JP6376451B2 - Communication device, communication system, communication control method, and communication control program - Google Patents
Communication device, communication system, communication control method, and communication control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6376451B2 JP6376451B2 JP2014160629A JP2014160629A JP6376451B2 JP 6376451 B2 JP6376451 B2 JP 6376451B2 JP 2014160629 A JP2014160629 A JP 2014160629A JP 2014160629 A JP2014160629 A JP 2014160629A JP 6376451 B2 JP6376451 B2 JP 6376451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transmission
- timing
- response signal
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、通信機器、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム、特に携帯電話網で用いられる無線通信システムに関する。 The present invention relates to a communication device , a communication system, a communication control method and a communication control program , and more particularly to a radio communication system used in a mobile phone network.
データ通信において、LTE(Long Term Evolution)を用いた通信サービスが展開されている。これに対し、音声通話については、回線交換フォールバック(CSFB:Circuit Switched Fallback)を用いて回線交換によりサービスが提供されていた。しかし、昨今では、VoLTE(登録商標)(Voice over LTE)と呼ばれる手段により、LTEを用いた音声サービスの導入が検討されている。 In data communication, a communication service using LTE (Long Term Evolution) has been developed. On the other hand, for voice calls, services have been provided by circuit switching using circuit switched fallback (CSFB: Circuit Switched Fallback). However, recently, introduction of voice services using LTE has been studied by means called VoLTE (registered trademark) (Voice over LTE).
他方、LTEにおけるパケット通信では、受信装置は一定量毎のパケットに対して肯定応答(ack)または否定応答(nack)を、そのパケットを送信した送信装置に返信する。ack、nackは、それぞれ正常に受信したことの応答、正常に受信していないことを示す応答である。送信装置がackまたはnack(ack/nack)を受信して、データの送受信が完結する。 On the other hand, in packet communication in LTE, the receiving apparatus returns an acknowledgment (ack) or a negative acknowledgment (nack) to a packet for every fixed amount to the transmitting apparatus that has transmitted the packet. “ack” and “nack” are responses indicating normal reception and responses indicating normal reception, respectively. When the transmitting device receives ack or ack (ack / nack), data transmission / reception is completed.
VoLTE等のように音声通信では、伝送に要する情報量は大きくないが所定の時間間隔でデータが送信される。その場合、端末装置は、その時間間隔で、(a)上りデータの送信、(b)上りデータに対するack/nackの受信、(c)下りデータの受信、(d)下りデータに対するack/nackの送信、という動作を繰り返す。端末装置は、送信、受信を行う度に電力を消費する。周期的なデータの送受信に対して、特許文献1には、端末装置と基地局装置との間で、通信状況に応じてDRX(間欠受信)サイクルを調整しDRX(間欠受信)またはDTX(間欠送信)に移行することで省電力化が図られた通信システムについて記載されている。具体的には、端末装置が測定した下り伝送路の品質の送信タイミングとack/nackの送信タイミングが重なる場合には、端末装置は、ack/nackを送信しない。従って、通常のデータ通信のように、上りデータと下りデータとでデータ量の偏りがある場合には、省電力化が有効に作用する。 In voice communication such as VoLTE, the amount of information required for transmission is not large, but data is transmitted at predetermined time intervals. In this case, the terminal device, at the time interval, (a) uplink data transmission, (b) ack / nack reception for uplink data, (c) downlink data reception, (d) ack / nack for downlink data. Repeat the operation of sending. The terminal device consumes power each time transmission and reception are performed. For transmission / reception of periodic data, Patent Document 1 discloses DRX (intermittent reception) or DTX (intermittent reception) by adjusting the DRX (intermittent reception) cycle according to the communication status between the terminal device and the base station device. A communication system in which power saving is achieved by shifting to (transmission) is described. Specifically, when the transmission timing of the quality of the downlink transmission path measured by the terminal device overlaps with the transmission timing of ack / nack, the terminal device does not transmit ack / nack. Therefore, when there is a deviation in the amount of data between uplink data and downlink data as in normal data communication, power saving is effective.
しかしながら、VoLTEを用いた音声通信のように、所定の時間間隔で比較的少量のデータが伝送される場合には、端末装置は、上述の(a)〜(d)が規則的に繰り返されることになる。送信データの送信タイミングと受信データに対するack/nackの送信タイミングが重ならず、品質とack/nackとが別個に送信され、その都度、端末が起動するので、有効に省電力化がなされなかったという課題が生じていた。この起動は、データの送受信の際の起動とは別個であり、この点も省電力化が十分に図ることができない要因になっていた。 However, when a relatively small amount of data is transmitted at a predetermined time interval as in voice communication using VoLTE, the terminal device regularly repeats the above (a) to (d). become. Transmission timing of transmission data and transmission timing of ack / nack with respect to received data do not overlap, quality and ack / nack are transmitted separately, and the terminal starts up each time, so power saving has not been effectively done The problem that has arisen. This activation is separate from the activation at the time of data transmission / reception, and this point is also a factor that cannot sufficiently achieve power saving.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、定期的にデータを送受信する場合において、消費電力を低減することができる通信機器、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラムを提供する。 The present invention has been made in view of the above points, and provides a communication device , a communication system, a communication control method, and a communication control program capable of reducing power consumption when data is periodically transmitted and received .
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、外部機器が所定時間毎に送信した第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを生成する送信信号処理部と、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出部と、を備え、前記送信信号処理部は、前記送信データタイミング算出部が算出した第1応答信号の送信タイミングが、現周期の第1応答信号として判別される基準時刻よりも遅い場合、前記第1応答信号の送信タイミングを前記基準時刻までの時刻に定める通信機器である。
The present invention has been made to solve the above problems, and one aspect of the present invention is a first response signal indicating whether or not the first data transmitted by the external device every predetermined time has been normally received. And a transmission signal processing unit that generates second data to be transmitted to the external device at the predetermined time, and the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data match. A transmission data timing calculation unit that calculates at least one of transmission timing of one response signal and transmission timing of the second data, and the transmission signal processing unit is a first response signal calculated by the transmission data timing calculation unit passing transmission timing, to determine if slower than the reference time is determined as a first response signal of the current cycle, the transmission timing of the first response signal to the time until the reference time It is a device.
本発明によれば、定期的にデータを送受信する場合において、消費電力を低減することができる。 According to the present invention, power consumption can be reduced when data is periodically transmitted and received.
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態における通信システム1の構成例を示すブロック図である。
通信システム1は、端末装置10と、基地局装置20とを含んで構成される。通信システム1は、例えば、LTEに準拠した無線通信ネットワークである。
(First embodiment)
First, a first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system 1 in the present embodiment.
The communication system 1 includes a
端末装置10は、通信相手の相手先機器(図示せず)との間で基地局装置20を介して一定時間間隔でデータを無線で送受信する通信機能を有する通信機器である。かかる通信機能は、例えば、音声通信機能である。端末装置10は、例えば、携帯電話機(いわゆるスマートフォンを含む)、タブレット端末装置、無線通信カード、等である。
基地局装置20は、自装置が収容されているコアネットワーク(図示せず)を介して、自装置からの電波が届く範囲(セル)内に在圏している端末装置10と相手先機器の間でデータを中継する。
なお、図1に示す例では、説明のため端末装置10、基地局装置20の数がそれぞれ1台であるが、これには限られない。端末装置10、基地局装置20の台数は、それぞれ複数であってもよい。
The
The
In the example illustrated in FIG. 1, the number of
次に、端末装置10の構成について説明する。
図2は、本実施形態に係る端末装置10の構成を示すブロック図である。
端末装置10は、通信部11及び制御部12を含んで構成される。
通信部11は、LTE方式を用いて基地局装置20との間の通信を行う。通信部11は、LTE送信部111とLTE受信部112を含んで構成される。LTE送信部111とLTE受信部112は、それぞれアンテナに接続されている。
LTE送信部111は、制御部12から入力された上り(UL:Uplink)データを、LTE方式を用いて基地局装置20にアンテナを介して無線で送信する。また、LTE送信部111は、制御部12から入力された下り(DL:Downlink)データに対する応答信号(ack/nack)を基地局装置20に送信する。
Next, the configuration of the
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the
The
The
The
LTE受信部112は、基地局装置20からのDLデータをアンテナを介して受信し、受信したDLデータを制御部12に出力する。なお、LTE受信部112は、ULデータに対する基地局装置20からの応答信号(ack/nack)をアンテナを介して受信し、受信した応答信号を制御部12に出力する。
なお、通信部11は、基地局装置20との呼接続、通信開始、通信終了、等の通信制御に係る処理を行うことができる。
The
The
制御部12は、受信信号処理部121、送信データタイミング算出部122、及び送信信号処理部123として機能し、各種の処理を実行する。制御部12は、例えばCPU(Central Processing Unit)などの処理装置や、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などの主記憶装置を含んで構成される。制御部12は、所定の制御プログラムを実行することによって、上述した各部材の機能を提供する。また、制御部12は、所定のアプリケーションプログラムを実行し、相手先機器との音声通信、等の通信に係る機能を提供してもよい。
The
受信信号処理部121は、LTE受信部112から入力されたDLデータに対して所定の処理を行う。受信信号処理部121は、例えば、DLデータに対して公知の誤り検出訂正を行い、処理結果を判定する。処理結果には、(i)誤りが検出されなかった場合、(ii)検出された誤りの訂正に成功した場合、(iii)検出された誤りの訂正に失敗した場合、が含まれる。受信信号処理部121は、処理結果を示す処理結果情報を送信信号処理部123に出力する。また、制御部12は、誤り検出訂正処理を行ったDLデータを公知の通信機能部(図示せず)に出力する。通信機能部は、通信の機能を発揮させるための処理を行う。通信機能部は、例えば、DLデータに含まれる受信データを復号する。復号した信号が音声データである場合には、制御部12は音声データを音響再生部(図示せず)に出力する。
The reception
送信データタイミング算出部122は、送信信号処理部123で生成されるDLデータに対する応答信号の送信タイミングとULデータの送信タイミングを比較する。応答信号は、受信信号処理部121によるDLデータの処理結果に対応した応答(ack/nack)を示す信号である。
送信データタイミング算出部122は、DLデータに対する応答信号の送信タイミングがULデータの送信タイミングが応答信号の送信タイミングに一致するようにULデータの送信タイミングを算出し、算出した送信タイミングにULデータの送信タイミングを修正する。送信データタイミング算出部122は、修正した送信タイミングを示す送信タイミング情報を送信信号処理部123に出力する。
The transmission data timing
The transmission data timing
送信データタイミング算出部122は、ULデータの送信タイミングを算出する際、通信部11が基地局装置20から受信した次回のDLデータ受信スロットのタイミングと、ULデータに対する応答信号(ack/nack)の受信タイミングまでの時間に基づいて、そのULデータの送信タイミングを算出する。
なお、送信データタイミング算出部122は、端末装置10から基地局装置20への呼接続時に行われるネゴシエーションの際、または、所定時間間隔(例えば、サブフレーム)毎に、LTE受信部212を介してDLデータ受信スロットを受け取る。また、送信データタイミング算出部122は、算出したULデータの送信タイミングを示す送信タイミング情報を送信信号処理部123に出力する。
When the transmission data timing
Note that the transmission data timing
送信信号処理部123は、通信機能部(図示せず)から入力された送信データ(例えば、音声データ)を含んだULデータを生成する。送信信号処理部123は、送信データタイミング算出部122から入力された送信タイミング情報が示す送信タイミングで、生成したULデータをLTE送信部111に出力する。これにより、送信信号処理部123は、LTE送信部111に対して、送信データタイミング算出部122で算出されたタイミングでULデータを送信させることができる。
The transmission
他方、送信信号処理部123は、受信信号処理部121から入力された処理結果情報に基づいて応答信号(ack/nack)を生成する。送信信号処理部123は、処理結果情報が(i)誤りが検出されなかった場合、または(ii)検出された誤りの訂正に成功した場合には、正常に受信できたことを示す肯定応答(ack)を示す応答信号を生成する。送信信号処理部123は、処理結果情報が、(iii)検出された誤りの訂正に失敗した場合には、正常に受信できなかったことを示す否定応答(nack)を示す応答信号を生成する。送信信号処理部123は、生成した応答信号(ack/nack)をLTE送信部111に出力する。これにより、送信信号処理部123は、LTE送信部111に対して、生成した応答信号(ack/nack)を送信させることができる。
On the other hand, the transmission
次に、基地局装置20の構成について説明する。
図3は、本実施形態に係る基地局装置20の構成を示すブロック図である。
基地局装置20は、通信部21及び制御部22を含んで構成される。
通信部21は、LTE方式を用いて端末装置10との間の通信を行う。通信部21は、LTE送信部211とLTE受信部212を含んで構成される。LTE送信部211とLTE受信部212は、それぞれアンテナに接続されている。
LTE送信部211は、制御部22から入力されたDLデータを、LTE方式を用いて端末装置10にアンテナを介して無線で送信する。また、LTE送信部211は、制御部22から入力されたULデータに対する応答信号(ack/nack)を端末装置10に送信する。
Next, the configuration of the
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the
The
The
The
LTE受信部212は、端末装置10からのULデータを、アンテナを介して無線で受信し、受信したULデータを制御部22に出力する。なお、LTE受信部212は、端末装置10からのDLデータに対する応答信号(ack/nack)を、アンテナを介して受信し、受信した応答信号を制御部22に出力する。
なお、通信部21は、端末装置10との呼接続、通信開始、終了、等の通信制御に係る処理を行うことができる。
The
The
制御部22は、受信信号処理部221及び送信信号処理部223として機能し、各種の処理を実行する。制御部22は、例えばCPUなどの処理装置や、RAM、ROMなどの主記憶装置を含んで構成される。制御部22は、所定の制御プログラムを実行することによって、上述した機能を提供する。
The
受信信号処理部221は、LTE受信部212から入力されたULデータに対して所定の処理を行う。受信信号処理部221は、例えば、ULデータに対して公知の誤り検出訂正を行い、処理結果を判定する。受信信号処理部221は、処理結果を示す処理結果情報を送信信号処理部223に出力する。また、制御部22は、誤り検出訂正処理を行ったULデータを、コアネットワーク(図示せず)を介して相手先機器(図示せず)に送信する。
The reception
送信信号処理部223は、相手先機器(図示せず)からコアネットワーク(図示せず)を介して受信した受信データを含んだ所定のデータ形式を有するDLデータを生成する。送信信号処理部223は、生成したDLデータをLTE送信部211に出力する。
他方、送信信号処理部223は、受信信号処理部121から入力された処理結果情報に基づいて送信信号処理部123(図2)と同様に応答信号(ack/nack)を生成する。送信信号処理部223は、生成した応答信号(ack/nack)をLTE送信部211に出力する。
The transmission
On the other hand, the transmission
次に、本実施形態に係る通信制御について説明する。
図4は、本実施形態によりデータが送受信されるタイミングの例を示すタイミングチャートである。
図4(a)−(d)は、それぞれ端末装置10が受信する受信データ(DL)と、送信する送信データ(UL)を各行に示す。実線の矢印の終点は、その起点に示されるデータに対する応答信号(ack/nack)を示す。横軸は、時刻を示す。各行を形成する一連の四角形のそれぞれは、スロットを示す。スロットは、データの送受信タイミングが制御される単位時間である。図4に示す例では、1スロットの期間(スロット長)は、1msである。この1msは、LTE方式におけるサブフレーム長に相当する。
他方、ULデータが送信される送信周期、DLデータが受信される受信周期は、それぞれ20msである。送信周期、受信周期は、これには限られず、端末装置10やコアネットワークの構成機器で用いられる音声コ―デックでの処理単位(フレーム長)に応じて設定可能である。なお、スロット長は、送信周期ならびに受信周期よりも短い期間であればよい。スロット長は、例えば、0.5msであってもよい。この0.5mは、LTE方式におけるスロット長に相当する。
Next, communication control according to the present embodiment will be described.
FIG. 4 is a timing chart showing an example of timing at which data is transmitted and received according to the present embodiment.
FIGS. 4A to 4D show the reception data (DL) received by the
On the other hand, the transmission cycle in which UL data is transmitted and the reception cycle in which DL data is received are each 20 ms. The transmission cycle and the reception cycle are not limited to this, and can be set according to the processing unit (frame length) in the voice codec used in the
図4(a)は、端末装置10のLTE受信部112で受信されるDLデータのスロットを縦縞の塗りつぶしで示し、受信されたDLデータに対してLTE送信部111で送信される応答信号(ack/nack)のスロットを横縞の塗りつぶしで示す。受信されたDLデータを、時刻が早い順にDATA01、DATA02、…と呼ぶ。図4(a)に示す例では、受信されたDLデータに対する応答信号(ack/nack)は、そのDLデータが受信された時刻よりもそれぞれ2ms後に送信される。
FIG. 4A shows a slot of DL data received by the
図4(b)は、端末装置10のLTE送信部111で送信されるULデータのスロットを縦縞の塗りつぶしで示し、送信されたULデータに対してLTE受信部112で受信される応答信号(ack/nack)のスロットを横縞の塗りつぶしで示す。送信されたULデータを、時刻の順にDATA11、DATA12、…と呼ぶ。図4(b)に示す例では、送信されたULデータに対する応答信号(ack/nack)は、そのULデータが送信された時刻よりもそれぞれ2ms後に受信される。
FIG. 4B shows the slots of the UL data transmitted by the
図4(c)は、従来のようにDLデータの受信時刻とULデータの送信時刻が調整されない場合の、受信データ(DL)、送信データ(UL)及び端末装置10の動作時間(active time)を各行に示す。動作時間とは、端末装置10が送受信に係る動作を行う時間、つまり、受信データ(DL)が一度に受信されるスロットの期間と、送信データ(UL)が一度に送信されるスロットの期間を含む。図4(c)の第3行では、動作時間は、その高さが周囲よりも高い四角の突起部分で示され、休止時間はそれ以外の部分で示される。図4(c)に示す例では、受信データ(DL)が受信される時刻と送信データ(UL)が送信される区間とが重ならないので、動作時間の集合は、DLデータのスロットの期間、DLデータに対する応答信号(ack/nack)のスロットの期間、ULデータのスロットの期間、ULデータに対する応答信号(ack/nack)のスロットの期間、を単純に合わせた時間となる。
FIG. 4C illustrates received data (DL), transmission data (UL), and operation time (active time) of the
図4(d)は、本実施形態によりULデータの送信タイミングが調整された場合における受信データ(DL)、送信データ(UL)及び端末装置10の動作時間(active time)を各行に示す。送信データタイミング算出部122は、上述したように、次回のDLデータの受信スロットのタイミングと、今回のULデータに対する応答信号(ack/nack)の受信タイミングが一致するように、そのULデータの送信タイミングを算出する。破線の矢印は、ULデータの送信タイミングが、その起点に示されるタイミングから、その終点に示されるタイミングに調整されたことを示す。
FIG. 4D shows reception data (DL), transmission data (UL), and operation time (active time) of the
図4(d)に示す受信データ(DL)のうち、格子模様で塗りつぶされた四角形は、DLデータとULデータに対する応答信号(ack/nack)とが受信されるスロットを示す。これらのスロットは、DATA11、DATA12、DATA13の送信タイミングが、それぞれに対する応答信号(ack/nack)の受信タイミングとDATA02、DATA03、DATA04とに一致するように調整されたことを示す。
第3行の、網掛けで示された部分は、送信タイミングの調整により、動作時間ではなくなったスロットを示す。この例では、調整前のDATA01、DATA02、DATA03のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)の受信タイミングにおいて、端末装置10は送受信に係る動作を行われなくなる。そのため、動作に係る電力消費量が低減される。
Of the received data (DL) shown in FIG. 4D, a rectangle filled with a lattice pattern indicates a slot in which a response signal (ack / nack) for DL data and UL data is received. These slots indicate that the transmission timings of DATA11, DATA12, and DATA13 are adjusted to match the reception timings of the response signals (ack / nack) and DATA02, DATA03, and DATA04, respectively.
The portion indicated by shading in the third row indicates a slot that is no longer operating time due to adjustment of transmission timing. In this example, at the reception timing of the response signal (ack / nack) for each of DATA01, DATA02, and DATA03 before adjustment, the
なお、ULデータの送信タイミングが調整されることにより、送信相手の送信先機器における受信タイミングが変化する。しかしながら、送信先機器は、通例、ULデータとして受信した音声データを復号する音声コーデックやULデータを所定時間間隔で音声コーデックに供給する揺らぎバッファを備える。音声データは、復号により伸長され、揺らぎバッファで音声コーデックに供給されるタイミングが調整される。それらの過程において受信タイミングの変化が吸収されるので、実用上特に問題は生じない。
例えば、音声データが20msごとに送受信される場合、送信先機器において、揺らぎバッファは音声データを蓄え、音声コーデックは20ms毎に供給された音声データを伸張する。そのため、上述した例のように、ULデータの送信タイミングが数ms遅延されても、伸張された音声データが一時的に中断される現象(いわゆる音切れ)は発生しない。
In addition, the reception timing in the transmission destination device of the transmission partner changes by adjusting the transmission timing of the UL data. However, the transmission destination device typically includes an audio codec that decodes audio data received as UL data and a fluctuation buffer that supplies UL data to the audio codec at predetermined time intervals. The audio data is decompressed by decoding, and the timing supplied to the audio codec by the fluctuation buffer is adjusted. Since changes in reception timing are absorbed in these processes, there is no particular problem in practical use.
For example, when audio data is transmitted / received every 20 ms, the fluctuation buffer stores the audio data in the destination device, and the audio codec decompresses the supplied audio data every 20 ms. Therefore, as in the above-described example, even if the transmission timing of UL data is delayed by several ms, the phenomenon that the expanded audio data is temporarily interrupted (so-called sound interruption) does not occur.
図5は、本実施形態に係る通信制御処理を示すフローチャートである。
(ステップS101)LTE受信部112は、DLデータを基地局装置20から受信する。その後、ステップS102に進む。
(ステップS102)受信信号処理部121は、LTE受信部112が受信したDLデータに対して所定の処理を行う。その後、ステップS103に進む。
(ステップS103)送信信号処理部123は、DLデータに対する処理結果に基づいて、応答信号(ack/nack)を生成する。その後、ステップS104に進む。
(ステップS104)LTE送信部111は、DLデータに対する応答信号(ack/nack)を基地局装置20に送信する。その後、ステップS105に進む。
FIG. 5 is a flowchart showing a communication control process according to the present embodiment.
(Step S <b> 101) The
(Step S <b> 102) The reception
(Step S103) The transmission
(Step S104) The
(ステップS105)送信信号処理部123は、ULデータを生成する。その後、ステップS106に進む。
(ステップS106)LTE送信部111は、送信データタイミング算出部122で算出したタイミングでULデータを基地局装置20に送信する。その後、ステップS107に進む。
(Step S105) The transmission
(Step S106) The
(ステップS107)送信データタイミング算出部122は、送信信号処理部123で生成したDLデータに対する応答信号の送信タイミングとULデータの送信タイミングを比較する。その後、ステップS108に進む。
(ステップS108)送信データタイミング算出部122は、DLデータに対する応答信号の送信タイミングとULデータの送信タイミングの双方が一致しているか否かを判定する。一致していると判定された場合(ステップS108 YES)、ステップS110に進む。一致していないと判定された場合(ステップS108 NO)、ステップS109に進む。
(ステップS109)送信データタイミング算出部122は、DLデータに対する応答信号の送信タイミングがULデータの送信タイミングが応答信号(ack/nack)の送信タイミングに一致するようにULデータの送信タイミングを算出し、算出した送信タイミングにULデータの送信タイミングを修正する。その後、ステップS110に進む。
(Step S107) The transmission data timing
(Step S108) The transmission data timing
(Step S109) The transmission data timing
(ステップS110)LTE受信部112は、DLデータを基地局装置20から受信する。その後、ステップS111に進む。
(ステップS111)LTE受信部112は、受信したDLデータを受信信号処理部121に転送する。その後、ステップS112に進む。
(ステップS112)制御部12は、自部における通信アプリケーションの実行により生成されたもしくは相手先装置から受信した制御信号に基づいて終話するか否かを判定する。終話を指示する制御信号は、ユーザの操作入力により生成されてもよい。終話すると判定した場合には、図5に示す処理を終了し、終話すると判定されなかった場合には、ステップS101に戻る。
(Step S110) The
(Step S <b> 111) The
(Step S112) The
以上に説明したように、本実施形態に係る端末装置10は、基地局装置20が所定時間毎に送信する第1データと、基地局装置20に所定時間毎に送信する第2データ(例えば、ULデータ)を基地局装置20が正常に受信できたか否かを示す第2応答信号(例えば、ULデータに対する応答信号)とを受信するLTE受信部112を備える。また、端末装置10は、基地局装置20が所定時間毎に送信した第1データ(例えば、DLデータ)を正常に受信できたか否かを示す第1応答信号(例えば、DLデータに対する応答信号)と、基地局装置20に所定時間毎に第2データを生成する送信信号処理部123を備える。また、端末装置10は、第2応答信号の受信タイミングと第1データの受信タイミングとが一致するように、前記第2データの送信タイミングを算出する送信データタイミング算出部122を備える。
この構成によれば、端末装置10において第2応答信号の受信タイミングと第1データの受信タイミングとが一致するため、第2応答信号の受信と第1データの受信とが非同期である場合よりも受信回数が減少する。そのため、受信に係る電力消費量を低減することができる。
As described above, the
According to this configuration, since the reception timing of the second response signal matches the reception timing of the first data in the
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。上述した実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
但し、本実施形態に係る通信システム1において、端末装置10の送信データタイミング算出部122は、次のULデータが生成されるまで待機する。送信データタイミング算出部122は、送信信号処理部123が生成したDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングを、次のULデータの送信タイミングと等しくなるように定める。そして、送信信号処理部123は、LTE送信部111に対して、送信データタイミング算出部122が定めた送信タイミングで、その応答信号(ack/nack)を基地局装置20に送信させる。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. About the same structure as embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and description is used.
However, in the communication system 1 according to the present embodiment, the transmission data timing
次に、本実施形態に係る通信制御について説明する。
図6は、本実施形態によりデータが送受信されるタイミングの例を示すタイミングチャートである。
図6(a)は、図4(a)に示したものと同一のDLデータの受信スロットとDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信スロットを示す。図6(b)は、図4(b)に示したものと同一のDLデータの送信とDLデータに対する応答信号(ack/nack)の受信スロットを示す。図6(c)は、図4(c)に示したものと同一の受信データ(DL)、送信データ(UL)及び端末装置10の動作時間(active time)を各行に示す。
Next, communication control according to the present embodiment will be described.
FIG. 6 is a timing chart showing an example of timing at which data is transmitted and received according to the present embodiment.
FIG. 6A shows the same DL data reception slot as that shown in FIG. 4A and the transmission slot of the response signal (ack / nack) for the DL data. FIG. 6 (b) shows the same DL data transmission as shown in FIG. 4 (b) and the reception slot of the response signal (ack / nack) for the DL data. FIG. 6C shows the same reception data (DL), transmission data (UL), and operation time (active time) of the
図6(d)は、本実施形態によりDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングが調整された場合の、受信データ(DL)、送信データ(UL)及び端末装置10の動作時間(active time)を各行に示す。送信データタイミング算出部122は、次周期のULデータ送信スロットのタイミングと、現周期のDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングが一致するように、その応答信号(ack/nack)の送信タイミングを算出する。
FIG. 6D shows received data (DL), transmission data (UL), and operation time of the
図6(d)に示す送信データ(UL)のうち、格子模様で塗りつぶされた四角形は、ULデータとDLデータに対する応答信号(ack/nack)とが送信されるスロットを示す。これらのスロットは、図6(d)は、DATA01、DATA02、DATA03のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングが、DATA11、DATA12、DATA13の送信タイミングにそれぞれ一致するように調整されたことを示す。第3行の、網掛けで示された部分は、送信タイミングの調整により、動作時間ではなくなったスロットを示す。この例では、調整前のDATA01、DATA02、DATA03のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングにおいて、端末装置10は送受信に係る動作を行わない。そのため、動作に係る電力消費量が送信タイミングの調整前よりも低減する。
Of the transmission data (UL) shown in FIG. 6D, a square filled with a lattice pattern indicates a slot in which a response signal (ack / nack) for the UL data and DL data is transmitted. In these slots, the transmission timings of response signals (ack / nack) for DATA01, DATA02, and DATA03 in FIG. 6D are adjusted so as to match the transmission timings of DATA11, DATA12, and DATA13, respectively. Indicates. The portion indicated by shading in the third row indicates a slot that is no longer operating time due to adjustment of transmission timing. In this example, the
上述では、DLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングを調整する場合について例にしたが、これには限られない。送信データタイミング算出部122は、次周期のULデータの送信タイミングと、現周期のDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングが一致するように、そのULデータ送信タイミングを算出してもよい。その場合、送信信号処理部123は、LTE送信部111に対して、送信データタイミング算出部122が定めた送信タイミングで、そのULデータを基地局装置20に送信させる。この場合も、端末装置10における電力消費量を低減することができる。
なお、上述したように、ULデータの送信タイミングが調整されても、送信先機器において伸張された音声データが一時的に中断される現象は発生しない。
In the above description, the case of adjusting the transmission timing of the response signal (ack / nack) for DL data has been described as an example, but the present invention is not limited thereto. The transmission data timing
Note that, as described above, even if the UL data transmission timing is adjusted, a phenomenon in which the decompressed audio data is temporarily interrupted in the transmission destination device does not occur.
図7は、本実施形態に係る通信制御処理を示すフローチャートである。
本実施形態に係る通信制御処理は、ステップS101−S103、S105、S110−S112(図5)、S204、S206、S208及びS209を有する。
図7に示す処理において、ステップS101−S103が終了した後、ステップS105を行い、その後、ステップS204に進む。
FIG. 7 is a flowchart showing communication control processing according to the present embodiment.
The communication control process according to the present embodiment includes steps S101 to S103, S105, S110 to S112 (FIG. 5), S204, S206, S208, and S209.
In the process shown in FIG. 7, after steps S101 to S103 are completed, step S105 is performed, and then the process proceeds to step S204.
(ステップS204)送信信号処理部123は、送信データタイミング算出部122が算出した送信タイミングに基づいて、DLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングをULデータの送信タイミングに合わせる。その後、ステップS206に進む。
(ステップS206)LTE送信部111は、DLデータに対する応答信号(ack/nack)及びULデータを基地局装置20に送信する。その後、ステップS208に進む。
(Step S204) Based on the transmission timing calculated by the transmission data timing
(Step S206) The
(ステップS208)送信データタイミング算出部122は、ULデータに対する応答信号(ack/nack)及びDLデータ、双方の送信タイミングが一致しているか否かを判定する。一致していると判定された場合(ステップS208 YES)、ステップS110に進む。一致していないと判定された場合(ステップS208 NO)、ステップS209に進む。
(Step S208) The transmission data timing
(ステップS209)送信データタイミング算出部122は、DLデータに対する応答信号(ack/nack)及びULデータ双方の送信タイミングが一致するようなDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングを算出する。送信データタイミング算出部122は、算出した送信タイミングに、応答信号(ack/nack)の送信タイミングを修正する。その後、ステップS110に進む。
(Step S209) The transmission data timing
以上に説明したように、本実施形態に係る端末装置10において、基地局装置20が所定時間毎に送信した第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号(例えば、DLデータに対する応答信号)と、基地局装置20に所定時間毎に送信する第2データ(例えば、ULデータ)を生成する送信信号処理部123を備える。また、端末装置10は、第1応答信号の送信タイミングと第2データの送信タイミングとが一致するように、第1応答信号の送信タイミングと第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出部122を備える。
この構成によれば、端末装置10において第1応答信号の送信タイミングと第2データの送信タイミングとが一致するため、第1応答信号の送信と第1データの送信とが非同期である場合よりも送信回数が減少する。そのため、送信に係る電力消費量を低減することができる。
As described above, in the
According to this configuration, since the transmission timing of the first response signal matches the transmission timing of the second data in the
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。上述した実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
但し、本実施形態に係る通信システム1において、端末装置10の送信データタイミング算出部122は、次のULデータが生成されるまで待機する。送信データタイミング算出部122は、送信信号処理部123が生成したDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングを、次のULデータの送信タイミングと等しくなるように定める。さらに、送信データタイミング算出部122は、送信信号処理部123が生成したULデータの送信タイミングが、次のDLデータに対する応答信号(ack/nack)の受信タイミングと次のDLデータに対する受信タイミングとが等しくなるように定める。
送信信号処理部123は、LTE送信部111に対して、送信データタイミング算出部122が定めた送信タイミングで応答信号(ack/nack)とULデータを基地局装置20に送信させる。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. About the same structure as embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and description is used.
However, in the communication system 1 according to the present embodiment, the transmission data timing
The transmission
次に、本実施形態に係る通信制御について説明する。
図8は、本実施形態によりデータが送受信されるタイミングの例を示すタイミングチャートである。
図8(a)は、図4(a)に示したものと同一のDLデータの受信スロットとDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信スロットを示す。図8(b)は、図4(b)に示したものと同一のDLデータの送信とDLデータに対する応答信号(ack/nack)の受信スロットを示す。図8(c)は、図4(c)に示したものと同一の、受信データ(DL)、送信データ(UL)及び端末装置10の動作時間(active time)を各行に示す。
Next, communication control according to the present embodiment will be described.
FIG. 8 is a timing chart showing an example of timing at which data is transmitted and received according to the present embodiment.
FIG. 8A shows the same DL data reception slot as that shown in FIG. 4A and the response signal (ack / nack) transmission slot for the DL data. FIG. 8 (b) shows the same DL data transmission as shown in FIG. 4 (b) and a reception slot for a response signal (ack / nack) to the DL data. FIG. 8C shows reception data (DL), transmission data (UL), and operation time (active time) of the
図8(d)は、本実施形態によりULデータの送信タイミングが調整された場合の、受信データ(DL)、送信データ(UL)及び端末装置10の動作時間(active time)を各行に示す。送信データタイミング算出部122は、次周期のULデータ送信スロットのタイミングと、現周期のDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングが一致するように、そのDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングを算出する。また、送信データタイミング算出部122は、次周期のULデータに対する応答信号(ack/nack)の受信タイミングと次周期のDLデータに対する受信タイミングとが等しくなるように、そのULデータに対する送信タイミングを算出する。
FIG. 8D shows reception data (DL), transmission data (UL), and operation time (active time) of the
図8(d)に示す送信データ(UL)のうち、2本の破線の矢印の終点で示される四角形は、DATA01、DATA02、DATA03のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)と、DATA11、DATA12、DATA13が送信されるスロットである。また、図8(d)に示す受信データ(DL)のうち、格子模様で塗りつぶされた四角形は、DATA02、DATA03、DATA04と、DATA11、DATA12、DATA13のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)が受信されるスロットを示す。これらのスロットは、DATA01、DATA02、DATA03のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングが、DATA11、DATA12、DATA13の送信タイミングにそれぞれ一致し、かつ、それらの送信タイミングは、DATA11、DATA12、DATA13のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)の受信タイミングとDATA02、DATA03、DATA04の受信タイミングとがそれぞれ等しくなるように調整されたことを示す。第3行の、網掛けで示された部分は、送信タイミングの調整により、動作時間ではなくなったスロットを示す。この例では、調整前のDATA01、DATA02、DATA03のそれぞれに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングと、調整前のDATA11、DATA12、DATA13の送信タイミングにおいて、端末装置10は送受信に係る動作を行わない。そのため、動作に係る電力消費量がさらに低減する。
Of the transmission data (UL) shown in FIG. 8D, the squares indicated by the end points of the two dashed arrows are the response signals (ack / nack) for DATA01, DATA02, and DATA03, and DATA11, DATA12, A slot in which DATA 13 is transmitted. Also, among the received data (DL) shown in FIG. 8D, the squares filled with the lattice pattern receive the response signals (ack / nack) for DATA02, DATA03, DATA04, and DATA11, DATA12, DATA13, respectively. Indicates the slot to be played. In these slots, the transmission timings of response signals (ack / nack) for DATA01, DATA02, and DATA03 respectively match the transmission timings of DATA11, DATA12, and DATA13, and the transmission timings of these slots are DATA11, DATA12, It shows that the reception timing of the response signal (ack / nack) for each of DATA 13 and the reception timing of DATA 02, DATA 03, and DATA 04 are adjusted to be equal to each other. The portion indicated by shading in the third row indicates a slot that is no longer operating time due to adjustment of transmission timing. In this example, the
図9は、本実施形態に係る通信制御処理を示すフローチャートである。
本実施形態に係る通信制御処理は、ステップS101−S103、S105、S110−S112(図5)、S204、S206(図7)、及びS307−S309を有する。
図7に示す処理において、ステップS101−S103が終了した後、ステップS105、S204、S206を実行し、その後、ステップS307に進む。
FIG. 9 is a flowchart showing communication control processing according to the present embodiment.
The communication control process according to the present embodiment includes steps S101-S103, S105, S110-S112 (FIG. 5), S204, S206 (FIG. 7), and S307-S309.
In the process shown in FIG. 7, after steps S101 to S103 are completed, steps S105, S204, and S206 are executed, and then the process proceeds to step S307.
(ステップS307)送信データタイミング算出部122は、現周期のULデータに対する応答信号(ack/nack)及び次周期のDLデータ、双方の受信タイミングを比較する。その後、ステップS308に進む。
(ステップS308)送信データタイミング算出部122は、現周期のULデータに対する応答信号(ack/nack)及び次周期のDLデータ、双方の受信タイミングが一致していると判定した場合(ステップS308 YES)、ステップS110に進む。一致していないと判定した場合(ステップS308 NO)、ステップS309に進む。
(Step S307) The transmission data timing
(Step S308) When the transmission data timing
(ステップS309)送信データタイミング算出部122は、現周期のULデータに対する応答信号(ack/nack)及び次周期のDLデータ、双方の受信タイミングが一致し、かつ、現周期のDLデータに対する応答信号(ack/nack)及びULデータの送信タイミングが一致するようにULデータの送信タイミングを算出する。送信データタイミング算出部122は、算出した送信タイミングにULデータの送信タイミングを修正する。その後、ステップS110に進む。
(Step S309) The transmission data timing
以上に説明したように、本実施形態に係る端末装置10において、送信データタイミング算出部122は、さらに、基地局装置20が第2データ(例えば、ULデータ)を正常に受信できたか否かを示す第2応答信号(例えば、ULデータに対する応答信号)の受信タイミングと第1データ(例えば、DLデータ)の受信タイミングとが一致するように、第2データの送信タイミングを算出する。
この構成によれば、端末装置10において第2応答信号の受信タイミングと第1データの受信タイミングとが一致するため、単に第1応答信号の送信タイミングと第2データの送信タイミングとが一致する場合よりも、さらに送信回数が減少する。そのため、送信に係る電力消費量をさらに低減することができる。
As described above, in the
According to this configuration, since the reception timing of the second response signal and the reception timing of the first data match in the
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。上述した実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. About the same structure as embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and description is used.
上述した実施形態に係る通信システム1では、端末装置10の送信信号処理部123は、生成したDLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングを、次のULデータの送信タイミングと等しくなるように調整することがある。また、送信信号処理部123は、送信したULデータに対する応答信号が否定応答nackを示す場合、そのULデータを、LTE送信部111を介して基地局装置20に再送する場合がある。
In the communication system 1 according to the above-described embodiment, the transmission
基地局装置20の受信信号処理部221には、周期的に送信されるDLデータについて、再送されたDLデータに対する応答信号(ack/nack)とその次の周期のDLデータに対する応答信号(ack/nack)とを判別する判別時刻βが設定されている。そのため、DLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングが調整されることにより判別時刻βよりも遅れることがある。
The received
例えば、図10(d)に示すように、DATA01、DATA02、DATA03に対する応答信号(ack/nack)と同時にDATA11、DATA12、DATA13が基地局装置20に送信される場合と仮定する。図10(d)に示す例では、端末装置10において、DATA11、DATA12、DATA13に対する応答信号(ack/nack)が受信されるタイミングが、次の周期のDLデータであるDATA02、DATA03、DATA04が受信されるタイミングよりも遅れる。そのため、基地局装置20は、受信した応答信号(ack/nack)が、いかなる周期のDLデータに対応する応答信号かを正しく判定できないことがある。また、次の周期のDLデータであるDATA02、DATA03、DATA04が受信されるタイミングとULデータに対する応答信号(ack/nack)が受信されるタイミングが乖離する。図10(d)に示す例では、DLデータ、ULデータに対する応答信号(ack/nack)のそれぞれについて受信に係る動作が行われるので、動作時間は減らず、ひいては電力消費量が低減しない。
For example, as shown in FIG. 10D, it is assumed that DATA11, DATA12, and DATA13 are transmitted to the
そこで、本実施形態に係る端末装置10の送信信号処理部123は、その周期における判別時刻βに対応する送信時刻(以下、基準時刻αと呼ぶ)よりもDLデータに対する応答信号(ack/nack)の調整後の送信タイミングが遅いか否かを判定する。基準時刻αは、判別時刻βよりも端末装置10から基地局装置20との間の伝搬遅延と、処理遅延に相当する時間だけ早い時刻である。
送信信号処理部123は、基準時刻αよりも遅いと判定した場合には、DLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングの調整を行わない。
これにより、基地局装置20の受信信号処理部221は、端末装置10から受信した応答信号(ack/nack)がいかなるDLデータに対応する応答信号(ack/nack)であるかを正しく判別することができる。
なお、送信信号処理部123は、基地局装置20の受信信号処理部221から基準時刻αを示すデータを受信してもよいし、受信信号処理部121が初送のDLデータを受信した時刻とその受信周期に応じて定めてもよい。
Therefore, the transmission
If the transmission
Thereby, the reception
Note that the transmission
図11は、本実施形態に係る通信制御処理を示すフローチャートである。
本実施形態に係る通信制御処理は、ステップS101−S103、S105、S110−S112(図5)、S204、S206(図7)、S307−S309(図9)、S404及びS405を有する。ステップS101〜S105の処理の後、ステップS404に進む。
FIG. 11 is a flowchart showing communication control processing according to the present embodiment.
The communication control process according to the present embodiment includes steps S101-S103, S105, S110-S112 (FIG. 5), S204, S206 (FIG. 7), S307-S309 (FIG. 9), S404, and S405. It progresses to step S404 after the process of step S101-S105.
(ステップS404)送信信号処理部123は、送信データタイミング算出部122が算出した送信タイミングに基づいて調整したDLデータに対する応答信号(ack/nack)が基準時刻αよりも遅いか否かを判定する。遅いと判定された場合には(ステップS404 YES)、ステップS405に進む。遅くないと判定された場合には(ステップS404 NO)、ステップS204に進む。
(Step S404) The transmission
(ステップS405)送信信号処理部123は、DLデータに対する応答信号(ack/nack)の送信タイミングを調整せずに、その応答信号(ack/nack)をLTE送信部111に送信させる。その後、ステップS206に進む。なお、ステップS405が実行された場合には、ステップS206において、LTE送信部111は、応答信号(ack/nack)を再度送信しない。また、その場合には、ステップS307において、送信データタイミング算出部122は、送信タイミングが調整されずにステップS405で送信された現周期のULデータに対する応答信号(ack/nack)及び次周期のDLデータ、双方の送信タイミングを比較する。その後、ステップS308に進む。
(Step S405) The transmission
なお、図11に示す通信制御処理は、図9が示す処理にS404及びS405が追加された場合を例にするが、図7が示す処理にS404及びS405が追加されてもよい。
なお、通信制御処理において、ステップS404は必ずしも毎回実行されなくてもよい。音声通信等では、ULデータ、DLデータが所定の時間間隔で送受信されるためである。ステップS404の処理は、少なくとも、基地局装置20との接続時、ハンドオーバにより接続先の基地局装置20が変更された直後に行われればよい。
The communication control process shown in FIG. 11 is an example in which S404 and S405 are added to the process shown in FIG. 9, but S404 and S405 may be added to the process shown in FIG.
In the communication control process, step S404 is not necessarily executed every time. This is because, in voice communication or the like, UL data and DL data are transmitted and received at predetermined time intervals. The process of step S404 may be performed at least immediately after the connection-destination
以上に説明したように、端末装置10において、送信信号処理部123は、送信データタイミング算出部122が算出した第1応答信号(例えば、DLデータに対する応答信号)の送信タイミングが、現周期の第1応答信号として判別される基準時刻αよりも遅い場合、第1応答信号の送信タイミングを基準時刻までの時刻に定める。
この構成によれば、基地局装置20は、端末装置10から受信した現周期の第1応答信号を、その後の周期の第1応答信号と誤判別せずに、確実に現周期の第1応答信号であることを判別することができる。そのため、基地局装置20の受信信号処理部221は、第1応答信号に基づく再送制御を正しく実行することができる。
As described above, in the
According to this configuration, the
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。上述した実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
上述したように、通信システム1において、端末装置10の送信信号処理部123は、DLデータに対する応答信号(ack/nack)を調整することがあり、この調整によって基地局装置20の受信信号処理部221がDLデータに対する応答信号(ack/nack)を、上述した判別時刻βまでの受信時間内に受信できたか否かを判定する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. About the same structure as embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and description is used.
As described above, in the communication system 1, the transmission
受信信号処理部221が、初めて受信時間内に応答信号を受信できなかったと判定した場合には、送信信号処理部223は、LTE送信部211に対して次の周期のDLデータを端末装置10に送信させる。
その後の周期で、受信信号処理部221が、受信時間内に応答信号を受信できたと判定した場合には、応答信号に応じたデータを端末装置10に送信させる。応答信号に応じたデータとは、応答信号が肯定応答(ack)を示している場合には、次の周期のDLデータであり、応答信号が否定応答(nack)を示している場合には、現在の周期のDLデータである。
さらに、受信信号処理部221は、受信時間内に応答信号を所定の回数(例えば、2回)以上繰り返し受信できなかったと判定する場合がある。その場合には、受信信号処理部221は、応答信号が否定応答(nack)を示している場合と同様に、応答信号が受信できなかったと初めて判定した周期(初送)のDLデータと同一のDLデータを再送する。
When the reception
In the subsequent cycle, when the reception
Further, the reception
図12は、本実施形態に係る通信制御処理を示すフローチャートである。
(ステップS501)基地局装置20の送信信号処理部223は、再送回数のカウンタCを初期値0に設定する。その後、ステップS502に進む。
(ステップS502)LTE送信部211は、その周期のDLデータを送信する。その後、ステップS503に進む。
FIG. 12 is a flowchart showing communication control processing according to the present embodiment.
(Step S501) The transmission
(Step S502) The
(ステップS503)端末装置10の受信信号処理部121は、LTE受信部112が受信したDLデータに対して所定の処理を行う。その後、ステップS504に進む。
(ステップS504)送信信号処理部123は、DLデータに対する処理結果に基づいて、応答信号(ack/nack)を生成する。LTE送信部111は、生成された応答信号(ack/nack)を基地局装置20に送信する。その後、ステップS505に進む。
(Step S503) The reception
(Step S504) The transmission
(ステップS505)基地局装置20の受信信号処理部221は、端末装置10からのDLデータに対する応答信号(ack/nack)が判別時刻βよりも遅くならない受信時間内に受信できなかったか否かを判定する。受信できなかったと判定された場合には(ステップS505 YES)、ステップS507に進む。受信できたと判定された場合には(ステップS505 NO)、ステップS506に進む。
(Step S505) The reception
(ステップS506)受信信号処理部221は、受信した応答信号が否定応答(nack)を示すか否かを判定する。否定応答(nack)を示すと判定された場合には(ステップS506 YES)、ステップS509に進む。肯定応答(ack)を示すと判定された場合には(ステップS506 NO)、カウンタCを0にリセットし、ステップS510に進む。
(ステップS507)受信信号処理部221は、カウンタCを1増加させる。その後、ステップS508に進む。
(ステップS508)受信信号処理部221は、カウンタCが2以上であるか否かを判定する。2以上であると判定された場合には(ステップS508 YES)、ステップS511に進む。1以下であると判定された場合には(ステップS508 NO)、ステップS510に進む。
(Step S506) The received
(Step S507) The reception
(Step S508) The reception
(ステップS509)受信信号処理部221は、次の周期において今回の周期のDLデータを再送すると判定する。その後、ステップS512に進む。
(ステップS510)受信信号処理部221は、次の周期においてその周期のDLデータを送信すると判定する。その後、ステップS512に進む。
(ステップS511)受信信号処理部221は、次の周期において初送のDLデータと同一のDLデータを再送すると判定する。例えば、カウンタCが3である場合には、3周期前のDLデータが再送される。その後、ステップS512に進む。
(Step S509) The received
(Step S510) The reception
(Step S511) The received
(ステップS512)制御部22は、端末装置10もしくは相手先装置から受信した制御信号に基づいて終話するか否かを判定する。終話すると判定した場合には(ステップS512 YES)、図12に示す処理を終了し、終話すると判定しない場合には(ステップS512 NO)、ステップS502に戻る。
(Step S512) The
なお、カウンタCが所定の上限(例えば、10)を超えた場合には、ステップS512において、受信信号処理部221は、次の周期において、その周期のDLデータを送信すると判定してもよい。また、受信信号処理部221は、さらに、カウンタCを0にリセッしてもよい。送信データが音声データである場合には、その都度内容が変更されるので、過去のデータが無用になるためである。
また、上述では、ステップS508においてカウンタCが所定の回数として2以上であるとき、受信信号処理部221が初送のDLデータを再送すると判定する場合を例にしたが、所定の回数は、2に限られず、1又は3以上であってもよい。
When the counter C exceeds a predetermined upper limit (for example, 10), in step S512, the reception
In the above description, the case where the reception
以上に説明したように、本実施形態に係る基地局装置20は、端末装置10に所定時間毎に送信する第1データ(例えば、DLデータ)を生成する送信信号処理部223と、第1データを端末装置10が正常に受信できたか否かを示す第1応答信号(例えば、DLデータに対する応答信号)を受信するLTE受信部212とを備える。送信信号処理部223は、第1応答信号を、現周期の第1応答信号として判別される判別時刻βまでに受信できない場合、第1応答信号に係る第1データ(例えば、初送のDLデータと同一のDLデータ)を端末装置10に再送する。
この構成によれば、基地局装置20は、端末装置10から受信した現周期の第1応答信号を、その後の周期の第1応答信号と誤判別せずに、第1データを再送するか否かを制御することができる。
As described above, the
According to this configuration, the
また、第1応答信号を判別時刻βまでに連続して受信できない回数が所定の回数よりも少ない場合には、送信信号処理部223は、その時点の周期の第1データを端末装置10に送信してもよい。これにより、送信信号処理部223が、一時的に第1応答信号が判別時刻βまでに受信できない場合でも、端末装置10は、その時点の周期の第1データを継続して取得することができる。
If the number of times the first response signal cannot be continuously received by the determination time β is less than the predetermined number, the transmission
(変形例)
以上、図面を参照してこの発明の実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
(Modification)
The embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above-described one, and various design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. Is possible.
上述した実施形態では、端末装置10と基地局装置20との間で直接、ULデータ及びDLデータが送受信される場合を例にしたが、これには限られない。ULデータ及びDLデータは、端末装置10と基地局装置20との間で他の中継機器を介して送受信されてもよい。
また、上述した実施形態では、ULデータ及びDLデータを処理する通信機器が、端末装置10、基地局装置20である場合を例にしたが、これには限られない。通信部11及び制御部12を備えた通信機器は、端末装置10に限らず他の形態の通信機器、例えば、基地局装置20とは別個の基地局装置、中継装置、アプリケーションサーバ装置、等であってもよい。また、通信部21及び制御部22を備えた通信機器は、基地局装置20に限られず、例えば、端末装置10とは別個の端末装置、中継装置、アプリケーションサーバ装置、等であってもよい。
In the above-described embodiment, the case where UL data and DL data are directly transmitted and received between the
In the above-described embodiment, the communication device that processes UL data and DL data is the
なお、上述した実施形態は、次の態様でも実施することができる。
(1)外部機器が所定時間毎に送信した第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを生成する送信信号処理部と、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出部と、を備える通信機器。
The embodiment described above can also be implemented in the following manner.
(1) A first response signal indicating whether or not the first data transmitted by the external device every predetermined time has been normally received, and a transmission signal for generating second data transmitted to the external device every predetermined time A transmission unit that calculates at least one of the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data so that the transmission timing of the first response signal matches the transmission timing of the second data. A communication device comprising a data timing calculation unit.
(2)前記送信データタイミング算出部は、さらに、前記外部機器が前記第2データを正常に受信できたか否かを示す第2応答信号の受信タイミングと前記第1データの受信タイミングとが一致するように、前記第2データの送信タイミングを算出する(1)の通信機器。 (2) The transmission data timing calculation unit further matches a reception timing of a second response signal indicating whether the external device has successfully received the second data and a reception timing of the first data. As described above, (1) the communication device that calculates the transmission timing of the second data.
(3)前記送信信号処理部は、前記送信データタイミング算出部が算出した第1応答信号の送信タイミングが、現周期の第1応答信号として判別される基準時刻よりも遅い場合、前記第1応答信号の送信タイミングを前記基準時刻までの時刻に定める(1)または(2)の通信機器。 (3) When the transmission timing of the first response signal calculated by the transmission data timing calculation unit is later than a reference time determined as the first response signal of the current cycle, the transmission signal processing unit The communication device according to (1) or (2), wherein a signal transmission timing is set to a time until the reference time.
(4)外部機器が所定時間毎に送信する第1データと、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを前記外部機器が正常に受信できたか否かを示す第2応答信号とを受信する受信部と、前記第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に第2データを生成する送信信号処理部と、前記第2応答信号の受信タイミングと前記第1データの受信タイミングとが一致するように、前記第2データの送信タイミングを算出する送信データタイミング算出部と、を備える通信機器。 (4) a first response signal transmitted by the external device every predetermined time, and a second response signal indicating whether or not the external device has successfully received the second data transmitted to the external device every predetermined time. A first response signal indicating whether or not the first data has been normally received, a transmission signal processing unit for generating second data at the predetermined time in the external device, and the first A communication device comprising: a transmission data timing calculation unit that calculates a transmission timing of the second data so that a reception timing of two response signals matches a reception timing of the first data.
(5)外部機器に所定時間毎に送信する第1データを生成する送信信号処理部と、前記第1データを前記外部機器が正常に受信できたか否かを示す第1応答信号を受信する受信部と、を備え、前記送信信号処理部は、前記第1応答信号を、現周期の第1応答信号として判別される判別時刻までに受信できない場合、前記第1応答信号に係る第1データを前記外部機器に再送する通信機器。 (5) A transmission signal processing unit that generates first data to be transmitted to an external device every predetermined time, and reception that receives a first response signal indicating whether or not the external device has successfully received the first data. And the transmission signal processing unit receives the first data related to the first response signal when the first response signal cannot be received by the determination time determined as the first response signal of the current period. A communication device that retransmits to the external device.
(6)第1の通信機器と第2の通信機器とを備えた通信システムであって、前記第1の通信機器は、第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記第2の通信機器に所定時間毎に送信する第2データを生成する送信信号処理部と、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出部と、を備え、前記第2の通信機器は、前記第1応答信号と前記第2データを受信する受信部と、前記第1データを前記所定時間毎に生成する送信信号処理部と、前記第1データを送信する送信部と、を備える通信システム。 (6) A communication system including a first communication device and a second communication device, wherein the first communication device includes a first response signal indicating whether or not the first data has been successfully received. The transmission signal processing unit that generates second data to be transmitted to the second communication device at predetermined time intervals, and the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data match. A transmission data timing calculation unit that calculates at least one of a transmission timing of the first response signal and a transmission timing of the second data, and the second communication device receives the first response signal and the second data. A communication system comprising: a receiving unit that receives data; a transmission signal processing unit that generates the first data every predetermined time; and a transmission unit that transmits the first data.
(7)通信機器の通信制御方法であって、外部機器が所定時間毎に送信した第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを生成する送信信号処理過程と、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出過程と、を有する通信制御方法。 (7) A communication control method for a communication device, the first response signal indicating whether or not the first data transmitted from the external device every predetermined time has been normally received, and the external device every predetermined time The transmission timing of the first response signal and the second data so that the transmission signal processing process for generating the second data to be transmitted matches the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data. And a transmission data timing calculation process for calculating at least one of the transmission timings.
(8)通信機器の通信制御方法であって、外部機器が所定時間毎に送信する第1データと、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを前記外部機器が正常に受信できたか否かを示す第2応答信号とを受信する受信過程と、前記第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に第2データを生成する送信信号処理過程と、前記第2応答信号の受信タイミングと前記第1データの受信タイミングとが一致するように、前記第2データの送信タイミングを算出する送信データタイミング算出過程と、を有する通信制御方法。 (8) A communication control method for a communication device, wherein the external device can normally receive the first data transmitted from the external device every predetermined time and the second data transmitted to the external device every predetermined time. A receiving process for receiving a second response signal indicating whether or not the first data has been successfully received; a second response signal indicating whether or not the first data has been normally received; A transmission signal processing step to generate, and a transmission data timing calculation step of calculating the transmission timing of the second data so that the reception timing of the second response signal matches the reception timing of the first data. Communication control method.
(9)通信機器のコンピュータに、外部機器が所定時間毎に送信した第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを生成する送信信号処理過程と、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出過程と、を実行させるための通信制御プログラム。 (9) A first response signal indicating whether or not the first data transmitted from the external device every predetermined time has been normally received to the computer of the communication device and a second response signal transmitted to the external device every predetermined time The transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data are matched so that the transmission signal processing process for generating data matches the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data. A communication control program for executing a transmission data timing calculation process for calculating at least one.
(10)通信機器のコンピュータに、外部機器が所定時間毎に送信する第1データと、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを前記外部機器が正常に受信できたか否かを示す第2応答信号とを受信する受信過程と、前記第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に第2データを生成する送信信号処理過程と、前記第2応答信号の受信タイミングと前記第1データの受信タイミングとが一致するように、前記第2データの送信タイミングを算出する送信データタイミング算出過程と、を実行させるための通信制御プログラム。 (10) Whether or not the external device has successfully received the first data transmitted to the computer of the communication device every predetermined time and the second data transmitted to the external device every predetermined time. A receiving process for receiving the second response signal, a first response signal indicating whether or not the first data has been normally received, and a transmission signal for generating the second data at the predetermined time in the external device. Communication for executing a processing step and a transmission data timing calculation step for calculating the transmission timing of the second data so that the reception timing of the second response signal matches the reception timing of the first data Control program.
なお、端末装置10、基地局装置20の一部、例えば、制御部12、22は、コンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
また、上述した実施形態における端末装置10、基地局装置20の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。端末装置10、基地局装置20の一部、の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
Note that a part of the
Moreover, you may implement | achieve part or all of the
1…通信システム、
10…端末装置、11…通信部、111…LTE送信部、112…LTE受信部、
12…制御部、121…受信信号処理部、122…送信データタイミング算出部、
123…送信信号処理部、
20…基地局装置、21…通信部、211…LTE送信部、212…LTE受信部、
22…制御部、221…受信信号処理部、223…送信信号処理部
1 ... communication system,
DESCRIPTION OF
12 ... control unit, 121 ... reception signal processing unit, 122 ... transmission data timing calculation unit,
123 ... transmission signal processing unit,
20 ... Base station device, 21 ... Communication unit, 211 ... LTE transmission unit, 212 ... LTE reception unit,
22 ... Control unit, 221 ... Reception signal processing unit, 223 ... Transmission signal processing unit
Claims (5)
前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出部と、を備え、
前記送信信号処理部は、前記送信データタイミング算出部が算出した第1応答信号の送信タイミングが、現周期の第1応答信号として判別される基準時刻よりも遅い場合、前記第1応答信号の送信タイミングを前記基準時刻までの時刻に定める
通信機器。 A first response signal indicating whether or not the first data transmitted by the external device every predetermined time has been normally received; and a transmission signal processing unit for generating second data transmitted to the external device every predetermined time; ,
A transmission data timing calculation unit that calculates at least one of the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data so that the transmission timing of the first response signal matches the transmission timing of the second data. and, with a,
The transmission signal processing unit transmits the first response signal when the transmission timing of the first response signal calculated by the transmission data timing calculation unit is later than a reference time determined as the first response signal of the current cycle. A communication device that determines the timing to the time until the reference time .
さらに、前記外部機器が前記第2データを正常に受信できたか否かを示す第2応答信号の受信タイミングと前記第1データの受信タイミングとが一致するように、前記第2データの送信タイミングを算出する請求項1に記載の通信機器。 The transmission data timing calculator is
Further, the transmission timing of the second data is set so that the reception timing of the second response signal indicating whether or not the external device has successfully received the second data matches the reception timing of the first data. The communication device according to claim 1 to calculate.
外部機器が所定時間毎に送信した第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを生成する送信信号処理過程と、
前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出過程と、を有し、
前記送信信号処理過程は、前記送信データタイミング算出過程において算出された第1応答信号の送信タイミングが、現周期の第1応答信号として判別される基準時刻よりも遅い場合、前記第1応答信号の送信タイミングを前記基準時刻までの時刻に定める
通信制御方法。 A communication control method for a communication device,
A first response signal indicating whether or not the first data transmitted by the external device every predetermined time has been normally received; and a transmission signal processing step for generating second data transmitted to the external device every predetermined time; ,
A transmission data timing calculation process for calculating at least one of the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data so that the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data match. And having
In the transmission signal processing process, when the transmission timing of the first response signal calculated in the transmission data timing calculation process is later than a reference time determined as the first response signal of the current period, The transmission timing is set to the time up to the reference time.
Communication control method .
外部機器が所定時間毎に送信した第1データを正常に受信できたか否かを示す第1応答信号と、前記外部機器に前記所定時間毎に送信する第2データを生成する送信信号処理手順と、
前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングとが一致するように、前記第1応答信号の送信タイミングと前記第2データの送信タイミングの少なくとも一方を算出する送信データタイミング算出手順と、を実行させ、
前記送信信号処理手順は、前記送信データタイミング算出手順において算出された第1応答信号の送信タイミングが、現周期の第1応答信号として判別される基準時刻よりも遅い場合、前記第1応答信号の送信タイミングを前記基準時刻までの時刻に定める
通信制御プログラム。 To computer of communication equipment,
A first response signal indicating whether or not the first data transmitted by the external device every predetermined time has been normally received; and a transmission signal processing procedure for generating second data transmitted to the external device every predetermined time; ,
Transmission data timing calculation procedure for calculating at least one of the transmission timing of the first response signal and the transmission timing of the second data so that the transmission timing of the first response signal matches the transmission timing of the second data And execute
In the transmission signal processing procedure, when the transmission timing of the first response signal calculated in the transmission data timing calculation procedure is later than a reference time determined as the first response signal of the current cycle, The transmission timing is set to the time up to the reference time.
Communication control program .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014160629A JP6376451B2 (en) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | Communication device, communication system, communication control method, and communication control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014160629A JP6376451B2 (en) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | Communication device, communication system, communication control method, and communication control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016039453A JP2016039453A (en) | 2016-03-22 |
JP6376451B2 true JP6376451B2 (en) | 2018-08-22 |
Family
ID=55530224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014160629A Active JP6376451B2 (en) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | Communication device, communication system, communication control method, and communication control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6376451B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7813296B2 (en) * | 2006-12-27 | 2010-10-12 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Adapting transmission and reception time in packet based cellular systems |
US7899003B2 (en) * | 2007-08-13 | 2011-03-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method and system for control of discontinuous reception (DRX) by a mobile device in a wireless communications network supporting voice-over-internet-protocol (VoIP) |
JP5752059B2 (en) * | 2012-01-16 | 2015-07-22 | 富士通株式会社 | Communication device |
-
2014
- 2014-08-06 JP JP2014160629A patent/JP6376451B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016039453A (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8321740B2 (en) | Method and apparatus of handling TTI bundling | |
US9197376B2 (en) | Transmission time interval (TTI) bundling operation within communication systems | |
US10594447B2 (en) | Data transmission method, terminal, and ran device | |
CN106533633B (en) | Information processing method, user equipment and base station | |
US10498361B2 (en) | Methods and apparatuses for group transmissions | |
JP5629982B2 (en) | Wireless relay apparatus, wireless relay method, and wireless communication system | |
US20160270118A1 (en) | Low-latency time-sharing media access control | |
US20090298524A1 (en) | Method and Apparatus for Handling Semi-Persistent Transmission Resource | |
JP2018521544A (en) | Hybrid automatic repeat request (HARQ) in listen-before-talk system | |
CN103155654A (en) | Micro sleep mode control for a receiver | |
JP2009044581A (en) | Communication device, transmission method, and reception method | |
WO2019013683A1 (en) | Method and device for connection-less advertising in bluetooth low energy | |
JP2010109504A (en) | Radio communication system, radio communication method, radio communication terminal device, relay device and relay system | |
WO2019032087A1 (en) | Multi-mode retransmission scheme for wireless networks | |
JP5450333B2 (en) | Initial access setting information generating apparatus, initial access setting information generating method, initial access setting information generating program, and base station apparatus | |
EP3541140B1 (en) | Delayed acknowledgment of rrc connection release in coverage enhancement mode | |
CN116671244A (en) | Data receiving method, device and system | |
JP6376451B2 (en) | Communication device, communication system, communication control method, and communication control program | |
JP5752059B2 (en) | Communication device | |
CN108023718B (en) | Retransmission indication transmission method and device | |
JP2010056938A (en) | Radio communication system, base station, radio communication terminal and radio communication method | |
JP2010019566A (en) | Time receiving device and time correcting method | |
WO2022077174A1 (en) | Wireless communication method and device | |
JP6164270B2 (en) | Communication device | |
JP2006135400A (en) | Wireless base station, mobile communication system, and broadcast information transfer method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6376451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |