JP6343432B2 - 移動局 - Google Patents

移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP6343432B2
JP6343432B2 JP2013132775A JP2013132775A JP6343432B2 JP 6343432 B2 JP6343432 B2 JP 6343432B2 JP 2013132775 A JP2013132775 A JP 2013132775A JP 2013132775 A JP2013132775 A JP 2013132775A JP 6343432 B2 JP6343432 B2 JP 6343432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
possibility
receiver function
determination unit
assignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015008401A (ja
Inventor
徹 内野
徹 内野
佑太 寒河江
佑太 寒河江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013132775A priority Critical patent/JP6343432B2/ja
Priority to PCT/JP2014/066026 priority patent/WO2014208402A1/ja
Priority to US14/900,633 priority patent/US20160150476A1/en
Priority to EP14817311.5A priority patent/EP3016447A4/en
Publication of JP2015008401A publication Critical patent/JP2015008401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343432B2 publication Critical patent/JP6343432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、移動局に関する。
LTE(Long Term Evolution)のRelease-8方式では、「MMSE(Minimum Mean Square Error) Receiver」又は「MRC(Maximum Ratio Combining) Receiver」を前提して規格が策定されていた。
一方、LTEのRelease-11方式では、通常のReceiverと比べて、サービングセル以外のセルからの干渉に対する性能を向上させることを目的として規定された「Advanced Receiver機能」という概念が導入されている。
例えば、図4に示すように、かかる「Advanced Receiver機能」には、「MMSE-IRC Receiver機能」や「CRS Canceller機能(図示せず)」等が含まれている。
また、LTE方式及びLTE-Advanced方式では、移動局UEのバッテリセービングを目的に、RRC_Connected状態の移動局UEをDRX(Discontiuous Reception)状態に遷移させるDRX制御を行うことができるように規定されている(非特許文献1参照)。
具体的には、DRX状態の移動局UEは、Active状態とInactive状態との間を遷移するように構成されている。
ここで、Active状態の移動局UEは、PDCCH(物理下りリンク制御チャネル)を監視し、無線基地局eNBに対して、フィードバック情報、例えば、CQI(Channel Quality Indicator)やPMI(Precoding Matrix Indicator)やRI(Rank Indicator)やPTI(Precoding Type Indicator)等を報告するように構成されている。
一方、Inactive状態の移動局UEは、PDCCHを監視せず、無線基地局eNBに対して、フィードバック情報を報告しないように構成されているため、移動局UEのバッテリセービングを実現することができる。
以下のいずれかのケースにおいて、移動局UEは、Active状態となり、それ以外のケースにおいて、移動局UEは、Inactive状態となる。
- 「On duration timer」、「drx-InactivityTimer」、「drx-RetransmissionTimer」及び「mac-contenionResolutionTimer」のいずれかが起動しているケース
- スケジュール要求(Scheduling Request)を送信したケース
- 上りリンクにおけるHARQ(Hybrid ARQ)再送のための「UL grant」が割り当てられるケース
- ランダムアクセス応答(Random Access Resuponse)を受信した後、PDCCHを介して、新規送信を指示する下りリンク制御信号を受信していないケース
図5及び図6に、DRX状態に遷移するように設定されている移動局UEの動作を示す。
3GPP TS36.321
しかしながら、図7に示すように、「Advanced Receiver機能」に対応している移動局UEが、常に「Advanced Receiver機能」をONにしていると、送受信すべきデータがない場合であっても、電力を浪費してしまい、バッテリセービングの観点から望ましくない。
例えば、DRX状態(Inactive状態)の移動局UEは、送受信すべきデータがなく、必要とされる受信特性もシビアではないため、満足すべき受信特性をある程度緩和してもパフォーマンスの観点で問題にならない。
また、LTEのRelease-10方式(LTE-Advanced方式)で導入されたCA(Carrier Aggregation)においては、移動局UEは、複数のCC(Component Carrier)を束ねて通信を行うが、Deactive状態(非アクティブ状態)のScellにおいても通信を行っていないため、常に「Advanced Receiver機能」をONにしていると、電力を浪費してしまい、バッテリセービングの観点から望ましくない。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、「Advanced Receiver機能」を具備している場合であっても、適切にバッテリセービングを実現することができる移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、高性能受信機機能に対応している移動局であって、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの前記移動局に対する割り当ての可能性の有無を判定するように構成されている判定部と、前記判定部が、前記割り当ての可能性が無いと判定した場合、前記高性能受信機機能を停止するように構成されている切替部とを具備することを特徴とする移動局。
本発明の第2の特徴は、高性能受信機機能に対応している移動局であって、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの前記移動局に対する割り当ての可能性の有無を判定するように構成されている判定部と、前記判定部が、前記割り当ての可能性が無いと判定した場合、前記高性能受信機機能が満たすべき受信特性を緩和するように構成されている切替部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、「Advanced Receiver機能」を具備している場合であっても、適切にバッテリセービングを実現することができる移動局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムであって、図1に示すように、無線基地局eNBと、とを具備している。
本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEと無線基地局eNBとの間で、複数のCC(Component Carrier)を用いてCA(Carrier Aggregation)を行うことができるように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、RRCシグナリングを用いて、DRX制御を開始するように設定することができるように構成されている。
なお、本実施形態に係る移動局UEは、「Advanced Receiver機能」に対応している。例えば、「Advanced Receiver機能」は、サービングセル以外のセルからの干渉を抑制することができるように構成されている機能である。
なお、「Advanced Receiver機能」は、移動局UEの受信特性を向上させる任意の手法を具備した機能であってもよい。
図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、判定部11と、切替部12と、DRX制御部13と、CA制御部14と、送受信部15とを具備している。
判定部11は、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性の有無を判定するように構成されている。
例えば、判定部11は、移動局UEに対してDRX制御が開始された場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
すなわち、移動局UEが、無線基地局eNBから送信されたRRCメッセージによってDRX制御を行うように設定された場合に、判定部11は、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
或いは、判定部11は、移動局UEがDRX状態に遷移した場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
具体的には、判定部11は、「drx-InactivityTimer」が満了した場合や、「DRX command MAC CE」が受信された場合等に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
或いは、判定部11は、移動局UE宛ての下りリンクデータ及び移動局UEによって送信される上りリンクデータが枯渇してから所定期間が経過した場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
或いは、判定部11は、ネットワークからの指示に応じて、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
具体的には、判定部11は、RRCメッセージやMACメッセージによって「Advanced Receiver機能」を停止するように指示された場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
或いは、判定部11は、ScellがDeactive状態に遷移する場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
具体的には、判定部11は、「sCellDeactivationTimer」が満了した場合や、「Deactivation command MAC CE」が受信された場合等に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
或いは、判定部11は、Scellにおいて上りリンクデータ用リソース又は下りリンクデータ用リソースが最後に割り当てられてから所定期間が経過した場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
或いは、判定部11は、RRCメッセージやMACメッセージによって、特定のScellにおいて「Advanced Receiver機能」を停止するように指示された場合に、かかる特定のScellにおいて上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
切替部12は、判定部11によって上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無いと判定された場合、「Advanced Receiver機能」を停止(OFF)するように構成されている。
ここで、判定部11が、ScellがDeactive状態に遷移したため、かかるScellにおいて上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無いと判定した場合に、切替部12は、かかるScellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止するように構成されていてもよい。
また、判定部11が、Scellにおいて上りリンクデータ用リソース又は下りリンクデータ用リソースが最後に割り当てられてから所定期間が経過したため、かかるScellにおいて上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無いと判定した場合に、切替部12は、かかるScellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止するように構成されていてもよい。
また、判定部11が、RRCメッセージやMACメッセージによって、特定のScellにおいて「Advanced Receiver機能」を停止するように指示されたため、かかるScellにおいて上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無いと判定した場合に、切替部12は、かかるScellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止するように構成されていてもよい。
ここで、複数のScell(又は、セル)において同一の「Advanced Receiver機能」が共有されている場合、かかる複数のScellの全てがDeactive状態に遷移した場合に、かかる複数のScellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止するように構成されていてもよい。
また、切替部12は、判定部11によって上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無いと判定された場合に、「Advanced Receiver機能」を停止する代わりに、「Advanced Receiver機能」が満たすべき受信特性を緩和するように構成されていてもよい。
なお、切替部12は、「On duration」の数ms前や「drx-InactivityTimer」が起動中等の下りリンクデータ用リソースの割当がありそうなタイミングで、「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように構成されていてもよい。
また、切替部12は、上りリンクデータの発生時や「Scheduling Request」のトリガ時(すなわち、RA(Random Access)手順起動時)やBSR(Buffer Status Report)の送信時等の上りリンクデータ用リソースの割当がありそうなタイミングで、「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように構成されていてもよい。
さらに、切替部12は、RRCメッセージやMACメッセージによって「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように指示された場合に、「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように構成されていてもよい。
また、切替部12は、特定のScellがActive状態に遷移した場合(すなわち、Activation Commandが受信された場合)、かかる特定のScellに対応する「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように構成されていてもよい。
或いは、切替部12は、特定のScellがActive状態に遷移し、かつ、かかる特定のScellの下りリンクにおける品質が所定条件を満たす場合(有効なCQI情報を保持している場合)に、かかる特定のScellに対応する「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように構成されていてもよい。
また、切替部12は、RRCメッセージやMACメッセージによって特定のScellに対応する「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように指示された場合に、かかる特定のScellに対応する「Advanced Receiver機能」を再開(ON)するように構成されていてもよい。
なお、切替部12は、「Advanced Receiver機能」のON/OFFの切替処理中に、移動局UEの状態が変化した場合には、「Advanced Receiver機能」のON/OFFの切替処理を中止するように構成されていてもよい。
DRX制御部13は、移動局UEにおけるDRX制御を行うように構成されており、CA制御部14は、移動局UEにおけるCAに係る制御を行うように構成されており、送受信部15は、無線基地局eNBとの間で信号の送受信を行うように構成されている。
以下、図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作、具体的には、本実施形態に係る移動局UEの動作について説明する。
図3に示すように、ステップS101において、移動局UEは、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性があるか否かについて判定する。
ここで、かかる割り当ての可能性があると判定された場合は、本動作は、ステップS102に進み、かかる割り当ての可能性が無いと判定された場合は、本動作は、ステップS103に進む。
ステップS102において、移動局UEは、「Advanced Receiver機能」を再開(ON)する。
一方、ステップS103において、移動局UEは、「Advanced Receiver機能」を停止(OFF)する。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、「Advanced Receiver機能(高性能受信機機能)」に対応している移動局UEであって、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性の有無を判定するように構成されている判定部11と、判定部11が、かかる割り当ての可能性が無いと判定した場合、「Advanced Receiver機能」を停止するように構成されている切替部12とを具備することを要旨とする。
かかる特徴によれば、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無い場合に、「Advanced Receiver機能」を停止することによって、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
本実施形態の第1の特徴において、判定部11は、移動局UEに対してDRX制御(間欠受信制御)が開始された場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、移動局UEに対してDRX制御が開始された場合に、「Advanced Receiver機能」を停止することによって、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
本実施形態の第1の特徴において、判定部11は、移動局UEがDRX状態(間欠受信状態)に遷移した場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、移動局UEがDRX状態に遷移した場合に、「Advanced Receiver機能」を停止することによって、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
本実施形態の第1の特徴において、判定部11は、移動局UE宛ての下りリンクデータ及び移動局UEによって送信される上りリンクデータが枯渇してから所定期間が経過した場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、移動局UE宛ての下りリンクデータ及び移動局UEによって送信される上りリンクデータが枯渇してから所定期間が経過した場合に、「Advanced Receiver機能」を停止することによって、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
なお、かかる特徴によれば、「drx-InactivityTimer」が満了したタイミングと異なるタイミングで、「Advanced Receiver機能」を停止することができる。
本実施形態の第1の特徴において、判定部11は、ネットワークからの指示に応じて、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、ネットワークから指示があった場合に、「Advanced Receiver機能」を停止することによって、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
すなわち、かかる特徴によれば、ネットワークを運用する通信事業者のポリシーに従って、移動局UEにおけるバッテリセービングを実現することができる。
本実施形態の第1の特徴において、判定部11は、Scell(セカンダリセル)がDeactive状態(非アクティブ状態)に遷移する場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されており、切替部12は、Scellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、Deactive状態に遷移したScellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止することで、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
すなわち、かかる特徴によれば、Scell単位で「Advanced Receiver機能」を停止することができ、より効率的なバッテリセービングを実現することができる。
本実施形態の第1の特徴において、判定部11は、Scellにおいて上りリンクデータ用リソース又は下りリンクデータ用リソースが最後に割り当てられてから所定期間が経過した場合に、上述の割り当ての可能性が無いと判定するように構成されており、切替部12は、Scellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、上りリンクデータ用リソース又は下りリンクデータ用リソースが最後に割り当てられてから所定期間が経過したScellに対応する「Advanced Receiver機能」を停止することで、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
すなわち、かかる特徴によれば、Scell単位で「Advanced Receiver機能」を停止することができ、より効率的なバッテリセービングを実現することができる。
本実施形態の第2の特徴は、「Advanced Receiver機能(高性能受信機機能)」に対応している移動局UEであって、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性の有無を判定するように構成されている判定部11と、判定部11が、かかる割り当ての可能性が無いと判定した場合、「Advanced Receiver機能」が満たすべき受信特性を緩和するように構成されている切替部12とを具備することを要旨とする。
かかる特徴によれば、上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの移動局UEに対する割り当ての可能性が無い場合に、「Advanced Receiver機能」が満たすべき受信特性を緩和することによって、電力消費量を低減することができるため、適切なバッテリセービングを実現することができる。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB…無線基地局
UE…移動局
11…判定部
12…切替部
13…DRX制御部
14…CA制御部
15…送受信部

Claims (8)

  1. MMSE−IRC Reciever機能を含む高性能受信機機能を具備する移動局であって、
    上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの前記移動局に対する割り当ての可能性の有無を判定するように構成されている判定部と、
    前記判定部が、前記割り当ての可能性が無いと判定した場合、前記高性能受信機機能を停止するように構成されている切替部とを具備することを特徴とする移動局。
  2. 前記判定部は、前記移動局に対して間欠受信制御が開始された場合に、前記割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  3. 前記判定部は、前記移動局が間欠受信状態に遷移した場合に、前記割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  4. 前記判定部は、前記移動局宛ての下りリンクデータ及び該移動局によって送信される上りリンクデータが枯渇してから所定期間が経過した場合に、前記割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  5. 前記判定部は、ネットワークからの指示に応じて、前記割り当ての可能性が無いと判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  6. 前記判定部は、セカンダリセルが非アクティブ状態に遷移する場合に、前記割り当ての可能性が無いと判定するように構成されており、
    前記切替部は、前記セカンダリセルに対応する前記高性能受信機機能を停止するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  7. 前記判定部は、セカンダリセルにおいて上りリンクデータ用リソース又は下りリンクデータ用リソースが最後に割り当てられてから所定期間が経過した場合に、前記割り当ての可能性が無いと判定するように構成されており、
    前記切替部は、前記セカンダリセルに対応する前記高性能受信機機能を停止するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  8. MMSE−IRC Reciever機能を含む高性能受信機機能を具備する移動局であって、
    上りリンクデータ用リソース及び下りリンクデータ用リソースの前記移動局に対する割り当ての可能性の有無を判定するように構成されている判定部と、
    前記判定部が、前記割り当ての可能性が無いと判定した場合、前記高性能受信機機能が満たすべき受信特性を緩和するように構成されている切替部とを具備することを特徴とする移動局。
JP2013132775A 2013-06-25 2013-06-25 移動局 Active JP6343432B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132775A JP6343432B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 移動局
PCT/JP2014/066026 WO2014208402A1 (ja) 2013-06-25 2014-06-17 移動局
US14/900,633 US20160150476A1 (en) 2013-06-25 2014-06-17 Mobile station
EP14817311.5A EP3016447A4 (en) 2013-06-25 2014-06-17 Mobile station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132775A JP6343432B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008401A JP2015008401A (ja) 2015-01-15
JP6343432B2 true JP6343432B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=52141744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132775A Active JP6343432B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 移動局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160150476A1 (ja)
EP (1) EP3016447A4 (ja)
JP (1) JP6343432B2 (ja)
WO (1) WO2014208402A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10419998B2 (en) 2016-11-14 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring an advanced receiver based on cell information, channel allocation information, or a device display status

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2204918A1 (en) * 2005-01-24 2010-07-07 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication terminal and method for controlling activation of multi-path interference removing apparatus
US8060041B2 (en) * 2006-02-09 2011-11-15 Qualcomm, Incorporated Adaptive receiver for wireless communication device
WO2008035905A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing discontinuous reception operation by connected mode user equipment in a mobile communication system
PL2127419T3 (pl) * 2007-02-06 2019-11-29 Nokia Technologies Oy Sposób i urządzenie do zapewniania sprawnej nieciągłej komunikacji
US9264184B2 (en) * 2009-10-30 2016-02-16 Sony Corporation Coordinated signaling of scheduling information for uplink and downlink communications
US8521237B2 (en) * 2010-08-31 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Power saving by limiting use of advanced signal processing
CN102448151B (zh) * 2010-09-30 2016-05-18 索尼公司 非连续接收方法、移动台、基站和无线通信系统
US20120120860A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-17 Chui Jimmy C Power optimized demodulator front end (demfront) receiver subsystem
JP5858046B2 (ja) * 2011-09-30 2016-02-10 富士通株式会社 無線通信システム、移動局、基地局及び無線通信システム制御方法
US9686814B2 (en) * 2011-11-07 2017-06-20 Industrial Technology Research Institute Method of reference cell maintenance
US9055453B2 (en) * 2012-02-03 2015-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Node and method for adapting parallel measurements with respect to an enhanced receiver
EP2814289A4 (en) * 2012-02-06 2015-12-16 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND APPARATUS FOR ENABLING THE SLEEP MODE OF A TERMINAL
WO2013172773A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhanced receiver adaptation based on relation between signals from aggressor and victim cells

Also Published As

Publication number Publication date
US20160150476A1 (en) 2016-05-26
JP2015008401A (ja) 2015-01-15
EP3016447A4 (en) 2017-01-18
EP3016447A1 (en) 2016-05-04
WO2014208402A1 (ja) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11924765B2 (en) Discontinuous reception mode employing carrier aggregation
JP6781156B2 (ja) ライセンス補助アクセスのための不連続受信動作
EP3145265B1 (en) Discontinuous reception with common contention resolution timer
JP6174249B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
EP3110212B1 (en) Mobile communication system and user equipment device
US9603091B2 (en) Reducing periodic reporting in discontinuous receive (DRX) mode
US20120170497A1 (en) Method for reporting srs in discontinuous reception and wireless communication system thereof
EP3509243A1 (en) Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
US9693383B2 (en) DRX operation in a wireless communication system
WO2012146305A1 (en) Method and apparatus for for deactivating one of a primary and secondary cells of a user equipment
WO2014050393A1 (ja) 無線基地局及び移動局
JP6343432B2 (ja) 移動局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250