JP6420126B2 - Driving force control device - Google Patents
Driving force control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6420126B2 JP6420126B2 JP2014236553A JP2014236553A JP6420126B2 JP 6420126 B2 JP6420126 B2 JP 6420126B2 JP 2014236553 A JP2014236553 A JP 2014236553A JP 2014236553 A JP2014236553 A JP 2014236553A JP 6420126 B2 JP6420126 B2 JP 6420126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle opening
- driving force
- opening
- dog
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 claims description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
本発明は、駆動力制御装置に関し、特に、メインクラッチ及びドッグ式トランスミッションを順に介してエンジンの駆動力を駆動輪に伝達する鞍乗型車両に搭載される駆動力制御装置に関する。 The present invention relates to a driving force control device, and more particularly, to a driving force control device mounted on a straddle-type vehicle that transmits driving force of an engine to driving wheels through a main clutch and a dog transmission in order.
自動二輪車の中には、ドッグ式トランスミッションを備えるものがある。かかるドッグ式トランスミッションでは、運転者が、メインクラッチを操作することなく、ドッグ式トランスミッションのドッグ同士(ドッグ歯同士)が当接してエンジンと駆動輪との一方が他方を駆動している状態で、変速を行うことができる。かかる構成によれば、運転者が、メインクラッチの操作を省略して、迅速に変速を行うことが可能となる。 Some motorcycles have a dog-type transmission. In such a dog-type transmission, the driver does not operate the main clutch, and the dogs of the dog-type transmission are in contact with each other (dog teeth), and one of the engine and the driving wheel drives the other, Shifting can be performed. According to such a configuration, the driver can quickly shift gears by omitting the operation of the main clutch.
ところが、エンジンと駆動輪との一方が他方を駆動している状態では、ドッグ式トランスミッションのドッグ同士の接触面に大きな押圧力が作用している。このため、運転者が変速のためにドッグ同士を引き離そうとしても、接触面に押圧力に比例した大きな静止摩擦力が作用しているために、運転者の操作によりドッグ同士を引き離すことが困難となる傾向がある。 However, in a state where one of the engine and the driving wheel is driving the other, a large pressing force acts on the contact surface between the dogs of the dog type transmission. For this reason, even if the driver tries to separate the dogs for shifting, it is difficult to separate the dogs by the operation of the driver because a large static frictional force proportional to the pressing force is acting on the contact surface. Tend to be.
かかる状況下で、特許文献1は、自動二輪車の変速制御装置に関し、エンジンと駆動輪との一方が他方を駆動している状態において運転者の変速操作が検出された場合に、電子制御によってスロットル開度を変化させてエンジンの駆動力を変化させることにより、ドッグ同士の接触を一時的に解除する構成が開示されている。
Under such circumstances,
しかしながら、本発明者の検討によれば、特許文献1の構成は、エンジンと駆動輪との一方が他方を駆動している状態において変速操作が検出された場合に、電子制御によってスロットル開度を変化させてエンジンの駆動力を変化させることにより、ドッグ同士の接触を一時的に解除するものではあるが、運転者が変速操作(シフトアップ操作及びシフトダウン操作)を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮する点について改善の余地がある。これは、かかるタイムラグを短縮することによって、変速のフィーリングが改善されると共に、変速が早期に完了可能になるためである。
However, according to the study of the present inventor, the configuration of
ここで、本発明者の更なる検討によれば、かかるタイムラグを短縮する構成としては、スロットル開度の変化量をより増大するものが考えられる。しかしながら、スロットル開度の変化量を単に大きくするだけでは、変速が完了するまでの間に、車両が、運転者の意に反して加速又は減速する傾向が考えられる。このような傾向は、車両が自動二輪車等の軽量な鞍乗型車両である場合に、より顕著となるものでもある。 Here, according to a further study by the present inventor, a configuration for increasing the amount of change in the throttle opening is conceivable as a configuration for shortening the time lag. However, simply increasing the amount of change in the throttle opening may cause the vehicle to accelerate or decelerate against the driver's will until the shift is completed. Such a tendency becomes more prominent when the vehicle is a lightweight straddle-type vehicle such as a motorcycle.
本発明は、以上の検討を経てなされたものであり、変速が完了するまでの間に運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制しつつ、運転者が変速操作を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮可能な駆動力制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made through the above-described studies, and the driver can perform a shifting operation while suppressing the acceleration or deceleration of the straddle-type vehicle against the intention of the driver until the shifting is completed. An object of the present invention is to provide a driving force control device capable of reducing the time lag from the start of the engine until the actual driving force of the engine changes sufficiently.
以上の目的を達成するべく、本発明は、メインクラッチ及びドッグ式トランスミッションを順に介してエンジンの駆動力を駆動輪に伝達する鞍乗型車両に搭載され、前記メインクラッチの接続又は遮断を検出するクラッチ状態検出部と、前記ドッグ式トランスミッションの変速操作を検出する変速操作検出部と、前記エンジンのスロットル開度を変化させるモータを駆動するモータ駆動部と、前記クラッチ状態検出部が前記メインクラッチの接続を検出している状態において前記変速操作検出部が前記ドッグ式トランスミッションの前記変速操作を検出した場合には、前記ドッグ式トランスミッションのドッグ同士の係合を解除し又は弱めて前記ドッグ式トランスミッションの変速が可能となるように、前記モータ駆動部を制御することによって前記スロットル開度を一時的に変化させて前記駆動力を一時的に変化させる制御部と、を備える駆動力制御装置であって、前記ドッグ同士の前記係合が解除可能な前記エンジンの運転状態を示すように、ノーロードラインが、前記エンジンの回転速度及び前記スロットル開度をパラメータとして予め設定されており、前記制御部は、前記クラッチ状態検出部が前記メインクラッチの前記接続を検出している状態において前記変速操作検出部が前記ドッグ式トランスミッションの前記変速操作を検出した場合に、前記スロットル開度を前記ノーロードラインに対応する開度から前記回転速度に応じて偏位した所定開度に一旦変化させた後に、前記スロットル開度を前記ノーロードラインに対応する前記開度に変化させるように、前記モータ駆動部を制御することを第1の局面とする。 In order to achieve the above object, the present invention is mounted on a straddle-type vehicle that transmits engine driving force to driving wheels through a main clutch and a dog type transmission in order, and detects connection or disconnection of the main clutch. A clutch state detection unit, a shift operation detection unit that detects a shift operation of the dog transmission, a motor drive unit that drives a motor that changes the throttle opening of the engine, and the clutch state detection unit When the shift operation detection unit detects the shift operation of the dog type transmission in a state where the connection is detected, the engagement of the dogs of the dog type transmission is released or weakened, and the dog type transmission By controlling the motor drive so that shifting is possible. A control unit that temporarily changes the throttle opening to change the driving force temporarily, and operates the engine capable of releasing the engagement between the dogs. As shown , the no-load line is preset with the engine speed and the throttle opening as parameters, and the controller detects that the clutch state detector detects the connection of the main clutch. When the shift operation detecting unit detects the shift operation of the dog transmission, the throttle opening is changed from the opening corresponding to the no-load line to a predetermined opening deviated according to the rotational speed. once after changing, to vary the throttle opening to the opening degree corresponding to the no-load line, the motor To control the movement unit to the first aspect.
また、本発明は、第1の局面に加えて、前記制御部は、前記スロットル開度を前記所定開度に変化させてそれに維持した後に、前記スロットル開度を前記ノーロードラインに対応した前記開度に変化させるように、前記モータ駆動部を制御することを第2の局面とする。 According to the present invention, in addition to the first aspect, the control unit changes the throttle opening to the predetermined opening and maintains it, and then opens the throttle opening corresponding to the no-load line. The second aspect is to control the motor driving unit so as to be changed every time.
また、本発明は、第1又は第2の局面に加えて、前記制御部は、前記スロットル開度を前記ノーロードラインに対応した前記開度に変化させてそれに維持するように、前記モータ駆動部を制御することを第3の局面とする。 In addition to the first or second aspect, the present invention provides the motor drive unit, wherein the control unit changes the throttle opening to the opening corresponding to the no-load line and maintains it. The third aspect is to control the above.
以上の本発明の第1の局面にかかる駆動力制御装置によれば、ドッグ同士の係合が解除可能なエンジンの運転状態を示すように、ノーロードラインが、エンジンの回転速度及びスロットル開度をパラメータとして予め設定されており、制御部が、クラッチ状態検出部がメインクラッチの接続を検出している状態において変速操作検出部がドッグ式トランスミッションの変速操作を検出した場合に、スロットル開度をノーロードラインに対応する開度から回転速度に応じて偏位した所定開度に一旦変化させた後に、スロットル開度をノーロードラインに対応する開度に変化させるように、モータ駆動部を制御するものであるため、変速が完了するまでの間に運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制しつつ、運転者が変速操作を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮することができる。 According to the driving force control apparatus according to the first aspect of the present invention described above, the no-load line indicates the engine speed and the throttle opening so as to indicate the operating state of the engine in which the dogs can be disengaged. It is preset as a parameter, and when the control unit detects the gear shifting operation of the dog transmission while the clutch state detecting unit detects the connection of the main clutch, the throttle opening is not loaded. The motor drive unit is controlled so that the throttle opening is changed to the opening corresponding to the no-load line after the opening corresponding to the line is temporarily changed from the opening corresponding to the rotational speed to the predetermined opening. For this reason, the driver does not perform acceleration or deceleration while suppressing the acceleration or deceleration of the straddle-type vehicle against the intention of the driver until the shifting is completed. It can actually shorten the time lag between the driving force of the engine is changed sufficiently from the start.
また、本発明の第2の局面にかかる駆動力制御装置によれば、制御部が、スロットル開度を所定開度に変化させてそれに維持した後に、スロットル開度をノーロードラインに対応した開度に変化させるように、モータ駆動部を制御するものであるため、エンジンの吸気量の変化が促進され得て、運転者が変速操作を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮することができる。 Further, according to the driving force control apparatus according to the second aspect of the present invention, the control unit changes the throttle opening to the predetermined opening and maintains it, and then the throttle opening corresponding to the no-load line. Since the motor drive unit is controlled so as to be changed, the change in the intake air amount of the engine can be promoted, and the actual driving force of the engine changes sufficiently after the driver starts the shifting operation. Time lag can be shortened.
また、本発明の第3の局面にかかる駆動力制御装置によれば、制御部が、スロットル開度をノーロードラインに対応した開度に変化させてそれに維持するように、モータ駆動部を制御するものであるため、ドッグ同士の係合を解除し又は弱めた状態が維持され得ると共に、運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制することができる。 Further, according to the driving force control apparatus according to the third aspect of the present invention, the control unit controls the motor driving unit so as to change the throttle opening to an opening corresponding to the no-load line and maintain it. Therefore, the state where the dogs are disengaged or weakened can be maintained, and the straddle-type vehicle can be prevented from accelerating or decelerating against the intention of the driver.
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施形態における駆動力制御装置につき、詳細に説明する。 Hereinafter, a driving force control apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
〔駆動力制御装置の構成〕
まず、図1を参照して、本実施形態における駆動力制御装置の構成について説明する。
[Configuration of driving force control device]
First, the configuration of the driving force control apparatus in the present embodiment will be described with reference to FIG.
図1は、本実施形態における駆動力制御装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the driving force control apparatus in this embodiment.
図1に示すように、本実施形態における駆動力制御装置1は、ECU(Electronic Control Unit)等の電子制御装置によって構成され、いずれも図示を省略するメインクラッチ及びドッグ式トランスミッションを順に介してエンジンの駆動力を駆動輪に伝達する典型的には自動二輪車等の鞍乗型車両に搭載されている。
As shown in FIG. 1, the driving
駆動力制御装置1は、クラッチ状態検出部2、変速操作検出部3、制御部4、及びモータ駆動回路5を備えている。なお、これらのクラッチ状態検出部2、変速操作検出部3、及び制御部4は、各々ECUの機能ブロックとして示している。また、駆動力制御装置1は、図示を省略するメモリ等を備えており、メモリには、駆動力制御装置1に必要な制御プログラム及び制御データ等が格納されている。
The driving
具体的には、クラッチ状態検出部2は、運転者がメインクラッチを接続又は遮断する際のその操作に関する情報を坦持するクラッチスイッチ11からの入力信号に基づいて、メインクラッチの接続又は遮断を検出する。クラッチ状態検出部2は、このように検出したメインクラッチの断続操作に応じた電気信号を制御部4に入力する。
Specifically, the clutch
変速操作検出部3は、運転者がドッグ式トランスミッションの変速操作を行う際のその変速操作に関する情報を坦持する変速操作スイッチ12からの入力信号に基づいて、ドッグ式トランスミッションの変速操作を検出する。変速操作検出部3は、このように検出したドッグ式トランスミッションの変速操作の有無に応じた電気信号を制御部4に入力する。
The shift operation detection unit 3 detects the shift operation of the dog transmission based on an input signal from the
制御部4は、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において変速操作検出部3がドッグ式トランスミッションの変速操作を検出した場合には、ドッグ式トランスミッションのドッグ同士の係合を解除し又は弱めてドッグ式トランスミッションの変速が可能となるように、スロットルモータ13の駆動によるエンジンのスロットルバルブの開度(スロットル開度)、つまり実際のスロットル開度である実スロットル開度を調整して、エンジンの出力を一時的に変化させるようにこれを制御する。制御部4は、このようにスロットル開度を調整するための制御信号を、モータ駆動回路5に入力する。
When the shift operation detection unit 3 detects a shift operation of the dog transmission while the clutch
ここで、制御部4は、ギヤポジションセンサ14、スロットルポジションセンサ15、アクセル開度センサ16、及びクランク角センサ17からの入力信号をも更に用いて、後述する駆動力制御処理を実行する。ギヤポジションセンサ14は、ドッグ式トランスミッションのシフトドラムの回転位置に対応してドッグ式トランスミッションで選択されている変速段(ギヤポジション)に応じた電気信号を入力する。スロットルポジションセンサ15は、エンジンのスロットル開度に応じた電気信号を入力する。アクセル開度センサ16は、鞍乗型車両のアクセルグリップ等のアクセル操作部材の操作量(アクセル開度)に応じた電気信号を入力する。また、クランク角センサ17は、エンジンのクランク角(クランク軸の回転角度)に応じた電気信号を入力する。
Here, the
モータ駆動回路5は、制御部4からの制御信号に従って、スロットルモータ13を駆動することによってスロットル開度を制御する。
The
以上のような構成を有する駆動力制御装置1は、以下に示す駆動力制御処理を実行することによって、ドッグ式トランスミッションの変速が完了するまでの間に運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制しつつ、運転者がドッグ式トランスミッションの変速操作を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮する。以下、更に図2から図4をも参照して、駆動力制御処理を実行する際の駆動力制御装置1の動作について、詳細に説明する。
The driving
〔駆動力制御処理〕
図2は、本実施形態における駆動力制御装置による駆動力制御処理の流れを示すフローチャートである。図3(a)は、本実施形態における駆動力制御装置による駆動力制御処理を実行する際のシフトダウン操作に伴う目標スロットル開度の時間変化を主として示す図であり、図3(b)は、本実施形態における比較例の駆動力制御処理を実行する際のシフトダウン操作に伴う目標スロットル開度の時間変化を主として示す図である。また、図4(a)は、本実施形態における駆動力制御装置による駆動力制御処理を実行する際のシフトアップ操作に伴う目標スロットル開度の時間変化を主として示す図であり、図4(b)は、本実施形態における比較例の駆動力制御処理を実行する際のシフトアップ操作に伴う目標スロットル開度の時間変化を主として示す図である。
[Driving force control processing]
FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the driving force control process by the driving force control apparatus in the present embodiment. FIG. 3A is a diagram mainly showing a temporal change in the target throttle opening accompanying a shift-down operation when executing the driving force control process by the driving force control apparatus in the present embodiment, and FIG. FIG. 10 is a diagram mainly showing a temporal change in a target throttle opening accompanying a downshift operation when executing a driving force control process of a comparative example in the present embodiment. FIG. 4 (a) is a diagram mainly showing a time change of the target throttle opening accompanying a shift-up operation when the driving force control process by the driving force control device in the present embodiment is executed. (A) is a figure mainly showing the time change of the target throttle opening accompanying the shift-up operation at the time of performing the driving force control process of the comparative example in this embodiment.
図2に示すフローチャートは、鞍乗型車両のイグニッションスイッチがオンされて駆動力制御装置1が起動されたタイミングで開始となり、駆動力制御処理はステップS1の処理に進む。駆動力制御処理は、鞍乗型車両が起動されて駆動力制御装置1が起動されている間、所定の制御周期毎に繰り返し実行される。
The flowchart shown in FIG. 2 starts when the ignition switch of the saddle riding type vehicle is turned on and the driving
ステップS1の処理では、制御部4が、クラッチ状態検出部2及び変速操作検出部3から入力された電気信号に基づいて、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において、変速操作検出部3がドッグ式トランスミッションの変速操作を検出したか否かを判別する。判別の結果、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において、変速操作検出部3がドッグ式トランスミッションの変速操作を検出されていない場合には、制御部4は、今回の一連の駆動力制御処理を終了する。一方、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において、変速操作検出部3がドッグ式トランスミッションの変速操作を検出した場合には、制御部4は、駆動力制御処理をステップS2の処理に進める。
In the process of step S1, the
ここで、図3(a)に示す時刻t=t1及び図4(a)に示す時刻t=t5において、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において、変速操作検出部3は、ドッグ式トランスミッションの変速操作を検出している。
Here, at the time t = t1 shown in FIG. 3 (a) and the time t = t5 shown in FIG. 4 (a), the shift operation detecting unit is in a state where the clutch
ステップS2の処理では、制御部4が、メモリに記憶されたフラグ情報に基づいて、エンジンのスロットル開度のイニシャル開度を算出済みであるか否かを判別する。判別の結果、イニシャル開度を算出済みである場合には、制御部4は、駆動力制御処理をステップS7の処理に進める。一方、イニシャル開度を算出済みでない場合には、制御部4は、駆動力制御処理をステップS3の処理に進める。
In the process of step S2, the
ステップS3の処理では、制御部4が、クランク角センサ17が入力するエンジンのクランク角に応じた電気信号に基づいてエンジンの回転速度(エンジン回転速度)NEを検出し、このように検出したエンジン回転速度NEに基づいてエンジンのスロットル開度のイニシャル開度を算出すると共に、メモリにそのイニシャル開度が算出済みであることを示すフラグ情報を記憶する。これにより、ステップS3の処理は完了し、駆動力制御処理はステップS4の処理に進む。
In the process of step S3, the
ここで、イニシャル開度、及び詳細はステップS6の処理及びそれに継続する処理において後述するイニシャル開度の継続時間は、鞍乗型車両に加減速を生じさせるようなエンジンの駆動力変化を与える空気量の変化量を超えない範囲に設定される。具体的には、イニシャル開度は、ノーロードラインに対応するスロットル開度からエンジン回転速度NEに応じて偏位した開度値を有する。エンジンの目標スロットル開度をイニシャル開度に設定すると、それに応じたスロットル開度によるエンジンの駆動力によりドッグ式トランスミッションのドッグ同士は駆動輪側又はエンジン側に押圧されるが、その押圧力は、ドッグ式トランスミッションから路面までの応答系で吸収され、鞍乗型車両に加減速を生じさせることがない範囲に収まることになる。 Here, the initial opening, and the duration of the initial opening, which will be described later in the process of step S6 and the process that follows it, are the air that gives the engine driving force change that causes acceleration / deceleration in the straddle-type vehicle. It is set in a range not exceeding the amount of change. Specifically, the initial opening has an opening value that is deviated from the throttle opening corresponding to the no-load line in accordance with the engine speed NE. When the target throttle opening of the engine is set to the initial opening, the dogs of the dog type transmission are pressed to the driving wheel side or the engine side by the driving force of the engine according to the throttle opening, and the pressing force is It is absorbed by the response system from the dog type transmission to the road surface, and is within the range where acceleration / deceleration is not caused in the saddle riding type vehicle.
また、かかるノーロードラインは、エンジンの駆動力がエンジンのその抵抗力(機械的な摩擦力や潤滑油の粘弾性力等)と釣り合った状態のエンジンの運転状態を示し、典型的には、エンジン回転速度及びスロットル開度をパラメータとし、ドッグ式トランスミッションのドッグ同士の係合が解除可能なエンジンの運転状態を示す特性データから成って、予め設定されてメモリ内に記憶されている。詳しくは、ノーロードラインは、ドッグ式トランスミッションのドッグ同士の係合状態が減速時の係合状態と加速時の係合状態との間で切り換わるエンジンの運転状態の境界を規定するもので、ドッグ同士が互いに離間又は押圧せずに単に当接している状態、及びドッグ同士が切り離し可能な状態で互いを緩やかに押圧している状態におけるエンジン回転速度及びスロットル開度間の関係を規定するものである。つまり、ノーロードラインは、エンジン回転速度及びスロットル開度を各々の座標軸とする直交座標系において、単なる線のみならず、それを含んである程度の上下幅を有して延びる領域となる。また、図3及び図4に示すスロットル開度TH0は、このようなノーロードラインに対応する領域におけるスロットル開度の代表値を例示するものである。 Such a no-load line indicates an engine operating state in which the driving force of the engine is balanced with its resistance (mechanical frictional force, viscoelastic force of lubricating oil, etc.). It consists of characteristic data indicating the operating state of the engine that can release the engagement between the dogs of the dog type transmission with the rotation speed and the throttle opening as parameters, and is preset and stored in the memory. Specifically, the no-load line defines the boundary of the engine operating state where the engagement state between the dogs of the dog-type transmission switches between the engagement state during deceleration and the engagement state during acceleration. It defines the relationship between the engine speed and the throttle opening in a state in which the dogs are in contact with each other without being separated or pressed, and in a state in which the dogs are detachably pressed against each other. is there. That is, the no-load line is not only a simple line but also a region extending with a certain vertical width including the straight line in the orthogonal coordinate system having the engine rotation speed and the throttle opening as the respective coordinate axes. Further, the throttle opening TH0 shown in FIGS. 3 and 4 exemplifies a representative value of the throttle opening in a region corresponding to such a no-load line.
ステップS4の処理では、制御部4が、大気温度、大気圧、エンジンの潤滑油の温度及びエンジンのクーラントの温度に基づいて、ステップS3の処理において算出されたイニシャル開度を環境補正する。なお、かかる環境補正に用いる圧力や温度は、鞍乗型車両に搭載された対応する各種センサの検出値を用いて得られるもので、選択的に環境補正に用いられてもよい。また、かかる環境補正には、別種の補正パラメータを用いてもよい。また、かかる環境補正工程は、その必要性に応じて省略してもよい。これにより、ステップS4の処理は完了し、駆動力制御処理はステップS5の処理に進む。
In the process of step S4, the
ステップS5の処理では、制御部4が、エンジンの目標スロットル開度をステップS4の処理において環境補正された補正済みのイニシャル開度に設定する。なお、ステップS4の処理による環境補正工程が省略される場合には、制御部4は、目標スロットル開度をステップS3の処理において算出されたイニシャル開度に設定する。これにより、ステップS5の処理は完了し、駆動力制御処理はステップS6の処理に進む。
In the process of step S5, the
ここで、図3(a)に示す時刻t=t1及び図4(a)に示す時刻t=t5において、制御部4が、エンジンの目標スロットル開度を補正済みのイニシャル開度TH1及びTH2に設定している。
Here, at the time t = t1 shown in FIG. 3A and the time t = t5 shown in FIG. 4A, the
即ち、ドッグ式トランスミッションの変速操作がシフトダウン操作(上位の変速段から下位の変速段に変速段を変化させる変速操作)である場合には、典型的には、図3(a)中の特性線L1に示すように、時刻t=t1において、制御部4は、ノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に対して、それを小さい値の側からを大きい値の側に越えるような補正済みのイニシャル開度TH1に、エンジンの目標スロットル開度を設定する。これは、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において、変速操作検出部3が、ドッグ式トランスミッションの変速操作を検出した際に、目標スロットル開度がノーロードラインに対応するスロットル開度TH0よりも小さい場合に対応している。この際の目標スロットル開度がノーロードラインに対応するスロットル開度TH0よりも大きい場合には、目標スロットル開度は、スロットル開度TH0よりも大きい領域で増減されて補正済みのイニシャル開度TH1に設定される。
That is, when the shift operation of the dog transmission is a shift-down operation (a shift operation that changes the shift stage from the upper shift stage to the lower shift stage), typically, the characteristics shown in FIG. As shown by the line L1, at time t = t1, the
一方で、比較例においては、図3(b)中の特性線L11に示すように、時刻t=t1において、ノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に一致するようにエンジンの目標スロットル開度が設定されている。なお、図3(a)及び図3(b)に示す特性線L21は、アクセル開度センサ16によって検出されたアクセル開度に応じたスロットル開度(運転者が要求する要求スロットル開度)を示すものである。 On the other hand, in the comparative example, as shown by the characteristic line L11 in FIG. 3B, at the time t = t1, the target throttle opening of the engine is set so as to coincide with the throttle opening TH0 corresponding to the no-load line. Is set. A characteristic line L21 shown in FIGS. 3A and 3B indicates the throttle opening (the requested throttle opening required by the driver) corresponding to the accelerator opening detected by the accelerator opening sensor 16. It is shown.
また、ドッグ式トランスミッションの変速操作がシフトアップ操作(下位の変速段から上位の変速段に変速段を変化させる変速操作)である場合には、典型的には、図4(a)中の特性線L2に示すように、時刻t=t5において、制御部4は、ノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に対して、それを大きい値の側から小さい値の側に越えるような補正済みのイニシャル開度TH2に、エンジンの目標スロットル開度を設定する。これは、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において、変速操作検出部3は、ドッグ式トランスミッションの変速操作を検出した際に、目標スロットル開度がノーロードラインに対応するスロットル開度TH0よりも大きい場合に対応している。この際の目標スロットル開度がノーロードラインに対応するスロットル開度TH0よりも小さい場合には、目標スロットル開度は、スロットル開度TH0よりも小さい領域で増減されて補正済みのイニシャル開度TH2に設定される。
When the gear shifting operation of the dog-type transmission is a shift-up operation (a gear shifting operation for changing the gear position from the lower gear position to the upper gear position), typically, the characteristics shown in FIG. As shown by the line L2, at time t = t5, the
一方で、比較例においては、図4(b)中の特性線L12に示すように、時刻t=t5において、ノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に一致するようにエンジンの目標スロットル開度が設定されている。なお、図4(a)及び図4(b)に示す特性線L22は、要求スロットル開度を示すものである。 On the other hand, in the comparative example, as shown by the characteristic line L12 in FIG. 4B, at the time t = t5, the target throttle opening of the engine is set to coincide with the throttle opening TH0 corresponding to the no-load line. Is set. A characteristic line L22 shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b) indicates the required throttle opening.
ステップS6の処理では、制御部4が、所定時間を計測するための減算タイマをオンする。これは、ステップS5の処理で補正済みのイニシャル開度TH1及びTH2に設定された目標スロットル開度を所定時間そのまま維持するためである。これにより、ステップS6の処理は完了し、駆動力制御処理はステップS7の処理に進む。
In the process of step S6, the
ここで、図3(a)に示す時刻t=t1及び図4(a)に示す時刻t=t5において、制御部4が、減算タイマをオンしている。
Here, at time t = t1 shown in FIG. 3A and at time t = t5 shown in FIG. 4A, the
ステップS7の処理では、制御部4が、エンジンのスロットル開度が目標スロットル開度に近づくようにモータ駆動回路5を制御する。この結果、モータ駆動回路5からの駆動信号により駆動されるスロットルモータ13によって、スロットルバルブは、その実スロットル開度が目標スロットル開度に近づいて一致するようにフィードバック制御されながら駆動され、実スロットル開度は、目標スロットル開度に追従していく。これにより、ステップS7の処理は完了し、駆動力制御処理はステップS8の処理に進む。
In step S7, the
ステップS8の処理では、制御部4が、減算タイマのカウント値がゼロであるか否かを判別することによって、エンジンのスロットル開度がステップS5の処理において設定した目標スロットル開度に近づくように制御を開始してから所定時間が経過したか否か判別する。判別の結果、減算タイマのカウント値がゼロでない場合には、制御部4は、所定時間が経過していないと判別し、今回の一連の駆動力制御処理を終了する。一方、減算タイマのカウント値がゼロである場合には、制御部4は、所定時間が経過したと判別し、駆動力制御処理をステップS9の処理に進める。
In the process of step S8, the
ここで、減算タイマのカウント値がゼロであると判別される時刻は、図3(a)に示す時刻t=t2及び図4(a)に示す時刻t=t6に示され、かかる減算タイマによる計測時間は、補正済みのイニシャル開度の維持時間に相当する。 Here, the time when it is determined that the count value of the subtraction timer is zero is shown at time t = t2 shown in FIG. 3A and time t = t6 shown in FIG. The measurement time corresponds to the maintenance time of the corrected initial opening.
ステップS9の処理では、制御部4が、エンジンの目標スロットル開度をノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に設定する。また、この際、制御部4は、目標スロットル開度をノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に設定した後、目標スロットル開度をノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に所定時間維持してもよい。これにより、ステップS9の処理は完了し、今回の一連の駆動力制御処理は終了する。
In the process of step S9, the
ここで、図3(a)に示す時刻t=t2及び図4(a)に示す時刻t=t6において、制御部4が、エンジンの目標スロットル開度をノーロードラインに対応するスロットル開度TH0に設定している。
Here, at time t = t2 shown in FIG. 3A and time t = t6 shown in FIG. 4A, the
以上の説明から明らかなように、本実施形態における駆動力制御装置1では、ドッグ式トランスミッションのドッグ同士の係合が解除可能なエンジンの運転状態を示すノーロードラインが予め設定されており、制御部4が、クラッチ状態検出部2がメインクラッチの接続を検出している状態において変速操作検出部3がドッグ式トランスミッションの変速操作を検出した場合には、エンジンのスロットル開度をノーロードラインに対する開度から偏位させたノーロードラインに対する大開度の側又は小開度の側の所定開度TH1又はTH2に一旦変化させるように、モータ駆動部5を制御するので、変速操作の開始時から(図3(a)に示す時刻t=t1からt2、及び図4(a)に示す時刻t=t5からt6)エンジンの吸気量を相対的に大きく変化させて、エンジンの駆動力を相対的に大きく変化させることができる。
As is clear from the above description, in the driving
この結果、ノーロードラインに対応したエンジンのスロットル開度TH0にスロットル開度を直ちに変化させた場合(図3(b)及び図4(b))と比較して、エンジンの駆動力が迅速に駆動輪側に伝達され、運転者が変速操作を開始した時刻(図3(a)に示す時刻t=t1及び図4(a)に示す時刻t=t5)から変速が完了するまでの時刻(図3(a)に示す時刻t=t3及び図4(a)に示す時刻t=t7)の間の時間間隔(変速に現れるタイムラグ)を短縮することができる。具体的には、図3(a)に示す例では、図3(b)の特性線L11で示すノーロードラインに対応したスロットル開度TH0にスロットル開度を直ちに変化させた場合と比較して、時間間隔ΔT1だけタイムラグを短縮することができる。また、図4(a)に示す例では、図4(b)の特性線L12で示すノーロードラインに対応したスロットル開度TH0にスロットル開度を直ちに変化させた場合と比較して、時間間隔ΔT2だけタイムラグを短縮することができる。 As a result, the driving force of the engine is driven more quickly than when the throttle opening is immediately changed to the throttle opening TH0 of the engine corresponding to the no-load line (FIGS. 3B and 4B). Time (FIG. 3 (a) and time t = t1 shown in FIG. 3 (a) and time t = t5 shown in FIG. 4 (a)) until the gear shift is completed (FIG. 3). The time interval between the time t = t3 shown in FIG. 3A and the time t = t7 shown in FIG. 4A can be shortened. Specifically, in the example shown in FIG. 3A, compared to the case where the throttle opening is immediately changed to the throttle opening TH0 corresponding to the no-load line indicated by the characteristic line L11 in FIG. The time lag can be shortened by the time interval ΔT1. In the example shown in FIG. 4A, the time interval ΔT2 is compared with the case where the throttle opening is immediately changed to the throttle opening TH0 corresponding to the no-load line indicated by the characteristic line L12 in FIG. 4B. Only the time lag can be shortened.
併せて、本実施形態における駆動力制御装置1では、制御部4が、このようにエンジンのスロットル開度を所定開度TH1又はTH2に一旦変化させた後に、スロットル開度をノーロードラインに対応するスロットル開度TH0へ向かって変化させるように、モータ駆動部5を制御するので、変速が完了するまでの間に運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制することができる。
At the same time, in the driving
従って、本実施形態における駆動力制御装置1では、変速が完了するまでの間に運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制しつつ、運転者が変速操作を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮することができる。
Therefore, in the driving
また、本実施形態における駆動力制御装置1では、制御部4が、エンジンのスロットル開度を所定開度TH1又はTH2まで変化させてそのまま所定開度TH1又はTH2に維持した後に、そのスロットル開度をノーロードラインに対応したスロットル開度TH0へ向かって変化させるように、モータ駆動部5を制御するので、エンジンの吸気量の変化が促進され得て、運転者が変速操作を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮することができる。
In the driving
また、本実施形態における駆動力制御装置1では、制御部4が、エンジンのスロットル開度を所定開度TH1又はTH2に一旦変化させた後に、そのスロットル開度をノーロードラインに対応したスロットル開度TH0へ向かって変化させてそれに一致させかつそのまま維持するように、モータ駆動部5を制御するので、ドッグ同士の係合を解除し又は弱めた状態が維持され得ると共に、運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制することができる。
Further, in the driving
なお、本発明は、部材の種類、形状、配置、個数等は前述の実施形態に限定されるものではなく、その構成要素を同等の作用効果を奏するものに適宜置換する等、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることはもちろんである。 In the present invention, the type, shape, arrangement, number, and the like of the members are not limited to the above-described embodiment, and the gist of the invention is appropriately replaced such that the constituent elements are appropriately replaced with those having the same operational effects. Of course, it can be changed as appropriate without departing from the scope.
以上のように、本発明は、変速が完了するまでの間に運転者の意に反して鞍乗型車両が加速又は減速することを抑制しつつ、運転者が変速操作を開始してから実際にエンジンの駆動力が十分に変化するまでのタイムラグを短縮可能な駆動力制御装置を提供することができるものであり、その汎用普遍的な性格から車両等の駆動力制御装置に広く適用され得るものと期待される。 As described above, according to the present invention, the driver actually starts the shifting operation while suppressing the acceleration or deceleration of the straddle-type vehicle against the driver's intention until the shifting is completed. It is possible to provide a driving force control device capable of reducing the time lag until the driving force of the engine changes sufficiently, and can be widely applied to a driving force control device for a vehicle or the like due to its universality. Expected.
1…駆動力制御装置
2…クラッチ状態検出部
3…変速操作検出部
4…制御部
5…モータ駆動回路
11…クラッチスイッチ
12…変速操作スイッチ
13…スロットルモータ
14…ギヤポジションセンサ
15…スロットルポジションセンサ
16…アクセル開度センサ
17…クランク角センサ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ドッグ同士の前記係合が解除可能な前記エンジンの運転状態を示すように、ノーロードラインが、前記エンジンの回転速度及び前記スロットル開度をパラメータとして予め設定されており、
前記制御部は、前記クラッチ状態検出部が前記メインクラッチの前記接続を検出している状態において前記変速操作検出部が前記ドッグ式トランスミッションの前記変速操作を検出した場合に、前記スロットル開度を前記ノーロードラインに対応する開度から前記回転速度に応じて偏位した所定開度に一旦変化させた後に、前記スロットル開度を前記ノーロードラインに対応する前記開度に変化させるように、前記モータ駆動部を制御することを特徴とする駆動力制御装置。 A clutch state detection unit for detecting connection or disconnection of the main clutch, which is mounted on a straddle-type vehicle that transmits engine driving force to driving wheels through a main clutch and a dog type transmission in order, and a shift of the dog type transmission A shift operation detection unit that detects an operation, a motor drive unit that drives a motor that changes the throttle opening of the engine, and the shift operation detection in a state where the clutch state detection unit detects the connection of the main clutch. The motor drive unit so that the dog-type transmission can be shifted when the dog-type transmission detects the shift operation of the dog-type transmission by disengaging or weakening the dogs of the dog-type transmission. The throttle opening is temporarily changed by controlling A driving force control device and a control unit for temporarily changing the driving force by,
As shown the operating condition of the dog between the engagement releasable said engine, the no-load line, is preset rotational speed and the throttle opening of the engine as parameters,
The control unit detects the throttle opening when the shift operation detection unit detects the shift operation of the dog transmission in a state where the clutch state detection unit detects the connection of the main clutch. after temporarily changed from opening degree corresponding to the no-load line to a predetermined opening degree offset in accordance with the rotational speed, to vary the throttle opening to the opening degree corresponding to the no-load line, the motor drive The driving force control apparatus characterized by controlling a part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236553A JP6420126B2 (en) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | Driving force control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236553A JP6420126B2 (en) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | Driving force control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016098729A JP2016098729A (en) | 2016-05-30 |
JP6420126B2 true JP6420126B2 (en) | 2018-11-07 |
Family
ID=56076574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014236553A Active JP6420126B2 (en) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | Driving force control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6420126B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018141423A (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社ケーヒン | Driving force control device |
JP6717767B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-07-01 | 株式会社ケーヒン | Driving force control device |
JP6734798B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-08-05 | 株式会社ケーヒン | Driving force control device |
JP6774897B2 (en) * | 2017-03-15 | 2020-10-28 | 株式会社ケーヒン | Driving force control device |
JP2019064434A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社ケーヒン | Driving force control device |
JP6445112B1 (en) * | 2017-10-17 | 2018-12-26 | 株式会社ケーヒン | Driving force control device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4661013B2 (en) * | 2001-09-21 | 2011-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine |
JP2004100642A (en) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Toyota Motor Corp | Control device and control method for internal combustion engine |
JP4392794B2 (en) * | 2004-09-08 | 2010-01-06 | 本田技研工業株式会社 | Shift control device for motorcycle |
JP2008144756A (en) * | 2006-11-16 | 2008-06-26 | Yamaha Motor Co Ltd | Control system and vehicle having same |
JP5276480B2 (en) * | 2009-03-09 | 2013-08-28 | 株式会社ケーヒン | Control device for motorcycle |
-
2014
- 2014-11-21 JP JP2014236553A patent/JP6420126B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016098729A (en) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6420126B2 (en) | Driving force control device | |
JP6408882B2 (en) | Driving force control device | |
JP6247468B2 (en) | Engine control device | |
JP6408881B2 (en) | Driving force control device | |
JP6730945B2 (en) | Electronic control unit | |
EP3034911B1 (en) | Transmission system for vehicle | |
JP6684702B2 (en) | Internal combustion engine controller | |
JP6717767B2 (en) | Driving force control device | |
JP4478006B2 (en) | Engine control device, engine control method, and saddle riding type vehicle | |
JP2011117500A (en) | Device of determining abnormality of clutch switch | |
JP6306933B2 (en) | Vehicle speed sensor failure detection device | |
JP6734798B2 (en) | Driving force control device | |
JP2018141423A (en) | Driving force control device | |
JP6774897B2 (en) | Driving force control device | |
JP2017044072A (en) | Internal combustion engine control device | |
JP2019060331A (en) | Drive power control device | |
JP2019015260A (en) | Driving force control device | |
EP3483482B1 (en) | Driving-force control device | |
JP6466242B2 (en) | Electronic control device for vehicle | |
JP6563989B2 (en) | Shift position detection device | |
JP2010174694A (en) | Control device for vehicle | |
JP6626127B2 (en) | Control device and control method | |
JP6684701B2 (en) | Driving force control device | |
JP6512926B2 (en) | Electronic control unit for vehicle | |
JP6466241B2 (en) | Electronic control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6420126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |