JP6369125B2 - Cleaning device and image forming apparatus having the same - Google Patents
Cleaning device and image forming apparatus having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6369125B2 JP6369125B2 JP2014104660A JP2014104660A JP6369125B2 JP 6369125 B2 JP6369125 B2 JP 6369125B2 JP 2014104660 A JP2014104660 A JP 2014104660A JP 2014104660 A JP2014104660 A JP 2014104660A JP 6369125 B2 JP6369125 B2 JP 6369125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer belt
- roller
- intermediate transfer
- cleaning blade
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本願発明は、像担持体上にある残留トナーを除去して回収するクリーニング装置、及び、これを備えた画像形成装置に関するものである。画像形成装置には、複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの機能を複合的に備えた複合機等の各種のものが含まれる。 The present invention relates to a cleaning device that removes and collects residual toner on an image carrier, and an image forming apparatus including the same. The image forming apparatus includes various apparatuses such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a multifunction machine having these functions in a complex manner.
従来、電子写真方式の画像形成装置では、像担持体(感光体や中間転写ベルト等)上に形成されたトナー像を記録材に転写している。トナー像を転写するに際しては、トナーの鏡像力や転写電界のばらつき等に起因して、一部のトナーが像担持体上に残留する場合がある。このため、像担持体における転写位置より下流側にクリーニング部材を配置し、当該クリーニング部材によって像担持体上の残留トナーや紙粉といった残留物を取り除いている(例えば特許文献1及び2等参照)。クリーニング部材としては、例えばウレタンゴムのような弾性を有する板状のクリーニングブレード(以下、単にブレードという)が知られている。この場合、回転する像担持体の表面にブレードの先端角部を当接させることによって、像担持体上の残留物が掻き取られる。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an electrophotographic image forming apparatus, a toner image formed on an image carrier (such as a photoreceptor or an intermediate transfer belt) is transferred to a recording material. When the toner image is transferred, a part of the toner may remain on the image carrier due to a mirror image force of the toner, a variation in transfer electric field, or the like. For this reason, a cleaning member is arranged on the downstream side of the transfer position on the image carrier, and residues such as residual toner and paper dust on the image carrier are removed by the cleaning member (see, for example, Patent Documents 1 and 2). . As a cleaning member, for example, a plate-like cleaning blade (hereinafter simply referred to as a blade) having elasticity such as urethane rubber is known. In this case, the residue on the image carrier is scraped off by bringing the tip end of the blade into contact with the surface of the rotating image carrier.
ところで、例えば像担持体としての中間転写ベルト表面の硬度がブレードの硬度よりも低いと、中間転写ベルト表面がブレードの当接圧によって凹み、当該凹みにブレードの先端角部(先端当接部)が引っかかってブレードの当接姿勢が変わるブレードめくれという現象が発生し易い。この点、特許文献1及び2等では、中間転写ベルト表面の硬度をブレードの硬度よりも高く設定して、ブレードの当接圧による中間転写ベルト表面の凹みをなくすことによって、ブレードめくれを防止している。
By the way, for example, if the hardness of the surface of the intermediate transfer belt as an image carrier is lower than the hardness of the blade, the surface of the intermediate transfer belt is recessed by the contact pressure of the blade, and the tip corner (tip contact portion) of the blade is in the recess. The phenomenon of blade turning is likely to occur when the blade is caught and the contact posture of the blade changes. In this regard, in
しかし、ブレードの当接圧による中間転写ベルト表面の凹みをなくしたとしても、ブレード先端角部と中間転写ベルト表面との摩擦による抵抗が大きくなると、中間転写ベルトがスムーズに移動できずに、中間転写ベルトのうちブレードとの当接部よりも上流側の箇所が屈曲して外向き突状に盛り上がる(たくれる)。そして、当該盛り上がり部を形成したままで中間転写ベルトを周回させ続ければ、盛り上がり部によってブレードとの当接不良が生じ、その結果、ブレードめくれや残留物の掻き残しを招来するという問題があった。 However, even if the dent on the surface of the intermediate transfer belt due to the contact pressure of the blade is eliminated, if the resistance due to friction between the blade tip corner and the surface of the intermediate transfer belt increases, the intermediate transfer belt cannot move smoothly, A portion of the transfer belt on the upstream side of the contact portion with the blade bends and rises up (is raised). If the intermediate transfer belt continues to circulate while the bulge portion is formed, the bulge portion may cause poor contact with the blade, resulting in blade turning and residue residue. .
例えば中間転写ベルトに対してブレードをカウンター式に配置した場合(中間転写ベルトの周回方向に沿うようにブレードを寝かせて配置した場合)、盛り上がり部を形成したままで中間転写ベルトを周回させ続けると、盛り上がり部によってブレードの先端角部が持ち上げられ、中間転写ベルトとブレードとの間の当接角度が通常より大きく広がる。そうすると、ブレードの先端角部が中間転写ベルト表面によって周回方向下流側に引っ張られ、ブレードめくれを生ずることになる。 For example, when the blade is arranged in a counter manner with respect to the intermediate transfer belt (when the blade is laid down along the circumferential direction of the intermediate transfer belt), if the intermediate transfer belt continues to circulate while the swell portion is formed, The leading edge of the blade is lifted by the raised portion, and the contact angle between the intermediate transfer belt and the blade is increased more than usual. Then, the tip corner of the blade is pulled downstream in the circumferential direction by the surface of the intermediate transfer belt, and the blade is turned up.
また、例えば中間転写ベルトに対してブレードをウィズ式に配置した場合(中間転写ベルトの周回方向に交差するようにブレードを立てて配置した場合)、盛り上がり部を形成
したままで中間転写ベルトを周回させ続けると、盛り上がり部によってブレードの先端角部が持ち上げられ、今度は中間転写ベルトとブレードとの間の当接角度が通常より小さく狭まる。そうすると、中間転写ベルトに対するブレードの当接圧が小さくなり、その結果、中間転写ベルト上の残留物を掻き残すことになる。
In addition, for example, when the blade is arranged in a with-type manner with respect to the intermediate transfer belt (when the blade is placed so as to intersect the circumferential direction of the intermediate transfer belt), the intermediate transfer belt is circulated while the bulge portion is formed If this is continued, the leading edge of the blade is lifted by the raised portion, and this time, the contact angle between the intermediate transfer belt and the blade becomes smaller than usual. Then, the contact pressure of the blade against the intermediate transfer belt is reduced, and as a result, the residue on the intermediate transfer belt is scraped off.
上記のような盛り上がり部の形成によって引き起こされる問題は、中間転写ベルトの場合だけに発生するものではなく、ベルト式の感光体でも発生し得るものである。 The problem caused by the formation of the above-described bulging portion does not occur only in the case of the intermediate transfer belt but can also occur in the belt-type photosensitive member.
本願発明は、上記のような現状を検討して改善を施したクリーニング装置及び画像形成装置を提供することを技術的課題としている。 An object of the present invention is to provide a cleaning apparatus and an image forming apparatus that have been improved by examining the above-described present situation.
請求項1の発明はクリーニング装置に係り、表面に、トナー像を担持するベルトと、前記ベルトの内側に配置され、前記ベルトを巻き掛けた第1ローラーと、前記ベルト表面における転写位置より下流側の前記第1ローラーに巻き掛けられた部分に当接して、前記ベルト上の残留物を掻き取るクリーニングブレードと、前記ベルト表面の前記第1ローラーに巻き掛けられた部分における前記クリーニングブレードとの当接部よりも上流側の部位を押圧する押圧ローラーとを備え、前記第1ローラーの軸方向から視た場合に、前記押圧ローラーは前記ベルト表面において、板状の前記クリーニングブレードのうち前記当接部と反対側に位置する端面から前記ベルトに向けて延長した延長線と前記当接部とで囲まれた領域内に配置されているというものである。 A first aspect of the present invention relates to a cleaning device, wherein a belt carrying a toner image on a surface thereof, a first roller disposed inside the belt and wound around the belt, and a downstream side of a transfer position on the belt surface. A cleaning blade that abuts against a portion of the belt wound around the first roller and scrapes the residue on the belt, and a contact between the cleaning blade at a portion of the belt surface wound around the first roller. A pressing roller that presses a portion upstream of the contact portion, and when viewed from the axial direction of the first roller, the pressing roller contacts the belt-shaped cleaning blade on the belt surface. There from the end face located on the opposite side of the section are arranged in a region surrounded by the an extension which extends toward the belt the contact part It is intended.
請求項2の発明は、請求項1に記載のクリーニング装置において、前記押圧ローラーは、前記ベルト表面における前記クリーニングブレードとの前記当接部よりも上流側の部位のうち、通紙幅方向の少なくとも両端部を押圧するように構成しているというものである。
請求項3の発明は、請求項1に記載のクリーニング装置において、前記押圧ローラーは、前記ベルト表面における前記クリーニングブレードとの前記当接部よりも上流側の部位のうち、通紙幅方向の全部を押圧するように構成しているというものである。
According to a second aspect of the invention, the cleaning device according to claim 1, wherein the pressing roller, of the upstream of the contact portion portion between the cleaning blade in the belt surface, at least both ends of the sheet width direction It is comprised so that a part may be pressed.
The invention according to claim 3, in the cleaning device according to claim 1, wherein the pressing roller, of the upstream of the contact portion portion between the cleaning blade in the belt surface, the entire sheet width direction It is what is comprised so that it may press.
請求項4の発明は、請求項1〜3のうちいずれかに記載のクリーニング装置において、前記クリーニングブレードに前記押圧ローラーを取り付けているというものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the cleaning device according to any one of the first to third aspects, the pressing roller is attached to the cleaning blade.
請求項5の発明は、請求項1〜3のうちいずれかに記載のクリーニング装置において、前記第1ローラーの回転軸に前記押圧ローラーを取り付けているというものである。 A fifth aspect of the present invention is the cleaning device according to any one of the first to third aspects, wherein the pressing roller is attached to a rotation shaft of the first roller.
請求項6の発明は画像形成装置に係り、請求項1〜5のうちいずれかに記載のクリーニング装置を備えているというものである。 A sixth aspect of the present invention relates to an image forming apparatus, which includes the cleaning device according to any one of the first to fifth aspects.
本願発明によると、像担持体表面におけるクリーニングブレードとの当接部よりも上流側の部位を押圧する押圧部材の存在によって、摩擦抵抗に起因した盛り上がり部の形成を抑制できる。このため、前記クリーニングブレードの配置形式の相違に拘らず(カウンター式であってもウィズ式であっても)、ブレードめくれや残留物の掻き残しといった問題の発生を確実に防止できる。 According to the present invention, the presence of the pressing member that presses the portion upstream of the contact portion with the cleaning blade on the surface of the image carrier can suppress the formation of the raised portion due to the frictional resistance. For this reason, it is possible to reliably prevent the occurrence of problems such as turning over of the blade and scraping of the residue, regardless of the arrangement form of the cleaning blade (either of the counter type or the width type).
以下に、本願発明を画像形成装置の一例であるタンデム方式のカラーデジタルプリンター(以下、プリンターと称する)に適用した実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば「左右」「上下」等)を用いる場合は、図1において紙面に直交した方向を正面視とし、これを基準にしている。これらの用語は説明の便宜のために用いたものであり、本願発明の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a tandem color digital printer (hereinafter referred to as a printer), which is an example of an image forming apparatus, will be described with reference to the drawings. In addition, in the following description, when using a term indicating a specific direction or position (for example, “left / right”, “up / down”, etc.) as necessary, the direction orthogonal to the paper surface in FIG. ing. These terms are used for convenience of explanation, and do not limit the technical scope of the present invention.
(1).プリンターの概要
まず、図1を参照しながら、プリンター1の概要について説明する。図1に示すように、プリンター1は、その筐体2内に、画像プロセス装置3、給紙装置4、及び定着装置5等を備えている。詳細は図示していないが、プリンター1は、例えばLANといったネットワークに接続されていて、外部端末(図示省略)からの印刷指令を受け付けると、当該指令に基づいて印刷を実行するように構成されている。
(1). Overview of Printer First, an overview of the printer 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the printer 1 includes an image process device 3, a paper feeding device 4, a fixing device 5, and the like in a
筺体2内の下部に位置する給紙装置4は、記録材Pを収容する給紙カセット21、給紙カセット21内の記録材Pを最上層から繰り出すピックアップローラー22、繰り出された記録材Pを1枚ずつに分離する分離ローラー対23、及び、1枚に分離された記録材Pを所定のタイミングにて画像プロセス装置3に搬送するタイミングローラー対24等を備えている。各給紙カセット21内の記録材Pは、ピックアップローラー22及び分離ローラー23の回転によって、最上層のものから1枚ずつ搬送経路30に送り出される。搬送経路30は、給紙装置4の給紙カセット21から、タイミングローラー対24のニップ部、画像プロセス装置3の二次転写ニップ部、及び定着装置5の定着ニップ部を経て、筐体2上部にある排出ローラー対26に至る。
The paper feeding device 4 located at the lower part in the
給紙カセット21内の記録材Pは、その通紙幅(搬送方向Sと直交する幅寸法)の中央を基準にして、搬送経路30に向けて矢印S方向に搬送するセンター基準にセットされる。実施形態では、給紙カセット21内に、給紙前の記録材Pをセンター基準に幅寄せする一対の側部規制板25を備えている。一対の側部規制板25は、通紙幅方向(搬送方向Sと直交する方向)に互いに連動して遠近移動するように構成されている。給紙カセット21内の記録材Pを一対の側部規制板25にて通紙幅方向両側から挟持することによって、給紙カセット21内の記録材Pがその規格に拘らずセンター基準にセットされる。従って、画像プロセス装置3での転写処理や、定着装置5での定着処理もセンター基準で実行される。
The recording material P in the
給紙装置4の上方に位置する画像プロセス装置3は、像担持体の一例である感光体ドラム13上に形成されたトナー像を記録材Pに転写する役割を担うものであり、中間転写ベルト6、及びイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色に対応する計4つの作像部7等を備えている。中間転写ベルト6も像担持体の一例であり、筐体2内の中央部右側に位置する駆動ローラー8と、同じく中央部左側に位置する従動ローラー9とに巻き掛けられている。中間転写ベルト6のうち駆動ローラー8に巻き掛けられた部分の外側に二次転写ローラー10が配置されている。中間転写ベルト6と二次転写ローラー10との当接部分が二次転写領域である二次転写ニップ部になっている。主モ
ーター(図示省略)の回転動力で駆動ローラー8を図1の反時計方向に回転させることによって、中間転写ベルト6は図1の反時計方向に周回する。中間転写ベルト6のうち従動ローラー9に巻き掛けられた部分の外側には、中間転写ベルト6上の未転写トナーを除去する転写ベルトクリーナー12が配置されている。筐体2内部のうち画像プロセス装置3と給紙装置4との間には、プリンター1の制御全般を司る制御部28が配置されている。
The image processing device 3 positioned above the paper feeding device 4 plays a role of transferring a toner image formed on a
4つの作像部7は、中間転写ベルト6の下方において、図1の左からイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に、中間転写ベルト6に沿って並べて配置されている。なお、図1では説明の便宜上、各作像部7に、再現色に応じて符号Y,M,C,Kを添えている。各作像部7は感光体ドラム13を備えている。感光体ドラム13の周囲には、図1における時計回りの回転方向に沿って順に、帯電器14、露光部19、現像部15、一次転写ローラー16、及び感光体クリーナー17が配置されている。感光体ドラム13と中間転写ベルト6との当接部分が一次転写領域である一次転写ニップ部になっている。
The four image forming units 7 are arranged along the
各作像部7において、帯電器14にて帯電される感光体ドラム13に、露光部19からレーザービームが投射されると、静電潜像が形成される。静電潜像は、現像部15から供給されるトナーにて反転現像されて各色のトナー像となり、一次転写ニップ部において、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順で、感光体ドラム13から中間転写ベルト6の外周面に一次転写されて重ねられる。感光体ドラム13に残った未転写トナーは感光体クリーナー17にて掻き取られ、感光体ドラム13上から取り除かれる。そして、記録材Pが二次転写ニップ部を通過する際に、重ね合わされた4色のトナー像が記録材Pに一括して二次転写される。中間転写ベルト6に残った未転写トナーや紙粉といった残留物REは転写ベルトクリーナー12にて掻き取られ、中間転写ベルト6上から取り除かれる。
In each image forming unit 7, when a laser beam is projected from the
なお、現像部15から供給されるトナーには潤滑剤が添加されていて、感光体ドラム13上にトナー像を形成する際は、トナーと共に潤滑剤も感光体ドラム13表面に供給される。そして、感光体ドラム13上にある潤滑剤は、感光体クリーナー17によって掻き取りの際に均されて薄膜化される。
Note that a lubricant is added to the toner supplied from the developing
画像プロセス装置3における二次転写ローラー10の上方に位置する定着装置5は、ハロゲンランプヒーター等の熱源を内蔵した定着ローラー31と、定着ローラー31に対峙する加圧ローラー32とを備えている。定着ローラー31と加圧ローラー32との当接部分が定着領域である定着ニップ部になっている。二次転写ニップ部を通過して未定着トナー像を載せた記録材Pは、定着ローラー31と加圧ローラー32との間の定着ニップ部を通過する際に加熱・加圧され、記録材P上に未定着トナー像を定着される。その後、記録材Pは、一対の排出ローラー26の回転にて排紙トレイ27上に排出される。
The fixing device 5 positioned above the
(2).転写ベルトクリーナーの第1実施形態
次に、図2及び図3を参照しながら、クリーニング装置の一例である転写ベルトクリーナー12の第1実施形態について説明する。前述の通り、中間転写ベルト6のうち従動ローラー9に巻き掛けられた部分の外側に、中間転写ベルト6上の未転写トナー等の残留物REを除去して回収するクリーニング装置としての転写ベルトクリーナー12が配置されている。転写ベルトクリーナー12は、残留物REを収容するハウジング40内に、中間転写ベルト6における二次転写ニップ部11(転写位置)より下流側に当接して中間転写ベルト6上の残留物REを掻き取るクリーニングブレード41と、掻き取られた残留物REを回収する回収スクリュー42とを備えている。
(2). First Embodiment of Transfer Belt Cleaner Next, a first embodiment of a
クリーニングブレード41は、例えばウレタンゴムのような弾性を有する板状のものであり、中間転写ベルト6における二次転写ニップ部11よりも下流側に当接して、中間転
写ベルト6の周回によって中間転写ベルト6上の残留物REを掻き取るように構成されている。第1実施形態では、クリーニングブレード41の先端角部を中間転写ベルト6の表面に当接させている。クリーニングブレード41と従動ローラー9とは、両者41,9によって中間転写ベルト6を挟持するような位置関係になっている。第1実施形態のクリーニングブレード41は、中間転写ベルト6に対してカウンター式に配置している。すなわち、中間転写ベルト6の周回方向に沿うように、中間転写ベルト6に対してクリーニングブレード41を寝かせて配置している。
The
なお、クリーニングブレード41の通紙幅方向の長さは、中間転写ベルト6の通紙幅方向の長さ(軸方向長さ)よりも短く、中間転写ベルト6の最大通紙幅(印刷可能な画像の最大幅)よりも長く設定されている。また、中間転写ベルト6は、複数の層からなる積層体で構成され、少なくとも一層が弾性層になっている。中間転写ベルト6表面のヤング率は300〜2000MPaのものを用いればよい。更に言えば500〜1200MPaのものがより好ましい。
The length of the
回収スクリュー42は、クリーニングブレード41によって中間転写ベルト6から掻き取られた残留物REを回収して、ハウジング40外にある例えば廃トナーケース(図示省略)に搬送するものであり、通紙幅方向に延びる姿勢でハウジング40に回転可能に軸支されている。回収スクリュー42の外周部には螺旋状のスクリュー羽根を設けている。スクリュー駆動モーター(図示省略)の回転動力で回収スクリュー42を回転させ、中間転写ベルト6から掻き取られた残留物REをハウジング40外に搬送するように構成している。
The
転写ベルトクリーナー12は、中間転写ベルト6表面におけるクリーニングブレード41との当接部よりも上流側の部位を押圧する押圧部材として、通紙幅方向に延びる円柱状の押圧ローラー43を更に備えている。押圧ローラー43は従動ローラー9と平行状に延びている。第1実施形態の押圧ローラー43は、クリーニングブレード41の先端部(中間転写ベルト6に対峙する部分)近傍に位置している。押圧ローラー43におけるローラー軸44の長手方向両端部はそれぞれ、クリーニングブレード41の前後側方に位置するハンガーロッド45の先端側(上端側)に回転可能に軸支されている。各ハンガーロッド45の基端側(下端側)は、クリーニングブレード41の前後側面に固定したボス体46を摺動可能に貫通している。ハンガーロッド45の基端部(ボス体46よりも基端側の部位)には上昇規制ピン47を取り付けている。ハンガーロッド45においてボス体46よりも先端側の部位には、上下一対の座板48,49をハンガーロッド45の長手方向に摺動可能に被嵌している。ハンガーロッド45の長手中途部には、上下座板48,49の間に位置するように圧縮バネ50を被嵌している。ハンガーロッド45の先端側(押圧ローラー43と上座板48との間)には下降規制ピン51を取り付けている。圧縮バネ50は常時、押圧ローラー43を中間転写ベルト6表面に向けて付勢している。
The
押圧ローラー43は金属製でもよいし樹脂製でもよい。通紙幅方向の加圧分布ムラが生じ難い金属製の方が、クリーニングブレード41と中間転写ベルト6との摩擦抵抗に起因する盛り上がり部の形成を抑え込む効果をより期待できて好ましい。第1実施形態の押圧ローラー43は円柱状であり、中間転写ベルト6表面に線接触することになるが、断面多角形状であっても差し支えない。中間転写ベルト6表面に対して面接触する形状であれば、中間転写ベルト6の盛り上がり部形成を抑え込む効果が高いと解される。押圧ローラー43が円柱状に近ければ、中間転写ベルト6表面が荒れ難く中間転写ベルト6表面の摩擦係数が上昇するのを抑制できる。
The
第1実施形態の押圧ローラー43は、一対の圧縮バネ50で中間転写ベルト6表面に向けて押圧付勢されているため、両圧縮バネ50の弾性変形によって押圧ローラー43の位
置を変更させながら、中間転写ベルト6の盛り上がり部形成を吸収して均すことが可能になっている。もちろん、押圧ローラー43をクリーニングブレード41に対して位置固定的に設けてもよい。
Since the
第1実施形態の押圧ローラー43は、一対のハンガーロッド45を介してクリーニングブレード41に取り付けている(クリーニングブレード41が押圧ローラー43を支持している)。このため、中間転写ベルト6に対するクリーニングブレード41の配置が少々バラついたとしても、押圧ローラー43をクリーニングブレード41の先端部近傍(中間転写ベルト6とクリーニングブレード41との当接部付近)に確実に位置させることが可能である。
The
また、クリーニングブレード41と中間転写ベルト6との摩擦抵抗に起因する盛り上がり部形成の起点は中間転写ベルト6とクリーニングブレード41との当接部である。このため、押圧ローラー43をクリーニングブレード41の先端部近傍(中間転写ベルト6とクリーニングブレード41との当接部付近)に位置させておけば、形成開始直後の盛り上がり部を押圧ローラー43によって確実に抑え込みできる。特に図2(a)に示すように、クリーニングブレード41をカウンター式に配置した場合は、側面視でクリーニングブレード41のうち当接部と反対側に位置する端面から中間転写ベルト6に向けて延びる延長線Lと、前記当接部とで囲まれた領域内に、押圧ローラー43(押圧部材)を配置するのが望ましい。そうすれば、盛り上がり部がクリーニングブレード41に巻き付くまで大きくなるのを確実に防止できる。更に、押圧ローラー43が通紙幅方向に沿って長い形状であるから、中間転写ベルト6に盛り上がり部が形成されるのを最小限に抑制できる。
Further, the starting point of the formation of the raised portion due to the frictional resistance between the
上記の記載から明らかなように、第1実施形態によると、中間転写ベルト6表面におけるクリーニングブレード41との当接部よりも上流側の部位を押圧する押圧ローラー43の存在によって、摩擦抵抗に起因した盛り上がり部の形成を抑制でき、ブレードめくれの発生を確実に防止できる。
As is apparent from the above description, according to the first embodiment, the presence of the
(3).転写ベルトクリーナーの第2実施形態
次に、図4及び図5を参照しながら、転写ベルトクリーナー12の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、像担持体の回転軸(この場合は中間転写ベルト6を巻き掛けた従動ローラー9の回転軸9a)に、押圧部材としての押圧ローラー53を取り付けている。すなわち、従動ローラー9における回転軸9aの長手方向両端部に、環状の支持カラー52を相対回転可能で且つ回転軸9aの長手方向にずれ不能に被嵌している。各支持カラー52には、外向きに突出する筒状のボス体56を立設している。各ボス体56にはハンガーロッド55の基端側を摺動可能に挿入している。各ハンガーロッド55の先端側(突出端側)に、押圧ローラー53におけるローラー軸54の長手方向両端部を回転可能に軸支している。第2実施形態の押圧ローラー53も、第1実施形態と同様に、クリーニングブレード41の先端部近傍に位置している。ハンガーロッド55とボス体56とにはそれぞれ係止部57,58を設けている。両係止部57,58に引張バネ60を掛け渡している。引張バネ60は常時、ハンガーロッド55をボス体56に引き込んで押圧ローラー53が中間転写ベルト6表面に向かうように付勢している。その他の構成は第1実施形態と同様である。このように構成した場合も、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。第2実施形態においても第1実施形態で説明した様々な態様(バリエーション)を採用できることは言うまでもない。
(3). Second Embodiment of Transfer Belt Cleaner Next, a second embodiment of the
(4).転写ベルトクリーナー(押圧部材)の別実施形態(第3〜第6実施形態)
第1及び第2実施形態では、押圧部材として通紙幅方向に長い押圧ローラー43,53を採用したが、これに限定するものではない。例えば図6に示す第3実施形態は第1実施形態の変形例である。第3実施形態では、1本のハンガーロッド45に対して1つの押圧
ローラー63を設け、中間転写ベルト6表面におけるクリーニングブレード41との当接部よりも上流側の部位のうち、通紙幅方向の両端部を両押圧ローラー63で押圧するように構成している。その他の構成は第1実施形態と同様である。このように、中間転写ベルト6表面におけるクリーニングブレード41との当接部よりも上流側の部位は、通紙幅方向の少なくとも両端部を押圧すれば、クリーニングブレード41と中間転写ベルト6との摩擦抵抗に起因する盛り上がり部の形成を抑制することが可能になる。
(4). Another embodiment of transfer belt cleaner (pressing member) (third to sixth embodiments)
In the first and second embodiments, the
また、図7に示す第4実施形態は第2実施形態の変形例であり、技術思想的には第3実施形態と同様である。すなわち、1本のハンガーロッド55に対して1つの押圧ローラー73を設け、中間転写ベルト6表面におけるクリーニングブレード41との当接部よりも上流側の部位のうち、通紙幅方向の両端部を両押圧ローラー73で押圧するように構成している。この場合も、第3実施形態と同様に、クリーニングブレード41と中間転写ベルト6との摩擦抵抗に起因する盛り上がり部の形成を抑制することが可能である。
The fourth embodiment shown in FIG. 7 is a modification of the second embodiment, and is technically similar to the third embodiment. That is, one pressing
図8及び図9に示す第5実施形態は第1実施形態の変形例であるが、部品点数を更に削減した構造になっている。すなわち、押圧部材として、断面矩形状で通紙幅方向に長い押圧バー83をクリーニングブレード41の先端面に固着している。押圧バー83とクリーニングブレード41の先端角部とが中間転写ベルト6表面に当接している。図10に示す第6実施形態は第5実施形態の変形例であるが、技術思想的には第3及び第4実施形態を踏襲している。すなわち、クリーニングブレード41の先端面のうち通紙幅方向の少なくとも両端側に断面矩形状の押圧バー93を固着している。第5及び第6実施形態のような極めて簡便な構成でも、クリーニングブレード41と中間転写ベルト6との摩擦抵抗に起因する盛り上がり部の形成を抑制することが可能である。
The fifth embodiment shown in FIGS. 8 and 9 is a modification of the first embodiment, but has a structure in which the number of parts is further reduced. That is, as the pressing member, a
(5).その他
本願発明は、前述の実施形態に限らず、様々な態様に具体化できる。例えば、画像形成装置としてプリンターを例に説明したが、これに限らず、複写機、ファクシミリ又はこれらの機能を複合的に備えた複合機等でもよい。各実施形態では、クリーニングブレード41を像担持体に対してカウンター式に配置しているが、いずれの実施形態においても、像担持体の回転方向に交差するようにクリーニングブレードを立てて配置するウィズ式を採用できる。ウィズ式に配置したクリーニングブレードに本願発明を適用すれば、像担持体における盛り上がり部の形成を抑制でき、残留物の掻き残しを確実に防止できる。像担持体としては中間転写ベルト6に限らず、ベルト式の感光体であってもよい。つまり、本願発明はベルト式の感光体に対するクリーニング装置に適用することも可能である。その他、各部の構成は図示の実施形態に限定されるものではなく、本願発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
(5). Others The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be embodied in various forms. For example, a printer has been described as an example of the image forming apparatus. However, the image forming apparatus is not limited thereto, and may be a copier, a facsimile, or a complex machine having these functions in combination. In each embodiment, the
1 プリンター(画像形成装置)
3 画像プロセス装置
6 中間転写ベルト
8 駆動ローラー
9 従動ローラー
12 転写ベルトクリーナー
41 クリーニングブレード
42 回収スクリュー
43、53,63,73 押圧ローラー(押圧部材)
83,93 押圧バー(押圧部材)
1 Printer (image forming device)
3
83, 93 Press bar (press member)
Claims (6)
前記ベルトの内側に配置され、前記ベルトを巻き掛けた第1ローラーと、
前記ベルト表面における転写位置より下流側の前記第1ローラーに巻き掛けられた部分に当接して、前記ベルト上の残留物を掻き取るクリーニングブレードと、
前記ベルト表面の前記第1ローラーに巻き掛けられた部分における前記クリーニングブレードとの当接部よりも上流側の部位を押圧する押圧ローラーと
を備え、
前記第1ローラーの軸方向から視た場合に、前記押圧ローラーは前記ベルト表面において、板状の前記クリーニングブレードのうち前記当接部と反対側に位置する端面から前記ベルトに向けて延長した延長線と前記当接部とで囲まれた領域内に配置されている、クリーニング装置。 A belt carrying a toner image on the surface;
A first roller disposed inside the belt and wound around the belt;
A cleaning blade that abuts on a portion wound around the first roller on the downstream side of the transfer position on the belt surface and scrapes the residue on the belt;
A pressing roller that presses a portion on the upstream side of the contact portion with the cleaning blade in a portion wound around the first roller on the belt surface ;
When viewed from the axial direction of the first roller, the pressing roller extends on the belt surface from the end surface of the plate-like cleaning blade opposite to the contact portion toward the belt. A cleaning device disposed in a region surrounded by a line and the contact portion .
請求項1〜3のうちいずれかに記載のクリーニング装置。 The pressing roller is attached to the cleaning blade,
The cleaning device according to any one of claims 1-3.
請求項1〜3のうちいずれかに記載のクリーニング装置。 The pressing roller is attached to the rotating shaft of the first roller.
The cleaning device according to any one of claims 1-3.
画像形成装置。
A cleaning device according to any one of claims 1 to 5,
Image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104660A JP6369125B2 (en) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | Cleaning device and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014104660A JP6369125B2 (en) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | Cleaning device and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015219465A JP2015219465A (en) | 2015-12-07 |
JP6369125B2 true JP6369125B2 (en) | 2018-08-08 |
Family
ID=54778860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014104660A Active JP6369125B2 (en) | 2014-05-20 | 2014-05-20 | Cleaning device and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6369125B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS604467B2 (en) * | 1976-12-27 | 1985-02-04 | 株式会社リコー | Fixing roller device for electronic copying machines |
JP2003177584A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Konica Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP4921129B2 (en) * | 2006-11-22 | 2012-04-25 | 株式会社リコー | Cleaning unit, belt unit, image forming device |
JP5113477B2 (en) * | 2007-10-11 | 2013-01-09 | 株式会社リコー | Transfer belt device and image forming apparatus |
JP2011137988A (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Ricoh Co Ltd | Belt device, transfer device, and image forming apparatus |
JP5915045B2 (en) * | 2011-09-15 | 2016-05-11 | コニカミノルタ株式会社 | Cleaning device and image forming apparatus |
-
2014
- 2014-05-20 JP JP2014104660A patent/JP6369125B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015219465A (en) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5640405B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
EP3081993B1 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2011186468A (en) | Fixing apparatus | |
US8478148B2 (en) | Fixing unit and image forming apparatus | |
JP5760610B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6369125B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus having the same | |
JP5594072B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5556145B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6464792B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP7358803B2 (en) | Image forming device | |
JP2014191039A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2013147324A (en) | Sheet discharge device and image forming device equipped therewith, and post-processing device | |
JP2010217297A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6221821B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2013003190A (en) | Fixing-device and image forming apparatus comprising the same | |
JP6035222B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6357852B2 (en) | Paper discharge device and image forming apparatus | |
US9128420B2 (en) | Belt unit and image forming apparatus | |
JP2009300666A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2018040823A (en) | Cleaning device, transfer device, and image forming apparatus | |
JP6743757B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2017009940A (en) | Thermal fixing apparatus | |
JP5910458B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6083393B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5418841B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161110 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20161122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6369125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |