差とに基づいて、骨腫瘍画素群を抽出することを含む、請求項1に記載のコンピュータプログラム。   The extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation includes extracting a bone tumor pixel group based on the larger one of the two class values and the standard deviation. The computer program described. 前記標準偏差に基づいて骨腫瘍画素群を抽出することは、前記取得した画素群のうちの前記少なくとも一部の画素値に基づいて計算した平均値と、前記標準偏差とに基づいて、骨腫瘍画素群を抽出することを含む、請求項1に記載のコンピュータプログラム。   Extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation is based on an average value calculated based on the at least some pixel values of the acquired pixel group and the standard deviation. The computer program according to claim 1, comprising extracting a pixel group. 前記コンピュータプログラムは、システムの処理手段に実行されることにより、前記システムに、
前記核医学画像データに重ねて、前記抽出した骨腫瘍領域を、識別可能に表示すること;
を遂行させるように構成されるプログラム命令群を更に備える、請求項1からのいずれかに記載のコンピュータプログラム。
The computer program is executed by the processing means of the system, so that the system
Displaying the extracted bone tumor region in an identifiable manner on the nuclear medicine image data;
Further configured program instructions so as to perform the provided computer program according to any one of claims 1 to 3.
前記骨に相当する領域の画素群を取得することは、
前記核医学画像データとの位置合わせ済みのCT画像データから骨領域を抽出することと;
前記核医学画像データのうち、前記抽出した骨領域に重なる領域の画素群を抽出することと;
を含む、請求項1からのいずれかに記載のコンピュータプログラム。
Acquiring a pixel group in an area corresponding to the bone
Extracting a bone region from the CT image data aligned with the nuclear medicine image data;
Extracting a group of pixels in the nuclear medicine image data in a region overlapping the extracted bone region;
The containing computer program according to any one of claims 1 to 4.
処理手段と;
請求項1からのいずれかに記載のコンピュータプログラムを格納する記憶手段と;
を有する、システム。
Processing means;
Storage means for storing the computer program according to any one of claims 1 to 5 ;
Having a system.
システムの処理手段がプログラム命令を実行することにより、前記システムが遂行する、核医学画像データを解析する方法であって:
前記核医学画像データに含まれる画素群から、骨に相当する領域の画素群を取得することと;
前記取得した画素群のうち少なくとも一部の画素値に基づいて標準偏差を求めることと;
前記標準偏差に基づいて、骨腫瘍画素群を抽出することと;
を含むと共に、
前記取得した画素群の画素値に基づいてヒストグラムを作成することと;
前記ヒストグラムのピーク値を特定することと;
前記ヒストグラムにおいて、度数が、前記ピーク値の所定の割合になる2つの階級値を決定することと;
を含み、ここで前記取得した画素群のうちの前記少なくとも一部とは、前記2つの階級値で定まる区間に含まれる画素値を有する画素の群である、方法。
A method of analyzing nuclear medicine image data performed by the processing means of the system performed by the processing means of the system:
Obtaining a pixel group of a region corresponding to a bone from a pixel group included in the nuclear medicine image data;
Obtaining a standard deviation based on at least some pixel values of the acquired pixel group;
Extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation;
Along with including,
Creating a histogram based on the pixel values of the acquired pixel group;
Identifying a peak value of the histogram;
Determining, in the histogram, two class values whose frequency is a predetermined percentage of the peak value;
Wherein the at least part of the acquired pixel group is a group of pixels having pixel values included in a section determined by the two class values .
核医学画像データを解析するシステムであって、  A system for analyzing nuclear medicine image data,
前記核医学画像データに含まれる画素群から、骨に相当する領域の画素群を取得する手段と;  Means for acquiring a pixel group in a region corresponding to a bone from a pixel group included in the nuclear medicine image data;
前記取得した画素群のうち少なくとも一部の画素値に基づいて標準偏差を求める手段と;  Means for obtaining a standard deviation based on at least some of the pixel values of the acquired pixel group;
前記標準偏差に基づいて、骨腫瘍画素群を抽出する手段と;  Means for extracting a bone tumor pixel group based on the standard deviation;
を備えると共に、With
前記取得した画素群の画素値に基づいてヒストグラムを作成する手段と;  Means for creating a histogram based on the pixel values of the acquired pixel group;
前記ヒストグラムのピーク値を特定する手段と;  Means for identifying a peak value of the histogram;
前記ヒストグラムにおいて、度数が、前記ピーク値の所定の割合になる2つの階級値を決定する手段と;  Means for determining, in the histogram, two class values whose frequency is a predetermined ratio of the peak value;
を備え、ここで前記取得した画素群のうちの前記少なくとも一部とは、前記2つの階級値で定まる区間に含まれる画素値を有する画素の群である、装置。Wherein the at least part of the acquired pixel group is a group of pixels having pixel values included in a section determined by the two class values.
JP2015019832A 2015-02-04 2015-02-04 Technology for extracting tumor regions from nuclear medicine images Active JP6442310B2 (en)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019832A JP6442310B2 (en) 2015-02-04 2015-02-04 Technology for extracting tumor regions from nuclear medicine images
TW104135102A TW201629522A (en) 2015-02-04 2015-10-26 Nuclear medical image analysis technique
ES15881166T ES2733707T3 (en) 2015-02-04 2015-10-29 Nuclear medical image analysis technique
EP15881166.1A EP3176609B1 (en) 2015-02-04 2015-10-29 Nuclear medical image analysis technique
EP19161996.4A EP3525012A1 (en) 2015-02-04 2015-10-29 Nuclear medical image analysis technique
CN201580048225.7A CN107076857B (en) 2015-02-04 2015-10-29 Nuclear medical image analytic technique
US15/509,244 US10395364B2 (en) 2015-02-04 2015-10-29 Nuclear medical image analysis technique
PCT/JP2015/080508 WO2016125349A1 (en) 2015-02-04 2015-10-29 Nuclear medical image analysis technique
KR1020177003184A KR20170109519A (en) 2015-02-04 2015-10-29 Nuclear medical image analysis technique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019832A JP6442310B2 (en) 2015-02-04 2015-02-04 Technology for extracting tumor regions from nuclear medicine images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142665A JP2016142665A (en) 2016-08-08
JP6442310B2 true JP6442310B2 (en) 2018-12-19

Family

ID=56570300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019832A Active JP6442310B2 (en) 2015-02-04 2015-02-04 Technology for extracting tumor regions from nuclear medicine images

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6442310B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154012B2 (en) * 2018-02-05 2022-10-17 日本メジフィジックス株式会社 Image processing program, image processing apparatus, and image processing method
CN113109368B (en) * 2021-03-12 2023-09-01 浙江华睿科技股份有限公司 Glass crack detection method, device, equipment and medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267598B2 (en) * 2005-07-11 2009-05-27 ザイオソフト株式会社 Image fusion processing method, image fusion processing program, and image fusion processing apparatus
JP2010004940A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Toshiba Corp Medical image processor and medical image diagnostic apparatus
JP5381565B2 (en) * 2009-09-29 2014-01-08 三菱電機株式会社 Image processing apparatus, image processing program, and image processing method
JP5742660B2 (en) * 2011-10-21 2015-07-01 株式会社島津製作所 Medical data processing apparatus and radiation tomography apparatus including the same
JP6185262B2 (en) * 2013-03-07 2017-08-23 日本メジフィジックス株式会社 Nuclear medicine bone image analysis technology

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016142665A (en) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442311B2 (en) Technology for extracting tumor contours in nuclear medicine images
RU2544479C2 (en) Anatomical model construction for perimeter marking of tumour region of interest
JP6273291B2 (en) Image processing apparatus and method
US10460508B2 (en) Visualization with anatomical intelligence
JP2008080121A (en) Method and system for discriminating region in image
JP2005526583A (en) Lung nodule detection using wheel-like projection analysis
US8831323B2 (en) Method and apparatus for measuring activity of a tracer
JP6703323B2 (en) ROI setting technology for biological image inspection
JP6442309B2 (en) Nuclear medicine image analysis technology
JP6185262B2 (en) Nuclear medicine bone image analysis technology
JP2020532376A (en) Determining the area of dense lung tissue in the image of the lung
WO2016125349A1 (en) Nuclear medical image analysis technique
JP6442310B2 (en) Technology for extracting tumor regions from nuclear medicine images
US20140341452A1 (en) System and method for efficient assessment of lesion development
JP5961512B2 (en) Image processing apparatus, operation method thereof, and image processing program
EP3168649A1 (en) Method for evaluating nuclear medicine image of head
JP7154012B2 (en) Image processing program, image processing apparatus, and image processing method
JP6386629B2 (en) Nuclear medicine bone image analysis technology
JP6286606B1 (en) Image processing program, image processing apparatus, and image processing method
US9808175B1 (en) Method and system for analyzing images to quantify brain atrophy
JP6049053B2 (en) Detection of abnormal accumulation of radiopharmaceuticals
JP6253474B2 (en) Information processing apparatus, computer program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250