JP6317101B2 - Concealment sheet - Google Patents
Concealment sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP6317101B2 JP6317101B2 JP2013262253A JP2013262253A JP6317101B2 JP 6317101 B2 JP6317101 B2 JP 6317101B2 JP 2013262253 A JP2013262253 A JP 2013262253A JP 2013262253 A JP2013262253 A JP 2013262253A JP 6317101 B2 JP6317101 B2 JP 6317101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- postcard
- adhesive layer
- folding
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 46
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 44
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
本発明は、情報記入領域に記入された情報を隠蔽可能な隠蔽シートに関する。 The present invention relates to a concealment sheet that can conceal information entered in an information entry area.
従来より、情報を記入するための情報記入領域が設けられたはがきにおいて、情報記入領域に情報を記入した後に、この情報記入領域上に隠蔽片を剥離可能に貼着し、それにより、情報記入領域に記入された情報を隠蔽可能とするものが考えられている。このようなものとして、例えば、はがき本体と隠蔽片とが折り畳み可能に連接し、隠蔽片上に剥離紙が剥離可能に貼着されたはがきが用いられている。このようなはがきは、はがき本体に設けられた情報記入領域に情報が記入された後、剥離紙が剥離されてはがき本体と隠蔽片とが折り畳まれ、情報記入領域上に隠蔽片が貼着されることにより、情報記入領域に記入された情報が隠蔽されることになる。 Conventionally, in a postcard provided with an information entry area for entering information, after the information is entered in the information entry area, a concealing piece is detachably attached to the information entry area, thereby filling in the information. It is considered that the information entered in the area can be concealed. As such, for example, a postcard is used in which a postcard body and a concealing piece are connected so as to be foldable, and a release paper is detachably stuck on the concealing piece. In such a postcard, after information is entered in the information entry area provided on the postcard body, the release paper is peeled off, the postcard body and the concealing piece are folded, and the concealing piece is stuck on the information entry area. As a result, the information entered in the information entry area is concealed.
ここで、折り部を介して連接した2つの帳票片を折り畳んで互いに剥離可能に貼着することにより、帳票片の折り畳み状態内側となる面に記録された情報を隠蔽するメールフォームが、例えば特許文献1に開示されている。 Here, a mail form that conceals information recorded on the inner side of the folded piece of the form piece by folding the two form pieces connected via the folding part and sticking them to each other in a peelable manner is, for example, a patent It is disclosed in Document 1.
特許文献1に開示されたメールフォームは、折り畳み可能に連接した2つの帳票片のそれぞれについて、折り畳み状態内側となる面に感圧接着剤が塗布されるとともに、折り部とは反対側の辺に沿って貼着後の剥離を不能とする接着層が積層され、さらに、一方の帳票片の接着層の折り部側に沿って2本のミシン目からなる開封構造が設けられている。そして、2つの帳票片が折り畳まれて貼着された状態から、2本のミシン目が破断されていき、この2本のミシン目間の領域が他方の帳票片から剥離されることにより、開封構造が設けられた帳票片のうち、折り部とは反対側の辺と開封構造との間の領域が他方の帳票片に接着層によって貼着されたまま、折り部と開封構造との間の領域が剥離されていく。そして、折り部と開封構造との間の領域が剥離されることにより、帳票片に記録された情報が視認されることになる。ここで、2本のミシン目間の領域においては、感圧接着剤が塗布された状態では剥離しにくいため、感圧接着剤上に、のり殺し作用を生じさせるためにベタ印刷が施されている。 In the mail form disclosed in Patent Document 1, a pressure sensitive adhesive is applied to the inner surface of each of two form pieces connected in a foldable manner, and on the side opposite to the folded portion. The adhesive layer which makes the peeling after sticking impossible is laminated | stacked along, and also the opening structure which consists of two perforations is provided along the fold part side of the adhesive layer of one form piece. Then, from the state where the two form pieces are folded and stuck, the two perforations are broken, and the area between the two perforations is peeled off from the other form piece to open the two form pieces. Among the form pieces provided with the structure, the area between the side opposite to the folding part and the opening structure is adhered to the other form piece with an adhesive layer, and the area between the folding part and the opening structure is kept. The area is peeled off. And the information recorded on the form piece will be visually recognized by peeling the area | region between a folding part and an opening structure. Here, in the region between the two perforations, since it is difficult to peel off when the pressure-sensitive adhesive is applied, solid printing is performed on the pressure-sensitive adhesive in order to produce a glue-killing action. Yes.
このような構成を、情報記入領域が設けられた隠蔽シートに用いることで、情報記入領域に記入された情報を隠蔽することができる。 By using such a configuration for the concealment sheet provided with the information entry area, the information entered in the information entry area can be concealed.
上述したように、2つの帳票片が感圧接着剤によって剥離可能に貼着される構成においては、開封構造として2本のミシン目が並行するものを用いた場合、開封構造を他方の帳票片から剥離しにくいという問題点がある。また、そのような問題点を解決するために上述したように、2本のミシン目間にベタ印刷を施したとしても、開封構造を他方の帳票片から剥離しにくいという問題点を解決できるとは言い難い。そこで、2本のミシン目間に感圧接着剤を塗布しなければ。2本のミシン目を破断するだけで開封構造を他方の帳票片から分離することができるが、その場合、感圧接着剤が塗布されていない領域においては、2つの帳票片が貼着されていないこととなり、その領域から2つの帳票片が不用意に剥離してしまう虞れがある。 As described above, in the configuration in which two form pieces are detachably attached with a pressure sensitive adhesive, when the opening structure has two perforations in parallel, the opening structure is used as the other form piece. There is a problem that it is difficult to peel off. In addition, as described above in order to solve such a problem, even if solid printing is performed between two perforations, the problem that it is difficult to peel off the opening structure from the other form piece can be solved. Is hard to say. Therefore, unless pressure sensitive adhesive is applied between the two perforations. The opening structure can be separated from the other form piece simply by breaking the two perforations, but in that case, the two form pieces are stuck in the area where no pressure sensitive adhesive is applied. There is a risk that the two form pieces will inadvertently peel from the area.
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、剥離可能に貼着された2つのシート部を、不用意に剥離してしまうことを回避しながらも、互いに並行する2本の切り離し線からなる開封構造を用いて容易に剥離することができる隠蔽シートを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the conventional techniques as described above, and avoids inadvertently peeling off the two sheet portions that are attached in a peelable manner. Another object of the present invention is to provide a concealment sheet that can be easily peeled off using an unsealing structure composed of two separation lines parallel to each other.
上記目的を達成するために本発明は、
一方の面に情報記入領域が設けられた第1のシート部と、
折り部を介して前記第1のシート部に折り畳み可能に連接し、前記折り部とは反対側の辺に沿って互いに並行する2本の切り離し線からなる開封構造を具備する第2のシート部とを有し、
前記第2のシート部は、前記一方の面が内側となるように前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記情報記入領域に対向する面のうち、前記2本の切り離し線のうち前記折り部とは反対側の切り離し線と前記折り部との間の領域に、貼着後の剥離及び剥離後の再貼着が可能な第1の粘着層が積層されるとともに、前記2本の切り離し線のうち前記折り部とは反対側の切り離し線と前記折り部とは反対側の辺との間の領域に、貼着後の剥離が困難な第2の粘着層が積層され、
前記第1及び第2の粘着層によって前記第2のシート部に剥離シートが剥離可能に貼着されている。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
A first sheet portion provided with an information entry area on one side;
A second sheet portion having an opening structure that is connected to the first sheet portion via a folding portion so as to be foldable and includes two separation lines parallel to each other along a side opposite to the folding portion. And
The second sheet portion is formed by folding the two separation lines among the surfaces facing the information entry area when the second sheet portion is folded around the folding portion so that the one surface is inward. In the region between the separation line on the side opposite to the part and the folding part, a first adhesive layer capable of peeling after sticking and re-sticking after peeling is laminated, and the two pieces are separated. A second adhesive layer that is difficult to peel off after lamination is laminated in a region between the separation line on the side opposite to the fold and the side opposite to the fold in the line,
A release sheet is detachably attached to the second sheet portion by the first and second adhesive layers.
上記のように構成された本発明においては、情報記入領域に情報が記入された後、第2のシートから剥離シートが剥離されて第1のシート部と第2のシート部とが、情報記入領域が内側となるように折り部を中心として折り畳まれ、第1及び第2の粘着層によって第1のシート部と第2のシート部とが貼着される。これにより、情報記入領域が第2のシート部によって覆われ、情報記入領域に記入された情報が隠蔽されることになる。その後、隠蔽シートが開封される際は、第2のシート部に形成された開封構造を構成する2本の切り離し線が破断されることによって、第2のシート部が、開封構造を境界として2つの領域に切り離される。開封構造を構成する2本の切り離し線のうち折り部とは反対側の切り離し線と第2のシート部の折り部とは反対側の辺との間の領域は、貼着後の剥離が困難な第2の粘着層によって第1のシート部と剥離困難に貼着されているため、第1のシート部に貼着されたままの状態となる。一方、開封構造を構成する2本の切り離し線のうち折り部とは反対側の切り離し線と折り部との間の領域は、貼着後の剥離が可能な第1の粘着層によって第1のシート部と剥離可能に貼着されているため、2本の切り離し線間の領域が第1のシート部から剥離され、またその後、折り部側の切り離し線と折り部との間の領域も第1のシート部から剥離される。このように、第2のシート部の、開封構造と折り部との間の領域が第1のシート部から剥離されることによって隠蔽シートが開封され、情報記入領域に記入された情報が視認されることになる。ここで、上記のような方法によって開封されるために、第1のシート部と第2のシート部とが、開封構造を構成する2本の切り離し線のうち折り部とは反対側の切り離し線と折り部との間が、感圧接着剤ではなく、貼着後の剥離及び剥離後の再貼着が可能な第1の粘着層によって剥離可能に貼着されるため、2本の切り離し線間の領域においても、この第1の粘着層によって第1のシート部と第2のシート部とが剥離可能に貼着されることになり、それにより、第1のシート部と第2のシート部とが貼着された状態から開封構造を構成する2本の切り離し線間の領域を第1のシート部から容易に剥離することができる。 In the present invention configured as described above, after the information is entered in the information entry area, the release sheet is peeled from the second sheet, and the first sheet portion and the second sheet portion enter information. The first sheet part and the second sheet part are attached to each other by the first and second adhesive layers so that the region is on the inner side. As a result, the information entry area is covered with the second sheet portion, and the information entered in the information entry area is concealed. Thereafter, when the concealment sheet is opened, the two separation lines constituting the opening structure formed in the second sheet portion are broken, so that the second sheet portion is separated from the opening structure by 2. Separated into two areas. Of the two separation lines constituting the unsealing structure, the region between the separation line opposite to the folding portion and the side opposite to the folding portion of the second sheet portion is difficult to peel off after sticking Since the second adhesive layer is attached to the first sheet portion so as to be difficult to peel off, the second adhesive layer remains attached to the first sheet portion. On the other hand, the area between the detachment line and the fold part on the opposite side to the fold part of the two detachment lines constituting the opening structure is the first adhesive layer that can be peeled off after being attached. Since the sheet part is detachably attached, the area between the two separation lines is peeled off from the first sheet part, and the area between the separation line on the folding part side and the folding part is also the first. It peels from 1 sheet | seat part. Thus, the concealment sheet is opened by peeling the area between the opening structure and the folding part of the second sheet part from the first sheet part, and the information entered in the information entry area is visually recognized. Will be. Here, since the first sheet portion and the second sheet portion are opened by the above-described method, the separation line on the side opposite to the folding portion of the two separation lines constituting the opening structure. Since the first and second adhesive layers that can be peeled off after re-adhesion and re-adhered after releasable are attached between the fold and the folded part, not the pressure-sensitive adhesive. Even in the region between the first sheet portion and the second sheet portion, the first sheet portion and the second sheet are detachably attached by the first adhesive layer. The region between the two detachment lines constituting the unsealing structure can be easily peeled from the first sheet portion from the state where the portion is adhered.
また、第2のシート部の、情報記入領域が設けられた面が内側となるように折り部を中心として折り畳まれた場合に情報記入領域に対向する面のうち、2本の切り離し線に挟まれた領域に、第1の粘着層の代わりに、第1の粘着層よりも弱い剥離力で剥離可能な第3の粘着層が積層されていれば、第1のシート部と第2のシート部とが貼着された状態から隠蔽シートが開封されるために切り離し線が破断される際、2本の切り離し線間の領域が第1のシート部から剥離しやすくなる。 In addition, when the second sheet portion is folded around the folding portion so that the surface on which the information entry area is provided is on the inside, it is sandwiched between two separation lines among the faces facing the information entry area. If the 3rd adhesive layer which can be peeled with a peeling force weaker than the 1st adhesive layer is laminated instead of the 1st adhesive layer, the 1st sheet part and the 2nd sheet When the separation line is broken because the concealment sheet is opened from the state where the part is adhered, the region between the two separation lines is easily peeled off from the first sheet part.
本発明は、第1のシート部と第2のシート部とが貼着された状態から開封されるために第1のシート部と第2のシート部とを剥離可能に貼着するための第1の粘着層が、貼着後の剥離及び剥離後の再貼着が可能なものであり、この隠蔽シートを開封するために第2のシート部に設けられた開封構造を構成する2本の切り離し線間の領域もこの第1の粘着層によって第1のシート部に剥離可能に貼着されるため、2本の切り離し線間の領域を、第1のシート部に貼着された状態から容易に剥離することができ、それにより、剥離可能に貼着された2つのシート部を、不用意に剥離してしまうことを回避しながらも、互いに並行する2本の切り離し線からなる開封構造を用いて容易に剥離することができる。 In the present invention, since the first sheet portion and the second sheet portion are opened from the state where the first sheet portion and the second sheet portion are attached, the first sheet portion and the second sheet portion are attached in a peelable manner. The adhesive layer of 1 is capable of peeling after sticking and re-sticking after peeling. The two adhesive layers constituting the opening structure provided in the second sheet portion for opening the concealment sheet Since the region between the detachment lines is also detachably attached to the first sheet portion by the first adhesive layer, the region between the two detachment lines is from the state of being attached to the first sheet portion. An unsealing structure comprising two separation lines parallel to each other while avoiding inadvertent peeling of the two sheet parts that can be peeled off easily and thereby being peeled off. It can be easily peeled off using
また、第2のシート部の、情報記入領域が設けられた面が内側となるように折り部を中心として折り畳まれた場合に情報記入領域に対向する面のうち、2本の切り離し線に挟まれた領域に、第1の粘着層の代わりに、第1の粘着層よりも弱い剥離力で剥離可能な第3の粘着層が積層されている構成としたものにおいては、第1のシート部と第2のシート部とが貼着された状態から隠蔽シートが開封されるために切り離し線が破断される際、2本の切り離し線間の領域を第1のシート部から剥離しやすくすることができる。 In addition, when the second sheet portion is folded around the folding portion so that the surface on which the information entry area is provided is on the inside, it is sandwiched between two separation lines among the faces facing the information entry area. In the configuration in which the third adhesive layer that can be peeled with a peeling force weaker than that of the first adhesive layer is laminated instead of the first adhesive layer, the first sheet portion When the separation line is broken because the concealment sheet is opened from the state where the first sheet portion and the second sheet portion are adhered, the region between the two separation lines should be easily peeled off from the first sheet portion. Can do.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の隠蔽シートの実施の一形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は裏面図、(d)はジッパー部21の詳細な構成を示す図、(e)は剥離シート30を剥離した状態の裏面図である。
1A and 1B are diagrams showing an embodiment of the concealment sheet of the present invention, in which FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA ′ shown in FIG. (D) is a figure which shows the detailed structure of the zipper part 21, (e) is a back view of the state which peeled the peeling
本形態は図1に示すように、第1のシート部であるはがき本体部10と、第2のシート部である隠蔽片部20とが折り部40を介して折り畳み可能に連接し、隠蔽片部20の一方の面に剥離シート30が剥離可能に貼着されて構成された隠蔽はがき1である。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a
はがき本体部10は、はがき本体部10と隠蔽片部20が折り部40を中心として折り畳まれた場合に外側となる面に、この隠蔽はがき1の送付先の住所や氏名、名称等の宛先情報11が表示されているとともに、それとは反対の面に、この隠蔽はがき1の提供先から隠蔽はがき1の送付先に伝達する申込情報を記入するための情報記入領域となる申込情報記入欄14が設けられている。
The postcard
隠蔽片部20は、はがき本体部10と隠蔽片部20が折り部40を中心として折り畳まれた場合に申込情報記入欄14と対向する面に、第1の粘着層となる弱粘着層50及び第2の粘着層となる強粘着層60が積層されている。また、隠蔽片部20の折り部40とは反対側の辺から所定の距離を隔てた領域に、その辺に沿って所定の間隔を有して互いに並行する2本の切り離し線21a,21bからなる開封構造となるジッパー部21が設けられている。
The concealing
弱粘着層50は、貼着後の剥離及び剥離後の再貼着が可能なものであって、2本の切り離し線21a,21bのうち折り部40とは反対側の切り離し線21bと折り部40との間の領域の全面に積層されている。
The weak
強粘着層60は、貼着後の剥離が困難なものであって、2本の切り離し線21a,21bのうち折り部40とは反対側の切り離し線21bと、折り部40とは反対側の辺との間の領域の全面に積層されている。なお、貼着後の剥離が困難とは、はがき本体部10と隠蔽片部20とが貼着された状態からこれらを人間の手によって剥離した場合に、はがき本体部10や隠蔽片部20が裂かれたり厚み方向に分割されたりする程度に強接着されていることである。
The
剥離シート30は、剥離台紙上にシリコーン系等の剥離剤が塗工されて構成され、剥離剤が塗工された面にて弱粘着層50及び強粘着層60によって隠蔽片部20に貼着されている。
The
切り離し線21a,21bのそれぞれは、複数の切り込み24a,24bが、切り離し線21a,21bが延びる方向に並んで構成されている。複数の切り込み24a,24bのそれぞれは、複数の切り込み24a,24bの並び方向に延びた辺部22a,22bと、一端がこの辺部22a,22bに繋がり、その一端から切り離し線21a,21b間の領域側に鈍角を有して斜めに延びた辺部23a,23bとから構成されている。
Each of the
以下に、上記のように構成された隠蔽はがき1の使用方法について説明する。 Below, the usage method of the concealment postcard 1 comprised as mentioned above is demonstrated.
まず、隠蔽はがき1が送付されるまでの使用方法について説明する。 First, the usage method until the concealment postcard 1 is sent will be described.
図2は、図1に示した隠蔽はがき1が送付されるまでの使用方法を説明するための図である。 FIG. 2 is a diagram for explaining how to use until the concealed postcard 1 shown in FIG. 1 is sent.
上記のように構成された隠蔽はがき1を用いて、申込情報記入欄14に記入される申込情報を隠蔽はがき1の提供先から送付先に伝達する場合は、隠蔽はがき1の提供先においてまず、図2(a)に示すように、申込情報記入欄14に申込情報15が記入され、図2(b)に示すように、隠蔽片部20から剥離シート30が剥離されていく。
When the application information entered in the application
剥離シート30が隠蔽片部20から完全に剥離されると、図2(c)に示すように、隠蔽片部20に積層された弱粘着層50及び強粘着層60が表出する。
When the
そして、図2(d)に示すように、はがき本体部10と隠蔽片部20とが、申込情報記入欄14が設けられた面が内側となるように折り部40を中心として折り畳まれる。
Then, as shown in FIG. 2D, the
すると、隠蔽片部20の折り畳み状態内側となる面には、弱粘着層50及び強粘着層60が積層されているため、これら弱粘着層50及び強粘着層60によってはがき本体部10と隠蔽片部20とが貼着されることになる。
Then, since the
はがき本体部10と隠蔽片部20とが貼着された隠蔽はがき1は図2(e)に示すように、申込情報記入欄14に記入された申込情報15が隠蔽片部20によって隠蔽された状態となり、はがき本体部10に表示された宛先情報11に従って、隠蔽はがき1の送付先に送付されることになる。
As shown in FIG. 2 (e), the concealed postcard 1 in which the postcard
次に、上記のようにして送付された隠蔽はがき1の送付先での使用方法について説明する。 Next, a method of using the concealment postcard 1 sent as described above at the destination will be described.
図3は、図1に示した隠蔽はがき1の送付先での使用方法を説明するための図である。 FIG. 3 is a diagram for explaining how to use the concealment postcard 1 shown in FIG.
上記のようにして隠蔽はがき1が送付先に送付された後、隠蔽はがき1の送付先において、隠蔽はがき1を開封するためにはがき本体部10と隠蔽片部20とが剥離される。
After the concealing postcard 1 is sent to the destination as described above, the postcard
図1に示した隠蔽はがき1においては、はがき本体部10と隠蔽片部20とを剥離するためには、まず、図3(a)に示すように、ジッパー部21の切り離し線21a,21b間の領域がその一端から引き上げられ、他端側に引っ張られていく。ジッパー部21の切り離し線21a,21b間の領域は、貼着後の剥離が可能な弱粘着層50によってはがき本体部10に剥離可能に貼着されているため、はがき本体部10から剥離させながら引き上げて引っ張ることができ、この領域が引っ張られることによってジッパー部21が破断していく。
In the concealment postcard 1 shown in FIG. 1, in order to peel off the
図4は、図1に示したジッパー部21が破断していく際の作用を説明するための図である。 FIG. 4 is a view for explaining the action when the zipper portion 21 shown in FIG. 1 is broken.
ジッパー部21の切り離し線21a,21b間の領域が、辺部23a,23b側から引き上げられていくと、ジッパー部21の破断領域が、辺部23a,23b及び辺部22a,22bを介して、辺部22a,22bの辺部23a,23bとは反対側の端部に達する。
When the area between the
この辺部22a,22bの端部においては、ジッパー部21の切り離し線21a,21b間の領域が辺部22a,22b側に引っ張られた場合、図4(a)に示すように、ジッパー部21が破断する力が、切り離し線21a,21b間の領域側に向くように作用する。そのため、ジッパー部21の切り離し線21a,21b間の領域が辺部22a,22b側にさらに引っ張られていくと、切り離し線21a,21bのそれぞれについての複数の切り込み24a,24b間においては、複数の切り込み24a,24bの並び方向に対して、切り離し線21a,21b間の領域側の方向に隠蔽片部20が破断していく。ところが、この破断方向には、隣接する切り込み24a,24bの辺部23a,23bが存在するため、図4(b)に示すように、辺部22a,22bからの破断部25a,25bがこの辺部23a,23bと繋がり、ジッパー部21が破断していく。
At the end portions of the
このようにしてジッパー部21が完全に破断されると、図3(b)に示すように、切り離し線21a,21b間の領域が隠蔽片部20から分離し、隠蔽片部20がジッパー部21を介した2つの領域に切り離され、ジッパー部21が分離した領域にはがき本体部10の一部が表出する。
When the zipper part 21 is completely broken in this way, as shown in FIG. 3 (b), the region between the
はがき本体部10が表出した領域は、隠蔽片部20に対して段差を有しているため、この段差に指等を引っ掛けて、図3(c)に示すように、隠蔽片部20のジッパー部21と折り部40との間の領域がはがき本体部10から剥離されていく。隠蔽片部20の切り離し線21aと折り部40との間の領域は、貼着後の剥離が可能な弱粘着層50によってはがき本体部10に剥離可能に貼着されているため、はがき本体部10から剥離することができる。一方、隠蔽片部20の折り部40とは反対側の辺と切り離し線21bとの間の領域は、貼着後の剥離が困難な強粘着層60によってはがき本体部10に貼着されているため、はがき本体部10から剥離することなく貼着されたままの状態となる。
Since the region where the postcard
隠蔽片部20の切り離し線21aと折り部40との間の領域がはがき本体部10から完全に剥離されると、図3(d)に示すように、申込情報記入欄14が表出し、申込情報記入欄14に記入された申込情報15が視認可能となり、隠蔽はがき1の送付先に伝達されることになる。
When the area between the
本形態における隠蔽はがき1は上述したように使用されることになるが、隠蔽はがき1を開封するための開封構造となるジッパー部21を構成する2本の切り離し線21a,21b間の領域においても、隠蔽片部20に積層された弱粘着層50によってはがき本体部10と隠蔽片部20とが剥離可能に貼着されるため、隠蔽はがき1の配送途中等において、開封構造から不用意に剥離してしまうことが回避される。また、この切り離し線21a,21b間の領域が、感圧接着剤ではなく、貼着後の剥離及び剥離後の再貼着が可能な弱粘着層50によって剥離可能に貼着されるため、隠蔽はがき1を開封するためにジッパー部21を破断していく際、2本の切り離し線21a,21b間の領域を、はがき本体部10に貼着された状態から容易に剥離することができる。
The concealing postcard 1 in this embodiment is used as described above, but also in the region between the two
(他の実施の形態)
図5は、本発明の隠蔽シートの他の実施の形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は裏面図、(d)はジッパー部121の詳細な構成を示す図、(e)は剥離シート130を剥離した状態の裏面図である。
(Other embodiments)
5A and 5B are diagrams showing another embodiment of the concealment sheet of the present invention, in which FIG. 5A is a front view, FIG. 5B is a cross-sectional view taken along line AA ′ shown in FIG. FIG. 4D is a diagram showing a detailed configuration of the zipper portion 121, and FIG. 4E is a back view of the state where the
本形態は図5に示すように、図1に示したものに対して、隠蔽片部120の2本の切り離し線121a,121b間の領域に、弱粘着層150の代わりに、弱粘着層150よりも弱い剥離力で貼着後の剥離が可能な第3の粘着層である弱粘着層170が積層されている点が異なるものである。
As shown in FIG. 5, the present embodiment is different from the one shown in FIG. 1 in the area between the two separating
上記のように構成された隠蔽はがき101においても、図1に示したものと同様に使用されるが、隠蔽片部120の2本の切り離し線121a,121b間の領域が、弱粘着層150よりも弱い剥離力で貼着後の剥離が可能な弱粘着層170によってはがき本体部110に貼着されているため、隠蔽はがき101が開封されるためにジッパー部121が破断された際、切り離し線121a,121b間の領域がはがき本体部110から剥離しやすくなる。
The concealment postcard 101 configured as described above is used in the same manner as that shown in FIG. 1, but the region between the two
なお、上述した2つの実施の形態においては、開封構造を構成する2本の切り離し線として、複数の切り込み24a,24b,124a,124bが、切り離し線21a,21b,121a,121bが延びる方向に並んで構成され、複数の切り込み24a,24b,124a,124bのそれぞれが、複数の切り込み24a,24b,124a,124bの並び方向に延びた辺部22a,22b,122a,122bと、一端がこの辺部22a,22b,122a,122bに繋がり、その一端から切り離し線21a,21b,121a,121b間の領域側に鈍角を有して斜めに延びた辺部23a,23b,123a,123bとから構成されたジッパー部21,121を例に挙げて説明したが、本発明における2本の切り離し線は、このような構成を有するジッパー部に限らず、タイ部とカット部とが交互に並んだ一般的なミシン目や、マイクロミシン等が2本互いに並行したものであってもよい。
In the two embodiments described above, a plurality of
また、上述した2つの実施の形態においては、隠蔽シートして隠蔽はがき1,101を例に挙げて説明したが、例えば、折り畳んだ状態がA4サイズとなるパンフレット形状のものであってもよく、上記のような方法で使用されるものであれば本発明を適用することができる。 In the two embodiments described above, the concealment sheet and concealment postcard 1,101 have been described as an example. For example, the folded state may be a pamphlet shape that is A4 size, The present invention can be applied as long as it is used in the above method.
1,101 隠蔽はがき
10,110 はがき本体部
11,111 宛先情報
14,114 申込情報記入欄
15 申込情報
20,120 隠蔽片部
30,130 剥離シート
40,140 折り部
50,150,170 弱粘着層
60,160 強粘着層
21,121 ジッパー部
21a,21b,121a,121b 切り離し線
22a,22b,23a,23b,122a,122b,123a,123b 辺部
24a,24b,124a,124b 切り込み
25a,25b 破断部
1,101 Concealed postcard 10,110 Postcard body part 11,111 Address information 14,114 Application
Claims (1)
折り部を介して前記第1のシート部に折り畳み可能に連接し、前記折り部とは反対側の辺に沿って互いに並行する2本の切り離し線からなる開封構造を具備する第2のシート部とを有し、
前記第2のシート部は、前記一方の面が内側となるように前記折り部を中心として折り畳まれた場合に前記情報記入領域に対向する面のうち、前記2本の切り離し線のうち前記折り部側の切り離し線と前記折り部との間の領域に、貼着後の剥離及び剥離後の再貼着が可能な第1の粘着層が積層されるとともに、前記2本の切り離し線のうち前記折り部とは反対側の切り離し線と前記折り部とは反対側の辺との間の領域に、貼着後の剥離が困難な第2の粘着層が積層され、さらに、前記2本の切り離し線に挟まれた領域に、前記第1の粘着層よりも弱い剥離力で剥離可能な第3の粘着層が積層され、
前記第1及び第2の粘着層によって前記第2のシート部に剥離シートが剥離可能に貼着されている隠蔽シート。 A first sheet portion provided with an information entry area on one side;
A second sheet portion having an opening structure that is connected to the first sheet portion via a folding portion so as to be foldable and includes two separation lines parallel to each other along a side opposite to the folding portion. And
The second sheet portion, among the surfaces of the one surface is opposed to the information entry area when folded about said folding portion such that the inner, the folding of the two disconnecting lines A first adhesive layer capable of peeling after sticking and re-sticking after peeling is laminated in a region between the part-side separation line and the folding part, and among the two separation lines In the region between the separation line on the side opposite to the fold and the side on the side opposite to the fold, a second adhesive layer that is difficult to peel off after being attached is laminated, and the two A third adhesive layer that can be peeled off with a weaker peeling force than the first adhesive layer is laminated on the region sandwiched between the separation lines,
A concealment sheet in which a release sheet is detachably attached to the second sheet portion by the first and second adhesive layers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013262253A JP6317101B2 (en) | 2013-12-19 | 2013-12-19 | Concealment sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013262253A JP6317101B2 (en) | 2013-12-19 | 2013-12-19 | Concealment sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015116766A JP2015116766A (en) | 2015-06-25 |
JP6317101B2 true JP6317101B2 (en) | 2018-04-25 |
Family
ID=53529952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013262253A Active JP6317101B2 (en) | 2013-12-19 | 2013-12-19 | Concealment sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6317101B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08187977A (en) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Dainippon Printing Co Ltd | Mail form |
EP1780042A1 (en) * | 2004-07-02 | 2007-05-02 | Kazuhiro Oki | Information-concealed postcard and method for producing the same |
JP2006264259A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Hamamatsu Toppan Forms Kk | Sheet for concealed postcard |
JP2008044248A (en) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Toppan Forms Co Ltd | Separable structure |
-
2013
- 2013-12-19 JP JP2013262253A patent/JP6317101B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015116766A (en) | 2015-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4754375B2 (en) | Sender | |
JP4426897B2 (en) | Concealment postcard | |
JP6317101B2 (en) | Concealment sheet | |
JP4599237B2 (en) | Sender | |
JP4813261B2 (en) | Concealment postcard | |
JP2010179599A (en) | Sheet for slip | |
JP2006264259A (en) | Sheet for concealed postcard | |
JP2015116765A (en) | Concealing sheet | |
JP6558927B2 (en) | Removable overlay adhesive sheet | |
JP5291475B2 (en) | Folding sheet | |
JP2017154427A (en) | Overlapped sheet | |
JP6587562B2 (en) | Method for manufacturing laminated sheet | |
JP4469673B2 (en) | Concealment sending body | |
JP5155892B2 (en) | Folding sheet | |
JP4511918B2 (en) | Information hiding sheet | |
JP2010179600A (en) | Sheet for slip | |
JP2019025650A (en) | Information protection sheet | |
JP4511917B2 (en) | Information hiding sheet | |
JP2007307775A (en) | Concealing postcard | |
JP6339363B2 (en) | Concealment sheet | |
JP5069700B2 (en) | Concealment postcard | |
JP3108429U (en) | A printed matter with a postcard for reply having a secret seal part. | |
JP5431740B2 (en) | Paper piece container | |
JP2009196339A (en) | Card with concealing seal | |
JP6568728B2 (en) | Pseudo adhesive sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6317101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |