JP6330783B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6330783B2 JP6330783B2 JP2015212759A JP2015212759A JP6330783B2 JP 6330783 B2 JP6330783 B2 JP 6330783B2 JP 2015212759 A JP2015212759 A JP 2015212759A JP 2015212759 A JP2015212759 A JP 2015212759A JP 6330783 B2 JP6330783 B2 JP 6330783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- toner
- container
- developer
- toner container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、トナー等の現像剤を収容する現像剤容器を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a developer container that contains a developer such as toner.
従来、電子写真方式の画像形成装置では、感光体ドラム等の表面に形成された静電潜像に現像器からトナー(現像剤)を供給することで、現像処理を行っている。また、このような現像処理に用いられるトナーは、トナーコンテナや中間ホッパー等のトナー容器(現像剤容器)から現像器に供給されている。また、トナー容器内のトナーの凝集を防ぐと共にトナーを搬送し易くするために、内部に撹拌スクリューを備えたトナー容器がある。しかしながら、撹拌スクリューでは、トナー容器の内壁面付近に集まるトナーを撹拌することができずに、トナー容器の内壁面付近に集まるトナーの凝集を防ぐことができない場合がある。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an electrophotographic image forming apparatus, development processing is performed by supplying toner (developer) from a developing unit to an electrostatic latent image formed on the surface of a photosensitive drum or the like. In addition, toner used for such development processing is supplied to a developing device from a toner container (developer container) such as a toner container or an intermediate hopper. In addition, in order to prevent toner aggregation in the toner container and to facilitate the conveyance of the toner, there is a toner container provided with a stirring screw inside. However, the agitation screw may not be able to agitate the toner collected near the inner wall surface of the toner container, and may not prevent aggregation of the toner collected near the inner wall surface of the toner container.
上記したような不具合を回避するために、例えば、特許文献1の画像形成装置では、トナー収容器として一側壁の端部寄りにトナー排出口が形成されているものを用いる。また、トナー収容器を、一側壁の端部と反対側の端部とを結ぶ線に沿った方向に往復運動させる往復運動手段を設けている。更に、トナーが排出口に向かって移動しようする方向に対して、前進するトナー収容器に、逆方向に移動するおもりを繰り返し衝突させる衝突手段を設けている。そして、往復運動するトナー収容器と、トナー収容器と逆方向に移動するおもりとの衝突によって、トナー収容器内のトナーに生じる慣性力で、トナー収容器内のトナーを排出する。 In order to avoid the problems as described above, for example, in the image forming apparatus of Patent Document 1, a toner container having a toner discharge port formed near the end of one side wall is used. Further, a reciprocating means for reciprocating the toner container in a direction along a line connecting the end portion of one side wall and the end portion on the opposite side is provided. Further, a collision means for repeatedly colliding a weight moving in the opposite direction is provided in the toner container that moves forward with respect to the direction in which the toner moves toward the discharge port. Then, the toner in the toner container is discharged by the inertial force generated in the toner in the toner container by the collision between the reciprocating toner container and the weight moving in the opposite direction to the toner container.
また、例えば、特許文献2のトナー補給容器では、容器本体を柔軟なシートで構成し、この容器本体では、トナー補給口と対向する底壁にエアー放出口を形成し、ここに逆止弁と、この逆止弁のエアー流入側に固気分離用のフィルタとを設ける。トナー補給の際には、トナー補給容器を、電子写真装置に配備されたトナー吸引・供給機構に装着すると共に、トナー補給口を、2重管を介してエアー供給ポンプおよび粉体ポンプに接続する。そして、エアー供給ポンプからのエアーでトナー補給容器を膨張させた後、粉体ポンプにより容器内トナーを吸引して現像器に補給する。このトナー補給操作では、容器角部に塊となったトナーが容器の膨張・収縮により崩落する。
Further, for example, in the toner replenishing container of
更に、例えば、特許文献3のトナーリサイクル装置では、モーターによりエアポンプを駆動して空気流により排気チューブを通して、トナー分級器で選別され連結チューブを介して供給される回収トナーをトナーホッパーに搬送する。このエアポンプを駆動するモーターの回転数と、トナーホッパーの固有振動数とが、所定の条件を満足するように設定されている。そして、モーターにより振動されるエアポンプの振動が加振源となってトナーホッパーが共振振動し、トナーホッパーの排気パイプ部分やトナーホッパー内部に付着している回収トナーが、落下して、回収トナーの詰まりを未然に防止する。 Further, for example, in the toner recycling apparatus disclosed in Patent Document 3, an air pump is driven by a motor, and the collected toner selected by a toner classifier and supplied through a connecting tube is conveyed to a toner hopper through an exhaust tube by an air flow. The number of rotations of the motor that drives the air pump and the natural frequency of the toner hopper are set so as to satisfy predetermined conditions. Then, the vibration of the air pump oscillated by the motor causes the toner hopper to resonate and the recovered toner adhering to the exhaust pipe portion of the toner hopper or inside the toner hopper falls to drop the recovered toner. Prevent clogging in advance.
しかしながら、上記したような構成では、現像剤容器全体を揺らす機構や、現像剤容器内部に空気を送り込む機構等の、大掛かりな構成が必要となる。 However, the above-described configuration requires a large-scale configuration such as a mechanism that shakes the entire developer container and a mechanism that feeds air into the developer container.
例えば、往復運動手段や衝突手段を備えて現像剤容器全体を揺らす機構では、現像剤容器を揺らすための空間が画像形成装置内に必要となり、装置全体の構成が大型化してしまう。また、現像剤容器を動かすカム等の往復運動手段には大きな力が掛かるため、現像剤容器や往復運動手段、並びにその周辺構造の強度を向上させる必要があり構造が複雑になってしまう。更に、現像剤容器を揺らすことで、現像剤容器と現像剤の補給先の現像装置との接続が外れて現像剤が現像剤容器や現像装置の外部に噴出するおそれがある。 For example, in a mechanism that includes a reciprocating means and a collision means for shaking the entire developer container, a space for shaking the developer container is required in the image forming apparatus, and the overall structure of the apparatus is increased in size. Further, since a large force is applied to the reciprocating means such as a cam for moving the developer container, it is necessary to improve the strength of the developer container, the reciprocating means and the peripheral structure, and the structure becomes complicated. Further, by shaking the developer container, the developer container may be disconnected from the developing device to which the developer is replenished, and the developer may be ejected to the outside of the developer container or the developing apparatus.
また、現像剤容器内部に空気を送り込む機構では、空気を送り込むポンプやパイプ等の空気供給手段を備える必要があり、ポンプやパイプの取り回しが必要になるため、装置全体の構成が大型化してしまう。更に、空気を現像剤容器に送り込むことで、現像剤容器内部の圧力が高まり、現像剤が現像剤容器や現像装置の外部に噴出するおそれがある。この噴出を防ぐために液密性の高い容器を採用するとコストが増加してしまう。 Further, in the mechanism for feeding air into the developer container, it is necessary to provide an air supply means such as a pump or pipe for feeding air, and it is necessary to handle the pump and pipe, so that the overall configuration of the apparatus becomes large. . Furthermore, by sending air into the developer container, the pressure inside the developer container increases, and the developer may be ejected outside the developer container or the developing device. If a highly liquid-tight container is used to prevent this ejection, the cost increases.
また、現像剤容器全体を振動させるためには、現像剤容器全体を振動させる機構及びこの機構を駆動する現像剤容器専用のモーター、並びに現像剤容器専用のモーターの駆動制御が必要になってしまう。 Further, in order to vibrate the entire developer container, a mechanism for vibrating the entire developer container, a motor dedicated to the developer container that drives this mechanism, and drive control of the motor dedicated to the developer container are required. .
そこで、本発明は上記の事情を考慮し、装置の大型化や現像剤の外部への噴出をすることなく、現像剤の凝集を防ぐと共に現像剤を搬送し易くすることを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to prevent the developer from agglomerating and to easily transport the developer without increasing the size of the apparatus or ejecting the developer to the outside.
本発明の画像形成装置は、現像剤を収容する筐体と前記筐体内に回転可能に配置されて前記現像剤を撹拌する撹拌部材とを備えた現像剤容器と、前記現像剤容器の前記撹拌部材の駆動を制御する駆動制御部と、を備え、前記現像剤容器は、前記撹拌部材の回転軸の第1端に取り付けられると共に、前記筐体の外側に設けられた撹拌ギアと、前記回転軸方向の第1端側で前記筐体の外側に設けられると共に、前記撹拌ギアと噛合して前記撹拌ギアを回転駆動する駆動ギアと、を更に備え、前記駆動制御部は、前記駆動ギアの回転数を増加していき、前記駆動ギアと前記撹拌ギアとの噛み合い周波数が前記現像剤容器の複数段階の固有振動数のそれぞれに略一致する毎に所定期間維持されるように、前記駆動ギアの回転数を制御する振動モードを有することを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention includes a developer container including a housing that houses a developer, a stirring member that is rotatably disposed in the housing and stirs the developer, and the stirring of the developer container. A drive control unit that controls driving of the member, and the developer container is attached to a first end of a rotation shaft of the stirring member, and is provided with an agitation gear provided outside the casing, and the rotation A drive gear provided on the first end side in the axial direction on the outside of the housing and meshing with the agitation gear to rotationally drive the agitation gear, and the drive control unit includes the drive gear. The drive gear is maintained so as to maintain a predetermined period each time the rotational frequency is increased and the meshing frequency of the drive gear and the agitation gear substantially coincides with each of the plurality of natural frequencies of the developer container. Vibration mode to control the rotation speed of Characterized in that it.
このような構成を採用することで、画像形成装置は、現像剤容器を複数段階の固有振動数のそれぞれで異なる形状に変形することができ、また、変形形状が所定期間維持される。このため、現像剤容器の壁を振動させることにより、現像剤容器内の何れの位置で凝集した現像剤でもほぐすことができると共に、現像剤容器の何れの壁面に凝集した現像剤でも壁面からはがすことができる。従って、装置の大型化や現像剤の外部への噴出をすることなく、現像剤容器(筐体)の内壁面付近に集まる現像剤の凝集を防ぐと共に現像剤を搬送し易くすることができる。 By adopting such a configuration, the image forming apparatus can deform the developer container into different shapes at each of a plurality of natural frequencies, and the deformed shape is maintained for a predetermined period. Therefore, by vibrating the wall of the developer container, the developer aggregated at any position in the developer container can be loosened, and the developer aggregated on any wall surface of the developer container can be peeled off from the wall surface. be able to. Therefore, it is possible to prevent the developer from aggregating in the vicinity of the inner wall surface of the developer container (housing) and to easily transport the developer without increasing the size of the apparatus or ejecting the developer to the outside.
当該現像剤容器が画像形成装置における現像剤容器装着部に装着される際に前記現像剤容器装着部に対して固定され、前記撹拌部材の回転軸方向の第2端側で前記筐体の外側に設けられると共に、前記筐体を回転可能に支持する回転中心保持部を更に備え、前記筐体は、当該筐体の左右方向の動きを規制する第1規制部と、当該筐体の上下方向の動きを規制する第2規制部とを、前記回転軸方向の第1端側の外面に備えるとよい。 When the developer container is mounted on the developer container mounting portion of the image forming apparatus, the developer container is fixed to the developer container mounting portion, and the second end side in the rotation axis direction of the stirring member is outside the casing. And a rotation center holding portion that rotatably supports the housing, the housing including a first restricting portion that restricts movement of the housing in the left-right direction, and a vertical direction of the housing It is good to equip the outer surface of the said 1st end side of the said rotating shaft direction with the 2nd control part which controls movement of these.
このような構成を採用することで、現像剤容器(筐体)を回転中心保持部と第1規制部及び第2規制部とで支持した状態で所定の固有振動数で共振させることにより、現像剤容器(筐体)の前部を回転中心保持部を中心として回転するような変形をさせることができる。 By adopting such a configuration, the developer container (housing) is resonated at a predetermined natural frequency while being supported by the rotation center holding portion, the first restricting portion, and the second restricting portion. The front part of the agent container (housing) can be deformed so as to rotate about the rotation center holding part.
前記駆動制御部は、当該画像形成装置の起動時に、前記振動モードで動作するとよい。 The drive control unit may operate in the vibration mode when the image forming apparatus is activated.
このような構成を採用することで、現像剤容器の通常動作に影響を与えることなく、現像剤容器内の現像剤の凝集を防ぐことができる。 By adopting such a configuration, aggregation of the developer in the developer container can be prevented without affecting the normal operation of the developer container.
本発明によれば、装置の大型化や現像剤の外部への噴出をすることなく、現像剤の凝集を防ぐと共に現像剤を搬送し易くすることが可能になる。 According to the present invention, it is possible to prevent the developer from aggregating and to easily transport the developer without increasing the size of the apparatus or ejecting the developer to the outside.
まず、プリンター1(画像形成装置)の全体の構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリンターの概略を示す模式図である。以下、図1における紙面手前側を、プリンター1の正面側(前側)とする。 First, the overall configuration of the printer 1 (image forming apparatus) will be described. FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a printer according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, the front side in FIG. 1 is defined as the front side (front side) of the printer 1.
図1に示されるように、プリンター1は、箱型形状のプリンター本体2を備えており、プリンター本体2の下部には用紙(記録媒体)を収納する給紙カセット3が設けられ、プリンター本体2の上部には排紙トレイ4が設けられる。
As shown in FIG. 1, the printer 1 includes a box-shaped printer
プリンター本体2の右上部には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光器5が配置され、プリンター本体2の左側部には、画像形成部6が設けられる。画像形成部6には、感光体ドラム7(像担持体)が回転可能に設けられており、感光体ドラム7の周囲には、帯電器8と、トナー(現像剤)を収容するトナーコンテナ10(現像剤容器)に接続された現像器11と、転写ローラー12と、クリーニング装置13とが、感光体ドラム7の回転方向(図1の矢印X参照)に沿って配置される。プリンター本体2には、コンテナ装着部2a(現像剤容器装着部)が設けられていて、トナーコンテナ10はコンテナ装着部2aに装着される。
An exposure device 5 composed of a laser scanning unit (LSU) is disposed on the upper right portion of the printer
プリンター本体2の左側部には、下方から上方に向かって用紙の搬送経路14が設けられる。搬送経路14の上流端には給紙部15が設けられ、搬送経路14の中流部には、感光体ドラム7と転写ローラー12によって構成される転写部16が設けられ、搬送経路14の下流部には定着装置17が設けられる。搬送経路14の左側には、両面印刷用の反転経路18が設けられる。
A
次に、このような構成を備えたプリンター1の画像形成動作について説明する。 Next, an image forming operation of the printer 1 having such a configuration will be described.
プリンター1に接続されたコンピューター等から画像データが入力され、印刷開始の指示がなされると、以下のようにして画像形成動作が実行される。 When image data is input from a computer or the like connected to the printer 1 and an instruction to start printing is given, an image forming operation is executed as follows.
まず、帯電器8によって感光体ドラム7の表面が帯電された後、露光器5からのレーザー光(図1の矢印P参照)により感光体ドラム7に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム7の表面に静電潜像が形成される。次に、トナーコンテナ10から供給されるトナーによって、現像器11が静電潜像をトナー像に現像する。
First, after the surface of the photosensitive drum 7 is charged by the
一方、給紙部15によって給紙カセット3から取り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて転写部16へと搬送され、転写部16において感光体ドラム7上のトナー像が用紙に転写される。トナー像を転写された用紙は、搬送経路14を下流側へと搬送されて定着装置17に進入し、この定着装置17において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、搬送経路14の下流端から排紙トレイ4に排出される。なお、感光体ドラム7上に残留したトナーは、クリーニング装置13によって回収される。
On the other hand, the sheet taken out from the sheet cassette 3 by the
次に、トナーコンテナ10について図2〜図12を参照して詳細に説明する。トナーコンテナ10は、プリンター本体2に対して着脱可能に設けられる。図2に示すように、トナーコンテナ10は、トナーを収容する空間を内部に有する筐体20を備え、筐体20は、その上面を覆う蓋体21を備える。筐体20は、前後方向に長い略箱型形状で形成され、筐体20の底面にはトナーの排出口22が形成されている(図8〜図10参照)。蓋体21は、例えば、超音波溶着や接着剤を用いた接合によって、筐体20に固定される。
Next, the
トナーコンテナ10(筐体20)は、複数段階の固有振動数を有して形成され、何れかの段階の固有振動数と略一致する(完全一致しない)周波数等で共振することで図8〜図10に示すように固有振動数の段階毎に異なる形状に変形する。このとき、トナーコンテナ10は、下記の回転中心保持部28によって回転可能に支持されるので、回転中心保持部28を中心として変形しつつ揺動する。なお、トナーコンテナ10(筐体20)は、固有振動数から離れた周波数での振動が加えられても共振せずに殆ど変形しない。例えば、トナーコンテナ10(筐体20)は、第1固有振動数と、第1固有振動数よりも大きい第2固有振動数と、第2固有振動数よりも大きい第3固有振動数とを有する。トナーコンテナ10(筐体20)の変形は、第1固有振動数で共振するときに最も大きくなり、第3固有振動数で共振するときに最も小さくなる。なお、図8〜図10では、筐体20から蓋体21を取り外した状態を示していて、図示を省略するが、蓋体21は、筐体20との固定状態を維持したまま、筐体20と共に変形する。蓋体21は、筐体20と同様の材料(例えば、樹脂)で構成されていて、筐体20と同一の材質で構成されてもよいし、所望の固有振動数が得られるように、筐体20とは異なる材質で構成されてもよい。
The toner container 10 (housing 20) is formed to have a plurality of natural frequencies, and resonates at a frequency or the like that substantially matches (not completely matches) the natural frequency of any one of the steps, as shown in FIG. As shown in FIG. 10, it is deformed into a different shape for each stage of the natural frequency. At this time, the
また、トナーコンテナ10は、図1、図4や図7に示すように、2つの撹拌スクリュー23及び24(撹拌部材)を筐体20の内部に備える。撹拌スクリュー23及び24は、前後方向に長い回転軸25と、回転軸25の外周に螺旋状に取り付けられた撹拌羽根26とを備えて、筐体20の内部に回転可能に取り付けられている。なお、回転軸25の後端は、図6及び図7に示すように、筐体20の後部で外側まで突出している。
In addition, the
筐体20の前面には、図2及び図5に示すように、トナーの充填口27が略中央に形成されていて、筐体20の前側(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の軸方向の第2端側)で且つ筐体20の外側には回転中心保持部28が充填口27を塞ぐように設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 5, a
回転中心保持部28は、充填口27を塞ぐキャップ部30と、キャップ部30に対して回転可能に取り付けられた回転板部材31と、取付板部材32と、回転板部材31及び取付板部材32を連結するヒンジ33と、を備える。即ち、回転板部材31及び取付板部材32は、ヒンジ33を介して屈曲可能に連結されている。なお、回転中心保持部28は、トナーコンテナ10がプリンター本体2のコンテナ装着部2aに装着される際に、コンテナ装着部2aに対して固定される。
The rotation
回転板部材31は、キャップ部30の前方に取り付けられ、前後方向(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の軸方向)に対して垂直に延びる形状を有する。ヒンジ33は、前後方向に対して垂直に軸方向を有するように、回転板部材31と取付板部材32との間に設けられる。取付板部材32は、ヒンジ33を軸にして回転板部材31の前方と後方との間で回動するように設けられ、一表面に円筒状又は円柱状の締結部34が突設される。締結部34は、取付板部材32が回転板部材31の前方で回転板部材31と垂直になるときに、取付板部材32の下面に位置するように設けられる。
The
トナーコンテナ10がプリンター本体2に装着される際には、ヒンジ33が上方に位置するように回転板部材31を回転させた状態で、取付板部材32がプリンター本体2に固定されて取り付けられ、回転板部材31がヒンジ33を介して取付板部材32から吊り下げられる。このとき、取付板部材32の締結部34は、例えば、プリンター本体2に形成された凹部(図示せず)に締結される。即ち、回転中心保持部28は、プリンター本体2に対してトナーコンテナ10を吊り下げると共に回転可能に支持する。
When the
図3、図6及び図7に示すように、筐体20の後面には、前後方向を軸方向とする駆動軸35が略中央に形成され、駆動軸35に駆動ギア36が回転可能に取り付けられる。駆動ギア36は、筐体20の後側(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の軸方向の第1端側)で且つ筐体20の外側に設けられ、後方に突出したカップリング37を有する。カップリング37は、プリンター1に備わるステッピングモーター等の駆動源53(図12参照)に連結される。この駆動源53からの駆動力をカップリング37を介して駆動ギア36に伝達することにより、駆動ギア36が回転する。例えば、駆動ギア36は、後方から見て反時計回りに回転するように構成される。
As shown in FIGS. 3, 6, and 7, a
筐体20の後側(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の軸方向の第1端側)には、駆動ギア36の左右両側に2つの撹拌ギア38及び40が回転可能に取り付けられる。
Two stirring gears 38 and 40 are rotatably attached to the left and right sides of the
撹拌ギア38及び40は、それぞれ、撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の後端(第1端)に取り付けられると共に、駆動ギア36と噛合している。撹拌ギア38及び40は、駆動ギア36の回転に従動して回転すると共に、撹拌スクリュー23及び24のそれぞれの回転軸25を回転させる。例えば、撹拌ギア38及び40は、後方から見て時計回りに回転するように構成される。
The agitation gears 38 and 40 are attached to the rear ends (first ends) of the
更に、筐体20の後面(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の軸方向の第1端側の外面)には、第1ピン41(第1規制部)及び第2ピン42(第2規制部)が形成される。
Further, on the rear surface of the housing 20 (the outer surface on the first end side in the axial direction of the
第1ピン41及び第2ピン42は、撹拌ギア38及び40よりも左側で且つ撹拌ギア38及び40の回転軸25よりも下側に設けられ、筐体20の後面(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の軸方向の第1端側の外面)から後方へと突出して形成される。第1ピン41は、プリンター本体2に対するトナーコンテナ10(筐体20)の左右方向の動きを規制(固定)し、第2ピン42は、プリンター本体2に対するトナーコンテナ10(筐体20)の上下方向の動きを規制(固定)するように設けられる。例えば、プリンター本体2のコンテナ装着部2aには、上下方向に長い第1規制穴43と左右方向に長い第2規制穴44が設けられていて(図3参照)、トナーコンテナ10がプリンター本体2に装着される際に、第1ピン41及び第2ピン42は、それぞれプリンター本体2の第1規制穴43及び第2規制穴44に挿通される。
The
本実施形態において、トナーコンテナ10は、駆動ギア36と撹拌ギア38及び40との噛み合いにより生じる振動の周波数(振動数)がトナーコンテナ10の何れかの段階の固有振動数に略一致するときに共振する。例えば、駆動ギア36と撹拌ギア38及び40は、歯数が30個であって、30RPMの回転数で回転させる場合、噛み合い周波数が約15Hzとなる。トナーコンテナ10の固有振動数は、21.54Hz、75Hz又は191Hz等に設定される。
In the present embodiment, when the
次に、プリンター1の制御システムについて図12を参照しながら説明する。 Next, the control system of the printer 1 will be described with reference to FIG.
プリンター1には、制御部50(CPU)が設けられている。制御部50は、ROM、RAM等の記憶装置で構成される記憶部51と接続され、記憶部51に格納された制御プログラムや制御用データに基づいて、制御部50がプリンター1の各部の制御を行うように構成されている。
The printer 1 is provided with a control unit 50 (CPU). The
制御部50は、駆動制御部52及びその他のプリンター1の各部と接続されている。なお、駆動制御部52は、記憶部51に記憶される制御プログラムで構成されていても良い。本実施形態では、制御部50によるその他のプリンター1の各部の制御について、説明及び図の記載を省略する。
The
駆動制御部52は、駆動源53に接続されていて、駆動源53の回転を制御することにより、駆動源53に接続された駆動ギア36の回転数を制御する。特に、駆動制御部52は、駆動ギア36の回転を通常モードと振動モードとで制御する。駆動制御部52は、例えば、プリンター1の起動時に振動モードで動作するように駆動源53(駆動ギア36)を制御する。あるいは、駆動制御部52は、数日置きに振動モードで動作するように駆動源53を制御してもよい。
The
通常モードでは、駆動ギア36と撹拌ギア38及び40との噛み合い周波数がトナーコンテナ10の第2固有振動数の近傍の周波数であって複数の固有振動数の何れからも離れた周波数で維持されるように、駆動ギア36の回転数を制御する。
In the normal mode, the meshing frequency of the
振動モードでは、駆動ギア36の回転数を増加していき、駆動ギア36と撹拌ギア38及び40との噛み合い周波数が段階的にトナーコンテナ10の複数段階の固有振動数のそれぞれに略一致する毎に所定期間維持されるように、駆動ギア36の回転数を制御する。例えば、図11に示すように、振動モードでは、駆動ギア36を所定期間T1の間、回転数Y1(例えば、噛み合い周波数が21.54Hzに略一致するときの回転数)で回転させる1次モードと、駆動ギア36を所定期間T2の間、回転数Y2(例えば、噛み合い周波数が75Hzに略一致するときの回転数)で回転させる2次モードと、駆動ギア36を所定期間T3の間、回転数Y3(例えば、噛み合い周波数が191Hzに略一致するときの回転数)で回転させる3次モードとが段階的に行われる。
In the vibration mode, the rotational speed of the
1次モードの回転数Y1で回転する駆動ギア36と撹拌ギア38及び40との噛み合い周波数はトナーコンテナ10の第1固有振動数に略一致する。この1次モードにおいて、トナーコンテナ10は、回転中心保持部28と第1ピン41及び第2ピン42とで支持された状態でトナーコンテナ10(筐体20)の後部に振動が加えられ、第1固有振動数で共振することにより、図8に示すように、トナーコンテナ10(筐体20)の前部が回転中心保持部28を中心として回転して変形する。
The meshing frequency of the
2次モードの回転数Y2で回転する駆動ギア36と撹拌ギア38及び40との噛み合い周波数はトナーコンテナ10の第2固有振動数に略一致する。この2次モードにおいて、トナーコンテナ10は、回転中心保持部28と第1ピン41及び第2ピン42とで支持された状態でトナーコンテナ10(筐体20)の後部に振動が加えられ、第2固有振動数で共振することにより、図9に示すように、トナーコンテナ10(筐体20)の左部が右側に湾曲して変形する。
The meshing frequency of the
3次モードの回転数Y3で回転する駆動ギア36と撹拌ギア38及び40との噛み合い周波数はトナーコンテナ10の第3固有振動数に略一致する。この3次モードにおいて、トナーコンテナ10は、回転中心保持部28と第1ピン41及び第2ピン42とで支持された状態でトナーコンテナ10(筐体20)の後部に振動が加えられ、第3固有振動数で共振することにより、図10に示すように、トナーコンテナ10(筐体20)の右部が左側に湾曲して変形する。
The meshing frequency of the
本実施形態によれば、上述のように、プリンター1(画像形成装置)は、トナー(現像剤)を収容する筐体20と筐体20内に回転可能に配置されてトナーを撹拌する撹拌スクリュー23及び24(撹拌部材)とを備えたトナーコンテナ10(現像剤容器)と、トナーコンテナ10の撹拌スクリュー23及び24の駆動を制御する駆動制御部52と、を備える。トナーコンテナ10は、撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の後端(第1端)に取り付けられると共に、筐体20の外側に設けられた撹拌ギア38及び40と、後側(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の方向の第1端側)で筐体20の外側に設けられると共に、撹拌ギア38及び40と噛合して撹拌ギア38及び40を回転駆動する駆動ギア36と、を更に備える。駆動制御部52は、駆動ギア36の回転数を増加していき、駆動ギア36と撹拌ギア38及び40との噛み合い周波数がトナーコンテナ10の複数段階の固有振動数のそれぞれに略一致する毎に所定期間維持されるように、駆動ギア36の回転数を制御する振動モードで動作する。
According to the present embodiment, as described above, the printer 1 (image forming apparatus) includes a
これにより、プリンター1は、トナーコンテナ10を複数段階の固有振動数のそれぞれで異なる形状に変形することができ、また、変形形状が所定期間維持される。このため、トナーコンテナ10の壁を振動させることにより、トナーコンテナ10内の何れの位置で凝集したトナーでもほぐすことができると共に、トナーコンテナ10の何れの壁面に凝集したトナーでも壁面からはがすことができる。従って、装置の大型化や現像剤の外部への噴出をすることなく、トナーコンテナ10(筐体20)の内壁面付近に集まるトナーの凝集を防ぐと共にトナーを搬送し易くすることができる。
As a result, the printer 1 can deform the
なお、上記のような噛み合い周波数と、トナーコンテナ10(筐体20)の固有振動数とは、近いほどトナーコンテナ10を大きく振動させて大きく変形させることができる。ただし、これらの噛み合い周波数と固有振動数とを、完全に一致させたまま長時間維持すると、トナーコンテナ10の共振動作が過大となって、場合によってはトナーコンテナ10を破損させる可能性がある。そのため、これらの噛み合い周波数と固有振動数とをずらして、略一致する(完全一致でない)値に設定するとよく、所定の差異を有し、より好ましくは±5〜10%程度の差異を有して設定するとよい。例えば、駆動制御部52は、駆動ギア36の回転数を増加していき、噛み合い周波数を、トナーコンテナ10(筐体20)の固有振動数(例えば、21.54Hz、75Hz又は191Hz)からずらした略一致する値で維持するように制御するとよい。
Note that the closer the meshing frequency and the natural frequency of the toner container 10 (housing 20) are, the more the
また、プリンター1は、トナーコンテナ10を振動させる機構及びこの機構を駆動するトナーコンテナ10の振動専用のモーターを備える必要がなく、トナーコンテナ10の振動専用のモーターの駆動制御を行う必要がない。即ち、プリンター1は、撹拌スクリュー23及び24を駆動する駆動ギア36のステッピングモーター等の駆動源53を制御するプログラム等を組み込むだけで実現可能となる。
Further, the printer 1 does not need to include a mechanism that vibrates the
また、本実施形態によれば、トナーコンテナ10は、当該トナーコンテナ10がプリンター1(画像形成装置)におけるプリンター本体2のコンテナ装着部2a(現像剤容器装着部)に装着される際にコンテナ装着部2aに対して固定される回転中心保持部28を更に備える。回転中心保持部28は、前側(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の方向の第2端側)で筐体20の外側に設けられると共に、筐体20を回転可能に支持する。また、筐体20は、当該筐体20の左右方向の動きを規制する第1ピン41(第1規制部)と、当該筐体20の上下方向の動きを規制する第2ピン42(第2規制部)とを、後面(撹拌スクリュー23及び24の回転軸25の方向の第1端側の外面)に備える。
According to the present embodiment, the
これにより、トナーコンテナ10(筐体20)を回転中心保持部28と第1ピン41及び第2ピン42とで支持した状態で所定の固有振動数で共振させることにより、トナーコンテナ10(筐体20)の前部を回転中心保持部28を中心として回転するような変形をさせることができる。
Thus, the toner container 10 (housing 20) is resonated at a predetermined natural frequency in a state where the toner container 10 (housing 20) is supported by the rotation
第1ピン41及び第2ピン42は、トナーコンテナ10がプリンター本体2のコンテナ装着部2aに装着される際に、コンテナ装着部2aに設けられた第1規制穴43及び第2規制穴44に挿通される。第1規制穴43は上下方向に長い形状を有するので、第1ピン41が設けられるトナーコンテナ10の後部右側は、上下の振動が許容され、一方、第2規制穴44は左右方向に長い形状を有するので、第2ピン42が設けられるトナーコンテナ10の後部左側は、左右の振動が許容される。このため、トナーコンテナ10の固有振動数での共振動作を大きくすることができる。また、第1規制穴43及び第2規制穴44が、それぞれ異なる方向に長い形状を有するので、第1規制穴43及び第2規制穴44を単なる丸穴に挿入する構造に比べて、トナーコンテナ10を容易に装着することが可能となる。
The
また、本実施形態によれば、駆動制御部52は、プリンター1の起動時に、振動モードで動作する。
Further, according to the present embodiment, the
これにより、トナーコンテナ10の通常動作に影響を与えることなく、トナーコンテナ10内のトナーの凝集を防ぐことができる。
Thereby, aggregation of toner in the
本実施形態では、トナーコンテナ10が、3つの固有振動数を有して、駆動制御部52が、振動モードにおいて、1次モード、2次モード及び3次モードの3段階でトナーコンテナ10を変形させるプリンター1の構成を説明したが、この構成に限定されない。例えば、他の異なる実施形態では、トナーコンテナ10が、2つ又は4つ以上の固有振動数を有して、駆動制御部52が、振動モードにおいて、2段階又は4段階以上でトナーコンテナ10を変形させてもよい。
In this embodiment, the
また、本実施形態では、駆動ギア36がプリンター1に備わる駆動源53によって駆動され、駆動制御部52がプリンター1に備わる制御部50によって動作するプリンター1の構成を説明したが、この構成に限定されない。例えば、他の異なる実施形態では、駆動ギア36は、トナーコンテナ10に備わる駆動源(図示せず)によって駆動され、駆動制御部52がトナーコンテナ10に備わる制御部(図示せず)によって動作するように構成されてもよい。
In the present embodiment, the configuration of the printer 1 in which the
また、本実施形態では、トナーコンテナ10の左右方向の動きを規制する第1ピン41が撹拌ギア38の左下側に設けられ、トナーコンテナ10の上下方向の動きを規制する第2ピン42が撹拌ギア40の左下側に設けられるトナーコンテナ10の構成を説明したが、この構成に限定されない。例えば、他の異なる実施形態では、トナーコンテナ10の左右方向の動きを規制する第1ピン41が撹拌ギア40の左下側に設けられ、トナーコンテナ10の上下方向の動きを規制する第2ピン42が撹拌ギア38の左下側に設けられてもよい。
In the present embodiment, the
本実施形態では、トナーコンテナ10に本発明の構成を適用する場合について説明したが、他の異なる実施形態では、中間ホッパー等の他の現像剤容器に本発明の構成を適用することも可能である。
In this embodiment, the case where the configuration of the present invention is applied to the
また、本実施形態では、プリンター1に本発明の構成を適用する場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等の他の画像形成装置に本発明の構成を適用することも可能である。 Further, in the present embodiment, the case where the configuration of the present invention is applied to the printer 1 has been described. However, in another different embodiment, the configuration of the present invention is applied to other image forming apparatuses such as a copying machine, a facsimile, and a multifunction peripheral. It is also possible to apply.
1 プリンター(画像形成装置)
2 プリンター本体
10 トナーコンテナ(現像剤容器)
20 筐体
23、24 撹拌スクリュー(撹拌部材)
25 回転軸
28 回転中心保持部
35 駆動軸
36 駆動ギア
38、40 撹拌ギア
41 第1ピン(第1規制部)
42 第2ピン(第2規制部)
43 第1規制穴
44 第2規制穴
50 制御部
52 駆動制御部
53 駆動源
1 Printer (image forming device)
2
20
25 Rotating
42 Second pin (second regulating part)
43
Claims (3)
前記現像剤容器の前記撹拌部材の駆動を制御する駆動制御部と、を備え、
前記現像剤容器は、
前記撹拌部材の回転軸の第1端に取り付けられると共に、前記筐体の外側に設けられた撹拌ギアと、
前記回転軸方向の第1端側で前記筐体の外側に設けられると共に、前記撹拌ギアと噛合して前記撹拌ギアを回転駆動する駆動ギアと、を更に備え、
前記駆動制御部は、前記駆動ギアの回転数を増加していき、前記駆動ギアと前記撹拌ギアとの噛み合い周波数が前記現像剤容器の複数段階の固有振動数のそれぞれに略一致する毎に所定期間維持されるように、前記駆動ギアの回転数を制御する振動モードを有することを特徴とする画像形成装置。 A developer container comprising a housing for storing the developer and a stirring member that is rotatably disposed in the housing and stirs the developer;
A drive control unit for controlling the drive of the stirring member of the developer container,
The developer container is
A stirring gear attached to the first end of the rotating shaft of the stirring member and provided on the outside of the housing;
A drive gear provided on the outer side of the housing on the first end side in the rotational axis direction and meshing with the agitation gear to rotationally drive the agitation gear;
The drive control unit increases the number of rotations of the drive gear, and is predetermined each time the meshing frequency of the drive gear and the agitation gear substantially matches each of the natural frequencies of the plurality of stages of the developer container. An image forming apparatus having a vibration mode for controlling a rotation speed of the drive gear so that the period is maintained.
前記筐体は、当該筐体の左右方向の動きを規制する第1規制部と、当該筐体の上下方向の動きを規制する第2規制部とを、前記回転軸方向の第1端側の外面に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 When the developer container is mounted on the developer container mounting portion of the image forming apparatus, the developer container is fixed to the developer container mounting portion, and the outer side of the casing is on the second end side in the rotation axis direction of the stirring member. And a rotation center holding part that rotatably supports the casing,
The housing includes a first restricting portion that restricts movement of the housing in the left-right direction and a second restricting portion that restricts movement of the housing in the up-down direction on the first end side in the rotation axis direction. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an outer surface.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the drive control unit operates in the vibration mode when the image forming apparatus is activated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015212759A JP6330783B2 (en) | 2015-10-29 | 2015-10-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015212759A JP6330783B2 (en) | 2015-10-29 | 2015-10-29 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083690A JP2017083690A (en) | 2017-05-18 |
JP6330783B2 true JP6330783B2 (en) | 2018-05-30 |
Family
ID=58714106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015212759A Expired - Fee Related JP6330783B2 (en) | 2015-10-29 | 2015-10-29 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6330783B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7000737B2 (en) * | 2017-08-22 | 2022-01-19 | コニカミノルタ株式会社 | Developing equipment and image forming equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3875743B2 (en) * | 1996-01-09 | 2007-01-31 | 株式会社リコー | Developing device and toner bottle |
JP2003091150A (en) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Sharp Corp | Toner replenishing device |
JP5156846B2 (en) * | 2011-03-22 | 2013-03-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Toner transport device, toner storage container, image forming apparatus, and toner transport device control method |
JP2013088687A (en) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Canon Inc | Image forming apparatus |
CN202694003U (en) * | 2012-05-20 | 2013-01-23 | 株式会社东芝 | Toner container |
-
2015
- 2015-10-29 JP JP2015212759A patent/JP6330783B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017083690A (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3884974B2 (en) | Toner supply container | |
JP6277993B2 (en) | Developer stirring member and image forming apparatus | |
WO2013128844A1 (en) | Powder conveyance device and image forming device | |
JP5340037B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6682232B2 (en) | Conveying device, cleaning device, developing device, process cartridge, and image forming device | |
CN102692846A (en) | Toner case, image forming apparatus, and method of driving toner case | |
JP6330783B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018017855A (en) | Toner recovery device and image forming apparatus including the same | |
JP6350484B2 (en) | Developer container and image forming apparatus | |
JP6399230B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
JP2017083691A (en) | Developer container and image forming apparatus | |
JP6866166B2 (en) | Developer container, developing device, process cartridge and image forming device | |
JP6555207B2 (en) | Image forming apparatus and toner container mounted on image forming apparatus | |
JP7358814B2 (en) | Toner container attachment/detachment structure and image forming device | |
JP6204387B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
JP6061411B2 (en) | Toner container and image forming apparatus having the same | |
JP2002268346A (en) | Toner-replenishing device | |
JP6620713B2 (en) | Developer container and image forming apparatus | |
JP6101642B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP6069231B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
JP2002096882A (en) | Powder feed device and image forming device | |
JP7388129B2 (en) | Toner transport device and image forming apparatus including the toner transport device | |
JP2007011065A (en) | Developer replenishing container, developing device, and image forming apparatus | |
JP7401268B2 (en) | Developer container, developing device, cartridge, and image forming device | |
JP4027587B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6330783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |