JP6394059B2 - Storage system, storage method, and program - Google Patents
Storage system, storage method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6394059B2 JP6394059B2 JP2014102596A JP2014102596A JP6394059B2 JP 6394059 B2 JP6394059 B2 JP 6394059B2 JP 2014102596 A JP2014102596 A JP 2014102596A JP 2014102596 A JP2014102596 A JP 2014102596A JP 6394059 B2 JP6394059 B2 JP 6394059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snapshot
- file
- time
- storage devices
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、ストレージシステム、ストレージ方法、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to a storage system, a storage method, and a program.
NAS(Network Attached Storage)等のファイルサーバを用いたストレージシステムにおいて、ファイルシステムのバックアップデータを取得するためには、アクセスの一時停止等により、ファイルシステムの静止点を確保する必要がある。ストレージシステムが、例えば、24時間運用を行うようなシステムの場合、ファイルシステムのバックアップデータを取得するためのアクセス停止時間を最小に抑えることが求められる。 In a storage system using a file server such as NAS (Network Attached Storage), in order to acquire file system backup data, it is necessary to secure a static point of the file system by temporarily suspending access. For example, when the storage system is a system that operates for 24 hours, it is required to minimize the access stop time for obtaining the backup data of the file system.
このような、短時間でファイルシステムのバックアップデータを取得するための技術として、特許文献1や特許文献2には、スナップショットを用いる方法が開示されている。スナップショットは、ある時点でのファイルシステムの整合性を確保した状態で、ファイルシステムのイメージを保存する技術である。スナップショットでは、書き込み中のファイル(書き込み処理が完了していないファイル)に対しては、処理前のイメージが保存される。スナップショットは、極めて短時間で取得できる。このため、スナップショットを用いることにより、ストレージシステムの利用者にサービス停止を認識させることなく、ファイルシステムのバックアップデータを取得できる。
As a technique for acquiring backup data of a file system in such a short time, Patent Literature 1 and
通常のファイルシステムは、1つのファイルサーバに閉じて構築される。このため、任意の時刻でスナップショットを作成し、作成されたスナップショットを用いて、当該時刻のファイルシステムを復元できる。 A normal file system is constructed by closing a single file server. Therefore, a snapshot can be created at an arbitrary time, and the file system at that time can be restored using the created snapshot.
一方、ビッグデータ等の処理システムで用いられる分散ファイルシステムでは、ファイルシステムが複数のファイルサーバ上に構築される。このような分散ファイルシステムでは、例えば、ファイルサーバが複数の地域に設置され、制御装置と各ファイルサーバ間は、不安定なネットワーク(装置間の同時性が保障されないネットワーク)で接続される。この場合、ファイルシステム全体のスナップショットを取得するためには、例えば、全てのファイルサーバでスナップショットが取得されたことが確認されるまで、サービスを停止する必要がある。また、障害等により一部のファイルサーバが無応答になった場合、サービス停止時間がさらに長くなる。 On the other hand, in a distributed file system used in a processing system such as big data, a file system is constructed on a plurality of file servers. In such a distributed file system, for example, file servers are installed in a plurality of regions, and the control device and each file server are connected by an unstable network (a network in which simultaneity between devices is not guaranteed). In this case, in order to acquire a snapshot of the entire file system, for example, it is necessary to stop the service until it is confirmed that the snapshot has been acquired in all the file servers. In addition, when some file servers become unresponsive due to a failure or the like, the service stop time becomes longer.
このように、分散ファイルシステムでは、サービスを停止せずにファイルシステム全体のバックアップデータを取得するこが難しいという問題がある。 As described above, the distributed file system has a problem that it is difficult to obtain backup data of the entire file system without stopping the service.
本発明の目的は、上述した課題を解決し、分散ファイルシステムにおけるファイルシステム全体のバックアップデータを、サービスを停止せずに取得可能な、ストレージシステム、ストレージ方法、及び、プログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a storage system, a storage method, and a program that can solve the above-described problems and can acquire backup data of the entire file system in a distributed file system without stopping the service. .
本発明のストレージシステムは、複数のストレージ装置に対して実行されたファイルに係る操作を示す操作情報を記憶する、操作情報記憶手段と、前記複数のストレージ装置における前記ファイルを記憶する記憶領域の状態が、復元時刻以前に前記複数のストレージ装置で取得されたスナップショットをもとに復元された後で、前記操作情報に含まれる、前記複数のストレージ装置に対して当該スナップショットの取得が指示された時刻から前記復元時刻までの前記ファイルに係る操作を、前記複数のストレージ装置に対して再実行する、操作再実行手段と、を備える。 The storage system of the present invention stores operation information indicating operation related to a file executed on a plurality of storage devices, and states of storage areas for storing the files in the plurality of storage devices However, after restoration based on snapshots obtained by the plurality of storage devices before the restoration time, acquisition of the snapshots is instructed to the plurality of storage devices included in the operation information. And an operation re-execution unit that re-executes the operation related to the file from the time until the restoration time to the plurality of storage devices.
本発明のストレージ方法は、複数のストレージ装置に対して実行されたファイルに係る操作を示す操作情報を記憶し、前記複数のストレージ装置における前記ファイルを記憶する記憶領域の状態が、復元時刻以前に前記複数のストレージ装置で取得されたスナップショットをもとに復元された後で、前記操作情報に含まれる、前記複数のストレージ装置に対して当該スナップショットの取得が指示された時刻から前記復元時刻までの前記ファイルに係る操作を、前記複数のストレージ装置に対して再実行する。 The storage method of the present invention stores operation information indicating operations related to files executed on a plurality of storage apparatuses, and the state of the storage area storing the files in the plurality of storage apparatuses is before the restoration time. After the restoration based on the snapshots acquired by the plurality of storage apparatuses, the recovery time is included in the operation information from the time when the plurality of storage apparatuses are instructed to acquire the snapshots. The operations related to the file up to are re-executed for the plurality of storage apparatuses.
本発明のプログラムは、コンピュータに、複数のストレージ装置に対して実行されたファイルに係る操作を示す操作情報を記憶し、前記複数のストレージ装置における前記ファイルを記憶する記憶領域の状態が、復元時刻以前に前記複数のストレージ装置で取得されたスナップショットをもとに復元された後で、前記操作情報に含まれる、前記複数のストレージ装置に対して当該スナップショットの取得が指示された時刻から前記復元時刻までの前記ファイルに係る操作を、前記複数のストレージ装置に対して再実行する、処理を実行させる。 The program of the present invention stores, in a computer, operation information indicating an operation related to a file executed on a plurality of storage devices, and a state of a storage area for storing the file in the plurality of storage devices is a restoration time. After being restored based on snapshots previously acquired in the plurality of storage devices, the operation information includes the operation information from the time when the plurality of storage devices are instructed to acquire the snapshots. A process is executed to re-execute the operation related to the file up to the restoration time to the plurality of storage apparatuses.
本発明の効果は、分散ファイルシステムにおけるファイルシステム全体のバックアップデータを、サービスを停止せずに取得できることである。 The effect of the present invention is that backup data of the entire file system in the distributed file system can be acquired without stopping the service.
はじめに、本発明の実施の形態の構成と動作の概要について説明する。 First, an outline of the configuration and operation of the embodiment of the present invention will be described.
図2は、本発明の実施の形態の構成を示すブロック図である。図2を参照すると、本発明の実施の形態のストレージシステム100は、制御装置200、1以上のプロキシサーバ(または、プロキシ装置)300(300a、b、…)、及び、複数のNAS(または、ストレージ装置)400(400a、b、…)を含む。ストレージシステム100は、例えば、インターネット等のネットワークにより、1以上のクライアント装置500(500a、b、…)と接続される。また、ストレージシステム100内の制御装置200、プロキシサーバ300、及び、NAS400も、例えば、インターネットや、LAN(Local Area Network)等のネットワークにより接続(ネットワーク上に分散配置)される。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the embodiment of the present invention. Referring to FIG. 2, the
クライアント装置500は、ストレージシステム100に対して、ファイルの書き込み(作成、更新、削除)、及び、読み出しを行う。
The client device 500 writes (creates, updates, deletes) and reads files from the
ストレージシステム100の制御装置200は、ファイルシステムのバックアップデータ(操作ログ、及び、スナップショット)の取得、及び、ファイルシステムの復元を制御する。
The
プロキシサーバ300は、クライアント装置500からの要求に応じて、NAS400へのファイルの書き込み、及び、読み出しを行う。 The proxy server 300 writes and reads a file to and from the NAS 400 in response to a request from the client device 500.
ファイルシステム(分散ファイルシステム)は、複数のNAS400上で構築される。複数のNAS400の各々は、ファイルを格納する。 A file system (distributed file system) is constructed on a plurality of NAS 400. Each of the plurality of NAS 400 stores a file.
ここで、本発明の実施の形態における、ファイルの書き込み、及び、読み出し処理について説明する。 Here, file writing and reading processing in the embodiment of the present invention will be described.
本発明の実施の形態では、一般的なビッグデータの処理システムのように、クライアント装置500からストレージシステム100に対するファイル操作は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)メッセージにより行われるものと仮定する。この場合、クライアント装置500からのファイルの操作は、put/get/deleteメソッドにより行われる。
In the embodiment of the present invention, it is assumed that the file operation from the client apparatus 500 to the
クライアント装置500から受信した、put/get/deleteメソッドによるファイル操作は、所定の規則に従って、ストレージシステム100における複数のプロキシサーバ300のいずれかに割り振られる。ここで、同じファイルに対する操作は、同じプロキシサーバ300に割り振られると仮定する。
File operations received from the client device 500 using the put / get / delete method are allocated to any of the plurality of proxy servers 300 in the
プロキシサーバ300は、クライアント装置500から受信したput/get/deleteに応じたファイル操作を、所定の規則に従って選択された複数のNAS400に対して、同時に実行する。 The proxy server 300 simultaneously performs a file operation according to put / get / delete received from the client device 500 on a plurality of NAS 400 selected according to a predetermined rule.
ここで、プロキシサーバ300は、クライアント装置500からput/deleteを受信した場合、NAS400へファイルの書き込みを要求する。例えば、プロキシサーバ300は、新たなファイルのputに対してファイルシステムにおけるファイルの生成、既に生成済みのファイルのputに対してファイルの更新、deleteに対してファイルの削除を、NAS400へ要求する。プロキシサーバ300は、例えば、要求を送信したNAS400の内の所定数から応答を受信した場合に、put/deleteに対する応答を、クライアント装置500へ送信する。 Here, when the proxy server 300 receives the put / delete from the client device 500, the proxy server 300 requests the NAS 400 to write a file. For example, the proxy server 300 requests the NAS 400 to generate a file in the file system for the new file put, update the file for the already generated file put, and delete the file for the delete. For example, when the proxy server 300 receives a response from a predetermined number of the NAS 400 that transmitted the request, the proxy server 300 transmits a response to the put / delete to the client device 500.
また、プロキシサーバ300は、クライアント装置500からgetを受信した場合、NAS400へファイルの読み出しを要求する。プロキシサーバ300は、例えば、要求を送信したNAS400の内の最初に応答したNAS400からのファイルを、getに対する応答として、クライアント装置500へ送信する。 Further, when the proxy server 300 receives a get from the client device 500, the proxy server 300 requests the NAS 400 to read the file. For example, the proxy server 300 transmits a file from the NAS 400 that responded first among the NAS 400 that transmitted the request to the client device 500 as a response to the get.
NAS400は、プロキシサーバ300からの要求に応じて、記憶媒体上の記憶領域へのファイルの作成、更新、削除、及び、記憶領域からのファイルの読み出しを行う。 In response to a request from the proxy server 300, the NAS 400 creates, updates, and deletes a file in the storage area on the storage medium, and reads the file from the storage area.
このように、NAS400に対するファイル操作は、クライアント装置500からのHTTPメッセージに基づいて行われる。このため、NAS400におけるファイルの更新は、ファイル単位の更新となる。また、ファイル間には依存関係が存在しない。さらに、上述のように、同じファイルに対する操作は、同じプロキシサーバ300で処理される。このため、本発明の実施の形態では、NAS400において、同じファイルに対する操作の追い越し(クライアント装置500からの後の操作が、先の操作より前に実行される)は発生しない。 As described above, the file operation for the NAS 400 is performed based on the HTTP message from the client device 500. Therefore, the file update in the NAS 400 is a file unit update. Also, there are no dependencies between files. Furthermore, as described above, operations for the same file are processed by the same proxy server 300. For this reason, in the embodiment of the present invention, the NAS 400 does not pass the operation for the same file (the subsequent operation from the client device 500 is executed before the previous operation).
次に、本発明の実施の形態における、バックアップデータの生成とファイルシステムの復元について説明する。 Next, generation of backup data and restoration of a file system in the embodiment of the present invention will be described.
本発明の実施の形態では、バックアップデータ生成処理において、各プロキシサーバ300が、制御装置200からの指示に応じて、NAS400に対して実行したファイル操作のログ(操作ログ)を取得する。また、各NAS400は、制御装置200からの指示に応じて、記憶領域の状態のスナップショットを取得する。
In the embodiment of the present invention, in the backup data generation process, each proxy server 300 acquires a log (operation log) of a file operation performed on the
また、ファイルシステム復元処理において、各NAS400は、制御装置200からの指示に応じて、スナップショットをもとに、記憶領域の状態を復元する。また、各プロキシサーバ300は、制御装置200からの指示に応じて、操作ログに格納されたNAS400に対する操作を再実行する。
Further, in the file system restoration process, each
図3は、本発明の実施の形態における、スナップショットの取得タイミングを示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing snapshot acquisition timing in the embodiment of the present invention.
図3において、時刻Taは、制御装置200が、全てのプロキシサーバ300における操作ログの取得開始を確認した時刻を示す。時刻Tbは、制御装置200が、全てのNAS400に、スナップショットID(Identifier)「A」のスナップショット(スナップショットA)の取得を指示した時刻を示す。時刻Tcは、制御装置200が、全てのNAS400におけるスナップショットAの取得完了を確認した時刻を示す。また、時刻Tdは、制御装置200が、全てのNAS400に、2回目のスナップショットである、スナップショットBの取得を指示した時刻を示す。時刻Teは、制御装置200が、全てのNAS400におけるスナップショットBの取得完了を確認した時刻を示す。
In FIG. 3, the time Ta indicates the time when the
図3において、各NAS400における、同じスナップショットIDのスナップショットの取得時刻は、それぞれ異なる。これは、NAS400(400a、400b、…)が、ネットワーク上に分散配置されているため、同時に全てのNAS400にスナップショットの取得指示を送信しても、ネットワークの状況により同時刻に指示が到達しないためである。
In FIG. 3, the snapshot acquisition times of the same snapshot ID in each
本発明の実施の形態では、各NAS400において、例えば、スナップショットAをもとに記憶領域が復元された後に、スナップショットAの取得を指示した時刻Tbから取得完了を確認した時刻Tcまでの操作が再実行される。これにより、後述するように、全てのNAS400において、時刻Tcまでの操作が実行されたときの記憶領域の状態が復元できる。したがって、例えば、ミラーリングのように、同じファイルが複数のNAS400に格納される場合であっても、NAS400間でファイルの状態が同一となる(ファイル状態の整合がとれる)。
In the embodiment of the present invention, in each
さらに、時刻Tcから時刻Teまでの任意の復元時刻までの操作が実行されたときの記記憶領域の状態は、時刻Tcまでの操作が再実行に加えて、時刻Tcから復元時刻までの操作を再実行することで、復元できる。結果として、時刻Tbから時刻Teまでの操作ログと各NAS400のスナップショットAより、時刻Tcから時刻Teまでの任意の復元時刻について、復元時刻までの操作が実行されたときの記憶領域の状態が復元できる。
Further, the state of the storage area when the operation from the time Tc to the time Te is executed is executed, the operation from the time Tc to the restoration time is performed in addition to the operation from the time Tc to the re-execution. It can be restored by re-execution. As a result, from the operation log from time Tb to time Te and the snapshot A of each
したがって、各プロキシサーバ300で取得された操作ログと各NAS400で取得されたスナップショットとは、全てのNAS400の静止点を同時に確保して取得した、ファイルシステム全体のバックアップデータと同等とみなすことができる。
Therefore, the operation log acquired by each proxy server 300 and the snapshot acquired by each
同様に、時刻Te以降の任意の復元時刻までの操作が実行されたときの記憶領域の状態は、時刻Tdから時刻Te以降の操作ログとスナップショットBより、復元できる。したがって、スナップショットを、定期的に繰り返し取得することで、ファイルシステム全体の任意の時点のバックアップデータを取得できる。また、スナップショットを定期的に繰り返し取得することで、プロキシサーバ300やNAS400の一時的な障害により、あるタイミングでスナップショットが取得できなくても、次のスナップショットをバックアップデータとして用いることができる。これにより、安定的に、ファイルシステム全体のバックアップデータを取得できる。
Similarly, the state of the storage area when the operation up to an arbitrary restoration time after the time Te is executed can be restored from the operation log and the snapshot B after the time Te to the time Te. Therefore, backup data at an arbitrary point in the entire file system can be acquired by periodically acquiring snapshots. In addition, by periodically and repeatedly acquiring a snapshot, even if the snapshot cannot be acquired at a certain timing due to a temporary failure of the proxy server 300 or the
さらに、復元時刻を時刻Te以降に限定した場合は、スナップショットA、及び、時刻Taから時刻Tdまでの操作ログは不要となり、削除可能となる。 Furthermore, when the restoration time is limited to the time Te or later, the snapshot A and the operation log from the time Ta to the time Td are unnecessary and can be deleted.
ここで、スナップショットAと時刻Tbから時刻Tcまでの操作をもとに、NAS400において、時刻Tcまでの操作が実行されたときの記憶領域の状態が復元できることを説明する。
Here, based on the snapshot A and the operation from the time Tb to the time Tc, it will be described that the state of the storage area when the operation up to the time Tc is executed in the
図4、図5は、本発明の実施の形態における、スナップショット取得期間に係る操作ログのパターンと復元時のファイル状態を示す図である。図4、図5において、各操作パターンに対する「操作ログ」は、スナップショット取得期間に、あるファイルの書き込み操作に対して取得される一連の操作のログを示す。スナップショット取得期間は、制御装置200が、NAS400にスナップショットの取得を指示(時刻Tb)してから、スナップショットの取得完了を確認する(時刻Tc)までの期間である。「ファイル状態(スナップショット上)」は、当該操作ログが取得されたときに取得されるスナップショットにおいて、ファイル状態として考え得るケースを示す。「ファイル状態(記憶領域上)」は、各ケースのスナップショットをもとに記憶領域上にファイルが復元された後で、操作ログの操作を再実行した場合の、当該ファイルの状態変化を示す。
4 and 5 are diagrams showing operation log patterns and file states at the time of restoration according to the snapshot acquisition period in the embodiment of the present invention. 4 and 5, “operation log” for each operation pattern indicates a log of a series of operations acquired for a write operation of a certain file during the snapshot acquisition period. The snapshot acquisition period is a period from the time when the
本発明の実施の形態では、上述のように、NAS400に対するファイルの書き込み操作として、ファイル単位で、ファイル生成、更新、削除が行われる。また、ファイル間には依存関係が存在せず、同じファイルに対する追い越し書きも発生しない。
In the embodiment of the present invention, as described above, file creation, update, and deletion are performed in file units as file write operations to the
この場合、スナップショット取得期間における、あるファイルに対する操作ログは、図4、図5の操作パターン1〜6のように分類できる。 In this case, the operation log for a certain file in the snapshot acquisition period can be classified as operation patterns 1 to 6 in FIGS.
また、上述のように、同一のスナップショット取得指示に対して、各NAS400でスナップショットが取得される時刻は異なる。このため、それぞれの操作パターンに対して、各NAS400で取得されたスナップショットにおけるファイルの状態として、図4、図5の「ファイル状態(スナップショット上)」に示すように、複数のケースが存在する。
Also, as described above, the time at which a snapshot is acquired by each
いずれのケースでも、スナップショットをもとに記憶領域上にファイルを復元してから、操作ログの操作が再実行される。これにより、記憶領域上のファイルの状態は、図4、図5の「ファイル状態(記憶領域上)」に示すように変化する。 In any case, the operation log operation is re-executed after restoring the file on the storage area based on the snapshot. As a result, the state of the file on the storage area changes as shown in “file state (on storage area)” in FIGS.
例えば、操作パターン4のように、スナップショット取得期間中にデータA1、A2の順にファイル更新が行われた場合を考える。ここで、ケース1のように、スナップショットを取得した時点でファイル更新が行われていなかった場合、操作ログの操作を再実行することで、ファイル状態は、データA2で更新された状態になる。また、ケース2のように、スナップショットを取得した時点で、ファイルがデータA1で更新されていた場合も、操作ログの操作を再実行することで、ファイル状態は、データA2で更新された状態になる。さらに、ケース2のように、スナップショットを取得した時点で、ファイルが既にデータA2で更新されていた場合も、操作ログの操作を再実行することで、ファイル状態は、データA2で更新された状態になる。
For example, consider a case where a file update is performed in the order of data A1 and A2 during the snapshot acquisition period as in
ここで、操作パターン1のケース2や操作パターン2のケース2、3のように、既にファイルが生成されているときに、ファイル生成が行われた場合、ファイル生成で指示されたデータでファイルが更新されると仮定する。また、操作パターン5のケース3のように、既にファイルが削除されているときに、ファイル更新が行われた場合、ファイル更新で指示されたデータで、ファイルが生成されると仮定する。さらに、操作パターン6のケース2のように、既にファイルが削除されているときに、ファイル削除が行われた場合、ファイル削除が行われた状態が保持されると仮定する。
Here, as in the
このように、いずれの操作パターンのいずれのケースであっても、操作ログの操作の再実行後の記憶領域上のファイル状態が、操作ログにおける時刻Tcまでの操作が実行された状態に復元される。 As described above, in any case of any operation pattern, the file state in the storage area after the re-execution of the operation log operation is restored to the state in which the operation up to the time Tc has been executed in the operation log. The
次に、本発明の実施の形態の構成の詳細を説明する。 Next, details of the configuration of the embodiment of the present invention will be described.
図2を参照すると、プロキシサーバ300は、操作実行部310、操作情報記憶部320、操作情報取得部330、操作再実行部340、及び、操作情報削除部350を含む。
Referring to FIG. 2, the proxy server 300 includes an
操作実行部310は、クライアント装置500からの要求に応じて、NAS400へのファイルの書き込み(作成、更新、削除)、及び、読み出しを行う。
The
操作情報記憶部320は、操作情報321を記憶する。操作情報321は、操作実行部310により行われた、NAS400に対する書き込み操作のログを表す。
The operation
図6、図7は、本発明の実施の形態における、操作情報321の例を示す図である。 6 and 7 are diagrams showing examples of the operation information 321 in the embodiment of the present invention.
操作情報321は、書き込み操作が行われた時刻ごとに、当該操作の内容(書き込み操作の種類(ファイル作成/更新/削除)、ファイル名、作成/更新されたファイルデータ)を格納する。図6では、例えば、時刻「2014/3/1 01:30」に、ファイルデータA0のファイルAが生成され、時刻「2014/3/1 02:30」に、ファイルAがファイルデータA1で更新されたことが示されている。 The operation information 321 stores the contents of the operation (type of write operation (file creation / update / delete), file name, file data created / updated) for each time when the write operation is performed. In FIG. 6, for example, file A of file data A0 is generated at time “2014/3/1 01:30”, and file A is updated with file data A1 at time “2014/3/1 02:30”. It has been shown.
操作情報取得部330は、制御装置200からの指示に応じて、NAS400に対する操作ログを取得し、操作情報321に格納する。
The operation
操作再実行部340は、制御装置200からの指示に応じて、操作情報321に格納された操作を再実行する。
The
操作情報削除部350は、制御装置200からの指示に応じて、操作情報321に格納された操作ログを削除する。
The operation
NAS400は、ファイル記憶部410、操作実行部420、スナップショット取得部430、スナップショット記憶部440、及び、スナップショット復元部450を含む。
The
ファイル記憶部410は、NAS400の記憶媒体の所定の記憶領域上で、ファイルを記憶する。
The
操作実行部420は、プロキシサーバ300からの要求に応じて、ファイル記憶部410へのファイルの書き込み(作成/更新/削除)、及び、読み出しを行う。
The
スナップショット取得部430は、制御装置200からの指示に応じて、ファイル記憶部410の記憶領域の状態のスナップショットを取得する。
The
スナップショット記憶部440は、スナップショット取得部430が取得したスナップショットを記憶する。
The
スナップショット復元部450は、スナップショットをもとに、ファイル記憶部410の記憶領域の状態を復元する。
The
制御装置200は、バックアップ制御部210、復元制御部220、制御情報記憶部230、及び、制御情報取得部240を含む。
The
バックアップ制御部210は、バックアップデータ生成処理において、各プロキシサーバ300に、操作ログの取得を指示する。また、バックアップ制御部210は、各NAS400に、スナップショットの取得を指示する。
The
復元制御部220は、ファイルシステム復元処理において、各NAS400に、スナップショットをもとにした記憶領域の状態の復元を指示する。また、復元制御部220は、各プロキシサーバ300に、操作情報321に格納された操作の再実行を指示する。
In the file system restoration process, the
制御情報記憶部230は、制御情報231を記憶する。制御情報231は、バックアップ制御部210や復元制御部220により行われた、プロキシサーバ300やNAS400に対する各種指示に係るログを表す。
The control
図8は、本発明の実施の形態における、制御情報231の例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the control information 231 in the embodiment of the present invention.
制御情報取得部240は、プロキシサーバ300やNAS400に対する操作ログ取得開始や、スナップショット取得開始/完了のログを取得し、操作情報321に格納する。
The control
操作情報321は、操作ログ取得開始や、スナップショット取得開始/完了の時刻ごとに、当該イベントの内容を格納する。図8では、例えば、時刻「2014/3/2 00:00」に、スナップショットAの取得が開始され、時刻「2014/3/2 00:10」に、スナップショットAの取得が完了したことが示されている。 The operation information 321 stores the contents of the event for each operation log acquisition start and snapshot acquisition start / completion time. In FIG. 8, for example, acquisition of snapshot A is started at time “2014/3/2 00:00”, and acquisition of snapshot A is completed at time “2014/3/2 00:10”. It is shown.
なお、制御装置200、プロキシサーバ300、及び、NAS400は、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)とプログラムを記憶した記憶媒体を含み、プログラムに基づく制御によって動作するコンピュータであってもよい。この場合、制御装置200のCPUは、バックアップ制御部210、復元制御部220、及び、制御情報取得部240の機能を実現するためのコンピュータプログラムを実行する。プロキシサーバ300のCPUは、操作実行部310、操作情報取得部330、操作再実行部340、及び、操作情報削除部350の機能を実現するためのコンピュータプログラムを実行する。NAS400のCPUは、操作実行部420、及び、スナップショット取得部430の機能を実現するためのコンピュータプログラムを実行する。また、制御装置200の記憶媒体は、制御情報記憶部230の情報を記憶する。プロキシサーバ300の記憶媒体は、操作情報記憶部320の情報を記憶する。NAS400の記憶媒体は、ファイル記憶部410、及び、スナップショット記憶部440の情報を記憶する。また、ファイル記憶部410、及び、スナップショット記憶部440は、それぞれ個別の記憶媒体でも、1つの記憶媒体によって構成されてもよい。
Note that the
次に、本発明の実施の形態の動作の詳細を説明する。 Next, details of the operation of the embodiment of the present invention will be described.
ここでは、ストレージシステム100が2つのプロキシサーバ300a、bと4つの4つのNAS400a〜dを含む場合を例に説明する。また、プロキシサーバ300aがファイルA、Bに係る操作、プロキシサーバ300bがファイルCに係る操作を実行すると仮定する。さらに、ファイルA、B、Cの各々は、4つのNAS400a〜dに分散して書き込まれると仮定する。
Here, a case where the
はじめに、本発明の実施の形態における、バックアップデータ生成処理について説明する。 First, backup data generation processing in the embodiment of the present invention will be described.
図9は、本発明の実施の形態のバックアップデータ生成処理を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart showing a backup data generation process according to the embodiment of this invention.
制御装置200のバックアップ制御部210は、全てのプロキシサーバ300に、操作ログ取得開始要求を送信することにより、操作ログの取得開始を指示する(ステップA101)。
The
例えば、バックアップ制御部210は、プロキシサーバ300a、bに、操作ログ取得開始要求を送信する。
For example, the
プロキシサーバ300の操作情報取得部330は、操作ログ取得開始要求を受信すると、NAS400に対する操作ログの取得を開始する(ステップB101)。
When receiving the operation log acquisition start request, the operation
操作情報取得部330は、制御装置200に、操作ログ取得開始通知を送信することにより、操作ログの取得開始を通知する(ステップB102)。
The operation
例えば、プロキシサーバ300a、bの操作情報取得部330は、制御装置200に、操作ログ取得開始通知を送信する。また、プロキシサーバ300aの操作情報取得部330は、図6のように、ファイルA、Bの書き込み操作の操作ログを取得し、操作情報321に格納する。また、プロキシサーバ300bの操作情報取得部330は、図7のように、ファイルCの書き込み操作の操作ログを取得し、操作情報321に格納する。
For example, the operation
制御装置200のバックアップ制御部210は、全てのプロキシサーバ300から操作ログ取得開始通知を受信すると、「操作ログ取得開始」を制御情報231に記録する(ステップA102)。
When receiving the operation log acquisition start notification from all the proxy servers 300, the
例えば、時刻「2014/3/1/ 00:00」に、プロキシサーバ300a、bからの操作ログ取得開始通知の受信を確認できた場合、バックアップ制御部210は、図8のように、制御情報231に「操作ログ取得開始」を記録する。
For example, when the reception of the operation log acquisition start notification from the
次に、バックアップ制御部210は、所定のスナップショット取得時刻に、全てのNAS400に、スナップショット取得要求を送信することにより、スナップショットの取得を指示する(ステップA103)。ここで、バックアップ制御部210は、スナップショット取得要求において、スナップショットIDを指定する。スナップショットIDは、スナップショット取得要求を一意に識別するための識別子である。また、スナップショットIDは、各NAS400内で、スナップショットを一意に識別するための識別子でもある。
Next, the
例えば、バックアップ制御部210は、時刻「2014/3/2/ 00:00」に、NAS400a〜dに、スナップショットID「A」を指定して、スナップショット取得要求を送信する。
For example, at time “2014/3/2/00: 00”, the
バックアップ制御部210は、「スナップショット取得開始(スナップショットA)」を、制御情報231に記録する(ステップA104)。
The
NAS400のスナップショット取得部430は、スナップショット取得要求を受信すると、ファイル記憶部410の記憶領域の状態のスナップショットを取得する(ステップC101)。スナップショット取得部430は、取得したスナップショットを、スナップショットIDに関連づけて、スナップショット記憶部440に保存する。
Upon receiving the snapshot acquisition request, the
スナップショット取得部430は、スナップショットの取得が完了すると、制御装置200に、スナップショット取得完了通知を送信することにより、スナップショットの取得完了を通知する(ステップC102)。
When the snapshot acquisition is completed, the
図11は、本発明の実施の形態における、スナップショット、及び、記憶領域の状態の例を示す図である。 FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a snapshot and a state of a storage area according to the embodiment of the present invention.
例えば、NAS400a〜dの各々は、図11のように、スナップショットAを取得する。各NAS400のスナップショットの内容は、スナップショットが実際に実行されたタイミングにより、異なっている。各々NAS400a〜dは、制御装置200に、スナップショット取得完了通知を送信する。
For example, each of the
制御装置200のバックアップ制御部210は、全てのNAS400からスナップショット取得完了通知を受信したかどうかを確認する(ステップA105)。
The
ステップA105で、例えば、所定回数の確認で、全てのNAS400からスナップショット取得完了通知をできない場合(ステップA105/N)、バックアップ制御部210は、バックアップデータ生成失敗として、処理を終了する(ステップA110)。
In step A105, for example, when the snapshot acquisition completion notification cannot be sent from all the
ステップA105で、全てのNAS400からスナップショット取得完了通知を受信すると(ステップA105/Y)、バックアップ制御部210は、「スナップショット取得完了」を、制御情報231に記録する(ステップA106)。
In step A105, when the snapshot acquisition completion notification is received from all NAS 400 (step A105 / Y), the
例えば、時刻「2014/3/2/ 00:10」に、NAS400a〜dからのスナップショット取得完了通知の受信を確認できた場合、バックアップ制御部210は、図8のように、制御情報231に「スナップショット取得完了(スナップショットA)」を記録する。
For example, when the reception of the snapshot acquisition completion notification from the
さらに、バックアップ制御部210は、不要な操作ログがある場合(ステップA107/Y)、プロキシサーバ300に、操作ログ削除要求を送信することにより、当該操作ログの削除を指示する(ステップA108)。不要な操作ログとは、例えば、特定の時刻以降を復元時間として用いる場合に、必要となる操作ログ以外の操作ログである。特定時刻は、例えば、現在時刻の一日前や一か月前等で指定される。バックアップ制御部210は、制御情報231を参照し、当該特定時刻以前の、最も近い時刻の「スナップショット取得完了」に係るスナップショットを抽出する。そして、バックアップ制御部210は、当該スナップショットに対する「スナップショット取得開始」の時刻より前の操作ログを、不要な操作ログに決定する。バックアップ制御部210は、操作ログ削除要求において、削除すべき不要な操作ログの期間を指定する。
Further, when there is an unnecessary operation log (step A107 / Y), the
例えば、現在時刻から二日前まで復元時刻として用いる場合、現在時刻が「2014/3/5/ 00:10」であれば、時刻「2014/3/3/ 00:10」以降が復元時間として用いられる。この場合、バックアップ制御部210は、図8の制御情報231をもとに、スナップショットBに係る「スナップショット取得開始」の時刻「2014/3/3/ 00:00」より前の時刻の操作ログは不要と判定する。バックアップ制御部210は、プロキシサーバ300a、bに、時刻「2014/3/3/ 00:00」より前の時刻の操作ログの削除を指示する。
For example, if the current time is “2014/3/5 / 00:10” when used from 2 days before the current time, the time after “2014/3/3 / 00:10” is used as the recovery time. It is done. In this case, based on the control information 231 in FIG. 8, the
プロキシサーバ300の操作情報削除部350は、操作情報321に格納された、指定された期間の操作ログを削除する(ステップB103)。
The operation
なお、バックアップ制御部210は、不要な操作ログに加えて、同様に、不要なスナップショットの削除を、NAS400に指示してもよい。
Note that the
制御装置200のバックアップ制御部210は、バックアップデータ生成成功として、処理を終了する(ステップA109)。
The
以降、定期的なスナップショット取得時刻に、ステップA103、B103、C101からの処理が繰り返される。 Thereafter, the processes from steps A103, B103, and C101 are repeated at regular snapshot acquisition times.
次に、本発明の実施の形態における、ファイルシステム復元処理について説明する。 Next, file system restoration processing in the embodiment of the present invention will be described.
図10は、本発明の実施の形態のファイルシステム復元処理を示すフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart showing file system restoration processing according to the embodiment of the present invention.
制御装置200の復元制御部220は、管理者等からファイルシステムの復元時刻の入力を受け付ける(ステップA201)。
The
例えば、復元制御部220は、復元時刻「2014/3/2 00:30」を受け付ける。
For example, the
復元制御部220は、制御情報231をもとに、NAS400のファイル記憶部410における記憶領域の復元に用いる、スナップショットを決定する(ステップA202)。ここで、復元制御部220は、復元時刻以前で、最も近い時刻の「スナップショット取得完了」に係るスナップショットを、記憶領域の復元に用いるスナップショットに決定する。
Based on the control information 231, the
例えば、復元制御部220は、図8の制御情報231をもとに、記憶領域の復元に用いるスナップショットを、時刻「2014/3/2 00:10」の「スナップショット取得完了」に係る、スナップショットAに決定する。
For example, based on the control information 231 in FIG. 8, the
制御装置200の復元制御部220は、NAS400に、スナップショット復元要求を送信することにより、スナップショットを用いた記憶領域の復元を指示する(ステップA203)。ここで、復元制御部220は、スナップショット取得要求において、ステップA203で抽出したスナップショットIDを指定する。
The
例えば、復元制御部220は、NAS400a〜dに、スナップショットAを用いた記憶領域の復元を指示する。
For example, the
NAS400のスナップショット復元部450は、スナップショット復元要求を受信すると、スナップショットを用いて、ファイル記憶部410の記憶領域を復元する(ステップC201)。ここで、スナップショット復元部450は、スナップショット復元要求で指定されたスナップショットIDのスナップショットを用いて、記憶領域の状態を復元する。
Upon receiving the snapshot restoration request, the
スナップショット復元部450は、記憶領域の復元が完了すると、制御装置200に、スナップショット復元完了通知を送信することにより、記憶領域の復元完了を通知する(ステップC202)。
When the restoration of the storage area is completed, the
例えば、NAS400a〜dの各々のスナップショット復元部450は、図11のスナップショットAを用いて、状態aのように、記憶領域の状態を復元する。各NAS400の記憶領域の状態は、スナップショットAの内容に応じて異なっている。NAS400a〜dの各々のスナップショット復元部450は、制御装置200に、スナップショット復元完了通知を送信する。
For example, the
制御装置200の復元制御部220は、全てのNAS400からスナップショット復元完了通知を受信したかどうかを確認するする(ステップA204)。
The
ステップA204で、例えば、所定回数の確認で、全てのNAS400からスナップショット復元完了通知を受信できない場合(ステップA204/N)、復元制御部220は、ファイルシステム復元失敗として、処理を終了する(ステップA209)。
In step A204, for example, when the snapshot restoration completion notification cannot be received from all the
ステップA204で、全てのNAS400からスナップショット復元完了通知を受信すると(ステップA204/Y)、復元制御部220は、操作情報321をもとに、操作再実行開始時刻を決定する(ステップA205)。ここで、復元制御部220は、操作情報321から、ステップA203で抽出したスナップショットに係る「スナップショット取得開始」が記録された時刻を、操作再実行開始時刻として決定する。
In step A204, when the snapshot restoration completion notification is received from all the NAS 400 (step A204 / Y), the
例えば、復元制御部220は、図8の制御情報231をもとに、スナップショットAに係る「スナップショット取得開始」の時刻「2014/3/2 00:00」を、操作再実行開始時刻に決定する。
For example, the
復元制御部220は、プロキシサーバ300に、操作再実行要求を送信することにより、操作情報321に格納された操作の再実行を指示する(ステップA206)。ここで、復元制御部220は、操作再実行要求において、ステップA203で決定した操作再実行開始時刻とステップA201で決定した復元時刻とを指定する。
The
例えば、復元制御部220は、復元制御部220は、プロキシサーバ300a、bに、操作再実行開始時刻「2014/3/2 00:00」、復元時刻「2014/3/2 00:30」を指定して、操作再実行要求を送信する。
For example, the
プロキシサーバ300の操作再実行部340は、操作情報321に格納された操作を再実行する(ステップB201)。ここで、操作再実行部340は、操作情報321に格納された、操作再実行開始時刻から復元時刻までの操作を、NAS400に対して再実行する。
The
操作再実行部340は、復元時刻までの操作の再実行が完了すると、制御装置200に、操作再実行完了通知を送信することにより、操作再実行の完了を通知する(ステップB202)。
When the re-execution of the operation up to the restoration time is completed, the
例えば、プロキシサーバ300aの操作再実行部340は、図6の操作情報321をもとに、操作再実行開始時刻「2014/3/2 00:00」から復元時刻「2014/3/2 00:30」の、ファイルA、Bに対する操作(点線内)を、NAS400a〜dに対して、再実行する。同様に、プロキシサーバ300bの操作再実行部340は、図7の操作情報321をもとに、操作再実行開始時刻「2014/3/2 00:00」から復元時刻「2014/3/2 00:30」の、ファイルCに対する操作(点線内)を、NAS400a〜dに対して、再実行する。この結果、NAS400a〜dの各々の記憶領域の状態は、図11の状態bのように、同じ状態に、復元される。
For example, the
プロキシサーバ300a、bの操作再実行部340は、制御装置200に、操作再実行完了通知を送信する。
The
制御装置200の復元制御部220は、全てのプロキシサーバ300から操作再実行完了通知を受信したかどうかを確認する(ステップA207)。
The
ステップA207で、例えば、所定回数の確認で、全てのプロキシサーバ300から操作再実行完了通知を受信できない場合(ステップA207/N)、復元制御部220は、は、ファイルシステム復元失敗として、処理を終了する(ステップA209)。
In step A207, for example, when the operation re-execution completion notification cannot be received from all the proxy servers 300 by a predetermined number of confirmations (step A207 / N), the
ステップA206で、全てのプロキシサーバ300から操作再実行完了通知を受信すると(ステップA207/Y)、復元制御部220は、ファイルシステム復元成功として、処理を終了する(ステップA208)。
In step A206, when the operation re-execution completion notification is received from all the proxy servers 300 (step A207 / Y), the
以上により、本発明の実施の形態の動作が完了する。 Thus, the operation of the embodiment of the present invention is completed.
なお、上述の説明においては、同一のファイルが、複数のNAS400の全てに格納される場合を例に説明したが、同一のファイルが、複数のNAS400の内のいずれか1つ、または、一部に格納されてもよい。
In the above description, the case where the same file is stored in all of the plurality of
次に、本発明の実施の形態の特徴的な構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態の特徴的な構成を示すブロック図である。 Next, a characteristic configuration of the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a characteristic configuration of an embodiment of the present invention.
図1を参照すると、ストレージシステム100は、操作情報記憶部320、及び、操作再実行部340を含む。
Referring to FIG. 1, the
操作情報記憶部320は、複数のNAS400(ストレージ装置)に対して実行されたファイルに係る操作を示す操作情報321を記憶する。
The operation
操作再実行部340は、複数のNAS400におけるファイルを記憶する記憶領域の状態が、復元時刻以前に複数のNAS400で取得されたスナップショットをもとに復元された後に、ファイルに係る操作を、複数のNAS400に対して再実行する。ここで、操作再実行部340は、操作情報321に含まれる、複数のNAS400に対してスナップショットの取得が指示された時刻から復元時刻までのファイルに係る操作を再実行する。
The
本発明の実施の形態によれば、分散ファイルシステムにおけるファイルシステム全体のバックアップデータを、サービスを停止せずに取得できる。その理由は、複数のNAS400における記憶領域の状態が、復元時刻以前に複数のNAS400で取得されたスナップショットをもとに復元された後に、操作再実行部340が、ファイルに係る操作を、複数のNAS400に対して再実行するためである。ここで、操作再実行部340は、操作情報321に含まれる、複数のNAS400に対してスナップショットの取得が指示された時刻から復元時刻までのファイルに係る操作を再実行する。これにより、複数のNAS400の状態は、復元時刻までのファイルの操作が行われたときの状態となる。また、スナップショットは、利用者にサービス停止を認識させることなく取得可能である。
According to the embodiment of the present invention, backup data of the entire file system in the distributed file system can be acquired without stopping the service. The reason is that the
したがって、サービスを停止することなく、復元時間における、ファイルサーバ(NAS400)間で整合性が確保された分散ファイルシステムの状態が復元される。 Therefore, the state of the distributed file system in which consistency is ensured between the file servers (NAS 400) at the restoration time is restored without stopping the service.
また、本発明の実施の形態によれば、ファイルシステムのバックアップデータを、適切な量に保つことができる。その理由は、操作情報削除部350が、定期的なスナップショットの取得等により不要になった操作ログを、操作情報321から削除するためである。
Moreover, according to the embodiment of the present invention, the backup data of the file system can be maintained in an appropriate amount. The reason is that the operation
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 While the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
例えば、本発明の実施の形態では、スナップショットがNAS400のスナップショット記憶部440、操作ログがプロキシサーバ300の操作情報記憶部320に記憶される場合を例に説明した。しかしながら、これに限らず、スナップショット、操作ログは、テープ装置等、ストレージシステム100の外部の記録媒体に記憶されてもよい。これは、スナップショット、及び、操作ログは、システムのサービス運用を止めずに、また、時間的な制約も受けずに、コピーが可能なためである。
For example, in the embodiment of the present invention, the case where the snapshot is stored in the
また、本発明の実施の形態では、NAS400に関して取得したスナップショット、及び、操作ログをもとに、ファイルシステムが、同じNAS400上に復元される場合を例に説明した。しかしながら、これに限らず、特定の復元時刻のファイルシステムが、同じ容量の他のNAS400上に復元されてもよい。これにより、他のNAS400上に復元されたファイルシステムを用いた障害解析、あるいは、復元されたファイルシステムの予備のファイルシステムとしての活用が可能になる。
In the embodiment of the present invention, the case where the file system is restored on the
100 ストレージシステム
200 制御装置
210 バックアップ制御部
220 復元制御部
230 制御情報記憶部
231 制御情報
240 制御情報取得部
300 プロキシサーバ
310 操作実行部
320 操作情報記憶部
321 操作情報
330 操作情報取得部
340 操作再実行部
350 操作情報削除部
400 NAS
410 ファイル記憶部
420 操作実行部
430 スナップショット取得部
440 スナップショット記憶部
450 スナップショット復元部
500 クライアント装置
DESCRIPTION OF
410
Claims (10)
前記複数のストレージ装置に対してファイルに係る操作を実行する、操作実行手段と、
前記複数のストレージ装置に対して実行された前記ファイルに係る操作を示す操作情報を記憶する、操作情報記憶手段と、
前記複数のストレージ装置における前記ファイルを記憶する記憶領域の状態が、復元時刻以前に前記複数のストレージ装置で取得されたスナップショットをもとに復元された後で、前記操作情報に含まれる、前記第1の装置において前記複数のストレージ装置に対する当該スナップショットの取得を指示した時刻から前記復元時刻までの前記ファイルに係る操作を、前記複数のストレージ装置に対して再実行する、操作再実行手段と、
を含む第2の装置と、
を備えたストレージシステム。 A first device that instructs a plurality of storage devices to acquire a snapshot;
An operation execution means for executing an operation related to a file on the plurality of storage devices;
Storing operation information indicating an operation relating to the file that is executed for the plurality of storage devices, and the operation information storage means,
Wherein the plurality of states of the storage area for storing the file in the storage device, after being restored to acquired by the plurality of storage devices to restore the time before the snapshot to the original, are included in the operation information, the the operation related to the file from the time that instructs acquisition of the snapshot pair to said plurality of storage devices in the first device to said recovery time, re-executed for the plurality of storage devices, operation redo Means,
A second device comprising:
Storage system with
請求項1に記載のストレージシステム。 The state of the storage area in the plurality of storage devices is restored based on the snapshot acquired by the plurality of storage devices at a time closest to the restoration time before the restoration time.
The storage system according to claim 1.
請求項1または2に記載のストレージシステム。 The snapshot acquisition instruction for the plurality of storage devices is periodically performed.
The storage system according to claim 1 or 2.
を含む、請求項1乃至3のいずれかに記載のストレージシステム。 The second device is further acquired by the plurality of storage devices at a time closest to the one time before the one time, which is included in the operation information, when the restoration time is after one time. An operation information deleting unit that deletes an operation related to the file before the time when the acquisition of the performed snapshot is instructed;
The storage system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
請求項1乃至4のいずれかに記載のストレージシステム。 The same file is stored in one or more of the plurality of storage devices, and the same operation relating to the file is executed on the same file on the one or more storage devices.
The storage system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1乃至5のいずれかに記載のストレージシステム。 The operation related to the file includes generation, update, and deletion of the file.
The storage system according to any one of claims 1 to 5.
前記第2の装置が、前記複数のストレージ装置に対して実行されたファイルに係る操作を示す操作情報を記憶し、
前記第2の装置が、前記複数のストレージ装置における前記ファイルを記憶する記憶領域の状態が、復元時刻以前に前記複数のストレージ装置で取得されたスナップショットをもとに復元された後で、前記操作情報に含まれる、前記第1の装置において前記複数のストレージ装置に対する当該スナップショットの取得を指示した時刻から前記復元時刻までの前記ファイルに係る操作を、前記複数のストレージ装置に対して再実行する、
ストレージ方法。 In a storage system comprising: a first device that instructs a plurality of storage devices to acquire a snapshot; and a second device that executes an operation related to a file with respect to the plurality of storage devices.
The second device stores operation information indicating an operation related to a file executed on the plurality of storage devices,
After the second device restores the state of the storage area for storing the files in the plurality of storage devices based on the snapshots acquired in the plurality of storage devices before the restoration time, included in the operation information is an operation relating to the file from the time when the instruction to acquire the snapshot pair to said plurality of storage devices in the first device to said recovery time, to the plurality of storage devices Re-execute,
Storage method.
請求項7に記載のストレージ方法。 The state of the storage area in the plurality of storage devices is restored based on the snapshot acquired by the plurality of storage devices at a time closest to the restoration time before the restoration time.
The storage method according to claim 7.
コンピュータに、
前記複数のストレージ装置に対して実行されたファイルに係る操作を示す操作情報を記憶し、
前記複数のストレージ装置における前記ファイルを記憶する記憶領域の状態が、復元時刻以前に前記複数のストレージ装置で取得されたスナップショットをもとに復元された後で、前記操作情報に含まれる、前記第1の装置において前記複数のストレージ装置に対する当該スナップショットの取得を指示した時刻から前記復元時刻までの前記ファイルに係る操作を、前記複数のストレージ装置に対して再実行する、
処理を実行させるプログラム。 In a storage system comprising: a first device that instructs a plurality of storage devices to acquire a snapshot; and a second device that executes a file operation on the plurality of storage devices. A program for a device of
On the computer,
Storing operation information indicating operations related to files executed on the plurality of storage devices;
Wherein the plurality of states of the storage area for storing the file in the storage device, after being restored to acquired by the plurality of storage devices to restore the time before the snapshot to the original, are included in the operation information, the the operation according to the plurality of storage devices in pairs to the file from the time that instructs acquisition of the snapshot to the restoration time in the first device and re-executed for the plurality of storage devices,
A program that executes processing.
請求項9に記載のプログラム。 The state of the storage area in the plurality of storage devices is restored based on the snapshot acquired by the plurality of storage devices at a time closest to the restoration time before the restoration time.
The program according to claim 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102596A JP6394059B2 (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Storage system, storage method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102596A JP6394059B2 (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Storage system, storage method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015219708A JP2015219708A (en) | 2015-12-07 |
JP6394059B2 true JP6394059B2 (en) | 2018-09-26 |
Family
ID=54779025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014102596A Active JP6394059B2 (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Storage system, storage method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6394059B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7111136B2 (en) * | 2003-06-26 | 2006-09-19 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for backup and recovery system using storage based journaling |
JP2007219657A (en) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Hitachi Ltd | Storage system and its recovery method |
US20080027998A1 (en) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus of continuous data protection for NAS |
-
2014
- 2014-05-16 JP JP2014102596A patent/JP6394059B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015219708A (en) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9934107B1 (en) | Designating backup nodes and backing up in parallel in a high-availability environment | |
US10353790B1 (en) | Disaster recovery rehearsals | |
JP6763580B2 (en) | Methods and equipment for upgrading distributed storage systems | |
US10831741B2 (en) | Log-shipping data replication with early log record fetching | |
JP5444178B2 (en) | Backup / restore processing device, backup / restore processing method and program | |
JP2008108258A (en) | Distributed snapshot process | |
CN110569085A (en) | configuration file loading method and system | |
US10055307B2 (en) | Workflows for series of snapshots | |
WO2017028375A1 (en) | Version upgrading method and system | |
US9037821B1 (en) | Systems and methods for replicating snapshots across backup domains | |
CN114003439B (en) | Data backup method, device, equipment and storage medium | |
CN110543335A (en) | Application program configuration management method and system | |
WO2015043155A1 (en) | Method and device for network element backup and recovery based on command set | |
US11500812B2 (en) | Intermediate file processing method, client, server, and system | |
CN113467993A (en) | Method, system, equipment and storage medium for restoring cloud platform resources | |
CN111104404B (en) | Data storage method and device based on distributed objects | |
CN111625402A (en) | Data recovery method and device, electronic equipment and computer readable storage medium | |
JP2012008934A (en) | Distributed file system and redundancy method in distributed file system | |
JP2006072684A (en) | Storage network system, management server, host and storage device | |
JP6394059B2 (en) | Storage system, storage method, and program | |
US20150212898A1 (en) | Data migration method and systems | |
JP5939053B2 (en) | Remote backup device, remote backup system, method and program | |
US9535806B1 (en) | User-defined storage system failure detection and failover management | |
US20040010490A1 (en) | Data transfer method | |
JP2014170352A (en) | Information system and database restoration method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6394059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |