JP6368620B2 - Mobile terminal and connection method - Google Patents

Mobile terminal and connection method Download PDF

Info

Publication number
JP6368620B2
JP6368620B2 JP2014222432A JP2014222432A JP6368620B2 JP 6368620 B2 JP6368620 B2 JP 6368620B2 JP 2014222432 A JP2014222432 A JP 2014222432A JP 2014222432 A JP2014222432 A JP 2014222432A JP 6368620 B2 JP6368620 B2 JP 6368620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
mobile terminal
connection
unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014222432A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016092505A (en
Inventor
幹 高橋
幹 高橋
諭志 今田
諭志 今田
鈴木 信雄
信雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014222432A priority Critical patent/JP6368620B2/en
Publication of JP2016092505A publication Critical patent/JP2016092505A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6368620B2 publication Critical patent/JP6368620B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、携帯端末、通信システム及び接続方法に関する。   The present invention relates to a mobile terminal, a communication system, and a connection method.

従来、携帯端末がアクセスポイントを検出したことに応じて、当該アクセスポイントに接続するか否かを判定し、当該判定結果に基づいて接続するアクセスポイントを切り替えることが行われている。   Conventionally, when a mobile terminal detects an access point, it is determined whether or not to connect to the access point, and the access point to be connected is switched based on the determination result.

例えば、特許文献1には、異なる通信機器間の優先度が設定され、アクセスポイントとの通信を確立するために用いられるプロファイルを記憶しておき、検出したアクセスポイントに対応するプロファイルの優先度が高い場合に当該アクセスポイントに接続を切り替える装置が開示されている。   For example, in Patent Document 1, priorities between different communication devices are set, profiles used for establishing communication with an access point are stored, and the priorities of profiles corresponding to detected access points are stored. An apparatus for switching a connection to the access point when it is high is disclosed.

また、特許文献2には、通信接続したことのある外部装置の情報を保持しておき、通信接続したことのある外部装置に優先して接続する装置が開示されている。
また、特許文献3には、アクセスポイントとの接続履歴として、位置情報、接続時間等を示す品質情報を保持しておき、当該接続履歴に基づいて接続するアクセスポイントを決定する装置が開示されている。
Patent Document 2 discloses a device that holds information of an external device that has been connected for communication and preferentially connects to an external device that has been connected for communication.
Patent Document 3 discloses an apparatus that stores quality information indicating position information, connection time, and the like as a connection history with an access point, and determines an access point to be connected based on the connection history. Yes.

特開2010−177757号公報JP 2010-177757 A 特開2014−131103号公報JP 2014-131103 A 特開2012−199921号公報JP 2012-199921 A

しかし、特許文献1から3のそれぞれに記載されている装置は、未知のアクセスポイントを検出した場合に、当該アクセスポイントに接続するか否かを適切に判定することができないという問題がある。   However, the devices described in Patent Documents 1 to 3 have a problem that, when an unknown access point is detected, it is not possible to appropriately determine whether or not to connect to the access point.

例えば、特許文献1に記載されている装置は、検出したアクセスポイントに対応するプロファイルの優先度が高い場合に当該アクセスポイントに接続を切り替えるものであり、検出したアクセスポイントに対応するプロファイルを参照できない場合には、当該アクセスポイントに接続するか否かを判定することができない。   For example, the device described in Patent Document 1 switches connection to the access point when the priority of the profile corresponding to the detected access point is high, and cannot refer to the profile corresponding to the detected access point. In this case, it cannot be determined whether or not to connect to the access point.

また、特許文献2、3に記載されている装置は、過去に接続したことのあるアクセスポイントについて、当該アクセスポイントの接続履歴に基づいて接続するか否かを判定するものであり、携帯端末が過去に接続したことのない新たなアクセスポイントを検出した場合に、当該アクセスポイントに接続するか否かを判定することができない。   The devices described in Patent Documents 2 and 3 determine whether or not to connect an access point that has been connected in the past based on the connection history of the access point. When a new access point that has never been connected in the past is detected, it cannot be determined whether or not to connect to the access point.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、新たなアクセスポイントを検出した場合であっても、当該アクセスポイントに接続するか否かを適切に判定することができる携帯端末、通信システム及び接続方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of these points, and even when a new access point is detected, a mobile terminal that can appropriately determine whether or not to connect to the access point, An object is to provide a communication system and a connection method.

本発明の第1の態様に係る携帯端末は、無線通信ネットワークに係るアクセスポイントに接続可能な携帯端末であって、前記携帯端末の前記アクセスポイントとの接続履歴を記憶する記憶部と、前記アクセスポイントを検出する検出部と、前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する前記接続履歴に基づいて、前記検出部が検出した複数のアクセスポイントから、接続するアクセスポイントを選択する選択部と、選択されたアクセスポイントに通信接続する接続部と、を備える。   The portable terminal according to the first aspect of the present invention is a portable terminal that can be connected to an access point related to a wireless communication network, the storage unit storing a connection history of the portable terminal with the access point, and the access A detection unit for detecting a point, and a selection unit for selecting an access point to be connected from a plurality of access points detected by the detection unit based on the connection history corresponding to the access point to which the mobile terminal has been connected in the past And a connection unit that communicates and connects to the selected access point.

前記選択部は、前記検出部が前記アクセスポイントを新たに検出すると、前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する前記接続履歴に基づいて当該新たに検出したアクセスポイントに接続するか否かを判定し、前記新たに検出されたアクセスポイントに接続すると判定したことに応じて、当該アクセスポイントを選択してもよい。   When the detection unit newly detects the access point, the selection unit determines whether to connect to the newly detected access point based on the connection history corresponding to the access point to which the mobile terminal has connected in the past. The access point may be selected in response to determining whether to connect to the newly detected access point.

前記接続履歴は、所定期間における前記携帯端末と前記アクセスポイントとの通信量を含み、前記選択部は、前記接続履歴を参照し、前記通信量に基づいて通信制限が行われる前記無線通信ネットワークに対応するアクセスポイントとの前記通信量に基づいて、接続するアクセスポイントを選択してもよい。   The connection history includes a communication amount between the mobile terminal and the access point in a predetermined period, and the selection unit refers to the connection history, and the wireless communication network in which communication restriction is performed based on the communication amount. An access point to be connected may be selected based on the communication amount with the corresponding access point.

前記接続履歴は、所定期間における前記携帯端末と前記アクセスポイントとの接続時間を含み、前記選択部は、前記接続履歴を参照し、前記接続時間に基づいて通信制限が行われる前記無線通信ネットワークに対応するアクセスポイントとの前記接続時間に基づいて、接続するアクセスポイントを選択してもよい。   The connection history includes a connection time between the mobile terminal and the access point in a predetermined period, and the selection unit refers to the connection history, and the wireless communication network in which communication is restricted based on the connection time. An access point to be connected may be selected based on the connection time with the corresponding access point.

前記接続履歴は、前記携帯端末が前記アクセスポイントに通信接続してから通信切断されるまでの接続時間を示す連続接続時間を含み、前記選択部は、前記接続履歴を参照し、前記携帯端末が過去に接続したアクセスポイントとの前記連続接続時間に基づいて、接続するアクセスポイントを選択してもよい。   The connection history includes a continuous connection time indicating a connection time from when the mobile terminal is connected to the access point until communication is disconnected, the selection unit refers to the connection history, and the mobile terminal You may select the access point to connect based on the said continuous connection time with the access point connected in the past.

前記記憶部は、前記携帯端末が接続可能な前記アクセスポイントの位置を示す位置情報を記憶し、前記携帯端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部をさらに備え、前記検出部は、取得した前記位置情報が、前記アクセスポイントの前記位置情報に対応している場合に前記アクセスポイントの検出を試行してもよい。   The storage unit further includes a position information acquisition unit that stores position information indicating a position of the access point to which the mobile terminal can be connected, and acquires position information indicating a position of the mobile terminal, and the detection unit includes: When the acquired location information corresponds to the location information of the access point, detection of the access point may be attempted.

本発明の第2の態様に係る通信システムは、無線通信ネットワークに係るアクセスポイントと、当該アクセスポイントに接続可能な携帯端末とを備える通信システムであって、前記携帯端末は、前記携帯端末の前記アクセスポイントとの接続履歴を記憶する記憶部と、前記アクセスポイントを検出する検出部と、前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する前記接続履歴に基づいて、前記検出部が検出した複数のアクセスポイントのうち、接続するアクセスポイントを選択する選択部と、選択された前記アクセスポイントに通信接続する接続部と、選択された前記アクセスポイントに前記接続履歴を送信する送信部とを有し、前記アクセスポイントは、前記接続履歴を受信する受信部と、受信した前記接続履歴に基づいて、前記携帯端末に配信情報を配信する配信部とを有する。   A communication system according to a second aspect of the present invention is a communication system including an access point according to a wireless communication network and a mobile terminal connectable to the access point, wherein the mobile terminal is the mobile terminal. A storage unit that stores a connection history with an access point, a detection unit that detects the access point, and the detection unit that is detected based on the connection history corresponding to the access point to which the mobile terminal has connected in the past A selection unit that selects an access point to be connected from among a plurality of access points, a connection unit that communicates and connects to the selected access point, and a transmission unit that transmits the connection history to the selected access point. And the access point receives the connection history based on the reception unit and the received connection history. And a distribution unit for distributing the distribution information to the portable terminal.

前記接続履歴は、前記アクセスポイントの識別情報を含み、前記アクセスポイントは、当該アクセスポイントと関連するアクセスポイントの識別情報を記憶する識別情報記憶部をさらに有し、前記配信部は、受信した前記接続履歴に含まれている前記アクセスポイントの識別情報が前記識別情報記憶部に記憶されている場合に、前記携帯端末に前記配信情報を配信してもよい。   The connection history includes identification information of the access point, the access point further includes an identification information storage unit that stores identification information of an access point associated with the access point, and the distribution unit receives the received information When the identification information of the access point included in the connection history is stored in the identification information storage unit, the distribution information may be distributed to the mobile terminal.

前記接続履歴は、前記識別情報として、前記アクセスポイントを識別するSSID及び前記アクセスポイントのMACアドレスの少なくともいずれかを含み、前記識別情報記憶部は、前記関連するアクセスポイントの前記SSID及び前記MACアドレスの少なくともいずれかを記憶し、前記配信部は、受信した前記接続履歴に含まれている前記アクセスポイントの前記SSID及び前記MACアドレスの少なくともいずれかが前記識別情報記憶部に記憶されている場合に、前記携帯端末に前記配信情報を配信してもよい。   The connection history includes, as the identification information, at least one of an SSID that identifies the access point and a MAC address of the access point, and the identification information storage unit includes the SSID and the MAC address of the associated access point. When the distribution unit stores at least one of the SSID and the MAC address of the access point included in the received connection history in the identification information storage unit The distribution information may be distributed to the mobile terminal.

本発明の第3の態様に係る接続方法は、携帯端末が、無線通信ネットワークに係るアクセスポイントに接続する接続方法であって、前記アクセスポイントを検出するステップと、前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する接続履歴に基づいて、検出した複数のアクセスポイントから、接続するアクセスポイントを選択するステップと、選択されたアクセスポイントに通信接続するステップと、を備える。   The connection method according to the third aspect of the present invention is a connection method in which a mobile terminal connects to an access point related to a wireless communication network, the step of detecting the access point, and the mobile terminal connected in the past Selecting an access point to be connected from a plurality of detected access points based on a connection history corresponding to the access point; and communicating and connecting to the selected access point.

本発明によれば、新たなアクセスポイントを検出した場合であっても、当該アクセスポイントに接続するか否かを適切に判定することができるという効果を奏する。   According to the present invention, even when a new access point is detected, it is possible to appropriately determine whether or not to connect to the access point.

第1の実施形態に係る携帯端末の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the portable terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る携帯端末がアクセスポイントを切り替える例を示す図である。It is a figure which shows the example which the portable terminal which concerns on 1st Embodiment switches an access point. 第1の実施形態に係る携帯端末の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the portable terminal which concerns on 1st Embodiment. 接続履歴情報に含まれる情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information contained in connection history information. 第1の実施形態に係る携帯端末がアクセスポイントに接続する際の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when the portable terminal which concerns on 1st Embodiment connects to an access point. 第2の実施形態に係る通信システムにおける携帯端末とアクセスポイントとの動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement with the portable terminal and access point in the communication system which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る携帯端末及びアクセスポイントの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the portable terminal and access point which concern on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る携帯端末がアクセスポイントに接続する際の処理の流れを示すシーケンスである。It is a sequence which shows the flow of a process when the portable terminal which concerns on 2nd Embodiment connects to an access point. 第3の実施形態に係る携帯端末及びアクセスポイントの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the portable terminal and access point which concern on 3rd Embodiment.

<第1の実施形態>
[携帯端末1の概要]
図1は、第1の実施形態に係る携帯端末1の概要を説明する図である。携帯端末1は、無線通信ネットワークに係るアクセスポイント2に接続可能な端末であり、例えば、スマートフォン等の携帯電話機である。ここで、無線通信ネットワークは、例えば、携帯電話回線、無線LAN回線、WiMAX(登録商標)回線等である。アクセスポイント2(例えば、アクセスポイント2A、・・・2X、2Y等)は、複数種類の無線通信ネットワークのそれぞれに対応して複数存在する。アクセスポイント2は、自身が対応する無線通信ネットワークを介して、インターネット等の通信ネットワーク3と接続する。なお、図では、アクセスポイントを省略して「AP」とも表現する。
<First Embodiment>
[Outline of mobile terminal 1]
FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of the mobile terminal 1 according to the first embodiment. The mobile terminal 1 is a terminal that can be connected to an access point 2 related to a wireless communication network, and is, for example, a mobile phone such as a smartphone. Here, the wireless communication network is, for example, a mobile phone line, a wireless LAN line, a WiMAX (registered trademark) line, or the like. There are a plurality of access points 2 (for example, access points 2A,... 2X, 2Y, etc.) corresponding to each of a plurality of types of wireless communication networks. The access point 2 is connected to a communication network 3 such as the Internet via a wireless communication network that it supports. In the figure, the access point is omitted and also expressed as “AP”.

携帯端末1は、アクセスポイント2と接続すると、アクセスポイント2(例えば、アクセスポイント2A)との接続履歴を記憶する(図1(A))。携帯端末1は、アクセスポイント2(例えば、アクセスポイント2X、2Y)を検出すると、過去に接続したアクセスポイント2(例えば、アクセスポイント2A)に対応する接続履歴に基づいて、検出した複数のアクセスポイント2の中から接続するアクセスポイント2を選択し、当該選択したアクセスポイント2と通信接続する(図1(B))。ここで、携帯端末1は、過去に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴として、検出したアクセスポイント2とは異なる他のアクセスポイント2の接続履歴を用いて、接続するアクセスポイント2を選択する。   When the portable terminal 1 is connected to the access point 2, it stores a connection history with the access point 2 (for example, the access point 2A) (FIG. 1A). When the mobile terminal 1 detects the access point 2 (for example, the access points 2X and 2Y), it detects a plurality of detected access points based on the connection history corresponding to the access point 2 (for example, the access point 2A) connected in the past. The access point 2 to be connected is selected from 2 and communication connection is established with the selected access point 2 (FIG. 1B). Here, the mobile terminal 1 selects the access point 2 to be connected using the connection history of another access point 2 different from the detected access point 2 as the connection history corresponding to the access point 2 connected in the past. .

図2は、第1の実施形態に係る携帯端末1がアクセスポイント2を切り替える例を示す図である。例えば、図2(A)に示すように、携帯端末1が、通信量や接続時間等によって通信制限がかかるアクセスポイント2Aと接続し、アクセスポイント2Aの通信履歴を記憶しているとする。その後、携帯端末1のユーザが移動することにより、携帯端末1がアクセスポイント2Aの接続中に、例えば、携帯端末1が過去に通信接続したことがないアクセスポイント2として、店舗に設けられている無料アクセスポイント等の、通信制限のないアクセスポイント2Bを新たに検出したとする。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example in which the mobile terminal 1 according to the first embodiment switches the access point 2. For example, as shown in FIG. 2A, it is assumed that the mobile terminal 1 is connected to the access point 2A that is restricted by the communication amount, the connection time, and the like, and stores the communication history of the access point 2A. Thereafter, when the user of the mobile terminal 1 moves, the mobile terminal 1 is provided in the store as the access point 2 to which the mobile terminal 1 has not been connected in the past while the mobile terminal 1 is connected to the access point 2A. It is assumed that an access point 2B that has no communication restriction, such as a free access point, is newly detected.

この場合、携帯端末1は、アクセスポイント2Aの通信履歴に含まれる通信量や接続時間等に基づいてアクセスポイント2Bに接続するか否かを判定する。携帯端末1は、例えば、アクセスポイント2Aの通信履歴に含まれる所定期間内の通信量又は接続時間が、所定期間内に許容されている通信量又は接続時間に近づいていることを示す閾値を超えている場合に、アクセスポイント2Bに接続すると判定する。そして、携帯端末1は、アクセスポイント2Bと接続すると判定すると、アクセスポイント2Aとの通信接続を切断し、アクセスポイント2Bと通信接続する。このようにすることで、携帯端末1は、新たなアクセスポイント2を検出した場合に、当該アクセスポイント2に接続するか否かを適切に判定することができる。   In this case, the mobile terminal 1 determines whether or not to connect to the access point 2B based on the communication amount and connection time included in the communication history of the access point 2A. For example, the mobile terminal 1 exceeds the threshold value indicating that the communication amount or connection time within a predetermined period included in the communication history of the access point 2A is approaching the communication amount or connection time allowed within the predetermined period. If so, it is determined to connect to the access point 2B. When it is determined that the mobile terminal 1 is connected to the access point 2B, the mobile terminal 1 disconnects the communication connection with the access point 2A and connects to the access point 2B. By doing so, the mobile terminal 1 can appropriately determine whether or not to connect to the access point 2 when a new access point 2 is detected.

[携帯端末1の構成例]
続いて、携帯端末1が備える構成について説明する。図3は、第1の実施形態に係る携帯端末1の構成を示す図である。
携帯端末1は、無線部11と、記憶部12と、制御部13とを備える。なお、図示は省略するが、携帯端末1は、ボタンやタッチパネル等により構成され、携帯端末1のユーザから操作入力を受け付ける入力部や、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等により構成され、制御部13の制御に応じて文字や図形等を表示する表示部を備えていてもよい。
[Configuration example of mobile terminal 1]
Next, the configuration of the mobile terminal 1 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the mobile terminal 1 according to the first embodiment.
The mobile terminal 1 includes a wireless unit 11, a storage unit 12, and a control unit 13. In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the portable terminal 1 is comprised by a button, a touchscreen, etc., and is comprised by the input part which receives operation input from the user of the portable terminal 1, a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, etc. A display unit that displays characters, graphics, and the like may be provided in accordance with the control of the control unit 13.

無線部11は、制御部13から出力された信号を変調してRF(Radio Frequency)信号を生成し、アンテナ(不図示)を介して当該RF信号をアクセスポイント2に無線送信する。無線部11は、アンテナを介してアクセスポイント2から受信したRF信号を復調し、復調により得られた信号を制御部13に出力する。以下の説明において、携帯端末1は、無線部11を介してアクセスポイント2と通信を行うものとする。   The wireless unit 11 modulates the signal output from the control unit 13 to generate an RF (Radio Frequency) signal, and wirelessly transmits the RF signal to the access point 2 via an antenna (not shown). The radio unit 11 demodulates the RF signal received from the access point 2 via the antenna, and outputs a signal obtained by the demodulation to the control unit 13. In the following description, it is assumed that the mobile terminal 1 communicates with the access point 2 via the wireless unit 11.

記憶部12は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。記憶部12は、携帯端末1を機能させるための各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部12は、携帯端末1の制御部13を、後述する検出部131、選択部132及び接続部133として機能させるための接続プログラムを記憶する。記憶部12は、外部メモリ等の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って記憶してもよく、アクセスポイント2及び通信ネットワーク3を介して外部機器からダウンロードされたプログラムを記憶してもよい。   The storage unit 12 is configured by, for example, a ROM and a RAM. The storage unit 12 stores various programs for causing the mobile terminal 1 to function. For example, the storage unit 12 stores a connection program for causing the control unit 13 of the mobile terminal 1 to function as a detection unit 131, a selection unit 132, and a connection unit 133, which will be described later. The storage unit 12 may read and store a program stored in a storage medium such as an external memory, or may store a program downloaded from an external device via the access point 2 and the communication network 3.

また、記憶部12は、携帯端末1とアクセスポイント2との接続履歴を示す接続履歴情報を、複数のアクセスポイント2のそれぞれに対応して記憶する。図4は、接続履歴情報に含まれる情報の一例を示す図である。図4に示されるように、接続履歴情報には、ネットワーク種別と、MACアドレスと、接続開始時間と、接続終了時間と、連続接続時間と、総接続時間と、データ送信量と、データ受信量と、MACアドレス(クライアント)とが含まれている。   In addition, the storage unit 12 stores connection history information indicating a connection history between the mobile terminal 1 and the access point 2 corresponding to each of the plurality of access points 2. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information included in the connection history information. As shown in FIG. 4, the connection history information includes a network type, a MAC address, a connection start time, a connection end time, a continuous connection time, a total connection time, a data transmission amount, and a data reception amount. And a MAC address (client).

ネットワーク種別は、アクセスポイント2に対応する無線通信ネットワークの種別を示す情報である。ネットワーク種別には、無線通信ネットワークの種別が無線LAN等の所定の種別である場合、アクセスポイント2を識別する識別情報(例えば、SSID)が記憶されている。MACアドレスは、アクセスポイント2のMACアドレスを示す。   The network type is information indicating the type of the wireless communication network corresponding to the access point 2. In the network type, when the type of the wireless communication network is a predetermined type such as a wireless LAN, identification information (for example, SSID) for identifying the access point 2 is stored. The MAC address indicates the MAC address of the access point 2.

接続開始時間は、携帯端末1がアクセスポイント2と最後に通信接続した際の接続開始時間を示す。接続終了時間は、携帯端末1が当該接続履歴情報に対応するアクセスポイント2と最後に通信接続した際の接続終了時間を示す。連続接続時間は、携帯端末1がアクセスポイント2と最後に通信接続した際の、当該アクセスポイント2に通信接続を開始してから通信切断されるまでの接続時間を示す。なお、連続接続時間は、当該アクセスポイント2と携帯端末1とが通信接続を維持している場合には、アクセスポイント2に通信接続を開始してから現在時刻までの接続時間を示す。   The connection start time indicates the connection start time when the mobile terminal 1 is finally connected for communication with the access point 2. The connection end time indicates the connection end time when the mobile terminal 1 is finally connected for communication with the access point 2 corresponding to the connection history information. The continuous connection time indicates a connection time from when communication connection to the access point 2 is started until communication is disconnected when the mobile terminal 1 is finally connected to the access point 2 for communication. The continuous connection time indicates the connection time from the start of communication connection to the access point 2 to the current time when the access point 2 and the mobile terminal 1 maintain communication connection.

総接続時間は、所定期間内(例えば、1カ月間)において、アクセスポイント2と通信接続していた時間を示す。データ送信量は、所定期間において、アクセスポイント2に対して送信したデータ量を示す。データ受信量は、所定期間において、アクセスポイント2から受信したデータ量を示す。MACアドレス(クライアント)は、携帯端末1が、自身が備えるテザリング機能によって1以上の他の端末と通信した際の、当該他の端末のMACアドレスを示す。   The total connection time indicates a time during which communication connection with the access point 2 was established within a predetermined period (for example, for one month). The data transmission amount indicates the amount of data transmitted to the access point 2 during a predetermined period. The data reception amount indicates the amount of data received from the access point 2 during a predetermined period. The MAC address (client) indicates the MAC address of the other terminal when the mobile terminal 1 communicates with one or more other terminals by the tethering function provided by itself.

制御部13は、例えば、CPUにより構成される。制御部13は、記憶部12に記憶されている各種プログラムを実行することにより、携帯端末1に係る機能を制御する。制御部13は、検出部131と、選択部132と、接続部133とを備える。   The control part 13 is comprised by CPU, for example. The control unit 13 controls functions related to the mobile terminal 1 by executing various programs stored in the storage unit 12. The control unit 13 includes a detection unit 131, a selection unit 132, and a connection unit 133.

検出部131は、アクセスポイント2を検出する。例えば、検出部131は、無線部11を介してアクセスポイント2から定期的に送信されるアクセスポイント2の検出用のビーコン信号を受信することによって、携帯端末1が通信可能な範囲内に存在するアクセスポイント2を検出する。   The detection unit 131 detects the access point 2. For example, the detecting unit 131 exists within a range where the mobile terminal 1 can communicate by receiving a beacon signal for detecting the access point 2 periodically transmitted from the access point 2 via the wireless unit 11. Access point 2 is detected.

選択部132は、携帯端末1が過去に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴に基づいて、検出部131が検出した複数のアクセスポイント2から、接続するアクセスポイント2を選択する。   The selection unit 132 selects the access point 2 to be connected from the plurality of access points 2 detected by the detection unit 131 based on the connection history corresponding to the access point 2 to which the mobile terminal 1 has connected in the past.

具体的には、選択部132は、検出部131がアクセスポイント2を新たに検出すると、携帯端末1が過去に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴に基づいて、当該新たに検出したアクセスポイント2に接続するか否かを判定し、当該新たに検出したアクセスポイント2に接続すると判定したことに応じて、当該アクセスポイント2を選択する。   Specifically, when the detection unit 131 newly detects the access point 2, the selection unit 132 detects the newly detected access point based on the connection history corresponding to the access point 2 to which the mobile terminal 1 has connected in the past. 2 is selected, and the access point 2 is selected according to the determination that the access point 2 is newly connected.

例えば、選択部132は、接続履歴に含まれている各種情報に基づいて、接続するアクセスポイント2を選択する。以下に、選択部132がアクセスポイント2を選択する複数の方法を説明する。   For example, the selection unit 132 selects the access point 2 to be connected based on various information included in the connection history. Hereinafter, a plurality of methods by which the selection unit 132 selects the access point 2 will be described.

[通信量に基づいてアクセスポイントを選択する]
選択部132は、接続履歴を参照し、所定期間内の通信量に基づいて通信制限が行われる無線通信ネットワークに対応するアクセスポイント2との通信量に基づいて、接続するアクセスポイント2を選択する。
[Select access point based on traffic]
The selection unit 132 refers to the connection history, and selects the access point 2 to be connected based on the communication amount with the access point 2 corresponding to the wireless communication network in which communication restriction is performed based on the communication amount within a predetermined period. .

具体的には、選択部132は、アクセスポイント2Aと通信接続されている状態において、検出部131がアクセスポイント2Bを新たに検出すると、アクセスポイント2Aに対応するネットワーク種別を確認することによって、アクセスポイント2Aが通信量に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであるか否かを判定する。ここで、通信制限は、例えば、通信速度が制限されることを示している。また、通信制限がかかるアクセスポイントは、例えば、ネットワーク種別が携帯電話回線、又はWiMAX回線といった有料のネットワーク回線に対応するアクセスポイントである。また、通信制限がかからないアクセスポイントは、例えば、店舗や個人が提供する無線LAN回線等の無料のアクセスポイントである。   Specifically, when the detection unit 131 newly detects the access point 2B in a state where the selection unit 132 is in communication connection with the access point 2A, the selection unit 132 checks the network type corresponding to the access point 2A. It is determined whether or not the point 2A is an access point subject to communication restriction based on the traffic. Here, the communication restriction indicates that the communication speed is restricted, for example. In addition, the access point to which communication restriction is applied is an access point corresponding to a pay network line whose network type is, for example, a mobile phone line or a WiMAX line. An access point that is not subject to communication restrictions is, for example, a free access point such as a wireless LAN line provided by a store or an individual.

選択部132は、アクセスポイント2Aが、通信量に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであると判定すると、記憶部12に記憶されているアクセスポイント2Aの通信履歴情報に含まれるデータ受信量が、第1の閾値を超えているか否かを判定する。選択部132は、アクセスポイント2Aに対応するデータ受信量が、第1の閾値を超えていると判定すると、接続するアクセスポイント2として、アクセスポイント2Bを選択する。このようにすることで、携帯端末1は、無線通信ネットワークを介した通信量が、通信制限がかかる通信量を超過しないように、接続先を変更することができる。   When the selection unit 132 determines that the access point 2A is an access point to which communication is restricted based on the communication amount, the data reception amount included in the communication history information of the access point 2A stored in the storage unit 12 is It is determined whether or not the first threshold is exceeded. When the selection unit 132 determines that the data reception amount corresponding to the access point 2A exceeds the first threshold, the selection unit 132 selects the access point 2B as the access point 2 to be connected. By doing in this way, the portable terminal 1 can change a connection destination so that the communication amount via a wireless communication network may not exceed the communication amount which requires a communication restriction.

なお、第1の閾値は、通信制限の基準値(例えば、7GB)に基づいて定められる値(例えば、6.5GB)である。選択部132は、データ受信量が、第1の閾値を超えているか否かを判定したが、これに限らず、データ受信量及びデータ送信量の合計が、第1の閾値を超えているか否かを判定してもよい。   Note that the first threshold value is a value (eg, 6.5 GB) determined based on a communication restriction reference value (eg, 7 GB). The selection unit 132 determines whether or not the data reception amount exceeds the first threshold. However, the selection unit 132 is not limited to this, and whether or not the sum of the data reception amount and the data transmission amount exceeds the first threshold. It may be determined.

また、選択部132は、アクセスポイント2Bが、通信量に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであるか否かについても判定し、この判定結果に基づいてアクセスポイント2Bに接続するか否かを判定するようにしてもよい。例えば、選択部132は、アクセスポイント2Aが、通信量に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであるとともに、アクセスポイント2Bが、通信量に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであると判定すると、アクセスポイント2Aの接続を維持したままとしてもよい。   The selection unit 132 also determines whether or not the access point 2B is an access point that is subject to communication restriction based on the traffic, and determines whether or not to connect to the access point 2B based on the determination result. You may make it do. For example, when the selection unit 132 determines that the access point 2A is an access point that is restricted by communication based on the communication amount, and the access point 2B is an access point that is restricted by communication based on the communication amount, The connection of point 2A may be maintained.

また、選択部132は、アクセスポイント2Aが、通信量に基づいて通信制限がかからないアクセスポイントである場合には、アクセスポイント2Bが、通信量に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであるか否かにかかわらず、アクセスポイント2Aの接続を維持したままとしてもよい。   In addition, when the access point 2A is an access point that is not subject to communication restriction based on the communication amount, the selection unit 132 determines whether the access point 2B is an access point that is subject to communication restriction based on the communication amount. Regardless, the connection of the access point 2A may be maintained.

[接続時間に基づいてアクセスポイントを選択する]
また、選択部132は、接続履歴を参照し、所定期間内の接続時間に基づいて通信制限が行われる無線通信ネットワークに対応するアクセスポイント2との接続時間に基づいて、接続するアクセスポイント2を選択してもよい。
[Select access point based on connection time]
Further, the selection unit 132 refers to the connection history, and selects the access point 2 to be connected based on the connection time with the access point 2 corresponding to the wireless communication network in which communication restriction is performed based on the connection time within a predetermined period. You may choose.

具体的には、選択部132は、アクセスポイント2Aと通信接続されている状態において、検出部131がアクセスポイント2Bを新たに検出すると、アクセスポイント2Aに対応するネットワーク種別を確認することによって、所定時間における接続時間に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであるか否かを判定する。   Specifically, when the detection unit 131 newly detects the access point 2B while being connected to the access point 2A, the selection unit 132 confirms the network type corresponding to the access point 2A, thereby It is determined whether the access point is subject to communication restrictions based on the connection time in time.

選択部132は、アクセスポイント2Aが、接続時間に基づいて通信制限がかかるアクセスポイントであると判定すると、記憶部12に記憶されているアクセスポイント2Aの通信履歴情報に含まれる総接続時間が、第2の閾値を超えているか否かを判定する。ここで、第2の閾値は、通信制限の基準値(例えば、100時間)に基づいて定められる値(例えば、80時間)である。選択部132は、アクセスポイント2Aに対応する総接続時間が、第2の閾値を超えていると判定すると、接続するアクセスポイント2として、アクセスポイント2Bを選択する。このようにすることで、携帯端末1は、無線通信ネットワークを介した通信の接続時間が、通信制限がかかる時間を超過しないように、接続先を変更することができる。   When the selection unit 132 determines that the access point 2A is an access point to which communication is restricted based on the connection time, the total connection time included in the communication history information of the access point 2A stored in the storage unit 12 is: It is determined whether or not the second threshold is exceeded. Here, the second threshold is a value (for example, 80 hours) determined based on a communication restriction reference value (for example, 100 hours). When the selection unit 132 determines that the total connection time corresponding to the access point 2A exceeds the second threshold, the selection unit 132 selects the access point 2B as the access point 2 to be connected. By doing in this way, the portable terminal 1 can change the connection destination so that the connection time of communication via the wireless communication network does not exceed the time required for communication restriction.

[接続してからの接続時間に基づいてアクセスポイントを選択する]
また、選択部132は、接続履歴を参照し、携帯端末1が過去に接続したアクセスポイント2との連続接続時間に基づいて、接続するアクセスポイント2を選択してもよい。ここで、過去に接続したアクセスポイント2とは、所定時間以内(例えば、30分以内)に接続したアクセスポイント2である。
[Select access point based on connection time since connection]
Moreover, the selection part 132 may select the access point 2 to connect with reference to a connection history based on the continuous connection time with the access point 2 which the portable terminal 1 connected in the past. Here, the access point 2 connected in the past is the access point 2 connected within a predetermined time (for example, within 30 minutes).

具体的には、選択部132は、検出部131がアクセスポイント2A及びアクセスポイント2Bを新たに検出すると、所定時間以内に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴情報に含まれる連続接続時間を参照し、当該連続接続時間が、第3の閾値(例えば、5分)よりも小さいか否かを判定する。ここで、選択部132は、所定時間以内に接続したアクセスポイント2が複数存在する場合には、それぞれのアクセスポイント2に対応する連続接続時間の全てが、第3の閾値よりも小さいか否かを判定する。   Specifically, when the detection unit 131 newly detects the access point 2A and the access point 2B, the selection unit 132 refers to the continuous connection time included in the connection history information corresponding to the access point 2 connected within a predetermined time. Then, it is determined whether or not the continuous connection time is smaller than a third threshold (for example, 5 minutes). Here, when there are a plurality of access points 2 connected within a predetermined time, the selection unit 132 determines whether or not all the continuous connection times corresponding to the respective access points 2 are smaller than the third threshold value. Determine.

ここで、連続接続時間が第3の閾値よりも小さい場合、携帯端末1が移動中である可能性が高い。このため、選択部132は、連続接続時間が、第3の閾値よりも小さいと判定すると、検出した複数のアクセスポイント2から、通信範囲が広い無線通信ネットワークを示すネットワーク種別に対応するアクセスポイント2を、接続するアクセスポイント2として選択する。例えば、選択部132は、連続接続時間が、第3の閾値よりも小さいと判定すると、WiMAX回線又は携帯電話回線に対応するアクセスポイント2を選択する。このようにすることで、携帯端末1は、移動中によって通信状況が不安定である場合において、通信範囲が広い無線通信ネットワークに対応したアクセスポイント2を接続先とすることにより、安定した通信を行うことができる。   Here, when the continuous connection time is smaller than the third threshold value, there is a high possibility that the mobile terminal 1 is moving. For this reason, when the selection unit 132 determines that the continuous connection time is smaller than the third threshold, the access point 2 corresponding to the network type indicating the wireless communication network having a wide communication range from the plurality of detected access points 2. Is selected as the access point 2 to be connected. For example, when the selection unit 132 determines that the continuous connection time is smaller than the third threshold, the selection unit 132 selects the access point 2 corresponding to the WiMAX line or the mobile phone line. By doing in this way, when the communication status is unstable due to movement, the mobile terminal 1 can perform stable communication by setting the access point 2 corresponding to the wireless communication network having a wide communication range as the connection destination. It can be carried out.

接続部133は、選択部132によって選択されたアクセスポイント2に通信接続する。具体的には、接続部133は、アクセスポイント2Aと通信接続されている状態において、選択部132が、接続するアクセスポイント2としてアクセスポイント2Bを選択すると、アクセスポイント2Aとの通信接続を切断するとともに、アクセスポイント2Bに通信接続する。なお、接続部133は、通信接続されているアクセスポイント2のネットワーク種別が携帯電話回線を示している場合には、アクセスポイント2との通信接続を維持しつつ、アクセスポイント2Bに通信接続してもよい。
また、接続部133は、アクセスポイント2Bに通信接続すると、当該アクセスポイント2Bとの接続履歴を示す接続履歴情報を記憶部12に記憶させる。
The connection unit 133 establishes communication connection with the access point 2 selected by the selection unit 132. Specifically, the connection unit 133 disconnects the communication connection with the access point 2A when the selection unit 132 selects the access point 2B as the access point 2 to be connected in a state in which the connection unit 133 is connected to the access point 2A. At the same time, communication connection is made to the access point 2B. When the network type of the access point 2 connected for communication indicates a cellular phone line, the connection unit 133 connects to the access point 2B while maintaining the communication connection with the access point 2. Also good.
In addition, when connecting to the access point 2B, the connection unit 133 causes the storage unit 12 to store connection history information indicating a connection history with the access point 2B.

[携帯端末1における処理フロー]
続いて、携帯端末1がアクセスポイント2に接続する際の処理の流れについて説明する。図5は、第1の実施形態に係る携帯端末1がアクセスポイント2に接続する際の処理の流れを示すフローチャートである。
[Processing flow in portable terminal 1]
Next, a process flow when the mobile terminal 1 connects to the access point 2 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing when the mobile terminal 1 according to the first embodiment connects to the access point 2.

まず、選択部132は、検出部131がアクセスポイント2を検出したか否かを判定する(S10)。選択部132は、アクセスポイント2を検出したと判定すると、S20に処理を移し、アクセスポイント2を検出していないと判定すると、S10を再実行する。   First, the selection unit 132 determines whether or not the detection unit 131 has detected the access point 2 (S10). If the selection unit 132 determines that the access point 2 has been detected, the selection unit 132 shifts the process to S20. If the selection unit 132 determines that the access point 2 has not been detected, the selection unit 132 re-executes S10.

続いて、選択部132は、検出部131がアクセスポイント2を新たに検出すると、携帯端末1が過去に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴に含まれるデータ受信量、総接続時間及び連続接続時間の少なくともいずれかに基づいて、当該新たに検出したアクセスポイント2に接続するか否かを判定する(S20)。選択部132は、新たに検出したアクセスポイント2に接続すると判定すると、S30に処理を移し、新たに検出したアクセスポイント2に接続しないと判定すると、S10に処理を移す。   Subsequently, when the detection unit 131 newly detects the access point 2, the selection unit 132 receives the data reception amount, the total connection time, and the continuous connection included in the connection history corresponding to the access point 2 to which the mobile terminal 1 has connected in the past. Based on at least one of the times, it is determined whether or not to connect to the newly detected access point 2 (S20). If the selection unit 132 determines to connect to the newly detected access point 2, the process proceeds to S30. If the selection unit 132 determines not to connect to the newly detected access point 2, the process proceeds to S10.

続いて、接続部133は、選択部132によって接続すると判定されたアクセスポイント2に通信接続する接続処理を行う(S30)。
続いて、接続部133は、新たに通信接続したアクセスポイント2との接続履歴を示す接続履歴情報を記憶部12に記憶させる(S40)。なお、当該アクセスポイント2に対応する接続履歴情報が記憶部12に既に記憶されている場合には、接続部133は、当該接続履歴情報を更新する。
Subsequently, the connection unit 133 performs connection processing for communication connection to the access point 2 determined to be connected by the selection unit 132 (S30).
Subsequently, the connection unit 133 causes the storage unit 12 to store connection history information indicating a connection history with the newly connected access point 2 (S40). If connection history information corresponding to the access point 2 is already stored in the storage unit 12, the connection unit 133 updates the connection history information.

[第1の実施形態における効果]
以上のとおり、携帯端末1は、自身が過去に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴に基づいて、検出部131が検出した複数のアクセスポイント2から、接続するアクセスポイント2を選択し、選択されたアクセスポイント2に通信接続する。このようにすることで、携帯端末1は、新たなアクセスポイント2を検出した場合であっても、過去に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴に基づいて、当該新たなアクセスポイントに接続するか否かを適切に判定することができる。
[Effect in the first embodiment]
As described above, the mobile terminal 1 selects and selects the access point 2 to be connected from the plurality of access points 2 detected by the detection unit 131 based on the connection history corresponding to the access point 2 to which the mobile terminal 1 has connected in the past. The access point 2 is connected to the communication. By doing in this way, even if it is a case where the new access point 2 is detected, the portable terminal 1 connects to the said new access point based on the connection log | history corresponding to the access point 2 connected in the past. It is possible to appropriately determine whether or not.

<第2の実施形態>
[アクセスポイント2が接続履歴に基づいて配信情報を配信する]
続いて、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、携帯端末1が過去に接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴に基づいて、接続するアクセスポイント2を選択したが、第2の実施形態では、携帯端末1とアクセスポイント2とが通信システムSを構成し、当該アクセスポイント2が、接続された携帯端末1から接続履歴を取得し、当該接続履歴に基づいて携帯端末1に配信情報を配信する点で第1の実施形態と異なる。
<Second Embodiment>
[Access point 2 distributes distribution information based on connection history]
Next, the second embodiment will be described. In the first embodiment, the access point 2 to be connected is selected based on the connection history corresponding to the access point 2 to which the mobile terminal 1 has been connected in the past. However, in the second embodiment, the mobile terminal 1 and the access point are selected. 1 constitutes a communication system S, and the access point 2 acquires a connection history from the connected mobile terminal 1 and distributes distribution information to the mobile terminal 1 based on the connection history. Different from form.

図6は、第2の実施形態に係る通信システムSにおける携帯端末1とアクセスポイント2との動作を説明する図である。
図6(A)において、アクセスポイント2Aは、例えば観光バス4に設置されている。携帯端末1Aは、観光バス4に乗車している乗客が所持しており、アクセスポイント2Aと通信接続している。携帯端末1Aは、アクセスポイント2Aとの接続履歴を記憶する。また、アクセスポイント2Bは、観光バス4の外部に設置されており、携帯端末1Bと通信接続している。携帯端末1Bは、アクセスポイント2Bとの接続履歴を記憶する。
FIG. 6 is a diagram for explaining operations of the mobile terminal 1 and the access point 2 in the communication system S according to the second embodiment.
In FIG. 6A, the access point 2A is installed on the sightseeing bus 4, for example. The portable terminal 1A is carried by a passenger on the sightseeing bus 4 and is connected to the access point 2A for communication. The portable terminal 1A stores a connection history with the access point 2A. The access point 2B is installed outside the sightseeing bus 4 and is connected to the mobile terminal 1B for communication. The portable terminal 1B stores a connection history with the access point 2B.

図6(B)において、携帯端末1A及び携帯端末1Bは、アクセスポイント2Cを検出し、当該アクセスポイント2Cと接続する。ここで、携帯端末1A及び携帯端末1Bのそれぞれは、アクセスポイント2Cに対して接続履歴情報を送信する。アクセスポイント2Cは、アクセスポイント2Aと関連性のあるアクセスポイント2である。アクセスポイント2Cは、受信した接続履歴情報に基づいて、当該接続履歴情報に対応するアクセスポイント2が、自身と関連するアクセスポイント2であることを条件として、当該接続履歴を送信した携帯端末1に対して配信情報を配信する。   In FIG. 6B, the mobile terminal 1A and the mobile terminal 1B detect the access point 2C and connect to the access point 2C. Here, each of the portable terminal 1A and the portable terminal 1B transmits connection history information to the access point 2C. The access point 2C is an access point 2 related to the access point 2A. Based on the received connection history information, the access point 2C provides the mobile terminal 1 that has transmitted the connection history on the condition that the access point 2 corresponding to the connection history information is the access point 2 associated with itself. The distribution information is distributed.

図6(B)では、携帯端末1Aが、アクセスポイント2Cと関連する観光バス4のアクセスポイント2Aとの接続履歴を送信することから、アクセスポイント2Cは、携帯端末1Aに対して観光情報等の配信情報を配信する。また、携帯端末1Bが、アクセスポイント2Cと関連しないアクセスポイント2Bとの接続履歴を送信することから、アクセスポイント2Cは、携帯端末1Bに対して観光情報等の配信情報を配信しない。   In FIG. 6B, since the mobile terminal 1A transmits a connection history with the access point 2A of the sightseeing bus 4 associated with the access point 2C, the access point 2C transmits the tourist information etc. to the mobile terminal 1A. Distribute distribution information. In addition, since the mobile terminal 1B transmits a connection history with the access point 2B not related to the access point 2C, the access point 2C does not distribute distribution information such as tourist information to the mobile terminal 1B.

[携帯端末1及びアクセスポイント2の構成例]
続いて、第2の実施形態に係る通信システムSを構成する携帯端末1及びアクセスポイント2の構成について説明する。なお、第1の実施形態と同じ構成については適宜説明を省略する。図7は、第2の実施形態に係る携帯端末1及びアクセスポイント2の構成を示す図である。
[Configuration example of mobile terminal 1 and access point 2]
Then, the structure of the portable terminal 1 and the access point 2 which comprise the communication system S which concerns on 2nd Embodiment is demonstrated. Note that description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted as appropriate. FIG. 7 is a diagram illustrating configurations of the mobile terminal 1 and the access point 2 according to the second embodiment.

携帯端末1の制御部13は、送信部134と受信部135とをさらに備える。
送信部134は、選択部132が選択したアクセスポイント2に接続履歴を送信する。具体的には、送信部134は、選択部132が選択したアクセスポイント2に接続部133が接続したことに応じて、現在時刻から所定時間前までに接続したアクセスポイント2に対応する接続履歴情報をアクセスポイント2に送信する。なお、送信部134は、接続部133がアクセスポイント2と接続する際にやりとりする情報(例えば、プローブリクエストや認証リクエスト)に接続履歴情報を含めて送信したりしてもよい。
受信部135は、アクセスポイント2が配信した配信情報を受信する。受信部135は、受信した配信情報を、携帯端末1が備える表示部に表示させる。
The control unit 13 of the mobile terminal 1 further includes a transmission unit 134 and a reception unit 135.
The transmission unit 134 transmits the connection history to the access point 2 selected by the selection unit 132. Specifically, in response to the connection unit 133 being connected to the access point 2 selected by the selection unit 132, the transmission unit 134 is connected history information corresponding to the access point 2 connected up to a predetermined time before the current time. Is transmitted to the access point 2. Note that the transmission unit 134 may transmit information including connection history information included in information exchanged when the connection unit 133 connects to the access point 2 (for example, a probe request or an authentication request).
The receiving unit 135 receives distribution information distributed by the access point 2. The receiving unit 135 displays the received distribution information on the display unit included in the mobile terminal 1.

第2の実施形態のアクセスポイント2は、無線部21と、通信部22と、記憶部23と、制御部24とを備える。
無線部21は、制御部24から出力された信号を変調してRF信号を生成し、アンテナ(不図示)を介して当該RF信号を携帯端末1に無線送信する。無線部21は、アンテナを介して携帯端末1から受信したRF信号を復調し、復調により得られた信号を制御部24に出力する。以下の説明において、アクセスポイント2は、無線部21を介して携帯端末1と通信を行うものとする。
The access point 2 of the second embodiment includes a wireless unit 21, a communication unit 22, a storage unit 23, and a control unit 24.
The wireless unit 21 modulates the signal output from the control unit 24 to generate an RF signal, and wirelessly transmits the RF signal to the mobile terminal 1 via an antenna (not shown). The radio unit 21 demodulates the RF signal received from the mobile terminal 1 via the antenna, and outputs the signal obtained by the demodulation to the control unit 24. In the following description, it is assumed that the access point 2 communicates with the mobile terminal 1 via the wireless unit 21.

通信部22は、制御部24の制御により、通信ネットワーク3に接続されているサーバ等の各種外部機器に接続し、各種情報を取得する。
記憶部23は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。記憶部23は、アクセスポイント2を機能させるための各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部23は、外部メモリ等の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って記憶してもよく、通信ネットワーク3を介して外部機器からダウンロードされたプログラムを記憶してもよい。
The communication unit 22 is connected to various external devices such as a server connected to the communication network 3 under the control of the control unit 24 and acquires various types of information.
The storage unit 23 is configured by, for example, a ROM and a RAM. The storage unit 23 stores various programs for causing the access point 2 to function. For example, the storage unit 23 may read and store a program stored in a storage medium such as an external memory, or may store a program downloaded from an external device via the communication network 3.

記憶部23は、例えば、携帯端末1に配信する配信情報を記憶する。
また、記憶部23は、アクセスポイント2に関連する他のアクセスポイント2の識別情報を記憶する識別情報記憶部231をさらに備えている。
The storage unit 23 stores distribution information to be distributed to the mobile terminal 1, for example.
The storage unit 23 further includes an identification information storage unit 231 that stores identification information of other access points 2 related to the access point 2.

制御部24は、例えば、CPUにより構成される。制御部24は、記憶部23に記憶されている各種プログラムを実行することにより、アクセスポイント2に係る機能を制御する。制御部24は、受信部241と、配信部242とを備える。   The control unit 24 is configured by a CPU, for example. The control unit 24 controls functions related to the access point 2 by executing various programs stored in the storage unit 23. The control unit 24 includes a reception unit 241 and a distribution unit 242.

受信部241は、携帯端末1が送信した接続履歴情報を受信する。
配信部242は、受信した接続履歴情報に基づいて、携帯端末1に配信情報を配信する。具体的には、配信部242は、受信した接続履歴情報のネットワーク種別に含まれているアクセスポイント2の識別情報が、識別情報記憶部231に記憶されている場合に、携帯端末1に配信情報を配信する。
The receiving unit 241 receives connection history information transmitted from the mobile terminal 1.
The distribution unit 242 distributes distribution information to the mobile terminal 1 based on the received connection history information. Specifically, the distribution unit 242 distributes the distribution information to the mobile terminal 1 when the identification information of the access point 2 included in the network type of the received connection history information is stored in the identification information storage unit 231. To deliver.

例えば、配信部242は、受信した接続履歴情報のネットワーク種別に無線LANのSSIDが記憶されており、当該SSIDが識別情報記憶部231に記憶されている場合には、当該接続履歴情報を送信した携帯端末1に対して配信情報を配信する。なお、配信部242は、受信した接続履歴情報に含まれているアクセスポイント2のSSID及びMACアドレスの少なくともいずれかが識別情報記憶部231に記憶されている場合に、携帯端末1に配信情報を配信してもよい。例えば、識別情報記憶部231に、アクセスポイント2の識別情報としてMACアドレスを記憶させておいてもよい。そして、配信部242が、受信した接続履歴情報に含まれるアクセスポイント2のMACアドレスが識別情報記憶部231に記憶されている場合に、携帯端末1に配信情報を配信してもよい。また、配信部242は、受信した接続履歴情報に含まれるSSID及びMACアドレスが識別情報記憶部231に記憶されている場合に、携帯端末1に配信情報を配信してもよい。   For example, the distribution unit 242 transmits the connection history information when the SSID of the wireless LAN is stored in the network type of the received connection history information and the SSID is stored in the identification information storage unit 231. Distribution information is distributed to the mobile terminal 1. The distribution unit 242 sends the distribution information to the mobile terminal 1 when at least one of the SSID and MAC address of the access point 2 included in the received connection history information is stored in the identification information storage unit 231. You may distribute. For example, the identification information storage unit 231 may store a MAC address as the identification information of the access point 2. Then, the distribution unit 242 may distribute the distribution information to the mobile terminal 1 when the MAC address of the access point 2 included in the received connection history information is stored in the identification information storage unit 231. Further, the distribution unit 242 may distribute the distribution information to the mobile terminal 1 when the SSID and the MAC address included in the received connection history information are stored in the identification information storage unit 231.

[通信システムSにおける処理シーケンス]
続いて、携帯端末1がアクセスポイント2に接続する際の処理の流れについて説明する。図8は、第2の実施形態に係る携帯端末1がアクセスポイント2に接続する際の処理の流れを示すシーケンスである。
[Processing Sequence in Communication System S]
Next, a process flow when the mobile terminal 1 connects to the access point 2 will be described. FIG. 8 is a sequence showing a flow of processing when the mobile terminal 1 according to the second embodiment connects to the access point 2.

S10からS30までの処理の流れは、第1実施形態に示すフローチャートのS10からS30までと同じであるので説明を省略する。
接続処理の後、携帯端末1の送信部134は、選択部132が選択したアクセスポイント2に接続履歴を送信する。
Since the processing flow from S10 to S30 is the same as that from S10 to S30 in the flowchart shown in the first embodiment, a description thereof will be omitted.
After the connection process, the transmission unit 134 of the mobile terminal 1 transmits the connection history to the access point 2 selected by the selection unit 132.

配信部242は、受信部241が受信した接続履歴情報のネットワーク種別に含まれているアクセスポイント2の識別情報が、識別情報記憶部231に記憶されている場合に、記憶部23から配信情報を取得し(S31)、当該配信情報を携帯端末1に配信する。   The distribution unit 242 receives distribution information from the storage unit 23 when the identification information of the access point 2 included in the network type of the connection history information received by the reception unit 241 is stored in the identification information storage unit 231. Obtain (S31) and distribute the distribution information to the portable terminal 1.

受信部135は、アクセスポイント2が配信した配信情報を受信すると、当該配信情報を、携帯端末1が備える表示部に表示させる(S32)。
続いて、接続部133は、新たに通信接続したアクセスポイント2との接続履歴を示す接続履歴情報を記憶部12に記憶させる(S40)。
When receiving the distribution information distributed by the access point 2, the reception unit 135 displays the distribution information on the display unit included in the mobile terminal 1 (S32).
Subsequently, the connection unit 133 causes the storage unit 12 to store connection history information indicating a connection history with the newly connected access point 2 (S40).

[第2の実施形態における効果]
以上のとおり、第2の実施形態の通信システムSでは、アクセスポイント2が、携帯端末1の接続履歴に基づいて、携帯端末1に適した配信情報を配信することができる。
[Effects of Second Embodiment]
As described above, in the communication system S of the second embodiment, the access point 2 can distribute distribution information suitable for the mobile terminal 1 based on the connection history of the mobile terminal 1.

<第3の実施形態>
[アクセスポイント2が配信情報としてアクセスポイント2の位置情報を配信する]
続いて、第3の実施形態について説明する。第2の実施形態では、アクセスポイント2が、接続された携帯端末1から接続履歴を取得し、当該接続履歴に基づいて携帯端末1に観光情報等の配信情報を配信したが、第3の実施形態では、アクセスポイント2の位置情報を配信し、携帯端末1が当該位置情報に基づいてアクセスポイント2の検出を試行する点で第2の実施形態と異なる。
<Third Embodiment>
[Access point 2 distributes location information of access point 2 as distribution information]
Subsequently, a third embodiment will be described. In the second embodiment, the access point 2 acquires a connection history from the connected mobile terminal 1 and distributes distribution information such as tourism information to the mobile terminal 1 based on the connection history. The mode is different from the second embodiment in that the location information of the access point 2 is distributed and the mobile terminal 1 tries to detect the access point 2 based on the location information.

図9は、第3の実施形態に係る携帯端末1及びアクセスポイント2の構成を示す図である。
携帯端末1の制御部13は、携帯端末1の位置を示す位置情報取得部136をさらに備える。
FIG. 9 is a diagram illustrating configurations of the mobile terminal 1 and the access point 2 according to the third embodiment.
The control unit 13 of the mobile terminal 1 further includes a position information acquisition unit 136 that indicates the position of the mobile terminal 1.

第3の実施形態において、アクセスポイント2の配信部242は、配信情報として、複数のアクセスポイント2の位置を示すアクセスポイント位置情報を携帯端末1に配信する。
携帯端末1の受信部135は、アクセスポイント位置情報を受信すると、記憶部12に記憶させる。
In the third embodiment, the distribution unit 242 of the access point 2 distributes access point position information indicating the positions of a plurality of access points 2 to the mobile terminal 1 as distribution information.
When receiving the access point position information, the receiving unit 135 of the portable terminal 1 stores it in the storage unit 12.

携帯端末1の検出部131は、位置情報取得部136が取得した携帯端末1の位置情報が、記憶部12に記憶されているアクセスポイント位置情報に含まれる位置情報に対応している場合に、アクセスポイント2の検出を試行する。
具体的には、検出部131は、位置情報取得部136が取得した位置情報が示す位置が、アクセスポイント位置情報に含まれる複数の位置情報が示す複数の位置のいずれかから所定範囲内にある場合、アクセスポイント2の検出を試行する。
When the location information of the mobile terminal 1 acquired by the location information acquisition unit 136 corresponds to the location information included in the access point location information stored in the storage unit 12, the detection unit 131 of the mobile terminal 1 Attempt to detect access point 2.
Specifically, in the detection unit 131, the position indicated by the position information acquired by the position information acquisition unit 136 is within a predetermined range from any of the plurality of positions indicated by the plurality of position information included in the access point position information. If so, it tries to detect access point 2.

[第3の実施形態における効果]
以上のとおり、第3の実施形態の通信システムSでは、検出部131は、携帯端末1の位置情報が、アクセスポイント位置情報に含まれる位置情報に対応している場合に、アクセスポイント2の検出を試行するので、常にアクセスポイント2の検出を試行する必要がなくなり、消費電力を削減することができるとともに、効率的にアクセスポイント2を検出することができる。
[Effect in the third embodiment]
As described above, in the communication system S according to the third embodiment, the detection unit 131 detects the access point 2 when the position information of the mobile terminal 1 corresponds to the position information included in the access point position information. Therefore, there is no need to always try to detect the access point 2, power consumption can be reduced, and the access point 2 can be detected efficiently.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。特に、装置の分散・統合の具体的な実施形態は以上に図示するものに限られず、その全部又は一部について、種々の付加等に応じて、又は、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. In particular, the specific embodiments of the distribution / integration of the devices are not limited to those illustrated above, and all or a part thereof may be added in arbitrary units according to various additions or according to functional loads. It can be configured functionally or physically distributed and integrated.

1・・・携帯端末、11・・・無線部、12・・・記憶部、13・・・制御部、131・・・検出部、132・・・選択部、133・・・接続部、134・・・送信部、135・・・受信部、136・・・位置情報取得部、2・・・アクセスポイント、21・・・無線部、22・・・通信部、23・・・記憶部、231・・・識別情報記憶部、24・・・制御部、241・・・受信部、242・・・配信部、3・・・通信ネットワーク、S・・・通信システム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Portable terminal, 11 ... Radio | wireless part, 12 ... Memory | storage part, 13 ... Control part, 131 ... Detection part, 132 ... Selection part, 133 ... Connection part, 134 Transmission unit 135 Transmission unit 136 Location information acquisition unit 2 Access point 21 Wireless unit 22 Communication unit 23 Storage unit 231 ... Identification information storage unit, 24 ... Control unit, 241 ... Receiving unit, 242 ... Distribution unit, 3 ... Communication network, S ... Communication system

Claims (7)

無線通信ネットワークに係るアクセスポイントに接続可能な携帯端末であって、
所定期間における前記携帯端末と前記アクセスポイントとの接続時間を含む、前記携帯端末の前記アクセスポイントとの接続履歴を記憶する記憶部と、
前記アクセスポイントを検出する検出部と、
前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する前記接続履歴を参照し、前記接続時間に基づいて通信制限が行われる前記無線通信ネットワークに対応するアクセスポイントとの前記接続時間に基づいて、前記検出部が検出した複数のアクセスポイントから、接続するアクセスポイントを選択する選択部と、
選択されたアクセスポイントに通信接続する接続部と、
を備える携帯端末。
A portable terminal connectable to an access point related to a wireless communication network,
A storage unit for storing a connection history of the mobile terminal with the access point , including a connection time between the mobile terminal and the access point in a predetermined period ;
A detection unit for detecting the access point;
Based on the connection time with the access point corresponding to the wireless communication network in which communication restriction is performed based on the connection time with reference to the connection history corresponding to the access point to which the mobile terminal has connected in the past, A selection unit that selects an access point to be connected from a plurality of access points detected by the detection unit;
A connection for communicating with the selected access point;
A mobile terminal comprising:
無線通信ネットワークに係るアクセスポイントに接続可能な携帯端末であって、  A portable terminal connectable to an access point related to a wireless communication network,
前記携帯端末が前記アクセスポイントに通信接続してから通信切断されるまでの接続時間を示す連続接続時間を含む、前記携帯端末の前記アクセスポイントとの接続履歴を記憶する記憶部と、  A storage unit for storing a connection history of the mobile terminal with the access point, including a continuous connection time indicating a connection time from when the mobile terminal is connected to the access point until the communication is disconnected;
前記アクセスポイントを検出する検出部と、  A detection unit for detecting the access point;
前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する前記接続履歴を参照し、前記携帯端末が過去に接続したアクセスポイントとの前記連続接続時間に基づいて、前記検出部が検出した複数のアクセスポイントから、接続するアクセスポイントを選択する選択部と、  A plurality of accesses detected by the detection unit with reference to the connection history corresponding to the access points to which the mobile terminal has been connected in the past and based on the continuous connection time with the access points to which the mobile terminal has been connected in the past A selection section for selecting an access point to be connected from the points;
選択されたアクセスポイントに通信接続する接続部と、  A connection for communicating with the selected access point;
を備える携帯端末。  A mobile terminal comprising:
前記選択部は、前記検出部が前記アクセスポイントを新たに検出すると、前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する前記接続履歴に基づいて当該新たに検出したアクセスポイントに接続するか否かを判定し、前記新たに検出されたアクセスポイントに接続すると判定したことに応じて、当該アクセスポイントを選択する、
請求項1又は2に記載の携帯端末。
When the detection unit newly detects the access point, the selection unit determines whether to connect to the newly detected access point based on the connection history corresponding to the access point to which the mobile terminal has connected in the past. In response to determining that the connection to the newly detected access point is determined, the access point is selected.
The portable terminal according to claim 1 or 2 .
前記接続履歴は、所定期間における前記携帯端末と前記アクセスポイントとの通信量を含み、
前記選択部は、前記接続履歴を参照し、前記通信量に基づいて通信制限が行われる前記無線通信ネットワークに対応するアクセスポイントとの前記通信量に基づいて、接続するアクセスポイントを選択する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯端末。
The connection history includes a communication amount between the mobile terminal and the access point in a predetermined period,
The selection unit refers to the connection history, and selects an access point to be connected based on the communication amount with an access point corresponding to the wireless communication network in which communication restriction is performed based on the communication amount.
The portable terminal of any one of Claim 1 to 3 .
前記記憶部は、前記携帯端末が接続可能な前記アクセスポイントの位置を示す位置情報を記憶し、
前記携帯端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部をさらに備え、
前記検出部は、取得した前記位置情報が、前記アクセスポイントの前記位置情報に対応している場合に前記アクセスポイントの検出を試行する、
請求項1からのいずれか1項に記載の携帯端末。
The storage unit stores position information indicating a position of the access point to which the mobile terminal can be connected,
A position information acquisition unit that acquires position information indicating the position of the mobile terminal;
The detection unit tries to detect the access point when the acquired position information corresponds to the position information of the access point.
The portable terminal of any one of Claim 1 to 4 .
携帯端末が、無線通信ネットワークに係るアクセスポイントに接続する接続方法であって、
前記アクセスポイントを検出するステップと、
所定期間における前記携帯端末と前記アクセスポイントとの接続時間を含む、前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する接続履歴を参照し、前記接続時間に基づいて通信制限が行われる前記無線通信ネットワークに対応するアクセスポイントとの前記接続時間に基づいて、検出した複数のアクセスポイントから、接続するアクセスポイントを選択するステップと、
選択されたアクセスポイントに通信接続するステップと、
を備える接続方法。
A connection method in which a mobile terminal connects to an access point related to a wireless communication network,
Detecting the access point;
The wireless in which communication restriction is performed based on the connection time with reference to a connection history corresponding to the access point to which the mobile terminal has connected in the past, including a connection time between the mobile terminal and the access point in a predetermined period Selecting an access point to be connected from a plurality of detected access points based on the connection time with an access point corresponding to a communication network ;
A communication connection to the selected access point;
A connection method comprising:
携帯端末が、無線通信ネットワークに係るアクセスポイントに接続する接続方法であって、  A connection method in which a mobile terminal connects to an access point related to a wireless communication network,
前記アクセスポイントを検出するステップと、  Detecting the access point;
前記携帯端末が前記アクセスポイントに通信接続してから通信切断されるまでの接続時間を示す連続接続時間を含む、前記携帯端末が過去に接続した前記アクセスポイントに対応する接続履歴を参照し、前記携帯端末が過去に接続したアクセスポイントとの前記連続接続時間に基づいて、検出した複数のアクセスポイントから、接続するアクセスポイントを選択するステップと、  Reference is made to a connection history corresponding to the access point to which the mobile terminal has connected in the past, including a continuous connection time indicating a connection time from when the mobile terminal is connected to the access point until communication is disconnected. Selecting an access point to be connected from a plurality of detected access points based on the continuous connection time with an access point to which the mobile terminal has connected in the past;
選択されたアクセスポイントに通信接続するステップと、  A communication connection to the selected access point;
を備える接続方法。  A connection method comprising:
JP2014222432A 2014-10-31 2014-10-31 Mobile terminal and connection method Active JP6368620B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222432A JP6368620B2 (en) 2014-10-31 2014-10-31 Mobile terminal and connection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222432A JP6368620B2 (en) 2014-10-31 2014-10-31 Mobile terminal and connection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016092505A JP2016092505A (en) 2016-05-23
JP6368620B2 true JP6368620B2 (en) 2018-08-01

Family

ID=56019837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014222432A Active JP6368620B2 (en) 2014-10-31 2014-10-31 Mobile terminal and connection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6368620B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6480253B2 (en) * 2015-05-08 2019-03-06 Kddi株式会社 Data distribution system and access point

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356815A (en) * 2003-05-28 2004-12-16 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Mobile communication terminal equipment
JP5225160B2 (en) * 2009-03-03 2013-07-03 株式会社東芝 Communication terminal device
JP2012222432A (en) * 2011-04-05 2012-11-12 Nec Casio Mobile Communications Ltd Portable terminal device
JP5773961B2 (en) * 2012-08-30 2015-09-02 京セラ株式会社 Portable electronic devices
EP2893692A4 (en) * 2012-09-05 2016-06-08 Nec Corp Wireless communication terminal, communication method, program, information processing apparatus and distribution server
JP5592511B2 (en) * 2013-01-23 2014-09-17 ヤフー株式会社 Information providing system, information providing apparatus, and information providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016092505A (en) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105230085B (en) Mechanism to enable WIFI offload based on power preferences of user devices
US9307517B2 (en) Systems and methods for location-based multi-band roaming
US9473554B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for connecting an apparatus to the internet
US9813873B2 (en) Mobile device tracking prevention method and system
US9191975B2 (en) Identification-assisted wireless network connections
WO2014021989A1 (en) Establishing application-based routing policies in multi-mode user equipment
KR101835667B1 (en) Systems and methods for reducing power consumption
WO2013122598A1 (en) Wireless network connectivity enhancements
JP2012169971A (en) Communication route selection device, communication route selection method, and program
US10194399B2 (en) Adjusting small cell transmit power according to load and transmit power of other small cells
JP6368620B2 (en) Mobile terminal and connection method
CN110546973B (en) Mobile computing device, medium, and data connection switching method
CN107295602B (en) A kind of system and its implementation controlling WiFi network connection priority
EP2632202B1 (en) Apparatus and method for actively determining communication link in communication system
JP5957494B2 (en) WiFi connection system, WiFi connection terminal, WiFi connection method, and WiFi connection program
CN104955129A (en) Wireless LAN device, wireless LAN terminal, and control method thereof
CN105722192B (en) Network connection method, electronic equipment and system
JP4699944B2 (en) Communication management method and management server
JP5897079B2 (en) WiFi connection terminal, WiFi connection method, and WiFi connection program
CN103001889A (en) Method and device for controlling terminal access and terminals
JP2014007735A (en) Mobile communication terminal device, radio connection method, and mobile communication system
JP6296502B2 (en) Communications system
CN103596249A (en) System and method for setting wireless network
CN111314101B (en) Sensor father node setting method, device and system based on ZigBee network
JP2013179452A (en) Radio communication device, radio communication method, and radio communication program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150