JP6368512B2 - Server device, watching system, and program - Google Patents

Server device, watching system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6368512B2
JP6368512B2 JP2014060629A JP2014060629A JP6368512B2 JP 6368512 B2 JP6368512 B2 JP 6368512B2 JP 2014060629 A JP2014060629 A JP 2014060629A JP 2014060629 A JP2014060629 A JP 2014060629A JP 6368512 B2 JP6368512 B2 JP 6368512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
information
target person
subject
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014060629A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015184905A (en
Inventor
茂樹 川森
茂樹 川森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP2014060629A priority Critical patent/JP6368512B2/en
Publication of JP2015184905A publication Critical patent/JP2015184905A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6368512B2 publication Critical patent/JP6368512B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、サーバ装置、見守りシステム、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a server device, a monitoring system, and a program.

シート型センサーをベッドに敷いて、ベッドに横たわる対象者の状態を検出する装置が知られている(例えば、特許文献1)。また、このようなシート型センサーや、屋内に設置する緊急通報装置、又は対象者が外出する際に携帯する緊急通報装置などを利用して、対象者の緊急事態を検知する見守りシステムが検討されている。   An apparatus that lays a sheet-type sensor on a bed and detects the state of a subject lying on the bed is known (for example, Patent Document 1). In addition, a monitoring system for detecting an emergency situation of the subject using such a sheet-type sensor, an emergency notification device installed indoors, or an emergency notification device carried when the subject goes out has been considered. ing.

特開2003−265439号公報JP 2003-265439 A

しかしながら、上述の見守りシステムは、それぞれの装置が個別に動作するシステムであり、例えば、シート型センサーではベッドにいない場合には、対象者の緊急事態を検知することができず、緊急通報装置では、対象者が操作しないと対象者の緊急事態を検知することができない。このように、上述の見守りシステムは、正確に対象者の緊急事態を検知できない場合がり、対象者の緊急事態を効率良く検知するものではなかった。   However, the monitoring system described above is a system in which each device operates individually. For example, when the sheet type sensor is not in the bed, the emergency situation of the subject cannot be detected. The emergency situation of the subject cannot be detected unless the subject operates. Thus, the above-mentioned monitoring system may not be able to accurately detect the emergency situation of the subject person, and has not efficiently detected the emergency situation of the subject person.

本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、対象者の緊急事態を効率良く検知することができるサーバ装置、見守りシステム、及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a server device, a monitoring system, and a program that can efficiently detect an emergency situation of a subject.

上記問題を解決するために、本発明の一態様は、対象者が生活していることを示す活動情報であって、少なくともバイタルデータ及び前記対象者の加速度データを含む活動情報を、前記対象者ごとの時系列な履歴情報として記憶した記憶部から前記対象者ごとの前記活動情報を取得し、取得した前記対象者ごとの前記活動情報に基づいて、前記対象者が緊急事態にあると検知する優先度を示す優先度情報を前記対象者ごとに生成し、生成した前記優先度情報に応じて、前記対象者を順位付けする制御部を備え、前記制御部は、前記加速度データに基づいて、前記優先度情報の優先度を変更することを特徴とするサーバ装置である。
また、本発明の一態様は、上記のサーバ装置において、前記制御部は、前記対象者によって端末装置から入力された情報に基づいて、前記優先度情報の優先度を変更することを特徴とする。
In order to solve the above problem, an aspect of the present invention provides activity information indicating that a subject is living, and includes activity information including at least vital data and acceleration data of the subject. The activity information for each subject is acquired from the storage unit stored as time-series history information for each subject, and the subject is detected to be in an emergency based on the obtained activity information for each subject. Priority information indicating priority is generated for each target person, and includes a control unit that ranks the target persons according to the generated priority information, and the control unit is based on the acceleration data, The server device is characterized in that the priority of the priority information is changed .
In one embodiment of the present invention, in the server device, the control unit changes the priority of the priority information based on information input from the terminal device by the target person. .

また、本発明の一態様は、上記のサーバ装置において、前記制御部は、前記バイタルデータが所定の範囲外になった場合に、前記優先度情報の優先度を上げることを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the server device, the control unit increases the priority of the priority information when the vital data is out of a predetermined range.

また、本発明の一態様は、上記のサーバ装置において、前記制御部は、過去に取得した前記活動情報と、新たに取得した前記活動情報との比較結果に基づいて、前記優先度情報の優先度を変更することを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the above server device, the control unit prioritizes the priority information based on a comparison result between the activity information acquired in the past and the activity information newly acquired. It is characterized by changing the degree.

また、本発明の一態様は、上記のサーバ装置において、前記制御部は、日ごとの前記バイタルデータの統計量を生成し、前日までの前記バイタルデータの統計量と、当日の前記バイタルデータの統計量とに基づいて、前記優先度情報の優先度を変更することを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the server device, the control unit generates a statistic of the vital data for each day, and calculates the statistic of the vital data up to the previous day and the vital data of the day. The priority of the priority information is changed based on the statistic.

また、本発明の一態様は、上記のサーバ装置において、前記制御部は、前記バイタルデータの経時変化に基づいて、前記優先度情報の優先度を変更することを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the above server device, the control unit changes the priority of the priority information based on a temporal change of the vital data.

また、本発明の一態様は、上記のサーバ装置において、前記制御部は、前記対象者に対して安否確認が行われた場合に、前記優先度情報の優先度を下げることを特徴とする。   Moreover, one aspect of the present invention is characterized in that, in the above server device, the control unit lowers the priority of the priority information when safety confirmation is performed on the target person.

また、本発明の一態様は、上記のサーバ装置と、前記活動情報を計測する計測装置と、前記制御部が順位付けた前記順位付けに基づく前記対象者のリストを表示する表示装置とを備えることを特徴とする見守りシステムである。   According to another aspect of the present invention, there is provided the above-described server device, a measuring device that measures the activity information, and a display device that displays the list of the subjects based on the ranking ranked by the control unit. It is a watching system characterized by this.

また、本発明の一態様は、コンピュータに、対象者が生活していることを示す活動情報であって、少なくともバイタルデータ及び前記対象者の加速度データを含む複数種類の活動情報を、前記対象者ごとの時系列な履歴情報として記憶した記憶部から前記対象者ごとの前記複数種類の活動情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップによって取得した前記対象者ごとの前記複数種類の活動情報に基づいて、前記対象者が緊急事態にあると検知する優先度を示す優先度情報を前記対象者ごとに生成し、生成した前記優先度情報に応じて、前記対象者を順位付けする処理ステップとを実行させ、前記処理ステップにおいて、前記加速度データに基づいて、前記優先度情報の優先度を変更する処理を実行させるためのプログラムである。 Further, according to one embodiment of the present invention, a computer includes activity information indicating that the subject is living, and includes a plurality of types of activity information including at least vital data and acceleration data of the subject. Based on the acquisition step of acquiring the plurality of types of activity information for each target person from the storage unit stored as time-series history information for each, and the plurality of types of activity information for each target person acquired by the acquisition step Generating priority information indicating priority for detecting that the target person is in an emergency situation for each target person, and ranking the target persons according to the generated priority information. And a program for executing a process of changing a priority of the priority information based on the acceleration data in the processing step .

本発明によれば、対象者の緊急事態を効率良く検知することができる。   According to the present invention, an emergency situation of a subject can be detected efficiently.

本実施形態による見守りシステムの構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of a structure of the watching system by this embodiment. 本実施形態における対象者記憶部のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of the subject memory | storage part in this embodiment. 本実施形態における活動データ記憶部におけるバイタルデータの記憶例を示す図である。It is a figure which shows the memory | storage example of the vital data in the activity data memory | storage part in this embodiment. 本実施形態における活動データ記憶部における服薬情報の記憶例を示す図である。It is a figure which shows the example of a memory | storage of the medication information in the activity data storage part in this embodiment. 本実施形態における優先度記憶部のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of the priority memory | storage part in this embodiment. 本実施形態における見守りシステムの動作の一例を示す第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart which shows an example of operation | movement of the watching system in this embodiment. 本実施形態における見守りシステムの動作の一例を示す第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart which shows an example of operation | movement of the watching system in this embodiment. 本実施形態における見守り端末装置が表示する対象者のリストの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the list | wrist of the subject displayed by the watching terminal device in this embodiment. 本実施形態におけるシート型センサーによる計測結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the measurement result by the sheet type sensor in this embodiment. 本実施形態における活動データの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the activity data in this embodiment.

以下、本発明の一実施形態による見守りシステム1について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による見守りシステム1の構成の一例を示す機能ブロック図である。
図1に示すように、見守りシステム1は、AP(アプリケーション)サーバ装置10、緊急通報装置21、シート型センサー22、計測機器23、端末装置24、DB(データベース)サーバ装置30、及び見守り端末装置40を備えている。
なお、APサーバ装置10、緊急通報装置21、シート型センサー22、計測機器23、端末装置24、DBサーバ装置30、及び見守り端末装置40は、ネットワークNWを介して互いに接続され、データ通信を行うことができる。
Hereinafter, a watching system 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating an example of the configuration of the watching system 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the monitoring system 1 includes an AP (application) server device 10, an emergency notification device 21, a sheet-type sensor 22, a measurement device 23, a terminal device 24, a DB (database) server device 30, and a monitoring terminal device. 40.
The AP server device 10, the emergency call device 21, the sheet type sensor 22, the measuring device 23, the terminal device 24, the DB server device 30, and the watching terminal device 40 are connected to each other via the network NW and perform data communication. be able to.

また、緊急通報装置21、シート型センサー22、計測機器23、及び端末装置24は、対象者宅2内にあるものとし、APサーバ装置10及びDBサーバ装置30は、データセンター3に設置されているものとして説明する。また、見守り端末装置40は、コールセンター4に設置されているものとして説明する。
ここで、対象者(利用者)とは、例えば、高齢者など、見守りシステム1において、緊急事態の検知や安否確認を行う対象となる者のことであり、対象者宅2とは、対象者が居住する場所又は建物のことである。なお、図1には、説明上、1つの対象者宅2を記載しているが、複数の対象者それぞれに対応した複数の対象者宅2があるものとする。
In addition, the emergency call device 21, the sheet type sensor 22, the measuring device 23, and the terminal device 24 are assumed to be in the subject person's house 2, and the AP server device 10 and the DB server device 30 are installed in the data center 3. Explain that it is. Further, the monitoring terminal device 40 will be described as being installed in the call center 4.
Here, the target person (user) is, for example, an elderly person or the like who is a target of emergency detection or safety confirmation in the monitoring system 1, and the target person home 2 is the target person. Refers to the place or building where you live. In FIG. 1, one target person's house 2 is illustrated for the sake of explanation, but it is assumed that there are a plurality of target person's houses 2 corresponding to each of a plurality of target persons.

また、コールセンター4は、例えば、病院、医療機関などの見守り拠点であり、例えば、看護師などが見守りシステム1を利用して対象者を見守る作業を行う場所又は建物である。また、コールセンター4において、見守りシステム1を利用して対象者を見守る作業を行う者をオペレータと称して以下説明する。また、データセンター3は、見守りシステム1において利用する各種データを記憶するとともに、見守りシステム1の各種処理を実行する場所又は建物のことである。   The call center 4 is a monitoring base such as a hospital or a medical institution, for example, and is a place or a building where a nurse or the like uses the monitoring system 1 to watch the target person. In the call center 4, a person who uses the watching system 1 to watch the target person is referred to as an operator and will be described below. The data center 3 is a place or building that stores various types of data used in the monitoring system 1 and executes various types of processing of the monitoring system 1.

緊急通報装置21は、対象者がボタンを押下するなどの操作することにより、対象者の緊急事態を示す緊急通報を、有線通信又は無線通信により、データセンター3のAPサーバ装置10に通報する装置である。緊急通報装置21は、対象者が携帯可能なものであってもよいし、対象者宅2に備えられているものでもよい。また、緊急通報装置21は、対象者が携帯可能なものである場合には、例えば、加速度センサー及びGPS(Global Positioning System)機能を有しているものとする。この場合、緊急通報装置21は、GPS機能を利用して対象者の位置情報を検出し、対象者が予め定められた範囲を超えて移動した場合に、緊急通報をAPサーバ装置10に通報する。また、緊急通報装置21は、加速度センサーを利用して、対象者が転倒したおそれがあるなどが考えられる場合に、緊急通報をAPサーバ装置10に通報する。   The emergency notification device 21 is a device that notifies the AP server device 10 of the data center 3 of an emergency notification indicating an emergency situation of the target person by wired communication or wireless communication when the target person performs an operation such as pressing a button. It is. The emergency call device 21 may be portable by the subject person or may be provided in the subject person home 2. Further, when the subject person is portable, the emergency call device 21 has, for example, an acceleration sensor and a GPS (Global Positioning System) function. In this case, the emergency call device 21 detects the location information of the target person using the GPS function, and reports the emergency call to the AP server device 10 when the target person moves beyond a predetermined range. . The emergency call device 21 notifies the AP server device 10 of an emergency call using the acceleration sensor when there is a possibility that the subject has fallen.

また、緊急通報装置21は、検出した位置情報や加速度データなどを、定期的にデータセンター3のDBサーバ装置30にネットワークNWを介して送信して、DBサーバ装置30に記憶させる。なお、送信する位置情報や加速度データなどのデータは、対象者が生活(活動)していることを示す活動データ(活動情報)として、DBサーバ装置30に記憶される。   Further, the emergency call device 21 periodically transmits the detected position information, acceleration data, and the like to the DB server device 30 of the data center 3 via the network NW and stores the information in the DB server device 30. Note that data such as position information and acceleration data to be transmitted is stored in the DB server device 30 as activity data (activity information) indicating that the subject is living (acting).

シート型センサー22は、例えば、ベッドのマットレスの下等に設置するセンサーであり、対象者がベッドに寝るだけで、対象者の心拍数、呼吸数、体動レベルを連続的に検出するとともに、対象者の在床(就寝)及び離床(起床)の時刻などを検出可能である。シート型センサー22は、検出したデータをDBサーバ装置30にネットワークNWを介して送信して、活動データとして、DBサーバ装置30に記憶される。なお、心拍数、呼吸数、及び体動レベルは、人体の現在の状態を示す数値情報であるバイタルデータに含まれる。   The seat-type sensor 22 is, for example, a sensor installed under a bed mattress or the like, and continuously detects the heart rate, respiratory rate, and body movement level of the subject simply by the subject sleeping on the bed, It is possible to detect the time of the subject's bed (sleeping) and getting up (wake-up). The sheet type sensor 22 transmits the detected data to the DB server device 30 via the network NW, and is stored in the DB server device 30 as activity data. The heart rate, the respiratory rate, and the body motion level are included in vital data that is numerical information indicating the current state of the human body.

計測機器23は、例えば、血圧計、体温計、血糖計、パルスオキシメータなどの機器であり、対象者の血圧、体温、血糖値、動脈血の酸素飽和度などのデータを計測し、計測したデータをDBサーバ装置30にネットワークNWを介して送信して、活動データとして、DBサーバ装置30に記憶される。
なお、図1には、説明上、1台の計測機器23を記載しているが、対象者宅2内には、複数の計測機器23(複数種類の計測機器23)が配置されており、様々のデータを計測し、活動データ(複数種類の活動データ)としてDBサーバ装置30にネットワークNWを介して送信する。
The measuring device 23 is a device such as a sphygmomanometer, a thermometer, a blood glucose meter, and a pulse oximeter, for example, and measures data such as a subject's blood pressure, body temperature, blood glucose level, oxygen saturation of arterial blood, and the like. The data is transmitted to the DB server device 30 via the network NW and stored in the DB server device 30 as activity data.
In FIG. 1, one measuring device 23 is illustrated for explanation, but a plurality of measuring devices 23 (a plurality of types of measuring devices 23) are arranged in the subject person's house 2. Various data are measured and transmitted as activity data (a plurality of types of activity data) to the DB server device 30 via the network NW.

端末装置24は、例えば、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータなどの装置であり、対象者によって、服薬をおこなったことを示す情報の入力、自覚症状の入力などが行われる。端末装置24は、入力された各種情報を活動データとして、DBサーバ装置30にネットワークNWを介して送信する。
なお、本実施形態では、一例として、端末装置24が、スマートフォンなどの携帯電話である場合について説明する。端末装置24は、対象者に携帯されているものとする。
The terminal device 24 is, for example, a device such as a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or a personal computer, and the target person inputs information indicating that the medicine has been taken, inputs subjective symptoms, and the like. The terminal device 24 transmits various input information as activity data to the DB server device 30 via the network NW.
In the present embodiment, as an example, a case where the terminal device 24 is a mobile phone such as a smartphone will be described. The terminal device 24 is assumed to be carried by the subject.

DBサーバ装置30は、見守りシステム1で利用する各種データを記憶する記憶装置である。DBサーバ装置30は、記憶部31を備えており、記憶部31は、対象者記憶部311と、活動データ記憶部312とを備えている。   The DB server device 30 is a storage device that stores various data used in the watching system 1. The DB server device 30 includes a storage unit 31, and the storage unit 31 includes a target person storage unit 311 and an activity data storage unit 312.

対象者記憶部311は、対象者に関する情報(対象者情報)を記憶する。対象者記憶部311は、例えば、対象者を識別する識別情報(例えば、ユーザID、名前など)と、対象者の電話番号と、見守り拠点を識別する識別情報と、担当の医師を識別する識別情報と、緊急事態の場合の連絡先を示す情報とを関連付けて記憶する。ここで、図2を参照して、対象者記憶部311が記憶するデータ例について説明する。   The target person storage unit 311 stores information about the target person (target person information). The target person storage unit 311 includes, for example, identification information for identifying the target person (for example, a user ID, a name, etc.), a telephone number of the target person, identification information for identifying the monitoring base, and an identification for identifying the doctor in charge. Information is stored in association with information indicating a contact address in the case of an emergency. Here, an example of data stored in the subject storage unit 311 will be described with reference to FIG.

図2は、本実施形態における対象者記憶部311のデータ例を示す図である。
この図に示すように、対象者記憶部311は、「UID」と、「名前」と、「電話番号」と、「見守り拠点UID」と、「医師UID」と、「連絡先」とを関連付けて記憶している。ここで、「UID」は、対象者を識別するユーザIDであり、「名前」は、対象者の名前を示している。また、「見守り拠点UID」は、コールセンター4を識別する識別情報であり、「医師UID」は、担当の医師を識別する識別情報である。また、「連絡先」は、緊急時(緊急事態)における対象者以外の連絡先を示している。なお、「連絡先」には、対象者との間柄(関係)を示す「関係」と、SMS(Short Message Service)の宛先である携帯電話番号を示す「SMS番号」とが含まれる。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of data in the subject person storage unit 311 in the present embodiment.
As shown in this figure, the target person storage unit 311 associates “UID”, “name”, “phone number”, “watching base UID”, “doctor UID”, and “contact”. I remember. Here, “UID” is a user ID for identifying the target person, and “Name” indicates the name of the target person. Further, the “watch base UID” is identification information for identifying the call center 4, and the “doctor UID” is identification information for identifying the doctor in charge. “Contact” indicates a contact other than the subject in an emergency (emergency). The “contact address” includes a “relation” indicating the relationship (relationship) with the target person and an “SMS number” indicating a mobile phone number which is a destination of SMS (Short Message Service).

図2に示す例では、「UID」が、例えば、“toyosu1”である対象者は、「名前」が“豊洲一郎”であり、「電話番号」が“080−2222−000X”であることを示している。また、この対象者は、「見守り拠点UID」が“ntthosp1”であり、「医師UID」が“doctor1”であることを示している。また、「連絡先」は、“妻”であり、「SMS番号」が“080−2222−111X”であることを示している。
このように、対象者記憶部311には、対象者に関する情報が予め記憶されている。
In the example shown in FIG. 2, for a subject whose “UID” is “toyosu1”, for example, that “name” is “Ichiro Toyosu” and “phone number” is “080-2222-000X”. Show. In addition, this target person indicates that “watch base UID” is “ntthosp1” and “doctor UID” is “doctor1”. The “contact” is “wife” and the “SMS number” is “080-2222-111X”.
As described above, the subject storage unit 311 stores information related to the subject in advance.

図1の説明に戻り、活動データ記憶部312は、少なくともバイタルデータを含む複数種類の活動データを、対象者ごとの時系列な履歴情報として記憶する。活動データ記憶部312は、例えば、上述した、緊急通報装置21、シート型センサー22、計測機器23、及び端末装置24から送信された様々な活動データと、時刻情報(例えば、日付及び時刻)と、対象者のユーザIDと関連付けて記憶する。ここで、図3及び図4を参照して、活動データ記憶部312が記憶するデータ例について説明する。   Returning to the description of FIG. 1, the activity data storage unit 312 stores a plurality of types of activity data including at least vital data as time-series history information for each target person. The activity data storage unit 312 is, for example, the various activity data transmitted from the emergency call device 21, the sheet-type sensor 22, the measurement device 23, and the terminal device 24, and time information (for example, date and time) described above. And associated with the user ID of the subject. Here, an example of data stored in the activity data storage unit 312 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

図3は、本実施形態における活動データ記憶部312におけるバイタルデータの記憶例を示す図である。ここでは、バイタルデータの一例として、心拍数の記憶例について説明する。
図3に示すように、活動データ記憶部312は、「UID」と、「日時」と、「心拍(bpm:Beats Per Minute)」とを関連付けて記憶する。ここで、「UID」は、上述した対象者のユーザIDであり、「日時」は、時刻情報(例えば、「日付」及び「時刻」)を示している。また、「心拍(bpm)」は、心拍数を示している。
図3に示す例では、「UID」が、例えば、“toyosu1”である対象者において、「日付」が“2014−01−20”で「時刻」が“23:20:13”に、「心拍(bpm)」が“74”であることを示している。
FIG. 3 is a diagram illustrating a storage example of vital data in the activity data storage unit 312 in the present embodiment. Here, a storage example of heart rate will be described as an example of vital data.
As illustrated in FIG. 3, the activity data storage unit 312 stores “UID”, “date and time”, and “beat (Beats Per Minute)” in association with each other. Here, “UID” is the user ID of the target person described above, and “Date” indicates time information (for example, “Date” and “Time”). “Heartbeat (bpm)” indicates the heart rate.
In the example shown in FIG. 3, for a subject whose “UID” is “toyosu1”, for example, “Date” is “2014-01-20”, “Time” is “23:20:13”, “Heartbeat (Bpm) ”is“ 74 ”.

また、図4は、本実施形態における活動データ記憶部312における服薬情報の記憶例を示す図である。
図4に示すように、活動データ記憶部312は、「UID」と、「薬名称」と、「服薬日時」とを関連付けて記憶する。ここで、「UID」は、上述した対象者のユーザIDであり、「服薬日時」は、対象者が薬を服薬した時刻情報(例えば、「日付」及び「時刻」)を示している。また、「薬名称」は、服薬した薬名を示している。
図4に示す例では、「UID」が、例えば、“toyosu1”である対象者において、「日付」が“2014−01−20”で「時刻」が“23:17:13”に、“胃薬”が服薬されたことを示している。なお、このような服薬情報を活動データとして、活動データ記憶部312に記憶させることにより、対象者が服薬という活動を行っており、緊急事態などの異常が発生していないことを知ることができる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a storage example of medication information in the activity data storage unit 312 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 4, the activity data storage unit 312 stores “UID”, “medicine name”, and “medication date” in association with each other. Here, “UID” is the user ID of the subject described above, and “medication date” indicates time information (for example, “date” and “time”) when the subject took the medicine. Further, “medicine name” indicates the name of the medicine taken.
In the example shown in FIG. 4, in the subject whose “UID” is “toyosu1”, for example, “Date” is “2014-01-20”, “Time” is “23:17:13”, "" Indicates that it was taken. In addition, by storing such medication information as activity data in the activity data storage unit 312, it is possible to know that the subject is performing a medication activity and no abnormality such as an emergency has occurred. .

再び、図1の説明に戻り、APサーバ装置10(サーバ装置の一例)は、見守りシステム1において、例えば、対象者の異常を検知する処理、対象者に安否確認を行う優先順位付けを行う処理、及び、見守り端末装置40で表示する対象者のリストを生成する処理などを実行するコンピュータ装置である。APサーバ装置10は、記憶部11と、制御部12とを備えている。   Returning to the description of FIG. 1 again, the AP server device 10 (an example of a server device), for example, in the monitoring system 1, for example, processing for detecting an abnormality of the subject, and processing for prioritizing the subject to confirm safety. And a computer device that executes a process of generating a list of subjects to be displayed on the watch terminal device 40. The AP server device 10 includes a storage unit 11 and a control unit 12.

記憶部11は、APサーバ装置10が実行する各種処理に利用する情報を記憶する。記憶部11は、例えば、優先度記憶部111と、リスト記憶部112とを備えている。
優先度記憶部111は、対象者に安否確認を行う優先度(すなわち、対象者が緊急事態にあると検知する優先度)を対象者ごとに記憶する。優先度記憶部111は、例えば、対象者を識別する識別情報(ユーザID)と、優先度を示す優先度情報とを関連付けて記憶する。ここで、図5を参照して、優先度記憶部111が記憶するデータ例について説明する。
The storage unit 11 stores information used for various processes executed by the AP server device 10. The storage unit 11 includes, for example, a priority storage unit 111 and a list storage unit 112.
The priority storage unit 111 stores, for each target person, a priority level for confirming the safety of the target person (that is, a priority level for detecting that the target person is in an emergency). The priority storage unit 111 stores, for example, identification information (user ID) for identifying the target person and priority information indicating the priority in association with each other. Here, an example of data stored in the priority storage unit 111 will be described with reference to FIG.

図5は、本実施形態における優先度記憶部111のデータ例を示す図である。
図5に示すように、優先度記憶部111は、「UID」と、「優先度」とを関連付けて記憶する。ここで、「優先度」は、上述した優先度を示す優先度情報である。なお、優先度情報の値(優先度)が高い程、対象者が緊急事態である可能性が増し、優先度情報の値(優先度)が低い程、対象者が緊急事態である可能性が減るものとする。
図5に示す例では、「UID」が“toyosu1”である対象者の「優先度」が“2”であり、「UID」が“toyosu2”である対象者よりも、優先度が高いことを示している。
FIG. 5 is a diagram illustrating a data example of the priority storage unit 111 in the present embodiment.
As illustrated in FIG. 5, the priority storage unit 111 stores “UID” and “priority” in association with each other. Here, “priority” is priority information indicating the above-described priority. The higher the priority information value (priority), the more likely the subject is in an emergency, and the lower the priority information value (priority), the more likely the subject is in an emergency. It shall be reduced.
In the example illustrated in FIG. 5, the “priority” of the subject whose “UID” is “toyo1” is “2”, and the priority is higher than the subject whose “UID” is “toyo2”. Show.

再び、図1の説明に戻り、リスト記憶部112は、対象者を上述した優先度に応じて優先順位付けして、例えば、優先度を高い順に並べ替えた(ソートした)対象者のリスト(一覧)を記憶する。リスト記憶部112が記憶する対象者のリストは、見守り端末装置40に表示され、対象者の安否確認を行う際に利用される。なお、対象者のリストの具体例については、後述する。   Returning to the description of FIG. 1 again, the list storage unit 112 prioritizes the subjects according to the above-described priorities, and, for example, lists the subjects (sorted) in order of priority (sorted). (List). The list of subjects stored in the list storage unit 112 is displayed on the watching terminal device 40 and is used when confirming the safety of the subject. A specific example of the target person list will be described later.

制御部12は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などを含むプロセッサであり、APサーバ装置10を統括的に制御する。制御部12は、例えば、活動データ記憶部312から対象者ごとの複数種類の活動情報を取得し、取得した対象者ごとの複数種類の活動情報に基づいて、優先度を示す優先度情報を対象者ごとに生成し、生成した優先度情報に応じて、対象者を順位付けする。   The control unit 12 is, for example, a processor including a CPU (Central Processing Unit) and the like, and comprehensively controls the AP server device 10. For example, the control unit 12 acquires a plurality of types of activity information for each target person from the activity data storage unit 312, and targets priority information indicating priority based on the acquired plurality of types of activity information for each target person. Generated for each person, and ranks the target person according to the generated priority information.

具体的に、制御部12は、例えば、心拍、呼吸、血圧、体温、血糖値、動脈血の酸素飽和度などのバイタルデータが所定の範囲外になった場合に、優先度情報の優先度を上げる。また、制御部12は、例えば、過去に取得した活動データと、新たに取得した活動データとの比較結果に基づいて、優先度情報の優先度を変更する。そして、制御部12は、生成した優先度情報の優先度に応じて、対象者を順位付けしたリストを生成し、生成したリストを、見守り端末装置40にネットワークNWを介して送信する。
また、制御部12は、データ取得部121、優先度処理部122、リスト生成部123、及びリスト出力部124を備えている。
Specifically, for example, the control unit 12 increases the priority of the priority information when vital data such as heart rate, respiration, blood pressure, body temperature, blood glucose level, and arterial oxygen saturation is out of a predetermined range. . Moreover, the control part 12 changes the priority of priority information, for example based on the comparison result of the activity data acquired in the past, and the activity data newly acquired. And the control part 12 produces | generates the list which ranked the subject according to the priority of the produced | generated priority information, and transmits the produced | generated list to the monitoring terminal device 40 via the network NW.
The control unit 12 includes a data acquisition unit 121, a priority processing unit 122, a list generation unit 123, and a list output unit 124.

データ取得部121は、制御部12の処理に利用する各種データを取得する。データ取得部121は、例えば、DBサーバ装置30の対象者記憶部311が記憶する対象者情報を取得する。また、データ取得部121は、例えば、DBサーバ装置30の活動データ記憶部312が記憶する活動データを取得する。すなわち、データ取得部121は、例えば、DBサーバ装置30の活動データ記憶部312が記憶する活動データを対象者ごとに取得する。   The data acquisition unit 121 acquires various data used for the processing of the control unit 12. For example, the data acquisition unit 121 acquires target person information stored in the target person storage unit 311 of the DB server device 30. Further, the data acquisition unit 121 acquires, for example, activity data stored in the activity data storage unit 312 of the DB server device 30. That is, the data acquisition unit 121 acquires, for example, the activity data stored in the activity data storage unit 312 of the DB server device 30 for each target person.

優先度処理部122は、取得した対象者ごとの複数種類の活動情報に基づいて、対象者が緊急事態にあると検知する優先度を示す優先度情報を対象者ごとに生成し、生成した優先度情報に応じて、対象者を順位付けする処理を行う。優先度処理部122は、例えば、以下の7つの処理により、優先度情報を変更する。   The priority processing unit 122 generates, for each target person, priority information indicating the priority level for detecting that the target person is in an emergency based on the acquired plural types of activity information for each target person. According to the degree information, a process for ranking the target person is performed. For example, the priority processing unit 122 changes the priority information by the following seven processes.

<緊急通報処理>
優先度処理部122は、緊急通報装置21からの緊急通報をAPサーバ装置10が受信した場合に、例えば、受信したユーザIDの優先度を“+5”して、優先度を高める。
<Emergency call processing>
When the AP server device 10 receives an emergency call from the emergency call device 21, for example, the priority processing unit 122 increases the priority of the received user ID by “+5”.

<閾値チェック>
優先度処理部122は、活動データ記憶部312から取得した、心拍、呼吸、血圧、体温、血糖値、動脈血の酸素飽和度などのバイタルデータが、予め設定された閾値を超えているか否かを判定する。なお、活動データ記憶部312から取得したバイタルデータは、シート型センサー22及び計測機器23が計測したデータである。優先度処理部122は、バイタルデータが、予め設定された閾値を超えている場合に、バイタルデータに対応するユーザIDの優先度を“+1”して、優先度を高める。
<Threshold check>
The priority processing unit 122 determines whether vital data such as heart rate, respiration, blood pressure, body temperature, blood glucose level, and arterial blood oxygen saturation acquired from the activity data storage unit 312 exceeds a preset threshold value. judge. The vital data acquired from the activity data storage unit 312 is data measured by the sheet type sensor 22 and the measuring device 23. The priority processing unit 122 increases the priority by setting the priority of the user ID corresponding to the vital data to “+1” when the vital data exceeds a preset threshold value.

<トレンドチェック>
優先度処理部122は、直近の活動データを対象者ごとに取得し、生活パターンや心拍数、呼吸数の平均値及び標準偏差値などのトレンド(傾向)を算出する。優先度処理部122は、過去のトレンドと、取得した活動データとを比較して、過去のトレンドの所定の範囲から外れている場合に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して、優先度を高める。例えば、優先度処理部122は、日ごとのバイタルデータの平均値及び標準偏差値(統計量の一例)を対象者ごとに算出する。優先度処理部122は、前日までのバイタルデータの平均値及び標準偏差値と、当日のバイタルデータの平均値及び標準偏差値とに基づいて、優先度情報の優先度を変更する。具体的には、優先度処理部122は、前日までのバイタルデータの平均値及び標準偏差値と、当日のバイタルデータの平均値及び標準偏差値とを比較して、当日のバイタルデータの平均値及び標準偏差値が、前日までのバイタルデータの平均値及び標準偏差値から所定の閾値以上変化があった場合に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して、優先度を高める。
<Trend check>
The priority processing unit 122 acquires the latest activity data for each subject, and calculates trends (trends) such as life patterns, heart rates, average values of respiratory rates, and standard deviation values. The priority processing unit 122 compares the past trend with the acquired activity data, and when the past trend is out of a predetermined range of the past trend, the priority processing unit 122 sets the priority of the corresponding user ID to “+1”, Increase priority. For example, the priority processing unit 122 calculates an average value and a standard deviation value (an example of a statistic) of vital data for each day for each target person. The priority processing unit 122 changes the priority of the priority information based on the average value and standard deviation value of the vital data up to the previous day and the average value and standard deviation value of the vital data on the current day. Specifically, the priority processing unit 122 compares the average value and standard deviation value of the vital data up to the previous day with the average value and standard deviation value of the vital data on the current day, and calculates the average value of the vital data on the current day. When the standard deviation value changes by more than a predetermined threshold from the average value and standard deviation value of the vital data up to the previous day, the priority of the corresponding user ID is increased by “+1” to increase the priority.

また、優先度処理部122は、数日前と比較して、バイタルデータの漸増傾向、又は漸減傾向があるか否かを判定し、漸増傾向、又は漸減傾向がある場合に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して、優先度を高める。例えば、優先度処理部122は、バイタルデータが、上述した閾値チェックの閾値に近づいて行く傾向にある場合には、対象者が要注意の状態であると判定し、対応するユーザIDの優先度を“+1”して、優先度を高める。このように、優先度処理部122は、バイタルデータの経時変化に基づいて、優先度情報の優先度を変更する。   Further, the priority processing unit 122 determines whether there is a gradual increase tendency or a gradual decrease tendency of the vital data as compared with a few days ago. Increase priority by “+1”. For example, when the vital data tends to approach the threshold value of the threshold value check described above, the priority processing unit 122 determines that the target person is in a state of caution and the priority level of the corresponding user ID. "+1" to increase the priority. Thus, the priority processing unit 122 changes the priority of the priority information based on the temporal change of the vital data.

<生活リズムチェック>
優先度処理部122は、時間帯ごとの在床・離床の傾向(確率)を算出し、算出した在床・離床の傾向(確率)から、当日の在床・離床パターンが外れている場合に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して、優先度を高める。
<Life rhythm check>
The priority processing unit 122 calculates the tendency (probability) of staying / leaving for each time zone, and when the present day's staying / leaving pattern is out of the calculated tendency (probability) of staying / leaving. The priority of the corresponding user ID is increased by “+1” to increase the priority.

<孤独死リスクチェック>
優先度処理部122は、在床する時間帯になっても在床になっていない場合、且つ、日中の活動データがない場合に、孤独死の恐れがあると判定し、対応するユーザIDの優先度を“+1”して、優先度を高める。
<Lonely death risk check>
The priority processing unit 122 determines that there is a risk of loneliness when the user is not in bed even when the time zone where the user is in bed and there is no daytime activity data, and the corresponding user ID The priority is increased by “+1”.

<自覚症状チェック>
優先度処理部122は、対象者自身が、端末装置24から入力した自覚症状が「健康」以外である場合に、対応するユーザIDの優先度を“+2”して、優先度を高める。
<Check subjective symptoms>
The priority processing unit 122 increases the priority by setting the priority of the corresponding user ID to “+2” when the subjective symptom input from the terminal device 24 is other than “health”.

<確認済チェック>
優先度処理部122は、コールセンター4のオペレータによって、安否確認が行われてから一定期間内である場合に、対応するユーザIDの優先度を“0”にして、優先度を低くめる。すなわち、優先度処理部122は、対象者に対して安否確認が行われた場合に、優先度情報の優先度を下げる。
<Confirmed check>
The priority processing unit 122 lowers the priority by setting the priority of the corresponding user ID to “0” when the operator of the call center 4 is within a certain period after the safety confirmation is performed. That is, the priority processing unit 122 lowers the priority of the priority information when the safety confirmation is performed on the target person.

リスト生成部123は、優先度処理部122が変更した優先度情報の優先度に基づいて、対象者を順位付けする。すなわち、リスト生成部123は、優先度順に対象者をソートした対象者のリスト(一覧)を生成し、生成した対象者のリストをリスト記憶部112に記憶させる。   The list generation unit 123 ranks the target person based on the priority of the priority information changed by the priority processing unit 122. In other words, the list generation unit 123 generates a list (list) of the target persons in which the target persons are sorted in order of priority, and stores the generated list of target persons in the list storage unit 112.

リスト出力部124は、リスト生成部123が生成した対象者のリストをリスト記憶部112から取得し、例えば、ウェブ表示形式(HTML形式)で、ネットワークNWを介して見守り端末装置40に出力する。   The list output unit 124 acquires the list of subjects generated by the list generation unit 123 from the list storage unit 112 and outputs the list to the monitoring terminal device 40 via the network NW in the web display format (HTML format), for example.

見守り端末装置40(表示装置の一例)は、オペレータが操作することにより、対象者の見守る作業を行うための端末装置である。見守り端末装置40は、例えば、制御部12が順位付けた順位付けに基づく対象者のリストを表示する。なお、図1には、説明上、1台の見守り端末装置40を記載しているが、コールセンター4内には、複数の見守り端末装置40が配置されていてもよい。
また、見守り端末装置40は、操作部41、表示部42、記憶部43、及び制御部44を備えている。
The watching terminal device 40 (an example of a display device) is a terminal device for performing an operation of watching an object person when operated by an operator. The watching terminal device 40 displays, for example, a list of subjects based on the ranking given by the control unit 12. In FIG. 1, one watch terminal device 40 is illustrated for explanation, but a plurality of watch terminal devices 40 may be disposed in the call center 4.
The watching terminal device 40 includes an operation unit 41, a display unit 42, a storage unit 43, and a control unit 44.

操作部41は、例えば、キーボードやマウスなどオペレータにより操作される入力装置である。操作部41は、オペレータの操作に伴う各種情報を取得する。
表示部42は、例えば、液晶表示装置などの表示装置であり、対象者のリストや、対象者の状態を確認するための最新の活動データなどの各種データを表示する。
記憶部43は、見守り端末装置40の各種処理に利用される情報を記憶する。記憶部43は、例えば、APサーバ装置10から取得した対象者のリストなどの情報を記憶する。
The operation unit 41 is an input device operated by an operator such as a keyboard and a mouse. The operation unit 41 acquires various types of information associated with operator operations.
The display unit 42 is a display device such as a liquid crystal display device, for example, and displays various data such as a list of subjects and the latest activity data for confirming the status of the subjects.
The storage unit 43 stores information used for various processes of the watching terminal device 40. The storage unit 43 stores information such as a list of subjects acquired from the AP server device 10, for example.

制御部44は、例えば、CPUなどを含むプロセッサであり、APサーバ装置10を統括的に制御する。また、制御部44は、リスト取得部441と、表示処理部442と、安否確認処理部443とを備えている。   The control unit 44 is a processor including a CPU, for example, and controls the AP server device 10 in an integrated manner. The control unit 44 includes a list acquisition unit 441, a display processing unit 442, and a safety confirmation processing unit 443.

リスト取得部441は、APサーバ装置10が生成した対象者のリスト(優先度の高い順に並べられたリスト)を、ネットワークNWを介して取得する。なお、リスト取得部441は、対象者情報及び対象者の最新の活動データを確認する際に、DBサーバ装置30から、対象者情報及び最新の活動データを、ネットワークNWを介して取得する。   The list acquisition unit 441 acquires a list of subjects (a list arranged in descending order of priority) generated by the AP server device 10 via the network NW. The list acquisition unit 441 acquires the target person information and the latest activity data from the DB server device 30 via the network NW when confirming the target person information and the latest activity data of the target person.

表示処理部442は、リスト取得部441が取得した表示データ(例えば、対象者のリストなど)を表示部42に表示させる処理を実行する。
安否確認処理部443は、オペレータが表示部42に表示された対象者のリストに基づいて、安否を確認した場合に、安否確認が完了したことをAPサーバ装置10に通知する。この通知により、APサーバ装置10は、安否が確認された対象者の優先順位が下げる処理を実行する。
The display processing unit 442 executes processing for causing the display unit 42 to display display data (for example, a list of subjects) acquired by the list acquisition unit 441.
The safety confirmation processing unit 443 notifies the AP server device 10 that the safety confirmation is completed when the operator confirms the safety based on the list of subjects displayed on the display unit 42. By this notification, the AP server device 10 executes a process for lowering the priority of the target person whose safety is confirmed.

なお、オペレータは、見守り作業を行う際に、表示部42に表示されている対象者のリストの優先度の高い順(例えば、表示の上から順)に、対象者の安否を確認する。具体的には、オペレータは、見守り端末装置40を操作して、対象者情報や最新の活動データを確認するとともに、対象者本人に例えば、電話などで緊急事態であるか否か、体調不良の兆候があるか否かなどの安否確認を行う。また、オペレータは、緊急事態の場合の連絡先に、電話又はSMSにより連絡する。   Note that the operator confirms the safety of the target person in descending order of priority (for example, from the top of the display) in the list of target persons displayed on the display unit 42 when performing the watching work. Specifically, the operator operates the watch terminal device 40 to check the target person information and the latest activity data, and checks whether the target person is in an emergency state, for example, by telephone or the like. Confirm safety such as signs. In addition, the operator contacts the contact information in case of an emergency by telephone or SMS.

次に、図面を参照して、本実施形態による見守りシステム1の動作について説明する。
図6及び図7は、本実施形態による見守りシステム1の動作の一例を示すフローチャートである。
図6において、まず、APサーバ装置10は、緊急通報装置21からの緊急通報を受信したか否かを判定する(ステップS101)。すなわち、制御部12の優先度処理部122は、APサーバ装置10が緊急通報装置21からの緊急通報を受信したか否かを判定する。優先度処理部122は、緊急通報装置21からの緊急通報を受信した場合(ステップS101:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“+5”して(ステップS102)、処理を図7のステップS121に進める。また、優先度処理部122は、緊急通報装置21からの緊急通報を受信していない場合(ステップS101:NO)に、処理をステップS103に進める。
なお、図6及び図7に示すフローチャートに説明において、優先度を変更した場合には、優先度処理部122は、対応するユーザIDと、優先度を示す優先度情報とを関連づけて、優先度記憶部111に記憶させて、優先度情報を更新させるものとして説明する。
Next, the operation of the watching system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
6 and 7 are flowcharts showing an example of the operation of the watching system 1 according to the present embodiment.
In FIG. 6, first, the AP server device 10 determines whether or not an emergency call from the emergency call device 21 has been received (step S101). That is, the priority processing unit 122 of the control unit 12 determines whether or not the AP server device 10 has received an emergency call from the emergency call device 21. When the priority processing unit 122 receives an emergency call from the emergency call device 21 (step S101: YES), the priority processing unit 122 sets the priority of the corresponding user ID to “+5” (step S102), and the process is as shown in FIG. Proceed to step S121. Moreover, the priority process part 122 advances a process to step S103, when the emergency call from the emergency call apparatus 21 is not received (step S101: NO).
In the description of the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7, when the priority is changed, the priority processing unit 122 associates the corresponding user ID with the priority information indicating the priority, and sets the priority. A description will be given assuming that the priority information is stored in the storage unit 111 and updated.

ステップS103において、優先度処理部122は、取得したバイタルデータが予め設定された閾値を超えているか否かを判定する。ここではまず、データ取得部121が、例えば、シート型センサー22や計測機器23が計測した最新のバイタルデータをDBサーバ装置30の活動データ記憶部312から取得する。そして、優先度処理部122は、データ取得部121が取得したバイタルデータが予め設定された閾値を超えているか否かを判定する。   In step S103, the priority processing unit 122 determines whether the acquired vital data exceeds a preset threshold value. Here, first, the data acquisition unit 121 acquires, for example, the latest vital data measured by the sheet type sensor 22 or the measurement device 23 from the activity data storage unit 312 of the DB server device 30. Then, the priority processing unit 122 determines whether the vital data acquired by the data acquisition unit 121 exceeds a preset threshold value.

ここで予め設定された閾値とは、例えば、医学的に、又は看護学的に医者に通知(ドクターコール)すべきとされる数値であり、所定の範囲であってもよい。すなわち、優先度処理部122は、バイタルデータが所定の範囲外であるか否かを判定する。優先度処理部122は、取得したバイタルデータが予め設定された閾値を超えている場合(ステップS103:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して(ステップS104)、処理をステップS105に進める。また、優先度処理部122は、取得したバイタルデータが予め設定された閾値を超えない場合(ステップS103:NO)に、対応するユーザIDの優先度を変更せずに、処理をステップS105に進める。このように、優先度処理部122は、バイタルデータが所定の範囲外になった場合に、優先度情報の優先度を上げる。また、優先度処理部122は、複数種類のバイタルデータそれぞれについて、所定の範囲外であるか否かを判定し、優先度を変更するので、複数種類のバイタルデータの組み合わせにより、優先度を変更することになる。   Here, the preset threshold is a numerical value that should be notified (doctor call) to a doctor medically or nursingly, and may be a predetermined range. That is, the priority processing unit 122 determines whether the vital data is outside a predetermined range. When the acquired vital data exceeds a preset threshold (step S103: YES), the priority processing unit 122 increments the priority of the corresponding user ID by “+1” (step S104), and performs processing. Proceed to step S105. In addition, when the acquired vital data does not exceed a preset threshold value (step S103: NO), the priority processing unit 122 advances the process to step S105 without changing the priority of the corresponding user ID. . As described above, the priority processing unit 122 increases the priority of the priority information when the vital data is out of the predetermined range. In addition, the priority processing unit 122 determines whether or not each of the plurality of types of vital data is out of the predetermined range and changes the priority. Therefore, the priority is changed by combining the plurality of types of vital data. Will do.

ステップS105において、優先度処理部122は、日ごとのバイタルデータの平均値及び標準偏差値を求める。すなわち、データ取得部121が、シート型センサー22や計測機器23が計測したバイタルデータをDBサーバ装置30の活動データ記憶部312から取得する。優先度処理部122は、取得したバイタルデータの平均値及び標準偏差値を日ごとに生成(算出)する。   In step S105, the priority processing unit 122 calculates an average value and a standard deviation value of vital data for each day. That is, the data acquisition unit 121 acquires vital data measured by the sheet type sensor 22 and the measuring device 23 from the activity data storage unit 312 of the DB server device 30. The priority processing unit 122 generates (calculates) the average value and standard deviation value of the acquired vital data for each day.

次に、優先度処理部122は、前日までのバイタルデータの平均値及び標準偏差値を大きく外れているか否かを判定する(ステップS106)。すなわち、優先度処理部122は、前日までのバイタルデータの平均値及び標準偏差値と、当日のバイタルデータの平均値及び標準偏差値とを対象者ごとに比較して、当日のバイタルデータの平均値及び標準偏差値が、前日までのバイタルデータの平均値及び標準偏差値から所定の閾値分以上外れている場合(ステップS106:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して(ステップS107)、処理をステップS108に進める。また、優先度処理部122は、当日のバイタルデータの平均値及び標準偏差値が、前日までのバイタルデータの平均値及び標準偏差値から所定の閾値分以上外れていない場合(ステップS106:NO)に、対応するユーザIDの優先度を変更せずに、処理をステップS108に進める。   Next, the priority processing unit 122 determines whether or not the average value and the standard deviation value of the vital data up to the previous day are significantly different (step S106). That is, the priority processing unit 122 compares the average value and the standard deviation value of the vital data up to the previous day with the average value and the standard deviation value of the vital data on the current day, and compares the average of the vital data on the current day. When the value and the standard deviation value deviate from the average value and the standard deviation value of the vital data up to the previous day by a predetermined threshold or more (step S106: YES), the priority of the corresponding user ID is set to “+1”. (Step S107), the process proceeds to Step S108. The priority processing unit 122 also determines that the average value and standard deviation value of the vital data on the current day are not more than a predetermined threshold value away from the average value and standard deviation value of the vital data up to the previous day (step S106: NO). In addition, the process proceeds to step S108 without changing the priority of the corresponding user ID.

ステップS108において、優先度処理部122は、数日前と比較して、バイタルデータの漸増傾向、又は漸減傾向があるか否かを判定する。優先度処理部122は、漸増傾向、又は漸減傾向がある場合(ステップS108:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して(ステップS109)、処理をステップS110に進める。また、優先度処理部122は、漸増傾向、又は漸減傾向がない場合(ステップS108:NO)に、対応するユーザIDの優先度を変更せずに、処理をステップS110に進める。   In step S108, the priority processing unit 122 determines whether there is a gradual increase tendency or a gradual decrease tendency of the vital data as compared to several days ago. If there is a gradual increase tendency or a gradual decrease tendency (step S108: YES), the priority processing unit 122 increments the priority of the corresponding user ID (+1) (step S109), and the process proceeds to step S110. Moreover, the priority processing part 122 advances a process to step S110, without changing the priority of a corresponding user ID, when there is no gradual increase tendency or a gradual decrease tendency (step S108: NO).

ステップS110において、優先度処理部122は、時間帯ごとの在床・離床の傾向(確率)を求める。すなわち、優先度処理部122は、シート型センサー22によって計測された過去の在床・離床情報に基づいて、時間帯ごとの在床・離床の傾向を対象者ごとに算出する。   In step S <b> 110, the priority processing unit 122 obtains the tendency (probability) of being in bed / out of bed for each time zone. In other words, the priority processing unit 122 calculates the tendency of bed / bed-out for each time zone based on the past bed / bed-out information measured by the sheet type sensor 22.

次に、優先度処理部122は、在床・離床の傾向から外れているか否かを判定する(ステップS111)。すなわち、優先度処理部122は、最新(当日)の在床・離床のパターンと過去の在床・離床の傾向とを比較して、在床・離床の傾向から外れているか否かを判定する。優先度処理部122は、在床・離床の傾向から外れている場合(ステップS111:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して(ステップS112)、処理をステップS113に進める。優先度処理部122は、在床・離床の傾向から外れていない場合(ステップS111:NO)に、対応するユーザIDの優先度を変更せずに、処理をステップS113に進める。   Next, the priority processing unit 122 determines whether or not the tendency of being in bed / out of bed is out of step (step S111). That is, the priority processing unit 122 compares the latest (on the day) occupancy / exit pattern with the past occupancy / exclusion tendency to determine whether or not the occupancy / exclusion tendency is deviated. . When the priority processing unit 122 deviates from the tendency to stay or leave the floor (step S111: YES), the priority processing unit 122 increments the priority of the corresponding user ID (step S112), and the process proceeds to step S113. . If the priority processing unit 122 does not deviate from the tendency to stay or leave the floor (step S111: NO), the priority processing unit 122 proceeds with the process to step S113 without changing the priority of the corresponding user ID.

ステップS113において、優先度処理部122は、対象者が在床の時間帯になっても在床になっているか否かを判定する。優先度処理部122は、対象者が在床の時間帯になっても在床になっている場合(ステップS113:YES)に、処理をステップS114に進める。また、優先度処理部122は、対象者が在床の時間帯になっても在床になっていない場合(ステップS113:NO)に、処理をステップS116に進める。   In step S <b> 113, the priority processing unit 122 determines whether or not the subject is in bed even when the target person is in bed. The priority processing unit 122 advances the process to step S114 when the subject is in the bed even when the time zone is in the bed (step S113: YES). Moreover, the priority process part 122 advances a process to step S116, when a subject is not in bed even if it becomes a time zone of bed (step S113: NO).

ステップS114において、優先度処理部122は、日中の活動データがあるか否かを判定する。優先度処理部122は、例えば、緊急通報装置21が検出する位置情報、加速度データ、計測機器23が計測する活動データ、端末装置24から入力される服薬情報、又は端末装置24が操作された痕跡などの情報に基づいて、日中の活動データがあるか否かを判定する。優先度処理部122は、日中の活動データがある場合(ステップS114:YES)に、対応するユーザIDの優先度を変更せずに、処理をステップS116に進める。また、優先度処理部122は、日中の活動データがない場合(ステップS114:NO)に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して(ステップS115)、処理をステップS116に進める。 In step S114, the priority processing unit 122 determines whether there is daytime activity data. The priority processing unit 122 is, for example, position information detected by the emergency call device 21, acceleration data, activity data measured by the measuring device 23, medication information input from the terminal device 24, or a trace that the terminal device 24 has been operated. Based on such information, it is determined whether there is daytime activity data. If there is daytime activity data (step S114: YES), the priority processing unit 122 proceeds with the process to step S116 without changing the priority of the corresponding user ID. Further, when there is no daytime activity data (step S114: NO), the priority processing unit 122 increments the priority of the corresponding user ID by “+1” (step S115), and the process proceeds to step S116.

ステップS116において、APサーバ装置10が、対象者からの自覚症状を受信する。なお、対象者からの自覚症状は、端末装置24によって、APサーバ装置10に送信される。   In step S116, the AP server device 10 receives a subjective symptom from the subject. The subjective symptoms from the subject are transmitted to the AP server device 10 by the terminal device 24.

次に、優先度処理部122は、受信した自覚症状が「健康」以外であるか否かを判定する(ステップS117)。優先度処理部122は、自覚症状が「健康」以外である場合(ステップS117:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“+1”又は“+2”して(ステップS118)、処理をステップS119に進める。また、優先度処理部122は、自覚症状が「健康」である場合(ステップS117:NO)に、対応するユーザIDの優先度を変更せずに、処理をステップS119に進める。   Next, the priority processing unit 122 determines whether the received subjective symptom is other than “health” (step S117). When the subjective symptom is other than “healthy” (step S117: YES), the priority processing unit 122 sets the priority of the corresponding user ID to “+1” or “+2” (step S118), and performs the process. Proceed to step S119. Further, when the subjective symptom is “healthy” (step S117: NO), the priority processing unit 122 advances the processing to step S119 without changing the priority of the corresponding user ID.

次に、ステップS119において、優先度処理部122は、コールセンター4の安否の確認時刻から一定期間以内であるか否かを判定する。優先度処理部122は、確認時刻から一定期間以内である場合(ステップS119:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“0”にして(ステップS120)、処理をステップS121に進める。また、優先度処理部122は、確認時刻から一定期間以内でない場合(ステップS119:NO)に、処理をステップS121に進める。   Next, in step S119, the priority processing unit 122 determines whether or not the call center 4 is within a certain period from the safety confirmation time. If it is within a certain period from the confirmation time (step S119: YES), the priority processing unit 122 sets the priority of the corresponding user ID to “0” (step S120), and advances the processing to step S121. Moreover, the priority process part 122 advances a process to step S121, when it is not less than a fixed period from confirmation time (step S119: NO).

ステップS121において、リスト生成部123は、優先度順にソートする。すなわち、データ取得部121が、対象者情報をDBサーバ装置30の対象者記憶部311から取得し、取得した対象者情報をリスト記憶部112に記憶させる。リスト生成部123は、リスト記憶部112に記憶されている対象者のリストを優先度情報の優先度に基づいて、優先度の値が大きい順番に並べ替える(ソートする)。リスト生成部123は、並べ替えた対象者のリストをリスト記憶部112に記憶させる。   In step S121, the list generation unit 123 sorts in order of priority. That is, the data acquisition unit 121 acquires the target person information from the target person storage unit 311 of the DB server device 30 and stores the acquired target person information in the list storage unit 112. The list generation unit 123 rearranges (sorts) the list of subjects stored in the list storage unit 112 in descending order of priority based on the priority of the priority information. The list generation unit 123 causes the list storage unit 112 to store the rearranged list of subjects.

次に、リスト出力部124は、コールセンター4の一覧画面(リストの表示画面)を更新する(ステップS122)。すなわち、リスト出力部124は、リスト記憶部112が記憶している最新の並べ替えた対象者のリストを取得し、取得した対象者のリストを、ネットワークNWを介して見守り端末装置40に出力する。見守り端末装置40のリスト取得部441は、APサーバ装置10から対象者のリストを取得し、表示処理部442が、対象者のリストを表示部42に表示させる。これにより、コールセンター4の一覧画面(リストの表示画面)の表示が更新される。   Next, the list output unit 124 updates the list screen (list display screen) of the call center 4 (step S122). That is, the list output unit 124 acquires the latest rearranged target person list stored in the list storage unit 112 and outputs the acquired target person list to the monitoring terminal device 40 via the network NW. . The list acquisition unit 441 of the watching terminal device 40 acquires the list of subjects from the AP server device 10, and the display processing unit 442 causes the display unit 42 to display the list of subjects. Thereby, the display of the list screen (list display screen) of the call center 4 is updated.

次に、コールセンター4のオペレータが、見守り端末装置40の表示部42に表示された対象者のリストを確認し、優先度の高い対象者に対して、安否確認を実行すると、見守り端末装置40の安否確認処理部443は、APサーバ装置10に対して、安否確認を実行した対象者に対応するユーザIDとともに、確認結果を含む通知を出力する。   Next, when the operator of the call center 4 confirms the list of subjects displayed on the display unit 42 of the watching terminal device 40 and executes safety confirmation for the subject with high priority, The safety confirmation processing unit 443 outputs a notification including the confirmation result to the AP server device 10 together with the user ID corresponding to the target person who performed the safety confirmation.

次に、優先度処理部122は、安否確認をした対象者がいるか否かを判定する(ステップS123)。すなわち、優先度処理部122は、見守り端末装置40の安否確認処理部443が出力した安否確認を実行した通知に基づいて、安否確認をした対象者がいるか否かを判定する。優先度処理部122は、安否確認をした対象者がいる場合(ステップS123:YES)に、対象者の安否確認をした結果をリストに追加して(ステップS124)、処理をステップS119に戻す。この場合、ステップS119及びステップS120の処理により、優先度処理部122が、対応するユーザIDの優先度を“0”にする。
また、優先度処理部122は、安否確認をした対象者がない場合(ステップS123:NO)に、処理をステップS125に進める。
Next, the priority processing unit 122 determines whether or not there is a target person who has confirmed safety (step S123). That is, the priority processing unit 122 determines whether or not there is a target person who has confirmed safety based on the notification that the safety confirmation processing unit 443 of the watching terminal device 40 has output the safety confirmation. When there is a subject who has confirmed safety (step S123: YES), the priority processing unit 122 adds the result of confirming the safety of the subject to the list (step S124), and returns the processing to step S119. In this case, the priority processing unit 122 sets the priority of the corresponding user ID to “0” by the processing of step S119 and step S120.
Moreover, the priority process part 122 advances a process to step S125, when there is no subject who confirmed safety (step S123: NO).

ステップS125において、優先度処理部122は、優先度が“1”以上、且つ、コールセンター4の確認が一定期間ないかを判定する。優先度処理部122は、優先度が“1”以上、且つ、コールセンター4の確認が一定期間ない場合(ステップS125:YES)に、対応するユーザIDの優先度を“+1”して(ステップS126)、処理をステップS101に戻す。これは、一定期間、安否確認の行われていない対象者の優先度を高くして、安否確認を忘れ去られることを防止するためのものである。
また、優先度処理部122は、優先度が“0”、又は、コールセンター4の確認が一定期間内にある場合、処理をステップS101に戻し、ステップS101〜ステップS126の処理が繰り返し実行される。
In step S125, the priority processing unit 122 determines whether the priority is “1” or higher and the call center 4 is not confirmed for a certain period. The priority processing unit 122 increments the priority of the corresponding user ID by “+1” (step S126) when the priority is “1” or more and the call center 4 has not been confirmed for a certain period (step S125: YES). ), The process returns to step S101. This is for increasing the priority of the subject who has not been confirmed for a certain period of time and forgetting the confirmation of safety.
Further, when the priority is “0” or the confirmation of the call center 4 is within a certain period, the priority processing unit 122 returns the process to step S101, and the processes of steps S101 to S126 are repeatedly executed.

次に、図8〜図10を参照して、見守り端末装置40の表示例について説明する。
図8は、本実施形態における見守り端末装置40が表示する対象者のリストの表示例を示す図である。
この図において、画面G1は、見守り端末装置40の表示部42に表示する対象者のリストL1の表示画面を示している。この図に示すように、対象者のリストL1は、「名前」と、「問診/SMS日時」と、「体調」及び「日時」と、「在離床」及び「日時」とを含んでいる。なお、対象者のリストL1は、上から順に優先度の高い順番に並べられている。コールセンター4のオペレータは、対象者のリストL1の上から順番に、安否確認を行うことにより、優先度の高い対象者に対して、効率良く、安否確認を行うことができる。
Next, display examples of the watching terminal device 40 will be described with reference to FIGS.
FIG. 8 is a diagram illustrating a display example of a list of subjects displayed by the watching terminal device 40 according to the present embodiment.
In this figure, a screen G1 shows a display screen of a list L1 of subjects to be displayed on the display unit 42 of the watching terminal device 40. As shown in this figure, the subject list L1 includes “name”, “interview / SMS date / time”, “physical condition” and “date / time”, “absence floor” and “date / time”. Note that the target person list L1 is arranged in order of priority from the top. The operator of the call center 4 can confirm the safety with high priority for the target person by checking the safety in order from the top of the target person list L1.

また、コールセンター4のオペレータは、図8に示すような対象者のリストを確認した上で、各対象者の最新データを確認することが可能である。
図9は、本実施形態におけるシート型センサー22による計測結果の表示例を示す図である。
Further, the operator of the call center 4 can check the latest data of each target person after checking the list of target persons as shown in FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating a display example of measurement results obtained by the sheet-type sensor 22 in the present embodiment.

この図において、画面G2は、見守り端末装置40の表示部42に表示するシート型センサー22による計測結果の表示画面を示している。この図に示すように、見守り端末装置40は、シート型センサー22の最新データとして、“睡眠”(体動レベル)、“心拍”、及び“呼吸”の計測グラフを表示する。なお、この図において、横軸は、1日における時刻を示している。また、波形W1は、“睡眠”の波形を示し、波形W2は、心拍数の波形を示し、波形W3は、呼吸数の波形を示している。また、平均値m1は、心拍数の平均値を示し、平均値m2は、呼吸数の平均値を示している。
コールセンター4のオペレータは、このような計測結果の表示画面を確認することで、対象者ごとの在離床の状態を遠隔地から確認することができる。
In this figure, the screen G2 shows a display screen of the measurement result by the sheet type sensor 22 displayed on the display unit 42 of the watching terminal device 40. As shown in this figure, the watching terminal device 40 displays measurement graphs of “sleep” (body motion level), “heart rate”, and “breathing” as the latest data of the sheet-type sensor 22. In this figure, the horizontal axis indicates the time in one day. The waveform W1 represents a “sleep” waveform, the waveform W2 represents a heart rate waveform, and the waveform W3 represents a respiration rate waveform. The average value m1 indicates the average value of the heart rate, and the average value m2 indicates the average value of the respiration rate.
The operator of the call center 4 can confirm the state of the staying floor for each subject from a remote location by confirming such a display screen of the measurement result.

また、図10は、本実施形態における活動データの表示例を示す図である。
この図において、画面G3は、見守り端末装置40の表示部42に表示する活動データの表示画面を示している。画面G3では、シート型センサー22の計測結果、計測機器23の計測結果、端末装置24からの入力データ(服薬など)などを日ごとの情報として表示している。なお、この図において、横軸は、1日における時刻を示しており、コールセンター4のオペレータは、日ごとの生活リズムを確認することができる。
FIG. 10 is a diagram showing a display example of activity data in the present embodiment.
In this figure, a screen G3 shows a display screen of activity data to be displayed on the display unit 42 of the watching terminal device 40. On the screen G3, the measurement result of the sheet-type sensor 22, the measurement result of the measuring device 23, input data (such as medication) from the terminal device 24, and the like are displayed as daily information. In this figure, the horizontal axis indicates the time of the day, and the operator of the call center 4 can check the daily rhythm.

以上説明したように、本実施形態によるAPサーバ装置10(サーバ装置)は、制御部12を備えている。制御部12は、対象者が生活していることを示す活動データ(活動情報)であって、少なくともバイタルデータを含む複数種類の活動データを、対象者ごとの時系列な履歴情報として記憶した活動データ記憶部312から対象者ごとの複数種類の活動データを取得する。そして、制御部12は、取得した対象者ごとの複数種類の活動データに基づいて、対象者が緊急事態にあると検知する優先度を示す優先度情報を対象者ごとに生成し、生成した優先度情報に応じて、対象者を順位付けする。   As described above, the AP server device 10 (server device) according to the present embodiment includes the control unit 12. The control unit 12 is activity data (activity information) indicating that the subject is living, and stores a plurality of types of activity data including at least vital data as time-series history information for each subject. A plurality of types of activity data for each subject is acquired from the data storage unit 312. And the control part 12 produces | generates the priority information which shows the priority which detects that a subject is in an emergency for every subject based on the acquired several types of activity data for every subject, and produced | generated priority Rank the target person according to the degree information.

これにより、本実施形態によるAPサーバ装置10は、優先度情報に応じて、対象者を順位付けするので、対象者の緊急事態を効率良く検知することができる。また、本実施形態によるAPサーバ装置10は、緊急度が高いと考えられる対象者を優先的に、安否確認することが可能になるので、対象者が大人数である場合であっても、少ないオペレータ数で効率良く対応することが可能である。また、本実施形態によるAPサーバ装置10は、複数種類の活動データの組み合わせにより、優先度情報を生成するので、緊急事態が発生する前に、安否確認の問い合わせなどの対応を開始することができる。   Thereby, since the AP server apparatus 10 according to the present embodiment ranks the target persons according to the priority information, the emergency situation of the target persons can be detected efficiently. In addition, the AP server device 10 according to the present embodiment can preferentially check the safety of a target person who is considered to have a high degree of urgency, so even if the target person is a large number of people It is possible to respond efficiently by the number of operators. In addition, since the AP server device 10 according to the present embodiment generates priority information by combining a plurality of types of activity data, it is possible to start a response such as a safety confirmation inquiry before an emergency situation occurs. .

さらに、本実施形態によるAPサーバ装置10は、対象者の各個人ごとに時系列な活動データを大量に取得して、活動データを分析することにより、緊急事態の予兆検知の精度を向上させることができる。また、本実施形態によるAPサーバ装置10は、対象者の所在(例えば、屋内、屋外、就寝中)にかかわらずに、緊急事態の通報が可能になるとともに、緊急事態の予兆を通報することができる。   Furthermore, the AP server device 10 according to the present embodiment improves the accuracy of detection of an emergency sign by acquiring a large amount of time-series activity data for each individual of the target person and analyzing the activity data. Can do. In addition, the AP server device 10 according to the present embodiment can report an emergency situation and report a sign of an emergency situation regardless of the location of the target person (for example, indoors, outdoors, or sleeping). it can.

また、本実施形態では、制御部12は、バイタルデータが所定の範囲外になった場合に、優先度情報の優先度を上げる。
これにより、バイタルデータの値が異常である場合に、制御部12は、優先度情報の優先度を上げる。よって、本実施形態によるAPサーバ装置10は、優先度により、対象者の緊急事態を効率良く検知することができる。
Moreover, in this embodiment, the control part 12 raises the priority of priority information, when vital data becomes out of a predetermined range.
Thereby, when the value of vital data is abnormal, the control part 12 raises the priority of priority information. Therefore, the AP server device 10 according to the present embodiment can efficiently detect the emergency situation of the subject based on the priority.

また、本実施形態では、制御部12は、過去に取得した活動情報と、新たに取得した活動情報との比較結果に基づいて、優先度情報の優先度を変更する。
これにより、過去の実績データとの比較で優先度を変更するので、本実施形態によるAPサーバ装置10は、対象者にあった適切な基準により、対象者の緊急事態を適切に検知することができる。
Moreover, in this embodiment, the control part 12 changes the priority of priority information based on the comparison result of the activity information acquired in the past and the newly acquired activity information.
Thereby, since priority is changed by comparison with past performance data, the AP server device 10 according to the present embodiment can appropriately detect the emergency situation of the subject according to an appropriate standard suitable for the subject. it can.

また、本実施形態では、制御部12は、日ごとのバイタルデータの統計量(例えば、平均値及び標準偏差値)を生成し、前日までのバイタルデータの統計量と、当日のバイタルデータの統計量とに基づいて、優先度情報の優先度を変更する。例えば、制御部12は、前日までのバイタルデータの統計量と、当日のバイタルデータの統計量とを比較して、当日のバイタルデータの統計量が、前日までのバイタルデータの統計量から所定の閾値以上変化があった場合に、優先度を上げる。
これにより、本実施形態によるAPサーバ装置10は、簡易な方法により、対象者の緊急事態を適切に検知することができる。
Moreover, in this embodiment, the control part 12 produces | generates the statistics (for example, average value and standard deviation value) of the vital data for every day, the statistics of the vital data until the previous day, and the statistics of the vital data of the day The priority of the priority information is changed based on the amount. For example, the control unit 12 compares the statistic of the vital data up to the previous day with the statistic of the vital data on the current day, and the statistic of the vital data on the current day is determined from the statistic of the vital data up to the previous day. When there is a change above the threshold, the priority is raised.
Thereby, the AP server apparatus 10 according to the present embodiment can appropriately detect the emergency situation of the subject by a simple method.

また、本実施形態では、制御部12は、バイタルデータの経時変化に基づいて、優先度情報の優先度を変更する。例えば、制御部12は、バイタルデータが、上述した所定の範囲の閾値に近づいて行く傾向にある場合には、対象者が要注意の状態であると判定し、優先度を上げる。
なお、虚弱高齢者が、体調不良を訴えて医療機関で診療を受ける前に、通常よりもベッドに在床している時間が長くなる傾向や、心拍数や呼吸数が少しずつ高くなる傾向が知られている。本実施形態によるAPサーバ装置10は、緊急事態が発生する前に、発生するバイタルデータの経時変化により優先度を変更するので、緊急事態が発生する前に、対象者の異常を検知することができる。よって、本実施形態によるAPサーバ装置10は、安否確認の問い合わせなどの対応を開始することができる。
Moreover, in this embodiment, the control part 12 changes the priority of priority information based on the time-dependent change of vital data. For example, when the vital data tends to approach the threshold value in the predetermined range described above, the control unit 12 determines that the subject is in a state of caution and increases the priority.
In addition, frail elderly people tend to spend more time in bed than usual, and heart rate and breathing rate gradually increase before complaining of poor physical condition and receiving medical treatment at a medical institution. Are known. Since the AP server device 10 according to the present embodiment changes the priority according to the temporal change of the vital data that occurs before an emergency occurs, the AP server device 10 can detect the abnormality of the subject before the emergency occurs. it can. Therefore, the AP server device 10 according to the present embodiment can start a response such as a safety confirmation inquiry.

また、本実施形態では、制御部12は、対象者に対して安否確認が行われた場合に、優先度情報の優先度を下げる。
これにより、本実施形態によるAPサーバ装置10は、安否確認が行われた対象者の優先順位を下げることができるので、対象者の緊急事態をより効率良く検知することができる。
Moreover, in this embodiment, the control part 12 reduces the priority of priority information, when safety confirmation is performed with respect to a subject.
As a result, the AP server device 10 according to the present embodiment can lower the priority of the subject who has been confirmed to be safe, and thus can more efficiently detect the emergency situation of the subject.

また、本実施形態による見守りシステム1は、上述のAPサーバ装置10と、活動データを計測する計測装置(例えば、シート型センサー22、計測機器23など)と、APサーバ装置10(制御部12)が順位付けた順位付けに基づく対象者のリストを表示する表示装置(例えば、見守り端末装置40)とを備える。
これにより、本実施形態による見守りシステム1は、オペレータに、順位付けに基づく対象者のリストを表示(提示)することができるので、対象者の緊急事態を効率良く検知することができる。よって、本実施形態による見守りシステム1は、対象者の孤独死のリスクを低減することができる。
In addition, the monitoring system 1 according to the present embodiment includes the above-described AP server device 10, a measurement device that measures activity data (for example, a sheet-type sensor 22, a measurement device 23, and the like), and an AP server device 10 (control unit 12). And a display device (for example, watching terminal device 40) that displays a list of subjects based on the ranking.
Thereby, since the monitoring system 1 by this embodiment can display (present) the list | wrist of the subject based on ranking to an operator, it can detect an emergency situation of a subject efficiently. Therefore, the watching system 1 according to the present embodiment can reduce the risk of lonely death of the subject.

なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記の実施形態において、見守りシステム1は、APサーバ装置10と、DBサーバ装置30と、見守り端末装置40とを備える一例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、DBサーバ装置30の記憶部31の一部又は全部をAPサーバ装置10が備える形態であってもよい。また、APサーバ装置10が備える記憶部11の一部又は全部をDBサーバ装置30が備える形態であってもよい。
In addition, this invention is not limited to said embodiment, It can change in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
For example, in the above-described embodiment, the monitoring system 1 has been described as an example including the AP server device 10, the DB server device 30, and the monitoring terminal device 40, but is not limited thereto. For example, the AP server device 10 may have a part or all of the storage unit 31 of the DB server device 30. Further, the DB server device 30 may have a part or all of the storage unit 11 included in the AP server device 10.

また、APサーバ装置10の制御部12の一部の機能を複数のサーバ装置に分散させて処理してもよい。また、見守りシステム1は、APサーバ装置10と、DBサーバ装置30との他に、活動データを定期的に受信(収集)するデータ受信サーバ装置を備えてもよい。
また、見守り端末装置40が、APサーバ装置10又はDBサーバ装置30の一部又は全部を備える形態であってもよい。
Further, some functions of the control unit 12 of the AP server apparatus 10 may be distributed to a plurality of server apparatuses for processing. In addition to the AP server device 10 and the DB server device 30, the watching system 1 may include a data receiving server device that periodically receives (collects) activity data.
Further, the watching terminal device 40 may include a part or all of the AP server device 10 or the DB server device 30.

また、上記の実施形態において、シート型センサー22は、対象者の心拍数、呼吸数、及び体動レベルを計測する一例を説明したが、これに限定されずに、血圧、体温、その他の生体情報などを計測して、見守りシステム1は、これらの情報を活動データとして利用してもよい。
また、上記の実施形態において、優先度情報として優先度を算出する場合について説明したが、優先とは逆の指標を示す劣後度を優先度情報として利用してもよい。この場合、優先度を高める(上げる)変更を、劣後度を低める(下げる)変更で代用する。
In the above-described embodiment, the sheet-type sensor 22 has been described as an example of measuring the heart rate, respiratory rate, and body movement level of the subject. The monitoring system 1 may measure information and use such information as activity data.
In the above embodiment, the case where the priority is calculated as the priority information has been described. However, a subordination degree indicating an index opposite to priority may be used as the priority information. In this case, a change that increases (increases) the priority is replaced with a change that decreases (decreases) the degree of inferiority.

また、上記の実施形態において、対象者宅2が、緊急通報装置21、シート型センサー22、計測機器23、及び端末装置24を有する一例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、対象者宅2が、ドアの開閉などを検出するセンサーを備えて、ドアの開閉情報を活動データとして検出してもよい。   Moreover, in said embodiment, although the subject person's house 2 demonstrated the example which has the emergency call apparatus 21, the sheet type sensor 22, the measuring device 23, and the terminal device 24, it is not limited to this. For example, the subject person's house 2 may be provided with a sensor that detects opening / closing of a door, and may detect door opening / closing information as activity data.

また、上記の実施形態において、コールセンター4のオペレータが、電話やSMSなどによって、対象者の安否を確認する例について説明したが、APサーバ装置10又は見守り端末装置40が、順位付けされた対象者のリストの優先度の高い対象者に対して、自動的に、安否確認及び連絡先への連絡をSMSや電子メールなどで実行してもよい。また、優先度が高くて、緊急性を必要とする場合には、APサーバ装置10又は見守り端末装置40は、医者や救急車の手配などを実行するようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、統計量の一例として、平均値及び標準偏差値を用いる例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、統計量として、平均値及び標準偏差値のうちのいずれか一方を用いてもよいし、分散値、中央値、カイ二乗値などの他の統計量を用いてもよい。
In the above-described embodiment, the example in which the operator of the call center 4 confirms the safety of the target person by telephone or SMS has been described. However, the AP server apparatus 10 or the monitoring terminal apparatus 40 has been ranked. The safety confirmation and the contact to the contact may be automatically executed by SMS, e-mail, or the like for the target person with high priority in the list. If the priority is high and urgency is required, the AP server device 10 or the watch terminal device 40 may arrange for a doctor or an ambulance.
In the above-described embodiment, an example in which an average value and a standard deviation value are used as an example of a statistic has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, any one of an average value and a standard deviation value may be used as a statistic, or another statistic such as a variance value, a median value, or a chi-square value may be used.

なお、上述した見守りシステム1が備える各構成は、内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した見守りシステム1が備える各構成の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述した見守りシステム1が備える各構成における処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD−ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。
In addition, each structure with which the monitoring system 1 mentioned above is provided has a computer system inside. Then, a program for realizing the function of each component included in the watching system 1 described above is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed. You may perform the process in each structure with which the watching system 1 mentioned above is provided. Here, “loading and executing a program recorded on a recording medium into a computer system” includes installing the program in the computer system. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” may include a plurality of computer devices connected via a network including a communication line such as the Internet, WAN, LAN, and dedicated line. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. As described above, the recording medium storing the program may be a non-transitory recording medium such as a CD-ROM.

また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部又は外部に設けられた記録媒体も含まれる。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に見守りシステム1が備える各構成で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。   The recording medium also includes a recording medium provided inside or outside that is accessible from the distribution server in order to distribute the program. In addition, after dividing a program into a plurality of parts and downloading them at different timings, the structure combined with each constituent provided in the watching system 1 and the distribution server for delivering each of the divided programs may be different. Furthermore, a “computer-readable recording medium” holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory (RAM) inside a computer system that becomes a server or client when the program is transmitted via a network. Including things. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

また、上述した機能の一部又は全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。上述した各機能は個別にプロセッサ化してもよいし、一部、又は全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。   Moreover, you may implement | achieve part or all of the function mentioned above as integrated circuits, such as LSI (Large Scale Integration). Each function described above may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when an integrated circuit technology that replaces LSI appears due to the advancement of semiconductor technology, an integrated circuit based on the technology may be used.

1 見守りシステム
2 対象者宅
3 データセンター
4 コールセンター
10 APサーバ装置
11、31、43 記憶部
12、44 制御部
21 緊急通報装置
22 シート型センサー
23 計測機器
24 端末装置
30 DBサーバ装置
40 見守り端末装置
41 操作部
42 表示部
111 優先度記憶部
112 リスト記憶部
121 データ取得部
122 優先度処理部
123 リスト生成部
124 リスト出力部
311 対象者記憶部
312 活動データ記憶部
441 リスト取得部
442 表示処理部
443 安否確認処理部
NW ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Watching system 2 Target person's house 3 Data center 4 Call center 10 AP server device 11, 31, 43 Storage part 12, 44 Control part 21 Emergency call device 22 Sheet type sensor 23 Measuring device 24 Terminal device 30 DB server device 40 Watching terminal device 41 operation unit 42 display unit 111 priority storage unit 112 list storage unit 121 data acquisition unit 122 priority processing unit 123 list generation unit 124 list output unit 311 target person storage unit 312 activity data storage unit 441 list acquisition unit 442 display processing unit 443 Safety confirmation processing part NW network

Claims (9)

対象者が生活していることを示す活動情報であって、少なくともバイタルデータ及び前記対象者の加速度データを含む活動情報を、前記対象者ごとの時系列な履歴情報として記憶した記憶部から前記対象者ごとの前記活動情報を取得し、取得した前記対象者ごとの前記活動情報に基づいて、前記対象者が緊急事態にあると検知する優先度を示す優先度情報を前記対象者ごとに生成し、生成した前記優先度情報に応じて、前記対象者を順位付けする制御部
を備え
前記制御部は、前記加速度データに基づいて、前記優先度情報の優先度を変更する
ことを特徴とするサーバ装置。
Activity information indicating that the subject is living, the activity information including at least vital data and acceleration data of the subject as a time-series history information for each subject from the storage unit The activity information for each person is acquired, and based on the acquired activity information for each target person, priority information indicating priority for detecting that the target person is in an emergency situation is generated for each target person. A control unit that ranks the target person according to the generated priority information ,
The control unit is configured to change the priority of the priority information based on the acceleration data .
前記制御部は、前記対象者によって端末装置から入力された情報に基づいて、前記優先度情報の優先度を変更するThe control unit changes the priority of the priority information based on information input from the terminal device by the target person.
ことを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。  The server apparatus according to claim 1.
前記制御部は、
前記バイタルデータが所定の範囲外になった場合に、前記優先度情報の優先度を上げる
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のサーバ装置。
The controller is
When said vital data is out of the predetermined range, the server apparatus according to claim 1 or claim 2, characterized in that raising the priority of the priority information.
前記制御部は、
過去に取得した前記活動情報と、新たに取得した前記活動情報との比較結果に基づいて、前記優先度情報の優先度を変更する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のサーバ装置。
The controller is
And acquired in the past said activity information, based on a result of comparison between the newly acquired the activity information, any one of the priority claim from claim 1, characterized in that to change the priority of the information 3 The server device according to item .
前記制御部は、
日ごとの前記バイタルデータの統計量を生成し、前日までの前記バイタルデータの統計量と、当日の前記バイタルデータの統計量とに基づいて、前記優先度情報の優先度を変更する
ことを特徴とする請求項に記載のサーバ装置。
The controller is
Generating statistics of the vital data for each day, and changing the priority of the priority information based on the statistics of the vital data up to the previous day and the statistics of the vital data of the day The server device according to claim 4 .
前記制御部は、
前記バイタルデータの経時変化に基づいて、前記優先度情報の優先度を変更する
ことを特徴とする請求項又は請求項に記載のサーバ装置。
The controller is
The server apparatus according to claim 4 or 5 , wherein a priority of the priority information is changed based on a temporal change of the vital data.
前記制御部は、
前記対象者に対して安否確認が行われた場合に、前記優先度情報の優先度を下げる
ことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のサーバ装置。
The controller is
The server device according to any one of claims 1 to 6 , wherein when the safety confirmation is performed on the target person, the priority of the priority information is lowered.
請求項1から請求項のいずれか一項に記載のサーバ装置と、
前記活動情報を計測する計測装置と、
前記制御部が順位付けた前記順位付けに基づく前記対象者のリストを表示する表示装置と
を備えることを特徴とする見守りシステム。
A server device according to any one of claims 1 to 7 ,
A measuring device for measuring the activity information;
And a display device that displays a list of the subjects based on the ranking given by the control unit.
コンピュータに、
対象者が生活していることを示す活動情報であって、少なくともバイタルデータ及び前記対象者の加速度データを含む活動情報を、前記対象者ごとの時系列な履歴情報として記憶した記憶部から前記対象者ごとの前記活動情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得した前記対象者ごとの前記活動情報に基づいて、前記対象者が緊急事態にあると検知する優先度を示す優先度情報を前記対象者ごとに生成し、生成した前記優先度情報に応じて、前記対象者を順位付けする処理ステップと
を実行させ
前記処理ステップにおいて、前記加速度データに基づいて、前記優先度情報の優先度を変更する処理を
実行させるためのプログラム。
On the computer,
Activity information indicating that the subject is living, the activity information including at least vital data and acceleration data of the subject as a time-series history information for each subject from the storage unit An acquisition step of acquiring the activity information for each person;
Based on the activity information for each target person acquired by the acquisition step, priority information indicating priority for detecting that the target person is in an emergency situation is generated for each target person, and the generated priority level And processing steps for ranking the target person according to the information ,
In the processing step, a process of changing the priority of the priority information based on the acceleration data.
A program to be executed .
JP2014060629A 2014-03-24 2014-03-24 Server device, watching system, and program Active JP6368512B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060629A JP6368512B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Server device, watching system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060629A JP6368512B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Server device, watching system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184905A JP2015184905A (en) 2015-10-22
JP6368512B2 true JP6368512B2 (en) 2018-08-01

Family

ID=54351362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060629A Active JP6368512B2 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Server device, watching system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6368512B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017117168A (en) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社日立システムズ Watching system
JP6558700B2 (en) * 2016-01-29 2019-08-14 芙蓉開発株式会社 Disease diagnosis equipment
US11356554B2 (en) * 2016-02-25 2022-06-07 Koninklijke Philips N.V. Devices, system and methods for determining a priority level and/or conversation duration of a call
IT201600094345A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-20 Massimiliano Garruzzo Monitoring system of the physical conditions of at least one user and Method for monitoring the physical conditions of a user
JP2018124967A (en) * 2017-01-31 2018-08-09 旭機工株式会社 Watching support system and watching support method
WO2019049530A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 コニカミノルタ株式会社 Data processing device, care support system and data processing method
JP2019202125A (en) * 2019-04-02 2019-11-28 凸版印刷株式会社 Sleep evaluation report generating device and sleep evaluation report generating system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175006A (en) * 2001-12-12 2003-06-24 Hitachi Ltd Method and device for remotely diagnosing health condition of person at home
JP2004313461A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Hitachi Engineering & Services Co Ltd Method and system for remotely watching homebound patient's health condition
JP2005258638A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Nomura Research Institute Ltd Safety confirmation system
JP2006331032A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd Entrance system
EP1936522A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-25 InterComponentWare AG Automatic prioritisation of medical care
US8510126B2 (en) * 2008-02-24 2013-08-13 The Regents Of The University Of California Patient monitoring
JP5044661B2 (en) * 2009-03-05 2012-10-10 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー Information service providing system, information service providing apparatus and method
JP4668347B2 (en) * 2009-03-05 2011-04-13 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー Information service providing system, information service providing apparatus and method
JP4931089B2 (en) * 2009-03-13 2012-05-16 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー HEALTH DIAGNOSIS SYSTEM, HEALTH DIAGNOSIS DEVICE AND METHOD THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015184905A (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368512B2 (en) Server device, watching system, and program
US11830336B2 (en) Patient risk notification system
US11013409B2 (en) Systems and methods for communicating data
US10095838B2 (en) Graphical presentation of EWS/patient state
JP7355826B2 (en) Platform-independent real-time medical data display system
WO2018220445A1 (en) Sensor-enabled mobile health monitoring and diagnosis
US20130338543A1 (en) Patient deterioration detection
US20100259395A1 (en) Patient monitoring system and method
JP5900912B1 (en) Biological monitoring device and biological monitoring program
JP6350959B1 (en) Software, health condition determination apparatus, and health condition determination method
US20200058209A1 (en) System and method for automated health monitoring
JPWO2004114184A1 (en) Healthcare device, biometric information terminal
WO2019212934A1 (en) Seizure detection using multiple biomedical signals
KR20200108445A (en) Method and system for providing emergency response notification
US20170249823A1 (en) System for Tracking Wellness and Scheduling of Caregiving
KR20110069356A (en) An advanced age friendly health care system
JP2014092945A (en) Physical condition determination system and physical condition determination method
JP2014092946A (en) Personal information disclosure system and personal information disclosure method
KR101783603B1 (en) System for care service and method for monitoring care service
US20230320674A1 (en) Monitoring assistance system and monitoring assistance method
JP7419904B2 (en) Biological monitoring device, biological monitoring method and program
KR20110069358A (en) An advanced age friendly health care method
US20230190208A1 (en) Alarm monitoring and evaluation
JP2018082843A (en) Information provision system, information providing method and computer program
Rohankumar et al. A smart health care ecosystem

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350