JP6370413B2 - Imaging apparatus, imaging system, and driving method of imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus, imaging system, and driving method of imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6370413B2 JP6370413B2 JP2017001685A JP2017001685A JP6370413B2 JP 6370413 B2 JP6370413 B2 JP 6370413B2 JP 2017001685 A JP2017001685 A JP 2017001685A JP 2017001685 A JP2017001685 A JP 2017001685A JP 6370413 B2 JP6370413 B2 JP 6370413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- comparison
- ramp
- digital
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
本発明は、撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus , an imaging system, and a driving method of the imaging apparatus .
近年、CMOSイメージセンサを撮像素子として用いたデジタルカメラは、撮像素子内で画素信号をアナログデジタル(AD)変換して、高速に読み出すものがある。そのAD変換技術の一つとして、比較器で画素信号と時間的に変化する参照信号(ランプ信号)を比較して、信号振幅に対応したAD変換データを取得する手法が知られている。このようにAD変換器を備える撮像素子はさらなる高速読み出しと高分解能が期待されている。 In recent years, some digital cameras using a CMOS image sensor as an image sensor read out the pixel signal at high speed by performing analog-digital (AD) conversion of the pixel signal in the image sensor. As one of the AD conversion techniques, a method is known in which a pixel signal is compared with a reference signal (ramp signal) that changes with time by a comparator to acquire AD conversion data corresponding to the signal amplitude. As described above, an image pickup device including an AD converter is expected to have higher-speed reading and higher resolution.
画素信号の光ショットノイズを考慮すると、そのSN比を確保できるだけのビット数が有れば良く、複数の信号レベルに分けて考えれば、ビット数を少なくすることで読み出しの高速化を図るとともに高分解能化することが可能である。また、信号振幅により複数の比較器と複数の参照信号を組み合わせる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Considering the optical shot noise of the pixel signal, it is sufficient if the number of bits is sufficient to ensure the S / N ratio, and when divided into a plurality of signal levels, the number of bits is reduced to increase the speed of reading and increase the speed. It is possible to reduce the resolution. Further, a method of combining a plurality of comparators and a plurality of reference signals according to signal amplitude is known (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1の技術は、複数の比較器を利用しているので、比較器を構成する素子の製造バラツキ等により応答速度が異なり、AD変換データに誤差を生じる課題がある。また、回路面積や消費電力が大きくなる難点もある。
Since the technique of
本発明の目的は、高分解能の光電変換部に基づく信号のデジタル信号を生成することができる撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide an imaging apparatus , an imaging system, and an imaging apparatus driving method capable of generating a digital signal of a signal based on a high-resolution photoelectric conversion unit .
本発明の撮像装置は、光電変換に基づく電荷を生成する光電変換部と、アナログデジタル変換部と、演算部とを有し、前記アナログデジタル変換部は、ノイズ信号と第1の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第1の比較を行うことによって第1の比較結果信号を出力し、前記電荷に基づく信号と前記第1の変化率より大きい第2の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第2の比較を行うことによって第2の比較結果信号を出力する比較回路を有し、前記アナログデジタル変換部は、前記第1の比較結果信号を用いて、前記ノイズ信号に基づく第1のデジタル信号を生成し、前記アナログデジタル変換部は、前記第2の比較結果信号を用いて、前記電荷に基づく信号に基づく第2のデジタル信号を生成し、前記演算部は、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号の分解能の違いを低減するように、前記第2のデジタル信号をビットシフトあるいは演算することにより第3のデジタル信号を生成し、前記演算部は、前記第1のデジタル信号と前記第3のデジタル信号との差信号を生成することを特徴とする。 Imaging apparatus of the present invention includes a photoelectric conversion unit that generates an electric charge based on the photoelectric conversion, and the analog-to-digital converting unit, and an arithmetic unit, wherein the analog-to-digital conversion unit is a noise signal and a first change rate first by performing a comparison of the outputs a first comparison result signal, the signal to be larger than the first change rate based on the charge is compared with the ramp signal potential changes over time a comparator circuit potential at the second change rate is the second comparison result signal by performing a second comparison is a comparison of the ramp signal which varies with time, the analog-to-digital The conversion unit generates a first digital signal based on the noise signal using the first comparison result signal, and the analog-to-digital conversion unit converts the charge into the charge using the second comparison result signal. Based on signal based It generates a second digital signal, the arithmetic unit so as to reduce the difference in resolution of the first digital signal and said second digital signal, by the second digital signal to a bit shift or operation A third digital signal is generated, and the arithmetic unit generates a difference signal between the first digital signal and the third digital signal.
高分解能の光電変換部に基づく信号のデジタル信号を得ることができる。 A digital signal based on a high- resolution photoelectric conversion unit can be obtained.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態による撮像素子100の概略構成図である。100はCMOSイメージセンサと呼称される撮像素子であり、受光した被写体像を光電変換し、その電気信号をデジタル信号として出力する。撮像素子100は、画素部10、垂直走査回路15、増幅部20、ランプ信号発生回路(参照信号発生回路)25、比較部30、カウンタ部40、メモリ部50、出力回路60、水平走査回路65、タイミング発生回路(TG)70を有する。画素部10は、2次元行列状に配置された複数の画素10−1を有する。画素10−1は、光電変換により画素信号を出力する。垂直走査回路15は、駆動パルスX−1,X−2,・・・を画素部10に出力する。増幅部20は、画素部10からの画素信号を増幅する。ランプ信号発生回路25は、画素信号との比較信号として、時間に対して変化するランプ信号(参照信号)を生成する。比較部30は、増幅部20により増幅された画素信号とランプ信号とを比較する。カウンタ部40は、比較部30が比較結果を出力するまでカウントする。メモリ部50は、カウンタ部40のカウントデータを保持し、保持データのビットシフト及び演算を行う。水平走査回路65は、水平走査により、メモリ部50からのデータを出力回路60へ転送する。タイミング発生回路70は、上記回路ブロックをそれぞれタイミング制御する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an
画素部10は複数の画素10−1がエリア上に配置されているが、図1では簡略して4画素のみを図示している。各画素10−1の行は垂直走査回路15からの駆動パルスX−1,X−2により順次駆動され、各画素10−1のリセット信号(基準信号)と光電変換信号である有効信号は垂直出力線V−1〜V−nを経て増幅部20へ導かれる。増幅部20からメモリ部50までは垂直出力線V−1〜V−n毎に各回路が設けられている。増幅部20の各増幅回路20−1は画素10−1からの信号を単に増幅する機能のみであっても良いし、有効信号からリセット信号の差分処理を行うCDS処理機能を有しても良い。増幅器部20にCDS処理機能を設けない場合は比較部30の入力部でCDS処理を行う。また、増幅部20は必須ではないが増幅することによって、比較部30で発生するノイズの影響が小さくなる効果がある。
In the pixel portion 10, a plurality of pixels 10-1 are arranged on the area, but only four pixels are illustrated in FIG. 1 for simplicity. The row of each pixel 10-1 is sequentially driven by drive pulses X-1 and X-2 from the
比較部30は、増幅部20からの画素列に対応した比較回路30−1と、複数のランプ信号からの一つを選択する選択回路30−2とを有する。比較部30は、まず、増幅回路20−1からの画素信号の振幅が画素信号のSN比を考慮して設定した比較基準信号より大きいか、小さいかを判定し、その結果に応じて画素信号と比較するランプ信号を選択し、比較処理を行う。各比較回路30−1は入力された信号振幅の判定結果により、選択された一つのランプ信号と比較された比較結果である反転信号を出力する。比較部30では画素信号とランプ信号を比較し、カウンタ部40では、ランプ信号の立ち上がりから出力信号が反転するまでのカウンタクロックを計数し、その計数結果がAD変換データとして、メモリ部50のメモリ回路50−1に保持される。メモリ回路50−1はリセット信号のAD変換データと、有効信号のAD変換データとをビットシフトあるいは演算してビット数を増加し、水平走査回路65からの走査パルスにより出力回路60へ転送する。
The comparison unit 30 includes a comparison circuit 30-1 corresponding to the pixel column from the amplification unit 20, and a selection circuit 30-2 that selects one of the plurality of ramp signals. The comparison unit 30 first determines whether the amplitude of the pixel signal from the amplifier circuit 20-1 is larger or smaller than the comparison reference signal set in consideration of the SN ratio of the pixel signal, and the pixel signal is determined according to the result. A ramp signal to be compared with is selected and a comparison process is performed. Each comparison circuit 30-1 outputs an inverted signal, which is a comparison result compared with one selected ramp signal, based on the input signal amplitude determination result. The comparison unit 30 compares the pixel signal with the ramp signal, and the counter unit 40 counts the counter clock from the rise of the ramp signal to the inversion of the output signal. It is held in the circuit 50-1. The memory circuit 50-1 shifts or calculates the AD conversion data of the reset signal and the AD conversion data of the valid signal to increase the number of bits, and transfers it to the output circuit 60 by the scanning pulse from the
以上述べたように、撮像素子100は、1個の比較回路30−1で画素信号の振幅に応じて、ランプ信号と比較するので少ないビット数のAD変換処理で多ビット数のAD変換データを取得できる効果がある。
As described above, since the
図2は、図1の撮像素子100の動作原理を説明するための画素信号のSN比説明図である。図2の横軸は画素10−1への入射光量、縦軸は入射光量に応じて光電変換された信号レベルをLOG表示している。実線201は信号であり、仮に信号レベル1Vを光電荷N=10000個とする。破線202は光ショットノイズであり、ノイズ量は良く知られているように√Nで表される。破線203はCDS後の画素系ノイズ(増幅器に起因するノイズを含む。AD変換に起因するノイズは含めていない)である。仮に画素系ノイズ203を0.2mVとすれば、信号レベル1Vと画素系ノイズ0.2mVの比であるSN比は74dBとなる。このSN比をカバーしてAD変換するためには、量子化ビット誤差を考慮すると14ビット程度の分解能が必要となる。高分解能になればなるほどカウンタ期間が増すために、AD変換時間を要して、撮像素子としては信号読み出しが低速となり、結局、高速撮影が出来なくなる。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the SN ratio of the pixel signal for explaining the operation principle of the
そこで、本実施形態は、AD変換ビット数を少なくして高速読み出しを達成する。例えば、大振幅信号レベルを仮に1Vとした場合では光ショットノイズ202が大きいので、仮に大振幅信号レベルが電荷10000個である場合に、光ショットノイズは100個として、そのSN比は40dBである。また、小振幅信号レベルを仮に10mVとした場合では、そのSN比は20dBである。即ち、信号レベルのどの点でも40dB強のSN比を確保する分解能であれば良いことが分かる。
Therefore, this embodiment achieves high-speed reading by reducing the number of AD conversion bits. For example, if the large amplitude signal level is 1 V, the
図2では、信号1Vの1/16(4ビット相当)である62.5mVを境界に大振幅信号AD(H)と小振幅信号AD(L)に分けて10ビットのAD変換を考える。信号振幅1V対するAD変換の分解能を2点鎖線204で表し、信号振幅62.5mVに対するAD変換の分解能を1点鎖線205で表している。そうすると、2つのAD変換はともに10ビットのAD変換精度でありながら、光ショットノイズ202に量子化誤差を考慮しても、AD分解能が小さいことを示している。この2つのAD変換データをビットシフトすることで、10ビットAD変換器で14ビット精度のAD変換データが得られることになる。
In FIG. 2, 10-bit AD conversion is considered by dividing the large amplitude signal AD (H) and the small amplitude signal AD (L) by 62.5 mV, which is 1/16 of the
大振幅信号に対する変換と小振幅信号に対する変換とは、それぞれ10ビットで行うが、この変換時に供給されるランプ信号の傾き、すなわち参照信号の時間に対する変化率、の比を16にすることは、24=16で4ビット分の分解能の変化に相当する。このよう
な関係の両者を合成することで、1Vの信号範囲に対して14ビットの分解能を出している。ここで、大振幅信号の変換について考える。本実施形態では、信号振幅の最大値1Vの1/16を境に大振幅信号か否かを判定する。これが1000mV/16=62.5mVになる。したがって、判定の境界は、62.5mVである。
The conversion for the large amplitude signal and the conversion for the small amplitude signal are each performed with 10 bits, and the ratio of the slope of the ramp signal supplied during the conversion, that is, the rate of change of the reference signal with respect to time, is set to 16. 2 4 = 16 corresponds to a change in resolution of 4 bits. By combining both of these relationships, a 14-bit resolution is obtained for a signal range of 1V. Here, the conversion of a large amplitude signal is considered. In the present embodiment, it is determined whether the signal is a large amplitude signal with 1/16 of the
一方、小振幅信号の変換では、境界となっている62.5mVまでの小振幅信号を、大振幅信号に対するランプ信号の1/16の傾きのランプ信号でAD変換を行う。そのため、小振幅信号のAD変換の分解能205は、大振幅信号のAD変換の分解能204の1/16となる。したがって、信号振幅62.5mVに対する10ビットのAD変換の分解能は、62.5mV/1024≒0.0612mVになる。この0.0612mVという分解能は、上記の画素系ノイズ203の0.2mVという値に対して十分に小さな値である。なお、境界となっている62.5mVの信号は、大振幅信号又は小振幅信号のいずれとして取り扱ってもよい。
On the other hand, in the conversion of a small amplitude signal, AD conversion is performed on a small amplitude signal up to 62.5 mV, which is a boundary, with a ramp signal having a slope of 1/16 of the ramp signal with respect to the large amplitude signal. Therefore, the
図3は、本実施形態に係る複数のランプ信号の説明図である。図3はランプ信号の時間変化である傾きを示している。図2の62.5mV以上の信号振幅に対しては第1のランプ信号(第1の参照信号)VHを使い、62.5mV未満の信号に対しては第2のランプ信号(第2の参照信号)VLを使う。第2のランプ信号は、第1のランプ信号VHより傾き(時間に対する変化率)が小さい。ランプ信号VHとVLの傾き比は16としている。傾き比を16に設定すると、4ビット分の分解能を増すことが出来る。上記両方のAD変換回路は10ビット変換及び同一最長変換期間であるので、カウンタクロックは同じクロック周波数になる。もし、傾き比を8に設定すると3ビット分の分解能を増すことが出来る。図2では小振幅信号のAD変換分解能はシステムノイズより十分に小さいので9ビットでも良い。この場合、カウンタの最大クロック周波数fmaxは変換期間を短くするために10ビットAD変換に割り当てられるので、9ビットAD変換回路のカウンタクロックは1/2×fmaxとなる。ランプ信号の傾き比と、AD変換回路の分解能は画素の飽和電荷数や、システムノイズ、撮像素子100として必要な分解能等から決まる。異なる傾きのランプ信号VH及びVLの傾き比は2の倍数であることが好ましい。また、ランプ信号VH及びVLに対して、カウンタ部40は、同じ周波数のカウンタクロックでカウントしてもよいし、異なる周波数のカウンタクロックでカウントしてもよい。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a plurality of ramp signals according to the present embodiment. FIG. 3 shows a slope which is a time change of the ramp signal. The first ramp signal (first reference signal) VH is used for a signal amplitude of 62.5 mV or more in FIG. 2, and the second ramp signal (second reference) is used for a signal less than 62.5 mV. Signal) VL is used. The second ramp signal has a smaller slope (change rate with respect to time) than the first ramp signal VH. The slope ratio between the ramp signals VH and VL is 16. If the slope ratio is set to 16, the resolution for 4 bits can be increased. Since both of the AD conversion circuits have 10-bit conversion and the same longest conversion period, the counter clocks have the same clock frequency. If the slope ratio is set to 8, the resolution for 3 bits can be increased. In FIG. 2, since the AD conversion resolution of the small amplitude signal is sufficiently smaller than the system noise, 9 bits may be used. In this case, since the maximum clock frequency fmax of the counter is assigned to 10-bit AD conversion in order to shorten the conversion period, the counter clock of the 9-bit AD conversion circuit is ½ × fmax. The slope ratio of the ramp signal and the resolution of the AD conversion circuit are determined by the number of saturated charges of the pixel, system noise, resolution necessary for the
図4は、本発明の第1の実施形態の比較回路30−1の入出力回路との接続を説明するAD変換部のブロック図であり、図1と同じ機能のブロックは同一符号とし、説明は省略する。AD変換部は、光電変換されたアナログ信号を高速にデジタル信号に変換することができる。 FIG. 4 is a block diagram of an AD conversion unit for explaining the connection with the input / output circuit of the comparison circuit 30-1 according to the first embodiment of the present invention. Blocks having the same functions as those in FIG. Is omitted. The AD converter can convert the photoelectrically converted analog signal into a digital signal at high speed.
次に、本実施形態の説明を容易にするために、AD変換器を持たない撮像装置の構成例とその動作を説明する。図11は、撮像素子内の画素部210及び増幅回路220−1の構成例を示す図であり、比較部30、カウンタ部40及びメモリ部50を省略した図である。CDS回路119は、増幅回路220−1の後段に設けられる。画素部210は、複数列かつ複数行に配列された複数の画素210−1を含んで構成される。図11において、左から数えて奇数列目の画素から出力される信号は、画素部210の下方に配置された読み出し回路によって読み出される。一方、左から数えて偶数列目の画素から出力される信号は、画素部210の上方に配置される不図示の読み出し回路によって読み出される。このように、読み出し回路を交互に設けることで、読み出し回路をレイアウトする際に画素部210の2列分の面積を用いることができる。
Next, in order to facilitate the description of the present embodiment, a configuration example and operation of an imaging apparatus that does not have an AD converter will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the
図12は、1つの画素210−1の回路図である。転送スイッチ102は、転送パルスPTXによって駆動される。リセットスイッチ103は、リセットパルスPRESによって駆動される。行選択スイッチ105は、行選択パルスPSELによって駆動される。PTXは、PTX1〜n(nは、行数)を代表する標記である。PRESは、PRES1〜nを代表する標記である。PSELは、PSEL1〜nを代表する標記である。
FIG. 12 is a circuit diagram of one pixel 210-1. The
図13は、図11に示す撮像素子の動作例を示すタイミング図である。以下、図11〜図13を参照しながら撮像素子の動作例を説明する。読み出し動作に先立って、設定された露光時間で撮像素子が露光され、フォトダイオード101に光電荷が蓄積される。以下の説明は、垂直走査回路215が出力するPRES1、PTX1、PSEL1によって駆動される行が選択されているものとする。
FIG. 13 is a timing chart showing an operation example of the image sensor shown in FIG. Hereinafter, an operation example of the image sensor will be described with reference to FIGS. Prior to the reading operation, the image sensor is exposed for a set exposure time, and photocharge is accumulated in the
まず、画素リセットパルスPRESがハイレベルからローレベルとなり、増幅MOSFET104のゲート電極のリセットが解除される。このとき、該ゲート電極に接続された浮遊拡散部FDには、リセットを解除したことに対応する電位が保持される。続いて、行選択パルスPSELがハイレベルとなると、増幅MOSFET104と定電流源107によって形成されているソースフォロワ回路によって浮遊拡散部FDの電位に対応する出力が垂直出力線V−1に現れる。この状態でクランプパルスPC0Rがハイレベルに活性化されることによって、クランプスイッチ109がオンして可変増幅部131が電圧フォロワ状態となり、クランプ容量108の列アンプ側の電極が電圧VREFとほぼ等しくなる。その後、クランプパルスPC0Rがハイレベルからローレベルに非活性化され、垂直出力線V−1上の出力がクランプされる。
First, the pixel reset pulse PRES changes from the high level to the low level, and the reset of the gate electrode of the
続いて、蓄積パルスPTNがハイレベルに活性化され、増幅回路220−1のオフセット信号が転送ゲート110nを介して保持容量112nに記憶される。その後、転送パルスPTXがハイレベルに活性化されることによって転送スイッチ102が一定期間ハイレベルとなり、フォトダイオード101に蓄積された光電荷が増幅MOSFET104のゲート電極に転送される。ここでは、転送される電荷は電子であり、転送された電荷の量の絶対値をQ、浮遊拡散部FDの容量をCFDとすると、ゲート電位はQ/CFDだけ低下する。これに対応して、垂直出力線V−1の電位が変化する。ソースフォロワゲインをGsfとすると、フォトダイオード101からフローティングディフュージョン部FDに電荷を転送することによる垂直出力線V−1の電位Vvlの変化分ΔVvlは、(1)式で表される。
ΔVvl=−Q・Gsf/CFD ・・・(1)
Subsequently, the accumulation pulse PTN is activated to a high level, and the offset signal of the amplifier circuit 220-1 is stored in the
ΔVvl = −Q · Gsf / CFD (1)
この電位変化ΔVvlは、演算増幅器120、クランプ容量108及び帰還容量121によって構成される可変増幅部131によって電圧増幅され、可変増幅部131の出力Vctは、(2)式で表される。
Vct=VREF+Q・(Gsf/CFD)・(C0/Cf) ・・・(2)
This potential change ΔVvl is voltage amplified by a
Vct = VREF + Q · (Gsf / CFD) · (C0 / Cf) (2)
ここで、C0は、クランプ容量108の容量、Cfは、感度切り替えパルスx1、x2、x4が活性化されたときにそれぞれ選択される帰還容量121a、121b、121cの容量値を示している。例えば、C0=1pFである。帰還容量121aが選択されたときは、Cf=1pF、帰還容量121bが選択されたときは、Cf=0.5pF、帰還容量121cが選択されたときは、Cf=0.25pFである。−C0/Cfで表される電圧増幅率は、それぞれ−1倍、−2倍、−4倍となっている。すなわち、演算増幅器120に対して負帰還をかけている系において、複数の帰還容量121a〜cのいずれを選択するかを切り替えることで、CfとC0との分圧比で決まる帰還係数を変化させ、電圧増幅率を切り替えることができる。なお、電圧増幅率に負の符号がついているのは、反転増幅回路であることを示している。転送パルスPTXがローレベルになった後に蓄積パルスPTSがハイレベルになり、このときの増幅回路220−1から出力されているレベルが転送ゲート110sを介して保持容量112sに蓄積される。
Here, C0 indicates the capacitance of the
続いて、水平走査回路65が発生する走査パルスCOLSEL1、COLSEL2、・・・によって列選択スイッチ114s及び114nが順番にオンにされる。すると、保持容量112sに蓄積されている信号は列の順番に水平出力線116sに出力され、保持容量112nに蓄積されている信号は列の順番に水平出力線116nに出力される。複数列の信号対は、順番に水平出力線116s及び116nに出力される。差分処理部118は、水平出力線116s及び116nに出力された各列の信号対の差分を出力する。これにより、保持容量112sに保持された信号に含まれるノイズ成分を低減することができる。
Subsequently, the column selection switches 114s and 114n are sequentially turned on by the scanning pulses COLSEL1, COLSEL2,... Generated by the
図5は、本実施形態の撮像素子100の駆動方法を示すタイミング図であり、特に図4のAD変換部のタイミング図である。以下、図4と図5を参照し、AD変換動作を説明する。図5において、期間Tadが画素から読み出されたアナログ信号VaのN信号及びS信号のAD変換期間であり、期間TdataはAD変換データ転送期間である。期間Tadの中で、期間Tdが画素からのN信号のN信号AD変換期間で、そのための比較信号がランプ信号VRである。期間TjがS信号の信号レベル判定期間であり、そのための比較信号が基準信号VREFである。また、期間TuがS信号AD変換期間で、そのための比較信号がランプ信号VH(あるいはランプ信号VL)である。増幅回路20−1の出力信号Vaは、主に図示のようなN信号レベルとS信号レベルとを取り、比較回路30−1の入力端子へ導かれる。比較回路30−1のもう一方の入力端子には信号Vaの比較信号であるランプ信号VRAMPが入力される。以下の説明におけるN信号とは、比較部30よりも前にCDS回路を備える場合には、図13で信号PTNによってサンプリングされる信号に相当する。一方、CDS回路を持たない場合には、フローティングディフュージョン部をリセットしたことに対応して垂直信号線に出力される信号に相当する。同様に、以下の説明におけるS信号とは、比較部30よりも前にCDS回路を備える場合には、図13で信号PTSによってサンプリングされる信号に相当する。一方、CDS回路を持たない場合には、フォトダイオードで発生した電荷をフローティングディフュージョン部に転送したことによって垂直信号線に出力される信号に相当する。
FIG. 5 is a timing diagram illustrating a driving method of the
ランプ信号発生回路25は、タイミング発生回路70の制御信号CNT2に制御されて、ランプ信号VH/基準信号VREFとランプ信号VL/ランプ信号VRを生成する。ランプ信号VHは傾きが大きい上位ビット用のランプ信号であり、ランプ信号VLは傾きが小さい下位ビット用のランプ信号である。また、基準信号VREFはS信号レベルを判定するための比較基準信号であり、ランプ信号VRはN信号と比較するランプ信号である。これら4種のランプ信号は、タイミング発生回路70の制御信号CNT1により制御される選択回路30−2により選択され、比較回路30−1へ入力される。また、タイミング発生回路70は、制御信号CNT2によりランプ信号発生回路25を制御する。
The ramp
比較回路30−1は、N信号AD変換期間TdでN信号とランプ信号VRとを比較し、ランプ信号VRが変化を開始してからN信号との大小関係が逆転するまでの期間がTrであるとする。カウンタ回路40−1はその期間Trにカウントし、メモリ回路50−1はその計数値をN信号データとして保持する。ランプ信号VRはランプ信号VLと同じ傾きである。同じ傾きにすることで、高分解能なN信号AD変換データを得ることが出来る。次に、比較回路30−1は、S信号レベル判定期間TjでS信号と基準信号VREFとの信号レベルを比較する。図示の例では、S信号レベル判定期間Tjに、比較回路30−1は、S信号が基準信号VREFより大きい比較結果を表すハイレベルの選択信号SELを選択回路30−2に出力する。その結果、選択回路30−2は、S信号AD変換期間Tuでは傾きが大きいランプ信号VHを選択し、比較回路30−1へ出力する。比較回路30−1は、S信号とランプ信号VHとを比較し、両者の大小関係が逆転するまでの期間Tsにカウンタ回路40−1はカウント動作を行う。メモリ回路50−1は、その計数値をS信号AD変換データとして保持する。もし、S信号レベル判定期間Tjに比較回路30−1の出力が逆転しなければ、選択信号SELはローレベルであり、S信号レベルは基準信号VREFより小さいという比較結果を表し、選択回路30−2はランプ信号として傾きが小さいランプ信号VLを選択する。その場合、比較回路30−1は、S信号とランプ信号VLとを比較する。選択回路30−2は、増幅部20により増幅されたS信号のレベルに応じて異なる傾きのランプ信号VH又はVLを選択する。すなわち、選択回路30−2は、画素に基づくS信号のレベルに応じて、ランプ信号の時間に対する変化率を設定する。比較回路30−1は、選択回路30−2により選択されたランプ信号と増幅部20により増幅されたS信号とを比較する。カウンタ回路40−1は、ランプ信号の変化の開始から、比較回路30−1が、S信号とランプ信号との大小関係が逆転したことを示す信号を出力するまでカウントする。 The comparison circuit 30-1 compares the N signal and the ramp signal VR in the N signal AD conversion period Td, and the period from when the ramp signal VR starts to change until the magnitude relationship with the N signal is reversed is Tr. Suppose there is. The counter circuit 40-1 counts during the period Tr, and the memory circuit 50-1 holds the count value as N signal data. The ramp signal VR has the same slope as the ramp signal VL. By setting the same inclination, high-resolution N-signal AD conversion data can be obtained. Next, the comparison circuit 30-1 compares the signal levels of the S signal and the reference signal VREF in the S signal level determination period Tj. In the illustrated example, during the S signal level determination period Tj, the comparison circuit 30-1 outputs a high level selection signal SEL representing a comparison result in which the S signal is greater than the reference signal VREF to the selection circuit 30-2. As a result, the selection circuit 30-2 selects the ramp signal VH having a large slope in the S signal AD conversion period Tu and outputs it to the comparison circuit 30-1. The comparison circuit 30-1 compares the S signal and the ramp signal VH, and the counter circuit 40-1 performs a counting operation during a period Ts until the magnitude relationship between the two is reversed. The memory circuit 50-1 holds the count value as S signal AD conversion data. If the output of the comparison circuit 30-1 does not reverse during the S signal level determination period Tj, this indicates a comparison result that the selection signal SEL is at a low level and the S signal level is smaller than the reference signal VREF. 2 selects a ramp signal VL having a small inclination as the ramp signal. In that case, the comparison circuit 30-1 compares the S signal with the ramp signal VL. The selection circuit 30-2 selects the ramp signal VH or VL having a different slope according to the level of the S signal amplified by the amplification unit 20. That is, the selection circuit 30-2 sets the rate of change of the ramp signal with respect to time according to the level of the S signal based on the pixel. The comparison circuit 30-1 compares the ramp signal selected by the selection circuit 30-2 with the S signal amplified by the amplification unit 20. The counter circuit 40-1 counts from the start of the change of the ramp signal until the comparison circuit 30-1 outputs a signal indicating that the magnitude relationship between the S signal and the ramp signal is reversed.
図5において、ランプ信号VRとランプ信号VLは、先に述べたように同じ傾きである。N信号AD変換期間Tdでランプ信号VRはN信号と比較されるが、N信号はS信号の基準信号でもあるので、高精度が必要である。ランプ信号VRは、下位ビットを生成するランプ信号VLと同じ傾きであるので、同一のランプ信号発生回路25を利用できるメリットがある。カウンタ回路40−1のカウント結果はメモリ部50に記憶される。メモリ部50は、S信号AD変換データからN信号AD変換データを減算する。減算されたデータは、水平走査回路65の制御により、メモリ部50から出力回路60へ転送される。この差分処理により、増幅回路20−1のオフセットバラツキや比較回路30−1の応答速度等のバラツキによるAD変換誤差が除去される。ランプ信号VLを用いてAD変換されたS信号のAD変換データはN信号AD変換データとの差分が行われる。これに対して、ランプ信号VHを用いてAD変換されたS信号AD変換データは、N信号AD変換データとはランプ信号の傾きが異なるので4ビット分、ビットシフトされ、N信号AD変換データとの差分が行われる。N信号の電位変動の主因は画素をリセットした時のN信号、増幅回路20−1のオフセット、比較回路30−1の初期設定時の変動成分(〜数十mV)である。N信号と増幅回路20−1のオフセット成分は比較回路30−1の前段でのCDS処理により低減されるが、比較回路30−1の変動成分がN信号AD変換データと考えて良い。差分処理の結果、N信号は低減される。大振幅信号のAD変換データは14ビットになるが、図6の説明では下位4ビット(4LSB)は光ショットノイズ202(図2)より小さいのでダミーデータとすることができる。
In FIG. 5, the ramp signal VR and the ramp signal VL have the same slope as described above. In the N signal AD conversion period Td, the ramp signal VR is compared with the N signal. However, since the N signal is also a reference signal for the S signal, high accuracy is required. Since the ramp signal VR has the same slope as the ramp signal VL that generates the lower bits, there is an advantage that the same ramp
図4の増幅回路20−1のゲインは、画素部10からの画素信号が図2で説明した信号201とすれば、1である。しかし、後述の図10で説明する撮像システムには、撮影環境に適した感度設定がある。例えば、感度設定が16倍の場合は、図2の信号レベル62.5mVを1Vに増幅して比較回路30−1に入力することになる。この時、AD変換に必要なSN比は、大振幅信号をランプ信号VHと比較する10ビットAD変換の分解能で十分である。従って、感度設定が16倍以上であれば、選択回路30−2は、タイミング発生回路70からの制御信号CONT1によりランプ信号VHを選択し、比較回路30−1に出力するように制御しても良い。画素部10のSN比は画素部10の開口面積の影響が大きいので、開口面積によってランプ信号VHとランプ信号VLの傾き比や、上記のランプ信号VHを選択するための感度設定が変わってくる。
The gain of the amplifier circuit 20-1 in FIG. 4 is 1 when the pixel signal from the pixel unit 10 is the
図6は、本実施形態のAD変換データのビットシフト部の説明図である。例えば、メモリ回路50−1内のビットシフト部がビットシフト処理を行う。ここでのAD変換データは、S信号をAD変換したデータからN信号をAD変換したデータを減算したデータとして記載している。図6(A)は、S信号が比較基準信号(本実施形態では62.5mV)より大きい場合であり、AD変換データは傾きが大きいランプ信号VHとの比較結果である。AD変換データD0〜D9は、4ビットシフトされ、AD変換データDa4〜Da13として出力される。この場合、データDa3以下の下位ビットは、光ショットノイズ202より小さいのでローレベルのデータが出力される。図6(B)は、S信号が比較基準信号より小さい場合であり、AD変換データは傾きが小さいランプ信号VLとの比較結果である。AD変換データD0〜D9は、ビットシフトされず、そのままAD変換データDa0〜Da9として出力される。この場合、データDa9までの信号振幅をAD変換したので、データDa10以上の上位ビットにハイレベルは存在しないので、データDa10〜Da13をローレベルとする。なお、傾きの異なるランプ信号は、3種類以上であってもよい。ビットシフト部は、少なくとも傾きが最も大きいランプ信号に対応するデータD0〜D9をビットシフトする。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a bit shift unit of AD conversion data according to the present embodiment. For example, the bit shift unit in the memory circuit 50-1 performs a bit shift process. The AD conversion data here is described as data obtained by subtracting data obtained by AD conversion of the N signal from data obtained by AD conversion of the S signal. FIG. 6A shows a case where the S signal is larger than the comparison reference signal (62.5 mV in this embodiment), and the AD conversion data is a comparison result with the ramp signal VH having a large slope. The AD conversion data D0 to D9 are shifted by 4 bits and output as AD conversion data Da4 to Da13. In this case, since the lower bits below the data Da3 are smaller than the
本実施形態では、このように、S信号の振幅が62.5mVを境界にランプ信号の傾きを変えているので、S信号の振幅が62.5mV以上の場合に、AD変換された10ビットのAD変換データD0〜D9を4ビットシフトさせる。これにより、14ビットのAD変換データDa0〜Da13を取得出来たことになる。また、本実施形態では、ランプ信号の切り替えを信号レベル62.5mVと説明したが、65mVでも70mVでも良い。即ち、S信号は、必ずランプ信号VH又はランプ信号VLと比較され、AD変換データが取得できるからである。この場合、光ショットノイズ202とAD変換データの分解能の差が異なるが、AD変換の分解能は光ショットノイズ202より小さいので問題にはならない。この様に、AD変換精度に対して、切り替え信号レベルの判定はAD変換精度以下にする必要はなく、低精度でも良い。
In this embodiment, since the slope of the ramp signal is changed with the boundary of the S signal amplitude of 62.5 mV as described above, when the amplitude of the S signal is 62.5 mV or more, the AD-converted 10-bit The AD conversion data D0 to D9 are shifted by 4 bits. As a result, 14-bit AD conversion data Da0 to Da13 can be acquired. In the present embodiment, the switching of the ramp signal has been described as the signal level of 62.5 mV, but may be 65 mV or 70 mV. That is, the S signal is always compared with the ramp signal VH or the ramp signal VL, and AD conversion data can be acquired. In this case, the difference in resolution between the
上述のビットシフト部は、カウンタ部40からのデータをメモリ部50に保持する時、メモリ部50から出力回路60へ転送する時、出力回路60から撮像素子100の外部へ出力する時等の撮像素子内に設けることができる。また、ビットシフト部は、撮像素子100の外部(例えば図10の映像信号処理回路部830)に設けても良い。この際、比較基準信号に対する信号判定レベル(選択信号SEL)を認識するフラグデータをAD変換データに追加すれば、どのようなビットシフト方法にも対応が容易となる。カウンタ部40が出力するAD変換データD0〜D9は、S信号のレベルを示すフラグデータと共に出力される。
The above-described bit shift unit captures data when the data from the counter unit 40 is held in the memory unit 50, when it is transferred from the memory unit 50 to the output circuit 60, when it is output from the output circuit 60 to the outside of the
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態によるAD変換部のブロック図である。本実施形態は、信号レベルの判定を信号レベル判定回路(選択回路)30−3で行う。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。図6のビットシフトの説明で述べたように、ランプ信号切り替え判定は低精度で良いので、必ずしも比較回路30−1で判定を行う必要はなく、信号レベル判定回路30−3で判定しても良い。この場合、ランプ信号発生回路25は、ランプ信号VHとランプ信号VL/ランプ信号VRを選択回路30−2に出力する。信号レベル判定回路30−3は、S信号が基準信号VREFより大きいときにはハイレベルの判定信号SEL2を選択回路30−2に出力し、選択回路30−2はハイレベルの判定信号SEL2を基にランプ信号VHを比較回路30−1に出力する。これに対し、信号レベル判定回路30−3は、S信号が基準信号VREFより小さいときにはローレベルの判定信号SEL2を選択回路30−2に出力し、選択回路30−2はローレベルの判定信号SEL2を基にランプ信号VLを比較回路30−1に出力する。本実施形態のランプ信号VRAMPには、基準信号VREFは必要ない。また、ランプ信号発生回路25
でランプ信号VREFを生成しないのでランプ信号発生回路25を簡単化出来る。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a block diagram of an AD conversion unit according to the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, the signal level is determined by a signal level determination circuit (selection circuit) 30-3. Hereinafter, the points of the present embodiment different from the first embodiment will be described. As described in the description of the bit shift in FIG. 6, since the determination of the ramp signal switching may be low accuracy, it is not always necessary to perform the determination by the comparison circuit 30-1, and the determination may be made by the signal level determination circuit 30-3. good. In this case, the ramp
Thus, since the ramp signal VREF is not generated, the ramp
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態によるAD変換部のブロック図である。以下、本実施形態が第2の実施形態と異なる点を説明する。本実施形態では、ランプ信号発生回路25は、ランプ信号VHを生成してアッテネータ30−4に出力する。アッテネータ30−4は、ランプ信号生成回路25により生成されたランプ信号VHを減衰させることにより、異なる傾きのランプ信号VL及びランプ信号VRを生成する。アッテネータ30−4は、制御信号CONT1及び判定信号SEL2(又は選択信号SEL)に応じて、ランプ信号VH、ランプ信号VL又はランプ信号VRを比較回路30−1に出力する。アッテネータ30−4を設けることにより、ランプ信号発生回路25からアッテネータ30−4への配線数を半減することが出来る効果がある。
(Third embodiment)
FIG. 8 is a block diagram of an AD conversion unit according to the third embodiment of the present invention. Hereinafter, the points of the present embodiment different from the second embodiment will be described. In the present embodiment, the ramp
図9は、本実施形態のAD変換データのビット数調整部のブロック図である。ビット数調整部は、出力バッファを有する。第1〜第3の実施形態の説明では、10ビットのAD変換データD0〜D9を14ビットのAD変換データDa0〜Da13にビットシフトして高分解能を達成した。しかし、撮像素子100の用途によっては、低分解能や低消費電力が要求される場合がある。暗い被写体を撮像して、画素信号を増幅した場合、光ショットノイズやシステムノイズが大きくなり、信号のSN比が悪化する。この場合は、AD変換データとして12ビットあるいは10ビットでも良い。出力バッファは、電源電圧Vddの供給を受け、14ビットデータDa0〜Da13をバッファリングして出力する。下位4ビットデータDa0〜Da3の出力バッファは、制御信号Dcont2、Dcont4により、電源電圧Vddの供給を受ける。制御信号Dcont2、Dcont4により、下位4ビットデータDa0〜Da3の出力バッファが電源電圧Vddを入力しない場合には、上位10ビットデータDa4〜Da13の出力バッファが10ビットデータDa4〜Da13を出力する。これに対して、制御信号Dcont2により、下位2ビットデータDa0及びDa1の出力バッファが電源電圧Vddを入力しない場合には、上位12ビットデータDa2〜Da13の出力バッファが12ビットデータDa2〜Da13を出力する。これにより、14ビット、12ビット又は10ビットのAD変換データを出力することができる。ビット数調整部は、制御信号Dcont2、Dcont4に応じて、図6のビットシフト部によりビットシフトされたデータのビット数を減らす。制御信号Dcont2、Dcont4により、AD変換データの利用ビット数及び消費電力を制御することができる。利用ビット数を制御することにより、撮像素子100の消費電力を低減し、また、図10の撮像システムの画像信号処理の消費電力を低減することが出来る効果がある。増幅部20の増幅率又は図10の撮像システムの感度設定に応じて、利用ビット数を制御することができる。
FIG. 9 is a block diagram of the AD conversion data bit number adjustment unit of the present embodiment. The bit number adjustment unit has an output buffer. In the description of the first to third embodiments, 10-bit AD conversion data D0 to D9 is bit-shifted to 14-bit AD conversion data Da0 to Da13 to achieve high resolution. However, depending on the application of the
(第4の実施形態)
図10は、本発明の第4の実施形態による撮像システムの構成例を示す図である。撮像システム800は、例えば、光学部810、撮像素子100、映像信号処理回路部830、記録・通信部840、タイミング制御回路部850、システムコントロール回路部860、及び再生・表示部870を含む。撮像装置820は、撮像素子100及び映像信号処理回路部830を有する。撮像素子100は、上述の各実施形態で説明した撮像素子100が用いられる。
(Fourth embodiment)
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of an imaging system according to the fourth embodiment of the present invention. The
レンズ等の光学系である光学部810は、被写体からの光を撮像素子100の、複数の画素が2次元状に配列された画素部10(図1)に結像させ、被写体の像を形成する。撮像素子100は、タイミング制御回路部850からの信号に基づくタイミングで、画素部10に結像された光に応じた信号を出力する。撮像素子100から出力された信号は、映像信号処理部である映像信号処理回路部830に入力され、映像信号処理回路部830が、プログラム等によって定められた方法に従って、入力された信号に対して図6のビットシフト処理等の信号処理を行う。映像信号処理回路部830での処理によって得られた信号は画像データとして記録・通信部840に送られる。記録・通信部840は、画像を形成するための信号を再生・表示部870に送り、再生・表示部870に動画や静止画像を再生・表示させる。記録・通信部840は、また、映像信号処理回路部830からの信号を受けて、システムコントロール回路部860と通信を行うほか、不図示の記録媒体に、画像を形成するための信号を記録する動作も行う。
An
システムコントロール回路部860は、撮像システムの動作を統括的に制御するものであり、光学部810、タイミング制御回路部850、記録・通信部840、及び再生・表示部870の駆動を制御する。また、システムコントロール回路部860は、例えば記録媒体である不図示の記憶装置を備え、ここに撮像システムの動作を制御するのに必要なプログラム等が記録される。また、システムコントロール回路部860は、例えばユーザの操作に応じて駆動モードを切り替える信号を撮像システム内に供給する。具体的な例としては、読み出す行やリセットする行の変更、電子ズームに伴う画角の変更や、電子防振に伴う画角のずらし等である。タイミング制御回路部850は、制御部であるシステムコントロール回路部860による制御に基づいて撮像素子100及び映像信号処理回路部830の駆動タイミングを制御する。
The system
以上、第1〜第4の実施形態では、AD変換する信号が大振幅信号か小振幅信号であるかを判定し、その判定された信号に適した傾きのランプ信号を、比較処理することでAD変換データを得、図6のビットシフト処理により多ビット化を達成する。暗い撮影環境では、露光条件にもよるが、S信号は小振幅信号になり易く、S信号を増幅して感度アップすることが考えられる。第1の実施形態では、増幅回路20−1で信号を増幅することで感度をアップさせることができる。画素部10からの信号を増幅せずに比較回路30−1へ入力する場合は、ランプ信号の傾きを変えて、結果的に感度アップを行うことができる。上記実施形態は、ランプ信号の傾きを一義的に決めるものではなく、求める感度アップに対応してランプ信号の傾きを変えることができ、例えば感度アップが2倍の場合は、ランプ信号の傾きを1/2に制御できる。 As described above, in the first to fourth embodiments, it is determined whether the signal to be AD-converted is a large amplitude signal or a small amplitude signal, and a ramp signal having a slope suitable for the determined signal is compared. AD conversion data is obtained, and multi-biting is achieved by the bit shift processing of FIG. In a dark shooting environment, although depending on exposure conditions, the S signal tends to be a small amplitude signal, and it is conceivable to increase the sensitivity by amplifying the S signal. In the first embodiment, the sensitivity can be increased by amplifying the signal by the amplifier circuit 20-1. When the signal from the pixel unit 10 is input to the comparison circuit 30-1 without being amplified, the slope of the ramp signal can be changed to increase the sensitivity as a result. The above embodiment does not uniquely determine the slope of the ramp signal, but can change the slope of the ramp signal in response to the required sensitivity increase. For example, when the sensitivity increase is doubled, the slope of the ramp signal is changed. It can be controlled to 1/2.
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。例えば、参照信号として、ランプ信号は時間に対してレベルが直線的に変化するものを説明したが、階段状に変化するものを用いても良い。 The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof. For example, as the reference signal, a ramp signal whose level changes linearly with respect to time has been described, but a ramp signal that changes stepwise may be used.
10−1 画素、30−1 比較回路、30−2 選択回路、40−1 カウンタ回路 10-1 pixel, 30-1 comparison circuit, 30-2 selection circuit, 40-1 counter circuit
Claims (11)
アナログデジタル変換部と、
演算部とを有し、
前記アナログデジタル変換部は、
ノイズ信号と第1の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第1の比較を行うことによって第1の比較結果信号を出力し、前記電荷に基づく信号と前記第1の変化率より大きい第2の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第2の比較を行うことによって第2の比較結果信号を出力する比較回路を有し、
前記アナログデジタル変換部は、前記第1の比較結果信号を用いて、前記ノイズ信号に基づく第1のデジタル信号を生成し、
前記アナログデジタル変換部は、前記第2の比較結果信号を用いて、前記電荷に基づく信号に基づく第2のデジタル信号を生成し、
前記演算部は、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号の分解能の違いを低減するように、前記第2のデジタル信号をビットシフトあるいは演算することにより第3のデジタル信号を生成し、
前記演算部は、前記第1のデジタル信号と前記第3のデジタル信号との差信号を生成することを特徴とする撮像装置。 A photoelectric conversion unit that generates charges based on photoelectric conversion;
An analog-digital converter,
An arithmetic unit,
The analog-digital converter is
Noise signal and the first potential change rate outputs a first comparison result signal by performing a first comparison is a comparison of the ramp signal which varies with time, a signal based on the charge the second comparison result signal by performing a second comparison is a comparison of the ramp signal in which the first potential change rate greater than the second change rate changes with time and A comparison circuit that
The analog-to-digital conversion unit generates a first digital signal based on the noise signal using the first comparison result signal,
The analog-to-digital conversion unit generates a second digital signal based on the signal based on the charge using the second comparison result signal,
The arithmetic unit generates a third digital signal by bit-shifting or calculating the second digital signal so as to reduce a difference in resolution between the first digital signal and the second digital signal. ,
The imaging unit is characterized in that the arithmetic unit generates a difference signal between the first digital signal and the third digital signal.
前記メモリは、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号を保持し、
前記メモリは、前記第2の変化率と前記第1の変化率との比に基づいて、前記第2のデジタル信号を演算する処理を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。 Furthermore, the analog-digital converter has a memory,
The memory holds the first digital signal and the second digital signal;
The memory of the previous SL based on the ratio of the second change rate and the first rate of change, the imaging of claim 1 or 2, wherein the performing the process of calculating the second digital signal apparatus.
前記第2の比較は、前記第3の比較結果信号が、前記電荷に基づく信号が前記閾値より小さいことを示す場合には、前記第1の変化率で電位が変化するランプ信号を使って行われ、前記第3の比較結果信号が、前記電荷に基づく信号が前記閾値より大きいことを示す場合には、前記第2の変化率で電位が変化するランプ信号を使って行われることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。 The comparison circuit outputs a third comparison result signal by performing a third comparison that is a comparison between the signal based on the charge and a threshold before the second comparison,
The second comparison is performed using a ramp signal whose potential changes at the first rate of change when the third comparison result signal indicates that the signal based on the charge is smaller than the threshold value. If the third comparison result signal indicates that the signal based on the charge is larger than the threshold value, the third comparison result signal is performed using a ramp signal whose potential changes at the second rate of change. The imaging device according to any one of claims 1 to 3 .
前記第1の変化率を持つ前記ランプ信号と前記第2の変化率を持つ前記ランプ信号を前記選択回路に出力するランプ信号生成回路とを有し、
前記選択回路は、前記第3の比較結果信号のレベルに応じて、前記ランプ信号生成回路から出力されるランプ信号のうちの1個を選択し、前記比較回路に出力することを特徴とする請求項4又は5記載の撮像装置。 And a selection circuit;
And a ramp signal generating circuit for outputting the ramp signal with said ramp signal and the second rate of change with a first rate of change in the selection circuit,
The selection circuit selects one of the ramp signals output from the ramp signal generation circuit according to the level of the third comparison result signal, and outputs the selected one to the comparison circuit. Item 6. The imaging device according to Item 4 or 5 .
前記ランプ信号生成回路は、前記第2の変化率で電位が変化するランプ信号を、第2の配線を経由して前記選択回路に出力し、
前記ランプ信号生成回路は、前記閾値を、前記第1の配線と前記第2の配線の一方を経由して前記選択回路に出力することを特徴とする請求項6記載の撮像装置。 The ramp signal generation circuit outputs a ramp signal whose potential changes at the first rate of change to the selection circuit via a first wiring,
The ramp signal generation circuit outputs a ramp signal whose potential changes at the second rate of change to the selection circuit via a second wiring,
The imaging apparatus according to claim 6, wherein the ramp signal generation circuit outputs the threshold value to the selection circuit via one of the first wiring and the second wiring.
前記撮像装置から出力される信号に基づく画像を生成する信号処理部とを有し、
前記撮像装置は、
光電変換に基づく電荷を生成する光電変換部と、
アナログデジタル変換部とを有し、
前記アナログデジタル変換部は、
ノイズ信号と第1の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第1の比較を行うことによって第1の比較結果信号を出力し、前記電荷に基づく信号と前記第1の変化率より大きい第2の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第2の比較を行うことによって第2の比較結果信号を出力する比較回路を有し、
前記アナログデジタル変換部は、前記第1の比較結果信号を用いて、前記ノイズ信号に基づく第1のデジタル信号を生成し、
前記アナログデジタル変換部は、前記第2の比較結果信号を用いて、前記電荷に基づく信号に基づく第2のデジタル信号を生成し、
前記信号処理部は、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号の分解能の違いを低減するように、前記第2のデジタル信号をビットシフトあるいは演算することにより第3のデジタル信号を生成し、
前記信号処理部は、前記第1のデジタル信号と前記第3のデジタル信号との差信号を生成することを特徴とする撮像システム。 An imaging device;
A signal processing unit that generates an image based on a signal output from the imaging device;
The imaging device
A photoelectric conversion unit that generates charges based on photoelectric conversion;
An analog-digital converter,
The analog-digital converter is
A first comparison result signal is output by performing a first comparison, which is a comparison between a noise signal and a ramp signal whose potential changes with time at a first rate of change, and a signal based on the charge A comparison circuit that outputs a second comparison result signal by performing a second comparison that is a comparison with a ramp signal whose potential changes with time at a second change rate greater than the first change rate . Have
The analog-to-digital conversion unit generates a first digital signal based on the noise signal using the first comparison result signal,
The analog-to-digital conversion unit generates a second digital signal based on the signal based on the charge using the second comparison result signal,
The signal processing unit generates a third digital signal by bit-shifting or calculating the second digital signal so as to reduce a difference in resolution between the first digital signal and the second digital signal. And
The image processing system, wherein the signal processing unit generates a difference signal between the first digital signal and the third digital signal.
前記撮像装置から出力される信号に基づく画像を生成する信号処理部とを有することを特徴とする撮像システム。 The imaging device according to any one of claims 1 to 8 ,
And a signal processing unit that generates an image based on a signal output from the imaging device.
ノイズ信号と第1の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第1の比較を行うことによって第1の比較結果信号を生成するステップと、
前記電荷に基づく信号と前記第1の変化率より大きい第2の変化率で電位が時間の経過に伴って変化するランプ信号との比較である第2の比較を行うことによって第2の比較結果信号を生成するステップと、
前記第1の比較結果信号を用いて、前記ノイズ信号に基づく第1のデジタル信号を生成するステップと、
前記第2の比較の開始から前記第2の比較結果信号を用いて、前記電荷に基づく信号に基づく第2のデジタル信号を生成するステップと、
前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号の分解能の違いを低減するように、前記第2のデジタル信号をビットシフトあるいは演算することにより第3のデジタル信号を生成するステップと、
前記第1のデジタル信号と前記第3のデジタル信号との差信号を生成するステップと
を有することを特徴とする撮像装置の駆動方法。 A method for driving an imaging apparatus having a photoelectric conversion unit that generates charges based on photoelectric conversion,
Generating a first comparison result signal by performing a first comparison that is a comparison between a noise signal and a ramp signal whose potential changes with time at a first rate of change ;
A second comparison result is obtained by performing a second comparison which is a comparison between the signal based on the charge and a ramp signal whose potential changes with time at a second change rate larger than the first change rate . Generating a signal;
Generating a first digital signal based on the noise signal using the first comparison result signal;
Using the second comparison result signal from the start of the second comparison to generate a second digital signal based on the charge-based signal;
Generating a third digital signal by bit-shifting or calculating the second digital signal so as to reduce a difference in resolution between the first digital signal and the second digital signal ;
And a step of generating a difference signal between the first digital signal and the third digital signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017001685A JP6370413B2 (en) | 2017-01-10 | 2017-01-10 | Imaging apparatus, imaging system, and driving method of imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017001685A JP6370413B2 (en) | 2017-01-10 | 2017-01-10 | Imaging apparatus, imaging system, and driving method of imaging apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015176393A Division JP6075899B2 (en) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | Imaging device and imaging apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017063505A JP2017063505A (en) | 2017-03-30 |
JP6370413B2 true JP6370413B2 (en) | 2018-08-08 |
Family
ID=58430310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017001685A Active JP6370413B2 (en) | 2017-01-10 | 2017-01-10 | Imaging apparatus, imaging system, and driving method of imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6370413B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009033305A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Panasonic Corp | Solid-state imaging apparatus |
FR2935076A1 (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-19 | St Microelectronics Sa | ANALOG-DIGITAL CONVERTER |
WO2010137244A1 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | パナソニック株式会社 | Solid-state image pickup device and camera |
JP5219962B2 (en) * | 2009-08-13 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | Solid-state imaging device, driving method thereof, and imaging system |
JP5808162B2 (en) * | 2011-06-23 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | Imaging device, imaging apparatus, and driving method of imaging device |
-
2017
- 2017-01-10 JP JP2017001685A patent/JP6370413B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017063505A (en) | 2017-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5808162B2 (en) | Imaging device, imaging apparatus, and driving method of imaging device | |
JP5871531B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP5893550B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP5865272B2 (en) | Photoelectric conversion device and imaging system | |
JP5362080B2 (en) | Solid-state imaging device and imaging system | |
JP6293321B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP6184469B2 (en) | Photoelectric conversion device and imaging system | |
JP6075899B2 (en) | Imaging device and imaging apparatus | |
JP6370413B2 (en) | Imaging apparatus, imaging system, and driving method of imaging apparatus | |
JP6320435B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP6370510B2 (en) | Imaging device, imaging system, and AD conversion circuit driving method | |
JP2013085079A (en) | Solid state image pickup device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180710 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6370413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |