JP6413674B2 - COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL DEVICE - Google Patents

COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP6413674B2
JP6413674B2 JP2014230410A JP2014230410A JP6413674B2 JP 6413674 B2 JP6413674 B2 JP 6413674B2 JP 2014230410 A JP2014230410 A JP 2014230410A JP 2014230410 A JP2014230410 A JP 2014230410A JP 6413674 B2 JP6413674 B2 JP 6413674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
communication
packet
routing table
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014230410A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016096408A (en
Inventor
隆幸 岡増
隆幸 岡増
哲 黒木
哲 黒木
誠 川床
誠 川床
弥生 野村
弥生 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014230410A priority Critical patent/JP6413674B2/en
Publication of JP2016096408A publication Critical patent/JP2016096408A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6413674B2 publication Critical patent/JP6413674B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信制御プログラム等に関する。   The present invention relates to a communication control program and the like.

アドホックネットワークに含まれる各ノードは、隣接ノード間でハローパケットを送受信し、最終的な宛先に至る複数の経路を構築する。宛先に至る複数の経路の情報は、ルーティングテーブルに登録される。各ノードは、経路を構築した後も、定期的にハローパケットを送受信して各経路の通信品質を計算し、経路の維持や最適な経路を学習し、随時ルーティングテーブルの更新を行う。各ノードは、同一の宛先に至る複数の経路が存在する場合には、各経路に優先順位を設定し、優先順位の高い経路を選択してデータを送信する。また、各ノードはハローパケットの送受信を利用して、隣接ノードとの電波強度や、宛先に至るホップ数等を対応付けたリンクテーブルを生成する。   Each node included in the ad hoc network transmits and receives hello packets between adjacent nodes, and constructs a plurality of routes to a final destination. Information on a plurality of routes to the destination is registered in the routing table. Even after constructing a route, each node periodically transmits / receives a hello packet to calculate the communication quality of each route, maintains the route, learns the optimum route, and updates the routing table as needed. When there are a plurality of routes to the same destination, each node sets a priority for each route, selects a route with a higher priority, and transmits data. In addition, each node generates a link table in which radio wave intensity with an adjacent node, the number of hops to a destination, and the like are associated by using transmission / reception of a hello packet.

図22は、従来のアドホックネットワークの一例を示す図である。図22に示すように、このアドホックネットワークは、ノード10a,10b,10c,10d,10e,10f,10g,10h,10s,10xを有する。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a conventional ad hoc network. As shown in FIG. 22, this ad hoc network includes nodes 10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f, 10g, 10h, 10s, and 10x.

図23は、従来のルーティングおよびリンクテーブルの一例を示す図である。図23では一例として、ノード10dのルーティングテーブル1dと、リンクテーブル2dの一例を示す。図23に示すように、ルーティングテーブル1dは、GD(Global Destination)とLD(Local Destination)と対応付ける。GDはパケットの宛先を示し、LDは、パケットを宛先に送信する場合の転送先となる隣接ノードを示す。なお、上側のLDほど優先順位が高いLDであることを示す。LDの優先順位は、リンクテーブルの評価値等を基に判定される。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a conventional routing and link table. FIG. 23 shows an example of the routing table 1d and the link table 2d of the node 10d as an example. As shown in FIG. 23, the routing table 1d associates GD (Global Destination) with LD (Local Destination). GD indicates a destination of the packet, and LD indicates an adjacent node that is a transfer destination when the packet is transmitted to the destination. The upper LD indicates a higher priority. The priority order of the LD is determined based on the evaluation value of the link table.

リンクテーブル2dは、ノード識別情報と、ホップ数と、電波強度と、評価値とを対応付ける。ノード識別情報は、隣接のノードを一意に識別する情報である。ホップ数は、所定の宛先に至るまでにパケットが経由するノードの数+1である。電波強度は、隣接ノードと自装置との間の電波強度である。評価値は、電波強度等により算出される値である。   The link table 2d associates the node identification information, the number of hops, the radio wave intensity, and the evaluation value. Node identification information is information that uniquely identifies an adjacent node. The number of hops is the number of nodes through which a packet passes to reach a predetermined destination + 1. The radio field intensity is the radio field intensity between the adjacent node and the own device. The evaluation value is a value calculated from the radio wave intensity or the like.

図23に示すルーティングテーブル1dの例では、ノード10xにパケットを送信する場合において、ノード10a,10b,10cのいずれかを転送先とする旨が示される。なお、優先順位の大小関係は、ノード10a>ノード10b>ノード10cとなる。このため、ノード10dが、ノード10xにパケットを送信する場合には、ルーティングテーブル1dに基づき、ノード10aにパケットを送信する。ノード10dは、パケット転送に失敗した場合には、他のノード、例えば、ノード10bにパケットを再度送信する。   In the example of the routing table 1d illustrated in FIG. 23, when a packet is transmitted to the node 10x, it is indicated that any one of the nodes 10a, 10b, and 10c is a transfer destination. In addition, the magnitude relationship of the priority order is node 10a> node 10b> node 10c. For this reason, when the node 10d transmits a packet to the node 10x, the packet is transmitted to the node 10a based on the routing table 1d. When the packet transfer fails, the node 10d transmits the packet again to another node, for example, the node 10b.

特開2008−301444号公報JP 2008-301444 A

しかしながら、上述した従来技術では、一時的な通信障害によりパケットを通信先に送信することができないという問題がある。   However, the above-described conventional technique has a problem that a packet cannot be transmitted to a communication destination due to a temporary communication failure.

図24は、従来技術の問題点を説明するための図である。例えば、図24に示すように、ノード10xとノード10a,10b,10cとの間に障害物20が発生し、ノード10xとノード10a,10b,10cとの間で無線通信が切断されたものとする。また、障害物20が一時的なものである場合でも、ハローパケットを利用してルーティングテーブルの経路変更する処理が間に合わない。そうすると、例えば、ノード10dは、ルーティングテーブル1dに基づいて、何れのノード10a,10b,10cにノード10x宛のパケットを転送したとしても、係るパケットをノード10xに到達させることができない。   FIG. 24 is a diagram for explaining the problems of the prior art. For example, as shown in FIG. 24, an obstacle 20 occurs between the node 10x and the nodes 10a, 10b, and 10c, and wireless communication is disconnected between the node 10x and the nodes 10a, 10b, and 10c. To do. Even when the obstacle 20 is temporary, the process of changing the route in the routing table using the hello packet is not in time. Then, for example, even if the node 10d transfers the packet addressed to the node 10x to any of the nodes 10a, 10b, and 10c based on the routing table 1d, the packet cannot reach the node 10x.

1つの側面では、パケットを通信先に送信することができる通信制御プログラム、通信制御方法および通信制御装置を提供することを目的とする。   An object of one aspect is to provide a communication control program, a communication control method, and a communication control apparatus that can transmit a packet to a communication destination.

第1の案では、コンピュータは、下記の処理を実行する。コンピュータは、少なくとも1つの中継装置を介した、通信先との予め設定された通信経路による通信が不可となった場合、通信先と通信可能な通信経路と当該通信経路に含まれる通信装置の数を示す情報とを関連付けて記憶する記憶部を参照する。コンピュータは、参照した結果に基づき、通信が不可となった通信経路よりも中継装置の数が多い通信経路を用いた通信先との通信に切替える。   In the first plan, the computer executes the following processing. When communication via a communication path set in advance with a communication destination via at least one relay device becomes impossible, the computer can communicate with the communication destination and the number of communication devices included in the communication path. Reference is made to a storage unit that stores information associated with Based on the reference result, the computer switches to communication with a communication destination using a communication path having a larger number of relay devices than the communication path in which communication is disabled.

本発明の1実施態様によれば、パケットを通信先に送信することができるという効果を奏する。   According to one embodiment of the present invention, there is an effect that a packet can be transmitted to a communication destination.

図1は、本実施例に係るアドホックネットワークの一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network according to the present embodiment. 図2は、パターン1を説明するためのアドホックネットワークを示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an ad hoc network for explaining the pattern 1. 図3は、パターン1を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 1. 図4は、パターン1を説明するためのノードのリンクテーブルの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a node link table for explaining the pattern 1. 図5は、パターン2を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 2. 図6は、パターン2を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 2. 図7は、パターン2を説明するためのノードのリンクテーブルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a link table of nodes for explaining the pattern 2. 図8は、パターン3を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 3. 図9は、パターン3を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 3. 図10は、パターン3を説明するための各ノードのリンクテーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a link table of each node for explaining the pattern 3. 図11は、パケットのデータ構造の一例を示す図(1)である。FIG. 11 is a diagram (1) illustrating an example of a data structure of a packet. 図12は、パターン4を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 4. 図13は、パターン4を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 4. 図14は、パターン4を説明するための各ノードのリンクテーブルの一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a link table of each node for explaining the pattern 4. 図15は、パケットのデータ構造の一例を示す図(2)である。FIG. 15 is a diagram (2) illustrating an example of a data structure of a packet. 図16は、パターン5を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 5. 図17は、パターン5を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 5. 図18は、パターン5を説明するための各ノードのリンクテーブルの一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a link table of each node for explaining the pattern 5. 図19は、本実施例に係るノードの構成を示す機能ブロック図である。FIG. 19 is a functional block diagram illustrating the configuration of the node according to the present embodiment. 図20は、本実施例に係るノードの処理手順の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a processing procedure of the node according to the present embodiment. 図21は、通信制御プログラムを実行するコンピュータの一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a computer that executes a communication control program. 図22は、従来のアドホックネットワークの一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a conventional ad hoc network. 図23は、従来のルーティングおよびリンクテーブルの一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a conventional routing and link table. 図24は、従来技術の問題点を説明するための図である。FIG. 24 is a diagram for explaining the problems of the prior art.

以下に、本願の開示する通信制御プログラム、通信制御方法および通信制御装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of a communication control program, a communication control method, and a communication control device disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

図1は、本実施例に係るアドホックネットワークの一例を示す図である。図1に示すように、このアドホックネットワークは、ノード100a,100b,100c,100d,100e,100f,100g,100h,100s,100xを有する。以下の説明では、ノード100a〜100xをまとめて適宜、ノード100と表記する。ノード100は、通信制御装置の一例である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, this ad hoc network includes nodes 100a, 100b, 100c, 100d, 100e, 100f, 100g, 100h, 100s, and 100x. In the following description, the nodes 100a to 100x are collectively expressed as a node 100 as appropriate. The node 100 is an example of a communication control device.

ノード100は、隣接するノード間でハローパケットを送受信し、最終的な宛先に至る複数の通信経路を構築する。ノード100は、宛先に至る複数の通信経路の情報を、ルーティングテーブルに登録する。また、ノード100は、ハローパケットの送受信を利用して、リンクテーブルを生成する。ノード100は、如何なる従来技術を利用して、ルーティングテーブルおよびリンクテーブルを生成してもよい。   The node 100 transmits and receives hello packets between adjacent nodes, and constructs a plurality of communication paths that reach the final destination. The node 100 registers information on a plurality of communication paths reaching the destination in the routing table. In addition, the node 100 generates a link table by using transmission / reception of a hello packet. The node 100 may generate the routing table and the link table using any conventional technique.

ここで、ノード100は、一時的な障害物の影響により、ルーティングテーブルに設定した通信経路による通信が不可となった場合に、リンクテーブルを基にして、ルーティングテーブルに設定されたノード以外のノードを経由する通信経路に切り替える処理を行う。以下において、ノード100の処理についてより詳細に説明する。   Here, the node 100 is a node other than the node set in the routing table based on the link table when communication by the communication path set in the routing table becomes impossible due to a temporary obstacle. Perform processing to switch to the communication path that passes through. Hereinafter, the processing of the node 100 will be described in more detail.

以下において、複数のパターン別に、本実施例に係るアドホックネットワークのノード100が実行する処理について説明する。まず、正常なネットワークが構築されている状態において、一時的な障害物が発生することで、通信不可となり、経路迂回を行って宛先までパケットを送信するパターン1について説明する。   In the following, processing executed by the node 100 of the ad hoc network according to the present embodiment will be described for each of a plurality of patterns. First, a description will be given of Pattern 1 in which communication is disabled when a temporary obstacle occurs in a state where a normal network is constructed, and a packet is routed to a destination by performing route detouring.

図2は、パターン1を説明するためのアドホックネットワークを示す図である。図3は、パターン1を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。図3では、一例として、ノード100a,100b,100c,100d,100h,100gのルーティングテーブルを示す。ノード100aのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150aとする。ノード100bのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150bとする。ノード100cのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150cとする。ノード100dのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150dとする。ノード100hのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150hとする。ノード100gのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150gとする。ノード100f,100eのルーティングテーブルは図示を省略する。以下の説明では、ルーティングテーブル150a,150b,150c,150d,150h,150gをまとめて適宜、ルーティングテーブル150と表記する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an ad hoc network for explaining the pattern 1. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 1. In FIG. 3, the routing tables of the nodes 100a, 100b, 100c, 100d, 100h, and 100g are shown as an example. The routing table of the node 100a is assumed to be a routing table 150a. The routing table of the node 100b is a routing table 150b. The routing table of the node 100c is a routing table 150c. The routing table of the node 100d is assumed to be a routing table 150d. The routing table of the node 100h is a routing table 150h. The routing table of the node 100g is defined as a routing table 150g. The routing tables of the nodes 100f and 100e are not shown. In the following description, the routing tables 150a, 150b, 150c, 150d, 150h, and 150g are collectively referred to as a routing table 150 as appropriate.

図3に示すように、ルーティングテーブル150は、GD(Global Destination)と、LD(Local Destination)と、使用禁止フラグとを対応付ける。GDは、パケットの最終的な宛先を示す。LDは、パケットをGDに送信する場合に転送先となる隣接のノードを示す。使用禁止フラグは、パケットを送信することを許容するノードであるか否かを示すフラグである。パケットを送信することを許容するノードである場合には、使用禁止フラグは「OFF」となり、転送先にパケットを送信することを許容しないノードである場合には、使用禁止フラグは「ON」となる。   As shown in FIG. 3, the routing table 150 associates GD (Global Destination), LD (Local Destination), and a use prohibition flag. GD indicates the final destination of the packet. The LD indicates an adjacent node that is a transfer destination when a packet is transmitted to the GD. The use prohibition flag is a flag indicating whether or not the node is allowed to transmit a packet. If the node is allowed to transmit a packet, the use prohibition flag is “OFF”. If the node is not allowed to transmit a packet to the transfer destination, the use prohibition flag is “ON”. Become.

図4は、パターン1を説明するためのノードのリンクテーブルの一例を示す図である。図4では一例として、ノード100dのリンクテーブル160dを示す。図4に示すように、このリンクテーブル160dは、ノード識別情報と、ホップ数と、電波強度と、評価値と、迂回禁止フラグとを対応付ける。ノード識別情報は、隣接ノードを一意に識別する情報である。ホップ数は、GDに至るまでにパケットが経由するノードの数+1である。本実施例では一例として、GDをノード100xとした場合のホップ数を示す。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a node link table for explaining the pattern 1. FIG. 4 shows a link table 160d of the node 100d as an example. As shown in FIG. 4, the link table 160d associates node identification information, the number of hops, radio wave intensity, an evaluation value, and a bypass prohibition flag. Node identification information is information that uniquely identifies an adjacent node. The number of hops is the number of nodes through which a packet passes before reaching the GD + 1. In this embodiment, as an example, the number of hops when the GD is the node 100x is shown.

電波強度は、隣接ノードとノード100dとの間の電波強度を示す。評価値は、転送先からGDに至るノード間の電波強度に基づき算出される値である。本実施例では、評価値が低いほど、パケットを送信する場合のノードの優先度が高いものとする。迂回禁止フラグは、後述するように、リンクテーブル160dに基づき、パケットの転送先を判定する場合に、パケットを送信することを許容するノードであるか否かを示すフラグである。パケットを送信することを許容するノードである場合には、迂回禁止フラグは「OFF」となり、転送先にパケットを送信することを許容しないノードである場合には、迂回禁止フラグは「ON」となる。   The radio wave intensity indicates the radio wave intensity between the adjacent node and the node 100d. The evaluation value is a value calculated based on the radio wave intensity between nodes from the transfer destination to the GD. In this embodiment, it is assumed that the lower the evaluation value, the higher the priority of the node when transmitting a packet. As will be described later, the bypass prohibition flag is a flag indicating whether or not the node is a node that permits transmission of a packet when determining a packet transfer destination based on the link table 160d. The bypass prohibition flag is set to “OFF” when the node is allowed to transmit the packet, and the bypass prohibition flag is set to “ON” when the node is not allowed to transmit the packet to the transfer destination. Become.

図2の説明に戻る。図2のステップS10は、正常時のアドホックネットワークの一例を示すものである。ノード100は、ルーティングテーブルに基づいて、パケットを宛先に送信する。例えば、ノード100dは、パケットをノード100xに送信する場合には、ルーティングテーブル150dに基づいて、パケットを隣接ノードに送信する。   Returning to the description of FIG. Step S10 in FIG. 2 shows an example of a normal ad hoc network. The node 100 transmits the packet to the destination based on the routing table. For example, when transmitting a packet to the node 100x, the node 100d transmits the packet to the adjacent node based on the routing table 150d.

図2のステップS11は、障害物20aが発生した場合のアドホックネットワークの一例を示すものである。障害物20aにより、ノード100xと、ノード100a,100b,100cとの間の無線通信が切断される。以下では、ノード100dを起点として、ノード100x宛にパケット送信を試みる場合について説明する。   Step S11 in FIG. 2 shows an example of an ad hoc network when the obstacle 20a occurs. The obstacle 20a disconnects the wireless communication between the node 100x and the nodes 100a, 100b, and 100c. Hereinafter, a case will be described in which packet transmission is attempted from the node 100d to the node 100x.

(1)ノード100dは、ノード100xに対してデータ通信を行う場合に、ルーティングテーブル150dに基づいて、第1候補であるノード100aにパケットを送信する。   (1) When performing data communication with the node 100x, the node 100d transmits a packet to the node 100a that is the first candidate based on the routing table 150d.

(2)ノード100aは、ルーティングテーブル150aに基づいて、第1候補であるノード100xにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150aのノード100xに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100aは、ルーティングテーブル150aを、ルーティングテーブル150aに更新する。 (2) The node 100a transmits a packet to the first candidate node 100x based on the routing table 150a, but does not respond, so the use prohibition flag corresponding to the node 100x in the routing table 150a is set to “ON”. . Thus, node 100a, the routing table 150a, and updates the routing table 150a 1.

(3)ノード100aは、ルーティングテーブル150aに基づいて、第2候補であるノード100bにパケットを送信する。 (3) nodes 100a, based on the routing table 150a 1, and transmits the packet to the node 100b is a second candidate.

(4)ノード100bは、ルーティングテーブル150bに基づいて、第1候補であるノード100xにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150bのノード100xに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100bは、ルーティングテーブル150bを、ルーティングテーブル150bに更新する。 (4) Based on the routing table 150b, the node 100b transmits a packet to the first candidate node 100x but does not respond, so the use prohibition flag corresponding to the node 100x in the routing table 150b is set to “ON”. . Thus, the node 100b is a routing table 150b, and updates the routing table 150b 1.

(5)ノード100bは、ルーティングテーブル150bに基づいて、第3候補であるノード100cにパケットを送信する。ここで、ノード100bは、(3)において、第2候補のノード100aからパケットを受信しているので、ノード100aにパケットを送信しない。 (5) node 100b based on the routing table 150b 1, and transmits the packet to the node 100c is a third candidate. Here, since the node 100b receives the packet from the second candidate node 100a in (3), the node 100b does not transmit the packet to the node 100a.

(6)ノード100cは、ルーティングテーブル150cに基づいて、第1候補であるノード100xにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150cのノード100xに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100cは、ルーティングテーブル150cを、ルーティングテーブル150cに更新する。 (6) Based on the routing table 150c, the node 100c transmits a packet to the first candidate node 100x but does not respond, so the use prohibition flag corresponding to the node 100x in the routing table 150c is set to “ON”. . Thus, the node 100c is the routing table 150c, and updates the routing table 150c 1.

(7)ノード100cは、ルーティングテーブル150cに基づいて、第3候補であるノード100dにパケットを送信する。ここで、ノード100cは、(5)において、第2候補のノード100bからパケットを受信しているので、ノード100bにパケットを送信しない。 (7) Node 100c, based on the routing table 150c 1, transmits the packet to the node 100d is a third candidate. Here, since the node 100c receives the packet from the second candidate node 100b in (5), the node 100c does not transmit the packet to the node 100b.

(8)ノード100dは、ノード100aに送信したパケットを、ノード100cから受信するため、ルーティングテーブル150dについて、ノード100a,100cに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100dは、ルーティングテーブル150dを、ルーティングテーブル150dに更新する。 (8) In order to receive the packet transmitted to the node 100a from the node 100c, the node 100d sets the use prohibition flag corresponding to the nodes 100a and 100c to “ON” in the routing table 150d. Thus, the node 100d is a routing table 150d, and updates the routing table 150d 1.

図2のステップS12について説明する。(9)ノード100dは、ルーティングテーブル150dに基づき、使用禁止フラグが「ON」となっていないノード100bに対してパケットを送信する。 Step S12 in FIG. 2 will be described. (9) node 100d, based on the routing table 150d 1, transmits the packet to the node 100b to disable flag is not "ON".

(10)ノード100bは、(5)においてノード100cに送信したパケットをノード100dから再度受信したことになるため、ルーティングテーブル150bの全ての経路について、パケットを送信不能であると判定する。これにより、ノード100bは、ノード100dにパケットを返送する。   (10) Since the node 100b has received the packet transmitted to the node 100c in (5) again from the node 100d, the node 100b determines that the packet cannot be transmitted for all routes in the routing table 150b. As a result, the node 100b returns the packet to the node 100d.

(11)ノード100dは、ノード100bからデータを返送されたため、ルーティングテーブル150dについて、ノード100bに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100dは、ルーティングテーブル150dを、ルーティングテーブル150dに更新する。 (11) node 100d because sent back data from the node 100b, the routing table 150d 1, the disable flag corresponding to the node 100b to "ON". Thus, the node 100d is a routing table 150d 1, updates the routing table 150d 2.

(12)ノード100dは、ルーティングテーブル150dについて、全ての使用禁止フラグが「ON」となったため、リンクテーブル160に基づいて、ノード100xに到達可能なノードを検出する。例えば、ノード100dは、下記の条件1、条件2、条件3を満たすノードを検出する。 (12) node 100d is the routing table 150d 2, since all the disabling flag is set to "ON", based on the link table 160, to detect a possible node reaches the node 100x. For example, the node 100d detects a node that satisfies the following condition 1, condition 2, and condition 3.

条件1:自装置(ノード100d)のホップ数(2)に1を加算したホップ数(3)となるノード。
条件2:リンクテーブル(リンクテーブル160d)中の迂回禁止フラグが「OFF」となるノード。ただし、ルーティングテーブル(ルーティングテーブル150d)で、使用禁止フラグが「ON」となるノードを除く。
条件3:条件2に該当するノードのうち、評価値が最小となるノード。
Condition 1: A node having a hop count (3) obtained by adding 1 to the hop count (2) of the local apparatus (node 100d).
Condition 2: A node for which the bypass prohibition flag in the link table (link table 160d) is “OFF”. However, the node whose use prohibition flag is “ON” in the routing table (routing table 150d 2 ) is excluded.
Condition 3: Of the nodes corresponding to condition 2, the node having the smallest evaluation value.

なお、ノード100dは、条件1〜3を満たすノードを検出する場合に、ルーティングテーブル150dのLDに設定されているノードを、検出対象から除外する。例えば、ノード100dは、ノード100a〜100cについて、既にルーティングテーブル150dの経路として採用されているため、検出対象から除外する。   Note that, when the node 100d detects a node satisfying the conditions 1 to 3, the node 100d excludes the node set in the LD of the routing table 150d from the detection target. For example, the node 100d is excluded from detection targets because the nodes 100a to 100c have already been adopted as the route of the routing table 150d.

ノード100dは、条件1〜3を満たすノードを、リンクテーブル160dを基に検索すると、ノード100hが、条件1〜3を満たす。このため、ノード100dは、ノード100hを、パケットの新たな転送先として検出する。図4を用いて説明すると、条件1および条件2を満たすノードは、ノード100hとなる。また、ノード100hは、条件3も満たす。このため、ノード100dは、ノード100hを検出する。   When the node 100d searches for a node satisfying the conditions 1 to 3 based on the link table 160d, the node 100h satisfies the conditions 1 to 3. For this reason, the node 100d detects the node 100h as a new transfer destination of the packet. If it demonstrates using FIG. 4, the node which satisfy | fills the conditions 1 and 2 will be the node 100h. The node 100h also satisfies the condition 3. For this reason, the node 100d detects the node 100h.

ここで、条件1の根拠について説明する。ノード100は、自装置のホップ数に1を加算したホップ数よりも大きいノードを選択すると、係るノードにパケットを送信後に、再度パケットが戻ってくる可能性が高くなる。例えば、図1、図4を参照すると、ノード100dのホップ数よりもホップ数の大きくなるノード100は、ノード100e,100fとなる。ノード100dは、GDをノード100xとするパケットをノード100e,100fに送信してしまうと、かかるパケットを再度ノード100e,100fから受信する可能性が高く、ループが発生する。   Here, the basis of Condition 1 will be described. When the node 100 selects a node larger than the number of hops obtained by adding 1 to the number of hops of the own device, there is a high possibility that the packet returns again after transmitting the packet to the node. For example, referring to FIG. 1 and FIG. 4, nodes 100e and 100f have a number of hops larger than that of node 100d. When the node 100d transmits a packet having the GD as the node 100x to the nodes 100e and 100f, the node 100d is likely to receive the packet from the nodes 100e and 100f again, and a loop occurs.

図2のステップS13について説明する。(13)ノード100dは、(12)において検出したノード100hに対してパケットを送信する。(14)ノード100hは、ルーティングテーブル150hに基づき、第1候補であるノード100gにパケットを送信する。   Step S13 in FIG. 2 will be described. (13) The node 100d transmits a packet to the node 100h detected in (12). (14) The node 100h transmits a packet to the node 100g that is the first candidate based on the routing table 150h.

(15)ノード100gは、ルーティングテーブル150gに基づき、第1候補であるノード100xにパケットを送信する。   (15) The node 100g transmits a packet to the node 100x that is the first candidate based on the routing table 150g.

上記のように、ノード100が(1)〜(15)の処理を実行することにより、ルーティングテーブル150の全経路についてパケット送信に失敗した場合でも、パケットをGDに送信することができる。   As described above, when the node 100 executes the processes (1) to (15), the packet can be transmitted to the GD even when packet transmission fails for all the routes in the routing table 150.

続いて、パターン1においてパケットを迂回させて送信してから最適ルートが復旧するまでの間にノード100dが再度パケットを送信するパターン2について説明する。図5は、パターン2を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。図6は、パターン2を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。   Next, pattern 2 in which the node 100d transmits the packet again after the packet is detoured and transmitted in pattern 1 until the optimum route is restored will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 2. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 2.

図6では、一例として、ノード100d,100h,100g,100j,100kのルーティングテーブルを示す。ノード100dのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150dとする。ノード100hのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150hとする。ノード100gのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150gとする。ノード100jのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150jとする。ノード100kのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150kとする。 FIG. 6 shows a routing table of the nodes 100d, 100h, 100g, 100j, and 100k as an example. The routing table of node 100d, and routing table 150d 2. The routing table of the node 100h is a routing table 150h. The routing table of the node 100g is defined as a routing table 150g. The routing table of the node 100j is a routing table 150j. The routing table of the node 100k is assumed to be a routing table 150k.

図7は、パターン2を説明するためのノードのリンクテーブルの一例を示す図である。図7では一例として、ノード100dのリンクテーブル160dを示す。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a link table of nodes for explaining the pattern 2. FIG. 7 shows a link table 160d of the node 100d as an example.

図5のステップS20について説明する。(21)ノード100dは、GDをノード100xに設定したパケットを送信する場合に、ルーティングテーブル150dを参照する。ノード100dは、ルーティングテーブル150dについて、全ての使用禁止フラグが「ON」となったため、リンクテーブル160dに基づいて、ノード100xに到達可能なノードを検出する。例えば、ノード100dは、上記の条件1、条件2、条件3を満たすノード100hを検出する。ノード100dは、ノード100hにパケットを送信する。 Step S20 in FIG. 5 will be described. (21) node 100d, when sending a packet set the GD to node 100x, referring to the routing table 150d 2. Node 100d, for the routing table 150d 2, all use prohibition flag for which is "ON", based on the link table 160d, to detect a possible node reaches the node 100x. For example, the node 100d detects the node 100h that satisfies the above condition 1, condition 2, and condition 3. The node 100d transmits a packet to the node 100h.

(22)ノード100hは、ルーティングテーブル150hに基づき、第1候補であるノード100gにパケットを送信する。(23)ノード100gは、ルーティングテーブル150gに基づき、第1候補であるノード100xにパケットを送信する。   (22) The node 100h transmits a packet to the first candidate node 100g based on the routing table 150h. (23) The node 100g transmits a packet to the node 100x that is the first candidate based on the routing table 150g.

図5のステップS21について説明する。ステップS21は、障害物20aに加えて、障害物20bが発生した一例を示す。障害物20bにより、ノード100gと、ノード100xとの間の無線通信が切断される。なお、障害物20bが発生するまで、ノード100dは、ノード100h,100gを介して、パケットをノード100xに送信しているものとする。   Step S21 in FIG. 5 will be described. Step S21 shows an example in which an obstacle 20b is generated in addition to the obstacle 20a. The obstacle 20b disconnects the wireless communication between the node 100g and the node 100x. It is assumed that the node 100d transmits packets to the node 100x via the nodes 100h and 100g until the obstacle 20b occurs.

(24)ノード100gは、ノード100xにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150gのノード100xに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100gは、ルーティングテーブル150gを、ルーティングテーブル150gに更新する。 (24) Since the node 100g transmits a packet to the node 100x but does not respond, the node 100g sets the use prohibition flag corresponding to the node 100x in the routing table 150g to “ON”. Thus, the node 100g is a routing table 150 g, updates the routing table 150 g 1.

(25)ノード100gは、ルーティングテーブル150gのGDに至る全ての経路について、パケットを送信不能であると判定し、パケットをノード100hに返送する。ノード100hは、パケットをノード100gから再受信したことになるため、ルーティングテーブル150hのノード100gに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100hは、ルーティングテーブル150hを、ルーティングテーブル150hに更新する。 (25) node 100g for all routes to GD of the routing table 150 g 1, determines that the undeliverable packet, returns the packet to the node 100h. Since the node 100h has received the packet again from the node 100g, the use prohibition flag corresponding to the node 100g in the routing table 150h is set to “ON”. Thus, the node 100h is a routing table 150h, updates the routing table 150h 1.

(26)ノード100hは、ルーティングテーブル150hのGDに至る全ての経路について、パケットを送信不可能であると判定し、パケットをノード100dに返送する。ノード100dは、パケットをノード100hから再受信したことになるため、リンクテーブル160dのノード100hに対応する迂回禁止フラグを「ON」にする。これにより、ノード100dは、リンクテーブル160dを、リンクテーブル160dに更新する。 (26) node 100h for all routes to GD routing table 150h 1, determines that it is not possible to transmit a packet, returns the packet to the node 100d. Since the node 100d has received the packet again from the node 100h, the bypass prohibition flag corresponding to the node 100h in the link table 160d is set to “ON”. Thus, the node 100d is a link table 160d, and updates the link table 160d 1.

(27)ノード100dは、ルーティングテーブル150dについて、全ての使用禁止フラグが「ON」であり、かつ、迂回ルートで利用していたノード100hの迂回禁止フラグが「ON」となったため、再度、条件1〜3を満たすノードを検出する。ノード100dは、条件1〜3を満たすノードを、リンクテーブル160dを基に検索すると、ノード100jが、条件1〜3を満たす。このため、ノード100dは、ノード100jを、パケットの新たな迂回先として検出する。 (27) node 100d is the routing table 150d 2, all use prohibition flag is "ON", and, since the bypass prohibition flag of the node 100h that was used in the alternate route is turned "ON" again, A node satisfying conditions 1 to 3 is detected. Node 100d is a node satisfying the condition 1-3, searching based on link table 160d 1, node 100j satisfies the conditions 1-3. For this reason, the node 100d detects the node 100j as a new detour destination of the packet.

(28)ノード100dは、(27)において検出したノード100jに対してパケットを送信する。(29)ノード100jは、ルーティングテーブル150jに基づき、第1候補であるノード100kにパケットを送信する。(30)ノード100kは、ルーティングテーブル150kに基づき、第1候補であるノード100xにパケットを送信する。   (28) The node 100d transmits a packet to the node 100j detected in (27). (29) The node 100j transmits a packet to the node 100k that is the first candidate based on the routing table 150j. (30) The node 100k transmits the packet to the first candidate node 100x based on the routing table 150k.

上記のように、ノード100が(24)〜(30)の処理を実行することにより、迂回経路で通信が切断された場合でも、他の迂回経路を検出して、パケットをGDに送信することができる。なお、ノード100は、迂回経路を用いてパケットを転送する場合に、パケットに格納される迂回転送数に1を加算する。ノード100は、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値よりも小さい場合にのみ、迂回先のノード100にパケットを送信する。なお、ノード100は、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値以上である場合には、パケットの送信元であるノード100d宛に、パケットを返送する。迂回転送数に関する具体的な処理の説明は後述する。   As described above, when the node 100 executes the processes (24) to (30), even when communication is cut off by the detour path, another detour path is detected and the packet is transmitted to the GD. Can do. Note that the node 100 adds 1 to the number of bypass transfers stored in the packet when the packet is transferred using the bypass route. The node 100 transmits a packet to the detour destination node 100 only when the detour transfer count is smaller than the detour transfer count threshold held by itself. Note that when the number of bypass transfers is equal to or greater than the threshold of the bypass transfer number held by the node 100, the node 100 returns the packet to the node 100d that is the packet transmission source. A description of specific processing relating to the number of bypass transfers will be described later.

続いて、迂回ルートのノードがパケットを送信する場合に、更に迂回ルートを利用するパターン3について説明する。図8は、パターン3を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。図9は、パターン3を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。   Next, pattern 3 in which a bypass route is further used when a node of the bypass route transmits a packet will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 3. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 3.

図9では一例として、ノード100d,100h,100p,100qのルーティングテーブルを示す。ノード100dのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150dとする。ノード100hのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150hとする。ノード100pのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150pとする。ノード100qのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150qとする。 FIG. 9 shows a routing table of the nodes 100d, 100h, 100p, and 100q as an example. The routing table of node 100d, and routing table 150d 2. The routing table of the node 100h is a routing table 150h. The routing table of the node 100p is assumed to be a routing table 150p. The routing table of the node 100q is a routing table 150q.

図10は、パターン3を説明するための各ノードのリンクテーブルの一例を示す図である。図10では一例として、ノード100d,100h,100pのリンクテーブルを示す。ノード100dのリンクテーブルを、リンクテーブル160dとする。ノード100hのリンクテーブルを、リンクテーブル160hとする。ノード100pのリンクテーブルを、リンクテーブル160pとする。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a link table of each node for explaining the pattern 3. FIG. 10 shows a link table of the nodes 100d, 100h, and 100p as an example. The link table of the node 100d is assumed to be a link table 160d. The link table of the node 100h is assumed to be a link table 160h. The link table of the node 100p is assumed to be a link table 160p.

図8のステップS30について説明する。(31)ノード100dは、GDをノード100xに設定したパケットを送信する場合に、ルーティングテーブル150dを参照する。ノード100dは、ルーティングテーブル150dについて、全ての使用禁止フラグが「ON」となったため、リンクテーブル160dに基づいて、ノード100xに到達可能なノードを検出する。例えば、ノード100dは、上記の条件1、条件2、条件3を満たすノード100hを検出する。ノード100dは、ノード100hにパケットを送信する。 Step S30 in FIG. 8 will be described. (31) node 100d, when sending a packet set the GD to node 100x, referring to the routing table 150d 2. Node 100d, for the routing table 150d 2, all use prohibition flag for which is "ON", based on the link table 160d, to detect a possible node reaches the node 100x. For example, the node 100d detects the node 100h that satisfies the above condition 1, condition 2, and condition 3. The node 100d transmits a packet to the node 100h.

図11は、パケットのデータ構造の一例を示す図(1)である。図11に示すように、例えば、パケットは、LDと、LSと、GDと、GSと、迂回転送数と、実データとを対応付ける。ここで、LDおよびGDに関する説明は、上記の説明と同様である。LS(Local Source)は、パケットの転送元となる隣接ノードを示す。GS(Global Source)は、パケットをはじめに送信したノードを示す。迂回転送数は、迂回経路によるパケットの転送を行った回数を示すものである。実データは、各ノード100が計測したセンサデータ等のユーザデータが含まれる。   FIG. 11 is a diagram (1) illustrating an example of a data structure of a packet. As illustrated in FIG. 11, for example, a packet associates LD, LS, GD, GS, the number of bypass transfers, and actual data. Here, the description regarding LD and GD is the same as the above description. LS (Local Source) indicates an adjacent node that is a packet transfer source. GS (Global Source) indicates a node that first transmits a packet. The number of detour transfers indicates the number of times that a packet was transferred through a detour path. The actual data includes user data such as sensor data measured by each node 100.

例えば、上記(31)でノード100dがノード100hに送信するパケットは、図11のパケット30aとなる。ノード100dは、パケット30aのLDに「ノード100h」を設定し、LSに「ノード100d」を設定し、GDに「ノード100x」を設定し、GSに「ノード100d」を設定する。また、ノード100dは、迂回転送数に初期値の「1」を設定する。パケットは転送される度に、LD、LSに格納されるノードの情報が更新される。以下の説明では、特記する場合を除き、パケットのデータ構造に関する説明を省略する。   For example, the packet transmitted from the node 100d to the node 100h in (31) is the packet 30a in FIG. The node 100d sets “node 100h” in the LD of the packet 30a, sets “node 100d” in LS, sets “node 100x” in GD, and sets “node 100d” in GS. Also, the node 100d sets an initial value “1” to the number of bypass transfers. Each time a packet is transferred, the node information stored in the LD and LS is updated. In the following description, the description regarding the data structure of the packet is omitted unless otherwise specified.

図8の説明に戻る。(32)ノード100hは、ルーティングテーブル150hに基づき、第1候補であるノード100gにパケットを送信する。(33)ノード100gは、ルーティングテーブル150gに基づき、第1候補であるノード100xにパケットを送信する。   Returning to the description of FIG. (32) The node 100h transmits a packet to the node 100g that is the first candidate based on the routing table 150h. (33) The node 100g transmits a packet to the node 100x that is the first candidate based on the routing table 150g.

図8のステップS31について説明する。ステップS31は、障害物20aが、更に、ノード100hと、ノード100g,100l,100mとの間の無線通信を切断したものとする。ノード100dは、ノード100hとノード100gとの間に無線通信が切断されるまで、ノード100h,100gを介して、パケットをノード100xに送信しているものとする。   Step S31 in FIG. 8 will be described. In step S31, it is assumed that the obstacle 20a further disconnects the wireless communication between the node 100h and the nodes 100g, 100l, and 100m. Assume that the node 100d transmits packets to the node 100x via the nodes 100h and 100g until the wireless communication is disconnected between the node 100h and the node 100g.

(34)ノード100hは、ノード100gにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150hのノード100gに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。   (34) Since the node 100h transmits a packet to the node 100g but does not respond, the node 100h sets the use prohibition flag corresponding to the node 100g in the routing table 150h to “ON”.

(35)ノード100hは、第2候補であるノード100lにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150hのノード100lに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。   (35) Since the node 100h transmits a packet to the second candidate node 100l but does not respond, the node 100h sets the use prohibition flag corresponding to the node 100l in the routing table 150h to “ON”.

(36)ノード100hは、第3候補であるノード100mにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150hのノード100mに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。上記(34)〜(36)により、ノード100hは、図10に示すように、ルーティングテーブル150hを、ルーティングテーブル150hに更新する。 (36) Since the node 100h transmits a packet to the third candidate node 100m but does not respond, the node 100h sets the use prohibition flag corresponding to the node 100m in the routing table 150h to “ON”. The above (34) - (36), the node 100h, as shown in FIG. 10, the routing table 150h, updates the routing table 150h 1.

(37)ノード100hは、ルーティングテーブル150hのGDに至る全ての経路について、パケット送信不能であると判定する。パターン3では、ノード100hがリンクテーブル160hを基にして、迂回先となる隣接ノードを検出する場合について説明する。ノード100hは、条件1〜条件3を満たすノードを、リンクテーブル160hを基に検索すると、ノード100pが、条件1〜条件3を満たす。 (37) the node 100h determines, for all the paths leading to the GD of the routing table 150h 1, as a packet undeliverable. In pattern 3, a case where the node 100h detects an adjacent node serving as a detour destination based on the link table 160h will be described. When the node 100h searches for a node satisfying the conditions 1 to 3 based on the link table 160h, the node 100p satisfies the conditions 1 to 3.

ノード100hは、ノード100pに対してパケットを送信する。ノード100hが、ノード100pに対して送信するパケットのデータ構造は、図11のパケット30bに示すものとなる。ノード100hは、パケット30bのLDに「ノード100p」を設定し、LSに「ノード100h」を設定し、GDに「ノード100x」を設定し、GSに「ノード100d」を設定する。また、ノード100hは、迂回転送数に1を加算することで、迂回転送数を「2」に設定する。ノード100hは、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値よりも小さい場合にのみ、迂回先のノード100pにパケットを送信する。なお、ノード100hは、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値以上である場合には、パケットの送信元であるノード100d宛に、パケットを返送する。以下の説明では、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値よりも小さい場合について説明する。   The node 100h transmits a packet to the node 100p. The data structure of the packet that the node 100h transmits to the node 100p is as shown in the packet 30b of FIG. The node 100h sets “node 100p” in the LD of the packet 30b, sets “node 100h” in LS, sets “node 100x” in GD, and sets “node 100d” in GS. Further, the node 100h sets the detour transfer count to “2” by adding 1 to the detour transfer count. The node 100h transmits a packet to the detour destination node 100p only when the number of detour transfers is smaller than the detour transfer count threshold held by the node 100h. Note that the node 100h returns the packet to the node 100d that is the transmission source of the packet when the number of detour transfers is equal to or greater than the detour transfer number threshold held by the node 100h. In the following description, a case where the number of bypass transfers is smaller than the threshold value of the bypass transfer held by itself will be described.

(38)ノード100pは、ルーティングテーブル150pに基づき、第1候補であるノード100qにパケットを送信する。(39)ノード100qは、ルーティングテーブル150qに基づき、第1候補であるノード100xにパケットを送信する。   (38) The node 100p transmits the packet to the node 100q that is the first candidate based on the routing table 150p. (39) The node 100q transmits the packet to the node 100x that is the first candidate based on the routing table 150q.

上記のように、ノード100が(31)〜(39)の処理を実行することにより、迂回経路先で、更に通信が切断された場合でも、他の迂回経路を検出して、パケットをGDに送信することができる。   As described above, the node 100 executes the processes (31) to (39), so that even when communication is further disconnected at the detour route destination, another detour route is detected and the packet is transferred to the GD. Can be sent.

続いて、迂回経路のノードがパケットを送信する場合に、更に迂回経路を利用するパターン4について説明する。図12は、パターン4を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。図13は、パターン4を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。   Next, a description will be given of the pattern 4 that uses the detour route when the detour route node transmits a packet. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 4. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 4.

図13では、一例として、ノード100d,100h,100p,100qのルーティングテーブルを示す。ノード100dのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150dとする。ノード100hのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150hとする。ノード100pのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150pとする。ノード100qのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150qとする。 FIG. 13 shows a routing table of the nodes 100d, 100h, 100p, and 100q as an example. The routing table of node 100d, and routing table 150d 2. The routing table of the node 100h is a routing table 150h. The routing table of the node 100p is assumed to be a routing table 150p. The routing table of the node 100q is a routing table 150q.

図14は、パターン4を説明するための各ノードのリンクテーブルの一例を示す図である。図14では一例として、ノード100h,100pのリンクテーブルを示す。ノード100hのリンクテーブルを、リンクテーブル160hとする。ノード100pのリンクテーブルを、リンクテーブル160pとする。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a link table of each node for explaining the pattern 4. FIG. 14 shows a link table of the nodes 100h and 100p as an example. The link table of the node 100h is assumed to be a link table 160h. The link table of the node 100p is assumed to be a link table 160p.

図12の説明に戻る。(41)ノード100dは、GDをノード100xに設定したパケットを送信する場合に、ルーティングテーブル150dを参照する。ノード100dは、ルーティングテーブル150dについて、全ての使用禁止フラグが「ON」となったため、リンクテーブル160dに基づいて、ノード100xに到達可能なノードを検出する。例えば、ノード100dは、上記の条件1、条件2、条件3を満たすノード100hを検出する。ノード100dは、ノード100hにパケットを送信する。係る(41)の処理は、図8の(31)の処理に対応する。 Returning to the description of FIG. (41) node 100d, when sending a packet set the GD to node 100x, referring to the routing table 150d 2. Node 100d, for the routing table 150d 2, all use prohibition flag for which is "ON", based on the link table 160d, to detect a possible node reaches the node 100x. For example, the node 100d detects the node 100h that satisfies the above condition 1, condition 2, and condition 3. The node 100d transmits a packet to the node 100h. The process (41) corresponds to the process (31) in FIG.

図15は、パケットのデータ構造の一例を示す図(2)である。例えば、上記(41)でノード100dがノード100hに送信するパケットは、図15のパケット30aとなる。ノード100dは、パケット30aのLDに「ノード100h」を設定し、LSに「ノード100d」を設定し、GDに「ノード100x」を設定し、GSに「ノード100d」を設定する。また、ノード100dは、迂回転送数に初期値の「1」を設定する。パケットは転送される度に、LD、LSに格納されるノードの情報が更新される。以下の説明では、特記する場合を除き、パケットのデータ構造に関する説明を省略する。   FIG. 15 is a diagram (2) illustrating an example of a data structure of a packet. For example, the packet that the node 100d transmits to the node 100h in (41) is the packet 30a in FIG. The node 100d sets “node 100h” in the LD of the packet 30a, sets “node 100d” in LS, sets “node 100x” in GD, and sets “node 100d” in GS. Also, the node 100d sets an initial value “1” to the number of bypass transfers. Each time a packet is transferred, the node information stored in the LD and LS is updated. In the following description, the description regarding the data structure of the packet is omitted unless otherwise specified.

図12の説明に戻る。(42)ノード100hは、ルーティングテーブル150hに基づいて、第1候補であるノード100gにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150hのノード100gに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。   Returning to the description of FIG. (42) Based on the routing table 150h, the node 100h transmits a packet to the first candidate node 100g but does not respond, so the use prohibition flag corresponding to the node 100g in the routing table 150h is set to “ON”. .

(43)ノード100hは、第2候補であるノード100lにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150hのノード100lに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。   (43) Since the node 100h transmits a packet to the second candidate node 100l but does not respond, the node 100h sets the use prohibition flag corresponding to the node 100l in the routing table 150h to “ON”.

(44)ノード100hは、第3候補であるノード100mにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150hのノード100mに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。上記(42)〜(44)により、ノード100hは、ルーティングテーブル150hを、ルーティングテーブル150hに更新する。 (44) Since the node 100h transmits a packet to the third candidate node 100m but does not respond, the node 100h sets the use prohibition flag corresponding to the node 100m in the routing table 150h to “ON”. The above (42) - (44), node 100h is a routing table 150h, updates the routing table 150h 1.

(45)ノード100hは、ルーティングテーブル150hのGDに至る全ての経路について、パケット送信不能であると判定する。パターン4では、ノード100hがリンクテーブル160hを基にして、迂回先となる隣接ノードを検出する場合について説明する。ノード100hは、条件1〜条件3を満たすノードを、ルーティングテーブル160hを基に検索すると、ノード100pが、条件1〜条件3を満たす。 (45) the node 100h determines, for all the paths leading to the GD of the routing table 150h 1, as a packet undeliverable. In Pattern 4, a case will be described in which the node 100h detects an adjacent node serving as a detour destination based on the link table 160h. When the node 100h searches for a node satisfying the conditions 1 to 3 based on the routing table 160h, the node 100p satisfies the conditions 1 to 3.

ノード100hは、ノード100pに対してパケットを送信する。ノード100hが、ノード100pに対して送信するパケットのデータ構造は、図15のパケット30bに示すものとなる。ノード100hは、パケット30bのLDに「ノード100p」を設定し、LSに「ノード100h」を設定し、GDに「ノード100x」を設定し、GSに「ノード100d」を設定する。また、ノード100dは、迂回転送数に1を加算することで、迂回転送数を「2」に設定する。ノード100hは、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値よりも小さい場合にのみ、迂回先のノード100pにパケットを送信する。なお、ノード100hは、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値以上である場合には、パケットの送信元であるノード100d宛に、パケットを返送する。以下の説明では、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値よりも小さい場合について説明する。   The node 100h transmits a packet to the node 100p. The data structure of the packet that the node 100h transmits to the node 100p is as shown in the packet 30b of FIG. The node 100h sets “node 100p” in the LD of the packet 30b, sets “node 100h” in LS, sets “node 100x” in GD, and sets “node 100d” in GS. In addition, the node 100d sets the number of bypass transfers to “2” by adding 1 to the number of bypass transfers. The node 100h transmits a packet to the detour destination node 100p only when the number of detour transfers is smaller than the detour transfer count threshold held by the node 100h. Note that the node 100h returns the packet to the node 100d that is the transmission source of the packet when the number of detour transfers is equal to or greater than the detour transfer number threshold held by the node 100h. In the following description, a case where the number of bypass transfers is smaller than the threshold value of the bypass transfer held by itself will be described.

(46)ノード100pは、ルーティングテーブル150pに基づき、第1候補であるノード100qにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150pのノード100qに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。   (46) Based on the routing table 150p, the node 100p transmits a packet to the first candidate node 100q but does not respond, so the use prohibition flag corresponding to the node 100q in the routing table 150p is set to “ON”.

(47)ノード100pは、ルーティングテーブル150pに基づき、第2候補であるノード100rにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150pのノード100rに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。   (47) The node 100p transmits a packet to the second candidate node 100r based on the routing table 150p, but does not respond, so the use prohibition flag corresponding to the node 100r in the routing table 150p is set to “ON”.

(48)ノード100pは、ルーティングテーブル150pに基づき、第3候補であるノード100tにパケットを送信するが応答がないため、ルーティングテーブル150pのノード100tに対応する使用禁止フラグを「ON」にする。上記(46)〜(48)により、ノード100pは、ルーティングテーブル150pを、ルーティングテーブル150pに更新する。 (48) Based on the routing table 150p, the node 100p transmits a packet to the third candidate node 100t but does not respond, and therefore sets the use prohibition flag corresponding to the node 100t in the routing table 150p to “ON”. The above (46) to (48), the node 100p is a routing table 150p, updates the routing table 150p 1.

(49)ノード100pは、ルーティングテーブル150pのGDに至る全ての経路について、パケット送信不能であると判定する。パターン4では、ノード100pがリンクテーブル160pを基にして、迂回先となる隣接ノードを検出する場合について説明する。ノード100pは、条件1〜条件3を満たすノードを、ルーティングテーブル160pを基に検索すると、例えば、ノード100vが、条件1〜条件3を満たす。 (49) node 100p determines, for all the paths leading to the GD of the routing table 150p 1, and a packet undeliverable. In Pattern 4, a case where the node 100p detects an adjacent node serving as a detour destination based on the link table 160p will be described. When the node 100p searches for a node satisfying the conditions 1 to 3 based on the routing table 160p, for example, the node 100v satisfies the conditions 1 to 3.

ここで、ノード100pが、ノード100vに対して送信する予定のパケットのデータ構造は、図15のパケット30cに示すものとなる。ノード100pは、パケット30cのLDに「ノード100v」を設定し、LSに「ノード100p」を設定し、GDに「ノード100x」を設定し、GSに「ノード100d」を設定する。また、ノード100pは、迂回転送数に1を加算することで、迂回転送数を「3」に設定する。ノード100pは、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値よりも小さい場合にのみ、迂回先のノード100vにパケットを送信する。以下の説明では、迂回転送数が、自身の保持する迂回転送数閾値以上である場合について説明する。このため、ノード100pは、パケットをノード100vに送信することをやめる。   Here, the data structure of the packet scheduled to be transmitted from the node 100p to the node 100v is as shown in the packet 30c of FIG. The node 100p sets “node 100v” to the LD of the packet 30c, sets “node 100p” to LS, sets “node 100x” to GD, and sets “node 100d” to GS. Further, the node 100p sets the detour transfer count to “3” by adding 1 to the detour transfer count. The node 100p transmits a packet to the detour destination node 100v only when the number of detour transfers is smaller than the detour transfer count threshold held by the node 100p. In the following description, a case will be described in which the number of bypass transfers is equal to or greater than the threshold value of the bypass transfer held by itself. For this reason, the node 100p stops transmitting the packet to the node 100v.

(50)ノード100pは、迂回転送数が上限に達しているため、パケットをノード100hに返送する。(51)ノード100hは、リンクテーブル160hに基づいて、別の迂回経路がある場合は、該当するノードにパケットを送信する。ノード100hは、別の迂回経路がない場合には、パケットをノード100dに送信する。   (50) The node 100p returns the packet to the node 100h because the number of bypass transfers has reached the upper limit. (51) If there is another detour path based on the link table 160h, the node 100h transmits a packet to the corresponding node. The node 100h transmits the packet to the node 100d when there is no other detour path.

上記のように、ノード100が(41)〜(51)の処理を実行することにより、迂回経路を利用して、GDにパケットを送信することを試み、迂回転送数が上限に達してしまった場合には、パケットを送信することを抑止する。これにより、アドホックネットワークのトラフィック量の増加することを防ぐことができる。   As described above, when the node 100 executes the processes (41) to (51), it tries to send a packet to the GD using the detour path, and the number of detour transfers reaches the upper limit. In such a case, transmission of the packet is suppressed. Thereby, it is possible to prevent an increase in the traffic amount of the ad hoc network.

続いて、リンクテーブルを用いた迂回経路からルーティングテーブルを用いた経路に復旧するパターン5について説明する。図16は、パターン5を説明するためのアドホックネットワークの一例を示す図である。図17は、パターン5を説明するための各ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。   Next, pattern 5 for restoring from a detour route using a link table to a route using a routing table will be described. FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an ad hoc network for explaining the pattern 5. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a routing table of each node for explaining the pattern 5.

図17では一例として、ノード100a,100b,100c,100d,100h,100gのルーティングテーブルを示す。ノード100aのルーティングテーブルを、ルーティングテーブル150aとする。ノード100bのルーティングテーブルをルーティングテーブル150bとする。ノード100cのルーティングテーブルをルーティングテーブル150cとする。ノード100dのルーティングテーブルをルーティングテーブル150dとする。ノード100hのルーティングテーブルをルーティングテーブル150hとする。ノード100gのルーティングテーブルをルーティングテーブル150gとする。   FIG. 17 shows the routing tables of the nodes 100a, 100b, 100c, 100d, 100h, and 100g as an example. The routing table of the node 100a is assumed to be a routing table 150a. The routing table of the node 100b is a routing table 150b. The routing table of the node 100c is referred to as a routing table 150c. The routing table of the node 100d is assumed to be a routing table 150d. The routing table of the node 100h is a routing table 150h. The routing table of the node 100g is defined as a routing table 150g.

図18は、パターン5を説明するための各ノードのリンクテーブルの一例を示す図である。図18では一例として、ノード100a、100dのリンクテーブルを示す。ノード100aのリンクテーブルをリンクテーブル160aとする。ノード100dのリンクテーブルをリンクテーブル160dとする。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a link table of each node for explaining the pattern 5. FIG. 18 shows a link table of the nodes 100a and 100d as an example. The link table of the node 100a is assumed to be a link table 160a. The link table of the node 100d is assumed to be a link table 160d.

図16のステップS50について説明する。(61)障害物が無くなると、ノード100xから送信されるハローパケットが、ノード100a,100b,100c,100s,100gに到達するようになる。(62)ノード100aは、ノード100xからハローパケットを受信すると、リンクテーブル160aを更新する。例えば、ノード100aは、ノード識別情報「ノード100x」に対応する電波強度を「良」、評価値「1」に更新する。ノード100b,100c,100s,100gも、ノード100aと同様にして、リンクテーブルを更新する。   Step S50 in FIG. 16 will be described. (61) When the obstacle disappears, the hello packet transmitted from the node 100x reaches the nodes 100a, 100b, 100c, 100s, and 100g. (62) Upon receiving the hello packet from the node 100x, the node 100a updates the link table 160a. For example, the node 100a updates the radio wave intensity corresponding to the node identification information “node 100x” to “good” and the evaluation value “1”. The nodes 100b, 100c, 100s, and 100g also update the link table in the same manner as the node 100a.

(63)ノード100aは、ルーティングテーブル150aの見直しを行う。ノード100aは、ノード100xからハローパケットを受信したため、ルーティングテーブル150aのLD「100x」に対応する使用禁止フラグを「OFF」に設定する。ノード100b,100c,100sも同様に、ルーティングテーブル150のLD「100x」に対応する使用禁止フラグを「OFF」に設定する。   (63) The node 100a reviews the routing table 150a. Since the node 100a receives the hello packet from the node 100x, the node 100a sets the use prohibition flag corresponding to the LD “100x” in the routing table 150a to “OFF”. Similarly, the nodes 100b, 100c, and 100s also set the use prohibition flag corresponding to the LD “100x” in the routing table 150 to “OFF”.

図16のステップS51について説明する。(64)ノード100aは、ノード100b,100dに対してハローパケットを送信する。(65)ノード100dは、ハローパケットを受信すると、リンクテーブル160dを更新する。例えば、ノード100dは、リンクテーブル160dのノード識別情報「ノード100a」に対応するホップ数を「2」に更新し、評価値を「2」に更新する。ノード100bも同様にして、リンクテーブル160bを更新する。ノード100bのリンクテーブルの図示を省略する。   Step S51 in FIG. 16 will be described. (64) The node 100a transmits a hello packet to the nodes 100b and 100d. (65) When receiving the hello packet, the node 100d updates the link table 160d. For example, the node 100d updates the number of hops corresponding to the node identification information “node 100a” in the link table 160d to “2”, and updates the evaluation value to “2”. Similarly, the node 100b updates the link table 160b. Illustration of the link table of the node 100b is omitted.

(66)ノード100dは、ルーティングテーブル150dの見直しを行う。ノード100dは、ノード100aからハローパケットを受信したため、ルーティングテーブル150dのLD「100a」に対応する使用禁止フラグを「OFF」に設定する。また、ノード100dは、リンクテーブル160dの更新に伴い、ノード100aを第1候補のLDに設定し、ノード100hを第2候補のLDに設定する。これにより、ノード100dは、ルーティングテーブル150dをルーティングテーブル150dに更新する。ノード100bも同様にして、ルーティングテーブル150bを、ルーティングテーブル150bに更新する。 (66) The node 100d reviews the routing table 150d. Since the node 100d receives the hello packet from the node 100a, the node 100d sets the use prohibition flag corresponding to the LD “100a” in the routing table 150d to “OFF”. Further, the node 100d sets the node 100a as the first candidate LD and the node 100h as the second candidate LD in accordance with the update of the link table 160d. Thus, the node 100d updates the routing table 150d in the routing table 150d 1. Node 100b are similarly routing table 150b, and updates the routing table 150b 1.

図16のステップS52について説明する。(67)ノード100bは、ハローパケットをノード100a,100c,100dに送信し、ノード100a,100c,100dは、ハローパケットを受信する。   Step S52 in FIG. 16 will be described. (67) The node 100b transmits the hello packet to the nodes 100a, 100c, and 100d, and the nodes 100a, 100c, and 100d receive the hello packet.

(68)ノード100dは、リンクテーブル160dの見直しを行う。例えば、ノード100dは、リンクテーブル160dのノード識別情報「ノード100b」に対応するホップ数を「2」に更新し、評価値を「2」に更新する。これにより、ノード100dは、リンクテーブル160dを、リンクテーブル160dに更新する。図示を省略するが、ノード100a,100cも同様に、リンクテーブルの見直しを行う。 (68) The node 100d reviews the link table 160d. For example, the node 100d updates the number of hops corresponding to the node identification information “node 100b” in the link table 160d to “2”, and updates the evaluation value to “2”. Thus, the node 100d is a link table 160d, and updates the link table 160d 1. Although not shown, the nodes 100a and 100c similarly review the link table.

(69)ノード100dは、ルーティングテーブル150dの見直しを行う。ノード100dは、ノード100bからハローパケットを受信したため、ルーティングテーブル150dのLD「100b」に対応する使用禁止フラグを「OFF」に設定する。これにより、ノード100dは、ルーティングテーブル150dを、ルーティングテーブル150dに更新する。 (69) node 100d is to review the routing table 150d 1. Node 100d is due to receiving a hello packet from the node 100b, it sets the disable flag corresponding to the LD "100b" in the routing table 150d 1 to "OFF". Thus, the node 100d is a routing table 150d 1, updates the routing table 150d 2.

同様にして、ノード100a,100cも、ルーティングテーブル150a,150cの見直しを行う。ノード100aは、ルーティングテーブル150aのLD「100b」に対応する使用禁止フラグを「OFF」に設定する。これにより、ノード100aは、ルーティングテーブル150aを、ルーティングテーブル150aに更新する。また、ノード100cは、ルーティングテーブル150cのLD「100b」に対応する使用禁止フラグを「OFF」に設定する。これにより、ノード100cは、ルーティングテーブル150cを、ルーティングテーブル150cに更新する。 Similarly, the nodes 100a and 100c also review the routing tables 150a and 150c. The node 100a sets the use prohibition flag corresponding to the LD “100b” in the routing table 150a to “OFF”. Thus, node 100a, the routing table 150a, and updates the routing table 150a 1. Further, the node 100c sets the use prohibition flag corresponding to the LD “100b” in the routing table 150c to “OFF”. Thus, the node 100c is the routing table 150c, and updates the routing table 150c 1.

図16のステップS53について説明する。(70)ノード100cは、ハローパケットをノード100b,100dに送信し、ノード100b,100dは、ハローパケットを受信する。   Step S53 in FIG. 16 will be described. (70) The node 100c transmits the hello packet to the nodes 100b and 100d, and the nodes 100b and 100d receive the hello packet.

(71)ノード100dは、リンクテーブル160dの見直しを行う。例えば、ノード100dは、リンクテーブル160dのノード識別情報「100c」に対応するホップ数を「2」に更新し、評価値を「2」に更新する。これにより、ノード100dは、リンクテーブル160dを、リンクテーブル160dに更新する。図示を省略するが、ノード100bも同様に、リンクテーブルの見直しを行う。 (71) node 100d is to review the link table 160d 1. For example, the node 100d updates the number of hops corresponding to the node identification information “100c” in the link table 160d to “2”, and updates the evaluation value to “2”. Thus, the node 100d is a link table 160d 1, updates the link table 160d 2. Although illustration is omitted, the node 100b similarly reviews the link table.

(72)ノード100dは、ルーティングテーブル150dの見直しを行う。ノード100dは、ノード100cからハローパケットを受信し、リンクテーブル160dに示すように更新したため、LDの第3候補を「ノード100c」に更新し、使用禁止フラグを「OFF」に設定する。これにより、ノード100dは、ルーティングテーブル150dをルーティングテーブル150dに更新する。同様に、ノード100bも、ルーティングテーブル150bを、ルーティングテーブル150bに更新する。 (72) node 100d is to review the routing table 150d 2. Node 100d receives a hello packet from the node 100c, for updated as shown in the link table 160d 2, and updates the third candidate LD to "node 100c", sets the disable flag to "OFF". Thus, the node 100d updates the routing table 150d 2 in the routing table 150d 3. Similarly, the node 100b is also a routing table 150b 1, and updates the routing table 150b 2.

図16のステップS54について説明する。(73)ノード100sは、ハローパケットをノード100dに送信し、ノード100dは、ハローパケットを受信する。   Step S54 in FIG. 16 will be described. (73) The node 100s transmits a hello packet to the node 100d, and the node 100d receives the hello packet.

(74)ノード100dは、リンクテーブル160dの見直しを行う。例えば、ノード100dは、リンクテーブル160dのノード識別情報「100s」に対応するホップ数を「2」に更新し、評価値を「3」に更新する。これにより、ノード100dは、リンクテーブル160dを、リンクテーブル160dに更新する。 (74) node 100d is to review the link table 160d 2. For example, the node 100d updates the number of hops corresponding to the node identification information “100s” in the link table 160d 2 to “2”, and updates the evaluation value to “3”. Thus, the node 100d is a link table 160d 2, updates the link table 160d 3.

(75)ノード100dは、ルーティングテーブル150dの見直しを行う。ここで、ノード100sの評価値が、既に第1候補〜第3候補を上回る評価値でない。このため、ノード100dは、ルーティングテーブル150dの情報をそのままにする。 (75) node 100d is to review the routing table 150d 3. Here, the evaluation value of the node 100s is not already higher than the first to third candidates. Therefore, the node 100d is the information in the routing table 150d 3 as it is.

上記のように、ノード100が(61)〜(75)の処理を実行することにより、障害物20aが発生する前の通信経路を利用したデータ通信を元通りに行うことが出来る。   As described above, when the node 100 executes the processes (61) to (75), the data communication using the communication path before the obstacle 20a is generated can be restored.

次に、上述したパターン1〜パターン5の処理を実行するノード100の構成の一例について説明する。図19は、本実施例に係るノードの構成を示す機能ブロック図である。図19に示すように、このノード100は、通信部110、入力部120、表示部130、記憶部140、制御部180を有する。   Next, an example of the configuration of the node 100 that executes the processes of the above-described patterns 1 to 5 will be described. FIG. 19 is a functional block diagram illustrating the configuration of the node according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 19, the node 100 includes a communication unit 110, an input unit 120, a display unit 130, a storage unit 140, and a control unit 180.

通信部110は、無線通信を利用して、他のノードと無線通信を実行する処理部である。通信部110は、通信装置の一例である。後述する制御部180は、ハローパケットやその他のパケットを、通信部を介して送受信する。   The communication unit 110 is a processing unit that performs wireless communication with other nodes using wireless communication. The communication unit 110 is an example of a communication device. The control unit 180, which will be described later, transmits and receives hello packets and other packets via the communication unit.

入力部120は、ノード100に各種の情報を入力する入力装置である。例えば、入力部120は、タッチパネルや入力ボタンに対応する。表示部130は、制御部180から出力される各種の情報を表示する表示装置である。例えば、表示部130は、液晶ディスプレイ、タッチパネル等に対応する。   The input unit 120 is an input device that inputs various types of information to the node 100. For example, the input unit 120 corresponds to a touch panel or an input button. The display unit 130 is a display device that displays various types of information output from the control unit 180. For example, the display unit 130 corresponds to a liquid crystal display, a touch panel, or the like.

記憶部140は、ルーティングテーブル150と、リンクテーブル160と、迂回転送数閾値170とを有する。記憶部140は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子などの記憶装置に対応する。   The storage unit 140 includes a routing table 150, a link table 160, and a detour transfer count threshold 170. The storage unit 140 corresponds to a storage device such as a semiconductor memory element such as a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), and a flash memory.

ルーティングテーブル150は、図3等で説明したように、GDと、LDと、使用禁止フラグとを対応付けた情報である。GD、LD、使用禁止フラグに関する説明は、上記の説明と同様である。   As described with reference to FIG. 3 and the like, the routing table 150 is information in which GD, LD, and use prohibition flags are associated with each other. The explanation about GD, LD, and use prohibition flag is the same as the above explanation.

リンクテーブル160は、図4等で説明したように、ノード識別情報と、ホップ数と、電波強度と、評価値と、迂回禁止フラグとを対応付けた情報である。ノード識別情報、ホップ数、電波強度、評価値、迂回禁止フラグに関する説明は、上記の説明と同様である。   As described with reference to FIG. 4 and the like, the link table 160 is information in which the node identification information, the number of hops, the radio wave intensity, the evaluation value, and the bypass prohibition flag are associated with each other. The description regarding the node identification information, the number of hops, the radio wave intensity, the evaluation value, and the detour prohibition flag is the same as the above description.

迂回転送数閾値170は、パターン3等で説明したパケットに格納された迂回転送数と比較される閾値である。迂回転送数閾値は、ノード100毎に固有の値が設定される。ノード100は、パケットに格納された迂回転送数が、迂回転送数閾値170よりも小さい場合にのみ、迂回先のノードにパケットを送信する。   The bypass transfer number threshold 170 is a threshold that is compared with the bypass transfer number stored in the packet described in the pattern 3 and the like. As the detour transfer count threshold, a unique value is set for each node 100. The node 100 transmits the packet to the detour destination node only when the number of detour transfers stored in the packet is smaller than the detour transfer count threshold 170.

制御部180は、更新部180aと通信制御部180bとを有する。制御部180は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積装置に対応する。また、制御部180は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の電子回路に対応する。   The control unit 180 includes an update unit 180a and a communication control unit 180b. The control unit 180 corresponds to an integrated device such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA). Moreover, the control part 180 respond | corresponds to electronic circuits, such as CPU (Central Processing Unit) and MPU (Micro Processing Unit), for example.

更新部180aは、隣接するノードとパケットを送受信することで、ルーティングテーブル150、リンクテーブル160を更新する処理部である。更新部180aは、パケットを受信した場合には、パケットのLSに対応するノード100に応答を送信する。   The update unit 180a is a processing unit that updates the routing table 150 and the link table 160 by transmitting and receiving packets to and from adjacent nodes. When receiving the packet, the updating unit 180a transmits a response to the node 100 corresponding to the LS of the packet.

更新部180aが、ルーティングテーブル150を更新する処理の一例について説明する。更新部180aは、パケットを送受信する過程において、所定のGDに到達するLDを判定し、ルーティングテーブル150に設定する。例えば、更新部180aがパケットを受信し、係るパケットのGSに「ノード100x」が設定され、LSに「ノード100a」が設定されている場合には、GD「100x」に到達するLDは「100a」であると判定する。更新部180aは、同一のGDに到達するLDが複数存在する場合には、リンクテーブル160の評価値を参照し、評価値の値が低いLDほど、優先順位を上げる。   An example of processing in which the updating unit 180a updates the routing table 150 will be described. The update unit 180a determines an LD that reaches a predetermined GD in the process of transmitting and receiving a packet, and sets the LD in the routing table 150. For example, when the update unit 180a receives a packet and “node 100x” is set in the GS of the packet and “node 100a” is set in the LS, the LD that reaches the GD “100x” is “100a”. Is determined. When there are a plurality of LDs that reach the same GD, the update unit 180a refers to the evaluation value of the link table 160, and raises the priority as the LD value is lower.

更新部180aは、ルーティングテーブル150に設定されたLDのノード100にパケットを送信し、送信したノード100から応答を受け付けない場合には、該当するLDの使用禁止フラグを「ON」に設定する。また、更新部180aは、使用禁止フラグが「ON」となるLDのノード100から、パケットを受信した場合には、使用禁止フラグを「OFF」に設定する。   When the update unit 180a transmits a packet to the node 100 of the LD set in the routing table 150 and does not accept a response from the transmitted node 100, the update unit 180a sets the use prohibition flag of the corresponding LD to “ON”. In addition, when receiving a packet from the node 100 of the LD whose use prohibition flag is “ON”, the update unit 180a sets the use prohibition flag to “OFF”.

更新部180aが、リンクテーブル160を更新する処理の一例について説明する。更新部180aは、隣接するノードとパケットを送受信する過程において、ホップ数、電波強度、評価値を更新する。例えば、更新部180aは、パケットを受信し、係るパケットのGSに「ノード100x」が設定され、LSに「ノード100a」が設定され、ホップ数に「2」が設定されている場合に、ノード100aに対応するホップ数を「2」に設定する。   An example of processing in which the update unit 180a updates the link table 160 will be described. The updating unit 180a updates the number of hops, the radio wave intensity, and the evaluation value in the process of transmitting / receiving a packet to / from an adjacent node. For example, the update unit 180a receives a packet, and when “node 100x” is set in the GS of the packet, “node 100a” is set in the LS, and “2” is set in the hop count, The number of hops corresponding to 100a is set to “2”.

更新部180aは、パケットを送受信する場合の電波強度を検出し、検出した電波強度の情報を、リンクテーブル160に設定する。例えば、ノード100aから受信したパケットの電波強度が「良」である場合には、ノード100aに対応する電波強度を「良」に設定する。また、更新部180aは、パケットを送受信する過程において、隣接するノードからGDのノードに至るまでの電波強度を収集し、収集した電波強度に基づいて、評価値を算出する。例えば、更新部180aは、電波強度とこの電波強度に対応する評価値とを対応付けたテーブルを保持し、係るテーブルに基づき、評価値を算出する。更新部180aは、算出した評価値を、リンクテーブル160に設定する。   The update unit 180a detects the radio field intensity when transmitting and receiving a packet, and sets the detected radio field intensity information in the link table 160. For example, when the radio wave intensity of a packet received from the node 100a is “good”, the radio wave intensity corresponding to the node 100a is set to “good”. In addition, the updating unit 180a collects the radio field intensity from the adjacent node to the GD node in the process of transmitting and receiving the packet, and calculates an evaluation value based on the collected radio field intensity. For example, the update unit 180a holds a table in which the radio wave intensity is associated with the evaluation value corresponding to the radio wave intensity, and calculates the evaluation value based on the table. The updating unit 180a sets the calculated evaluation value in the link table 160.

また、更新部180aは、パケットを受信し、受信したパケットのGDが、自ノードでない場合に、パケットの情報を更新して、隣接するノードにパケットを転送する。例えば、更新部180aは、ハローパケットのLSを自ノードに設定し、LDを隣接するノードに設定し、ホップ数に1を加算することで、パケットを更新する。また、更新部180aは、パケットに、自ノードと隣接ノードとの電波強度の情報を格納する。   Also, the update unit 180a receives the packet, updates the packet information, and forwards the packet to an adjacent node when the GD of the received packet is not the local node. For example, the update unit 180a updates the packet by setting the LS of the hello packet to its own node, setting the LD to an adjacent node, and adding 1 to the number of hops. In addition, the update unit 180a stores information on the radio field strength between the own node and the adjacent node in the packet.

通信制御部180bは、パケットを送信する場合に、ルーティングテーブル150を基にして、送信先となるノード100を判定する処理部である。例えば、通信制御部180bは、ルーティングテーブル150を参照し、使用禁止フラグが「OFF」となっているLDの内、優先順位の最も高いLDを、送信先として判定し、係るLDのノードにパケットを送信する。   The communication control unit 180b is a processing unit that determines the destination node 100 based on the routing table 150 when transmitting a packet. For example, the communication control unit 180b refers to the routing table 150, determines the LD having the highest priority among the LDs whose use prohibition flag is “OFF” as a transmission destination, and sends a packet to the node of the LD. Send.

ここで、通信制御部180bは、ルーティングテーブル150の使用禁止フラグが全て「ON」になっている場合には、ルーティングテーブル150に設定された通信経路とは別の迂回経路を用いた通信先との通信に切り替える。例えば、係る迂回経路は、図2等で説明したノード100b,100h,100gを経由する経路であり、ルーティングテーブル150に設定された経路よりも、中継するノード100の数が多い経路となる。   Here, when all of the use prohibition flags in the routing table 150 are “ON”, the communication control unit 180b determines the communication destination using a bypass route different from the communication route set in the routing table 150. Switch to communication. For example, such a detour route is a route that passes through the nodes 100b, 100h, and 100g described in FIG. 2 and the like, and is a route having a larger number of relayed nodes 100 than the route set in the routing table 150.

具体的に、通信制御部180bは、リンクテーブル160を基にして、上述した条件1、条件2、条件3を満たすノードを、リンクテーブル160から検出し、検出したノード100にパケットを送信する。通信制御部180bは、抽出したノード100にパケットを送信した後、パケットが返送された場合には、該当するリンクテーブルの迂回禁止フラグを「ON」に設定し、上記の処理を繰り返し実行する。   Specifically, the communication control unit 180b detects, from the link table 160, nodes that satisfy the above-described condition 1, condition 2, and condition 3 based on the link table 160, and transmits a packet to the detected node 100. If the packet is returned after transmitting the packet to the extracted node 100, the communication control unit 180b sets the bypass prohibition flag of the corresponding link table to “ON” and repeats the above processing.

なお、通信制御部180bは、パケットを送信する場合に、パケットの迂回転送数に「1」を加算する。ここで、通信制御部180bは、パケットの迂回転送数が、迂回転送数閾値170以上となる場合には、パケットを送信する処理を抑止する。この場合には、例えば、通信制御部180bは、ルーティングテーブル150の使用禁止フラグが「OFF」となるまで待機する。   Note that the communication control unit 180b adds “1” to the detour transfer number of the packet when transmitting the packet. Here, the communication control unit 180b suppresses the process of transmitting a packet when the number of bypass transfer of the packet is greater than or equal to the bypass transfer number threshold 170. In this case, for example, the communication control unit 180b waits until the use prohibition flag of the routing table 150 becomes “OFF”.

次に、本実施例に係るノードの処理手順の一例について説明する。図20は、本実施例に係るノードの処理手順の一例を示す図である。図20に示すように、ノード100の通信制御部180bは、パケットを受信し(ステップS101)、ルーティングテーブル150の使用禁止フラグが全て「ON」であるか否かを判定する(ステップS102)。   Next, an example of a processing procedure of the node according to the present embodiment will be described. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a processing procedure of the node according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 20, the communication control unit 180b of the node 100 receives the packet (step S101), and determines whether or not all the use prohibition flags in the routing table 150 are “ON” (step S102).

通信制御部180bは、使用禁止フラグが全て「ON」でない場合には(ステップS102,No)、ルーティングテーブル150を基にして、ノード100を選択し、パケットを送信し(ステップS103)、ステップS106に移行する。   If the use prohibition flags are not all “ON” (No at Step S102), the communication control unit 180b selects the node 100 based on the routing table 150, transmits a packet (Step S103), and Step S106. Migrate to

一方、通信制御部180bは、使用禁止フラグが全て「ON」である場合には(ステップS102,Yes)、リンクテーブル160を基にして、条件1、条件2、条件3を満たすノード100を選択する(ステップS104)。通信制御部180bは、選択したノード100にパケットを送信し(ステップS105)、ステップS106に移行する。なお、ステップS105において、通信制御部180bは、パケットの迂回転送数が、迂回転送閾値170以上となる場合には、パケットを送信することを抑止し、パケットのGSにパケットを返送する。   On the other hand, when all the use prohibition flags are “ON” (step S102, Yes), the communication control unit 180b selects the node 100 that satisfies the condition 1, the condition 2, and the condition 3 based on the link table 160. (Step S104). The communication control unit 180b transmits the packet to the selected node 100 (step S105), and proceeds to step S106. In step S105, the communication control unit 180b suppresses transmission of the packet and returns the packet to the GS of the packet when the number of detour transfer of the packet is greater than or equal to the detour transfer threshold 170.

ノード100の更新部180aは、パケットを送信したノード100から応答を受信したか否かを判定する(ステップS106)。更新部180aは、ノードから応答を受信していない場合には(ステップS106,No)、ルーティングテーブル150を更新し(ステップS107)、ステップS102に移行する。   The update unit 180a of the node 100 determines whether a response has been received from the node 100 that has transmitted the packet (step S106). If the update unit 180a has not received a response from the node (No at Step S106), the update unit 180a updates the routing table 150 (Step S107), and proceeds to Step S102.

一方、更新部180aは、ノードから応答を受信した場合には(ステップS106,Yes)、送信結果に基づいて、ルーティングテーブル150およびリンクテーブル160を更新する(ステップS108)。例えば、更新部180aは、ステップS108において、隣接のノードにパケットを送信できなかった場合には、ルーティングテーブル150の該当する使用禁止フラグを「ON」に設定する。また、更新部180aは、迂回経路先のノードがパケットを送信できなかった場合には、リンクテーブル160の該当する迂回禁止フラグを「ON」に設定する。   On the other hand, when the update unit 180a receives a response from the node (step S106, Yes), the update unit 180a updates the routing table 150 and the link table 160 based on the transmission result (step S108). For example, if the update unit 180a cannot transmit a packet to an adjacent node in step S108, the update unit 180a sets the corresponding use prohibition flag in the routing table 150 to “ON”. Further, when the detour route destination node cannot transmit the packet, the update unit 180a sets the corresponding detour prohibition flag in the link table 160 to “ON”.

通信制御部180bは、送信結果に基づき、パケットを送信できた場合には、(ステップS109,Yes)、処理を終了する。通信制御部180bは、送信結果に基づき、パケットを送信できなかった場合には(ステップS109,No)、ステップS102に移行する。   If the communication control unit 180b can transmit the packet based on the transmission result (Yes in step S109), the communication control unit 180b ends the process. If the packet cannot be transmitted based on the transmission result (No at Step S109), the communication control unit 180b proceeds to Step S102.

次に、本実施例に係るノード100の効果について説明する。ノード100は、ルーティングテーブル150に予め設定された通信経路による通信が不可となった場合に、リンクテーブル160を参照して、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替える。これによって、一時的に障害物が発生して、リンクテーブル150の通信経路が利用できない場合でも、パケットを通信先に送信することができる。   Next, effects of the node 100 according to the present embodiment will be described. The node 100 refers to the link table 160 when communication via a communication path preset in the routing table 150 is disabled, and the number of relay devices is larger than the communication path where communication is disabled. The communication is switched to the communication destination using the communication path. As a result, even when an obstacle occurs temporarily and the communication path of the link table 150 cannot be used, the packet can be transmitted to the communication destination.

ノード100は、リンクテーブル150を参照し、条件1、条件2、条件3を満たす隣接ノードを判定し、判定した隣接ノードを経由する迂回経路を用いた通信先との通信に切り替える。これにより、パケットを送信した場合に、パケットがループすることを防止しつつ、パケットを通信先に送信することができる。   The node 100 refers to the link table 150, determines an adjacent node that satisfies the conditions 1, 2 and 3, and switches to communication with a communication destination using a detour route passing through the determined adjacent node. Thereby, when a packet is transmitted, the packet can be transmitted to the communication destination while preventing the packet from looping.

ノード100は、迂回経路を利用して、パケットを送信する場合に、利用中の迂回経路による通信先との通信が利用できなくなった場合に、利用できない迂回経路を除いて、他の迂回経路を選択し、通信を継続する。このため、現在利用中の迂回経路が利用できなくなっても、他の迂回経路に切り替えて、通信先と通信を行うことができる。   When the node 100 transmits a packet by using a bypass route, when the communication with the communication destination by the bypass route that is being used becomes unavailable, the node 100 excludes the bypass route that cannot be used, Select and continue communication. For this reason, even if the detour route currently in use becomes unavailable, it is possible to communicate with the communication destination by switching to another detour route.

ノード100は、迂回経路を利用する場合に、迂回転送数をインクリメントし、迂回転送数が迂回転送数閾値170未満の場合に、迂回経路にパケットを送信する。このため、迂回経路を使用したパケットによるトラフィック量の増加を防止することができる。   The node 100 increments the number of bypass transfers when using the bypass route, and transmits a packet to the bypass route when the number of bypass transfers is less than the bypass transfer number threshold 170. For this reason, it is possible to prevent an increase in the traffic amount due to the packet using the detour route.

次に、上記実施例に示したノード100と同様の機能を実現する通信制御プログラムを実行するコンピュータの一例について説明する。図21は、通信制御プログラムを実行するコンピュータの一例を示す図である。   Next, an example of a computer that executes a communication control program that realizes the same function as the node 100 described in the above embodiment will be described. FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a computer that executes a communication control program.

図21に示すように、コンピュータ300は、各種演算処理を実行するCPU301と、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置302と、ディスプレイ303とを有する。また、コンピュータ300は、記憶媒体からプログラム等を読取る読み取り装置304と、ネットワークを介して他のコンピュータとの間でデータの授受を行う通信装置305とを有する。また、コンピュータ300は、各種情報を一時記憶するRAM306と、ハードディスク装置307とを有する。そして、各装置301〜307は、バス308に接続される。   As illustrated in FIG. 21, the computer 300 includes a CPU 301 that executes various arithmetic processes, an input device 302 that receives input of data from a user, and a display 303. The computer 300 includes a reading device 304 that reads a program and the like from a storage medium, and a communication device 305 that exchanges data with other computers via a network. The computer 300 also includes a RAM 306 that temporarily stores various types of information and a hard disk device 307. The devices 301 to 307 are connected to the bus 308.

ハードディスク装置307は、通信制御プログラム307aを有する。CPU301は、通信制御プログラム307aを読み出してRAM306に展開する。通信制御プログラム307aは、通信制御プロセス306aとして機能する。通信制御プロセス306aの処理は、通信制御部180bの処理に対応する。   The hard disk device 307 has a communication control program 307a. The CPU 301 reads out the communication control program 307 a and develops it in the RAM 306. The communication control program 307a functions as a communication control process 306a. The processing of the communication control process 306a corresponds to the processing of the communication control unit 180b.

なお、通信制御プログラム307aについては、必ずしも最初からハードディスク装置307に記憶させておかなくても良い。例えば、コンピュータ300に挿入されるフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」に各プログラムを記憶させておく。そして、コンピュータ200が通信制御プログラム307aを読み出して実行するようにしてもよい。   Note that the communication control program 307a is not necessarily stored in the hard disk device 307 from the beginning. For example, each program is stored in a “portable physical medium” such as a flexible disk (FD), a CD-ROM, a DVD disk, a magneto-optical disk, and an IC card inserted into the computer 300. Then, the computer 200 may read and execute the communication control program 307a.

以上の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.

(付記1)コンピュータに、
少なくとも1つの中継装置を介した、通信先との予め設定された通信経路による通信が不可となった場合、前記通信先と通信可能な通信経路と当該通信経路に含まれる中継装置の数を示す情報とを関連付けて記憶する記憶部を参照して、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替える、
ことを実行させることを特徴とする通信制御プログラム。
(Supplementary note 1)
When communication via a communication path set in advance with a communication destination via at least one relay apparatus is disabled, the communication path capable of communicating with the communication destination and the number of relay apparatuses included in the communication path are indicated. Switch to communication with the communication destination using a communication path having a larger number of relay devices than the communication path in which communication is disabled with reference to a storage unit that associates and stores information.
A communication control program characterized by causing the above to be executed.

(付記2)前記切り替える処理は、前記記憶部を参照して、隣接する中継装置から前記通信先までの通信経路に含まれる中継装置の数が、自コンピュータから前記通信先の通信経路に含まれる中継装置の数に所定値を加算した数である場合に、前記隣接する中継装置を経由する通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする付記1に記載の通信制御プログラム。 (Supplementary Note 2) In the switching process, referring to the storage unit, the number of relay devices included in a communication path from an adjacent relay device to the communication destination is included in the communication path from the own computer to the communication destination. The communication control program according to appendix 1, wherein when the number is a number obtained by adding a predetermined value to the number of relay devices, the communication control program is switched to communication with the communication destination using a communication path passing through the adjacent relay device. .

(付記3)前記切り替える処理は、切り替えた通信経路による通信が不可になった場合には、通信が不可となった通信経路を除いて、新たな通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする付記2に記載の通信制御プログラム。 (Additional remark 3) When the communication by the switched communication path | route becomes impossible, the said switching process is except for the communication path | route where communication became impossible, and communication with the said communication destination using a new communication path | route. The communication control program according to appendix 2, wherein switching is performed.

(付記4)前記切り替える処理は、前記通信先に送信するパケットに含まれる迂回転送数が閾値未満である場合に、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替え、前記パケットの迂回転送数に所定数を加算して、前記パケットを前記通信先に送信することを特徴とする付記1に記載の通信制御プログラム。 (Supplementary Note 4) The switching process includes a communication path in which the number of relay devices is larger than the communication path in which communication is disabled when the number of bypass transfers included in the packet transmitted to the communication destination is less than a threshold value. 2. The communication control program according to claim 1, wherein the communication control program is switched to communication with the communication destination using, and a predetermined number is added to the number of detour transfer of the packet, and the packet is transmitted to the communication destination.

(付記5)コンピュータが実行する通信制御方法であって、
少なくとも1つの中継装置を介した、通信先との予め設定された通信経路による通信が不可となった場合、前記通信先と通信可能な通信経路と当該通信経路に含まれる中継装置の数を示す情報とを関連付けて記憶する記憶部を参照して、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替える、
ことを実行する通信制御方法。
(Supplementary Note 5) A communication control method executed by a computer,
When communication via a communication path set in advance with a communication destination via at least one relay apparatus is disabled, the communication path capable of communicating with the communication destination and the number of relay apparatuses included in the communication path are indicated. Switch to communication with the communication destination using a communication path having a larger number of relay devices than the communication path in which communication is disabled with reference to a storage unit that associates and stores information.
A communication control method for executing the above.

(付記6)前記切り替える処理は、前記記憶部を参照して、隣接する中継装置から前記通信先までの通信経路に含まれる中継装置の数が、自コンピュータから前記通信先の通信経路に含まれる中継装置の数に所定値を加算した数である場合に、前記隣接する中継装置を経由する通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする付記5に記載の通信制御方法。 (Supplementary Note 6) In the switching process, referring to the storage unit, the number of relay devices included in a communication path from an adjacent relay device to the communication destination is included in the communication path from the own computer to the communication destination. 6. The communication control method according to appendix 5, wherein when the number is a number obtained by adding a predetermined value to the number of relay devices, the communication is switched to communication with the communication destination using a communication path passing through the adjacent relay device. .

(付記7)前記切り替える処理は、切り替えた通信経路による通信が不可になった場合には、通信が不可となった通信経路を除いて、新たな通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする付記6に記載の通信制御方法。 (Additional remark 7) When the communication by the switched communication path | route becomes impossible, the said switching process is a communication with the said communication destination using a new communication path | route except for the communication path | route where communication became impossible. The communication control method according to appendix 6, wherein switching is performed.

(付記8)前記切り替える処理は、前記通信先に送信するパケットに含まれる迂回転送数が閾値未満である場合に、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替え、前記パケットの迂回転送数に所定数を加算して、前記パケットを前記通信先に送信することを特徴とする付記5に記載の通信制御方法。 (Supplementary note 8) In the switching process, when the number of detour transfers included in the packet transmitted to the communication destination is less than a threshold, the communication path has a larger number of relay devices than the communication path in which communication is disabled 6. The communication control method according to appendix 5, wherein the communication is switched to communication with the communication destination using, and a predetermined number is added to the detour transfer number of the packet, and the packet is transmitted to the communication destination.

(付記9)少なくとも1つの中継装置を介した、通信先との予め設定された通信経路による通信が不可となった場合、前記通信先と通信可能な通信経路と当該通信経路に含まれる中継装置の数を示す情報とを関連付けて記憶する記憶部を参照して、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替える通信制御部
を有することを特徴とする通信制御装置。
(Supplementary Note 9) When communication via a communication path set in advance with a communication destination via at least one relay apparatus becomes impossible, the communication path capable of communicating with the communication destination and the relay apparatus included in the communication path Communication that switches to communication with the communication destination using a communication path that has a larger number of relay devices than the communication path in which communication is disabled with reference to a storage unit that associates and stores information indicating the number of nodes A communication control device comprising a control unit.

(付記10)前記通信制御部は、前記記憶部を参照して、隣接する中継装置から前記通信先までの通信経路に含まれる中継装置の数が、自コンピュータから前記通信先の通信経路に含まれる中継装置の数に所定値を加算した数である場合に、前記隣接する中継装置を経由する通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする付記9に記載の通信制御装置。 (Additional remark 10) The said communication control part refers to the said memory | storage part, and the number of the relay apparatuses contained in the communication path from an adjacent relay apparatus to the said communication destination is contained in the communication path of the said communication destination from an own computer. The communication control according to appendix 9, wherein the communication control is switched to communication with the communication destination using a communication path passing through the adjacent relay device when the predetermined value is added to the number of relay devices to be transmitted. apparatus.

(付記11)前記通信制御部は、切り替えた通信経路による通信が不可になった場合には、通信が不可となった通信経路を除いて、新たな通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする付記10に記載の通信制御装置。 (Supplementary Note 11) When communication using the switched communication path is disabled, the communication control unit communicates with the communication destination using a new communication path except for the communication path where communication is disabled. The communication control device according to appendix 10, wherein the communication control device is switched to

(付記12)前記通信制御部は、前記通信先に送信するパケットに含まれる迂回転送数が閾値未満である場合に、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替え、前記パケットの迂回転送数に所定数を加算して、前記パケットを前記通信先に送信することを特徴とする付記9に記載の通信制御装置。 (Additional remark 12) The said communication control part is communication with more number of the said relay apparatuses than the said communication path in which communication became impossible, when the number of detour transfers contained in the packet transmitted to the said communication destination is less than a threshold value The communication control apparatus according to appendix 9, wherein the communication control apparatus switches to communication with the communication destination using a route, adds a predetermined number to the number of detour transfers of the packet, and transmits the packet to the communication destination.

100 ノード
150 ルーティングテーブル
160 リンクテーブル
180a 更新部
180b 通信制御部
100 nodes 150 routing table 160 link table 180a updating unit 180b communication control unit

Claims (6)

コンピュータ
少なくとも1つの中継装置を介した、通信先との通信経路を設定した第1テーブル、および、前記通信先と通信可能な通信経路と該通信経路に含まれる中継装置の数とを関連付ける第2テーブルを記憶する記憶部を有し、
前記コンピュータに、
前記第1テーブルに設定された全ての通信経路による通信が不可となった場合に、前記第2テーブルを参照して、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替える、
処理を実行させることを特徴とする通信制御プログラム。
Computer,
Via at least one relay device, a first table set the communication path with the communication destination, and, second associating the number of the relay apparatus included in the available communication path and the communication path with the communication destination A storage unit for storing the table;
In the computer,
Communication in which the number of relay devices is larger than the communication path in which communication is disabled with reference to the second table when communication through all communication paths set in the first table is disabled Switch to communication with the communication destination using a route,
A communication control program for executing a process .
前記切替える処理は、前記記憶部を参照して、隣接する中継装置から前記通信先までの通信経路に含まれる中継装置の数が、自コンピュータから前記通信先の通信経路に含まれる中継装置の数に所定値を加算した数である場合に、前記隣接する中継装置を経由する通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする請求項1に記載の通信制御プログラム。 The switching obtaining process, by referring to the storage unit, the number of the relay apparatus included in the communication path from the adjacent relay apparatus to the communication destination, the relay device included from the own computer to the communication path of the communication destination 2. The communication control program according to claim 1, wherein when the number is a number obtained by adding a predetermined value, the communication control program is switched to communication with the communication destination using a communication path passing through the adjacent relay device. 前記切替える処理は、切り替えた通信経路による通信が不可になった場合には、通信が不可となった通信経路を除いて、新たな通信経路を用いた前記通信先との通信に切り替えることを特徴とする請求項2に記載の通信制御プログラム。 The switching obtain treatment, it switched when the communication by the communication path becomes impossible, except for a communication path that the communication becomes impossible, to switch to the communication with the communication destination using a new communication path The communication control program according to claim 2, wherein: 前記切替える処理は、前記通信先に送信するパケットに含まれる迂回転送数が閾値未満である場合に、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替え、前記パケットの迂回転送数に所定数を加算して、前記パケットを前記通信先に送信することを特徴とする請求項1に記載の通信制御プログラム。 The switching obtaining process, when the reroute the number contained in the packet to be transmitted to the communication destination is less than the threshold value, using a communication path having a large number of the relay device than the communication path communication becomes impossible The communication control program according to claim 1, wherein the communication control program switches to communication with the communication destination, adds a predetermined number to the detour transfer number of the packet, and transmits the packet to the communication destination. コンピュータが実行する通信制御方法であって、
前記コンピュータは、通信先との通信経路を設定した第1テーブル、および、前記通信先と通信可能な通信経路と該通信経路に含まれる中継装置の数とを関連付ける第2テーブルを記憶する記憶部を有し、
前記コンピュータは、
前記第1テーブルに設定された全ての通信経路による通信が不可となった場合に、前記第2テーブルを参照して、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替える、
処理を実行する通信制御方法。
A communication control method executed by a computer,
The computer stores a first table in which a communication path with a communication destination is set, and a second table that associates a communication path communicable with the communication destination and the number of relay devices included in the communication path. Have
The computer
Communication in which the number of relay devices is larger than the communication path in which communication is disabled with reference to the second table when communication through all communication paths set in the first table is disabled Switch to communication with the communication destination using a route,
A communication control method for executing processing .
少なくとも1つの中継装置を介した、通信先との通信経路を設定した第1テーブル、および、前記通信先と通信可能な通信経路と該通信経路に含まれる中継装置の数とを関連付ける第2テーブルを記憶する記憶部と、
前記第1テーブルに設定された全ての通信経路による通信が不可となった場合に、前記第2テーブルを参照して、通信が不可となった前記通信経路よりも前記中継装置の数が多い通信経路を用いた前記通信先との通信に切替える通信制御部
を有することを特徴とする通信制御装置。
Via at least one relay device, a first table set the communication path with the communication destination, and, second associating the number of the relay apparatus included in the available communication path and the communication path with the communication destination A storage unit for storing the table;
Communication in which the number of relay devices is larger than the communication path in which communication is disabled with reference to the second table when communication through all communication paths set in the first table is disabled communication control apparatus characterized by comprising a communication control section for switching the communication with the communication destination using the route.
JP2014230410A 2014-11-13 2014-11-13 COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL DEVICE Active JP6413674B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230410A JP6413674B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230410A JP6413674B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016096408A JP2016096408A (en) 2016-05-26
JP6413674B2 true JP6413674B2 (en) 2018-10-31

Family

ID=56071981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230410A Active JP6413674B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6413674B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3494730B8 (en) * 2016-08-02 2021-03-24 Signify Holding B.V. Reliable reporting in wireless mesh network
JP7199255B2 (en) * 2019-03-01 2023-01-05 シャープ株式会社 Telemetry system, information terminal, and communication control method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8392607B2 (en) * 2009-01-26 2013-03-05 Panasonic Corporation Relay device, control method, and program
JP5792661B2 (en) * 2012-03-06 2015-10-14 株式会社日立製作所 Ad hoc network system and meter reading information collection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016096408A (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11411853B2 (en) Link-state advertisement LSA sending method, apparatus, and system
US8451744B2 (en) Partitioning directed acyclic graph (DAG) topologies
CA2721911C (en) Node device and program
US8472348B2 (en) Rapid network formation for low-power and lossy networks
US8885501B2 (en) Reachability rate computation without link layer acknowledgments
WO2011115668A1 (en) Alternate down paths for directed acyclic graph (dag) routing
JP6443864B2 (en) Method, apparatus and system for implementing packet loss detection
CN108476170A (en) Two-way constrained path search
JP6413674B2 (en) COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL DEVICE
US20160269957A1 (en) Method for selecting network and electronic device therefor
JP6396675B2 (en) Wireless device, wireless communication system, and wireless communication method
JP6191411B2 (en) Node device, control program, and operation method of node device
CN103746828A (en) Method and device for network node management
JP2012235324A (en) Radio terminal device, radio communication system, program and radio communication method
US20150288766A1 (en) Establishing neighbor connection
US8509245B1 (en) Polymorphic routing for dynamic networks
JP5664768B2 (en) Node, link forming method and link forming program
JP5692404B2 (en) Transmission control method and transmission control apparatus
JP6070081B2 (en) Network device and transmission control program
JP6671039B2 (en) Communication device, multi-hop communication system, and communication method
JP5287373B2 (en) Communication device and communication processing method
KR101587258B1 (en) Method and appratus for protection switching
JP5732963B2 (en) Wireless communication terminal and route construction method
JP6738851B2 (en) Network system, route switching method of network system, and communication device
CN115208809A (en) Method and device for determining path

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150