JP6428216B2 - Printing apparatus and printing apparatus control method - Google Patents

Printing apparatus and printing apparatus control method Download PDF

Info

Publication number
JP6428216B2
JP6428216B2 JP2014245604A JP2014245604A JP6428216B2 JP 6428216 B2 JP6428216 B2 JP 6428216B2 JP 2014245604 A JP2014245604 A JP 2014245604A JP 2014245604 A JP2014245604 A JP 2014245604A JP 6428216 B2 JP6428216 B2 JP 6428216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
registered image
registration
printing
instruction command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014245604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016107457A (en
Inventor
佑磨 岩原
佑磨 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014245604A priority Critical patent/JP6428216B2/en
Publication of JP2016107457A publication Critical patent/JP2016107457A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6428216B2 publication Critical patent/JP6428216B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、及び、印刷装置の制御方法に関する。   The present invention relates to a printing apparatus and a printing apparatus control method.

従来、印刷データに基づく画像の印刷に際し、印刷データを加工し、画像が印刷される
範囲を調整する印刷装置(プリンタ)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a printing apparatus (printer) that processes print data and adjusts a range in which the image is printed when printing an image based on print data is known (see, for example, Patent Document 1).

特開2010−000623号公報JP 2010-000623 A

ところで、印刷装置では、外部装置からの要求に応じて事前に画像データを記憶し、記
憶した画像データに基づいて印刷を実行するものがある。ここで、印刷装置が、外部装置
から記憶することを要求された画像データを加工せずに記憶した後、記憶した画像データ
に基づいて画像を印刷した場合、印刷される画像が、印刷領域の幅との関係で適切でない
状態で印刷される場合があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、事前に記憶した画像データに基
づいて印刷する印刷装置について、事前に記憶した画像データに基づいて印刷される画像
を、印刷領域の幅に対応させることを目的とする。
Incidentally, some printing apparatuses store image data in advance in response to a request from an external apparatus, and execute printing based on the stored image data. Here, when the printing apparatus stores the image data requested to be stored from the external apparatus without being processed and then prints the image based on the stored image data, the image to be printed is displayed in the print area. In some cases, printing was performed in an inappropriate state in relation to the width.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and for a printing apparatus that prints based on pre-stored image data, an image printed based on pre-stored image data is printed on the width of the print area. It aims at making it correspond.

上記目的を達成するために、本発明の印刷装置は、画像データを記憶する記憶部と、画
像データである登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コ
マンドを受信し、受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大
または縮小して前記記憶部に記憶する制御部と、前記記憶部に記録された拡大または縮小
された前記登録画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷部と、を備えることを特徴と
する。
本発明の構成によれば、事前に記憶した画像データに基づいて印刷される画像を、印刷
領域の幅に対応させることができる。
In order to achieve the above object, a printing apparatus of the present invention includes a storage unit that stores image data, registration image data that is image data, and receives a registration instruction command that instructs storage of the registered image data; Based on the received registration instruction command, the registered image data is enlarged or reduced and stored in the storage unit, and the enlarged or reduced image of the registered image data recorded in the storage unit is recorded. And a printing unit that prints on a medium.
According to the configuration of the present invention, an image to be printed based on image data stored in advance can be made to correspond to the width of the print area.

また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記印刷部の印刷領域の幅と、前記登録画
像データの幅とを比較し、前記登録画像データの幅が、前記印刷部の印刷領域の幅を超え
る場合、前記印刷領域の幅以下の幅となるよう、前記登録画像データを縮小することを特
徴とする。
本発明の構成によれば、登録画像データに基づいて画像を印刷したときに、画像の一部
が欠損することを防止できる。
In the printing apparatus of the present invention, the control unit compares the width of the printing area of the printing unit with the width of the registered image data, and the width of the registered image data is equal to the width of the printing area of the printing unit. If the width exceeds the width, the registered image data is reduced so that the width is equal to or smaller than the width of the print area.
According to the configuration of the present invention, it is possible to prevent a part of the image from being lost when the image is printed based on the registered image data.

また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記登録画像データを縮小するときの横方
向の縮小率と縦方向の縮小率とを同等とすることを特徴とする。
本発明の構成によれば、縮小しない登録画像データに基づく画像と、縮小後の登録画像
データに基づく画像との縦横比を同等とすることができる。
In the printing apparatus of the present invention, the control unit equalizes a horizontal reduction ratio and a vertical reduction ratio when the registered image data is reduced.
According to the configuration of the present invention, the aspect ratio of the image based on the registered image data that is not reduced and the image based on the registered image data after the reduction can be made equal.

また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、前記登録画像データに、バーコードの画像
データであるバーコード画像データが含まれる場合、前記登録画像データの縮小を行わな
いことを特徴とする。
本発明の構成によれば、読み取り精度の低いバーコードが印刷されることを防止できる
In the printing apparatus according to the aspect of the invention, the control unit may not reduce the registered image data when the registered image data includes barcode image data that is barcode image data. .
According to the configuration of the present invention, it is possible to prevent bar codes with low reading accuracy from being printed.

また、本発明の印刷装置は、前記制御部は、事前に設定された拡大率又は縮小率で前記
登録画像データを拡大又は縮小することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、ユーザーの要求に応じて、印刷領域の幅に対応し
た幅となるよう拡大又は縮小した登録画像データを登録できる。
In the printing apparatus of the present invention, the control unit enlarges or reduces the registered image data at a preset enlargement rate or reduction rate.
According to the configuration of the present invention, the printing apparatus can register the registered image data enlarged or reduced so as to have a width corresponding to the width of the print area in response to a user request.

また、本発明の印刷装置は、前記登録指示コマンドは、前記登録画像データを識別する
識別情報を含み、前記制御部は、拡大又は縮小した前記登録画像データと、前記登録指示
コマンドに含まれる前記識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶し、前記識別情報を含
み、前記識別情報に対応する前記登録画像データに基づく画像の印刷を指示する印刷指示
コマンドを受信した場合、受信した前記印刷指示コマンドに基づいて、前記記憶部で前記
印刷指示コマンドに含まれる前記識別情報と対応付けて記憶された拡大又は縮小した前記
登録画像データに基づいて前記印刷部を制御して画像を印刷することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置は、拡大又は縮小した登録画像データに基づいて、印
刷領域の幅に対応した幅を有する画像を印刷できる。
In the printing apparatus according to the aspect of the invention, the registration instruction command includes identification information for identifying the registered image data, and the control unit includes the enlarged or reduced registered image data and the registration instruction command. When the print instruction command that instructs to print an image based on the registered image data that includes the identification information and that corresponds to the identification information is stored in the storage unit in association with the identification information, the received print Based on the instruction command, the storage unit controls the printing unit to print an image based on the enlarged or reduced registered image data stored in association with the identification information included in the print instruction command. It is characterized by.
According to the configuration of the present invention, the printing apparatus can print an image having a width corresponding to the width of the print area based on the enlarged or reduced registered image data.

また、上記目的を達成するために、本発明の印刷装置の制御方法は、記憶部に保存され
た画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷装置の制御方法であって、画像データであ
る登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コマンドを受信
し、受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大又は縮小して
記憶し、前記記憶部に記録された拡大または縮小された前記登録画像データの画像を前記
記録媒体に印刷することを特徴とする。
本発明の構成によれば、事前に記憶した画像データに基づいて印刷される画像を、印刷
領域の幅に対応させることができる。
In order to achieve the above object, a printing apparatus control method according to the present invention is a printing apparatus control method for printing an image of image data stored in a storage unit on a recording medium. A registration instruction command including image data and instructing storage of the registered image data is received, and the registered image data is enlarged or reduced based on the received registration instruction command, and is recorded in the storage unit. An image of the registered image data that has been enlarged or reduced is printed on the recording medium.
According to the configuration of the present invention, an image to be printed based on image data stored in advance can be made to correspond to the width of the print area.

第1実施形態に係る印刷装置を示す図。1 is a diagram illustrating a printing apparatus according to a first embodiment. レシートのレイアウトを示す図。The figure which shows the layout of a receipt. 制御装置、及び、印刷装置の動作を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating operations of a control device and a printing device. 登録画像データテーブルを示す図。The figure which shows a registration image data table. 印刷装置の要部の構成を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a main part of a printing apparatus. 制御装置、及び、印刷装置の動作を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating operations of a control device and a printing device. 一時バッファー、及び、保存バッファーを示す図。The figure which shows a temporary buffer and a preservation | save buffer. 第2実施形態に係る制御装置、印刷装置の動作を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating operations of a control device and a printing device according to a second embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る印刷システム1の機能的構成を示すブロック図である。
図1に示すように、印刷システム1は、印刷装置10と、制御装置11とを備える。
印刷装置10は、収納したロール紙に、ライン型のサーマルヘッドによってドットを形
成して画像を印刷するラインサーマルプリンターである。印刷装置10は、ロール紙を切
断する機能を有し、ロール紙に画像を印刷して、ロール紙を切断し、画像が印刷された紙
片を発行できる。また、印刷装置10は、持ち運び可能な程度に小型なモバイルプリンタ
ーである。
制御装置11は、前面にタッチパネル31が設けられたタブレット型(板状)のコンピ
ューターである。制御装置11は、Bluetooth(登録商標)に従って印刷装置10と無線
通信し、印刷装置10を制御する。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of a printing system 1 according to the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the printing system 1 includes a printing device 10 and a control device 11.
The printing apparatus 10 is a line thermal printer that prints an image by forming dots on a stored roll paper with a line-type thermal head. The printing apparatus 10 has a function of cutting roll paper, can print an image on the roll paper, cut the roll paper, and issue a piece of paper on which the image is printed. The printing apparatus 10 is a mobile printer that is small enough to be carried.
The control device 11 is a tablet-type (plate-like) computer having a touch panel 31 provided on the front surface. The control device 11 wirelessly communicates with the printing device 10 according to Bluetooth (registered trademark) and controls the printing device 10.

本実施形態に係る印刷システム1は、以下の態様で使用される。
すなわち、印刷装置10、及び、制御装置11は、列車における車内販売や、スポーツ
観戦の場の販売で、飲食物、その他の商品の販売を担当する者(以下、「販売担当者」と
いう。)に事前に付与される。
商品の販売に際し、販売担当者は、制御装置11を、印刷装置10とBluetoothに従っ
て無線接続すると共に、制御装置11に事前にインストールされた専用のアプリケーショ
ン(以下、「専用アプリAP」と表現する。)を起動する。
専用アプリAPは、商品の販売に伴う会計に関する所定のユーザーインターフェースを
提供する。
商品の販売に際し、販売担当者は、専用アプリAPが提供するユーザーインターフェー
スに、会計に対応する入力を行い、また、ユーザーインターフェースに表示された会計に
関する情報を参照する。
制御装置11は、商品の販売に伴う会計に応じて、専用アプリAPの機能により、印刷
装置10を制御して、レシートを発行させる。印刷装置10により発行されたレシートは
、顧客に引き渡される。
The printing system 1 according to the present embodiment is used in the following manner.
In other words, the printing device 10 and the control device 11 are in charge of sales of food and drinks and other products (hereinafter, referred to as “sales persons”) in in-car sales on trains and sales in sports venues. Is given in advance.
When selling a product, the salesperson wirelessly connects the control device 11 to the printing device 10 according to Bluetooth, and expresses a dedicated application (hereinafter, “dedicated application AP”) installed in the control device 11 in advance. ).
The dedicated application AP provides a predetermined user interface related to accounting associated with the sale of products.
When selling a product, the sales person performs input corresponding to the accounting in the user interface provided by the dedicated application AP, and refers to the information related to the accounting displayed on the user interface.
The control device 11 controls the printing device 10 and issues a receipt by the function of the dedicated application AP in accordance with the transaction associated with the sale of the product. The receipt issued by the printing apparatus 10 is delivered to the customer.

図1に示すように、印刷装置10は、印刷部21と、記憶部22と、無線通信部23と
、入力部24と、センサーユニット25と、LEDユニット26と、を備える。
As illustrated in FIG. 1, the printing apparatus 10 includes a printing unit 21, a storage unit 22, a wireless communication unit 23, an input unit 24, a sensor unit 25, and an LED unit 26.

制御部20は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、印刷装置10を
制御する。制御部20は、インストールされたファームウェア、その他制御プログラムを
読み出して実行することにより、印刷装置10を制御する。
The control unit 20 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits, and controls the printing apparatus 10. The control unit 20 controls the printing apparatus 10 by reading and executing the installed firmware and other control programs.

印刷部21は、印刷装置10の筐体に収容されたロール紙を搬送する搬送機構や、サー
マルヘッドによってロール紙にドットを形成して画像を印刷する印刷機構、ロール紙を所
定の位置で切断する切断機構等を備える。印刷部21は、制御部20の制御で、搬送機構
によりロール紙を搬送しつつ、印刷機構によりロール紙に画像を印刷し、切断機構により
所定の位置でロール紙を切断して、レシートを発行する。
The printing unit 21 includes a conveyance mechanism that conveys roll paper accommodated in the casing of the printing apparatus 10, a printing mechanism that prints an image by forming dots on the roll paper using a thermal head, and cuts the roll paper at a predetermined position. A cutting mechanism is provided. Under the control of the control unit 20, the printing unit 21 prints an image on the roll paper by the printing mechanism while conveying the roll paper by the conveyance mechanism, cuts the roll paper at a predetermined position by the cutting mechanism, and issues a receipt. To do.

記憶部22は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。記憶部22が記憶す
るデータについては後述する。
The storage unit 22 includes a nonvolatile memory and stores various data. Data stored in the storage unit 22 will be described later.

無線通信部23は、リンクマネージャーや、リンクコントローラー、高周波回路、アン
テナ等を含む無線通信モジュールを備え、制御部20の制御で、制御装置11と通信リン
クを確立してBluetoothに従って無線通信する。
The wireless communication unit 23 includes a wireless communication module including a link manager, a link controller, a high frequency circuit, an antenna, and the like, and establishes a communication link with the control device 11 under the control of the control unit 20 and performs wireless communication according to Bluetooth.

入力部24は、電源をオン/オフする電源スイッチ241、ロール紙の搬送を指示する
フィードスイッチ242、その他の操作スイッチを備える。入力部24は、操作スイッチ
に対する操作を検出し、制御部20に出力する。制御部20は、入力部24からの入力に
基づいて、操作スイッチに対する操作に対応する処理を実行する。
The input unit 24 includes a power switch 241 for turning on / off the power, a feed switch 242 for instructing conveyance of roll paper, and other operation switches. The input unit 24 detects an operation on the operation switch and outputs it to the control unit 20. Based on the input from the input unit 24, the control unit 20 executes processing corresponding to the operation on the operation switch.

センサーユニット25は、複数のセンサーと、各センサーの検出値をA/D変換するコ
ンバーター等を備え、各センサーの検出値を制御部20に出力する。
センサーは、印刷装置10に設けられた図示しないカバーの開閉状態を検出するセンサ
ーや、ロール紙の位置を検出する位置検出センサー、ロール紙の搬送に関するエラー、印
刷機構に関するエラー、その他エラーを検出するセンサー、切断機構が有するカッターの
位置を検出するセンサー等、印刷機構が有するサーマルヘッドの温度を検出するセンサー
、ロール紙の紙切れを検出するセンサー等を含む。
制御部20は、センサーユニット25からの入力に基づいて、印刷装置10の状態を検
出する。
The sensor unit 25 includes a plurality of sensors and a converter that performs A / D conversion on the detection values of each sensor, and outputs the detection values of each sensor to the control unit 20.
The sensor detects an open / closed state of a cover (not shown) provided in the printing apparatus 10, a position detection sensor that detects the position of the roll paper, an error related to the conveyance of the roll paper, an error related to the printing mechanism, and other errors. It includes a sensor, a sensor that detects the position of the cutter that the cutting mechanism has, a sensor that detects the temperature of the thermal head that the printing mechanism has, and a sensor that detects the running out of roll paper.
The control unit 20 detects the state of the printing apparatus 10 based on the input from the sensor unit 25.

LEDユニット26は、1又は複数のLEDを備え、制御部20の制御で、LEDを所
定の態様で点灯/消灯する。
The LED unit 26 includes one or a plurality of LEDs, and turns on / off the LEDs in a predetermined manner under the control of the control unit 20.

図1に示すように、制御装置11は、制御装置制御部30と、タッチパネル31と、制
御装置記憶部32と、制御装置無線通信部33と、を備える。
As shown in FIG. 1, the control device 11 includes a control device control unit 30, a touch panel 31, a control device storage unit 32, and a control device wireless communication unit 33.

制御装置制御部30は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、制御装
置11を制御する。
The control device control unit 30 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits, and controls the control device 11.

タッチパネル31は、液晶表示パネル等の表示パネルと、表示パネルに重ねて設けられ
たタッチセンサーとを備える。表示パネルは、制御装置制御部30の制御で、各種画像を
表示する。タッチセンサーは、タッチ操作を検出し、制御装置制御部30に出力する。制
御装置制御部30は、タッチパネル31からの入力に基づいて、タッチ操作に対応する処
理を実行する。
The touch panel 31 includes a display panel such as a liquid crystal display panel and a touch sensor provided so as to overlap the display panel. The display panel displays various images under the control of the control device control unit 30. The touch sensor detects a touch operation and outputs it to the control device controller 30. The control device control unit 30 executes processing corresponding to the touch operation based on the input from the touch panel 31.

制御装置記憶部32は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。   The control device storage unit 32 includes a nonvolatile memory and stores various data.

制御装置無線通信部33は、無線通信モジュールを備え、制御装置制御部30の制御で
、印刷装置10と通信リンクを確立してBluetoothに従って無線通信する。
The control device wireless communication unit 33 includes a wireless communication module, and establishes a communication link with the printing device 10 and performs wireless communication according to Bluetooth under the control of the control device control unit 30.

次に、レシートを発行するときの制御装置11、及び、印刷装置10の動作について説
明する。
Next, operations of the control device 11 and the printing device 10 when issuing a receipt will be described.

図2(A)は、本実施形態に係る印刷装置10が発行するレシートのレイアウトを示す
図である。
図2(A)に示すように、印刷装置10が発行するレシートは、先頭に、トップロゴT
Lが印刷され、トップロゴTLに続いて会計情報MJが印刷される。
トップロゴTLは、レシートの先頭に定型的に印刷される画像であり、例えば、車内販
売等のサービスを提供するサービス提供者の名称を図案化した画像や、当該サービス提供
者を示すマーク、当該サービス提供者の連絡先等を含む。
会計情報MJは、顧客が購入した商品の名称や、単価、数量、合計購入金額、税に関す
る情報、その他の会計に関する情報を含む。
FIG. 2A is a diagram illustrating a layout of a receipt issued by the printing apparatus 10 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2A, the receipt issued by the printing apparatus 10 has a top logo T at the top.
L is printed, and the accounting information MJ is printed following the top logo TL.
The top logo TL is an image that is routinely printed at the top of the receipt. For example, an image in which the name of a service provider that provides services such as in-car sales is designed, a mark that indicates the service provider, Includes contact information for service providers.
The accounting information MJ includes the name of the product purchased by the customer, the unit price, the quantity, the total purchase price, information on tax, and other information on accounting.

図3は、レシートを発行するときの印刷装置10、及び、制御装置11の動作を示すフ
ローチャートである。
なお、図3のフローチャートの開始時点では、印刷装置10と、制御装置11との間で
ペアリングが行われており、これら装置が無線接続された状態(通信リンクが確立した状
態)である。また、制御装置11の専用アプリAPが起動されており、専用アプリAPが
提供するユーザーインターフェースが、タッチパネル31に表示された状態である。
また、以下の説明において、制御装置制御部30の処理は、専用アプリAP、専用アプ
リAPにより呼び出し可能なAPI(Application Programming Interface)、及び、制
御装置11のOSを含む制御プログラムの機能に基づいて実行される。
FIG. 3 is a flowchart showing operations of the printing apparatus 10 and the control apparatus 11 when issuing a receipt.
Note that, at the start of the flowchart of FIG. 3, pairing is performed between the printing apparatus 10 and the control apparatus 11, and these apparatuses are wirelessly connected (a communication link has been established). In addition, the dedicated application AP of the control device 11 is activated, and the user interface provided by the dedicated application AP is displayed on the touch panel 31.
In the following description, the processing of the control device control unit 30 is based on functions of a control program including a dedicated application AP, an API (Application Programming Interface) that can be called by the dedicated application AP, and the OS of the control device 11. Executed.

会計に応じて、販売担当者は、制御装置11のユーザーインターフェースに会計に対応
する情報を入力する。
図3(A)に示すように、制御装置11の制御装置制御部30は、ユーザーインターフ
ェースに対して会計に対応する入力が行われた後、レシートの発行を指示するタッチボタ
ンが操作されたことを検出すると、レシートの発行を指示する印刷データを生成する(ス
テップSA1)。印刷データは、印刷装置10のコマンド体系に従った制御コマンドを含
んで構成された制御データである。
In response to the transaction, the sales representative inputs information corresponding to the transaction to the user interface of the control device 11.
As shown in FIG. 3A, the control device control unit 30 of the control device 11 has operated a touch button for instructing the issuance of a receipt after an input corresponding to accounting is performed on the user interface. Is detected, print data for issuing a receipt is generated (step SA1). The print data is control data that includes control commands according to the command system of the printing apparatus 10.

図2(B)は、図2(A)が示すレイアウトのレシートを発行するときに、制御装置制
御部30が生成する印刷データを示す図である。
図2(B)に示すように、印刷データは、トップロゴ印刷指示コマンドTC(印刷指示
コマンド)と、会計情報印刷指示コマンドKCと、カットコマンドCCとを含む。
FIG. 2B is a diagram illustrating print data generated by the control device control unit 30 when a receipt having the layout illustrated in FIG. 2A is issued.
As shown in FIG. 2B, the print data includes a top logo print instruction command TC (print instruction command), a transaction information print instruction command KC, and a cut command CC.

トップロゴ印刷指示コマンドTCは、トップロゴTLの印刷を指示する制御コマンドで
ある。
後に明らかとなる通り、印刷装置10は、事前に記憶したトップロゴTLの登録画像デ
ータに基づいて、トップロゴTLを印刷する。登録画像データは、ビットマップデータ等
の画像バッファーに展開可能な画像データである。
そして、トップロゴ印刷指示コマンドTCは、印刷装置10に事前に記憶された登録画
像データに基づく画像の印刷を指示する命令コードである登録画像印刷指示用命令コード
と、登録画像データを識別する識別情報である登録画像データ識別情報と、を含む。
The top logo printing instruction command TC is a control command for instructing printing of the top logo TL.
As will be apparent later, the printing apparatus 10 prints the top logo TL based on the registered image data of the top logo TL stored in advance. The registered image data is image data that can be developed in an image buffer such as bitmap data.
The top logo print instruction command TC is an identification for identifying a registered image print instruction command code, which is an instruction code for instructing printing of an image based on registered image data stored in advance in the printing apparatus 10, and the registered image data. Registered image data identification information, which is information.

カットコマンドCCは、ロール紙の切断を指示する制御コマンドである。   The cut command CC is a control command for instructing cutting of roll paper.

会計情報印刷指示コマンドKCは、会計情報MJの印刷を指示する制御コマンド群であ
る。会計情報MJは、会計に関する情報を示す文字列を、複数行、有する。会計情報印刷
指示コマンドKCは、会計情報MJにおける行ごとに、文字列の印刷を指示する文字列印
刷指示コマンドを有する。文字列印刷指示コマンドは、文字列の印刷を指示する命令コー
ドと、各行に印刷する文字列と、印刷時に文字列に施す装飾(太字化、強調点の付加、ア
ンダーラインの付加等)とを含む。
The accounting information print instruction command KC is a control command group that instructs printing of the accounting information MJ. The accounting information MJ has a plurality of lines of character strings indicating information related to accounting. The accounting information printing instruction command KC has a character string printing instruction command for instructing printing of a character string for each line in the accounting information MJ. The character string printing instruction command includes an instruction code for instructing printing of a character string, a character string to be printed on each line, and decorations (boldening, emphasis point addition, underline addition, etc.) applied to the character string at the time of printing. Including.

印刷データを生成した後、制御装置制御部30は、制御装置無線通信部33を制御して
、生成した印刷データを、印刷装置10に送信する(ステップSA2)。
After generating the print data, the control device control unit 30 controls the control device wireless communication unit 33 to transmit the generated print data to the printing device 10 (step SA2).

図3(B)に示すように、印刷装置10の制御部20は、無線通信部23を制御して、
印刷データを受信する(ステップSB1)。受信した印刷データに含まれる制御コマンド
(トップロゴ印刷指示コマンドTC、会計情報印刷指示コマンドKC、カットコマンドC
C)は、順番に受信バッファーに格納され、順番に読み出し対象となる。
As shown in FIG. 3B, the control unit 20 of the printing apparatus 10 controls the wireless communication unit 23 to
Print data is received (step SB1). Control commands (top logo print instruction command TC, accounting information print instruction command KC, cut command C included in the received print data
C) are sequentially stored in the reception buffer and are sequentially read.

次いで、制御部20は、受信バッファーに格納されたトップロゴ印刷指示コマンドTC
を読み出す(ステップSB2)。
次いで、制御部20は、トップロゴ印刷指示コマンドTCに含まれる登録画像印刷指示
用命令コードに基づいて、以下の処理を実行する。
すなわち、制御部20は、トップロゴ印刷指示コマンドTCに含まれる登録画像データ
識別情報を取得する(ステップSB3)。
次いで、制御部20は、記憶部22が記憶する登録画像データテーブル221を参照す
る(ステップSB4)。
Next, the control unit 20 displays the top logo print instruction command TC stored in the reception buffer.
Is read (step SB2).
Next, the control unit 20 executes the following processing based on the registered image print instruction command code included in the top logo print instruction command TC.
That is, the control unit 20 acquires registered image data identification information included in the top logo print instruction command TC (step SB3).
Next, the control unit 20 refers to the registered image data table 221 stored in the storage unit 22 (step SB4).

図4は、登録画像データテーブル221を示す図である。
登録画像データテーブル221は、印刷装置10の記憶部22が記憶する登録画像デー
タごとに1又は複数のレコードを有する。各レコードは、登録画像データ識別情報と、登
録画像データの実データとを対応付けて記憶する。
登録画像データテーブル221は、印刷装置10の記憶部22が記憶する登録画像デー
タのそれぞれについて、登録画像データの登録画像データ識別情報と、登録画像データの
実データとを対応付けて記憶する。
FIG. 4 is a diagram showing the registered image data table 221.
The registered image data table 221 has one or more records for each registered image data stored in the storage unit 22 of the printing apparatus 10. Each record stores registered image data identification information and actual data of registered image data in association with each other.
The registered image data table 221 stores the registered image data identification information of the registered image data and the actual data of the registered image data in association with each other of the registered image data stored in the storage unit 22 of the printing apparatus 10.

登録画像データテーブル221を参照後、制御部20は、当該テーブルにおいて、ステ
ップSB3で取得した登録画像データ識別情報と対応付けられた登録画像データを取得す
る(ステップSB5)。
トップロゴ印刷指示コマンドTCに含まれる登録画像データ識別情報は、印刷するトッ
プロゴTLの登録画像データの登録画像データ識別情報である。従って、ステップSB5
で制御部20が取得する登録画像データは、トップロゴTLの登録画像データである。
次いで、制御部20は、ステップSB5で取得した登録画像データを画像バッファーに
展開する(ステップSB6)。
次いで、制御部20は、画像バッファーに展開した登録画像データに基づいて、印刷部
21を制御して、トップロゴTLをロール紙に印刷する(ステップSB7)。
After referring to the registered image data table 221, the control unit 20 acquires registered image data associated with the registered image data identification information acquired in step SB3 in the table (step SB5).
The registered image data identification information included in the top logo print instruction command TC is registered image data identification information of the registered image data of the top logo TL to be printed. Therefore, step SB5
The registered image data acquired by the control unit 20 is the registered image data of the top logo TL.
Next, the control unit 20 develops the registered image data acquired in step SB5 in the image buffer (step SB6).
Next, the control unit 20 controls the printing unit 21 based on the registered image data developed in the image buffer to print the top logo TL on the roll paper (step SB7).

次いで、制御部20は、受信バッファーに格納された会計情報印刷指示コマンドKCを
読み出す(ステップSB8)。
次いで、制御部20は、ステップSB8で読み出した会計情報印刷指示コマンドKCに
基づいて、印刷部21を制御して、会計情報MJをロール紙に印刷する(ステップSB9
)。
次いで、制御部20は、受信バッファーに格納されたカットコマンドCCを読み出す(
ステップSB10)。
次いで、制御部20は、ステップSB10で読み出したカットコマンドCCに基づいて
、印刷部21を制御して、ロール紙を所定の位置で切断する(ステップSB11)。
ロール紙の切断に伴って、トップロゴTL、及び、会計情報MJが印刷された紙片がロ
ール紙から切り離され、レシートが発行される。
Next, the control unit 20 reads the transaction information print instruction command KC stored in the reception buffer (step SB8).
Next, the control unit 20 controls the printing unit 21 based on the transaction information print instruction command KC read in step SB8 to print the transaction information MJ on roll paper (step SB9).
).
Next, the control unit 20 reads the cut command CC stored in the reception buffer (
Step SB10).
Next, the control unit 20 controls the printing unit 21 based on the cut command CC read in step SB10 to cut the roll paper at a predetermined position (step SB11).
Along with the cutting of the roll paper, the piece of paper on which the top logo TL and the accounting information MJ are printed is cut off from the roll paper and a receipt is issued.

ところで、本実施形態に係る制御装置11の専用アプリAP、及び、専用アプリAPが
呼び出すAPI(以下、「専用アプリ等」という。)は、制御装置11とコマンド体系が
同じ据え置き型のプリンター(以下、「据え置き型プリンター」という。)の制御用に開
発されたものである。そして、本実施形態に係る印刷システム1では、据え置き型プリン
ターの制御に使用されていた制御装置11を、モバイルプリンターである印刷装置10の
制御に使用する。
据え置き型プリンターは、80mm幅のロール紙が収納され、80mm幅のロール紙に
画像を印刷するプリンターである。据え置き型プリンターの印刷領域の幅は、576ドッ
トである。
印刷領域の幅とは、据え置き型プリンター、又は、印刷装置10がドットを形成可能な
(印刷可能な)領域の横方向の最大幅である。本実施形態に係る印刷装置10のように、
ラインサーマルプリンターでは、基本的に、サーマルヘッドに設けられた発熱素子の数が
、印刷領域の幅となる。
一方、印刷装置10は、58mm幅のロール紙が収納され、58mm幅のロール紙に画
像を印刷するプリンターである。印刷装置10の印刷領域の幅は、418ドットである。
By the way, the dedicated application AP of the control device 11 according to the present embodiment and the API (hereinafter referred to as “dedicated application”) called by the dedicated application AP are stationary printers (hereinafter referred to as “dedicated application etc.”). , "Stationary printer") was developed for control. In the printing system 1 according to the present embodiment, the control device 11 that has been used to control the stationary printer is used to control the printing device 10 that is a mobile printer.
A stationary printer is a printer that stores roll paper with a width of 80 mm and prints an image on the roll paper with a width of 80 mm. The width of the printing area of the stationary printer is 576 dots.
The width of the printing area is the maximum width in the horizontal direction of the stationary printer or the area in which the printing apparatus 10 can form (printable) dots. Like the printing apparatus 10 according to the present embodiment,
In the line thermal printer, basically, the number of heating elements provided in the thermal head is the width of the printing area.
On the other hand, the printing apparatus 10 is a printer that stores roll paper having a width of 58 mm and prints an image on the roll paper having a width of 58 mm. The width of the printing area of the printing apparatus 10 is 418 dots.

据え置き型プリンターは、上述した登録画像データテーブル221と同様に、登録画像
データ識別情報と、登録画像データとを対応付けて記憶するテーブル(以下、「対応テー
ブル」と表現する。)を記憶する。そして、制御装置11は、専用アプリ等の機能により
、印刷装置10の対応テーブルに、1の登録画像データの登録画像データ識別情報と、当
該1の登録画像データの実データとを対応付けたレコードを生成させることができる。以
下の説明では、適宜、登録画像データテーブル221、又は、対応テーブルに1件にレコ
ードを生成することを、「登録画像データテーブル221、又は、対応テーブルに登録画
像データを登録する」と表現する。
Similar to the registered image data table 221 described above, the stationary printer stores a table (hereinafter, referred to as “correspondence table”) that stores registered image data identification information and registered image data in association with each other. Then, the control device 11 uses a function such as a dedicated application to record the correspondence table of the printing device 10 with the registered image data identification information of one registered image data and the actual data of the one registered image data. Can be generated. In the following description, appropriately generating one record in the registered image data table 221 or the correspondence table is expressed as “registering registered image data in the registered image data table 221 or the correspondence table”. .

詳述すると、対応テーブルに登録画像データを登録する場合、制御装置11の制御装置
制御部30は、登録指示コマンドを生成する。
登録指示コマンドは、登録する登録画像データ、及び、登録する登録画像データの登録
画像データ識別情報を含み、登録画像データの登録を指示する制御コマンドである。
制御装置11の制御装置制御部30は、生成した登録指示コマンドを、据え置き型プリ
ンターに送信する。
据え置き型プリンターは、受信した登録指示コマンドに基づいて、対応テーブルに、当
該コマンドに含まれる登録画像データ識別情報と、登録画像データとを対応付けるレコー
ドを生成する。
More specifically, when registering registered image data in the correspondence table, the control device control unit 30 of the control device 11 generates a registration instruction command.
The registration instruction command is a control command that includes registration image data to be registered and registration image data identification information of the registration image data to be registered and instructs registration of the registration image data.
The control device control unit 30 of the control device 11 transmits the generated registration instruction command to the stationary printer.
Based on the received registration instruction command, the stationary printer generates a record that associates the registered image data identification information included in the command with the registered image data in the correspondence table.

上述したように、据え置き型プリンターと、印刷装置10とは、コマンド体系が同じで
あり、印刷装置10は、据え置き型プリンターが処理可能なコマンドを処理可能である。
従って、制御装置11は、印刷装置10に登録指示コマンドを送信して、印刷装置10の
登録画像データテーブル221に登録画像データを登録することができる。
そして、制御装置11が、据え置き型プリンターに送信していた登録指示コマンドと同
じ登録指示コマンドを印刷装置10に送信して、登録画像データテーブル221に登録画
像データを登録する場合、以下の問題があった。
すなわち、上述したように、据え置き型プリンターの印刷領域の幅は576ドットであ
る。従って、制御装置11は、幅が418ドットを上回る(419ドット以上の)登録画
像データの登録を指示する登録指示コマンドを送信する場合がある。
そして、印刷装置10が、印刷装置10の印刷領域の幅(418ドット)を上回る幅の
登録画像データの登録を指示する登録指示コマンドに基づいて、登録画像データを登録画
像データテーブル221にそのまま登録した場合、以下の事態が生じる。すなわち、登録
画像データの幅が、印刷装置10の印刷領域の幅を超えるため、登録画像データに基づい
て画像を印刷したときに、画像の一部が欠けて印刷される事態が生じる。
以上を踏まえ、登録画像データの登録に関し、印刷装置10は、以下の構成を有し、以
下の処理を実行する。
As described above, the stationary printer and the printing apparatus 10 have the same command system, and the printing apparatus 10 can process commands that can be processed by the stationary printer.
Therefore, the control device 11 can register the registered image data in the registered image data table 221 of the printing device 10 by transmitting a registration instruction command to the printing device 10.
When the control apparatus 11 transmits the same registration instruction command as the registration instruction command transmitted to the stationary printer to the printing apparatus 10 and registers the registered image data in the registered image data table 221, the following problem occurs. there were.
That is, as described above, the width of the printing area of the stationary printer is 576 dots. Therefore, the control device 11 may transmit a registration instruction command for instructing registration of registered image data whose width exceeds 418 dots (419 dots or more).
Then, the printing apparatus 10 registers the registered image data as it is in the registered image data table 221 based on a registration instruction command for instructing registration of registered image data having a width exceeding the width (418 dots) of the printing area of the printing apparatus 10. If this happens, the following will occur. In other words, since the width of the registered image data exceeds the width of the printing area of the printing apparatus 10, when an image is printed based on the registered image data, a part of the image is missing and printed.
Based on the above, regarding registration of registered image data, the printing apparatus 10 has the following configuration and executes the following processing.

図5は、印刷装置10の要部の構成を示すブロック図である。
図5に示すように、印刷装置10は、上述した記憶部22、及び、無線通信部23に加
えて、登録処理部201と、DMAコントローラー40と、受信バッファー41と、RA
M42と、を備え、これらがバスBUSを介して接続される。
登録処理部201は、制御部20のCPUが、対応する制御プログラムを読み出して実
行することにより処理を実行する機能ブロックである。
受信バッファー41は、無線通信部23が受信したデータが、格納される。
RAM42の記憶領域には、後述する一時バッファーTB、及び、保存バッファーSB
が形成される。
DMAコントローラー40は、登録処理部201の制御で、一時バッファーTB、又は
、保存バッファーSBから、記憶部22へのデータのDMA転送を実行する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the printing apparatus 10.
As illustrated in FIG. 5, the printing apparatus 10 includes a registration processing unit 201, a DMA controller 40, a reception buffer 41, an RA, in addition to the storage unit 22 and the wireless communication unit 23 described above.
M42, and these are connected via a bus BUS.
The registration processing unit 201 is a functional block in which the CPU of the control unit 20 executes processing by reading and executing a corresponding control program.
The reception buffer 41 stores data received by the wireless communication unit 23.
The storage area of the RAM 42 includes a temporary buffer TB and a storage buffer SB which will be described later.
Is formed.
The DMA controller 40 executes DMA transfer of data from the temporary buffer TB or the storage buffer SB to the storage unit 22 under the control of the registration processing unit 201.

図6は、登録画像データの登録に関する制御装置11、及び、印刷装置10の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating operations of the control device 11 and the printing device 10 relating to registration of registered image data.

図6(A)に示すように、制御装置11の制御装置制御部30は、登録画像データ、及
び、登録画像データ識別情報を含む登録指示コマンドを生成する(ステップSC1)。こ
こで、登録画像データの登録に関し、制御装置制御部30は、所定のユーザーインターフ
ェースを提供する。当該所定のユーザーインターフェースは、ユーザーが登録しようとす
る登録画像データの制御装置11における格納場所を示す情報、及び、登録画像データ識
別情報を入力する欄が設けられる。ユーザーは、当該所定のユーザーインターフェースの
対応する欄に、登録画像データの格納場所を示す情報、及び、登録画像データ識別情報を
入力し、確定する。制御装置制御部30は、当該所定のユーザーインターフェースに入力
された情報に基づいて、登録画像データ、及び、登録画像データ識別情報を取得し、登録
指示コマンドを生成する。
As shown in FIG. 6A, the control device control unit 30 of the control device 11 generates a registration instruction command including registered image data and registered image data identification information (step SC1). Here, regarding registration of registered image data, the control device control unit 30 provides a predetermined user interface. The predetermined user interface is provided with a field for inputting information indicating the storage location of the registered image data to be registered by the user in the control device 11 and the registered image data identification information. The user inputs and confirms information indicating the storage location of the registered image data and registered image data identification information in the corresponding column of the predetermined user interface. The control device control unit 30 acquires registered image data and registered image data identification information based on information input to the predetermined user interface, and generates a registration instruction command.

登録指示コマンドを生成した後、制御装置制御部30は、制御装置無線通信部33を制
御して、生成した登録指示コマンドを印刷装置10に送信する(ステップSC2)。
After generating the registration instruction command, the control device control unit 30 controls the control device wireless communication unit 33 to transmit the generated registration instruction command to the printing device 10 (step SC2).

図6(B)に示すように、印刷装置10の制御部20の登録処理部201は、無線通信
部23を制御して、登録指示コマンドを受信する(ステップSD1)。登録指示コマンド
は、受信バッファー41に格納される。
次いで、登録処理部201は、受信バッファー41に格納された登録指示コマンドを読
み出し、当該コマンドに含まれる登録画像データ、及び、登録画像データ識別情報を取得
する(ステップSD2)。
次いで、登録処理部201は、RAM42の記憶領域に、ステップSD2で取得した登
録画像データのサイズに対応するサイズの一時バッファーTBを形成し、一時バッファー
TBに、ステップSD2で取得した登録画像データを展開する(ステップSD3)。
As shown in FIG. 6B, the registration processing unit 201 of the control unit 20 of the printing apparatus 10 controls the wireless communication unit 23 to receive a registration instruction command (step SD1). The registration instruction command is stored in the reception buffer 41.
Next, the registration processing unit 201 reads the registration instruction command stored in the reception buffer 41, and acquires registered image data and registered image data identification information included in the command (step SD2).
Next, the registration processing unit 201 forms a temporary buffer TB having a size corresponding to the size of the registered image data acquired in step SD2 in the storage area of the RAM 42, and stores the registered image data acquired in step SD2 in the temporary buffer TB. Expand (step SD3).

図7(A)は、一時バッファーTBに展開された登録画像データを、説明に適した態様
で、模式的に示す図である。
図7(A)に示すように、一時バッファーTBに展開された登録画像データは、横Xド
ット、縦Yドットの画像データである。
FIG. 7A is a diagram schematically showing registered image data developed in the temporary buffer TB in a mode suitable for explanation.
As shown in FIG. 7A, the registered image data developed in the temporary buffer TB is image data of horizontal X dots and vertical Y dots.

次いで、登録処理部201は、自動調整設定が有効か否かを判別する(ステップSD4
)。後に明らかとなる通り、自動調整設定が有効の場合であって、所定の条件が成立する
場合、登録処理部201は、登録画像データを登録する際に、後述する方法で縮小して登
録する。自動調整設定の有効/無効は、ユーザーが所定の方法で事前に設定できる。記憶
部22が記憶する図示しない設定ファイルには、自動調整設定の有効/無効を示す設定情
報が記録されており、ステップSD4において、登録処理部201は、設定ファイルの設
定情報に基づいて、自動調整設定が有効か否かを判別する。
Next, the registration processing unit 201 determines whether or not the automatic adjustment setting is valid (step SD4).
). As will be apparent later, when the automatic adjustment setting is valid and a predetermined condition is satisfied, the registration processing unit 201 registers the registered image data in a reduced manner by a method described later. The validity / invalidity of the automatic adjustment setting can be set in advance by the user in a predetermined method. The setting file (not shown) stored in the storage unit 22 stores setting information indicating whether the automatic adjustment setting is valid / invalid. In step SD4, the registration processing unit 201 automatically performs setting based on the setting file setting information. It is determined whether or not the adjustment setting is valid.

自動調整設定が有効ではない場合(ステップSD4:NO)、登録処理部201は、通
常の処理により、登録画像データの記憶部22への記憶、及び、登録画像データテーブル
221への登録を行う(ステップSD5)。詳述すると、登録処理部201は、DMAコ
ントローラー40を制御して、RAM42の一時バッファーTBに展開された登録画像デ
ータを記憶部22にDMA転送し、登録画像データを記憶部22に記憶する。次いで、登
録処理部201は、登録画像データテーブル221に、ステップSD2で取得した登録画
像データ識別情報と、記憶部22に記憶した登録画像データとを対応付けたレコードを生
成する。
When the automatic adjustment setting is not valid (step SD4: NO), the registration processing unit 201 stores the registered image data in the storage unit 22 and registers the registered image data in the registered image data table 221 through normal processing ( Step SD5). More specifically, the registration processing unit 201 controls the DMA controller 40 to DMA transfer the registered image data expanded in the temporary buffer TB of the RAM 42 to the storage unit 22 and store the registered image data in the storage unit 22. Next, the registration processing unit 201 generates a record in the registered image data table 221 in which the registered image data identification information acquired in step SD2 is associated with the registered image data stored in the storage unit 22.

自動調整設定が有効の場合(ステップSD4:YES)、登録処理部201は、一時バ
ッファーTBに展開した登録画像データを分析し、登録画像データに、バーコードの画像
データであるバーコード画像データが含まれているか否かを判別する(ステップSD6)

登録画像データにバーコード画像データが含まれる場合、登録画像データに基づいて印
刷される画像にバーコードが含まれる。
ステップSD6の判別は、パターンマッチング等を用いた既存の画像処理により行われ
る。
登録画像データにバーコード画像データが含まれる場合(ステップSD6:YES)、
登録処理部201は、処理手順をステップSD5へ移行し、通常の処理によって、登録画
像データを登録画像データテーブル221に登録する。
When the automatic adjustment setting is valid (step SD4: YES), the registration processing unit 201 analyzes the registered image data developed in the temporary buffer TB, and barcode image data that is barcode image data is included in the registered image data. It is determined whether or not it is included (step SD6).
.
When barcode image data is included in the registered image data, a barcode is included in an image printed based on the registered image data.
The determination in step SD6 is performed by existing image processing using pattern matching or the like.
When the registered image data includes barcode image data (step SD6: YES),
The registration processing unit 201 moves the processing procedure to step SD5, and registers the registered image data in the registered image data table 221 through normal processing.

このように、本実施形態では、登録画像データにバーコード画像データが含まれる場合
、登録処理部201は、登録画像データを縮小することなく登録する。これは、以下の理
由による。
すなわち、バーコードは、後に光学的に読み取られる画像である。従って、バーコード
を読み取ったときの読み取り精度が低下することを防止する必要がある。これを踏まえ、
登録画像データにバーコード画像データが含まれる場合は、登録画像データの縮小を行わ
ず、これにより、バーコードが縮小して印刷されることによるバーコードの読み取り精度
の低下を防止する。
なお、登録画像データにバーコード画像データが含まれる場合は、登録画像データの登
録を行わず、所定の手段によりユーザーにその旨報知する構成であってもよい。
Thus, in the present embodiment, when the barcode image data is included in the registered image data, the registration processing unit 201 registers the registered image data without reducing it. This is due to the following reason.
That is, the barcode is an image that is optically read later. Therefore, it is necessary to prevent the reading accuracy when the barcode is read. Based on this,
If the registered image data includes barcode image data, the registered image data is not reduced, thereby preventing a reduction in barcode reading accuracy due to the barcode being reduced and printed.
When the registered image data includes barcode image data, the registered image data may be notified to the user by a predetermined means without registering the registered image data.

一方、登録画像データにバーコード画像データが含まれない場合(ステップSD6:N
O)、登録処理部201は、登録画像データの幅(Xドット)の方が、印刷装置10の印
刷領域の幅(418ドット)よりも大きいか否かを判別する(ステップSD7)。
On the other hand, when the registered image data does not include barcode image data (step SD6: N
O) The registration processing unit 201 determines whether or not the width (X dots) of the registered image data is larger than the width (418 dots) of the printing area of the printing apparatus 10 (step SD7).

登録画像データの幅が、印刷装置10の印刷領域の幅よりも大きくない場合(=登録画
像データの幅が、印刷装置10の印刷領域の幅「以下」である場合)(ステップSD7:
NO)、登録処理部201は、処理手順をステップSD5へ移行し、通常の処理によって
、登録画像データを登録画像データテーブル221に登録する。
このように、登録画像データの幅が、印刷装置10の印刷領域の幅よりも大きくない場
合、登録画像データは、縮小されることなく、登録画像データテーブル221に登録され
る。これは、縮小しない登録画像データに基づいて画像を印刷した場合であっても、画像
の欠損が生じないからである。
When the width of the registered image data is not larger than the width of the print area of the printing apparatus 10 (= when the width of the registered image data is “less than” the width of the print area of the printing apparatus 10) (step SD7:
NO), the registration processing unit 201 moves the processing procedure to step SD5, and registers the registered image data in the registered image data table 221 by normal processing.
As described above, when the width of the registered image data is not larger than the width of the print area of the printing apparatus 10, the registered image data is registered in the registered image data table 221 without being reduced. This is because even if the image is printed based on the registered image data that is not reduced, the image is not lost.

一方、登録画像データの幅が、印刷装置10の印刷領域の幅よりも大きい場合(ステッ
プSD7:YES)、登録処理部201は、登録画像データを縮小した場合の、縮小後の
登録画像データの縦のドット数、及び、横のドット数を算出する(ステップSD8)。
以下の説明では、適宜、登録画像データを縮小した画像データを、「調整画像データ」
と表現する。
ステップSD8の処理について詳述すると、後述するように、登録処理部201は、登
録画像データの登録に際し、画像の欠損がでないように、登録画像データを縮小して登録
する。具体的には、登録処理部201は、登録画像データの横方向のドット数が、印刷領
域の幅(418ドット)となるように、登録画像データの横方向の大きさを縮小する。こ
れにより、縮小後の登録画像データ(調整画像データ)の幅が、印刷領域の幅と同じとな
り、画像の欠損が生じない。さらに、登録処理部201は、横方向の縮小率(418/X
)と同等の縮小率で、登録画像データの縦方向の大きさを縮小する。なお、登録画像デー
タの縦方向の大きさについて、横方向の縮小率で縮小したときのドット数の値が整数とな
らない場合は、所定の方法により調整されて、整数とされる。
ステップSD8では、登録処理部201は、縮小後の登録画像データ(調整画像データ
)の横方向のドット数として418ドットを算出する。また、登録処理部201は、縮小
後の登録画像データ(調整画像データ)の縦方向のドット数として、式S1「Y×(41
8/X)」により算出される値のドット数を算出する。式S1において、「Y」は、登録
画像データの縦方向の長さであり、「418/X」は、縮小率である。上述したように、
「Y×(418/X)」によって算出される値が、整数とならない場合、所定の方法によ
り調整されて、整数とされる。
On the other hand, when the width of the registered image data is larger than the width of the print area of the printing apparatus 10 (step SD7: YES), the registration processing unit 201 reduces the registered image data after the reduction of the registered image data. The number of vertical dots and the number of horizontal dots are calculated (step SD8).
In the following description, the image data obtained by reducing the registered image data is referred to as “adjusted image data”.
It expresses.
The processing in step SD8 will be described in detail. As will be described later, when registering registered image data, the registration processing unit 201 reduces and registers registered image data so that there is no image loss. Specifically, the registration processing unit 201 reduces the size of the registered image data in the horizontal direction so that the number of dots in the horizontal direction of the registered image data is equal to the width of the print area (418 dots). Thereby, the width of the registered image data (adjusted image data) after the reduction is the same as the width of the print area, and no image is lost. Further, the registration processing unit 201 uses the horizontal reduction rate (418 / X
The vertical size of the registered image data is reduced at a reduction rate equivalent to (1). Note that, when the size of the registered image data in the vertical direction is not an integer when the dot size is reduced by the reduction ratio in the horizontal direction, it is adjusted by a predetermined method to be an integer.
In step SD8, the registration processing unit 201 calculates 418 dots as the number of dots in the horizontal direction of the reduced registered image data (adjusted image data). Further, the registration processing unit 201 uses the expression S1 “Y × (41) as the number of dots in the vertical direction of the reduced registered image data (adjusted image data).
8 / X) "calculates the number of dots. In Expression S1, “Y” is the length of the registered image data in the vertical direction, and “418 / X” is the reduction ratio. As mentioned above,
When the value calculated by “Y × (418 / X)” does not become an integer, the value is adjusted by a predetermined method to be an integer.

このように、本実施形態では、登録画像データを縮小するときの横方向の縮小率と、縦
方向の縮小率とが同等とされる。これは、以下の理由による。
すなわち、登録画像データを縮小するときの横方向の縮小率と、縦方向の縮小率とを同
等とすることにより、縮小前の登録画像データの縦横比と、縮小後の登録画像データの縦
横比とを同等とすることができる。これにより、縮小前の登録画像データに基づいて印刷
される画像と、縮小後の登録画像データに基づいて印刷される画像との縦横比とが同等と
なり、これら画像の見た目を同様とすることができる。
Thus, in the present embodiment, the reduction ratio in the horizontal direction when the registered image data is reduced is equal to the reduction ratio in the vertical direction. This is due to the following reason.
That is, by making the horizontal reduction ratio when reducing the registered image data equal to the vertical reduction ratio, the aspect ratio of the registered image data before reduction and the aspect ratio of the registration image data after reduction are reduced. Can be equivalent. As a result, the aspect ratio of the image printed based on the registered image data before reduction and the image printed based on the registered image data after reduction is the same, and the appearance of these images may be the same. it can.

次いで、登録処理部201は、ステップSD8で算出した調整画像データの縦のドット
数、及び、横のドット数に対応したサイズの保存バッファーSBを、RAM42の記憶領
域に形成する(ステップSD9)。
次いで、登録処理部201は、登録画像データを縮小して調整画像データを生成すると
きの、アルゴリズムを特定する(ステップSD10)。ここで、登録画像データを縮小す
るときのアルゴリズムが複数用意されており、ユーザーは、所定の方法で、事前に、アル
ゴリズムを選択可能である。記憶部22が記憶する図示しない設定ファイルには、ユーザ
ーにより選択されたアルゴリズムを示す情報が記録されており、ステップSD10におい
て、登録処理部201は、設定ファイルの情報に基づいて、アルゴリズムを特定する。
Next, the registration processing unit 201 forms a storage buffer SB having a size corresponding to the number of vertical dots and the number of horizontal dots of the adjusted image data calculated in step SD8 in the storage area of the RAM 42 (step SD9).
Next, the registration processing unit 201 specifies an algorithm for reducing the registered image data and generating adjusted image data (step SD10). Here, a plurality of algorithms for reducing the registered image data are prepared, and the user can select an algorithm in advance by a predetermined method. The setting file (not shown) stored in the storage unit 22 stores information indicating the algorithm selected by the user. In step SD10, the registration processing unit 201 specifies the algorithm based on the setting file information. .

次いで、登録処理部201は、ステップSD10で特定したアルゴリズムに従って、登
録画像データを縮小して、調整画像データを生成する(ステップSD11)。上述したよ
うに、登録画像データの横方向は、印刷領域の幅(418ドット)となるように縮小され
、縦方向は、横方向の縮小率と同等の縮小率で縮小される。
Next, the registration processing unit 201 reduces the registered image data according to the algorithm specified in step SD10, and generates adjusted image data (step SD11). As described above, the horizontal direction of the registered image data is reduced to be the width of the print area (418 dots), and the vertical direction is reduced at a reduction rate equivalent to the reduction rate in the horizontal direction.

次いで、登録処理部201は、生成した調整画像データを、ステップSD9で形成した
保存バッファーSBに展開する(ステップSD12)。
図7(B)は、保存バッファーSBに展開した調整画像データを模式的に示す図である
。図7(A)と、図7(B)との比較で明らかなとおり、保存バッファーSBに展開され
る調整画像データは、登録指示コマンドに含まれる登録画像データを縮小した画像データ
である。
次いで、登録処理部201は、DMAコントローラー40を制御して、保存バッファー
SBに展開された調整画像データを、記憶部22にDMA転送して、記憶部22に記憶す
る(ステップSD13)。
次いで、登録処理部201は、登録画像データテーブル221に、ステップSB2で取
得した登録画像データ識別情報と、ステップSD13で記憶部22記憶した調整画像デー
タとを対応付けたレコードを生成する(ステップSD14)。
Next, the registration processing unit 201 develops the generated adjustment image data in the storage buffer SB formed in Step SD9 (Step SD12).
FIG. 7B is a diagram schematically showing the adjusted image data developed in the storage buffer SB. As is clear from a comparison between FIG. 7A and FIG. 7B, the adjustment image data developed in the storage buffer SB is image data obtained by reducing the registration image data included in the registration instruction command.
Next, the registration processing unit 201 controls the DMA controller 40 to DMA transfer the adjusted image data developed in the storage buffer SB to the storage unit 22 and store it in the storage unit 22 (step SD13).
Next, the registration processing unit 201 generates a record in the registered image data table 221 in which the registered image data identification information acquired in step SB2 is associated with the adjusted image data stored in the storage unit 22 in step SD13 (step SD14). ).

このように、本実施形態では、登録画像データの幅の方が、印刷装置10の印刷領域の
幅よりも大きい場合、登録処理部201は、登録画像データの幅が、印刷装置10の印刷
領域の幅と同じとなるように、登録画像データを縮小して登録する。
これにより、縮小した登録画像データに基づいて画像を印刷したときに、画像の欠損が
生じることを防止できる。
As described above, in this embodiment, when the width of the registered image data is larger than the width of the printing area of the printing apparatus 10, the registration processing unit 201 determines that the width of the registered image data is the printing area of the printing apparatus 10. The registered image data is reduced and registered so as to have the same width as.
Thereby, it is possible to prevent the image from being lost when the image is printed based on the reduced registered image data.

なお、一時バッファーTB、及び、保存バッファーSBの態様、及び、画像データの展
開方法について、以下のように行ってもよい。
すなわち、制御部20は、保存バッファーSBについて、DMA転送のバイトアライメ
ントに対応したサイズの領域を確保する。次いで、制御部20は、一時バッファーTBに
ついて、保存バッファーSBのサイズに対応したサイズを確保する。この場合、一時バッ
ファーTBのサイズは、ステップSB2で取得した登録画像データのサイズよりも小さい
場合がある。
一時バッファーTBのサイズが、ステップSB2で取得した登録画像データのサイズよ
りも小さい場合、制御部20は、登録画像データを、分割して一時バッファーTBに、格
納する。制御部20は、一時バッファーTBに格納した分割後の登録画像データを縮小し
、縮小した分割後の登録画像データを、保存バッファーSBに格納する。制御部20は、
保存バッファーSBに格納された、縮小した分割後の登録画像データを記憶部22にDM
A転送し、記憶部22に記憶する。制御部20は、分割した登録画像データのそれぞれに
ついて、上記処理を繰り返して行い、縮小後の登録画像データを記憶部22に記憶する。
Note that the mode of the temporary buffer TB and the storage buffer SB and the image data expansion method may be performed as follows.
That is, the control unit 20 secures an area having a size corresponding to the byte alignment of the DMA transfer for the storage buffer SB. Next, the control unit 20 secures a size corresponding to the size of the storage buffer SB for the temporary buffer TB. In this case, the size of the temporary buffer TB may be smaller than the size of the registered image data acquired in step SB2.
When the size of the temporary buffer TB is smaller than the size of the registered image data acquired in step SB2, the control unit 20 divides the registered image data and stores it in the temporary buffer TB. The control unit 20 reduces the divided registered image data stored in the temporary buffer TB, and stores the reduced divided registered image data in the storage buffer SB. The control unit 20
The reduced registered image data after division stored in the storage buffer SB is stored in the storage unit 22 as DM.
A transfer and storage in the storage unit 22. The control unit 20 repeats the above process for each of the divided registered image data, and stores the reduced registered image data in the storage unit 22.

以上説明したように、本実施形態に係る印刷装置10の制御部20は、印刷部21の印
刷領域の幅と、登録を指示された登録画像データの幅とを比較し、登録画像データの幅が
、印刷部21の印刷領域の幅を超える場合、印刷領域の幅以下の幅となるよう、登録画像
データを縮小する。
この構成によれば、記憶した登録画像データに基づいて画像を印刷したときに、画像に
欠損が生じることを防止できる。
なお、上述した実施形態では、制御部20は、登録画像データを縮小する場合、印刷領
域の幅と、登録画像データの幅とが一致するように、登録画像データを縮小した。一方で
、制御部20は、登録画像データを縮小する場合、登録画像データの幅が、印刷領域の幅
「以下」となるように、縮小すればよい。これにより、登録画像データに基づく画像の欠
損を防止できる。
As described above, the control unit 20 of the printing apparatus 10 according to the present embodiment compares the width of the printing area of the printing unit 21 with the width of the registered image data instructed to be registered, and the width of the registered image data. However, if it exceeds the width of the print area of the printing unit 21, the registered image data is reduced so that the width is equal to or smaller than the width of the print area.
According to this configuration, it is possible to prevent the image from being defective when the image is printed based on the stored registered image data.
In the above-described embodiment, when reducing the registered image data, the control unit 20 reduces the registered image data so that the width of the print area matches the width of the registered image data. On the other hand, when reducing the registered image data, the control unit 20 may reduce the registered image data so that the width of the registered image data is equal to or less than the width of the print area. Thereby, the loss | deletion of the image based on registration image data can be prevented.

また、本実施形態では、制御部20は、登録画像データを縮小するときの横方向の縮小
率と縦方向の縮小率とを同等とする。
この構成によれば、縮小前の登録画像データに基づく画像と、縮小後の登録画像データ
に基づく画像との縦横比を同等とすることができ、これら画像の見た目を同様とすること
ができる。
In the present embodiment, the control unit 20 equalizes the horizontal reduction ratio and the vertical reduction ratio when the registered image data is reduced.
According to this configuration, the aspect ratio of the image based on the registered image data before the reduction and the image based on the registered image data after the reduction can be made equal, and the appearance of these images can be made the same.

また、本実施形態では、制御部20は、登録画像データに、バーコードの画像データで
あるバーコード画像データが含まれる場合、登録画像データの縮小を行わない。
この構成によれば、読み取り精度が低くなるようなバーコードを印刷することを防止で
きる。
In the present embodiment, the control unit 20 does not reduce the registered image data when the registered image data includes barcode image data that is barcode image data.
According to this configuration, it is possible to prevent printing a bar code with low reading accuracy.

<第2実施形態>
次いで、第2実施形態について説明する。
上述した第1実施形態では、印刷装置10の制御部20は、登録画像データの登録に際
し、印刷領域の幅と登録画像データの幅との関係に基づいて、自動で縮小率を決定し、自
動で縮小を行った。一方で、登録画像データの登録に関し、本実施形態に係る印刷装置1
0は、以下の処理を実行する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described.
In the first embodiment described above, the control unit 20 of the printing apparatus 10 automatically determines the reduction rate based on the relationship between the width of the print area and the width of the registered image data when registering the registered image data. Reduced by. On the other hand, regarding registration of registered image data, the printing apparatus 1 according to the present embodiment.
0 executes the following processing.

図8は、本実施形態に係る制御装置11、及び、印刷装置10の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating operations of the control device 11 and the printing device 10 according to the present embodiment.

図8(A)に示すように、制御装置11の制御装置制御部30は、登録画像データ、及
び、登録画像データ識別情報を含む登録指示コマンドを生成する(ステップSE1)。
次いで、制御装置制御部30は、制御装置無線通信部33を制御して、生成した登録指
示コマンドを印刷装置10に送信する(ステップSE2)。
As shown in FIG. 8A, the control device controller 30 of the control device 11 generates a registration instruction command including registered image data and registered image data identification information (step SE1).
Next, the control device control unit 30 controls the control device wireless communication unit 33 to transmit the generated registration instruction command to the printing device 10 (step SE2).

図8(B)に示すように、印刷装置10の制御部20の登録処理部201は、無線通信
部23を制御して、登録指示コマンドを受信する(ステップSF1)。登録指示コマンド
は、受信バッファー41に格納される。
次いで、登録処理部201は、受信バッファー41に格納された登録指示コマンドを読
み出し、当該コマンドに含まれる登録画像データ、及び、登録画像データ識別情報を取得
する(ステップSF2)。
次いで、登録処理部201は、RAM42の記憶領域に、ステップSF2で取得した登
録画像データのサイズに対応するサイズの一時バッファーTBを形成し、一時バッファー
TBに、ステップSF2で取得した登録画像データを展開する(ステップSF3)。
As shown in FIG. 8B, the registration processing unit 201 of the control unit 20 of the printing apparatus 10 controls the wireless communication unit 23 to receive a registration instruction command (step SF1). The registration instruction command is stored in the reception buffer 41.
Next, the registration processing unit 201 reads the registration instruction command stored in the reception buffer 41, and acquires registered image data and registered image data identification information included in the command (step SF2).
Next, the registration processing unit 201 forms a temporary buffer TB having a size corresponding to the size of the registered image data acquired in step SF2 in the storage area of the RAM 42, and stores the registered image data acquired in step SF2 in the temporary buffer TB. Expand (step SF3).

次いで、登録処理部201は、手動調整設定が有効か否かを判別する(ステップSF4
)。後に明らかとなる通り、手動調整設定が有効の場合であって、所定の条件が成立する
場合、登録処理部201は、登録画像データを登録する際に、後述する方法で拡大又は縮
小して登録する。手動調整設定の有効/無効は、ユーザーが所定の方法で事前に設定でき
る。記憶部22が記憶する図示しない設定ファイルには、手動調整設定の有効/無効を示
す設定情報が記録されており、ステップSF4において、登録処理部201は、設定ファ
イルの設定情報に基づいて、手動調整設定が有効か否かを判別する。
Next, the registration processing unit 201 determines whether or not the manual adjustment setting is valid (step SF4).
). As will be apparent later, when the manual adjustment setting is valid and the predetermined condition is satisfied, the registration processing unit 201 registers the registered image data by enlarging or reducing it by a method described later when registering the registered image data. To do. The validity / invalidity of the manual adjustment setting can be set in advance by the user in a predetermined method. The setting file (not shown) stored in the storage unit 22 stores setting information indicating the validity / invalidity of the manual adjustment setting. In step SF4, the registration processing unit 201 performs manual operation based on the setting file setting information. It is determined whether or not the adjustment setting is valid.

手動調整設定が有効ではない場合(ステップSF4:NO)、登録処理部201は、通
常の処理により、登録画像データの記憶部22への記憶、及び、登録画像データテーブル
221への登録を行う(ステップSF5)。
If the manual adjustment setting is not valid (step SF4: NO), the registration processing unit 201 stores the registered image data in the storage unit 22 and registers the registered image data in the registered image data table 221 through normal processing ( Step SF5).

手動調整設定が有効の場合(ステップSF4:YES)、登録処理部201は、一時バ
ッファーTBに展開した登録画像データを分析し、登録画像データに、バーコードの画像
データであるバーコード画像データが含まれているか否かを判別する(ステップSF6)

登録画像データにバーコード画像データが含まれる場合(ステップSF6:YES)、
登録処理部201は、処理手順をステップSF5へ移行し、通常の処理によって、登録画
像データを登録画像データテーブル221に登録する。
なお、登録画像データにバーコード画像データが含まれる場合は、登録画像データの登
録を行わず、所定の手段によりユーザーにその旨報知する構成であってもよい。
When the manual adjustment setting is valid (step SF4: YES), the registration processing unit 201 analyzes the registered image data developed in the temporary buffer TB, and barcode image data that is barcode image data is included in the registered image data. It is determined whether or not it is included (step SF6).
.
When the registered image data includes barcode image data (step SF6: YES),
The registration processing unit 201 moves the processing procedure to step SF5, and registers the registered image data in the registered image data table 221 through normal processing.
When the registered image data includes barcode image data, the registered image data may be notified to the user by a predetermined means without registering the registered image data.

一方、登録画像データにバーコード画像データが含まれない場合(ステップSF6:N
O)、登録処理部201は、記憶部22が記憶する設定ファイルに記録された横調整率、
及び、縦調整率を取得する(ステップSF7)。
横調整率とは、登録画像データを拡大又は縮小するときの横方向の拡大率又は縮小率で
ある。
縦調整率とは、登録画像データを拡大又は縮小するときの縦方向の拡大率又は縮小率で
ある。
本実施形態では、ユーザーが、横調整率、及び、縦調整率を事前に設定し、設定した横
調整率、及び、縦調整率で、登録画像データを拡大又は縮小して、拡大又は縮小後の登録
画像データを登録させることができる。ユーザーは、所定の方法で、横調整率、及び、縦
調整率を設定する。記憶部22が記憶する図示しない設定ファイルには、ユーザーが設定
した横調整率、及び、縦調整率を示す情報が記録されており、ステップSF7において、
登録処理部201は、設定ファイルの情報に基づいて、横調整率、及び、縦調整率を取得
する。
On the other hand, when the barcode image data is not included in the registered image data (step SF6: N
O), the registration processing unit 201, the horizontal adjustment rate recorded in the setting file stored in the storage unit 22,
Then, the vertical adjustment rate is acquired (step SF7).
The horizontal adjustment rate is an enlargement rate or reduction rate in the horizontal direction when enlarging or reducing registered image data.
The vertical adjustment rate is an enlargement rate or reduction rate in the vertical direction when enlarging or reducing registered image data.
In this embodiment, the user sets the horizontal adjustment rate and the vertical adjustment rate in advance, and enlarges or reduces the registered image data with the set horizontal adjustment rate and vertical adjustment rate, and after the enlargement or reduction Registered image data can be registered. The user sets the horizontal adjustment rate and the vertical adjustment rate by a predetermined method. In the setting file (not shown) stored in the storage unit 22, information indicating the horizontal adjustment rate and the vertical adjustment rate set by the user is recorded. In step SF7,
The registration processing unit 201 acquires a horizontal adjustment rate and a vertical adjustment rate based on information in the setting file.

次いで、登録処理部201は、登録画像データを横調整率、及び、縦調整率に基づいて
拡大又は縮小した場合の、拡大又は縮小後の登録画像データの縦のドット数、及び、横の
ドット数を算出する(ステップSF8)。
なお、調整率で調整したドット数が、整数とならない場合、所定の方法により調整され
て、整数とされる。
Next, the registration processing unit 201 enlarges or reduces the registration image data based on the horizontal adjustment rate and the vertical adjustment rate, and the number of vertical dots and horizontal dots of the registered image data after the enlargement or reduction. The number is calculated (step SF8).
If the number of dots adjusted by the adjustment rate does not become an integer, it is adjusted by a predetermined method to an integer.

次いで、登録処理部201は、ステップSF8で算出した拡大又は縮小後の登録画像デ
ータの縦のドット数、及び、横のドット数に対応したサイズの保存バッファーSBを、R
AM42の記憶領域に形成する(ステップSF9)。
次いで、登録処理部201は、登録画像データを拡大又は縮小してするときの、アルゴ
リズムを特定する(ステップSF10)。
Next, the registration processing unit 201 stores the storage buffer SB having a size corresponding to the number of vertical dots and the number of horizontal dots of the registered image data after the enlargement or reduction calculated in step SF8, as R.
It is formed in the storage area of AM42 (step SF9).
Next, the registration processing unit 201 specifies an algorithm when enlarging or reducing the registered image data (step SF10).

次いで、登録処理部201は、ステップSF10で特定したアルゴリズムに従って、登
録画像データを拡大又は縮小する(ステップSF11)。
Next, the registration processing unit 201 enlarges or reduces the registered image data according to the algorithm specified in step SF10 (step SF11).

次いで、登録処理部201は、拡大又は縮小した登録画像データを、ステップSF9で
形成した保存バッファーSBに展開する(ステップSF12)。
次いで、登録処理部201は、DMAコントローラー40を制御して、保存バッファー
SBに展開された拡大又は縮小後の登録画像データを、記憶部22にDMA転送して、記
憶部22に記憶する(ステップSF13)。
次いで、登録処理部201は、登録画像データテーブル221に、ステップSF2で取
得した登録画像データ識別情報と、ステップSF13で記憶部22記憶した調整画像デー
タとを対応付けたレコードを生成する(ステップSF14)。
Next, the registration processing unit 201 develops the enlarged or reduced registered image data in the storage buffer SB formed in Step SF9 (Step SF12).
Next, the registration processing unit 201 controls the DMA controller 40 to perform DMA transfer of the enlarged or reduced registered image data developed in the storage buffer SB to the storage unit 22 and store it in the storage unit 22 (Step S1). SF13).
Next, the registration processing unit 201 generates a record in the registered image data table 221 in which the registered image data identification information acquired in step SF2 is associated with the adjustment image data stored in the storage unit 22 in step SF13 (step SF14). ).

このように、本実施形態では、登録画像データの登録に際し、印刷装置10は、ユーザ
ーが設定した横調整率、及び、縦調整率に従って、登録画像データを拡大又は縮小し、拡
大又は縮小後の登録画像データを登録する。
このため、ユーザーは、登録画像データに基づく画像の幅が、印刷領域の幅に対応する
ように、横調整率、及び、縦調整率を設定することにより、登録画像データに基づく画像
の幅を、印刷領域の幅に対応させることができる。例えば、ユーザーは、登録画像データ
の幅が、印刷領域の幅に比して大きい場合は、縮小した登録画像データを登録させること
ができ、また、登録画像データの幅が、印刷領域の幅に比して小さすぎる場合は、適度に
拡大した登録画像データを登録させることができる。
As described above, in the present embodiment, when registering registered image data, the printing apparatus 10 enlarges or reduces the registered image data according to the horizontal adjustment rate and the vertical adjustment rate set by the user. Register registered image data.
Therefore, the user sets the width of the image based on the registered image data by setting the horizontal adjustment rate and the vertical adjustment rate so that the width of the image based on the registered image data corresponds to the width of the print area. This can correspond to the width of the print area. For example, when the width of the registered image data is larger than the width of the print area, the user can register the reduced registered image data, and the width of the registered image data is equal to the width of the print area. If it is too small, it is possible to register registration image data that is appropriately enlarged.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の
範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、印刷システム1は、車内販売等に用いられるシステム
であったが、印刷システム1の使用態様は例示したものに限らない。
また、印刷装置10は、モバイルプリンターであったが、印刷装置10は、モバイルプ
リンターに限らず、据え置き型のプリンターであってもよい。また、印刷装置10は、サ
ーマルプリンターであったが、印刷装置10のプリント形式はサーマル式に限らず、イン
クジェット式等の他の形式であってもよい。
また、図を用いて説明した各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアにより任意に
実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the printing system 1 is a system used for in-car sales or the like. However, the usage mode of the printing system 1 is not limited to that illustrated.
The printing apparatus 10 is a mobile printer, but the printing apparatus 10 is not limited to a mobile printer, and may be a stationary printer. Further, although the printing apparatus 10 is a thermal printer, the printing format of the printing apparatus 10 is not limited to the thermal type, and may be other types such as an ink jet type.
Each functional block described with reference to the drawings can be arbitrarily realized by hardware and software, and does not suggest a specific hardware configuration.

10…印刷装置、20…制御部、21…印刷部、22…記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printing apparatus, 20 ... Control part, 21 ... Printing part, 22 ... Memory | storage part.

Claims (7)

画像データを記憶する記憶部と、
画像データである登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コマンドを受信し、受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大または縮小して前記記憶部に記憶する制御部と、
前記記憶部に記録された拡大または縮小された前記登録画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷部と、
を備え、
前記制御部は、
前記印刷部の印刷領域の幅と、前記登録画像データの幅とを比較し、前記登録画像データの幅が、前記印刷部の印刷領域の幅を超える場合、前記印刷領域の幅以下の幅となるよう、前記登録画像データを縮小し、
前記登録画像データを縮小するときの横方向の縮小率と縦方向の縮小率とを同等とする
ことを特徴とする印刷装置。
A storage unit for storing image data;
A registration instruction command including registration image data which is image data is received, and an instruction to store the registration image data is received, and the registration image data is enlarged or reduced based on the received registration instruction command to the storage unit. A control unit for storing;
A printing unit that prints an image of the registered image data that has been enlarged or reduced and recorded in the storage unit on a recording medium;
With
The controller is
The width of the printing area of the printing unit is compared with the width of the registered image data, and when the width of the registered image data exceeds the width of the printing area of the printing unit, The registered image data is reduced so that
Printing device you characterized in that equal the lateral reduction ratio and the vertical reduction ratio when reducing the registration image data.
画像データを記憶する記憶部と、
画像データである登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コマンドを受信し、受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大または縮小して前記記憶部に記憶する制御部と、
前記記憶部に記録された拡大または縮小された前記登録画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷部と、
を備え、
前記制御部は、
事前に設定された拡大率又は縮小率で前記登録画像データを拡大又は縮小する
ことを特徴とする印刷装置。
A storage unit for storing image data;
A registration instruction command including registration image data which is image data is received, and an instruction to store the registration image data is received, and the registration image data is enlarged or reduced based on the received registration instruction command to the storage unit. A control unit for storing;
A printing unit that prints an image of the registered image data that has been enlarged or reduced and recorded in the storage unit on a recording medium;
With
The controller is
Printing device you characterized by enlarging or reducing the registration image data with the enlargement ratio or reduction ratio previously set.
画像データを記憶する記憶部と、
画像データである登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コマンドを受信し、受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大または縮小して前記記憶部に記憶する制御部と、
前記記憶部に記録された拡大または縮小された前記登録画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷部と、
を備え、
前記登録指示コマンドは、前記登録画像データを識別する識別情報を含み、
前記制御部は、
拡大又は縮小した前記登録画像データと、前記登録指示コマンドに含まれる前記識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶し、
前記識別情報を含み、前記識別情報に対応する前記登録画像データに基づく画像の印刷を指示する印刷指示コマンドを受信した場合、受信した前記印刷指示コマンドに基づいて、前記記憶部で前記印刷指示コマンドに含まれる前記識別情報と対応付けて記憶された拡大又は縮小した前記登録画像データに基づいて前記印刷部を制御して画像を印刷する
ことを特徴とする印刷装置。
A storage unit for storing image data;
A registration instruction command including registration image data which is image data is received, and an instruction to store the registration image data is received, and the registration image data is enlarged or reduced based on the received registration instruction command to the storage unit. A control unit for storing;
A printing unit that prints an image of the registered image data that has been enlarged or reduced and recorded in the storage unit on a recording medium;
With
The registration instruction command includes identification information for identifying the registered image data,
The controller is
The registered image data enlarged or reduced and the identification information included in the registration instruction command are stored in the storage unit in association with each other,
When receiving a print instruction command that instructs printing of an image based on the registered image data that includes the identification information and corresponds to the identification information, the print instruction command is stored in the storage unit based on the received print instruction command. the identification information and association with printing apparatus characterized in that to print an image by controlling the printing unit based on the registration image data enlarged or reduced stored contained.
前記制御部は、
前記登録画像データに、バーコードの画像データであるバーコード画像データが含まれる場合、前記登録画像データの縮小を行わないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
The controller is
In the registration image data, if it contains a bar code image data is image data of the bar code, according to any one of claims 1 to 3, characterized in that does not perform a reduction of the registered image data printing apparatus.
記憶部に保存された画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷装置の制御方法であって、
画像データである登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コマンドを受信し、
受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大又は縮小して前記記憶部に記憶し、
前記記憶部に記録された拡大または縮小された前記登録画像データの画像を前記記録媒体に印刷し、
印刷領域の幅と、前記登録画像データの幅とを比較し、前記登録画像データの幅が、前記印刷領域の幅を超える場合、前記印刷領域の幅以下の幅となるよう、前記登録画像データを縮小し、
前記登録画像データを縮小するときの横方向の縮小率と縦方向の縮小率とを同等とする
ことを特徴とする印刷装置の制御方法。
A control method of a printing apparatus for printing an image of image data stored in a storage unit on a recording medium,
Including registration image data which is image data, receiving a registration instruction command for instructing storage of the registration image data;
Based on the received registration instruction command, the registered image data is enlarged or reduced and stored in the storage unit ,
Printing the image of the registered image data enlarged or reduced recorded in the storage unit on the recording medium ;
The width of the print area is compared with the width of the registered image data. When the width of the registered image data exceeds the width of the print area, the registered image data is set to be equal to or smaller than the width of the print area. Reduce
A control method for a printing apparatus, characterized in that a reduction ratio in a horizontal direction and a reduction ratio in a vertical direction when reducing the registered image data are made equal .
記憶部に保存された画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷装置の制御方法であって、  A control method of a printing apparatus for printing an image of image data stored in a storage unit on a recording medium,
画像データである登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コマンドを受信し、  Including registration image data which is image data, receiving a registration instruction command for instructing storage of the registration image data;
受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大又は縮小して前記記憶部に記憶し、  Based on the received registration instruction command, the registered image data is enlarged or reduced and stored in the storage unit,
前記記憶部に記録された拡大または縮小された前記登録画像データの画像を前記記録媒体に印刷し、  Printing the image of the registered image data enlarged or reduced recorded in the storage unit on the recording medium;
事前に設定された拡大率又は縮小率で前記登録画像データを拡大又は縮小する  Enlarge or reduce the registered image data at a preset enlargement or reduction rate
ことを特徴とする印刷装置の制御方法。  A control method for a printing apparatus.
記憶部に保存された画像データの画像を記録媒体に印刷する印刷装置の制御方法であって、  A control method of a printing apparatus for printing an image of image data stored in a storage unit on a recording medium,
画像データである登録画像データを含み、前記登録画像データの記憶を指示する登録指示コマンドを受信し、  Including registration image data which is image data, receiving a registration instruction command for instructing storage of the registration image data;
受信した前記登録指示コマンドに基づいて、前記登録画像データを拡大又は縮小して前記記憶部に記憶し、  Based on the received registration instruction command, the registered image data is enlarged or reduced and stored in the storage unit,
前記記憶部に記録された拡大または縮小された前記登録画像データの画像を前記記録媒体に印刷し、  Printing the image of the registered image data enlarged or reduced recorded in the storage unit on the recording medium;
前記登録指示コマンドは、前記登録画像データを識別する識別情報を含み、  The registration instruction command includes identification information for identifying the registered image data,
拡大又は縮小した前記登録画像データと、前記登録指示コマンドに含まれる前記識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶し、  The registered image data enlarged or reduced and the identification information included in the registration instruction command are stored in the storage unit in association with each other,
前記識別情報を含み、前記識別情報に対応する前記登録画像データに基づく画像の印刷を指示する印刷指示コマンドを受信した場合、受信した前記印刷指示コマンドに基づいて、前記記憶部で前記印刷指示コマンドに含まれる前記識別情報と対応付けて記憶された拡大又は縮小した前記登録画像データに基づいて画像を印刷する  When receiving a print instruction command that instructs printing of an image based on the registered image data that includes the identification information and corresponds to the identification information, the print instruction command is stored in the storage unit based on the received print instruction command. An image is printed based on the enlarged or reduced registered image data stored in association with the identification information included in
ことを特徴とする印刷装置の制御方法。  A control method for a printing apparatus.
JP2014245604A 2014-12-04 2014-12-04 Printing apparatus and printing apparatus control method Active JP6428216B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245604A JP6428216B2 (en) 2014-12-04 2014-12-04 Printing apparatus and printing apparatus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245604A JP6428216B2 (en) 2014-12-04 2014-12-04 Printing apparatus and printing apparatus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107457A JP2016107457A (en) 2016-06-20
JP6428216B2 true JP6428216B2 (en) 2018-11-28

Family

ID=56121828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245604A Active JP6428216B2 (en) 2014-12-04 2014-12-04 Printing apparatus and printing apparatus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6428216B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274156A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Ricoh Co Ltd Method and device for image processing
JP2005119047A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Brother Ind Ltd External character data creation/edit system
US20070091370A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Yasushi Saito Image forming device
JP5195099B2 (en) * 2008-07-10 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 Printer, printer control method and driver
JP5532836B2 (en) * 2009-11-11 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2012106431A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Seiko Epson Corp Recording apparatus, recording system, method for controlling of recording apparatus, and program
JP6145978B2 (en) * 2012-09-07 2017-06-14 セイコーエプソン株式会社 Image processing apparatus, image processing system, and printing method
JP6127541B2 (en) * 2013-01-30 2017-05-17 セイコーエプソン株式会社 PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR PRINT CONTROL DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016107457A (en) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017154295A (en) Printer
KR20130109067A (en) Recording device and control method of a recording device
JP2018069512A (en) Printer and control method for the same
JP6859110B2 (en) Information processing equipment and network system
JP6428216B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP4009649B2 (en) Register device and receipt cutting method
JP6759722B2 (en) Printing device, printing system, and control method of printing device
JP2015005098A (en) Control apparatus, control method thereof, and program
US10417536B2 (en) Printer with a diversified printed output and control method of a printer
JP2011098440A (en) Recorder, control method for recorder, and program
JP6160289B2 (en) Control device and control method of control device
JP2016163115A (en) Communication system, information processing device, control method of same, and control substrate
US10510059B2 (en) Printer device
JP2012111216A (en) Printer and graphics data registration method
JP2016055595A (en) Printer and control method of the same
JP6756218B2 (en) Printing device and control method of printing device
JP2012106431A (en) Recording apparatus, recording system, method for controlling of recording apparatus, and program
JP5987389B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2006281718A (en) Printing method of setting value, management method of setting value and printer
JP7067176B2 (en) Printer driver
JP2017124572A (en) Printer and control method for the same
JP2014054846A (en) Control device, control method for control device, and program
JP6019749B2 (en) Medium processing apparatus and POS system
JP2012101391A (en) Recording apparatus, method for controlling the same, and program
JPH11249856A (en) Printer system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150