JP6420576B2 - Measuring apparatus, measuring method and program - Google Patents

Measuring apparatus, measuring method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6420576B2
JP6420576B2 JP2014132713A JP2014132713A JP6420576B2 JP 6420576 B2 JP6420576 B2 JP 6420576B2 JP 2014132713 A JP2014132713 A JP 2014132713A JP 2014132713 A JP2014132713 A JP 2014132713A JP 6420576 B2 JP6420576 B2 JP 6420576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
delay
pilot symbol
delay time
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014132713A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016012787A (en
Inventor
泰紀 村瀬
泰紀 村瀬
雷太 山崎
雷太 山崎
俊樹 倉島
俊樹 倉島
宏明 宮坂
宏明 宮坂
規之 白井
規之 白井
浩一郎 今村
浩一郎 今村
裕人 上田
裕人 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2014132713A priority Critical patent/JP6420576B2/en
Publication of JP2016012787A publication Critical patent/JP2016012787A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6420576B2 publication Critical patent/JP6420576B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、測定装置、測定方法及びプログラムに関するものであり、特に希望波対妨害波比を測定する測定装置、測定方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a measurement apparatus, a measurement method, and a program, and more particularly, to a measurement apparatus, a measurement method, and a program for measuring a desired wave to interference ratio.

日本の地上デジタル放送は、UHF(Ultra High Frequency:極超短波)のテレビ帯の電波を用いており、ISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting -Terrestrial:統合デジタル放送サービス−地上)方式を採用している。そのため、地上デジタル放送における各チャンネルの放送波は、ISDB−T方式に従った変調方式で送信される(例えば、非特許文献1参照)。以下、説明の便宜上、ISDB−T方式の伝送パラメータはモード3(ガードインターバルは1/8)であるとして説明する。   Japanese terrestrial digital broadcasting uses UHF (Ultra High Frequency) television band radio waves and adopts the ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial) system. . Therefore, the broadcast wave of each channel in terrestrial digital broadcasting is transmitted by a modulation method according to the ISDB-T method (see Non-Patent Document 1, for example). Hereinafter, for convenience of explanation, it is assumed that the transmission parameter of the ISDB-T system is mode 3 (the guard interval is 1/8).

ISDB−T方式では、数千本からなるOFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing:直交周波数分割多重方式)キャリアがあり、各キャリアにおいて送信信号は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAMなどの変調方式により変調される。変調された信号を復調するための基準位相及び基準レベルを得るために、図16に示すように、OFDMフレームにおいてパイロットシンボルであるSP(Scattered Pilot)が挿入される。   In the ISDB-T system, there are several thousand OFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing) carriers, and the transmission signal in each carrier is QPSK (Quadrature Phase Shift Keying), 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation). , And 64QAM. In order to obtain a reference phase and a reference level for demodulating the modulated signal, SP (Scattered Pilot), which is a pilot symbol, is inserted in the OFDM frame as shown in FIG.

図16において、黒丸901がSPであり、白丸903がデータである。SPは、周波数方向(キャリア方向)に12キャリアに1回、時間方向(シンボル方向)に4シンボル(4536[μs])に1回の割合で挿入されるものである。つまり、SPは、4シンボル間隔の周期的な信号として観測することができる。そして、SPは、放送されるチャンネルやプログラムによって異なるものではなく、振幅及び位相が予め定められた既知信号である。   In FIG. 16, a black circle 901 is SP and a white circle 903 is data. The SP is inserted once every 12 carriers in the frequency direction (carrier direction) and once every 4 symbols (4536 [μs]) in the time direction (symbol direction). That is, SP can be observed as a periodic signal at intervals of 4 symbols. The SP is not different depending on the broadcast channel or program, but is a known signal having a predetermined amplitude and phase.

従来、SPを利用して、OFDM信号の希望波と遅延波(妨害波)とのDU比(Desired to Undesired signal ratio:希望波対妨害波比)を求める方法(以下、SP法と称する)が知られている(例えば、特許文献1参照)。まず、4シンボル分のキャリアからSPをシンボル方向に蓄積し、図16のように、3キャリアに1回の間隔となるSPを抽出する。そして、図17の上図に示すように、SPのキャリア(周波数)の位置にSPの振幅データを置き、SP間のデータのキャリアの位置に振幅=0のデータを代入(0補完)する。   Conventionally, there is a method (hereinafter referred to as SP method) for obtaining a DU ratio (Desired to Undesired signal ratio) between a desired wave and a delayed wave (interference wave) of an OFDM signal using SP. It is known (see, for example, Patent Document 1). First, SPs are accumulated from the four-symbol carriers in the symbol direction, and SPs that are spaced once every three carriers are extracted as shown in FIG. Then, as shown in the upper diagram of FIG. 17, the SP amplitude data is placed at the SP carrier (frequency) position, and the data of amplitude = 0 is substituted (0 complementation) at the data carrier position between the SPs.

地上デジタル放送受信装置などは、SPの振幅データ及び0補完されたデータを高速逆フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)し、図17の下図に示すような遅延プロファイルを求める。IFFT後のデータは、時間軸で△t(遅延プロファイルの解像度)×FFT点数分の範囲で得られるが、3キャリアに1回のSP以外のデータは0補完されているため、同じ波形が3回折り返した波形が観測される。従って、有効な遅延プロファイルのデータ範囲Tは、△t×FFT点数のうちの1/3となる。時刻0に希望波に相当するピーク(インパルス)が現れ、当該ピークよりも強度(電力)の低いピークが遅延波に相当する。希望波に関するピークの強度と遅延波に関するピークの強度との差から、マルチパスのDU比が求まる。なお、図17では、振幅データのイメージのみを表したが、実際には位相データも用いた複素演算によるIFFTを行い、△t毎に振幅データ及び位相データから遅延プロファイルを得ることができる。DU比の測定により、受信障害を引き起こす遅延波が発生しているか否かを特定でき、変調方式の変更やアンテナの調整など受信品質を改善する策がとられることになる。   A terrestrial digital broadcast receiving apparatus or the like performs an inverse fast Fourier transform (IFFT) on the SP amplitude data and zero-complemented data to obtain a delay profile as shown in the lower diagram of FIG. The data after IFFT is obtained in the range of Δt (delay profile resolution) × FFT points on the time axis, but data other than SP once per 3 carriers is 0-supplemented. A folded waveform is observed. Accordingly, the data range T of the effective delay profile is 1/3 of Δt × FFT points. A peak (impulse) corresponding to the desired wave appears at time 0, and a peak having a lower intensity (power) than the peak corresponds to a delayed wave. The multipath DU ratio is obtained from the difference between the peak intensity related to the desired wave and the peak intensity related to the delayed wave. In FIG. 17, only the image of amplitude data is shown, but in practice, IFFT can be performed by complex calculation using phase data, and a delay profile can be obtained from the amplitude data and phase data for each Δt. By measuring the DU ratio, it is possible to specify whether or not a delayed wave causing a reception failure has occurred, and measures to improve reception quality such as changing the modulation method and adjusting the antenna are taken.

例えば、モード3のISDB−T方式では、キャリア間隔△fは125/126[kHz]であり、遅延プロファイルの時間幅Tは、数式(1)のようになる。
For example, in the mode 3 ISDB-T system, the carrier interval Δf is 125/126 [kHz], and the time width T of the delay profile is expressed by Equation (1).

しかし、従来のSP法では、遅延時間が336[μs](モード3における有効シンボル長の1/3に相当)を超える遅延波(マルチパス波)が発生すると、遅延波を特定することができない。よって、SP法は、DU比を測定できないことになる。   However, in the conventional SP method, if a delayed wave (multipath wave) having a delay time exceeding 336 [μs] (corresponding to 1/3 of the effective symbol length in mode 3) is generated, the delayed wave cannot be specified. . Therefore, the SP method cannot measure the DU ratio.

また、受信障害の原因となる妨害波としては、同一送信装置からのマルチパスによる遅延波(マルチパス波)のみならず、異種プログラムを放送する他の送信装置からの混信波も存在する。複数の送信装置が同一チャンネル(同一周波数帯域)の異種プログラムを放送する場合、これらの送信装置から電波が届くエリアでは異種プログラムに関するDD混信(デジタル放送同士の混信)が発生してしまう。SP法によってDD混信に関する混信波を特定しようとする場合、SPはプログラムによらず4シンボル(4536[μs])周期であるため、混信波は、4536[μs]以内の遅延波として認識される。SP法の測定限界値は、336[μs]であるため、SP法は、遅延時間が336[μs]を超える遅延波に相当する混信波に関するDU比を測定することができない。DU比を測定するためには、希望波の放送中に測定した希望波の強度と、希望波を停波し測定した混信波の強度とを比較する必要があるが、この作業は非常に手間となる。   Further, as interference waves that cause reception failures, there are not only multipath delay waves (multipath waves) from the same transmission apparatus, but also interference waves from other transmission apparatuses that broadcast different programs. When a plurality of transmitters broadcast different programs on the same channel (same frequency band), DD interference related to the different programs (interference between digital broadcasts) occurs in an area where radio waves reach from these transmitters. When trying to specify an interference wave related to DD interference by the SP method, since the SP has a period of 4 symbols (4536 [μs]) regardless of the program, the interference wave is recognized as a delayed wave within 4536 [μs]. . Since the measurement limit value of the SP method is 336 [μs], the SP method cannot measure the DU ratio related to the interference wave corresponding to the delayed wave whose delay time exceeds 336 [μs]. In order to measure the DU ratio, it is necessary to compare the intensity of the desired wave measured during the broadcast of the desired wave with the intensity of the interference wave measured by stopping the desired wave. It becomes.

更に、近年、周波数の有効利用を目的とし、デジタル信号を放送する親局である送信装置と同じ周波数帯域で電波を出力する中継局が設置され、SFN(Single Frequency Network:単一周波数ネットワーク)が拡大している。SFNにおいて中継局は、親局と同一チャンネル且つ同一プログラムの信号を送信する。そのため、親局と中継局との双方の電波が届くエリアでは同一プログラムに関するDD混信が発生してしまう。中継局からの信号が336[μs]を越える遅延時間で受信装置に届く場合には、異種プログラムに関するDD混信と同様、SP法でのDU比測定は不可能になる。この場合も、DU比を測定するためには、中継局の放送休止が必要になってしまう。   Further, in recent years, a relay station that outputs radio waves in the same frequency band as a transmission device that is a master station that broadcasts digital signals is installed for the purpose of effective use of frequencies, and an SFN (Single Frequency Network) is installed. It is expanding. In SFN, the relay station transmits a signal of the same channel and the same program as the master station. Therefore, DD interference related to the same program occurs in an area where radio waves of both the master station and the relay station reach. When the signal from the relay station reaches the receiving apparatus with a delay time exceeding 336 [μs], it is impossible to measure the DU ratio by the SP method as in the case of DD interference related to a different program. Also in this case, in order to measure the DU ratio, it is necessary to stop broadcasting of the relay station.

このような問題に対し、特許文献2では、図18に示す構成の測定装置を用いて、遅延時間が336[μs]を超える遅延波に相当する混信波に関するDU比を測定可能にしている。すなわち、図18において、受信波から抽出されたSPと解析波のパイロットシンボルとに基づいて合成された合成SPから遅延プロファイルを算出し、異なる遅延量の解析波に対応した複数の遅延プロファイルから特定される希望波の代表強度と、妨害波の代表強度との差分を求めることにより、DU比を測定するように構成している。   In order to deal with such a problem, Patent Document 2 makes it possible to measure a DU ratio related to an interference wave corresponding to a delayed wave having a delay time exceeding 336 [μs] using a measuring apparatus having the configuration shown in FIG. That is, in FIG. 18, a delay profile is calculated from a synthesized SP synthesized based on the SP extracted from the received wave and the pilot symbol of the analytic wave, and specified from a plurality of delay profiles corresponding to analytic waves of different delay amounts. The DU ratio is measured by obtaining a difference between the representative intensity of the desired wave and the representative intensity of the interference wave.

しかしながら、本発明者による検討によると、特許文献2に開示された技術には、更に改良すべき点があることが分かった。すなわち、特許文献2に記載の測定装置においても、希望波と妨害波の強度差が大きい場合には、妨害波を遅延波としてうまく抽出できなかったり、誤抽出してしまうことがある。そのような場合、妨害波の強度を定量化してDU比を測定することが困難になってしまうのである。   However, according to the study by the present inventors, it has been found that the technique disclosed in Patent Document 2 has further points to be improved. That is, even in the measuring device described in Patent Document 2, when the intensity difference between the desired wave and the interference wave is large, the interference wave may not be extracted well as a delayed wave or may be erroneously extracted. In such a case, it becomes difficult to measure the DU ratio by quantifying the intensity of the interference wave.

特開2000−115087号公報JP 2000-115087 A 特開2013−198102号公報JP 2013-198102 A

「標準規格の概要及び改訂の概要 ARIB STD−B31 地上デジタルテレビジョン放送の伝送方式」、平成13年5月31日策定、<URL:http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_std-b031.html>“Outline of Standards and Outline of Revision ARIB STD-B31 Transmission System for Digital Terrestrial Television Broadcasting”, formulated on May 31, 2001, <URL: http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso /hoso_std-b031.html>

従って、上述した課題を解決するためになされた本発明の目的は、希望波と妨害波の強度差が大きい場合にもDU比の測定が可能な測定装置、測定方法及びプログラムを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention made to solve the above-described problems is to provide a measuring apparatus, a measuring method, and a program capable of measuring the DU ratio even when the intensity difference between the desired wave and the disturbing wave is large. is there.

上述した諸課題を解決すべく、本発明に係る測定装置は、
希望波と当該希望波を妨害する妨害波とを含む受信波を受信し、希望波対妨害波比を測定する測定装置であって、
前記受信波を4シンボルごとに加算することにより平均化処理を行って加算パイロットシンボルを生成する蓄積部と、
前記希望波に含まれるパイロットシンボルに対応するパイロットシンボルであって、前記受信波よりも大きな強度を有するパイロットシンボルを生成するパイロットシンボル生成部と、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの相対遅延時間を複数決定する遅延部と、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの合成信号に基づいて遅延プロファイルを算出する遅延プロファイル算出部と、
複数の前記相対遅延時間に対応した複数の前記遅延プロファイルから、希望波対妨害波比を測定する遅延プロファイル解析部であって、
複数の前記遅延プロファイルのそれぞれにおいて、前記対応するパイロットシンボル、又は前記遅延部による遅延処理後の前記対応するパイロットシンボルである解析波を基準とする遅延波の強度を求め、
前記相対遅延時間に対して、前記解析波又は前記受信波に関する遅延時間を考慮した絶対遅延時間を算出し、
複数の前記絶対遅延時間のうち、差分が前記遅延プロファイル算出部の測定限界値の整数倍である絶対遅延時間同士を同一の遅延時間群としてグループ化し、
前記遅延時間群ごとの最大強度を代表強度として特定し、
最も大きい代表強度を有する遅延時間群と、二番目以降の大きさの代表強度を有する遅延時間群との代表強度の差分により、希望波対妨害波比を測定する
遅延プロファイル解析部と
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the measuring apparatus according to the present invention is:
A measuring device that receives a received wave including a desired wave and an interfering wave that interferes with the desired wave, and measures a ratio of the desired wave to the interfering wave,
An accumulator that performs an averaging process by adding the received waves every four symbols to generate an added pilot symbol;
A pilot symbol that corresponds to a pilot symbol included in the desired wave, and that generates a pilot symbol having a strength greater than that of the received wave; and
A delay unit for determining a plurality of relative delay times between the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
A delay profile calculator that calculates a delay profile based on a combined signal of the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
A delay profile analyzer that measures a desired wave to jamming ratio from a plurality of the delay profiles corresponding to a plurality of the relative delay times,
In each of the plurality of delay profiles, obtain the intensity of the delayed wave based on the corresponding pilot symbol or the analytic wave that is the corresponding pilot symbol after the delay processing by the delay unit ,
With respect to the relative delay time, calculate an absolute delay time considering a delay time related to the analytic wave or the received wave,
Among the plurality of absolute delay times, absolute delay times whose differences are integer multiples of the measurement limit value of the delay profile calculation unit are grouped as the same delay time group,
Specify the maximum intensity for each delay time group as a representative intensity,
A delay profile analysis unit that measures a desired signal to jamming signal ratio based on a difference in representative intensity between a delay time group having the largest representative intensity and a delay time group having a representative intensity of the second and subsequent magnitudes; It is characterized by.

また、前記遅延プロファイルが有するノイズフロアレベルに基づいて算出した閾値を上回る強度を有する信号を前記遅延波として抽出するノイズフロア算出部を更に備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable to further comprise a noise floor calculation unit that extracts a signal having an intensity exceeding a threshold calculated based on a noise floor level of the delay profile as the delayed wave.

また、当該絶対遅延時間と、当該絶対遅延時間から測定限界値だけずれた絶対遅延時間との間の強度データの加算処理に基づいて、前記代表強度を有する絶対遅延時間の特定を行うが好ましい。   Moreover, it is preferable to specify the absolute delay time having the representative intensity based on the addition processing of intensity data between the absolute delay time and the absolute delay time shifted from the absolute delay time by the measurement limit value.

また、前記遅延部は、前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの相対遅延時間の変更を、前記加算パイロットシンボルを遅延させることにより行うのが好ましい。   Further, it is preferable that the delay unit changes the relative delay time between the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol by delaying the added pilot symbol.

上述した諸課題を解決すべく、本発明に係る測定方法は、
希望波と当該希望波を妨害する妨害波とを含む受信波を受信し、希望波対妨害波比を測定する測定装置による測定方法であって、
前記受信波を4シンボルごとに加算することにより平均化処理を行って加算パイロットシンボルを生成するステップと、
前記希望波に含まれるパイロットシンボルに対応するパイロットシンボルであって、前記受信波よりも大きな強度を有するパイロットシンボルを生成するステップと、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの相対遅延時間を複数決定するステップと、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの合成信号に基づいて遅延プロファイルを算出するステップと、
複数の前記遅延プロファイルのそれぞれにおいて、前記対応するパイロットシンボル、又は遅延処理後の前記対応するパイロットシンボルである解析波を基準とする遅延波の強度を求めるステップと、
前記相対遅延時間に、前記解析波又は前記受信波に関する遅延時間を考慮した絶対遅延時間を算出するステップと、
複数の前記絶対遅延時間のうち、差分が前記遅延プロファイルの時間幅の整数倍である絶対遅延時間同士を同一の遅延時間群としてグループ化するステップと、
前記遅延時間群ごとの最大強度を代表強度として特定するステップと、
最も大きい代表強度を有する遅延時間群と、二番目以降の大きさの代表強度を有する遅延時間群との代表強度の差分により、希望波対妨害波比を測定するステップと
を含むことを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the measurement method according to the present invention includes:
A measuring method by a measuring device that receives a received wave including a desired wave and an interfering wave that interferes with the desired wave, and measures a desired wave to interfering wave ratio,
Performing an averaging process by adding the received waves every 4 symbols to generate an added pilot symbol;
Generating a pilot symbol corresponding to a pilot symbol included in the desired wave, the pilot symbol having a strength greater than that of the received wave;
Determining a plurality of relative delay times between the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
Calculating a delay profile based on a combined signal of the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
In each of the plurality of delay profiles, obtaining a strength of a delay wave based on an analysis wave that is the corresponding pilot symbol or the corresponding pilot symbol after delay processing ;
Calculating an absolute delay time in consideration of a delay time related to the analytic wave or the received wave in the relative delay time;
Grouping the absolute delay times of which the difference is an integral multiple of the time width of the delay profile among the plurality of absolute delay times as the same delay time group; and
Specifying the maximum intensity for each delay time group as a representative intensity;
A step of measuring a desired wave-to-jamming wave ratio according to a difference in representative intensity between a delay time group having the largest representative intensity and a delay time group having a second or later representative intensity. To do.

また、上述した諸課題を解決すべく、本発明に係るプログラムは、コンピュータを上記測定装置として機能させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a program according to the present invention causes a computer to function as the measuring device.

上記のように構成された本発明に係る測定装置、測定方法及びプログラムによれば、希望波と妨害波の強度差が大きい場合にもDU比の測定が可能となる。   According to the measuring apparatus, measuring method, and program according to the present invention configured as described above, the DU ratio can be measured even when the intensity difference between the desired wave and the disturbing wave is large.

本発明の第1実施形態に係る概略的な放送システム構成図である。1 is a schematic broadcasting system configuration diagram according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係るOFDMフレームを示す図である。It is a figure which shows the OFDM frame which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing a schematic structure of a measuring device concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係る加算処理を示す図である。It is a figure which shows the addition process which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る遅延プロファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the delay profile which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る遅延時間と強度との関係を示す図(測定データ)である。It is a figure (measurement data) which shows the relationship between delay time and intensity | strength which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るノイズフロア算出のための強度分布を示す図である。It is a figure which shows intensity distribution for the noise floor calculation which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るDU比算出方法を示す図である。It is a figure which shows the DU ratio calculation method which concerns on embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る測定装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the measuring apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows schematic structure of the measuring apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る遅延部の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the delay part which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る測定装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the measuring apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る遅延プロファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the delay profile which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows schematic structure of the measuring apparatus which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る測定装置の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the measuring apparatus which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 現行のISDB−T方式のSPの配置及び抽出を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows arrangement | positioning and extraction of SP of the current ISDB-T system. 現行のSP法における遅延プロファイルの算出を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows calculation of the delay profile in the present SP method. 従来の測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows schematic structure of the conventional measuring apparatus.

以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る概略的な放送システム構成図である。放送システム100は、放送装置101(101a及び101b)及び測定装置103を有する。放送装置101は、例えば地上デジタルテレビ放送を行うものであり、放送装置101a及び101bは、それぞれ異なるプログラム(番組)を同一周波数帯域(同一チャンネル)で送信しているとする。図1において、領域105aは、放送装置101aからの電波が届く範囲(セル)を示している。領域105bは、放送装置101bのセルを示している。測定装置103は、領域105a及び105bが重なっている領域に位置する。そのため、測定装置103には、放送装置101a及び101b双方からの同一周波数帯域の電波が届くことになる。よって、放送装置101aからの放送と放送装置101bからの放送とがDD混信する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a broadcasting system according to the first embodiment of the present invention. The broadcasting system 100 includes a broadcasting device 101 (101a and 101b) and a measuring device 103. The broadcasting apparatus 101 performs digital terrestrial television broadcasting, for example, and the broadcasting apparatuses 101a and 101b transmit different programs (programs) in the same frequency band (same channel). In FIG. 1, an area 105a indicates a range (cell) within which radio waves from the broadcasting apparatus 101a can reach. An area 105b indicates a cell of the broadcasting apparatus 101b. The measuring device 103 is located in a region where the regions 105a and 105b overlap. Therefore, radio waves in the same frequency band from both the broadcasting apparatuses 101a and 101b reach the measuring apparatus 103. Therefore, DD interference occurs between the broadcast from the broadcast apparatus 101a and the broadcast from the broadcast apparatus 101b.

本実施形態では、測定装置103にとっての希望波は、放送装置101a(第1の放送装置)からの電波であり、希望波を妨害する妨害波は、放送装置101b(第2の放送装置)からの電波であるとする。なお、本実施形態では、希望波の強度(電波の電力レベルや振幅等)は、妨害波よりも大きいとする。測定装置103は、希望波と妨害波とが混信した電波(受信波)を受信し、希望波対妨害波比(DU比)を測定するものである。測定装置103は、例えば、テレビ受像機の一部として実現される。   In the present embodiment, the desired wave for the measuring apparatus 103 is a radio wave from the broadcast apparatus 101a (first broadcast apparatus), and the disturbing wave that interferes with the desired wave is from the broadcast apparatus 101b (second broadcast apparatus). It is assumed that the radio wave. In the present embodiment, it is assumed that the intensity of the desired wave (such as the power level and amplitude of the radio wave) is greater than the interference wave. The measuring device 103 receives a radio wave (received wave) in which a desired wave and an interfering wave are mixed, and measures a desired wave to interfering wave ratio (DU ratio). The measuring apparatus 103 is realized as part of a television receiver, for example.

放送装置101aは、OFDM信号によりテレビ放送をする。以下、本実施形態では、放送装置101aには、ISDB−T(モード3)方式が採用されているとする。放送装置101aにより用いられるOFDMフレームの一例を図2に示す。ISDB−T(モード3)方式においては、OFDMフレームは、13セグメントで構成され、1セグメントが432本(0〜431)のキャリア及び204個のシンボルを含む。1シンボルは、1134[μs]であり、1008[μs]の有効シンボル長と、126[μs]のガードインターバルとで構成されている。以下、OFDMフレームの1キャリア及び1シンボルで規定される範囲をブロックと称する。   The broadcasting device 101a performs television broadcasting using an OFDM signal. Hereinafter, in this embodiment, it is assumed that the ISDB-T (mode 3) system is adopted for the broadcasting apparatus 101a. An example of the OFDM frame used by the broadcasting apparatus 101a is shown in FIG. In the ISDB-T (mode 3) system, an OFDM frame is composed of 13 segments, and each segment includes 432 (0 to 431) carriers and 204 symbols. One symbol is 1134 [μs], and is composed of an effective symbol length of 1008 [μs] and a guard interval of 126 [μs]. Hereinafter, a range defined by one carrier and one symbol of the OFDM frame is referred to as a block.

放送装置101aは、OFDMフレームに周期的なパイロットシンボルを挿入する。本実施形態では、パイロットシンボルは、キャリア方向に12キャリアに1回、シンボル方向に4シンボル(4536[μs])に1回の周期で挿入されるSPであるとする。SPは、振幅と位相が予め定められた既知信号である。SPは、OFDMフレームにおいて規則的にばらまかれ、図2のSPブロック107に挿入される。測定装置103は、放送装置101aから希望波を受信し、4シンボル分のSPを蓄積することにより、3キャリアに1回の間隔でのSPを取得できる。図2のDと記されているデータブロック109には、測定装置103に送信されるべきデータが挿入されている。なお、本発明は、パイロットシンボルがSPであることに限定されるものではなく、例えば、パイロットシンボルとして、CP(Continual Pilot)を利用することもできる。CPは、あるキャリアにおいてシンボル方向に連続して挿入されるものである。図2において、CPは、13のセグメントの後に、シンボル方向に連続して挿入される。   Broadcast apparatus 101a inserts a periodic pilot symbol in the OFDM frame. In the present embodiment, it is assumed that the pilot symbols are SPs inserted once every 12 carriers in the carrier direction and once every 4 symbols (4536 [μs]) in the symbol direction. SP is a known signal having a predetermined amplitude and phase. The SP is regularly dispersed in the OFDM frame and inserted into the SP block 107 in FIG. The measuring apparatus 103 can acquire SPs at intervals of once every three carriers by receiving a desired wave from the broadcasting apparatus 101a and accumulating SPs for four symbols. Data to be transmitted to the measuring apparatus 103 is inserted into the data block 109 indicated as D in FIG. Note that the present invention is not limited to the SP being a pilot symbol. For example, CP (Continual Pilot) can be used as a pilot symbol. The CP is continuously inserted in the symbol direction in a certain carrier. In FIG. 2, CP is inserted continuously in the symbol direction after 13 segments.

図3は、本発明の第1実施形態に係る測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。測定装置103は、受信アンテナ部111と、解析波生成部113と、合成部115と、周波数変換部117と、蓄積部118と、A/D変換部119と、FFT部121と、SP抽出部123(パイロットシンボル抽出部)と、遅延プロファイル算出部125と、ノイズフロア算出部126と、遅延プロファイル解析部127と、誤認防止処理部128とから構成されている。   FIG. 3 is a functional block diagram showing a schematic configuration of the measuring apparatus according to the first embodiment of the present invention. The measurement apparatus 103 includes a reception antenna unit 111, an analytic wave generation unit 113, a synthesis unit 115, a frequency conversion unit 117, a storage unit 118, an A / D conversion unit 119, an FFT unit 121, and an SP extraction unit. 123 (pilot symbol extraction unit), a delay profile calculation unit 125, a noise floor calculation unit 126, a delay profile analysis unit 127, and a misidentification prevention processing unit 128.

受信アンテナ部111は、放送装置101aからの希望波と、放送装置101bからの妨害波とが混信した無線信号を受信し、周波数変換部117に送る。   The receiving antenna unit 111 receives a radio signal in which a desired wave from the broadcasting device 101 a and an interference wave from the broadcasting device 101 b are mixed, and sends the radio signal to the frequency converting unit 117.

周波数変換部117は、受信アンテナ部111からの受信波をダウンコンバートし、蓄積部118に出力する。   The frequency conversion unit 117 down-converts the received wave from the reception antenna unit 111 and outputs it to the storage unit 118.

蓄積部118は、周波数変換部117においてダウンコンバートされた信号を、図4に示すように4シンボルごとに加算することにより平均化処理をおこなう。図2に示したように、希望波には、4シンボルごとに同じキャリアに同じパイロットシンボルが挿入される。従って、4シンボルごとに受信波を加算することにより、パイロットシンボルは加算回数に比例して信号強度が増大する。一方、ノイズ成分は、シンボル間で相関が無いと考えられるため、加算回数に比例して増加しない。従って、4シンボルごとに受信波を加算して平均化処理することにより、キャリア対ノイズ比は改善する。なお、本実施形態において、加算回数は例えば10回とすることができる。これ以降、加算処理による平均化処理後のパイロットシンボルを、加算パイロットシンボルと記載する。   The accumulation unit 118 performs an averaging process by adding the signals down-converted by the frequency conversion unit 117 every four symbols as shown in FIG. As shown in FIG. 2, in the desired wave, the same pilot symbol is inserted into the same carrier every four symbols. Therefore, by adding the received wave every four symbols, the signal strength of the pilot symbols increases in proportion to the number of additions. On the other hand, since it is considered that there is no correlation between symbols, the noise component does not increase in proportion to the number of additions. Therefore, the carrier-to-noise ratio is improved by adding and averaging the received waves every four symbols. In the present embodiment, the number of additions can be, for example, 10 times. Hereinafter, the pilot symbol after the averaging process by the addition process is referred to as an addition pilot symbol.

A/D変換部119は、加算処理された信号に対しA/D変換(アナログデジタル変換)を行い、変換後のデジタル信号をFFT部121に出力する。   The A / D conversion unit 119 performs A / D conversion (analog / digital conversion) on the added signal, and outputs the converted digital signal to the FFT unit 121.

FFT部121は、A/D変換部119から出力された信号を高速フーリエ変換し、復調を行う。   The FFT unit 121 performs fast Fourier transform on the signal output from the A / D conversion unit 119 and performs demodulation.

SP抽出部123は、復調された情報から受信波の加算パイロットシンボルを抽出する。SP抽出部123は、加算パイロットシンボルが挿入されているキャリア毎に1つのSPの情報を抽出し、その結果、3キャリア毎に加算パイロットシンボルが抽出されることになる。また、SP抽出部123は、SPが存在しないキャリアのデータには、0を代入する(0補完する)。   The SP extraction unit 123 extracts the added pilot symbol of the received wave from the demodulated information. The SP extraction unit 123 extracts information of one SP for each carrier in which an addition pilot symbol is inserted, and as a result, an addition pilot symbol is extracted for every three carriers. In addition, the SP extraction unit 123 substitutes 0 (0 complementation) for the data of the carrier in which no SP exists.

合成部115は、SP抽出部123により受信波から抽出されたSPと、後述する解析波生成部113からのパイロットシンボルとを合成し、合成SPを得る。合成SPは、遅延プロファイル算出部125が遅延プロファイルを求めるために用いられる。   The synthesizing unit 115 synthesizes the SP extracted from the received wave by the SP extracting unit 123 and a pilot symbol from the analysis wave generating unit 113 described later to obtain a synthesized SP. The synthesized SP is used by the delay profile calculation unit 125 to obtain a delay profile.

解析波生成部113は、解析波を生成するものであり、パイロットシンボル生成部141と、遅延処理部133とから構成されている。   The analytic wave generating unit 113 generates an analytic wave, and includes a pilot symbol generating unit 141 and a delay processing unit 133.

パイロットシンボル生成部141は、希望波に含まれる加算パイロットシンボル(本実施形態では、SP)に対応するパイロットシンボル(SP等)を生成するものである。希望波に含まれるSPに対応するパイロットシンボルとは、希望波からSPを抽出した場合に得られるSPの配置でパイロットシンボルが挿入されたデジタル信号である。つまり、本実施形態では、3キャリアに1回の間隔で並ぶパイロットシンボルが生成される。なお、希望波から抽出されたSPの配置で挿入されたパイロットシンボルとは、希望波から抽出された全てのSPと同じキャリアにパイロットシンボルが挿入されることに限定されるものではない。例えば、パイロットシンボル生成部141は、希望波から抽出された一部のSPとキャリアを共通にするパイロットシンボルを生成することができる。この場合、全キャリアの一部の周波数帯域におけるDU比が測定装置103により求まることになる。つまり、パイロットシンボル生成部141は、解析が望まれる周波数帯域に応じて、パイロットシンボルを生成することができる。   The pilot symbol generator 141 generates a pilot symbol (SP or the like) corresponding to the added pilot symbol (SP in this embodiment) included in the desired wave. The pilot symbol corresponding to the SP included in the desired wave is a digital signal in which the pilot symbol is inserted in the SP arrangement obtained when the SP is extracted from the desired wave. That is, in the present embodiment, pilot symbols arranged at intervals of once every three carriers are generated. The pilot symbols inserted in the SP arrangement extracted from the desired wave are not limited to the pilot symbols inserted in the same carrier as all the SPs extracted from the desired wave. For example, the pilot symbol generation unit 141 can generate a pilot symbol that shares a carrier with some of the SPs extracted from the desired wave. In this case, the DU ratio in a part of the frequency bands of all carriers is obtained by the measuring apparatus 103. That is, the pilot symbol generation unit 141 can generate pilot symbols according to a frequency band in which analysis is desired.

また、パイロットシンボル生成部141は、パイロットシンボルの強度が、受信波の強度よりも大きくなるようにパイロットシンボルを生成する。強度が大きいとは、信号の振幅が大きいことを意味し、例えば、受信波に関する遅延プロファイルの最大ピークの値よりも大きなピークを有するように、パイロットシンボルが生成される。また、パイロットシンボル生成部141は、受信波のRSSI(Received Signal Strength Indication:受信信号強度)に基づいて、受信波の強度よりも大きなパイロットシンボルを生成することもできる。   In addition, pilot symbol generation section 141 generates pilot symbols so that the strength of pilot symbols is greater than the strength of received waves. High intensity means that the amplitude of the signal is large. For example, the pilot symbol is generated so as to have a peak larger than the value of the maximum peak of the delay profile related to the received wave. The pilot symbol generation unit 141 can also generate a pilot symbol larger than the strength of the received wave based on the received signal strength indication (RSSI) of the received wave.

遅延処理部133は、パイロットシンボル生成部141により生成された信号を所定時間遅延させて、合成部115に送る。所定時間は、希望波のSPのシンボル周期範囲に対応した値(本実施形態では、0〜4500[μs])である。そして、遅延処理部133は、後述の遅延プロファイル解析部127の制御により、所定時間を変化させて遅延時間を決定し、複数の遅延された信号を順々に出力することができる。遅延処理部133は、例えば、所定時間をガードインターバル(126[μs])以下である100[μs]ずつ変化させることができる。本実施形態では、遅延処理部133は、0、100、200、・・・、4500[μs]という46個の遅延時間を用いて、46個の信号を出力するものとする。   Delay processing section 133 delays the signal generated by pilot symbol generation section 141 for a predetermined time and sends the delayed signal to combining section 115. The predetermined time is a value corresponding to the SP symbol cycle range of the desired wave (in this embodiment, 0 to 4500 [μs]). The delay processing unit 133 can determine a delay time by changing a predetermined time under the control of a delay profile analysis unit 127 described later, and can output a plurality of delayed signals in order. For example, the delay processing unit 133 can change the predetermined time by 100 [μs] which is equal to or shorter than the guard interval (126 [μs]). In the present embodiment, the delay processing unit 133 outputs 46 signals using 46 delay times of 0, 100, 200,..., 4500 [μs].

遅延プロファイル算出部125は、抽出された合成SPに対して、高速逆フーリエ変換を行い、遅延プロファイルを算出する。遅延プロファイル算出部125の測定限界値(遅延プロファイルの時間幅)は、上記の数式(1)で示されているように、△t×FFT点数の1/3であり、本実施形態では336[μs]である。   The delay profile calculation unit 125 performs a fast inverse Fourier transform on the extracted synthesized SP to calculate a delay profile. The measurement limit value (time width of the delay profile) of the delay profile calculation unit 125 is 1/3 of Δt × FFT points as shown in the above formula (1). In this embodiment, 336 [ μs].

遅延処理部133による所定時間が100[μs]のとき、図5のような遅延プロファイルが算出されたとする。解析波の強度が受信波よりも大きく設定されているため、0[μs]上の最大ピークは、解析波に対応するものである。つまり、遅延プロファイル算出部125により算出される遅延プロファイルは、解析波を中心とするものになる。そのため、希望波及び妨害波は、解析波を基準とする遅延波として特定される。図5において、49[μs]上のピークは、希望波又は妨害波に対応するものである。なお、図5の遅延プロファイルは、解析波に関するピークが0[dB]になるように設定されている。   Assume that the delay profile as shown in FIG. 5 is calculated when the predetermined time by the delay processing unit 133 is 100 [μs]. Since the intensity of the analytic wave is set larger than that of the received wave, the maximum peak on 0 [μs] corresponds to the analytic wave. That is, the delay profile calculated by the delay profile calculation unit 125 is centered on the analysis wave. Therefore, the desired wave and the interference wave are specified as a delayed wave based on the analysis wave. In FIG. 5, the peak on 49 [μs] corresponds to the desired wave or the disturbing wave. Note that the delay profile in FIG. 5 is set so that the peak related to the analysis wave is 0 [dB].

ノイズフロア算出部126は、遅延プロファイルからノイズフロア算出を行う。図6は、0〜4536[μs]の遅延時間に対応した、高速逆フーリエ変換後の遅延プロファイルの時間軸波形の一例である。なお、図6における、閾値及びノイズフロアを示す横線は本実施形態には関係しない。この波形において強度[dB]が一定レベル以上の信号を希望波又は妨害波として遅延プロファイル解析部127で処理させたいのであるが、特に妨害波の受信レベルが小さい場合に、ノイズレベルとの差異が十分でないためにうまく抽出できない可能性がある。   The noise floor calculation unit 126 performs noise floor calculation from the delay profile. FIG. 6 is an example of a time-axis waveform of a delay profile after fast inverse Fourier transform corresponding to a delay time of 0 to 4536 [μs]. In addition, the horizontal line which shows the threshold value and a noise floor in FIG. 6 is not related to this embodiment. In this waveform, the delay profile analysis unit 127 wants to process a signal having an intensity [dB] of a certain level or higher as a desired wave or an interference wave. It may not be extracted well because it is not enough.

そこで、ノイズフロア算出部126は、図5に示す遅延プロファイルのデータから、図7のような電力強度の分布を生成し、分布の上位20%及び下位10%を除外した70%の強度データの加算平均値をノイズフロアとして算出する。そして、ノイズフロア算出部126は、この算出されたノイズフロアに対して所定レベルだけ高い値を閾値に設定し、遅延プロファイルから妨害波等を抽出する際に、この閾値を上回る強度を有する信号を抽出する。このようにノイズフロアを考慮して妨害波等を抽出することにより、様々な理由により受信波レベルが変動した場合においても、小さなレベルの妨害波等を正確に抽出して、後述する遅延プロファイル解析部127に処理させることができる。   Therefore, the noise floor calculation unit 126 generates a power intensity distribution as shown in FIG. 7 from the delay profile data shown in FIG. 5, and the intensity data of 70% excluding the upper 20% and the lower 10% of the distribution. The addition average value is calculated as a noise floor. Then, the noise floor calculation unit 126 sets a value higher than the calculated noise floor by a predetermined level as a threshold value, and extracts a signal having an intensity exceeding the threshold value when extracting an interference wave or the like from the delay profile. Extract. By extracting the interference wave etc. in consideration of the noise floor in this way, even if the received wave level fluctuates for various reasons, the interference wave of a small level is accurately extracted and the delay profile analysis described later is performed. The unit 127 can perform processing.

なお、算出したノイズフロアに対して閾値を何dBだけ高く設定するかは任意に決定してよい。例えば、妨害波をより多く抽出したい場合には閾値を相対的に低く設定し、誤検出を極力防止したい場合には、閾値を相対的に高く設定するなどしてもよい。   It should be noted that how many dB the threshold value is set higher than the calculated noise floor may be arbitrarily determined. For example, the threshold value may be set relatively low when it is desired to extract more disturbing waves, and the threshold value may be set relatively high when it is desired to prevent erroneous detection as much as possible.

遅延プロファイル解析部127は、遅延プロファイル算出部125により算出された遅延プロファイルから遅延波に対応するピークの強度及び時間を求める。そして、この遅延波の抽出には、ノイズフロア算出部126が算出した閾値を用いる。すなわち、遅延プロファイル解析部127は、例えばノイズフロア算出部126が算出したノイズフロアに対して+15[dB]高い閾値を用いて、この閾値を上回る強度を有する信号を遅延波として抽出する。なお、図5おける遅延波の時間は解析波を基準としたときの遅延時間であるため、当該時間を以下相対遅延時間と称する。なお、信号の抽出の具体例については後ほど説明する。   The delay profile analysis unit 127 obtains the peak intensity and time corresponding to the delay wave from the delay profile calculated by the delay profile calculation unit 125. The threshold value calculated by the noise floor calculation unit 126 is used for extracting the delayed wave. That is, the delay profile analysis unit 127 uses, for example, a threshold higher by +15 [dB] than the noise floor calculated by the noise floor calculation unit 126, and extracts a signal having an intensity exceeding the threshold as a delayed wave. Since the time of the delay wave in FIG. 5 is a delay time when the analysis wave is used as a reference, the time is hereinafter referred to as a relative delay time. A specific example of signal extraction will be described later.

解析波自体が、所定時間(図5の例では、100[μs])の遅延を伴うものであるため、遅延波の絶対的な遅延時間(以下、絶対遅延時間と称する)は、相対遅延時間49[μs]と所定時間とが加算されたものになる。図5の例では、絶対遅延時間は、149[μs]となる。遅延プロファイル解析部127は、相対遅延時間と所定時間との加算により絶対遅延時間(149[μs])を求め、強度(−5.1[dB])と対応付けてメモリに保存する。なお、遅延プロファイル解析部127は、強度として、解析波との差分(0−(−5.1)=5.1)を求め、メモリに保存することもできる。   Since the analytic wave itself is accompanied by a delay of a predetermined time (100 [μs] in the example of FIG. 5), the absolute delay time of the delayed wave (hereinafter referred to as the absolute delay time) is the relative delay time. 49 [μs] and a predetermined time are added. In the example of FIG. 5, the absolute delay time is 149 [μs]. The delay profile analysis unit 127 obtains an absolute delay time (149 [μs]) by adding the relative delay time and the predetermined time, and stores the absolute delay time in association with the intensity (−5.1 [dB]). Note that the delay profile analysis unit 127 can also obtain a difference (0 − (− 5.1) = 5.1) from the analysis wave as the intensity, and store the difference in the memory.

なお、遅延波のピークが存在しない場合は、遅延プロファイル解析部127は、メモリに何も保存しない。また、図5では、遅延波のピークが1つのみ表されているが、遅延プロファイルに複数の遅延波のピークが存在する場合は、遅延プロファイル解析部127は、複数のピークそれぞれについて、絶対遅延時間と強度とを求め、メモリに保存することができる。更に、遅延プロファイル解析部127は、ノイズフロア算出部126で算出した閾値以外にも、例えば解析波の強度との差分が所定閾値未満であるピークの情報を保存対象とすることもできる。   When there is no delayed wave peak, the delay profile analysis unit 127 stores nothing in the memory. In FIG. 5, only one delay wave peak is shown, but when there are a plurality of delay wave peaks in the delay profile, the delay profile analysis unit 127 performs absolute delay for each of the plurality of peaks. Time and intensity can be determined and stored in memory. Furthermore, the delay profile analysis unit 127 can store information on a peak whose difference from the analytic wave intensity is less than a predetermined threshold, for example, in addition to the threshold calculated by the noise floor calculation unit 126.

遅延プロファイル解析部127は、1つの遅延プロファイルの遅延波に関する情報を求めると、遅延処理部133の所定時間を変更し、生成されたパイロットシンボルが新たな所定時間遅延された解析波を生成するよう解析波生成部113を制御する。すると、新たな解析波に関する遅延プロファイルが算出され、遅延プロファイル解析部127は、同様にして新たな遅延プロファイルにおける遅延波の情報(強度及び絶対遅延時間)をメモリに保存する。本実施形態では、0〜4500[μs]までの46個の遅延時間に関する46個の遅延プロファイルが算出され、以下の表1のような情報がメモリに保存されたとする。   When the delay profile analysis unit 127 obtains information related to the delay wave of one delay profile, the delay profile analysis unit 127 changes the predetermined time of the delay processing unit 133 so that the generated pilot symbol generates a new analysis wave delayed by the predetermined time. The analytic wave generation unit 113 is controlled. Then, a delay profile relating to a new analysis wave is calculated, and the delay profile analysis unit 127 similarly stores information on the delay wave (intensity and absolute delay time) in the new delay profile in the memory. In the present embodiment, it is assumed that 46 delay profiles related to 46 delay times from 0 to 4500 [μs] are calculated, and the information shown in Table 1 below is stored in the memory.

そして、遅延プロファイル解析部127は、メモリに保存された絶対遅延時間をグループ化する。具体的には、遅延プロファイル解析部127は、絶対遅延時間の差分が遅延プロファイル算出部125の測定限界値の整数倍である絶対遅延時間同士を同一の遅延時間群に分類する。測定限界値を超える遅延波は、折り返されて擬似波として遅延プロファイル上に現れる。そのため、測定限界値の整数倍で離れている絶対遅延時間は、同一の電波に関するものになる。よって、表1では、149、及び485[μs]の絶対遅延時間は、同一の遅延時間群に分類される。また、1653、1989、2325、2661及び2997[μs]の絶対遅延時間も、同一の遅延時間群に分類される。また、3677、4013及び4349[μs]の絶対遅延時間も、同一の遅延時間群に分類される。なお、測定限界値の整数倍とは、厳密に絶対遅延時間同士の差分が測定限界値で割りきれることに限定されるものではない。例えば、誤差範囲を予め定め、絶対遅延時間同士の差分を測定限界値で除算したときの小数点以下が当該誤差範囲以内であれば、絶対遅延時間同士の差分は測定限界値の整数倍であるとみなすことができる。   Then, the delay profile analysis unit 127 groups absolute delay times stored in the memory. Specifically, the delay profile analysis unit 127 classifies the absolute delay times whose absolute delay time difference is an integral multiple of the measurement limit value of the delay profile calculation unit 125 into the same delay time group. The delayed wave exceeding the measurement limit value is folded back and appears on the delay profile as a pseudo wave. Therefore, absolute delay times that are separated by an integer multiple of the measurement limit value are related to the same radio wave. Therefore, in Table 1, the absolute delay times of 149 and 485 [μs] are classified into the same delay time group. The absolute delay times of 1653, 1989, 2325, 2661 and 2997 [μs] are also classified into the same delay time group. Also, the absolute delay times of 3677, 4013, and 4349 [μs] are also classified into the same delay time group. The integral multiple of the measurement limit value is not strictly limited to the fact that the difference between absolute delay times can be divided by the measurement limit value. For example, if the error range is determined in advance and the difference between the absolute delay times is divided by the measurement limit value and the fractional part is within the error range, the difference between the absolute delay times is an integral multiple of the measurement limit value Can be considered.

なお、絶対遅延時間の差分とは、メモリに保存された2つの絶対遅延時間の差分のみならず、一方の絶対遅延時間にSPのシンボル周期(4536[μs])を加算した値と、他方の絶対遅延時間との差分も意味することできる。SPの周期性より、0[μs]と4536[μs]とは同じ時間を示すとみなすことができる。そのため、例えば、表1の149[μs]の遅延波は、4685[μs]の遅延波とみなすことができる。すると、4685[μs]と4349[μs]との差分は336[μs]であるので、同一の遅延時間群に分類される。その結果、遅延プロファイル解析部127は、149、485、3677、4013及び4349[μs]の絶対遅延時間をある遅延時間群(以下、遅延時間群1と称する)に、そして1653、1989、2325、2661及び2997[μs]の絶対遅延時間を別の遅延時間群(以下、遅延時間群2と称する)に分類する。なお、遅延時間群は、2つに限定されるものではなく、メモリに保存された情報量に応じて3つ以上存在することができる。3つ以上の遅延時間群は、マルチパスによる複数の妨害波が受信アンテナ部111により受信されていることや、3つ以上の放送局からの電波が混信していることを意味する。   The difference between the absolute delay times is not only the difference between the two absolute delay times stored in the memory, but also the value obtained by adding the SP symbol period (4536 [μs]) to one absolute delay time and the other. It can also mean the difference from the absolute delay time. From the periodicity of SP, it can be considered that 0 [μs] and 4536 [μs] indicate the same time. Therefore, for example, the delayed wave of 149 [μs] in Table 1 can be regarded as a delayed wave of 4585 [μs]. Then, since the difference between 4665 [μs] and 4349 [μs] is 336 [μs], they are classified into the same delay time group. As a result, the delay profile analysis unit 127 assigns absolute delay times of 149, 485, 3677, 4013, and 4349 [μs] to a certain delay time group (hereinafter referred to as delay time group 1), and 1653, 1989, 2325, The absolute delay times of 2661 and 2997 [μs] are classified into another delay time group (hereinafter referred to as delay time group 2). Note that the delay time group is not limited to two, and there may be three or more delay time groups depending on the amount of information stored in the memory. The group of three or more delay times means that a plurality of interfering waves due to multipath are received by the receiving antenna unit 111 and radio waves from three or more broadcasting stations are interfering.

誤認防止処理部128は、遅延プロファイル解析部127により算出された表1の絶対遅延時間及び強度のデータから、±336[μs]ごとの折り返し成分の影響を補正した強度データを生成する。先に述べたように、336[μs]の測定限界値を超える遅延波は、折り返されて擬似波として遅延プロファイル上に現れる。従って、表1において、2325[μs]の絶対遅延時間における強度が−21.1[dB]となっているが、それに隣接する1989[μs]及び2661[μs]の絶対遅延時間における強度も、2325[μs]の絶対遅延時間における強度をある程度表現しているものと考えられる。   The misidentification prevention processing unit 128 generates intensity data in which the influence of the aliasing component for each ± 336 [μs] is corrected from the absolute delay time and intensity data in Table 1 calculated by the delay profile analysis unit 127. As described above, the delayed wave exceeding the measurement limit value of 336 [μs] is folded and appears on the delay profile as a pseudo wave. Therefore, in Table 1, the intensity at the absolute delay time of 2325 [μs] is −21.1 [dB], but the intensity at the absolute delay time of 1989 [μs] and 2661 [μs] adjacent thereto is also It is considered that the intensity in the absolute delay time of 2325 [μs] is expressed to some extent.

そこで、誤認防止処理部128は、各絶対遅延時間における強度データに対し、隣接する強度データの半分の値(−3dBだけ下げた値)を加算することにより、補正後の強度データを算出する。   Therefore, the misidentification prevention processing unit 128 calculates the corrected intensity data by adding half the value of the adjacent intensity data (value reduced by −3 dB) to the intensity data at each absolute delay time.

表2に示す強度データは、表1の強度データに対して隣接するデータの半分(−3dBだけ下げた値)を加算することにより得られた補正後の強度データである。このように誤認防止処理部128による補正後の強度データを用いることにより、例えば、いずれかの絶対遅延時間における強度データがノイズの影響により異常に大きく検出されたとしても、隣接する強度データで補正することにより、その異常データが最大強度データとして処理される可能性を低減することができる。   The intensity data shown in Table 2 is corrected intensity data obtained by adding half of the adjacent data (value reduced by −3 dB) to the intensity data in Table 1. As described above, by using the intensity data corrected by the misidentification prevention processing unit 128, for example, even if the intensity data in any absolute delay time is detected to be abnormally large due to the influence of noise, correction is performed with the adjacent intensity data. By doing so, the possibility that the abnormal data is processed as the maximum intensity data can be reduced.

続いて、誤認防止処理部128は、各遅延時間群を構成する絶対遅延時間に対応する強度のうち最大の強度(以下、代表強度と称する)を特定する。なお、メモリに解析波に関する強度との差分が保存されている場合は、誤認防止処理部128は、遅延時間群毎に、解析波との差分が最も小さいもの(以下、代表差分と称する)を特定する。本実施形態では、遅延時間群1の代表強度は4349[μs]の絶対遅延時間における強度(−1.4[dB])であり、誤認防止処理前に代表強度を示した絶対遅延時間と同一である。また、遅延時間群2の代表強度は、2325[μs]の絶対遅延時間における強度(−18.7[dB])であり、これについても誤認防止処理前に代表強度を示した絶対遅延時間と同一である。従って、表1の例では、ノイズ等の影響により希望波又は妨害波以外のデータを誤って抽出していないことが分かる。   Subsequently, the misidentification prevention processing unit 128 specifies the maximum intensity (hereinafter referred to as representative intensity) among the intensity corresponding to the absolute delay time constituting each delay time group. When the difference with the intensity related to the analytic wave is stored in the memory, the misidentification prevention processing unit 128 uses the smallest difference with the analytic wave for each delay time group (hereinafter referred to as a representative difference). Identify. In the present embodiment, the representative intensity of the delay time group 1 is the intensity (−1.4 [dB]) in the absolute delay time of 4349 [μs], which is the same as the absolute delay time indicating the representative intensity before the misidentification prevention processing. It is. The representative strength of the delay time group 2 is the strength at the absolute delay time of 2325 [μs] (−18.7 [dB]), which is also the absolute delay time indicating the representative strength before the misidentification prevention processing. Are the same. Therefore, in the example of Table 1, it can be seen that data other than the desired wave or the interference wave is not erroneously extracted due to the influence of noise or the like.

なお、補正前に代表強度を示した絶対遅延時間と、補正後に代表強度を示した絶対遅延時間とが異なっている場合、誤認防止処理部128は、補正後に代表強度を示した絶対遅延時間における補正前の強度を新たに代表強度として採用する。   If the absolute delay time indicating the representative strength before the correction is different from the absolute delay time indicating the representative strength after the correction, the misperception prevention processing unit 128 uses the absolute delay time indicating the representative strength after the correction. The intensity before correction is newly adopted as the representative intensity.

誤認防止処理部128は、一番大きい代表強度(一番小さい代表差分)を有する遅延時間群は希望波に関連し、二番目以降の代表強度を有する遅延時間群は妨害波に関連するものであると判断する。本実施形態では、遅延時間群1が希望波に関連し、遅延時間群2が妨害波に関連するものである。   The misidentification prevention processing unit 128 is such that the delay time group having the largest representative strength (smallest representative difference) is related to the desired wave, and the delay time groups having the second and subsequent representative strengths are related to the interference wave. Judge that there is. In this embodiment, the delay time group 1 is related to the desired wave, and the delay time group 2 is related to the disturbing wave.

図8は、本実施形態に係るDU比算出方法を示す図である。図8には、表1の各絶対遅延時間ごとの遅延波の強度をグラフにより示す。なお、図8における、閾値及びノイズフロアを示す横線は本実施形態には関係しない。   FIG. 8 is a diagram showing a DU ratio calculation method according to the present embodiment. FIG. 8 is a graph showing the intensity of the delayed wave for each absolute delay time in Table 1. In addition, the horizontal line which shows a threshold value and a noise floor in FIG. 8 is not related to this embodiment.

図8に実線(希望波)又は破線(妨害波)で示すデータは、各遅延プロファイルごとにノイズフロア算出部126が算出した閾値を上回る強度を有する、抽出された遅延波である。   The data indicated by the solid line (desired wave) or the broken line (jamming wave) in FIG. 8 is an extracted delayed wave having an intensity exceeding the threshold calculated by the noise floor calculating unit 126 for each delay profile.

誤認防止処理部128は、一番大きい代表強度(一番小さい代表差分)と、二番目に大きい代表強度(二番目に小さい代表差分)との差分を求めることにより、DU比を測定する。本実施形態では、図8に示されるように、DU比は、17.6(−3.5−(−21.1)=21.1−3.5=17.6)となる。なお、測定装置103が表示部(モニタ)を有している場合は、測定装置103は、結果であるDU比の値を表示部に表示させることができる。   The misidentification prevention processing unit 128 measures the DU ratio by obtaining a difference between the largest representative strength (smallest representative difference) and the second largest representative strength (second smallest representative difference). In this embodiment, as shown in FIG. 8, the DU ratio is 17.6 (−3.5 − (− 21.1) = 21.1−3.5 = 17.6). When the measuring apparatus 103 has a display unit (monitor), the measuring apparatus 103 can display the resulting DU ratio value on the display unit.

なお、本実施形態において、誤認防止処理部128は、妨害波として二番目に大きい代表強度を有する遅延時間群の強度データを用いてDU比を算出するように構成したが、本実施形態はこの態様に限定されない。誤認防止処理部128は、三番目以降の大きさの代表強度を有する遅延時間群の強度データを用いてDU比を算出してもよい。   In the present embodiment, the misperception prevention processing unit 128 is configured to calculate the DU ratio using the intensity data of the delay time group having the second largest representative intensity as an interference wave. It is not limited to an aspect. The misidentification prevention processing unit 128 may calculate the DU ratio using the intensity data of the delay time group having the third and subsequent magnitudes.

続いて、放送装置101aからの希望波と、放送装置101bからの妨害波との希望波対妨害波比の測定方法について、図9を参照して説明する。図9は、本発明の第1実施形態に係る測定装置103の処理を示すフローチャートである。   Next, a method for measuring a desired wave-to-interference wave ratio between a desired wave from the broadcasting device 101a and an interference wave from the broadcasting device 101b will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing processing of the measuring apparatus 103 according to the first embodiment of the present invention.

測定装置103の受信アンテナ部111は、放送装置101aからの希望波と、放送装置101bからの妨害波とが混信した電波(受信波)を受信する(ステップS101)。受信した電波は、周波数変換部117による処理の後、蓄積部118において4シンボルごとに加算処理がなされる(ステップS102)。そして、加算処理後の受信波は、A/D変換部119及びFFT部121による処理を経て、SP抽出部123において加算パイロットシンボルが抽出される(ステップS103)。抽出された加算パイロットシンボルは合成部115に送られる。   The receiving antenna unit 111 of the measuring apparatus 103 receives a radio wave (received wave) in which a desired wave from the broadcasting apparatus 101a and an interference wave from the broadcasting apparatus 101b are mixed (step S101). The received radio wave is subjected to addition processing every four symbols in the storage unit 118 after processing by the frequency conversion unit 117 (step S102). The received wave after the addition processing is subjected to processing by the A / D conversion unit 119 and the FFT unit 121, and an addition pilot symbol is extracted by the SP extraction unit 123 (step S103). The extracted added pilot symbols are sent to combining section 115.

一方、解析波生成部113では、パイロットシンボル生成部141において解析波のパイロットシンボルが生成され、遅延処理部133において所定時間だけ遅延処理がなされる。そして、遅延処理された解析波のパイロットシンボルは、受信波から抽出された加算パイロットシンボルと合成される(ステップS104)。その後、遅延プロファイル算出部125は、合成されたパイロットシンボルから遅延プロファイルを算出する(ステップS105)。   On the other hand, in analysis wave generation section 113, pilot symbols of analysis waves are generated in pilot symbol generation section 141, and delay processing is performed in delay processing section 133 for a predetermined time. The pilot symbol of the analytic wave subjected to the delay process is combined with the added pilot symbol extracted from the received wave (step S104). Thereafter, the delay profile calculation unit 125 calculates a delay profile from the combined pilot symbols (step S105).

次にノイズフロア算出部126は、遅延プロファイルのサンプルデータから、ノイズフロアを算出する(ステップS106)。そして、ノイズフロア算出部126は、この算出されたノイズフロアを用いて閾値を設定し、遅延プロファイルから希望波又は妨害波を遅延波として抽出する(ステップS107)。   Next, the noise floor calculation unit 126 calculates the noise floor from the delay profile sample data (step S106). And the noise floor calculation part 126 sets a threshold value using this calculated noise floor, and extracts a desired wave or an interference wave from a delay profile as a delay wave (step S107).

遅延プロファイル解析部127は、遅延プロファイルから抽出された遅延波の情報(絶対遅延時間及び強度)を求め、当該情報をメモリに保存する(ステップS108)。   The delay profile analysis unit 127 obtains information (absolute delay time and intensity) of the delayed wave extracted from the delay profile, and stores the information in the memory (step S108).

次に遅延プロファイル解析部127は、解析波生成部113により用いられる所定時間を、シンボル周期範囲である0[μs]から4500[μs]まで100[μs]間隔で変更していく。つまり、46個の所定時間が遅延処理部133に順々に設定されることになる。遅延プロファイル解析部127は、解析波生成部113に現在設定されている所定時間に基づき、所定時間を変更できるか否かを判断する(ステップS109)。   Next, the delay profile analysis unit 127 changes the predetermined time used by the analysis wave generation unit 113 from 0 [μs], which is the symbol period range, to 4500 [μs] at 100 [μs] intervals. That is, 46 predetermined times are sequentially set in the delay processing unit 133. The delay profile analysis unit 127 determines whether or not the predetermined time can be changed based on the predetermined time currently set in the analytic wave generation unit 113 (step S109).

遅延プロファイル解析部127は、所定時間を変更できる場合(ステップS109のYes)、解析波生成部113に設定されている所定時間を100[μs]ずらし、所定時間を変更する(ステップS110)。これにより新たな相対遅延時間が決定される。そして、ステップS104〜S110の処理が繰り返され、46個の遅延プロファイルに基づく遅延波の情報がメモリに保存されることになる。   When the predetermined time can be changed (Yes in step S109), the delay profile analysis unit 127 shifts the predetermined time set in the analytic wave generation unit 113 by 100 [μs] and changes the predetermined time (step S110). Thereby, a new relative delay time is determined. Then, the processes in steps S104 to S110 are repeated, and information on delayed waves based on the 46 delay profiles is stored in the memory.

遅延処理部133の所定時間に4500[μs]が設定されると、遅延プロファイル解析部127は、これ以上所定時間を変更することができない(ステップS109のNo)。この場合、遅延プロファイル解析部127は、メモリに保存されている絶対遅延時間及び強度データ情報を遅延時間群に基づいてグループ化する(ステップS111)   When 4500 [μs] is set as the predetermined time of the delay processing unit 133, the delay profile analysis unit 127 cannot change the predetermined time any longer (No in step S109). In this case, the delay profile analysis unit 127 groups the absolute delay time and intensity data information stored in the memory based on the delay time group (step S111).

次に誤認防止処理部128は、ステップS111によりグループ化された絶対遅延時間及び強度のデータから、折り返し成分の影響を補正した強度データを生成する(ステップS112)。そして誤認防止処理部128は、この補正後の強度データにおける代表強度を有する絶対遅延時間と、ステップS111における補正前の強度データにおける代表強度を有する絶対遅延時間とが一致するか否かを判定する(ステップS113)。誤認防止処理部128は、ある遅延時間群において補正前に代表強度を有する絶対遅延時間と、補正後に代表強度を有する絶対遅延時間とが一致する場合には、ノイズ等の影響による代表強度の誤検出が無いと判断する。そして補正前の希望波に関する遅延時間群の代表強度と、妨害波に関する遅延時間群の代表強度との差分を求めることにより、DU比の測定を行う(ステップS115)。   Next, the misidentification prevention processing unit 128 generates intensity data in which the influence of the aliasing component is corrected from the absolute delay time and intensity data grouped in step S111 (step S112). The misidentification prevention processing unit 128 determines whether or not the absolute delay time having the representative intensity in the corrected intensity data matches the absolute delay time having the representative intensity in the intensity data before correction in step S111. (Step S113). When the absolute delay time having the representative intensity before correction and the absolute delay time having the representative intensity after correction in a certain delay time group match with the absolute delay time having the representative intensity after correction in a certain delay time group, Judge that there is no detection. Then, the DU ratio is measured by obtaining the difference between the representative intensity of the delay time group related to the desired wave before correction and the representative intensity of the delay time group related to the disturbing wave (step S115).

一方、誤認防止処理部128は、ある遅延時間群において補正前に代表強度を有する絶対遅延時間と、補正後に代表強度を有する絶対遅延時間とが一致しない場合には、ノイズ等の影響による代表強度の誤検出が生じていると判断する。そして、補正後の代表強度を有する絶対遅延時間における、補正前の代表強度の値をその遅延時間群における代表強度であるとみなして(ステップS114)、DU比の測定を行う(ステップS115)。   On the other hand, if the absolute delay time having the representative intensity before correction in a certain delay time group does not match the absolute delay time having the representative intensity after correction in the certain delay time group, the misidentification prevention processing unit 128 It is determined that a false detection has occurred. Then, the value of the representative intensity before correction in the absolute delay time having the corrected representative intensity is regarded as the representative intensity in the delay time group (step S114), and the DU ratio is measured (step S115).

なお、誤認防止処理部128は、遅延プロファイル解析部127による所定時間が変更できなくなる前に、メモリに記憶されている情報からDU比を求めることもできる。所定時間の変更に伴い、変更された所定時間に関する新たな遅延プロファイルが算出され、遅延時間群の代表強度の値が変わるとする。代表強度の値の変化に伴いDU比が変わる可能性があるので、誤認防止処理部128は、シンボル周期内での所定時間の全ての変更が終了する前に、DU比を測定することができる。   The misidentification prevention processing unit 128 can also obtain the DU ratio from information stored in the memory before the predetermined time cannot be changed by the delay profile analysis unit 127. As the predetermined time is changed, a new delay profile for the changed predetermined time is calculated, and the representative intensity value of the delay time group changes. Since the DU ratio may change with the change in the representative intensity value, the misidentification prevention processing unit 128 can measure the DU ratio before all the changes in the predetermined time within the symbol period are completed. .

また、遅延プロファイル解析部127は、所定時間を0[μs]から4500[μs]まで変更した後、再度、所定時間を0[μs]から4500[μs]まで変更し、メモリに保存される情報を更新することもできる。これにより、時々刻々と変化する通信環境を反映するDU比の測定が可能になる。   The delay profile analysis unit 127 changes the predetermined time from 0 [μs] to 4500 [μs], and then changes the predetermined time from 0 [μs] to 4500 [μs] again, and stores the information in the memory. Can also be updated. This makes it possible to measure the DU ratio that reflects the communication environment that changes from moment to moment.

なお、測定装置103は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)と、RAM(Random Access Memory)等の揮発性の記憶媒体と、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性の記憶媒体と、インタフェース等を備えたコンピュータによって構成される。測定装置103の各機能は、これらの機能が記述されたプログラムを記憶媒体に格納し、CPUに当該プログラムを読み出して実行させることにより実現される。   The measurement apparatus 103 includes a CPU (Central Processing Unit), a volatile storage medium such as a RAM (Random Access Memory), a nonvolatile storage medium such as a ROM (Read Only Memory), and an interface. It is comprised by the computer provided with etc. Each function of the measuring apparatus 103 is realized by storing a program in which these functions are described in a storage medium, and causing the CPU to read and execute the program.

このように本実施形態では、解析波生成部113は、希望波に含まれるパイロットシンボルに対応するパイロットシンボルであって、受信波よりも大きな強度を有するパイロットシンボルを生成し、当該パイロットシンボルを所定時間遅延させて解析波を生成する。そして、遅延プロファイル算出部125は、受信波から抽出した加算パイロットシンボルと解析波のパイロットシンボルとを合成して遅延プロファイルを算出する。受信波よりも強度が大きい解析波が合成されることにより、解析波を基準とする遅延プロファイルが得られる。そのため、希望波及び妨害波は、解析波を基準とする遅延波として特定される。解析波の基準は、パイロットシンボルの遅延時間(所定時間)が変化することによりずれていく。そのため、遅延プロファイル解析部127は、妨害波が希望波に対して測定限界値(336[μs])よりも遅延していたとしても、解析波と希望波との強度関係及び解析波と妨害波との強度関係を特定できる。DU比は、希望波との妨害波との強度の差分であるため、解析波と希望波との強度の差分と、解析波と妨害波との強度の差分とを特定し、これらの差分の更なる差分を求めることにより、DU比が求まる。従って、測定装置103は、測定限界値を超える遅延を伴う妨害波が発生しても、妨害波の放送を休止することなく(妨害波の放送中に)DU比を測定できる。   As described above, in the present embodiment, the analytic wave generation unit 113 generates pilot symbols corresponding to the pilot symbols included in the desired wave and having a strength greater than that of the received wave, and the pilot symbols are predetermined. Generate an analysis wave with a time delay. Then, the delay profile calculation unit 125 combines the added pilot symbol extracted from the received wave and the pilot symbol of the analysis wave to calculate a delay profile. By synthesizing the analytic wave having a higher intensity than the received wave, a delay profile based on the analytic wave is obtained. Therefore, the desired wave and the interference wave are specified as a delayed wave based on the analysis wave. The reference of the analysis wave shifts as the pilot symbol delay time (predetermined time) changes. Therefore, even if the interference wave is delayed from the measurement limit value (336 [μs]) with respect to the desired wave, the delay profile analysis unit 127 and the intensity relationship between the analysis wave and the desired wave and the analysis wave and the interference wave Strength relationship can be specified. Since the DU ratio is the difference in intensity between the desired wave and the disturbing wave, the difference in intensity between the analyzed wave and the desired wave and the difference in intensity between the analyzed wave and the disturbing wave are specified. By determining the further difference, the DU ratio is determined. Therefore, the measuring apparatus 103 can measure the DU ratio without stopping the broadcast of the disturbing wave (during the broadcast of the disturbing wave) even if the disturbing wave with a delay exceeding the measurement limit value occurs.

また、本実施形態では、SP抽出部123は、受信波からSPを抽出し、合成部115は、受信波から抽出されたSPと解析波のパイロットシンボルとを合成する。つまり、解析波生成部113は、デジタル信号であるパイロットシンボルを解析波として生成すればよい。そのため、本実施形態では、解析波の生成から合成SPの取得まで全てソフトウェア処理により実現できるため、測定装置103を小型化することが可能になる。   In the present embodiment, the SP extraction unit 123 extracts the SP from the received wave, and the combining unit 115 combines the SP extracted from the received wave and the pilot symbol of the analysis wave. That is, the analytic wave generation unit 113 may generate a pilot symbol that is a digital signal as an analytic wave. For this reason, in the present embodiment, since the processing from the generation of the analytic wave to the acquisition of the synthesized SP can be realized by software processing, the measuring apparatus 103 can be downsized.

また、本実施形態では、蓄積部118において4シンボル間隔でシンボル同士を加算処理するため、受信波からのパイロットシンボルのキャリア対ノイズ比を改善させることができ、測定精度を向上させることができる。   Further, in the present embodiment, since the accumulation unit 118 performs symbol addition processing at intervals of 4 symbols, the carrier-to-noise ratio of pilot symbols from the received wave can be improved, and the measurement accuracy can be improved.

また、本実施形態では、遅延プロファイルにおけるノイズフロアを算出し、その結果に基づいて遅延波を抽出する際の閾値を決定するように構成したので、小さなレベルの遅延波を正確に抽出することができ、測定精度を向上させることができる。   Further, in the present embodiment, the noise floor in the delay profile is calculated, and the threshold value for extracting the delayed wave is determined based on the result, so that it is possible to accurately extract a small level delayed wave. Measurement accuracy can be improved.

また、本実施形態では、隣接する強度データを考慮して各遅延時間群における代表強度を認識させているので、ノイズ等の影響により代表強度の誤検出を防止することができ、測定精度を向上させることができる。   In the present embodiment, representative strengths in each delay time group are recognized in consideration of adjacent strength data, so that false detection of the representative strength can be prevented due to the influence of noise and the like, and measurement accuracy is improved. Can be made.

また、本実施形態では、遅延プロファイル解析部127は、遅延プロファイル算出部125により新たな遅延プロファイルが算出され、前記代表強度の値が変わると、希望波対妨害波比を測定することができる。つまり、通信環境の変化により、代表強度の値が変化すると、DU比の値が更新される。これにより時々刻々と変化する通信環境を反映するDU比の測定が可能になる。   In this embodiment, the delay profile analysis unit 127 can measure a desired wave to jamming ratio when a new delay profile is calculated by the delay profile calculation unit 125 and the value of the representative intensity changes. That is, when the representative strength value changes due to a change in the communication environment, the DU ratio value is updated. This makes it possible to measure the DU ratio reflecting the communication environment that changes from moment to moment.

また、本実施形態では、希望波は、第1の放送装置101aからの電波であり、妨害波は、第1の放送装置とは異なるプログラムを送信する第2の放送装置101bからの電波である。つまり、測定装置103は、同一周波数帯域(同一チャンネル)で放送された異なるプログラムが混信した場合にも、DU比を測定できる。   In the present embodiment, the desired wave is a radio wave from the first broadcasting apparatus 101a, and the interference wave is a radio wave from the second broadcasting apparatus 101b that transmits a program different from that of the first broadcasting apparatus. . That is, the measuring apparatus 103 can measure the DU ratio even when different programs broadcast in the same frequency band (same channel) interfere with each other.

(第2実施形態) (Second Embodiment)

図10は、本発明の第2実施形態に係る測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。測定装置203は、受信アンテナ部111と、解析波生成部113と、合成部115と、周波数変換部117と、蓄積部118と、A/D変換部119と、遅延部120と、FFT部121と、SP抽出部123(パイロットシンボル抽出部)と、遅延プロファイル算出部125と、ノイズフロア算出部126と、遅延プロファイル解析部227と、誤認防止処理部128とから構成されている。   FIG. 10 is a functional block diagram showing a schematic configuration of a measuring apparatus according to the second embodiment of the present invention. The measurement apparatus 203 includes a reception antenna unit 111, an analytic wave generation unit 113, a synthesis unit 115, a frequency conversion unit 117, a storage unit 118, an A / D conversion unit 119, a delay unit 120, and an FFT unit 121. An SP extraction unit 123 (pilot symbol extraction unit), a delay profile calculation unit 125, a noise floor calculation unit 126, a delay profile analysis unit 227, and a misidentification prevention processing unit 128.

なお、上記構成のうち、遅延部120、解析波生成部113及び遅延プロファイル解析部227以外の要素の構成及び機能は、第1実施形態と同様であるので、ここでの更なる説明は省略する。   Note that, in the above configuration, the configurations and functions of elements other than the delay unit 120, the analysis wave generation unit 113, and the delay profile analysis unit 227 are the same as those in the first embodiment, and thus further description thereof is omitted here. .

遅延部120は、蓄積部118において複数回加算処理を行った4シンボル分の時間軸データに対して、所定の遅延時間だけ遅延処理を行い、後段のFFT部121に信号を伝送する。図11(a)及び(b)には、それぞれ異なる遅延時間だけ遅延させた4シンボル分のOFDMデータを示している。なお、図11(a)及び(b)において、OFDMデータの先頭から第1シンボルの開始までが遅延時間となる。   The delay unit 120 performs delay processing for a predetermined delay time on the time-symbol data for four symbols subjected to addition processing a plurality of times in the storage unit 118, and transmits a signal to the subsequent FFT unit 121. FIGS. 11A and 11B show OFDM data for four symbols delayed by different delay times. In FIGS. 11A and 11B, the delay time is from the beginning of the OFDM data to the start of the first symbol.

すなわち、本実施形態では、遅延部120において、受信波に対して遅延を与えることにより、解析波に対して受信波が測定限界値(336[μs])以上遅延している場合にも、測定を可能とするものである。なお、本実施形態では、遅延部120を動作させることにより解析波に対する受信波の遅延が大きくなるが、第1実施形態で述べたように、SPの周期性より、0[μs]と4536[μs]とは同じ遅延時間を示すとみなすことができる。従って、遅延部120における受信波の遅延量を0〜4536[μs]の範囲で可変とすることによって、第1実施形態と同様に解析波に対する受信波の遅延時間を実質的に測定限界値(336[μs])未満とすることが可能となる。   That is, in the present embodiment, the delay unit 120 gives a delay to the received wave, so that even when the received wave is delayed more than the measurement limit value (336 [μs]) with respect to the analytic wave, the measurement is performed. Is possible. In this embodiment, the delay of the received wave with respect to the analytic wave is increased by operating the delay unit 120. However, as described in the first embodiment, 0 [μs] and 4536 [4536 [ μs] can be regarded as indicating the same delay time. Therefore, by making the delay amount of the reception wave in the delay unit 120 variable in the range of 0 to 4536 [μs], the delay time of the reception wave with respect to the analysis wave is substantially measured as the measurement limit value (as in the first embodiment). 336 [μs]).

解析波生成部113の構成及び機能についても、パイロットシンボル生成部141を有するという点において第1実施形態と共通する。しかし、先述のように本実施形態では、生成したパイロットシンボルを遅延処理部133で遅延させることなく、合成部115に供給する。   The configuration and function of the analytic wave generation unit 113 is also the same as that of the first embodiment in that it includes the pilot symbol generation unit 141. However, as described above, in the present embodiment, the generated pilot symbols are supplied to the synthesis unit 115 without being delayed by the delay processing unit 133.

遅延プロファイル解析部227の構成及び機能についても、第1実施形態における遅延プロファイル解析部127と概ね共通するが、遅延プロファイルから得た相対遅延時間に基づいて絶対遅延時間を算出する過程において異なる動作を伴う。すなわち、遅延プロファイル解析部227は、絶対遅延時間の算出に際して、受信波の遅延(遅延部120により与えられた遅延)を考慮して算出を行う。例えば、遅延部120における受信波の遅延時間が100[μs]、遅延プロファイルにおいて、解析波に対する遅延波の相対遅延時間が249[μs]である場合、遅延プロファイル解析部227は、絶対遅延時間を249−100=149[μs]と算出する。   The configuration and function of the delay profile analysis unit 227 are generally the same as those of the delay profile analysis unit 127 in the first embodiment, but different operations are performed in the process of calculating the absolute delay time based on the relative delay time obtained from the delay profile. Accompany. That is, the delay profile analysis unit 227 calculates the absolute delay time in consideration of the delay of the received wave (delay given by the delay unit 120). For example, when the delay time of the received wave in the delay unit 120 is 100 [μs] and the relative delay time of the delay wave with respect to the analysis wave is 249 [μs] in the delay profile, the delay profile analysis unit 227 calculates the absolute delay time. Calculated as 249-100 = 149 [μs].

なお、本実施形態において、生成されたパイロットシンボルを時間遅延させずに合成部115に送るように構成したが、本発明はこの態様に限定されるものではない。受信波に含まれる加算パイロットシンボルの遅延等に応じて、解析波のパイロットシンボル生成時に一定の遅延を与えるように構成してもよい。この場合、遅延プロファイル解析部227は、更に解析波の固定遅延時間を考慮して、絶対遅延時間を算出する。   In the present embodiment, the generated pilot symbols are configured to be sent to the combining unit 115 without being delayed in time, but the present invention is not limited to this mode. Depending on the delay of the added pilot symbol included in the received wave, a certain delay may be given when generating the pilot symbol of the analytic wave. In this case, the delay profile analysis unit 227 further calculates the absolute delay time in consideration of the fixed delay time of the analysis wave.

続いて、放送装置101aからの希望波と、放送装置101bからの妨害波との希望波対妨害波比の測定方法について、図12を参照して説明する。図12は、本発明の第2実施形態に係る測定装置203の処理を示すフローチャートである。   Next, a method for measuring a desired wave to jamming wave ratio between the desired wave from the broadcasting apparatus 101a and the jamming wave from the broadcasting apparatus 101b will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing processing of the measuring apparatus 203 according to the second embodiment of the present invention.

測定装置203の受信アンテナ部111は、放送装置101aからの希望波と、放送装置101bからの妨害波とが混信した電波(受信波)を受信する(ステップS201)。受信した電波は、周波数変換部117による処理の後、蓄積部118において4シンボルごとに加算処理がなされる(ステップS202)。そして、加算処理後の受信波は、A/D変換部119においてデジタル信号に変換された後、遅延部120に送られる。   The receiving antenna unit 111 of the measuring apparatus 203 receives a radio wave (received wave) in which the desired wave from the broadcasting apparatus 101a and the interference wave from the broadcasting apparatus 101b are mixed (step S201). The received radio wave is subjected to addition processing every four symbols in the storage unit 118 after processing by the frequency conversion unit 117 (step S202). The received wave after the addition processing is converted into a digital signal by the A / D conversion unit 119 and then sent to the delay unit 120.

遅延部120は、デジタル信号に変換された受信波を0〜4536[μs]の範囲で遅延させる(ステップS203)。このときの遅延時間は、遅延プロファイル解析部227からの指示(所定時間の変更)に基づいて決定される。   The delay unit 120 delays the received wave converted into the digital signal in the range of 0 to 4536 [μs] (step S203). The delay time at this time is determined based on an instruction from the delay profile analysis unit 227 (change of a predetermined time).

所定の遅延処理が行われた後、受信波はFFT部121による処理を経て、SP抽出部123において加算パイロットシンボルが抽出される(ステップS204)。抽出された加算パイロットシンボルは合成部115に送られる。   After the predetermined delay processing is performed, the received wave undergoes processing by the FFT unit 121, and the added pilot symbol is extracted by the SP extraction unit 123 (step S204). The extracted added pilot symbols are sent to combining section 115.

一方、解析波生成部113では、パイロットシンボル生成部141において解析波のパイロットシンボルが生成される。そして、生成された解析波のパイロットシンボルは、受信波から抽出された加算パイロットシンボルと合成される(ステップS205)。その後、遅延プロファイル算出部125は、合成されたパイロットシンボルから遅延プロファイルを算出する(ステップS206)。なお、先述のように、受信波の遅延量等に基づいて、生成された解析波のパイロットシンボルに一定の遅延を与えてもよい。   On the other hand, in analysis wave generation section 113, pilot symbols of analysis waves are generated in pilot symbol generation section 141. Then, the generated pilot symbol of the analytic wave is combined with the added pilot symbol extracted from the received wave (step S205). Thereafter, the delay profile calculation unit 125 calculates a delay profile from the combined pilot symbols (step S206). As described above, a certain delay may be given to the pilot symbol of the generated analysis wave based on the delay amount of the reception wave or the like.

次にノイズフロア算出部126は、遅延プロファイルのサンプルデータから、ノイズフロアを算出する(ステップS207)。そして、ノイズフロア算出部126は、この算出されたノイズフロアを用いて閾値を設定し、遅延プロファイルから希望波又は妨害波を遅延波として抽出する(ステップS208)。   Next, the noise floor calculation unit 126 calculates a noise floor from the delay profile sample data (step S207). And the noise floor calculation part 126 sets a threshold value using this calculated noise floor, and extracts a desired wave or an interference wave from a delay profile as a delay wave (step S208).

続いて、遅延プロファイル解析部227は、遅延プロファイルから抽出された遅延波の情報(絶対遅延時間及び強度)を求め、当該情報をメモリに保存する(ステップS209)。   Subsequently, the delay profile analysis unit 227 obtains information (absolute delay time and intensity) of the delayed wave extracted from the delay profile, and stores the information in the memory (step S209).

遅延プロファイル解析部227は、この絶対遅延時間の算出に際して、解析波の遅延(遅延無し、又は固定遅延)と、受信波の遅延(遅延部120により与えられた遅延)の双方を考慮して算出を行うことができる。一例として、解析波の固定遅延が100[μs]、遅延部120における所定時間の遅延が200[μs]のときに図13に示す149[μs]の相対遅延時間を有する遅延プロファイルが得られたとする。遅延プロファイル解析部227は、149+100−200=49[μs]の演算を行い、受信波の絶対遅延時間を算出する。   When calculating the absolute delay time, the delay profile analysis unit 227 considers both the delay of the analysis wave (no delay or a fixed delay) and the delay of the reception wave (the delay given by the delay unit 120). It can be performed. As an example, when the fixed delay of the analytic wave is 100 [μs] and the delay of the predetermined time in the delay unit 120 is 200 [μs], a delay profile having a relative delay time of 149 [μs] shown in FIG. 13 is obtained. To do. The delay profile analysis unit 227 calculates 149 + 100−200 = 49 [μs] to calculate the absolute delay time of the received wave.

次に遅延プロファイル解析部227は、遅延部120に送る所定時間を、シンボル周期範囲である0[μs]から4500[μs]まで100[μs]間隔で変更していく。つまり、46個の所定時間が遅延部120に順々に設定されることになる。遅延プロファイル解析部227は、遅延部120に現在設定されている所定時間に基づき、所定時間を変更できるか否かを判断する(ステップS210)。   Next, the delay profile analysis unit 227 changes the predetermined time to be sent to the delay unit 120 from 0 [μs], which is the symbol period range, to 4500 [μs] at 100 [μs] intervals. That is, 46 predetermined times are sequentially set in the delay unit 120. The delay profile analysis unit 227 determines whether or not the predetermined time can be changed based on the predetermined time currently set in the delay unit 120 (step S210).

遅延プロファイル解析部227は、所定時間を変更できる場合(ステップS210のYes)、遅延部120に設定されている所定時間を100[μs]ずらし、所定時間を変更する(ステップS211)。そして、ステップS203〜S211の処理が繰り返され、46個の遅延プロファイルに基づく遅延波の情報がメモリに保存されることになる。   When the predetermined time can be changed (Yes in step S210), the delay profile analysis unit 227 shifts the predetermined time set in the delay unit 120 by 100 [μs] and changes the predetermined time (step S211). Then, the processing of steps S203 to S211 is repeated, and information on delayed waves based on 46 delay profiles is stored in the memory.

遅延部120の所定時間に4500[μs]が設定されると、遅延プロファイル解析部227は、これ以上所定時間を変更することができない(ステップS210のNo)。この場合、遅延プロファイル解析部227は、メモリに保存されている絶対遅延時間及び強度データ情報を遅延時間群に基づいてグループ化する(ステップS212)。   When 4500 [μs] is set to the predetermined time of the delay unit 120, the delay profile analysis unit 227 cannot change the predetermined time any more (No in step S210). In this case, the delay profile analysis unit 227 groups the absolute delay time and intensity data information stored in the memory based on the delay time group (step S212).

次に誤認防止処理部128は、ステップS212によりグループ化された絶対遅延時間及び強度のデータから、折り返し成分の影響を補正した強度データを生成する(ステップS213)。そして誤認防止処理部128は、この補正後の強度データにおける代表強度を有する絶対遅延時間と、ステップS212における補正前の強度データにおける代表強度を有する絶対遅延時間とが一致するか否かを判定する(ステップS214)。誤認防止処理部128は、ある遅延時間群において補正前に代表強度を有する絶対遅延時間と、補正後に代表強度を有する絶対遅延時間とが一致する場合には、ノイズ等の影響による代表強度の誤検出が無いと判断する。そして補正前の希望波に関する遅延時間群の代表強度と、妨害波に関する遅延時間群の代表強度との差分を求めることにより、DU比の測定を行う(ステップS216)。   Next, the misidentification prevention processing unit 128 generates intensity data in which the influence of the aliasing component is corrected from the absolute delay time and intensity data grouped in step S212 (step S213). Then, the misidentification prevention processing unit 128 determines whether or not the absolute delay time having the representative intensity in the corrected intensity data matches the absolute delay time having the representative intensity in the intensity data before correction in step S212. (Step S214). When the absolute delay time having the representative intensity before correction and the absolute delay time having the representative intensity after correction in a certain delay time group match with the absolute delay time having the representative intensity after correction in a certain delay time group, Judge that there is no detection. Then, the DU ratio is measured by obtaining the difference between the representative intensity of the delay time group related to the desired wave before correction and the representative intensity of the delay time group related to the disturbing wave (step S216).

一方、誤認防止処理部128は、ある遅延時間群において補正前に代表強度を有する絶対遅延時間と、補正後に代表強度を有する絶対遅延時間とが一致しない場合には、ノイズ等の影響による代表強度の誤検出が生じていると判断する。そして、補正後の代表強度を有する絶対遅延時間における、補正前の代表強度の値をその遅延時間群における代表強度であるとみなして(ステップS215)、DU比の測定を行う(ステップS216)。   On the other hand, if the absolute delay time having the representative intensity before correction in a certain delay time group does not match the absolute delay time having the representative intensity after correction in the certain delay time group, the misidentification prevention processing unit 128 It is determined that a false detection has occurred. Then, the value of the representative intensity before correction in the absolute delay time having the corrected representative intensity is regarded as the representative intensity in the delay time group (step S215), and the DU ratio is measured (step S216).

なお、誤認防止処理部128は、遅延プロファイル解析部227による所定時間が変更できなくなる前に、メモリに記憶されている情報からDU比を求めることもできる。所定時間の変更に伴い、変更された所定時間に関する新たな遅延プロファイルが算出され、遅延時間群の代表強度の値が変わるとする。代表強度の値の変化に伴いDU比が変わる可能性があるので、誤認防止処理部128は、シンボル周期内での所定時間の全ての変更が終了する前に、DU比を測定することができる。   Note that the misidentification prevention processing unit 128 can also obtain the DU ratio from information stored in the memory before the predetermined time cannot be changed by the delay profile analysis unit 227. As the predetermined time is changed, a new delay profile for the changed predetermined time is calculated, and the representative intensity value of the delay time group changes. Since the DU ratio may change with the change in the representative intensity value, the misidentification prevention processing unit 128 can measure the DU ratio before all the changes in the predetermined time within the symbol period are completed. .

また、遅延プロファイル解析部227は、所定時間を0[μs]から4500[μs]まで変更した後、再度、所定時間を0[μs]から4500[μs]まで変更し、メモリに保存される情報を更新することもできる。これにより、時々刻々と変化する通信環境を反映するDU比の測定が可能になる。   The delay profile analysis unit 227 changes the predetermined time from 0 [μs] to 4500 [μs], and then changes the predetermined time from 0 [μs] to 4500 [μs] again, and stores the information in the memory. Can also be updated. This makes it possible to measure the DU ratio that reflects the communication environment that changes from moment to moment.

なお、測定装置203は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)と、RAM(Random Access Memory)等の揮発性の記憶媒体と、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性の記憶媒体と、インタフェース等を備えたコンピュータによって構成される。測定装置203の各機能は、これらの機能が記述されたプログラムを記憶媒体に格納し、CPUに当該プログラムを読み出して実行させることにより実現される。   The measurement device 203 includes a CPU (Central Processing Unit), a volatile storage medium such as a RAM (Random Access Memory), a nonvolatile storage medium such as a ROM (Read Only Memory), and an interface. It is comprised by the computer provided with etc. Each function of the measuring device 203 is realized by storing a program in which these functions are described in a storage medium, and causing the CPU to read and execute the program.

このように本実施形態では、DU比測定の基準信号となる解析波ではなく、受信波に対して時間遅延を発生させる。このとき、基準信号は、既に4シンボルを使用して3キャリア毎に補完された1シンボルのSP信号のみを用いるため、被測定波を遅延させても、共通の基準信号を使用することができるため、基準信号に電力変動は生じない。従って、従来基準信号に発生していた電力変動に起因した測定誤差の発生を抑制することができる。   As described above, in this embodiment, a time delay is generated with respect to the received wave, not the analytic wave that is the reference signal for DU ratio measurement. At this time, since the reference signal uses only one symbol SP signal that is already supplemented every three carriers using four symbols, a common reference signal can be used even if the measured wave is delayed. Therefore, power fluctuation does not occur in the reference signal. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of measurement errors due to power fluctuations that have conventionally occurred in the reference signal.

(第3実施形態)
図14は、本発明の第3実施形態に係る測定装置の概略構成を示す機能ブロック図である。測定装置303は、受信アンテナ部111と、解析波生成部113と、合成部115と、周波数変換部117と、蓄積部118と、A/D変換部119と、遅延部120と、FFT部121と、SP抽出部123(パイロットシンボル抽出部)と、遅延プロファイル算出部325と、ノイズフロア算出部326と、遅延プロファイル解析部327と、誤認防止処理部128とから構成されている。
(Third embodiment)
FIG. 14 is a functional block diagram showing a schematic configuration of a measuring apparatus according to the third embodiment of the present invention. The measurement device 303 includes a reception antenna unit 111, an analytic wave generation unit 113, a synthesis unit 115, a frequency conversion unit 117, a storage unit 118, an A / D conversion unit 119, a delay unit 120, and an FFT unit 121. An SP extraction unit 123 (pilot symbol extraction unit), a delay profile calculation unit 325, a noise floor calculation unit 326, a delay profile analysis unit 327, and a misperception prevention processing unit 128.

なお、上記構成のうち、遅延プロファイル算出部325、ノイズフロア算出部326、及び遅延プロファイル解析部327以外の要素の構成及び機能は、第2実施形態と同様であるので、ここでの更なる説明は省略する。   Note that, among the above configurations, the configurations and functions of elements other than the delay profile calculation unit 325, the noise floor calculation unit 326, and the delay profile analysis unit 327 are the same as those in the second embodiment. Is omitted.

遅延プロファイル算出部325の構成及び機能については、第1及び第2実施形態における遅延プロファイル算出部125と概ね共通する。遅延プロファイル算出部325は、算出した遅延プロファイルを保存すると共に、遅延部120の所定時間を変更し、デジタル信号に変換された受信波を新たな所定時間で遅延させる。   The configuration and function of the delay profile calculation unit 325 are generally the same as those of the delay profile calculation unit 125 in the first and second embodiments. The delay profile calculation unit 325 saves the calculated delay profile, changes the predetermined time of the delay unit 120, and delays the received wave converted into the digital signal by a new predetermined time.

ノイズフロア算出部326は、遅延プロファイル算出部325が保存した0〜4536[μs]の間の全ての遅延プロファイルデータに基づいてノイズフロアの算出を行う。すなわち、ノイズフロア算出部326は、図6に示す0、100、200、・・・、4500[μs]という46個の各遅延時間に対応した、遅延プロファイルの全サンプルデータから、図7のような電力強度の分布を生成する。そして、分布の上位20%及び下位10%を除外した70%の強度データの加算平均値をノイズフロアとして算出する。そして、ノイズフロア算出部326は、算出されたノイズフロア(図6の例では−45[dB])に対して例えば+15[dB]だけ高い値(図6の例では−30[dB])を閾値に設定し、遅延プロファイルから妨害波等を抽出する際に、この閾値を上回る強度を有する信号を抽出する。このようにノイズフロアを考慮して妨害波等を抽出することにより、様々な理由により受信波レベルが変動した場合においても、小さなレベルの妨害波等を正確に抽出して、後述する遅延プロファイル解析部327に処理させることができる。   The noise floor calculation unit 326 calculates a noise floor based on all delay profile data between 0 and 4536 [μs] stored by the delay profile calculation unit 325. That is, the noise floor calculation unit 326 uses the delay profile all sample data corresponding to 46 delay times of 0, 100, 200,..., 4500 [μs] shown in FIG. A strong power intensity distribution. Then, an average value of 70% intensity data excluding the upper 20% and the lower 10% of the distribution is calculated as the noise floor. Then, the noise floor calculation unit 326 increases a value (for example, −30 [dB] in the example of FIG. 6) higher by +15 [dB] than the calculated noise floor (−45 [dB] in the example of FIG. 6). When a threshold is set and an interference wave or the like is extracted from the delay profile, a signal having an intensity exceeding the threshold is extracted. By extracting the interference wave etc. in consideration of the noise floor in this way, even if the received wave level fluctuates for various reasons, the interference wave of a small level is accurately extracted and the delay profile analysis described later is performed. It can be processed by the unit 327.

遅延プロファイル解析部327は、遅延プロファイル算出部325により算出された全ての遅延プロファイルデータから遅延波に対応するピークの強度及び時間を求める。そして、この遅延波の抽出には、ノイズフロア算出部326が算出した閾値を用いる。すなわち、遅延プロファイル解析部327は、ノイズフロア算出部326が算出した閾値を上回る強度を有する信号を遅延波として抽出し、表1に示すような絶対遅延時間と強度の関係データを取得する。   The delay profile analysis unit 327 obtains the peak intensity and time corresponding to the delay wave from all the delay profile data calculated by the delay profile calculation unit 325. The threshold value calculated by the noise floor calculation unit 326 is used for extracting the delayed wave. That is, the delay profile analysis unit 327 extracts a signal having an intensity exceeding the threshold calculated by the noise floor calculation unit 326 as a delay wave, and acquires the relationship data between the absolute delay time and the intensity as shown in Table 1.

次に、放送装置101aからの希望波と、放送装置101bからの妨害波との希望波対妨害波比の測定方法について、図15を参照して説明する。図15は、本発明の第3実施形態に係る測定装置303の処理を示すフローチャートである。   Next, a method for measuring a desired wave-to-interference wave ratio between a desired wave from the broadcasting device 101a and an interference wave from the broadcasting device 101b will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart showing processing of the measuring apparatus 303 according to the third embodiment of the present invention.

測定装置303の受信アンテナ部111は、放送装置101aからの希望波と、放送装置101bからの妨害波とが混信した電波(受信波)を受信する(ステップS301)。受信した電波は、周波数変換部117による処理の後、蓄積部118において4シンボルごとに加算処理がなされる(ステップS302)。そして、加算処理後の受信波は、A/D変換部119においてデジタル信号に変換された後、遅延部120に送られる。   The receiving antenna unit 111 of the measuring device 303 receives a radio wave (received wave) in which a desired wave from the broadcasting device 101a and an interference wave from the broadcasting device 101b are mixed (step S301). The received radio wave is subjected to addition processing every four symbols in the storage unit 118 after processing by the frequency conversion unit 117 (step S302). The received wave after the addition processing is converted into a digital signal by the A / D conversion unit 119 and then sent to the delay unit 120.

遅延部120は、デジタル信号に変換された受信波を0〜4536[μs]の範囲で遅延させる(ステップS303)。このときの遅延時間は、遅延プロファイル算出部325からの指示(所定時間の変更)に基づいて決定される。   The delay unit 120 delays the received wave converted into the digital signal within a range of 0 to 4536 [μs] (step S303). The delay time at this time is determined based on an instruction from the delay profile calculation unit 325 (change of a predetermined time).

所定の遅延処理が行われた後、受信波はFFT部121による処理を経て、SP抽出部123において加算パイロットシンボルが抽出される(ステップS304)。抽出された加算パイロットシンボルは合成部115に送られる。   After predetermined delay processing is performed, the received wave undergoes processing by the FFT unit 121, and an added pilot symbol is extracted by the SP extraction unit 123 (step S304). The extracted added pilot symbols are sent to combining section 115.

一方、解析波生成部113では、パイロットシンボル生成部141において解析波のパイロットシンボルが生成される。そして、生成された解析波のパイロットシンボルは、受信波から抽出された加算パイロットシンボルと合成される(ステップS305)。その後、遅延プロファイル算出部325は、合成されたパイロットシンボルから遅延プロファイルを算出する(ステップS306)。なお、先述のように、受信波の遅延量等に基づいて、生成された解析波のパイロットシンボルに一定の遅延を与えてもよい。   On the other hand, in analysis wave generation section 113, pilot symbols of analysis waves are generated in pilot symbol generation section 141. The generated pilot symbol of the analytic wave is combined with the added pilot symbol extracted from the received wave (step S305). Thereafter, the delay profile calculation unit 325 calculates a delay profile from the synthesized pilot symbols (step S306). As described above, a certain delay may be given to the pilot symbol of the generated analysis wave based on the delay amount of the reception wave or the like.

続いて、遅延プロファイル算出部325は、遅延プロファイル情報(絶対遅延時間及び強度)をメモリに保存する(ステップS307)。   Subsequently, the delay profile calculation unit 325 stores the delay profile information (absolute delay time and intensity) in the memory (step S307).

遅延プロファイル算出部325は、この絶対遅延時間の算出に際して、解析波の遅延(遅延無し、又は固定遅延)と、受信波の遅延(遅延部120により与えられた遅延)の双方を考慮して算出を行うことができる。一例として、解析波の固定遅延が100[μs]、遅延部120における所定時間の遅延が200[μs]のときに図13に示す149[μs]の相対遅延時間を有する遅延プロファイルが得られたとする。遅延プロファイル算出部325は、149+100−200=49[μs]の演算を行い、受信波の絶対遅延時間を算出する。   When calculating the absolute delay time, the delay profile calculation unit 325 considers both the delay of the analysis wave (no delay or a fixed delay) and the delay of the reception wave (the delay given by the delay unit 120). It can be performed. As an example, when the fixed delay of the analytic wave is 100 [μs] and the delay of the predetermined time in the delay unit 120 is 200 [μs], a delay profile having a relative delay time of 149 [μs] shown in FIG. 13 is obtained. To do. The delay profile calculation unit 325 calculates 149 + 100−200 = 49 [μs], and calculates the absolute delay time of the received wave.

次に遅延プロファイル算出部325は、遅延部120に送る所定時間を、シンボル周期範囲である0[μs]から4500[μs]まで100[μs]間隔で変更していく。つまり、46個の所定時間が遅延部120に順々に設定されることになる。遅延プロファイル算出部325は、遅延部120に現在設定されている所定時間に基づき、所定時間を変更できるか否かを判断する(ステップS308)。   Next, the delay profile calculation unit 325 changes the predetermined time to be sent to the delay unit 120 from 0 [μs], which is the symbol period range, to 4500 [μs] at 100 [μs] intervals. That is, 46 predetermined times are sequentially set in the delay unit 120. The delay profile calculation unit 325 determines whether the predetermined time can be changed based on the predetermined time currently set in the delay unit 120 (step S308).

遅延プロファイル算出部325は、所定時間を変更できる場合(ステップS308のYes)、遅延部120に設定されている所定時間を100[μs]ずらし、所定時間を変更する(ステップS309)。そして、ステップS303〜S309の処理が繰り返され、46個の遅延プロファイルに基づく遅延波の情報がメモリに保存されることになる。   When the predetermined time can be changed (Yes in step S308), the delay profile calculation unit 325 shifts the predetermined time set in the delay unit 120 by 100 [μs] and changes the predetermined time (step S309). Then, the processing of steps S303 to S309 is repeated, and information on delayed waves based on 46 delay profiles is stored in the memory.

遅延部120の所定時間に4500[μs]が設定されると、遅延プロファイル算出部325は、これ以上所定時間を変更することができない(ステップS308のNo)。   When 4500 [μs] is set to the predetermined time of the delay unit 120, the delay profile calculation unit 325 cannot change the predetermined time any longer (No in step S308).

ステップS308において所定時間を変更することができないと判定されると、ノイズフロア算出部326は、遅延プロファイル算出部325が保存した全ての遅延プロファイルを読み出し(ステップS310)、図6のような希望波を先頭としたSPのシンボル周期範囲(0〜4536[μs])における全遅延プロファイルデータを生成する。そして、ノイズフロア算出部326は、全遅延プロファイルデータから、図7のような電力強度の分布を生成する。そして、分布の上位20%及び下位10%を除外した70%の強度データの加算平均値をノイズフロアとして算出する(ステップS311)。そして、ノイズフロア算出部326は、算出されたノイズフロア(図6の例では−45[dB])に対して例えば+15[dB]だけ高い値(図6の例では−30[dB])を閾値に設定する。   If it is determined in step S308 that the predetermined time cannot be changed, the noise floor calculation unit 326 reads all the delay profiles stored by the delay profile calculation unit 325 (step S310), and the desired wave as shown in FIG. All delay profile data in the symbol period range (0 to 4536 [μs]) of the SP starting from is generated. And the noise floor calculation part 326 produces | generates distribution of electric power intensity | strength like FIG. 7 from all delay profile data. Then, an average value of 70% intensity data excluding the upper 20% and the lower 10% of the distribution is calculated as a noise floor (step S311). Then, the noise floor calculation unit 326 increases a value (for example, −30 [dB] in the example of FIG. 6) higher by +15 [dB] than the calculated noise floor (−45 [dB] in the example of FIG. 6). Set to threshold.

遅延プロファイル解析部327は、全遅延プロファイルデータからノイズフロア算出部326が決定した閾値に基づいて、遅延波の絶対遅延時間と強度を抽出する(ステップS312)。このようにして抽出された遅延波データは例えば表1に示したデータである。
そして、遅延プロファイル解析部327は、絶対遅延時間及び強度データ情報を遅延時間群に基づいてグループ化する(ステップS313)。
The delay profile analysis unit 327 extracts the absolute delay time and intensity of the delay wave based on the threshold value determined by the noise floor calculation unit 326 from the total delay profile data (step S312). The delayed wave data extracted in this way is, for example, the data shown in Table 1.
Then, the delay profile analysis unit 327 groups absolute delay time and intensity data information based on the delay time group (step S313).

次に誤認防止処理部128は、ステップS313によりグループ化された絶対遅延時間及び強度のデータから、折り返し成分の影響を補正した強度データを生成する(ステップS314)。このようにして補正された遅延波データは例えば表2に示したデータである。そして誤認防止処理部128は、この補正後の強度データにおける代表強度を有する絶対遅延時間と、ステップS313における補正前の強度データにおける代表強度を有する絶対遅延時間とが一致するか否かを判定する(ステップS315)。誤認防止処理部128は、ある遅延時間群において補正前に代表強度を有する絶対遅延時間と、補正後に代表強度を有する絶対遅延時間とが一致する場合には、ノイズ等の影響による代表強度の誤検出が無いと判断する。そして補正前の希望波に関する遅延時間群の代表強度と、妨害波に関する遅延時間群の代表強度との差分を求めることにより、DU比の測定を行う(ステップS317)。   Next, the misidentification prevention processing unit 128 generates intensity data in which the influence of the aliasing component is corrected from the absolute delay time and intensity data grouped in step S313 (step S314). The delayed wave data corrected in this way is, for example, the data shown in Table 2. Then, the misidentification prevention processing unit 128 determines whether or not the absolute delay time having the representative intensity in the corrected intensity data matches the absolute delay time having the representative intensity in the intensity data before correction in step S313. (Step S315). When the absolute delay time having the representative intensity before correction and the absolute delay time having the representative intensity after correction in a certain delay time group match with the absolute delay time having the representative intensity after correction in a certain delay time group, Judge that there is no detection. Then, the DU ratio is measured by obtaining the difference between the representative intensity of the delay time group related to the desired wave before correction and the representative intensity of the delay time group related to the disturbing wave (step S317).

本実施形態に係るDU比の算出方法は、先に図8に示したとおりである。図8には、表1の各絶対遅延時間ごとの遅延波の強度をグラフにより示す。なお、図8において横線で示したノイズフロア及び閾値は、ノイズフロア算出部326がステップS311において全遅延プロファイルデータから算出したノイズフロア及び閾値である。   The method for calculating the DU ratio according to the present embodiment is as shown in FIG. FIG. 8 is a graph showing the intensity of the delayed wave for each absolute delay time in Table 1. Note that the noise floor and threshold indicated by horizontal lines in FIG. 8 are the noise floor and threshold calculated by the noise floor calculation unit 326 from all delay profile data in step S311.

図8に実線(希望波)又は破線(妨害波)で示すデータは、ノイズフロア算出部326が算出した閾値(−30[dB])を上回る強度を有する、抽出された遅延波である。   Data indicated by a solid line (desired wave) or a broken line (interfering wave) in FIG. 8 is an extracted delayed wave having an intensity exceeding the threshold (−30 [dB]) calculated by the noise floor calculation unit 326.

誤認防止処理部128は、一番大きい代表強度(一番小さい代表差分)と、二番目に大きい代表強度(二番目に小さい代表差分)との差分を求めることにより、DU比を測定する。本実施形態では、図8に示されるように、DU比は、17.6(−3.5−(−21.1)=21.1−3.5=17.6)となる。なお、測定装置303が表示部(モニタ)を有している場合は、測定装置303は、結果であるDU比の値を表示部に表示させることができる。   The misidentification prevention processing unit 128 measures the DU ratio by obtaining a difference between the largest representative strength (smallest representative difference) and the second largest representative strength (second smallest representative difference). In this embodiment, as shown in FIG. 8, the DU ratio is 17.6 (−3.5 − (− 21.1) = 21.1−3.5 = 17.6). In addition, when the measuring apparatus 303 has a display unit (monitor), the measuring apparatus 303 can display the resulting DU ratio value on the display unit.

一方、誤認防止処理部128は、ある遅延時間群において補正前に代表強度を有する絶対遅延時間と、補正後に代表強度を有する絶対遅延時間とが一致しない場合には、ノイズ等の影響による代表強度の誤検出が生じていると判断する。そして、補正後の代表強度を有する絶対遅延時間における、補正前の代表強度の値をその遅延時間群における代表強度であるとみなして(ステップS316)、DU比の測定を行う(ステップS317)。   On the other hand, if the absolute delay time having the representative intensity before correction in a certain delay time group does not match the absolute delay time having the representative intensity after correction in the certain delay time group, the misidentification prevention processing unit 128 It is determined that a false detection has occurred. Then, the value of the representative intensity before correction in the absolute delay time having the corrected representative intensity is regarded as the representative intensity in the delay time group (step S316), and the DU ratio is measured (step S317).

なお、誤認防止処理部128は、遅延プロファイル解析部327による所定時間が変更できなくなる前に、メモリに記憶されている情報からDU比を求めることもできる。所定時間の変更に伴い、変更された所定時間に関する新たな遅延プロファイルが算出され、遅延時間群の代表強度の値が変わるとする。代表強度の値の変化に伴いDU比が変わる可能性があるので、誤認防止処理部128は、シンボル周期内での所定時間の全ての変更が終了する前に、DU比を測定することができる。   The misidentification prevention processing unit 128 can also obtain the DU ratio from the information stored in the memory before the predetermined time cannot be changed by the delay profile analysis unit 327. As the predetermined time is changed, a new delay profile for the changed predetermined time is calculated, and the representative intensity value of the delay time group changes. Since the DU ratio may change with the change in the representative intensity value, the misidentification prevention processing unit 128 can measure the DU ratio before all the changes in the predetermined time within the symbol period are completed. .

また、遅延プロファイル解析部327は、所定時間を0[μs]から4500[μs]まで変更した後、再度、所定時間を0[μs]から4500[μs]まで変更し、メモリに保存される情報を更新することもできる。これにより、時々刻々と変化する通信環境を反映するDU比の測定が可能になる。   The delay profile analysis unit 327 also changes the predetermined time from 0 [μs] to 4500 [μs] after changing the predetermined time from 0 [μs] to 4500 [μs], and stores information in the memory. Can also be updated. This makes it possible to measure the DU ratio that reflects the communication environment that changes from moment to moment.

なお、測定装置303は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)と、RAM(Random Access Memory)等の揮発性の記憶媒体と、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性の記憶媒体と、インタフェース等を備えたコンピュータによって構成される。測定装置303の各機能は、これらの機能が記述されたプログラムを記憶媒体に格納し、CPUに当該プログラムを読み出して実行させることにより実現される。   The measurement device 303 includes a CPU (Central Processing Unit), a volatile storage medium such as a RAM (Random Access Memory), a nonvolatile storage medium such as a ROM (Read Only Memory), and an interface. It is comprised by the computer provided with etc. Each function of the measuring device 303 is realized by storing a program in which these functions are described in a storage medium and causing the CPU to read and execute the program.

このように本実施形態では、0〜4536[μs]の間の全ての遅延プロファイルデータに基づいてノイズフロアの算出を行うため、遅延波のレベルに左右されず正確にノイズフロアを算出することが可能となる。この構成により、より適切な閾値に基づいて遅延波を抽出することが可能となる。   Thus, in this embodiment, since the noise floor is calculated based on all delay profile data between 0 and 4536 [μs], the noise floor can be accurately calculated regardless of the level of the delayed wave. It becomes possible. With this configuration, it is possible to extract a delayed wave based on a more appropriate threshold.

本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。   Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention.

例えば、各構成部、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部やステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。   For example, the functions included in each component, each step, etc. can be rearranged so that there is no logical contradiction, and multiple components, steps, etc. can be combined or divided into one It is.

上述の本発明の実施形態の説明において、第1の放送装置及び第2の放送装置それぞれが同一チャンネルの異なるプログラムを放送した場合の混信について取り上げたが、本発明はこの態様に限定されるものではない。例えば、第2の放送装置が第1の放送装置(親局)の中継局であり、同一チャンネルの同一プログラム同士(親局からの希望波と中継局からの妨害波)が混信する場合にも、遅延プロファイル解析部は、上記と同様にして、DU比を測定することは可能である。   In the description of the embodiment of the present invention described above, the interference when the first broadcasting device and the second broadcasting device broadcast different programs of the same channel has been taken up. However, the present invention is limited to this aspect. is not. For example, when the second broadcasting device is a relay station of the first broadcasting device (parent station) and the same program on the same channel (desired wave from the parent station and disturbing wave from the relay station) interferes. The delay profile analysis unit can measure the DU ratio in the same manner as described above.

また、上述の本発明の実施形態の説明において、放送装置が複数存在する場合の混信について説明したが、本発明はこの態様に限定されるものではない。例えば、1つの放送装置からの放送のマルチパスにより、SP法(遅延プロファイル算出部)の測定限界を超えるマルチパス波(妨害波)が発生している場合にも、上記と同様にして、DU比を測定することは可能である。   In the above description of the embodiment of the present invention, the interference in the case where there are a plurality of broadcasting apparatuses has been described. However, the present invention is not limited to this aspect. For example, even when a multipath wave (jamming wave) exceeding the measurement limit of the SP method (delay profile calculation unit) is generated by multipath of broadcasting from one broadcasting device, the DU is similar to the above. It is possible to measure the ratio.

また、上述の本発明の実施形態の説明において、例えば、閾値「以上」または閾値「未満」のような表現の技術的思想が意味する内容は必ずしも厳密な意味ではなく、測定装置の仕様に応じて、基準となる値を含む場合又は含まない場合の意味を包含するものとする。例えば、閾値「以上」とは、閾値の比較対象である値が閾値に達した場合のみならず、閾値を超えた場合も含意し得るものとする。また、例えば閾値「未満」とは、閾値の比較対象である値が閾値を下回った場合のみならず、閾値に達した場合、つまり閾値以下になった場合も含意し得るものとする。   In the description of the embodiment of the present invention described above, for example, the meaning of the technical idea of the expression such as the threshold “more than” or the threshold “less than” is not necessarily a strict meaning, and depends on the specification of the measuring device. In addition, the meaning when the reference value is included or not included is included. For example, the threshold “above” may imply not only the case where the value to be compared with the threshold reaches the threshold but also the case where the threshold is exceeded. Further, for example, “less than the threshold value” can imply not only when the value to be compared with the threshold value is below the threshold value but also when the threshold value is reached, that is, when the threshold value is below the threshold value.

本発明によれば、SP法を用いてDU比を測定する場合において、希望波と妨害波とのレベル差が大きい場合であっても精度良く測定することが可能となる。従って、特にあるプログラムに関する希望波と、異なるプログラムに関する微小電波、又はSFNにおける同一プログラムに関する微小電波とが混信した場合に、DU比を測定する用途に有用である。   According to the present invention, when the DU ratio is measured using the SP method, it is possible to measure with high accuracy even when the level difference between the desired wave and the interference wave is large. Therefore, it is useful for the purpose of measuring the DU ratio particularly when there is interference between a desired wave relating to a certain program and a minute radio wave relating to a different program, or a minute radio wave relating to the same program in SFN.

100 放送システム
101a,101b 放送装置
103,203,303 測定装置
105a、105b 領域(セル)
107 SPブロック
109 データブロック
111 受信アンテナ部
113 解析波生成部
115 合成部
117 周波数変換部
118 蓄積部
119 A/D変換部
120 遅延部
121 FFT部
123 SP抽出部(パイロットシンボル抽出部)
125,325 遅延プロファイル算出部
126,326 ノイズフロア算出部
127,227,327 遅延プロファイル解析部
128 誤認防止処理部
133 遅延処理部(遅延部)
141 パイロットシンボル生成部
901 SP
903 データ
100 broadcasting system 101a, 101b broadcasting device 103, 203, 303 measuring device 105a, 105b area (cell)
107 SP block 109 Data block 111 Receiving antenna unit 113 Analytical wave generation unit 115 Synthesis unit 117 Frequency conversion unit 118 Storage unit 119 A / D conversion unit 120 Delay unit 121 FFT unit 123 SP extraction unit (pilot symbol extraction unit)
125, 325 Delay profile calculation unit 126, 326 Noise floor calculation unit 127, 227, 327 Delay profile analysis unit 128 Misidentification prevention processing unit 133 Delay processing unit (delay unit)
141 Pilot symbol generator 901 SP
903 data

Claims (6)

希望波と当該希望波を妨害する妨害波とを含む受信波を受信し、希望波対妨害波比を測定する測定装置であって、
前記受信波を4シンボルごとに加算することにより平均化処理を行って加算パイロットシンボルを生成する蓄積部と、
前記希望波に含まれるパイロットシンボルに対応するパイロットシンボルであって、前記受信波よりも大きな強度を有するパイロットシンボルを生成するパイロットシンボル生成部と、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの相対遅延時間を複数決定する遅延部と、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの合成信号に基づいて遅延プロファイルを算出する遅延プロファイル算出部と、
複数の前記相対遅延時間に対応した複数の前記遅延プロファイルから、希望波対妨害波比を測定する遅延プロファイル解析部であって、
複数の前記遅延プロファイルのそれぞれにおいて、前記対応するパイロットシンボル、又は前記遅延部による遅延処理後の前記対応するパイロットシンボルである解析波を基準とする遅延波の強度を求め、
前記相対遅延時間に対して、前記解析波又は前記受信波に関する遅延時間を考慮した絶対遅延時間を算出し、
複数の前記絶対遅延時間のうち、差分が前記遅延プロファイル算出部の測定限界値の整数倍である絶対遅延時間同士を同一の遅延時間群としてグループ化し、
前記遅延時間群ごとの最大強度を代表強度として特定し、
最も大きい代表強度を有する遅延時間群と、二番目以降の大きさの代表強度を有する遅延時間群との代表強度の差分により、希望波対妨害波比を測定する
遅延プロファイル解析部と
を備えることを特徴とする測定装置。
A measuring device that receives a received wave including a desired wave and an interfering wave that interferes with the desired wave, and measures a ratio of the desired wave to the interfering wave,
An accumulator that performs an averaging process by adding the received waves every four symbols to generate an added pilot symbol;
A pilot symbol that corresponds to a pilot symbol included in the desired wave, and that generates a pilot symbol having a strength greater than that of the received wave; and
A delay unit for determining a plurality of relative delay times between the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
A delay profile calculator that calculates a delay profile based on a combined signal of the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
A delay profile analyzer that measures a desired wave to jamming ratio from a plurality of the delay profiles corresponding to a plurality of the relative delay times,
In each of the plurality of delay profiles, obtain the intensity of the delayed wave based on the corresponding pilot symbol or the analytic wave that is the corresponding pilot symbol after the delay processing by the delay unit ,
With respect to the relative delay time, calculate an absolute delay time considering a delay time related to the analytic wave or the received wave,
Among the plurality of absolute delay times, absolute delay times whose differences are integer multiples of the measurement limit value of the delay profile calculation unit are grouped as the same delay time group,
Specify the maximum intensity for each delay time group as a representative intensity,
A delay profile analysis unit that measures a desired signal to jamming signal ratio based on a difference in representative intensity between a delay time group having the largest representative intensity and a delay time group having a representative intensity of the second and subsequent magnitudes; Measuring device characterized by.
前記遅延プロファイルが有するノイズフロアレベルに基づいて算出した閾値を上回る強度を有する信号を前記遅延波として抽出するノイズフロア算出部を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の測定装置。   The measurement apparatus according to claim 1, further comprising a noise floor calculation unit that extracts a signal having an intensity exceeding a threshold calculated based on a noise floor level of the delay profile as the delayed wave. 当該絶対遅延時間と、当該絶対遅延時間から測定限界値だけずれた絶対遅延時間との間の強度データの加算処理に基づいて、前記代表強度を有する絶対遅延時間の特定を行う、請求項1又は2に記載の測定装置。   The absolute delay time having the representative intensity is specified based on an addition process of intensity data between the absolute delay time and an absolute delay time shifted from the absolute delay time by a measurement limit value. 2. The measuring apparatus according to 2. 前記遅延部は、前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの相対遅延時間の変更を、前記加算パイロットシンボルを遅延させることにより行う、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の測定装置。   The measurement according to any one of claims 1 to 3, wherein the delay unit changes the relative delay time between the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol by delaying the added pilot symbol. apparatus. 希望波と該希望波を妨害する妨害波とを含む受信波を受信し、希望波対妨害波比を測定する測定装置による測定方法であって、
前記受信波を4シンボルごとに加算することにより平均化処理を行って加算パイロットシンボルを生成するステップと、
前記希望波に含まれるパイロットシンボルに対応するパイロットシンボルであって、前記受信波よりも大きな強度を有するパイロットシンボルを生成するステップと、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの相対遅延時間を複数決定するステップと、
前記加算パイロットシンボルと、前記対応するパイロットシンボルとの合成信号に基づいて遅延プロファイルを算出するステップと、
複数の前記遅延プロファイルのそれぞれにおいて、前記対応するパイロットシンボル、又は遅延処理後の前記対応するパイロットシンボルである解析波を基準とする遅延波の強度を求めるステップと、
前記相対遅延時間に、前記解析波又は前記受信波に関する遅延時間を考慮した絶対遅延時間を算出するステップと、
複数の前記絶対遅延時間のうち、差分が前記遅延プロファイルの時間幅の整数倍である絶対遅延時間同士を同一の遅延時間群としてグループ化するステップと、
前記遅延時間群ごとの最大強度を代表強度として特定するステップと、
最も大きい代表強度を有する遅延時間群と、二番目以降の大きさの代表強度を有する遅延時間群との代表強度の差分により、希望波対妨害波比を測定するステップと
を含むことを特徴とする測定方法。
A measuring method by a measuring device that receives a received wave including a desired wave and an interfering wave that interferes with the desired wave, and measures a desired wave to interfering wave ratio,
Performing an averaging process by adding the received waves every 4 symbols to generate an added pilot symbol;
Generating a pilot symbol corresponding to a pilot symbol included in the desired wave, the pilot symbol having a strength greater than that of the received wave;
Determining a plurality of relative delay times between the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
Calculating a delay profile based on a combined signal of the added pilot symbol and the corresponding pilot symbol;
In each of the plurality of delay profiles, obtaining a strength of a delay wave based on an analysis wave that is the corresponding pilot symbol or the corresponding pilot symbol after delay processing ;
Calculating an absolute delay time in consideration of a delay time related to the analytic wave or the received wave in the relative delay time;
Grouping the absolute delay times of which the difference is an integral multiple of the time width of the delay profile among the plurality of absolute delay times as the same delay time group; and
Specifying the maximum intensity for each delay time group as a representative intensity;
A step of measuring a desired wave-to-jamming wave ratio according to a difference in representative intensity between a delay time group having the largest representative intensity and a delay time group having a second or later representative intensity. Measuring method to do.
コンピュータを、請求項1から4のいずれか一項に記載の測定装置として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a measuring apparatus as described in any one of Claim 1 to 4.
JP2014132713A 2014-06-27 2014-06-27 Measuring apparatus, measuring method and program Active JP6420576B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132713A JP6420576B2 (en) 2014-06-27 2014-06-27 Measuring apparatus, measuring method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132713A JP6420576B2 (en) 2014-06-27 2014-06-27 Measuring apparatus, measuring method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016012787A JP2016012787A (en) 2016-01-21
JP6420576B2 true JP6420576B2 (en) 2018-11-07

Family

ID=55229262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014132713A Active JP6420576B2 (en) 2014-06-27 2014-06-27 Measuring apparatus, measuring method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6420576B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4903026B2 (en) * 2005-10-25 2012-03-21 日本放送協会 Delay profile analysis circuit and apparatus using the same
JP5833960B2 (en) * 2012-03-22 2015-12-16 日本放送協会 Measuring apparatus, measuring method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016012787A (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2285178B1 (en) Cognitive wireless system, cognitive wireless device, and wireless signal detection method
US9479218B2 (en) Methods for LTE cell search with large frequency offset
US10348939B2 (en) Detection of the presence of television signals embedded in noise using cyclostationary toolbox
JP6118616B2 (en) Receiver and synchronization correction method
EP2080337B1 (en) Symbol synchronization using phase discontinuity for dvb-t systems in awgn channels
JP2000236322A (en) Device and method for initial frequency synchronization of orthogonal-frequency-division multiplex system receiver
CN103535081A (en) Fast radio access technology detection for cell search
JP5360205B2 (en) Apparatus and method for evaluating Doppler spread in a mobile communication terminal
EP2430809B1 (en) Robust sensing of dvb-t/h transmissions
JP4396423B2 (en) OFDM receiver
JP2010154296A (en) Signal detecting device, and wireless device
JP5833960B2 (en) Measuring apparatus, measuring method and program
KR20090101459A (en) Apparatus and method for sensing an atsc signal in low signal-to-noise ratio
JP6420576B2 (en) Measuring apparatus, measuring method and program
JP2006352488A (en) Digital broadcast receiver, method and program for judging broadcasting system
US11528177B2 (en) Method and instrument for OFDM leakage detection via correlation of OFDM pilot spectral lines
JP2011101149A (en) Multipath distortion equalization device in ofdm signal reception, and receiver
JP2006203291A (en) Receiver
JP5943278B2 (en) Received signal determination apparatus and method
JP5743745B2 (en) Receiver
JP2009094705A (en) Delay profile generator
JP4647296B2 (en) Delay profile measuring device
JP5478451B2 (en) Delay profile measuring apparatus and program
JP6150685B2 (en) OFDM wave measuring apparatus and program
JP6163052B2 (en) OFDM wave measuring apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250