JP6350588B2 - Emergency call device installation structure - Google Patents
Emergency call device installation structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6350588B2 JP6350588B2 JP2016090622A JP2016090622A JP6350588B2 JP 6350588 B2 JP6350588 B2 JP 6350588B2 JP 2016090622 A JP2016090622 A JP 2016090622A JP 2016090622 A JP2016090622 A JP 2016090622A JP 6350588 B2 JP6350588 B2 JP 6350588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instrument panel
- emergency call
- width direction
- vehicle width
- call device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、車両に配設される緊急通報装置の配設構造に関する。 The present invention relates to an arrangement structure of an emergency call device arranged in a vehicle.
近年、特許文献1等に記載のように、車両の事故の発生を検出した場合に、車両の現在位置や事故の種類等の事故に関する情報をサービスセンターへ無線送信し、サービスセンターによって返信された当該事故に対する対処方法を音声等で乗員に案内する緊急通報装置を車両に配設することが知られている。 In recent years, as described in Patent Document 1 and the like, when the occurrence of a vehicle accident is detected, information on the accident such as the current position of the vehicle and the type of accident is wirelessly transmitted to the service center and returned by the service center It is known to arrange an emergency call device in a vehicle that guides a crew member how to deal with the accident by voice or the like.
しかし、車両に衝突物が衝突する衝突事故が発生した場合、緊急通報装置の配設場所によっては、衝突によって突き動かされた乗員の体の一部や、変形した車両内の部材が緊急通報装置に衝突し、緊急通報装置に強い衝撃が与えられる虞があった。これにより、緊急通報装置が故障し、事故発生時にサービスセンターと通信できなくなる虞があった。 However, when a collision accident occurs in which a collision object collides with the vehicle, depending on the location of the emergency notification device, a part of the occupant's body driven by the collision or a deformed member in the vehicle may be an emergency notification device. There was a risk that a strong impact would be given to the emergency call device. As a result, there is a possibility that the emergency call device breaks down and communication with the service center becomes impossible when an accident occurs.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、緊急通報装置に与える衝撃を低減することが可能な緊急通報装置の配設構造を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an arrangement structure for an emergency call device that can reduce the impact on the emergency call device.
本発明の一態様に係る緊急通報装置の配設構造は、車両に配設される緊急通報装置の配設構造であって、車室の前方に配設されたインストルメントパネルと、前記インストルメントパネルの内部において前記インストルメントパネルを支持するインパネメンバと、助手席の前方において前記インストルメントパネルの内部に配設され、前記インストルメントパネルから前記助手席に向けて後方にエアバッグを展開するエアバッグ装置と、前記緊急通報装置の下方に配設されたグローブボックスと、前記内部空間に配設されたブラケットと、を備え、前記緊急通報装置は、前記エアバッグが展開されるエアバッグ展開領域と前記インパネメンバとの間における前記インストルメントパネルの内部空間に配設され、前記緊急通報装置は、前記ブラケット上に配設され、前記ブラケットの前記車幅方向における端部は、前記車幅方向において、前記グローブボックスの前記車幅方向における端部よりも前記グローブボックスの外側にあることを特徴とする。 An arrangement of an emergency call device according to an aspect of the present invention is an arrangement of an emergency call device arranged in a vehicle, an instrument panel arranged in front of a passenger compartment, and the instrument An instrument panel member that supports the instrument panel inside the panel, and an air that is disposed inside the instrument panel in front of the passenger seat and deploys an airbag rearward from the instrument panel toward the passenger seat A bag device; a glove box disposed below the emergency notification device; and a bracket disposed in the internal space , wherein the emergency notification device is an airbag deployment region in which the airbag is deployed. disposed in the internal space of the instrument panel between the said instrument panel member and said emergency notification device, the bra Disposed on Tsu Miyako, end portions in the vehicle width direction of the bracket, in the vehicle width direction, and characterized in that from the end in the vehicle width direction of the glove box is outside of the glove box To do.
この配設構造によれば、車両に衝突物が衝突する衝突事故が起きた場合に、助手席の乗員が前方に突き動かされたとしても、当該乗員をエアバッグに衝突させることができる。これにより、当該乗員の体の一部が緊急通報装置に与える衝撃を低減することができる。
この配設構造によれば、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックスが上方に突き動かされたとしても、グローブボックスをブラケットに衝突させることができる。これにより、グローブボックスが緊急通報装置に与える衝撃を低減することができる。
According to this arrangement structure, in the event of a collision accident in which a collision object collides with the vehicle, even if the passenger in the passenger seat is pushed forward, the passenger can collide with the airbag. Thereby, the impact which a part of the said passenger | crew's body gives to an emergency call apparatus can be reduced.
According to this arrangement structure, even when the above-described collision accident occurs, the glove box can collide with the bracket even if the glove box is pushed upward. Thereby, the impact which a glove box gives to an emergency call device can be reduced.
また、上述の緊急通報装置の配設構造において、前記緊急通報装置は、前記インパネメンバによって支持されていることが好ましい。 Moreover, in the arrangement structure of the emergency call device described above, the emergency call device is preferably supported by the instrument panel member.
この配設構造によれば、上述の衝突事故が起きた場合に、車室とエンジンルームとを仕切るダッシュパネル等、車室の前方にある車両の部材が緊急通報装置に向かうように変形したとしても、当該変形した部材をインパネメンバに衝突させることができる。これにより、当該部材が緊急通報装置に与える衝撃を低減することができる。 According to this arrangement structure, when the above-mentioned collision accident occurs, it is assumed that the vehicle member in front of the passenger compartment, such as the dash panel that partitions the passenger compartment and the engine compartment, is deformed so as to face the emergency call device. In addition, the deformed member can collide with the instrument panel member. Thereby, the impact which the said member gives to the emergency call apparatus can be reduced.
また、上述の緊急通報装置の配設構造において、前記緊急通報装置によって出力された音声信号が示す音声を出力するスピーカーを更に備え、前記緊急通報装置は、前記音声信号を前記スピーカーへ出力するためのハーネスの接続部を前記車幅方向における前記スピーカー側の端部に備え、前記ブラケットの前記車幅方向における前記スピーカー側の端部は、前記車幅方向において前記接続部よりも前記スピーカー側にあることが好ましい。 Further, in the arrangement structure of the emergency call device described above, the speaker further outputs a voice indicated by the voice signal output by the emergency call device, and the emergency call device outputs the voice signal to the speaker. The harness connecting portion is provided at the speaker-side end portion in the vehicle width direction, and the speaker-side end portion of the bracket in the vehicle width direction is closer to the speaker side than the connection portion in the vehicle width direction. Preferably there is.
この配設構造によれば、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックスが上方に突き動かされたとしても、グローブボックスをブラケットに衝突させることができる。 According to this arrangement structure, even when the above-described collision accident occurs, the glove box can collide with the bracket even if the glove box is pushed upward.
これにより、上述の衝突事故が起きた場合に、緊急通報装置の接続部に接続されたハーネスにグローブボックスが衝突することで、当該ハーネスが上記接続部から抜ける虞を低減することができる。その結果、上述の衝突事故が起きた場合に、緊急通報装置によって出力される音声信号が示す音声が出力されなくなる虞を低減することができる。 Thereby, when the above-mentioned collision accident occurs, a glove box collides with the harness connected to the connection part of an emergency call apparatus, and can reduce the possibility that the said harness will come off from the said connection part. As a result, when the above-described collision accident occurs, it is possible to reduce the possibility that the voice indicated by the voice signal output by the emergency call device is not output.
また、上述の緊急通報装置の配設構造において、前記スピーカーは、前記インストルメントパネルの前記車幅方向における中央部に配設されていることが好ましい。 Moreover, in the arrangement | positioning structure of the above-mentioned emergency call apparatus, it is preferable that the said speaker is arrange | positioned in the center part in the said vehicle width direction of the said instrument panel.
この配設構造によれば、インストルメントパネルにおいて車幅方向における中央部よりも端部側にスピーカーを配設する場合に比して、車両の車幅方向の側面から衝突物が衝突する衝突事故が起きたときにスピーカーが破損する虞を低減することができる。 According to this arrangement structure, a collision accident in which a colliding object collides from the side surface in the vehicle width direction of the vehicle, compared to the case where the speaker is arranged on the end side of the instrument panel in the vehicle width direction. It is possible to reduce the possibility that the speaker will be damaged when this occurs.
また、上述の緊急通報装置の配設構造において、前記ブラケットは、前記車幅方向における一方の端部のみが前記インパネメンバに取り付けられ、前記車幅方向における他方の端部に下方に傾斜する傾斜面を有することが好ましい。 Further, in the arrangement structure of the emergency call device described above, the bracket is inclined such that only one end portion in the vehicle width direction is attached to the instrument panel member and is inclined downward to the other end portion in the vehicle width direction. It is preferable to have a surface.
この配設構造によれば、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックスが上方に突き動かされたとしても、ブラケットの底面にグローブボックスを衝突させることができる。これにより、ブラケットの一方の端部を支点にしてブラケットを変形させることができる。或いは、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックスが上方に突き動かされたとしても、ブラケットの傾斜面にグローブボックスを衝突させることができる。これにより、グローブボックスを傾斜面に沿って緊急通報装置から遠ざかるように移動させる、或いは、傾斜面を上方へ変形させることができる。これらの結果、グローブボックスが緊急通報装置に与える衝撃を低減することができる。 According to this arrangement structure, even when the above-described collision accident occurs, the glove box can collide with the bottom surface of the bracket even if the glove box is pushed upward. Thereby, a bracket can be deformed by using one end of the bracket as a fulcrum. Or when the above-mentioned collision accident occurs, even if a glove box is pushed upwards, a glove box can be made to collide with the inclined surface of a bracket. Thereby, a glove box can be moved so that it may move away from an emergency call apparatus along an inclined surface, or an inclined surface can be changed upwards. As a result, the impact of the glove box on the emergency call device can be reduced.
本発明によれば、緊急通報装置に与える衝撃を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the impact on the emergency call device.
以下、本発明に係る実施の一形態を図面に基づいて説明する。尚、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、適宜、その説明を省略する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. In addition, the structure which attached | subjected the same code | symbol in each figure shows that it is the same structure, The description is abbreviate | omitted suitably.
図1は、運転席DS及び助手席PSの後方から車両の前方Fを見たときの正面図である。図1における紙面の裏側は車両の前方Fを示している。図1における水平方向は車幅方向を示している。以下、水平方向(車幅方向)における右方向(助手席PS側方向)を右方R、左方向(運転席DS側方向)を左方Lと示す。また、垂直方向における上方向を上方Uと示し、垂直方向における下方向を下方Dと示す。また、車幅方向における運転席DSと助手席PSとの間の領域を車幅方向における中央部と示す。 FIG. 1 is a front view when the front F of the vehicle is viewed from behind the driver seat DS and the passenger seat PS. The back side of the paper surface in FIG. 1 indicates the front F of the vehicle. The horizontal direction in FIG. 1 indicates the vehicle width direction. Hereinafter, the right direction (passenger seat PS side direction) in the horizontal direction (vehicle width direction) is indicated as right R, and the left direction (driver seat DS side direction) is indicated as left L. Further, an upward direction in the vertical direction is indicated as an upper direction U, and a downward direction in the vertical direction is indicated as a downward direction D. Further, a region between the driver seat DS and the passenger seat PS in the vehicle width direction is shown as a central portion in the vehicle width direction.
図1に示すように、車室の前方Fには、インストルメントパネル1が配設されている。インストルメントパネル1は、車幅方向に延びる形状を有している。インストルメントパネル1は、内部に設けられたインパネメンバ2によって支持されている。インパネメンバ2は、車幅方向に延びるパイプ材からなり、その両端部が左右のヒンジピラー29R、29Lにそれぞれ結合されている。
As shown in FIG. 1, an instrument panel 1 is disposed in the front F of the passenger compartment. The instrument panel 1 has a shape extending in the vehicle width direction. The instrument panel 1 is supported by an
運転席DSの前方Fにおけるインストルメントパネル1Lには、不図示のスピードメータやタコメータ等の各種計器類が搭載されている。車幅方向における中央部のインストルメントパネル1Cには、音声を出力するスピーカー7や、不図示のエアコン、不図示のオーディオ機器等の各種車載機器が搭載されている。
Various instruments such as a speedometer and a tachometer (not shown) are mounted on the
助手席PSの前方Fにおけるインストルメントパネル1Rの内部には、後述のエアバッグ装置3、緊急通報装置5及びグローブボックス6が配設されている。インストルメントパネル1Rの内部とは、インストルメントパネル1Rにより覆われた、インストルメントパネル1Rの下方Dの空間を示す。
An
以下、助手席PSの前方Fにおけるインストルメントパネル1Rの内部構造について説明する。図2(A)は、助手席PSの上方Uから見たインストルメントパネル1の内部構造をインストルメントパネル1を透過して示した斜視図である。図2(B)は、助手席PSの上方Uから見たインストルメントパネル1の内部構造をインストルメントパネル1を省略して示した斜視図である。図3は、図2(A)のIII−III線断面図である。
Hereinafter, the internal structure of the
図2(A)及び図2(B)に示すように、インストルメントパネル1Rの内部において、インパネメンバ2には、上方Uに延びる支持ブラケット21、下方Dに延びる支持ブラケット28及び車両の後方Bに延びる支持ブラケット24が取り付けられている。また、図3に示すように、インパネメンバ2には、前方Fに延びる支持ブラケット27が取り付けられている。
2A and 2B, in the
図2(A)及び図2(B)に示すように、支持ブラケット21は、インストルメントパネル1Rを支持している。支持ブラケット28は、車室の底面に設けられた不図示のフロアパネル上に立設されている。尚、図示していないが、運転席DSの前方Fにおけるインストルメントパネル1Lの内部においても、支持ブラケット28と同様の支持ブラケットがインパネメンバ2に取り付けられている。これら一対の支持ブラケット28によって、インパネメンバ2が支持されている。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
図2(B)に示すように、支持ブラケット24は、緊急通報装置5を配置したブラケット4の右方Rの端部4Rを支持している。図3に示すように、支持ブラケット27は、車室とエンジンルームとを仕切る不図示のダッシュパネルを支持している。
As shown in FIG. 2 (B), the
図2(A)に示すように、インストルメントパネル1Rの右方Rの端部は、ヒンジピラー29Rに取り付けられている。同様に、不図示であるが、インストルメントパネル1Lの左方Lの端部は、ヒンジピラー29Lに取り付けられている。つまり、インストルメントパネル1は、ヒンジピラー29R、29Lに結合されたインパネメンバ2によってヒンジピラー29R、29Lを介して支持されている。
As shown in FIG. 2A, the right R end of the
図2(B)に示すように、インストルメントパネル1Rの内部には、エアバッグ装置3、緊急通報装置5及びグローブボックス6が配設されている。図3に示すように、エアバッグ装置3は、インストルメントパネル1Rの内部におけるインパネメンバ2よりも上方Uの位置で、インパネメンバ2に取り付けられた不図示の支持ブラケットによって支持されている。
As shown in FIG. 2B, an
図3に示すように、エアバッグ装置3は、ケース31及びインフレータ32を備えている。ケース31には、布等の柔軟な材料で形成された袋状体のエアバッグ33が折り畳まれた状態で収納されている。インフレータ32は、車両の前突または斜突が起きたときに作動し、ケース31に収納されているエアバッグ33に対し、瞬時に膨張ガスを供給する。エアバッグ33は、この膨張ガスの供給を受けて膨張し、インストルメントパネル1Rから助手席PSに向けて後方Bに展開する。
As shown in FIG. 3, the
図3における破線の領域34は、エアバッグ33が展開される領域を示している。以下、当該破線の領域34をエアバッグ展開領域34と示す。エアバッグ装置3は、インフレータ32を作動させた場合に、エアバッグを展開したことを示すエアバッグ展開信号を不図示のハーネスによって緊急通報装置5へ出力する。
A
図3に示すように、緊急通報装置5は、エアバッグ展開領域34とインパネメンバ2との間におけるインストルメントパネル1Rの内部空間1Sでインパネメンバ2によって支持されている。
As shown in FIG. 3, the
具体的には、緊急通報装置5は、図2(B)に示すように、ブラケット4上に配設されている。ブラケット4は、車幅方向に延びる矩形の板状の部材を折り曲げて形成されている。図4(A)は、助手席PSから前方Fを見たときのブラケット4の正面図であり、図4(B)は底面図である。図2(B)及び図4(A)に示すように、ブラケット4は、車幅方向における左方Lの端部4Lに下方Dに傾斜する傾斜面41を有している。一方、図4(B)に示すように、ブラケット4の右方Rの端部4Rは、インパネメンバ2に取り付けられた支持ブラケット24によって支持されている。
Specifically, the
つまり、緊急通報装置5は、インパネメンバ2に取り付けられた支持ブラケット24によって右方の端部4Rのみが支持されたブラケット4上に配設されることで、支持ブラケット24とブラケット4とを介してインパネメンバ2によって支持されている。
In other words, the
緊急通報装置5は、車両外部のサービスセンターと無線通信可能な不図示の通信インターフェイス回路を備えている。また、緊急通報装置5は、音声信号をスピーカー7へ出力するためのハーネス71の接続部51を車幅方向におけるスピーカー7側の端部5Lに備えている。また、緊急通報装置5は、図2(B)に示すように、上述のエアバッグ展開信号を入力するための不図示のハーネスの接続部(不図示)をスピーカー7側の端部5Lに備えている。
The
緊急通報装置5は、エアバッグ展開信号が入力された場合、車両に事故が発生したものとして、車両の現在位置や事故の種類等の事故に関する所定の情報をサービスセンターへ送信する。その後、緊急通報装置5は、サービスセンターによって返信された当該事故に対する対処方法を受信すると、当該受信した対処方法を示す音声信号をハーネス71によってスピーカー7へ出力する(図2(B)参照)。これにより、スピーカー7は、入力された音声信号が示す音声を出力する。このようにして、緊急通報装置5は、サービスセンターによって返信された当該事故に対する対処方法を乗員に案内する。
When the airbag deployment signal is input, the
グローブボックス6は、図3に示すように、緊急通報装置5の下方Dに配設されている。グローブボックス6の後方Bの端部にはグローブボックスカバー61が取り付けられている。乗員は、グローブボックスカバー61を後方Bに引き出すことで、グローブボックス6に物品を収納する又はグローブボックス6に収納された物品を取り出すことができる。
As shown in FIG. 3, the
尚、図2(B)に示すように、ブラケット4は、車幅方向におけるスピーカー7側の端部4Lが、車幅方向において接続部51よりもスピーカー7側となるように形成されている。また、ブラケット4は、当該端部4Lが、車幅方向において、グローブボックス6の車幅方向における両端6R、6Lのうち、当該端部4L側にある端部6Lよりも、グローブボックス6の外側となるように形成されている。
2B, the
このように、上記の緊急通報装置5の配設構造では、緊急通報装置5がエアバッグ展開領域34とインパネメンバ2との間におけるインストルメントパネル1Rの内部空間1Sにに配設されている。
Thus, in the arrangement structure of the
このため、車両に衝突物が衝突する衝突事故が起きた場合に、助手席PSの乗員が前方Fに突き動かされたとしても、当該乗員をエアバッグ33に衝突させることができる。これにより、当該乗員の体の一部が緊急通報装置5に与える衝撃を低減することができる。
For this reason, even if a passenger accident in which a collision object collides with the vehicle occurs, even if the passenger in the passenger seat PS is pushed forward F, the passenger can be caused to collide with the
また、緊急通報装置5は、インパネメンバ2によって支持されている。このため、上述の衝突事故が起きた場合に、車室とエンジンルームとを仕切る不図示のダッシュパネル等、車室の前方Fにある車両の部材が緊急通報装置5に向かうように変形したとしても、当該変形した部材をインパネメンバ2に衝突させることができる。これにより、当該部材が緊急通報装置5に与える衝撃を低減することができる。
The
また、ブラケット4の車幅方向における左方Lの端部4Lは、車幅方向において、グローブボックス6の当該端部4L側の端部6Lよりもグローブボックス6の外側にある。このため、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックス6が上方Uに突き動かされたとしても、グローブボックス6をブラケット4に衝突させることができる。これにより、グローブボックス6が緊急通報装置5に与える衝撃を低減することができる。
Further, an
また、緊急通報装置5は、図2(B)に示すように、ハーネス71の接続部51を車幅方向におけるスピーカー7側の端部5Lに備えている。また、ブラケット4の車幅方向におけるスピーカー7側の端部4Lは、車幅方向において接続部51よりもスピーカー7側にある。このため、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックス6が上方に突き動かされたとしても、グローブボックス6をブラケット4に衝突させることができる。
Moreover, the
これにより、上述の衝突事故が起きた場合に、緊急通報装置5の接続部51に接続されたハーネス71にグローブボックス6が衝突することで、当該ハーネス71が上記接続部51から抜ける虞を低減することができる。その結果、上述の衝突事故が起きた場合に、緊急通報装置5によって出力される音声信号が示す音声が出力されなくなる虞を低減することができる。
Thereby, when the above-mentioned collision accident occurs, the
また、スピーカー7は、インストルメントパネル1の車幅方向における中央部に配設されている。このため、インストルメントパネル1において車幅方向における中央部よりも端部側にスピーカー7を配設する場合に比して、車両の車幅方向の側面から衝突物が衝突する衝突事故が起きたときにスピーカー7が破損する虞を低減することができる。 The speaker 7 is disposed at the center of the instrument panel 1 in the vehicle width direction. For this reason, as compared with the case where the speaker 7 is disposed on the end side of the instrument panel 1 with respect to the center in the vehicle width direction, a collision accident has occurred in which a collision object collides from the side surface in the vehicle width direction of the vehicle. The possibility that the speaker 7 is sometimes damaged can be reduced.
また、ブラケット4は、車幅方向における右方Rの端部4Rのみがインパネメンバ2に取り付けられ、車幅方向における左方Lの端部4Lに傾斜面41を有している。また、ブラケット4の車幅方向における左方Lの端部4Lは、車幅方向において、グローブボックス6の車幅方向における当該端部4L側にある端部6Lよりも、グローブボックス6の外側となるように形成されている。
Further, the
このため、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックス6が上方Uに突き動かされたとしても、ブラケット4の底面にグローブボックス6を衝突させることができる。これにより、ブラケット4の端部4Rを支点にしてブラケット4を変形させることができる。或いは、上述の衝突事故が起きた場合に、グローブボックス6が上方Uに突き動かされたとしても、ブラケット4の傾斜面41にグローブボックス6を衝突させることができる。これにより、グローブボックス6を傾斜面41に沿って緊急通報装置5から遠ざかるように移動させる、或いは、傾斜面41を上方Uへ変形させることができる。これらの結果、グローブボックス6が緊急通報装置5に与える衝撃を低減することができる。
For this reason, when the above-mentioned collision accident occurs, even if the
尚、上記実施形態は、本発明に係る実施形態の例示に過ぎず、本発明を上記実施形態に限定する趣旨ではない。 In addition, the said embodiment is only the illustration of embodiment which concerns on this invention, and is not the meaning which limits this invention to the said embodiment.
例えば、ブラケット4の車幅方向における両端4R、4Lが、車幅方向においてグローブボックス6の車幅方向における両端6R、6Lよりもグローブボックス6の外側となるようにブラケット4を形成してもよい。つまり、ブラケット4の車幅方向の長さ(幅)がグローブボックス6の車幅方向の長さ(幅)よりも大きく(広く)なるように、ブラケット4を形成してもよい。これに合わせて、インパネメンバ2における、車幅方向においてグローブボックス6の右方Rの端部6Rよりもグローブボックス6の外側の位置、つまり、端部6Rよりも右方Rとなる位置に支持ブラケット24を配設するようにしてもよい。
For example, the
例えば、エアバッグ装置3の車幅方向における右方Rの側面に、後方Bに延びる支持ブラケットを取り付け、当該支持ブラケットによってブラケット4の端部4Rを支持する等して、ブラケット4をエアバッグ展開領域34とインパネメンバ2との間における内部空間1Sに配設するようにしてもよい。
For example, the
ブラケット4が傾斜面41を有さないようにし、ブラケット4の車幅方向における両端4R、4Lが、インパネメンバ2に取り付けられた支持ブラケットによって支持されるようにしてもよい。
The
ブラケット4の車幅方向における両端4L、4Rに傾斜面41と同様の傾斜面を有するようにし、インパネメンバ2に取り付けられた支持ブラケットによってブラケット4の底面を支持するようにしてもよい。
The
運転席DSの前方Fにおけるインストルメントパネル1L又は助手席PSの前方Fにおけるインストルメントパネル1Rにスピーカー7を配設してもよい。
The speaker 7 may be disposed on the
例えば、緊急通報装置5の底面における右方R側の一部の領域のみをブラケット4上に配設する等して、ブラケット4の車幅方向におけるスピーカー7側の端部4Lが車幅方向において接続部51よりもスピーカー7側とならないように、緊急通報装置5をブラケット4上に配設してもよい。
For example, by arranging only a partial region on the right R side of the bottom surface of the
緊急通報装置5が、ハーネス71の接続部51を、車両の前方F側の端部または車両の後方B側の端部に備えるようにしてもよい。
The
例えば、ブラケット4の車幅方向の長さ(幅)がグローブボックス6の車幅方向の長さ(幅)よりも小さく(狭く)なるようにブラケット4を形成し、インパネメンバ2に取り付けられた支持ブラケット24によって当該ブラケット4の底面を支持する等して、ブラケット4の車幅方向における両端4R、4Lが車幅方向においてグローブボックス6の車幅方向における両端6R、6Lよりもグローブボックス6の内側となるようにブラケット4を配設してもよい。
For example, the
例えば、支持ブラケット24によって緊急通報装置5の上方F又は下方Bの面を支持する等して、ブラケット4を配設せずに、緊急通報装置5が支持ブラケット24を介してインパネメンバ2によって支持されるようにしてもよい。
For example, the
例えば、エアバッグ装置3の車幅方向における右方Rの側面に、後方Bに延びる支持ブラケットを取り付け、当該支持ブラケットによって緊急通報装置5の右方Rの端部5Rを支持する等して、緊急通報装置5をインパネメンバ2とは他の部材によって支持することにより、エアバッグ展開領域34とインパネメンバ2との間における内部空間1Sに緊急通報装置5を配設してもよい。
For example, a support bracket extending to the rear B is attached to the right side surface of the
上述の緊急通報装置5の配置構造は、助手席PSの左方Lが運転席DSとなっている車両(所謂左ハンドルの車両)に適用されるものであった。しかし、上述の緊急通報装置5の配設構造の左右を反対にして、助手席PSの右方Rが運転席DSとなっている車両(所謂右ハンドルの車両)に適用してもよい。
The arrangement structure of the
1、1C、1L、1R インストルメントパネル
1S 内部空間
2 インパネメンバ
3 エアバッグ装置
33 エアバッグ
34 エアバッグ展開領域
4 ブラケット
41 傾斜面
4L、4R ブラケットの車幅方向における端部
5 緊急通報装置
5L、5R 緊急通報装置の車幅方向における端部
6 グローブボックス
6L、6R グローブボックスの車幅方向における端部
7 スピーカー
71 ハーネス
51 接続部
61 グローブボックスカバー
F 前方
B 後方
L 左方
R 右方
U 上方
D 下方
PS 助手席
DESCRIPTION OF
Claims (5)
車室の前方に配設されたインストルメントパネルと、
前記インストルメントパネルの内部において前記インストルメントパネルを支持するインパネメンバと、
助手席の前方において前記インストルメントパネルの内部に配設され、前記インストルメントパネルから前記助手席に向けて後方にエアバッグを展開するエアバッグ装置と、
前記緊急通報装置の下方に配設されたグローブボックスと、
前記内部空間に配設されたブラケットと、
を備え、
前記緊急通報装置は、前記エアバッグが展開されるエアバッグ展開領域と前記インパネメンバとの間における前記インストルメントパネルの内部空間に配設され、
前記緊急通報装置は、前記ブラケット上に配設され、
前記ブラケットの前記車幅方向における端部は、前記車幅方向において、前記グローブボックスの前記車幅方向における端部よりも前記グローブボックスの外側にあることを特徴とする緊急通報装置の配設構造。 An arrangement structure of an emergency call device disposed in a vehicle,
An instrument panel arranged in front of the passenger compartment;
An instrument panel member that supports the instrument panel inside the instrument panel;
An airbag device that is disposed inside the instrument panel in front of the passenger seat and deploys an airbag rearward from the instrument panel toward the passenger seat;
A glove box disposed below the emergency call device;
A bracket disposed in the internal space;
With
The emergency call device is disposed in an inner space of the instrument panel between an airbag deployment region where the airbag is deployed and the instrument panel member ,
The emergency call device is disposed on the bracket,
An arrangement structure of an emergency call device , wherein an end portion of the bracket in the vehicle width direction is located outside the glove box in the vehicle width direction with respect to an end portion of the glove box in the vehicle width direction. .
前記緊急通報装置は、前記音声信号を前記スピーカーへ出力するためのハーネスの接続部を前記車幅方向における前記スピーカー側の端部に備え、
前記ブラケットの前記車幅方向における前記スピーカー側の端部は、前記車幅方向において前記接続部よりも前記スピーカー側にあることを特徴とする請求項1又は2に記載の緊急通報装置の配設構造。 A speaker that outputs the voice indicated by the voice signal output by the emergency call device;
The emergency call device includes a harness connecting portion for outputting the audio signal to the speaker at an end portion on the speaker side in the vehicle width direction,
The arrangement of the emergency call device according to claim 1 or 2 , wherein an end of the bracket on the speaker side in the vehicle width direction is closer to the speaker than the connection portion in the vehicle width direction. Construction.
されていることを特徴とする請求項3に記載の緊急通報装置の配設構造。 The said speaker is arrange | positioned in the center part in the said vehicle width direction of the said instrument panel, The arrangement | positioning structure of the emergency call apparatus of Claim 3 characterized by the above-mentioned.
付けられ、前記車幅方向における他方の端部に下方に傾斜する傾斜面を有することを特徴
とする請求項1から4の何れか一項に記載の緊急通報装置の配設構造。 It said bracket, only one end attached to said instrument panel member in the vehicle width direction, 4 claim 1, characterized in that it comprises an inclined surface inclined downward at the other end in the vehicle width direction The arrangement | positioning structure of the emergency call apparatus as described in any one of these.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090622A JP6350588B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Emergency call device installation structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090622A JP6350588B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Emergency call device installation structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017197063A JP2017197063A (en) | 2017-11-02 |
JP6350588B2 true JP6350588B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=60237235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016090622A Active JP6350588B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Emergency call device installation structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6350588B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10630410B2 (en) | 2016-05-13 | 2020-04-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network |
US10367677B2 (en) | 2016-05-13 | 2019-07-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6361392B2 (en) * | 2014-09-11 | 2018-07-25 | スズキ株式会社 | Emergency call system controller mounting structure |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016090622A patent/JP6350588B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017197063A (en) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110126777B (en) | Center curtain airbag for vehicle | |
KR102069226B1 (en) | Passenger protection device for front passenger seat | |
CN105905062B (en) | Airbag apparatus | |
CN208855578U (en) | Airbag apparatus for vehicle | |
US10358106B2 (en) | Airbag apparatus | |
JP6361600B2 (en) | Airbag device for vehicle | |
JP2016007892A (en) | Vehicle airbag device | |
JP2014151676A (en) | Curtain airbag device and crew member protective device | |
JP2015120382A (en) | Occupant crash protection device | |
US10246039B2 (en) | Airbag device | |
JP2011207419A (en) | Knee air bag device for vehicle | |
JP6350588B2 (en) | Emergency call device installation structure | |
JP2007203890A (en) | Airbag system | |
JP5208930B2 (en) | Knee restraint airbag device | |
CN111660987B (en) | Airbag system | |
JP2019131161A (en) | Far side airbag device | |
KR20080041509A (en) | Dynamic ramp apparatus for curtain airbag in automobile | |
JP2010254188A (en) | Occupant crash protection device and vehicle | |
KR101627120B1 (en) | Airbag for vehicle | |
JP7096996B2 (en) | Mounting structure of vehicle knee airbag device | |
JP6938896B2 (en) | Crew restraint device | |
JP6137219B2 (en) | Arrangement structure of telephone equipment | |
JP2017087768A (en) | Occupant protection auxiliary device | |
JP6156407B2 (en) | Arrangement structure of telephone equipment | |
JP6056048B2 (en) | Airbag guide case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6350588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |