JP6313119B2 - System configuration plan generation apparatus and system configuration plan generation method - Google Patents

System configuration plan generation apparatus and system configuration plan generation method Download PDF

Info

Publication number
JP6313119B2
JP6313119B2 JP2014103996A JP2014103996A JP6313119B2 JP 6313119 B2 JP6313119 B2 JP 6313119B2 JP 2014103996 A JP2014103996 A JP 2014103996A JP 2014103996 A JP2014103996 A JP 2014103996A JP 6313119 B2 JP6313119 B2 JP 6313119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
system configuration
information
requirements
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014103996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015219795A (en
Inventor
弘二郎 中山
弘二郎 中山
田口 雄一
雄一 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2014103996A priority Critical patent/JP6313119B2/en
Publication of JP2015219795A publication Critical patent/JP2015219795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6313119B2 publication Critical patent/JP6313119B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、システム構成案生成装置およびシステム構成案生成方法に関するものである。   The present invention relates to a system configuration plan generation apparatus and a system configuration plan generation method.

クラウドコンピューティング技術の成熟に伴い、情報システムを構築する際にクラウドサービスを利用するケースが増えている。クラウドコンピューティングとは、サーバなどのコンピューティングリソースをサービスとして提供する方式のことをいい、クラウドコンピューティングにより提供されるサービスをクラウドサービスと呼ぶ。そうしたクラウドサービスを様々なIT事業者が近年提供している一方、ユーザ企業の情報システム部門等が、自らクラウドコンピューティングの環境を構築し、社内向けにクラウドサービスを提供するケースも増えている。   As cloud computing technology matures, the number of cases where cloud services are used to construct information systems is increasing. Cloud computing refers to a method of providing computing resources such as a server as a service, and a service provided by cloud computing is called a cloud service. In recent years, various IT companies have provided such cloud services, while information system departments of user companies have built their own cloud computing environments and provided cloud services for the company.

こうして提供される様々なクラウドサービスは、それぞれ価格、性能、信頼性、安全性、設置場所などの特性が異なっているため、それらを用いた情報システムの構築時には、各クラウドサービスの特性を把握した上で、適切なクラウドサービスを選択する必要がある。しかしながら情報システムの構築者にとって、様々な条件を全て考慮して適切なクラウドサービスを選択する作業は容易ではないという問題がある。そこで、このような問題を解決する従来技術として、ユーザから受信した要件と制約に基づき、クラウドサービスプロバイダのリストから最適なプロバイダを選択する方法(特許文献1参照)などが提案されている。   Various cloud services provided in this way have different characteristics such as price, performance, reliability, safety, installation location, etc., so when building an information system using them, we grasped the characteristics of each cloud service Above, it is necessary to select an appropriate cloud service. However, there is a problem that it is not easy for an information system builder to select an appropriate cloud service in consideration of various conditions. Therefore, as a conventional technique for solving such a problem, a method of selecting an optimum provider from a list of cloud service providers based on requirements and constraints received from a user (see Patent Document 1) has been proposed.

US2013/0117157US2013 / 0117157

通常、情報システムは複数のコンポーネントにより構成される。例えば、多くのWebシステムは、Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバなどの複数のサーバ(すなわちコンポーネント)から構成される。さらに、この他にも監視サーバ、バックアップサーバなどの管理系サーバも必要となる。   Usually, an information system is composed of a plurality of components. For example, many web systems are composed of a plurality of servers (that is, components) such as a web server, an application server, and a database server. In addition, management servers such as a monitoring server and a backup server are also required.

このように、複数のコンポーネントから構成される情報システムにおいて、必ずしも1つのクラウドサービスプロバイダが提供するクラウドサービスのみを利用することが最適であるとは限らない。コンポーネントごとに、異なるクラウドサービスプロバイダが提供するクラウドサービスを利用した方が適切であるケースも存在する。   Thus, in an information system composed of a plurality of components, it is not always optimal to use only the cloud service provided by one cloud service provider. There are cases where it is appropriate to use cloud services provided by different cloud service providers for each component.

一方、従来技術においては、対象とするシステムに適したクラウドサービスプロバイダを選択することは可能であるが、システムを構成するコンポーネントごとに適切なクラウドサービスを選択することには対応していない。   On the other hand, in the prior art, it is possible to select a cloud service provider suitable for the target system, but it does not support selecting an appropriate cloud service for each component constituting the system.

クラウドサービスにより提供されるコンピューティングリソースは、クラウドサービスプロバイダが用意するデータセンタと呼ばれる施設内で稼動している。そのため、異なるクラウドサービスプロバイダが提供するクラウドサービスは、異なるデータセンタ内で稼動することになる。そのため、上述したように複数のクラウドサービスプロバイダを利用する場合、各コンポーネント間の通信がデータセンタを跨った通信となる。   The computing resource provided by the cloud service operates in a facility called a data center prepared by the cloud service provider. Therefore, cloud services provided by different cloud service providers operate in different data centers. Therefore, when using a plurality of cloud service providers as described above, communication between components is communication across data centers.

このデータセンタ間通信について適宜な考慮を行わないと、該当データセンタ間すなわちコンポーネント間の通信性能がユーザ所望の要件より劣化したものとなるケースや、通信料金がユーザの許容レベルを越えるケース等が発生する可能性がある。必要要件を満たすシステム性能と許容しうる導入・運営のコストとを併せて達成することが求められるユーザにとって、そうした状況の発生は回避する必要がある。   If communication between data centers is not properly taken into consideration, the communication performance between the data centers, that is, between the components, may be deteriorated from the requirements desired by the user, or the communication fee may exceed the allowable level of the user. May occur. Such a situation needs to be avoided for users who are required to achieve both system performance that meets the requirements and acceptable installation and operation costs.

そこで本発明の目的は、クラウドサービスプロバイダのデータセンタ間通信を伴う複数コンポーネントの組み合わせによるシステム構成に際して、ユーザ所望のコンポーネント要件に加え、データセンタ間通信の要件にも配慮したシステム構成案の生成を可能とする技術を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to generate a system configuration plan that takes into account the requirements for inter-data center communication in addition to the user-desired component requirements when the system is configured by a combination of multiple components involving inter-data center communication of a cloud service provider. It is to provide a technology that makes it possible.

上記課題を解決する本発明のシステム構成案生成装置は、各クラウドサービスにおける提供コンポーネントの仕様および所在データセンタの情報と、前記データセンタ間の通信仕様の情報と、を格納した記憶装置と、ユーザ所望のコンポーネントである実行系コンポーネントの仕様の要件指定と、前記実行系コンポーネントに関するユーザ所望のコンポーネント管理要件の指定と、前記実行系コンポーネントの各間のネットワークの通信要件の指定とを、所定の入力画面を介して前記ユーザの所定端末から受け付ける処理と、前記ユーザ所望の実行系コンポーネントの要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれているか判定し、前記判定の結果、前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれていない場合に、当該コンポーネント管理要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、前記実行系コンポーネントの要件および前記コンポーネント管理要件に関してそれぞれ特定したクラウドサービスの組み合わせ情報をシステム構成案として生成する処理を実行する演算装置と、を備えることを特徴とする。 A system configuration plan generation apparatus of the present invention that solves the above problems includes a storage device that stores specifications of a component to be provided in each cloud service, information on a location data center, and information on communication specifications between the data centers, and a user Predetermined input of specification of requirements of the execution system component that is a desired component, specification of user-desired component management requirements for the execution system component, and specification of network communication requirements between each of the execution system components For each combination of the searched cloud services, the storage device searches for a cloud service whose specifications satisfy the requirements of the user's desired execution system component and the processing received from the user's predetermined terminal via the screen. Between the data centers where the corresponding cloud services are located Searches the communication specifications in the storage device, includes a process of communication specifications desired by the user of the communication requirements to identify the combinations that satisfy, to a combination of cloud services component has the searched corresponding to the component management requirements If the component corresponding to the component management requirement is not included in the searched cloud service combination as a result of the determination, a cloud service whose specifications satisfy the component management requirement is stored in the storage device. For each combination of the cloud services searched, the communication device searches for the communication specifications between the data centers where the corresponding cloud services are located, and identifies the combination in which the communication specifications satisfy the communication requirements desired by the user. Processing and the execution system component An arithmetic unit for executing processing for generating a respective combination information of the specified cloud services with respect to the capital of the requirements and the component management requirements as a system proposed configuration, characterized in that it comprises a.

また、本発明のシステム構成案生成方法は、各クラウドサービスにおける提供コンポーネントの仕様および所在データセンタの情報と、前記データセンタ間の通信仕様の情報と、を格納した記憶装置を備えた情報処理装置が、ユーザ所望のコンポーネントである実行系コンポーネントの仕様の要件指定と、前記実行系コンポーネントに関するユーザ所望のコンポーネント管理要件の指定と、前記実行系コンポーネントの各間のネットワークの通信要件の指定とを、所定の入力画面を介して前記ユーザの所定端末から受け付ける処理と、前記ユーザ所望の実行系コンポーネントの要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれているか判定し、前記判定の結果、前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれていない場合に、当該コンポーネント管理要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、前記実行系コンポーネントの要件および前記コンポーネント管理要件に関してそれぞれ特定したクラウドサービスの組み合わせ情報をシステム構成案として生成する処理と、を実行することを特徴とする。 In addition, the system configuration plan generation method of the present invention is an information processing apparatus including a storage device that stores specifications of components to be provided in each cloud service, information on a location data center, and information on communication specifications between the data centers. Is a specification of requirements for an execution system component that is a user desired component, a specification of a user desired component management requirement for the execution system component, and a specification of a network communication requirement between each of the execution system components. The storage device searches for a cloud service whose specifications satisfy the requirements of the user-desired execution system component and the processing received from the user's predetermined terminal via a predetermined input screen, and each of the searched cloud services Location data of the corresponding cloud service for each combination The communication specification between printer searched by said memory device, and processing the communication specification desired by the user of the communication requirements to identify the combinations that satisfy, to a combination of cloud services component has the searched corresponding to the component management requirements If the component corresponding to the component management requirement is not included in the searched cloud service combination, the cloud service whose specifications satisfy the component management requirement is determined as the result of the determination. The storage device is searched for, and for each combination of the searched cloud services, the communication specifications between the data centers of the corresponding cloud services are searched in the storage device, and the communication specifications satisfy the communication requirements desired by the user. A process for specifying a combination and the execution system And executes a process of generating combined information of the cloud service as the system proposed configuration identified respectively with respect to components of the requirements and the component management requirements, the.

本発明によれば、クラウドサービスプロバイダのデータセンタ間通信を伴う複数コンポーネントの組み合わせによるシステム構成に際して、ユーザ所望のコンポーネント要件に加え、データセンタ間通信の要件にも配慮したシステム構成案の生成が可能となる。   According to the present invention, it is possible to generate a system configuration plan that takes into account the requirements for communication between data centers in addition to the component requirements desired by the user when the system is configured by a combination of multiple components that involve communication between data centers of cloud service providers. It becomes.

第1実施形態のシステム構成案生成方法を利用するユーザらの行動概要例を示す図である。It is a figure which shows the example of an action | operation outline | summary of users using the system configuration plan generation method of a 1st embodiment. 第1実施形態のシステム構成案生成装置を含むネットワーク構成図である。It is a network block diagram containing the system configuration plan production | generation apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態におけるシステム構成案生成装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the system configuration plan production | generation apparatus in 1st Embodiment. 第1実施形態のクラウドサービスリストの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the cloud service list of 1st Embodiment. 第1実施形態のデータセンタ間通信性能情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication performance information between data centers of 1st Embodiment. 第1実施形態のデータセンタ間通信料金情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication charge information between data centers of 1st Embodiment. 第1実施形態における入力画面例1を示す図である。It is a figure which shows the input screen example 1 in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるシステム構成案生成方法の処理手順例1を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process procedure example 1 of the system configuration plan production | generation method in 1st Embodiment. 第1実施形態における入力画面例2を示す図である。It is a figure which shows the input screen example 2 in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるシステム構成案生成方法の処理手順例2を示すフロー図である。It is a flowchart which shows process sequence example 2 of the system configuration plan production | generation method in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるシステム構成案生成方法の処理手順例3を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process sequence example 3 of the system configuration plan production | generation method in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるシステム構成案データベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the system configuration plan database in 1st Embodiment. 第1実施形態における出力画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of an output screen in 1st Embodiment. 第2実施形態におけるシステム構成案生成装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the system configuration plan production | generation apparatus in 2nd Embodiment. 第2実施形態における管理要件テンプレートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the management requirement template in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるシステム構成案生成方法の処理手順例1を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process sequence example 1 of the system configuration plan production | generation method in 2nd Embodiment. 第2実施形態における入力画面例1を示す図である。It is a figure which shows the input screen example 1 in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるシステム構成案生成方法の処理手順例2を示すフロー図である。It is a flowchart which shows process sequence example 2 of the system configuration plan production | generation method in 2nd Embodiment. 第2実施形態における入力画面例2を示す図である。It is a figure which shows the input screen example 2 in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるシステム構成案データベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the system configuration plan database in 2nd Embodiment. 第2実施形態における出力画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of an output screen in 2nd Embodiment.

−−−第1実施形態−−−
以下に本発明の第1実施形態について図面を用いて詳細に説明する。まずここで、第1実施形態のシステム構成案生成装置100によってシステムの設計支援サービス(構成案の生成サービス)が提供される状況について説明する。図1は第1実施形態のシステム構成案生成方法を利用するユーザらの行動概要例を示す図である。ここでは、システム構築者(以下、ユーザ301)が、上述した設計支援サービスと、クラウドサービスプロバイダ303、304らが提供するクラウドサービスとを利用し、必要な情報システムを構築する際の処理の流れを示している。
--- First Embodiment ---
A first embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. First, a situation where a system design support service (configuration plan generation service) is provided by the system configuration plan generation apparatus 100 of the first embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an action summary of users who use the system configuration plan generation method of the first embodiment. Here, the flow of processing when a system builder (hereinafter referred to as user 301) uses the design support service described above and the cloud services provided by the cloud service providers 303 and 304 to construct a necessary information system. Is shown.

この場合のユーザ301は、設計支援サービス提供者302に対して、設計に必要となる要件などの情報を提供する(詳細は後述する)。一方、設計支援サービス提供者302は、ユーザ301より与えられた情報を利用して適切なシステム構成案を生成し、その結果を該当ユーザ301に伝える。他方、ユーザ301は、設計支援サービス提供者302が作成したシステム構成案に基づき、システム構成に用いるクラウドサービスを決定する。 その後、ユーザ301は、利用するクラウドサービスプロバイダ303、304に対して、クラウドサービスの利用申請を行う。クラウドサービスプロバイダ303、304は、ユーザ301からの利用申請の内容に基づいて、コンピューティングリソースをクラウドサービスとしてユーザ301に提供する。ユーザ301は、提供されたコンピューティングリソースを利用して情報システムを構築することとなる。図1の例では、2つのクラウドサービスプロバイダ303、304が利用される場合を示しているが、利用されるクラウドサービスプロバイダは3つ以上であってもよい。こうした状況を踏まえつつ、引き続きシステム構成案生成装置100の構成やシステム構成案生成方法の実施形態について説明する。   In this case, the user 301 provides information such as requirements necessary for design to the design support service provider 302 (details will be described later). On the other hand, the design support service provider 302 uses the information given by the user 301 to generate an appropriate system configuration plan and informs the user 301 of the result. On the other hand, the user 301 determines a cloud service to be used for the system configuration based on the system configuration plan created by the design support service provider 302. Thereafter, the user 301 makes a cloud service use application to the cloud service providers 303 and 304 to be used. The cloud service providers 303 and 304 provide computing resources to the user 301 as a cloud service based on the content of the usage application from the user 301. The user 301 constructs an information system using the provided computing resources. In the example of FIG. 1, a case where two cloud service providers 303 and 304 are used is shown, but three or more cloud service providers may be used. Based on such a situation, the configuration of the system configuration plan generation apparatus 100 and the embodiment of the system configuration plan generation method will be described.

図2は、本実施形態のシステム構成案生成装置100を含むネットワーク構成図である。図2に示すシステム構成案生成装置100は、クラウドサービスプロバイダのデータセンタ間通信を伴う複数コンポーネントの組み合わせによるシステム構成に際して、ユーザ所望のコンポーネント要件に加え、データセンタ間通信の要件にも配慮したシステム構成案の生成を可能とするコンピュータシステムである。   FIG. 2 is a network configuration diagram including the system configuration plan generation apparatus 100 of this embodiment. The system configuration plan generating apparatus 100 shown in FIG. 2 is a system that takes into consideration the requirements for communication between data centers in addition to the component requirements desired by the user when the system configuration is a combination of a plurality of components involving communication between data centers of a cloud service provider. A computer system capable of generating a configuration plan.

こうしたシステム構成案生成装置100は、上述の設計支援サービス提供者302の管理者およびユーザ301による入力情報に基づいてシステム構成案を生成する情報処理装置である。そのため、システム構成案生成装置100は、インターネットやイントラネットなどのネットワーク10を介して、管理者用端末200とユーザ用端末300と接続されている。上述の管理者は管理者用端末200を用いてシステム構成案生成装置100にアクセスし、必要な情報の参照および入力を行い、ユーザ301はユーザ端末300を用いてシステム構成案生成装置100にアクセスし、必要な情報の参照および入力を行う。   Such a system configuration plan generation apparatus 100 is an information processing apparatus that generates a system configuration plan based on information input by the administrator of the design support service provider 302 and the user 301 described above. Therefore, the system configuration plan generating apparatus 100 is connected to the administrator terminal 200 and the user terminal 300 via the network 10 such as the Internet or an intranet. The above-mentioned administrator accesses the system configuration plan generation apparatus 100 using the administrator terminal 200, refers to and inputs necessary information, and the user 301 accesses the system configuration plan generation apparatus 100 using the user terminal 300. Then, refer to and input necessary information.

続いてシステム構成案生成装置100のハードウェア構成について説明する。図3は第1実施形態におけるシステム構成案生成装置100のハードウェア構成例を示す図である。システム構成案生成装置100は、SSD(Solid State Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶装置で構成される記憶装置101、RAMなど揮発性記憶装置で構成されるメモリ103、記憶装置101に保持されるプログラム102をメモリ103に読み出すなどして実行し装置自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置104、操作者からのキー入力や音声入力を受け付ける入力装置105、処理データの表示を行うディスプレイ等の出力装置106、ネットワーク10と接続し他装置との通信処理を担う通信装置107、を備える。なお、記憶装置101内には、本実施形態のシステム構成案生成装置100として必要な機能を実装する為のプログラム102の他、クラウドサービスリスト560、データセンタ間通信性能情報570、データセンタ間通信料金情報580、およびシステム構成案データベース590が少なくとも記憶されている。   Next, the hardware configuration of the system configuration plan generation apparatus 100 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the system configuration plan generating apparatus 100 according to the first embodiment. The system configuration plan generation device 100 is stored in a storage device 101 configured by an appropriate nonvolatile storage device such as an SSD (Solid State Drive) or a hard disk drive, a memory 103 configured by a volatile storage device such as a RAM, and the storage device 101 The computer 102 is executed by reading out the program 102 to the memory 103 and executing the overall control of the device itself, and the arithmetic device 104 such as a CPU for performing various determinations, computations and control processes, and the input for accepting key input and voice input from the operator An apparatus 105, an output device 106 such as a display for displaying processing data, and a communication device 107 connected to the network 10 and responsible for communication processing with other devices. In the storage device 101, in addition to the program 102 for implementing functions necessary as the system configuration plan generation device 100 of this embodiment, a cloud service list 560, inter-data center communication performance information 570, inter-data center communication Charge information 580 and a system configuration plan database 590 are stored at least.

なお、上述のシステム構成案生成装置100のハードウェア構成のうち、コンピュータとして一般的な構成については、管理者用端末200やユーザ用端末300も同様に備えている。   Of the hardware configuration of the system configuration plan generation apparatus 100 described above, a general configuration as a computer includes the administrator terminal 200 and the user terminal 300 as well.

続いて、第1実施形態のシステム構成案生成装置100が備える機能について説明する。上述したように、以下に説明する機能は、例えばシステム構成案生成装置100が備えるプログラム102を実行することで実装される機能と言える。   Next, functions provided in the system configuration plan generation apparatus 100 according to the first embodiment will be described. As described above, the functions described below can be said to be functions implemented by executing the program 102 included in the system configuration plan generation apparatus 100, for example.

システム構成案生成装置100は、ユーザ所望のコンポーネント要件を仕様が満たしているクラウドサービスを記憶装置101のクラウドサービスリスト560にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を記憶装置101のデータセンタ間通信性能情報にて検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている組み合わせを特定し、当該特定したクラウドサービスの組み合わせ情報をシステム構成案として生成する機能を備えている。   The system configuration plan generating apparatus 100 searches the cloud service list 560 of the storage device 101 for cloud services whose specifications satisfy the component requirements desired by the user, and for each combination of the searched cloud services, The communication specifications between the data centers located are searched with the communication performance information between the data centers of the storage device 101, the combination in which the communication specifications satisfy the communication requirements desired by the user is specified, and the combination information of the specified cloud service is determined in the system A function to generate as a configuration plan is provided.

また、システム構成案生成装置100は、上述のようにシステム構成案として生成したクラウドサービスの組み合わせ情報を、出力装置106に出力する機能を更に備えている。   In addition, the system configuration plan generation apparatus 100 further includes a function of outputting the combination information of the cloud services generated as the system configuration plan as described above to the output device 106.

また、システム構成案生成装置100は、コンポーネント要件に付帯したユーザ所望のコンポーネント管理要件を、管理系コンポーネントの仕様が満たしているクラウドサービスを記憶装置101のクラウドサービスリスト560にて検索し、当該検索したクラウドサービスの通信仕様および該当管理系コンポーネントの仕様の各情報を、更に含めてシステム構成案を生成する機能を更に備えている。   In addition, the system configuration plan generation apparatus 100 searches the cloud service list 560 of the storage device 101 for a cloud service that satisfies the management component specifications for user-desired component management requirements incidental to the component requirements, and performs the search The system further includes a function for generating a system configuration plan by further including each information of the communication specification of the cloud service and the specification of the corresponding management system component.

また、システム構成案生成装置100は、上述で特定したクラウドサービスの各組み合わせについて、該当組み合わせが含むクラウドサービスの利用料金と、該当各クラウドサービスのデータセンタ間の通信料金とを記憶装置101のクラウドサービスリスト560およびデータセンタ間通信料金情報580の各情報に基づいて算定し、システム構成案と共に出力装置106に出力する機能を更に備えている。   In addition, the system configuration plan generation apparatus 100 indicates, for each combination of cloud services identified above, the cloud service usage fee included in the combination and the communication charge between the data centers of the corresponding cloud service in the cloud of the storage device 101. It further has a function of calculating based on each information of the service list 560 and the inter-data center communication charge information 580 and outputting it to the output device 106 together with the system configuration plan.

上述した各機能をプログラム102の実行にて実装した機能部としては、機能全体をコントロールする制御部510、各機能の実行に伴ってユーザや管理者などからの入力を受け付ける入力画面や処理結果を表示する出力画面の生成処理を行う画面生成部520、各要件について仕様と照合して適宜なクラウドサービスを特定する要件評価部530、要件を満たすとして特定したクラウドサービスの組み合わせに関して利用やデータセンタ間通信の料金算定等を行う料金評価部540、システム構成案を生成する構成パターン生成部550となる。なお、要件評価部530は、サーバ要件評価部531と通信要件評価部532から構成される。また、料金評価部540は、サーバ料金評価部541と通信料金評価部542から構成される。各機能部が実行する処理内容の具体例については、システム構成案生成方法のフロー説明に伴って後述する。   As the functional unit in which each function described above is implemented by executing the program 102, a control unit 510 that controls the entire function, an input screen that receives input from a user, an administrator, or the like along with the execution of each function, or a processing result Screen generation unit 520 that performs generation processing of the output screen to be displayed, requirement evaluation unit 530 that identifies an appropriate cloud service by comparing the specifications with the specifications, and the usage and inter-data center regarding combinations of cloud services that are identified as satisfying the requirements A charge evaluation unit 540 that performs communication charge calculation and the like, and a configuration pattern generation unit 550 that generates a system configuration plan. The requirement evaluation unit 530 includes a server requirement evaluation unit 531 and a communication requirement evaluation unit 532. The fee evaluation unit 540 includes a server fee evaluation unit 541 and a communication fee evaluation unit 542. A specific example of the processing contents executed by each functional unit will be described later along with the flow description of the system configuration plan generation method.

続いてシステム構成案生成装置100が記憶装置101にて保持する情報の例について説明する。上述した設計支援サービス提供者302の管理者は、ユーザ301が設計支援サービスを利用するよりも前に、設計支援サービス提供に必要となる情報を事前登録しておく必要がある。具体的には、上述の管理者が操作する管理者用端末200は、システム構成案生成装置100にアクセスし、管理者用端末200の入力装置にて管理者から受け付けたクラウドサービスリスト560、データセンタ間通信性能情報570、およびデータセンタ間通信料金情報580の各情報を、システム構成案生成装置100に対して登録処理する。システム構成案生成装置100が記憶装置101で保持する各情報はこうして登録されたものとなっている。   Next, an example of information held in the storage device 101 by the system configuration plan generation apparatus 100 will be described. The administrator of the design support service provider 302 described above needs to pre-register information necessary for providing the design support service before the user 301 uses the design support service. Specifically, the administrator terminal 200 operated by the above-mentioned administrator accesses the system configuration plan generation apparatus 100, receives the cloud service list 560 and data received from the administrator by the input device of the administrator terminal 200 Each information of the inter-center communication performance information 570 and the inter-data center communication charge information 580 is registered in the system configuration plan generating apparatus 100. Each information stored in the storage device 101 by the system configuration plan generation device 100 is registered in this way.

このうちクラウドサービスリスト560は、上述の管理者がシステム構成に利用可能と認識している各クラウドサービスに関する情報の集合体である。図4のクラウドサービスリスト560の例では、クラウドサービスの識別子701をキーとして、該当クラウドサービスを提供するプロバイダ702、該当クラウドサービスの名称703、該当クラウドサービスにより提供するコンピューティングリソースが稼動しているデータセンタ704(所在データセンタの情報に対応する)、該当クラウドサービスの特徴を表すプロパティ705(コンポーネントの仕様に対応する)、および該当クラウドサービスの利用料金706の各情報を対応付けたレコードの集合体となっている。   Among these, the cloud service list 560 is a collection of information related to each cloud service that the above-described administrator recognizes as usable in the system configuration. In the example of the cloud service list 560 of FIG. 4, the provider 702 that provides the corresponding cloud service, the name 703 of the corresponding cloud service, and the computing resource provided by the corresponding cloud service are operating using the identifier 701 of the cloud service as a key. A set of records in which each information of the data center 704 (corresponding to the information of the location data center), the property 705 (corresponding to the component specification) representing the characteristics of the corresponding cloud service, and the usage fee 706 of the corresponding cloud service is associated It is a body.

また、データセンタ間通信性能情報570は、上述のクラウドサービスリスト560に規定された各データセンタ704の間での通信性能(通信仕様に対応する)の情報を格納したテーブルである。図5は第1実施形態におけるデータセンタ間通信性能情報570の構成例を示す図である。図5に示すデータセンタ間通信性能情報570は、データセンタ間スループット810、およびデータセンタ間レイテンシ820の各情報群から構成される。   The inter-data center communication performance information 570 is a table storing information on communication performance (corresponding to communication specifications) between the data centers 704 defined in the cloud service list 560 described above. FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of inter-data center communication performance information 570 in the first embodiment. The inter-data center communication performance information 570 illustrated in FIG. 5 includes information groups of inter-data center throughput 810 and inter-data center latency 820.

このうちデータセンタ間スループット810は、「From」フィールドに記載されたデータセンタ内のサーバから、「To」フィールドに記載されたデータセンタ内のサーバへのデータ転送のスループットが登録されたテーブルである。図5の例において、例えば名称が「DC−A」であるデータセンタから、名称が「DC−X」であるデータセンタへのデータ転送のスループットは、「10Mbps」であることが分かる。   Among these, the inter-data center throughput 810 is a table in which the throughput of data transfer from the server in the data center described in the “From” field to the server in the data center described in the “To” field is registered. . In the example of FIG. 5, for example, it is understood that the throughput of data transfer from the data center with the name “DC-A” to the data center with the name “DC-X” is “10 Mbps”.

一方、データセンタ間レイテンシ820は、「From」フィールドに記載されたデータセンタ内のサーバから、「To」フィールドに記載されたデータセンタ内のサーバへのデータ転送におけるレイテンシが登録されたテーブルである。図5の例において、例えば名称が「DC−A」であるデータセンタから、名称が「DC−X」であるデータセンタへのデータ転送におけるレイテンシは「30msec」であることが分かる。また、「DC−X」から「DC−A」へのデータ転送におけるレイテンシが、「DC−A」から「DC−X」へのデータ転送のレイテンシと同程度である場合には、レイテンシの値の記載を省略し、「−」(ハイフン)と記載されている。こうしたデータセンタ間通信性能情報570は、上述の管理者が、該当データセンタ間のネットワークに関して事前測定した性能情報、もしくはクラウドサービスプロバイダが公表している性能情報などを元に登録したものである。   On the other hand, the inter-data center latency 820 is a table in which the latency in data transfer from the server in the data center described in the “From” field to the server in the data center described in the “To” field is registered. . In the example of FIG. 5, for example, it can be seen that the latency in data transfer from the data center with the name “DC-A” to the data center with the name “DC-X” is “30 msec”. If the latency in data transfer from “DC-X” to “DC-A” is approximately the same as the latency in data transfer from “DC-A” to “DC-X”, the latency value Is omitted, and "-" (hyphen) is described. Such inter-data center communication performance information 570 is registered based on performance information pre-measured by the above-described administrator regarding the network between the data centers or performance information published by the cloud service provider.

また、図6は第1実施形態におけるデータセンタ間通信料金情報580の構成例を示す図である。このデータセンタ間料金情報580は、図7に例示する入力画面110において、管理者用端末200によって管理者が入力し、これをシステム構成案生成装置100が格納した情報となる。   FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the inter-data center communication fee information 580 in the first embodiment. The inter-data center fee information 580 is information that is input by the administrator using the administrator terminal 200 on the input screen 110 illustrated in FIG. 7 and is stored in the system configuration plan generation apparatus 100.

この場合、上述の管理者は、入力画面1101内のキャンバス1120に対し、管理者用端末200の入力装置を介して、データセンタ間の接続関係と通信料金の各情報を入力する。この管理者はデータセンタ間の接続関係と通信料金の各情報について既知である。管理者用端末200はこれを受けて、管理者が入力したデータセンタ間の接続関係とその通信料金の各情報をシステム構成案生成装置100に送信し、システム構成案生成装置100はこれを受信して記憶装置101にてデータセンタ間通信料金情報580として格納することになる。   In this case, the above-described administrator inputs each information on the connection relation between the data centers and the communication fee to the canvas 1120 in the input screen 1101 via the input device of the administrator terminal 200. This manager is well-known about the information on the connection relationship between data centers and communication charges. In response to this, the administrator terminal 200 transmits the information on the connection relation between the data centers and the communication charges input by the administrator to the system configuration plan generation apparatus 100, and the system configuration plan generation apparatus 100 receives the information. Then, it is stored in the storage device 101 as inter-data center communication fee information 580.

図7の入力画面1101の例では、「DC−A」1121、「DC−B」1122、「DC−X」1123の各アイコンがデータセンタを表し、「ABC内NW」1124、「Internet」1125の各アイコンがデータセンタ間を接続するネットワークを表している。また、入力画面1101において、データセンタとネットワークの間を結ぶ矢印はデータ通信を表しており、その矢印の向きがデータ通信の方向を表す。さらに、矢印に付与された数値がデータ通信の料金(単位は円/GB)を表している。従って、例えば符号1126のデータ通信は、データセンタ「DC−A」からネットワーク「ABC内NW」に送信するデータ通信を表し、その料金が「10」円/GBであることを表している。管理者は、管理者用端末200の入力装置を操作し、パレット1110上にあるアイコン(データセンタやネットワークに対応したもの)や矢印の各部品をキャンバス1120内にドラッグ&ドロップすることで、上述したようなデータセンタ間の接続関係と通信料金の各情報を入力する。   In the example of the input screen 1101 in FIG. 7, the icons “DC-A” 1121, “DC-B” 1122, and “DC-X” 1123 represent data centers, and “NW in ABC” 1124 and “Internet” 1125. Each icon represents a network connecting data centers. In the input screen 1101, an arrow connecting the data center and the network indicates data communication, and the direction of the arrow indicates the direction of data communication. Furthermore, the numerical value given to the arrow represents the charge for data communication (unit: yen / GB). Therefore, for example, data communication denoted by reference numeral 1126 represents data communication transmitted from the data center “DC-A” to the network “NW in ABC”, and the charge is “10” yen / GB. The administrator operates the input device of the administrator terminal 200 and drags and drops the icons (corresponding to the data center and network) and the arrow parts on the palette 1110 onto the canvas 1120, thereby Each information of the connection relation between the data centers and the communication fee is input.

入力画面1101にて管理者が入力した各情報は、管理者用端末200がシステム構成案生成装置100に送信し、図6に例示のデータセンタ間通信料金情報580に格納される。図6に例示するデータセンタ間通信料金情報580は、利用可能なネットワークの一覧であるネットワークリスト581、利用可能なデータセンタの一覧であるデータセンタリスト582、通信料金の一覧である通信料金583から構成される。   Each information input by the administrator on the input screen 1101 is transmitted from the administrator terminal 200 to the system configuration plan generating apparatus 100 and stored in the inter-data center communication fee information 580 illustrated in FIG. The inter-data center communication charge information 580 illustrated in FIG. 6 includes a network list 581 that is a list of available networks, a data center list 582 that is a list of available data centers, and a communication charge 583 that is a list of communication charges. Composed.

このうち通信料金583のテーブルにおいて、「From」フィールド1131はデータの送信元の値が設定され、「To」フィールド1132はデータの送信先の値が設定されている。また料金フィールド1133は、当該送信元から送信先にデータを送信する際の単位データ量あたりの通信料金が設定されている。こうしたネットワークリスト581、データセンタリスト582、および通信料金583の各テーブル群のセットにより、入力画面1101で入力された情報と等価な情報をシステム構成案生成装置100にて表形式で管理することができる。   Among these, in the table of the communication fee 583, the “From” field 1131 is set with the value of the data transmission source, and the “To” field 1132 is set with the value of the data transmission destination. In the fee field 1133, a communication fee per unit data amount when data is transmitted from the transmission source to the transmission destination is set. Information equivalent to the information input on the input screen 1101 can be managed in a table format by the system configuration plan generation apparatus 100 by setting each table group of the network list 581, the data center list 582, and the communication fee 583. it can.

続いて、第1実施形態におけるシステム構成案生成方法の実際手順について図に基づき説明する。以下で説明するシステム構成案生成方法に対応する各種動作は、システム構成案生成装置100がメモリ103に読み出して実行するプログラム102によって実現される。そして、このプログラム102は、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。   Next, the actual procedure of the system configuration plan generation method in the first embodiment will be described with reference to the drawings. Various operations corresponding to the system configuration plan generation method described below are realized by a program 102 that the system configuration plan generation apparatus 100 reads into the memory 103 and executes. And this program 102 is comprised from the code | cord | chord for performing the various operation | movement demonstrated below.

図8は、第1実施形態におけるシステム構成案生成方法の処理手順例1を示すフロー図である。ここではまず、システム構成案生成装置100の画面生成部520は、ユーザ用端末300に対し、入力画面情報を送信する(S11)。この入力画面情報は、例えばHTML(HyperText Markup Language)などを用いて記述される入力画面に関する情報であり、システム構成案生成装置100が記憶装置101にて予め保持しているものである。   FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure example 1 of the system configuration plan generation method in the first embodiment. Here, first, the screen generation unit 520 of the system configuration plan generation apparatus 100 transmits input screen information to the user terminal 300 (S11). This input screen information is information relating to an input screen described using, for example, HTML (HyperText Markup Language) or the like, and is stored in advance in the storage device 101 by the system configuration plan generation device 100.

一方、ユーザ用端末300は、システム構成案生成装置100から受信した入力画面情報を、出力装置にて入力画面601として表示する。入力画面601の例を図9に示す。ユーザ用端末300を操作するユーザ301は、上述の入力画面601を閲覧し、ユーザ用端末300の入力装置を利用し、これから構築するシステムに関する論理システム構成とその要件を入力画面601に対し入力する。なお、ここでユーザ301が入力する論理システム構成とは、システムの構成要素であるサーバすなわちコンポーネントと、各サーバの間の接続関係を示す情報である。   On the other hand, the user terminal 300 displays the input screen information received from the system configuration plan generating device 100 as an input screen 601 on the output device. An example of the input screen 601 is shown in FIG. The user 301 who operates the user terminal 300 browses the input screen 601 described above, uses the input device of the user terminal 300, and inputs the logical system configuration and requirements regarding the system to be constructed on the input screen 601. . Here, the logical system configuration input by the user 301 is information indicating a server, that is, a component that is a component of the system, and a connection relationship between each server.

ここで、ユーザ301が、入力画面601内のキャンバス620において入力した論理システム構成が、図9の例の如く、host1(621)、host2(622)、およびhost3(623)なる各サーバで構成され、conn1(624)、conn2(625)でサーバ間が接続される構成であったとする。なお、ユーザ301は、パレット610上にある部品をキャンバス620内にドラッグ&ドロップすることで上述の論理システム構成に関する情報を入力する。   Here, the logical system configuration input by the user 301 on the canvas 620 in the input screen 601 is configured by the servers host1 (621), host2 (622), and host3 (623) as in the example of FIG. , Conn1 (624) and conn2 (625) are connected to each other. Note that the user 301 inputs information related to the logical system configuration described above by dragging and dropping a part on the palette 610 into the canvas 620.

また、ユーザ301が、ユーザ用端末300のマウス等を用いて、キャンバス620中に配置したhost1(621)、host2(622)、およびhost3(623)のうち所定のサーバを選択したとする。この場合、当該ユーザ301の選択動作をユーザ用端末300から受けたシステム構成案生成装置100は、該当サーバに関する詳細情報の入力用に、詳細フィールド630をユーザ用端末300に返す。ユーザ301は、この詳細フィールド630において、該当サーバに関する詳細情報の指定を行い、ユーザ用端末300はこの指定情報を取得する。   Further, it is assumed that the user 301 selects a predetermined server from among host1 (621), host2 (622), and host3 (623) arranged in the canvas 620 by using the mouse of the user terminal 300 or the like. In this case, the system configuration plan generation apparatus 100 that has received the selection operation of the user 301 from the user terminal 300 returns a detailed field 630 to the user terminal 300 for inputting detailed information regarding the server. The user 301 designates detailed information regarding the corresponding server in the detail field 630, and the user terminal 300 acquires this designation information.

図9の例では、host3(623)がユーザ301に選択された状態となっており、一方、詳細フィールド630にはhost3(623)に関してユーザが指定した詳細情報が表示されている。なお、キャンバス620中での破線626は、host3(623)がユーザ301によって選択されていることを示す印である。   In the example of FIG. 9, host 3 (623) is selected by the user 301, while the detailed information specified by the user regarding the host 3 (623) is displayed in the detail field 630. A broken line 626 in the canvas 620 is a mark indicating that host 3 (623) is selected by the user 301.

詳細フィールド630には、該当サーバのOS要件を指定するOS入力欄631、該当サーバのCPUコア数要件を指定するCPUコア数入力欄632、該当サーバのメモリ容量要件を指定するメモリ容量入力欄633、物理サーバのコンピューティングリソースの占有に関する要件を入力する占有/共有入力欄634、および該当サーバの稼働時間要件を指定する稼働時間入力欄635が含まれている。ユーザ301は、キャンバス620中で選択した該当サーバすなわち、上述の例ではhost3(623)に対する要件を、これらの入力欄631〜635を用いて入力することになる。ユーザ301が入力可能な値が限定されている場合、各入力欄631〜635はプルダウンメニューのインターフェイスとなっているとしてもよい。ユーザ301は、host1(621)、host2(622)に対しても、同様の方法で要件を入力する。   The detail field 630 includes an OS input field 631 for specifying the OS requirement of the server, a CPU core number input field 632 for specifying the CPU core number requirement of the server, and a memory capacity input field 633 for specifying the memory capacity requirement of the server. In addition, an occupation / share input field 634 for inputting requirements regarding the occupation of the computing resources of the physical server, and an operation time input field 635 for specifying the operation time requirement of the corresponding server are included. The user 301 inputs the requirement for the corresponding server selected in the canvas 620, that is, the requirement for host 3 (623) in the above example, using these input fields 631 to 635. When the values that can be input by the user 301 are limited, the input fields 631 to 635 may be pull-down menu interfaces. The user 301 inputs requirements for host1 (621) and host2 (622) in the same manner.

このようにユーザ301は、上述の詳細フィールド630を用いて所望のサーバに対する要件すなわちコンポーネント要件を入力することが可能であり、ユーザ用端末300はこうしたユーザ所望のコンポーネント要件を取得し、これを入力画面601におけるサーバ要件一覧640にて表示させる。こうした要件の情報はユーザ用端末300がシステム構成案生成装置100に送信する。なお、第1実施形態においては、サーバに対する要件として、OS、CPUコア数、メモリ、占有/共有、および稼働時間をユーザが指定する例を示したが、この他にも、セキュリティに関する要件、信頼性に関する要件、データセンタの場所に関する要件、他のユーザとのリソース共有の有無に関する要件などをユーザが指定するとしてもよい。   As described above, the user 301 can input the requirement for the desired server, that is, the component requirement by using the above-described detail field 630, and the user terminal 300 acquires and inputs the user-desired component requirement. The server requirement list 640 on the screen 601 is displayed. Information on such requirements is transmitted from the user terminal 300 to the system configuration plan generation apparatus 100. In the first embodiment, the user specifies the OS, the number of CPU cores, the memory, the occupation / sharing, and the operating time as the requirements for the server. The user may specify the requirements regarding the property, the requirements regarding the location of the data center, the requirements regarding the presence or absence of resource sharing with other users, and the like.

上述のサーバ要件と同様にして、ユーザ301は入力画面601を用いて、キャンバス620にアイコンを配置した各サーバ間の通信に関する要件も入力できる。サーバ間の通信に関する要件としては、レイテンシ、スループットの値が該当する。この場合、キャンバス620における各サーバのアイコン間を結ぶ、conn1(624)、conn2(625)の各線分表示に対し、ユーザ301が選択動作を行うと、これをユーザ用端末300から受けたシステム構成案生成装置100が、該当通信に関する詳細情報の入力用の詳細フィールドをユーザ用端末300に返す。この場合の詳細フィールドについては特に図示しないが、上述の詳細フィールド630と同様の形態であり、レイテンシとスループット、および通信データ量についてユーザ指定を受けるインターフェイスが含まれたものとなる。こうした詳細フィールドにて通信に関する要件が指定された場合、ユーザ用端末300ないしシステム構成案生成装置100は、通信要件の情報を通信要件一覧650に示す。図9における通信要件一覧650の1行目は、サーバ間通信「conn1」が、「host1」から「host2」への通信であり、本通信に対する要件として、レイテンシが「10msec」以内であること、スループットが上り(host1からhost2)、下り(host2からhost1)ともに「30Mbps」以上であり、当該サーバ間通信における通信データ量が「2000GB/月」であることを示している。なお、レイテンシに関する要件は、上り(host1からhost2)の要件と下り(host2からhost1)の要件が同じであるため、図9の例では区別していない。   In the same manner as the server requirements described above, the user 301 can also use the input screen 601 to input requirements related to communication between servers in which icons are arranged on the canvas 620. The requirements regarding communication between servers include latency and throughput values. In this case, when the user 301 performs a selection operation on each line display of conn1 (624) and conn2 (625) connecting the icons of the servers on the canvas 620, a system configuration is received from the user terminal 300. The plan generation apparatus 100 returns a detailed field for inputting detailed information related to the communication to the user terminal 300. Although the detailed field in this case is not particularly illustrated, it has the same form as the detailed field 630 described above, and includes an interface that receives user designation for latency, throughput, and communication data amount. When the communication-related requirements are specified in these detailed fields, the user terminal 300 or the system configuration plan generating apparatus 100 shows the communication requirement information in the communication requirement list 650. The first line of the communication requirement list 650 in FIG. 9 is that the inter-server communication “conn1” is communication from “host1” to “host2”, and the latency for this communication is within “10 msec”. The throughput is “30 Mbps” or more for both upstream (host 1 to host 2) and downstream (host 2 to host 1), indicating that the communication data amount in the inter-server communication is “2000 GB / month”. Note that the requirements related to latency are not distinguished in the example of FIG. 9 because the requirements for uplink (host 1 to host 2) and the requirements for downlink (host 2 to host 1) are the same.

以上のようにユーザ用端末300における入力画面601でユーザ301が入力した、論理システム構成および各要件の情報は、ユーザ用端末300からネットワーク10を介してシステム構成案生成装置100に送信され、システム構成案の生成に利用されることになる。   As described above, the logical system configuration and the information on each requirement input by the user 301 on the input screen 601 in the user terminal 300 are transmitted from the user terminal 300 to the system configuration plan generation apparatus 100 via the network 10, and the system It will be used to generate a configuration plan.

以下、図8のフローの説明に戻る。上述したステップS11(入力画面情報の送信)に続き、システム構成案生成装置100の制御部510が、上述のユーザ301が入力したユーザ所望のコンポーネントおよび通信の各要件の情報をユーザ用端末300から受信し、このうちコンポーネント要件すなわちサーバの要件に関して、サーバ要件評価部531が評価を実行する(S12)。   Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG. Subsequent to step S <b> 11 (transmission of input screen information) described above, the control unit 510 of the system configuration plan generation apparatus 100 transmits the information on the user-desired components and communication requirements input by the user 301 from the user terminal 300. The server requirement evaluation unit 531 evaluates the component requirements, that is, the server requirements (S12).

このステップS12において、サーバ要件評価部531は、事前に管理者が記憶装置101に登録しておいたクラウドサービスリスト560を参照し、上述のユーザ301が構築を考えている該当システムを構成する各サーバの要件(ユーザ用端末300から受信したもの)と照合し、ユーザ指定のサーバ要件を満たすクラウドサービスをクラウドサービスリスト560中から抽出する。   In this step S12, the server requirement evaluation unit 531 refers to the cloud service list 560 registered in advance in the storage device 101 by the administrator, and configures the corresponding system that the above-described user 301 is considering to construct. The cloud service that matches the server requirements (received from the user terminal 300) and satisfies the user-specified server requirements is extracted from the cloud service list 560.

以下では、ユーザ301が、図9の入力画面601のごとく論理システム構成および各要件を入力した場合を例に取り、サーバ要件評価部531によるサーバ要件評価(S12)の処理詳細について具体的に説明する。   Hereinafter, the case where the user 301 inputs the logical system configuration and each requirement as shown in the input screen 601 in FIG. 9 will be described as an example, and the server requirement evaluation (S12) processing details by the server requirement evaluation unit 531 will be specifically described. To do.

この場合、サーバ要件評価部531は、ユーザが構築予定としたシステムを構成する全てのサーバに対し、以降で説明する要件評価の処理を実行する。図9のサーバ要件一覧640から分かるように、ユーザが構築予定のシステムを構成するサーバは、「host1」、「host2」、「host3」の3つである。そのためサーバ要件評価部531は、これらの3つのサーバに対して順に要件評価を行う。   In this case, the server requirement evaluation unit 531 executes a requirement evaluation process described below for all the servers constituting the system planned to be built by the user. As can be seen from the server requirement list 640 in FIG. 9, there are three servers that constitute the system planned to be built by the user: “host1”, “host2”, and “host3”. Therefore, the server requirement evaluation unit 531 sequentially performs requirement evaluation on these three servers.

まずサーバ要件評価部531は、「host1」に対するサーバ要件評価において、クラウドサービスリスト560に登録されている全てのクラウドサービスの中から、「host1」に対する要件を仕様が満たしているクラウドサービスを抽出する。前述した通り、各クラウドサービスの特徴は、クラウドサービスリスト560のプロパティ705に記載されている。そのためサーバ要件評価部531は、ユーザが指定したサーバ要件とクラウドサービスリスト560中のプロパティ705とを比較することで、各クラウドサービスの仕様がユーザ指定のサーバ要件を満たすことができるか判定できる。   First, in the server requirement evaluation for “host 1”, the server requirement evaluation unit 531 extracts a cloud service whose specifications satisfy the requirement for “host 1” from all the cloud services registered in the cloud service list 560. . As described above, the characteristics of each cloud service are described in the property 705 of the cloud service list 560. Therefore, the server requirement evaluation unit 531 can determine whether the specification of each cloud service can satisfy the server requirement specified by the user by comparing the server requirement specified by the user with the property 705 in the cloud service list 560.

図9のサーバ要件一覧640から分かるように、上述の「host1」に対する要件は、OSが「Linux(登録商標)」であり、CPUコア数が「1」以上であり、メモリが「2GB」以上であり、稼働時間が「720時間/月」であることである。そのためサーバ要件評価部531は、これらの要件を満たすクラウドサービスとして、クラウドサービスリスト560中から、「#03」、「#04」、「#07」の3つのクラウドサービスを抽出する。   As can be seen from the server requirement list 640 in FIG. 9, the requirements for the above “host 1” are that the OS is “Linux (registered trademark)”, the number of CPU cores is “1” or more, and the memory is “2 GB” or more. The operating time is “720 hours / month”. Therefore, the server requirement evaluation unit 531 extracts three cloud services “# 03”, “# 04”, and “# 07” from the cloud service list 560 as cloud services that satisfy these requirements.

同様にしてサーバ要件評価部531は、「host2」に対するサーバ要件評価を実施する。サーバ要件一覧640にて示すように、「host2」に対する要件は、OSが「Linux」であり、CPUコア数が「2」以上であり、メモリが「8GB」以上であり、稼働時間が「720時間/月」であることである。そのためサーバ要件評価部531は、これらの要件を満たすクラウドサービスとして、クラウドサービスリスト560中から、「#05」、「#06」、「#07」の3つのクラウドサービスを抽出する。同様にしてサーバ要件評価部531は、「host3」に対する要件を満たすクラウドサービスとして、クラウドサービスリスト560中から「#07」を抽出する。   Similarly, the server requirement evaluation unit 531 performs server requirement evaluation for “host 2”. As shown in the server requirement list 640, the requirements for “host 2” are that the OS is “Linux”, the number of CPU cores is “2” or more, the memory is “8 GB” or more, and the operation time is “720”. Time / month ". Therefore, the server requirement evaluation unit 531 extracts three cloud services “# 05”, “# 06”, and “# 07” from the cloud service list 560 as cloud services that satisfy these requirements. Similarly, the server requirement evaluation unit 531 extracts “# 07” from the cloud service list 560 as a cloud service that satisfies the requirement for “host3”.

以上の結果をまとめると、ユーザが指定した各サーバの要件を満たすクラウドサービスとして、次に示すものが抽出された。   Summarizing the above results, the following were extracted as cloud services that satisfy the requirements of each server specified by the user.

(1)host1の要件を満たすクラウドサービス:#03、#04、#07
(2)host2の要件を満たすクラウドサービス:#05、#06、#07
(3)host3の要件を満たすクラウドサービス:#07
上述のサーバ要件の評価処理(S12)に続き、システム構成案生成装置100における構成パターン生成部550は、上述のステップS12で抽出された、各サーバの要件を満たすクラウドサービスに関して組合せパターンを生成する(S13)。
(1) Cloud services satisfying host 1 requirements: # 03, # 04, # 07
(2) Cloud services satisfying host2 requirements: # 05, # 06, # 07
(3) Cloud service satisfying host 3 requirements: # 07
Following the server requirement evaluation process (S12), the configuration pattern generation unit 550 in the system configuration plan generation apparatus 100 generates a combination pattern for the cloud service that is extracted in step S12 and satisfies the requirements of each server. (S13).

構成パターン生成部550は、上述のユーザ301が指定した各サーバ(host1、host2、host3)が利用可能なクラウドサービスとして、ステップS12にて抽出したクラウドサービスの中から選択する。この第1実施例では、「host1」の要件を満たすクラウドサービスが3つ、「host2」の要件を満たすクラウドサービスが3つ、「host3」の要件を満たすクラウドサービスが1つであることから、構成パターン生成部550は、以下に示す9パターンのクラウドサービスの組合せを生成する。このクラウドサービスの組み合わせパターンを、以降はシステム構成パターンと称する。   The configuration pattern generation unit 550 selects from the cloud services extracted in step S12 as a cloud service that can be used by each server (host1, host2, and host3) designated by the user 301 described above. In the first embodiment, there are three cloud services that satisfy the requirements of “host 1”, three cloud services that satisfy the requirements of “host 2”, and one cloud service that satisfies the requirements of “host 3”. The configuration pattern generation unit 550 generates a combination of nine cloud services shown below. This combination pattern of cloud services is hereinafter referred to as a system configuration pattern.

[パターン1] host1:#03、host2:#05、host3:#07
[パターン2] host1:#03、host2:#06、host3:#07
[パターン3] host1:#03、host2:#07、host3:#07
[パターン4] host1:#04、host2:#05、host3:#07
[パターン5] host1:#04、host2:#06、host3:#07
[パターン6] host1:#04、host2:#07、host3:#07
[パターン7] host1:#07、host2:#05、host3:#07
[パターン8] host1:#07、host2:#06、host3:#07
[パターン9] host1:#07、host2:#07、host3:#07
上述のシステム構成パターンの生成処理(S13)に続き、システム構成案生成装置100における通信要件評価部532は、ステップS13で生成された全てのシステム構成パターンについて(S14)、サーバ間通信要件の評価(S15)の処理を実施する。以下では、[パターン2] host1:#03、host2:#06、host3:#07のシステム構成パターンに対するサーバ間通信要件の評価を例に取り、処理の詳細を説明する。
[Pattern 1] host1: # 03, host2: # 05, host3: # 07
[Pattern 2] host1: # 03, host2: # 06, host3: # 07
[Pattern 3] host1: # 03, host2: # 07, host3: # 07
[Pattern 4] host1: # 04, host2: # 05, host3: # 07
[Pattern 5] host1: # 04, host2: # 06, host3: # 07
[Pattern 6] host1: # 04, host2: # 07, host3: # 07
[Pattern 7] host1: # 07, host2: # 05, host3: # 07
[Pattern 8] host1: # 07, host2: # 06, host3: # 07
[Pattern 9] host1: # 07, host2: # 07, host3: # 07
Following the above-described system configuration pattern generation process (S13), the communication requirement evaluation unit 532 in the system configuration plan generation apparatus 100 evaluates the inter-server communication requirements for all system configuration patterns generated in step S13 (S14). The process of (S15) is performed. In the following, the details of the processing will be described by taking the evaluation of the inter-server communication requirements for the system configuration patterns of [Pattern 2] host 1: # 03, host 2: # 06, and host 3: # 07 as an example.

サーバ間通信要件の評価(S15)の詳細な処理フローを図10に示す。この場合、通信要件評価部532は、該当システム構成パターンにおける全てのサーバ間通信について評価を実施する(S151)。図9に示した通り、上述のユーザ301が構築を予定する該当システムには「conn1」と「conn2」の2つのサーバ間通信が存在する。そのため、通信要件評価部532は、これらの各サーバ間通信について評価を実施することになる。以下では、サーバ間通信「conn1」に対する評価を例に取り、処理の詳細を説明する。   FIG. 10 shows a detailed processing flow of the evaluation of server-to-server communication requirements (S15). In this case, the communication requirement evaluation unit 532 evaluates all the inter-server communications in the corresponding system configuration pattern (S151). As shown in FIG. 9, there are two inter-server communications “conn1” and “conn2” in the corresponding system that the user 301 plans to construct. Therefore, the communication requirement evaluation unit 532 performs evaluation for each of these inter-server communications. In the following, the details of the processing will be described by taking the evaluation for the inter-server communication “conn1” as an example.

この場合、通信要件評価部532は、予めユーザ用端末300から通信要件一覧650として得ている、評価対象のサーバ間通信における送信元サーバおよび送信先サーバの情報を記憶装置101ないしメモリ103より抽出する(S152)。ここでは、図9の通信要件一覧650の例より、「conn1」における送信元サーバは「host1」、送信先サーバは「host2」であることが分かる。   In this case, the communication requirement evaluation unit 532 extracts, from the storage device 101 or the memory 103, information on the transmission source server and the transmission destination server obtained in advance as the communication requirement list 650 from the user terminal 300 in the communication between servers to be evaluated. (S152). Here, it can be seen from the example of the communication requirement list 650 in FIG. 9 that the transmission source server in “conn1” is “host1” and the transmission destination server is “host2”.

次に通信要件評価部532は、上述のステップS152で情報を得た送信元サーバおよび送信先サーバが動作するデータセンタの情報を、(上述のステップS13で生成した該当情報を格納している)記憶装置101ないしメモリ103より取得する(S153)。 上述した通り、評価対象のシステム構成パターンである[パターン2]では、「host1」がクラウドサービス「#03」、「host2」がクラウドサービス「#06」を利用する構成となっており、通信要件評価部532はクラウドサービスリスト560を参照することで、クラウドサービス「#03」は「DC−A」、クラウドサービス「#06」は「DC−B」のデータセンタで動作することを特定できる。そのため通信要件評価部532は、送信元サーバである「host1」は「DC−A」で、送信先サーバである「host2」は「DC−B」で動作することを認識する。   Next, the communication requirement evaluation unit 532 stores the information on the data center on which the transmission source server and the transmission destination server that have obtained information at the above-described step S152 (the corresponding information generated at the above-described step S13 is stored). Obtained from the storage device 101 or memory 103 (S153). As described above, in [Pattern 2], which is the system configuration pattern to be evaluated, “host 1” uses the cloud service “# 03” and “host 2” uses the cloud service “# 06”. By referring to the cloud service list 560, the evaluation unit 532 can specify that the cloud service “# 03” operates in the data center “DC-A” and the cloud service “# 06” operates in the data center “DC-B”. Therefore, the communication requirement evaluation unit 532 recognizes that “host1” as the transmission source server operates as “DC-A” and “host2” as the transmission destination server operates as “DC-B”.

次に、通信要件評価部532は、上述の送信元サーバと送信先サーバとの間のレイテンシが要件を満たすか評価する(S154)。図9の通信要件一覧650にて示した通り、評価対象のシステム構成パターンにおけるサーバ間通信たる「conn1」に対するレイテンシの要件は「10msec」以下である。また、図5にて示したデータセンタ間レイテンシ820において、「DC−A」内のサーバから「DC−B」内のサーバに送信するデータ通信のレイテンシは「5msec」であることが分かる。そのため通信要件評価部532は、[パターン2]における「conn1」はレイテンシに関する通信要件を満たすと判定する。   Next, the communication requirement evaluation unit 532 evaluates whether the latency between the transmission source server and the transmission destination server satisfies the requirement (S154). As shown in the communication requirement list 650 in FIG. 9, the latency requirement for “conn1” which is communication between servers in the system configuration pattern to be evaluated is “10 msec” or less. Further, in the inter-data center latency 820 shown in FIG. 5, it is understood that the latency of data communication transmitted from the server in “DC-A” to the server in “DC-B” is “5 msec”. Therefore, the communication requirement evaluation unit 532 determines that “conn1” in [Pattern 2] satisfies the communication requirement regarding latency.

このように該当サーバ間通信がレイテンシに関する要件を満たす場合(S155:Yes)、通信要件評価部532は、処理をS156に進めて、スループットに関する要件の評価を実施する。他方、該当サーバ間通信がレイテンシに関する要件を満たさない場合(S155:No)、通信要件評価部532は、本システム構成パターンに対する処理を終了する。   Thus, when the communication between applicable servers satisfy | fills the requirement regarding latency (S155: Yes), the communication requirement evaluation part 532 advances a process to S156 and implements the requirement regarding throughput. On the other hand, when the communication between applicable servers does not satisfy the requirements regarding latency (S155: No), the communication requirement evaluation part 532 complete | finishes the process with respect to this system configuration pattern.

通信要件評価部532は、スループット要件の評価(S156)において、ユーザ用端末300から既に得ている通信要件一覧650の情報と、データセンタ間通信性能情報570のデータセンタ間スループット情報810とに基づいて、評価対象のシステム構成パターンにおけるサーバ間通信に対するスループット要件が満たされるか判定する。例えば、図9の通信要件一覧650にて示した通り、評価対象のシステム構成パターンにおけるサーバ間通信である「conn1」に対するスループットの要件は、上り「30Mbps」以上、下り「30Mbps」以上である。また、図5にて示したデータセンタ間スループット情報810において、「DC−A」内のサーバから「DC−B」内のサーバに送信するデータ通信のスループットは「50Mbps」であることが分かる。そのため通信要件評価部532は、これらの情報からサーバ間通信である「conn1」が、上り「30Mbps」以上の要件を満たすと判定する。   The communication requirement evaluation unit 532 is based on the information of the communication requirement list 650 already obtained from the user terminal 300 and the inter-data center throughput information 810 of the inter-data center communication performance information 570 in the throughput requirement evaluation (S156). Thus, it is determined whether or not the throughput requirement for communication between servers in the system configuration pattern to be evaluated is satisfied. For example, as shown in the communication requirement list 650 of FIG. 9, the throughput requirement for “conn1” which is communication between servers in the system configuration pattern to be evaluated is “30 Mbps” or more for uplink and “30 Mbps” or more for downlink. Further, in the inter-data center throughput information 810 shown in FIG. 5, it is understood that the throughput of data communication transmitted from the server in “DC-A” to the server in “DC-B” is “50 Mbps”. Therefore, the communication requirement evaluation unit 532 determines that “conn1”, which is communication between servers, satisfies the requirement of “30 Mbps” or higher from these information.

また通信要件評価部532は、データセンタ間スループット情報810を参照し、「DC−B」内のサーバから「DC−A」内のサーバに送信するデータ通信のスループットは「40Mbps」であることも認識する。そのため通信要件評価部532は、サーバ間通信である「conn1」が、下り「30Mbps」以上の要件も満たすと判定する。以上の処理により、通信要件評価部532は、評価対象のシステム構成パターンがサーバ間通信要件を満たすかどうかを判定する。   Further, the communication requirement evaluation unit 532 refers to the inter-data center throughput information 810, and the throughput of data communication transmitted from the server in “DC-B” to the server in “DC-A” may be “40 Mbps”. recognize. For this reason, the communication requirement evaluation unit 532 determines that “conn1”, which is communication between servers, also satisfies a requirement of “30 Mbps” or lower. Through the above processing, the communication requirement evaluation unit 532 determines whether or not the system configuration pattern to be evaluated satisfies the communication requirement between servers.

こうした判定の結果、該当データ間通信がスループットに関する要件を満たす場合(S157:Yes)、通信要件評価部532は、未評価のサーバ間通信が存在する場合には処理をS151に戻し、未評価のサーバ間通信に対して通信要件の評価を同様に実施する。他方、未評価のサーバ間通信が存在しない場合、通信要件評価部532は、該当データ間通信が通信要件を満たすと判定し、処理を終了する(S158)。一方、スループットに関する要件を満たさない場合(S157:No)、通信要件評価部532は、通信要件を満たさないと判定し処理を終了する(S159)。   As a result of such determination, when the communication between the data satisfies the requirements regarding the throughput (S157: Yes), the communication requirement evaluation unit 532 returns the processing to S151 when there is unevaluated server-to-server communication, Evaluate communication requirements for server-to-server communication in the same way. On the other hand, when there is no unevaluated server-to-server communication, the communication requirement evaluation unit 532 determines that the communication between the data satisfies the communication requirement, and ends the process (S158). On the other hand, when the requirements regarding the throughput are not satisfied (S157: No), the communication requirement evaluation unit 532 determines that the communication requirements are not satisfied and ends the processing (S159).

以上のように、ステップS13で生成した各システム構成パターンに対し、通信要件の評価を行うことで、システム構成案生成装置100は、ユーザ指定の通信要件を満たすシステム構成パターンが、[パターン1]、[パターン2]、[パターン4]、[パターン5]、[パターン9]の5つであることを特定する。   As described above, by evaluating the communication requirements for each system configuration pattern generated in step S13, the system configuration plan generation apparatus 100 determines that the system configuration pattern satisfying the user-specified communication requirements is [Pattern 1]. , [Pattern 2], [Pattern 4], [Pattern 5], and [Pattern 9].

上述のステップS15において通信要件を満たすと判定されたシステム構成パターンについては、料金評価部540が料金試算の処理を行う(S17)。他方、システム構成案生成装置100は、ステップS15において通信要件を満たさないと判定されたシステム構成パターンについては、当該システム構成パターンに対する処理を終了し、次のシステム構成パターンに対する処理を行う。   For the system configuration pattern determined to satisfy the communication requirements in step S15 described above, the fee evaluation unit 540 performs fee estimation processing (S17). On the other hand, the system configuration plan generating apparatus 100 ends the process for the system configuration pattern for the system configuration pattern determined not to satisfy the communication requirement in step S15, and performs the process for the next system configuration pattern.

以下では、料金評価部540におけるクラウドサービスの利用料金(通信料金含む)の試算処理(S17)について説明する。この料金試算の処理(S17)の詳細な処理フローを図11に示す。以下では、上述の[パターン2]のシステム構成に対する処理を例に取り、料金試算の処理の詳細を説明する。   Hereinafter, the trial calculation process (S17) of the usage fee (including communication fee) of the cloud service in the fee evaluation unit 540 will be described. FIG. 11 shows a detailed processing flow of the fee calculation process (S17). The details of the fee calculation process will be described below by taking the process for the system configuration of [Pattern 2] as an example.

この場合まず、サーバ料金評価部541は、サーバ利用料の試算を行う(S171〜173)。サーバ利用料の試算において、サーバ料金評価部541は、該当システム構成パターンに含まれる全てのサーバに対してステップS172の処理を実施する。   In this case, first, the server fee evaluation unit 541 performs a trial calculation of the server usage fee (S171 to 173). In the trial calculation of the server usage fee, the server fee evaluation unit 541 performs the process of step S172 for all servers included in the corresponding system configuration pattern.

このステップS172においてサーバ料金評価部541は、利用するクラウドサービスの料金(時間当たりの単価)とサーバの稼働時間とを掛け合わせる処理を実行して、各サーバの利用料を計算する。前述したように、第1実施形態にてユーザが構築予定のシステム構成には、「host1」、「host2」、「host3」の3つのサーバが含まれている。以下では、このうち「host1」に対するサーバ利用料の試算を例に取り説明する。この[パターン2]のシステム構成では、「host1」は「#03」のクラウドサービスを利用する。そこでサーバ料金評価部541は、クラウドサービスリスト560を参照することで、「#03」のクラウドサービスの料金が「15円/時間」であることを特定する。またサーバ料金評価部541は、ユーザ301が入力してきたサーバ要件一覧640(図9)の情報を参照することで、「host1」の稼動時間が「720時間/月」であることを認識する。そのためサーバ料金評価部541は、「15円/時間」と「720時間/月」を乗算することで、「host1」の利用料金が「10,800円/月」であると算定する。   In step S172, the server fee evaluation unit 541 executes a process of multiplying the fee (unit price per hour) of the cloud service to be used and the operating time of the server, and calculates the usage fee for each server. As described above, the system configuration planned to be constructed by the user in the first embodiment includes three servers “host1”, “host2”, and “host3”. In the following, an explanation will be given by taking a server usage fee for “host 1” as an example. In the system configuration of [Pattern 2], “host 1” uses the cloud service “# 03”. Therefore, the server fee evaluation unit 541 refers to the cloud service list 560 and specifies that the fee for the cloud service “# 03” is “15 yen / hour”. The server fee evaluation unit 541 recognizes that the operating time of “host1” is “720 hours / month” by referring to the information in the server requirement list 640 (FIG. 9) input by the user 301. Therefore, the server fee evaluation unit 541 multiplies “15 yen / hour” by “720 hours / month” to calculate that the usage fee of “host1” is “10,800 yen / month”.

サーバ料金評価部541は、同様にして「host2」に対する利用料金として「14,400円/月」、「host3」に対する利用料金として「28,800円/月」を算定する。   Similarly, the server fee evaluation unit 541 calculates “14,400 yen / month” as the usage fee for “host 2” and “28,800 yen / month” as the usage fee for “host 3”.

次に、通信料金評価部542がサーバ間通信料の試算を行う(S174〜S176)。このサーバ間通信料の試算では、該当システム構成パターンに含まれる全てのサーバ間通信についてステップS175の処理を実行する。   Next, the communication fee evaluation unit 542 calculates the communication fee between servers (S174 to S176). In the trial calculation of the inter-server communication fee, the process of step S175 is executed for all the inter-server communication included in the corresponding system configuration pattern.

このステップS175において通信料金評価部542は、サーバ間通信に掛かる単位データ量あたり通信料と、サーバ間通信で生じる通信データ量を掛け合わせることで、各通信料金を試算する。   In step S175, the communication fee evaluation unit 542 calculates each communication fee by multiplying the communication fee per unit data amount required for the communication between servers by the communication data amount generated by the communication between servers.

前述したように上述のシステム構成パターンには、「conn1」、「conn2」の2つのサーバ間通信が存在する。そこで以下では「conn1」に対する通信料の試算を例に取り説明する。また、システム構成パターンの[パターン2]では、「conn1」は「DC−A」から「DC−B」へのデータ通信に対応する。そのため、通信料金評価部542は、図6に示したデータセンタ間通信料金情報580を参照し、データセンタ「DC−A」から「DC−B」への通信に掛かる単位データ量あたり通信料の値を求める。   As described above, the inter-server communication “conn1” and “conn2” exists in the above-described system configuration pattern. Therefore, in the following, an explanation will be given taking an example of a trial calculation of communication charges for “conn1”. In the system configuration pattern [Pattern 2], “conn1” corresponds to data communication from “DC-A” to “DC-B”. Therefore, the communication fee evaluation unit 542 refers to the inter-data center communication fee information 580 shown in FIG. 6 and calculates the communication fee per unit data amount for communication from the data center “DC-A” to “DC-B”. Find the value.

データセンタ「DC−A」から「DC−B」にデータを送信する場合、ネットワーク「ABC内NW」を経由して送信する経路と、「Internet」を経由してデータを送信する経路の2つの経路がある。このように、複数のデータ送信経路が存在する場合、通信料金評価部542は料金が最も安い経路を用いて料金試算を行う。   When data is transmitted from the data center “DC-A” to “DC-B”, there are two routes: a route for transmitting data via the network “NW in ABC” and a route for transmitting data via “Internet”. There is a route. In this way, when there are a plurality of data transmission paths, the communication charge evaluation unit 542 performs a charge calculation using the path with the lowest charge.

データセンタ「DC−A」から「DC−B」にネットワーク「ABC内NW」を経由してデータを送信する場合、データセンタ「DC−A」からネットワーク「ABC内NW」のデータ送信に「10円/GB」、ネットワーク「ABC内NW」からデータセンタ「DC−B」へのデータ送信に「0円/GB」の料金が掛かることから、通信料金評価部542は「DC−A」から「DC−B」へのデータ送信はこれらの料金の合計値である「10円/GB」の料金が掛かると算定する。同様に通信料金評価部542は、データセンタ「DC−A」から「DC−B」に「Internet」を経由してデータを送信する場合は「20円/GB」の料金が掛かると算定する。そのため、通信料金評価部542は、料金が安い「ABC内NW」を経由してデータを送信する場合の「10円/GB」の料金を用いて通信料金の試算を行う。   When data is transmitted from the data center “DC-A” to the “DC-B” via the network “NW in ABC”, the data transmission from the data center “DC-A” to the network “NW in ABC” is “10”. Since the data transmission from the network “YW / GB” and the network “NW in ABC” to the data center “DC-B” is charged “0 yen / GB”, the communication fee evaluation unit 542 starts from “DC-A” to “ It is calculated that the data transmission to “DC-B” takes a charge of “10 yen / GB” which is the total value of these charges. Similarly, the communication fee evaluation unit 542 calculates that a fee of “20 yen / GB” is charged when data is transmitted from the data center “DC-A” to “DC-B” via “Internet”. Therefore, the communication fee evaluation unit 542 performs a trial calculation of the communication fee using the fee of “10 yen / GB” when data is transmitted via the “NW in ABC” where the fee is low.

データセンタ「DC−A」から「DC−B」へのデータ通信のデータ量は、図9の通信要件一覧650にて示した通り「2,000GB/月」である。そのため通信料金評価部542は、上述の料金「10円/GB」とデータ量「2000GB/月」を乗算することで、データセンタ間通信「conn1」の通信料金が「20,000円/月」であると算定する。同様にして通信料金評価部542は、「conn2」に対する通信料として「10,000円/月」を算定する。   The data amount of data communication from the data center “DC-A” to “DC-B” is “2,000 GB / month” as shown in the communication requirement list 650 of FIG. Therefore, the communication fee evaluation unit 542 multiplies the above-mentioned fee “10 yen / GB” by the data amount “2000 GB / month”, so that the communication fee of the inter-data center communication “conn1” is “20,000 yen / month”. It is calculated that Similarly, the communication fee evaluation unit 542 calculates “10,000 yen / month” as the communication fee for “conn2”.

次に、通信料金評価部540は、上述のステップS172とS176で求めた料金を足し合わせ、合計の料金を求める。すなわち、「host1」に対する利用料「10,800円/月」、「host2」に対する利用料「14,400円/月」、「host3」に対する利用料「28,800円/月」、「conn1」に対する通信料「20,000円/月」、「conn2」に対する通信料「10,000円/月」をそれぞれ足し合わせ、合計料金として「84,000円/月」を算定する。   Next, the communication fee evaluation unit 540 adds the fees obtained in steps S172 and S176 described above to obtain a total fee. That is, the usage fee for “host1” “10,800 yen / month”, the usage fee for “host2” “14,400 yen / month”, the usage fee for “host3” “28,800 yen / month”, “conn1” The communication charge “20,000 yen / month” for “Conn2” and the communication charge “10,000 yen / month” for “conn2” are added together to calculate “84,000 yen / month” as the total charge.

一方、制御部510は、以上の処理により求めた、サーバ要件および通信要件を満たすシステム構成パターンと、当該システム構成パターンを採用する場合の料金試算の結果とに関する各情報、すなわちシステム構成案をシステム構成案データベース590に格納する。システム構成案データベース590は、例えば図12にて示すように、上述までの各ステップの結果、各ユーザが所定のシステム構成に関し指定してきたサーバ要件、通信要件ともに満たした仕様を備えるとしたサーバ候補を、該当コンポーネント毎にリスト化したテーブル構成を想定できる。   On the other hand, the control unit 510 obtains the system configuration pattern that satisfies the server requirement and the communication requirement and the result of the trial calculation when the system configuration pattern is adopted, that is, the system configuration plan obtained by the above processing. Stored in the configuration plan database 590. For example, as shown in FIG. 12, the system configuration plan database 590 is a server candidate that has specifications satisfying both the server requirements and the communication requirements specified by each user regarding the predetermined system configuration as a result of the above steps. Can be assumed to be a table structure in which each component is listed.

全てのシステム構成パターンについてステップS15〜S18の各処理を実行した後、画面生成部520は、その処理結果をユーザ301に伝えるための画面1200(図13)を生成し、該当画面データをユーザ用端末300に送信する。図13で例示した画面1200は、ユーザが指定した「host1」、「host2」、および「host3」のコンポーネントと、これらの間の通信関係たる「conn1」および「conn2」のアイコン等を描画し、論理システム構成をあらためて示す表示欄1202と、上述までの各ステップを実行した結果たる候補サーバ一覧1202とを含んでいる。このうち候補サーバ一覧1202は、表示欄1202中のコンポーネントたる各サーバ「host1」、「host2」、および「host3」を実現するためのクラウドサービスの候補(各仕様を全て満たすもの)がリスト化されたテーブルとなる。   After executing each processing of steps S15 to S18 for all system configuration patterns, the screen generation unit 520 generates a screen 1200 (FIG. 13) for transmitting the processing result to the user 301, and the corresponding screen data is used for the user. It transmits to the terminal 300. The screen 1200 illustrated in FIG. 13 draws the components “host1”, “host2”, and “host3” specified by the user, and the icons “conn1” and “conn2” that are communication relations between them, It includes a display field 1202 that shows the logical system configuration again, and a candidate server list 1202 that is the result of executing the above steps. Among these, the candidate server list 1202 is a list of cloud service candidates (that satisfy all specifications) for realizing each of the servers “host 1”, “host 2”, and “host 3” as components in the display field 1202. It becomes a table.

ユーザ用端末300はこうした画面1200のデータを受信して出力装置にて表示する。ユーザ301は、ユーザ用端末300で表示された上述の画面1200の表示情報に基づき、システム構築に利用するクラウドサービスをコンポーネント毎に選択し、システム構成を決定する。   The user terminal 300 receives the data on the screen 1200 and displays it on the output device. The user 301 selects a cloud service to be used for system construction for each component based on the display information on the above-described screen 1200 displayed on the user terminal 300, and determines the system configuration.

以上で説明した処理により、システム構成案生成装置100は、システムを構成する各サーバが利用するクラウドサービスの案を作成し、その際の料金試算と併せてユーザに提示することが可能となる。   Through the processing described above, the system configuration plan generation apparatus 100 can create a cloud service plan used by each server that configures the system and present it to the user together with the trial calculation at that time.

−−−第2実施形態−−−
以下、本発明の第2実施形態について説明する。高信頼性が求められる情報システムでは、業務アプリケーションを実行するサーバ(以下、実行系サーバ)に加えて、生死監視や稼動統計情報の収集などを行う管理系サーバが必要となる。そのため、ユーザがシステム構成を決定する際には、これらの管理系サーバも考慮する必要がある。
--- Second Embodiment ---
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. In an information system that requires high reliability, in addition to a server that executes a business application (hereinafter referred to as an execution system server), a management system server that performs life / death monitoring and collection of operation statistical information is required. Therefore, when the user determines the system configuration, it is necessary to consider these management servers.

そうした背景を踏まえた第2実施形態におけるシステム構成案生成装置100の構成例を図14にて示す。第2実施形態におけるシステム構成案生成装置100は、第1実施形態のシステム構成案生成装置100の構成に加えて、プログラム102を実行することで実装される管理系システム構成生成部555の機能と、管理要件テンプレート600を備えている。その他の機能やデータ類の構成は、第1実施形態のシステム構成案生成装置100と同様である。   A configuration example of the system configuration plan generation apparatus 100 in the second embodiment based on such background is shown in FIG. In addition to the configuration of the system configuration plan generation apparatus 100 according to the first embodiment, the system configuration plan generation apparatus 100 according to the second embodiment includes the functions of the management system configuration generation unit 555 implemented by executing the program 102. A management requirement template 600 is provided. Other functions and data configurations are the same as those of the system configuration plan generating apparatus 100 of the first embodiment.

上述の管理要件テンプレートは、設計支援サービス提供者302の管理者が、管理者用端末200を操作してシステム構成案生成装置100にアクセスし、事前に登録しておくものである。この管理要件テンプレート600の例を図15に示す。管理要件テンプレート600は、管理系通信要件1401と、管理系サーバ要件1402の各テーブルから構成される。   The management requirement template described above is registered in advance by the administrator of the design support service provider 302 by operating the administrator terminal 200 to access the system configuration plan generation apparatus 100. An example of the management requirement template 600 is shown in FIG. The management requirement template 600 includes tables of a management communication requirement 1401 and a management server requirement 1402.

このうち管理系通信要件1401は、各種運用管理を実施する際に、どのようなサーバ間通信が発生するか、さらにその際にどのような要件が求められるかを表す情報を格納したテーブルである。例えば、管理系通信要件1401における1行目のレコードは、「生死監視」を実施する際に、「mon」という名称の管理サーバと、管理対象サーバを表す「target」との間で通信が発生し、本通信の要件としてレイテンシが「1min」以下である必要があること、本通信のデータ量が「10MB/月」であることを表している。なお、スループットの値が「−(ハイフン)」となっているのは、本通信に対してスループットの要件が存在しないことを表す。   Among these, the management communication requirement 1401 is a table storing information indicating what kind of communication between servers occurs when various operations management is performed and what kind of requirement is required at that time. . For example, the record in the first line in the management communication requirement 1401 causes communication between the management server named “mon” and “target” representing the management target server when “life monitoring” is performed. This indicates that the latency of this communication needs to be “1 min” or less, and the data amount of this communication is “10 MB / month”. Note that the throughput value “-(hyphen)” indicates that there is no requirement for throughput for this communication.

また、管理系サーバ要件1402は、管理系サーバに対する要件を表す情報を格納したテーブルである。例えば、管理系サーバ要件1402における1行目のレコードは、「mon」という名称の管理サーバでは、OS種別が「Linux」であること、コア数が「1」以上であること、メモリが「2GB」以上であること、稼動時間が「720時間/月」であることを表す。上述の管理者は、過去の典型的な事例などを元に、これらの管理要件テンプレート600の各情報をシステム構成案生成装置100に対して登録する。一方、システム構成案生成装置100は管理者用端末200から管理要件テンプレート600のデータを受け付けて記憶装置101に格納、保持することとなる。   The management server requirement 1402 is a table that stores information representing requirements for the management server. For example, the record on the first line in the management server requirement 1402 indicates that the management server named “mon” has an OS type of “Linux”, a core number of “1” or more, and a memory of “2 GB”. ”Or more, and the operating time is“ 720 hours / month ”. The above-described administrator registers each piece of information of the management requirement template 600 in the system configuration plan generating apparatus 100 based on a past typical case. On the other hand, the system configuration plan generating apparatus 100 receives data of the management requirement template 600 from the administrator terminal 200 and stores and holds it in the storage device 101.

続いて、第2実施形態におけるシステム構成案生成方法の具体的な処理の流れについて説明する。図16は第2実施形態におけるシステム構成案生成方法の処理手順例1を示すフロー図である。なお当該フロー図のうち、入力画面の送信(S161)と管理系システム構成の生成(S162)が、第1実施形態の処理内容と異なるが、それ以外の処理は第1実施形態と同様である。   Next, a specific processing flow of the system configuration plan generation method according to the second embodiment will be described. FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure example 1 of the system configuration plan generation method according to the second embodiment. In the flowchart, the input screen transmission (S161) and management system configuration generation (S162) are different from the processing contents of the first embodiment, but other processes are the same as those of the first embodiment. .

まずシステム構成案生成装置100は、ユーザ用端末300に対して図17に示す入力画面1700を送信する(S161)。第2実施形態における入力画面1700は、図9にて示した第1実施形態の入力画面601とほぼ同様の構成であるが、詳細フィールド630内に生死監視入力欄1301および稼動統計入力欄1302が含まれる点が異なる。   First, the system configuration plan generating apparatus 100 transmits an input screen 1700 shown in FIG. 17 to the user terminal 300 (S161). The input screen 1700 in the second embodiment has substantially the same configuration as the input screen 601 in the first embodiment shown in FIG. 9, but a life / death monitoring input field 1301 and an operation statistics input field 1302 are included in the detailed field 630. Different points are included.

上述の生死監視入力欄1301は、ユーザがキャンバス620で選択した該当サーバに対し、生死監視を行うか否かを指定するインターフェイスであり、一方、稼動統計入力欄1302は、ユーザがキャンバス620で選択した該当サーバに関して稼働統計を行うか否か指定するインターフェイスである。   The life / death monitoring input field 1301 is an interface for designating whether to perform life / death monitoring for the corresponding server selected by the user on the canvas 620, while the operation statistics input field 1302 is selected by the user on the canvas 620. This interface specifies whether or not to perform operation statistics for the corresponding server.

ユーザ301は、ユーザ用端末300を操作してこれらの入力欄1301、1302で各要件を指定し、キャンバス620で選択した該当サーバに対する運用管理の要件を入力することができる。生死監視入力欄1301および稼動統計入力欄1302にてユーザ301が指定した要件については、入力画面1700におけるサーバ要件一覧640の、生死監視欄1301、稼動統計欄1302に設定、表示される。この生死監視欄1301、稼動統計欄1302がサーバ要件一覧640に含まれる点は1実施形態の入力画面601と異なる。   The user 301 can operate the user terminal 300, specify each requirement in these input fields 1301 and 1302, and input the operation management requirement for the corresponding server selected on the canvas 620. The requirements specified by the user 301 in the life / death monitoring input field 1301 and the operation statistics input field 1302 are set and displayed in the life / death monitoring field 1301 and the operation statistics field 1302 of the server requirement list 640 on the input screen 1700. The point that the life / death monitoring column 1301 and the operation statistics column 1302 are included in the server requirement list 640 is different from the input screen 601 of one embodiment.

こうしてユーザ301が入力した論理システム構成および各要件(生死監視、稼働統計の要件含む)の各情報は、ユーザ用端末300からネットワーク10を介してシステム構成案生成装置100に送信される。システム構成案生成装置100は、ユーザ用端末300から送信されてきた論理システム構成および各要件の情報を受信し、例えば記憶装置101ないしメモリ103に格納、保持しておく。   Each information of the logical system configuration and each requirement (including life / death monitoring and operation statistics requirements) input by the user 301 is transmitted from the user terminal 300 to the system configuration plan generation apparatus 100 via the network 10. The system configuration plan generation apparatus 100 receives the logical system configuration and information on each requirement transmitted from the user terminal 300, and stores and holds them in, for example, the storage device 101 or the memory 103.

次に、システム構成案生成装置1201の管理系システム構成生成部555は、上述のように入力画面1700でユーザが入力した情報に、事前登録されて記憶装置101に保持している管理要件テンプレート600に照合し、管理系を含む情報システム全体の構成を生成する(S162)。   Next, the management system configuration generation unit 555 of the system configuration plan generation apparatus 1201 stores the management requirement template 600 pre-registered in the information input by the user on the input screen 1700 as described above and held in the storage device 101. And the entire configuration of the information system including the management system is generated (S162).

管理系システム構成の生成(S162)の処理な処理フローを図18に示す。管理系システム構成生成部555は、S1622〜S1627の処理を、ユーザが構築予定の情報システムを構成する全ての実行系サーバに対して実行する。第2実施形態では、図17の入力画面1700に示したように、「host1」、「host2」、「host3」の3つの実行系サーバがシステム構成に含まれるため、管理系システム構成生成部555は、これらの3つのサーバに対してS1622〜S1627の各処理を行う。以下では、一例として実行系サーバ「host1」に対する処理を例に取り詳細を説明する。   FIG. 18 shows a processing flow of the management system configuration generation (S162). The management system configuration generation unit 555 executes the processing of S1622 to S1627 for all the active servers that constitute the information system that the user plans to construct. In the second embodiment, as shown in the input screen 1700 of FIG. 17, the management system configuration generator 555 includes three execution servers “host1”, “host2”, and “host3”. Performs the processes of S1622 to S1627 for these three servers. In the following, details will be described by taking a process for the active server “host1” as an example.

この場合、管理系システム構成生成部555は、ステップS1623〜S1626の処理を、全ての管理要件に対して実行する。図17に示した通り、本実施形態では「生死監視」と「稼動統計」の2つの管理要件をユーザが指定する形態であるため、これらの2つの管理要件に対して処理を行う。以下では「稼動統計」を例に取り処理の詳細を説明する。   In this case, the management system configuration generation unit 555 executes the processing of steps S1623 to S1626 for all management requirements. As shown in FIG. 17, in this embodiment, since the user designates two management requirements of “life monitoring” and “operation statistics”, processing is performed on these two management requirements. The details of the processing will be described below by taking “operation statistics” as an example.

管理系システム構成生成部555は、対象とする実行系サーバ「host1」に対して、対象とする管理要件が必要と指定されているか、ユーザ用端末300から受信している各要件の情報に基づいて特定し、該当管理要件を満たすための運用管理が必要か判定する(S1623)。図17に示した通り、実行系サーバ「host1」に対して、管理要件「稼動統計」が「あり(詳細)」とユーザにより指定されていることから、管理系システム構成生成部555は、当該管理要件を満たすために運用管理が必要であると判定する。   The management system configuration generation unit 555 designates that the target management requirements are required for the target active server “host1” or based on the information on each requirement received from the user terminal 300. It is determined whether operation management for satisfying the corresponding management requirement is necessary (S1623). As shown in FIG. 17, since the management requirement “operation statistics” is designated by the user as “present (detailed)” for the active server “host 1”, the management system configuration generation unit 555 It is determined that operation management is necessary to satisfy the management requirements.

そこで、運用管理が「必要」と判定した場合(S1623:Yes)、管理系システム構成生成部555は、システム構成を変更する必要があるため、処理をS1623に進める。他方、運用管理が「必要なし」と判定した場合(S1623:No)、管理系システム構成生成部555は、該当管理要件「稼働統計」に関してシステム構成を変更する必要がないと判断し、処理をS1627に進める。   Therefore, when it is determined that the operation management is “necessary” (S 1623: Yes), the management system configuration generation unit 555 needs to change the system configuration, and thus the process proceeds to S 1623. On the other hand, when it is determined that the operation management is “not required” (S1623: No), the management system configuration generation unit 555 determines that it is not necessary to change the system configuration with respect to the corresponding management requirement “operation statistics”, and performs processing. The process proceeds to S1627.

続いて管理系システム構成生成部555は、現状のシステム構成(少なくとも実行系コンポーネント=実行系サーバの構成はユーザ指定された状態のシステム構成)に、該当管理要件「稼働統計」を実施する際に必要となる管理系サーバが既に配置されているか、例えば入力画面1700の画面データ中で検索を行って判定する(S1624)。   Subsequently, the management system configuration generation unit 555 performs the management requirement “operational statistics” on the current system configuration (at least the active system component = the system configuration in which the configuration of the active server is a user specified state). It is determined whether a necessary management server has already been arranged, for example, by searching the screen data of the input screen 1700 (S1624).

例えば管理系システム構成生成部555は、図15に示した管理要件テンプレート600における管理系通信要件1401を参照し、管理要件「稼動統計」を実施するには、管理サーバ「stats」が必要であることを特定できる。   For example, the management system configuration generation unit 555 refers to the management communication requirement 1401 in the management requirement template 600 shown in FIG. 15, and the management server “stats” is necessary to implement the management requirement “operation statistics”. Can be identified.

一方で、図17で示す入力画面1700の現状のシステム構成には「stats」は配置されていないため、管理系システム構成生成部555は、必要な管理系サーバが存在しないと判断し(S1624:No)、管理系サーバ「stats」を追加すべく処理をS1625に進める。他方、図17で示す入力画面1700の現状のシステム構成に既に管理系サーバ「stats」が配置されていた場合(S1624:Yes)、管理系システム構成生成部555は、管理系サーバの追加は不要であると判断し、処理をS1626に進める。   On the other hand, since “stats” is not arranged in the current system configuration of the input screen 1700 shown in FIG. 17, the management system configuration generation unit 555 determines that the necessary management server does not exist (S1624: No), the process proceeds to S1625 to add the management server “stats”. On the other hand, when the management system server “stats” has already been arranged in the current system configuration of the input screen 1700 shown in FIG. 17 (S1624: Yes), the management system configuration generator 555 does not need to add a management system server. And the process advances to step S1626.

上述のように、ユーザ指定の管理要件を満たすための管理系サーバが現状のシステム構成中に含まれておらず、該当管理系サーバの追加が必要であった場合、管理系システム構成生成部555は、管理系サーバ「stats」を図17で示す入力画面1700におけるシステム構成中に追加する(S1625)。ここで追加する管理系サーバに求められるサーバ要件(OS、CPU、メモリ、稼働時間など)については、管理系システム構成生成部555が、管理系サーバ要件1402(図15)を参照して取得するものとする。   As described above, if the management system server that satisfies the management requirements specified by the user is not included in the current system configuration and the corresponding management system server needs to be added, the management system configuration generation unit 555 Adds the management server “stats” to the system configuration on the input screen 1700 shown in FIG. 17 (S1625). The server requirements (OS, CPU, memory, operating time, etc.) required for the management server to be added here are acquired by the management system configuration generation unit 555 with reference to the management server requirement 1402 (FIG. 15). Shall.

次に、管理系システム構成生成部555は、現状のシステム構成に関する通信要件一覧650に、上述の管理要件「稼働統計」を実施する際に必要となるサーバ間通信に関するレコードを追加する(S1626)。管理要件「稼働統計」を実施する際に必要となるサーバ間通信に関する情報については、管理系システム構成生成部555は、管理系通信要件1401(図15)を参照して取得する。   Next, the management system configuration generation unit 555 adds a record related to server-to-server communication necessary for implementing the above-described management requirement “operation statistics” to the communication requirement list 650 regarding the current system configuration (S1626). . The management system configuration generation unit 555 acquires information related to communication between servers that is necessary when the management requirement “operational statistics” is performed with reference to the management communication requirement 1401 (FIG. 15).

管理系システム構成生成部555は、ここで得られたサーバ間通信に関する要件の情報を通信要件一覧650に追加する際、管理系通信要件一覧650の「送信先」欄に記載されていた、管理対象を表す「target」の文字列を、実際のサーバ名に置き換える。ここでは、「host1」に対する管理要件を追加しているため、管理系システム構成生成部555は、「target」の値を「host1」に置き換えて通信要件一覧650に設定する。   When the management system configuration generation unit 555 adds the information on the requirements regarding the communication between servers obtained here to the communication requirement list 650, the management system configuration generation unit 555 described in the “transmission destination” column of the management communication requirement list 650 The character string “target” representing the target is replaced with the actual server name. Here, since the management requirement for “host1” is added, the management system configuration generation unit 555 sets the value of “target” to “host1” in the communication requirement list 650.

管理系システム構成生成部555は、以上の処理を、全ての管理要件、全ての実行系サーバに対して実施することで、管理系を含めた情報システム全体の構成を生成する。図17の入力画面1700に例示したシステム構成に関し管理系システム構成の生成を行った結果を図19の画面1900に示す。ここで示すシステムを構成するサーバとしては、「mon」と「stats」の2つの管理系サーバが追加されており、サーバ間通信として「mon1」、「mon2」、「mon3」、「statS1」、「stats2」の5つの通信が追加されていることが分かる。   The management system configuration generation unit 555 generates the configuration of the entire information system including the management system by performing the above processing on all management requirements and all execution servers. A result of generating a management system configuration related to the system configuration exemplified in the input screen 1700 of FIG. 17 is shown in a screen 1900 of FIG. As a server constituting the system shown here, two management servers “mon” and “stats” are added, and “mon1”, “mon2”, “mon3”, “statS1”, It can be seen that five communications of “stats2” are added.

一方、制御部510は、以上の処理により求めたシステム構成案をシステム構成案データベース590に格納する。この第2実施形態でのシステム構成案データベース590は、例えば図20にて示すように、上述までの各ステップの結果、各ユーザが所定のシスム構成に関し指定してきたサーバ要件、通信要件ともに満たした仕様を備えるとした実行系サーバの候補と、管理要件を満たした仕様を備える管理系サーバの候補について、該当コンポーネント毎にリスト化したテーブル構成を想定できる。   On the other hand, control unit 510 stores the system configuration plan obtained by the above processing in system configuration plan database 590. As shown in FIG. 20, for example, the system configuration plan database 590 in the second embodiment satisfies both the server requirements and communication requirements specified by each user regarding a predetermined system configuration as a result of the above steps. It is possible to assume a table configuration in which a candidate for an active server having specifications and a candidate for a management server having specifications satisfying the management requirements are listed for each corresponding component.

また、このようにして生成したシステム構成の情報については、システム構成案生成装置100がユーザ用端末300に送信して、ユーザ301の確認に供するとすればよい。その場合にシステム構成案生成装置100がユーザ用端末300に送信する画面の例を図21に示す。この図21で示す画面2100は、ユーザが指定した実行系サーバたる「host1」、「host2」、および「host3」のコンポーネントと、これらの間の通信関係たる「conn1」および「conn2」、さらには、管理系サーバ「mon」、「stats」のコンポーネントと、実行系サーバと管理系サーバとの間の通信関係たる「mon1」、「mon2」、「stats1」、「stats2」の各アイコン等を描画し、論理システム構成をあらためて示す表示欄2101と、上述までの各ステップを実行した結果たる候補サーバ一覧2102とを含んでいる。このうち候補サーバ一覧2102は、表示欄2101中のコンポーネントたる実行系サーバ「host1」、「host2」、および「host3」、さらに、管理系サーバ「mon」、「stats」を実現するためのクラウドサービスの候補(各仕様を全て満たすもの)がリスト化されたテーブルとなる。   In addition, the system configuration plan generation apparatus 100 may transmit the system configuration information generated in this way to the user terminal 300 for confirmation by the user 301. FIG. 21 shows an example of a screen that the system configuration plan generation apparatus 100 transmits to the user terminal 300 in that case. The screen 2100 shown in FIG. 21 includes components “host1”, “host2”, and “host3” that are execution servers designated by the user, and “conn1” and “conn2” that are communication relationships between these components, The components of the management servers “mon” and “stats” and the icons of “mon1”, “mon2”, “stats1”, “stats2”, etc., which are the communication relationship between the execution server and the management server are drawn. In addition, a display field 2101 that shows the logical system configuration again and a candidate server list 2102 that is a result of executing the above steps are included. Among these, the candidate server list 2102 is a cloud service for realizing the active servers “host1”, “host2”, and “host3” as components in the display field 2101 and the management servers “mon” and “stats”. This is a table in which candidates (those satisfying all specifications) are listed.

ユーザ用端末300はこうした画面2100のデータをシステム構成案生成装置100から受信して出力装置にて表示する。ユーザ301は、ユーザ用端末300で表示された上述の画面2100の表示情報に基づき、システム構築に利用するクラウドサービスを実行系および管理系の各コンポーネント毎に選択し、システム構成を決定する。   The user terminal 300 receives the data on the screen 2100 from the system configuration plan generation device 100 and displays it on the output device. Based on the display information on the above-described screen 2100 displayed on the user terminal 300, the user 301 selects a cloud service used for system construction for each component of the execution system and the management system, and determines the system configuration.

システム構成案生成装置100は、このようにして、管理系をも考慮したシステム構成案を生成することが可能である。   In this way, the system configuration plan generating apparatus 100 can generate a system configuration plan that also considers the management system.

以上、本発明を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。   Although the best mode for carrying out the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

こうした本実施形態によれば、クラウドサービスプロバイダのデータセンタ間通信を伴う複数コンポーネントの組み合わせによるシステム構成に際して、ユーザ所望のコンポーネント要件に加え、データセンタ間通信の要件にも配慮したシステム構成案の生成が可能となり、複数のクラウドサービスプロバイダが適用するクラウドサービスを利用したシステムの設計が容易となる。   According to the present embodiment, when a system is configured by a combination of a plurality of components involving communication between data centers of a cloud service provider, generation of a system configuration plan that takes into consideration the requirements for communication between data centers in addition to the component requirements desired by the user. This makes it easy to design a system using a cloud service applied by a plurality of cloud service providers.

本明細書の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。すなわち、本実施形態のシステム構成案生成装置において、前記演算装置は、システム構成案として生成した前記クラウドサービスの組み合わせ情報を、出力装置に出力する処理を更に実行するものであるとしてもよい。これによれば、ユーザがシステム構成案について容易に認識可能となる。   At least the following will be clarified by the description of the present specification. That is, in the system configuration plan generation apparatus according to the present embodiment, the arithmetic device may further execute processing for outputting the combination information of the cloud services generated as the system configuration plan to an output device. According to this, the user can easily recognize the system configuration plan.

また、本実施形態のシステム構成案生成装置における、前記記憶装置は、前記提供コンポーネントの仕様として、実行系コンポーネントと、当該実行系コンポーネントの管理を行う管理系コンポーネントと、の各仕様の情報を格納したものであり、前記演算装置は、前記コンポーネント要件に付帯したユーザ所望のコンポーネント管理要件を、管理系コンポーネントの仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索したクラウドサービスの通信仕様および該当管理系コンポーネントの仕様の各情報を、更に含めて前記システム構成案を生成するものである、としてもよい。これによれば、管理サーバなど管理系コンポーネントについての要件も考慮したシステム構成案の生成が可能となる。   Further, in the system configuration plan generation apparatus according to the present embodiment, the storage device stores information on specifications of the execution system component and the management system component that manages the execution system component as the specification of the provided component. The computing device searches the storage device for a cloud service that satisfies the specifications of the management system component for a user-desired component management requirement incidental to the component requirement, and The system configuration plan may be generated by further including each information of the communication specification and the specification of the corresponding management system component. According to this, it is possible to generate a system configuration plan that also considers requirements for management components such as a management server.

また、本実施形態のシステム構成案生成装置における、前記記憶装置は、各クラウドサービスの利用料金および前記データセンタ間の通信料金の各情報を更に格納したものであり、前記演算装置は、前記特定したクラウドサービスの各組み合わせについて、該当組み合わせが含むクラウドサービスの利用料金と、該当各クラウドサービスのデータセンタ間の通信料金とを前記記憶装置の各情報に基づいて算定し、前記システム構成案と共に出力装置に出力する処理を更に実行するものである、としてもよい。これによれば、ユーザは、機能面での要件のみならず料金面の要件についても考慮してシステム構成案を検討することが可能となる。   Further, in the system configuration plan generation apparatus according to the present embodiment, the storage device further stores information on usage charges for each cloud service and communication charges between the data centers, and the arithmetic unit is configured to store the specific information. For each combination of the cloud services, the cloud service usage charge included in the combination and the communication charge between the data centers of the corresponding cloud services are calculated based on each information of the storage device and output together with the system configuration plan The process of outputting to the apparatus may be further executed. According to this, the user can study the system configuration plan in consideration of not only the functional requirements but also the fee requirements.

また、本実施形態のシステム構成案生成方法において、前記情報処理装置が、システム構成案として生成した前記クラウドサービスの組み合わせ情報を、出力装置に出力する処理を更に実行するとしてもよい。   Further, in the system configuration plan generation method of the present embodiment, the information processing apparatus may further execute a process of outputting the cloud service combination information generated as a system configuration plan to an output device.

これによれば、ユーザがシステム構成案について容易に認識可能となる。   According to this, the user can easily recognize the system configuration plan.

また、本実施形態のシステム構成案生成方法において、前記情報処理装置は、前記記憶装置において、前記提供コンポーネントの仕様として、実行系コンポーネントと、当該実行系コンポーネントの管理を行う管理系コンポーネントと、の各仕様の情報を格納しており、前記コンポーネント要件に付帯したユーザ所望のコンポーネント管理要件を、管理系コンポーネントの仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索したクラウドサービスの通信仕様および該当管理系コンポーネントの仕様の各情報を、更に含めて前記システム構成案を生成する、としてもよい。   Further, in the system configuration plan generation method according to the present embodiment, the information processing apparatus includes an execution system component and a management system component that manages the execution system component as specifications of the provided component in the storage device. Stores the information of each specification, searches the storage device for a cloud service that satisfies the specifications of the management system component for the component management requirements desired by the user attached to the component requirements, and The system configuration plan may be generated by further including each information of the communication specification and the specification of the corresponding management system component.

これによれば、管理サーバなど管理系コンポーネントについての要件も考慮したシステム構成案の生成が可能となる。   According to this, it is possible to generate a system configuration plan that also considers requirements for management components such as a management server.

また、本実施形態のシステム構成案生成方法において、前記情報処理装置は、前記記憶装置において、各クラウドサービスの利用料金および前記データセンタ間の通信料金の各情報を更に格納しており、前記特定したクラウドサービスの各組み合わせについて、該当組み合わせが含むクラウドサービスの利用料金と、該当各クラウドサービスのデータセンタ間の通信料金とを前記記憶装置の各情報に基づいて算定し、前記システム構成案と共に出力装置に出力する処理を更に実行する、としてもよい。   Further, in the system configuration plan generation method according to the present embodiment, the information processing apparatus further stores, in the storage device, each information of a usage fee of each cloud service and a communication fee between the data centers. For each combination of the cloud services, the cloud service usage charge included in the combination and the communication charge between the data centers of the corresponding cloud services are calculated based on each information of the storage device and output together with the system configuration plan The process of outputting to the apparatus may be further executed.

これによれば、ユーザは、機能面での要件のみならず料金面の要件についても考慮してシステム構成案を検討することが可能となる。   According to this, the user can study the system configuration plan in consideration of not only the functional requirements but also the fee requirements.

10 ネットワーク
100 システム構成案生成装置
101 記憶装置
102 プログラム
103 メモリ
104 CPU(演算装置)
105 入力装置
106 出力装置
107 通信装置
200 管理者用端末
300 ユーザ用端末
510 制御部
520 画面生成部
530 要件評価部
531 サーバ要件評価部
532 通信要件評価部
540 料金評価部
541 サーバ料金評価部
542 通信料金評価部
550 構成パターン生成部
555 管理系システム構成生成部
560 クラウドサービスリスト
570 データセンタ間通信性能情報
580 データセンタ間通信料金情報
581 ネットワークリスト
582 データセンタリスト
583 通信料金
590 システム構成案データベース
600 管理要件テンプレート
810 データセンタ間スループット
820 データセンタ間レイテンシ
1401 管理系通信要件
1402 管理系サーバ要件
10 Network 100 System Configuration Proposal Generation Device 101 Storage Device 102 Program 103 Memory 104 CPU (Calculation Device)
105 input device 106 output device 107 communication device 200 administrator terminal 300 user terminal 510 control unit 520 screen generation unit 530 requirement evaluation unit 531 server requirement evaluation unit 532 communication requirement evaluation unit 540 fee evaluation unit 541 server fee evaluation unit 542 communication Fee evaluation unit 550 Configuration pattern generation unit 555 Management system configuration generation unit 560 Cloud service list 570 Inter-data center communication performance information 580 Inter-data center communication fee information 581 Network list 582 Data center list 583 Communication fee 590 System configuration plan database 600 Management Requirement template 810 Inter-data center throughput 820 Inter-data center latency 1401 Management communication requirements 1402 Management server requirements

Claims (6)

各クラウドサービスにおける提供コンポーネントの仕様および所在データセンタの情報と、前記データセンタ間の通信仕様の情報と、を格納した記憶装置と、
ユーザ所望のコンポーネントである実行系コンポーネントの仕様の要件指定と、前記実行系コンポーネントに関するユーザ所望のコンポーネント管理要件の指定と、前記実行系コンポーネントの各間のネットワークの通信要件の指定とを、所定の入力画面を介して前記ユーザの所定端末から受け付ける処理と、前記ユーザ所望の実行系コンポーネントの要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれているか判定し、前記判定の結果、前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれていない場合に、当該コンポーネント管理要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、前記実行系コンポーネントの要件および前記コンポーネント管理要件に関してそれぞれ特定したクラウドサービスの組み合わせ情報をシステム構成案として生成する処理を実行する演算装置と、
を備えることを特徴とするシステム構成案生成装置。
A storage device storing the specifications of the components provided in each cloud service and information on the location data center, and information on communication specifications between the data centers;
The specification of the requirements of the specifications of the execution system components that are user-desired components, the specification of the user-desired component management requirements for the execution system components, and the specification of the communication requirements of the network between each of the execution system components Processing for receiving from the user's predetermined terminal via the input screen, and searching for cloud services whose specifications satisfy the requirements of the user-desired execution system component in the storage device, and for each combination of the searched cloud services In addition, a process for searching for a communication specification between the data centers where the corresponding cloud service is located in the storage device, identifying the combination that satisfies the communication specification desired by the user, and a component corresponding to the component management requirement The set of cloud services searched If the component corresponding to the component management requirement is not included in the searched cloud service combination, the cloud service whose specifications satisfy the component management requirement is determined. The storage device is searched for, and for each combination of the searched cloud services, the communication specification between the data centers of the corresponding cloud services is searched in the storage device, and the communication specification satisfies the communication requirements desired by the user. A processing unit that executes the process of generating the combination information of the cloud service identified as the system configuration proposal , the process of identifying the combination, and the requirements of the execution system component and the component management requirement ,
A system configuration plan generation apparatus comprising:
前記演算装置は、
システム構成案として生成した前記クラウドサービスの組み合わせ情報を、出力装置に出力する処理を更に実行するものであることを特徴とする請求項1に記載のシステム構成案生成装置。
The arithmetic unit is:
The system configuration plan generation apparatus according to claim 1, further executing a process of outputting the combination information of the cloud services generated as a system configuration plan to an output device.
前記記憶装置は、
各クラウドサービスの利用料金および前記データセンタ間の通信料金の各情報を更に格納したものであり、
前記演算装置は、
前記特定したクラウドサービスの各組み合わせについて、該当組み合わせが含むクラウドサービスの利用料金と、該当各クラウドサービスのデータセンタ間の通信料金とを前記記憶装置の各情報に基づいて算定し、前記システム構成案と共に出力装置に出力する処理を更に実行するものである、
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム構成案生成装置。
The storage device
Each information of the usage fee of each cloud service and the communication fee between the data centers is further stored,
The arithmetic unit is:
For each combination of the specified cloud services, a cloud service usage fee included in the corresponding combination and a communication fee between data centers of the corresponding cloud services are calculated based on each information of the storage device, and the system configuration plan Together with the process of outputting to the output device.
The system configuration plan generation apparatus according to claim 1.
各クラウドサービスにおける提供コンポーネントの仕様および所在データセンタの情報と、前記データセンタ間の通信仕様の情報と、を格納した記憶装置を備えた情報処理装置が、
ユーザ所望のコンポーネントである実行系コンポーネントの仕様の要件指定と、前記実行系コンポーネントに関するユーザ所望のコンポーネント管理要件の指定と、前記実行系コンポーネントの各間のネットワークの通信要件の指定とを、所定の入力画面を介して前記ユーザの所定端末から受け付ける処理と、
前記ユーザ所望の実行系コンポーネントの要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、
前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれているか判定し、前記判定の結果、前記コンポーネント管理要件に対応するコンポーネントが前記検索したクラウドサービスの組み合わせに含まれていない場合に、当該コンポーネント管理要件を仕様が満たしているクラウドサービスを前記記憶装置にて検索し、当該検索した各クラウドサービスの組み合わせごとに、該当クラウドサービスの所在データセンタ間の通信仕様を前記記憶装置で検索し、ユーザ所望の通信要件を通信仕様が満たしている前記組み合わせを特定する処理と、前記実行系コンポーネントの要件および前記コンポーネント管理要件に関してそれぞれ特定したクラウドサービスの組み合わせ情報をシステム構成案として生成する処理と、
を実行することを特徴とするシステム構成案生成方法。
An information processing apparatus including a storage device that stores specifications of a component to be provided in each cloud service and information on a location data center and information on communication specifications between the data centers.
The specification of the requirements of the specifications of the execution system components that are user-desired components, the specification of the user-desired component management requirements for the execution system components, and the specification of the communication requirements of the network between each of the execution system components Processing received from the predetermined terminal of the user via the input screen;
The storage device is searched for a cloud service whose specifications satisfy the requirements for the execution system component desired by the user , and for each combination of the searched cloud services, the communication specifications between the data centers where the corresponding cloud services are located are A process of searching in a storage device and identifying the combination that the communication specifications satisfy the communication requirements desired by the user ;
It is determined whether a component corresponding to the component management requirement is included in the searched cloud service combination. As a result of the determination, a component corresponding to the component management requirement is not included in the searched cloud service combination. A cloud service whose specifications satisfy the component management requirements are searched in the storage device, and for each combination of the searched cloud services, the communication specifications between the data centers where the corresponding cloud services are located are stored in the storage device. in search, the user desired a process of communication requirements to communicate specification identifies the combination meets the combination information system configuration requirements and cloud services identified respectively with respect to the component management requirements of the active system components And the process of generating as a draft,
A system configuration plan generation method characterized by:
前記情報処理装置が、
システム構成案として生成した前記クラウドサービスの組み合わせ情報を、出力装置に出力する処理を更に実行することを特徴とする請求項4に記載のシステム構成案生成方法。
The information processing apparatus is
The system configuration plan generation method according to claim 4, further comprising a process of outputting the combination information of the cloud services generated as a system configuration plan to an output device.
前記情報処理装置が、
前記記憶装置において、各クラウドサービスの利用料金および前記データセンタ間の通信料金の各情報を更に格納し、
前記特定したクラウドサービスの各組み合わせについて、該当組み合わせが含むクラウドサービスの利用料金と、該当各クラウドサービスのデータセンタ間の通信料金とを前記記憶装置の各情報に基づいて算定し、前記システム構成案と共に出力装置に出力する処理を更に実行する、
ことを特徴とする請求項4に記載のシステム構成案生成方法。
The information processing apparatus is
In the storage device, each information of the usage fee of each cloud service and the communication fee between the data centers is further stored,
For each combination of the specified cloud services, a cloud service usage fee included in the corresponding combination and a communication fee between data centers of the corresponding cloud services are calculated based on each information of the storage device, and the system configuration plan And further executing a process of outputting to the output device.
The system configuration plan generation method according to claim 4.
JP2014103996A 2014-05-20 2014-05-20 System configuration plan generation apparatus and system configuration plan generation method Active JP6313119B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103996A JP6313119B2 (en) 2014-05-20 2014-05-20 System configuration plan generation apparatus and system configuration plan generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103996A JP6313119B2 (en) 2014-05-20 2014-05-20 System configuration plan generation apparatus and system configuration plan generation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015219795A JP2015219795A (en) 2015-12-07
JP6313119B2 true JP6313119B2 (en) 2018-04-18

Family

ID=54779096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103996A Active JP6313119B2 (en) 2014-05-20 2014-05-20 System configuration plan generation apparatus and system configuration plan generation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6313119B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022117711A (en) 2021-02-01 2022-08-12 株式会社日立製作所 Server management system, server management method, and server management program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4940613B2 (en) * 2005-09-29 2012-05-30 日本電気株式会社 Resource selection system, resource selection method and resource selection program based on constraint conditions
JP5507136B2 (en) * 2009-07-09 2014-05-28 株式会社日立製作所 Management apparatus and method, and computer system
JP5421305B2 (en) * 2011-02-18 2014-02-19 日本電信電話株式会社 Allocation determination device, allocation determination method, allocation system, and allocation determination program
CN102739798B (en) * 2012-07-05 2015-05-06 成都国腾实业集团有限公司 Cloud platform resource scheduling method with network sensing function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015219795A (en) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10761864B2 (en) Centralized application programming interface monitoring tool
US10762113B2 (en) Conversational knowledge graph powered virtual assistant for application performance management
US11307770B2 (en) Capacity forecasting based on capacity policies and transactions
US10412166B2 (en) Hybrid cloud information management system
US8766981B2 (en) System and method for visualizing trace of costs across a graph of financial allocation rules
US9652559B2 (en) Managing information assets using feedback re-enforced search and navigation
US8782039B2 (en) Generating a semantic graph relating information assets using feedback re-enforced search and navigation
US9063808B2 (en) Deploying a package for a software application
US20170160880A1 (en) System and Method for Integrating Microservices
US20230168867A1 (en) Systems and methods for creating software
JP7044893B2 (en) Business analysis method
CN107431651A (en) The life cycle management method and equipment of a kind of network service
US20160373319A1 (en) Method and device for evaluating the system assets of a communication network
JP7502283B2 (en) System and method for auto-completion of ICS flows using artificial intelligence/machine learning
Antequera et al. Recommending heterogeneous resources for science gateway applications based on custom templates composition
JP6313119B2 (en) System configuration plan generation apparatus and system configuration plan generation method
US20220342742A1 (en) Graphical management of big data pipelines
JP2016143363A (en) Repository management system and management method
US8849974B2 (en) Social network based information discovery about network data processing systems
CN113778973A (en) Data storage method and device
US8015207B2 (en) Method and apparatus for unstructured data mining and distributed processing
US10762432B2 (en) Semantic analysis network resource provider recommendation system
WO2024024068A1 (en) Workflow design assistance system and workflow design assistance method
WO2024161355A1 (en) Systems and methods for creating software

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150