JP6430308B2 - Sprinkler fire extinguisher - Google Patents
Sprinkler fire extinguisher Download PDFInfo
- Publication number
- JP6430308B2 JP6430308B2 JP2015057325A JP2015057325A JP6430308B2 JP 6430308 B2 JP6430308 B2 JP 6430308B2 JP 2015057325 A JP2015057325 A JP 2015057325A JP 2015057325 A JP2015057325 A JP 2015057325A JP 6430308 B2 JP6430308 B2 JP 6430308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire extinguishing
- sprinkler
- tank
- main tank
- sprinkler fire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C35/00—Permanently-installed equipment
- A62C35/02—Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
- A62C35/11—Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance controlled by a signal from the danger zone
- A62C35/13—Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance controlled by a signal from the danger zone with a finite supply of extinguishing material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C37/00—Control of fire-fighting equipment
- A62C37/08—Control of fire-fighting equipment comprising an outlet device containing a sensor, or itself being the sensor, i.e. self-contained sprinklers
- A62C37/10—Releasing means, e.g. electrically released
- A62C37/11—Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive
- A62C37/12—Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive with fusible links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C35/00—Permanently-installed equipment
- A62C35/02—Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
- A62C35/10—Containers destroyed or opened by flames or heat
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、ビルや住宅等の建造物の天井に備えられており、火災(天ぷら油への着火等の小規模な火災も含む)を検知すると自動的に周囲に放水を行うスプリンクラー消火装置に関するものである。 The present invention relates to a sprinkler fire extinguishing device that is provided on the ceiling of a building such as a building or a house and automatically discharges water when a fire (including a small fire such as ignition of tempura oil) is detected. Is.
従来のスプリンクラー消火装置としては、特許文献1の如く、建造物の天井に設置されるスプリンクラーヘッドが、金属製の配管によって、地上あるいは地下に設けられた水槽あるいは水道設備と接続されているとともに、スプリンクラーヘッドの近傍に備えられる温度センサが、給水ポンプと電気的に接続されたものが知られている。そして、当該スプリンクラー消火装置は、温度センサが所定の数値以上の温度を感知すると、給水ポンプが水槽内の水を汲み上げて、スプリンクラーヘッドから排出させるようになっている。
As a conventional sprinkler fire extinguishing device, as in
しかしながら、上記特許文献1のスプリンクラー消火装置は、構造が複雑で大掛かりであるため、一般の住居に備えることは困難である。殊に、既設住宅については、専用の水道用配管を増設する必要があるため、設置するのが非常に困難である。また、水槽に常時、水を貯えておかなければならないし、長期間に亘って使用しないと、配管やポンプ等が錆付いて、肝心の火災の際に作動しない、という事態が起こり得る。加えて、誤って非火災時に作動をした場合には、大量の水が噴出されるため、店舗等において多くの商品が水浸しとなって甚大な損害が生ずる事態も起こり得る。
However, since the sprinkler fire extinguishing device of
本発明の目的は、上記従来のスプリンクラー消火装置が有する問題点を解消し、シンプルでコンパクトな構造を有しており、安価かつ容易に構築することができ、一般住宅、既設住宅にも容易に設置することができる上、メンテナンスが容易で実用的なスプリンクラー消火装置を提供することにある。加えて、少量の消火剤で高い消火能力を発揮するため、誤って非火災時に作動をした場合でも、消火剤の噴出に起因した甚大な損害が生ずることのないスプリンクラー消火装置を提供することにある。 The object of the present invention is to solve the problems of the above-mentioned conventional sprinkler fire extinguishing apparatus, has a simple and compact structure, can be constructed inexpensively and easily, and can be easily built into ordinary houses and existing houses. Another object is to provide a sprinkler fire extinguishing device that can be installed and is easy to maintain. In addition, in order to demonstrate a high fire extinguishing capability with a small amount of fire extinguishing agent, to provide a sprinkler fire extinguishing device that does not cause enormous damage due to the fire extinguishing agent even if it is accidentally activated during a non-fire. is there.
本発明の内、請求項1に記載された発明は、消火剤を貯留したメインタンクと温度を検知するためのセンサとを備えており、前記センサが所定の温度を検知すると、メインタンク内の消火剤を外部へ放出させることを特徴とするスプリンクラー消火装置であって、横向きに設置された圧縮ガスを充填してなるサブタンクと、そのサブタンクの排出口が接続されているとともに前記メインタンクと連通するようにガス流路が設けられたハウジングと、付勢手段およびピン部材を有しており前記ハウジングに内蔵されたトリガーと、付勢手段であるコイルバネ、固定部材およびピン部材を有しており前記ハウジングに内蔵されたトリガーと前記メインタンクの下側に設けられた配管とを備えており、前記トリガーは、前記固定手段によって前記コイルバネを圧縮させた状態で保持するものであり、前記センサが所定の温度を検知すると、前記固定手段が離脱することによって前記コイルバネが伸張して前記ピン部材を前記サブタンクに突き刺して、そのサブタンク内の圧縮ガスを水平方向に噴出させた後に前記ガス流路を介して前記メインタンク内へ流入させることによって、メインタンク内の消火剤を前記配管を介して下向きに放出させることを特徴とするものである。
Among the present inventions, the invention described in
請求項1に記載のスプリンクラー消火装置は、従来のスプリンクラー消火装置のように水槽等とスプリンクラーヘッドとを結ぶ長い配管を設ける必要がないので、安価かつ容易に構築することができる。その上、長期間に亘って使用されない場合でも、配管等が錆びるという事態が生じないので、メンテナンスが容易である。また、どのようなタイプの火災であっても効率的に鎮火することができる。 The sprinkler fire extinguishing apparatus according to the first aspect does not need to be provided with a long pipe that connects the water tank or the like and the sprinkler head unlike the conventional sprinkler fire extinguishing apparatus, and can be constructed inexpensively and easily. In addition, even when it is not used for a long period of time, it does not occur that piping or the like rusts, so that maintenance is easy. In addition, any type of fire can be effectively extinguished.
請求項1に記載のスプリンクラー消火装置は、スプリンクラーヘッドに設けられたセンサが所定の温度を検知すると、メインタンク内の消火剤をスプリンクラーヘッドから外部へ放出させるため、火事を敏感に検知することができる上、非常に効率的に鎮火することができる。
The sprinkler fire extinguishing apparatus according to
請求項1に記載のスプリンクラー消火装置は、サブタンク内の圧縮ガスを利用して、メインタンク内の消火剤をスプリンクラーヘッドから短時間の内に放出させることができるので、火災が拡がる事態を効果的に防止することができる。
Since the sprinkler fire extinguishing apparatus according to
請求項1に記載のスプリンクラー消火装置は、火災の際にトリガーが確実に作動して、延焼する事態を効果的に防止することができる。
The sprinkler fire extinguishing apparatus according to
以下、本発明に係るスプリンクラー消火装置の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of a sprinkler fire extinguishing apparatus according to the present invention will be described in detail based on the drawings.
[実施例1]
<実施例1のスプリンクラー消火装置の構造>
図1は、スプリンクラー消火装置の概念を示したものであり、スプリンクラー消火装置1は、メインタンク2、サブタンク3、トリガーとして機能する栓部材11、栓部材11を収納したハウジング7、温度センサを有するスプリンクラーヘッド6、ハウジング7とメインタンク2とを接続した配管8、メインタンクとハウジング7とを接続した配管9等によって構成されている。
[Example 1]
<Structure of the sprinkler fire extinguishing apparatus of Example 1>
FIG. 1 shows the concept of a sprinkler fire extinguishing device. The sprinkler fire extinguishing
メインタンク2は、金属(たとえば、アルミニウム)によって中空の円柱状に形成されており、約3.0リットルの容積を有している。また、メインタンク2の上端には、流入口13が設けられており、その流入口13には、金属製の配管8の先端が接続されている。一方、下端には、排出口14が設けられており、その排出口14には、金属製の配管9の基端が接続されている。そして、当該メインタンク2の内部には、約2.0リットルの消火剤A(たとえば、界面活性剤に多糖類やリン酸塩等を配合したリン酸塩系の消火剤)が充填されている。
The
一方、サブタンク3は、金属(たとえば、アルミニウム)によって中空の円柱状に形成されており、約500ml(ミリリットル)の容積を有している。また、サブタンク3の下端際には、円柱状の排出管10が他の部分より小径になるように形成されており、当該排出管10の先端(下端)には、排出口12が設けられている。そして、その排出管10の先端は、ハウジング7に接続されている。そして、当該サブタンク3の内部には、圧縮ガスG(CO2)が充填されている。
On the other hand, the
一方、ハウジング7は、耐熱性の合成樹脂によって略円柱状の外形となるように形成されている。そして、仕切板15によって、内部の空間が、第一室7aと第二室7bとの2つに仕切られた状態になっている。当該仕切板15の略中央には、挿通孔16が形成されており、その挿通孔16に、後述する栓部材11の軸心が挿通した状態になっている。さらに、第一室7aには、ガス流入孔17とガス排出孔18とが設けられており、それぞれ、サブタンク3の排出管10、配管8の基端と接続された状態になっている。また、第二室7bには、消火剤流入孔19と消火剤排出孔20とが設けられており、消火剤流入孔19は、配管9の先端と接続された状態になっている。
On the other hand, the
また、栓部材11は、金属によって略棒状に形成されており、円柱状の軸体11aの下端に、ハウジング7の消火剤排出孔20を閉じるための厚肉のフランジ状の栓体11bが設けられている。当該栓体11bは、スプリンクラーヘッド6の外プレート24(後述する)と係合した状態になっている。また、軸体11aの上端には、ハウジング7のガス流入孔17の下端(サブタンク3の排出管10の先端)を閉じるためのフランジ体11cが設けられており、そのフランジ体11cの上側には、突起部11dが形成されている。当該突起部11dは、先端が尖った状態になっており、片側(ガス排出口18の設置側)に、傾斜面が形成されている。そして、当該栓部材11は、フランジ体11cをサブタンク3の排出管10の下端に押し付けて、その排出管10の排出口12を突起部11dで塞ぐとともに、栓体11bでハウジング7の消火剤排出孔20を塞いだ状態となるようにハウジング7に設置されている。
Moreover, the
また、図2は、スプリンクラーヘッド6を示したものであり、スプリンクラーヘッド6は、本体21、フレーム22、内プレート23、外プレート24、感熱体25,25・・、可溶体26、リング体27、デフレクタ28等を組み付けることによって構成されている。なお、可溶体26は、温度センサとして機能するものであり、ハンダ(鉛とスズを主成分とした合金)によって形成されており、所定の温度(約96℃)で溶融するようになっている。
2 shows the
当該スプリンクラーヘッド6は、外プレート24の周辺が高温になると、可溶体26が溶融することによって外プレート24が内プレート23に対して落下する。そのように外プレート24が落下すると、内プレート23の上端のフランジ体と外プレート24の上端のフランジ体との間隔が拡がり、2つのフランジ体の外周縁に形成された溝内に内向きに付勢された状態で嵌まり込んでいたリング体27が、外径を小さくするように軸心方向に入り込むため、当該リング体27とフレーム22との係合状態が解除される。そして、そのようにリング体27とフレーム22との係合状態が解除されると、図2(b)の如く、内プレート23と外プレート24とが一緒に落下する。さらに、そのように内プレート23と外プレート24とが一緒に落下すると、内プレート23によって上方へ付勢されていたデフレクタ28が、図2(c)の如く、フレーム22の内部から降下する。
In the
<実施例1のスプリンクラー消火装置の作動内容>
上記の如く構成されたスプリンクラー消火装置1は、ハウジング7を天井板の上側に載置させ、スプリンクラーヘッド6を天井板から露出させた状態で、建造物内に設置して使用する。そのように設置されたスプリンクラー消火装置1においては、建造物内で火災が発生し、スプリンクラーヘッド6の周辺が高温になると、上述したように、温度センサである可溶体26が所定の温度で溶融することを契機として、図3の如く、内プレート23と外プレート24とが一緒に落下する。そして、スプリンクラーヘッド6の内プレート23と外プレート24とが一緒に落下すると、外プレート24と係合している栓部材11が下側に引っ張られるため、栓体11bが落下して、ハウジング7の消火剤排出孔20から消火剤Aが流れ落ちる。
<Operational Contents of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 1>
The sprinkler
また、上記の如く、スプリンクラーヘッド6の内プレート23と外プレート24とが一緒に落下すると、栓部材11が下側に引っ張られることにより、栓部材の突起部11dが、サブタンク3の排出管10の排出口12から抜け落ちるため、排出口12が開口した状態となる。そして、そのように排出口12が開口すると、サブタンク3の圧縮ガスG(CO2ガス)が一気に噴出して、配管8を介してメインタンク内に流れ込む。そのため、メインタンク2内の消火剤Aが、下方に加圧されて、その圧力がハウジングの第二室7bに伝播するため、ハウジング7の消火剤排出孔20から消火剤Aが一気に(勢いよく)噴出する。
Further, as described above, when the
一方、スプリンクラーヘッド6の内プレート23と外プレート24とが一緒に落下すると、上述したように、デフレクタ28(図示せず)が、フレーム22の内部から降下するため、ハウジング7の消火剤排出孔20から噴き出した消火剤Aが、当該デフレクタ28に当たって、四方八方に拡散して落下する。かかる一連の動作によって、効果的に鎮火することが可能となる。
On the other hand, when the
<実施例1のスプリンクラー消火装置の効果>
スプリンクラー消火装置1は、上記の如く、消火剤Aを貯留したメインタンク2と、そのメインタンク2と接続されており温度センサ(スプリンクラーヘッド6の可溶体26)を有するスプリンクラーヘッド6とを備えており、温度センサが所定の温度を検知すると(すなわち、可溶体26が溶融すると)、メインタンク2内の消火剤Aをスプリンクラーヘッド6から外部へ放出させるものである。したがって、スプリンクラー消火装置1は、従来のスプリンクラー消火装置のように水槽等とスプリンクラーヘッドとを結ぶ長い配管を設ける必要がないので、安価かつ容易に構築することができる。その上、長期間に亘って使用されない場合でも、配管8や配管9等が錆びにくいので、メンテナンスが容易である。また、スプリンクラー消火装置1は、圧縮ガスGを充填したサブタンク3と、そのサブタンク3を開口させるためのトリガー(栓部材11)とを備えており、温度センサが所定の温度を検知すると、トリガーが連動してサブタンク3を開口し、サブタンク3内の圧縮ガスGをメインタンク2内へ流入させることによって、メインタンク2内の消火剤Aをスプリンクラーヘッド6へ流下させるものであるため、サブタンク3内の圧縮ガスGを利用して、メインタンク2内の消火剤Aをスプリンクラーヘッド6から短時間の内に放出させることができるので、火災が拡がる事態を効果的に防止することができる。
<Effect of the sprinkler fire extinguishing apparatus of Example 1>
As described above, the sprinkler
[実施例2]
<実施例2のスプリンクラー消火装置の構造>
図4は、実施例2のスプリンクラー消火装置の概念を示したものであり、スプリンクラー消火装置31は、メインタンク2、温度センサを有するスプリンクラーヘッド6、配管9等によって構成されている。そして、メインタンク2内には、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、消火剤Aが充填されているとともに、圧縮ガスGも充填されており、消火剤Aが下方に加圧された状態になっている。また、メインタンク2が金属製の配管9によって、直接的にスプリンクラーヘッド6と接続された状態になっている。
[Example 2]
<The structure of the sprinkler fire extinguishing apparatus of Example 2>
FIG. 4 shows the concept of the sprinkler fire extinguishing device of the second embodiment. The sprinkler
<実施例2のスプリンクラー消火装置の作動内容>
上記の如く構成されたスプリンクラー消火装置31においては、建造物内で火災が発生し、スプリンクラーヘッド6の周辺が高温になると、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、スプリンクラーヘッド6の温度センサである可溶体26が所定の温度で溶け出すことによって、内プレート23と外プレート24とが一緒に落下する。そして、内プレート23と外プレート24とが一緒に落下すると、スプリンクラーヘッド6の先端が開口した状態となるため、メインタンク2内で加圧されていた消火剤Aが、一気に噴出し、デフレクタ28に当たって、四方八方に拡散して落下する。かかる一連の動作によって、効果的に鎮火することが可能となる。
<Operation Details of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 2>
In the sprinkler
<実施例2のスプリンクラー消火装置の効果>
実施例2のスプリンクラー消火装置31は、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、従来のスプリンクラー消火装置のように水槽等とスプリンクラーヘッドとを結ぶ長い配管を設ける必要がないので、安価かつ容易に構築することができる。その上、長期間に亘って使用されない場合でも、配管9等が錆びにくいので、メンテナンスが容易である。また、メインタンク2内の圧縮ガスGを利用して、消火剤Aをスプリンクラーヘッド6から短時間の内に放出させることができるので、火災が拡がる事態を効果的に防止することができる。
<Effect of the sprinkler fire extinguishing device of Example 2>
The sprinkler
[実施例3]
<実施例3のスプリンクラー消火装置の構造>
図5は、実施例3のスプリンクラー消火装置の概念を示したものであり、スプリンクラー消火装置41は、メインタンク2、サブタンク3、トリガーとして機能するバルブ(電磁弁)42、温度センサを有するスプリンクラーヘッド6、配管9、第二温度センサ(ヒューズ)43、信号線44、配管45等によって構成されている。
[Example 3]
<Structure of the sprinkler fire extinguishing apparatus of Example 3>
FIG. 5 shows the concept of the sprinkler fire extinguishing device of the third embodiment. The sprinkler
メインタンク2、サブタンク3およびスプリンクラーヘッド6の構造は、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様であり、メインタンク2内には、消火剤Aが充填されており、サブタンク3内には、圧縮ガスGが充填されている。また、メインタンク2は、実施例2のスプリンクラー消火装置31と同様に、金属製の配管9によって、直接的にスプリンクラーヘッド6と接続されている。一方、サブタンク3とメインタンク2とを接続する配管45には、バルブ(電磁弁)42が設けられており、当該バルブ42は、信号線44によって、第二温度センサ43に接続された状態になっている。
The structure of the
<実施例3のスプリンクラー消火装置の作動内容>
上記の如く構成された実施例3のスプリンクラー消火装置41は、スプリンクラーヘッド6を天井板Wから露出させた状態でハウジング7を天井板Wの上側に載置し、第二温度センサ43をスプリンクラーヘッド6の近傍に配置させた状態で、建造物内に設置して使用する。当該スプリンクラー消火装置41においては、建造物内で火災が発生し、スプリンクラーヘッド6の周辺が高温になると、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、スプリンクラーヘッド6の温度センサである可溶体26が所定の温度で溶け出すことによって、内プレート23と外プレート24とが一緒に落下し、スプリンクラーヘッド6の先端が開口した状態となる。
<Operational Contents of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 3>
In the sprinkler
また、スプリンクラーヘッド6の周辺が高温になると、第二温度センサ43であるヒューズが切れて、当該ヒューズの切断に起因した検知信号が信号線44を介して、バルブ42に伝えられ、バルブ42が開動作を実行する。そして、そのようにバルブ42が開くと、サブタンク3の圧縮ガスGが一気に噴出して、配管45を介してメインタンク2内に流れ込む。そのため、メインタンク2内の消火剤Aが、下方に加圧されて、スプリンクラーヘッド6の先端から一気に噴出し、デフレクタ28に当たって、四方八方に拡散して落下する。かかる一連の動作によって、効果的に鎮火することが可能となる。
When the temperature around the
<実施例3のスプリンクラー消火装置の効果>
実施例3のスプリンクラー消火装置41は、実施例1のスプリンクラー消火装置1や実施例2のスプリンクラー消火装置31と同様に、従来のスプリンクラー消火装置のように水槽等とスプリンクラーヘッドとを結ぶ長い配管を設ける必要がないので、安価かつ容易に構築することができる。その上、長期間に亘って使用されない場合でも、配管9や配管45等が錆びにくいので、メンテナンスが容易である。また、スプリンクラー消火装置41は、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、サブタンク3内の圧縮ガスGを利用して、メインタンク2内の消火剤Aをスプリンクラーヘッド6から短時間の内に放出させることができるので、火災が拡がる事態を効果的に防止することができる。さらに、スプリンクラー消火装置41は、サブタンク3を開口させるトリガーが、第二温度センサ43と電気的に接続されたバルブ42であるため、火災の際にトリガーが確実に作動して、延焼する事態を効果的に防止することができる。
<Effect of the sprinkler fire extinguishing device of Example 3>
The sprinkler
[実施例4]
<実施例4のスプリンクラー消火装置の構造>
図6は、実施例4のスプリンクラー消火装置の概念を示したものであり、スプリンクラー消火装置51は、メインタンク2、サブタンク3、温度センサを有するスプリンクラーヘッド6、メインタンク2とスプリンクラーヘッド6とを接続した配管9、配管52、トリガーとして機能する開口部材(ボンベピン)53、付勢部材(コイルバネ)54および固定部材55等によって構成されている。
[Example 4]
<Structure of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 4>
FIG. 6 shows the concept of the sprinkler fire extinguishing apparatus of the fourth embodiment. The sprinkler
メインタンク2、サブタンク3のの構造は、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様であり、メインタンク2内には、消火剤Aが充填されており、サブタンク3内には、圧縮ガスGが充填されている。また、メインタンク2は、実施例2のスプリンクラー消火装置31と同様に、金属製の配管9によって、直接的にスプリンクラーヘッド6と接続されている。
The structure of the
また、サブタンク3は、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、圧縮ガスGが充填されているが、排出管10の先端が所定の厚みの膜体(たとえば、アルミ箔等の金属膜やフィルム)によって覆われた状態になっている(閉じられた状態になっている)。さらに、サブタンク3とメインタンク2とを接続する配管52には、大径部52aが形成されており、その大径部52aの内部に、ピン部材として機能する開口部材53および付勢部材54が内蔵されている。開口部材53は、金属によって形成されており、先端側が鋭利に尖った状態になっている。また、開口部材53の基端側には、支持部53aが設けられており、当該支持部53aの下側には、挿入孔(図示せず)が穿設されている。
The
一方、スプリンクラーヘッド6の外プレート24には、固定部材55が外側へ突出するように設けられている。当該固定部材55の先端は、L字状に折り曲がっており、垂直に立ち上がった部分の先端に、先端を尖らせた固定ピン56が取り付けられている。そして、その固定ピン56が、開口部材53の支持部53aの挿入孔(図示せず)に挿入され、開口部材53を付勢手段54によって付勢された状態で固定している。
On the other hand, a fixing
<実施例4のスプリンクラー消火装置の作動内容>
上記の如く構成された実施例4のスプリンクラー消火装置51においては、建造物内で火災が発生し、スプリンクラーヘッド6の周辺が高温になると、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、スプリンクラーヘッド6の温度センサである可溶体26が所定の温度で溶融することによって、図7の如く、内プレート23と外プレート24とが一緒に落下し、スプリンクラーヘッド6の先端が開口した状態となる。
<Operational Contents of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 4>
In the sprinkler
また、内プレート23と外プレート24とが一緒に落下すると、外プレート24に固定された固定部材55も一緒に落下するため、固定部材55の固定ピン56が、開口部材53の支持部53aの挿入孔(図示せず)から離脱する。そして、そのように固定ピン56が開口部材53から離脱すると、開口部材53が付勢手段54によって前方へ押し出され、鋭利な先端がサブタンク3の開口部を覆った膜体を突き破るため、サブタンク3が開口した状態となる。そして、サブタンク3の圧縮ガスGが一気に噴出して、配管8を介してメインタンク内に流れ込むため、メインタンク2内の消火剤Aが、下方に加圧されて、スプリンクラーヘッド6の先端から一気に噴出し、デフレクタ28に当たって、四方八方に拡散して落下する。かかる一連の動作によって、効果的に鎮火することが可能となる。
When the
<実施例4のスプリンクラー消火装置の効果>
スプリンクラー消火装置51は、実施例1のスプリンクラー消火装置1、実施例2のスプリンクラー消火装置31や実施例3のスプリンクラー消火装置41と同様に、従来のスプリンクラー消火装置のように水槽等とスプリンクラーヘッドとを結ぶ長い配管を設ける必要がないので、安価かつ容易に構築することができる。その上、長期間に亘って使用されない場合でも、配管9や配管52等が錆びにくいので、メンテナンスが容易である。また、スプリンクラー消火装置51は、実施例1のスプリンクラー消火装置1や実施例3のスプリンクラー消火装置41と同様に、サブタンク3内の圧縮ガスGを利用して、メインタンク2内の消火剤Aをスプリンクラーヘッド6から短時間の内に放出させることができるので、火災が拡がる事態を効果的に防止することができる。さらに、スプリンクラー消火装置51は、トリガーが先端を尖らせた開口部材53と付勢部材54とを有しており、温度センサ(スプリンクラーヘッド6の可溶体26)が所定の温度を検知すると、付勢手段54によってピン部材である開口部材53をサブタンク3に突き刺すことによって、サブタンク3内の圧縮ガスGをメインタンク2内へ流入させるものであるため、火災の際にトリガーが確実に作動して、延焼する事態を効果的に防止することができる。
<Effect of the sprinkler fire extinguishing device of Example 4>
The sprinkler
[実施例5]
<実施例5のスプリンクラー消火装置の構造>
図8は、実施例5のスプリンクラー消火装置の概念を示したものであり、スプリンクラー消火装置61は、メインタンク2、サブタンク3、温度センサおよびトリガーを装着したハウジング62、メインタンク2とハウジング62とを接続した配管63、デフレクター28等によって構成されている。
[Example 5]
<Structure of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 5>
FIG. 8 shows the concept of the sprinkler fire extinguishing device according to the fifth embodiment. The sprinkler
メインタンク2の構造は、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様であり、メインタンク2内には、消火剤Aが充填されている。そして、メインタンク2の先端(下端)には、他の部分よりも小径の排出部64が形成されており、その排出部64の先端は、所定の厚みの膜体(たとえば、アルミ箔等の金属膜やフィルム)65によって覆われた状態になっている(閉じられた状態になっている)。さらに、メインタンク2の排出部64の下側には、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様なデフレクタ28が固着されている。
The structure of the
一方、サブタンク3には、実施例1のスプリンクラー消火装置1と同様に、圧縮ガスGが充填されている。そして、下端に設けられた排出管10の先端は、メインタンク2の排出部64の先端と同様に、所定の厚みの膜体(たとえば、アルミ箔等の金属膜やフィルム)66によって覆われた状態になっている(閉じられた状態になっている)。
On the other hand, the
また、ハウジング62は、耐熱性の合成樹脂によって扁平な円柱状に形成された上筒体67および下筒体68と、同様な耐熱性の合成樹脂によって円盤状に形成された蓋体69とによって構成されており、ネジ部材74,74を利用して、温度センサとして機能する感熱体70,71および可溶体72、トリガーとして機能する開口部材(ボンベピン)73および付勢部材(コイルバネ)75が一体的に装着されている。上筒体67の側面には、ガス流路76が設けられており、下面にはネジ溝(図示せず)が螺刻されている。また、下筒体68および蓋体69には、2つのネジ挿通孔(図示せず)が、対向するように穿設されている。
The
さらに、開口部材73は、先端を鋭利に尖らせた金属製の尖筒体77を、扁平な円柱状の基台78の上面から突出させた形状を有している。そして、尖筒体77の内部と基台78の側面とを繋ぐようにガス排出路79が形成されている。
Further, the opening
一方、2つの感熱体70,71は、金属によって中央部分を隆起させたドーナッツ板状に形成されており、2つのネジ挿通孔(図示せず)が対向するように穿設されている。さらに、可溶体72は、所定の温度で溶融する樹脂によってドーナッツ板状に形成されており、感熱体70,71と同様に、2つのネジ挿通孔(図示せず)が対向するように穿設されている。なお、可溶体72の中央の孔は、開口部材73の尖筒体77の外径よりも若干大径になっており、感熱体70,71の中央の孔は、開口部材73の基台78の外径よりも若干大径になっている。
On the other hand, the two heat
ハウジング62は、下筒体68の空洞部内に、開口部材73および付勢部材75を収納した状態で、当該下筒体68の下面に蓋体69を当接させ、下筒体68の上面に2枚の感熱体70,71および可溶体72の中央部分を載置した状態で、蓋体69、下筒体68、感熱体70,71および可溶体72の各ネジ挿通孔にネジ部材74,74を挿通させ、それらのネジ部材74,74の先端部分を、上筒体67のネジ孔に螺着させることによって、温度センサである感熱体70,71および可溶体72、トリガーである開口部材73および付勢部材75を装着した状態で、一体的に組み付けられている。そして、付勢部材75によって上向きに付勢された開口部材73の基台78が、可溶体72の中央部分によって押圧されて下筒体68の空洞部内に収納された状態になっている。そして、そのように組み付けられたハウジング62の上筒体67の空洞部内に、サブタンク3の下端(排出管10)が挿入されて固着されている。
The
<実施例5のスプリンクラー消火装置の作動内容>
上記の如く構成された実施例5のスプリンクラー消火装置61は、メインタンク2の排出部64およびハウジング62の温度センサ(感熱体70,71および可溶体72)を天井Wから下側に露出させた状態で、天井裏に装着される。そのように設置されたスプリンクラー消火装置61においては、建造物内で火災が発生し、感熱体70,71の周辺が高温になると、図9の如く、それら感熱体70,71と接触した可溶体72が所定の温度で溶融する。
<Operational Contents of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 5>
In the sprinkler
そして、そのように可溶体26が溶融すると、開口部材73が付勢手段75によって上方へ押し上げられ、尖筒体77の鋭利な先端がサブタンク3の排出管10を覆った膜体66を突き破るため、サブタンク3が開口した状態となる。また、開口部材73が押し上げられると、ガス排出路79によって、サブタンク3の内部とガス流路76とが連通した状態になる。さらに、上記の如く、サブタンク3が開口すると、サブタンク3の圧縮ガスGが一気に噴出して、ガス流路76および配管63を介してメインタンク2内に流れ込むため、メインタンク2内の消火剤Aが、高い圧力で下方に加圧される。そのようにメインタンク2内の消火剤Aが下方に加圧されると、メインタンク2の排出部64に装着されている膜体65が破れて、消火剤Aが排出部64から一気に噴出し、デフレクタ28に当たって、四方八方に拡散して落下する。かかる一連の動作によって、効果的に鎮火することが可能となる。
When the
<実施例5のスプリンクラー消火装置の効果>
スプリンクラー消火装置61は、実施例1のスプリンクラー消火装置1、実施例2のスプリンクラー消火装置31、実施例3のスプリンクラー消火装置41や実施例4のスプリンクラー消火装置51と同様に、従来のスプリンクラー消火装置のように水槽等とスプリンクラーヘッドとを結ぶ長い配管を設ける必要がないので、安価かつ容易に構築することができる。その上、長期間に亘って使用されない場合でも、配管63等が錆びにくいので、メンテナンスが容易である。また、スプリンクラー消火装置61は、実施例1のスプリンクラー消火装置1、実施例3のスプリンクラー消火装置41や実施例4のスプリンクラー消火装置51と同様に、サブタンク3内の圧縮ガスGを利用して、メインタンク2内の消火剤Aを短時間の内に放出させることができるので、火災が拡がる事態を効果的に防止することができる。さらに、スプリンクラー消火装置61は、トリガーが先端を尖らせた開口部材73と付勢部材75とを有しており、温度センサ(感熱体70,71および可溶体72)が所定の温度を検知すると、付勢手段75によってピン部材である開口部材73(尖筒体77)をサブタンク3に突き刺すことによって、サブタンク3内の圧縮ガスGをメインタンク2内へ流入させるものであるため、火災の際にトリガーが確実に作動して、延焼する事態を効果的に防止することができる。
<Effect of Sprinkler Fire Extinguishing Device of Example 5>
The sprinkler
<スプリンクラー消火装置の変更例>
本発明に係るスプリンクラー消火装置の構成は、上記した各実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、メインタンク、サブタンク、トリガー、温度センサ、スプリンクラーヘッド等の構成を、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更できる。
<Example of changing the sprinkler fire extinguishing device>
The configuration of the sprinkler fire extinguishing apparatus according to the present invention is not limited to the aspect of each embodiment described above, and the configurations of the main tank, the sub tank, the trigger, the temperature sensor, the sprinkler head, and the like depart from the spirit of the present invention. As long as it is not necessary, it can be changed as needed.
たとえば、スプリンクラーヘッドは、上記各実施例の如く、可溶体の溶融によって温度を検知するものに限定されず、熱電対を利用したもの等に変更することも可能である。また、スプリンクラー消火装置を実施例3の如く構成する場合には、第二温度センサは、ヒューズに限定されず、素子の熱膨張を利用したものや、熱電対を利用したもの等に変更することも可能である。さらに、必ずしも第二温度センサを設ける必要はなく、スプリンクラーヘッドに備えられた温度センサの物理的な変化に対応させてバルブを直接的に作動させるように構成することも可能である。一方、スプリンクラー消火装置を実施例4の如く構成する場合には、開口部材は付勢部材によって付勢されるものに限定されず、ソレノイド等によってサブタンクを開口させるもの等に変更することも可能である。 For example, the sprinkler head is not limited to the one that detects the temperature by melting the fusible body as in the above embodiments, but can be changed to one using a thermocouple. Further, when the sprinkler fire extinguishing device is configured as in the third embodiment, the second temperature sensor is not limited to the fuse, and may be changed to one using the thermal expansion of the element or one using a thermocouple. Is also possible. Furthermore, it is not always necessary to provide the second temperature sensor, and the valve can be directly operated in response to a physical change of the temperature sensor provided in the sprinkler head. On the other hand, when the sprinkler fire extinguishing apparatus is configured as in the fourth embodiment, the opening member is not limited to the one that is urged by the urging member, and can be changed to one that opens the sub tank by a solenoid or the like. is there.
加えて、本発明に係るスプリンクラー消火装置のメインタンクに充填させる消火剤は、界面活性剤に多糖類やリン酸塩等を配合したリン酸塩系のものに限定されず、化学反応によって二酸化炭素を発生させるものや、カリ塩系のもの等に変更することも可能である。さらに、天ぷら油への着火に対して効果的な炭酸カリウムを主成分とする消火剤等を利用することも可能である。また、消火剤として、水中に、塩化ナトリウム、リン酸水素二アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウムおよび/またはエチレングリコールを混合してなるものを用いると、消火装置による消火能力が飛躍的に向上するので好ましい。一方、サブタンクに充填させる圧縮ガスもCO2に限定されず、その他の圧縮ガスに変更することも可能である。 In addition, the fire extinguishing agent to be filled in the main tank of the sprinkler fire extinguishing apparatus according to the present invention is not limited to a phosphate-based one in which polysaccharides, phosphates, and the like are blended with a surfactant, and carbon dioxide by chemical reaction. It is also possible to change to those that generate water or those of potassium salt type. Furthermore, it is also possible to use a fire extinguishing agent mainly composed of potassium carbonate, which is effective for igniting tempura oil. In addition, as a fire extinguisher, if a mixture of sodium chloride, diammonium hydrogen phosphate, ammonium hydrogen carbonate, ammonium sulfate and / or ethylene glycol is used in water, the fire extinguishing ability of the fire extinguishing device will be greatly improved. preferable. On the other hand, the compressed gas filled in the sub tank is not limited to CO 2 and can be changed to other compressed gases.
さらに、本発明に係るスプリンクラー消火装置は、上記実施形態の如く、温度センサが高温であることを検知した場合にのみ自動的に消火剤を噴出するものに限定されず、図10の如く、手動で消火剤を噴出させるためのマニュアルスイッチ(81)を付設したものでも良い。なお、そのように構成する場合のマニュアルスイッチとしては、スプリンクラーの開口部を覆った部材(上記実施形態における内プレート23および外プレート24)に力を加えて取り外すための手段や、スプリンクラーの温度センサを加熱する部材(電熱線等)に電源を供給するための手段等を利用することができる。
Furthermore, the sprinkler fire extinguishing apparatus according to the present invention is not limited to the one that automatically injects the fire extinguishing agent only when the temperature sensor detects that the temperature is high, as in the above-described embodiment. A manual switch (81) for ejecting a fire extinguisher may be provided. In addition, as a manual switch in such a configuration, means for applying a force to the members (the
また、本発明に係るスプリンクラー消火装置は、上記実施形態の如く、メインタンクとスプリンクラーヘッドとを繋ぐ配管、メインタンクとサブタンクとを繋ぐ配管、サブタンクとスプリンクラーヘッドとを繋ぐ配管、メインタンクとハウジングとを繋ぐ配管等として金属製の配管を用いたものに限定されず、それらの配管として、ゴムや塩化ビニル等の合成樹脂製の配管を用いることも可能である。さらに、そのように合成樹脂製の配管を用いる場合には、耐圧式のもの(たとえば、合成繊維や針金で形成されたネット状体で外周を被覆したもの等)を用いるのがより好ましい。 Further, the sprinkler fire extinguishing apparatus according to the present invention includes a pipe connecting the main tank and the sprinkler head, a pipe connecting the main tank and the sub tank, a pipe connecting the sub tank and the sprinkler head, the main tank and the housing, as in the above embodiment. It is not limited to pipes made of metal as pipes for connecting the pipes, and pipes made of synthetic resin such as rubber or vinyl chloride can be used as these pipes. Further, when using a synthetic resin pipe as described above, it is more preferable to use a pressure-resistant type (for example, a net-like body formed of synthetic fiber or wire, etc., which covers the outer periphery).
加えて、本発明に係るスプリンクラー消火装置を、サブタンクを備えたものとする場合には、上記実施形態の如く、サブタンクをメインタンクの外側に配置させる態様に限定されず、市販の消火器のように、メインタンク内にサブタンクを配置させることも可能である。 In addition, when the sprinkler fire extinguishing apparatus according to the present invention is provided with a sub-tank, it is not limited to a mode in which the sub-tank is disposed outside the main tank as in the above-described embodiment, but is a commercially available fire extinguisher. In addition, it is possible to arrange a sub tank in the main tank.
本発明に係るスプリンクラー消火装置は、上記の如く優れた効果を奏するものであるので、各種の建造物に常設する簡易な消火装置として好適に用いることができる。 Since the sprinkler fire extinguishing apparatus according to the present invention exhibits excellent effects as described above, it can be suitably used as a simple fire extinguishing apparatus that is permanently installed in various buildings.
1,31,41,51,61・・スプリンクラー消火装置
2・・メインタンク
3・・サブタンク
11・・栓部材(トリガー)
6・・スプリンクラーヘッド
26,72・・可溶体(温度センサ)
42・・バルブ(トリガー)
53,73・・開口部材(ピン部材:トリガーの構成部材)
54,75・・付勢手段(トリガーの構成部材)
1, 31, 41, 51, 61 ··· Sprinkler
6. ・
42. ・ Valve (Trigger)
53, 73 .. Opening member (pin member: constituent member of trigger)
54, 75 .. Energizing means (trigger component)
Claims (1)
前記センサが所定の温度を検知すると、メインタンク内の消火剤を外部へ放出させることを特徴とするスプリンクラー消火装置であって、
横向きに設置された圧縮ガスを充填してなるサブタンクと、そのサブタンクの排出口が接続されているとともに前記メインタンクと連通するようにガス流路が設けられたハウジングと、付勢手段およびピン部材を有しており前記ハウジングに内蔵されたトリガーと、付勢手段であるコイルバネ、固定部材およびピン部材を有しており前記ハウジングに内蔵されたトリガーと前記メインタンクの下側に設けられた配管とを備えており、
前記トリガーは、前記固定手段によって前記コイルバネを圧縮させた状態で保持するものであり、
前記センサが所定の温度を検知すると、前記固定手段が離脱することによって前記コイルバネが伸張して前記ピン部材を前記サブタンクに突き刺して、そのサブタンク内の圧縮ガスを水平方向に噴出させた後に前記ガス流路を介して前記メインタンク内へ流入させることによって、メインタンク内の消火剤を前記配管を介して下向きに放出させることを特徴とするスプリンクラー消火装置。 It has a main tank that stores fire extinguishing agent and a sensor for detecting temperature.
When the sensor detects a predetermined temperature, the sprinkler fire extinguishing device is characterized in that the extinguishing agent in the main tank is released to the outside,
A sub-tank filled with compressed gas installed sideways, a housing in which a discharge port of the sub-tank is connected and a gas flow path is provided so as to communicate with the main tank, an urging means, and a pin member A trigger built in the housing and a coil spring as a biasing means, a fixing member, and a pin member . The trigger built in the housing and a pipe provided below the main tank And
The trigger is to hold the coil spring in a compressed state by the fixing means,
When the sensor detects a predetermined temperature, the gas after the fixing means of the pin member the coil spring is stretched by leaving pierce the sub-tank, jetted compressed gas within the sub tank in the horizontal direction A sprinkler fire extinguishing apparatus, wherein a fire extinguishing agent in a main tank is discharged downward through the pipe by flowing into the main tank through a flow path .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057325A JP6430308B2 (en) | 2013-04-09 | 2015-03-20 | Sprinkler fire extinguisher |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013081393 | 2013-04-09 | ||
JP2013081393 | 2013-04-09 | ||
JP2015057325A JP6430308B2 (en) | 2013-04-09 | 2015-03-20 | Sprinkler fire extinguisher |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014526313A Division JP5759631B2 (en) | 2013-04-09 | 2014-04-08 | Sprinkler fire extinguisher |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015110124A JP2015110124A (en) | 2015-06-18 |
JP2015110124A5 JP2015110124A5 (en) | 2017-08-31 |
JP6430308B2 true JP6430308B2 (en) | 2018-11-28 |
Family
ID=51689562
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014526313A Active JP5759631B2 (en) | 2013-04-09 | 2014-04-08 | Sprinkler fire extinguisher |
JP2015057325A Active JP6430308B2 (en) | 2013-04-09 | 2015-03-20 | Sprinkler fire extinguisher |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014526313A Active JP5759631B2 (en) | 2013-04-09 | 2014-04-08 | Sprinkler fire extinguisher |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5759631B2 (en) |
WO (1) | WO2014168156A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017163401A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 株式会社J-Style | Method for producing fire extinguishing agent |
JP6219476B1 (en) * | 2016-10-03 | 2017-10-25 | 日本ファイヤープロテクト株式会社 | Simple automatic fire extinguisher |
CN117653978B (en) * | 2023-12-11 | 2024-05-28 | 兴化市方圆消防器材有限公司 | Capacity-variable foam fire hydrant |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5617055Y2 (en) * | 1977-04-06 | 1981-04-21 | ||
JPS5643330Y2 (en) * | 1977-12-09 | 1981-10-09 | ||
JPS5618129Y2 (en) * | 1977-12-28 | 1981-04-27 | ||
US5441113A (en) * | 1994-03-09 | 1995-08-15 | Pierce; Lauvon | Fire extinguishing system |
JP2890097B2 (en) * | 1994-05-24 | 1999-05-10 | 松本 勝俊 | Simple manual fire extinguishing gas injection device |
JP2002224238A (en) * | 2001-02-06 | 2002-08-13 | Senju Sprinkler Kk | Sprinkler fire extinguishing equipment |
WO2003043700A1 (en) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Kazuo Aoki | Automatic fire extinguisher |
JP2012152388A (en) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Asahi Gakuen Group:Kk | Initial fire extinguisher |
-
2014
- 2014-04-08 JP JP2014526313A patent/JP5759631B2/en active Active
- 2014-04-08 WO PCT/JP2014/060226 patent/WO2014168156A1/en active Application Filing
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015057325A patent/JP6430308B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5759631B2 (en) | 2015-08-05 |
JP2015110124A (en) | 2015-06-18 |
JPWO2014168156A1 (en) | 2017-02-16 |
WO2014168156A1 (en) | 2014-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10398915B2 (en) | Extinguishing method and system using a liquid synthetic extinguishing agent and water | |
JP6430308B2 (en) | Sprinkler fire extinguisher | |
JP6449313B2 (en) | Fire extinguishing system | |
KR101212984B1 (en) | Smart head automatic Operating Means for Extinguisher | |
KR200447990Y1 (en) | Auto-spreading fire extinguisher | |
KR20100033145A (en) | A fire extinguisher with a fire detection tube | |
KR20070115320A (en) | Door with fire extinguisher | |
KR100943440B1 (en) | An unmanned automatic fire extinguisher | |
JP2015110124A5 (en) | ||
CN206063606U (en) | Constant temperature starts high-pressure water mist spray head with electric detonation | |
KR101328815B1 (en) | Bursting apparatus of glass bulb | |
US12036429B2 (en) | Dry drop for a fire extinction vacuum network | |
JP5183521B2 (en) | Sprinkler fire extinguishing equipment and sprinkler head used in this sprinkler fire extinguishing equipment | |
JP4511229B2 (en) | Fire extinguishing system and fire extinguishing device | |
JP4690188B2 (en) | Fire extinguishing apparatus and thermal nozzle for fire extinguishing apparatus | |
KR101896212B1 (en) | Interconnected type automatic and manual fire extinguishing apparatus | |
KR102551905B1 (en) | Fire extinguisher of hand operated combinded automatic | |
KR100832857B1 (en) | Triggering apparatus using face type heating element sheet and head for operating having the same | |
KR20060039611A (en) | A automatic fire extinguishing equipment for electricpanel and electric switch boaaard | |
KR101562168B1 (en) | Automatic fire extinguishing apparatus for small space | |
JP2012239484A (en) | Fire-extinguishing equipment for garbage truck | |
WO2004080541A1 (en) | Automatic fire extinguisher | |
CN219743764U (en) | Mechanical automatic fire extinguisher | |
CN219558577U (en) | Single-mode starting closed spray head | |
KR101404284B1 (en) | Automatic operating head structure for unmanned automatic fire extinguisher |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6430308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |