JP6439957B2 - Noise simulation system - Google Patents
Noise simulation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6439957B2 JP6439957B2 JP2014061237A JP2014061237A JP6439957B2 JP 6439957 B2 JP6439957 B2 JP 6439957B2 JP 2014061237 A JP2014061237 A JP 2014061237A JP 2014061237 A JP2014061237 A JP 2014061237A JP 6439957 B2 JP6439957 B2 JP 6439957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- noise
- noise source
- sound insulation
- insulation means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明は、住宅に近接した現場で発生する騒音が、住宅などの受音点においてどのように聞こえるかをシミュレーションする騒音シミュレーションシステムに関する。 The present invention relates to a noise simulation system for simulating how noise generated at a site near a house is heard at a sound receiving point of the house.
住宅地に近接した現場で工事を行うような場合、工事を行う前に、周辺住民の理解を得るために説明会を行うことが行われる。このような説明会において、工事によって発生する騒音がX[dB]で、例えば、防音壁を用いた騒音対策を施すことで騒音をY[dB]に低減することできる、というような説明を行ったとしても、直感的な理解を得ることができない。 When construction is carried out at a site close to a residential area, a briefing session is held to gain the understanding of the surrounding residents before construction. In such a briefing session, the noise generated by the construction is X [dB]. For example, the noise can be reduced to Y [dB] by taking a noise countermeasure using a soundproof wall. Even so, an intuitive understanding cannot be obtained.
そこで、実際の騒音をシミュレートして、それを聞いてもらい、騒音のレベルを把握してもらう、ということが考えられる。このための装置として、騒音シミュレーションシステムが提案されている。 Therefore, it is conceivable to simulate actual noise, have them listen to it, and understand the noise level. As a device for this purpose, a noise simulation system has been proposed.
例えば、特許文献1(特開平10−133668号公報)には、騒音シミュレーション装置Bと、振動シミュレーション装置Cとからなり、前記騒音シミュレーション装置Bは、体験室11を構成する区画部材の遮音性能を入力する遮音性能入力手段3と、騒音録音・再生手段1と、遮音性能に応じて騒音を減衰加工する騒音加工手段2と、増幅手段4と、増幅された騒音を出力する騒音発生手段5とからなり、前記騒音シミュレーション装置Cは、振動記録・再生手段6、7と、振動波形を制御する制御手段8と、振動を前記体験室11に出力するアクチュエーター10とからなる騒音・振動シミュレーション装置が開示されている。
しかしながら、特許文献1記載に記載されているような騒音シミュレーションシステムにおいては、体験室11を必要とするような大かがりのものであり、工事前の住民説明会で利用することができるような簡便なものではない、という問題があった。
However, the noise simulation system described in Patent Document 1 is a large-scale one that requires the
この発明は、上記課題を解決するものであって、請求項1に係る発明は、地図データが記憶される地図データベースと、複数の騒音源データと、前記地図データ上に騒音源を可視化する画像データとが記憶される騒音源データベースと、を含むタブレット型端末と、前記騒音源データに基づいて、前記タブレット型端末で再生されるシミュレーション音を発音するヘッドフォンと、を有し、前記騒音源データベースに記憶される複数の騒音源データ中から、騒音源の種別を設定する騒音源種別設定ステップと、前記地図データ上に、騒音源の位置を設定し、当該位置に騒音源の画像データを表示する騒音源位置設定ステップと、前記地図データ上に、受音点を設定する受音点設定ステップと、前記騒音源データと、前記騒音源位置設定ステップで設定された騒音源の位置と、前記受音点設定ステップで設定された受音点と、に基づいて、前記受音点における騒音のシミュレート音を再生するシミュレート音再生ステップと、が実行され、前記騒音源データベースには、ダンプトラック、トレーラー、ブルドーザー、バックホウ、クレーン、杭打ち機、地盤改良機、発電機の工事の騒音源データが含まれることを特徴とする騒音シミュレーションシステムである。
The present invention solves the above-mentioned problems, and the invention according to claim 1 is directed to a map database storing map data, a plurality of noise source data, and an image for visualizing a noise source on the map data. a noise source database data and are stored, and the tablet devices including, on the basis of the noise source data, anda Could headphones simulations tone played by the tablet terminal, the noise source database A noise source type setting step for setting the type of the noise source from the plurality of noise source data stored in the memory, and setting the position of the noise source on the map data, and displaying the image data of the noise source at the position A noise source position setting step, a sound reception point setting step for setting a sound reception point on the map data, the noise source data, and the noise source position setting step. A simulated sound reproduction step for reproducing a simulated sound of the noise at the sound receiving point based on the position of the noise source set in step (b) and the sound receiving point set in the sound receiving point setting step. The noise simulation system is executed, and the noise source database includes noise source data of a dump truck, a trailer, a bulldozer, a backhoe, a crane, a pile driving machine, a ground improvement machine, and a generator construction. .
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の騒音シミュレーションシステムにおいて、さらに、複数の遮音手段データが記憶される遮音手段データベースと、前記地図データ上に、遮音手段の位置を設定する遮音手段位置設定ステップと、を有し、前記シミュレート音再生ステップでは、さらに、前記遮音手段データベースと、前記遮音手段位置設定
ステップで設定された遮音手段の位置とにも基づいて、前記受音点における騒音のシミュレート音を再生することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the noise simulation system according to the first aspect, the position of the sound insulation means is further set on the sound insulation means database storing a plurality of sound insulation means data and the map data. A sound insulation means position setting step, and in the simulated sound reproduction step, the sound reception means is further based on the sound insulation means database and the position of the sound insulation means set in the sound insulation means position setting step. It is characterized by reproducing a simulated sound of noise at a point.
また、請求項3に係る発明は、請求項2に記載の騒音シミュレーションシステムにおいて、前記遮音手段データベースには、防音壁、防音扉、防音シート、逆位相システムの遮音手段データが含まれることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the noise simulation system according to the second aspect, the sound insulation means database includes sound insulation means data of a sound insulation wall, a sound insulation door, a sound insulation sheet, and an antiphase system. And
また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の騒音シミュレーションシステムにおいて、前記騒音源位置設定ステップで、設定される騒音源の位置が、移動することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the noise simulation system according to any one of the first to third aspects, the set position of the noise source is moved in the noise source position setting step. It is characterized by.
また、請求項5に係る発明は、請求項2又は請求項3に記載の騒音シミュレーションシステムにおいて、騒音源と受音点との間に設定された遮音手段からの回折音L PA1 は下式(1)であり、
ATTは遮音手段の回折減衰[dB]であり、
N≧1.0のとき、ATT=10×Log(N)+13
0≦N<1.0のとき、ATT=5+8×N 0.45
0.3≦N0のとき、ATT=5−8×|N| 0.4
N<−0.3のとき、ATT=0
である。また、
Nはフレネル数で、N=(2×δ)/λ
であり、また、
δは経路差で、δ=(r 1 +r 2 )―r
であり、また、
λは波長で、λ=C/f (f:中心周波数[Hz])
であり、また、
Cは音の伝搬速度で、C=340[m/s]
である。)
騒音源と受音点との間に設定された遮音手段を透過する透過音L PA2 は下式(2)であり、
TLは遮音手段の材料の透過損失[dB]である。)
回折音L PA1 と透過音L PA2 との合成騒音レベルL PA を下式(3)で合成計算する
The invention according to claim 5 is the noise simulation system according to claim 2 or claim 3, wherein the diffracted sound L PA1 from the sound insulation means set between the noise source and the sound receiving point is expressed by the following formula ( 1)
ATT is the diffraction attenuation [dB] of the sound insulation means,
When N ≧ 1.0, ATT = 10 × Log (N) +13
When 0 ≦ N <1.0, ATT = 5 + 8 × N 0.45
When 0.3 ≦ N0, ATT = 5-8 × | N | 0.4
ATT = 0 when N <−0.3
It is. Also,
N is the Fresnel number and N = (2 × δ) / λ
And also
δ is a path difference, and δ = (r 1 + r 2 ) −r
And also
λ is a wavelength, and λ = C / f (f: center frequency [Hz])
And also
C is the sound propagation speed, C = 340 [m / s]
It is. )
The transmitted sound L PA2 that passes through the sound insulation means set between the noise source and the sound receiving point is expressed by the following equation (2):
TL is the transmission loss [dB] of the material of the sound insulation means. )
The composite noise level L PA of the diffracted sound L PA1 and the transmitted sound L PA2 is synthesized and calculated by the following equation (3).
本発明に係る騒音シミュレーションシステムは、タブレット型端末などの情報処理装置と、ヘッドフォンと、から構成することが可能であり、このような本発明に係る騒音シミュレーションシステムによれば、簡便な構成で、工事の騒音を体験することが可能となり、直感的に工事の騒音レベルを把握することができるため、工事前の住民説明会で活用することができるようになる。 The noise simulation system according to the present invention can be configured from an information processing device such as a tablet terminal and headphones, and according to such a noise simulation system according to the present invention, with a simple configuration, It will be possible to experience the noise of the construction and intuitively grasp the noise level of the construction, so that it can be used at the resident briefing before construction.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。本発明の実施形態に係る騒音シミュレーションシステム1を構成可能な情報処理装置の一例を示す図である。図1において、10はシステムバス、11はCPU(Central Processing Unit)、12はRAM(Random Access Memory)、13はROM(Read Only Memory)、14は外部情報機器との通信を司る通信制御部、15はキーボードコントローラなどの入力制御部、16は出力制御部、17は記憶装置制御部、18はキーボード、ポインティングデバイス、マウス、タッチパネルなどの入力機器からなる入力部、19は印刷装置などの出力部、20はHDD(Hard Disk
Drive)、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、21はグラフィック制御部、22はディスプレイ装置、31は音声制御部、32はヘッドフォンをそれぞれ示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It is a figure which shows an example of the information processing apparatus which can comprise the noise simulation system 1 which concerns on embodiment of this invention. In FIG. 1, 10 is a system bus, 11 is a CPU (Central Processing Unit), 12 is a RAM (Random Access Memory), 13 is a ROM (Read Only Memory), 14 is a communication control unit that controls communication with an external information device, 15 is an input control unit such as a keyboard controller, 16 is an output control unit, 17 is a storage device control unit, 18 is an input unit composed of input devices such as a keyboard, pointing device, mouse, and touch panel, and 19 is an output unit such as a printing device. , 20 is an HDD (Hard Disk
Drive), a storage device such as SSD (Solid State Drive), 21 is a graphic control unit, 22 is a display device, 31 is an audio control unit, and 32 is a headphone.
図1において、CPU11は、ROM13内のプログラム用ROM、或いは、大容量の記憶装置20に記憶されたプログラム等に応じて、外部機器と通信することでデータを検索・取得したり、また、図形、イメージ、文字、表等が混在した出力データの処理を実行したり、更に、記憶装置20に格納されているデータベースの管理を実行したり、などといった演算処理を行うものである。
In FIG. 1, the
また、CPU11は、システムバス10に接続される各デバイスを統括的に制御する。ROM13内のプログラム用ROMあるいは記憶装置20には、CPU11の制御用の基本プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下OS)等が記憶されている。また、ROM13あるいは記憶装置20には出力データ処理等を行う際に使用される各種データが記憶されている。メインメモリーであるRAM12は、CPU11の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
Further, the
入力制御部15は、キーボードや不図示のポインティングデバイス、タッチパネルからの入力部18を制御する。また、出力制御部16は、例えば、プリンタなどの出力部19の出力制御を行う。また、音声制御部31は、例えば、接続されるヘッドフォン32などで発音させる電気信号を生成し、ヘッドフォン32に送るようになっている。
The
記憶装置制御部17は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル、プリンタドライバ等を記憶するHDD(Hard Disk Drive)や、或いはSSD(Solid State Drive)等の記憶装置20へのアクセスを制御する。本発明の騒音シミュレーションシステム1を実現するシステムプログラムは、上記のような記憶装置20に記憶されている。また、グラフィック制御部21は、ディスプレイ装置22に表示する情報を描画処理するための構成である。
The storage device control unit 17 is connected to a
また、通信制御部14は、ネットワークを介して、外部機器と通信を制御するものであり、これによりシステムが必要とするデータを、インターネットやイントラネット上の外部機器が保有するデータベースから取得したり、外部機器に情報を送信したりすることができるように構成される。
Further, the
記憶装置20には、CPU11の制御プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下OS)以外に、本発明の騒音シミュレーションシステム1をCPU11上で動作させるシステムプログラム、及びこのシステムプログラムで用いるデータなどがインストールされ保存・記憶されている。
In addition to an operating system program (hereinafter referred to as OS) that is a control program for the
本発明の騒音シミュレーションシステム1を実現するシステムプログラムで利用されるデータとしては、基本的には記憶装置20に保存されていることが想定されているが、場
合によっては、これらのデータを、通信制御部14を介してインターネットやイントラネット上の外部機器から取得するように構成することも可能である。また、本発明の騒音シミュレーションシステム1を実現するシステムプログラムで利用されるデータを、USBメモリやCD、DVDなどの各種メディアから取得するように構成することもできる。
As the data used in the system program for realizing the noise simulation system 1 of the present invention, it is basically assumed that the data is stored in the
上記のような情報処理装置として採用し得るものとしては、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット型端末を用いることができるが、特に、本発明の騒音シミュレーションシステム1に好適に用いることができるのは、タブレット型端末50である。タブレット型端末50を用いて、本発明の実施形態に係る騒音シミュレーションシステム1を構成した例を図2に示す。
As the information processing apparatus as described above, a personal computer, a smart phone, or a tablet terminal can be used. In particular, a tablet that can be suitably used for the noise simulation system 1 of the present invention is a tablet.
次に、以上のような構成において、騒音シミュレーションシステム1の記憶装置20に記憶されるデータベースについて説明する。騒音シミュレーションシステム1には、地図データベース41、騒音源データベース42、遮音手段データベース43の3つのデータベースが記憶されており、システム1を構成するプログラムによって適宜利用可能とされている。
Next, a database stored in the
地図データベース41は、地図情報、地形情報が記憶されたデータベースであり、汎用のものを適宜利用することが可能である。
The
また、騒音源データベース42は、複数の騒音源がデジタルデータとして記憶されてなるものである。さらに、騒音源データベース42には、地図データ上に騒音源を可視化できるように画像のデジタルデータが含まれることが好ましい。
The
このような騒音源データベース42に記憶される騒音源のデータとしては、ダンプトラック、トレーラー、ブルドーザー、バックホウ、クレーン、杭打ち機、地盤改良機、発電機等の工事の騒音源データが含まれることが好ましい。騒音源データベース42に記憶される騒音源データは、ユーザーによって、前記の地図データベース41上に重畳的にレイアウトすることができるようになっている。
The noise source data stored in such a
また、遮音手段データベース43は、複数の遮音手段がデジタルデータとして記憶されてなるものである。さらに、遮音手段データベース43には、地図データ上に遮音手段を可視化できるように画像のデジタルデータが含まれることが好ましい。
Further, the sound insulation means
このような遮音手段データベース43に記憶される遮音手段のデータとしては、防音壁、防音扉、防音シート、逆位相システムが含まれることが好ましい。遮音手段データベース43に記憶される遮音手段データは、ユーザーによって、前記の地図データベース41上に重畳的にレイアウトすることができるようになっている。
It is preferable that the sound insulation means data stored in the sound insulation means
以上のような本発明の実施形態に係る騒音シミュレーションシステム1の処理について説明する。ステップS100の地図データ選択ステップにおいては、ユーザーは地図データベース41から所望とする地図データを選択して、設定を行う。図6は、騒音シミュレーションシステム1において、地図データベース41から所望とする地図データを選択し、ディスプレイ装置22にこれを表示した様子を示す図である。
Processing of the noise simulation system 1 according to the embodiment of the present invention as described above will be described. In the map data selection step of step S100, the user selects desired map data from the
続く、ステップS101の騒音源種別設定ステップにおいては、ユーザーは騒音源データベース42から所望とする騒音源データを選択する。そして、ステップS102の騒音源位置設定ステップで、選択した騒音源データを、地図データ上の所望の位置に設定する。図7は、騒音シミュレーションシステム1において、地図データベース41上に、騒音源としてダンプトラック(A)と、バックホウ(B)を地図データ上に設定し、これをデ
ィスプレイ装置22に表示した様子を示す図である。
In the subsequent noise source type setting step in step S101, the user selects desired noise source data from the noise source database. In the noise source position setting step in step S102, the selected noise source data is set to a desired position on the map data. FIG. 7 is a diagram showing a state where the dump truck (A) and the backhoe (B) are set on the map data on the
続く、ステップS103の受音点設定ステップにおいては、ユーザーは住宅などの受音点を地図データ上に設定する。図8は、騒音シミュレーションシステム1において、3つの受音点として、住宅(X)、住宅(Y)、住宅(Z)を地図データ上に設定し、これをディスプレイ装置22に表示した様子を示す図である。
In the subsequent sound receiving point setting step in step S103, the user sets a sound receiving point such as a house on the map data. FIG. 8 shows a state in which the house (X), the house (Y), and the house (Z) are set on the map data as the three sound receiving points and displayed on the
以上のような各種設定ステップの後、ステップS104においては、住宅(X)、住宅(Y)、住宅(Z)のそれぞれの受音点に対して、シミュレート音の再生を行う。このステップでは、騒音源データベース42に登録される騒音源データと、騒音源データ設定ステップで設定された騒音源の位置と、受音点設定ステップで設定された受音点の位置と、に基づいて、前記受音点における騒音のシミュレート音を再生する。シミュレート音の再生に当たっては、一般に知られている音の減衰の計算式を適宜利用することができる。すなわち、騒音源の位置で発生した騒音が、受音点の位置でどのように減衰するかを計算する式を適宜利用することができる。
After the various setting steps as described above, in step S104, a simulated sound is reproduced for each sound receiving point of the house (X), the house (Y), and the house (Z). In this step, based on the noise source data registered in the
また、ステップS104で再生される騒音のシミュレート音は、ヘッドフォン32によって聞くことができるが、ヘッドフォン32はスピーカーなどの発音体を用いる場合に比べて、より騒音レベルを把握しやすい。また、スピーカーはシミュレーション音を聞く人の位置により音量を変化させて出力する必要があるのに対して、ヘッドフォン32では、このような必要がなく、より忠実に音場を再現できるため、本発明に係る騒音シミュレーションシステム1においては、ヘッドフォン32(イヤホンなども含む)を用いることが必須の構成要件となる。
In addition, the simulated sound of the noise reproduced in step S104 can be heard by the
以上のフローでは、遮音手段データベース43に記憶されている遮音手段を用いず、シミュレート音の再生を行ったが、他のフロー例では、遮音手段データベース43によって、遮音手段を設定するステップを有している。
In the above flow, the simulated sound was reproduced without using the sound insulation means stored in the sound insulation means
図5は本発明の実施形態に係る騒音シミュレーションシステム1の他の処理のフローを示す図である。このフローが先のフローと異なる点は、ステップS206のシミュレート音再生ステップの前段のステップにおいて、遮音手段種別設定ステップ、遮音手段位置設定ステップを有する点である。 FIG. 5 is a diagram showing another processing flow of the noise simulation system 1 according to the embodiment of the present invention. This flow is different from the previous flow in that it has a sound insulation means type setting step and a sound insulation means position setting step in a step preceding the simulated sound reproduction step in step S206.
ステップS204の騒音源種別設定ステップにおいては、ユーザーは遮音手段データベース43から所望とする遮音手段を選択する。
In the noise source type setting step in step S <b> 204, the user selects a desired sound insulation means from the sound insulation means
このステップS205では、ユーザーはステップS204で選択された、例えば防音壁などの遮音手段を地図データ上に設定する。図9は、騒音シミュレーションシステム1において、2つの遮音手段として、防音壁(P)、防音壁(Q)を地図データ上に設定し、これをディスプレイ装置22に表示した様子を示す図である。
In step S205, the user sets the sound insulation means selected in step S204, such as a soundproof wall, on the map data. FIG. 9 is a diagram showing a state in which the soundproof wall (P) and the soundproof wall (Q) are set on the map data as the two sound insulation means and displayed on the
ステップS206においては、住宅(X)、住宅(Y)、住宅(Z)のそれぞれの受音点に対して、シミュレート音の再生を行う。このステップでは、騒音源データベース42に登録される騒音源データと、騒音源データ設定ステップで設定された騒音源の位置と、受音点設定ステップで設定された受音点の位置と、遮音手段位置設定ステップで設定された遮音手段の位置とに基づいて、前記受音点における騒音のシミュレート音を再生する。
In step S206, the simulated sound is reproduced for each sound receiving point of the house (X), the house (Y), and the house (Z). In this step, the noise source data registered in the
また、ステップS206で再生される騒音のシミュレート音は、ヘッドフォン32によって聞くことができるが、ヘッドフォン32はスピーカーなどの発音体を用いる場合に比べて、より騒音レベルを把握しやすく、本発明に係る騒音シミュレーションシステム1に
おいては、ヘッドフォン32(イヤホンなども含む)を用いることが必須の構成要件となる。
Further, the simulated sound of the noise reproduced in step S206 can be heard by the
シミュレート音の再生に当たっては、一般に知られている音の減衰の計算式を適宜利用することができるが、以下、計算式の一例を挙げる。図10は本発明の実施形態に係る騒音シミュレーションシステム1における防音壁による騒音の減衰の計算例を説明する図である。図10を参照して、防音壁設置時の、受音点における音量レベルを演算する方法を説明する。 In reproducing the simulated sound, a generally known calculation formula for sound attenuation can be used as appropriate. An example of the calculation formula is given below. FIG. 10 is a diagram for explaining a calculation example of noise attenuation by the soundproof wall in the noise simulation system 1 according to the embodiment of the present invention. With reference to FIG. 10, a method of calculating the volume level at the sound receiving point when the soundproof wall is installed will be described.
騒音源と受音点との間に防音壁を設置すると、防音壁による回折現象により音が減衰する。防音壁による音の減衰量を次式に示す。
<防音壁からの回折音の計算>
When a soundproof wall is installed between the noise source and the sound receiving point, the sound is attenuated by a diffraction phenomenon caused by the soundproof wall. The attenuation of sound by the sound barrier is shown in the following equation.
<Calculation of diffraction sound from sound barrier>
(1)
ただし、
ATTは防音壁の回折減衰[dB]であり、
N≧1.0のとき、ATT=10×Log(N)+13
0≦N<1.0のとき、ATT=5+8×N0.45
0.3≦N0のとき、ATT=5−8×|N|0.4
N<−0.3のとき、ATT=0
である。また、
Nはフレネル数で、N=(2×δ)/λ
であり、また、
δは経路差で、δ=(r1+r2)―r
であり、また、
λは波長で、λ=C/f (f:中心周波数[Hz])
であり、また、
Cは音の伝搬速度で、C=340[m/s]
である。
<防音壁を透過する音の計算>
(1)
However,
ATT is the diffraction attenuation [dB] of the sound barrier,
When N ≧ 1.0, ATT = 10 × Log (N) +13
When 0 ≦ N <1.0, ATT = 5 + 8 × N 0.45
When 0.3 ≦ N0, ATT = 5-8 × | N | 0.4
ATT = 0 when N <−0.3
It is. Also,
N is the Fresnel number and N = (2 × δ) / λ
And also
δ is a path difference, and δ = (r 1 + r 2 ) −r
And also
λ is a wavelength, and λ = C / f (f: center frequency [Hz])
And also
C is the sound propagation speed, C = 340 [m / s]
It is.
<Calculation of sound transmitted through sound barrier>
(2)
ただし、
TLは防音壁材料の透過損失[dB]である。
<デシベルの合成>
回折音LPA1と、透過音LPA2の合成騒音レベルLPAは、下式(3)にて合成計算する。
(2)
However,
TL is the transmission loss [dB] of the soundproof wall material.
<Synthesis of decibels>
The combined noise level L PA of the diffracted sound L PA1 and the transmitted sound L PA2 is calculated by the following equation (3).
(3)
なお、以上のような計算例は、音量レベルの演算方法の一例であり、他の方法を用いてもよい。
(3)
Note that the above calculation example is an example of a volume level calculation method, and other methods may be used.
以上のように、図4のフローに示したように、遮音手段を用いていない場合の騒音レベル、及び、図5のフローに示したように、遮音手段を用いた場合の騒音レベルを適宜聞き比べることが可能となる。 As described above, as shown in the flow of FIG. 4, the noise level when the sound insulation means is not used and the noise level when the sound insulation means is used as shown in the flow of FIG. It becomes possible to compare.
本発明に係る騒音シミュレーションシステム1は、タブレット型端末などの情報処理装置と、ヘッドフォン32と、から構成することが可能であり、このような本発明に係る騒音シミュレーションシステム1によれば、簡便な構成で、工事の騒音を体験することが可能となり、直感的に工事の騒音レベルを把握することができるため、工事前の住民説明会で活用することができるようになる。
The noise simulation system 1 according to the present invention can be composed of an information processing device such as a tablet terminal and a
10・・・システムバス
11・・・CPU(Central Processing Unit)
12・・・RAM(Random Access Memory)
13・・・ROM(Read Only Memory)
14・・・通信制御部
15・・・入力制御部
16・・・出力制御部
17・・・記憶装置制御部
18・・・入力部
19・・・出力部
20・・・記憶装置
21・・・インターフェイス部
21・・・グラフィック制御部
22・・・ディスプレイ装置
31・・・音声制御部
32・・・ヘッドフォン
41・・・地図データベース
42・・・騒音源データベース
43・・・遮音手段データベース
50・・・タブレット型端末
10 ...
12 ... RAM (Random Access Memory)
13 ... ROM (Read Only Memory)
14 ...
Claims (5)
複数の騒音源データと、前記地図データ上に騒音源を可視化する画像データとが記憶される騒音源データベースと、を含むタブレット型端末と、
前記騒音源データに基づいて、前記タブレット型端末で再生されるシミュレーション音を発音するヘッドフォンと、を有し、
前記騒音源データベースに記憶される複数の騒音源データ中から、騒音源の種別を設定する騒音源種別設定ステップと、
前記地図データ上に、騒音源の位置を設定し、当該位置に騒音源の画像データを表示する騒音源位置設定ステップと、
前記地図データ上に、受音点を設定する受音点設定ステップと、
前記騒音源データと、前記騒音源位置設定ステップで設定された騒音源の位置と、前記受音点設定ステップで設定された受音点と、に基づいて、前記受音点における騒音のシミュレート音を再生するシミュレート音再生ステップと、が実行され、
前記騒音源データベースには、ダンプトラック、トレーラー、ブルドーザー、バックホウ、クレーン、杭打ち機、地盤改良機、発電機の工事の騒音源データが含まれることを特徴とする騒音シミュレーションシステム。 A map database that stores map data;
A tablet-type terminal including a plurality of noise source data and a noise source database storing image data for visualizing the noise source on the map data;
Based on the noise source data, a headphone that emits a simulation sound reproduced on the tablet terminal, and
A noise source type setting step for setting a type of a noise source from a plurality of noise source data stored in the noise source database;
A noise source position setting step for setting a position of a noise source on the map data and displaying image data of the noise source at the position;
A sound receiving point setting step for setting a sound receiving point on the map data;
Based on the noise source data, the position of the noise source set in the noise source position setting step, and the sound receiving point set in the sound receiving point setting step, simulation of noise at the sound receiving point is performed. A simulated sound playback step is performed to play the sound , and
The noise simulation system characterized in that the noise source database includes dump source, trailer, bulldozer, backhoe, crane, pile driver, ground improvement machine, and generator construction noise source data .
複数の遮音手段データが記憶される遮音手段データベースと、
前記地図データ上に、遮音手段の位置を設定する遮音手段位置設定ステップと、を有し、
前記シミュレート音再生ステップでは、さらに、前記遮音手段データベースと、前記遮音手段位置設定ステップで設定された遮音手段の位置とにも基づいて、前記受音点における騒音のシミュレート音を再生することを特徴とする請求項1に記載の騒音シミュレーションシステム。 further,
A sound insulation means database for storing a plurality of sound insulation means data;
On the map data, the sound insulation means position setting step for setting the position of the sound insulation means,
In the simulated sound reproduction step, the simulated sound of the noise at the sound receiving point is further reproduced based on the sound insulation means database and the position of the sound insulation means set in the sound insulation means position setting step. The noise simulation system according to claim 1.
ATTは遮音手段の回折減衰[dB]であり、ATT is the diffraction attenuation [dB] of the sound insulation means,
N≧1.0のとき、ATT=10×Log(N)+13When N ≧ 1.0, ATT = 10 × Log (N) +13
0≦N<1.0のとき、ATT=5+8×NWhen 0 ≦ N <1.0, ATT = 5 + 8 × N 0.450.45
0.3≦N0のとき、ATT=5−8×|N|When 0.3 ≦ N0, ATT = 5-8 × | N | 0.40.4
N<−0.3のとき、ATT=0ATT = 0 when N <−0.3
である。また、It is. Also,
Nはフレネル数で、N=(2×δ)/λN is the Fresnel number and N = (2 × δ) / λ
であり、また、And also
δは経路差で、δ=(rδ is a path difference, and δ = (r 11 +r+ R 22 )―r-R
であり、また、And also
λは波長で、λ=C/f (f:中心周波数[Hz])λ is a wavelength, and λ = C / f (f: center frequency [Hz])
であり、また、And also
Cは音の伝搬速度で、C=340[m/s]C is the sound propagation speed, C = 340 [m / s]
である。)It is. )
騒音源と受音点との間に設定された遮音手段を透過する透過音LTransmitted sound L that passes through the sound insulation means set between the noise source and the sound receiving point PA2PA2 は下式(2)であり、Is the following equation (2),
TLは遮音手段の材料の透過損失[dB]である。)TL is the transmission loss [dB] of the material of the sound insulation means. )
回折音LDiffraction sound L PA1PA1 と透過音LAnd transmitted sound L PA2PA2 との合成騒音レベルLNoise level L with PAPA を下式(3)で合成計算するIs calculated by the following formula (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061237A JP6439957B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Noise simulation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061237A JP6439957B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Noise simulation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184513A JP2015184513A (en) | 2015-10-22 |
JP6439957B2 true JP6439957B2 (en) | 2018-12-19 |
Family
ID=54351099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061237A Active JP6439957B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | Noise simulation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6439957B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7162488B2 (en) * | 2018-10-10 | 2022-10-28 | 清水建設株式会社 | Noise evaluation data collection system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6449919A (en) * | 1987-08-20 | 1989-02-27 | Hitachi Construction Machinery | Sound absorption and insulation evaluating device for working machine power source chamber |
JPH11224273A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Sekisui Chem Co Ltd | Noise simulation device and method |
JP5967418B2 (en) * | 2012-03-23 | 2016-08-10 | 清水建設株式会社 | 3D sound calculation method, apparatus, program, recording medium, 3D sound presentation system, and virtual reality space presentation system |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061237A patent/JP6439957B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015184513A (en) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7367785B2 (en) | Audio processing device and method, and program | |
Borwick | Loudspeaker and headphone handbook | |
CN104205878B (en) | Method and system for head-related transfer function generation by linear mixing of head-related transfer functions | |
JP4896485B2 (en) | System and method for designing a sound system | |
Ahrens et al. | The soundscape renderer: A unified spatial audio reproduction framework for arbitrary rendering methods | |
RU2015109613A (en) | SYSTEM AND TOOLS FOR THE IMPROVED AUTHOR'S DEVELOPMENT AND PRESENTATION OF THREE-DIMENSIONAL AUDIO DATA | |
CN101828219B (en) | A method and an apparatus of decoding an audio signal | |
JP5449330B2 (en) | Angle-dependent motion apparatus or method for obtaining a pseudo-stereoscopic audio signal | |
CN110050471A (en) | Audio relative to bright area and secretly with optimization pre-compensates for filter | |
JP2008541520A (en) | Apparatus and method for generating and processing sound effects in a spatial sound reproduction system by means of a graphic user interface | |
JP2000069600A (en) | Controller for musical presence generating device and its control method | |
KR20150117797A (en) | Method and Apparatus for Providing 3D Stereophonic Sound | |
JP5967418B2 (en) | 3D sound calculation method, apparatus, program, recording medium, 3D sound presentation system, and virtual reality space presentation system | |
JP5342521B2 (en) | Local reproduction method, local reproduction device and program thereof | |
JP6439957B2 (en) | Noise simulation system | |
JP2007333813A (en) | Electronic piano apparatus, sound field synthesizing method of electronic piano and sound field synthesizing program for electronic piano | |
JP2956125B2 (en) | Sound source information control device | |
US11721317B2 (en) | Sound effect synthesis | |
JP7162488B2 (en) | Noise evaluation data collection system | |
US12035128B2 (en) | Signal processing device and signal processing method | |
JP6384329B2 (en) | Data processing apparatus and data processing program | |
JP6761773B2 (en) | Outdoor voice simulation program and electronics | |
JP6670259B2 (en) | Sound reproduction device | |
WO2023214515A1 (en) | Sound generation control method, sound production device, and sound generation control program | |
US10966041B2 (en) | Audio triangular system based on the structure of the stereophonic panning |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180810 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6439957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |