JP6363383B2 - Packaging material - Google Patents
Packaging material Download PDFInfo
- Publication number
- JP6363383B2 JP6363383B2 JP2014084521A JP2014084521A JP6363383B2 JP 6363383 B2 JP6363383 B2 JP 6363383B2 JP 2014084521 A JP2014084521 A JP 2014084521A JP 2014084521 A JP2014084521 A JP 2014084521A JP 6363383 B2 JP6363383 B2 JP 6363383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- article
- cut
- cutting
- packaging material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 title claims description 84
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 51
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
本発明は、多面体状の物品を包装する包装材に関する。 The present invention relates to a packaging material for packaging a polyhedral article.
シート状の包装材を用いて多面体状の物品を包装した場合、包装材には、物品の各面に沿った領域が複数形成される。例えば、三角柱状の物品を包装した包装材においては、物品の三角形状の一対の面に沿った上面領域および下面領域と、該上面領域および下面領域間に形成された側面領域とが形成されることになる(特許文献1参照)。 When a polyhedral article is packaged using a sheet-like packaging material, a plurality of regions along each surface of the article are formed in the packaging material. For example, in a packaging material in which a triangular prism-shaped article is packaged, an upper surface area and a lower surface area along a pair of triangular surfaces of the article, and a side area formed between the upper surface area and the lower surface area are formed. (See Patent Document 1).
そして、包装材によって物品が包装された状態から物品を取り出す際には、包装材の一部を切断して所定の領域を他の領域から分離させる。これにより、分離された領域に形成される開口部から物品を取り出すことが可能となる。例えば、上記のような包装材では、上面領域の外周部が切断されることで、上面領域が他の領域から分離され、上面領域が分離された位置に開口部が形成される。これにより、該開口部から物品を取り出すことが可能となっている。 When the article is taken out from the state where the article is packaged with the packaging material, a part of the packaging material is cut to separate the predetermined area from the other areas. As a result, the article can be taken out from the opening formed in the separated region. For example, in the packaging material as described above, by cutting the outer peripheral portion of the upper surface region, the upper surface region is separated from other regions, and an opening is formed at a position where the upper surface region is separated. Thereby, it is possible to take out the article from the opening.
しかしながら、上記のような包装材では、多面体状の物品の一の面に対応した領域(具体的には、上面領域)のみが他の領域から分離されて開口部が形成されるため、該開口部からは物品の一の面のみが露出することになる。このため、物品を開口部から取り出す際に、物品を手で把持することが困難となり、開口部からの物品の取り出しを容易に行うことができない。また、物品の一の面以外の面が包装材と重なった状態であるため、物品を開口部から取り出す際に、物品と包装材とが接触し、物品の性状によっては(例えば、物品がケーキやチーズのような脆い食品である場合には)、物品が損傷する虞がある。 However, in the packaging material as described above, since only the region corresponding to one surface of the polyhedral article (specifically, the upper surface region) is separated from the other regions, an opening is formed. Only one surface of the article is exposed from the part. For this reason, when taking out an article from an opening, it becomes difficult to grasp the article by hand, and the article cannot be easily taken out from the opening. In addition, since the surface other than one surface of the article overlaps with the packaging material, when the article is taken out from the opening, the article and the packaging material come into contact with each other, and depending on the properties of the article (for example, the article is a cake If the food is brittle, such as cheese or cheese), the article may be damaged.
そこで、本発明は、物品を包装した状態から容易に物品を取り出すことができると共に、物品の損傷を抑制することができる包装材を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the packaging material which can suppress an article | item's damage while being able to take out easily from the state which packaged the article | item.
本発明に係る包装材は、多面体状の物品を包装可能なシート状の形状を有し、物品の一の面と重なる第一切断領域に切り込み状に形成された第一切込線を備え、該第一切込線の両端部を起点に一方向に延びる分離予定線に沿って第一切断領域が前記一方向の一端側から他端部側へ向かって切断されることで、第一切込線と分離予定線とで囲まれた分離予定領域が他の領域から分離されるように構成された包装材であって、前記物品の一の面に隣接する他の面と重なる第二切断領域であって前記一方向に対して交差する他方向において第一切断領域に隣接する第二切断領域を備えており、前記第一切込線は、両端部間の領域よりも両端部が前記一方向における第一切断領域の他端側に位置しており、第一切込線と接する位置から第二切断領域側に向かって分離予定領域の外側の領域に切り込み状に形成された第二切込線を更に備えることを特徴とする。
The packaging material according to the present invention has a sheet-like shape that can wrap a polyhedral article, and includes a first lead line formed in a cut shape in a first cutting region that overlaps one surface of the article, The first cutting region is cut from one end side to the other end side in the one direction along a planned separation line extending in one direction starting from both ends of the first leading line. A packaging material configured such that a planned separation area surrounded by a lead-in line and a planned separation line is separated from another area, and the second cutting is overlapped with another surface adjacent to one surface of the article. A second cutting region that is adjacent to the first cutting region in the other direction intersecting the one direction, the first tangent line has both end portions more than the region between both end portions. located on the other end side of the first cutting region in the one direction, the second cutting region side from the position in contact with the first change write line Headed wherein the further second score lines formed in a shape cut in a region outside the disengagement region comprises.
斯かる構成によれば、本発明に係る包装材を用いて多面体状の物品が包装された状態で、第一切込線の両端部を起点に包装材が切断されることで、分離予定領域が他の領域から分離される。これにより、包装材の第一切断領域には、分離予定領域が分離した部分に開口部が形成され、該開口部の内側から物品の一の面が露出した状態となる。
According to such a configuration, in the state where the polyhedral article is packaged using the packaging material according to the present invention, the packaging material is cut starting from both end portions of the first tangent line, so that the planned separation region Is separated from other regions. As a result, an opening is formed in the first cut region of the packaging material at a portion where the planned separation region is separated, and one surface of the article is exposed from the inside of the opening.
また、第一切込線と接する第二切込線が分離予定領域の外側の領域に形成されることで、上述のように分離予定領域が他の領域から分離されて開口部が形成された際に、該開口部と第二切込線とが連続した状態となる。
Further, by the second score lines contacting the first change write line is formed outside the region of the predetermined separation region, disengagement region as described above opening is separated from other regions is formed In this case, the opening and the second cut line are in a continuous state.
そして、第二切込線における第二切断領域側の端部を起点に包装材が切断されることで第二切断領域が切断される。そして、第二切断領域が切断されることで、第二切断領域の少なくとも一部の領域が他の領域から分離されて物品の他の面が露出した状態となる。この際、第一切断領域における物品の一の面が露出する領域(即ち、開口部の内側の領域)と、第二切断領域における物品の他の面が露出する領域とが連続した状態となる。 And a 2nd cutting area | region is cut | disconnected by cutting a packaging material starting from the edge part by the side of the 2nd cutting area in a 2nd cutting line. Then, by cutting the second cutting region, at least a part of the second cutting region is separated from other regions, and the other surface of the article is exposed. At this time, a region where one surface of the article in the first cutting region is exposed (that is, a region inside the opening) and a region where the other surface of the article is exposed in the second cutting region are continuous. .
これにより、物品の一の面と、該一の面に隣接する他の面とが露出した状態となるため、第一切断領域に形成される開口部の内側からのみ物品の一の面が露出する場合よりも、物品の露出面積が広くなる。このため、第一切断領域の開口部からのみ物品を取り出し可能である場合よりも、物品を容易に取り出すことができると共に、包装材と物品との接触部分が少なくなるため、物品を取り出す際に、包装材と物品とが接触して物品が破損してしまうのを抑制することができる。 As a result, one surface of the article and the other surface adjacent to the one surface are exposed, so that one surface of the article is exposed only from the inside of the opening formed in the first cutting region. The exposed area of the article becomes wider than when doing so. For this reason, the article can be taken out more easily than the case where the article can be taken out only from the opening of the first cutting area, and the contact portion between the packaging material and the article is reduced. It is possible to prevent the article from being damaged due to contact between the packaging material and the article.
第一切込線と接することなく分離予定線上に切り込み状に形成された第三切込線を更に備えることが好ましい。
Preferably further comprising a third score lines formed in a shape cut in without disengagement line in contact with the first change write line.
斯かる構成によれば、本発明に係る包装材を用いて多面体状の物品が包装された状態で、第一切込線の両端部を起点に、第一切込線と第三切込線との間の領域を含む分離予定線上で包装材が切断されることで、分離予定領域が他の領域から分離される。これにより、包装材の第一切断領域には、分離予定領域が分離した部分に開口部が形成され、該開口部の内側から物品の一の面が露出した状態となる。
According to such a configuration, in the state where the polyhedral article is packaged using the packaging material according to the present invention, starting from both end portions of the first lead wire, the first lead wire and the third score line By cutting the packaging material on the planned separation line including the area between the two, the separation planned area is separated from the other areas. As a result, an opening is formed in the first cut region of the packaging material at a portion where the planned separation region is separated, and one surface of the article is exposed from the inside of the opening.
また、第二切込線が分離予定領域の外側の領域に形成されることで、上述のように分離予定領域が他の領域から分離されて開口部が形成された際に、該開口部と第二切込線とが連続した状態となる。 In addition , when the second cut line is formed in the region outside the planned separation region, when the planned separation region is separated from other regions as described above and the opening is formed, The second cut line is continuous.
そして、第二切込線における第二切断領域側の端部を起点に包装材が切断されることで第二切断領域が切断される。そして、第二切断領域が切断されることで、第二切断領域の少なくとも一部の領域が他の領域から分離されて物品の他の面が露出した状態となる。この際、第一切断領域における物品の一の面が露出する領域(即ち、開口部の内側の領域)と、第二切断領域における物品の他の面が露出する領域とが連続した状態となる。 And a 2nd cutting area | region is cut | disconnected by cutting a packaging material starting from the edge part by the side of the 2nd cutting area in a 2nd cutting line. Then, by cutting the second cutting region, at least a part of the second cutting region is separated from other regions, and the other surface of the article is exposed. At this time, a region where one surface of the article in the first cutting region is exposed (that is, a region inside the opening) and a region where the other surface of the article is exposed in the second cutting region are continuous. .
これにより、物品の一の面と、該一の面に隣接する他の面とが露出した状態となるため、第一切断領域に形成される開口部の内側からのみ物品が露出する場合よりも、物品の露出面積が広くなる。このため、第一切断領域の開口部からのみ物品を取り出し可能である場合よりも、物品を容易に取り出すことができると共に、包装材と物品との接触部分が少なくなるため、物品を取り出す際に、包装材と物品とが接触して物品が破損してしまうのを抑制することができる。 Thereby, since one surface of the article and the other surface adjacent to the one surface are exposed, the article is exposed only from the inside of the opening formed in the first cutting region. , The exposed area of the article is widened. For this reason, the article can be taken out more easily than the case where the article can be taken out only from the opening of the first cutting area, and the contact portion between the packaging material and the article is reduced. It is possible to prevent the article from being damaged due to contact between the packaging material and the article.
以上のように、本発明によれば、物品を包装した状態から容易に物品を取り出すことができると共に、物品の損傷を抑制することができる。 As described above, according to the present invention, an article can be easily taken out from the packaged state, and damage to the article can be suppressed.
<第一実施形態>
以下、本発明の第一実施形態について、図1〜5を参照しながら説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には、同一の参照符号を付すこととし、その説明は繰り返さない。
<First embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
本実施形態に係る包装材1は、図1に示すように、多面体状(本実施形態では、扁平な三角柱状)の物品Xを包装可能なシート状に形成される。そして、物品Xの各面に沿って包装材1が変形されることで物品Xが包装された状態となる。このため、包装材1は、物品Xの一の面X1と重なる領域(以下、第一切断領域とも記す)A1と、物品Xの一の面X1に隣接する他の面X2と重なる領域(以下、第二切断領域とも記す)A2とを備える。本実施形態では、第一切断領域A1は、矩形状の領域となり、第二切断領域A2は、三角形状の領域となるように構成される。
As shown in FIG. 1, the
本実施形態では、包装材1は、図2に示すように、物品Xを包装可能な大きさに形成されて物品Xの各面に沿って変形可能な本体シート2と、包装材1(具体的には、本体シート2)の切断方向を制御するカットテープ3と、後述する第一切込線2aおよび第二切込線2dを本体シート2の一方の面側から覆うカバーシート4とから構成される。
In this embodiment, as shown in FIG. 2, the
また、包装材1は、第一切断領域A1に切り込み状に形成された第一切込線2aを備える。該第一切込線2aは、本体シート2を貫通するように形成される。また、第一切込線2aは、第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)に位置する一端部側に形成される。また、第一切込線2aの両端部は、第一切込線2aの両端部以外の部位よりも第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)に位置する他端部側に形成される。本実施形態では、第一切込線2aは、第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)に沿って形成された一対の切込線第一部位2b,2bを備え、該一対の切込線第一部位2b,2bの各一端部が第一切込線2aの両端部を構成する。また、第一切込線2aは、一対の切込線第一部位2b,2bの他端部同士と連結される切込線第二部位2cを備える。該切込線第二部位2cは、第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)と交差(具体的には、略直交)するように形成される。つまり、本実施形態では、第一切込線2aは、コの字状の形状を有する。
Moreover, the
上記のような第一切込線2aを備えることで、包装材1は、第一切込線2aの両端部を起点に切断可能に構成される。具体的には、包装材1は、第一切込線2aの両端部を起点に一対の分離予定線L1,L1に沿って(具体的には、第一切断領域A1の長手方向の一端側から他端側に向かって)切断可能に構成される。一対の分離予定線L1,L1は、第一切込線2aの両端部から第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)に沿って伸びる一対の仮想線である。そして、包装材1は、第一切込線2aの両端部を起点に一対の分離予定線L1,L1上で切断されることで、第一切込線2aと一対の分離予定線L1,L1とで囲まれた領域(以下、分離予定領域)A3が他の領域から分離可能に構成される。
By providing the
また、包装材1は、分離予定領域A3の外側の領域に切り込み状に形成された第二切込線2dを更に備える。該第二切込線2dは、第一切込線2a(具体的には、一方の切込線第一部位2b)と接するように形成される。また、第二切込線2dは、第一切込線2a(具体的には、一方の切込線第一部位2b)と接する位置から第二切断領域A2側に向かって線状に形成される。本実施形態では、第二切込線2dは、第二切断領域A2側の端部が第二切断領域A2内に位置するように形成される。つまり、第二切込線2dは、第一切断領域A1と第二切断領域A2との境界線と交差するように形成される。また、第二切込線2dは、第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)に対して交差(具体的には、略直交)するように形成される。言い換えれば、第二切込線2dは、第一切込線2aの両端部を起点とする包装材1(本体シート2)の切断方向(一対の分離予定線L1,L1の伸びる方向)に対して交差(具体的には、略直交)するように形成される。
Moreover, the
カットテープ3は、第一切込線2aの両端部間(即ち、一対の分離予定線L1,L1間)に配置される。つまり、カットテープ3は、分離予定領域A3の外周縁よりも内側に配置される。また、カットテープ3は、第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)に沿って配置される。言い換えれば、カットテープ3は、包装材1の切断方向(一対の分離予定線L1,L1の伸びる方向)に沿って配置される。また、カットテープ3は、ヒートシール等を用いて本体シート2に貼り付けられる。
The cut tape 3 is disposed between both end portions of the
また、カバーシート4は、第一切込線2aおよび第二切込線2dを本体シート2の一方の面側から覆うように本体シート2に貼り付けられる。具体的には、カバーシート4は、第一切込線2aおよび第二切込線2dから離間した位置で、本体シート2にヒートシールされることで、本体シート2に貼り付けられる。
Further, the cover sheet 4 is affixed to the
次に、上記のように形成される包装材1によって物品Xが包装された状態から物品Xを取り出す流れについて説明する。
Next, a flow of taking out the article X from the state in which the article X is packaged by the
包装材1を用いて物品Xを包装することで、図3に示すような包装体1Xが形成される。該包装体1Xでは、包装材1における第一切断領域A1に対して第二切断領域A2が交差する(具体的には、略直交する)ように配置される。そして、包装材1における第一切込線2aで囲まれた領域によって、指で摘むことが可能な第一摘み片1aが形成される。一方、第二切込線2dは、第一切断領域A1に形成された部分と第二切断領域A2に形成された部分とが交差する(具体的には、略直交する)ように構成される。
By packaging the article X using the
そして、第一摘み片1aを摘んで、第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)の一端側から他端側に向かって第一摘み片1aを引っ張ることで、第一切込線2aの両端部を起点に一対の分離予定線L1,L1上で包装材1が切断される。これにより、第一切込線2aと一対の分離予定線L1,L1とで囲まれた分離予定領域A3が他の領域から分離されて、図4に示すように、第一分離片1bが形成される。そして、第一分離片1bが形成されることで、包装材1(具体的には、第一切断領域A1)における第一分離片1bが分離された領域に開口部1cが形成される。これにより、該開口部1cから物品X(具体的には、物品Xの一の面X1)が露出した状態となる。
Then, by picking the first knob 1a and pulling the first knob 1a from one end side in one direction (specifically, the longitudinal direction) of the first cutting region A1 toward the other end side, The
上記のように開口部1cが形成されることで、第二切込線2d(具体的には、第一切込線2aと接する端部)は、開口部1cと連結される。これにより、包装材1における第二切込線2dを構成する一対の端部1d,1dを摘むことが可能となる。つまり、開口部1cが形成されることで、包装材1における第二切込線2dを構成する一対の端部1d,1dに一対の第二摘み片1d,1dが形成される。
By forming the opening 1c as described above, the
そして、一対の第二摘み片1d,1dの少なくとも一方を第二切断領域A2側に引っ張ることで、第二切込線2dにおける第二切断領域A2側の端部を起点に第二切断領域A2が切断される。これにより、第二切断領域A2の一部の領域が他の領域から分離されて、図5に示すように、第二分離片1eが形成される。そして、第二切断領域A2における第二分離片1eが分離された領域から物品X(具体的には、物品Xの他の面X2)が露出する。これにより、第一切断領域A1における物品Xが露出した領域と、第二切断領域A2における物品Xが露出した領域とが連結されて、第一切断領域A1に形成される開口部1cよりも開口面積の広い開口部1fが形成される。これにより、斯かる開口部1fから物品Xを取り出すことが可能となる。
Then, by pulling at least one of the pair of
<第二実施形態>
次に、本発明の第二実施形態について、図6〜9を用いて説明する。第二実施形態に係る包装材10は、第一実施形態に係る包装材1と比較すると、主に第三切込線2eを備える点で異なるものであり、それに伴って、第二切込線2dの構成も一部異なる点を有する。従って、以下では、第一実施形態と異なる点を中心に説明し、同一の構成に対しては同一の符号を付すこととして説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, 2nd embodiment of this invention is described using FIGS. Compared with the
本実施形態に係る包装材10は、図6に示すように、第一切断領域A1における一対の分離予定線L1,L1上に切り込み状に形成された一対の第三切込線2e,2eを備える。一対の第三切込線2e,2eは、第一切込線2a(具体的には、第一切込線2aの両端部)から離間した位置に形成される。そして、第二切込線2dは、第一切込線2aではなく、一方の分離予定線L1と接するように形成される。具体的には、第二切込線2dは、一方の分離予定線L1上に形成された一方の第三切込線2eと接するように形成される。また、第二切込線2dは、一方の第三切込線2eと接する位置から第二切断領域A2側に向かって線状に形成される。
As shown in FIG. 6, the
カットテープ3は、第一切込線2aの両端部間および一対の第三切込線2e,2e間(即ち、一対の分離予定線L1,L1間)に配置される。また、カバーシート4は、第一切込線2a、第二切込線2d、および、一対の第三切込線2e,2eを本体シート2の一方の面側から覆うように本体シート2に貼り付けられる。具体的には、カバーシート4は、第一切込線2a、第二切込線2d、および、一対の第三切込線2e,2eから離間した位置で、本体シート2にヒートシールされることで、本体シート2に貼り付けられる。
The cut tape 3 is disposed between both ends of the
次に、上記のように形成される包装材10を用いて物品Xを包装した状態から物品Xを取り出す流れについて説明する。包装材10を用いて物品Xを包装することで、図7に示すような包装体10Xが形成される。そして、第一摘み片1aを摘んで、第一切断領域A1の一方向(具体的には、長手方向)の一端側から他端側に向かって第一摘み片1aを引っ張ることで、第一切込線2aの両端部を起点に該両端部と一対の第三切込線2e,2eとの間の領域を含む一対の分離予定線L1,L1上で包装材1が切断される。これにより、第一切込線2aと一対の分離予定線L1,L1とで囲まれた分離予定領域A3が他の領域から分離されて、図8に示すように、第一分離片1bが形成される。そして、第一分離片1bが形成されることで、包装材1(具体的には、第一切断領域A1)における第一分離片1bが分離された領域に開口部1cが形成される。これにより、該開口部1cから物品X(具体的には、物品Xの一の面X1)が露出した状態となる。
Next, the flow of taking out the article X from the state in which the article X is packaged using the
上記のように開口部1cが形成されることで、第二切込線2d(具体的には、一方の第三切込線2eと接する端部)は、開口部1cと連結される。これにより、一対の第二摘み片1d,1dが形成される。そして、一対の第二摘み片1d,1dの少なくとも一方を第二切断領域A2側に引っ張ることで、図9に示すように、第二切込線2dにおける第二切断領域A2側の端部を起点に第二切断領域A2が切断される。これにより、第二切断領域A2の一部の領域が他の領域から分離されて第二分離片1eが形成される。そして、第二切断領域A2における第二分離片1eが分離された領域から物品X(具体的には、物品Xの他の面X2)が露出する。これにより、第一切断領域A1における物品Xが露出した領域と、第二切断領域A2における物品Xが露出した領域とが連結されて、第一切断領域A1に形成される開口部1cよりも開口面積の広い開口部1fが形成される。これにより、斯かる開口部1fから物品Xを取り出すことが可能となる。
By forming the opening 1c as described above, the
以上のように、本発明に係る包装材によれば、物品を包装した状態から容易に物品を取り出すことができると共に、物品の損傷を抑制することができる。 As described above, according to the packaging material of the present invention, the article can be easily taken out from the packaged state, and damage to the article can be suppressed.
即ち、前記包装材1,10は、包装体1X,10Xが形成された状態で、第一切込線2aの少なくとも一端部を起点に包装材1,10が切断されることで、分離予定領域A3が他の領域から分離される。これにより、包装材1,10の第一切断領域A1には、分離予定領域A3が分離した部分に開口部1cが形成され、該開口部1cの内側から物品Xの一の面X1が露出した状態となる。
That is, the
また、第一切込線2a又は第三切込線2eと接する第二切込線2dが分離予定領域A3の外側の領域に形成されることで、上述のように分離予定領域A3が他の領域から分離されて開口部1cが形成された際に、該開口部1cと第二切込線2dとが連続した状態となる。
そして、第二切込線2dにおける第二切断領域A2側の端部を起点に包装材1,10が切断されることで第二切断領域A2が切断される。そして、第二切断領域A2が切断されることで、第二切断領域A2の少なくとも一部の領域が他の領域から分離されて物品の他の面X2が露出した状態となる。この際、第一切断領域A1における物品Xの一の面X1が露出する領域(即ち、開口部の内側の領域)と、第二切断領域A2における物品Xの他の面X2が露出する領域とが連続した状態となる。
これにより、物品Xの一の面X1と、該一の面X1に隣接する他の面X2とが露出した状態となるため、第一切断領域A1に形成される開口部1cの内側からのみ物品Xの一の面X1が露出する場合よりも、物品Xの露出面積が広くなる。このため、第一切断領域A1の開口部1cからのみ物品Xを取り出し可能である場合よりも、物品Xを容易に取り出すことができると共に、包装材1,10と物品Xとの接触部分が少なくなるため、物品Xを取り出す際に、包装材1,10と物品Xとが接触して物品Xが破損してしまうのを抑制することができる。
In addition, the
And the 2nd cutting area | region A2 is cut | disconnected by cutting the
Thereby, since one surface X1 of the article X and the other surface X2 adjacent to the one surface X1 are exposed, the article is only from the inside of the
なお、本発明に係る包装材は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。また、上記した複数の実施形態の構成や方法等を任意に採用して組み合わせてもよく(1つの実施形態に係る構成や方法等を他の実施形態に係る構成や方法等に適用してもよく)、さらに、下記する各種の変更例に係る構成や方法等を任意に選択して、上記した実施形態に係る構成や方法等に採用してもよいことは勿論である。 In addition, the packaging material which concerns on this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of this invention. Further, the configurations and methods of the plurality of embodiments described above may be arbitrarily adopted and combined (even if the configurations and methods according to one embodiment are applied to the configurations and methods according to other embodiments). Of course, it is of course possible to arbitrarily select configurations, methods, and the like according to various modifications described below and employ them in the configurations, methods, and the like according to the above-described embodiments.
例えば、上記実施形態では、第二切込線2dは、第一切込線2a又は第三切込線2eと接するように形成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、分離予定線L1上における切り込みが形成されていない位置と接する(交差する)ように構成されてもよい。斯かる場合には、分離予定線L1上で包装材が切断されて開口部1cが形成されることで、第二切込線2dと開口部1cとが連結された状態にすることができる。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、第一切込線2aがコの字状に形成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、U字状、直線状、波形状に形成されてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、一対の分離予定線L1,L1上で包装材1,10が直線状に切断されているが、これに限定されるものではなく、例えば、包装材1,10が波形状に切断されるように構成されてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、一対の分離予定線L1,L1上で包装材1,10が切断されるように構成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、第一切込線2aの一方の端部を起点に一の分離予定線L1上で包装材1,10が切断されるように構成されてもよい。斯かる場合には、第一切込線2aと分離予定線L1とで囲まれた三角形状の領域が他の領域から分離して分離片を構成する。
Moreover, in the said embodiment, although it has comprised so that the
1,10…包装材、1a…第一摘み片、1b…第一分離片、1c…開口部、1d…第二摘み片、1e…第二分離片、1f…開口部、2…本体シート、2a…第一切込線、2b…切込線第一部位、2c…切込線第二部位、2d…第二切込線、2e…第三切込線、3…カットテープ、4…カバーシート、A1…第一切断領域、A2…第二切断領域、A3…分離予定領域、L1…分離予定線、X…物品、1X,10X…包装体
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記物品の一の面に隣接する他の面と重なる第二切断領域であって前記一方向に対して交差する他方向において第一切断領域に隣接する第二切断領域を備えており、
前記第一切込線は、両端部間の領域よりも両端部が前記一方向における第一切断領域の他端側に位置しており、
第一切込線と接する位置から第二切断領域側に向かって分離予定領域の外側の領域に切り込み状に形成された第二切込線を更に備えることを特徴とする包装材。 It has a sheet-like shape that can wrap a polyhedral article, has a first cut line formed in a cut shape in a first cutting area that overlaps one surface of the article, and both ends of the first cut line parts by first cutting region along the predetermined separation lines extending in one direction is cut toward the other end from one end of the one direction starting from the, in the first change write line and disengagement line A packaging material configured such that an enclosed separation planned region is separated from other regions,
A second cutting region that overlaps with another surface adjacent to one surface of the article, the second cutting region adjacent to the first cutting region in the other direction intersecting the one direction,
The first lead wire is located on the other end side of the first cutting region in the one direction at both ends than the region between both ends,
A packaging material, further comprising a second cut line formed in a cut shape in a region outside the planned separation region from a position in contact with the first cut line toward the second cutting region side.
The packaging material according to claim 1, further comprising a third score line formed in a cut shape on the planned separation line without contacting any first score line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014084521A JP6363383B2 (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | Packaging material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014084521A JP6363383B2 (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | Packaging material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015202900A JP2015202900A (en) | 2015-11-16 |
JP6363383B2 true JP6363383B2 (en) | 2018-07-25 |
Family
ID=54596587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014084521A Active JP6363383B2 (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | Packaging material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6363383B2 (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2602270Y2 (en) * | 1993-09-13 | 2000-01-11 | 壽郎 森田 | package |
WO1996009967A1 (en) * | 1994-09-29 | 1996-04-04 | Golden Valley Microwave Foods, Inc. | Microwave food heating package including overwrap and method |
JPH08198319A (en) * | 1995-01-20 | 1996-08-06 | Tdk Corp | Film package improved in unsealability |
EP0835748A1 (en) * | 1996-10-08 | 1998-04-15 | Fabriques De Tabac Reunies S.A. | Method and device for making a packaging blank, and cigarette carton |
DE19821254A1 (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-18 | Focke & Co | Cigarette carton with sector of one face delineated by perforations |
ES2358077T3 (en) * | 2004-02-10 | 2011-05-05 | Sarong, S.P.A. | PACKAGING, APPARATUS AND METHOD TO PRODUCE PACKAGING. |
EP1981778B1 (en) * | 2006-02-08 | 2012-05-02 | SCA Hygiene Products GmbH | Softpack |
JP5359533B2 (en) * | 2009-04-30 | 2013-12-04 | 大日本印刷株式会社 | Granular packaging |
JP5468884B2 (en) * | 2009-11-30 | 2014-04-09 | 雪印メグミルク株式会社 | Individual package |
GB201113868D0 (en) * | 2011-08-12 | 2011-09-28 | Kraft Foods Global Brands Llc | Packaging |
JP6157074B2 (en) * | 2012-08-05 | 2017-07-05 | エンゼルプレイングカード株式会社 | Shuffle playing card packaging box |
-
2014
- 2014-04-16 JP JP2014084521A patent/JP6363383B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015202900A (en) | 2015-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5894340B1 (en) | Cardboard box | |
JP2013249127A5 (en) | ||
JP6292375B2 (en) | Rice ball packaging material and rice ball package packaged in the packaging material | |
JP6363383B2 (en) | Packaging material | |
JP6934301B2 (en) | Cooked rice processed food packaging material, cooked rice processed food packaging | |
JP3217544U (en) | Sandwich packaging bags | |
JP7001395B2 (en) | Packaging materials for processed rice foods, processed food packaging materials for cooked rice | |
JP6831683B2 (en) | Cooked rice processed food packaging material, cooked rice processed food packaging | |
JP7133338B2 (en) | packaging material | |
JP6424063B2 (en) | Packaging material | |
JP7064873B2 (en) | Packaging material, packaging body | |
JP3184938U (en) | Food packaging bags | |
JP6681147B2 (en) | Packaging material for cooked rice products | |
JP2019151395A (en) | Packaging material for heating | |
JP6709593B2 (en) | Packaging material | |
JP7313496B2 (en) | Cooked rice processed food package | |
JP7104567B2 (en) | Packaging material for cooked rice processed foods | |
JP5721565B2 (en) | Packaging box | |
JP2019004858A (en) | Processed rice food packaging material | |
JP7313113B2 (en) | Cooked rice processed food package | |
JP7178806B2 (en) | food packaging | |
JP6811075B2 (en) | Cooked rice processed food packaging material, cooked rice processed food packaging | |
JP6461550B2 (en) | Rice ball packaging material and rice ball package packaged in the packaging material | |
JP3184398U (en) | Food packaging bags | |
JP2016002067A (en) | Packaging material for processed rice food |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6363383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |