JP6362572B2 - Tractor muffler - Google Patents

Tractor muffler Download PDF

Info

Publication number
JP6362572B2
JP6362572B2 JP2015129684A JP2015129684A JP6362572B2 JP 6362572 B2 JP6362572 B2 JP 6362572B2 JP 2015129684 A JP2015129684 A JP 2015129684A JP 2015129684 A JP2015129684 A JP 2015129684A JP 6362572 B2 JP6362572 B2 JP 6362572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
frame
vehicle body
tractor
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015129684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017014718A (en
Inventor
長谷川 浩一
浩一 長谷川
智士 永田
智士 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015129684A priority Critical patent/JP6362572B2/en
Publication of JP2017014718A publication Critical patent/JP2017014718A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6362572B2 publication Critical patent/JP6362572B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、トラクタのマフラの技術に関する。   The present invention relates to a tractor muffler technology.

従来、トラクタのマフラの技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。   Conventionally, tractor muffler technology is known. For example, as described in Patent Document 1.

特許文献1には、機体フレームの前部に配置された原動機と、当該原動機の後方に配置された運転操作部と、機体フレームの前方に当該機体フレームに対して着脱自在に配置されたフロントローダとを具備するトラクタが開示されている。また、特許文献1に記載のトラクタにおいて、前記運転操作部の前方側部には、排気ガスを上方に排出するマフラが立設されている。   Patent Document 1 discloses a prime mover disposed at the front portion of a machine frame, a driving operation unit disposed at the rear of the prime mover, and a front loader disposed detachably with respect to the aircraft frame in front of the fuselage frame. Is disclosed. Moreover, in the tractor described in Patent Document 1, a muffler that exhausts exhaust gas upward is provided on the front side of the operation operation unit.

また、従来、トラクタにおいて排気ガスを下方に排出するマフラが知られている。しかしながら、特許文献1に記載のトラクタにおいて、排気ガスを下方に排出するためにマフラを下方に延ばそうとすると、マフラがフロントローダに干渉するおそれがあった。また、マフラがフロントローダに干渉しないようにすると、トラクタのサイズが増大するおそれがあった。   Conventionally, a muffler that exhausts exhaust gas downward in a tractor is known. However, in the tractor described in Patent Document 1, if the muffler is extended downward in order to exhaust the exhaust gas downward, the muffler may interfere with the front loader. Further, if the muffler is prevented from interfering with the front loader, the size of the tractor may increase.

特開2001−164593号公報JP 2001-164593 A

本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、車体に対して装着された際に、フロントローダに干渉するのを防止することができ、且つ、トラクタのサイズが増大するのを抑制することができるトラクタのマフラを提供するものである。   The present invention has been made in view of the above situation, and a problem to be solved is to prevent the front loader from interfering with the tractor when mounted on the vehicle body. A tractor muffler capable of suppressing an increase in the size of the tractor is provided.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。   The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.

即ち、請求項1においては、車体に対してフロントローダとは別体として装着可能であり、前記車体の側部において略上下方向に延びるように配置されるトラクタのマフラであって、上下中途部に、その下側が上側に対して前方に折れ曲がるような屈曲部が形成され、前記屈曲部よりも下側に位置する部分は、側面視において、前記車体に装着された状態の前記フロントローダのうち、前記車体に固定される第一フレームと前記第一フレームの外側に配置される第二フレームとを連結する第一連結部の前方を通過するように配置され、前記屈曲部よりも上側に位置する部分は、側面視において、前記車体に装着された状態の前記フロントローダのうち、前記第二フレームに設けられてブームに連結される第二連結部の後方を通過するように配置されるものである。 That is, according to the first aspect of the present invention, the muffler of the tractor can be attached to the vehicle body as a separate body from the front loader, and is arranged so as to extend substantially in the vertical direction at the side portion of the vehicle body. Further, a bent portion whose lower side is bent forward with respect to the upper side is formed, and a portion located below the bent portion is a part of the front loader that is mounted on the vehicle body in a side view. The first frame fixed to the vehicle body and the second frame disposed outside the first frame are disposed so as to pass through the front of the first coupling portion, and are positioned above the bent portion. In the side view, the portion to be mounted is arranged so as to pass behind the second connecting portion provided on the second frame and connected to the boom, of the front loader mounted on the vehicle body. It is intended to be.

請求項2においては、前記屈曲部よりも上側に位置する分割部において、上下に分割可能に形成されるものである。   According to a second aspect of the present invention, the dividing portion located above the bent portion is formed so as to be divided vertically.

請求項3においては、前記分割部は、側面視において、前記車体に装着された状態の前記フロントローダと重複しない位置に配置されるものである。   According to a third aspect of the present invention, the dividing portion is disposed at a position that does not overlap with the front loader mounted on the vehicle body in a side view.

請求項4においては、前記分割部よりも下側に位置する部分の内径は、前記分割部よりも上側に位置する部分の内径よりも大きくなるように形成されるものである。   According to a fourth aspect of the present invention, the inner diameter of the portion located below the dividing portion is formed to be larger than the inner diameter of the portion located above the dividing portion.

請求項5においては、前記屈曲部よりも下側に位置する部分に、その下側が上側に対して下方に折れ曲がるような下部屈曲部が形成されるものである。   According to a fifth aspect of the present invention, a lower bent portion whose lower side is bent downward with respect to the upper side is formed in a portion located below the bent portion.

請求項6においては、上端部が、エンジンの上部に配置されたSCRに接続されるものである。   According to the sixth aspect of the present invention, the upper end portion is connected to the SCR disposed at the upper portion of the engine.

請求項7においては、下端部が、車体フレームよりも下方において開口されるものである。   In the seventh aspect, the lower end portion is opened below the vehicle body frame.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。   As effects of the present invention, the following effects can be obtained.

請求項1においては、車体に対して装着された際に、フロントローダに干渉するのを防止することができ、且つ、トラクタのサイズが増大するのを抑制することができる。
すなわち、マフラが車体に対して装着された際に第一連結部及び第二連結部に干渉するのを防止することができる。また、マフラを正面視(背面視)において第一フレームと第二フレームとの間に配置してもフロントローダに干渉することがないので、トラクタの車体の左右幅方向のサイズが増大を抑制することができる。
In Claim 1, when it mounts with respect to a vehicle body, it can prevent interfering with a front loader, and can suppress that the size of a tractor increases.
That is, it is possible to prevent the muffler from interfering with the first connection portion and the second connection portion when the muffler is attached to the vehicle body. Further, even if the muffler is disposed between the first frame and the second frame in a front view (rear view), the front loader does not interfere with the tractor so that the size of the tractor in the left-right width direction is prevented from increasing. be able to.

請求項2においては、フロントローダが車体に装着された状態のまま、車体に対して容易に装着することができる。
すなわち、分割されたマフラを順に組み付けることで、マフラを容易に車体に装着することができる。
According to the second aspect, the front loader can be easily mounted on the vehicle body while being mounted on the vehicle body.
That is, the muffler can be easily attached to the vehicle body by assembling the divided mufflers in order.

請求項3においては、フロントローダが車体に装着された状態のまま、車体に対してより容易に装着することができる。
すなわち、マフラを車体に装着する際に、側方から分割部を視認し易くなるので、マフラの分割部よりも上側に位置する部分と下側に位置する部分とを容易に接続することができる。
According to the third aspect, the front loader can be more easily attached to the vehicle body while being attached to the vehicle body.
That is, when attaching the muffler to the vehicle body, it becomes easy to visually recognize the divided portion from the side, so that the portion located above the divided portion of the muffler and the portion located below can be easily connected. .

請求項4においては、排気ガスを排出し易くすることができる。
すなわち、分割部よりも下側に位置する部分における排気ガスの抵抗を低減させることができ、ひいては排気ガスを外部に排出し易くすることができる。また、分割部よりも上側に位置する部分における排気ガスの流速を増大させることができ、ひいては排気ガスの逆流を抑制することができる。
According to the fourth aspect, the exhaust gas can be easily discharged.
That is, it is possible to reduce the resistance of the exhaust gas in the portion located below the divided portion, and to easily exhaust the exhaust gas to the outside. Further, the flow rate of the exhaust gas in the portion located above the dividing portion can be increased, and as a result, the backflow of the exhaust gas can be suppressed.

請求項5においては、排気ガスを下方に案内することができる。
すなわち、下部屈曲部よりも下側に位置する部分に沿って排気ガスを下方に案内することができ、ひいては排気ガスをより下方で外部に排出させることができる。
According to the fifth aspect, the exhaust gas can be guided downward.
That is, the exhaust gas can be guided downward along the portion located below the lower bent portion, and as a result, the exhaust gas can be discharged to the outside further downward.

請求項6においては、窒素酸化物が低減された排気ガスを外部に排出させることができる。   According to the sixth aspect of the present invention, exhaust gas with reduced nitrogen oxides can be discharged to the outside.

請求項7においては、排気ガスが運転者に及ぶのを抑制することができる。
すなわち、排気ガスを車体フレームの下方で排出させることができ、ひいては排気ガスが運転者のところまで流れ難くすることができる。
In Claim 7, it can suppress that exhaust gas reaches a driver | operator.
That is, the exhaust gas can be discharged below the vehicle body frame, and as a result, the exhaust gas can hardly flow to the driver.

本発明の一実施形態に係るマフラを備えたトラクタの側面図。The side view of the tractor provided with the muffler concerning one embodiment of the present invention. 同じく、部分側面図。Similarly, a partial side view. 同じく、部分背面図。Similarly, a partial rear view. マフラの前上方からの斜視図。The perspective view from the front upper part of a muffler.

以下では、図中の矢印U、矢印D、矢印F、矢印B、矢印L及び矢印Rで示した方向を、それぞれ上方向、下方向、前方向、後方向、左方向及び右方向と定義して説明を行う。   In the following, the directions indicated by arrow U, arrow D, arrow F, arrow B, arrow L and arrow R in the figure are defined as upward, downward, forward, backward, leftward and rightward, respectively. To explain.

まず、図1を用いて本発明の一実施形態に係るマフラ20を備えたトラクタの車体1の全体構成について説明する。   First, the whole structure of the vehicle body 1 of the tractor provided with the muffler 20 which concerns on one Embodiment of this invention is demonstrated using FIG.

トラクタは、主として機体フレーム2、前輪3、トランスミッションケース4、後輪5、エンジン6、排気ガス浄化装置7、ボンネット8、キャビン9、フロントローダ10及びマフラ20を具備する。   The tractor mainly includes a body frame 2, a front wheel 3, a transmission case 4, a rear wheel 5, an engine 6, an exhaust gas purification device 7, a hood 8, a cabin 9, a front loader 10, and a muffler 20.

機体フレーム2は、その長手方向を前後方向に向けて車体1の前部に配置される。機体フレーム2の前部はフロントアクスル機構(不図示)を介して左右一対の前輪3に支持される。機体フレーム2の後部にはトランスミッションケース4が固定される。トランスミッションケース4の後部はリアアクスル機構(不図示)を介して左右一対の後輪5に支持される。機体フレーム2の前後中途部にはエンジン6が設けられる。エンジン6の上方には排気ガス浄化装置7が設けられる。エンジン6及び排気ガス浄化装置7はボンネット8に覆われる。   The body frame 2 is disposed at the front portion of the vehicle body 1 with its longitudinal direction facing the front-rear direction. The front part of the body frame 2 is supported by a pair of left and right front wheels 3 via a front axle mechanism (not shown). A transmission case 4 is fixed to the rear part of the body frame 2. The rear part of the transmission case 4 is supported by a pair of left and right rear wheels 5 via a rear axle mechanism (not shown). An engine 6 is provided in the middle part of the body frame 2 before and after. An exhaust gas purification device 7 is provided above the engine 6. The engine 6 and the exhaust gas purification device 7 are covered with a bonnet 8.

エンジン6の動力は、トランスミッションケース4に収容された変速装置(不図示)で変速された後、前記フロントアクスル機構を経て前輪3に伝達可能とされると共に、前記リアアクスル機構を経て後輪5に伝達可能とされる。エンジン6の動力によって前輪3及び後輪5が回転駆動され、トラクタは走行することができる。   The power of the engine 6 can be transmitted to the front wheel 3 through the front axle mechanism after being shifted by a transmission (not shown) housed in the transmission case 4 and the rear wheel 5 through the rear axle mechanism. It can be transmitted to. The front wheels 3 and the rear wheels 5 are rotationally driven by the power of the engine 6 so that the tractor can travel.

エンジン6の排気ガスは、排気ガス浄化装置7により浄化される。排気ガス浄化装置7は、主としてDPF7a及びSCR7bを具備する。DPF7a及びSCR7bは、左右に並べて配置される。DPF7aにより、エンジン6の排気ガス中のPMを捕集することができる。SCR7bにより、エンジン6の排気ガス中の窒素酸化物を低減することができる。SCR7bは、SCR7bの排気口(不図示)を後右方へ向けた状態で配置される。   The exhaust gas of the engine 6 is purified by the exhaust gas purification device 7. The exhaust gas purification device 7 mainly includes a DPF 7a and an SCR 7b. The DPF 7a and the SCR 7b are arranged side by side. The DPF 7a can collect PM in the exhaust gas of the engine 6. With the SCR 7b, nitrogen oxides in the exhaust gas of the engine 6 can be reduced. The SCR 7b is arranged with the exhaust port (not shown) of the SCR 7b facing rearward to the right.

エンジン6の後方にはキャビン9が設けられる。キャビン9の内部には、運転者が搭乗する居住空間が形成される。当該居住空間には、前輪3・3の切れ角を調節するためのステアリングホイール9a、種々の操作具(不図示)、及び運転者が着座するための座席(不図示)等が配置される。   A cabin 9 is provided behind the engine 6. Inside the cabin 9, a living space in which the driver gets on is formed. In the living space, a steering wheel 9a for adjusting the turning angle of the front wheels 3 and 3, various operation tools (not shown), a seat (not shown) for a driver to sit, and the like are arranged.

車体1の前部には、フロントローダ10が設けられる。フロントローダ10を動作させることにより、土砂の運搬作業等を行うことができる。   A front loader 10 is provided at the front portion of the vehicle body 1. By operating the front loader 10, it is possible to carry earth and sand.

車体1の右側の側部には、マフラ20が設けられる。マフラ20の一端はSCR7bの排気口に接続され、マフラ20の他端は車体1の下方に延びている。これにより、マフラ20は、エンジン6の排気ガスを車体1の下方に排出することができる。   A muffler 20 is provided on the right side of the vehicle body 1. One end of the muffler 20 is connected to the exhaust port of the SCR 7 b, and the other end of the muffler 20 extends below the vehicle body 1. Thereby, the muffler 20 can exhaust the exhaust gas of the engine 6 to the lower side of the vehicle body 1.

次に、図1から図4までを用いて、フロントローダ10の詳細な構成について説明する。なお、図2から図4までにおいては、説明を明確にするため、部材の図示を適宜省略している。例えば、図2においては、第一連結部113の左右方向外側に位置する部材の図示を省略している。図4においては、第二フレーム112及びブーム12の図示を省略している。   Next, a detailed configuration of the front loader 10 will be described with reference to FIGS. 1 to 4. In FIGS. 2 to 4, illustration of members is omitted as appropriate for the sake of clarity. For example, in FIG. 2, illustration of members located on the outer side in the left-right direction of the first connecting portion 113 is omitted. In FIG. 4, the second frame 112 and the boom 12 are not shown.

フロントローダ10は、土砂の運搬作業等を行うものである。フロントローダ10は、車体1の前部に着脱可能に配置される。フロントローダ10は、メインフレーム11、ブーム12及びバケット13を具備する。   The front loader 10 is used for carrying earth and sand. The front loader 10 is detachably disposed at the front portion of the vehicle body 1. The front loader 10 includes a main frame 11, a boom 12 and a bucket 13.

メインフレーム11は、車体1の前部の左右にそれぞれ固定される部分である。メインフレーム11は、主に第一フレーム111、第二フレーム112、第一連結部113及び第二連結部114を具備する。なお、左右のメインフレーム11の構成は略同一であるため、以下では車体1の右側に配置されるメインフレーム11についてのみ説明を行い、左側に配置されるメインフレーム11については説明を省略する。   The main frame 11 is a portion fixed to the left and right of the front portion of the vehicle body 1. The main frame 11 mainly includes a first frame 111, a second frame 112, a first connecting portion 113, and a second connecting portion 114. Since the left and right main frames 11 have substantially the same configuration, only the main frame 11 disposed on the right side of the vehicle body 1 will be described below, and the description of the main frame 11 disposed on the left side will be omitted.

第一フレーム111は、メインフレーム11の左右方向内側を構成する部分である。第一フレーム111は、板面を左右方向に向けた略矩形板状に形成される。第一フレーム111は、長手方向を前後方向に向けた状態で、機体フレーム2の右側後部に固定される。   The first frame 111 is a part constituting the inner side of the main frame 11 in the left-right direction. The first frame 111 is formed in a substantially rectangular plate shape with the plate surface facing in the left-right direction. The first frame 111 is fixed to the right rear portion of the machine body frame 2 with the longitudinal direction thereof directed in the front-rear direction.

第二フレーム112は、メインフレーム11の左右方向外側を構成する部分である。第二フレーム112は、板面を左右方向に向けて上下方向に延びる板状に形成される。第二フレーム112は、第一フレーム111の左右方向外側に配置される。第二フレーム112の下部は、側面視において、第一フレーム111の後部と重複する位置に配置される。第二フレーム112には、支持溝112aが形成される。支持溝112aは、第二フレーム112の上下中途部に形成される。支持溝112aは、上方に向かって開放された形状(側面視U字状)に形成される。   The second frame 112 is a part constituting the outer side in the left-right direction of the main frame 11. The second frame 112 is formed in a plate shape extending in the vertical direction with the plate surface facing in the left-right direction. The second frame 112 is disposed outside the first frame 111 in the left-right direction. The lower part of the second frame 112 is disposed at a position overlapping the rear part of the first frame 111 in a side view. A support groove 112 a is formed in the second frame 112. The support groove 112 a is formed in the upper and lower middle part of the second frame 112. The support groove 112a is formed in a shape that is open upward (a U-shape in a side view).

第一連結部113は、第一フレーム111と第二フレーム112とを連結するものである。第一連結部113は、軸線を左右方向に向けた円筒状に形成される。第一連結部113は、左右方向において、第一フレーム111と第二フレーム112との間に配置される。第一連結部113は、第一フレーム111の後部に形成された孔と、第二フレーム112の下部に形成された孔とに嵌め入れられることで、第一フレーム111と第二フレーム112とを連結する。   The first connecting portion 113 connects the first frame 111 and the second frame 112. The 1st connection part 113 is formed in the cylindrical shape which orient | assigned the axis line to the left-right direction. The first connecting portion 113 is disposed between the first frame 111 and the second frame 112 in the left-right direction. The first connecting part 113 is fitted into a hole formed in the rear part of the first frame 111 and a hole formed in the lower part of the second frame 112, thereby connecting the first frame 111 and the second frame 112. Link.

第二連結部114は、後述するブーム12(連結フレーム121)に連結される部分である。第二連結部114は、第二フレーム112の上部(支持溝112aの後上方)に形成される。第二連結部114は、軸線を左右方向に向けた円筒状に形成される。   The 2nd connection part 114 is a part connected with the boom 12 (connection frame 121) mentioned later. The second connecting portion 114 is formed on the upper portion of the second frame 112 (upper rear of the support groove 112a). The 2nd connection part 114 is formed in the cylindrical shape which orient | assigned the axis line to the left-right direction.

ブーム12は、メインフレーム11と後述するバケット13とを繋ぐ部分である。ブーム12は、連結フレーム121及びブーム本体122を具備する。   The boom 12 is a part that connects the main frame 11 and a bucket 13 described later. The boom 12 includes a connection frame 121 and a boom body 122.

連結フレーム121は、メインフレーム11と連結される部分である。連結フレーム121は主に、板面を左右方向に向けた2枚の略菱形板状の部材により形成される。連結フレーム121は、背面視において、前記2枚の略矩形板状の部材が第二フレーム112を左右両側から挟み込むような位置に配置される。   The connection frame 121 is a part connected to the main frame 11. The connection frame 121 is mainly formed by two substantially rhombic plate-shaped members whose plate surfaces are directed in the left-right direction. The connection frame 121 is arranged at a position where the two substantially rectangular plate-like members sandwich the second frame 112 from the left and right sides in the rear view.

連結フレーム121の下部には、支持軸121aが設けられる。支持軸121aは、軸線を左右方向に向けた状態で配置される。支持軸121aは、第二フレーム112の支持溝112aに載置される。この状態で、連結フレーム121の後部に形成された孔と第二連結部114の孔(円筒の内周側)とに連結部材が嵌め入れられることで、連結フレーム121は第二連結部114と連結される   A support shaft 121 a is provided at the lower portion of the connection frame 121. The support shaft 121a is arranged with the axis line directed in the left-right direction. The support shaft 121 a is placed in the support groove 112 a of the second frame 112. In this state, the connecting frame 121 is connected to the second connecting portion 114 by inserting the connecting member into the hole formed in the rear portion of the connecting frame 121 and the hole of the second connecting portion 114 (the inner peripheral side of the cylinder). Concatenated

ブーム本体122は、ブーム12の主たる構造体を形成するものである。ブーム本体122は、連結フレーム121の上部から前下方に向けて延びるように形成される。ブーム本体122の後端部は、連結フレーム121の上部に当該連結フレーム121に対して上下回動可能に支持される。ブーム本体122には、ブームシリンダ122aが連結されている。ブームシリンダ122aは、長手方向を略前後方向に向けた状態で配置される。ブームシリンダ122aの後端部は、連結フレーム121の前部に連結される。ブームシリンダ122aの前端部は、ブーム本体122の前後方向中途部に連結される。   The boom main body 122 forms a main structure of the boom 12. The boom body 122 is formed so as to extend from the upper part of the connection frame 121 toward the front lower side. The rear end portion of the boom body 122 is supported on the upper portion of the connection frame 121 so as to be rotatable up and down with respect to the connection frame 121. A boom cylinder 122 a is connected to the boom body 122. The boom cylinder 122a is arranged in a state where the longitudinal direction is substantially in the front-rear direction. The rear end portion of the boom cylinder 122 a is connected to the front portion of the connection frame 121. The front end portion of the boom cylinder 122 a is connected to the midway portion in the front-rear direction of the boom body 122.

バケット13は、土砂等をすくう部分である。バケット13には、バケットシリンダ13aが連結されている。バケットシリンダ13aは、長手方向を略前下方向に向けた状態で配置される。バケットシリンダ13aの後端部は、ブーム本体122の前後方向中途部に連結される。バケットシリンダ13aの前端部は、バケット13の後部に連結される。   The bucket 13 is a part for scooping earth and sand. A bucket cylinder 13 a is connected to the bucket 13. Bucket cylinder 13a is arranged in a state where the longitudinal direction is substantially directed to the front lower direction. A rear end portion of the bucket cylinder 13 a is connected to a midway portion in the front-rear direction of the boom body 122. The front end portion of the bucket cylinder 13 a is connected to the rear portion of the bucket 13.

このように構成されるフロントローダ10において、ブームシリンダ122aを伸縮させることで、連結フレーム121に対してブーム本体122を上下回りに回動させることができる。また、バケットシリンダ13aを伸縮させることで、ブーム12に対してバケット13を上下回りに回動させることができる。これにより、ブーム本体122及びバケット13を適宜回動させながら土砂の運搬作業等を行うことができる。   In the front loader 10 configured as described above, the boom main body 122 can be rotated up and down with respect to the connecting frame 121 by extending and contracting the boom cylinder 122a. Further, the bucket 13 can be rotated up and down with respect to the boom 12 by expanding and contracting the bucket cylinder 13a. Thereby, carrying work of earth and sand can be performed while rotating the boom main body 122 and the bucket 13 appropriately.

次に、図2から図4までを用いて、マフラ20の詳細な構成について説明する。なお、図2においては、マフラカバー23を二点鎖線で図示し、図4においては、マフラカバー23の図示を省略している。   Next, a detailed configuration of the muffler 20 will be described with reference to FIGS. In FIG. 2, the muffler cover 23 is illustrated by a two-dot chain line, and in FIG. 4, the illustration of the muffler cover 23 is omitted.

マフラ20は、エンジン6の排気ガスを外部に排出するものである。マフラ20は、車体1の右側に配置される。マフラ20は、小径パイプ21、大径パイプ22及びマフラカバー23を具備する。   The muffler 20 discharges the exhaust gas of the engine 6 to the outside. The muffler 20 is disposed on the right side of the vehicle body 1. The muffler 20 includes a small diameter pipe 21, a large diameter pipe 22, and a muffler cover 23.

小径パイプ21は、マフラ20の上部を構成する部分である。小径パイプ21は、略L字形に曲げられた管状に形成される。小径パイプ21の下部は、略下方(後下方)へ向かって延びるように配置される。小径パイプ21の上部は、左右方向内側(左方)へ向かって延びるように配置される。小径パイプ21の上端部(開口部)は、小径パイプ21を前左方に移動させることにより、ボンネット8の内部に収容されたSCR7bの排気口に嵌め入れることができ、これによりSCR7bと接続される。小径パイプ21の大部分は、前後方向において、連結フレーム121及び第二フレーム112とキャビン9との間に位置するように配置される。小径パイプ21の下端部は、第二連結部114と略同じ高さに位置するように配置される。小径パイプ21の全長は、後述する大径パイプ22の全長よりも短くなるように形成される。   The small diameter pipe 21 is a part constituting the upper part of the muffler 20. The small diameter pipe 21 is formed in a tubular shape bent into a substantially L shape. The lower portion of the small-diameter pipe 21 is disposed so as to extend substantially downward (rear lower). The upper portion of the small-diameter pipe 21 is disposed so as to extend inward in the left-right direction (leftward). The upper end (opening) of the small-diameter pipe 21 can be fitted into the exhaust port of the SCR 7b accommodated in the bonnet 8 by moving the small-diameter pipe 21 left frontward, and is thereby connected to the SCR 7b. The Most of the small-diameter pipe 21 is disposed so as to be positioned between the connecting frame 121 and the second frame 112 and the cabin 9 in the front-rear direction. The lower end portion of the small-diameter pipe 21 is disposed so as to be positioned at substantially the same height as the second connecting portion 114. The overall length of the small diameter pipe 21 is formed to be shorter than the overall length of the large diameter pipe 22 described later.

大径パイプ22は、マフラ20の下部を構成する部分である。大径パイプ22は、複数箇所で曲げられた管状に形成される。大径パイプ22の内径は、小径パイプ21の内径よりも大きくなるように形成される。大径パイプ22は、上部パイプ221、中部パイプ222及び下部パイプ223を具備する。   The large diameter pipe 22 is a part constituting the lower part of the muffler 20. The large diameter pipe 22 is formed in a tubular shape bent at a plurality of locations. The inner diameter of the large diameter pipe 22 is formed to be larger than the inner diameter of the small diameter pipe 21. The large-diameter pipe 22 includes an upper pipe 221, a middle pipe 222, and a lower pipe 223.

上部パイプ221は、大径パイプ22の上部を構成する部分である。上部パイプ221は、軸線を略上下方向(後下方)に向けて配置される。上部パイプ221の上端部は、小径パイプ21の下端部に接続されている。上部パイプ221の上端部と小径パイプ21の下端部との間には、分割部221aが形成される。当該分割部221aにおいて、上部パイプ221の上端部と小径パイプ21の下端部とは分割可能(脱着可能)に形成される。分割部221aは、側面視において、フロントローダ10(特に第二フレーム112及び連結フレーム121)と重複しない位置に配置される(図2参照)。分割部221aにおいては、マフラ20の内部に外気を取り込めるように、小径パイプ21の外周面と上部パイプ221の内周面との間に隙間が形成される。   The upper pipe 221 is a part constituting the upper part of the large-diameter pipe 22. The upper pipe 221 is disposed with its axis line oriented substantially in the vertical direction (rear and lower). The upper end portion of the upper pipe 221 is connected to the lower end portion of the small diameter pipe 21. A divided portion 221 a is formed between the upper end portion of the upper pipe 221 and the lower end portion of the small diameter pipe 21. In the division part 221a, the upper end part of the upper pipe 221 and the lower end part of the small-diameter pipe 21 are formed to be separable (detachable). The division part 221a is arrange | positioned in the position which does not overlap with the front loader 10 (especially the 2nd frame 112 and the connection frame 121) in side view (refer FIG. 2). In the dividing portion 221a, a gap is formed between the outer peripheral surface of the small diameter pipe 21 and the inner peripheral surface of the upper pipe 221 so that outside air can be taken into the muffler 20.

中部パイプ222は、大径パイプ22の中部を構成する部分である。中部パイプ222は、上部パイプ221の下方に当該上部パイプ221と連続して形成される。中部パイプ222の上端部と上部パイプ221の下端部との間には、上部屈曲部222aが形成される。上部屈曲部222aの下側(すなわち中部パイプ222)は、上部屈曲部222aの上側(すなわち上部パイプ221)に対して前方に折れ曲がるように形成される。中部パイプ222は、側面視において、支持溝112aと第二連結部114とを結ぶ直線(連結フレーム121の後下面)と略平行に配置される。   The middle pipe 222 is a part constituting the middle part of the large-diameter pipe 22. The middle pipe 222 is formed continuously below the upper pipe 221 with the upper pipe 221. An upper bent portion 222 a is formed between the upper end portion of the middle pipe 222 and the lower end portion of the upper pipe 221. The lower side of the upper bent portion 222a (that is, the middle pipe 222) is formed to be bent forward with respect to the upper side of the upper bent portion 222a (that is, the upper pipe 221). The middle pipe 222 is disposed substantially parallel to a straight line (the rear lower surface of the connection frame 121) connecting the support groove 112a and the second connection part 114 in a side view.

下部パイプ223は、大径パイプ22の下部を構成する部分である。下部パイプ223は、略L字形に曲げられた管状に形成される。下部パイプ223は、中部パイプ222の下方に当該中部パイプ222と連続して形成される。下部パイプ223の上部は、下方へ向かって延びるように配置される。下部パイプ223の下部は、左右方向内側(左方)へ向かって延びるように配置される。下部パイプ223の上端部と中部パイプ222の下端部との間には、下部屈曲部223aが形成される。下部屈曲部223aの下側(すなわち下部パイプ223)は、下部屈曲部223aの上側(すなわち中部パイプ222)に対して下方に折れ曲がるように形成される。下部パイプ223の下端部は、車体1の機体フレーム2よりも下方において左方へ開口されるように配置される。   The lower pipe 223 is a part constituting the lower part of the large diameter pipe 22. The lower pipe 223 is formed in a tubular shape bent into an approximately L shape. The lower pipe 223 is continuously formed below the middle pipe 222 with the middle pipe 222. The upper part of the lower pipe 223 is arranged to extend downward. The lower part of the lower pipe 223 is disposed so as to extend inward in the left-right direction (leftward). A lower bent portion 223 a is formed between the upper end portion of the lower pipe 223 and the lower end portion of the middle pipe 222. The lower side of the lower bent part 223a (that is, the lower pipe 223) is formed to bend downward with respect to the upper side of the lower bent part 223a (that is, the middle pipe 222). The lower end portion of the lower pipe 223 is disposed so as to be opened leftward below the body frame 2 of the vehicle body 1.

マフラカバー23は、小径パイプ21及び大径パイプ22の外周面を覆うものである。マフラカバー23は、上部カバー231及び下部カバー232を具備する。   The muffler cover 23 covers the outer peripheral surfaces of the small diameter pipe 21 and the large diameter pipe 22. The muffler cover 23 includes an upper cover 231 and a lower cover 232.

上部カバー231は、マフラカバー23の上部を構成する部分である。上部カバー231は、断面視略U字状で、小径パイプ21の軸線方向に沿って延びるように形成される。上部カバー231は、略U字の開口側を内側(左方)に向けた状態で、小径パイプ21の外周面(内側を除く部分)を覆うように配置される。   The upper cover 231 is a part constituting the upper part of the muffler cover 23. The upper cover 231 is substantially U-shaped in cross section and is formed so as to extend along the axial direction of the small diameter pipe 21. The upper cover 231 is disposed so as to cover the outer peripheral surface (portion excluding the inner side) of the small-diameter pipe 21 with the substantially U-shaped opening side facing inward (leftward).

下部カバー232は、マフラカバー23の下部を構成する部分である。下部カバー232は、断面視略U字状で、上部パイプ221及び中部パイプ222の軸線方向に沿って延びるように形成される。下部カバー232は、上部パイプ221の上端部から中部パイプ222の中途部まで延びるように形成される。下部カバー232は、略U字の開口側を内側(左方)に向けた状態で、上部パイプ221の全部及び中部パイプ222の上部の外周面(内側を除く部分)を覆うように配置される。   The lower cover 232 is a part constituting the lower part of the muffler cover 23. The lower cover 232 is substantially U-shaped in cross section and is formed so as to extend along the axial direction of the upper pipe 221 and the middle pipe 222. The lower cover 232 is formed to extend from the upper end portion of the upper pipe 221 to the middle portion of the middle pipe 222. The lower cover 232 is disposed so as to cover the entire upper pipe 221 and the outer peripheral surface (the portion excluding the inner side) of the upper part of the middle pipe 222 with the substantially U-shaped opening side facing inward (leftward). .

このように構成されるマフラ20において、図2に示す如く、上部屈曲部222aよりも下側の部分(すなわち中部パイプ222及び下部パイプ223)は、側面視において、第一連結部113の前方を通過するように配置される。一方、上部屈曲部222aより上側の部分(すなわち小径パイプ21及び上部パイプ221)は、側面視において、第二連結部114の後方(第二連結部114とキャビン9との間)を通過するように配置される。   In the muffler 20 configured as described above, as shown in FIG. 2, the portion below the upper bent portion 222a (that is, the middle pipe 222 and the lower pipe 223) is located in front of the first connecting portion 113 in a side view. Arranged to pass. On the other hand, the portion above the upper bent portion 222a (that is, the small-diameter pipe 21 and the upper pipe 221) passes behind the second connecting portion 114 (between the second connecting portion 114 and the cabin 9) in a side view. Placed in.

マフラ20は、このように構成されることで、フロントローダ10と干渉することなく第一フレーム111と第二フレーム112(及び連結フレーム121)との間を通過するように配置される。また、マフラ20が第一フレーム111と第二フレーム112との間を通過するように配置されることで、車体1の左右方向の幅寸法を広げることなく、フロントローダ10とマフラ20とを共に車体1に装着させることができる。また、マフラ20は、このように構成されることで、フロントローダ10との干渉を回避しつつ、マフラ20の長さを短くすることができる。   By configuring the muffler 20 in this way, the muffler 20 is disposed so as to pass between the first frame 111 and the second frame 112 (and the connection frame 121) without interfering with the front loader 10. Further, since the muffler 20 is disposed so as to pass between the first frame 111 and the second frame 112, the front loader 10 and the muffler 20 can be connected together without increasing the width dimension of the vehicle body 1 in the left-right direction. It can be attached to the vehicle body 1. Moreover, the muffler 20 can shorten the length of the muffler 20 while being configured in this way while avoiding interference with the front loader 10.

また、マフラ20は、分割部221aにおいて上下に分割可能に形成されている。よって、マフラ20を車体1に装着するには、小径パイプ21をSCR7bの排気口に接続した後、小径パイプ21に大径パイプ22を接続すればよい。このように、本実施形態に係るマフラ20は、マフラ20が一体成形されている場合と比較して、マフラ20の取り回しが容易であるので、フロントローダ10と接触することなく容易に車体1に装着することができる。   Moreover, the muffler 20 is formed so that it can be divided | segmented up and down in the division part 221a. Therefore, in order to attach the muffler 20 to the vehicle body 1, the small diameter pipe 21 may be connected to the exhaust port of the SCR 7 b and then the large diameter pipe 22 may be connected to the small diameter pipe 21. Thus, since the muffler 20 according to the present embodiment is easier to handle the muffler 20 than the case where the muffler 20 is integrally formed, the muffler 20 can be easily attached to the vehicle body 1 without contacting the front loader 10. Can be installed.

また、分割部221aは、側面視においてフロントローダ10と重複しない位置に配置されている。よって、作業者は、マフラ20を車体1に装着する際に、側方から分割部221aを視認し易いので、小径パイプ21と大径パイプ22とを容易に接続することができる。   Moreover, the division part 221a is arrange | positioned in the position which does not overlap with the front loader 10 in side view. Therefore, when attaching the muffler 20 to the vehicle body 1, the operator can easily see the divided portion 221 a from the side, and thus the small diameter pipe 21 and the large diameter pipe 22 can be easily connected.

また、小径パイプ21及び上部パイプ221は、側面視において、第二連結部114の後方を通過するように配置されているため、エンジン6の右側のスペースを確保することができる。したがって、オイルフィルターの交換等のメンテナンス作業を容易に行うことができる。   Moreover, since the small diameter pipe 21 and the upper pipe 221 are disposed so as to pass behind the second connecting portion 114 in a side view, a space on the right side of the engine 6 can be secured. Therefore, maintenance work such as replacement of the oil filter can be easily performed.

また、大径パイプ22の内径が小径パイプ21の内径よりも大きくなるように形成されているため、分割部221aにおいて大径パイプ22の内部に外気を多く取り込むことができる。これにより、排気ガスの温度を下げることができる。   Further, since the inner diameter of the large-diameter pipe 22 is formed to be larger than the inner diameter of the small-diameter pipe 21, a large amount of outside air can be taken into the large-diameter pipe 22 at the dividing portion 221a. Thereby, the temperature of exhaust gas can be lowered.

なお、本実施形態に係る機体フレーム2は、本発明に係る車体フレームの実施の一形態である。
また、本実施形態に係る上部屈曲部222aは、本発明に係る屈曲部の実施の一形態である。
Airframe frame 2 according to the present embodiment is an embodiment of a vehicle body frame according to the present invention.
The upper bent portion 222a according to the present embodiment is an embodiment of the bent portion according to the present invention.

本実施形態において、上部屈曲部222aは、大径パイプ22に設けられている。
これによって、屈曲部が小径パイプ21に設けられている場合と比較して、屈曲部における排気ガスの抵抗を低減させることができる。
In the present embodiment, the upper bent portion 222 a is provided in the large diameter pipe 22.
Thereby, compared with the case where the bending part is provided in the small diameter pipe 21, the resistance of the exhaust gas in a bending part can be reduced.

また、小径パイプ21は、大径パイプ22よりも短く形成されている。
これによって、排気ガスの抵抗を低減させることができる。
The small diameter pipe 21 is formed shorter than the large diameter pipe 22.
Thereby, the resistance of the exhaust gas can be reduced.

また、小径パイプ21の大部分は、側面視において、連結フレーム121及び第二フレーム112と重複しない位置に配置されている。
これによって、小径パイプ21の上端部(開口部)をSCR7bの排気口に嵌め入れる際のストロークを十分に確保することができる。大径パイプ22を装着する際は、当該大径パイプ22を第一フレーム111と第二フレーム112との間を通過するように上方に移動させて、小径パイプ21に接続させればよい。これにより、フロントローダ10を車体1に装着した状態のまま、マフラ20を車体1に装着させることができる。また、マフラ20のメンテナンスの際に、容易にマフラ20を脱着させることができる。
Further, most of the small-diameter pipe 21 is arranged at a position that does not overlap with the connection frame 121 and the second frame 112 in a side view.
As a result, a sufficient stroke can be ensured when the upper end (opening) of the small diameter pipe 21 is fitted into the exhaust port of the SCR 7b. When mounting the large diameter pipe 22, the large diameter pipe 22 may be moved upward so as to pass between the first frame 111 and the second frame 112 and connected to the small diameter pipe 21. Thereby, the muffler 20 can be mounted on the vehicle body 1 while the front loader 10 is mounted on the vehicle body 1. Further, the muffler 20 can be easily detached during the maintenance of the muffler 20.

以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能である。   The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described configuration, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims.

例えば、本実施形態においては、マフラ20は、分割部221aにおいて上下に分割可能に構成されるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。マフラ20は、上下に分割できないものであってもよい。   For example, in the present embodiment, the muffler 20 is configured so as to be divided vertically in the dividing unit 221a, but the present invention is not limited to this. The muffler 20 may be one that cannot be divided vertically.

また、本実施形態においては、マフラ20は、小径パイプ21と小径パイプ21よりも内径が大きい大径パイプ22とから構成されるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。マフラ20は、内径が一定のものであってもよい。   In the present embodiment, the muffler 20 includes the small-diameter pipe 21 and the large-diameter pipe 22 having an inner diameter larger than that of the small-diameter pipe 21, but the present invention is not limited to this. The muffler 20 may have a constant inner diameter.

また、本実施形態においては、上部屈曲部222aの下側に下部屈曲部223aが形成されるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。下部屈曲部223aは必ずしも形成されていなくてもよい。   In the present embodiment, the lower bent portion 223a is formed below the upper bent portion 222a. However, the present invention is not limited to this. The lower bent portion 223a is not necessarily formed.

1 車体
2 機体フレーム
6 エンジン
7b SCR
10 フロントローダ
12 ブーム
20 マフラ
111 第一フレーム
112 第二フレーム
113 第一連結部
114 第二連結部
221a 分割部
222a 上部屈曲部
223a 下部屈曲部
1 Car body 2 Airframe frame 6 Engine 7b SCR
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Front loader 12 Boom 20 Muffler 111 1st frame 112 2nd frame 113 1st connection part 114 2nd connection part 221a Dividing part 222a Upper bending part 223a Lower bending part

Claims (7)

車体に対してフロントローダとは別体として装着可能であり、前記車体の側部において略上下方向に延びるように配置されるトラクタのマフラであって、
上下中途部に、その下側が上側に対して前方に折れ曲がるような屈曲部が形成され、
前記屈曲部よりも下側に位置する部分は、
側面視において、前記車体に装着された状態の前記フロントローダのうち、前記車体に固定される第一フレームと前記第一フレームの外側に配置される第二フレームとを連結する第一連結部の前方を通過するように配置され、
前記屈曲部よりも上側に位置する部分は、
側面視において、前記車体に装着された状態の前記フロントローダのうち、前記第二フレームに設けられてブームに連結される第二連結部の後方を通過するように配置される、
トラクタのマフラ。
A muffler for a tractor that can be attached to the vehicle body as a separate body from the front loader and is arranged to extend in a substantially vertical direction at a side portion of the vehicle body,
A bent part is formed in the middle of the upper and lower parts such that the lower side bends forward with respect to the upper side.
The portion located below the bent portion is
In a side view, of the front loader mounted on the vehicle body, a first connecting portion that connects a first frame fixed to the vehicle body and a second frame arranged outside the first frame. Arranged to pass forward,
The portion located above the bent portion is
In the side view, among the front loaders in a state of being mounted on the vehicle body, the second load frame is disposed so as to pass behind the second connection portion connected to the boom.
Tractor muffler.
前記屈曲部よりも上側に位置する分割部において、上下に分割可能に形成される、
請求項1に記載のトラクタのマフラ。
In the divided portion located above the bent portion, it is formed so as to be divided vertically.
The muffler of the tractor according to claim 1.
前記分割部は、
側面視において、前記車体に装着された状態の前記フロントローダと重複しない位置に配置される、
請求項2に記載のトラクタのマフラ。
The dividing unit is
In a side view, it is arranged at a position that does not overlap with the front loader in a state of being mounted on the vehicle body.
The tractor muffler according to claim 2.
前記分割部よりも下側に位置する部分の内径は、
前記分割部よりも上側に位置する部分の内径よりも大きくなるように形成される、
請求項2又は請求項3に記載のトラクタのマフラ。
The inner diameter of the portion located below the divided portion is:
It is formed so as to be larger than the inner diameter of the portion located above the divided portion.
The tractor muffler according to claim 2 or claim 3.
前記屈曲部よりも下側に位置する部分に、その下側が上側に対して下方に折れ曲がるような下部屈曲部が形成される、
請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のトラクタのマフラ。
A lower bent portion is formed in a portion located below the bent portion such that the lower side bends downward with respect to the upper side.
The tractor muffler according to any one of claims 1 to 4.
上端部が、エンジンの上部に配置されたSCRに接続される、
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のトラクタのマフラ。
The upper end is connected to the SCR located at the top of the engine.
A muffler for a tractor according to any one of claims 1 to 5.
下端部が、車体フレームよりも下方において開口される、
請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のトラクタのマフラ。
The lower end is opened below the body frame,
The muffler of the tractor according to any one of claims 1 to 6.
JP2015129684A 2015-06-29 2015-06-29 Tractor muffler Active JP6362572B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129684A JP6362572B2 (en) 2015-06-29 2015-06-29 Tractor muffler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129684A JP6362572B2 (en) 2015-06-29 2015-06-29 Tractor muffler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017014718A JP2017014718A (en) 2017-01-19
JP6362572B2 true JP6362572B2 (en) 2018-07-25

Family

ID=57829218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129684A Active JP6362572B2 (en) 2015-06-29 2015-06-29 Tractor muffler

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6362572B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586858U (en) * 1981-07-03 1983-01-17 株式会社クボタ Tractor protector and stand device
JPH048817A (en) * 1990-04-25 1992-01-13 Kubota Corp Engine exhaust device for tractor
JPH0814037A (en) * 1994-06-29 1996-01-16 Kubota Corp Muffler mounting structure for tractor
JP2001164593A (en) * 1999-12-13 2001-06-19 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Front loader
JP4825840B2 (en) * 2008-04-10 2011-11-30 株式会社クボタ Vehicle muffler device
JP2011126325A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Yanmar Co Ltd Tractor
JP5943863B2 (en) * 2013-03-07 2016-07-05 株式会社クボタ Work vehicle exhaust system
JP5673775B1 (en) * 2013-10-25 2015-02-18 井関農機株式会社 Work vehicle
JP6000931B2 (en) * 2013-11-18 2016-10-05 株式会社クボタ Work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017014718A (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8950535B2 (en) Work vehicle with a bracket supporting post-treatment apparatuses
JP5865040B2 (en) Work vehicle
US8857557B2 (en) Work vehicle
JP5576583B1 (en) Bulldozer
JP5911758B2 (en) Work vehicle exhaust system
JP6492922B2 (en) Tractor
CN103374933B (en) Bulldozer
JP5543673B1 (en) Exhaust treatment unit
US20150000258A1 (en) Work vehicle
WO2014155676A1 (en) Bulldozer
JP2016203753A5 (en)
WO2014097493A1 (en) Motor grader
US9347350B2 (en) Engine unit
US9074344B1 (en) Work vehicle
JP6555950B2 (en) Multipurpose work vehicle
JP6392167B2 (en) Front loader
JP6758028B2 (en) Work vehicle
JP6362572B2 (en) Tractor muffler
JP7197384B2 (en) work vehicle
JP5999970B2 (en) Work vehicle
JP7246222B2 (en) work vehicle
JP6811659B2 (en) Multipurpose vehicle
JP2020104655A (en) Exhaust pipe support member and exhaust pipe support structure
JP7198187B2 (en) work vehicle
JP6928577B2 (en) Work vehicle battery support

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150