JP6322878B2 - Vehicle lighting - Google Patents
Vehicle lighting Download PDFInfo
- Publication number
- JP6322878B2 JP6322878B2 JP2014132558A JP2014132558A JP6322878B2 JP 6322878 B2 JP6322878 B2 JP 6322878B2 JP 2014132558 A JP2014132558 A JP 2014132558A JP 2014132558 A JP2014132558 A JP 2014132558A JP 6322878 B2 JP6322878 B2 JP 6322878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser light
- light source
- laser
- optical fiber
- lamp unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 269
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 200
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 5
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 17
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 17
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/22—Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
- G03H1/2202—Reconstruction geometries or arrangements
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、車両用灯具に係り、特に、複数のレーザー光源を用いた車両用灯具に関する。 The present invention relates to a vehicular lamp, and more particularly, to a vehicular lamp using a plurality of laser light sources.
従来、複数のレーザー光源を用いた車両用灯具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a vehicular lamp using a plurality of laser light sources has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
図33は、特許文献1に記載の車両用灯具301の概略構成図である。
FIG. 33 is a schematic configuration diagram of the
図33に示すように、特許文献1に記載の車両用灯具301は、複数のレーザー光源302、複数のレーザー光源302に対応して設けられた複数の集光レンズ311及び複数の光ファイバ312、レンズ313、反射ミラー314、発光部304(波長変換部材)等を備え、各々の集光レンズ311で集光され、各々の光ファイバ312の入射端部(入射端面)から導入され、各々の出射端部(出射端面)から出射し、レンズ313で集光され、反射ミラー314で反射された複数のレーザー光源302からのレーザー光により励起発光する発光部304(波長変換部材)を光源としている。
As shown in FIG. 33, a
上記構成の車両用灯具1においては、複数の光ファイバ312の出射端部が1つの灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット)に接続されており、複数のレーザー光源302からのレーザー光を当該1つの灯具ユニットにのみ導く構成であるため、複数のレーザー光源302からのレーザー光を、他の灯具ユニット(例えば、走行ビーム用灯具ユニット)に導くことができない。
In the
そのため、上記構成の車両用灯具1によりすれ違いビーム及び走行ビームを実現するには、すれ違いビーム用に構成された灯具ユニット301Aに加え、走行ビーム用に構成された灯具ユニット301Bを追加する必要がある。
Therefore, in order to realize the passing beam and the traveling beam by the
しかしながら、一般的に、走行ビームと比べてすれ違いビームの使用頻度が高いため、すれ違いビーム用に構成された灯具ユニット301Aに加え、走行ビーム用に構成された灯具ユニット301Bを追加すると、すれ違いビーム用のレーザー光源に負荷が集中する結果、すれ違いビーム用のレーザー光源の寿命が短くなるという問題がある。 However, in general, since the use frequency of the low beam is higher than that of the traveling beam, when the lamp unit 301B configured for the traveling beam is added to the lamp unit 301A configured for the low beam, As a result of the concentration of the load on the laser light source, there is a problem that the life of the laser light source for the low beam is shortened.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、使用頻度が異なる複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を備えた車両用灯具において、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制すること(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制すること)を目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and in a vehicular lamp including a plurality of lamp units (for example, a passing beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) having different usage frequencies, An object is to suppress a load from being concentrated on a specific laser light source among the laser light sources (as a result, to suppress a shortening of the lifetime of the specific laser light source).
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、N1本(但し、N1は2以上の自然数)の光ファイバと、前記N1より多数のN2個のレーザー光源と、前記N1本の光ファイバに対応して設けられたN1個の灯具ユニットであって、前記N1本の光ファイバのうち対応する光ファイバにより伝搬されるレーザー光を用いて所定配光パターンを形成するN1個の灯具ユニットと、前記N2個のレーザー光源のうちいずれか1つのレーザー光源からのレーザー光の光路中に配置され、当該レーザー光源からのレーザー光を回折により前記N1本の光ファイバのうち1本又は複数本の光ファイバの入射端面に向けて偏向させる複数の回折光学素子と、前記N1個の灯具ユニットのうち1の灯具ユニットを点灯させる場合、前記N2個のレーザー光源それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、前記1の灯具ユニットに対応する光ファイバの入射端面に向かうように、前記複数の回折光学素子を配置し、一方、前記N1個の灯具ユニットのうち複数の灯具ユニットを点灯させる場合、前記N2個のレーザー光源それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、前記複数の灯具ユニットそれぞれに対応する光ファイバの入射端面に向かうように、前記複数の回折光学素子を配置するアクチュエータと、前記N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する制御手段と、を備えた車両用灯具であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention described in
請求項1に記載の発明によれば、使用頻度が異なる複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を備えた車両用灯具において、1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット)を点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。 According to the first aspect of the present invention, in a vehicular lamp including a plurality of lamp units (for example, a passing beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) having different usage frequencies, one lamp unit (for example, passing) is used. Even when the beam lamp unit is turned on, it is possible to prevent the load from being concentrated on a specific laser light source among a plurality of laser light sources (as a result, the lifetime of the specific laser light source is shortened). Can be suppressed).
これは、第1に、N1個の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)のうち1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット)を点灯させる場合、N2個(例えば、3個)のレーザー光源それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット)に対応する光ファイバ(例えば、すれ違いビーム用光ファイバ)の入射端面に向かうように、複数の回折光学素子が配置されること、第2に、N2個(例えば、3個)のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源それぞれの負荷が均等分散されること、によるものである。 First, when lighting one lamp unit (for example, a low beam lamp unit) out of N1 lamp units (for example, a low beam lamp unit and a traveling beam lamp unit), N2 ( For example, laser light from each of three laser light sources is diffracted or directly on the incident end face of an optical fiber (for example, a low beam optical fiber) corresponding to one lamp unit (for example, a low beam lamp unit). A plurality of diffractive optical elements are arranged so as to be directed, and secondly, the output of each of N2 (for example, three) laser light sources is controlled to be equal and lower than a full output, that is, This is because the load of each of the plurality of laser light sources is evenly distributed.
また、請求項1に記載の発明によれば、使用頻度が異なる複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を備えた車両用灯具において、複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。 According to the first aspect of the present invention, in a vehicular lamp including a plurality of lamp units (for example, a passing beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) having different usage frequencies, a plurality of lamp units (for example, Even when the lamp unit for the low beam and the lamp unit for the traveling beam are turned on, it is possible to suppress the load from being concentrated on a specific laser light source among the plurality of laser light sources (as a result, the specific The life of the laser light source can be shortened).
これは、第1に、N1個の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)のうち複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を点灯させる場合、N2個(例えば、3個)のレーザー光源それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)それぞれに対応する光ファイバ(例えば、すれ違いビーム用光ファイバ及び走行ビーム用光ファイバ)の入射端面に向かうように、複数の回折光学素子が配置されること、第2に、N2個(例えば、3個)のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源それぞれの負荷が均等分散されること、によるものである。 First, a plurality of lamp units (for example, a low beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) among the N1 lamp units (for example, a low beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) are turned on. In this case, the optical fiber corresponding to each of a plurality of lamp units (for example, a passing beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) is diffracted or directly by laser light from each of N2 (for example, three) laser light sources. A plurality of diffractive optical elements are arranged so as to be directed to the incident end face (for example, a passing beam optical fiber and a traveling beam optical fiber), and secondly, N2 (for example, three) laser light sources, respectively. Are controlled to be equal and lower than full output, i.e. That over the light source of the respective load is evenly distributed, it is due.
また、請求項1に記載の発明によれば、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源が局所的に高温となるのを抑制することができる。
Moreover, according to invention of
これは、N2個(例えば、3個)のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源それぞれで発生する熱が分散されること、によるものである。 This is because the output of each of the N2 (for example, three) laser light sources is controlled to be equal and lower than the full output, that is, the heat generated by each of the plurality of laser light sources is dispersed. Is.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記N2個のレーザー光源のうち少なくとも1つのレーザー光源が故障した状態で、前記N1個の灯具ユニットのうち1の灯具ユニットを点灯させる場合、前記アクチュエータは、前記N2個のレーザー光源のうち前記故障したレーザー光源以外のレーザー光源からのレーザー光が回折により又は直接、前記1の灯具ユニットに対応する光ファイバの入射端面に向かうように、前記複数の回折光学素子を配置することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, in the state where at least one of the N2 laser light sources has failed, one of the N1 lamp units is replaced with one of the lamp units. In the case of lighting, the actuator directs the laser light from the laser light source other than the failed laser light source among the N2 laser light sources to the incident end face of the optical fiber corresponding to the one lamp unit by diffraction or directly. As described above, the plurality of diffractive optical elements are arranged.
請求項2に記載の発明によれば、使用頻度が異なる複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を備えた車両用灯具において、N2個のレーザー光源のうち少なくとも1つのレーザー光源が故障した状態で、1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット)を点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。 According to the second aspect of the present invention, in a vehicular lamp including a plurality of lamp units (for example, a passing beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) having different usage frequencies, at least of N2 laser light sources. Even if one lamp unit (for example, a low beam lamp unit) is lit when one laser light source is broken, it is possible to prevent the load from being concentrated on a specific laser light source among a plurality of laser light sources. (As a result, the lifetime of the specific laser light source can be suppressed from being shortened).
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記N2個のレーザー光源のうち少なくとも1つのレーザー光源が故障した状態で、前記N1個の灯具ユニットのうち複数の灯具ユニットを点灯させる場合、前記アクチュエータは、前記N2個のレーザー光源のうち前記故障したレーザー光源以外のレーザー光源からのレーザー光が回折により又は直接、前記複数の灯具ユニットそれぞれに対応する光ファイバの入射端面に向かうように、前記複数の回折光学素子を配置することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a plurality of lamp units among the N1 lamp units are arranged in a state where at least one of the N2 laser light sources has failed. In the case of lighting, the actuator is configured such that laser light from a laser light source other than the failed laser light source among the N2 laser light sources is diffracted or directly on an incident end face of an optical fiber corresponding to each of the plurality of lamp units. The plurality of diffractive optical elements are arranged to face each other.
請求項3に記載の発明によれば、使用頻度が異なる複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を備えた車両用灯具において、N2個のレーザー光源のうち少なくとも1つのレーザー光源が故障した状態で、複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。 According to the third aspect of the present invention, in a vehicular lamp including a plurality of lamp units having different usage frequencies (for example, a passing beam lamp unit and a traveling beam lamp unit), at least of N2 laser light sources. Even when a plurality of lamp units (for example, a low beam lamp unit and a traveling beam lamp unit) are turned on in a state where one laser light source has failed, a load is applied to a specific laser light source among the plurality of laser light sources. Can be suppressed (as a result, it is possible to suppress the lifetime of the specific laser light source from being shortened).
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、前記N2個のレーザー光源に対応して設けられたN2個の温度測定センサと、前記N2個の温度測定センサにより測定された前記N2個のレーザー光源それぞれの温度と予め定められたオーバーヒート判断温度とを比較する比較手段と、前記N2個のレーザー光源のうち前記オーバーヒート判断温度より高い温度のレーザー光源に対するオーバーヒート係数として1より小さい値を設定し、一方、前記オーバーヒート判断温度より低い温度のレーザー光源に対するオーバーヒート係数として1を設定するオーバーヒート係数設定手段と、前記制御手段は、前記N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように予め定められた出力×前記オーバーヒート係数となるように制御することを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the invention according to any one of
請求項4に記載の発明によれば、予め定められたオーバーヒート判断温度以下で各々のレーザー光源を動作させることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, each laser light source can be operated below a predetermined overheat determination temperature.
請求項5に記載の発明は、すれ違いビーム用の光ファイバ、第1集光レンズ、第1コリメートレンズ及びすれ違いビーム用のレーザー光源を備え、前記すれ違いビーム用のレーザー光源からのレーザー光が前記第1コリメートレンズでコリメートされた後、前記第1集光レンズで集光されて前記すれ違いビーム用の光ファイバの入射端面に入射するように構成された第1光学系と、走行ビーム用の光ファイバ、第2集光レンズ、第2コリメートレンズ及び走行ビーム用のレーザー光源を備え、前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光が前記第2コリメートレンズでコリメートされた後、前記第2集光レンズで集光されて前記走行ビーム用の光ファイバの入射端面に入射するように構成された第2光学系と、第3コリメートレンズ及び追加レーザー光源を備え、前記追加レーザ光源からのレーザー光を前記第3コリメートレンズでコリメートするように構成された第3光学系と、前記すれ違いビーム用の光ファイバにより伝搬されるレーザー光を用いてすれ違いビーム用配光パターンを形成するすれ違いビーム用の灯具ユニットと、前記走行ビーム用の光ファイバにより伝搬されるレーザー光を用いて走行ビーム用配光パターンを形成する走行ビーム用の灯具ユニットと、前記第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光の光路中に配置され、当該第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズに向けて偏向させる少なくとも1つの回折光学素子と、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光の光路中に配置され、当該第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズ及び/又は前記第2集光レンズに向けて偏向させる複数の回折光学素子と、前記すれ違いビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記少なくとも1つの回折光学素子を、前記第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光の光路中に配置し、一方、前記すれ違いビーム用の灯具ユニット及び前記走行ビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記少なくとも1つの回折光学素子を、前記第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光の光路外に配置する第1アクチュエータと、前記すれ違いビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記複数の回折光学素子のうち、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズに向けて偏向させる回折光学素子を、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光の光路中に配置し、一方、前記すれ違いビーム用の灯具ユニット及び前記走行ビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記複数の回折光学素子のうち、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズ及び前記第2集光レンズに向けて偏向させる回折光学素子を、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光の光路中に配置する第2アクチュエータと、前記すれ違いビーム用のレーザー光源、前記走行ビーム用のレーザー光源及び前記追加レーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する制御手段と、を備えた車両用灯具であることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, an optical fiber for a passing beam, a first condensing lens, a first collimating lens, and a laser light source for the passing beam are provided, and laser light from the laser light source for the passing beam is the first beam. A first optical system configured to be collimated by one collimating lens, and then collected by the first condenser lens to be incident on an incident end face of the optical fiber for the low beam; and an optical fiber for the traveling beam A second condensing lens, a second collimating lens, and a laser light source for the traveling beam, and after the laser light from the laser light source for the traveling beam is collimated by the second collimating lens, the second condensing lens A second optical system configured to be collected at the incident end face of the traveling beam optical fiber, a third collimating lens, and A third optical system comprising an additional laser light source and configured to collimate the laser light from the additional laser light source with the third collimating lens, and using the laser light propagated by the optical fiber for the low beam A lamp unit for a passing beam that forms a light distribution pattern for a passing beam; a lamp unit for a traveling beam that forms a light distribution pattern for a traveling beam using laser light propagated by the optical fiber for the traveling beam; The laser beam from the laser beam source for the traveling beam collimated by the second collimating lens is disposed in the optical path of the laser beam from the laser beam source for the traveling beam and collimated by the second collimating lens. At least one diffractive optical element deflected toward the first condenser lens Laser light from the additional laser light source disposed in the optical path of the laser beam from the additional laser light source collimated by the third collimating lens and collimated by the third collimating lens, In the case of lighting a plurality of diffractive optical elements deflected toward one condenser lens and / or the second condenser lens and the lamp unit for the low beam, the at least one diffractive optical element is connected to the second collimator. When the light beam is arranged in the optical path of the laser beam from the laser beam source for the traveling beam collimated by the lens, and the lamp unit for the low beam and the lamp unit for the traveling beam are turned on, the at least one diffraction An optical element is connected to the traveling beam re-collimated by the second collimating lens. When the first actuator disposed outside the optical path of the laser beam from the laser light source and the lamp unit for the low beam are turned on, the additional laser collimated by the third collimating lens among the plurality of diffractive optical elements A diffractive optical element that deflects laser light from a light source toward the first condenser lens by diffraction is disposed in an optical path of the laser light from the additional laser light source collimated by the third collimating lens, When the lamp unit for the low beam and the lamp unit for the traveling beam are lit, the laser beam from the additional laser light source collimated by the third collimator lens among the plurality of diffractive optical elements is diffracted. Diffracted light deflected toward the first condenser lens and the second condenser lens by A second actuator for disposing an element in an optical path of laser light from the additional laser light source collimated by the third collimating lens; a laser light source for the passing beam; a laser light source for the traveling beam; and the additional laser It is a vehicle lamp provided with the control means which controls so that the output of each light source may become equal and lower than full output.
請求項5に記載の発明によれば、使用頻度が異なるすれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニットを備えた車両用灯具において、すれ違いビーム用灯具ユニットを点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源、走行ビーム用のレーザー光源、追加レーザー光源)のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。 According to the fifth aspect of the present invention, in the vehicular lamp provided with the passing beam lamp unit and the traveling beam lamp unit having different usage frequencies, a plurality of passing beam lamp units may be lit. Concentration of the load on a specific laser light source (laser light source for passing beam, laser light source for traveling beam, additional laser light source) can be suppressed (as a result, the lifetime of the specific laser light source) Can be shortened).
これは、第1に、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニットのうち1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット)を点灯させる場合、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源、走行ビーム用のレーザー光源、追加レーザー光源)それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット)に対応する光ファイバ(例えば、すれ違いビーム用光ファイバ)の入射端面に向かうように、複数の回折光学素子が配置されること、第2に、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源、走行ビーム用のレーザー光源、追加レーザー光源)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源それぞれの負荷が均等分散されること、によるものである。 First, when one lamp unit (for example, a low beam lamp unit) is turned on among the low beam lamp unit and the traveling beam lamp unit, three laser light sources (laser light sources for low beam) are used. , A laser light source for a traveling beam, an additional laser light source), or an optical fiber (for example, an optical fiber for a low beam) corresponding to one lamp unit (for example, a low beam lamp unit) by diffraction or directly. A plurality of diffractive optical elements are arranged so as to be directed to the incident end face, and secondly, the output of each of the three laser light sources (laser light source for passing beam, laser light source for traveling beam, and additional laser light source) Are controlled to be even and lower than full power, ie multiple lasers The light source of each load is evenly distributed, it is due.
また、請求項5に記載の発明によれば、使用頻度が異なるすれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニットを備えた車両用灯具において、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニットを点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源、走行ビーム用のレーザー光源、追加レーザー光源)のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。 According to the fifth aspect of the present invention, in the vehicular lamp provided with the passing beam lamp unit and the traveling beam lamp unit having different usage frequencies, the passing beam lamp unit and the traveling beam lamp unit are turned on. Even in this case, it is possible to prevent the load from being concentrated on a specific laser light source among a plurality of laser light sources (laser light source for passing beam, laser light source for traveling beam, and additional laser light source) (as a result) , The lifetime of the specific laser light source can be suppressed from being shortened).
これは、第1に、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニットを点灯させる場合、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源、走行ビーム用のレーザー光源、追加レーザー光源)それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニットそれぞれに対応する光ファイバ(例えば、すれ違いビーム用光ファイバ及び走行ビーム用光ファイバ)の入射端面に向かうように、複数の回折光学素子が配置されること、第2に、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源、走行ビーム用のレーザー光源、追加レーザー光源)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源それぞれの負荷が均等分散されること、によるものである。 First, when lighting the low beam lamp unit and the traveling beam lamp unit, the three laser light sources (laser light source for the passing beam, laser light source for the traveling beam, and additional laser light source) respectively. A plurality of laser beams are directed to the incident end face of the optical fiber (for example, the optical fiber for the passing beam and the optical fiber for the traveling beam) corresponding to each of the low beam lamp unit and the traveling beam lamp unit by diffraction or directly. Arrange the diffractive optical elements, and secondly, the output of each of the three laser light sources (laser light source for the passing beam, laser light source for the traveling beam, and additional laser light source) should be equal and lower than full output. Controlled, that is, the load on each of the multiple laser sources is evenly distributed Is the fact, is due.
また、請求項5に記載の発明によれば、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源が局所的に高温となるのを抑制することができる。 Moreover, according to the invention of Claim 5, it can suppress that a specific laser light source becomes high temperature locally among several laser light sources.
これは、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源、走行ビーム用のレーザー光源、追加レーザー光源)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源それぞれで発生する熱が分散されること、によるものである。 This is because the output of each of the three laser light sources (laser light source for the passing beam, laser light source for the traveling beam, and additional laser light source) is controlled to be equal and lower than the full output, that is, a plurality of lasers. This is because the heat generated by each light source is dispersed.
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の発明において、前記回折光学素子は、ブレーズ型回折光学素子(DOE)又はホログラム光学素子(HOE)であることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the invention according to any one of
請求項6に記載の発明によれば、各々のレーザー光源からのレーザー光を高効率で偏向させることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the laser light from each laser light source can be deflected with high efficiency.
本発明によれば、使用頻度が異なる複数の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用灯具ユニット及び走行ビーム用灯具ユニット)を備えた車両用灯具において、複数のレーザー光源のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制すること(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制すること)ができる。 According to the present invention, in a vehicular lamp including a plurality of lamp units having different usage frequencies (for example, a passing beam lamp unit and a traveling beam lamp unit), a load is applied to a specific laser light source among the plurality of laser light sources. Concentration can be suppressed (as a result, the lifetime of the specific laser light source can be suppressed).
以下、本発明の一実施形態である結合分配器10を用いた車両用灯具100について、図面を参照しながら説明する。
Hereinafter, a
図1は、本実施形態の結合分配器10を用いた車両用灯具100の概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
車両用灯具100は、結合分配器10、すれ違いビーム用の光ファイバ36Lo、走行ビーム用の光ファイバ36Hi、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo、走行ビーム用の灯具ユニット30Hi等を備えている。
The
すれ違いビーム用の光ファイバ36Lo及び走行ビーム用の光ファイバ36Hiは、本発明のN1本の光ファイバに相当する。すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiは、本発明のN1本の光ファイバに対応して設けられたN1個の灯具ユニットに相当する。図1は、N1が2の例である。もちろん、これに限らず、N1は2以上の自然数であればよい。
The passing beam
また、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに限らず、これらに代えて又はこれらに追加して、ターンランプ用の灯具ユニット、ポジションランプ用の灯具ユニット、フォグランプ用の灯具ユニット、DRL用の灯具ユニット、リアランプ用の灯具ユニット、ハイマウントストップランプ用の灯具ユニット、それ以外の灯具ユニットを用いることもできる。
Further, the
光ファイバ36Lo、36Hiの入射端部は、それぞれ、結合分配器10の光ファイバ取付部12Lo、12Hiに取り付けられている。すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部はすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに取り付けられており、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部は走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに取り付けられている。
The incident ends of the
すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiは、光ファイバ36Lo、36Hiのうち対応する光ファイバにより伝搬されるレーザー光を用いて所定配光パターンを形成する。例えば、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loは、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loにより伝搬されるレーザー光を用いてすれ違いビーム用配光パターンを形成する。一方、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiは、走行ビーム用の光ファイバ36Hiにより伝搬されるレーザー光を用いて走行ビーム用配光パターンを形成する。
The passing
すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loと走行ビーム用の灯具ユニット30Hiは、略同様の構成であるため、以下、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loの構成を代表して説明する。
Since the
図1に示すように、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loは、波長変換部材32、投影レンズ34等を備え、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)から出射する結合分配器10からの青色レーザー光により励起発光する波長変換部材32を光源としたいわゆるダイレクトプロジェクション型(直射型とも称される)の灯具ユニットとして構成されている。
As shown in FIG. 1, the
すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部はスリーブ38を介して熱伝導性の材料からなる筐体40に保持されている。すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部の前方には、筐体40に保持された集光・コリメートレンズ42が配置されている。集光・コリメートレンズ42の前方には、透光性の支持基板44に固定された波長変換部材32が配置されている。支持基板44は、フランジ46に保持されている。そして、波長変換部材32の前方には、レンズホルダ48に保持された投影レンズ34が配置されている。
The exit end of the low beam
上記構成のすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loは、エクステンション50とともに、アウターレンズ52とこれに組み付けられたハウジング54とで構成される灯室56内に配置されている。なお、符号58が示す部材は固定及び光軸調整機構で、符号60が示す部材は冷却板で、符号62が示す部材は光検出センサ、符号64が示す部材はセンサ信号線である。
The passing
結合分配器10は、制御回路72とともに筐体74内に収容されてモジュール化されている。なお、符号76が示す部材は、外部電源及び信号線である。
The coupling / distributing
すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)から出射した青色レーザー光は、集光・コリメートレンズ42により光学調整された後、支持基板44を透過して波長変換部材32へ入射する。波長変換部材32が青色レーザー光を受けることで波長変換部材32に含まれる蛍光体が励起されて黄色光を発する。そのため、波長変換部材32が青色レーザー光を受けると、当該波長変換部材32で散乱した青色レーザー光が黄色光と混色される結果、波長変換部材32から白色光が出射される。ここで、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loから出射されたレーザー光は、集光・コリメートレンズ42等による光学調整に限定されるものではなく、例えばすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)から出射されたレーザー光が支持基板44を介して、あるいは支持基板44介さず直接波長変換部材32に入射するような構成でもよい。青色レーザー光が波長変換部材32に入射することで波長変換部材32付近に発生した熱は支持基板44、筐体40及び冷却板60を介して放熱される。
The blue laser light emitted from the exit end (exit end face) of the
図2(a)は結合分配器10の縦断面図(概略図)、図2(b)は図2(a)に示す結合分配器10のA1−A1断面図である。
2A is a longitudinal sectional view (schematic diagram) of the coupling / distributing
図2(a)、図2(b)に示すように、本実施形態の結合分配器10は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Lo(入射端部)が取り付けられる光ファイバ取付部12Lo、走行ビーム用の光ファイバ36Hi(入射端部)が取り付けられる光ファイバ取付部12Hi、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3、第1〜第3コリメートレンズ16LL1、16LL2、16LL3、第1及び第2集光レンズ18Lo、18Hi、複数の回折光学素子20DO2、20DO3(20DO3-1〜20DO3-3)、アクチュエータ(図示せず)等を備えている。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the coupler /
すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2及び追加レーザー光源14LL3は、本発明のN1より多数のN2個のレーザー光源に相当する。図2(a)は、N2が3の例である。もちろん、これに限らず、N2は3以上の自然数であればよい。 The laser light source 14 LL1 for the low beam, the laser light source 14 LL2 for the traveling beam, and the additional laser light source 14 LL3 correspond to a larger number of N2 laser light sources than N1 of the present invention. FIG. 2A shows an example in which N2 is 3. Of course, not limited to this, N2 may be a natural number of 3 or more.
光ファイバ取付部12Lo、12Hiは、筐体22の前面に固定されている。第1及び第2集光レンズ18Lo、18Hiは、光ファイバ取付部12Lo、12Hiの後方近傍に配置されている。
The optical
レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3及び第1〜第3コリメートレンズ16LL1、16LL2、16LL3は、筐体22の後面に取り付けられた、放熱板24a(放熱フィン)を含む筐体放熱部24に固定されている。具体的には、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1及び第1コリメートレンズ16LL1は、筐体放熱部24に形成された第1基準軸AX1方向に延びる第1貫通穴H1内部に挿入された状態で当該筐体放熱部24に固定されている。同様に、走行ビーム用のレーザー光源14LL2及び第2コリメートレンズ16LL2は、筐体放熱部24に形成された第2基準軸AX2方向に延びる第2貫通穴H2内部に挿入された状態で当該筐体放熱部24に固定されている。同様に、追加レーザー光源14LL3及び第3コリメートレンズ16LL3は、筐体放熱部24に形成された第3基準軸AX3方向に延びる第3貫通穴H3内部に挿入された状態で当該筐体放熱部24に固定されている。
The laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , 14 LL3 and the first to third collimating lenses 16 LL1 , 16 LL2 , 16 LL3 include a
すれ違いビーム用の光ファイバ36Lo、第1集光レンズ18Lo、第1コリメートレンズ16LL1及びすれ違いビーム用のレーザー光源14LL1は、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光が第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する第1光学系を構成している。また、走行ビーム用の光ファイバ36Hi、第2集光レンズ18Hi、第2コリメートレンズ16LL2及び走行ビーム用のレーザー光源14LL2は、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光が第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、第2集光レンズ18Hiで集光されて走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射する第2光学系を構成している。第3コリメートレンズ16LL3及び追加レーザー光源14LL3は、追加レーザ光源16LL3からのレーザー光を第3コリメートレンズ16LL3でコリメートする第3光学系を構成している。
The
レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3は、それぞれ、キャップ内に収容された半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3やモニタ用のフォトダイオード等のLD出力モニタPDLL1、PDLL2、PDLL3を備えている。 The laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , and 14 LL3 respectively include LD output monitors PD LL1 , PD LL2 , and PD LL3 such as semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , LD LL3 and photodiodes for monitoring housed in caps. I have.
図3は、半導体レーザーLD(LDLL1、LDLL2、LDLL3)の概略斜視図である。 FIG. 3 is a schematic perspective view of the semiconductor laser LD (LD LL1 , LD LL2 , LD LL3 ).
図3に示すように、半導体レーザーLDは、電界成分が接合面A(活性領域)に対して平行なTEモードのレーザー光(直線偏光)を放出する半導体発光素子(レーザーダイオード)である。半導体レーザーは、電界成分が接合面A(活性領域)に対して垂直なTMモードのレーザー光も放出するが、利得の大きなTEモードのレーザー光が支配的となっている。半導体レーザーLDの発光波長は青色域(例えば450nm)である。なお、近紫外域(例えば405nm)であってもよい。 As shown in FIG. 3, the semiconductor laser LD is a semiconductor light emitting device (laser diode) that emits TE mode laser light (linearly polarized light) whose electric field component is parallel to the bonding surface A (active region). The semiconductor laser also emits TM mode laser light whose electric field component is perpendicular to the bonding surface A (active region), but TE mode laser light having a large gain is dominant. The emission wavelength of the semiconductor laser LD is in the blue region (for example, 450 nm). It may be in the near ultraviolet region (for example, 405 nm).
レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3は、図2(a)に示すように、縦一列ではなく、基準軸AX1〜AX3方向に分散した形態で配置されている。このように分散した形態で配置することで、例えば、縦一列に密集した形態で配置する場合と比べ、放熱性を高めることができる。 As shown in FIG. 2A, the laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , and 14 LL3 are not arranged in a vertical row but are arranged in a distributed form in the directions of the reference axes AX1 to AX3. By disposing in such a dispersed form, for example, heat dissipation can be improved as compared with the case of arranging in a dense form in a vertical row.
回折光学素子20DO2は、ソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路中(例えば、図4、図12参照)又は光路外(例えば、図16参照)に配置される。
The diffractive
回折光学素子20DO2は、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路中に配置された場合(例えば、図12参照)、当該第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2を、回折(1次回折)によりすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向けて偏向させる。これを実現するため、回折光学素子20DO2は、図5に示すように、ブレーズ角θ及びブレーズ間隔dが設定されたブレーズ型回折光学素子(DOE:Diffractive Optical Elements)として構成されている。図5は、回折光学素子20DO2等の一部拡大断面図である。
When the diffractive
回折光学素子20DO3-1〜20DO3-3は、図6(a)に示すように、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路(又は基準軸AX3)に沿って配置されている。もちろん、これに限らず、回折光学素子20DO3-1〜20DO3-3は、図6(b)に示すように、回転板26に固定されていてもよい。なお、図6(b)中の符号Sが示す箇所は、円形の開口である。
As shown in FIG. 6A, the diffractive
第1回折光学素子20DO3-1は、ソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中(例えば、図12参照)又は光路外(例えば、図20参照)に配置される。また、第1回折光学素子20DO3-1は、これが回転板26に固定されている場合(図6(b)参照)、当該回転板26がソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により回転・停止されることで、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中又は光路外に配置される。
The first diffractive
第1回折光学素子20DO3-1は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中(例えば、図12参照)に配置された場合、当該第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3を、回折(1次回折)によりすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向けて偏向させる。これを実現するため、第1回折光学素子20DO3-1は、図5に示すように、ブレーズ角θ及びブレーズ間隔dが設定されたブレーズ型回折光学素子として構成されている。
When the first diffractive
第2回折光学素子20DO3-2は、ソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中(例えば、図27参照)又は光路外(例えば、図20参照)に配置される。また、第2回折光学素子20DO3-2は、これが回転板26に固定されている場合(図6(b)参照)、当該回転板26がソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により回転・停止されることで、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中又は光路外に配置される。
The second diffractive
第2回折光学素子20DO3-2は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中(例えば、図27参照)に配置された場合、当該第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3を、回折(1次回折)により走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向けて偏向させる。これを実現するため、第2回折光学素子20DO3-2は、図5に示すように、ブレーズ角θ及びブレーズ間隔dが設定されたブレーズ型回折光学素子として構成されている。
When the second diffractive
第3回折光学素子20DO3-3は、ソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中(例えば、図16参照)又は光路外(例えば、図20参照)に配置される。また、第3回折光学素子20DO3-3は、これが回転板26に固定されている場合(図6(b)参照)、当該回転板26がソレノイド等のアクチュエータ(図示せず)により回転・停止されることで、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中又は光路外に配置される。
The third diffractive
第3回折光学素子20DO3-3は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中(例えば、図16参照)に配置された場合、当該第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3を、回折(1次回折)により1:1の割合で光ファイバ36Lo、36Hiそれぞれの入射端面(厳密には、第1及び第2集光レンズ18Lo、18Hi)に向けて偏向させる。これを実現するため、第3回折光学素子20DO3-3は、図7に示すように、ブレーズ角θ1、θ2及びブレーズ間隔d1、d2が設定されたブレーズ型回折光学素子として構成されている。なお、ブレーズ間隔及び/又はブレーズ面比を調整することで、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3を1:1の割合で異なる方向に偏向(分光)させることができる。
When the third diffractive
なお、回折光学素子20DO2及び回折光学素子22DO3-1〜22DO3-3は、図8(a)に示すキノフォーム型であってもよいし、図8(b)に示すマルチレベル型であってもよい。回折光学素子20DO2及び回折光学素子22DO3-1〜22DO3-3は、本発明の複数の回折光学素子に相当する。
The diffractive
なお、レーザー光を回折光学素子で回折または回折分光する場合には、レーザー光をブレード面に対してp偏光で入射するようにすると反射損失が低減できる。さらに、入射角をブリュースター角またはブリュースター角近傍とすると反射損失を低減できる。 When laser light is diffracted or diffracted by a diffractive optical element, reflection loss can be reduced by making the laser light incident on the blade surface as p-polarized light. Further, when the incident angle is set to the Brewster angle or near the Brewster angle, the reflection loss can be reduced.
次に、上記構成の結合分配器10の機能的構成について図9を参照しながら説明する。
Next, a functional configuration of the coupling / distributing
図9は、結合分配器10の機能的構成を表す機能ブロック図である。
FIG. 9 is a functional block diagram showing a functional configuration of the coupling / distributing
図9に示すように、結合分配器10は、その全体の動作を司るCPU80を備えている。CPU80には、バスを介して、ヘッドランプスイッチ82、フォトダイオード等のLD出力モニタPDLL1、PDLL2、PDLL3、LDケース(キャップ)温度測定センサ84LL1、84LL2、84LL3、冷却フィン温度測定センサ86、回折光学素子20DO2及び回折光学素子20DO3(20DO3-1〜20DO3-3)に対応して設けられたソレノイド等のDOEアクチュエータ88DO2、88DO3、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)に対応して設けられ、各々のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)に対して電流を供給するLD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3、故障記録部92a、オーバーヒート係数格納部92b及びCPU80が実行する各種プログラムが格納されたプログラム格納部(図示せず)等を含む記憶装置92、作業領域等として用いられるRAM(図示せず)等が接続されている。
As shown in FIG. 9, the coupling / distributing
次に、上記構成の結合分配器10の動作について、図10を参照しながら説明する。
Next, the operation of the coupling / distributing
図10は、結合分配器10の基本動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the basic operation of the coupling / distributing
以下の処理は、CPU80がプログラム格納部からRAM等に読み込まれた所定プログラムを実行することにより実現される。
The following processing is realized by the
まず、ヘッドランプスイッチ82がオンされる(ステップS10)と、すなわち、運転者等がすれ違いビームの点灯又は走行ビームの点灯を指示すると、その指示を示す内容、例えば、すれ違いビームの点灯指示を表す内容(例えば「1」)又は走行ビームの点灯指示を表す内容(例えば「2」)がヘッドランプスイッチフラグLに格納される。これとともに、主処理(ステップS12〜S26)、故障検出処理(ステップS28)及びオーバーヒート処理(ステップS30)が並列して実行される。 First, when the headlamp switch 82 is turned on (step S10), that is, when the driver or the like instructs to turn on the passing beam or to turn on the traveling beam, the content indicating the instruction, for example, the instruction to turn on the passing beam is displayed. The content (for example, “1”) or the content (for example, “2”) indicating the lighting instruction of the traveling beam is stored in the headlamp switch flag L. Along with this, main processing (steps S12 to S26), failure detection processing (step S28), and overheating processing (step S30) are executed in parallel.
主処理では、まず、故障状態フラグE及びヘッドランプスイッチフラグLの値が読み込まれる(ステップS12)。 In the main process, first, the values of the failure state flag E and the headlamp switch flag L are read (step S12).
次に、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)が故障か否かが判定される(ステップS14)。これは、故障状態フラグEに、故障を示す内容(例えば「0」)が格納されているか、又は、正常を示す内容(例えば「1」)が格納されているかで判定される。 Next, it is determined whether or not the laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , 14 LL3 (semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , LD LL3 ) are out of order (step S14). This is determined based on whether the failure state flag E stores content indicating failure (for example, “0”) or stores content indicating normal (for example, “1”).
レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)が故障でないと判定された場合(ステップS14:正常)、ヘッドランプスイッチフラグLに格納された内容に基づき、すれ違いビームの点灯指示又は走行ビームの点灯指示のいずれであるかが判定される(ステップS16)。そして、すれ違いビームの点灯指示と判定された場合(ステップS16:Low)、すれ違いビーム点灯(1/3負荷運転)処理が実行される(ステップS18)。一方、走行ビームの点灯指示と判定された場合(ステップS16:L+H)、走行ビーム点灯(2/3負荷運転)処理が実行される(ステップS20)。 When it is determined that the laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , 14 LL3 (semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , LD LL3 ) are not malfunctioning (step S14: normal), based on the contents stored in the headlamp switch flag L, It is determined whether the instruction is to turn on the passing beam or to turn on the traveling beam (step S16). If it is determined that the passing beam lighting instruction is given (step S16: Low), a passing beam lighting (1/3 load operation) process is executed (step S18). On the other hand, when it is determined that the traveling beam is instructed to be turned on (step S16: L + H), a traveling beam lighting (2/3 load operation) process is executed (step S20).
一方、半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3が故障と判定された場合(ステップS14:故障)、ヘッドランプスイッチフラグLに格納された内容に基づき、すれ違いビームの点灯指示又は走行ビームの点灯指示のいずれであるかが判定される(ステップS22)。そして、すれ違いビームの点灯指示と判定された場合(ステップS22:Low)、すれ違いビーム点灯(故障対応運転)処理が実行される(ステップS24)。一方、走行ビームの点灯指示と判定された場合(ステップS22:L+H)、走行ビーム点灯(故障対応運転)処理が実行される(ステップS26)。 On the other hand, when it is determined that the semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , LD LL3 are out of order (step S14: failure), based on the contents stored in the headlamp switch flag L, the passing beam lighting instruction or the traveling beam lighting instruction Is determined (step S22). Then, when it is determined that a passing beam lighting instruction is given (step S22: Low), a passing beam lighting (failure handling operation) process is executed (step S24). On the other hand, when it is determined that the traveling beam is instructed to be turned on (step S22: L + H), a traveling beam lighting (failure handling operation) process is executed (step S26).
以下、上記各処理(S18、S20、S24、S26)について詳細に説明する。 Hereinafter, each process (S18, S20, S24, S26) will be described in detail.
まず、すれ違いビーム点灯(1/3負荷運転)処理(ステップS18)について説明する。 First, the passing beam lighting (1/3 load operation) process (step S18) will be described.
図11は、すれ違いビーム点灯(1/3負荷運転)処理(ステップS18)を示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart showing the passing beam lighting (1/3 load operation) process (step S18).
すれ違いビーム点灯(1/3負荷運転)処理(ステップS18)では、まず、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図12に示すように、回折光学素子20DO2を、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路中に配置する(ステップS1802)。これにより、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2が回折光学素子20DO2での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
In the passing beam lighting (1/3 load operation) process (step S18), first, the DOE actuator 88 DO2 (corresponding to the first actuator of the present invention) follows the instruction from the
これとともに、DOEアクチュエータ88DO3(本発明の第2アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図12に示すように、第1回折光学素子20DO3-1を、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中に配置する。これにより、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3が第1回折光学素子20DO3-1での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
At the same time, the DOE actuator 88 DO3 (corresponding to the second actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する。具体的には、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)それぞれの出力がフル出力の1/3の出力P11/3、P21/3、P31/3×オーバーヒート係数k1、k2、k3となるように制御する(ステップS1804)。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instructions from the
フル出力とは、(1)LD(レーザーダイオード。半導体レーザー)の最大定格出力のことで、(2)灯具に組み込んだ際には灯具の定格光束(例えば出荷時において800lm)を満たすLD出力値(すなわち、LD出力値は、800lmを灯具損失値で除した値となる)のことである。なお、2つの出力値の関係は(2)≦(1)とする。 Full output means (1) the maximum rated output of an LD (laser diode, semiconductor laser), and (2) the LD output value that satisfies the rated luminous flux of the lamp (for example, 800 lm at the time of shipment) when installed in the lamp. (In other words, the LD output value is a value obtained by dividing 800 lm by the lamp loss value). The relationship between the two output values is (2) ≦ (1).
フル出力の1/3の出力P11/3、P21/3、P31/3は、本発明の「N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように予め定められた出力」に相当する。なお、車両用灯具10の使用環境等によっては、オーバーヒート係数(k1、k2、k3)を省略してもよい。
The outputs P1 1/3 , P2 1/3 , and P3 1/3 of 1/3 of the full output are determined in advance so that the outputs of the N2 laser light sources are equal and lower than the full output. Corresponds to “output”. Note that the overheat coefficient (k1, k2, k3) may be omitted depending on the usage environment of the
この場合、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光RayLL1(フル出力の1/3の出力P11/3×オーバーヒート係数k1)は、図12に示すように、第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL1 (output P1 1/3 of the full output P1 1/3 × overheat coefficient k1) from the laser light source 14 LL1 for the low beam is, as shown in FIG. 12, the first collimating lens 16 LL1. After being collimated, the light is condensed by the
また、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2(フル出力の1/3の出力P21/3×オーバーヒート係数k2)は、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、回折光学素子20DO2での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
Further, the laser beam Ray LL2 (the output P2 1/3 of the full output P2 1/3 × overheat coefficient k2) from the laser light source 14 LL2 for the traveling beam is collimated by the second collimating lens 16 LL2 , and then diffractive optically. the diffraction at
さらに、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3(フル出力の1/3の出力P31/3×オーバーヒート係数k3)は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた後、第3回折光学素子20DO3-1での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
Further, the laser beam Ray LL3 (output P3 1/3 of the full output P3 1/3 × overheat coefficient k3) from the additional laser light source 14 LL3 is collimated by the third collimating lens 16 LL3 , and then the third diffractive optical element the diffraction at 20 DO3-1, toward the
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL1〜RayLL3は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
The above laser light Ray LL1 ~Ray LL3 incident on the incident end face of the
以上のように、すれ違いビーム点灯(1/3負荷運転)処理(ステップS18)においては、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loを点灯させる場合、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)それぞれからのレーザー光RayLL1、RayLL2、RayLL3が回折により又は直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, in the passing beam lighting (1/3 load operation) process (step S18), when the
上記ステップS12〜S18の処理は、ヘッドランプスイッチ82がオフされる(ステップS32:SW=OFF)まで繰り返し実行される。そして、ヘッドランプスイッチ82がオフされた場合(ステップS32:SW=OFF)、各々のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)の発振が停止され(ステップS34)て各処理を終了する。 The processes in steps S12 to S18 are repeatedly executed until the headlamp switch 82 is turned off (step S32: SW = OFF). When the headlamp switch 82 is turned off (step S32: SW = OFF), the oscillations of the laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , 14 LL3 (semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , LD LL3 ) are stopped ( In step S34, each process is terminated.
オーバーヒート係数k(k1〜k3)は、次のようにして設定される。 The overheat coefficient k (k1 to k3) is set as follows.
図13は、1つのレーザー光源に着目した場合の熱抵抗モデル図である。 FIG. 13 is a thermal resistance model diagram when focusing on one laser light source.
図13に示す熱抵抗モデルにおいては、次の式1の関係が成り立つ。
Tcase(℃)=θ(℃/W)×Ploss(W)+Tfin ・・・(式1)
In the thermal resistance model shown in FIG. 13, the relationship of the following
T case (° C.) = Θ (° C./W)×P loss (W) + T fin (Equation 1)
この式1によれば、発熱量Plossが一定とした場合、冷却フィン温度Tfinが上昇するとLDケース温度Tcaseは高温側へ水平移動することが分かる。
According to
但し、Tcase(℃)はLDケース温度、Tfin(℃)は冷却フィン温度、θ(℃/W)は熱伝導体の熱抵抗(装置構造に依存した値で一定値)、Ploss(W)は発熱量(損失電力)である。 Where T case (° C.) is the LD case temperature, T fin (° C.) is the cooling fin temperature, θ (° C./W) is the thermal resistance of the heat conductor (a constant value depending on the device structure), P loss ( W) is a calorific value (loss power).
図14は、動作電力とレーザー光源のケース温度の関係を表すグラフである。 FIG. 14 is a graph showing the relationship between the operating power and the case temperature of the laser light source.
レーザー光源の動作電力Pは光と熱に変換される。よって電力光変換率をηphoとした場合に熱変換率は(1−ηpho)となるので、発熱量(損失電力)は次の式2となる。
Ploss=P(1−ηpho) ・・・(式2)
The operating power P of the laser light source is converted into light and heat. Therefore, when the power / light conversion rate is ηpho, the heat conversion rate is (1−ηpho), and the amount of heat generation (loss power) is expressed by the following equation (2).
P loss = P (1-ηpho) (Expression 2)
ここで、式2を式1に代入すると、動作電力とケース温度の関係を表した次の式3が得られる。
Tcase=θ×P(1−ηpho)+Tfin ・・・(式3)
Here, when
T case = θ × P (1−ηpho) + T fin (Equation 3)
この式3によれば、動作電力を増加するとLDケース温度は上昇する。また同じ動作電力なら冷却フィン温度が高くなるとLDフィン温度が上昇することが解る。
According to
次に、オーバーヒート係数kについて説明する。 Next, the overheat coefficient k will be described.
LD(レーザーダイオード)は結合分配器に組み付けて使用されるので、その放熱経路の熱抵抗値(θ)は一定である。また、LDのケース温度(Tcase)および冷却フィン温度(Tfin)は点灯と同時に熱電対や測温抵抗体などでモニタできる。当然、動作電力(P)はLD点灯回路にて既知である。 Since the LD (laser diode) is used by being assembled in a coupling distributor, the thermal resistance value (θ) of the heat radiation path is constant. In addition, the LD case temperature (T case ) and cooling fin temperature (T fin ) can be monitored with a thermocouple, a resistance temperature detector, or the like at the same time as lighting. Naturally, the operating power (P) is known in the LD lighting circuit.
ところで、LDには動作上限温度が存在する。通常LDパッケージの最高ケース温度(Tcase・max)で与えられる。LDを故障させずに安定連続動作させるには最高ケース温度(Tcase・max)以下で使用する必要がある。 By the way, the LD has an operation upper limit temperature. Usually given by the maximum case temperature ( Tcase · max ) of the LD package. In order to perform stable and continuous operation without causing failure of the LD, it is necessary to use it below the maximum case temperature ( Tcase · max ).
そこで、以下のロジックによってLDのオーバーヒートを防止する。具体的には、最高ケース温度(Tcase・max)より若干低いオーバーヒート判断温度(Toh)を設定し(例えばToh=Tcase・max−5°)、式3の右辺がToh未満ならば規定電力(P)をLDに印加し、式3の右辺がToh以上ならオーバーヒート係数(k)を設定した次の式4よりkを求め、規定電力(P)に乗じてセーブした動作電力(Pout)を与える。
Therefore, LD overheating is prevented by the following logic. Specifically, to set the maximum case temperature (T case · max) than slightly lower overheat judgment temperature (T oh) (e.g. T oh = T case · max -5 °), if the right side of
(a)Toh>LDケース(キャップ)温度測定センサ84LL1、84LL2、84LL3が測定したLDのケース温度(Tcase)の場合(図14に示すグラフa点からb点に相当)、規定の(予め定められた)動作電力(P)をレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)に印加する。 (A) Toh > LD case (cap) In the case of the LD case temperature (T case ) measured by the temperature measuring sensors 84 LL1 , 84 LL2 , 84 LL3 (corresponding to the points a to b from the graph shown in FIG. 14), A prescribed (predetermined) operating power (P) is applied to the laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 and 14 LL3 (semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 and LD LL3 ).
(b)Toh<LDケース(キャップ)温度測定センサ84LL1、84LL2、84LL3が測定したLDのケース温度(Tcase)の場合(図14に示すb点からd点に相当)、式3のTcaseをTohとし、動作電力(P)にオーバーヒート係数(k)を設けて動作電力をセーブする。
Toh= θ×k・P(1−ηpho)+Tfin ・・・(式4)
k=(Toh−Tfin)/(θ×P(1−ηpho)) ・・・(式5)
Pout=k×P ・・・(式6)
(B) Toh <LD case (cap) temperature measurement sensor 84 LL1 , 84 LL2 , 84 LL3 measured case temperature (T case ) of LD (corresponding to point d from point b shown in FIG. 14), formula The T case of 3 is Toh, and the operating power is saved by providing an overheat coefficient (k) to the operating power (P).
T oh = θ × k · P (1-ηpho) + T fin (Equation 4)
k = (T oh −T fin ) / (θ × P (1−ηpho)) (Formula 5)
P out = k × P (Formula 6)
なお、オーバーヒート処理はLDの光出力を抑制する処理なので、前照灯の法規光束を下回る場合がある。その場合には、ウォーニングインジケータにて運転者に通知し、温度が低下して規定動作が出来る様になるまでインジケータが点灯しつづけるのが望ましい。 Since the overheating process is a process for suppressing the light output of the LD, it may be lower than the legal luminous flux of the headlamp. In that case, it is desirable to notify the driver with a warning indicator and to keep the indicator lit until the temperature drops and the prescribed operation can be performed.
なお、上記オーバーヒート係数kを求める具体的処理については後述する。 A specific process for obtaining the overheat coefficient k will be described later.
次に、走行ビーム点灯(2/3負荷運転)処理(ステップS20)について説明する。 Next, the traveling beam lighting (2/3 load operation) process (step S20) will be described.
図15は、走行ビーム点灯(2/3負荷運転)処理(ステップS20)を示すフローチャートである。 FIG. 15 is a flowchart showing the traveling beam lighting (2/3 load operation) process (step S20).
走行ビーム点灯(2/3負荷運転)処理(ステップS20)では、まず、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図16に示すように、回折光学素子20DO2を、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路外に配置する(ステップS2002)。これにより、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2が直接、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう光路が形成される。
In the traveling beam lighting (2/3 load operation) process (step S20), first, the DOE actuator 88 DO2 (corresponding to the first actuator of the present invention) follows the instruction from the
これとともに、DOEアクチュエータ88DO3(本発明の第2アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図16に示すように、第3回折光学素子20DO3-3を、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中に配置する。これにより、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3が第3回折光学素子20DO3-3での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう光路が形成される。
At the same time, the DOE actuator 88 DO3 (corresponding to the second actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する。具体的には、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)それぞれの出力がフル出力の2/3の出力P12/3、P22/3、P32/3×オーバーヒート係数k1、k2、k3となるように制御する(ステップS2004)。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instructions from the
フル出力の2/3の出力P12/3、P22/3、P32/3は、本発明の「N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように予め定められた出力」に相当する。 The outputs P1 2/3 , P2 2/3 , and P3 2/3 of 2/3 of the full output are determined in advance according to the present invention so that the output of each of the N2 laser light sources is equal and lower than the full output. Corresponds to “output”.
この場合、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光RayLL1(フル出力の2/3の出力P12/3×オーバーヒート係数k1)は、図16に示すように、第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL1 (2/3 full output P1 2/3 × overheat coefficient k1) from the laser light source 14 LL1 for the low beam is, as shown in FIG. 16, the first collimating lens 16 LL1. After being collimated, the light is condensed by the
また、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2(フル出力の2/3の出力P22/3×オーバーヒート係数k2)は、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、第2集光レンズ18Hiで集光されて走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射する。
The laser beam Ray LL2 (2/3 of the full output P2 2/3 × overheat coefficient k2) from the laser light source 14 LL2 for the traveling beam is collimated by the second collimating lens 16 LL2 and then second The light is condensed by the condensing
さらに、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3(フル出力の2/3の出力P32/3×オーバーヒート係数k3)は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた後、第3回折光学素子20DO3-3での回折により、第1及び第2集光レンズ18Lo、18Hiに向かい、第1及び第2集光レンズ18Lo、18Hiで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面及び走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射する。
Furthermore, the laser beam Ray LL3 (
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL1及びRayLL3は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
The above laser light Ray LL1 and Ray LL3 incident on the incident end face of the
一方、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射したレーザー光RayLL2及びRayLL3は、走行ビーム用の光ファイバ36Hiにより走行ビーム用の灯具ユニット30Hiまで伝搬されて、走行ビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
On the other hand, laser light Ray LL2 and Ray LL3 incident on the incident end face of the
以上のように、走行ビーム点灯(2/3負荷運転)処理(ステップS20)においては、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを点灯させる場合、レーザー光源14LL1、14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3)それぞれからのレーザー光RayLL1、RayLL2、RayLL3が回折により又は直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, in the traveling beam lighting (2/3 load operation) process (step S20), when the
次に、すれ違いビーム点灯(故障対応運転)処理(ステップS24)について説明する。 Next, the passing beam lighting (failure handling operation) process (step S24) will be described.
図17は、すれ違いビーム点灯故障対応運転処理(ステップS24)を示すフローチャートである。 FIG. 17 is a flowchart showing the passing beam lighting failure handling operation process (step S24).
すれ違いビーム点灯(故障対応運転)処理(ステップS24)では、まず、故障したレーザー光源(半導体レーザー)の個数がチェックされる(ステップS2402)。これは、故障記録部92aの記録内容に基づき行われる。 In the passing beam lighting (failure handling operation) process (step S24), first, the number of failed laser light sources (semiconductor lasers) is checked (step S2402). This is performed based on the recorded contents of the failure recording unit 92a.
故障したレーザー光源(半導体レーザー)の個数が1個の場合(ステップS2402:「1個故障」)、次に、どのレーザー光源(半導体レーザー)が故障したかがチェックされる(ステップS2404)。これも、故障記録部92aの記録内容に基づき行われる。 If the number of failed laser light sources (semiconductor lasers) is 1 (step S2402: “1 failure”), then it is checked which laser light source (semiconductor laser) has failed (step S2404). This is also performed based on the recorded contents of the failure recording unit 92a.
すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)が故障と判定された場合(ステップS2404:LL1)、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図18に示すように、回折光学素子20DO2を、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路中に配置する(ステップS2406)。これにより、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2が回折光学素子20DO2での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
When it is determined that the laser light source 14 LL1 (semiconductor laser LD LL1 ) for passing beam is out of order (step S 2404: LL 1), the DOE actuator 88 DO 2 (corresponding to the first actuator of the present invention) follows the instruction from the
これとともに、DOEアクチュエータ88DO3(本発明の第2アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図18に示すように、第1回折光学素子20DO3-1を、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中に配置する。これにより、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3が第1回折光学素子20DO3-1での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
Along with this, the DOE actuator 88 DO3 (corresponding to the second actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)がその出力を停止し、かつ、レーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する。具体的には、レーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)それぞれの出力がフル出力の1/2の出力P21/2、P31/2×オーバーヒート係数k2、k3となるように制御する(ステップS2408)。フル出力の1/2の出力P21/2、P31/2は、本発明の「N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように予め定められた出力」に相当する。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 , 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
この場合、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2(フル出力の1/2の出力P21/2×オーバーヒート係数k2)は、図18に示すように、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、回折光学素子20DO2での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL2 (half output P2 1/2 × overheat coefficient k2) from the traveling beam laser light source 14 LL2 is, as shown in FIG. 18, the second collimating lens 16 LL2. in after being collimated by the diffraction at the diffractive
また、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3(フル出力の1/2の出力P31/2×オーバーヒート係数k3)は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた後、第1回折光学素子20DO3-1での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
Further, the laser beam Ray LL3 (1/2 output P3 1/2 of full output × overheat coefficient k3) from the additional laser light source 14 LL3 is collimated by the third collimating lens 16 LL3 , and then the first diffractive optical element the diffraction at 20 DO3-1, toward the
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL2、RayLL3は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
Then, above the passing laser light Ray incident on the incident end face of the
以上のように、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)以外のレーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)それぞれからのレーザー光RayLL2、RayLL3が回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, when the
そして、LD点灯回路90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)以外のレーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)それぞれの出力が故障前の出力P21/3、P31/3より高い出力P21/2、P31/2となるように制御する。
Then, the LD lighting circuits 90 LL2 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the low beam
一方、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)が故障と判定された場合(ステップS2404:LL2)、DOEアクチュエータ88DO3(本発明の第2アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図19に示すように、第1回折光学素子20DO3-1を、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中に配置する。これにより、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3が第1回折光学素子20DO3-1での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
On the other hand, if it is determined that the traveling beam laser light source 14 LL2 (semiconductor laser LD LL2 ) is out of order (step S 2404: LL 2), the DOE actuator 88 DO 3 (corresponding to the second actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)がその出力を停止し、かつ、レーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する。具体的には、レーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)それぞれの出力がフル出力の1/2の出力P11/2、P31/2×オーバーヒート係数k1、k3となるように制御する(ステップS2412)。フル出力の1/2の出力P11/2、P31/2は、本発明の「N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように予め定められた出力」に相当する。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 , 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
この場合、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光RayLL1(フル出力の1/2の出力P11/2×オーバーヒート係数k1)は、図19に示すように、第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL1 (half output P1 1/2 × overheat coefficient k1) from the laser light source 14 LL1 for the low beam is, as shown in FIG. 19, the first collimating lens 16 LL1. After being collimated, the light is condensed by the
また、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3(フル出力の1/2の出力P31/2×オーバーヒート係数k3)は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた後、第1回折光学素子20DO3-1での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
Further, the laser beam Ray LL3 (1/2 output P3 1/2 of full output × overheat coefficient k3) from the additional laser light source 14 LL3 is collimated by the third collimating lens 16 LL3 , and then the first diffractive optical element the diffraction at 20 DO3-1, toward the
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL1、RayLL3は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
The above laser light Ray LL1, Ray LL3 incident on the incident end face of the
以上のように、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)以外のレーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)それぞれからのレーザー光RayLL1、RayLL3が回折により又は直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, when the
そして、LD点灯回路90LL1、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)以外のレーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)それぞれの出力が故障前の出力P11/3、P31/3より高い出力P11/2、P31/2となるように制御する。
Then, the LD lighting circuits 90 LL1 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the low beam
一方、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)が故障と判定された場合(ステップS2404:LL3)、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図20に示すように、回折光学素子20DO2を、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路中に配置する(ステップS2414)。これにより、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2が回折光学素子20DO2での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
On the other hand, when it is determined that the additional laser light source 14 LL3 (semiconductor laser LD LL3 ) has failed (step S2404: LL3), the DOE actuator 88 DO2 (corresponding to the first actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL1)がその出力を停止し、かつ、レーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるよう制御する。具体的には、レーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)それぞれの出力がフル出力の1/2の出力P11/2、P21/2×オーバーヒート係数k1、k2となるように制御する(ステップS2416)。フル出力の1/2の出力P11/2、P21/2は、本発明の「N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように予め定められた出力」に相当する。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
この場合、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光RayLL1(フル出力の1/2の出力P11/2×オーバーヒート係数k1)は、第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL1 (half output P1 1/2 × overheat coefficient k1) from the laser light source 14 LL1 for the low beam is collimated by the first collimating lens 16 LL1 , The light is condensed by one condensing
また、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2(フル出力の1/2の出力P21/2×オーバーヒート係数k2)は、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、回折光学素子20DO2での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
Further, the laser beam Ray LL2 (half output P2 1/2 × overheat coefficient k2) from the traveling beam laser light source 14 LL2 is collimated by the second collimating lens 16 LL2 , and then diffractive optically. the diffraction at
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL1、RayLL2は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
The above laser light Ray LL1, Ray LL2 incident on the incident end face of the
以上のように、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)以外のレーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)それぞれからのレーザー光RayLL1、RayLL2が回折により又は直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, in the case where the additional laser light source 14 LL3 (semiconductor laser LD LL3 ) has failed, when the
そして、LD点灯回路90LL1、90LL2(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)以外のレーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)それぞれの出力が故障前の出力P1/3、P21/3より高い出力P11/2、P31/2となるように制御する。
Then, the LD lighting circuits 90 LL1 and 90 LL2 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the low beam
一方、故障したレーザー光源(半導体レーザー)の個数が2個の場合(ステップS2402:「2個故障」)、次に、どのレーザー光源(半導体レーザー)が故障したかがチェックされる(ステップS2418)。これも、故障記録部92aの記録内容に基づき行われる。 On the other hand, if the number of failed laser light sources (semiconductor lasers) is two (step S2402: “two failures”), then it is checked which laser light source (semiconductor laser) has failed (step S2418). . This is also performed based on the recorded contents of the failure recording unit 92a.
レーザー光源14LL1及び14LL2(半導体レーザーLDLL1及びLDLL2)が故障と判定された場合(ステップS2418:LL1、LL2)、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第2アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図22に示すように、第1回折光学素子20DO3-1を、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中に配置する(ステップS2420)。これにより、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3が第1回折光学素子20DO3-1での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
When the laser light sources 14 LL1 and 14 LL2 (semiconductor lasers LD LL1 and LD LL2 ) are determined to be faulty (step S2418: LL1, LL2), the DOE actuator 88 DO2 (corresponding to the second actuator of the present invention) is sent from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、レーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)がその出力を停止し、かつ、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)の出力がフル出力P3×オーバーヒート係数k3となるように制御する(ステップS2422)。フル出力P3は、予め定められている。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instructions from the
この場合、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3(フル出力P3×オーバーヒート係数k3)は、図22に示すように、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた後、第1回折光学素子20DO3-1での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL3 (full output P3 × overheat coefficient k3) from the additional laser light source 14 LL3 is collimated by the third collimating lens 16 LL3 and then the first diffractive
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL3は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
Then, the laser light Ray LL3 incident on the incident end face of the
以上のように、レーザー光源14LL1及び14LL2(半導体レーザーLDLL1及びLDLL2)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL1及び14LL2(半導体レーザーLDLL1及びLDLL2)以外のレーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)からのレーザー光RayLL3が回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, when the
そして、LD点灯回路90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL1及び14LL2(半導体レーザーLDLL1及びLDLL2)以外のレーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)の出力が故障前の出力P31/3より高いフル出力P3となるように制御する。
Then, the LD lighting circuit 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follows the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、レーザー光源14LL1及び14LL2(半導体レーザーLDLL1及びLDLL2)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the
一方、レーザー光源14LL2及び14LL3(半導体レーザーLDLL2及びLDLL3)が故障と判定された場合(ステップS2418:LL2、LL3)、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、レーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)がその出力を停止し、かつ、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)の出力がフル出力P1×オーバーヒート係数k1となるように制御する(ステップS2426)。
On the other hand, when the laser light sources 14 LL2 and 14 LL3 (semiconductor lasers LD LL2 and LD LL3 ) are determined to be out of order (step S2418: LL2, LL3), the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 , 90 LL3 (control of the present invention) According to the instruction from the
この場合、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光RayLL3(フル出力P1×オーバーヒート係数k1)は、図23に示すように、第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL3 (full output P1 × overheat coefficient k1) from the laser light source 14 LL1 for the low beam is collimated by the first collimating lens 16 LL1 as shown in FIG. The light is condensed by the
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL1は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
Then, the laser light Ray LL1 incident on the incident end face of the
以上のように、レーザー光源14LL2及び14LL3(半導体レーザーLDLL2及びLDLL3)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL2及び14LL3(半導体レーザーLDLL2及びLDLL3)以外のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)からのレーザー光RayLL1が直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう。
As described above, when the
その際、LD点灯回路90LL1(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL2及び14LL3(半導体レーザーLDLL2及びLDLL3)以外のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)の出力が故障前の出力P11/3より高いフル出力P1となるように制御する。
At this time, the LD lighting circuit 90 LL1 (corresponding to the control means of the present invention) follows the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、レーザー光源14LL2及び14LL3(半導体レーザーLDLL2及びLDLL3)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the
一方、レーザー光源14LL1及び14LL3(半導体レーザーLDLL1及びLDLL3)が故障と判定された場合(ステップS2418:LL1、LL3)、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図24に示すように、回折光学素子20DO2を、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路中に配置する(ステップS2428)。これにより、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL3が回折光学素子20DO2での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
On the other hand, if the laser light sources 14 LL1 and 14 LL3 (semiconductor lasers LD LL1 and LD LL3 ) are determined to be faulty (step S2418: LL1, LL3), the DOE actuator 88 DO2 (corresponding to the first actuator of the present invention) is the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、レーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)がその出力を停止し、かつ、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)の出力がフル出力P2×オーバーヒート係数k2となるように制御する(ステップS2430)。フル出力P2は、予め定められている。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instructions from the
この場合、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2(フル出力P2×オーバーヒート係数k2)は、図24に示すように、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、回折光学素子20DO2での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL2 (full output P2 × overheat coefficient k2) from the laser light source 14 LL2 for the traveling beam is collimated by the second collimating lens 16 LL2 as shown in FIG. the diffraction at 20 DO2, toward the
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL2は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
Then, the laser light Ray LL2 incident on the incident end face of the
以上のように、レーザー光源14LL1及び14LL3(半導体レーザーLDLL1及びLDLL3)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL1及び14LL3(半導体レーザーLDLL1及びLDLL3)以外のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)からのレーザー光RayLL2が回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, when the
そして、LD点灯回路90LL2(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL1及び14LL3(半導体レーザーLDLL1及びLDLL3)以外のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)の出力が故障前の出力P21/3より高いフル出力P2となるように制御する。
Then, the LD lighting circuit 90 LL2 (corresponding to the control means of the present invention) follows the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、レーザー光源14LL1及び14LL3(半導体レーザーLDLL1及びLDLL3)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the
次に、走行ビーム点灯故障対応運転処理(ステップS26)について説明する。 Next, the traveling beam lighting failure handling operation process (step S26) will be described.
図25は、走行ビーム点灯故障対応運転処理(ステップS26)を示すフローチャートである。 FIG. 25 is a flowchart showing the running beam lighting failure handling operation process (step S26).
走行ビーム点灯故障対応運転処理(ステップS26)では、まず、どのレーザー光源(半導体レーザー)が故障したかがチェックされる(ステップS2602)。これも、故障記録部92aの記録内容に基づき行われる。 In the traveling beam lighting failure handling operation process (step S26), it is first checked which laser light source (semiconductor laser) has failed (step S2602). This is also performed based on the recorded contents of the failure recording unit 92a.
すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)が故障と判定された場合(ステップS2602:LL1)、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図26に示すように、回折光学素子20DO2を、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路外に配置する(ステップS2604)。これにより、走行ビーム用の第2レーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2が直接、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう光路が形成される。
When it is determined that the laser beam source 14 LL1 (semiconductor laser LD LL1 ) for passing beam is out of order (step S 2602: LL 1), the DOE actuator 88 DO 2 (corresponding to the first actuator of the present invention) follows the instruction from the
これとともに、DOEアクチュエータ88DO3(本発明の第2アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図26に示すように、第1回折光学素子20DO3-1を、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中に配置する。これにより、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3が第1回折光学素子20DO3-1での回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう光路が形成される。
At the same time, the DOE actuator 88 DO3 (corresponding to the second actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)がその出力を停止し、かつ、レーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する。具体的には、レーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)それぞれの出力がフル出力P2、P3×オーバーヒート係数k2、k3となるように制御する(ステップS2606)。フル出力P2、P3は、予め定められている。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 , 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
この場合、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2(フル出力P2×オーバーヒート係数k2)は、図26に示すように、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、第2集光レンズ18Hiで集光されて走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL2 (full output P2 × overheat coefficient k2) from the traveling beam laser light source 14 LL2 is collimated by the second collimating lens 16 LL2 as shown in FIG. The light is condensed by the
また、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3(フル出力P3×オーバーヒート係数k3)は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた後、第1回折光学素子20DO3-1での回折により、第1集光レンズ18Loに向かい、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
Further, the laser beam Ray LL3 (full output P3 × overheat coefficient k3) from the additional laser light source 14 LL3 is collimated by the third collimating lens 16 LL3 , and then diffracted by the first diffractive
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL3は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
Then, the laser light Ray LL3 incident on the incident end face of the
一方、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射したレーザー光RayLL2は、走行ビーム用の光ファイバ36Hiにより走行ビーム用の灯具ユニット30Hiまで伝搬されて、走行ビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
On the other hand, the laser light Ray LL2 incident on the incident end face of the
以上のように、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)以外のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)からのレーザー光RayLL2が直接、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう(光路が構成される)ように、かつ、レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)からのレーザー光RayLL3が回折により、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, when the low beam
そして、LD点灯回路90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)以外のレーザー光源14LL2、14LL3(半導体レーザーLDLL2、LDLL3)それぞれの出力が故障前の出力P22/3、P32/3より高い出力P2、P3となるように制御する。
Then, the LD lighting circuits 90 LL2 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。また、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部(出射端面)からの出力も、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the low beam
一方、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)が故障と判定された場合(ステップS2602:LL2)、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図27に示すように、第2回折光学素子20DO3-2を、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3の光路中に配置する。これにより、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3が第2回折光学素子20DO3-2での回折により、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう光路が形成される。
On the other hand, when the traveling beam laser light source 14 LL2 (semiconductor laser LD LL2 ) is determined to be out of order (step S2602: LL2), the DOE actuator 88 DO2 (corresponding to the first actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)がその出力を停止し、かつ、レーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する。具体的には、レーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)それぞれの出力がフル出力P1、P3×オーバーヒート係数k1、k3となるように制御する(ステップS2610)。フル出力P1、P3は、予め定められている。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 , 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
この場合、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光RayLL1(フル出力P1×オーバーヒート係数k1)は、図27に示すように、第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL1 (full output P1 × overheat coefficient k1) from the laser light source 14 LL1 for the low beam is collimated by the first collimating lens 16 LL1 as shown in FIG. The light is condensed by the
また、追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3(フル出力P3×オーバーヒート係数k3)は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた後、第2回折光学素子20DO3-2での回折により、第2集光レンズ18Hiに向かい、第2集光レンズ18Hiで集光されて走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射する。
Further, the laser beam Ray LL3 (full output P3 × overheat coefficient k3) from the additional laser light source 14 LL3 is collimated by the third collimating lens 16 LL3 , and then diffracted by the second diffractive
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL1は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
Then, the laser light Ray LL1 incident on the incident end face of the
一方、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射したレーザー光RayLL3は、走行ビーム用の光ファイバ36Hiにより走行ビーム用の灯具ユニット30Hiまで伝搬されて、走行ビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
On the other hand, the laser light Ray LL3 incident on the incident end face of the
以上のように、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)以外のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)からのレーザー光RayLL1が直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、かつ、レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)からのレーザー光RayLL3が回折により、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, when the low
そして、LD点灯回路90LL1、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)以外のレーザー光源14LL1、14LL3(半導体レーザーLDLL1、LDLL3)それぞれの出力が故障前の出力P12/3、P32/3より高い出力P1、P3となるように制御する。
Then, the LD lighting circuits 90 LL1 and 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。また、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部(出射端面)からの出力も、走行ビーム用のレーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the low beam
一方、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)が故障と判定された場合(ステップS2602:LL3)、DOEアクチュエータ88DO2(本発明の第1アクチュエータに相当)がCPU80からの指示に従い、図28に示すように、回折光学素子20DO2を、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2の光路外に配置する(ステップS2612)。これにより、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2が直接、走行ビーム用の灯具ユニット30hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう光路が形成される。
On the other hand, when it is determined that the additional laser light source 14 LL3 (semiconductor laser LD LL3 ) is faulty (step S2602: LL3), the DOE actuator 88 DO2 (corresponding to the first actuator of the present invention) follows the instruction from the
次に、LD点灯回路90LL1、90LL2、90LL3(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)がその出力を停止し、かつ、レーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する。具体的には、レーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)それぞれの出力がフル出力P1、P2×オーバーヒート係数k1、k2となるように制御する(ステップS2614)。フル出力P1、P2は、予め定められている。
Next, the LD lighting circuits 90 LL1 , 90 LL2 , 90 LL3 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
この場合、すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1からのレーザー光RayLL1(フル出力P1×オーバーヒート係数k1)は、図28に示すように、第1コリメートレンズ16LL1でコリメートされた後、第1集光レンズ18Loで集光されてすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射する。
In this case, the laser beam Ray LL1 (full output P1 × overheat coefficient k1) from the laser light source 14 LL1 for the low beam is collimated by the first collimating lens 16 LL1 as shown in FIG. The light is condensed by the
また、走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2(フル出力P2×オーバーヒート係数k2)は、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた後、第2集光レンズ18Hiで集光されて走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射する。
The laser beam Ray LL2 (full output P2 × overheat coefficient k2) from the traveling beam laser light source 14 LL2 is collimated by the second collimating lens 16 LL2 and then condensed by the
そして、以上のようにすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面に入射したレーザー光RayLL1は、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loによりすれ違いビーム用の灯具ユニット30Loまで伝搬されて、すれ違いビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
Then, the laser light Ray LL1 incident on the incident end face of the
一方、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面に入射したレーザー光RayLL2は、走行ビーム用の光ファイバ36Hiにより走行ビーム用の灯具ユニット30Hiまで伝搬されて、走行ビーム用配光パターンの形成に用いられる。なお、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部(出射端面)からの出力は、フル出力(又は略フル出力)となる。
On the other hand, the laser light Ray LL2 incident on the incident end face of the
以上のように、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)が故障した状態で、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを点灯させる場合、故障したレーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)以外のレーザー光源14LL1(半導体レーザーLDLL1)からのレーザー光RayLL1が直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Loに対応するすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かう(光路が構成される)ように、かつ、レーザー光源14LL2(半導体レーザーLDLL2)からのレーザー光RayLL2が直接、走行ビーム用の灯具ユニット30Hiに対応する走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かう(光路が構成される)ように、DOEアクチュエータ88DO2、88DO3が、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3を配置する。
As described above, in the case where the additional laser light source 14 LL3 (semiconductor laser LD LL3 ) has failed, when the
そして、LD点灯回路90LL1、90LL2(本発明の制御手段に相当)がCPU80からの指示に従い、故障したレーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)以外のレーザー光源14LL1、14LL2(半導体レーザーLDLL1、LDLL2)それぞれの出力が故障前の出力P12/3、P22/3より高い出力P1、P2となるように制御する。
Then, the LD lighting circuits 90 LL1 and 90 LL2 (corresponding to the control means of the present invention) follow the instruction from the
その結果、すれ違いビーム用の光ファイバ36Loの出射端部(出射端面)からの出力は、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。また、走行ビーム用の光ファイバ36Hiの出射端部(出射端面)からの出力も、追加レーザー光源14LL3(半導体レーザーLDLL3)の故障の前後で一定(又は略一定)となる。
As a result, the output from the exit end (exit end face) of the
上記主処理(ステップS12〜S26)は、ヘッドランプスイッチ82がオフと判定される(ステップS32:SW=OFF)まで繰り返される。 The main processing (steps S12 to S26) is repeated until the headlamp switch 82 is determined to be off (step S32: SW = OFF).
次に、故障検出処理(ステップS28)について説明する。 Next, the failure detection process (step S28) will be described.
図29は、故障検出処理(ステップS28)を示すフローチャートである。 FIG. 29 is a flowchart showing the failure detection process (step S28).
故障検出処理(ステップS28)では、まず、半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3の出力、ここでは、フォトダイオードPDLL1、PDLL2、PDLL3の出力が読み込まれる(ステップS2802)。そして、半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3の出力が意図どおりか否かが判定され、全て意図どおりと判定された場合、故障状態フラグEに正常を示す内容(例えば「1」)が格納される。 In the failure detection process (step S28), first, the outputs of the semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , and LD LL3 , here, the outputs of the photodiodes PD LL1 , PD LL2 , and PD LL3 are read (step S2802). Then, it is determined whether or not the outputs of the semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , and LD LL3 are as intended. When all the outputs are determined as intended, contents indicating normality (for example, “1”) are stored in the failure state flag E. Is done.
一方、半導体レーザーLDLL1、LDLL2、LDLL3の出力が意図どおりでないと判定された場合、故障状態フラグEに故障を示す内容(例えば「0」)が格納される(ステップS2804)。これとともに、故障記録部92aに当該意図どおりでないと判定された半導体レーザーを示す内容(例えば「LL1」)が格納される。 On the other hand, when it is determined that the outputs of the semiconductor lasers LD LL1 , LD LL2 , and LD LL3 are not as intended, the content (for example, “0”) indicating the failure is stored in the failure state flag E (step S2804). Along with this, the content (for example, “LL1”) indicating the semiconductor laser determined to be not as intended is stored in the failure recording unit 92a.
上記故障検出処理(ステップS28)は、ヘッドランプスイッチ82がオフと判定される(ステップS32:SW=OFF)まで繰り返される。 The failure detection process (step S28) is repeated until it is determined that the headlamp switch 82 is off (step S32: SW = OFF).
次に、オーバーヒート検出処理(ステップS30)について説明する。 Next, the overheat detection process (step S30) will be described.
図30は、オーバーヒート検出処理(ステップS30)を示すフローチャートである。オーバーヒート検出処理(ステップS30)は、本発明のオーバーヒート係数設定手段に相当する。 FIG. 30 is a flowchart showing the overheat detection process (step S30). The overheat detection process (step S30) corresponds to the overheat coefficient setting means of the present invention.
オーバーヒート検出処理(ステップS30)では、まず、LDケース温度測定センサ84LL1、84LL2、84LL3により、各々のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3のLDケース(キャップ)温度Tcase1〜Tcase3が測定される(ステップS3002)。 In the overheat detection process (step S30), first, the LD case temperature measuring sensors 84 LL1 , 84 LL2 , 84 LL3 are used to detect the LD case (cap) temperatures T case1 to T case3 of the laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , 14 LL3. Is measured (step S3002).
次に、冷却フィン温度測定センサ86により、冷却フィン24aの冷却フィン温度Tfinが測定される(ステップS3004)。
Next, the cooling fin
次に、LDケース温度TNが予め定められたオーバーヒート判断温度Tohを超えたか否かが判定される(ステップS3008)。 Next, whether or not it exceeds the LD case temperature T N is overheating determination temperature T oh predetermined is determined (step S3008).
そして、LDケース温度TNがオーバーヒート判断温度Tohを超えていないと判定される(ステップS3008:No)と、「1」をオーバーヒート係数KNに設定する(ステップS3010)。 And, it is determined that LD case temperature T N does not exceed the overheating determination temperature T oh (Step S3008: No) and is set to "1" to the overheating factor K N (step S3010).
一方、LDケース温度TNがオーバーヒート判断温度Tohを超えていると判定される(ステップS3008:Yes)と、(Toh−Tfin)/(θ×P(1−ηpho))を演算し、その演算結果をオーバーヒート係数kNに設定する(ステップS3014)。 On the other hand, it is determined that LD case temperature T N exceeds the overheat judgment temperature T oh (Step S3008: Yes) and calculates the (T oh -T fin) / ( θ × P (1-ηpho)) The calculation result is set to the overheat coefficient k N (step S3014).
以上の処理(S3008〜S3014)が、各々のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3のLDケース温度Tcaseに対して実行されることで、オーバーヒート係数k1〜k3が設定される。なお、オーバーヒート係数k1〜k3は、1以下の値となる。 The above process (S3008~S3014) is, by being performed for each of the laser light source 14 LL1, 14 LL2, 14 LL3 of LD case temperature T Case, overheating coefficient k1~k3 is set. The overheat coefficients k1 to k3 are values of 1 or less.
次に、集光レンズ18Lo、18Hiの具体例について説明する。
Next, specific examples of the
図31(a)は、回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3(又は後述のホログラム光学素子20ADO2、20ADO3-1〜20ADO3-3)で光路を切り替えても、光ファイバ36Hi、36Loにロスなく出射光を入射させることができる集光レンズ18Lo、18Hiの具体例(非球面レンズ)である。図31(a)中の集光レンズ18Lo、18Hi(入射面及び出射面)は、次の式で表される非球面である。
FIG. 31A shows the light even if the optical path is switched by the diffractive
すなわち、集光レンズ18Lo、18Hi(非球面レンズ)の断面カーブはレンズ中心線からレンズ外周方向に距離xだけ離れたときのサグ値で規定することができる。
That is, the cross-sectional curves of the
サグ値Sag(x)は、レンズ光軸中心線から距離xのときのレンズトップからの距離を表す。また、rは曲率半径(c=0とした時の曲率半径)、cは非球面係数を表す。 The sag value Sag (x) represents the distance from the lens top when the distance is x from the lens optical axis center line. R represents a radius of curvature (a radius of curvature when c = 0), and c represents an aspherical coefficient.
図31(b)は集光レンズ18Lo、18Hiに、その光軸に対して平行な光線が入射した場合に、当該光線が集光されて、光ファイバ36Hi、36Loの入射面に入射する様子を表した図、図31(c)は集光レンズ18Lo、18Hiに、その光軸に対して10°傾いた光線が入射した場合に、当該光線が集光されて、光ファイバ36Hi、36Loの入射面に入射する様子を表した図である。
FIG. 31B shows a case where light beams parallel to the optical axis are incident on the condensing
なお、図31(a)から図31(c)中の光ファイバ36Hi、36Loは、直径1mm、NA>0.82である。
The
次に、ブレーズ型回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3(DOE)に代えて、ホログラム光学素子20ADO2、20ADO3-1〜20ADO3-3(HOE:holographic optical elements)を用いる例について説明する。なお、いずれも回折光学素子である。
Next, instead of the blazed diffractive
図32は、ホログラム光学素子20による再生の基本概念を説明するための図である。
FIG. 32 is a diagram for explaining the basic concept of reproduction by the hologram
ホログラム光学素子20は、コヒーレント性のレーザー光を参照光と再生予定光に分割してホログラム基材に照射し、その干渉状態(ホログラムパターン)を基材上に記録して作成する。このようにして作成したホログラム光学素子20に、図32に示すように、参照光Ray1だけを照射すると、参照光Ray1はホログラムパターンによって干渉光として、再生予定光を生成する(再生光)。参照光Ray1はホログラム光学素子20の干渉パターンと作用して再生光Ray2となり出光点Pへ集光する。
The hologram
ホログラム光学素子は、CGH(Computer Generated Hologram:計算機合成ホログラム)によって製作することができる。CGHは、従来のホログラムのように、物体からの波面と参照波面とが作る干渉縞で物体の複素振幅分布を記録することはせず、この過程を全て計算の手段におきかえた方法である。再生すべき物体又は波面のデータをもとに、ホログラム面上に到達する波面を計算し、適当な表示装置にホログラム原図を表示し、それを写真的に縮小したものをホログラムとする。したがって、原理的には数学的に記述できる物体であればいかなる波面でも、従来のホログラムでは再生できない波面でも再生が可能である。 The hologram optical element can be manufactured by CGH (Computer Generated Hologram). CGH does not record the complex amplitude distribution of the object with the interference fringes formed by the wavefront from the object and the reference wavefront, unlike the conventional hologram, and replaces this whole process as a calculation means. Based on the data of the object to be reproduced or the wavefront, the wavefront reaching the hologram surface is calculated, the original hologram is displayed on an appropriate display device, and the hologram is obtained by reducing it photographically. Therefore, in principle, any wavefront that can be mathematically described can be reproduced with any wavefront that cannot be reproduced with a conventional hologram.
ホログラム光学素子20ADO2は、ブレーズ型の回折光学素子20DO2に代えてこれと同様の位置に配置される。そして、ホログラム光学素子20ADO2は、第2コリメートレンズ16LL2でコリメートされた走行ビーム用のレーザー光源14LL2からのレーザー光RayLL2を参照光とした場合、再生光がすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かうように構成される。したがって、ホログラム光学素子20ADO2は、ブレーズ型の回折光学素子20DO2と同様に機能する。
The hologram optical element 20A DO2 is disposed at the same position as the blazed diffractive optical element 20DO2 . Then, the hologram optical element 20A DO2, when the laser light Ray LL2 from the laser light source 14 LL2 for high beam collimated by the second collimator lens 16 LL2 and reference light, an optical fiber for reproduction
第1ホログラム光学素子20ADO3-1は、ブレーズ型の第1回折光学素子20DO3-1に代えてこれと同様の位置に配置される。そして、第1ホログラム光学素子20ADO3-1は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3を参照光とした場合、再生光がすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)に向かうように構成される。したがって、第1ホログラム光学素子20ADO3-1は、ブレーズ型の第1回折光学素子20DO3-1と同様に機能する。 The first hologram optical element 20A DO3-1 is arranged at the same position in place of the blazed first diffractive optical element 20DO3-1 . Then, the first hologram optical element 20A DO3-1 is an optical fiber for passing the reproduction light when the laser light Ray LL3 from the additional laser light source 14 LL3 collimated by the third collimating lens 16 LL3 is used as the reference light. It is configured to face the 36 Lo incident end face (strictly speaking, the first condenser lens 18 Lo ). Accordingly, the first hologram optical element 20A DO3-1 functions in the same manner as the blazed first diffractive optical element 20DO3-1 .
第2ホログラム光学素子20ADO3-2は、ブレーズ型の第2回折光学素子20DO3-2に代えてこれと同様の位置に配置される。そして、第2ホログラム光学素子20ADO3-2は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3を参照光とした場合、再生光が走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かうように構成される。したがって、第2ホログラム光学素子20ADO3-2は、ブレーズ型の第2回折光学素子20DO3-2と同様に機能する。
The second hologram optical element 20A DO3-2 is arranged at the same position in place of the blaze-type second diffractive
第3ホログラム光学素子20ADO3-3は、ブレーズ型の第3回折光学素子20DO3-3に代えてこれと同様の位置に配置される。そして、第3ホログラム光学素子20ADO3-3は、第3コリメートレンズ16LL3でコリメートされた追加レーザー光源14LL3からのレーザー光RayLL3を参照光とした場合、再生光がすれ違いビーム用の光ファイバ36Loの入射端面(厳密には、第1集光レンズ18Lo)及び走行ビーム用の光ファイバ36Hiの入射端面(厳密には、第2集光レンズ18Hi)に向かうように構成される。したがって、第3ホログラム光学素子20ADO3-3は、ブレーズ型の第3回折光学素子20DO3-3と同様に機能する。
Third holographic optical element 20A DO3-3 is arranged at the same position as this in place of the third diffractive
したがって、ブレーズ型回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3(DOE)に代えて、ホログラム光学素子20ADO2、20ADO3-1〜20ADO3-3(HOE)を用いることでも、上記ブレーズ型回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3(DOE)を用いた車両用灯具100と同様の効果を奏することができる。
Therefore, the hologram optical element 20A DO2 , 20A DO3-1 to 20A DO3-3 (HOE) can be used instead of the blaze type diffractive
以上説明したように、本実施形態によれば、使用頻度が異なるすれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを備えた車両用灯具100において、すれ違いビーム用灯具ユニット30Loを点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3)のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。
As described above, according to the present embodiment, in the
これは、第1に、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiのうち1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo)を点灯させる場合、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3)それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、1の灯具ユニット(例えば、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo)に対応する光ファイバ(例えば、すれ違いビーム用の光ファイバ36Lo)の入射端面に向かうように、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3(又はホログラム光学素子20ADO2、20ADO3-1〜20ADO3-3)が配置されること、第2に、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3それぞれの負荷が均等分散されること、によるものである。
First, when one lamp unit (for example, a low beam lamp unit 30 Lo ) is turned on among the low
また、本実施形態によれば、使用頻度が異なるすれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを備えた車両用灯具100において、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを点灯させる場合であっても、複数のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3)のうち特定のレーザー光源に負荷が集中するのを抑制することができる(その結果、当該特定のレーザー光源の寿命が短くなるのを抑制することができる)。
Further, according to the present embodiment, in the
これは、第1に、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiを点灯させる場合、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3)それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、すれ違いビーム用の灯具ユニット30Lo及び走行ビーム用の灯具ユニット30Hiそれぞれに対応する光ファイバ(例えば、すれ違いビーム用光ファイバ36Lo及び走行ビーム用光ファイバ36Hi)の入射端面に向かうように、複数の回折光学素子20DO2、20DO3-1〜20DO3-3(又はホログラム光学素子20ADO2、20ADO3-1〜20ADO3-3)が配置されること、第2に、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3それぞれの負荷が均等分散されること、によるものである。
First, when the
また、本実施形態によれば、複数のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3のうち特定のレーザー光源が局所的に高温となるのを抑制することができる。 Moreover, according to this embodiment, it can suppress that a specific laser light source becomes high temperature locally among several laser light source 14LL1 , 14LL2 , 14LL3 .
これは、3個のレーザー光源(すれ違いビーム用のレーザー光源14LL1、走行ビーム用のレーザー光源14LL2、追加レーザー光源14LL3)それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御されること、すなわち、複数のレーザー光源14LL1、14LL2、14LL3それぞれで発生する熱が分散されること、によるものである。 This is controlled so that the output of each of the three laser light sources (laser light source 14 LL1 for the passing beam, laser light source 14 LL2 for the traveling beam, and additional laser light source 14 LL3 ) is equal and lower than the full output. That is, the heat generated in each of the plurality of laser light sources 14 LL1 , 14 LL2 , and 14 LL3 is dispersed.
上記実施形態及び各変形例で示した各数値は全て例示であり、これと異なる適宜の数値を用いることができる。 Each numerical value shown in the above embodiment and each modified example is an exemplification, and any appropriate numerical value different from this can be used.
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。 The above embodiment is merely an example in all respects. The present invention is not construed as being limited to these descriptions. The present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof.
10…結合分配器、12Hi、12Lo…光ファイバ取付部、14LL1、14LL2、14LL3…レーザー光源、16LL1、16LL2、16LL3…コリメートレンズ、18Hi、18Lo…集光レンズ、20DO2、20DO3-1〜20DO3-3…回折光学素子、20ADO2、20ADO3-1〜20ADO3-3…ホログラム光学素子、22…筐体、24…筐体放熱部、24a…放熱板、26…回転板、30Hi、30Lo…灯具ユニット、32…波長変換部材、34…投影レンズ、36Hi、36Lo…光ファイバ、38…スリーブ、40…筐体、42…集光・コリメートレンズ、44…支持基板、46…フランジ、48…レンズホルダ、50…エクステンション、52…アウターレンズ、54…ハウジング、56…灯室、80a…故障記録部、82…ヘッドランプスイッチ、84LL1…温度測定センサ、86…冷却フィン温度測定センサ、88DO2…アクチュエータ、90LL1…点灯回路、92…記憶装置、92a…故障記録部、92b…オーバーヒート係数格納部、100…車両用灯具
10 ... coupling distributor, 12 Hi, 12 Lo ... optical fiber mounting unit, 14 LL1, 14 LL2, 14 LL3 ... laser light source, 16 LL1, 16 LL2, 16 LL3 ... collimator lens, 18 Hi, 18 Lo ... condenser lens , 20 DO2 , 20 DO3-1 to 20 DO3-3 ... Diffractive optical element, 20A DO2 , 20A DO3-1 to 20A DO3-3 ... Hologram optical element, 22 .. casing, 24. Plate, 26 ... Rotating plate, 30 Hi , 30 Lo ... Lamp unit, 32 ... Wavelength conversion member, 34 ... Projection lens, 36 Hi , 36 Lo ... Optical fiber, 38 ... Sleeve, 40 ... Housing, 42 ... Condensing / condensing Collimating lens, 44 ... support substrate, 46 ... flange, 48 ... lens holder, 50 ... extension, 52 ... outer lens, 54 ... housing, 56 ... light chamber, 80a ... failure recording unit, 82 ... headlamp switch, 8 4 LL1 ... temperature measurement sensor, 86 ... cooling fin temperature measurement sensor, 88 DO2 ... actuator, 90 LL1 ... lighting circuit, 92 ... storage device, 92a ... failure recording part, 92b ... overheat coefficient storage part, 100 ... vehicle lamp
Claims (6)
前記N1より多数のN2個のレーザー光源と、
前記N1本の光ファイバに対応して設けられたN1個の灯具ユニットであって、前記N1本の光ファイバのうち対応する光ファイバにより伝搬されるレーザー光を用いて所定配光パターンを形成するN1個の灯具ユニットと、
前記N2個のレーザー光源のうちいずれか1つのレーザー光源からのレーザー光の光路中に配置され、当該レーザー光源からのレーザー光を回折により前記N1本の光ファイバのうち1本又は複数本の光ファイバの入射端面に向けて偏向させる複数の回折光学素子と、
前記N1個の灯具ユニットのうち1の灯具ユニットを点灯させる場合、前記N2個のレーザー光源それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、前記1の灯具ユニットに対応する光ファイバの入射端面に向かうように、前記複数の回折光学素子を配置し、一方、前記N1個の灯具ユニットのうち複数の灯具ユニットを点灯させる場合、前記N2個のレーザー光源それぞれからのレーザー光が回折により又は直接、前記複数の灯具ユニットそれぞれに対応する光ファイバの入射端面に向かうように、前記複数の回折光学素子を配置するアクチュエータと、
前記N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する制御手段と、
を備えた車両用灯具。 N1 optical fibers (where N1 is a natural number of 2 or more);
More N2 laser sources than N1;
N1 lamp units provided corresponding to the N1 optical fibers, wherein a predetermined light distribution pattern is formed using laser light propagating through the corresponding optical fiber among the N1 optical fibers. N1 lamp units,
One or more of the N1 optical fibers are arranged in the optical path of the laser light from any one of the N2 laser light sources and diffract the laser light from the laser light source. A plurality of diffractive optical elements deflected toward the incident end face of the fiber;
When lighting one of the N1 lamp units, the laser light from each of the N2 laser light sources is directed to the incident end face of the optical fiber corresponding to the one lamp unit by diffraction or directly. When the plurality of diffractive optical elements are arranged and a plurality of lamp units among the N1 lamp units are turned on, laser light from each of the N2 laser light sources is diffracted or directly by the plurality of lamp units. An actuator for disposing the plurality of diffractive optical elements so as to face the incident end face of the optical fiber corresponding to each of the lamp units;
Control means for controlling the output of each of the N2 laser light sources to be uniform and lower than full output;
Vehicular lamp equipped with
前記N2個の温度測定センサにより測定された前記N2個のレーザー光源それぞれの温度と予め定められたオーバーヒート判断温度とを比較する比較手段と、
前記N2個のレーザー光源のうち前記オーバーヒート判断温度より高い温度のレーザー光源に対するオーバーヒート係数として1より小さい値を設定し、一方、前記オーバーヒート判断温度より低い温度のレーザー光源に対するオーバーヒート係数として1を設定するオーバーヒート係数設定手段と、
前記制御手段は、前記N2個のレーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように予め定められた出力×前記オーバーヒート係数となるように制御する請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用灯具。 N2 temperature measurement sensors provided corresponding to the N2 laser light sources;
A comparison means for comparing the temperature of each of the N2 laser light sources measured by the N2 temperature measurement sensors with a predetermined overheat determination temperature;
A value smaller than 1 is set as an overheat coefficient for a laser light source having a temperature higher than the overheat determination temperature among the N2 laser light sources, while 1 is set as an overheat coefficient for a laser light source having a temperature lower than the overheat determination temperature. Overheat coefficient setting means;
4. The control unit according to claim 1, wherein the control unit performs control so that an output of each of the N2 laser light sources is equal to and lower than a full output, which is a predetermined output × the overheat coefficient. 5. The vehicle lamp as described.
走行ビーム用の光ファイバ、第2集光レンズ、第2コリメートレンズ及び走行ビーム用のレーザー光源を備え、前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光が前記第2コリメートレンズでコリメートされた後、前記第2集光レンズで集光されて前記走行ビーム用の光ファイバの入射端面に入射するように構成された第2光学系と、
第3コリメートレンズ及び追加レーザー光源を備え、前記追加レーザ光源からのレーザー光を前記第3コリメートレンズでコリメートするように構成された第3光学系と、
前記すれ違いビーム用の光ファイバにより伝搬されるレーザー光を用いてすれ違いビーム用配光パターンを形成するすれ違いビーム用の灯具ユニットと、
前記走行ビーム用の光ファイバにより伝搬されるレーザー光を用いて走行ビーム用配光パターンを形成する走行ビーム用の灯具ユニットと、
前記第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光の光路中に配置され、当該第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズに向けて偏向させる少なくとも1つの回折光学素子と、
前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光の光路中に配置され、当該第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズ及び/又は前記第2集光レンズに向けて偏向させる複数の回折光学素子と、
前記すれ違いビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記少なくとも1つの回折光学素子を、前記第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光の光路中に配置し、一方、前記すれ違いビーム用の灯具ユニット及び前記走行ビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記少なくとも1つの回折光学素子を、前記第2コリメートレンズでコリメートされた前記走行ビーム用のレーザー光源からのレーザー光の光路外に配置する第1アクチュエータと、
前記すれ違いビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記複数の回折光学素子のうち、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズに向けて偏向させる回折光学素子を、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光の光路中に配置し、一方、前記すれ違いビーム用の灯具ユニット及び前記走行ビーム用の灯具ユニットを点灯させる場合、前記複数の回折光学素子のうち、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光を、回折により前記第1集光レンズ及び前記第2集光レンズに向けて偏向させる回折光学素子を、前記第3コリメートレンズでコリメートされた前記追加レーザー光源からのレーザー光の光路中に配置する第2アクチュエータと、
前記すれ違いビーム用のレーザー光源、前記走行ビーム用のレーザー光源及び前記追加レーザー光源それぞれの出力が均等かつフル出力より低くなるように制御する制御手段と、
を備えた車両用灯具。 An optical fiber for passing beam, a first condenser lens, a first collimating lens, and a laser light source for passing beam, and after the laser light from the laser light source for passing beam is collimated by the first collimating lens, A first optical system configured to be collected by the first condenser lens and to be incident on an incident end face of the optical fiber for the low beam;
An optical fiber for a traveling beam, a second condenser lens, a second collimating lens, and a laser light source for the traveling beam; and after the laser light from the laser light source for the traveling beam is collimated by the second collimating lens, A second optical system configured to be condensed by the second condenser lens and to be incident on an incident end face of the traveling beam optical fiber;
A third optical system comprising a third collimating lens and an additional laser light source, and configured to collimate laser light from the additional laser light source with the third collimating lens;
A lamp unit for a passing beam that forms a light distribution pattern for a passing beam using a laser beam propagated by the optical fiber for the passing beam;
A traveling beam lamp unit that forms a traveling beam light distribution pattern using laser light propagated by the traveling beam optical fiber;
The laser beam from the laser beam source for the traveling beam collimated by the second collimating lens is disposed in the optical path of the laser beam from the laser beam source for the traveling beam and collimated by the second collimating lens. And at least one diffractive optical element deflected toward the first condenser lens,
Laser light from the additional laser light source collimated by the third collimating lens is disposed in the optical path of the laser light from the additional laser light source collimated by the third collimating lens, and the first condensing is performed by diffraction. A plurality of diffractive optical elements deflected toward the lens and / or the second condenser lens;
When lighting the lamp unit for the low beam, the at least one diffractive optical element is disposed in the optical path of the laser light from the laser light source for the traveling beam collimated by the second collimating lens, When turning on the lamp unit for the low beam and the lamp unit for the traveling beam, the at least one diffractive optical element is irradiated with laser light from the laser light source for the traveling beam collimated by the second collimating lens. A first actuator disposed outside the optical path;
When the lamp unit for the low beam is turned on, laser light from the additional laser light source collimated by the third collimator lens among the plurality of diffractive optical elements is directed to the first condenser lens by diffraction. A diffractive optical element to be deflected in the optical path of the laser beam from the additional laser light source collimated by the third collimating lens, while the lamp unit for the passing beam and the lamp unit for the traveling beam are provided. When turning on the light, the laser light from the additional laser light source collimated by the third collimating lens among the plurality of diffractive optical elements is directed toward the first condensing lens and the second condensing lens by diffraction. The additional laser in which the diffractive optical element to be deflected is collimated by the third collimating lens A second actuator arranged in the optical path of the laser beam from the light source,
Control means for controlling the laser beam light source for the passing beam, the laser beam light source for the traveling beam, and the output of the additional laser light source to be uniform and lower than the full power;
Vehicular lamp equipped with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014132558A JP6322878B2 (en) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | Vehicle lighting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014132558A JP6322878B2 (en) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | Vehicle lighting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016012430A JP2016012430A (en) | 2016-01-21 |
JP6322878B2 true JP6322878B2 (en) | 2018-05-16 |
Family
ID=55229035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014132558A Active JP6322878B2 (en) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | Vehicle lighting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6322878B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014119326A1 (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-23 | Covestro Deutschland Ag | Lighting device for vehicles |
CN108603641A (en) * | 2016-02-09 | 2018-09-28 | 松下知识产权经营株式会社 | Light supply apparatus and light projector device |
JP6881472B2 (en) * | 2016-12-28 | 2021-06-02 | 大日本印刷株式会社 | Lighting device |
JPWO2019082697A1 (en) * | 2017-10-26 | 2020-11-19 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2524860Y2 (en) * | 1991-11-19 | 1997-02-05 | 株式会社小糸製作所 | Automotive headlamp |
JP5624384B2 (en) * | 2010-06-25 | 2014-11-12 | シャープ株式会社 | Light emitting device, lighting device, and vehicle headlamp |
JP2012043698A (en) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Sharp Corp | Light emitting device and lighting system |
JP2013012411A (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Sharp Corp | Floodlight projector, and vehicular headlight |
JP5894804B2 (en) * | 2012-01-12 | 2016-03-30 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting |
-
2014
- 2014-06-27 JP JP2014132558A patent/JP6322878B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016012430A (en) | 2016-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6322878B2 (en) | Vehicle lighting | |
US20060280209A1 (en) | Beam combining methods and devices with high output intensity | |
CN110299668B (en) | Construction of multiple diode laser modules and method of operating the same | |
JP6281174B2 (en) | Vehicle lamp and coupling distributor | |
US10727648B2 (en) | Light source device | |
EP3540371B1 (en) | Laser projection module, depth camera and electronic device | |
JP7277716B2 (en) | Light source device, direct diode laser device, and optical coupler | |
US11048096B2 (en) | Light source device | |
US11108214B2 (en) | Wavelength combining laser apparatus | |
JP2021524161A (en) | Power and spectrum monitoring in laser systems for wavelength synthesis technology | |
US10359584B2 (en) | Light source device | |
WO2022168934A1 (en) | Optical device, light source device, and optical fiber laser | |
JP2020202281A5 (en) | ||
US11757258B2 (en) | Light source device and direct diode laser system | |
JPWO2015145608A1 (en) | Laser equipment | |
JP2007248581A (en) | Laser module | |
JPH02165684A (en) | Semiconductor laser device | |
CN214313860U (en) | Stable semiconductor laser | |
JP6443528B2 (en) | Vehicle lighting | |
US8867586B2 (en) | Diode laser | |
JPWO2020174752A1 (en) | Optical resonator and laser processing equipment | |
KR100793867B1 (en) | Tunable laser device for optical measurement of combustion and exhaust gas for vehicle | |
US20230246418A1 (en) | External resonance type laser module | |
WO2023021675A1 (en) | Semiconductor laser device and illumination device | |
JP2008016161A (en) | Light receiving and emitting element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6322878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |