JP6432940B2 - Information communication system, communication control method thereof, and communication control program - Google Patents
Information communication system, communication control method thereof, and communication control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6432940B2 JP6432940B2 JP2015031302A JP2015031302A JP6432940B2 JP 6432940 B2 JP6432940 B2 JP 6432940B2 JP 2015031302 A JP2015031302 A JP 2015031302A JP 2015031302 A JP2015031302 A JP 2015031302A JP 6432940 B2 JP6432940 B2 JP 6432940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- terminal
- information
- service
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明では、通信網が通信要求者の通信要求に応じて、最適な通信相手と通信手段を特定し、通信端末間同士で通信を行う、通信サービスに関するものである。 The present invention relates to a communication service in which a communication network specifies an optimal communication partner and communication means in response to a communication request from a communication requester, and performs communication between communication terminals.
従来の情報通信システムでは、ネットワーク(NW)に収容する各種端末情報やNWを活用する各種サービス情報をNWが保持していない。 In the conventional information communication system, the NW does not hold various terminal information accommodated in the network (NW) and various service information utilizing the NW.
例えば、固定網のインターネット接続サービスでは、ユーザが自宅にホームネットワークを構築してPCやタブレットやNW型ディスクや各種センサを設定し、自宅内に何らかのサービスを提供する環境を構築しても、NWではそのサービスを認識・管理することができない。 For example, in a fixed network Internet connection service, even if a user constructs a home network at home, sets a PC, a tablet, an NW disk, and various sensors, and constructs an environment that provides some service in the home, Then you cannot recognize and manage the service.
また、従来の情報通信システムでは、NWに接続条件を指定しても接続条件を満足する端末やそのアドレス,またその端末に到達するための通信条件を解決してくれない。 Further, in the conventional information communication system, even if the connection condition is specified in the NW, the terminal that satisfies the connection condition, its address, and the communication condition for reaching the terminal are not solved.
現状のNWで達成できていることは、ドメイン名を用いた名前解決(IPアドレス)、電話のようにNWが提供する特定のサービスに対する電話番号接続解決程度である(非特許文献1及び2参照)。
What can be achieved with the current NW is a name resolution (IP address) using a domain name and a telephone number connection resolution for a specific service provided by the NW such as a telephone (see
また、ひとたび、接続解決後の通信処理においてもエンド・エンドの端末に対して複数の通信処理手段を提供するにいたっていない。 Also, once in connection processing after connection resolution, a plurality of communication processing means are not provided to end-to-end terminals.
更に、従来のNWでは、NWを活用して提供するサービスや端末を管理できず、それらの接続処理を含む通信処理機能をNWが提供できていないため、GoogleやApplie等の一部のHyperGiant事業者が、自分自身のサービスプラットフォームに統合サービスを構築する状況が発生している。これらのモデルでは、基本的に一事業者が垂直統合的に複数サービスを統合して提供する形態のため、複数サービスや複数事業者の相互乗り入れによるサービス提供が実施できていない。例えば「トヨタ、日産などメーカが異なる車が、国土交通省の提供するITS(Intelligent Transport Systems)の情報を用いて一般事業者が提供するNaviサービスを活用する」といった、複数のサービスを結合したり組み合わせたりするオープンな環境が提供できていない。また、OTT(Over The Top)・NW事業者モデルでは、基本的にNW情報とサービス情報が分断されているため、NW機能を活用した高度なサービスが提供できない。したがって、従来のNWでは、IP(Internet Protocol)パケットを通過させるだけの存在であることを想定した、クライアント端末とサーバ接続によるサービス機能しか提供できていない。 In addition, conventional NWs cannot manage services and terminals provided by using NWs, and NWs cannot provide communication processing functions including connection processing. Therefore, some HyperGrant businesses such as Google and Apple There is a situation where a person constructs an integrated service on his own service platform. In these models, a service provider basically integrates and provides a plurality of services in a vertically integrated manner, and therefore, it is not possible to provide a service by a plurality of services or a mutual introduction of a plurality of services. For example, "Toyota, Nissan and other vehicles with different manufacturers use the ITS (Intelligent Transport Systems) information provided by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to use the Navi service provided by general businesses" An open environment that can be combined is not provided. Further, in the OTT (Over The Top) / NW carrier model, NW information and service information are basically divided, and therefore, an advanced service utilizing the NW function cannot be provided. Therefore, the conventional NW can only provide a service function by connecting a client terminal and a server, assuming that the IP (Internet Protocol) packet only exists.
上述のように、従来のNWは、名前解決(IPアドレス)や電話番号接続解決などの一部のサービスは提供されているものの、基本的にはIPパケットを通過させるだけの存在であった。一方、近年の通信手段・通信形態の多様化やサービス形態の多様化などに伴い、NW自体の高機能化が求められてきている。 As described above, the conventional NW is basically only for passing IP packets, although some services such as name resolution (IP address) and telephone number connection resolution are provided. On the other hand, with recent diversification of communication means / communication forms and diversification of service forms, higher functionality of NW itself has been demanded.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、多種多様な通信手段・通信形態・サービス形態などに対応可能であり高度なサービス提供が可能な情報通信システム及びその通信制御方法並びにプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is an information communication system capable of dealing with a wide variety of communication means, communication forms, service forms, etc., and capable of providing advanced services, and its A communication control method and program are provided.
より具体的には、NWが通信要求者のダイナミックな通信要求に対して、自身が収容しているサービス・端末の情報を応答できること、更に、通信要求者がNWに接続条件を指定して柔軟な接続処理を実施できること、など従来の通信サービスより高度な接続解決と通信処理を実施できることを目的としている。 More specifically, the NW can respond to the communication requester's dynamic communication request with the information of the service / terminal accommodated by the NW, and the communication requester can flexibly specify the connection condition to the NW. The purpose is to be able to carry out more advanced connection resolution and communication processing than conventional communication services, such as being able to carry out simple connection processing.
上記課題を解決するために、本発明に係るシステムは、ネットワークに収容された端末が所望の通信相手先である他の端末に接続して情報通信を行う情報通信システムにおいて、ネットワークに収容された各端末情報及び端末に係るサービス情報並びに該端末への通信手段情報が含まれたサービス・端末情報を保持するサービス・端末情報登録手段と、通信要求元端末から接続先問合せを受け付け、サービス・端末情報登録手段で登録されたサービス・端末情報及びネットワークにおいて提供されているネットワーク情報に基づき、接続先問合せに含まれる通信条件に合致する接続先アドレス情報及び該接続先への通信手段情報を解決し、解決した接続先アドレス情報及び通信手段情報を通信要求元端末に応答する接続解決手段と、通信要求元端末から受領した接続制御要求を受け付け、通信要求元端末から通信相手先端末に通信可能となるように、接続制御要求に含まれる通信手段情報で特定される通信制御を行う通信処理手段とを備え、前記通信要求元端末と前記接続解決手段との間の問合せ及び応答は、DNS(Domain Name System)プロトコルのメッセージフォーマットを用い、DNSプロトコルにおける問合せのドメイン名に前記通信条件を含ませることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a system according to the present invention is accommodated in a network in an information communication system in which a terminal accommodated in a network connects to another terminal that is a desired communication partner and performs information communication. Each terminal information and service information related to the terminal and service / terminal information registration means for storing service / terminal information including communication means information for the terminal, and a connection destination inquiry from the communication request source terminal, Based on the service / terminal information registered by the information registration means and the network information provided in the network, the connection destination address information matching the communication conditions included in the connection destination inquiry and the communication means information to the connection destination are resolved. A connection resolution means for responding to the communication request source terminal with the resolved connection destination address information and communication means information, and a communication request Receiving a connection control request received from the terminal, so that the communication request source terminal can communicate to the communication partner terminal, and a communication processing means for performing communication control specified by the communication means information included in the connection control request Inquiries and responses between the communication request source terminal and the connection resolution means use a message format of DNS (Domain Name System) protocol, and include the communication condition in the domain name of the query in the DNS protocol. And
また、本発明に係る方法は、ネットワークに収容された端末が所望の通信相手先である他の端末に接続して情報通信を行う情報通信システムにおいて、通信要求元端末と通信相手先端末との間の通信を可能にする通信制御方法において、サービス・端末情報登録手段が、ネットワークに収容された各端末情報及び端末に係るサービス情報並びに該端末への通信手段情報が含まれたサービス・端末情報を登録する登録ステップと、接続解決手段が、通信要求元端末から受領した接続先問合せを受け付け、サービス・端末情報登録ステップで登録されたサービス・端末情報及びネットワークにおいて提供されているネットワーク情報に基づき、接続先問合せに含まれる通信条件に合致する接続先アドレス情報及び該接続先への通信手段情報を解決し、解決した接続先アドレス情報及び通信手段情報を通信要求元端末に応答する接続解決ステップと、通信処理手段が、通信要求元端末から受領した接続制御要求を受け付け、通信要求元端末から通信相手先端末に通信可能となるように、接続制御要求に含まれる通信手段情報で特定される通信制御を行う通信処理ステップとを備え、前記接続解決ステップにおける通信要求元端末と接続解決手段との間の問合せ及び応答は、DNS(Domain Name System)プロトコルのメッセージフォーマットを用い、DNSプロトコルにおける問合せのドメイン名に前記通信条件を含ませることを特徴とする。 Also, the method according to the present invention is an information communication system in which a terminal accommodated in a network connects to another terminal that is a desired communication partner, and performs information communication, between a communication request source terminal and a communication partner terminal. In the communication control method that enables communication between the terminals , the service / terminal information registration means includes service information and terminal information that includes each terminal information accommodated in the network, service information related to the terminal, and communication means information to the terminal. and a registration step to register, connected resolution unit accepts a communication request destination inquiry received from the source terminal, the network information provided in the service terminal information and the network registered with the service terminal information registration step Based on this, the connection destination address information that matches the communication conditions included in the connection destination inquiry and the communication means information to the connection destination are resolved. A connection solved step of responding the resolved destination address information and communication unit information to the communication request source terminal, the communication processing unit receives a received from a communication request source terminal connection control request, the communication partner from the communication request source terminal A communication processing step for performing communication control specified by the communication means information included in the connection control request so as to enable communication with the terminal, between the communication request source terminal and the connection resolution means in the connection resolution step The inquiry and response use a message format of DNS (Domain Name System) protocol, and the communication condition is included in the domain name of the inquiry in the DNS protocol .
本発明によれば、NWが自分自身に収容する端末やサービスの情報を把握することができるようになる。このため、NWに接続される通信要求者からの通信相手への宛先解決要求や通信条件指定を含む問合せに対して最適な通信宛先や通信手段を回答できるようになる。また、通信条件に対応した通信手段を提供するのでリアルタイム通信や、NAT(Network Address Translation)/FW(Fire Wall)網超え、VPN(Virtual Private Network)によるプライベート通信、SMS(Short Message Service)による端末起動・メッセージ配布が可能になる。 According to the present invention, the NW can grasp information on terminals and services accommodated by itself. For this reason, it becomes possible to reply to an optimal communication destination and communication means in response to an inquiry including a destination solution request from a communication requester connected to the NW to a communication partner and communication condition designation. Also, since communication means corresponding to the communication conditions are provided, real-time communication, NAT (Network Address Translation) / FW (Fire Wall) network, VPN (Virtual Private Network) private communication, SMS (Short Message Service Service) Start-up and message distribution become possible.
したがって、本発明を用いることで、クライアントとサーバ間の通信をNWが高度に介在できる。また、将来のリアルタイム通信,IoT(Internet of Things)通信が可能になる。また、サービス事業者や通信要求者の要求に応じて最適なNW機能を提供できる。また、NW事業者が複数のサービス事業者のサービス登録を許容し、異なるサービス事業者からの接続解決や通信接続を可能とするために、複数のサービス事業者が相互乗り入れしたNWサービスを提供可能となる。 Therefore, by using the present invention, the NW can highly intervene communication between the client and the server. In addition, future real-time communication and IoT (Internet of Things) communication will be possible. In addition, an optimal NW function can be provided in response to requests from service providers and communication requesters. In addition, NW providers allow multiple service providers to register their services, and to enable connection resolution and communication connections from different service providers, it is possible to provide NW services in which multiple service providers enter each other. It becomes.
また、本発明を利用することで、通信キャリアが提供するサービスのみならず、通信ユーザが独自に設定した通信サービス、通信キャリアの通信網を用いてサービス事業者が通信網サービスを提供可能となる。 Further, by using the present invention, not only a service provided by a communication carrier but also a communication service uniquely set by a communication user, a service provider can provide a communication network service using a communication network of the communication carrier. .
本発明の一実施の形態に係る情報通信システムについて図面を参照して説明する。図1は情報通信システムの構造を説明する概念図、図2は情報通信システムの配備例と動作を説明する概念図、図3はサービス・端末情報及びその登録処理を説明する図、図4はサービス名の一例を示す図、図5はドメイン名の具体例を示す図、図6はサービス・端末情報の登録ルートと流通を説明する図、図7は接続解決部の解決処理を説明する図、図8及び図9はDNS(Domain Name System)を用いた接続解決を説明する図、図10は通信処理部の動作を説明する図である。 An information communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a conceptual diagram illustrating the structure of an information communication system, FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating an example of deployment and operation of the information communication system, FIG. 3 is a diagram illustrating service / terminal information and registration processing thereof, and FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a service name, FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of a domain name, FIG. 6 is a diagram illustrating a registered route and distribution of service / terminal information, and FIG. 7 is a diagram illustrating a resolution process of a connection resolution unit. 8 and 9 are diagrams for explaining connection resolution using DNS (Domain Name System), and FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the communication processing unit.
本発明に係る情報通信システムは、図1及び図2に示すように、サービス・端末情報登録部100と、接続解決部200と、通信処理部300とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the information communication system according to the present invention includes a service / terminal
サービス・端末情報登録部100は、NWに収容され且つ接続先となる収容端末及び該収容端末に係るサービスについての情報である「サービス・端末情報」を登録・保持する機能を有する。
The service / terminal
サービス・端末情報登録部100への登録対象となる収容端末は、NWに含まれる固定網に接続する形態であっても、NWに含まれる無線通信網に接続する形態であってもよい。前者の典型的な例としてはユーザが自宅にホームネットワークを構築した場合が挙げられ、この場合、ユーザ宅に設置したホームゲートウェイ(HGW)等の宅内装置だけではなく、その配下のPCやタブレットやNW型ディスクなどのコンピュータ機器や、ブルーレイレコーダ等の各種ホーム家電や、さらに映像監視カメラや農業センサなどのM2M端末なども本発明の「収容端末」に含まれる。また、後者の典型的な例としてはユーザのスマートフォンなどのほか、無線通信モジュールそのものや該無線通信モジュールが実装された端末(例えばカーナビゲーション端末など)も本発明の「収容端末」に含まれる。
The accommodation terminal to be registered in the service / terminal
また、サービス・端末情報登録部100への登録対象となるサービスとは、通信事業者やサービス事業者が提供するもののほか、ユーザが自身で構築したサービスも含まれる。前者の典型的な例としては、セキュリティ会社が提供する監視サービスや、通信事業者が提供するWebRTC(Web Real−Time Communication)などのP2P(Peer to Peer)型の通信サービスが挙げられる。後者の典型的な例としては、ユーザがホームネットワークに構築したファイル共有サービスや、ストリーミングサービスなどが挙げられる。
Further, the services to be registered in the service / terminal
サービス・端末情報登録部100に登録されるサービス・端末情報は、図3に示すように、端末識別子と、ドメイン名と、通信能力を含む。
The service / terminal information registered in the service / terminal
サービス・端末情報に含まれる端末識別子は、収容端末をNW上で一意に識別可能な識別子であり、例えばMAC(Media Access Control)アドレスが用いられる。 The terminal identifier included in the service / terminal information is an identifier that can uniquely identify the accommodating terminal on the NW, and, for example, a MAC (Media Access Control) address is used.
サービス・端末情報に含まれるドメイン名は、端末識別子を除く収容端末の属性情報及びサービスの属性情報を統合した情報であって、当該収容端末を特定し得る情報やサービスを利用するための条件となり得る情報を含む。図3の例では、ドメイン名は、端末名と、サービス名と、サービス種別と、住所名と、回線番号を含む。 The domain name included in the service / terminal information is information obtained by integrating the attribute information of the accommodation terminal and the service attribute information excluding the terminal identifier, and is a condition for using the information and service that can identify the accommodation terminal. Contains information to obtain. In the example of FIG. 3, the domain name includes a terminal name, a service name, a service type, an address name, and a line number.
ドメイン名に含まれる端末名は、前記端末識別子とは別に付せられた名前であり、典型的な例では前記端末識別子より上位レイヤーにおいて収容端末を識別するものである。当該端末名は、サービス事業者、NW事業者、ユーザが任意に決定することができる。例えば、前述のように端末識別子としてMACアドレスを用いた場合、端末名としてホスト名を用いる。 The terminal name included in the domain name is a name given separately from the terminal identifier. In a typical example, the terminal name is identified in a higher layer than the terminal identifier. The terminal name can be arbitrarily determined by the service provider, NW provider, and user. For example, as described above, when a MAC address is used as a terminal identifier, a host name is used as a terminal name.
ドメイン名に含まれるサービス名は、NWでサービスを識別するものであり、図4に示すように、通信事業者とサービス事業者との間で、又は、通信事業者とユーザとの間で提供するサービス毎に予め規定されたものと、ユーザやサービス事業者が独自に規定したものに大別される。前者の場合、例えば、電力会社のHEMSサービスを構築する場合にはTepco−HEMS(Tokyo Electric Power Company− Home Energy Management System)等をサービス名として指定することで、ドメイン名でHEMSサービスを利用していることが分かる。一方、後者に関しては、独自規定であることを示す所定の文字列(本発明では「DIY」とする)を任意に付加したものが用いられる。 The service name included in the domain name identifies the service by NW, and is provided between the telecommunications carrier and the service carrier or between the telecommunications carrier and the user as shown in FIG. The service is roughly classified into those prescribed in advance for each service to be performed and those uniquely prescribed by the user or service provider. In the former case, for example, when building a HEMS service of an electric power company, use the HEMS service by domain name by specifying, for example, Topco-HEMS (Tokyo Electric Power Company- Home Energy Management System) as the service name. I understand that. On the other hand, with respect to the latter, a character string arbitrarily added with a predetermined character string (in the present invention, “DIY”) indicating an original rule is used.
ドメイン名に含まれるサービス種別は、サービスの種別を示すものであり、例えば各サービスの種別を所定の文字列で表記したもので、電話サービスは「TEL」、インターネット接続サービスは「Internet」、M2M(Machine to Machine)サービスは「M2M」、VPNサービスは「VPN」、WebRTCサービスは「WebRTC」である。 The service type included in the domain name indicates the type of service. For example, each service type is represented by a predetermined character string. The telephone service is “TEL”, the Internet connection service is “Internet”, and M2M. The (Machine to Machine) service is “M2M”, the VPN service is “VPN”, and the WebRTC service is “WebRTC”.
ドメイン名に含まれる住所名は、収容端末が固定端末の場合には、当該固定端末の地理的住所を示すものであり、例えば郵便番号に番地等を付加したものや緯度経度などが用いられる。一例としては、住所が「東京都武蔵野市緑町3丁目9番地11号」の場合、「180−0012−3−9−11」と表記したものが挙げられる。一方、収容端末が移動端末の場合には、当該住所名はオプショナルであり、必要に応じて、当該移動端末のホーム(例えば自宅)であるか所定の移動先であるかの区別を示す情報や、その地理的住所を前述と同様に郵便番号等で示すものである。このようにドメイン名に住所名が含まれている場合において、例えばある住所に接続されたセンサ端末の一括宛先指定や、ある住所に在圏している移動端末などを検索することが可能になる。 When the accommodation terminal is a fixed terminal, the address name included in the domain name indicates the geographical address of the fixed terminal, and for example, a postal code with an address or the like, a latitude / longitude, or the like is used. As an example, when the address is “3-9, 9-3 Midoricho, Musashino City, Tokyo”, there is one that is described as “180-0012-3-9-11”. On the other hand, when the accommodating terminal is a mobile terminal, the address name is optional, and if necessary, information indicating whether the mobile terminal is a home (for example, a home) or a predetermined destination The geographical address is indicated by a zip code or the like as described above. When the domain name includes an address name in this way, for example, it is possible to specify a batch destination of sensor terminals connected to a certain address, search for mobile terminals located in a certain address, and the like. .
ドメイン名に含まれる回線番号は、NW事業者が当該収容端末・ユーザ・契約などに割り当てた番号であり、固定端末の場合には例えば顧客番号や回線番号などが挙げられ、移動端末の場合には例えば移動回線番号であるSIM(Subscriber Identity Module)番号などが挙げられる。 The line number included in the domain name is a number assigned to the accommodation terminal / user / contract by the NW carrier. In the case of a fixed terminal, for example, a customer number or a line number can be cited. For example, a SIM (Subscriber Identity Module) number that is a mobile line number may be used.
サービス・端末情報に含まれる通信能力は、当該収容端末が対応可能なプロトコルやアプリケーション・機能など収容端末の通信能力を示す。例えば、「収容端末のブラウザがWebRTCを搭載可能なためWebRTCによるリアルタイム通信が可能であること」や、「携帯電話でSMSをサポートしているのでSMSPushによる端末起動やメッセージ配信が可能であること」などである。 The communication capability included in the service / terminal information indicates the communication capability of the accommodated terminal such as a protocol, an application, and a function that can be supported by the accommodated terminal. For example, “the browser of the accommodation terminal can be equipped with WebRTC, so that real-time communication by WebRTC is possible”, “since mobile phone supports SMS, terminal activation and message delivery by SMSPush are possible” Etc.
以上のサービス・端末情報の一例を図5に示す。図5の例は、あるユーザに紐付けられたサービス・端末情報の一例である。 An example of the above service / terminal information is shown in FIG. The example of FIG. 5 is an example of service / terminal information associated with a certain user.
サービス・端末情報登録部100へのサービス・端末情報の登録経路及びその流通について図6に示す。図6に示すように、サービス・端末情報の登録経路は、通信事業者がユーザに提供しているカスタマーコントローラを経由したユーザ登録ルート、NW−APIによるサービス事業者登録ルート、オペレーション(OpS)による通信事業者登録ルートが挙げられる。サービス・端末情報登録部100に登録されたサービス・端末情報は、接続解決部200に流通・同期され、接続解決部200における解決処理で用いられる。
The service / terminal information registration route to the service / terminal
接続解決部200は、図7に示すように、通信要求者端末13からの通信相手や通信条件を指定した問合せを受信し、通信相手端末21への通信手段を解決するとともに該通信手段での接続先となる宛先アドレスを解決し、宛先アドレス及び通信手段情報を通信要求者端末13に返答する。ここで解決する接続先は、1つの場合もあるし複数の場合もある点に留意されたい。接続解決部200の解決処理は、前記サービス・端末情報登録部100から流通されたサービス・端末情報を参照するとともに、必要に応じてNW内で参照可能な網内通信網情報を参照し、通信相手や通信条件に合致する宛先アドレス情報及び通信手段情報を取得すればよい。網内通信網情報としては、NW内の設備管理情報、NW機能情報、接続先端末に払い出された端末アドレス情報などが挙げられる。また、応答情報である通信手段情報とは、当該接続先と通信するために必要なプロコトル・アプリケーションなどを示す。ここで、通信手段情報は、複数の通信手段情報及び必要に応じてその順序性が含まれることもある点に留意されたい。例えば、解決処理の結果、SMS経由の端末起動、WebRTCシグナリング、ICEサーバという3つの通信手段情報が同順序で得られた場合、これらの情報と各通信手段情報での宛先アドレス情報を含む。
As shown in FIG. 7, the
接続解決部200への問合せと応答の具体的な実装の一例として、既存のDNSプロトコルや機構を利用したものについて説明する。
As an example of specific implementation of the inquiry and response to the
図8に示すように、問合せメッセージは「DNS query」メッセージで実現し、応答メッセージは「DNS answer」メッセージで実現する。 As shown in FIG. 8, the inquiry message is realized by a “DNS query” message, and the response message is realized by a “DNS answer” message.
図9に具体的なメッセージフォーマットの使用例を示す。DNSプロトコルを本方式に活用することを定義するために、DNSメッセージヘッダの予約ビットであるZビットを、本発明を活用する場合には所定の値(例えば001)にセットする。これにより、Z=001にセットされたDNSメッセージを受信した場合は、本発明で提供する解決処理を適用するものとする。 FIG. 9 shows a specific message format usage example. In order to define that the DNS protocol is used in this method, the Z bit, which is a reserved bit of the DNS message header, is set to a predetermined value (for example, 001) when the present invention is used. As a result, when a DNS message with Z = 001 set is received, the solution processing provided by the present invention is applied.
問合せでは、DNSと同様にDNSメッセージフォーマットのQuestionセクションに問合せのドメイン名を格納する。本発明の場合は、本発明で定義されるドメインフォーマットを格納する。この定義されたドメイン名を格納することにより、本発明の接続解決部200は、通信要求者が接続を希望する端末名、サービス名、サービス種別、住所名、回線番号を特定できる。
In the query, the domain name of the query is stored in the Question section of the DNS message format as in the case of DNS. In the case of the present invention, the domain format defined in the present invention is stored. By storing the defined domain name, the
応答では、DNSメッセージフォーマットのAnswerセクションを活用し、接続解決部200が解決したドメイン名と宛先アドレスをそれぞれ、NAMEとRDATAのフィールドに格納する。解決した接続先が複数ある場合には、複数値を格納する。
また、接続解決部200が解決した通信手段情報は、DNSメッセージフォーマットのAdditionalセクションに格納する。例えばWebRTCをサービス種別として通信要求者が要求して、接続解決部200が通信要求者のサービスや在圏位置などの複数の候補から最適なWebRTCサーバ、ICEサーバを選択した場合は、その選択した、WebRTCサーバ、ICEサーバのドメイン名と宛先アドレスをAdditionalセクションに格納して通信要求者に応答する。
In the response, the answer section of the DNS message format is used, and the domain name and the destination address resolved by the
Further, the communication means information solved by the
通信処理部300は、図10に示すように、接続解決部200で解決された通信手段情報に従って、適切なNW機能を通信要求者端末13と通信相手先端末21とに提供し、通信処理を行う機能部である。通信処理部300は、端末制御部310と、接続制御部320と、転送制御部330とを備えている。
As shown in FIG. 10, the
端末制御部310は、遠隔からの端末起動や監視や、端末の初期設定を行うための各種機能が配備されている。具体的な例としては、LAN上のPC等の端末を起動するWOL(Wake On LAN)機能や、移動端末や固定端末の電話番号に情報を伝達するためのSMS機能や端末の初期設定を行うためのBootStrap機能から構成される。
The
接続制御部320は、リアルタイム通信を可能にするためのシグナリング処理機能を備え、SIP(Session Initiation Protocol)のCSCF(Call Session Control Function)機能やWebRTCサーバ機能が具備される。
The
転送制御部330は、ユーザとサービス間の転送サービスを実現するための、NAT/FW網超え機能や、VPN GateWay(VPN−GW)によるVPN転送機能やキャッシュ機能を備えるものとする。
The
次に、再び図1及び図2を参照して本実施の形態に係る情報通信システムの動作について説明する。本情報通信システムでは、図1に示すように、まず、NWに収容された各収容端末11〜12はサービス・端末情報をサービス・端末情報登録部100に登録する(図1ステップS10)。次に、通信要求者の端末13は、接続解決部200に対して通信相手や通信条件を指定した問合せを行い(図1ステップS21)、接続解決部200は宛先アドレス情報及び通信手段情報を応答する(図1ステップS22)。該応答を受信した通信要求者端末13は、受信した応答に基づき、通信処理部300を介して通信相手先端末21との接続処理を開始し(図1ステップS31)、通信相手先端末21との通信が可能となる(図1ステップS32)。なお、図1では、通信要求者端末13は、例えばホームゲートウェイなどの固定端末14の配下に収容されており、通信相手先端末21は移動端末22の配下に収容されていることを例示している。
Next, the operation of the information communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2 again. In this information communication system, as shown in FIG. 1, first, each accommodation terminal 11-12 accommodated in the NW registers service / terminal information in the service / terminal information registration unit 100 (step S10 in FIG. 1). Next, the
図2の配備例では、所定の回線番号が付されたゲートウェイ装置(xGW)31が固定回線を介してNW1に収容されており、該xGW31の配下には、サービス事業者が設置したサービス事業者端末32と、ユーザが独自に設置したDIY端末33が収容されている。また、所定のSIM番号が付されたゲートウェイ装置(xGW)41が無線通信網を介してNW1に収容されており、該xGW41の配下には、サービス事業者が設置したサービス事業者端末42と、ユーザが独自に設置したDIY端末43が収容されている。また、NW1は他の事業者に係るNW2が接続されており、各種サービスを提供するサーバ51〜53が配置されている。このような配備例において、図1を参照して上述したステップS10,S21〜S22,S31〜S32の処理が実施される。
In the example of deployment in FIG. 2, a gateway device (xGW) 31 with a predetermined line number is accommodated in the
本発明によれば、NWが自分自身に収容する端末やサービスの情報を把握することができるようになる。このため、NWに接続される通信要求者からの通信相手や通信条件を含む問合せに対して最適な宛先アドレスや通信手段情報を回答できるようになる。また、通信条件に対応した通信手段を提供するのでリアルタイム通信や、NAT/FW網超え、VPNによるプライベート通信、SMSによる端末起動・メッセージ配布が可能になる。 According to the present invention, the NW can grasp information on terminals and services accommodated by itself. For this reason, an optimal destination address and communication means information can be answered in response to an inquiry including a communication partner and communication conditions from a communication requester connected to the NW. Also, since communication means corresponding to the communication conditions is provided, real-time communication, NAT / FW network traversal, VPN private communication, SMS terminal activation and message distribution are possible.
本発明を用いることで、クライアントとサーバ間の通信をNWが高度に介在できる。また、将来のリアルタイム通信,IoT通信が可能になる。サービス事業者や通信要求者の要求に応じて最適なNW機能を提供できる。さらに、NW事業者が複数のサービス事業者のサービス登録を許容し、異なるサービス事業者からの接続解決や通信接続を可能とするために、複数のサービス事業者が相互乗り入れしたNWサービスを提供可能となる。 By using the present invention, the NW can intervene highly in communication between the client and the server. In addition, future real-time communication and IoT communication will be possible. An optimal NW function can be provided according to the request of the service provider or communication requester. In addition, NW providers can provide service registration for multiple service providers, and can provide NW services that multiple service providers can interoperate to enable connection resolution and communication connections from different service providers. It becomes.
また、本発明を利用することで、通信キャリアが提供するサービスのみならず、通信ユーザが独自に設定した通信サービス、通信キャリアの通信網を用いてサービス事業者が通信網サービスを提供可能となる。 Further, by using the present invention, not only a service provided by a communication carrier but also a communication service uniquely set by a communication user, a service provider can provide a communication network service using a communication network of the communication carrier. .
以下に本発明を適用した事例について説明する。 Examples of applying the present invention will be described below.
外出先からのホームネットワークに接続する実施例について、図11を参照して説明する。本実施例は、スマートフォンやタブレット等の移動端末を用いて、自宅に設置したネットワークストレージディスクにアクセスする例である。 An example of connecting to a home network from a destination will be described with reference to FIG. The present embodiment is an example of accessing a network storage disk installed at home using a mobile terminal such as a smartphone or a tablet.
本発明システムでは、ユーザが自身で設置したホーム網63のネットワークストレージディスク(NAS)62を、本発明システムのサービス・端末情報登録部100に予め登録している。この場合、NAS62は、例えばBuffaro社のNAS(Network Attached Storage)をドメイン名として設置している。
In the system of the present invention, the network storage disk (NAS) 62 of the home network 63 installed by the user is registered in advance in the service / terminal
固定網では、回線開通やISPアクセスのときにグローバルなIPアドレスがホームゲートウェイ(HGW)64などの端末に払い出されている。例えばAAA/DHCP機能を用いてユーザにIPアドレスが払い出されるときに、接続解決サーバ65(図11の「AAA(DHCP)/DDNS」)は回線情報とIPアドレスの紐付けを行う。 In the fixed network, a global IP address is issued to a terminal such as a home gateway (HGW) 64 at the time of line opening or ISP access. For example, when an IP address is issued to a user using the AAA / DHCP function, the connection resolution server 65 (“AAA (DHCP) / DDNS” in FIG. 11) associates the line information with the IP address.
このような実現例としてはDDNS(Dynamic DNS)が存在する。これにより、接続解決部200では、ユーザが規定した自宅ホームドメインと固定回線に払い出されたグローバルIPアドレスの関係を保持できる。また、自宅に接続するために、HGW64では、NAS62に固定のローカルIPアドレスが払い出されてポートフォワーディング設定がされているものとする。この設定は、ユーザがサービス登録時に自分自身で設定しても構わないし、キャリアサービスとしてNW側から設定を行うことも想定される。
As such an implementation example, there is DDNS (Dynamic DNS). As a result, the
この実施例では、通信要求者端末61が接続解決部200に、ホーム網63のNAS62への接続を意味するポート番号を含むドメイン名の名前解決の問合せを行うと、通信要求者端末61にNAS62が収容されているホーム網63の固定回線に払い出されたグローバルIPアドレスを解決する。その後、通信要求者端末61はHGW64向けに通信を行い、HGW64が指定されたポート番号もとにホーム網63内のNAS62に通信を転送する。
In this embodiment, when the
WebRTCを用いて端末間でP2P型のリアルタイム通信を実施する実施例について図12及び図13を参照して説明する。本実施例は、自宅にある端末が外出先にあるスマホを呼び出し、映像コミュニケーションなどを実施する例を示している。例えば、自宅にいる母親が、外出先の子供のスマホを呼び出して映像コミュニケーションを実施する事例に該当する。 An embodiment in which P2P type real-time communication is performed between terminals using WebRTC will be described with reference to FIGS. In this embodiment, an example is shown in which a terminal at home calls a smartphone on the go and performs video communication or the like. For example, it corresponds to a case where a mother at home calls a smartphone of a child on the go and performs video communication.
図12に示すように通信要求者端末71は接続解決部200に通信相手先端末のスマホの携帯電話番号と通信手段であるWebRTC名を組み込んだドメイン名で問合せを行う。接続解決部200は、通信要求者が、自身が管理する移動網のスマホ宛にWebRTC通信を望んでいることを理解し、当該通信相手に接続するために、最適な、SMS−C,WebRTCサーバ,ICEサーバである通信手段情報を選定する。接続解決部200は、当該通信手段情報を通信要求者端末71に応答する。
As shown in FIG. 12, the
このとき、通信要求者端末71にSMC−Cアドレスを通知して、通信要求者端末71から通信相手先端末72の起動とWebRTCサーバ接続を誘導する場合(図12)と、通信要求者端末71にSMS−Cアドレスは通知せずに、接続解決部200が通信処理部300に指示して通信相手先端末72の起動とWebRTCサーバ接続を誘導する場合(図13)とが存在する。
At this time, the
図13では、図12の通信要求者端末71からの問合せと、接続解決部からの通信手段情報の応答の後、接続解決部200から通信手段を通知された通信要求者端末71は、まず始めにSMS−Cに接続し、電話番号で指定した通信相手にSMS経由で端末起動とWebRTCサーバ接続を実施させる。SMSpushを用いて、WebRTCアプリを起動する。
In FIG. 13, after the inquiry from the
通信相手先端末72はSMSpushメッセージを受信し、メッセージに規定された接続APL情報をもとにWebRTCAPLを起動する。この後、通信相手先端末72はWebRTCサーバに接続処理する。このとき、通信要求者端末71もWebRTCサーバに接続しており、相手のサーバ接続を確認したら、接続要求をOfferメッセージで送信する。このときNAT/FWを超えるために,自身の外部アドレスがどのように見えるかをICEサーバと事前確認し、Offerメッセージで通信相手に通知する。また、通信相手先端末72は、受信したOfferメッセージに対して接続可能と判断するとICEサーバに自身の外部アドレスがどのように見えるのかを問合せてAnswerメッセージで通信要求者端末71に返答する。この一連の通信能力交換、通信接続処理により通信要求者端末71と通信相手先端末72の間のリアルタイム通信が可能になる。
The
警備会社の監視サービスがある特定の地域に接続されるネットワークカメラを検索し、その一部を呼び出し映像監視する実施例を図14及び図15を参照して説明する。 An embodiment in which a network camera connected to a specific area where a monitoring service of a security company is located is searched and a part thereof is called and video monitoring is performed will be described with reference to FIGS.
図14の実施例では、監視サーバ81が東京都国分寺市戸倉3丁目に設置されたネットワークカメラを指定して問合せを行う場合である。ここでは、SECOM社サービス事業者AとALSOCサービス事業者Bが提携関係にあり、国分寺市が設置した公共の監視カメラ情報も活用する場合は、サービス事業者の監視サービスは、サービス事業者Aとサービス事業者Bと公共自治体の監視カメラを論理演算子のOR条件で問合せする。また、設置される全ての端末を検索するために端末名をWILDカード指定し、さらに住所の番地以下もWILDカード指定している。この問合せにより接続解決部200は、候補となる監視カメラ情報とその端末に接続するために必要な接続情報を検索し、応答する。
In the example of FIG. 14, the monitoring
図15では、監視サーバ81が候補となる通信相手先端末82を選択し、監視カメラを呼び出す事例である。具体的には、監視サーバ81が通信処理部300に通信相手先端末82への接続要求を送信すると、通信処理部300のIP−Push機能部は通信相手先端末82が収容されている監視カメラGWである携帯端末83に通信相手先端末82の起動を指示する。携帯端末83は通信相手先端末82に起動及び映像配信を指示し、該指示により通信相手先端末82は起動し映像配信を開始する。一方、携帯端末83は監視サーバ81とコネクションを形成し、通信相手先端末82で撮像している映像データが監視サーバ81に配信される。カメラの画角や方向の変更を行いたい場合、監視サーバ81は、WebSocketによるPush通信で通信相手先端末82に指示を送信する。
FIG. 15 shows an example in which the
以上、本発明について詳述したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、本発明では、各端末のネットワークの接続形態などネットワーク態様は不問である。また、上記実施形態において説明したサービス・端末情報はその一例であり、特にドメイン名に含ませる情報は、サービス用途・ネットワーク形態等に応じて適宜選択することができる。また、上記実施の形態では通信手段としてWebRTCやIP−PushやICEなどについて説明したがこれらはその一例であり、他の通信手段であっても本発明を適用できる。 As mentioned above, although this invention was explained in full detail, this invention is not limited to this. For example, in the present invention, the network mode such as the network connection mode of each terminal is unquestioned. In addition, the service / terminal information described in the above embodiment is an example, and in particular, information included in the domain name can be appropriately selected according to the service use, the network form, and the like. In the above embodiment, WebRTC, IP-Push, ICE, and the like have been described as communication means. However, these are examples, and the present invention can be applied to other communication means.
1,2…ネットワーク(NW)
11,12…収容端末
13,61,71…通信要求者端末
14…固定端末
21,72,82…通信相手先端末
22…移動端末
31,41…ゲートウェイ装置(xGW)
32,42…サービス事業者端末
33,43…DIY端末
51,52,53…サーバ
62…ネットワークストレージディスク(NAS)
63…ホーム網
64…ホームゲートウェイ(HGW)
65…接続解決サーバ(AAA(DHCP)/DNS)
81…監視サーバ
83…携帯端末(監視カメラGW)
100…サービス・端末情報登録部
200…接続解決部
300…通信処理部
310…端末制御部
320…接続制御部
330…転送制御部
1, 2 ... Network (NW)
DESCRIPTION OF
32, 42 ...
63 ...
65: Connection resolution server (AAA (DHCP) / DNS)
81 ... Monitoring
DESCRIPTION OF
Claims (6)
ネットワークに収容された各端末情報及び端末に係るサービス情報並びに該端末への通信手段情報が含まれたサービス・端末情報を保持するサービス・端末情報登録手段と、
通信要求元端末から接続先問合せを受け付け、サービス・端末情報登録手段で登録されたサービス・端末情報及びネットワークにおいて提供されているネットワーク情報に基づき、接続先問合せに含まれる通信条件に合致する接続先アドレス情報及び該接続先への通信手段情報を解決し、解決した接続先アドレス情報及び通信手段情報を通信要求元端末に応答する接続解決手段と、
通信要求元端末から受領した接続制御要求を受け付け、通信要求元端末から通信相手先端末に通信可能となるように、接続制御要求に含まれる通信手段情報で特定される通信制御を行う通信処理手段とを備え、
前記通信要求元端末と前記接続解決手段との間の問合せ及び応答は、DNS(Domain Name System)プロトコルのメッセージフォーマットを用い、DNSプロトコルにおける問合せのドメイン名に前記通信条件を含ませる
ことを特徴とする情報通信システム。 In an information communication system in which a terminal accommodated in a network connects to another terminal that is a desired communication partner and performs information communication,
Service / terminal information registration means for holding service / terminal information including each terminal information accommodated in the network, service information related to the terminal, and communication means information to the terminal;
A connection destination that accepts a connection destination inquiry from the communication request source terminal and that matches the communication conditions included in the connection destination inquiry based on the service / terminal information registered by the service / terminal information registration means and the network information provided in the network A connection resolution means for resolving the address information and the communication means information for the connection destination, and responding to the communication request source terminal with the resolved connection destination address information and the communication means information;
A communication processing unit that receives the connection control request received from the communication request source terminal and performs communication control specified by the communication unit information included in the connection control request so that the communication request source terminal can communicate with the communication partner terminal. It equipped with a door,
The inquiry and response between the communication request source terminal and the connection resolution means use a message format of DNS (Domain Name System) protocol, and include the communication condition in the domain name of the inquiry in the DNS protocol. Information communication system.
ことを特徴とする請求項1記載の情報通信システム。 2. The information communication system according to claim 1, wherein the service / terminal information includes a terminal identifier, a service name, a service type, an address name, and a line identifier.
ことを請求項1又は2に記載の情報通信システム。 The connection resolution means resolves a plurality of connection destination address information and communication means information to the connection destination, and responds to the communication request source terminal with each resolved connection destination address information and communication means information. The information communication system described in 1.
ことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項記載の情報通信システム。 The communication processing means includes a terminal control unit that monitors, activates, and initializes the terminal, a connection control unit that controls connection processing between the communication request source terminal and the communication partner terminal, a communication request source terminal, and a communication partner The information communication system according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a transfer control unit that controls data transfer with a destination terminal.
サービス・端末情報登録手段が、ネットワークに収容された各端末情報及び端末に係るサービス情報並びに該端末への通信手段情報が含まれたサービス・端末情報を登録する登録ステップと、
接続解決手段が、通信要求元端末から受領した接続先問合せを受け付け、サービス・端末情報登録ステップで登録されたサービス・端末情報及びネットワークにおいて提供されているネットワーク情報に基づき、接続先問合せに含まれる通信条件に合致する接続先アドレス情報及び該接続先への通信手段情報を解決し、解決した接続先アドレス情報及び通信手段情報を通信要求元端末に応答する接続解決ステップと、
通信処理手段が、通信要求元端末から受領した接続制御要求を受け付け、通信要求元端末から通信相手先端末に通信可能となるように、接続制御要求に含まれる通信手段情報で特定される通信制御を行う通信処理ステップとを備え、
前記接続解決ステップにおける通信要求元端末と接続解決手段との間の問合せ及び応答は、DNS(Domain Name System)プロトコルのメッセージフォーマットを用い、DNSプロトコルにおける問合せのドメイン名に前記通信条件を含ませる
ことを特徴とする情報通信システムにおける通信制御方法。 Communication control that enables communication between a communication request source terminal and a communication partner terminal in an information communication system in which a terminal accommodated in a network connects to another terminal that is a desired communication partner and performs information communication In the method
Service terminal information registration unit, and a registration step of a service terminal information communication means information is included in the service information and the terminal according to the terminal information and the terminal accommodated in the network to register,
The connection solution means receives the connection destination inquiry received from the communication request source terminal, and is included in the connection destination inquiry based on the service / terminal information registered in the service / terminal information registration step and the network information provided in the network. A connection resolution step of resolving connection destination address information and communication means information to the connection destination that match the communication conditions, and responding to the communication request source terminal with the resolved connection destination address information and communication means information;
Communication control specified by the communication means information included in the connection control request so that the communication processing means accepts the connection control request received from the communication request source terminal and can communicate from the communication request source terminal to the communication partner terminal. and a communication processing step of performing,
The inquiry and response between the communication request source terminal and the connection solution means in the connection resolution step use a message format of DNS (Domain Name System) protocol, and include the communication condition in the domain name of the query in the DNS protocol. A communication control method in an information communication system.
ことを特徴とする通信制御プログラム。 A communication control program for causing a computer to function as the service / terminal information registering means, the connection solving means, and the communication processing means according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015031302A JP6432940B2 (en) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | Information communication system, communication control method thereof, and communication control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015031302A JP6432940B2 (en) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | Information communication system, communication control method thereof, and communication control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016154278A JP2016154278A (en) | 2016-08-25 |
JP6432940B2 true JP6432940B2 (en) | 2018-12-05 |
Family
ID=56761306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015031302A Active JP6432940B2 (en) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | Information communication system, communication control method thereof, and communication control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6432940B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109639829B (en) | 2019-01-15 | 2021-03-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Service-based communication method, communication unit, service support unit and system |
CN110933739B (en) * | 2019-12-02 | 2023-04-25 | 锐捷网络股份有限公司 | Electronic equipment awakening method and electronic equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009206876A (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Kddi Corp | Service release system, communication repeater, and service release device |
JP4920738B2 (en) * | 2009-11-13 | 2012-04-18 | 株式会社Okiネットワークス | Information communication system, information search server, and information search program |
-
2015
- 2015-02-20 JP JP2015031302A patent/JP6432940B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016154278A (en) | 2016-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9407567B2 (en) | Enabling external access to multiple services on a local server | |
JP6785376B2 (en) | IoT device connectivity, discovery, networking | |
US10715482B2 (en) | Wide area service discovery for internet of things | |
JP6054484B2 (en) | System and method using a client local proxy server to access a device having an assigned network address | |
Liu et al. | Efficient naming, addressing and profile services in Internet-of-Things sensory environments | |
EP2681933B1 (en) | Method and apparatus for accessing services affiliated with a discovered service provider | |
EP2239890B1 (en) | Remote access method in a network comprising a nat device | |
KR20120071121A (en) | Virtual tunnel router, ip camera management server and ip camera service method based on position information | |
US20150245161A1 (en) | Method and System for Communication Between Machine to Machine M2M Service Provider Networks | |
JP2014514633A (en) | System and method using a web proxy server to access a device having an assigned network address | |
US20170207921A1 (en) | Access to a node | |
Dhananjay et al. | WiRE: a new rural connectivity paradigm | |
JP6432940B2 (en) | Information communication system, communication control method thereof, and communication control program | |
US20150032898A1 (en) | Method for establishing a virtual community network connection and a system for implementing said method | |
EP3111716A1 (en) | Method for accessing local services in wlans | |
CN106027354A (en) | Backflow method and device for VPN (Virtual Private Network) client | |
US9705794B2 (en) | Discovery of network address allocations and translations in wireless communication systems | |
Ishaq et al. | Enabling the web of things: facilitating deployment, discovery and resource access to IoT objects using embedded web services | |
US20220078162A1 (en) | Privacy network system | |
CN101572729B (en) | Processing method of node information of virtual private network, interrelated equipment and system | |
CN104935677A (en) | NAT64 resource obtaining method and obtaining/distributing device | |
RU2726841C2 (en) | Ip address conversion method, corresponding server and computer program | |
Weqar et al. | Autonomous Device Discovery for IoT: Challenges and Future Research Directions | |
Khalid et al. | IDHOCNET: a novel ID centric architecture for ad hoc networks | |
JP2017220730A (en) | Device id management server, device id management method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6432940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |