JP6326624B2 - キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラム - Google Patents

キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6326624B2
JP6326624B2 JP2014075915A JP2014075915A JP6326624B2 JP 6326624 B2 JP6326624 B2 JP 6326624B2 JP 2014075915 A JP2014075915 A JP 2014075915A JP 2014075915 A JP2014075915 A JP 2014075915A JP 6326624 B2 JP6326624 B2 JP 6326624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinates
plane
camera
straight line
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014075915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015198374A (ja
Inventor
渉 仲井
渉 仲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014075915A priority Critical patent/JP6326624B2/ja
Priority to EP15160026.9A priority patent/EP2927870B1/en
Priority to US14/671,682 priority patent/US10032274B2/en
Publication of JP2015198374A publication Critical patent/JP2015198374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326624B2 publication Critical patent/JP6326624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/536Depth or shape recovery from perspective effects, e.g. by using vanishing points
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/579Depth or shape recovery from multiple images from motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/402Image calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30244Camera pose
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、カメラによって撮影された画像に基づいて、カメラの設置パラメータを算出するキャリブレーションに関する。
近年、車両に設置されたカメラを用いて車両と、車両の前方や後方に存在する物体との距離を測定し、運転者に警告を与える技術が普及している。このように、車両と物体との距離を正確に測定するには、カメラの車両に対する設置位置と設置角度を正確に算出(キャリブレーション)する必要がある。
カメラの車両に対する設置角度を求めるキャリブレーション技術としては、一般的には、実空間上で平行な直線が画像空間上で交わる点(消失点)を利用した技術が存在する。
消失点を利用したキャリブレーション技術によれば、車両の進行方向に平行な平行線から算出される消失点(深消失点)と、それ以外の平行線から算出される消失点の少なくとも2つの消失点からカメラの設置角度が算出される。
以降では、カメラの設置角度をカメラの設置パラメータと称する。
消失点を利用し、カメラの設置パラメータを算出するキャリブレーション技術としては、あらかじめ図形的な特徴量が記憶されている路面標示が撮影された画像から、実空間上の2組の平行線を抽出し、抽出した2組の平行線から2つの消失点を算出する技術(特許文献1)が存在する。
特開2008−11174号公報
しかしながら、上記の特許文献1に記載の技術では、平面に対するカメラの設置パラメータを算出するためには、カメラの設置パラメータを求める平面上に平行線を2組準備する必要がある。もしくは、平面上の2組の平行線を抽出する必要がある。
本発明の目的は、上記の課題を解決するためのものであって、平面に対するカメラの設置パラメータを、カメラの設置パラメータを求める平面上の2組の平行線を用いることなく算出することができるキャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラムを提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明のキャリブレーション装置は、平面に対するカメラの設置パラメータを算出するキャリブレーション装置であって、前記平面に対して実質的に垂直な2つの直線状の線を撮影した画像を取得する取得部と、前記取得部が取得した画像から画像処理によって前記2つの直線状の線を抽出する抽出部と、前記抽出部が抽出した前記2つの直線状の線から消失点を算出し、前記消失点の座標と、前記消失点の座標と異なる任意の座標とに基づき、前記平面に対するカメラの設置パラメータを算出する算
出部を備えた構成となっている。
ここで、平面に対するカメラの設置パラメータとは、カメラ座標系を、カメラの光軸をZ軸、Z軸に垂直でカメラからカメラの上方に向かう方向をY軸、Z軸とY軸に垂直となる方向をX軸とし、カメラの設置パラメータの、ロール角をZ軸回りの回転角、ピッチ角をX軸回りの回転角、ヨー角をY軸回りの回転角とし、ヨー角、ピッチ角、ロール角の順番で回転させた場合のロール角とピッチ角をいう。
本発明によれば、平面に対するカメラの設置パラメータを、カメラの設置パラメータを求める平面上の2組の平行線を用いることなく算出することができる。
本発明の実施の形態1に係るキャリブレーション装置の構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係るキャリブレーション装置の動作例を示すフローチャート 本発明の実施の形態1に係るキャリブレーション装置がカメラから画像を取得する状況を示す説明図 本発明の実施の形態1に係るカメラで撮影された画像を示す説明図 本発明の実施の形態1に係る算出部103の動作を説明する概念図 本発明の実施の形態1に係る座標系の定義を説明する説明図 本発明の実施の形態1に係る世界座標系とカメラ座標系の関係と直交世界座標系とカメラ座標系の関係を説明する説明図 本発明の実施の形態1に係る世界座標系と直交世界座標系の関係を説明する説明図 本発明の実施の形態1に係る車両の移動後にカメラで撮影された画像を示す説明図 本発明の実施の形態1に係る車両の移動に伴うヨー角推定の動作を説明する概念図 本発明の実施の形態2に係るキャリブレーション装置の構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係るキャリブレーション装置の動作例を示すフローチャート 本発明の実施の形態2に係るキャリブレーション装置がカメラから画像を取得する状況を示す説明図 本発明の実施の形態2に係るカメラで撮影された第1の画像を示す説明図 本発明の実施の形態2に係るカメラで撮影された第2の画像を示す説明図 本発明の実施の形態2に係る算出部1103の動作を説明する概念図
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の形態では、カメラが移動体としての車両に設置されている場合について説明するが、カメラは移動体に設置される場合に限られるものではない。
(実施の形態1)
以下、本発明の第1の実施の形態におけるキャリブレーション装置について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係るキャリブレーション装置の構成を示すブロック図である。
図1において、キャリブレーション装置100は、車両に設置されたカメラ110が撮影した移動平面(例えば、路面)に対して実質的に垂直な2つの直線状の線を含む画像を取得する取得部101と、取得部101が取得した画像から、画像処理によって移動平面に対して実質的に垂直な2つの直線状の線を抽出する抽出部102と、抽出部102が抽出した2つの直線状の線から、移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出する算出部103を備えた構成となっている。
図2は、キャリブレーション装置100の動作を示すフローチャート、図3はキャリブレーション装置100の取得部101が、カメラ110から画像を取得するときの車両配置状況を示した説明図である。
図3において、第1の直線aと第2の直線bは移動平面300に対して実質的に垂直である。第1の直線aと第2の直線bは、例えば、移動平面300に実質的に垂直に立てられた2本の円柱状の立体や、移動平面300に対して実質的に垂直に立てられた平らな板などに描かれた実質的に垂直な2つの直線状の線である。
また、第1の直線aと第2の直線bは、2つともカメラ画像に撮影されるような位置にあればよい。ここで、移動平面とは車両が移動する平らな面を意味し、水平に対し角度を持つ面でもよい。
取得部101は、図3に示す位置に配置された車両301に設置されたカメラ110から、第1の直線a及び第2の直線bが撮影された画像を取得する(ステップS201)。
図4は、ステップS201で取得部101が取得した第1の画像を示す説明図である。図4における直線a1が図3の第1の直線aに対応し、直線b1が図3の第2の直線bに対応する。
取得部101が取得した画像は、抽出部102に入力される。抽出部102は、例えば画像の各画素の輝度を比較する等の画像処理により、入力された画像から直線a1と直線b1を抽出する(ステップS202)。
ステップS202で抽出された直線a1と直線b1は、算出部103に入力される。
算出部103は、抽出部102で抽出した直線a1と直線b1、および、消失点として任意の位置に設定された点から移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出する。
算出部103は、抽出部102で抽出した直線a1を延長した直線と、直線b1を延長した直線の交点を消失点VP1として算出する(ステップS203)。
算出部103は、ステップS203で算出した消失点VP1と、消失点VP1と異なる任意の位置に設定された消失点VP2とを通る直線を消失線VLとして算出する(ステップS204)。図5は、消失点VP1、消失点VP2、消失線VLの位置関係の一例を図示したものである。消失点VP2は、図5において画像500内に存在するが、画像空間上であればどのような位置でもよい。
本実施の形態においては、カメラ座標系として、図6(a)に示すように、カメラの光軸をZ軸、Z軸に垂直でカメラからカメラの上方に向かう方向をY軸、Z軸とY軸に垂直となる方向をX軸と定義する。また、カメラの設置パラメータのうち、ロール角をZ軸回りの回転角、ピッチ角をX軸回りの回転角、ヨー角をY軸回りの回転角と定義して説明する。
また、世界座標系として、図6(b)に示すように、移動平面に対して垂直となる軸をY軸、Y軸に垂直でお互いに垂直となる関係にある軸をそれぞれX軸とZ軸と定義する。
また、本実施の形態におけるカメラの設置パラメータは、上述の通り、設置角度のみであり、設置位置は含めないものと定義している。すなわち、カメラ座標系と世界座標系の原点は一致しており、カメラ座標系における座標(X,Y,Z)と世界座標系における座標(X,Y,Z)との関係は、回転行列を3つ積算した(数1)によって表される。
Figure 0006326624
ここで、ψがロール角、φがピッチ角、θがヨー角である。
(数1)は、世界座標系における座標(X,Y,Z)をヨー角、ピッチ角、ロール角の順番で回転させた座標がカメラ座標系における座標(X,Y,Z)となることを表している。
カメラ座標系における座標(X,Y,Z)と世界座標系における座標(X,Y,Z)との関係は、カメラの設置パラメータである回転角度と、カメラの設置パラメータを適用する順序である回転順序によって定義される。そのため、同じカメラ座標系における座標(X,Y,Z)と世界座標系における座標(X,Y,Z)との関係であったとしても、例えば、ヨー角、ピッチ角、ロール角の回転順序で回転させた回転角度と、ヨー角、ロール角、ピッチ角の回転順序で回転させた回転角度が一致するとは限らない。
従って、回転順序を変えることにより、同じカメラ座標系における座標(X,Y,Z)と世界座標系における座標(X,Y,Z)との関係を異なるカメラの設置パラメータによって表現することができる。
本発明や、特許文献1、後述するLing−Ling Wangによる文献に示される消失点を利用したキャリブレーション方式では、(数1のように、ヨー角、ピッチ角、ロール角の回転順序で回転させる表現形式で表されるカメラの設置パラメータが算出される。
また、画像空間上での座標系として、図6(c)に示すように、画像600の左上隅を原点として、右方向をX軸、下方向をY軸と定義する。
算出部103は、X軸に平行な直線とステップS204で算出した消失線とのなす角をロール角ψとして算出する(ステップS205)。次に、算出部103は、カメラ110の焦点距離と任意の位置に設定した消失点の座標、ステップS205で算出したロール角ψを用いてピッチ角φを算出する(ステップS206)。そして、算出部103は、カメラ110の焦点距離とステップS203で算出した消失点VP1の座標、ステップS204で算出した消失線VL、ステップS206で算出したピッチ角φを用いてヨー角θを算出する(ステップS207)。
ここで、ステップS204からステップS207までの処理における、世界座標系とカメラ座標系の関係について説明する。
図7(a)は、特許文献1や、後述するLing−Ling Wangによる文献に示されているような、移動平面に平行な平行線を用いて算出されたカメラの設置パラメータによって座標が変換される世界座標系とカメラ座標系の関係を示した図である。
特許文献1や、Ling−Ling Wangによる文献に示されている移動平面に平行な2組の平行線を用いて算出されるカメラの設置パラメータは、2組の平行線のうちの1組の平行線と平行となる軸をZ軸、2組の平行線に平行となる面(=移動平面)に垂直となる軸をY軸、Z軸とY軸に垂直な軸をX軸とする世界座標系の座標をカメラ座標系の座標に変換するためのカメラの設置パラメータである。
一方、本実施の形態において、カメラの設置パラメータの算出に用いる平行線は移動平面に対して実質的に垂直である。そのため、ステップS204からステップS207までの処理で算出されるカメラの設置パラメータは、図7(b)に示す世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータとなる。
即ち、ステップS204からステップS207までの処理によって算出されるカメラの設置パラメータは、移動平面に垂直となる軸をZw’軸、Zw’軸に垂直でお互いに垂直となる軸をそれぞれXw’軸、Yw’軸とする世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータである。
本実施の形態においては、移動平面に対して実質的に垂直な2つの直線状の線から算出された消失点は1つのみであり、残るもう1つの消失点としては、任意に設定した点が採用される。残るもう1つの消失点を設定することは、その消失点を算出するための、移動平面に対して実質的に直交する平面(=直交平面)を設定することと等価である。すなわち、もう1つの消失点の設定により、移動平面に対するXw’軸とYw’軸を特定することになる。以下、Xw’軸、Yw’軸、Zw’軸で表される世界座標系を直交世界座標系と呼ぶ。
消失点、消失線からカメラの設置パラメータを算出する方法は、文献(Ling−Ling Wang,“Camera Calibration by Vanishing
Lines for 3D Computer Vision“,IEEE TRANSACTIONS on Pattern Analysis and MachineIntelligence Vol.13,No.4 April 1991,pp370−376)に詳細に記載されている。
このLing−Ling Wangによる方法では、2つの消失点をつないだ消失線からロール角を算出し、消失点とロール角からピッチ角を算出し、消失点、消失線、ピッチ角からヨー角を算出している。すなわち、消失点が2つ算出されていない状態、例えば1つの消失点のみ算出されている状態では、ロール角、ピッチ角、ヨー角のいずれも算出できない。そのため、カメラの設置パラメータを算出するためには、移動平面上に2組の平行線が存在することが必須となる。
算出部103は、図7(b)に示すような直交世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータを、図7(a)に示すような世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータに変換する(ステップS208)。
移動平面に対するカメラの設置パラメータは、図7(a)に示すような世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータである。図7(b)に示すような直交世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータから、図7(a)に示すような世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータを算出するためには、図7(a)に示すような世界座標系における座標を図7(b)に示すような直交世界座標系における座標に変換するためのカメラの設置パラメータを用いればよい。
即ち、図7(a)に示すような世界座標系における座標を図7(b)に示すような直交世界座標系における座標に変換した後、カメラ座標系における座標に変換することと、図7(a)に示すような世界座標系における座標をカメラ座標系における座標に変換することが等価であることを用いる。
ここで、ステップS204からステップS207により算出されるカメラの設置パラメータをロール角ψ、ピッチ角φ、ヨー角θとすると、直交世界座標系における座標(Xw’,Yw’,Zw’)とカメラ座標系における座標(X,Y,Z)の関係は(数2)によって表される。
Figure 0006326624
直交世界座標系と世界座標系の関係は図8に示すような関係となる。このことから、世界座標系における座標(X,Y,Z)と直交世界座標系における座標(Xw’,Yw’,Zw’)との関係は(数3)によって表される。
Figure 0006326624
ここで、Δθは、任意に設定した点によって決定する移動平面とXw’軸、Yw’軸の関係、つまり、X軸とXw’軸のなす角、またはY軸とYw’軸のなす角である。
(数2)および(数3)より、世界座標系における座標(X,Y,Z)をカメラ座標系における座標(X,Y,Z)に変換するためのカメラの設置パラメータを算出する。
(数3)の両辺に左側からヨー角θ、ピッチ角φ、ロール角ψの順番で回転行列を掛けることで(数4)のようになる。
Figure 0006326624
(数2)の右辺が(数4)の左辺と等しくなることから(数4)は(数5)のようになる。
Figure 0006326624
(数5)により、世界座標系における座標(X,Y,Z)とカメラ座標系における座標(X,Y,Z)との関係式が成立したが、ヨー角、ピッチ角、ロール角の回転順序で表現されるカメラの設置パラメータ求めることが出来ない。そこで、(数5)の右辺の6つの回転行列をヨー角、ピッチ角、ロール角の3つの回転行列に統合する処理を行う。
まず、右辺の左から4番目の行列は単位行列となることから除去することが可能となり、(数5)は(数6)のようになる。
Figure 0006326624
次に、ピッチ角の回転行列を統合する。ここで、ピッチ角の回転行列同士は積算することで(数7)に示すように角度の和で表現することが可能である。
Figure 0006326624
今、ピッチ角の回転行列は(数6)の右辺の左から2番目と4番目に存在する。そこで、カメラの設置パラメータの回転順序がヨー角、ピッチ角、ロール角となっている(数6)の右辺の左から1番目から3番目の行列を、カメラの設置パラメータの回転順序がピッチ角、ヨー角、ロール角となるように変換し、ピッチ角の回転行列を隣同士にする処理を行う。
回転順序をピッチ角、ヨー角、ロール角とした場合のカメラ座標系における座標と世界座標系における座標の関係は(数8)により表される。
Figure 0006326624
ここで、ψが変換後のロール角、θが変換後のヨー角、φが変換後のピッチ角である。
(数6)における回転行列の積と(数8)における回転行列の積が等しいことから、(数8)における回転行列の積と定数とを示す以下の関係式(数9)を解くことでロール角ψ、ピッチ角φ、ヨー角θが算出される。
Figure 0006326624
ここで、C〜Cは以下の関係式(数10)によって算出される定数である。
Figure 0006326624
これにより、ピッチ角の回転行列が並んだため、積算することが可能となり、(数8)は(数11)のようになる。
Figure 0006326624
算出部103は、カメラの設置パラメータの回転順序がピッチ角、ヨー角、ロール角となっている(数11)の右辺の左から1番目から3番目の行列を、カメラの設置パラメータの回転順序がヨー角、ピッチ角、ロール角となるように変換する。すなわち、当初の回転順序で適用するためのカメラの設置パラメータに変換する。
回転順序をピッチ角、ヨー角、ロール角とした場合の世界座標系における座標とカメラ座標系における座標の関係は(数12)により表される。
Figure 0006326624
ここで、ψが変換後のロール角、φが変換後のピッチ角、θが変換後のヨー角である。
カメラの設置パラメータの回転順序を変更したあとのヨー角θ、ピッチ角φ、ロール角ψは以下の関係式(数13)を解くことで算出できる。
Figure 0006326624
ここで、C’〜C’は以下の関係式(数14)によって算出される定数である。
Figure 0006326624
なお、(数8)において、右辺の左から1番目から3番目の行列の回転順序をピッチ角、ヨー角、ロール角に変換したが、この回転順序のみに決定されるものではなく、ピッチ角が3番目に来ればよい。
次に、ヨー角の回転行列を統合する。ヨー角もピッチ角と同様に行列の積を角度の和で表現することが可能である。(数12)において、ヨー角の回転行列は右辺の左から3番目と4番目の行列であることから、そのまま積算することで(数15)のように表される。
Figure 0006326624
これにより、ヨー角、ピッチ角、ロール角の回転順序で表現される、世界座標系における座標(X,Y,Z)とカメラ座標系における座標(X,Y,Z)との関係式が成立する。
算出部103は、算出されたパラメータのうち、ピッチ角φとロール角ψを移動平面に対するカメラの設置パラメータとして出力する(ステップS209)。また、車両が移動平面に水平に設置されていると想定すれば、算出部103が出力したカメラの設置パラメータを、車両に対するカメラの設置パラメータのうちのピッチ角とロール角として採用できる。算出されたヨー角θ+Δθには、任意に設定した点によって決定するX軸とXw’軸のなす角、またはY軸とYw’軸のなす角であるΔθが含まれているため、車両に対するカメラの設置パラメータのうちのヨー角として採用することはできない。
なお、直線a、直線bを線分状の線または、半直線状の線とした場合、車両移動の前後で撮影した2枚の画像に基づいて、車両の移動方向に対するカメラの設置パラメータであるヨー角を求めてもよい。図9は、図4に示す画像が撮影されてから一定距離車両が直進した後にカメラ110が撮影した画像である。図9における直線a2が図3の第1の直線aに対応し、直線b2が図3の第2の直線bに対応する。
図10は、図4に示す画像と図9に示す画像を重畳した画像である。直線a1と移動平面との交点である点P1と直線a2と移動平面との交点である点P2を結ぶ直線と、直線b1と移動平面との交点である点P3と直線b2と移動平面との交点である点P4を結ぶ
直線との交点VP’を算出する。
なお、点P1〜P4はそれぞれと移動平面との距離が全て同じであれば、直線と移動平面との交点である必要はない。例えば、直線a1、直線a2、直線b1、直線b2の下側の端点から移動平面との距離と直線の長さが全て同じであれば、画像処理などによって検出された上側の端点、もしくは下側の端点を点P1〜P4としてもよい。
算出した交点VP’と算出部103で算出した移動平面に対するカメラの設置パラメータのピッチ角φ、ロール角ψ、画像の中心座標C、カメラの焦点距離fから、以下の方程式(数16)により車両の移動方向に対するカメラの設置パラメータのヨー角θを算出する。
Figure 0006326624
ここで、VCは交点VP’のX座標と画像中心CとのX座標の差、VCは、交点VP’のY座標と画像中心CとのY座標の差である。
また、ここで説明したカメラの設置パラメータの算出方法は一例であり、異なる方法を用いてカメラの設置パラメータを算出してもよい。
また、ここで説明したカメラの設置パラメータの変換方法は一例であり、異なる方法を用いてカメラの設置パラメータを変換してもよい。
また、本実施の形態では、抽出部102で移動平面に対して実質的に垂直な直線状の線を抽出しているが、つないだ直線が移動平面に対して実質的に垂直となる2つの点を抽出し、つないだ直線を移動平面に対して実質的に垂直な直線状の線としてもよい。
また、本実施の形態では、移動体に設置したカメラについて説明しているが、カメラは移動体に設置される場合に限られるものではなく、監視カメラなどの壁や天井に固定されているものであってもよい。
また、本発明の実施の形態1におけるキャリブレーション装置は、専用のハードウェアによって実現される他、その機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記録し、記録されたプログラムをコンピュータに読み込ませて実行するものであってもよい。
また、上記記憶媒体をカメラ110に実装し、キャリブレーション機能を備えたカメラとして構成してもよい。
また、直線aと直線bとの距離は、画像に直線aと直線bが撮影されている範囲であればよく、例えば、50センチメートル、10メートルであってもよい。
また、移動体が移動する面を平面、抽出部102で抽出する2つの線を直線、移動平面と2つの直線の関係が実質的に垂直であるとしているが、これらの厳密な精度は、本発明における必須の要件ではない。カメラの設置パラメータの算出精度は、これら平面、直線、垂直の精度に依存する。したがって、平面、直線、垂直の精度は、アプリケーションなどから要求される設置パラメータの算出精度を満たす範囲であれば、例えば、移動する面が凸凹な面であったり、曲面であったりしてもよいし、抽出部102で抽出する2つの線が曲線であったり、破線であってもよいし、移動平面と2つの直線の関係が厳密に垂直で
なくてもよい。
以上のように、本発明の実施の形態1におけるキャリブレーション装置によれば、平面に対するカメラの設置パラメータを、カメラの設置パラメータを求める平面上の2組の平行線を用いることなく、平面に対して実質的に垂直な2つの直線状の線を用いて算出することが可能となる。
(実施の形態2)
以下、本発明の第2の実施の形態におけるキャリブレーション装置について説明する。
図11は、本発明の実施の形態2に係るキャリブレーション装置の構成を示すブロック図である。
図11において、キャリブレーション装置1100は、車両に設置されたカメラ110が撮影した移動平面(例えば、路面)に対して実質的に垂直な1つの直線状の線を含む画像を取得する取得部1101と、取得部1101が取得した画像から、画像処理によって移動平面に対して実質的に垂直な直線状の線を抽出する抽出部1102と、抽出部1102が抽出した直線状の線から、移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出する算出部1103を備えた構成となっている。
図12は、キャリブレーション装置1100の動作を示すフローチャート、図13はキャリブレーション装置1100の取得部1101が、カメラ110から画像を取得する状況を示した説明図である。
図13において、直線aは移動平面1300に対して実質的に垂直な直線状の線である。直線aは、例えば、移動平面1300に実質的に垂直に立てられた円柱状の立体や、移動平面1300に対して実質的に垂直に立てられた平面に描かれた実質的に垂直な1つの直線状の線である。ここで、移動平面とは車両が移動する平らな面を意味し、水平に対し角度を持つ面でもよい。
取得部1101は、図13に示す第1の画像取得位置に配置された車両1301に設置されたカメラ110から、直線aが撮影された画像(第1の画像)を取得する(ステップS1201)。
図15は、ステップS1201で取得部1101が取得した第1の画像を示す説明図である。図14における直線a1が図13の直線aに対応する。
取得部1101が取得した画像は、抽出部1102に入力される。抽出部1102は、例えば画像の各画素の輝度を比較する等の画像処理により、入力された画像から直線a1を抽出する(ステップS1202)。
次に、取得部1101は、図13に示す車両の移動後の第2の画像取得位置に配置された車両1302に設置されたカメラ110が直線aを撮影した画像(第2の画像)を取得する(ステップS1203)。
図15は、ステップS1203で取得部1101が取得した第2の画像を示す説明図である。図15における直線a2が図13の直線aに対応する。
取得部1101が取得した画像は、抽出部1102に入力され、抽出部1102はステップS1202と同様の処理を行い、入力された画像から直線a2を抽出する(ステップS1204)。
ステップS1202で抽出された直線a1とステップS1204で抽出された直線a2は、算出部1103に入力される。
算出部1103は、抽出部1102で抽出した直線a1と直線a2、および、任意の位置に設定した消失点から移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出する。
算出部1103は、抽出部1102で抽出した直線a1を延長した直線と、直線a2を延長した直線の交点を消失点VP1として算出する(ステップS1205)。
算出部1103は、ステップS1205で算出した消失点VP1と、消失点VP1と異なる任意の位置に設定された消失点VP2とを通る直線を消失線VLとして算出する(ステップS1206)。
図16は、消失点VP1、消失点VP2、消失線VLの位置関係の一例を図示したものである。図16において、消失点VP2は画像1600内に存在するが、画像空間上であればどのような位置でもよい。
算出部1103は、消失点VP1の座標、消失線VL、およびカメラ110の焦点距離を用いて、実施の形態1で説明したように、移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出し(ステップS1207)、算出結果を出力する(ステップS1208)。
なお、直線aを線分状の線とした場合、車両の移動を直進移動にすることで、同時に車両の移動方向に対するカメラの設置パラメータであるヨー角を求めてもよい。直線a1と移動平面との交点と直線a2と移動平面との交点を結ぶ直線と、直線a1の上側の端点と直線a2の上側の端点を結ぶ直線との交点VP’を算出する。なお、交点VP’を算出するために用いる直線は、直線a1と移動平面との交点と直線a2と移動平面との交点を結ぶ直線と、直線a1の上側の端点と直線a2の上側の端点を結ぶ直線である必要はない。実空間において移動平面から等しい距離にある点同士を結んだ直線であればよい。
算出した交点VP’と算出部1103で算出した移動平面に対するカメラの設置パラメータのピッチ角、ロール角、画像の中心座標、焦点距離から、車両の移動方向に対するカメラの設置パラメータのヨー角を算出する。
また、本実施の形態では、抽出部1102で移動平面に対して実質的に垂直な直線状の線を抽出しているが、つないだ直線が移動平面に対して実質的に垂直となる2つの点を抽出し、つないだ直線を移動平面に対して実質的に垂直な直線状の線としてもよい。
また、本実施の形態では、移動前の第1の画像取得位置と移動後の第2の画像取得位置とで同じ直線aを取得しているが、移動前の第1の画像取得位置と移動後の第2の画像取得位置とで異なる移動平面に対して実質的に垂直な直線状の線を取得してもよい。
また、第1の画像取得位置と第2の画像取得位置間の距離は、第1の画像および第2の画像それぞれに直線aが撮影されている範囲であればよく、例えば、50センチメートル、10メートルであってもよい。
また、図11に示すキャリブレーション装置を、カメラの中に組み込み、キャリブレーション機能を備えたカメラとして構成してもよい。
以上のように、本発明の実施の形態2におけるキャリブレーション装置によれば、車両
が移動する前に撮影された方向の画像上の移動平面に対し実質的に垂直な直線状の線と、それに対応する車両が移動した後に撮影された画像上の移動平面に対し実質的に垂直な直線状の線は実空間ではともに移動平面に対して実質的に垂直となることから、これら2つの直線から算出される消失点を用いて移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出することが可能となる。
100、1100 キャリブレーション装置
101、1101 取得部
102、1102 抽出部
103、1103 算出部
110 カメラ
300、1300 移動平面
301、1301、1302 車両

Claims (10)

  1. 平面に対するカメラの設置パラメータを算出するキャリブレーション装置であって、
    前記平面に対して実的に垂直な2つの直線状の線を撮影した画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した画像から画像処理によって前記2つの直線状の線を抽出する抽出部と、
    前記抽出部が抽出した前記2つの直線状の線から消失点を算出し、前記消失点の座標と、前記消失点の座標と異なる任意の座標とに基づき、前記平面と実質的に直交し、前記任意の座標により特定される平面に対するカメラの設置パラメータを算出し、算出された前記カメラの設置パラメータを変換し前記平面に対するカメラの設置パラメータを算出する算出部と、
    を備えるキャリブレーション装置。
  2. 平面に対するカメラの設置パラメータを算出するキャリブレーション方法であって、
    前記平面に対して実質的に垂直な2つの直線状の線を撮影した画像を取得するステップと、
    取得した画像から画像処理によって前記2つの直線状の線を抽出するステップと、
    抽出した前記2つの直線状の線から消失点を算出し、前記消失点の座標と、前記消失点の座標と異なる任意の座標とに基づき、前記平面と実質的に直交し、前記任意の座標により特定される平面に対するカメラの設置パラメータを算出するステップと、
    算出された前記カメラの設置パラメータを変換し前記平面に対するカメラの設置パラメータを算出するステップと、
    を含むキャリブレーション方法。
  3. 請求項に記載のキャリブレーション方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  4. 請求項に記載のキャリブレーション装置を搭載したカメラ。
  5. 移動体に設置されたカメラの移動平面に対する設置パラメータを算出するキャリブレー
    ション装置であって、
    前記移動平面に対して実質的に垂直な1つの直線状の線を撮影した画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した画像から画像処理によって前記1つの直線状の線を抽出する抽出部と、
    前記取得部が取得した第1のタイミングで撮影された第1の画像から前記抽出部が抽出した1つの直線状の線と、前記取得部が取得した前記第1のタイミングから前記移動体が移動した後の第2のタイミングで撮影された第2の画像から前記抽出部が抽出した1つの直線状の線と、から消失点を算出し、前記消失点の座標と、前記消失点の座標と異なる任意の座標とに基づき、前記移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出する算出部と、
    を備えるキャリブレーション装置。
  6. 移動体に設置されたカメラの移動平面に対する設置パラメータを算出するキャリブレーション装置であって、
    前記移動平面に対して実質的に垂直な1つの直線状の線を撮影した画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した画像から画像処理によって前記1つの直線状の線を抽出する抽出部と、
    前記取得部が取得した第1のタイミングで撮影された第1の画像から前記抽出部が抽出した1つの直線状の線と、前記取得部が取得した前記第1のタイミングから前記移動体が移動した後の第2のタイミングで撮影された第2の画像から前記抽出部が抽出した1つの直線状の線と、から消失点を算出し、前記消失点の座標と、前記消失点の座標と異なる任意の座標とに基づき、前記移動平面と実質的に直交する前記任意の座標により特定される平面に対するカメラの設置パラメータを算出し、算出された前記カメラの設置パラメータを変換し前記移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出する算出部と、
    を備えるキャリブレーション装置。
  7. 移動体に設置されたカメラの移動平面に対する設置パラメータを算出するキャリブレーション方法であって、
    前記移動平面に対して実質的に垂直な1つの直線状の線を第1のタイミングで撮影した第1の画像を取得するステップと、
    前記第1の画像から画像処理により前記1つの直線状の線に対応する第1の直線を抽出するステップと、
    前記移動平面に対して実質的に垂直な1つの直線状の線を第1のタイミングから前記移動体が移動した後の第2のタイミングで撮影した第2の画像を取得するステップと、
    前記第2の画像から画像処理により前記1つの直線状の線に対応する第2の直線を抽出するステップと、
    前記第1の直線と前記第2の直線から消失点を算出するステップと、
    前記消失点の座標と前記消失点の座標と異なる任意の座標とに基づき、前記移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出するステップと、
    を含むキャリブレーション方法。
  8. 移動体に設置されたカメラの移動平面に対する設置パラメータを算出するキャリブレーション方法であって、
    前記移動平面に対して実施的に垂直な1つの直線状の線を第1のタイミングで撮影した第1の画像を取得するステップと、
    前記第1の画像から画像処理により前記1つの直線状の線に対応する第1の直線を抽出するステップと、
    前記移動平面に対して実質的に垂直な1つの直線状の線を第1のタイミングから前記移
    動体が移動した後の第2のタイミングで撮影した第2の画像を取得するステップと、
    前記第2の画像から画像処理により前記1つの直線状の線に対応する第2の直線を抽出するステップと、
    前記第1の直線と前記第2の直線から消失点を算出するステップと、
    前記消失点の座標と前記消失点の座標と異なる任意の座標とに基づき、前記移動平面に直交する前記任意の座標により特定される平面に対するカメラの設置パラメータを算出するステップと、
    算出された前記カメラの設置パラメータを変換し前記移動平面に対するカメラの設置パラメータを算出するステップと、
    を含むキャリブレーション方法。
  9. 請求項または請求項に記載のキャリブレーション方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 請求項または請求項に記載のキャリブレーション装置を搭載したカメラ。
JP2014075915A 2014-04-02 2014-04-02 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラム Expired - Fee Related JP6326624B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075915A JP6326624B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラム
EP15160026.9A EP2927870B1 (en) 2014-04-02 2015-03-20 Calibration apparatus, calibration method, and calibration program
US14/671,682 US10032274B2 (en) 2014-04-02 2015-03-27 Calibration apparatus and calibration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075915A JP6326624B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015198374A JP2015198374A (ja) 2015-11-09
JP6326624B2 true JP6326624B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52784927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075915A Expired - Fee Related JP6326624B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10032274B2 (ja)
EP (1) EP2927870B1 (ja)
JP (1) JP6326624B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105046691B (zh) * 2015-06-26 2018-04-10 浙江大学 一种基于正交消失点的相机自标定方法
JP2017112566A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社デンソー パラメータ特定装置
CN106454120A (zh) * 2016-11-18 2017-02-22 上海传英信息技术有限公司 具有照相功能的移动终端和照相方法
EP3389015A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-17 Continental Automotive GmbH Roll angle calibration method and roll angle calibration device
EP3435333B1 (en) * 2017-07-26 2020-01-29 Aptiv Technologies Limited Method of determining the roll angle of a vehicle mounted camera
WO2020014683A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Kache.AI Systems and methods for autonomous object detection and vehicle following
TWI720447B (zh) * 2019-03-28 2021-03-01 財團法人工業技術研究院 影像定位方法及其系統
CN112288821B (zh) * 2019-07-25 2024-04-23 上海高德威智能交通系统有限公司 一种相机外参标定的方法及装置
CN111223150A (zh) * 2020-01-15 2020-06-02 电子科技大学 一种基于双消失点的车载摄像头外参数标定方法
KR20220026422A (ko) 2020-08-25 2022-03-04 삼성전자주식회사 카메라 캘리브레이션 장치 및 이의 동작 방법
CN113706630B (zh) * 2021-08-26 2024-02-06 西安电子科技大学 基于一组水平平行线标定相机俯仰角的方法
CN114663529B (zh) * 2022-03-22 2023-08-01 阿波罗智能技术(北京)有限公司 一种外参确定方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573977B2 (ja) * 1999-09-22 2010-11-04 富士重工業株式会社 監視システムの距離補正装置、および監視システムの消失点補正装置
JP4820221B2 (ja) * 2006-06-29 2011-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載カメラのキャリブレーション装置およびプログラム
JP4860431B2 (ja) * 2006-10-26 2012-01-25 三菱電機株式会社 画像生成装置
GB2465792A (en) * 2008-11-28 2010-06-02 Sony Corp Illumination Direction Estimation using Reference Object
WO2010146695A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 富士通株式会社 画像処理装置および画像処理方法
EP2375376B1 (en) * 2010-03-26 2013-09-11 Alcatel Lucent Method and arrangement for multi-camera calibration
JP5552892B2 (ja) * 2010-05-13 2014-07-16 富士通株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
WO2012145818A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
US9092695B1 (en) * 2013-03-13 2015-07-28 Google Inc. High-accuracy real-time road sign detection from images
JP6201148B2 (ja) * 2013-12-20 2017-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えた移動体搭載用カメラ及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015198374A (ja) 2015-11-09
US10032274B2 (en) 2018-07-24
EP2927870A1 (en) 2015-10-07
EP2927870B1 (en) 2019-05-08
US20150287197A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326624B2 (ja) キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えたカメラ及びプログラム
JP4814669B2 (ja) 3次元座標取得装置
US9736460B2 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
JP5804185B2 (ja) 移動物体位置姿勢推定装置及び移動物体位置姿勢推定方法
JP6201148B2 (ja) キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、キャリブレーション機能を備えた移動体搭載用カメラ及びプログラム
JP6112221B2 (ja) 移動体位置推定装置および移動体位置推定方法
CN110044374B (zh) 一种基于图像特征的单目视觉测量里程的方法及里程计
JP6524529B2 (ja) 建築限界判定装置
JP6091658B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
JP2014169939A5 (ja)
TWI599987B (zh) 點雲拼接系統及方法
JP5228614B2 (ja) パラメータ計算装置、パラメータ計算システムおよびプログラム
JP5310027B2 (ja) 車線認識装置、及び車線認識方法
WO2011030771A1 (ja) 変位計測方法、変位計測装置及び変位計測プログラム
JP4256992B2 (ja) 障害物検出装置
JP2010066595A (ja) 環境地図生成装置及び環境地図生成方法
CN111105467A (zh) 一种图像标定方法、装置及电子设备
JP6622575B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP6347610B2 (ja) 画像処理装置および3次元空間情報取得方法
CN103260008A (zh) 一种影像位置到实际位置的射影转换方法
JP5330341B2 (ja) 車載カメラを用いた測距装置
KR102002228B1 (ko) 동적 객체 검출 장치 및 방법
Huang et al. Constrained bundle adjustment for structure from motion using uncalibrated multi-camera systems
JP6488697B2 (ja) オプティカルフロー算出装置、オプティカルフロー算出方法、及びプログラム
JP6561688B2 (ja) 検出装置、検出方法、撮像装置、機器制御システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6326624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees