JP6374604B2 - Dual-modality communication device and communication method - Google Patents

Dual-modality communication device and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP6374604B2
JP6374604B2 JP2017516317A JP2017516317A JP6374604B2 JP 6374604 B2 JP6374604 B2 JP 6374604B2 JP 2017516317 A JP2017516317 A JP 2017516317A JP 2017516317 A JP2017516317 A JP 2017516317A JP 6374604 B2 JP6374604 B2 JP 6374604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
transducer
communication device
data
ultrasonic transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017516317A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017529016A5 (en
JP2017529016A (en
Inventor
フィリポフ オウゾウノフ,ソティル
フィリポフ オウゾウノフ,ソティル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017529016A publication Critical patent/JP2017529016A/en
Publication of JP2017529016A5 publication Critical patent/JP2017529016A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6374604B2 publication Critical patent/JP6374604B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • H04B13/005Transmission systems in which the medium consists of the human body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/52TPC using AGC [Automatic Gain Control] circuits or amplifiers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、伝送媒体として人間又は動物の身体を利用してデータ通信を実行するための通信デバイスに関連し、通信デバイスは送信機及び受信機のうち少なくとも何れかを有するトランシーバー・ユニットを有し、通信デバイスは、身体に接触している又は近辺にある1つ以上のユーザー・デバイスと、身体の表面を介してデータ通信を実行できるようにする静電トランスデューサーを有する。本発明は通信デバイスのシステムにも関連し、システムは、伝送媒体として人間又は動物の身体を利用するデータ通信により、通信デバイス間で相互通信するように構成される。   The present invention relates to a communication device for performing data communication using a human or animal body as a transmission medium, the communication device having a transceiver unit having at least one of a transmitter and a receiver. The communication device has one or more user devices in contact with or near the body and an electrostatic transducer that allows data communication to be performed through the surface of the body. The present invention also relates to a system of communication devices, wherein the system is configured to communicate with each other via data communication utilizing a human or animal body as a transmission medium.

埋め込み可能な及び装着可能なデバイスの数及び機能の増加とともに、身体の内部及び周辺で信頼性が高く高スループットであること及び安全な通信であることに対する必要性が増加している。これらの必要性に応じることが可能な幾つかの技術的な選択肢が存在し、それらの適合性は、個々のタイプの信号に対する通信チャネル(人体)の特性、実施に必要なサイズ、達成可能なパワー対パフォーマンスの比率によって判断される。短期的及び長期的な利用に関し、人体に対するダメージを防ぐために、信号の振幅及びデューティー・サイクルに対する安全性限界(セーフティ・リミット)が各々の信号タイプに存在する。   With the increasing number and functionality of implantable and wearable devices, there is an increasing need for reliable and high throughput and secure communication within and around the body. There are several technical options that can meet these needs, and their suitability depends on the characteristics of the communication channel (human body) for each type of signal, the size required for implementation, and achievable Judged by the ratio of power to performance. For short-term and long-term use, safety limits for signal amplitude and duty cycle exist for each signal type to prevent damage to the human body.

医療アプリケーションでは、人体を伝送媒体として利用して人体に装着されている又は近辺にあるデバイス同士の間で通信する、というデータ通信方法が存在する。これは、例えば、患者の身体の特定の場所から取得されるローカルなセンサー・データを、それらの信号を収集する中央受信デバイスへ送信することを可能にする。当然に、そのような通信方法についての他の多くのアプリケーションも可能である。一般に、身体を伝送媒体として利用するそのような通信ネットワークは、ボディ・エリア・ネットワーク(BAN)として言及されてよい。最近、そのような方法は、身体結合通信(body coupled communication:BCC)と呼ばれる新たなタイプの通信に進化しており、BCCは100MHzにも及ぶ非常に高い周波数(HF)でデータ通信を可能にする。   In medical applications, there is a data communication method in which a human body is used as a transmission medium and communication is performed between devices attached to the human body or nearby. This allows, for example, local sensor data obtained from a specific location on the patient's body to be transmitted to a central receiving device that collects those signals. Of course, many other applications for such communication methods are possible. In general, such a communication network that utilizes the body as a transmission medium may be referred to as a body area network (BAN). Recently, such methods have evolved into a new type of communication called body coupled communication (BCC), which allows data communication at very high frequencies (HF) as high as 100 MHz. To do.

BCCタイプのデータ通信では、データ信号は身体の表面(すなわち、皮膚)を介して送信される。HFキャリア周波数を利用可能にすることで、この種の通信は、高いデータ・レートを得る可能性が生じ、この種の通信を、多くの種類のウェアラブル・デバイス間でのデータ通信に相応しいものにする。しかしながら、場合によっては(例えば、医療用途の場合)、身体内部にあるデバイスとのデータ通信を許容することも望ましい。その具体例は、動作のフィードバックを得るためのペースメーカーとのデータ通信や、医学的な診断中に身体内部に持ち込まれたワイヤレス・プローブからデータを取得すること等である。BCCタイプの通信も無線電波タイプの通信もこのタスクに相応しいものではなく、なぜなら、信号は、身体の表面(BCCの場合)又は空中を介して搬送されるに過ぎず、通信の目的で身体内部を突き抜けることはできないからである。   In BCC type data communication, data signals are transmitted through the body surface (ie, skin). By making the HF carrier frequency available, this type of communication has the potential to achieve high data rates, making this type of communication suitable for data communication between many types of wearable devices. To do. However, in some cases (eg, for medical applications), it may be desirable to allow data communication with devices inside the body. Examples include data communication with a pacemaker to obtain motion feedback, or obtaining data from a wireless probe brought into the body during a medical diagnosis. Neither BCC-type communication nor radio-wave type communication is appropriate for this task, because the signal is only carried over the body surface (in the case of BCC) or in the air and is used for communication purposes inside the body. It is because it cannot penetrate.

今のところ、そのようなデバイスが身体の上に、近辺に又は内部に位置するか否かによらず、デバイス間で「ボディ・バウンド(body bound)」データ通信を許容する適切な利用可能なソリューションは存在しない。様々な場所にあるデバイスに到達するのに相応しい通信タイプの様々な性質に起因して、異なる状況では異なるタイプの通信システムが頼りになる。   For now, appropriate availability to allow "body bound" data communication between devices, regardless of whether such devices are located on, near or in the body There is no solution. Different types of communication systems are relied upon in different situations due to the different nature of communication types suitable for reaching devices in different locations.

文献US2004/202339は、補聴器を他のデバイスに、そのデバイスを装着している人の身体を介して接続する技術を説明している。この文献は超音波又は無線通信を利用することを説明している。   Document US 2004/202339 describes a technique for connecting a hearing aid to another device through the body of the person wearing the device. This document describes the use of ultrasound or wireless communication.

本発明の課題は、人間又は動物の身体の中、上又は近辺に位置する他のデバイスとのデータ通信を可能にするのに適した通信デバイスを提供することである。更に、費用効果及びエネルギ効率に優れた方法でそのような通信を可能にする必要性がある。   It is an object of the present invention to provide a communication device suitable for enabling data communication with other devices located in or near the human or animal body. Furthermore, there is a need to enable such communication in a cost effective and energy efficient manner.

この目的のため、人間又は動物の身体を伝送媒体として利用してデータ通信を実行する通信デバイスが本願で提供される。通信デバイスは、送信機及び受信機のうち少なくとも何れかを有するトランシーバー・ユニットを有する。通信デバイスは、身体に接触する又は近辺にある(例えば近接した位置にある(例えばそこから0-10mmの範囲内にある))1つ以上のユーザー・デバイスと、身体の表面を通じてデータ通信を可能にする静電トランスデューサーを有する。通信デバイスは、超音波を利用して身体を通り抜けるデータ通信を可能にする超音波トランスデューサーを更に有する。静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーの双方は、トランシーバー・ユニットに接続され且つそれにより操作される容量型のトランスデューサーである。従って、静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーの双方により、同じトランシーバー・ユニットが共有される。   For this purpose, a communication device for performing data communication using the human or animal body as a transmission medium is provided herein. The communication device includes a transceiver unit having at least one of a transmitter and a receiver. A communication device can communicate data with one or more user devices that touch or are close to the body (e.g. in close proximity (e.g. within 0-10mm)) through the body surface An electrostatic transducer. The communication device further includes an ultrasound transducer that enables data communication through the body using ultrasound. Both electrostatic and ultrasonic transducers are capacitive transducers that are connected to and operated by a transceiver unit. Thus, both electrostatic and ultrasonic transducers share the same transceiver unit.

双方のタイプのトランスデューサーの間でトランシーバー・ユニットを共有することにより、効率的な電力消費が達成可能である一方、それと同時に、エレガントでいっそうシンプルなデザインを許容する(双方のトランスデューサーを動作させるために1つのトランシーバーしか必要とされないからである)。簡略化されたデザインは、通信デバイスが低コストで生産されることを可能にし、これにより、全ての種類の機器で利用可能性を増やすことができる。更に、デバイスは、より小さくできるが、その有用性を向上させる。   By sharing the transceiver unit between both types of transducers, efficient power consumption can be achieved, while at the same time allowing an elegant and simpler design (operating both transducers Because only one transceiver is needed). The simplified design allows the communication device to be produced at a low cost, thereby increasing the availability for all types of equipment. Furthermore, the device can be made smaller, but improves its usefulness.

超音波通信は、最も小さな形状因子、及び、体内でのエネルギ消費の観点から最良の信号伝搬を提示する一方、身体結合通信は、身体接触型及び接触通信に関し、電力効率及びユーザー・フレンドリー性に優れている。(身体表面及び身体内部という)2つの異なる伝送媒体の境界(又はエッジ)では、(例えば、水中から空中へのように)通信チャネルの特性は劇的に変化する。従来、このことは、1つの及び同じタイプの信号の伝搬を、不可能又は非現実的にしている。しかしながら、本願実施例では、電気信号を、指定された媒体の中で最適に伝搬する信号に、例えば体内では超音波的な信号に、そして、身体上では静電的な信号に変換するトランスデューサーが利用される。   Ultrasonic communication presents the best signal propagation in terms of the smallest form factor and energy consumption in the body, while body coupled communication is power efficient and user friendly with respect to body contact and contact communication. Are better. At the boundary (or edge) of two different transmission media (both body surface and body interior), the characteristics of the communication channel change dramatically (eg, from water to air). Traditionally, this makes the propagation of one and the same type of signal impossible or impractical. However, in the present embodiment, a transducer that converts an electrical signal into a signal that propagates optimally in a specified medium, for example, an ultrasonic signal in the body and an electrostatic signal on the body. Is used.

特に、本発明によれば、適用される超音波及び静電トランスデューサーは、容量性のタイプであり、従って、動作周波数及び信号タイプの観点から類似する特性を有する。トランスデューサーは、従って、同じトランシーバーにより操作されることが可能であり、これにより、トランシーバー・ユニットが共有されるという設計を許容できる。静電トランスデューサー(例えば、身体結合通信装置のタイプによるもの)及び超音波トランスデューサーの双方に関し、同じ通信プロトコルの適用が可能である。これは、本発明の通信デバイスに基づいて、身体に出入りする統一された通信ネットワークの構築を可能にする。従って、通信は更に速やかに且つ更に効率的に実行され、双方のタイプのトランスデューサーを、(少なくとも1つの)共有されるトランシーバーを有するデバイスに組み込むことに起因して、本技術の適用分野が増える。単独のトランシーバーのみを必要とすることは、すなわち半二重の形態において、例えば、(各々のタイプの信号及び関連するプロトコルについて1つずつという)2つの異なるトランシーバーを当てにする実現手段と比較して、重要なサイズ削減効果をもたらす。従って、双方の技術が、本発明の結果として、(例えば、ウェアラブル・ユーザー・デバイス又は医療機器のような)単独のデバイスに容易に統合される。   In particular, according to the present invention, the applied ultrasonic and electrostatic transducers are of capacitive type and thus have similar characteristics in terms of operating frequency and signal type. The transducers can therefore be operated by the same transceiver, thereby allowing a design in which the transceiver unit is shared. The same communication protocol can be applied to both electrostatic transducers (eg, depending on the type of body-coupled communication device) and ultrasonic transducers. This enables the construction of a unified communication network that enters and exits the body based on the communication device of the present invention. Thus, communication is performed more quickly and more efficiently, and the application area of the technology increases due to incorporating both types of transducers into a device having (at least one) shared transceiver. . The need for only a single transceiver, i.e. in a half-duplex form, for example, compared to an implementation that relies on two different transceivers (one for each type of signal and associated protocol). And has an important size reduction effect. Thus, both technologies are easily integrated into a single device (such as a wearable user device or a medical device) as a result of the present invention.

一実施形態によれば、トランシーバー・ユニットは、100kHzないし30MHz、好ましくは100kHzないし10MHz、更に好ましくは1MHzないし10MHzの周波数帯域幅のうちの無線周波数で通信するように構成される。身体についての最適な超音波伝送特性は、約100kHzないし約10MHzの周波数範囲内にある。低い超音波周波数での通信は、空間解像度の劣化、或いは、トランスデューサーのサイズの増加を招く。より高い周波数では、信号の減衰が増加し、低電力デバイスで到達可能な最大通信距離が減少してしまう。同様に、身体結合通信の場合、最適な伝搬周波数は100kHzより高く30MHzより低い。低い周波数の場合、スペクトルは、典型的には、ノイズ及び干渉に強く影響されてしまう一方、30MHzより高いと、身長が信号の波長に近付き、身体がアンテナとして機能し始めてしまう。従って、確認された実施形態の上記の周波数範囲内で、双方のトランスデューサーが最適に動作することが可能である。この周波数マッチングは、デュアル・モダリティ通信の最適化の観点から特に興味深い。本発明のデバイスのトランスデューサーは両方とも容量性のタイプのトランスデューサーであるという事実を合わせて考慮すると、電子装置及び適用される通信プロトコルは同一であるとすることが可能であり、ただし、トランスデューサーに適用されるインピーダンス・マッチング及びバイアシングを除く。所与の周波数範囲外では、減衰、空間解像度の低下又はノイズを補償するために、何らかの追加的な適合性が必要とされるかもしれないが、本発明は依然として或る程度拡張して機能する。従って、指定された範囲は本発明に本質的ではないが、上記の範囲は追加的な利点の観点から好ましい。   According to one embodiment, the transceiver unit is configured to communicate at a radio frequency within a frequency bandwidth of 100 kHz to 30 MHz, preferably 100 kHz to 10 MHz, more preferably 1 MHz to 10 MHz. Optimal ultrasound transmission characteristics for the body are in the frequency range of about 100 kHz to about 10 MHz. Communication at low ultrasonic frequencies results in degraded spatial resolution or increased transducer size. At higher frequencies, signal attenuation increases and the maximum communication distance that can be reached by low-power devices decreases. Similarly, for body-coupled communications, the optimal propagation frequency is above 100 kHz and below 30 MHz. At low frequencies, the spectrum is typically strongly affected by noise and interference, while above 30 MHz, the height approaches the wavelength of the signal and the body begins to function as an antenna. Thus, both transducers can operate optimally within the above frequency range of the identified embodiment. This frequency matching is particularly interesting from the viewpoint of optimizing dual-modality communication. Considering the fact that both transducers of the device of the present invention are capacitive type transducers, the electronic device and the applied communication protocol can be the same, provided that the transducer Excludes impedance matching and biasing applied to the reducer. Outside of a given frequency range, some additional conformance may be required to compensate for attenuation, reduced spatial resolution, or noise, but the invention still works with some extension. . Accordingly, the specified range is not essential to the invention, but the above ranges are preferred in terms of additional advantages.

従って、別の実施形態によれば、静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーの各々は、ドライバ電子装置を有し、そのドライバ電子装置は、各々のトランスデューサーのインピーダンス・マッチング及びバイアシングのうち少なくとも何れかのために構成される。更に、ドライバ電子装置は、状況に依存して、各トランスデューサーの他の動作パラメータを最適化するように備わっていてもよい。効果的に、少なくともインピーダンス・マッチング及び適用されるバイアス電圧は、双方のトランスデューサーにとって相違し、従って、各トランスデューサーにより構成されるドライバ電子装置により実行されてよいことが、判明している。例えば、崩壊モード(又はコラプス・モード)(collapse mode)で動作するために、容量性の超音波トランスデューサーは、100ボルトというDC電圧でバイアスされるかもしれない。   Thus, according to another embodiment, each of the electrostatic transducer and the ultrasonic transducer has driver electronics, which is at least one of impedance matching and biasing of each transducer. Configured for. In addition, the driver electronics may be equipped to optimize other operating parameters of each transducer, depending on the situation. Effectively, it has been found that at least the impedance matching and the applied bias voltage are different for both transducers and thus may be performed by the driver electronics comprised by each transducer. For example, to operate in a collapse mode, a capacitive ultrasonic transducer may be biased with a DC voltage of 100 volts.

更に別の実施形態では、超音波トランスデューサーは、容量性マイクロマシン超音波トランスデューサー(a capacitive micromachined ultrasonic transducer:CMUT)を有する。容量性マイクロマシン超音波トランスデューサーは、単独の通信デバイスに、容量性結合により、簡易に一緒に統合することが可能であり、なぜなら、双方のタイプのトランスデューサーが、容量及び所望の動作帯域幅の観点から類似する特性を有するからである。理解されるように、容量性カプラは、本発明の実施形態では身体結合通信(BCC)を可能にする静電トランスデューサーとして適用される。   In yet another embodiment, the ultrasonic transducer comprises a capacitive micromachined ultrasonic transducer (CMUT). Capacitive micromachined ultrasound transducers can be easily integrated together into a single communication device by capacitive coupling, because both types of transducers are capable of capacitive and desired operating bandwidth. This is because they have similar characteristics from the viewpoint. As will be appreciated, capacitive couplers are applied as electrostatic transducers that enable body coupled communication (BCC) in embodiments of the present invention.

CMUTは、通常、シリコン基板に形成されるキャビティにより構成される。シリコン基板は、トップ電極として機能するメンブレン(membrane)の最上部にあるメタライズ層又はメンブレン自体、及び、底部電極により支持される。この構成は全体として容量を形成する。電極間に交流(AC)信号を印加すると、メンブレンを振動させ、超音波を生じさせる。   The CMUT is usually constituted by a cavity formed in a silicon substrate. The silicon substrate is supported by the metallization layer on the top of the membrane that functions as the top electrode or the membrane itself, and the bottom electrode. This configuration forms a capacity as a whole. When an alternating current (AC) signal is applied between the electrodes, the membrane is vibrated and ultrasonic waves are generated.

生成される超音波の波長は、メンブレンのサイズ及び張力に依存する。CMUTが崩壊モードで動作する場合、要素は、(例えば、上述したような)十分に高いDC電圧でバイアスされ、それにより、メンブレンの中央部分が底部電極(又は基板)に接触し、メンブレンの中央周辺の円周リングのみが、超音波を生成する。その結果、得られる周波数は高く、要素の伝送特性は異なる。   The wavelength of the generated ultrasonic wave depends on the size and tension of the membrane. When the CMUT operates in collapse mode, the element is biased with a sufficiently high DC voltage (e.g., as described above) so that the central portion of the membrane contacts the bottom electrode (or substrate) and the center of the membrane Only the surrounding circumferential ring produces ultrasound. As a result, the resulting frequency is high and the transmission characteristics of the elements are different.

従って、更なる実施形態によれば、超音波トランスデューサーのドライバ電子装置は、崩壊モードでトランスデューサーを動作させるために、超音波トランスデューサーに、直流バイアス電圧を印加するように構成される。原理的には、CMUTが崩壊モードで作動させられることは本質的ではないが、CMUTのより高い共振周波数及び生成されるより高い音響パワーは、他の通信デバイスとの通信リンクの適切な動作を得るために有利である。CMUTが(崩壊モードでない)通常モード(又はノーマル・モード)で動作する場合、これらの共振周波数は低く、信号パワーとなる。これは、当然に、電子的に補償されるが、そのような理由から、崩壊モードでの動作は多くの実施形態で有利であることが認められる。   Thus, according to a further embodiment, the ultrasonic transducer driver electronics is configured to apply a DC bias voltage to the ultrasonic transducer to operate the transducer in a collapsed mode. In principle, it is not essential for the CMUT to be operated in collapsed mode, but the higher resonant frequency of the CMUT and the higher acoustic power that is generated will ensure proper operation of the communication link with other communication devices. Is advantageous to obtain. When CMUT operates in normal mode (or normal mode) (not in decay mode), these resonant frequencies are low and signal power. This is of course electronically compensated, but for that reason it is recognized that operation in collapse mode is advantageous in many embodiments.

本発明の更なる実施形態によれば、トランシーバー・ユニットは、送信機と協働するエンコーダ又は受信機と協働するデコーダのうち少なくとも何れかを有し、エンコーダ又はデコーダのうち少なくとも何れかは、DCフリー符合化法によりデータをエンコード又はデコードするように構成される。特に、更なる実施形態によれば、エンコーダ又はデコーダは、或る符合化法に従ってデータをエンコード又はデコードするように構成され、或る符合化法は、マンチェスター符合化法、及び、高密度バイポーラ符合化法(high density bipolar coding)のようなバイポーラ符合化法を有する群のうちの要素である。マンチェスター符合化は、DCフリー・タイプの符合化方法である(すなわち、信号状態の極性(高/低)の非一定性は、DC成分の発生を防止する)。更に、マンチェスター符合化は、セルフ・クロッキング符合化方法であり、データ通信信号の受信機による同期が、その信号自体に基づいて実行されることを許容する。DCフリー符合化方法の利点は、それがアンテナの容量性に相応しい点である。特に、DC成分が生じない場合、送信機及び受信機の動作は、動作中、一定しており、更なるコンポーネントはドライバ電子装置に必要とされない。   According to a further embodiment of the invention, the transceiver unit comprises at least one of an encoder cooperating with the transmitter or a decoder cooperating with the receiver, and at least one of the encoder or decoder is It is configured to encode or decode data according to a DC-free encoding method. In particular, according to a further embodiment, the encoder or decoder is configured to encode or decode data in accordance with a certain encoding method, which includes the Manchester encoding method and the high-density bipolar encoding. A member of a group that has a bipolar coding scheme such as high density bipolar coding. Manchester coding is a DC-free type coding method (ie, the non-constancy of signal state polarity (high / low) prevents the generation of DC components). In addition, Manchester coding is a self-clocking coding method that allows the synchronization of the data communication signal by the receiver to be performed based on the signal itself. The advantage of the DC-free coding method is that it is suitable for the antenna capacity. In particular, if no DC component occurs, the operation of the transmitter and receiver is constant during operation and no additional components are required for the driver electronics.

通信デバイスのトランシーバーにおける受信機ユニットは、CMUT及び静電カプラの受信信号における低いピーク・ツー・ピーク電圧に対処するために低雑音増幅器を更に有する。CMUTの場合は特に、受信信号は、数十mVのピーク・ツー・ピーク(例えば、10-90mV)となり、低雑音増幅器が信号対雑音比(SNR)を改善する点で有利である。本実施形態で示されるように、低雑音増幅器の選択的な利用とともに、タイミング生成部、クロック復元部、データ補正部及びデコーディング部は、共有されるトランシーバー電子装置の中で共有及び統合されてよい。   The receiver unit in the transceiver of the communication device further comprises a low noise amplifier to handle low peak-to-peak voltages in the CMUT and electrostatic coupler received signals. Especially in the case of CMUT, the received signal has a peak-to-peak (for example, 10-90 mV) of several tens of mV, which is advantageous in that the low noise amplifier improves the signal-to-noise ratio (SNR). As shown in this embodiment, along with the selective use of the low noise amplifier, the timing generation unit, the clock recovery unit, the data correction unit, and the decoding unit are shared and integrated in the shared transceiver electronic device. Good.

本発明の更なる実施形態によれば、静電トランスデューサーは、身体結合通信プロトコルを利用してデータ通信を可能にする1つ以上の容量性カプラを有する。上述したように、身体結合通信のアプリケーションは、超音波トランスデューサーと同じ周波数帯域幅で動作することを可能にする。更に、BCCは、超音波トランスデューサーに類似する容量性を有する静電トランスデューサーを利用しながら応用されることが可能であり、この点は本発明の利点の1つである。   According to a further embodiment of the present invention, the electrostatic transducer has one or more capacitive couplers that enable data communication utilizing a body coupled communication protocol. As described above, body coupled communication applications allow operation with the same frequency bandwidth as an ultrasound transducer. Furthermore, the BCC can be applied while utilizing an electrostatic transducer having a capacitance similar to that of an ultrasonic transducer, and this is one of the advantages of the present invention.

本発明の更なる実施形態によれば、通信デバイスは複数のトランシーバー・ユニットを有し、各々のトランシーバー・ユニットは、複数の通信チャネルを介した同時通信を可能にするように、超音波トランスデューサー及び静電トランスデューサーの各々に接続され、同時通信チャネルの数は、トランシーバー・ユニットの数以下である。単一のトランシーバー・ユニットが利用される実施形態では、通信の可能なモードは半二重(half duplex)である。同じデータ信号が、超音波トランスデューサー及び静電トランスデューサーの一方又は双方により同時に送信されることが可能である。単独の送信機による異なる(すなわち、同一でない)データ信号の送信は、異なる時間スロットでの送信を許容するように、時間的に多重化することを要するであろう。受信側では、受信機は、送信機にロックし、一度に一つの信号しか受信できない。複数の異なるデータ信号を同時に受信することは、複数の受信機を必要とする。多重化せずに、何れかのトランシーバーにより複数のデータ信号を全二重通信できるようにするには、少なくとも2つのトランシーバーが、送信及び受信される信号を同時に生成及び処理すること等のために必要である。   According to a further embodiment of the invention, the communication device comprises a plurality of transceiver units, each transceiver unit being capable of simultaneous communication via a plurality of communication channels, And the number of simultaneous communication channels connected to each of the electrostatic transducers is less than or equal to the number of transceiver units. In embodiments where a single transceiver unit is utilized, the possible mode of communication is half duplex. The same data signal can be transmitted simultaneously by one or both of an ultrasonic transducer and an electrostatic transducer. Transmission of different (ie non-identical) data signals by a single transmitter will require multiplexing in time to allow transmission in different time slots. On the receiving side, the receiver locks to the transmitter and can only receive one signal at a time. Receiving a plurality of different data signals simultaneously requires a plurality of receivers. To allow multiple data signals to be fully duplexed by any transceiver without multiplexing, at least two transceivers can simultaneously generate and process transmitted and received signals, etc. is necessary.

本発明の他の実施形態によれば、トランシーバー・ユニットは、複数の受信機、複数の送信機、及び、マルチプレクサ・ユニットを有する群のうちの少なくとも何れかの要素を有する。   According to another embodiment of the invention, the transceiver unit comprises at least one element of a group comprising a plurality of receivers, a plurality of transmitters, and a multiplexer unit.

本発明の第2形態によれば、上記の特徴による通信デバイスを複数個有する装置が提供される。   According to the second aspect of the present invention, there is provided an apparatus having a plurality of communication devices according to the above characteristics.

本発明の第3形態によれば、複数の通信デバイスによるシステムが提供され、通信デバイスは、人間又は動物の身体を伝送媒体として利用するデータ通信により、通信デバイス間で相互通信を行うように構成され、通信デバイスは、ウェアラブル・デバイス、ポータブル・デバイス、及び、人間又は動物の身体への埋め込みに適した埋め込みデバイスを含むグループのうちの少なくとも何れかを含む又はそれにより構成される。   According to the third aspect of the present invention, a system using a plurality of communication devices is provided, and the communication devices are configured to perform mutual communication between communication devices by data communication using a human or animal body as a transmission medium. And the communication device comprises or consists of at least one of a wearable device, a portable device, and a group comprising an implantation device suitable for implantation in a human or animal body.

第4形態によれば、人間又は動物の身体を伝送媒体として利用して複数のデバイス間でデータ通信を実行する方法が提供され、複数のデバイスのうち少なく1つの第1デバイスは人間又は動物の身体の中に配置され、複数のデバイスのうち少なくとも1つの第2デバイスは人間又は動物の身体の上又は近辺に配置され、当該方法は、複数のデバイスの間でデータ通信を実行するために、身体に接触する通信デバイスを利用することを含み、当該方法は:通信デバイスのトランシーバー・ユニットの送信機を利用して、データ信号を生成するステップ;及び、通信デバイスの複数のトランスデューサーのうちの少なくとも何れかを利用して、データ信号を、第1デバイス又は第2デバイスのうちの少なくとも何れかに送信するステップ;を有し、複数のトランスデューサーは、静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーを有し、当該方法は:通信デバイスのコントローラにより、データ信号を送信するトランスデューサーのうち全部又は何れかを選択するステップであって、静電トランスデューサーは、データ信号が少なくとも1つの第2デバイスへ送信されるべき場合に選択され、超音波トランスデューサーは、データ信号が少なくとも1つの第1デバイスへ送信されるべき場合に選択される、ステップを有し;静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーは何れも、同じトランシーバー・ユニットにより作動させられる容量性のトランスデューサーである。通信デバイスは、個別的なデバイスであるとすることが可能であり、又は、複数のデバイスのうちの何れかによる一部分として、すなわち、統合された通信ユニットとして包含されることが可能である。理解されるように、トランスデューサーは、送信を許容するように身体に接触しており、例えば、超音波トランスデューサーが身体に接触している。   According to the fourth aspect, a method for performing data communication between a plurality of devices using a human or animal body as a transmission medium is provided, and at least one first device of the plurality of devices is a human or animal Disposed in the body, and at least one second device of the plurality of devices is disposed on or near a human or animal body, the method comprising performing data communication between the plurality of devices, Using a communication device in contact with the body, the method comprising: utilizing a transmitter of a transceiver unit of the communication device to generate a data signal; and of a plurality of transducers of the communication device Transmitting at least one of the data signals to at least one of the first device and the second device using at least one of the plurality of tokens; The transducer includes an electrostatic transducer and an ultrasonic transducer, the method comprising: selecting, by the controller of the communication device, all or any of the transducers that transmit data signals, the method comprising: The transducer is selected if the data signal is to be transmitted to at least one second device, and the ultrasonic transducer is selected if the data signal is to be transmitted to at least one first device, Both electrostatic and ultrasonic transducers are capacitive transducers that are actuated by the same transceiver unit. A communication device can be an individual device or can be included as part by any of a plurality of devices, ie, as an integrated communication unit. As will be appreciated, the transducer is in contact with the body to allow transmission, eg, an ultrasonic transducer is in contact with the body.

一実施形態によれば、通信デバイスのトランシーバー・ユニットは、静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーの各々が接続される少なくとも1つの受信機を更に有し、当該方法は:静電トランスデューサー又は超音波トランスデューサーのうち双方又は一方によりデータ信号を受信するステップ;及び、データ信号により搬送されるデータを取得するために、少なくとも1つの受信機を利用してデータ信号を処理するステップ;を更に有する。   According to one embodiment, the transceiver unit of the communication device further comprises at least one receiver to which each of the electrostatic transducer and the ultrasonic transducer is connected, the method comprising: an electrostatic transducer or an ultrasonic transducer Receiving a data signal by both or one of the acoustic transducers; and processing the data signal utilizing at least one receiver to obtain data carried by the data signal; .

本発明は、添付図面に関連するいくつかの具体的な形態の記述により更に明確になるであろう。詳細な説明は本発明の可能な実現についての具体例を提供するが、発明の範囲に属する実施形態をそれらに限定するように解釈されてはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲に規定されており、本説明は発明を限定するものではなく例示として解釈されるべきである。
信号の送信に関するレイヤを示す本発明の通信デバイスの概略図。 信号の受信に関するレイヤを示す本発明の通信デバイスの概略図。 本発明の通信デバイスの概略図。 本発明のアプリケーションについての概略図。 本発明のアプリケーションについての概略図。 本発明の通信方法を利用して送信することを示す図。 本発明の通信方法を利用して受信することを示す図。
The present invention will be further clarified by the description of several specific embodiments with reference to the accompanying drawings. The detailed description provides specific examples of possible implementations of the invention, but should not be construed to limit embodiments within the scope of the invention thereto. The scope of the invention is defined in the claims, and this description should not be construed as limiting the invention but as an illustration.
1 is a schematic diagram of a communication device of the present invention showing layers for signal transmission. FIG. 1 is a schematic diagram of a communication device of the present invention showing layers for signal reception. FIG. 1 is a schematic diagram of a communication device of the present invention. Schematic about the application of the present invention. Schematic about the application of the present invention. The figure which shows transmitting using the communication method of this invention. The figure which shows receiving using the communication method of this invention.

図1及び図2は、本発明の通信デバイスを示し、特に、信号の送信に関する可能なレイヤ(図1)及び信号の受信に関する可能なレイヤ(図2)を示す。図1は、本発明のデュアル・モダリティ通信システム1の送信側の主要なコンポーネントを説明するブロック図を提供する。送信機22は、トランシーバー・ユニット3の入力(部)20を介して制御信号を受信し、そのような制御信号に応答して、送信するデータを生成する。送信機論理部22により生成されるデータは、先ず、データ・エンコーダ25によりエンコードされる。エンコーダ25は、例えば、マンチェスター符合化(Manchester encoding)を利用して、トランスデューサー6及び10の容量性に対処する。しかしながら、他のタイプのDCフリー符合化(DC free encoding)がその代わりに使用されてもよい。エンコードされた送信信号は、2つのモダリティ固有ドライバ・ブロック5及び9に提供され、それらのブロックは、ドライバ電子装置並びに適切なバイアス及びインピーダンス整合ネットワークを組み込む。トランシーバー6は、超音波データ信号15を生成する容量性マイクロマシン超音波トランスデューサー(CMUT)である。超音波データ信号15は、図1及び図2では水分の環境100として概略的に示されている例えば人間又は動物の身体の中を通って、伝達されてよい。静電トランスデューサー10は、例えば、身体結合通信(BCC)データ信号のような静電データ信号18を生成するための容量性カプラである。静電データ信号18は、図1及び図2では媒体200として概略的に示されている、人間又は動物の身体の表面を横切って(又は表面に沿って)伝達されてよい。   1 and 2 show the communication device of the invention, in particular showing possible layers for signal transmission (FIG. 1) and possible layers for signal reception (FIG. 2). FIG. 1 provides a block diagram illustrating the major components on the transmitting side of the dual-modality communication system 1 of the present invention. The transmitter 22 receives control signals via the input (unit) 20 of the transceiver unit 3, and generates data to be transmitted in response to such control signals. Data generated by the transmitter logic unit 22 is first encoded by the data encoder 25. The encoder 25 addresses the capacitive nature of the transducers 6 and 10 using, for example, Manchester encoding. However, other types of DC free encoding may be used instead. The encoded transmit signal is provided to two modality specific driver blocks 5 and 9, which incorporate driver electronics and appropriate bias and impedance matching networks. The transceiver 6 is a capacitive micromachined ultrasonic transducer (CMUT) that generates an ultrasonic data signal 15. The ultrasound data signal 15 may be transmitted through, for example, a human or animal body, schematically illustrated as a moisture environment 100 in FIGS. The electrostatic transducer 10 is a capacitive coupler for generating an electrostatic data signal 18, such as, for example, a body coupled communication (BCC) data signal. The electrostatic data signal 18 may be transmitted across (or along) the surface of the human or animal body, schematically illustrated as media 200 in FIGS.

CMUT6は、十分に大きな音響信号15を生成するために、大きな電圧励起を必要とするので、エンコードされる信号は、先ず、ドライバ電子装置で増幅されなければならない。更に、崩壊モードでCMUT6を動作させるために、大きなバイアス電圧がドライバ5により印加される必要がある。そして、CMUT6の正しい動作を行わせるために、そのバイアス及びドライバ・ブロック5の出力インピーダンスは注意深く設計されなければならない。容量性カプラ10を介するBCC通信のためのドライバ・ブロック9は、信号をブーストするだけでよい。インピーダンス・マッチングは、ドライバ5との相互運用性を保証するためのドライバ9の入力と、身体表面200に対する信号18のカップリングを促すためのカプラ10の側とに区分されることが可能である。BCCタイプの通信は、身体表面の近辺でのデータ通信を許容し、すなわち、その通信は身体から数センチメートル(例えば、10cm)程度でも動作する。   Since the CMUT 6 requires a large voltage excitation in order to generate a sufficiently large acoustic signal 15, the signal to be encoded must first be amplified with driver electronics. Furthermore, a large bias voltage needs to be applied by the driver 5 in order to operate the CMUT 6 in the collapse mode. And in order for CMUT 6 to operate correctly, its bias and the output impedance of driver block 5 must be carefully designed. Driver block 9 for BCC communication via capacitive coupler 10 need only boost the signal. Impedance matching can be divided into the input of driver 9 to ensure interoperability with driver 5 and the side of coupler 10 to facilitate coupling of signal 18 to body surface 200. . BCC type communication allows data communication in the vicinity of the body surface, i.e., the communication operates even a few centimeters (e.g., 10 cm) from the body.

このデュアル・モダリティの実現は、身体の内側及び外側に位置する複数のデバイス(同士の間)に対するそれぞれの同期及び同時送信を可能にすることに留意すべきである。と同時に、(上述したように)使用される通信プロトコルは半二重なので、一度に一つのデバイスが、何れかのデュアル・モダリティ・モードで送信する他の何れかのデバイスから(それに限って)受信を行うことが可能である。   It should be noted that the realization of this dual modality allows for respective synchronization and simultaneous transmission to multiple devices (between) inside and outside the body. At the same time, since the communication protocol used is half-duplex (as described above), one device at a time (in this case only) from any other device transmitting in any dual-modality mode. It is possible to receive.

送信の側では、送信データがCMUTデバイス6に与えられる。このデータは、CMUTデバイス6により送信される前に、ドライバ電子装置5により増幅される。実験ステップにおいては、トランシーバー3の送信機22により生成される200mVのピーク・ツー・ピーク信号が、ドライバ5の「50dB RF増幅器」により増幅される。更に、CMUTデバイス6を崩壊モードで動作させるために、約100Vのバイアス電圧が、ドライバ電子装置5により、CMUTデバイスに与えられる。上述したように、CMUTデバイス6は、適切な周波数帯域幅で十分な電力を生成するために、崩壊モードで動作してよい。CMUTデバイス6が崩壊モードで動作しない場合に、通信が為される可能性があるが、共振周波数は崩壊モードより低く、生成される低い音響パワーは、通信リンクの所望の動作を悪化させる可能性がある。バイアス電圧及びAC入力電圧をCMUTデバイス6に同時に提供するために、ドライバ電子装置5において、通常のバイアスT回路が実装されてもよい。   On the transmission side, transmission data is given to the CMUT device 6. This data is amplified by the driver electronics 5 before being transmitted by the CMUT device 6. In the experimental step, the 200 mV peak-to-peak signal generated by the transmitter 22 of the transceiver 3 is amplified by the “50 dB RF amplifier” of the driver 5. In addition, a bias voltage of about 100V is applied to the CMUT device by the driver electronics 5 in order to operate the CMUT device 6 in the collapse mode. As described above, the CMUT device 6 may operate in a collapsed mode in order to generate sufficient power with an appropriate frequency bandwidth. If CMUT device 6 does not operate in collapse mode, communication may occur, but the resonant frequency is lower than in collapse mode, and the low acoustic power generated can degrade the desired operation of the communication link. There is. A normal bias T circuit may be implemented in the driver electronics 5 to provide the bias voltage and the AC input voltage to the CMUT device 6 simultaneously.

図2には、通信デバイス1の受信機のレイヤに関するブロック図が示されている。超音波及び身体結合信号のための受信チェーンは概ね同一であるが、ただし、トランスデューサー要素6,10、及びドライバ・ブロック5,9における関連するインピーダンス・マッチング及びバイアシング電子装置が、それぞれ異なる。例えば、バイアス電圧は、CMUTデバイス6の適切な動作を保証するために、送信の場合と同様に、CMUTデバイス6に印加されてよい。CMUTデバイス6によりピックアップされる超音波信号15は、例えば、CMUT6のドライバ電子装置5により、電気信号に変換される。CMUTデバイス6は、音声入力及び電流出力を有するトランスデューサーとして取り扱われる受信モードにあってよい。受信モードでは、ドライバ電子装置5,9は、トランスデューサーからの信号を実際には増幅していない。CMUT6からの信号は小さく、典型的には、数十mVのピーク・ツー・ピークの大きさであるので、デコードされる前に、先ず、低雑音増幅器(LNA)27が信号を増幅する。同様に、容量性カプラ10により受信され及びドライバ9により処理される如何なる信号も、LNA27により増幅されてよい。ドライバ5,9から到来する信号に依存して、LNA27は、電圧型、電流型又はトランスインピーダンス型増幅器として実現されることが可能である。デュアル・モダリティ通信のための信号調整チェーンも、図2に示されている。増幅された信号は、クロック復元ユニット29及びデータ補正回路30に提供される。データ復元ユニット29及びデータ補正回路30は、タイミング生成部28と協働してもよい。データ補正回路30の出力は、以後、デコーダ32に提供される。受信したデータは、以後、出力33に関連するコントローラ又は他の回路(図示せず)に転送されてよい。   FIG. 2 shows a block diagram relating to the receiver layer of the communication device 1. The receive chains for ultrasound and body-coupled signals are generally the same, except that the transducer elements 6, 10 and the associated impedance matching and biasing electronics in the driver blocks 5, 9 are different. For example, a bias voltage may be applied to the CMUT device 6 as in the case of transmission to ensure proper operation of the CMUT device 6. The ultrasonic signal 15 picked up by the CMUT device 6 is converted into an electric signal by the driver electronic device 5 of the CMUT 6, for example. The CMUT device 6 may be in a receive mode that is treated as a transducer with audio input and current output. In receive mode, the driver electronics 5, 9 do not actually amplify the signal from the transducer. Since the signal from CMUT 6 is small and typically has a peak-to-peak magnitude of tens of millivolts, a low noise amplifier (LNA) 27 first amplifies the signal before it is decoded. Similarly, any signal received by the capacitive coupler 10 and processed by the driver 9 may be amplified by the LNA 27. Depending on the signals coming from the drivers 5, 9, the LNA 27 can be realized as a voltage, current or transimpedance amplifier. A signal conditioning chain for dual-modality communication is also shown in FIG. The amplified signal is provided to the clock recovery unit 29 and the data correction circuit 30. The data restoration unit 29 and the data correction circuit 30 may cooperate with the timing generation unit 28. The output of the data correction circuit 30 is thereafter provided to the decoder 32. The received data may then be transferred to a controller or other circuit (not shown) associated with output 33.

上述したように、受信側では、CMUTデバイス6は、受信した音響信号15を、電気信号(典型的には、電流信号)に変換する。図2に示されるように、トランシーバー3は受信モードで動作してもよい。送信モードのCMUTデバイス6と同様に、適切な周波数レンジで感度を設定するために、崩壊モードでCMUT6を動作させるように、約100Vのバイアス電圧が、ドライバ電子装置5によりCMUTデバイス6に提供される必要がある。従って、トランシーバー3の受信要素27-32とCMUTデバイス6との間のドライバ電子装置5において、バイアスT回路が適用されてもよい。ドライバ電子装置9の受信機インピーダンス・マッチング回路は、比較的簡易なものであるとすることが可能であり、例えば、直接的な単独のキャパシタのみで構成されてもよい。   As described above, on the receiving side, the CMUT device 6 converts the received acoustic signal 15 into an electrical signal (typically a current signal). As shown in FIG. 2, the transceiver 3 may operate in a receive mode. Similar to CMUT device 6 in transmit mode, a bias voltage of about 100V is provided to CMUT device 6 by driver electronics 5 to operate CMUT6 in collapse mode to set the sensitivity in the appropriate frequency range. It is necessary to Accordingly, a bias T circuit may be applied in the driver electronics 5 between the receiving element 27-32 of the transceiver 3 and the CMUT device 6. The receiver impedance matching circuit of the driver electronic device 9 can be a relatively simple circuit, and may be composed of, for example, a direct single capacitor only.

説明されるように、受信機の信号処理チェーンについてのこの実現手段は、一度に一つの信号モダリティの送信及び受信を許容する。より多くの信号の同時受信は、例えば、複数のトランシーバー3を利用することにより、受信機の増加を必要とする。しかしながら、形成されるボディ・エリア・ネットワークのエネルギ効率を改善するためには、時間多重された動作が好ましい。これは、高いデータ転送レートを許容する選択される通信原理により促進される。従って、短い時間バーストにおいて多くのノードがデータを交換することが可能である。   As will be explained, this implementation for the signal processing chain of the receiver allows transmission and reception of one signal modality at a time. Simultaneous reception of more signals requires an increase in the number of receivers, for example, by using multiple transceivers 3. However, time-multiplexed operation is preferred to improve the energy efficiency of the formed body area network. This is facilitated by selected communication principles that allow high data transfer rates. Therefore, many nodes can exchange data in short time bursts.

更に、本発明のアプリケーションにおけるドライバ5,9は、例えば各々のタイプの通信に合致する異なるモード間で(例えば、送信及び受信の間で)スイッチングを行うためのスイッチング能力も有してよい点に留意を要する。ドライバ電子装置5,9において或いはトランシーバー3において或いは本発明の実施形態の他の何らかの部分において、他の要素が存在してもよく、他の要素自体は本願で更には説明されない。   Furthermore, the drivers 5 and 9 in the application of the present invention may also have a switching capability for switching between different modes (e.g. between transmission and reception), for example matching each type of communication. Need attention. Other elements may be present in the driver electronics 5, 9 or in the transceiver 3 or in some other part of the embodiment of the invention, and the other elements themselves are not further described herein.

図3は本発明による通信デバイス1を概略的に示す。図3では、デバイス1は、超音波トランスデューサー6及び静電トランスデューサー10により共有されるトランシーバー3を有する。図1及び図2と同様に、各トランスデューサー6,10は、それぞれ関連するドライバ電子装置5,9を有する。CMUTユニット6は、ボトム電極45及びメンブレン/電極40を有する。電極40及び45の間に、半導体構造43が構成され、キャパシタを形成し且つキャビティ(又は空洞)41を含む。適切なバイアス電圧を含むAC電圧を印加することにより、超音波信号が生成される。   FIG. 3 schematically shows a communication device 1 according to the invention. In FIG. 3, the device 1 has a transceiver 3 shared by an ultrasonic transducer 6 and an electrostatic transducer 10. Similar to FIGS. 1 and 2, each transducer 6, 10 has associated driver electronics 5, 9, respectively. The CMUT unit 6 has a bottom electrode 45 and a membrane / electrode 40. Between the electrodes 40 and 45, a semiconductor structure 43 is constructed, forming a capacitor and including a cavity (or cavity) 41. By applying an AC voltage including an appropriate bias voltage, an ultrasound signal is generated.

水平型の容量性カプラ10により形成される静電トランスデューサー10も図3に示されている。これは第1電極35及び第2電極37を有し、それらの間に誘電体材料39が配置され、キャパシタを形成する。理解されるように、静電トランスデューサー10は、代替的又は追加的に、垂直型の容量性カプラ(図示せず)を含んでもよい。垂直型の容量性カプラの場合、複数の電極(例えば、電極35及び37)は最上部で互いに平行に配置され、サンドイッチ構造を為すように電極間に適切な誘電体を(例えば、材料39)を有する。更に、様々な実施形態で適用されてよい多種多様な有用な電極構成が存在し得る。   An electrostatic transducer 10 formed by a horizontal capacitive coupler 10 is also shown in FIG. It has a first electrode 35 and a second electrode 37, between which a dielectric material 39 is placed to form a capacitor. As will be appreciated, the electrostatic transducer 10 may alternatively or additionally include a vertical capacitive coupler (not shown). In the case of a vertical capacitive coupler, a plurality of electrodes (e.g., electrodes 35 and 37) are placed parallel to each other at the top, and an appropriate dielectric (e.g., material 39) is placed between the electrodes to form a sandwich structure. Have Furthermore, there may be a wide variety of useful electrode configurations that may be applied in various embodiments.

図4及び図5では、デュアル・モダリティ通信のための2つの応用例が概略的に示されている。両者の状況は、通信媒体(50,52)に対する通信デバイス(60a/b,70a/b,72a/b,63,55及び56)の物理的な配置に関して相違している。図4に示される通信デバイス(60a/b,63,55及び56)は、身体の内部に配置される場合には、例えばデバイス63のような、或いは、イネーブルにされたBCCのみが存在する場合には、例えばスマート・ウォッチ55又はモバイル・フォン56などのような、単独のモダリティ通信デバイスであってよい。しかしながら、望まれる場合にはどこであれ、通信デバイスは、デバイス60a/bのようなデュアル・モダリティ通信デバイスであってよい。通信デバイス60a/bは、例えば、ハブ・タイプ・ノード60a/bであってもよく、そのノードは、静電トランスデューサー60bを介して体外ネットワークに、超音波トランスデューサー60aを介して体内ネットワークに、シームレスにリンクすることが可能である。超音波信号64及び静電信号58が図4,5に示されている。このアプリケーションは、移植可能な(transplantable)デバイスが、如何にして、ウェアラブルな又は携帯可能なデバイスに簡易に接続されることが可能であるかを明らかにする。これは、埋め込み可能なデバイスのネットワーキングを大幅に促進することが可能である。身体の中のノード63は、アンテナとして超音波トランスデューサーのみを有するアクティブ・トランシーバーを表現する。実際には、通信ノードは、スタンド・アローン、バッテリ給電デバイスであるとすることが可能であり、或いは、カテーテル及びその他の器具(挿入を許容するもの)に取り付けられることが可能である。   4 and 5 schematically show two applications for dual-modality communication. Both situations differ with respect to the physical arrangement of the communication devices (60a / b, 70a / b, 72a / b, 63, 55 and 56) with respect to the communication medium (50, 52). If the communication device (60a / b, 63, 55 and 56) shown in FIG. 4 is placed inside the body, such as device 63 or if only enabled BCCs are present May be a single modality communication device, such as a smart watch 55 or a mobile phone 56, for example. However, where desired, the communication device may be a dual-modality communication device such as device 60a / b. The communication device 60a / b may be, for example, a hub type node 60a / b, which node is connected to an extracorporeal network via an electrostatic transducer 60b and to an intracorporeal network via an ultrasonic transducer 60a. It is possible to link seamlessly. Ultrasonic signal 64 and electrostatic signal 58 are shown in FIGS. This application demonstrates how a transplantable device can be easily connected to a wearable or portable device. This can greatly facilitate networking of implantable devices. Node 63 in the body represents an active transceiver with only an ultrasonic transducer as an antenna. In practice, the communication node can be a stand alone, battery powered device, or it can be attached to a catheter and other instruments (allowing insertion).

上記に対して追加的に、ハブ・デバイス60a/bを利用する代わりに、デュアル・モダリティ通信デバイスは、ウェアラブルな又は携帯可能なユーザー・デバイスの一部分であってもよい。超音波トランスデューサーと静電トランスデューサーとの間で共有されることが可能な単独のトランシーバーのみを必要とすることは、本技術を例えばモバイル・フォンに組み込む可能性を広げる。   In addition to the above, instead of utilizing the hub device 60a / b, the dual-modality communication device may be part of a wearable or portable user device. The need for only a single transceiver that can be shared between the ultrasonic and electrostatic transducers opens up the possibility of incorporating the technology into, for example, a mobile phone.

図5では、デュアル通信モダリティがイネーブルにされたデバイス70a/b及び72a/bが身体に(及び体外に)配置される。デバイス70a/b及び72a/bは、互いに通信し、そのチャネルで最良の伝搬特性をもたらす通信モダリティを選択する。通信は、例えばトランスデューサー70b及び72bにより身体表面を横切って(又は表面に沿って)もよいし、或いは、トランスデューサー70a及び72aにより身体を突き抜けてもよい。図5には超音波信号73及び静電信号71が示されている。理解されるように、追加的な身体上の(on-body)又は身体内の(in-body)通信デバイスが図5に存在していてもよい。   In FIG. 5, devices 70a / b and 72a / b with dual communication modalities enabled are placed on (and outside of) the body. Devices 70a / b and 72a / b communicate with each other and select the communication modality that provides the best propagation characteristics on that channel. The communication may be across the body surface (or along the surface), for example by transducers 70b and 72b, or may penetrate the body by transducers 70a and 72a. FIG. 5 shows an ultrasonic signal 73 and an electrostatic signal 71. As will be appreciated, additional on-body or in-body communication devices may be present in FIG.

図6A及び図6Bには、人間又は動物の身体を伝送媒体として利用して、複数のデバイス間でデータ通信を実行する方法が概略的に示されている。図6Aの方法は、ステップ110において、データ100に基づいてデータ信号を生成することで始まり、データ100は、本発明の通信デバイスにおけるコントローラ又は他の要素から受信されてもよい。ステップ110において、データ信号は、通信デバイス1のトランシーバー・ユニット3の送信機を利用して生成される。次に、ステップ120において、データ信号は、身体の中に配置された別のデバイス(例えば、埋め込まれたデバイス)、又は、身体に接する若しくは身体の近辺にあるデバイス(例えば、ウェアラブル又はハンドヘルド・デバイス)に搬送されるべきか否かが判定され、ステップ120において、適切なトランスデューサー(例えばCMUT6のような超音波トランスデューサ、又は、例えばBCCのような静電トランスデューサー)が選択される。データ信号が異なるタイプのデバイスに同時に提供されるべき場合には、双方が選択されてもよい。ステップ125及び126において、データ信号は、ステップ125ではCMUT6を介して、ステップ126ではBCCタイプの静電トランスデューサー(例えば、容量性カプラ)を介して送信される。   6A and 6B schematically illustrate a method for performing data communication between a plurality of devices using a human or animal body as a transmission medium. The method of FIG. 6A begins at step 110 by generating a data signal based on the data 100, which may be received from a controller or other element in the communication device of the present invention. In step 110, the data signal is generated utilizing the transmitter of the transceiver unit 3 of the communication device 1. Next, in step 120, the data signal is transmitted to another device (e.g., an implanted device) placed in or near the body (e.g., a wearable or handheld device). In step 120, an appropriate transducer (for example, an ultrasonic transducer such as CMUT6 or an electrostatic transducer such as BCC) is selected. If data signals are to be provided simultaneously to different types of devices, both may be selected. In steps 125 and 126, the data signal is transmitted via CMUT 6 in step 125 and via a BCC type electrostatic transducer (eg, capacitive coupler) in step 126.

信号の受信の場合には、図6Bにおいて、データ信号が、ステップ140ではCMUT6により、ステップ145では静電トランスデューサー10により受信される。ステップ150において、トランシーバー3の受信機は、データ信号にロックしてそれを処理する。ステップ160では、搬送されたデータ170が、受信したデータ信号から取得される。   In the case of signal reception, in FIG. 6B, the data signal is received by CMUT 6 at step 140 and by electrostatic transducer 10 at step 145. In step 150, the receiver of transceiver 3 locks to the data signal and processes it. In step 160, the transported data 170 is obtained from the received data signal.

この用途のアプリケーション例は、腕の下に位置するノードである。この位置では、BCCは、腕の下の容量性フィールドの短絡に起因して、良好でない伝搬特性の被害を被ってしまう。これは、永続的に超音波リンクに切り替えることにより、或いは、BCCリンクのドロップ・アウトのみによって解決されることが可能である。   An example application for this use is a node located under an arm. In this position, the BCC suffers from poor propagation characteristics due to a short circuit of the capacitive field under the arm. This can be solved by permanently switching to an ultrasonic link or only by dropping out a BCC link.

以上、本発明は特定の実施形態の観点から説明されてきた。本願で説明される及び図示される実施形態は、説明のみを目的としてなされており、本発明の限定であるようには如何なる方法又は手段によっても意図されていないことが、認められるであろう。本願で説明される本発明の意味は、添付の特許請求の範囲によって規定されるに過ぎない。   The present invention has been described above in terms of specific embodiments. It will be appreciated that the embodiments described and illustrated herein are for illustrative purposes only and are not intended by any method or means to be a limitation of the present invention. The meaning of the invention described herein is only defined by the appended claims.

Claims (13)

人間又は動物の身体を伝送媒体として利用してデータ通信を実行するデュアル・モダリティ通信デバイスであって、
送信機及び受信機のうち少なくとも何れかを有するトランシーバー
身体結合通信プロトコルを利用して、前記身体に接触する又は近辺にある1つ以上のユーザー・デバイスとの前記身体の表面によるデータ通信を可能にする静電トランスデューサー;及び
音波を利用して前記身体を通るデータ通信を可能にする超音波トランスデューサーであって、前記静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーは、前記トランシーバーに接続され且つ前記トランシーバーを介して操作される容量型のトランスデューサーである、通信デバイス。
A dual-modality communication device that performs data communication using a human or animal body as a transmission medium,
A transceiver having at least one of a transmitter and a receiver ;
An electrostatic transducer that utilizes a body-coupled communication protocol to enable data communication by the body surface with one or more user devices in contact with or near the body ; and
An ultrasonic transducer that enables data communication through said body by using ultrasonic waves, the electrostatic transducer and ultrasonic transducer is coupled to the transceiver over the operation and via the transceiver A communication device that is a capacitive transducer.
前記トランシーバーは、100kHzないし30MHzの周波数帯域幅のうちの無線周波数で通信するように構成される、請求項1に記載の通信デバイス。 It said transceiver over the, 100kHz to configured to communicate at radio frequencies of the frequency bandwidth of 30 mH z, communications device of claim 1. 前記トランシーバーは、前記送信機と協働する少なくとも何れかのエンコーダ又は前記受信機と協働する少なくとも何れかのデコーダを更に有し、前記エンコーダ又はデコーダのうち少なくとも何れかは、DCフリー符合化法によりデータをエンコード又はデコードするようにそれぞれ構成される、請求項1に記載の通信デバイス。 Said transceiver over, the a transmitter and further at least one of decoders at least one of an encoder or cooperating with the receiver cooperating, at least one of the encoder or decoder, DC-free sign each is configured to encode or decode data by Act communication device of claim 1. エンコーダ又はデコーダのうち少なくとも何れかは、マンチェスター符合化法又はバイポーラ符合化法に従ってデータをエンコード又はデコードするようにそれぞれ構成される、請求項1に記載の通信デバイス。 Either at least one of an encoder or decoder, respectively configured to encode or decode data according Manchester encoding method or bipolar coding method, communication device according to claim 1. 前記静電トランスデューサー及び前記超音波トランスデューサーの各々は、インピーダンス・マッチング又はバイアシングのために構成されるドライバ電子装置を有する、請求項1に記載の通信デバイス。 Wherein each of the electrostatic transducer and the ultrasonic transducer is have a configured driver electronics for impedance matching or biasing, the communication device according to claim 1. 前記超音波トランスデューサーは、容量性マイクロマシン超音波トランスデューサーである、請求項1に記載の通信デバイス。 The ultrasonic transducer is a capacitive micromachined ultrasound transducer, a communication device according to claim 1. 前記超音波トランスデューサーのドライバ電子装置は、崩壊モードで前記超音波トランスデューサーを作動させるために、直流バイアス電圧を前記超音波トランスデューサーに印加するように構成される、請求項4に記載の通信デバイス。 The ultrasonic transducer driver electronic device, to actuate the ultrasonic transducer in the collapse mode, configured to apply a DC bias voltage to the ultrasonic transducer, the communication of claim 4 device. 少なくとも何れかの前記受信機は、前記超音波トランスデューサー及び前記静電トランスデューサーから受信した信号を増幅する低雑音増幅器を有する、請求項1に記載の通信デバイス。 The communication device according to claim 1, wherein at least one of the receivers includes a low-noise amplifier that amplifies signals received from the ultrasonic transducer and the electrostatic transducer. 前記静電トランスデューサーは、身体結合通信プロトコルを利用してデータ通信を可能にする少なくとも1つの容量性カプラを有する、請求項1に記載の通信デバイス。 The communication device of claim 1, wherein the electrostatic transducer has at least one capacitive coupler that enables data communication utilizing a body coupled communication protocol. 前記通信デバイスは追加的なトランシーバーを有し、各々の追加的なトランシーバーは、複数の通信チャネルを介した同時通信を可能にするように、前記超音波トランスデューサー及び前記静電トランスデューサーに接続される、請求項1に記載の通信デバイス。 Having the communication device additional transceiver over, each of the additional transceiver over so as to allow simultaneous communication through multiple communication channels, the ultrasonic transducer and the electrostatic transducer connected thereto, the communication device according to claim 1. 人間又は動物の身体を伝送媒体として利用して複数のデバイスの間でデータ通信を実行する方法であって
前記複数のデバイスのうちの第1デバイスを提供するステップであって、前記第1デバイスは前記人間又は動物の身体の中に配置されている、ステップ;
前記複数のデバイスのうち第2デバイスを提供するステップであって、前記第2デバイスは前記人間又は動物の身体の上又は近辺に配置されている、ステップ;
前記複数のデバイスの間で前記データ通信を実行するためにデュアル・モダリティ通信デバイスを利用するステップ;
前記通信デバイスのトランシーバーの送信機を利用して、データ信号を生成するステップ
前記通信デバイスの複数のトランスデューサーのうちの少なくとも何れかのトランシーバーを利用して、前記データ信号を、前記第1デバイス又は前記第2デバイスに送信するステップであって、前記複数のトランスデューサーは、静電トランスデューサー及び超音波トランスデューサーを有する、ステップ;
前記データ信号が身体結合通信プロトコルを利用して前記第2デバイスへ送信される場合に、前デュアル・モダリティ通信デバイスが、前記静電トランスデューサーを選択するステップ;及び
前記データ信号が前記第1デバイスへ送信される場合に、前記超音波トランスデューサーを選択するステップ;
を有し、前記静電トランスデューサー及び前記超音波トランスデューサーは、トランシーバーにより作動させられる容量性のトランスデューサーである、方法。
A method for performing data communication between multiple devices using the human or animal body as a transmission medium, comprising :
The method comprising the steps of: providing a plurality of devices sac Chino first device, the first device is located in the human or animal body, the step;
Providing a second device of the plurality of devices , wherein the second device is disposed on or near the human or animal body ;
Utilizing a dual-modality communication device to perform the data communication between the plurality of devices ;
By utilizing the transmitter of the transceiver over the communication device, generating a data signal;
Using at least one transceiver of the plurality of transducers of the communication device, the data signal, and transmitting to the first device or the second device, the plurality of transducers , to have the electrostatic transducer and ultrasonic transducer, step;
Step wherein the data signal when it is transmitted using the body coupled communication protocol to the second device, the previous SL dual-modality communication device, pre-select Kiseiden transducer; and
Selecting the ultrasonic transducer when the data signal is transmitted to the first device;
Has, the electrostatic transducer and the ultrasonic transducer is a capacitive transducer which more is activated to the transceiver over method.
記トランシーバーは、前記静電トランスデューサー及び前記超音波トランスデューサーが接続される少なくとも1つの受信機を更に有し、当該方法は:
前記静電トランスデューサー又は前記超音波トランスデューサーにより前記データ信号を受信するステップ;及び
前記データ信号により搬送されるデータを取得するために、前記少なくとも1つの受信機を利用して前記データ信号を処理するステップ;
を更に有する請求項11に記載の方法。
Before Quito transceiver over, the electrostatic transducer and has the ultrasonic transducer further at least one receiver are connected, the said method:
Step receiving more said data signal to said electrostatic transducer or said ultrasound transducer; to get the data carried by and said data signal, said data signal utilizing said at least one receiver Processing step;
The method of claim 11 , further comprising:
前記通信デバイスは、ウェアラブル・デバイス、ポータブル・デバイス及び埋め込みデバイスによる群中の少なくとも何れかにより構成される、請求項1に記載の通信デバイス。The communication device according to claim 1, wherein the communication device is configured by at least one of a group of a wearable device, a portable device, and an embedded device.
JP2017516317A 2014-09-29 2015-09-15 Dual-modality communication device and communication method Expired - Fee Related JP6374604B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14186741 2014-09-29
EP14186741.6 2014-09-29
PCT/EP2015/070993 WO2016050497A1 (en) 2014-09-29 2015-09-15 Communication device and system for performing data communication using a human or animal body as transmission medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017529016A JP2017529016A (en) 2017-09-28
JP2017529016A5 JP2017529016A5 (en) 2018-04-26
JP6374604B2 true JP6374604B2 (en) 2018-08-15

Family

ID=51625908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516317A Expired - Fee Related JP6374604B2 (en) 2014-09-29 2015-09-15 Dual-modality communication device and communication method

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9973284B2 (en)
EP (1) EP3201785B1 (en)
JP (1) JP6374604B2 (en)
CN (1) CN107003972A (en)
WO (1) WO2016050497A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104571507B (en) * 2014-12-27 2019-07-23 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Exchange method and user equipment
RU2711058C1 (en) * 2016-07-22 2020-01-14 Протеус Диджитал Хелс, Инк. Electromagnetic probing and detection of swallowed event markers
US11251660B2 (en) 2018-05-31 2022-02-15 Advanced Bionics Ag Systems and methods for wirelessly transmitting power and data to an implantable stimulator
US10418862B1 (en) * 2018-05-31 2019-09-17 Advanced Bionics Ag Systems and methods for wirelessly transmitting power and data from an active headpiece to a cochlear implant

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL131623A0 (en) 1999-08-27 2001-01-28 Dan Weiss Apparatus to couple ultrasonic energy to catheters and other transdermal medical devices
US7945064B2 (en) 2003-04-09 2011-05-17 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Intrabody communication with ultrasound
US7646133B2 (en) 2004-02-27 2010-01-12 Georgia Tech Research Corporation Asymmetric membrane cMUT devices and fabrication methods
US7616990B2 (en) * 2005-10-24 2009-11-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable and rechargeable neural stimulator
JP5578528B2 (en) * 2008-10-31 2014-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Broadband communication for body-coupled communication systems
WO2010093676A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for intra-body ultrasound communication
JP5195637B2 (en) 2009-05-21 2013-05-08 富士通株式会社 BAN sensor wireless communication apparatus and method
JP4939636B2 (en) * 2009-08-06 2012-05-30 韓國電子通信研究院 Apparatus and method for transmitting a human body sound for minimizing signal loss
US9094110B2 (en) * 2011-05-27 2015-07-28 uBeam Inc. Sender transducer for wireless power transfer
WO2013088173A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Wolfson Microelectronics Plc Data transfer
US9221077B2 (en) * 2012-05-09 2015-12-29 Kolo Technologies, Inc. CMUT assembly with acoustic window
WO2014177412A1 (en) 2013-05-02 2014-11-06 Koninklijke Philips N.V. A receiver module, a transceiver module and a method of receiving signals via a body transmission channel in a receiver module
SG11201607193SA (en) * 2014-03-20 2016-09-29 Agency Science Tech & Res Thrombolysis device and method of operating a thrombolysis device
EP3191233B1 (en) * 2014-09-11 2022-11-23 Koninklijke Philips N.V. Wide band through-body ultrasonic communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20170244495A1 (en) 2017-08-24
EP3201785B1 (en) 2019-11-20
CN107003972A (en) 2017-08-01
WO2016050497A1 (en) 2016-04-07
US9973284B2 (en) 2018-05-15
JP2017529016A (en) 2017-09-28
EP3201785A1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616478B2 (en) Resonant power transmission system with communication
JP6374604B2 (en) Dual-modality communication device and communication method
JP6553174B2 (en) Broadband intracorporeal ultrasound communication system
US10009069B2 (en) Wireless power delivery and data link
EP2941797B1 (en) Low noise detection system using log detector amplifier
JP6196003B2 (en) Body-coupled communication device
JP5290633B2 (en) Communication system and receiving apparatus used therefor
JP2017530627A5 (en)
Santagati et al. An implantable low-power ultrasonic platform for the Internet of Medical Things
JP2009506838A5 (en)
KR102418955B1 (en) Human body communication system using adaptive channel apparatus
US10879983B2 (en) Methods and apparatus for multi-frequency beamforming
JP2017529016A5 (en) Dual-modality communication device and communication method
WO2020163792A1 (en) Ultrasonic communication in medical devices
Hassan et al. Spatial carrier position modulation based multichannel capacitive link for bioelectronic implants
Jang et al. Understanding Body Channel Communication: A review: From history to the future applications
Mazzilli et al. 3.2 mW ultrasonic LSK modulator for uplink communication in deep implanted medical devices
Holzapfel et al. A robust backscatter modulation scheme for uninterrupted ultrasonic powering and back-communication of deep implants
Pop et al. Dual range and high data-rate intrabody communication transceiver based on piezoelectric micromachined ultrasonic transducers
Fournelle et al. An autonomous electronics system for ultrasound energy transfer and passive communication
Guedey et al. Transceiver for Ultrasonic Intra-Body Area Networks With Non-Coherent BPSK Detection
JP2009135850A (en) Mobile information signal communicating system
Sanni A Three-tier Bio-implantable Sensor Monitoring and Communications Platform

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180314

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees