JP6358344B2 - データ通信方法及びmimoユーザ装置 - Google Patents

データ通信方法及びmimoユーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6358344B2
JP6358344B2 JP2016573631A JP2016573631A JP6358344B2 JP 6358344 B2 JP6358344 B2 JP 6358344B2 JP 2016573631 A JP2016573631 A JP 2016573631A JP 2016573631 A JP2016573631 A JP 2016573631A JP 6358344 B2 JP6358344 B2 JP 6358344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mimo
subset
antennas
antenna
channel information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525216A (ja
Inventor
ズオン ファン
ズオン ファン
丸田 靖
丸田  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2014902281A external-priority patent/AU2014902281A0/en
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2017525216A publication Critical patent/JP2017525216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358344B2 publication Critical patent/JP6358344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • H04B7/0479Special codebook structures directed to feedback optimisation for multi-dimensional arrays, e.g. horizontal or vertical pre-distortion matrix index [PMI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

本発明は、高度な無線通信ネットワークにおけるシグナリング制御に関する。特に、排他的でなく、本発明は、MIMO(マルチ入力及びマルチ出力(Multiple-Input and Multiple-Output))システムにおけるチャネル情報の通知に関する。
次の表は、本明細書中に見出される特定の略語/頭文字語を含む。
Figure 0006358344
無線通信システムは、eNBの範囲内にある(ユーザ装置(UEs)としても知られる)移動局と通信する(E-UTRAN Node Bs (eNBs)としても知られる)基地局が広く知られている。各eNBは、その利用可能な帯域幅、すなわち、周波数及び時間のリソースを異なるUEに対する異なるリソース割り当てに分割する。より多くのユーザ(より多くのUE)、より多くのデータ集約型サービス及び/又はより高いデータ送信レートを受け入れるために、そのようなシステムの容量を増加し、リソース利用の効率を向上する一定の必要性がある。
OFDM (直交周波数分割多重方式(Orthogonal Frequency Division Multiplexing))は、無線通信システムにおけるデータを送信するために用いられる一つの技術である。OFDMベースの通信スキームは、送信されるべきデータシンボルをたくさんのサブキャリアに分配し、それ故、用語「周波数分割多重方式」という。データは、その位相、振幅、又は、位相及び振幅の両方を調整することにより、サブキャリア上で送受信される。OFDMという名称の「直交(orthogonal)」の部分は、周波数ドメイン内のサブキャリアの間隔が数学的な意味で、他のサブキャリアに直交するように選択されるという事実を意味する。言い換えると、それらは、隣接するサブキャリアのサイドバンドが重複してもよいが、内部サブキャリア干渉が予約されるためのサブキャリアに対して十分に最小化されるような周波数ドメイン内で整列される。
個々のサブキャリアやサブキャリアの集合が異なるユーザ(異なるUE)に割り当てられる場合、結果は、OFDMA (直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access))として参照されるマルチアクセスシステムとなる。用語OFDMは、用語OFDMAを含むことを度々意図する。それ故、二つの用語は、本説明の目的のために交換可能と考えてよい。異なる周波数/時間のリソースをセル内の各UEに割り当てることにより、OFDMAは、既知のセルの範囲のUEの中で干渉を避けることができる。
基本的なOFDMスキームのさらなる修正は、「マルチ入力マルチ出力(multiple-input multiple-output)」を意味するMIMOと呼ばれる。このタイプのスキームは、送信機と受信機の間で通信可能なデータ容量を拡張するために、送信機及び/又は受信機(しばしば両方)における複数のアンテナを採用する。一般的に、このことは、eNBと当該eNBによりサービスされるユーザ装置(UE)の間の拡張されたデータ容量を達成するために用いられる。
例として、2x2「シングルユーザMIMO」(SU−MIMO)構成は、送信機における二つのアンテナと、その送信機と通信状態にある単一の受信機における二つのアンテナを含む。同様に、4x4SU−MIMO構成は、送信機における4つのアンテナと、その送信機と通信状態にある単一の受信機における4つのアンテナを含む。送信機及び受信機について同じアンテナの数を用いる必要がない。一般的に、無線通信システムにおけるeNBは、電力、コスト及びサイズの限界の違いにより、UEと比較してより多くのアンテナを装備する。また、いわゆる「マルチユーザMIMO」(MU−MIMO)はしばしば採用され、一度に複数のUEとMIMO通信を行うことができる単一のeNBを伴うことを留意すべきである。このことは、以下でさらに説明される。
用語「チャネル(channel)」は、送信機及び受信機の間の無線リンクの周波数(又は等価時間遅延)応答に共通に参照して使用される。MIMOチャネル(以下、単に「チャネル」)は、全てのサブキャリア(上記のサブキャリアの議論を参照)を含み、送信の帯域幅全体を覆う。MIMOチャネルは、多くの個々の無線リンクを含む。シングル入力シングル出力(SISO)チャネルとして独立してそれぞれ参照される、これらの個々の無線リンクの数は、NRX×NTXである。ここで、NTXは、送信機におけるアンテナの数であり、NRXは、受信機におけるアンテナの数である。例えば、3x2SU−MIMO配列が6リンクを含む場合、6SISOチャネルを有する。
図1に概略的に示される簡略化された2x3SU−MIMOシステムを考慮すると、受信機Rの受信アンテナR0が送信機Tの送信アンテナT0,T1及びT2のそれぞれからの送信を受信することがわかる。同様に、受信アンテナR1は、送信アンテナT0,T1及びT2からの送信を受信する。それ故、受信機において受信される信号は、送信アンテナからの送信の組合せ(すなわち、6SISOチャネルの組合せ)を備え(又は作り上げられ)る。一般に、SISOチャネルは、1以上のデータストリームを受信機へ送信する多様な方法で組み合わされ得る。
図2は、より一般化されたSU−MIMOシステムの概念図である。図2において、送信機は、NTX送信アンテナを利用して信号を送信し、単一の受信機は、NRX受信アンテナを利用して送信機から信号を受信する。MIMOチャネル(この場合、SU−MIMOチャネル)全体の特性の数学モデルを生成するために、送信機と受信機の間の個々のSISOチャネルを示す必要がある。図2に示されるように、個々のSISOチャネルは、H0,0からHNRX-1, NTX-1により示され、図に示されるように、これらは、「チャネルマトリクス」又はチャネル応答マトリクスHと共通に呼ばれるマトリクスの項を形成する。H0,0は、送信アンテナ0から受信アンテナ0へ信号を送信するためのチャネル特性(例えば、チャネル周波数応答)を示すことが認識されるであろう。同様に、「HNRX-1, NTX-1」は、送信アンテナNTX−1から受信アンテナNRX−1等へ信号を送信するためのチャネル特性を示す。
図2において、送信アンテナ0からNTX-1を共に用いて送信される信号要素を示す、記号xからxNTX-1は、送信信号ベクトルx=(x、x、…、xNTX-1を形成する。ここで、()は、ベクトル転置を示す。同様に、受信アンテナ0からNRX-1により共に受信される受信信号要素yからyNRX-1は、受信信号ベクトルy=(y、y、…、yNRX-1を形成する。図2に示される簡略化されたシングルユーザシステムに関するベクトルy及びxの間の関係は、基本MIMOシステム方程式によりモデル化され得る:
y=Hx+n
(方程式0)
ここで、Hは、上記で参照されるチャネルマトリクスであり、nは、ノイズ(通常、加法性ホワイトガウスノイズであると仮定される)を示すベクトルである。
(上述された)図1及び図2の両方は、「シングルユーザ」MIMO(SU−MIMO)システムに関連するという点において注意すべきである。しかしながら、前述されたように、いわゆる「マルチユーザ」MIMO(MU−MIMO)が度々採用され、これは、一度に(それぞれが複数のアンテナも有し得る)複数のUEとのMIMO通信を行うことができる複数のアンテナを有する単一のeNBを含む。特に、MU−MIMOにおいて、eNBは、複数の送信アンテナから同一の時間周波数上で異なるUEへデータを送信する。UE間の干渉を最小化するために、eNBは、プリコーディング(precoding)を介して送信ビームを生成する。
例えば、ウィキペディアによれば、「プリコーディング」は、「ビームフォーミング(beamforming)」の一種であり、マルチアンテナ無線通信におけるマルチストリーム(又はマルチレイヤ)送信をサポートするために使用される。従来のシングルストリームビームフォーミングでは、同一の信号は、信号電力が受信機において最大化されるような、適切な重み付け(位相及び利得)を用いて送信アンテナのそれぞれから放出される。しかしながら、受信機が複数のアンテナを有する場合、シングルストリームビームフォーミングは、受信アンテナの全てにおける信号レベルを同時には最大化できない。マルチ受信機アンテナシステムにおけるスループットを最大化するために、マルチストリーム送信が一般的に要求される。
マルチユーザMIMO(MU−MIMO)において、マルチアンテナ送信機は、上述したように、(それぞれ1又は複数のアンテナを有する)複数の受信機と同時に通信する。実装の観点から、MU−MIMOシステムに対するプリコーディングアルゴリズムは、線形及び非線形プリコーディング型に分類される。アルゴリズムによって達成されるシステム容量は、一般に非線形プリコーディング型の方が大きいが、線形プリコーディング型は、はるかに低い複雑さを用いた妥当な性能を達成できる。線形プリコーディング型は、例えば、maximum ratio transmission (MRT)、zero-forcing (ZF)プリコーディング、及び、transmit Wienerプリコーディングを含む。
性能最大化は、ポイントツーポイントMIMOにおいて明確な解釈を有するが、マルチユーザシステムは、一般に全ユーザに対する性能を同時に最大化することはできない。それ故、マルチユーザシステムは、各目的がユーザの一つの容量の最大化に対応するマルチ目的最適化問題(multi-objective optimization problem)を引き起こすと言われ得る。
任意のケースでは、受信側において、UEがそのデータを取得するためのポストコーディング(デコーディング)を使用する。
当業者は、プリコーディングがチャネルの状態にしばしば高く依存すること(すなわち、「チャネル状態」に依存すること)‐下記参照、について上記説明から理解されるであろう。
数学的に、MU−MIMOシステムは、上記簡略化されたシングルユーザMIMOシステム方程式(方程式0)を次のように修正することにより、説明される(モデル化される)。
Figure 0006358344
(方程式1)
上記方程式1において、
y(i)は、i番目のUEにおける受信信号であり、
x(i)は、i番目のUEに対するデータ信号であり、
H(i)は、i番目のUEに対するチャネルマトリクスであり、
V(i)は、i番目のUEのプリコーダマトリクスであり、
n(i)は、i番目のユーザにおける加法性ホワイトガウスノイズである。
MIMO送信スキームは、「非適応」又は「適応」のいずれかであると言われ得る。非適応ケースでは、送信機は、任意の条件の知識又はチャネルの属性を有さない。言い換えると、送信機は、「空気を介して(through the air)」送信されるような、送信信号を変更する方法の任意の知識を有さない。この「チャネル状態」についての知識の欠如は、送信機は、例えば、(送信信号が「空中で」の変化の仕方に影響を与える)チャネルの状態又は属性の変化に起因する条件の変化を考慮に入れることができないような性能を制限できる。適応スキームは、受信機から送信機(すなわち、アップリンク(UL)内で)への情報(いわば「チャネル状態情報(channel-state information)」又はCSI)のフィードバックを利用し、変更条件を送信ダウンリンク(DL)信号の変更に反映させ(すなわち、チャネル状態を変更に反映させ)、また、データスループットを最大化することを可能にする。言い換えると、CSIのフィードバックは、プリコーディングを用いて促進又は支援するために使用され得る。本発明は、MIMOスキームのこれらの適応型に主に関心を持つ。
従来技術のMIMOシステムが備える問題は、それらが一般に計算的に複雑であることである。
以前又は既存のデバイス、装置、製品、システム、方法、実行、公開又は任意の他の情報、又は、任意の問題もしくは課題への本明細書での単なる参照は、その分野の当業者の共通の一般的知識の一部を形成する個別に又は任意の組合せかどうかのいずれのものかの確認応答や承認を構成するものではないこと、又は、それらが許容される従来技術であることを明確に理解されるべきである。
本発明は、高度な無線通信ネットワークにおけるシグナリング制御を対象とし、少なくとも、上述した不利益の少なくとも一つを克服するか、又は、有用又は商用の選択肢を消費者に提供することができる。
上記を鑑みて、一形態における本発明は、複数のアンテナを備える基地局と、複数のユーザ装置(UE)とを備えるマルチ入力及びマルチ出力(MIMO)システムにおけるデータ通信方法に広く存在し、
前記複数のアンテナは、複数のアンテナの部分集合に分割されており、
前記方法は、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第1の部分集合に関連する第1のチャネル情報を、前記複数のUEのうち第1のUEにおいて、生成し、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第2の部分集合に関連する第2のチャネル情報を、前記第1のUEにおいて、生成し、
プリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第1及び第2のチャネル情報を提供すること
を含む。
望ましくは、前記第1及び第2のチャネル情報は、プリコーディングマトリクスインジケータ(PMI)を含む。
望ましくは、前記MIMOシステムは、マルチユーザマルチ入力及びマルチ出力(MU−MIMO)システムである。
前記分割することは、予め定められているとよい。さらに、前記複数の部分集合のインジケータは、前記第1のUEに提供されるとよい。
前記複数のアンテナに関連付けられた3D通信チャネルのマトリクスを、前記複数の部分集合を生成するために、複数のサブチャネルマトリクスへ分割することをさらに備えるとよい。
前記複数のアンテナの部分集合は、非共有(disjoint)部分集合である。前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報は、一緒に(jointly)計算されるとよい。前記複数の部分集合の一つは、参照部分集合であり、前記第1及び第2のチャネル情報は、前記参照部分集合に応じて計算されるとよい。前記第2のチャネル情報は、前記第1のチャネル情報に応じて部分的に生成されるとよい。
前記複数の部分集合は、共有(joint)部分集合であるとよい。前記複数の部分集合は、それぞれ、一つの共通アンテナを含むとよい。前記チャネル情報は、共有部分集合の夫々に対して独立して生成されるとよい。
ある実施形態によれば、前記プリコーダを生成することは、前記複数の部分集合の前記チャネル情報に対応するサブプリコーダをスタックすることを備える。参照アンテナと関連付けられたサブプリコーダの特徴(aspect)は、前記サブプリコーダをスタックする前に削除されるとよい。
前記複数のアンテナは、2Dアンテナ配列を備えるとよい。特に、前記2Dアンテナ配列は、4x4アンテナ配列を含むとよい。
前記複数の部分集合のそれぞれは、4つのアンテナを含むとよい。
前記方法は、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第1の部分集合に関連する第3のチャネル情報を、前記複数のUEのうち第2のUEにおいて、生成し、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第2の部分集合に関連する第4のチャネル情報を、前記第2のUEにおいて、生成し、
第2のプリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第3及び第4のチャネル情報を提供すること
をさらに含むとよい。
別の形態において、本発明は、複数のアンテナを備える基地局を含むMIMOシステムにおけるデータ通信のためのマルチ入力及びマルチ出力(MIMO)ユーザ装置(UE)において広く存在し、
前記MIMOUEは、プロセッサと、前記プロセッサにより実行可能な命令コードとを備え、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第1の部分集合に関連する第1のチャネル情報を、前記複数のUEのうち第1のUEにおいて、生成し、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第2の部分集合に関連する第2のチャネル情報を、前記第1のUEにおいて、生成し、
プリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第1及び第2のチャネル情報を提供すること
を含む。
本発明の特定の実施形態の利点は、MU−MIMOシステムにおけるPMIを効率的に生成する機能を含む。特定の実施形態によれば、PMIコードブックのサイズは小さく、UEにおけるOMIの効率的な選択を可能とする。
本明細書に記載の特徴のいずれも、本発明の範囲内で、本明細書に記載の任意の1以上の他の特徴との任意の組合せで組み合されることができる。
本発明によれば、上述した不利益の少なくとも一つを克服するか、有用又は商用の選択肢を消費者に提供するための改善された技術を提供することができる。
本発明の好ましい特徴、実施形態及びバリエーションは、以下の詳細な説明から識別され、本発明を実施する当業者にとって十分な情報を提供する。詳細な説明は、上述した発明の概要の範囲を制限として何らみなされない。詳細な説明は、以下の図面の番号を参照する。
図1は、簡略化された2x3SU−MIMOシステムを概略的に示す。 図2は、より一般化されたSU−MIMOシステムの概念図である。 図3は、本発明の実施形態にかかる、マルチユーザマルチ入力及びマルチ出力(MU−MIMO)無線通信システムを示す模式図である。 図4は、本発明の実施形態にかかる、図3のMU−MIMO無線通信システムのメッセージフロー図を示す。 図5は、本発明の実施形態にかかる、二次元(2D)アンテナ配列を示す。 図6は、本発明の実施形態にかかる、図3のMU−MIMOシステムにおけるデータ通信についてのプリコーダを生成する方法を示す。 図7は、図6の方法にかかる、複数のアンテナの第1及び第2の分割例を示す。 図8は、本発明の代替的な実施形態にかかる、図3のMU−MIMOシステムにおけるデータ通信についてのプリコーダ生成の方法を示す。 図9は、図8の方法にかかる、複数のアンテナの分割例を示す。 図10は、本発明の別の代替的な実施形態にかかる、図3のMU−MIMOシステムにおけるデータ通信についてのプリコーダ生成の方法を示す。 図11は、図10の方法にかかる、複数のアンテナ315の分割例を示す。
図3は、本発明の実施形態にかかる、マルチユーザマルチ入力及びマルチ出力(MU−MIMO)無線通信システム300を示す模式図である。
MU−MIMO無線通信システム300は、E−UTRAN Node B (eNodeB)305の形式である基地局と、複数のユーザ装置(UE)310とを備える。eNodeB305は、データのMU−MIMO通信のための複数のアンテナ315を備える。無線通信システム300は、以下にさらに詳細に説明するように、eNodeB305から複数のUE310へのデータのMU−MIMO送信を可能にする。
図4は、本発明の実施形態にかかる、MU−MIMO無線通信システム300のメッセージフロー図400を示す。
第1のダウンリンクデータは、405a(ダウンリンク(DL)データ)により示されるように、eNodeB305から複数のUE310のうち第1のUE310aへ送信され、第2のダウンリンクデータは、405b(ダウンリンク(DL)データ)により示されるように、eNodeB305から複数のUE310のうち第2のUE310bへ送信される。第1のデータの受信時に、第1のUE310aは、プリコーディングマトリクスインジケータ(PMI群)の第1の集合の形式でチャネル情報(CI)を生成する。同様に、第2のUE310bは、PMI群の第2の集合の形式でチャネル情報を生成する。
PMI群の第1の集合は、410a(アップリンク(UL)CI)により示されるように、第1のUE310aによりeNodeB305へ送信され、PMI群の第2の集合は、410b(アップリンク(UL)CI)により示されるように、第2のUE310bによりeNodeB305へ送信される。eNodeB305は、第1及び第2のUE310a及び310bの夫々に対してプリコーダを生成するために、PMI群の第1及び第2の集合を用いる。
受信機から送信機へのチャネル情報(例えば、PMI)のフィードバックは、変更条件を考慮し、データスループットを最大化するために、eNodeB305にダウンリンク(DL)信号を修正させる。特に、UE310は、チャネルの特性を最も良く示すPMIに対して、PMIのコードブックを介して検索する。
複数のアンテナ315は、本発明の実施形態にかかる、図5に示されるような、二次元(2D)アンテナ配列500を定義する。アンテナ配列500が二次元(すなわち4x4アンテナ)である場合、通信チャネルは三次元(3D)となる。
2Dアンテナ配列500は、多数の部分集合に分割され、PMI群の形式のチャネル情報は、部分集合のそれぞれについて生成される。特に、第1のUE310aは、複数のアンテナ315のうち少なくとも第1の部分集合と第2の部分集合に対してPMIを生成する。アンテナの部分集合の夫々に対してPMIを生成することは、全てのアンテナについて単独のPMIを生成することよりも計算的な複雑さが少ないため、複雑さは第1のUE310aにおいて減少される。
そして、PMI群は、eNodeB305に提供され、少なくとも第1及び第2のサブプリコーダは第1及び第2のPMIに基づいて生成される。最後に、プリコーダは、第1のUE310aと以降の通信のために、第1及び第2のサブプリコーダに応じて生成される。
以下にさらに詳細に記載されるように、ンテナ部分集合は、共有(joint)部分集合(すなわち、少なくとも一つの共通アンテナ)又は、非共有(disjoint)(すなわち、任意の共通アンテナなしに)であるとよい。同様に、PMI群は、参照の部分集合又は参照のアンテナを参照するか、参照することなしに、共有的に(jointly)又は独立に計算されるとよい。
eNodeB305は、複数の部分集合のインジケータを明示的又は暗示的に第1のUE310aに提供してもよい。例えば、eNodeBは、分割が用いられていたか否か(そして、いずれの分割が用いられていたか)を識別する第1のUE310aへ分割設定識別子を送信してよい。
図6は、本発明の実施形態にかかる、MU−MIMOシステム300におけるデータ通信についてのプリコーダを生成する方法600を示す。
ステップ605において、複数のアンテナ315は、複数の結合部分集合に分割される。特に、複数のアンテナ315の少なくとも一つのアンテナは、複数の部分集合の全てに共通である。複数のアンテナは、eNodeB305において有利に分割されるが、それらは、所定のパターンに応じて分割され得る。
図7は、方法600にかかる、複数のアンテナ315の第1及び第2の分割例700a、700bを示す。分割例700a、700bのそれぞれは、参照アンテナ705及び複数の部分的アンテナグループ710を含む。
アンテナの部分集合のそれぞれは4つのメンバー、部分的アンテナグループ710の一つからの3つのメンバー及び参照アンテナ705、を含む。
図6に戻り参照し、PMIはステップ610において部分集合のそれぞれについて計算される。PMIは、各グループについて独立に計算される、すなわち、あるグループについてのあるPMIの計算は、別のグループについての別のPMIとは独立である。例えば、分割例700aにおいて、UE310は5つのPMI、すなわち、次のアンテナ部分集合{1,2,3,4}、{1,5,9,13}、{1,6,10,14}、{1,7,11,15}、{1,8,12,16}のそれぞれについて一つずつを計算する。
そして、PMIは、eNodeB305へ送信される。
ステップ615において、PMIはサブプリコーダを生成するために用いられ、プリコーダを生成するために順番に用いられる。プリコーダは、以降の送信のためにデータをプリコードするために用いられ得る。
特に、通知されたPMIは、各PMIに対してその中の1つが対応する(複数の)サブプリコーダを生成するために最初に用いられる。そして、N−1サブプリコーダの参照アンテナに関連付けられた行は、サブプリコーダがプリコーダを生成するためにスタックされる前に削除される。例えば、第1の分割例700aにおいて、部分集合{1,5,9,13}、{1,6,10,14}、{1,7,11,15}、{1,8,12,16}に対応するサブプリコーダの第1行は、最後のプリコーダを生成するためにスタックされる前に(3行のみ残すために)削除される。
図8は、本発明の代替的な実施形態にかかる、MU−MIMOシステム300におけるデータ通信についてのプリコーダ生成の方法を示す。
ステップ805において、複数のアンテナ315は、複数の非共有部分集合に分割される。特に、アンテナ315は、任意の複数の部分集合で共通するものがない。
図9は、方法800にかかる、複数のアンテナ315の分割例900a、900b、900cを示す。分割例900a、900b、900cのそれぞれは、4つの部分集合905を含み、部分集合905のそれぞれは、4つのアンテナ315を含む。4つの部分集合905は、参照部分集合910を含む。
図8に戻り参照し、ステップ810において、PMIは部分集合905のそれぞれについて計算される。参照部分集合910に対するPMIは、他の部分集合905とは独立して最初に計算される。そして、残りの部分集合905に対するPMIは、参照部分集合910のPMIに従属して別に計算される。
PMIは、eNodeB305へ送信される。
ステップ815において、PMIはサブプリコーダを生成するために用いられ、プリコーダを生成するために順番に用いられる。プリコーダは、以降の送信のためにデータをプリコードするために用いられ得る。
図10は、本発明の別の代替的な実施形態にかかる、MU−MIMOシステム300におけるデータ通信についてのプリコーダ生成の方法1000を示す。
ステップ1005において、複数のアンテナ315は、複数の非共有部分集合に分割される。特に、アンテナ315は、任意の複数の部分集合で共通するものがない。
図11は、方法1000にかかる、複数のアンテナ315の分割例1100a、1100b及び1100cを示す。分割例1100a、1100b及び1100cのそれぞれは、4つの部分集合1105を含み、部分集合1105のそれぞれは、4つのアンテナ315を備える。4つの部分集合1105は、参照部分集合又は参照アンテナを含まない。
図10に戻り参照し、ステップ1010において、PMIは、部分集合1105のそれぞれについて計算される。PMIは、既に考慮された部分集合のPMIとは独立して計算される。
PMIは、eNodeB305へ送信される。
ステップ1015において、PMIは、サブプリコーダを生成するために用いられ、プリコーダを生成するために順番に用いられる。プリコーダは、以降の送信のためにデータをプリコードするために用いられ得る。
部分集合のそれぞれは、4つのアンテナ315を含むことが上述されている。しかしながら、部分集合が任意の適切な数のアンテナを含み、複数のアンテナ及び単一のアンテナを含むことを当業者は容易に理解するであろう。
本明細書及び(もしあれば)特許請求の範囲において、単語「備えている(comprising)」及び「備える(comprises)」を含むその派生語及び「備える(comprise)」は、述べられた整数のそれぞれを含むが、1以上のさらなる整数の包含を除外するものではない。
「一実施形態」又は「実施形態」への本明細書を通しての参照は、その実施形態と関連して説明される特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書を通じて様々な場所に現れるフレーズ「一実施形態において」又は「実施形態において」は、必ずしも同じ実施形態を参照するものではない。さらに、特定の特徴、構造又は特性が1以上の組合せにおいて任意の適切な方法で組み合わされても良い。
法令に準拠して、本発明は、構造的又は方法的特徴に多かれ少なかれ特定の言語で説明されていた。本発明は、本明細書で説明された意味が本発明を有効に置く好ましい形式を備えるために、示され又は説明された特定の特徴に限定されないことが理解されるべきである。それ故、本発明は、当業者によって適切に解釈され、添付の特許請求の範囲(もしあれば)の適切な範囲内でその形態又は修飾のいずれかに記載されている。
加えて、本発明は、上記例示的実施形態により限定されないが、様々な改変が既に述べられた本発明の範囲から逸脱することなく行うことができることが明らかである。例えば、上記例示的実施形態は、本発明がハードウェア構成であるとして説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明は、コンピュータプログラム上の任意のプロセスをCPU(Central Processing Unit)に実行させることにより、実現されてもよい。この場合、本プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable media)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。
非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R(compact disc recordable)、CD−R/W(compact disc rewritable)、DVD (Digital Versatile Disc), BD (Blu-ray (登録商標) Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable media)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、(電線及び光ファイバ等の)有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給するために使用され得る。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
複数のアンテナを備える基地局と、複数のユーザ装置(UE)とを含むマルチ入力及びマルチ出力(MIMO)システムにおけるデータ通信方法であって、
前記複数のアンテナは、複数のアンテナの部分集合に分割されており、
前記方法は、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第1の部分集合に関連する第1のチャネル情報を、前記複数のUEのうち第1のUEにおいて、生成し、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第2の部分集合に関連する第2のチャネル情報を、前記第1のUEにおいて、生成し、
プリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第1及び第2のチャネル情報を提供すること
を含む方法。
(付記2)
前記第1及び第2のチャネル情報のそれぞれは、プリコーディングマトリクスインジケータを含む、
付記1に記載の方法。
(付記3)
前記MIMOシステムは、マルチユーザマルチ入力及びマルチ出力(MU−MIMO)システムである 付記1に記載の方法。
(付記4)
前記分割することは、予め定められている
付記1に記載の方法。
(付記5)
前記複数の部分集合のインジケータを、前記第1のUEへ提供することをさらに含む、
付記3に記載の方法。
(付記6)
前記複数のアンテナに関連付けられた3D通信チャネルのマトリクスを、前記複数の部分集合を生成するために、複数のサブチャネルマトリクスへ分割することをさらに備える
付記1に記載の方法。
(付記7)
前記複数のアンテナの部分集合は、非共有(disjoint)部分集合である、
付記1に記載の方法。
(付記8)
前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報は、一緒に(jointly)計算される、
付記6に記載の方法。
(付記9)
前記複数のアンテナの部分集合の一つは、参照部分集合であり、前記第1及び第2のチャネル情報は、前記参照部分集合に応じて生成される
付記6に記載の方法。
(付記10)
前記第2のチャネル情報は、前記第1のチャネル情報に応じて部分的に生成される
付記6に記載の方法。
(付記11)
前記複数の部分集合は、共有(joint)部分集合である、
付記1に記載の方法。
(付記12)
前記複数の部分集合のそれぞれは、一つの共通アンテナを含む
付記11に記載の方法。
(付記13)
前記第1のチャネル情報及び前記第2のチャネル情報は、共有部分集合の夫々に対して独立して生成される
付記11に記載の方法。
(付記14)
前記プリコーダを生成することは、前記複数の部分集合の前記チャネル情報に対応するサブプリコーダをスタックすることを備える
付記1に記載の方法。
(付記15)
前記サブプリコーダをスタックする前に、参照アンテナと関連付けられたサブプリコーダの特徴(aspect)を削除する
付記14に記載の方法。
(付記16)
前記複数のアンテナは、2Dアンテナ配列を備える
付記1に記載の方法。
(付記17)
前記2Dアンテナ配列は、4x4アンテナ配列を含む
付記16に記載の方法。
(付記18)
前記複数の部分集合のそれぞれは、4つのアンテナを含む
付記1に記載の方法。
(付記19)
前記第1の部分集合に関連する第3のチャネル情報を、前記複数のUEのうち第2のUEにおいて、生成し、
前記第2の部分集合に関連する第4のチャネル情報を、前記第2のUEにおいて、生成し、
第2のプリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第3及び第4のチャネル情報を提供すること
を含む付記1に記載の方法。
(付記20)
複数のアンテナを備える基地局を含むMU−MIMOシステムにおけるデータ通信のためのMIMOユーザ装置(UE)であって、
前記MIMOUEは、プロセッサと、前記プロセッサにより実行可能な命令コードとを備え、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第1の部分集合に関連する第1のチャネル情報を生成し、
前記複数のアンテナの部分集合のうち第2の部分集合に関連する第2のチャネル情報を生成し、
プリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第1及び第2のチャネル情報を提供すること
を含むMIMOユーザ装置。
(付記21)
付記1から19のいずれか1項のMIMOユーザ装置を制御する処理をコンピュータに実行させるための制御プログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体。
本出願は、2014年6月16日に出願されたオーストラリア仮特許出願第2014902281号からの優先権の利益を主張し、該特許出願の開示は参照によりその全体が本明細書に援用される。
R0 アンテナ
R1 受信アンテナ
R 受信機
T0, T1, T2 送信アンテナ
T 送信機
300 MU−MIMO無線通信システム
305 eNodeB
310 UE
315 アンテナ
400 メッセージフロー図
405 ダウンリンク(DL)データ
410 アップリンク(UL)チャネル情報(CI)
500 二次元(2D)アンテナ配列
700a, 700b, 700c パーティション例
705 参照アンテナ
710 部分アンテナグループ
900a, 900b, 900c パーティション例
905 部分集合
910 参照部分集合
1100a, 1100b, 1100c パーティション例
1105 部分集合

Claims (8)

  1. 複数のアンテナを備える基地局と、複数のユーザ装置(UE)とを含むマルチ入力及びマルチ出力(MIMO)システムにおけるデータ通信方法であって、
    前記複数のアンテナは、複数のアンテナの部分集合に分割されており、
    各部分集合は、少なくとも一つのアンテナが共通し、
    前記方法は、
    前記複数のアンテナの部分集合のうち第1の部分集合に関連する第1のチャネル情報を、前記複数のUEのうち第1のUEにおいて、生成し、
    前記複数のアンテナの部分集合のうち第2の部分集合に関連する第2のチャネル情報を、前記第1のUEにおいて、生成し、
    プリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第1及び第2のチャネル情報を提供すること
    を含む方法。
  2. 前記第1及び第2のチャネル情報のそれぞれは、プリコーディングマトリクスインジケータを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記MIMOシステムは、マルチユーザマルチ入力及びマルチ出力(MU−MIMO)システムである
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記分割することは、予め定められている
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の部分集合のインジケータを、前記第1のUEへ提供することをさらに含む、
    請求項3に記載の方法。
  6. 前記複数のアンテナに関連付けられた3D通信チャネルのマトリクスを、前記複数の部分集合を生成するために、複数のサブチャネルマトリクスへ分割することをさらに備える
    請求項1に記載の方法。
  7. 複数のアンテナを備える基地局を含むMU−MIMOシステムにおけるデータ通信のためのMIMOユーザ装置(UE)であって、
    前記MIMOUEは、プロセッサと、前記プロセッサにより実行可能な命令コードとを備え、
    前記複数のアンテナの部分集合のうち第1の部分集合に関連する第1のチャネル情報を生成し、
    前記複数のアンテナの部分集合のうち第2の部分集合に関連する第2のチャネル情報を生成し、
    プリコーダの生成のために、前記基地局へ前記第1及び第2のチャネル情報を提供し、
    前記第1の部分集合及び前記第2の部分集合は、少なくとも一つのアンテナが共通する
    MIMOユーザ装置。
  8. 請求項1からのいずれか1項のユーザ装置を制御する処理をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
JP2016573631A 2014-06-16 2015-03-19 データ通信方法及びmimoユーザ装置 Active JP6358344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014902281A AU2014902281A0 (en) 2014-06-16 Method and System for MU-MIMO Communication
AU2014902281 2014-06-16
PCT/JP2015/059281 WO2015194227A1 (en) 2014-06-16 2015-03-19 Method and system for mu-mimo communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525216A JP2017525216A (ja) 2017-08-31
JP6358344B2 true JP6358344B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=54935224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573631A Active JP6358344B2 (ja) 2014-06-16 2015-03-19 データ通信方法及びmimoユーザ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10205493B2 (ja)
EP (1) EP3155744B1 (ja)
JP (1) JP6358344B2 (ja)
CN (1) CN106464328B (ja)
WO (1) WO2015194227A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106464417B (zh) * 2014-06-16 2018-11-23 日本电气株式会社 计算特别是具有三维通信信道的无线通信系统中的pmi
US10321421B2 (en) * 2016-11-03 2019-06-11 Futurewei Technologies, Inc. System and method for synchronization and link acquisition in cellular wireless systems with directional antennas
KR102544475B1 (ko) * 2018-02-05 2023-06-19 삼성전자주식회사 인포테인먼트 장치와 인포테인먼트 서비스 제공 방법 및 인포테인먼트 장치를 포함하는 차량용 전자 시스템

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101056614B1 (ko) 2008-07-30 2011-08-11 엘지전자 주식회사 다중안테나 시스템에서 데이터 전송방법
KR101635883B1 (ko) * 2009-02-03 2016-07-20 엘지전자 주식회사 하향링크 참조 신호 송수신 기법
JP5406919B2 (ja) * 2009-04-27 2014-02-05 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび統合基地局
CN102056220B (zh) * 2009-10-28 2014-02-19 华为技术有限公司 实现信道测量的方法及装置
KR101276855B1 (ko) * 2010-03-08 2013-06-18 엘지전자 주식회사 프리코딩 행렬 정보 전송방법 및 사용자기기와, 프리코딩 행렬 구성방법 및 기지국
US9306270B2 (en) * 2011-01-28 2016-04-05 Kathrein-Werke Kg Antenna array and method for operating antenna array
US8953478B2 (en) * 2012-01-27 2015-02-10 Intel Corporation Evolved node B and method for coherent coordinated multipoint transmission with per CSI-RS feedback
US8913682B2 (en) * 2012-05-18 2014-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for channel state information codeword construction for a cellular wireless communication system
US8976884B2 (en) * 2012-12-20 2015-03-10 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for antenna array channel feedback
WO2015194228A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Nec Corporation Method and system for mu-mimo communication

Also Published As

Publication number Publication date
EP3155744A4 (en) 2018-01-10
EP3155744A1 (en) 2017-04-19
CN106464328A (zh) 2017-02-22
US10205493B2 (en) 2019-02-12
EP3155744B1 (en) 2020-11-25
CN106464328B (zh) 2020-01-10
US20170141822A1 (en) 2017-05-18
JP2017525216A (ja) 2017-08-31
WO2015194227A1 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7335326B2 (ja) 無線通信システムのためのドップラーコードブックベースのプリコーディングおよびcsi報告
KR101922597B1 (ko) Fdd 모드로 동작하는 거대 mimo 시스템에서 채널상태정보 기준신호를 전송하고 수신하기 위한 송수신 장치 및 방법
KR102524587B1 (ko) 대규모 안테나 시스템에서 자원 할당 장치 및 방법
JP5265657B2 (ja) 基地局装置、端末装置、通信システムおよび通信方法
EP3940965B1 (en) Network node, user equipment and methods therein to enable the ue to determine a precoder codebook
JP6316205B2 (ja) 基地局装置、端末装置、無線通信システムおよび集積回路
JP6026082B2 (ja) 端末、基地局、通信方法および集積回路
JP2016528769A (ja) プリコーディング行列インジケータを決定するための方法および装置、ユーザ機器、ならびに基地局
JP6358344B2 (ja) データ通信方法及びmimoユーザ装置
JP6344489B2 (ja) データ通信方法及びmimo基地局
JP6278131B2 (ja) Pmiを計算する方法及び無線通信システム
KR20110081753A (ko) 다중 안테나 시스템에서 채널품질정보의 피드백 방법 및 장치
EP3155743B1 (en) Computing pmis, particularly in wireless communications systems having three-dimensional communications channels, using a reference antenna or a reference antenna subset
JP5701332B2 (ja) 基地局装置、端末装置、通信システムおよび通信方法
JP2015111929A (ja) 基地局装置、端末装置、通信システムおよび通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150