JP6358056B2 - Energy management system - Google Patents
Energy management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6358056B2 JP6358056B2 JP2014236254A JP2014236254A JP6358056B2 JP 6358056 B2 JP6358056 B2 JP 6358056B2 JP 2014236254 A JP2014236254 A JP 2014236254A JP 2014236254 A JP2014236254 A JP 2014236254A JP 6358056 B2 JP6358056 B2 JP 6358056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plan
- plan pattern
- pattern
- unit
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 31
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 20
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 28
- 208000037309 Hypomyelination of early myelinating structures Diseases 0.000 description 18
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/126—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/14—Energy storage units
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/14—Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、計画パターンに従ってエネルギー管理を行うエネルギー管理システムに関する。 The present invention relates to an energy management system that performs energy management according to a plan pattern.
近年、太陽光パネルや燃料電池の各家庭への普及が進んでいる。それに伴い、発生させた電力を各家庭において効率良く活用するために管理を行うエネルギー管理システムの開発が活発となっている。 In recent years, solar panels and fuel cells have been widely used in homes. Along with this, development of an energy management system that performs management in order to efficiently use the generated electric power in each home has become active.
例えば、下記特許文献1には、太陽光発電システムや燃料電池の他に蓄電池を各家庭に設置し、これらを統合制御することによって効率化を図るエネルギー管理システムが開示されている。当該エネルギー管理システムでは、各家庭のエネルギーの需要量と供給量を予測するとともに、蓄電池の充放電スケジュールや、燃料電池の発電スケジュールといった計画パターンを計算する。その計画パターンに従って各機器を制御することにより、各家庭におけるエネルギー収支の最適化を図ることが可能とされている。
For example,
また、下記特許文献1に記載のエネルギー管理システムでは、ユーザインターフェイスとして、計画パターンをユーザに提示するための表示器を備えている。ユーザは、表示器に表示された内容を見て計画パターンを確認したり、表示された計画パターンの実行の許可または拒否を選択したりすることができる。これにより計画パターンの実行にユーザの意思を反映させることができる。
Moreover, in the energy management system of the following
上記特許文献1に記載のエネルギー管理システムでは、表示された計画パターンがユーザに不都合なものである場合などに、計画パターンの再計算を求めることが可能とされている。しかしながら、当該再計算に必要となる情報を、ユーザインターフェイスを操作して入力する手間をユーザに強いるものであり、使用勝手の悪いものとなっていた。
In the energy management system described in
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザの意思を容易に計画パターンに反映させることが可能なエネルギー管理システムを提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a subject, The objective is to provide the energy management system which can reflect a user's intention in a plan pattern easily.
上記課題を解決するために、本発明に係るエネルギー管理システムは、発電装置(21)が発生させた電力を計画パターンに従って蓄エネルギー装置(23,28,29)に蓄えさせるエネルギー管理システム(40)であって、複数の計画パターンを作成する計画パターン作成部(44)と、計画パターン作成部で作成された複数の計画パターンの中から所定の計画パターンを選択する計画パターン選択部(45)と、計画パターン選択部で選択された計画パターンをユーザに提示する提示部(42a)と、提示部が提示した計画パターンの実行をユーザが拒否するために操作する操作部(42b)と、を備える。計画パターン作成部は、複数の所定条件の内容に応じた態様の計画パターンを複数作成する。それぞれの所定条件には、その信頼性が予め設定されている。計画パターン選択部は、一つの計画パターンである第1計画パターンを選択すると共に、第1計画パターンにおける複数の所定条件のうち、信頼性の比較的低い所定条件の内容を変更し、当該変更後の所定条件の内容に対応する態様の計画パターンである第2計画パターンを選択することにより、第1計画パターンと第2計画パターンとを含む計画パターン群を作成する。提示部は、計画パターン群の中から第1計画パターンのみを提示し、該第1計画パターンの実行に対し操作部において拒否操作がなされた場合には、計画パターン群の中から第2計画パターンのみを提示する。
In order to solve the above problem, an energy management system (40) according to the present invention causes an energy storage device (23, 28, 29) to store electric power generated by a power generation device (21) according to a planned pattern. A plan pattern creating unit (44) for creating a plurality of plan patterns, a plan pattern selecting unit (45) for selecting a predetermined plan pattern from the plurality of plan patterns created by the plan pattern creating unit, A presentation unit (42a) that presents the plan pattern selected by the plan pattern selection unit to the user, and an operation unit (42b) that the user operates to reject the execution of the plan pattern presented by the presentation unit. The The plan pattern creation unit creates a plurality of plan patterns having a mode according to the contents of a plurality of predetermined conditions. The reliability is preset for each predetermined condition. The plan pattern selection unit selects the first plan pattern which is one plan pattern, changes the content of the predetermined condition with relatively low reliability among the plurality of predetermined conditions in the first plan pattern, and after the change A plan pattern group including a first plan pattern and a second plan pattern is created by selecting a second plan pattern that is a plan pattern having a mode corresponding to the contents of the predetermined condition. The presenting unit presents only the first plan pattern from the plan pattern group, and when the operation unit rejects the execution of the first plan pattern, the second plan pattern is selected from the plan pattern group. Present only.
本発明では、提示部は、まず、計画パターン群の中から一の計画パターンをユーザに提示する。提示した計画パターンがユーザにとって不都合なものである場合、ユーザは、操作部を操作することにより、当該計画パターンの実行を拒否することができる。 In the present invention, the presentation unit first presents one plan pattern from the plan pattern group to the user. When the presented plan pattern is inconvenient for the user, the user can refuse to execute the plan pattern by operating the operation unit.
提示した計画パターンの実行に対し、操作部において拒否操作がなされた場合、提示部は、次に計画パターン群の中から他の計画パターンをユーザに提示する。すなわち、ユーザは、他の計画パターンの提示を求めるにあたり、新たな情報を入力する手間を要求されることがなく、提示された計画パターンの実行に対し拒否操作を行えばよい。これにより、ユーザの意思を容易に計画パターンに反映することができる。 When a rejection operation is performed in the operation unit with respect to the execution of the presented plan pattern, the presenting unit then presents another plan pattern from the plan pattern group to the user. That is, when the user requests to present another plan pattern, the user is not required to input new information, and may perform a rejection operation for the execution of the presented plan pattern. Thereby, a user's intention can be easily reflected in a plan pattern.
本発明によれば、ユーザの意思を容易に計画パターンに反映させることが可能なエネルギー管理システムを提供する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the energy management system which can reflect a user's intention in a plan pattern easily is provided.
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In order to facilitate the understanding of the description, the same constituent elements in the drawings will be denoted by the same reference numerals as much as possible, and redundant description will be omitted.
まず、図1を参照しながら、本発明の実施形態に係るエネルギー管理システム40の構成について説明する。まず、エネルギー管理システム40が管理対象とするユーザ宅20について説明する。
First, the configuration of an
ユーザ宅20には、太陽光発電装置21が設置されている。具体的には、ユーザ宅20の屋上に設置された太陽光パネル(不図示)において、太陽光のエネルギーを直接電力に変換することにより発電を行うものである。
A solar
尚、エネルギー管理システム40では、発電装置として太陽光発電装置21を例に用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、発電装置として、都市ガスを用いて電力を発生させる燃料電池を採用することも可能である。
The
パワーコンディショニングシステム(PCS)22は、太陽光発電装置21が発生させた電力をユーザ宅20内で使用可能とするための電力変換器である。詳細には、PCS22は、太陽光発電装置21が発生させた直流電力を交流電力に変換する。
The power conditioning system (PCS) 22 is a power converter that enables the power generated by the solar
分電盤24は、PCS22と電気的に接続され、太陽光発電装置21からPCS22を介して電力が供給される。また、分電盤24は、電気事業者が電力を供給する系統27とも電気的に接続されている。これにより、分電盤24は、太陽光発電装置21及び系統27から供給される電力の分配を行う。
The
また、分電盤24は、太陽光発電装置21から供給される電力、系統27から供給される電力、後述する蓄電池23及び電気自動車29が充放電する電力や、分電盤24自身が分配した電力に関するデータを測定する測定装置としても機能する。さらに、分電盤24は、それらの測定データの時間変化を記録する記録装置としての機能や、後述するHEMS装置42と通信を行う通信装置としての機能も有している。
In addition, the
分電盤24において分配された電力は、ユーザ宅20内に設置された冷蔵庫や照明等の家電機器26の他、蓄エネルギー装置である蓄電池23、給湯器28及び電気自動車29に分配される。
Power distributed in the
蓄電池23は、分電盤24から供給される電力を電気エネルギーとして蓄えることで、充放電可能な二次電池である。蓄電池23の放電時の電力は、分電盤24により分配され、家電機器26、給湯器28及び蓄電池23の少なくともいずれかに供給される。
The
充電スタンド25は、ユーザ宅20の車庫等に設置され、停車中の電気自動車29に対し電力を供給し、電気エネルギーとして蓄えさせる装置である。詳細には、充電スタンド25は、ケーブル及びプラグにより電気自動車29に電気的に接続されるとともに、電気自動車29に搭載された二次電池に電力を供給し、その二次電池に充電させるものである。当該二次電池に蓄えられた電力は、電気自動車29の走行に利用することが可能である他、分電盤24を介して家電機器26に供給することが可能である。以下、電気自動車29に搭載された二次電池に充電することを、単に「電気自動車29に充電する」のように称することがある。
The charging
給湯器28は、分電盤24から供給される電力を用いて水を加熱し、生成した湯の貯留を行う電気式給湯器である。すなわち、給湯器28は、貯留された湯の増量(湯増し)を行うことで、供給される電力を熱エネルギーに変換して蓄える蓄エネルギー装置ということができる。給湯器28が貯留する湯は、ユーザ宅20における入浴や調理等に利用することが可能である。
The
エネルギー管理システム40は、以上のようなユーザ宅20において、電力を効率良く活用するために各機器の運転を管理するシステムである。エネルギー管理システム40は、システム本体41及びHEMS装置42を備えている。システム本体41はユーザ宅20外に設置される一方、HEMS装置42はユーザ宅20内に設置される。
The
HEMS装置42は、例えばパネル状に形成され、ユーザ宅20の居室の壁面に設置される。HEMS装置42は、ユーザ宅20の蓄電池23、分電盤24、充電スタンド25及び給湯器28と通信線を介して接続され、双方向の通信が可能とされている。HEMS装置42は、蓄電池23、分電盤24、充電スタンド25及び給湯器28を統合制御する制御装置としての機能を有している。
The
また、HEMS装置42は、分電盤24と通信を行うことで、分電盤24によって測定及び記録されたデータの提供を受けることができる。さらに、HEMS装置42は、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28と通信を行うことで、各機器の運転状態に関するデータの提供を受けることができる。HEMS装置42は、このようにして提供された各種データを、ネットワーク30を介してシステム本体41に送信する通信装置としても機能する。
Further, the
HEMS装置42は、提示部42a及び操作部42bを有している。提示部42a及び操作部42bは、HEMS装置42に設けられたユーザインターフェイスである。具体的には、提示部42aは任意の情報を表示可能な液晶パネルである。当該液晶パネルは、静電容量方式のタッチパネルでもある。操作部42bは、当該液晶パネルに表示された、ユーザの入力操作を受け付ける操作ボタンである。
The
ユーザは、提示部42aに表示された情報により、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28の運転状態や、各機器を制御するための計画パターンの提示を受ける。また、ユーザは、操作部42bを操作することにより、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28に制御信号を送信し、ユーザが所望するように各機器を遠隔操作することができる。
The user receives the operation status of the
システム本体41は、ユーザ宅20外の所定の場所に設置され、データ収集部43と、計画パターン作成部44と、計画パターン選択部45と、制御部46と、計画データベース47と、実績データベース48と、を有している。
The system
データ収集部43は、ネットワーク30を介してHEMS装置42から送信されてくるデータや、ネットワーク30から入手できる天気予報データを収集する機能部である。また、データ収集部43が収集した各データは、所定の加工がなされた後、記憶装置である実績データベース48に送信され、過去の実績データとして登録される。
The
計画パターン作成部44は、実績データベース48に保存されている実績データに基づいて、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28を制御するための計画パターンを作成する機能部である。後述するように、計画パターン作成部44は、複数の計画パターンを作成し、それらを記憶装置である計画データベース47に送信して登録する。
The plan
計画パターン選択部45は、計画データベース47に登録されている複数の計画パターンの中から、所定の計画パターンを選択する機能部である。後述するように、この計画パターンの選択は、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28の運転の管理を行う対象日に関する諸条件に基づいて行われる。
The plan
制御部46は、計画パターンに従って、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28に制御信号を送信する制御装置である。当該制御信号は、制御部46からネットワーク30を介してHEMS装置42に送信され、更に、HEMS装置42から各機器に送信される。すなわち、制御部46によって各機器を制御する際は、HEMS装置42はその両者を媒介して制御信号の伝達を行う。
The
また、制御部46は、実行しようとする計画パターン1つを、HEMS装置42の提示部42aに表示させ、ユーザに提示させる。
Moreover, the
ここで、例えば、提示された計画パターンにおいて、ユーザが電気自動車29の使用を所望する時間帯(すなわち、電気自動車29を充電スタンド25で充電できない時間帯)に充電が計画されている場合など、当該計画パターンがユーザにとって不都合な場合がある。この場合、ユーザは、操作部42bを操作することで、提示された計画パターンの実行に対して拒否の意思表示をすることができる。
Here, for example, in the presented plan pattern, when charging is planned in a time zone in which the user desires to use the electric vehicle 29 (that is, a time zone in which the
操作部42bにおいてこのような拒否操作がなされた場合、制御部46は、他の計画パターンの1つを提示部42aに表示させ、ユーザに提示させる。ユーザは、自身の都合に適した計画パターンが提示されるまで拒否操作を繰り返す。そして、ユーザ自身の都合に適した計画パターンが提示部42aに提示された場合は、操作部42bにおいて許可操作を行い、当該計画パターンの実行を許可することができる。
When such a refusal operation is performed in the
制御部46は、ユーザによって許可された計画パターンに従って、制御信号を送信する。ネットワーク30及びHEMS装置42を介して当該制御信号を受信する蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28は、当該制御信号に基づいて、充放電又は湯増しを行う。
The
次に、図2乃至図6を参照しながら、本発明の実施形態に係るエネルギー管理システム40による計画パターンの作成について説明する。
Next, creation of a plan pattern by the
前述したように、計画パターン作成部44は、実績データベース48に保存されている実績データに基づいて、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28を制御するための計画パターンを作成する。図2は、この計画パターン作成部44における処理のフローを示したものである。
As described above, the plan
計画パターン作成部44は、まず、対象日の環境情報をネットワーク30から取得する。ここでいう対象日とは、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28の実績データに基づいて計画パターンを作成するためのサンプルとなる日をいう。また、ここでいう環境情報とは、対象日の天気予報データ及び曜日(七曜)データである。
The plan
次に、計画パターン作成部44は、ステップS22で、対象日の計画パターン指標αを特定する。以下、この計画パターン指標αの特定について詳述する。
Next, the plan
計画パターン作成部44は、対象日の日付を、図3に示される季節条件の表と対照し、対象日の季節条件を「春」、「夏」、「秋」、「冬」にいずれかに設定する。例えば、対象日が3月10日である場合には、対象日の季節条件は「春」に設定される。この季節条件の表では、1年間を8つに区分した各期間において、「春」、「夏」、「秋」、「冬」に優先順位を設定しているが、ここでは、優先順位が最も高い季節に設定する。
The plan
また、計画パターン作成部44は、対象日の天気予報データを、図4に示される天気条件の表と対照し、対象日の天気条件を「快晴」、「晴れ」、「曇り」、「雨」のいずれかに設定する。例えば、対象日である3月10日の天気予報データが「晴れ」である場合には、対象日の天気条件は「晴れ」に設定される。この天気条件の表では、天気を4つに区分した各区分において、「快晴」、「晴れ」、「曇り」、「雨」に優先順位を設定しているが、ここでは、優先順位が最も高い天気に設定する。
Further, the plan
また、計画パターン作成部44は、対象日の曜日データを、図5に示される曜日条件の表と対照し、対象日の曜日条件を「平日」(月曜日から金曜日)、「土曜」、「祝日・日曜」のいずれかに当てはめる。これは、一般的に、ユーザの行動パターンは「平日」、「土曜」又は「祝日・日曜」で大まかに分類可能であり、ユーザによる電力の使用パターンも、その分類ごとに異なるためである。すなわち、曜日データに基づいて、ユーザの行動を大まかに予測することができる。例えば、とあるユーザ20宅では、「平日」は「土曜」及び「祝日・日曜」に比べて電気自動車29が昼間に使用される可能性は低いと予想できれば、計画パターン作成部44は昼間に電気自動車29に充電する計画パターンを作成することができる。
The plan
対象日が平日の祝日である場合には、「祝日・日曜」に当てはめる。そして、当てはめた区分に従って、対象日の曜日条件を「出勤日」、「休日」のいずれかに設定する。例えば、対象日である3月10日が月曜日である場合には、対象日の曜日条件は「出勤日」に設定される。曜日条件の表では、曜日を3つに区分した各区分において、「出勤日」、「休日」に優先順位を設定しているが、ここでは、優先順位が高い天気に区分する。 If the target day is a weekday holiday, it is applied to “holiday / Sunday”. Then, according to the applied category, the day of the week condition for the target day is set to either “working day” or “holiday”. For example, if March 10th, which is the target day, is a Monday, the day condition for the target day is set to “working day”. In the day-of-week condition table, priority levels are set for “working days” and “holidays” in each of the three categories of days of the week.
さらに、計画パターン作成部44は、以上のように設定された季節条件、天気条件及び曜日条件の組み合わせを、図6に示される計画パターン指標αの表に当てはめる。そして、当てはめた区分に従って、対象日の計画パターン指標αが1乃至32のいずれに該当するかを特定する。例えば、対象日が3月10日である場合には、前述したように、季節条件に「春」、天気条件に「晴れ」、曜日条件に「出勤日」がそれぞれ設定されているため、この表に基づいて、計画パターン指標αとして「2」が特定される。
Furthermore, the plan
図2に戻り、計画パターンの作成に関して説明を続ける。計画パターン作成部44は、次に、ステップS23で、対象日の1日分のエネルギー使用実績データを取得する。例えば、対象日が3月10日である場合には、当日に太陽光発電装置21が発生させた電力、蓄電池23及び電気自動車29における充放電、及び、給湯器28に蓄えられるエネルギーに関する実績データを、実績データベース48から取得する。
Returning to FIG. 2, the description regarding the creation of the plan pattern will be continued. Next, in step S23, the plan
次に、計画パターン作成部44は、ステップS24で、計画パターン指標αに対応する計画パターンが、計画データベース47に既に登録されているか否かを判定する。前述した、対象日が3月10日の場合を例にとると、計画パターン指標αが「2」に相当する季節条件が「春」、天気条件が「晴れ」、曜日条件が「出勤日」の計画パターンが、計画データベース47に既に登録されているか否かを判定する。
Next, the plan
計画パターン指標αに対応する計画パターンが計画データベース47に既に登録されていると判定された場合(S24:Yes)、計画パターン作成部44は、当該計画パターンの修正を行う。すなわち、計画パターンの妥当性を高めるため、最新の実績データに基づいて、既に登録されている計画パターンの修正を行う。
When it is determined that the plan pattern corresponding to the plan pattern index α is already registered in the plan database 47 (S24: Yes), the plan
次に、計画パターン作成部44は、その修正した計画パターンを計画データベース47に登録する。計画データベース47では、先に登録されていた計画パターン指標αに対応する計画パターンが、同じく計画パターン指標αに対応する計画パターンであって修正後のものに書き換えられて登録される。
Next, the plan
一方、計画パターン指標αに対応する計画パターンが計画データベース47に登録されていないと判定された場合(S24:No)、計画パターン作成部44は、対象日の実績データを、計画パターン指標αに対応する計画パターンとして設定する。そして、計画パターン作成部44は、ステップS27で、その作成した計画パターンを計画データベース47に登録する。
On the other hand, when it is determined that the plan pattern corresponding to the plan pattern index α is not registered in the plan database 47 (S24: No), the plan
次に、図7乃至図10を参照しながら、本発明の実施形態に係るエネルギー管理システム40による計画パターンの選択及び実行について説明する。
Next, the selection and execution of the plan pattern by the
前述したように、計画パターン選択部45は、計画データベース47に登録されている複数の計画パターンの中から、所定の計画パターンを選択する。また、制御部46は、その選択された計画パターンに従って、蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28に制御信号を送信する。
As described above, the plan
図7に示されるように、計画パターン選択部45は、ステップS71で、対象日の環境情報をネットワーク30から取得する。ここでいう対象日とは、計画パターンに従って蓄電池23、充電スタンド25及び給湯器28の制御を行おうとする日をいう。また、ここでいう環境情報とは、対象日の天気予報データ及び曜日(七曜)データである。
As illustrated in FIG. 7, the plan
次に、計画パターン選択部45は、ステップS72で、計画パターン群を作成する。以下、この計画パターン群の作成について詳述する。
Next, the plan
計画パターン選択部45は、ステップS71で取得した環境情報に基づいて、前述した計画パターン作成の際と同様に、蓄電池23等の制御を行おうとする対象日の計画パターン指標αを3つ特定する。例えば、対象日が3月10日である場合には、前述したように、季節条件に「春」、天気条件に「晴れ」、曜日条件に「出勤日」がそれぞれ設定されているため、計画パターン指標αの表に基づいて、まず第1の計画パターン指標αとして「2」が特定される。
Based on the environmental information acquired in step S71, the plan
次に、計画パターン選択部45は、計画パターン指標αを特定するために設定した条件を若干変更することで、第2及び第3の計画パターン指標αを特定する。
Next, the plan
ここでは、図8に示される各条件とその信頼性の表に基づいて、各条件の設定を適宜変更する。詳細には、季節条件、天気条件及び曜日条件には、図8に示されるようにそれぞれ「低」、「中」、「高」の3段階の信頼性が予め設定されている。計画パターン選択部45は、第2及び第3の計画パターン指標αを特定するにあたり、第1の計画パターン指標αの季節条件、天気条件及び曜日条件のうち、信頼性の低い季節条件から設定を変更することで、第2及び第3の計画パターン指標αを特定する。
Here, the setting of each condition is appropriately changed based on each condition shown in FIG. 8 and its reliability table. More specifically, as shown in FIG. 8, three levels of reliability of “low”, “medium”, and “high” are preset for the season condition, the weather condition, and the day of the week condition. In specifying the second and third plan pattern indices α, the plan
例えば、対象日が3月10日である場合には、前述したように、季節条件に「春」、天気条件に「晴れ」、曜日条件に「出勤日」がそれぞれ設定されている。計画パターン選択部45は、第2の計画パターン指標αを特定するために、この中で最も信頼性の低い季節条件の設定を、「春」から、「春」の次に優先順位が高い「冬」に変更する。ここで、優先順位とは、図3に示されている季節条件の表で設定されているものである。
For example, when the target date is March 10, as described above, “spring” is set as the seasonal condition, “sunny” as the weather condition, and “working day” as the day condition. In order to identify the second plan pattern index α, the plan
この場合、季節条件に「冬」、天気条件に「晴れ」、曜日条件に「出勤日」がそれぞれ設定されることとなる。計画パターン選択部45は、以上のように設定された季節条件、天気条件及び曜日条件の組み合わせを、図6に示される計画パターン指標の表に当てはめ、第2の計画パターン指標αとして「26」を特定する。
In this case, “winter” is set as the seasonal condition, “sunny” as the weather condition, and “working day” as the day condition. The plan
また、計画パターン選択部45は、第3の計画パターン指標αを特定するために、季節条件の次に信頼性が低い天気条件の設定を、「晴れ」から、「晴れ」の次に優先順位が高い「曇り」に変更する。ここで、優先順位とは、図4に示されている天気条件の表で設定されているものである。
In addition, the plan
この場合、季節条件に「春」、天気条件に「曇り」、曜日条件に「出勤日」がそれぞれ設定されることとなる。計画パターン選択部45は、以上のように設定された季節条件、天気条件及び曜日条件の組み合わせを、図6に示される計画パターン指標の表に当てはめ、第3の計画パターン指標αとして「3」を特定する。
In this case, “spring” is set as the seasonal condition, “cloudy” as the weather condition, and “working day” as the day condition. The plan
以上のようにして、計画パターン選択部45によって第1乃至第3の計画パターン指標αが特定されることにより、図9に示されるように、3つの計画パターンからなる計画パターン群が作成される。当該計画パターン群を構成する3つの計画パターンの中では、「2」が特定されている第1計画パターン指標αが最も信頼性が高く、「3」が特定されている第3の計画パターン指標αが最も信頼性が低いものとして設定されている。
As described above, when the first to third plan pattern indices α are specified by the plan
図7に戻り、計画パターンの選択、実行に関して説明を続ける。次に、ステップS73で、制御部46は、ステップS72で作成した計画パターン群の中から、最も信頼性の高い計画パターンをユーザに提示する。対象日が3月10日である場合を例にとると、制御部46は、図9に示される計画パターン群の中から、最も信頼性が高い第1の計画パターン指標αに対応する計画パターンを、HEMS装置42の提示部42aに表示することで、ユーザに提示する。
Returning to FIG. 7, the description regarding the selection and execution of the plan pattern will be continued. Next, in step S73, the
提示部42aには、図10に示されるように、その時点から24時間に亘る電気自動車29及び蓄電池23における充放電と、給湯器28における湯増しの計画パターンが表示される。図10に示される例では、当日(本日)の8時から、翌日の8時までの計画パターンが表示されている。
As shown in FIG. 10, a plan pattern of charging / discharging in the
第1の計画パターン指標αに対応する計画パターンでは、図10に示されるように、日照が期待でき、太陽光発電装置21において比較的高効率の発電が見込める昼間に電気自動車29及び蓄電池23が充電され、給湯器28が湯増しを行う。一方、ユーザが多量の電力を使用することが想定される夜間に、電気自動車29及び蓄電池23が放電を行うように設定されている。ユーザは、提示部42aのこのような表示を見て、エネルギー管理システム40がこれから実行しようとする計画パターンの内容を確認し、自身の都合に適したものであるか否かを判断することができる。
In the plan pattern corresponding to the first plan pattern index α, as shown in FIG. 10, the sunshine can be expected, and the
提示部42aで提示された計画パターンは、ユーザにとって不都合なものである場合がある。図10に示される計画パターンを例にとって説明すると、当日、ユーザが昼間に電気自動車29を使用して外出する予定があり、提示された計画パターン通りに電気自動車29を充電できない場合等である。この場合、ユーザは、操作部42bを操作することで、提示された計画パターンの実行に対して拒否の意思表示をすることができる。
The plan pattern presented by the
制御部46は、ステップS74で、操作部42bにおいて拒否操作がなされたか否かを判定する。そして、操作部42bにおいて拒否操作がなされない場合(S74:No)、次のステップS76で、提示部42aで提示された計画パターンを実行する。尚、操作部42bにおいて拒否操作がなされない場合の他にも、操作部42bにおいて許可操作がなされた場合に、提示された計画パターンを実行させるように設定することもできる。
In step S74, the
一方、操作部42bにおいて拒否操作がなされた場合(S74:Yes)、制御部46は、それまで提示部42aに提示させていた第1の計画パターン指標αに対応する計画パターンに代えて、新たな計画パターンを提示させる。ここでの新たな計画パターンとは、図9に示される計画パターン群の中で、第1の計画パターン指標αに対応する計画パターンの次に信頼性が高い(信頼性:中)、第2の計画パターン指標αに対応する計画パターンである。
On the other hand, if a refusal operation is performed in the
操作部42bにおいて拒否操作を行ったユーザは、提示部42aで提示された新たな計画パターンを確認するとともに、それが自身の都合に適したものであるか否かを判断することができる。そして、ユーザは、操作部42bを操作することで、提示された新たな計画パターンの実行に対して拒否の意思表示をすることができる。
The user who has performed the refusal operation in the
提示部42aで提示された新たな計画パターンの実行に対し、ユーザが操作部42bにおいて拒否操作を行わなかった場合(S74:No)、制御部46は、次のステップS76で、提示部42aで提示された計画パターンを実行する。
When the user does not perform the refusal operation in the
一方、提示部42aで提示された新たな計画パターンの実行に対し、ユーザが操作部42bにおいて拒否操作を行った場合(S74:Yes)、制御部46は、それまで提示部42aに提示させていた第2の計画パターン指標αに対応する計画パターンに代えて、新たな計画パターンを提示させる。ここでの新たな計画パターンとは、図9に示される計画パターン群の中で、第2の計画パターン指標αに対応する計画パターンの次に信頼性が高い(信頼性:低)、第3の計画パターン指標αに対応する計画パターンである。
On the other hand, when the user performs a refusal operation on the
その後、前述したように、ユーザは提示部42aで再度新たな計画パターンを確認するとともに、その実行に対して拒否の意思表示をすることができる。
Thereafter, as described above, the user can confirm the new plan pattern again with the
以上のように、エネルギー管理システム40では、提示部42aは、まず、計画パターン群の中から一の計画パターンをユーザに提示する。提示した計画パターンがユーザにとって不都合なものであった場合、ユーザは、操作部42bを操作することにより当該計画パターンの実行を拒否することができる。
As described above, in the
提示した計画パターンの実行に対し、操作部42bにおいて拒否操作がなされた場合、提示部42aは、次に計画パターン群の中から他の計画パターンをユーザに提示する。すなわち、ユーザは、他の計画パターンの提示を求めるにあたり、情報を入力する手間を求められることがなく、提示された計画パターンの実行に対し拒否操作を行えばよい。これにより、ユーザの意思を容易に計画パターンに反映することができる。
When a rejection operation is performed in the
また、エネルギー管理システム40では、提示部42aは、予め定められた優先順位に従って計画パターン群の中から順次計画パターンをユーザに提示する。これにより、実行をユーザに許可される(拒否されない)計画パターンから順次提示し、ユーザの拒否操作を少なくすることができる。
In the
また、エネルギー管理システム40では、計画パターン作成部44は、ユーザの行動の予測に基づいて複数の計画パターンを作成する。すなわち、計画パターン作成部44は、曜日データに基づいてユーザの行動を予測するとともに、その予測に基づいて複数の計画パターンを作成する。したがって、計画パターン作成部44は、よりユーザの都合に適した計画パターンを作成することが可能となる。
In the
また、エネルギー管理システム40では、太陽光発電装置21が発生させた電力を蓄える蓄エネルギー装置として、電力を蓄えるとともにその電力で走行可能な電気自動車29を含む。計画パターン作成部44は、ユーザによる電気自動車29の使用予測に基づいて複数の計画パターンを作成する。このため、ユーザが電気自動車29を使用していて充電できない状況を考慮した、よりユーザの都合に適した計画パターンを作成することが可能となる。
In addition, the
また、エネルギー管理システム40では、太陽光発電装置21が発生させた電力を蓄える蓄エネルギー装置として、電力により水を加熱して貯留する給湯器28を含む。つまり、電力を電気エネルギーとして蓄える蓄電池23及び電気自動車29に、電力を熱エネルギーとして蓄える給湯器28を加えることで、多様な計画パターンを作成することが可能となる。
Moreover, in the
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to these specific examples. In other words, those specific examples that have been appropriately modified by those skilled in the art are also included in the scope of the present invention as long as they have the characteristics of the present invention. For example, the elements included in each of the specific examples described above and their arrangement, materials, conditions, shapes, sizes, and the like are not limited to those illustrated, but can be changed as appropriate. Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is provided can be combined as long as technically possible, and the combination of these is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.
21 :太陽光発電装置(発電装置)
23 :蓄電池(蓄エネルギー装置)
28 :給湯器(蓄エネルギー装置)
29 :電気自動車(蓄エネルギー装置)
40 :エネルギー管理システム
42a:提示部
42b:操作部
44 :計画パターン作成部
45 :計画パターン選択部
21: Solar power generation device (power generation device)
23: storage battery (energy storage device)
28: Water heater (energy storage device)
29: Electric vehicle (energy storage device)
40:
Claims (5)
複数の前記計画パターンを作成する計画パターン作成部(44)と、
前記計画パターン作成部で作成された複数の前記計画パターンの中から所定の前記計画パターンを選択する計画パターン選択部(45)と、
前記計画パターン選択部で選択された前記計画パターンをユーザに提示する提示部(42a)と、
前記提示部が提示した前記計画パターンの実行をユーザが拒否するために操作する操作部(42b)と、を備え、
前記計画パターン作成部は、複数の所定条件の内容に応じた態様の前記計画パターンを複数作成し、
それぞれの前記所定条件には、その信頼性が予め設定されており、
前記計画パターン選択部は、
一つの前記計画パターンである第1計画パターンを選択すると共に、
前記第1計画パターンにおける複数の前記所定条件のうち、信頼性の比較的低い前記所定条件の内容を変更し、当該変更後の前記所定条件の内容に対応する態様の前記計画パターンである第2計画パターンを選択することにより、前記第1計画パターンと前記第2計画パターンとを含む計画パターン群を作成し、
前記提示部は、前記計画パターン群の中から前記第1計画パターンのみを提示し、該第1計画パターンの実行に対し前記操作部において拒否操作がなされた場合には、前記計画パターン群の中から前記第2計画パターンのみを提示することを特徴とするエネルギー管理システム。 An energy management system (40) for storing electric power generated by the power generation device (21) in an energy storage device (23, 28, 29) according to a planned pattern,
A plan pattern creating unit (44) for creating a plurality of the plan patterns;
A plan pattern selection unit (45) for selecting a predetermined plan pattern from the plurality of plan patterns created by the plan pattern creation unit;
A presentation unit (42a) for presenting to the user the plan pattern selected by the plan pattern selection unit;
An operation unit (42b) operated by a user to reject execution of the plan pattern presented by the presentation unit;
The plan pattern creation unit creates a plurality of the plan patterns in an aspect according to the contents of a plurality of predetermined conditions,
Each of the predetermined conditions has its reliability set in advance,
The plan pattern selection unit
Selecting a first planning pattern which is one of the planning patterns;
Of the plurality of the predetermined conditions in the first plan pattern, the content of the predetermined condition having relatively low reliability is changed, and the plan pattern has a second aspect corresponding to the content of the predetermined condition after the change. A plan pattern group including the first plan pattern and the second plan pattern is created by selecting a plan pattern,
The presenting unit presents only the first plan pattern from the group of plan patterns, and when the operation unit rejects the execution of the first plan pattern, To present only the second plan pattern .
前記計画パターン作成部は、ユーザによる前記電気自動車の使用予測に基づいて複数の前記計画パターンを作成することを特徴とする請求項3に記載のエネルギー管理システム。 The energy storage device includes an electric vehicle (29) that stores electric power and can travel with the electric power,
The energy management system according to claim 3, wherein the plan pattern creation unit creates a plurality of the plan patterns based on a user's use prediction of the electric vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236254A JP6358056B2 (en) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | Energy management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236254A JP6358056B2 (en) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | Energy management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016100985A JP2016100985A (en) | 2016-05-30 |
JP6358056B2 true JP6358056B2 (en) | 2018-07-18 |
Family
ID=56078236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014236254A Active JP6358056B2 (en) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | Energy management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6358056B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6344308B2 (en) * | 2015-05-21 | 2018-06-20 | 株式会社デンソー | Energy management system |
JP6719080B2 (en) * | 2016-06-10 | 2020-07-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control device and control method |
CN107102572B (en) * | 2017-06-19 | 2019-05-14 | 深圳市芝电能源科技有限公司 | Machine persuades formula energy management method and machine to persuade formula energy management apparatus |
JP7433131B2 (en) | 2020-05-15 | 2024-02-19 | 三菱電機株式会社 | Water heater control device, water heater control system, operation schedule generation method and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102474110B (en) * | 2009-07-15 | 2014-12-10 | 松下电器产业株式会社 | Power control system, method, device and program |
JP5421847B2 (en) * | 2010-04-27 | 2014-02-19 | 積水化学工業株式会社 | Prediction display server and prediction display system |
JP5516431B2 (en) * | 2011-01-13 | 2014-06-11 | パナソニック株式会社 | ELECTRIC DEVICE, ELECTRIC DEVICE CONTROL METHOD, ELECTRIC DEVICE CONTROL PROGRAM, AND ELECTRIC DEVICE CONTROL DEVICE |
JP6178045B2 (en) * | 2012-04-16 | 2017-08-09 | 株式会社東芝 | Energy management system, energy management method, program, and server device |
-
2014
- 2014-11-21 JP JP2014236254A patent/JP6358056B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016100985A (en) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5484776B2 (en) | Control system, control method therefor, and program | |
CN102742120B (en) | Energy supply/demand control system | |
US9310792B2 (en) | Scheduling and modeling the operation of controllable and non-controllable electronic devices | |
CN102637021B (en) | For changing power device and the power management apparatus of demand response control hierarchy | |
US20150378381A1 (en) | Systems and methods for energy cost optimization | |
WO2013157481A1 (en) | Energy management system, energy management method, program, server device, and client device | |
JP6358056B2 (en) | Energy management system | |
JP6426922B2 (en) | Electric power system, control device and charge / discharge control method | |
JP5674412B2 (en) | Device control apparatus and device control method | |
Becker et al. | User interaction interface for energy management in smart homes | |
WO2014155575A1 (en) | Estimation device and estimation method | |
JP2012147593A (en) | Electrical apparatus, control method of the same, control program of the same and controller of the same | |
JP2013242125A (en) | Hot water supply system | |
JP5614097B2 (en) | Solar power information device | |
JP6403875B2 (en) | Device management apparatus, device management system, device management method and program | |
JP6344308B2 (en) | Energy management system | |
JP2009213203A (en) | Cogeneration system and user i/f device | |
JP2004312798A (en) | Distributed energy system and control method thereof | |
US10714940B2 (en) | Power storage control apparatus and power storage control method | |
KR102138572B1 (en) | Management server connected with power controlling system with multi-function for camping car | |
JP5799248B2 (en) | Device control apparatus, device control method, and device control program | |
WO2012026573A1 (en) | Electrical power management device | |
JP6082586B2 (en) | Energy management apparatus, energy management system, and energy management method | |
JP2016142454A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP7296760B2 (en) | CONTROL DEVICE, CONTROL SYSTEM, NOTIFICATION INFORMATION GENERATING METHOD AND PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6358056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |