JP6318779B2 - Fixing device - Google Patents
Fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6318779B2 JP6318779B2 JP2014074780A JP2014074780A JP6318779B2 JP 6318779 B2 JP6318779 B2 JP 6318779B2 JP 2014074780 A JP2014074780 A JP 2014074780A JP 2014074780 A JP2014074780 A JP 2014074780A JP 6318779 B2 JP6318779 B2 JP 6318779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backup roller
- nip
- region
- fixing device
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、記録シートに現像剤像を熱定着するための定着装置に関する。 The present invention relates to a fixing device for thermally fixing a developer image on a recording sheet.
従来、定着装置として、エンドレスベルトと、エンドレスベルトの内周面に接触可能なニップ部材と、ニップ部材との間でエンドレスベルトを挟持することで、エンドレスベルトとの間でニップを形成するバックアップローラと、を備えるものが知られている(特許文献1参照)。具体的に、この技術では、ニップ部材は、記録シートの搬送方向に延びる平板状の基部と、基部の搬送方向における両端部からバックアップローラとは反対側に屈曲する断面視円弧状の屈曲部とを有し、バックアップローラは、基部の略全体との間でニップを形成するように配置されている。 Conventionally, as a fixing device, an endless belt, a nip member that can contact the inner peripheral surface of the endless belt, and a backup roller that forms a nip with the endless belt by sandwiching the endless belt between the nip member Are known (see Patent Document 1). Specifically, in this technique, the nip member includes a flat plate-like base portion extending in the recording sheet conveyance direction, and an arc-shaped bending portion that is bent from both ends in the conveyance direction of the base portion to the side opposite to the backup roller. The backup roller is arranged so as to form a nip with substantially the entire base.
しかしながら、従来技術では、バックアップローラが基部の略全体との間でニップを形成するように配置されているので、例えば定着装置において複数枚の記録シートを連続して熱定着した場合などにおいてバックアップローラが熱膨張すると、バックアップローラが屈曲部にかかって、当該屈曲部によりバックアップローラの回転が阻害されるといった問題がある。 However, in the prior art, since the backup roller is arranged so as to form a nip with substantially the entire base portion, for example, when a plurality of recording sheets are continuously heat-fixed in a fixing device, the backup roller When the heat expands, there is a problem that the backup roller is applied to the bent portion, and the rotation of the backup roller is inhibited by the bent portion.
そこで、本発明は、バックアップローラが熱膨張した場合にもバックアップローラをスムーズに回転させることができる定着装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a fixing device that can smoothly rotate a backup roller even when the backup roller is thermally expanded.
前記課題を解決するため、本発明に係る定着装置は、エンドレスベルトと、前記エンドレスベルトの内周面に接触可能なニップ部材と、前記ニップ部材との間で前記エンドレスベルトを挟持することで、前記エンドレスベルトとの間でニップを形成するバックアップローラと、を備える。
前記エンドレスベルトは、前記ニップにおいて所定の移動方向に移動するように構成される。
前記ニップ部材の前記エンドレスベルトの内周面に接触可能な接触面は、前記バックアップローラとの間で、前記エンドレスベルトを挟持するように構成された第1領域と、前記第1領域よりも前記バックアップローラの外周面から離れた第2領域と、を有する。
前記第2領域の曲率半径は、前記第1領域の曲率半径よりも小さくなっている。
前記バックアップローラは、熱膨張したときに、前記第2領域から離れている。
In order to solve the above problems, the fixing device according to the present invention sandwiches the endless belt between an endless belt, a nip member that can contact an inner peripheral surface of the endless belt, and the nip member. A backup roller that forms a nip with the endless belt.
The endless belt is configured to move in a predetermined movement direction at the nip.
The contact surface of the nip member that can contact the inner peripheral surface of the endless belt has a first region configured to sandwich the endless belt with the backup roller, and the contact region is more than the first region. A second region away from the outer peripheral surface of the backup roller.
The curvature radius of the second region is smaller than the curvature radius of the first region.
The backup roller is separated from the second region when thermally expanded.
ここで、「バックアップローラが第2領域から離れている」とは、エンドレスベルトを介して第2領域とバックアップローラの外周面とが圧接していないこと、または、エンドレスベルトが第2領域とバックアップローラとの間にニップ(挟持)されていないことを意味する。また、「熱膨張したとき」とは、定着装置(画像形成装置)で設定されている目標温度で連続印字したときなど、バックアップローラに蓄熱された熱が飽和し、バックアップローラの弾性層が最も膨らんだときを意味する。 Here, “the backup roller is away from the second region” means that the second region and the outer peripheral surface of the backup roller are not in pressure contact via the endless belt, or the endless belt is in backup with the second region. It means that it is not niped (pinched) with the roller. Also, “when thermally expanded” means that the heat accumulated in the backup roller is saturated, such as when continuous printing is performed at the target temperature set by the fixing device (image forming device), and the elastic layer of the backup roller is the most. It means when it swells.
この構成によれば、熱膨張したバックアップローラが曲率半径の小さな第2領域から離れているので、当該第2領域によってバックアップローラの回転を阻害することがなく、バックアップローラをスムーズに回転させることができる。 According to this configuration, since the thermally expanded backup roller is separated from the second region having a small radius of curvature, the backup roller can be smoothly rotated without hindering the rotation of the backup roller by the second region. it can.
また、前記した構成において、前記バックアップローラの外周面は、熱膨張したときに、前記第2領域から1.0mm以上離れていてもよい。 In the above-described configuration, the outer peripheral surface of the backup roller may be separated from the second region by 1.0 mm or more when thermally expanded.
また、前記した構成において、前記ニップ部材は、金属板を含んでいてもよい。 In the above-described configuration, the nip member may include a metal plate.
また、前記した構成において、前記第2領域は、前記第1領域に対して、前記移動方向の上流側に配置されていてもよい。 In the above-described configuration, the second area may be arranged on the upstream side in the movement direction with respect to the first area.
ここで、熱膨張したバックアップローラが移動方向の上流側に配置される第2領域にかかる場合には、例えば熱膨張したバックアップローラが移動方向の下流側に配置される第2領域にかかる場合に比べ、第2領域のバックアップローラの回転に抗する抵抗力が大きい。そのため、このような上流側に配置される第2領域に対して、熱膨張したバックアップローラを離すことで、バックアップローラをスムーズに回転させることができる。 Here, when the thermally expanded backup roller is applied to the second area arranged on the upstream side in the moving direction, for example, when the thermally expanded backup roller is applied to the second area arranged on the downstream side in the moving direction. In comparison, the resistance force against the rotation of the backup roller in the second region is large. Therefore, the backup roller can be smoothly rotated by separating the thermally expanded backup roller from the second region disposed on the upstream side.
また、前記した構成において、前記ニップ部材を挟んで前記ニップとは反対側に配置され、前記ニップ部材を支持するステイをさらに備える場合には、前記バックアップローラの回転軸線は、前記ステイの重心を通過するとともに前記移動方向と直交する仮想平面を挟んで前記第2領域とは反対側に配置されていてもよい。 Further, in the above-described configuration, in the case of further including a stay disposed on the opposite side of the nip across the nip member and supporting the nip member, the rotation axis of the backup roller has a center of gravity of the stay. It may be arranged on the opposite side to the second region across a virtual plane that passes and is orthogonal to the moving direction.
また、この場合において、前記バックアップローラの回転軸線と、前記仮想平面との前記移動方向における距離は、0.1mmから2.0mmの範囲内であってもよいし、0.5mmから1.2mmの範囲内であってもよい。 In this case, the distance between the rotation axis of the backup roller and the virtual plane in the moving direction may be within a range of 0.1 mm to 2.0 mm, or 0.5 mm to 1.2 mm. It may be within the range.
また、前記した構成において、前記ステイを前記バックアップローラへ向けて、所定の加圧方向へ押圧する押圧部材をさらに備える場合には、前記バックアップローラの回転軸線と直交する平面で切った断面において、前記重心と前記バックアップローラの回転軸線を結ぶ線分は、前記加圧方向と平行であってもよい。 Further, in the configuration described above, in the case of further comprising a pressing member that presses the stay toward the backup roller in a predetermined pressing direction, in a cross section cut by a plane orthogonal to the rotation axis of the backup roller, A line segment connecting the center of gravity and the rotation axis of the backup roller may be parallel to the pressing direction.
ここで、「平行」とは、公差などを考慮して、±3°の範囲を含む。 Here, “parallel” includes a range of ± 3 ° in consideration of tolerances and the like.
これによれば、ステイからの押圧力をバックアップローラで良好に受けることができるので、ニップ部材とバックアップローラとの間でエンドレスベルトを良好に挟持することができる。 According to this, since the pressing force from the stay can be favorably received by the backup roller, the endless belt can be favorably sandwiched between the nip member and the backup roller.
また、前記した構成において、前記バックアップローラの回転軸線と直交する平面で切った断面において、前記ニップでの圧力分布は、略対称な山形形状をなすのが好ましい。 In the above-described configuration, it is preferable that the pressure distribution in the nip has a substantially symmetrical mountain shape in a cross section taken along a plane orthogonal to the rotation axis of the backup roller.
これによれば、ニップにおける記録シートの熱定着を良好に行うことができる。 According to this, the thermal fixing of the recording sheet in the nip can be performed satisfactorily.
また、前記した構成において、前記バックアップローラは、回転軸と、回転軸の周囲に設けられる弾性層とを有し、前記移動方向における前記バックアップローラの回転軸線から前記第2領域までの距離L1と、前記回転軸線から前記ニップ部材までの最短距離L2と、熱膨張したときの前記バックアップローラの半径Rhと、前記弾性層の厚みL3と、
前記回転軸の半径Raと、前記弾性層の熱膨張係数αと、前記バックアップローラの径が最も小さいときの温度と前記バックアップローラの径が最も大きいときの温度との差ΔTとの関係が、以下の数式
L1>(Rh2−L22)1/2
Rh=(1+α・ΔT)・L3+Ra
を満たすように定着装置を構成することができる。
In the above-described configuration, the backup roller includes a rotation shaft and an elastic layer provided around the rotation shaft, and a distance L1 from the rotation axis of the backup roller to the second region in the moving direction. , The shortest distance L2 from the rotation axis to the nip member, the radius Rh of the backup roller when thermally expanded, the thickness L3 of the elastic layer,
The relationship between the radius Ra of the rotating shaft, the thermal expansion coefficient α of the elastic layer, the difference ΔT between the temperature when the diameter of the backup roller is the smallest and the temperature when the diameter of the backup roller is the largest, The following formula L1> (Rh 2 −L2 2 ) 1/2
Rh = (1 + α · ΔT) · L3 + Ra
The fixing device can be configured to satisfy the above.
これによれば、バックアップローラが熱膨張したときにも曲率半径の小さな第2領域から離れているので、前述した効果を良好に発揮することができる。 According to this, even when the backup roller is thermally expanded, it is separated from the second region having a small radius of curvature, so that the above-described effects can be satisfactorily exhibited.
本発明によれば、バックアップローラが熱膨張した場合にもバックアップローラをスムーズに回転させることができる。 According to the present invention, the backup roller can be smoothly rotated even when the backup roller is thermally expanded.
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明において、特に断りがないかぎり図1に示した上下方向を上下、図1における左側を前、右側を後、紙面の奥側を左、紙面の手前側を右として、各方向を示す。ここでの左右は、カラーレーザプリンタ1の前側に立った者から見た方向を基準として規定してある。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the following description, unless otherwise specified, the vertical direction shown in FIG. 1 is up and down, the left side in FIG. 1 is front, the right side is rear, the back side of the paper is left, and the front side of the paper is right. Indicates. Here, the left and right are defined based on the direction viewed from the person standing on the front side of the color laser printer 1.
図1に示すように、カラーレーザプリンタ1は、本体筐体2内に、用紙51(記録シート)を供給する給紙部5と、給紙された用紙51に画像を形成する画像形成部6と、画像が形成された用紙51を排出する排紙部7とを備えている。
As shown in FIG. 1, the color laser printer 1 includes a paper supply unit 5 that supplies paper 51 (recording sheets) and an
給紙部5は、本体筐体2内の下方において、本体筐体2に対して前側からスライド操作により脱着される給紙トレイ50と、給紙トレイ50から用紙51を前側から上に持ち上げ、後側へ反転させて搬送する給紙機構M1とからなる。
In the lower part of the
この給紙機構M1は、給紙トレイ50の前側端部の付近に設けられた、ピックアップローラ52、分離ローラ53、分離パッド54などからなり、これらにより給紙トレイ50にある用紙51が一枚ずつ分離されて上方へ送られる。上方へ向けて搬送された用紙51は、紙粉取りローラ55とピンチローラ56の間を通過した後、搬送経路57を通って後向きへ方向転換され、後述する搬送ベルト73の上に供給される。用紙51が、紙粉取りローラ55とピンチローラ56の間を通過しているとき、用紙51に付着した紙粉は、紙粉取りローラ55により用紙51から取り除かれる。
The paper feed mechanism M1 includes a
画像形成部6は、スキャナ部61、プロセス部62、転写部63および定着装置100を備えている。
The
スキャナ部61は、本体筐体2の上部に設けられており、図示はしないが、レーザ発光部、ポリゴンミラー、複数のレンズおよび反射鏡を備えている。スキャナ部61では、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応させてレーザ発光部から発光されるレーザをポリゴンミラーで左右方向に高速で走査させ、複数のレンズおよび反射鏡を通過または反射させた後各感光体ドラム31に照射している。
The
プロセス部62は、スキャナ部61の下方で、給紙部5の上方に配置されており、本体筐体2に対して前後方向に移動可能となる感光体ユニット3を備えている。感光体ユニット3は、ドラムサブユニット30と、ドラムサブユニット30に装着される現像カートリッジ40とを備えている。
The
ドラムサブユニット30は、公知の感光体ドラム31やスコロトロン型帯電器32などを備えている。
現像カートリッジ40は、内部にトナー(現像剤)が収容されており、公知の供給ローラ41や現像ローラ42や層厚規制ブレード43などを備えている。
The
The developing
このようなプロセス部62は、次のように機能する。現像カートリッジ40内のトナーが供給ローラ41により現像ローラ42へ供給され、このときトナーが、供給ローラ41と現像ローラ42との間で正極性に摩擦帯電される。現像ローラ42に供給されたトナーは、現像ローラ42の回転に伴って層厚規制ブレード43によって擦られ、一定厚さの薄層として現像ローラ42の表面に担持される。
Such a
一方、ドラムサブユニット30では、スコロトロン型帯電器32がコロナ放電により感光体ドラム31を一様に正極性に帯電させる。この帯電した感光体ドラム31にスキャナ部61からのレーザが照射されて、用紙51に形成すべき画像に対応した静電潜像が感光体ドラム31に形成される。
On the other hand, in the
さらに感光体ドラム31が回転すると、現像ローラ42に担持されているトナーが感光体ドラム31の静電潜像、すなわち、一様に正帯電されている感光体ドラム31の表面のうち、レーザにより露光され電位が下がった部分に供給される。これにより、感光体ドラム31の静電潜像は可視像化され、感光体ドラム31の表面には、各色のトナーに対応して、反転現像によるトナー像が担持される。
When the
転写部63は、駆動ローラ71、従動ローラ72、搬送ベルト73、転写ローラ74およびクリーニング部75を備えている。
駆動ローラ71および従動ローラ72は、前後に離れて平行に配置され、これらにエンドレスベルトからなる搬送ベルト73が巻き掛けられている。搬送ベルト73は、その外側の面が各感光体ドラム31に接している。そして、搬送ベルト73の内側には各感光体ドラム31との間で搬送ベルト73を挟み込む転写ローラ74が配置されている。転写ローラ74には、図示しない高圧基板から転写バイアスが印加される。画像形成時には、搬送ベルト73により搬送されてきた用紙51は、感光体ドラム31と転写ローラ74に挟持され、感光体ドラム31上のトナー像が用紙51に転写される。
The
The driving
クリーニング部75は、搬送ベルト73の下方に配置され、搬送ベルト73に付着したトナーを除去し、その下方に配置されたトナー貯留部76に除去したトナーを落下させるようになっている。
The
定着装置100は、転写部63の後方に設けられ、用紙51上に転写されたトナー像を用紙51上に熱定着する。なお、定着装置100については、後で詳述する。
The fixing
排紙部7において、用紙51の排紙側搬送経路91は、定着装置100の出口から上に向かって延び前側に反転するように形成されている。排紙側搬送経路91の途中には、用紙51を搬送する複数の搬送ローラ92が配置されている。本体筐体2の上面には、印刷後の用紙51を蓄積する排紙トレイ93が形成されており、搬送ローラ92により排紙側搬送経路91から排出された用紙51は、排紙トレイ93に蓄積される。
In the paper discharge unit 7, a paper discharge
<定着装置の詳細構成>
図2(a)に示すように、定着装置100は、エンドレスベルトの一例としての定着ベルト110と、ハロゲンランプ120(発熱体)と、ニップ部材の一例としてのニップ板130と、バックアップローラの一例としての加圧ローラ140と、反射板150と、ステイ160と、カバー部材200とを主に備えている。
<Detailed configuration of fixing device>
2A, the fixing
定着ベルト110は、耐熱性と可撓性を有する無端状(筒状)のベルトであり、カバー部材200に形成されたガイド部(上流ガイド310、下流ガイド320および端部ガイド330)により回転が案内されている。具体的に、本実施形態においては、定着ベルト110は、金属製の基材と、基材の外周に被覆された樹脂とを有する金属ベルトとして構成されている。
The fixing
なお、定着ベルト110は、金属の表面にゴム層を有していてもよく、ゴム層の表面にフッ素コーティング等による非金属の保護層をさらに有していてもよい。
The fixing
また、定着ベルト110は、カバー部材200に設けられた線バネ201によって弱めの付勢力で径方向外側に付勢されており、これにより、定着ベルト110は、線バネ201によってテンションがかけられるとともに径方向に移動可能となるように構成されている。
Further, the fixing
なお、定着ベルト110にテンションをかける部材としては、線バネ201に限定されず、例えば板バネなどであってもよい。また、線バネ201は必ずしも必要ではなく、線バネ201を排除することで定着ベルト110を径方向に移動可能となるように構成してもよい。
The member that applies tension to the fixing
ハロゲンランプ120は、輻射熱を発してニップ板130および定着ベルト110(ニップN)を加熱することで用紙51上のトナーを加熱する部材であり、定着ベルト110の内側において定着ベルト110およびニップ板130の内面から所定の間隔をあけて配置されている。
The
ニップ板130は、定着ベルト110の内側に配置され、ハロゲンランプ120からの輻射熱を受ける板状の部材であり、その下面が定着ベルト110の内周面に接触するように配置されている。本実施形態において、ニップ板130は、金属製であり、例えば、後述するスチール製のステイ160より熱伝導率が大きい、アルミニウム板などを折り曲げることで形成されている。なお、ニップ板130をアルミニウム製とした場合には、ニップ板130の熱伝導性を向上させることが可能となっている。なお、ニップ板130の構造については、後で詳述する。
The nip
加圧ローラ140は、ニップ板130との間で定着ベルト110を挟むことで定着ベルト110との間にニップNを形成する部材であり、ニップ板130の下方に配置されている。なお、ニップNを形成するためには、ニップ板130および加圧ローラ140の一方を他方に向けて付勢すればよいが、本実施形態では、後で詳述するように、ニップ板130を加圧ローラ140に向けて付勢している。そして、この加圧ローラ140は、ニップ板130との間で定着ベルト110を挟んだ状態で回転することで、当該定着ベルト110とともに回転して用紙51を後方に搬送するようになっている。
The
加圧ローラ140は、弾性層の一例としての円筒状のローラ本体141と、ローラ本体141に挿通され、ローラ本体141とともに回転可能な回転軸の一例としてのシャフト142とを有している。ローラ本体141は、弾性変形可能に構成されている。加圧ローラ140は、本体筐体2内に設けられた図示しないモータから駆動力が伝達されて回転駆動するように構成されており、回転駆動することで定着ベルト110(または用紙51)との摩擦力により定着ベルト110を従動回転させる。この際、定着ベルト110は、ニップNにおいて前後方向に沿った方向(所定の移動方向)に移動するようになっている。トナー像が転写された用紙51は、加圧ローラ140と加熱された定着ベルト110の間(ニップN)を搬送されることでトナー像(トナー)が熱定着されることとなる。
The
なお、本実施形態では、図2(b)に示すように、ニップNは、上下方向から見て、ニップ板130の左右方向(定着ベルト110の軸線方向)の端部へ行くほど移動方向における幅が広くなる逆クラウン形状となっている。ここでいう「逆クラウン形状」とは、ニップNのうち左右方向のどの位置においても、左右方向外側の部分が当該部分の左右方向内側の部分よりも幅広になる関係が満たされることを意味する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2B, the nip N is in the moving direction as it goes to the end in the left-right direction (the axial direction of the fixing belt 110) of the
図2(a)に示すように、反射板150は、ハロゲンランプ120からの輻射熱をニップ板130に向けて反射する部材であり、定着ベルト110の内側でハロゲンランプ120を囲うように、ハロゲンランプ120から所定の間隔をあけて配置されている。
As shown in FIG. 2A, the
この反射板150は、赤外線および遠赤外線の反射率が大きい、例えば、アルミニウム板などを断面視U字状に湾曲させて形成されている。より詳細に、反射板150は、U字形状をなす反射部151と、反射部151の前後方向における両端縁(ニップ板130側の各端縁)から前後方向外側に向けて延びるフランジ152とを有している。
The reflecting
そして、各フランジ152は、ステイ160とニップ板130とで挟まれている。
Each
ステイ160は、ニップ板130を挟んでニップN(加圧ローラ140)とは反対側に配置され、ニップ板130を反射板150を介して支持する部材であり、定着ベルト110の内側でハロゲンランプ120や反射板150を囲うように配置されている。
The
詳しくは、ステイ160は、上壁161と、上壁161の前端から下方に延びる前壁162と、上壁161の後端から下方に延びる後壁163とによって断面視U字状に形成されている。そして、前壁162の下端部には、前側に延びるフランジ164が形成されている。
Specifically, the
このようなステイ160は、比較的剛性が高い、例えば、鋼板などを折り曲げることで形成されている。
Such a
カバー部材200は、樹脂製の第1カバー部材210と、樹脂製の第2カバー部材220とを主に備えて構成されている。
The
第1カバー部材210は、断面視U字状をなして左右方向に長く延びるように形成されており、ステイ160を挟んでハロゲンランプ120とは反対側でステイ160を覆うように配置されている。言い換えると、第1カバー部材210は、ステイ160に対してニップ板130とは反対側に配置されている。
The first cover member 210 has a U-shape in cross section and is formed to extend in the left-right direction, and is disposed so as to cover the
第1カバー部材210は、後側壁211と、前側壁212と、後側壁211および前側壁212の上端同士を連結するように延びる上壁213と、後側壁211の下端から後方に向けて延びる延出壁214とを主に有している。
The first cover member 210 includes a
そして、前側壁212の下端部には、定着ベルト110の前側下部を案内する上流ガイド310が形成されている。また、延出壁214の後端には、定着ベルト110の後側下部を案内する下流ガイド320が形成されている。
An
上流ガイド310は、ニップNよりも定着ベルト110の回転方向上流側に設けられ、定着ベルト110をニップNに向けて案内している。そして、この上流ガイド310は、反射板150のフランジ152よりも下側(ニップ板130側)に突出している。
The
これにより、定着ベルト110が反射板150のフランジ152に引っ掛かるのを上流ガイド310によって抑えることが可能となっている。
Accordingly, the
図3に示すように、上流ガイド310は、左右方向に延びる長尺状に形成されている。上流ガイド310の左右方向における両端部312の上側(定着ベルト110の回転方向上流側)には、定着ベルト110の端縁の位置を規制する規制面401を有する2つの端縁規制部材400がそれぞれ両端部312に隣接するように設けられている。
As shown in FIG. 3, the
また、上流ガイド310の両端部312の上側には、定着ベルト110の両端部の内周面に摺接することで定着ベルト110を上流ガイド310へ向けてガイドする一対の端部ガイド330が隣接して設けられている。
A pair of end guides 330 that guide the fixing
第2カバー部材220は、左右方向に長く延びるように形成されており、図2(a)に示すように、第1カバー部材210の一部を覆うように、第1カバー部材210に対して上側(ステイ160とは反対側)に配置されている。第2カバー部材220は、上壁221と、上壁221の後端から下方に向けて延びる後壁222と、後壁222の下端から後方に向けて延びる延出壁223とを主に有している。そして、図3に示すように、上壁221の左右方向両端部には、定着ベルト110の上部を案内する前述した一対の端部ガイド330が一体に形成されている。
The
また、第1カバー部材210の上壁213には、ステイ160の左右方向両端側の部位160L,160Rを露出させる2つの左側開口部213Lおよび2つの右側開口部213Rが設けられている。第2カバー部材220の左右方向両側には、押圧部材の一例としての第3カバー部材230が設けられている。
The
第3カバー部材230は、端縁規制部材400や端部ガイド330とは別に設けられている。第3カバー部材230は、定着装置100の筐体101によって、前後左右方向への移動が規制された状態で上下に移動可能に支持されている。
The
第3カバー部材230は、下側に開口する断面視U字状に形成されており、その底部231には、下方に突出する2つの押圧用突起232が前後に間隔を空けて形成されている。2つの押圧用突起232は、2つの左側開口部213L(または2つの右側開口部213R)に対応した位置に設けられ、左右の各開口部213L,213Rを通してステイ160を下方(所定の加圧方向)に押圧するようになっている。詳しくは、定着装置100の筐体101の左右上部には、一端が筐体101に回動可能に支持され、他端が図示せぬバネによって筐体101側に引き寄せられるように付勢される図示せぬアームが設けられており、このアームの略中央部分で第3カバー部材230がステイ160に向けて押圧されている。
The
<ニップ板の構造>
図4に示すように、ニップ板130は、板状部131と、第1屈曲部132と、第2屈曲部133と、3つの被検知部134とを有している。
<Nip plate structure>
As shown in FIG. 4, the
板状部131は、上下方向に直交するとともに左右方向に長い長尺の板状に形成されている。なお、板状部131の内面(上面)には、黒色の塗装を施したり、熱吸収部材を設けたりしてもよい。これによれば、ハロゲンランプ120からの輻射熱を効率良く吸収することができる。
The plate-
第1屈曲部132は、板状部131の前端側(移動方向の上流側)から上方に向けて略円弧状に屈曲するように形成されている。詳しくは、図5に示すように、第1屈曲部132は、ステイ160のフランジ164に向けて屈曲し、その上端縁132Aが反射板150のフランジ152を介してステイ160のフランジ164で支持されている。
The first
また、第1屈曲部132は、ハロゲンランプ120(図2(a)参照)と対向するように配置されている。これにより、ハロゲンランプ120で直接第1屈曲部132が加熱されるので、ニップNに入る前の用紙51を第1屈曲部132で事前に加熱(プレヒート)することができ、熱定着性を向上させることが可能となっている。
The first
図4および図5に示すように、第2屈曲部133は、板状部131の後側の端縁から上方に向けて略円弧状に屈曲するように形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the second
3つの被検知部134は、それぞれ、サーミスタやサーモスタッドなどの温度検知部材420によって温度が検知される部位であり、第2屈曲部133の上端縁133Aの一部から後側に延びるように形成されている。
Each of the three detected
なお、温度検知部材420は、被検知部134に接触して被検知部134(ニップ板130)の温度を検知する接触式のセンサであってもよいし、被検知部134には接触しないで被検知部134の温度を検知する非接触式のセンサであってもよい。また、本実施形態では、温度検知部材420は、コイルバネ410によって被検知部134に押圧されている。
The
<ニップ板、ステイおよび加圧ローラの関係>
図5に示すように、ニップ板130は、定着ベルト110の内周面に接触可能な接触面F1を有している。接触面F1は、加圧ローラ140との間で定着ベルト110を挟持する第1領域F11と、当該第1領域F11の曲率半径ρ1よりも小さな曲率半径ρ2で形成される第2領域F12とを有している。言い換えると、第2領域F12の曲率は、第1領域F11の曲率(0)よりも大きくなっている。
<Relationship between nip plate, stay and pressure roller>
As shown in FIG. 5, the
第2領域F12は、第1領域F11に対して移動方向の上流側に配置され、第1領域F11よりも加圧ローラ140の外周面から離れている。第1領域F11は、前述した板状部131の下面の一部であり、逆クラウン形状のニップNに対応した形状となっている。また、第2領域F12は、前述した第1屈曲部132の下面の一部を構成している。
The second region F12 is disposed on the upstream side in the movement direction with respect to the first region F11, and is further away from the outer peripheral surface of the
なお、本実施形態では、板状部131の後側にある第2屈曲部133が定着ベルト110に接触していないため、第1領域F11よりも曲率半径の小さな第2領域F12は、第1領域F11の上流側のみに設けられている。
In the present embodiment, since the second
そして、加圧ローラ140は、図に2点鎖線で示す大きさまで熱膨張したときに、第2領域F12まで到達しないように、つまり第2領域F12から離れたままとなるように構成されている。
The
ここで、「加圧ローラ140が第2領域F12から離れている」とは、定着ベルト110を介して第2領域F12と加圧ローラ140の外周面とが圧接していないこと、または、定着ベルト110が第2領域F12と加圧ローラ140との間にニップ(挟持)されていないことを意味する。また、「熱膨張したとき」とは、定着装置100(カラーレーザプリンタ1)で設定されている目標温度で連続印字したときなど、加圧ローラ140に蓄熱された熱が飽和し、加圧ローラ140のローラ本体141が最も膨らんだときを意味する。
Here, “the
より詳しくは、以下の数式(1),(2)を満たすように定着装置100が構成されている。
L1>(Rh2−L22)1/2 ・・・(1)
Rh=(1+α・ΔT)・L3+Ra ・・・(2)
L1:移動方向における加圧ローラ140の回転軸線ALから第2領域F12までの距離
L2:回転軸線ALからニップ板130までの最短距離
Rh:熱膨張したときの加圧ローラ140の半径
L3:ローラ本体141の厚み
Ra:シャフト142の半径
α:ローラ本体141の熱膨張係数
ΔT:加圧ローラ140の径が最も小さいときの温度と加圧ローラ140の径が最も大きいときの温度との差
More specifically, the fixing
L1> (Rh 2 −L2 2 ) 1/2 (1)
Rh = (1 + α · ΔT) · L3 + Ra (2)
L1: Distance from the rotation axis AL of the
以上のように、定着装置100を構成することで、加圧ローラ140が熱膨張しても、当該加圧ローラ140が曲率半径の小さな第2領域F12に到達しないので、第2領域F12によって加圧ローラ140の回転を阻害することがなく、加圧ローラ140をスムーズに回転させることができる。
As described above, by configuring the fixing
なお、前述したようにニップNを逆クラウン形状にするために、加圧ローラ140を逆クラウン形状にした場合には、つまり、加圧ローラ140の中央部を最も細く、両端部を最も太くするように構成した場合には、前述した式(1),(2)は、加圧ローラ140の径が最大となる断面において満たされていればよい。
As described above, in order to make the nip N in the reverse crown shape, when the
また、熱膨張したときの加圧ローラ140(ローラ本体141)の外周面は、第2領域F12から1.0mm以上離れているのが好ましい。言い換えると、熱膨張したときの加圧ローラ140の外周面から第2領域F12までの最短距離L12は、1.0mm以上となるのが好ましい。
Moreover, it is preferable that the outer peripheral surface of the pressure roller 140 (roller body 141) when thermally expanded is separated from the second region F12 by 1.0 mm or more. In other words, the shortest distance L12 from the outer peripheral surface of the
また、加圧ローラ140の回転軸線ALは、ステイ160の重心Gを通過するとともに移動方向と直交する仮想平面VPを挟んで第2領域F12とは反対側に配置されている。なお、加圧ローラ140の回転軸線ALと仮想平面VPとの移動方向における距離LVは、0.1mmから2.0mmの範囲内であってもよいし、0.5mmから1.2mmの範囲内であってもよい。
The rotation axis AL of the
また、図5のような断面、つまり加圧ローラ140の回転軸線ALと直交する平面で切った断面において、重心Gと加圧ローラ140の回転軸線ALを結ぶ線分LNは、前述した第3カバー部材230からステイ160に加わる押圧力の方向DP(加圧方向)と平行となっている。
Further, in the cross section as shown in FIG. 5, that is, the cross section cut along the plane orthogonal to the rotation axis AL of the
ここで、「平行」とは、公差などを考慮して、±3°の範囲を含む。 Here, “parallel” includes a range of ± 3 ° in consideration of tolerances and the like.
このように、重心Gと加圧ローラ140の回転軸線ALを結ぶ線分LNを、ステイ160に加わる押圧力の方向DPと平行とすることで、ステイ160からの押圧力を加圧ローラ140で良好に受けることができるので、ニップ板130と加圧ローラ140との間で定着ベルト110を良好に挟持することができる。
In this way, by making the line segment LN connecting the center of gravity G and the rotation axis AL of the
なお、加圧ローラ140の回転軸線ALと直交する平面で切った断面におけるニップNでの圧力分布は、図6に示すような略対称な山形形状をなすのが好ましい。詳しくは、ニップNでの圧力分布は、ニップNの移動方向両端部を除く部分において、略対称な山形形状(円弧形状)をなすのが好ましい。
The pressure distribution at the nip N in a cross section cut by a plane orthogonal to the rotation axis AL of the
ここで、図6は、仮想平面VPから搬送方向上流側に0.35mmだけ離れた仮想平面CPに対する回転軸線ALのオフセット量とニップNでの圧力との関係を示す図であり、仮想平面CPに対して回転軸線ALを移動方向の上流側にオフセットしたときのオフセット量を負の値とし、下流側にオフセットしたときのオフセット量を正の値としている。なお、前述した仮想平面CPの仮想平面VPに対する関係を正負で表現すると、仮想平面CPは、仮想平面VPに対して−0.35mmの位置に配置されている。 Here, FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between the offset amount of the rotation axis AL with respect to the virtual plane CP separated by 0.35 mm upstream from the virtual plane VP in the transport direction and the pressure at the nip N. On the other hand, the offset amount when the rotation axis AL is offset upstream in the movement direction is a negative value, and the offset amount when it is offset downstream is a positive value. In addition, when the relationship between the virtual plane CP and the virtual plane VP described above is expressed by positive and negative, the virtual plane CP is disposed at a position of −0.35 mm with respect to the virtual plane VP.
図6に示すように、オフセット量が−1mm(実線)または0mm(破線)である場合には、圧力分布は略対称な山形形状とはならず、オフセット量が1mm(一点鎖線)または2mm(二点鎖線)である場合には、圧力分布が略対称な山形形状となることが確認された。そのため、圧力分布を略対称な山形形状にするには、オフセット量を1.0mmから2.0mmの範囲内で設定すればよいことが確認された。 As shown in FIG. 6, when the offset amount is −1 mm (solid line) or 0 mm (broken line), the pressure distribution does not have a substantially symmetrical mountain shape, and the offset amount is 1 mm (one-dot chain line) or 2 mm ( In the case of a two-dot chain line), it was confirmed that the pressure distribution was a substantially symmetrical mountain shape. Therefore, it was confirmed that the offset amount should be set within the range of 1.0 mm to 2.0 mm in order to make the pressure distribution into a substantially symmetrical mountain shape.
このようにニップNでの圧力分布を略山形形状にすることで、ニップNにおける用紙51の熱定着を良好に行うことができる。
Thus, by making the pressure distribution in the nip N into a substantially chevron shape, the thermal fixing of the
なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、以下に例示するように様々な形態で利用できる。以下の説明においては、前記実施形態と略同様の構造となる部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can utilize with various forms so that it may illustrate below. In the following description, the same reference numerals are given to members having substantially the same structure as in the above embodiment, and the description thereof is omitted.
前記実施形態では、ハロゲンランプ120の熱をニップ板130を介して定着ベルト110に伝達する方式の定着装置100に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、異なる方式の定着装置に本発明を適用してもよい。例えば、本発明は、図7に示すような構造にも適用することができる。
In the above embodiment, the present invention is applied to the
具体的に、この形態における定着装置500は、定着ベルト110と、定着ベルト110内に配置されるハロゲンランプ120、反射部材530、支持部材540、断熱部材550およびニップ板560と、加圧ローラ140とを備えている。ニップ板560、断熱部材550および支持部材540は、上方(加圧ローラ140とは反対側)に開口する断面視略U字状に形成されており、ニップ板560の内側に断熱部材550が嵌め込まれ、断熱部材550の内側に支持部材540が嵌め込まれている。
Specifically, the fixing
反射部材530は、ニップ板560、断熱部材550および支持部材540の上方に配置され、ハロゲンランプ120は、反射部材530の上方に配置されている。これにより、ハロゲンランプ120からの輻射熱が、反射部材530によって上方の定着ベルト110に向けて反射されるようになっている。
The
断熱部材550は、ニップ板560に直接接触して、加圧ローラ140からの力を受けるように構成されている。断熱部材550は、液晶ポリマーなどの樹脂から形成され、ハロゲンランプ120からの熱がニップ板560に直接伝わることを抑制する。
The
そして、ニップ板560の定着ベルト110との接触面F1は、加圧ローラ140との間で定着ベルト110を挟持する第1領域F11と、当該第1領域F11の曲率半径よりも小さな曲率半径で形成される2つの第2領域F12とを有している。つまり、この形態では、第1領域F11の移動方向の上流側と下流側の両方に第2領域F12が設けられている。
The contact surface F1 of the
この形態であっても、加圧ローラ140が熱膨張したときに加圧ローラ140が第2領域F12から離れたままとなるように構成することで、前記実施形態と同様の効果を得ることができる。
Even in this form, by configuring the
前記実施形態では、記録シートとして、厚紙、はがき、薄紙などの用紙51を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばOHPシートであってもよい。
In the above-described embodiment, the
前記実施形態では、ニップ部材の一例としてニップ板130を例示したが、本発明はこれに限定されず、板状でない厚めの部材であってもよい。
In the embodiment, the
前記実施形態では、発熱体としてハロゲンランプ120を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばカーボンヒータなどであってもよい。
In the above embodiment, the
前記実施形態では、カラーレーザプリンタ1に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、その他の画像形成装置、例えば複写機や複合機などに本発明を適用してもよい。 In the above embodiment, the present invention is applied to the color laser printer 1, but the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to other image forming apparatuses such as a copying machine and a multifunction machine.
なお、定着ベルトは、ポリイミドを主成分とする樹脂フィルムであってもよい。定着ベルトは、この場合、表層にPTFEなどのフッ素樹脂により被覆されている。 Note that the fixing belt may be a resin film containing polyimide as a main component. In this case, the fixing belt is covered with a fluororesin such as PTFE on the surface layer.
100 定着装置
110 定着ベルト
130 ニップ板
140 加圧ローラ
F1 接触面
F11 第1領域
F12 第2領域
N ニップ
ρ1 曲率半径
ρ2 曲率半径
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記エンドレスベルトの内周面に接触可能なニップ部材と、
前記ニップ部材との間で前記エンドレスベルトを挟持することで、前記エンドレスベルトとの間でニップを形成するバックアップローラと、
前記ニップ部材を挟んで前記ニップとは反対側に配置され、前記ニップ部材を支持するステイと、
前記ステイを前記バックアップローラへ向けて、所定の加圧方向へ押圧する押圧部材と、を備え、
前記エンドレスベルトが、前記ニップにおいて所定の移動方向に移動するように構成された定着装置であって、
前記ニップ部材の前記エンドレスベルトの内周面に接触可能な接触面は、
前記バックアップローラとの間で、前記エンドレスベルトを挟持するように構成された第1領域と、
前記第1領域よりも前記バックアップローラの外周面から離れた第2領域と、を有し、
前記第2領域の曲率半径は、前記第1領域の曲率半径よりも小さく、
前記バックアップローラは、熱膨張したときに、前記第2領域から離れており、
前記バックアップローラの回転軸線は、前記ステイの重心を通過するとともに前記移動方向と直交する仮想平面を挟んで前記第2領域とは反対側に位置し、
前記バックアップローラの回転軸線と直交する平面で切った断面において、前記重心と前記バックアップローラの回転軸線を結ぶ線分は、前記加圧方向と平行であることを特徴とする定着装置。 Endless belt,
A nip member capable of contacting the inner peripheral surface of the endless belt;
A backup roller that forms a nip with the endless belt by sandwiching the endless belt with the nip member;
A stay disposed on the opposite side of the nip across the nip member, and supporting the nip member;
A pressing member that presses the stay toward the backup roller in a predetermined pressing direction ,
The endless belt is a fixing device configured to move in a predetermined moving direction at the nip,
The contact surface that can contact the inner peripheral surface of the endless belt of the nip member is:
A first region configured to sandwich the endless belt with the backup roller;
A second region farther from the outer peripheral surface of the backup roller than the first region,
The radius of curvature of the second region is smaller than the radius of curvature of the first region,
The backup roller is separated from the second region when thermally expanded ;
The rotation axis of the backup roller is located on the opposite side of the second region across a virtual plane that passes through the center of gravity of the stay and is orthogonal to the moving direction,
A fixing device characterized in that, in a cross section cut by a plane orthogonal to the rotation axis of the backup roller, a line segment connecting the center of gravity and the rotation axis of the backup roller is parallel to the pressing direction.
前記移動方向における前記バックアップローラの回転軸線から前記第2領域までの距離L1と、
前記回転軸線から前記ニップ部材までの最短距離L2と、
熱膨張したときの前記バックアップローラの半径Rhと、
前記弾性層の厚みL3と、
前記回転軸の半径Raと、
前記弾性層の熱膨張係数αと、
前記バックアップローラの径が最も小さいときの温度と前記バックアップローラの径が最も大きいときの温度との差ΔTとの関係が、以下の数式
L1>(Rh2−L22)1/2
Rh=(1+α・ΔT)・L3+Ra
を満たすことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の定着装置。 The backup roller has a rotating shaft and an elastic layer provided around the rotating shaft,
A distance L1 from the rotation axis of the backup roller to the second region in the moving direction;
The shortest distance L2 from the rotation axis to the nip member;
A radius Rh of the backup roller when thermally expanded;
A thickness L3 of the elastic layer;
A radius Ra of the rotating shaft;
The thermal expansion coefficient α of the elastic layer;
The relationship between the difference ΔT between the temperature when the diameter of the backup roller is the smallest and the temperature when the diameter of the backup roller is the largest is expressed by the following formula L1> (Rh 2 −L2 2 ) 1/2.
Rh = (1 + α · ΔT) · L3 + Ra
The fixing device according to any one of claims 1 to 7, characterized in that meet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014074780A JP6318779B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014074780A JP6318779B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Fixing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015197539A JP2015197539A (en) | 2015-11-09 |
JP6318779B2 true JP6318779B2 (en) | 2018-05-09 |
Family
ID=54547255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014074780A Active JP6318779B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6318779B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7263950B2 (en) | 2019-07-05 | 2023-04-25 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0922772A (en) * | 1995-07-07 | 1997-01-21 | Canon Inc | Heating device and image forming device |
JP2010032625A (en) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Panasonic Corp | Fixing device |
KR101756679B1 (en) * | 2010-11-01 | 2017-07-12 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | Fusing device and image forming apparatus having the same |
JP5935305B2 (en) * | 2011-11-29 | 2016-06-15 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014074780A patent/JP6318779B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015197539A (en) | 2015-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9052658B2 (en) | Fixing device with a temperature detector adjacent an easily deformable location and image forming apparatus including same | |
JP6464819B2 (en) | Fixing device | |
US20070065191A1 (en) | Image heating apparatus | |
JP6417693B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6308408B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2016161622A (en) | Fixation device | |
JP6197328B2 (en) | Fixing device | |
JP2013114054A (en) | Fixing device | |
JP6349884B2 (en) | Fixing device | |
JP6106920B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6361234B2 (en) | Fixing device | |
JP2017215434A (en) | Fixing device | |
JP2015158535A (en) | fixing device | |
JP2014191302A (en) | Fixing device | |
JP2014197074A (en) | Fixing device | |
JP6318779B2 (en) | Fixing device | |
JP2016166921A (en) | Fixing device | |
JP2016161679A (en) | Fixation device | |
US9442441B2 (en) | Fixing device | |
JP6609957B2 (en) | Fixing device | |
US9182712B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6213890B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6168463B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US8831496B2 (en) | Fuser unit | |
JP6593006B2 (en) | Fixing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6318779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |