JP6423097B2 - 光バースト伝送ネットワークの伝送方法及びシステム - Google Patents

光バースト伝送ネットワークの伝送方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6423097B2
JP6423097B2 JP2017530145A JP2017530145A JP6423097B2 JP 6423097 B2 JP6423097 B2 JP 6423097B2 JP 2017530145 A JP2017530145 A JP 2017530145A JP 2017530145 A JP2017530145 A JP 2017530145A JP 6423097 B2 JP6423097 B2 JP 6423097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
node
logical
data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505581A (ja
Inventor
チェン,シュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2018505581A publication Critical patent/JP2018505581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423097B2 publication Critical patent/JP6423097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0695Management of faults, events, alarms or notifications the faulty arrangement being the maintenance, administration or management system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0773Network aspects, e.g. central monitoring of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal
    • H04B10/675Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the optical bandwidth of the input signal, e.g. spectral filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0086Network resource allocation, dimensioning or optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0088Signalling aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0098Mesh

Description

本願は光ネットワークの技術分野に関するが、これに制限されない。
世界中のデータトラフィックは爆発的に増長している。ビデオとストリーミングメディアサービスを代表とする新興サービスは迅速に発展し、動的、高い帯域幅及び高い品質要求のデータサービスはネットワークフローの主体となって、ネットワークをグルーピングに進化するように駆動する。伝送ネットワークの面から分かるように、従来のSDH(Synchronous Digital Hierarchy、同期デジタルハイアラーキ)回路交換ネットワークから、マルチサービスアクセス機能を有するMSTP(Multi-Service Transfer Platform、SDHに基づくマルチサービス伝送プラットフォーム)に発展し、且つ今日のPTN(Packet Transport Network、パケットトランスポートネットワーク)に徐々に進化し、これはネットワークフローデータ化の発展の結果である。その原因については、回路交換ネットワークが剛性の通路と粗粒度の交換しか提供できなく、データサービスの動的及びバースト的な需要を効果的に満足できなく、パケット交換ネットワークのフレキシブルな通路と統計多重化特性が天然的にデータサービスに適応することである。しかし、現在のパケットスイッチングは基本的に電気層に基づいて処理するものであり、コストが高く、エネルギー消費が大きく、トラフィックの迅速な増長に伴って、その処理の隘路は日々に浮き出し、未来のネットワークの高速、柔軟、低コスト及び低エネルギー消費の需要に適応し難い。光ネットワークは低コスト、低エネルギー消費及び高速・大容量の利点を有するが、従来の光回路交換ネットワーク(例えばWDM(Wavelength Division Multiplexing、波長分割多重)とOTN(Optical Transport Network、オプティカルトランスポートネットワーク))は大粒度の剛性通路しか提供できなく、電気パケットスイッチングの柔軟性に欠け、効果的にデータサービスをベアリングすることができない。
アクセスネットワークにおいて、GPON(Gigabit-Capable Passive Optical Network、ギガビットパッシブ光ネットワーク)技術は一定の程度で光層と電気層の利点を結合する。ダウンリンク方向において、光層ブロードキャストの方式を採用して、OLT(Optical Line Terminal、光回線終端装置)が送信したダウンリンク信号を光ブランチングデバイスにより複数のONU(Optical Network Unit、光ネットワークユニット)に割り当て、同時に、ダウンリンクフレームヘッダーにアップリンクフレームの帯域幅マップを含ませて、アップリンクデータの送信時間と長さをONUに指示する。アップリンク方向において、各ONUは帯域幅マップの指示に従ってデータを送信し、光結合器を介して1本の波長チャネルに多重化してOLTにアップロードする。このように、GPONは光層の高速・大容量及び低コストの特徴を有し、一方で、アップリンク方向においてマルチパスデータの光層統計多重化を実現し、柔軟性と帯域幅利用率を向上させる。GPONは一般的にスター型/樹形ネットワーキングトポロジーを採用し、その作動原理はマルチポイントツーシングルポイントの集中型トラフィック(North-Southトラフィックが主導に占める)のベアリングに適合するため、アクセスネットワークにおいて成功に適用されて大規模に配置される。
しかし、非集中型適用シーン、例えばメトロポリタンコアネットワークとデータセンタ内部交換ネットワークに対して、East-Westトラフィックの比は大きく、ひいては主導に位置し、GPON技術は明らかに適合しない(East-WestトラフィックはOLT電気層により転送される必要があり、且つGPON容量は限られている)。光バースト伝送ネットワーク(Optical Burst Transport Network、OBTNと略称される)はOB(Optical Burst、光バースト)に基づく全光スイッチング技術を採用し、ネットワークにおける任意のノード対の間の光層帯域幅を需要に応じて提供し及び迅速にスケジューリングする能力を有し、多種のトラフィック(例えばNorth-Southバーストトラフィック、East-Westバーストトラフィック等)シーンに対する動的な適応及び良好なサポートを実現でき、リソース利用効率及びネットワーク柔軟性を向上させることができ、同時に光層の高速・大容量及び低コストの利点を保留し、且つスター型/樹形/リング型の多種のネットワークトポロジーに適用される。
光バースト伝送ネットワーク(OBTN、Optical Burst Transport Network)は粒度が光回路スイッチング(OCS、Optical Circuit Switching)と光パケットスイッチング(OPS、Optical Packet Switching)との間の波長分割多重に基づく光伝送技術であり、キーアイデアは光ファイバーの巨大な帯域幅と電子制御の柔軟性を十分に利用して、制御チャネルとデータチャネルを分離することである。データチャネルは光バースト(OB、Optical Burst)に基づいて交換単位のデータフレームに対して全光スイッチング技術を行い、制御チャネルにおける制御フレームとデータフレームは一対一に対応し、光領域において伝送されるが、ノードのところで電気領域に転換されて処理され、それにより対応する制御情報を受信して更新し、連続的な送受信方式である。理解できるように、1つ以上のデータチャネルがあってもよく、1つ以上の制御チャネルがあってもよい。
OBTN光バースト伝送ネットワーク装置は制御チャネルを必要として制御情報を伝達し、各装置は受信した制御情報に基づいて、各ノード装置のデータチャネル光信号のバースト受信及びバースト送信を制御し、OBTNネットワークは制御フレームとデータフレームが一対一に対応して伝送する必要がある。複雑な網状OBTN光バースト伝送ネットワークにおいて、ノードの間には複数本の伝送パスが存在し、一方で、ネットワーク全体の任意のノードのデータチャネル光信号の任意の光ファイバーでの伝送は、いずれも衝突がない制御フレームにより制御される必要がある。現在、複雑なOBTNネットワークに対して、完全な実現手段はまだない。
以下は本文が詳細に説明する主題の概要である。本概要は請求項の保護範囲を制限するためのものではない。
本文は複雑な網状OBTNネットワークの制御伝送手段を提供する。
光バースト伝送ネットワークの伝送方法であって、
網状OBTNネットワークのトポロジーを取得し、前記網状OBTNネットワークのトポロジーに基づいて、1つ又は複数の論理サブネットワークを生成することと、
前記網状OBTNネットワークにおけるプリセットのメインノードは全部の論理サブネットワークの帯域幅マップの更新を行い、前記プリセットのメインノードは、前記網状OBTNネットワークの全部のノードのうち、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードであることと、を含む。
選択的に、前記プリセットのメインノードは、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードのうち、全部の論理サブネットワークがいずれも通過するノードである。
選択的に、前記網状OBTNネットワークにおけるプリセットのメインノードが全部の論理サブネットワークの帯域幅マップの更新を行うことは、
前記網状OBTNネットワークにおけるプリセットのメインノードは、全部の前記論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレームをスレーブノードに送信し、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームを選択的にスレーブノードに送信することと、前記スレーブノードが送信した帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成し、制御フレームにより前記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信することと、を含む。
選択的に、前記制御フレームは、論理サブネットワーク番号、各論理サブネットワークの帯域幅マップ、各ノードの次の期間の帯域幅要求という情報を含み、前記帯域幅マップは、各論理サブネットワークにおけるノードのアドとドロップ波長指示を含み、前記帯域幅要求は、各ノードが次の期間に送信する必要がある予定のデータの数量を含む。
選択的に、前記網状OBTNネットワークのトポロジーを取得し、前記網状OBTNネットワークのトポロジーに基づいて、1つ又は複数の論理サブネットワークを生成することは、異なる順序に従って全部のノードをトラバーサルして、各論理サブネットワークを生成すること、又はノード間のデータ伝送需要に基づいて論理サブネットワークを区分することを含む。
選択的に、各論理サブネットワークは独立のデータチャネルを有し、
1つの制御チャネルは1つ又は複数のデータチャネルに対応する。
選択的に、前記方法は、
1つの論理サブネットワークが切断される場合、メインノードはデータを割り当てて他の論理サブネットワークより伝送することを更に含む。
光バースト伝送ネットワークの伝送システムであって、
網状OBTNネットワークのトポロジーを取得し、前記網状OBTNネットワークのトポロジーに基づいて、1つ又は複数の論理サブネットワークを生成するように設定される制御プラットフォームユニットと、
前記網状OBTNネットワークにおけるプリセットのメインノードに設置され、全部の論理サブネットワークの帯域幅マップの更新を行うように設定され、前記プリセットのメインノードは、前記網状OBTNネットワークの全部のノードのうち、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードであるネットワーク制御ユニットと、を備える。
選択的に、前記プリセットのメインノードは、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードのうち、全部の論理サブネットワークがいずれも通過するノードである。
選択的に、前記ネットワーク制御ユニットは、
各前記論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレームをスレーブノードに送信し、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームを選択的にスレーブノードに送信するように設定される制御チャネル送受信及び処理サブユニットと、
前記スレーブノードが送信した帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成するように設定される帯域幅マップ割り当てサブユニットと、を備え、
前記制御チャネル送受信及び処理サブユニットは更に、制御フレームにより新しい帯域幅マップをスレーブノードに送信するように設定される。
選択的に、前記制御フレームは、論理サブネットワーク番号、各論理サブネットワークの帯域幅マップ、各ノードの次の期間の帯域幅要求という情報を含み、前記帯域幅マップは、各論理サブネットワークにおけるノードのアドとドロップ波長指示を含み、前記帯域幅要求は、各ノードが次の期間に送信する必要がある予定のデータの数量を含む。
選択的に、前記制御プラットフォームユニットは、異なる順序に従って全部のノードをトラバーサルして、各論理サブネットワークを生成し、又はノード間のデータ伝送需要に基づいて論理サブネットワークを区分するように設定される。
選択的に、各論理サブネットワークは独立のデータチャネルを有し、
1つの制御チャネルは1つ又は複数のデータチャネルに対応する。
選択的に、前記ネットワーク制御ユニットは更に、1つの論理サブネットワークが切断される場合、データを割り当てて他の論理サブネットワークより伝送するように設定される。
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、コンピュータ実行可能な指令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な指令は上記のいずれか1項に記載の方法を実行するためのものである。
本発明の実施例は関連技術の簡単なOBTN光バースト伝送ネットワークからより複雑な網状OBTNネットワークへの発展に基づいて、まずOBTN光バースト伝送ネットワークの論理サブネットワークを確定し、メインノードが集中に制御し、各論理サブネットワークが独立の制御フレームとデータフレームを採用する同期伝送制御手段を提案し、システムの複雑度を低減し、複雑な網状OBTN光バースト伝送ネットワークを実現する。また、本発明の他の実施例はOBTNネットワーク回線保護の手段を更に提案する。
図面及び詳細の説明を読んで理解した後、他の方面を理解できる。
図1は本発明の実施例による光バースト伝送ネットワークの伝送方法のフローチャートである。 図2は1つの網状OBTNネットワークのネットワークトポロジーの模式図である。 図3は本発明の実施例による1つの網状OBTNネットワークの論理サブネットワークH101の模式図である。 図4は本発明の実施例による他の網状OBTNネットワークの論理サブネットワークH102の模式図である。 図5は本発明の実施例による他の網状OBTNネットワークの論理サブネットワークH103の模式図である。 図6は本発明の実施例による他の網状OBTNネットワークの論理サブネットワークH104の模式図である。 図7は網状OBTNネットワークの伝送方法の例示の実現ステップの模式図である。 図8は本発明の実施例による光バースト伝送ネットワークの伝送システムの模式図である。 図9は本発明の実施例によるネットワーク制御ユニットの構成模式図である。 図10は1つのOBTNネットワークの論理サブネットワークのノード装置の構造模式図である。 図11は本発明の実施例1に対応する網状OBTNネットワークの模式図である。 図12は本発明の実施例1におけるメインノードNode Dの模式図である。 図13は本発明の実施例2に対応する網状OBTNネットワークの模式図である。 図14は本発明の実施例2に対応する網状OBTNネットワークの制御フレーム情報の模式図である。 図15は本発明の実施例3に対応する網状OBTNネットワークのネットワークトポロジーの模式図である。 図16は本発明の実施例3に対応する網状OBTNネットワークの制御フレーム情報の模式図である。 図17は本発明の実施例3によるメインノードNode Dと隣接ノードとの波長分割多重伝送の模式図である。 図18は本発明の実施例3におけるメインノードNode Dの模式図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
なお、衝突しない場合に、本発明の実施例及び実施例における各特徴は互いに組合わせることができる。また、フローチャートには論理順序が示されたが、ある場合に、ここでの順序と異なる順序によって、示された又は説明されたステップを実行してもよい。
図1に示すように、光バースト伝送ネットワークの伝送方法であって、下記ステップS101〜S102を含む。
S101、網状OBTNネットワークのトポロジーを取得し、前記網状OBTNネットワークのトポロジーに基づいて、1つ又は複数の論理サブネットワークを生成する。
図2に示されるOBTNネットワークは、Node(ノード)A、Node B、Node C、Node D、Node E、Node Fの6つのOBTNノード装置を備え、実線と二点鎖線はノード間の光ファイバー接続方式であり、異なる光ファイバーを代表する。図2は光ファイバーが実際に接続されるトポロジー図であり、ノード間の線はノード間の実際の光ファイバー線、及び光ファイバー内の伝送方向を代表する。制御プラットフォームユニットU101はネットワーク装置管理を実現し、例えば、OSC(optical supervisory channel、光監視チャネル)により装置情報を伝送することができる。それから、制御プラットフォームユニットU101はネットワーク全体における装置の管理を実現し、図2のようなネットワークトポロジーを取得し、つまり、各ノードの相互接続状況を取得する。
制御プラットフォームユニットU101は、1つの網状OBTNネットワークを1つ又は複数の論理サブネットワークの組合せに転換することができる。論理サブネットワークの生成根拠は、異なる順序に従って全部のノードをトラバーサルして各論理サブネットワークを生成することであってもよい。例えば、図2に示すネットワークはH101とH102の2つの一方向の論理サブネットワークに転換することができ、それぞれ図3と図4に示すように、図3の論理サブネットワークにおける全部のサービスの波長分割多重は1本の光ファイバーを占有し、図4は図3の逆方向を選択して伝送し、図4の論理サブネットワークにおける全部のサービスの波長分割多重は他の1本の光ファイバーを占用する。
論理サブネットワークの生成の他の根拠は、ノード間のデータ伝送需要に基づいて論理サブネットワークを区分することであってもよい。例えば、図2に示すネットワークにおいて、ノードA、B、C、D間のデータ伝送帯域幅需要量が大きく、また、ノードD、E、F間のデータ伝送需要量が大きく、残りの少ない部分のデータは任意のA、B、C、D、E、Fノード対の間に伝送される場合、図2に示すネットワークを、図3、図5、図6の3つの一方向の論理サブネットワークに転換してもよい。
論理サブネットワークの生成要求は、図5、図6のように、各論理サブネットワークがいずれも全部のノードをトラバーサルする必要がないことである。生成した論理サブネットワークにおける一部のパスは1本の光ファイバーを占用してもよく、複数の論理サブネットワークにおける任意の重畳パスは同時に1本の光ファイバーにおいて波長分割多重化して伝送してもよい。
図3に示すように、論理サブネットワークがNode Dを2回通過する場合、Node Dの論理サブネットワークでの異なる位置をNode D1とNode D2の2つの仮想ノード装置に仮想する。Node D1とNode D2はそれぞれ論理サブネットワークにおける異なる位置に対応し、制御フレーム情報においてNode D1とNode D2はそれぞれ制御され、制御フレーム情報にはノード情報フィールド、Node D1及びNode D2が含まれる。
各論理サブネットワークは独立のデータチャネルを有し、1つの制御チャネルは複数のデータチャネルに対応してもよく、1つの制御チャネルは1つのデータチャネルに対応してもよい。例えば、区分された3つの論理サブネットワークはそれぞれ1つのデータチャネルを有し、制御チャネルはその中の1つの論理サブネットワークのみにより伝送する。各論理サブネットワークはそれぞれ1つの制御チャネルを有してもよい。
S102、前記網状OBTNネットワークにおけるプリセットのメインノードは、全部の論理サブネットワークの帯域幅マップの更新を行う。全部の論理サブネットワークの制御チャネル情報はメインノードにおいて集中し、メインノードの制御チャネル送受信及び処理サブユニットは複数の論理サブネットワークの帯域幅要求を処理することができる。1つのスレーブノードの帯域幅要求はメインノードへ送信された後、メインノードは各論理サブネットワークの帯域幅割り当てを分析することにより、その中の任意の1つの論理サブネットワークにおいてデータを伝送するように該スレーブノードを割り当てることができる。
制御プラットフォームユニットにより1つのノードをOBTNネットワークのメインノードとして選択してもよく、ネットワーク敷設の際に1つのノードをメインノードとして予め設定してもよい。
メインノードを設定する際に、論理サブネットワークにおける任意の、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードを選択してもよく、即ち、制御チャネルはメインノードを通過しなければならない。選択的に、全部の制御チャネルが通過するノードにおいて、全部の論理サブネットワークがいずれも通過するノードをメインノードとして選択し、例えば図2のノードDである。選択された全部の制御チャネルが通過するノードの集合は、OBTNネットワーク全体における全部のノードを含むべきである。
異なる論理サブネットワーク同士の間にはリンクの保護が形成される。例えば図3の論理サブネットワークが切断される場合、メインノードはデータを割り当てて図4の論理サブネットワークより伝送することができる。論理サブネットワークは互いに独立し、それぞれデータの光バースト交換伝送を実現する。
図7は網状光バースト伝送ネットワークOBTNの伝送方法の例示を示し、下記ステップS201〜S206を含む。
ステップS201、制御プラットフォームユニットは網状OBTNネットワークのトポロジーを取得する。
ステップS202、OBTN論理サブネットワークを区分して、メインノードを設定する。
ステップS203、各論理サブネットワークを初期化する。
まず、論理サブネットワークを初期化する必要がある。メインノードはOBTN論理サブネットワークのループ長さLを測定する。Lはメインノードが計測した論理サブネットワークの一周での伝送時間であり、測定結果に基づいて各OBの長さT+T1(TはOBパケットのデータ長さであり、T1はOBパケット間の保護間隔である)を調整して、ループ内のOB数量Nを算出し、そうすると、L=(T+T1)×Nである。メインノードは同期訓練を行う。メインノードは制御フレームをデータフレームよりもT2時間前もって送信する。スレーブノードにおいて、まず制御フレームを受信して光電解析を行った後、対応するデータフレームを受信し、受信時間差をフィードバックし、メインノードはT2を複数回調整し、装置の初期化を完成する。
ステップS204、メインノードは各論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレームをスレーブノードに送信し、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームを選択的にスレーブノードに送信する(各論理サブネットワークはいずれも独立のデータフレームを有し、複数の論理サブネットワークは制御フレームを共有することができる)。
ステップS205、スレーブノードは前記帯域幅マップに基づいて、前記データフレームにおける各タイムスロットの送受信を制御して、前記メインノードに帯域幅要求を送信する。
初期化の結果に基づいて、前記メインノードはスレーブノードにデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームを送信し、前記スレーブノードは前記帯域幅マップに基づいて前記データフレームにおける各タイムスロットの送受信を制御して、制御フレームの充填により前記メインノードに帯域幅要求を送信し、前記メインノードは前記帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成して、制御フレームにより前記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信する。
ステップS206、メインノードは帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成して、前記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信する。
メインノードは各スレーブノードが送信した帯域幅要求を受信した後、現在のネットワークリソース状態全体及び各スレーブノードの帯域幅要求に基づいて、動的帯域割当(DBA、Dynamic Bandwidth Allocation)アルゴリズムにより、各ノードに対して波長とタイムスロット割り当てを行い、新しい帯域幅マップを生成して前記スレーブノードに送信する。
図8に示すように、光バースト伝送ネットワークの伝送システムであって、
網状OBTNネットワークのトポロジーを取得し、前記網状OBTNネットワークのトポロジーに基づいて、1つ又は複数の論理サブネットワークを生成するように設定される制御プラットフォームユニットU101と、
前記網状OBTNネットワークにおけるプリセットのメインノードに設置され、全部の論理サブネットワークの帯域幅マップの更新を行うように設定され、前記プリセットのメインノードは、前記網状OBTNネットワークの全部のノードのうち、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードであるネットワーク制御ユニットU102と、を備える。
選択的に、前記プリセットのメインノードは、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードのうち、論理サブネットワークがいずれも通過するノードである。
図9に示すように、前記ネットワーク制御ユニットU102は、
各前記論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームをスレーブノードに送信するように設定される制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106と、
前記スレーブノードが送信した帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成するように設定される帯域幅マップ割り当てサブユニットP108と、を備え、
前記制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は更に、新しい帯域幅マップ情報を制御フレームに生成してスレーブノードに送信するように設定される。
前記制御プラットフォームユニットU101は、異なる順序に従って全部のノードをトラバーサルして、各論理サブネットワークを生成してもよく、ノード間のデータ伝送需要に基づいて論理サブネットワークを区分してもよい。
各論理サブネットワークは独立のデータチャネルを有し、1つの制御チャネルは1つ又は複数のデータチャネルに対応する。
前記ネットワーク制御ユニットU102は更に、1つの論理サブネットワークが切断される場合、データを割り当てて他の論理サブネットワークより伝送するように設定される。
光バースト伝送ネットワークのノード装置であって、構造は図10に示される。論理サブネットワークにおける任意のノードは、任意の実際ノードと仮想ノードであってもよく、図10に示すように、いずれも
光パワーアンプP101、第1分波器P102、第2分波器P103、制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106、光バースト交換ユニットP104、クライアント側サービス処理ユニットP107、帯域幅マップ割り当てサブユニットP108、コンバイナP105及び光パワーアンプP109等を備える。図面において、実線は光信号であり、一点鎖線は電気信号である。
第1分波器P102は制御チャネル波長λc及びデータチャネル波長λdを分離し、1つ以上のデータチャネル波長λdがあってもよく、複数のデータチャネル波長はそれぞれλ1、λ2、…λnであり、1つ以上の制御チャネル波長λcがあってもよく、複数の制御チャネル波長はそれぞれλc1、λc2であり、分離された制御チャネル波長λc及びデータチャネル波長λdはそれぞれ制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106及び第2分波器P103へ送信される。
第2分波器P103はデータチャネル波長をλ1、λ2、…λnに分離して、光バースト交換ユニットP104に送信する。
クライアント側サービス処理ユニットP107は、光バースト受信機グループ101、高速調節可能バースト送信機グループ102、光バーストデフレーミング及びフレーミングモジュール103、トラフィック監視モジュール104、クライアント側サービスアクセス処理モジュール105を備える。クライアント側サービスアクセス処理モジュール105はクライアント側サービスを受信する。制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は、DBA及びループ長さ統計モジュール201、クロック処理モジュール202を備える。
クライアント側サービスアクセス処理モジュール105はクライアント側データを受信してデータキャッシュを行い、同時にトラフィック監視モジュール104が送信したデータを受信してクライアント側サービスに転換して送信する。
トラフィック監視モジュール104はクライアント側サービスアクセス処理モジュール105のキャッシュデータを監視し、帯域幅需要を生成し、帯域幅需要を制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106に送信する。
光バーストデフレーミング及びフレーミングモジュール103は、キャッシュデータを改めてOBパケットに組み立て、それから光信号に転換して光バースト交換ユニットP104に送信する。光バーストデフレーミング及びフレーミングモジュール103は受信したOBパケットを解析し、解析したデータはライアント側サービスアクセス処理モジュール105を介して送信される。
スレーブノードにおいて、制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は制御チャネルλcから伝送したデータを受信して、メインノードが該ノードに送信した帯域幅マップを分離し、帯域幅マップの情報に従って、光バースト交換ユニットP104、クライアント側サービス処理ユニットP107を制御する。制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は更にクライアント側サービス処理ユニットP107が生成した該ノードの帯域幅需要をλcのメッセージフィールドに追加し、メインノードに伝達して情報処理を行うまで、制御チャネルλcから送信して次のノードに伝達する。
メインノードの制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は、該ノードのクライアント側サービス処理ユニットP107が生成した帯域幅需要、及びスレーブノードが制御チャネルλcによりアップロードした帯域幅要求情報を、帯域幅マップ割り当てサブユニットP108に伝送して再び帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成する。メインノードは再び制御チャネル送受信及び処理ユニットにより、上記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信する。メインノードは帯域幅マップ割り当てサブユニットP108を備え、スレーブノードは帯域幅マップ割り当てサブユニットP108を必要としない。
任意のノードにおいて、制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は光バースト交換ユニットP104を制御して、帯域幅マップ情報に基づいて光バースト交換ユニットP104における異なる光波長の方向制御を決定する。光バースト交換ユニットP104が入力した光信号はデータチャネル波長λ1、λ2、…λn、及びクライアント側サービス処理ユニットがアップロードした光信号を含み、光バースト受信及び光バースト送信処理を行う。高速光スイッチマトリックスを採用して実現することができる。
コンバイナP105は送信した制御チャネル波長λc及びバースト交換後のデータチャネル波長を合成し、光パワーアンプに出力する。
光パワーアンプP109は回線における光パワー増幅機能を実現する。バースト光パワーアンプを採用することができる。
実施例1
図2は1つの網状OBTNネットワークのトポロジー図である。このネットワークはNodeA、Node B、Node C、Node D、Node E、Node Fの6つのノードを備える。図2に示すように、ノード間には2本の光ファイバーで接続され、光ファイバー内の光信号の伝送方向は図2に示される。
作動ステップは下記ステップ1〜6である。
ステップ1、制御プラットフォームユニットは網状OBTNネットワークトポロジーを取得する。
図2のように、制御プラットフォームユニットU101はOSC(optical supervisory channel)光監視チャネルによりネットワークにおける各ノードに接続される。OSCは装置情報を伝送し、制御プラットフォームユニットU101は該OBTNネットワークトポロジーを取得する。
ステップ2、OBTN論理サブネットワークを生成して、メインノードを設定する。
制御プラットフォームユニットU101は図2のトポロジー構造に基づいて、図3に示すような論理サブネットワークH101を生成し、更に図4に示すような論理サブネットワークH102を生成する。論理サブネットワークH101の伝送方向はD1->F->E->D2->C->B->A->D1であり、論理サブネットワークH101において伝達データチャネル波長はλ11、λ12…λ1nであり、制御チャネル波長はλ1cであり、論理サブネットワークH102の伝送方向はD1->A->B->C->D2->E->F->D1であり、論理サブネットワークH102と論理サブネットワークH101は方向が逆であり、論理サブネットワークH102において伝達データチャネル波長はλ21、λ22…λ2nであり、制御チャネル波長はλ2cである。制御プラットフォームユニットU101はNode Dをメインノードとして設定する。
論理サブネットワークH102と論理サブネットワークH101は異なる光ファイバーを採用するため、λ1iとλ2iは任意の波長を採用することができ、i=1、2、…、nである。
図11はノードDをノードD1とノードD2に仮想する伝送模式図である。
図12はメインノードDの模式図である。本実施例において、P110光スイッチを追加し、光スイッチにより、ノードFからのサービスを選択してノードDを通過してノードA又はノードEに伝達し、或いはノードCからのサービスを選択してノードDを通過してノードA又はノードEに伝達することができる。 本実施例において、論理サブネットワークH102を選択すると、P110光スイッチの設定は図に示される。
ステップ3、各論理サブネットワークを初期化する。
図3の論理サブネットワークH101のメインノードの仮想ノードD1を起点として、OBTN論理サブネットワークのループ長さLを測定し、Lはメインノードが計測した論理サブネットワークの一周での伝送時間であり、測定結果に基づいて各OBの長さT+T1(TはOBパケットのデータ長さ伝送であり、T1はOBパケット間の保護間隔である)を取得して、ループ内のOB数量Nを算出し、そうすると、L=(T+T1)×Nである。それからメインノードにより同期訓練を行い、メインノードD1は制御フレームをデータフレームよりもT2時間前もって送信する。スレーブノードにおいて、まず制御フレームを受信し、制御フレームの光電転換を行って解析した後、対応するデータフレームの受信を確定し、受信時間差をフィードバックし、メインノードはT2を複数回調整し、装置の初期化を完成する。
ステップ4、メインノードは各論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームをスレーブノードに送信する。
メインノードは論理サブネットワークH101及び論理サブネットワークH102をいずれも初期化した後、それぞれ2つのサブネットワークにおいて対応するOBパケット、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームを送信する。図14は論理サブネットワークH101のD1->F->E->D2->C->B->A->D1の制御フレーム情報の模式図であり、論理サブネットワークH102〜H104は類似し、制御フレームは、論理サブネットワーク番号、各論理サブネットワークの帯域幅マップ、各ノードの次の期間の帯域幅要求という情報を含み、前記帯域幅マップは、各論理サブネットワークにおけるノードのアドとドロップ波長指示を含み、前記帯域幅要求は、各ノードが次の期間に送信する必要がある予定のデータの数量を含む。
ステップ5、スレーブノードは制御フレームを解析し、データフレームにおける各OBパケットの送受信を制御して、前記メインノードに帯域幅要求を送信する。
初期化の結果に基づいて、前記メインノードはスレーブノードにデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームを送信し、前記スレーブノードは前記帯域幅マップに基づいて前記データフレームにおける各OBパケットタイムスロットの送受信を制御して、前記メインノードに帯域幅要求を送信し、前記メインノードは前記帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成して、前記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信する。
論理サブネットワークH101において、各ノード内部で、第1分波器P102が分離した制御チャネル波長λ1c及びデータチャネル波長λ11、λ12…λ1n、第2分波器P103が分離したデータチャネル波長λ11、λ12…λ1nを、光バースト交換ユニットP104に送信する。
クライアント側サービス処理ユニットP107は、光バースト受信機グループ101、高速調節可能バースト送信機グループ102、光バーストデフレーミング及びフレーミングモジュール103、トラフィック監視モジュール104、クライアント側サービスアクセス処理モジュール105を備える。クライアント側サービスアクセス処理モジュール105はクライアント側サービスを受信する。
クライアント側サービスアクセス処理モジュール105はクライアント側データを受信してデータキャッシュを行い、同時にトラフィック監視モジュール104が送信したデータを受信してクライアント側サービスに転換して送信する。
トラフィック監視モジュール104はクライアント側サービスアクセス処理モジュール105のキャッシュデータを監視し、帯域幅需要を生成し、帯域幅需要を制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106に送信する。
光バーストデフレーミング及びフレーミングモジュール103は、キャッシュデータを改めてOBパケットに組み立て、それから光信号に転換して光バースト交換ユニットP104に送信する。光バーストデフレーミング及びフレーミングモジュール103は受信したOBパケットを解析し、解析したデータはライアント側サービスアクセス処理モジュール105を介して送信される。
制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106はλ1cから伝送した制御フレームデータを受信し、メインノードが該ノードに送信した帯域幅マップ情報を分離し、帯域幅マップの情報、及び制御情報に従って、光バースト交換ユニットP104を制御する。
光バースト交換ユニットP104は光スイッチマトリックスであり、データチャネル波長λ11、λ12…λ1nに対して光バースト受信を行い、該ノードが受信する波長はダウンリンク波長であり、又は光バースト交換ユニットP104の制御は直通である。クライアント側サービス処理ユニットP107がアップロードした光信号に対して、光バースト送信を行い、これはアップリンク波長である。
帯域幅マップの更新方法については、メインノードNodeDにおいて、制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は、該ノードの帯域幅需要、及び各スレーブノードがλ1cによりアップロードした帯域幅要求を、いずれも帯域幅マップ割り当てサブユニットP108に伝送し、帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成することである。メインノードの制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は、上記新しい帯域幅マップ情報を、制御フレームにより送信する。
スレーブノードにおいて、制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は該ノードの帯域幅需要をλcのメッセージフィールドに追加し、メインノードに伝達するまで、次のノードに伝達する。
その後、コンバイナP105は送信した制御チャネル波長λ1c及びバースト交換後のデータチャネル波長λ11、λ12…λ1nを合成する。光パワーアンプP109は回線における光パワー増幅機能を実現する。
例えば、メインノードDは制御フレームにより新しい帯域幅マップ情報を送信し、情報を含み、スレーブノードNodeAはt1からt2時刻まで、λ11によりデータを送信することができる。図5に示すように、制御フレームはNode Aへ伝送され、NodeAの制御チャネル送受信及び処理サブユニットP106は制御フレームを解析した後、光バースト交換ユニットP104を制御し、t1からt2までの時間内で、光スイッチを維持し、データチャネルにおけるλ11をドロップとし、クライアント側サービス処理ユニットP107のアップロードした光信号をアドとする。NodeAが新しい制御フレームを受け入れるまで、操作を変更する。NodeAに割り当てない波長、例えばλ1nに対して直通処理を行う。
ステップ6、メインノードは帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成して、前記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信する。
メインノードは各スレーブノードが送信した帯域幅要求を受信した後、現在のネットワークリソース状態全体及び各スレーブノードの帯域幅要求に基づいて、動的帯域割当(DBA、Dynamic Bandwidth Allocation)アルゴリズムにより、各ノードに対して波長とタイムスロット割り当てを行い、新しい帯域幅マップを生成することができる。
メインノードNodeDは異なる論理サブネットワークの帯域幅マップを更新し、それぞれ異なる論理サブネットワークを制御する必要があり、つまり、異なる論理サブネットワークの制御フレームをそれぞれ更新する。
ノード間のサービスは、短いパスのサブネットワークを選択することができる。例えば、クライアント側サービスはノードEによりFに送信される必要がある場合、論理サブネットワークH102を採用することができる。
論理サブネットワークH102と論理サブネットワークH101は互いに保護する関係を形成する。例えば論理サブネットワークH101においてF->Eの信号が中断する又は光ファイバーが中断することにより、メインノードDが論理サブネットワークH101における制御フレームを受信することは異常になる場合、論理サブネットワークH102におけるパスF->D->A->B->C->D->Eを採用して保護転換を行うことができる。
実施例2
図2は1つの網状OBTNネットワークのトポロジー図である。このネットワークはNodeA、Node B、Node C、Node D、Node E、Node Fの6つのノードを備える。図に示すように、ノード間には2本の光ファイバーで接続される。
作動ステップは下記ステップ1〜6である。
ステップ1、制御プラットフォームユニットは網状OBTNネットワークトポロジーを取得する。
図2のように、制御プラットフォームユニットU101はOSC(optical supervisory channel)光監視チャネルによりネットワークにおける各ノードに接続される。OSCは装置情報を伝送し、制御プラットフォームユニットU101は該OBTNネットワークトポロジーを取得する。
ステップ2、OBTN論理サブネットワークを生成して、メインノードを設定する。
図13は論理サブネットワークの伝送模式図である。
1つの既知ネットワークに対して、大部分のサービスが幾つかのノードの間に集中されて伝送され、例えば、大部分のサービスがNodeA、B、C、Dの間に集中されて伝送され、及びNodeD、E、Fの間に集中されて伝送される場合、
制御プラットフォームユニットU101は、3つの論理サブネットワークを生成する。其の一、図2に示す論理サブネットワークH101を生成し、伝送方向はD1->F->E->D2->C->B->A->D1であり、論理サブネットワークH101において伝達データチャネル波長はλ11、λ12…λ1nであり、制御チャネル波長はλ1cであり、其の二、図5に示す論理サブネットワークH103を生成し、伝送方向は D3->A->B->C->D3であり、論理サブネットワークH103において伝達データチャネル波長はλ31、λ32…λ3nであり、制御チャネル波長はλ3cであり、其の三、図6に示す論理サブネットワークH104を生成し、伝送方向は D4->E->F->D4であり、論理サブネットワークH104において伝達データチャネル波長はλ41、λ42…λ4nであり、制御チャネル波長はλ4cであり、
制御プラットフォームユニットU101はNode D1をメインノードとして設定する。
図12はメインノードNode Dの模式図である。P110光スイッチを変更すると、パスは論理サブネットワークH103及び論理サブネットワークH104に変更する。
ステップ3、各論理サブネットワークを初期化する。
実施例1と同様である。
ステップ4、メインノードは各論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームをスレーブノードに送信する。
実施例1と同様である。
ステップ5、スレーブノードは前記帯域幅マップに基づいて、前記データフレームにおける各タイムスロットの送受信を制御して、前記メインノードに帯域幅要求を送信する。
ステップ6、メインノードは帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成して、前記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信する。
論理サブネットワークH101、H103、H104は互いに保護する関係を形成する。例えば論理サブネットワークH101においてC->Eの信号が中断する又は光ファイバーが中断する場合、論理サブネットワークH103におけるパスC->B->A->D1及び論理サブネットワークH104におけるパスD1->F->Eを採用して保護転換を行うことができる。
実施例3
図15は1つの網状OBTNネットワークのトポロジー図である。ノード間には単一の光ファイバーで接続され、二点鎖線で示される。
作動ステップは下記ステップ1〜6である。
ステップ1、制御プラットフォームユニットU101は網状OBTNネットワークトポロジーを取得する。
図15のように、制御プラットフォームユニットU101はOSC(optical supervisory channel)光監視チャネルによりネットワークにおける各ノードに接続される。OSCは装置情報を伝送し、制御プラットフォームユニットU101は該OBTNネットワークトポロジーを取得する。
ステップ2、OBTN論理サブネットワークを生成して、メインノードを設定する。
この既知ネットワークにおいて、大部分のサービスがNodeA、B、C、Dの間に集中されて伝送され、NodeD、E、Fの間に集中されて伝送され、及びNode B、G、Hの間に集中されて伝送され、小さい部分のサービスはNode B、G、H及びNode D、E、Fの間に伝送される。
制御プラットフォームユニットU101は、4つの論理サブネットワークを生成する。其の一、論理サブネットワークD101を生成し、伝送方向はD1->F->E->D2->C->B1->H->G->B2->A->D1であり、論理サブネットワークD101において伝達データチャネル波長はサービス量の需要に応じて、2つの波長λ1、λ2のみを割り当て、制御チャネル波長はλ1cであり、其の二、論理サブネットワークD102を生成し、伝送方向は D3->C->B3->A->D3であり、論理サブネットワークD102において伝達データチャネル波長はλ21、λ22…λ2nであり、其の三、論理サブネットワークD103を生成し、伝送方向はB4->H->G->B4であり、論理サブネットワークD104において伝達データチャネル波長はλ41、λ42…λ4nであり、伝送方向は D4->F->E->D4であり、
制御プラットフォームユニットU101は、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードNode D1をメインノードとして設定する。
論理サブネットワークD101とD102、D103、D104とは同一の二点鎖線で示される光ファイバーにおいて伝送されるため、論理サブネットワークD101のλ1とλ2は異なる波長を採用してλ2nと波長分割多重伝送を行い、論理サブネットワークD101のλ1とλ2は異なる波長を採用してλ3nと波長分割多重伝送を行い、論理サブネットワークD101のλ1とλ2は異なる波長を採用してλ4nと波長分割多重伝送を行う。図17はDノードと隣接ノードとの間の波長分割多重の模式図である。
図18はノードNode Dの模式図である。本実施例において、P111波長選択スイッチを追加して波長グルーピングを実現し、P111波長選択スイッチを追加することにより、波長分割多重の波長信号に対して、図17に示すように、波長グルーピングを行うことができる。
ステップ3、各論理サブネットワークを初期化する。
該例示において、全部の論理サブネットワークの全部のノードを制御する制御チャネルは1つしかないため、1つの制御チャネルは異なる論理サブネットワークに対応してそれぞれ初期化を行い(いずれかの制御チャネル、及び対応するノードはいずれも独立して初期化を行う必要がある)、図15の論理サブネットワークG101のメインノードの仮想ノードD1を起点として、OBTN論理サブネットワークのループ長さLを測定し、Lはメインノードが計測した論理サブネットワークの一周での伝送時間であり、測定結果に基づいて各OBの長さT+T1(TはOBパケットのデータ長さ伝送であり、T1はOBパケット間の保護間隔である)を取得して、ループ内のOB数量Nを算出し、そうすると、L=(T+T1)×Nである。それからメインノードにより同期訓練を行い、メインノードD1は制御フレームをデータフレームよりもT2時間前もって送信する。スレーブノードにおいて、まず制御フレームを受信し、制御フレームの光電転換を行って解析した後、対応するデータフレームの受信を確定し、制御チャネルは受信時間差をフィードバックし、メインノードはT2を複数回調整し、システムの予期に達し、スレーブノードは再び制御フレームとデータフレームとの時間差を記録する。
全部のネットワークノードは制御チャネルの制御で、メインノードと同期し、各論理サブネットワークのデータチャネルは制御チャネル情報の指示に従って、データチャネルの伝送を行う。
ステップ4、メインノードは各論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームをスレーブノードに送信する。
図16は論理サブネットワークD101の制御フレームの模式図であり、D101の制御フレームは同時に各論理サブネットワークD101〜D104のデータ伝送を制御し、制御フレームは論理サブネットワーク番号(即ち図16におけるサブネットワーク番号)、各論理サブネットワークの帯域幅マップ情報を含み、各論理サブネットワークにおけるノードのアップリンクとダウンリンク波長指示、各論理サブネットワークにおける各ノードの報告した帯域幅レポート、つまり次の期間に送信する予定のデータの数量を含む。
各論理サブネットワークの帯域幅マップの更新頻度は異なってもよい。
ステップ5、スレーブノードは前記帯域幅マップに基づいて、前記データフレームにおける各タイムスロットの送受信を制御して、前記メインノードに帯域幅要求を送信する。
ステップ6、メインノードは帯域幅要求に基づいて帯域幅割り当て計算を行い、新しい帯域幅マップを生成して、前記新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信する。
メインノードは各論理サブネットワークの一定の期間内の各スレーブノードが送信した帯域幅要求を受信した後、現在のネットワークリソース状態全体及び各スレーブノードの帯域幅要求に基づいて、動的帯域割当(DBA、Dynamic Bandwidth Allocation)アルゴリズムにより、各論理サブネットワークの各ノードに対して波長とタイムスロット割り当てを行い、新しい帯域幅マップを生成することができる。
当業者が理解できるように、上記実施例の全部又は一部のステップはコンピュータプログラムフローにより実現されることができ、前記コンピュータプログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されることができ、前記コンピュータプログラムは対応するハードウェアプラットフォーム(例えば、システム、設備、装置、デバイス等)において実行され、実行される時、方法の実施例のステップの1つ又はその組合せを含む。
選択的に、上記実施例の全部又は一部のステップは集積回路により実現されることもでき、これらのステップはそれぞれ各集積回路モジュールに製作されてもよく、又はそれらのうちの複数のモジュール又はステップを単一の集積回路モジュールに製作して実現してもよい。
上記実施例における装置/機能モジュール/機能ユニットは汎用のコンピュータ装置により実現されることができ、それらは単一のコンピュータ装置に集中してもよく、複数のコンピュータ装置からなるネットワークに分布してもよい。
上記実施例における装置/機能モジュール/機能ユニットはソフトウェア機能モジュールの形式で実現され且つ独立の製品として販売され又は使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されることができる。上記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は読み出し専用メモリ、ディスク又は光ディスク等であってもよい。
本発明の実施例は、まずOBTN光バースト伝送ネットワークの論理サブネットワークを確定し、メインノードが集中に制御し、各論理サブネットワークが独立の制御フレームとデータフレームを採用する同期伝送制御手段を提案し、システムの複雑度を低減し、複雑な網状OBTN光バースト伝送ネットワークを実現する。また、本発明の他の実施例はOBTNネットワーク回線保護の手段を更に提案する。

Claims (13)

  1. 光バースト伝送ネットワークOBTNの伝送方法であって、
    光監視チャネルにより各ノードに接続される制御プラットフォームユニットは、OBTNネットワークのトポロジーを取得することと、
    ノード間のデータ伝送需要に応じて、論理サブネットワークを生成することと、
    全部の制御チャネルを、いずれもメインノードを通過するように設定することと、
    論理サブネットワークを初期化することと、
    前記メインノードは各論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームをスレーブノードに送信することと、
    前記スレーブノードは帯域幅マップに基づいて、データフレームにおける送受信を制御して、前記メインノードに帯域幅要求を送信することと、
    前記メインノードは帯域幅要求を更新して、新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信することと、を含む光バースト伝送ネットワークOBTNの伝送方法。
  2. 前記メインノードは、全部の論理サブネットワークがいずれも通過するノードのうち、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードである請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御フレームは、論理サブネットワーク番号、各論理サブネットワークの帯域幅マップ、各ノードの次の期間の帯域幅要求という情報を含み、前記帯域幅マップは、各論理サブネットワークにおけるノードのアドとドロップ波長指示を含み、前記帯域幅要求は、各ノードが次の期間に送信する必要がある予定のデータの数量を含む請求項1に記載の方法。
  4. 記OBTNネットワークのトポロジーを取得し、ノード間のデータ伝送需要に応じて論理サブネットワークを生成することは、
    異なる順序に従って全部のノードをトラバーサルして、各論理サブネットワークを生成すること、又はノード間のデータ伝送需要に基づいて論理サブネットワークを区分することを含む請求項1に記載の方法。
  5. 各論理サブネットワークは独立のデータチャネルを有し、
    1つの制御チャネルは1つ又は複数のデータチャネルに対応する請求項1に記載の方法。
  6. 1つの論理サブネットワークが切断される場合、メインノードはデータを割り当てて他の論理サブネットワークより伝送することを更に含む請求項1に記載の方法。
  7. 光バースト伝送ネットワークの伝送システムであって、
    光監視チャネルにより各ノードに接続される制御プラットフォームユニットはOBTNネットワークのトポロジーを取得し、ノード間のデータ伝送需要に応じて論理サブネットワークを生成し、全部の制御チャネルを、いずれもメインノードを通過するように設定するように設定される制御プラットフォームユニットと、
    前記網状OBTNネットワークにおける設置したメインノードに設置され、論理サブネットワークを初期化し、各論理サブネットワークに沿って、対応するデータフレーム、及び帯域幅マップが含まれる制御フレームをスレーブノードに送信し、帯域幅要求を更新して、新しい帯域幅マップを前記スレーブノードに送信するように設定されるネットワーク制御ユニットと、を備える光バースト伝送ネットワークの伝送システム。
  8. 記メインノードは、全部の論理サブネットワークがいずれも通過するノードのうち、全部の制御チャネルがいずれも通過するノードである請求項7に記載のシステム。
  9. 前記制御フレームは、論理サブネットワーク番号、各論理サブネットワークの帯域幅マップ、各ノードの次の期間の帯域幅要求という情報を含み、前記帯域幅マップは、各論理サブネットワークにおけるノードのアドとドロップ波長指示を含み、前記帯域幅要求は、各ノードが次の期間に送信する必要がある予定のデータの数量を含む請求項7に記載のシステム。
  10. 前記制御プラットフォームユニットは、異なる順序に従って全部のノードをトラバーサルして、各論理サブネットワークを生成し、又はノード間のデータ伝送需要に基づいて論理サブネットワークを区分するように設定される請求項7に記載のシステム。
  11. 各論理サブネットワークは独立のデータチャネルを有し、
    1つの制御チャネルは1つ又は複数のデータチャネルに対応する請求項7に記載のシステム。
  12. 前記ネットワーク制御ユニットは更に、1つの論理サブネットワークが切断される場合、データを割り当てて他の論理サブネットワークより伝送するように設定される請求項7に記載のシステム。
  13. コンピュータ実行可能な指令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な指令は請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を実行するためのものであるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2017530145A 2014-12-10 2015-12-08 光バースト伝送ネットワークの伝送方法及びシステム Active JP6423097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410758228.7 2014-12-10
CN201410758228.7A CN105744385B (zh) 2014-12-10 2014-12-10 一种光突发传送网的传输方法和系统
PCT/CN2015/096692 WO2016091153A1 (zh) 2014-12-10 2015-12-08 一种光突发传送网的传输方法和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505581A JP2018505581A (ja) 2018-02-22
JP6423097B2 true JP6423097B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=56106711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530145A Active JP6423097B2 (ja) 2014-12-10 2015-12-08 光バースト伝送ネットワークの伝送方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10206018B2 (ja)
EP (1) EP3217572B1 (ja)
JP (1) JP6423097B2 (ja)
KR (1) KR101985220B1 (ja)
CN (1) CN105744385B (ja)
WO (1) WO2016091153A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107005326B (zh) * 2014-11-28 2019-04-02 日本电信电话株式会社 成帧器和成帧方法
CN109818670B (zh) * 2019-02-22 2020-09-15 国家电网有限公司 一种具有多点故障保护能力的twdm-pon系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001293531A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cost/performance resource handler for an aggregation network
KR100474694B1 (ko) * 2002-10-12 2005-03-10 삼성전자주식회사 버스트 데이터 통신을 위한 링형 광네트워크
US7483631B2 (en) * 2002-12-24 2009-01-27 Intel Corporation Method and apparatus of data and control scheduling in wavelength-division-multiplexed photonic burst-switched networks
EP1655987B1 (en) * 2004-11-09 2007-08-22 Siemens Aktiengesellschaft A ring network for a burst switching network with centralized management
CN101043267B (zh) 2006-03-24 2010-05-12 上海交通大学 弹性光突发环的保护与恢复方法及其装置
US8090256B2 (en) * 2006-10-04 2012-01-03 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Optical network architectures and optical communication schemes
CN101741631B (zh) * 2008-11-17 2012-08-29 华为技术有限公司 一种告警和性能监测方法及网络节点
CN101895367A (zh) * 2009-05-22 2010-11-24 华为技术有限公司 一种数据传输方法、网络设备和系统
CN101599798B (zh) * 2009-07-02 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 环形光传送网中处理多跨段工作通道故障的方法及装置
JP2011097146A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Kddi Corp Roadmネットワークに光バースト信号を収容するための方法及び装置
EP2323300A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-18 Intune Networks Limited Switch system and method for the monitoring of virtual optical paths in an Optical Burst Switched (OBS) Communication network
CN104348551B (zh) * 2013-07-23 2018-12-28 中兴通讯股份有限公司 一种光突发传送环网的动态带宽调度方法和装置
CN104348754B (zh) * 2013-07-26 2019-08-23 中兴通讯股份有限公司 一种光突发环网的带宽分配方法和装置
CN104427412B (zh) * 2013-08-20 2019-06-18 中兴通讯股份有限公司 一种带宽地图更新的方法及装置
CN104796212B (zh) * 2014-01-22 2019-07-05 中兴通讯股份有限公司 一种光突发传送网、节点和传输方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170084160A (ko) 2017-07-19
WO2016091153A1 (zh) 2016-06-16
JP2018505581A (ja) 2018-02-22
KR101985220B1 (ko) 2019-06-04
EP3217572B1 (en) 2019-02-13
US10206018B2 (en) 2019-02-12
CN105744385B (zh) 2020-06-16
CN105744385A (zh) 2016-07-06
US20170339474A1 (en) 2017-11-23
EP3217572A4 (en) 2017-12-13
EP3217572A1 (en) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8824504B2 (en) Packet add/drop multiplexer and data transmission method of packet add/drop multiplexer
JP4655610B2 (ja) 光通信システム
JP6482043B2 (ja) 光ポートオートネゴシエーション方法、光モジュール、中央局終端デバイス、及び終端デバイス
JP5065492B2 (ja) 受動光ネットワークデータ伝送のための方法およびシステム
CN101959083B (zh) 数据处理方法和数据处理设备
JP2006157847A (ja) 波長分割多重方式の受動型光加入者網の動作方法
US8983286B2 (en) Method and apparatus for protection switching in optical transport network
JP5404972B2 (ja) 光通信システム、通信装置および帯域制御方法
Ou et al. Survivable virtual concatenation for data over SONET/SDH in optical transport networks
JP2007324885A (ja) 光通信方法、光通信ネットワークシステム、親局光通信装置、子局光通信装置
JP2017539150A (ja) タイムスロット同期を実現する方法及び装置
JP6373996B2 (ja) 帯域幅マップ更新方法及び装置
JP6423097B2 (ja) 光バースト伝送ネットワークの伝送方法及びシステム
Zhang et al. A multi-OLTs and virtual passive optical network for hybrid network
Kumar et al. Optimization in optical communication networks: issues and challenges
CN105703834B (zh) 一种控制光功率的方法和主节点
EP3240297B1 (en) Cross-ring service implementation method and corresponding main nodes in optical burst transport network
Kavitha et al. Review of challenges and standard research contribution in optical networks
KR100789383B1 (ko) 고속 수동형 광가입자망의 광선로 종단장치에서의 프레임전송 장치 및 그 방법
Das Packet-switched WDM Ring Networks: Performance Analyses of Physical and MAC Layers
Guo et al. Minimum cost routing based restoration in multi-granularities translucent WSON
BUTTABONI Dynamic bandwidth and wavelength allocation strategies for long reach WDM TDM passive optical network
Zhang et al. A novel scheme on internetworking for WDM optical networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250