JP6312916B1 - Ottoman equipment - Google Patents

Ottoman equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6312916B1
JP6312916B1 JP2017212345A JP2017212345A JP6312916B1 JP 6312916 B1 JP6312916 B1 JP 6312916B1 JP 2017212345 A JP2017212345 A JP 2017212345A JP 2017212345 A JP2017212345 A JP 2017212345A JP 6312916 B1 JP6312916 B1 JP 6312916B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
lock
link
lock pin
elongated hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017212345A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019084861A (en
Inventor
孟士 山根
孟士 山根
小林 徳三
徳三 小林
慶倫 谷口
慶倫 谷口
現 清水
現 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bizen Hatsujoh Co Ltd
Original Assignee
Bizen Hatsujoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bizen Hatsujoh Co Ltd filed Critical Bizen Hatsujoh Co Ltd
Priority to JP2017212345A priority Critical patent/JP6312916B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6312916B1 publication Critical patent/JP6312916B1/en
Publication of JP2019084861A publication Critical patent/JP2019084861A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

【課題】格納式オットマン装置におけるフットレストのガタツキを抑え、ロック手段を簡素化する。【解決手段】オットマン装置における、フットレスト取付部材10と、リンク機構30におけるフットレスト取付部材10に連結される先端側リンク31とのうち、一方の部材(ここではフットレスト取付部材10)に、ロックピン支持部11と円弧状の第一長孔12とを設け、他方の部材(ここではリンク31)に、格納側長孔部31a2及び展開側長孔部31a3が中間長孔部31a1に対して傾斜して設けられた第二長孔31aを設け、フットレストを格納位置又は展開位置に移動させる際に、ロック付勢部材50によって、ロックピン40が、第一長孔12と、格納側長孔部31a2又は展開側長孔部31a3にくさび状に噛み込むことによって、格納位置又は展開位置にあるフットレストがガタつかないようにした。【選択図】 図2An object of the present invention is to suppress backlash of a footrest in a retractable ottoman device and simplify a locking means. A lock pin is supported by one member (here, the footrest mounting member 10) of the footrest mounting member 10 and the distal side link 31 connected to the footrest mounting member 10 in the link mechanism 30 in the ottoman device. The portion 11 and the arc-shaped first long hole 12 are provided, and in the other member (here, the link 31), the storage side long hole portion 31a2 and the development side long hole portion 31a3 are inclined with respect to the intermediate long hole portion 31a1. When the second long hole 31a is provided and the footrest is moved to the storage position or the unfolded position, the lock urging member 50 causes the lock pin 40 to be connected to the first long hole 12 and the storage side long hole portion 31a2. Alternatively, the footrest at the retracted position or the unfolded position is prevented from rattling by being wedged into the unfolded elongated hole 31a3. [Selection] Figure 2

Description

本発明は、車両等の座席下部に格納可能な状態で取り付けられる格納式のオットマン装置に関する。   The present invention relates to a retractable ottoman device that can be stored in a lower portion of a seat of a vehicle or the like.

車両等の座席下部に格納可能な状態で取り付けられる格納式のオットマン装置としては、例えば、特許文献1に示すように、フットレスト(同文献の図2における「フットレスト11」)に取り付けるためのフットレスト取付部材(同図における「フットレスト取付金具12f」)と、シートに取り付けるためのシート取付部材(同図における「シート取付金具12a」)と、フットレスト取付部材12fとシート取付部材12aとの間に介在された少なくとも4本のリンク(同図における「リンク12b」、「リンク12c」、「リンク12d」及び「リンク12e」)を有するリンク機構(同図における「リンク機構12」)と、リンク機構12をロックするためのロック手段(同図における「第一ロック手段13」)とを備えたものが知られている。   As a retractable ottoman device that can be stored in a retractable state under a seat of a vehicle or the like, for example, as shown in Patent Document 1, a footrest is attached to a footrest ("footrest 11" in FIG. 2 of the same document). A member ("footrest mounting bracket 12f" in the figure), a seat mounting member ("sheet mounting bracket 12a" in the figure) for mounting on the seat, and the footrest mounting member 12f and the seat mounting member 12a. A link mechanism ("link mechanism 12" in the figure) having at least four links ("link 12b", "link 12c", "link 12d" and "link 12e" in the figure); What is provided with locking means for locking (“first locking means 13” in the figure) It is.

特許文献1のオットマン装置は、リンク機構12によって、フットレストを、座席下側の格納位置から座席前方の展開位置まで引き出し可能な状態で支持したものとなっている。また、ロック手段13は、ロックバネ(同文献の図3における「第一コイルバネ13b」)の作用によって、シート取付部材12aに対するリンク12bの回動を規制することで、展開位置にあるフットレスト11に負荷が掛かってもフットレスト11が沈み込まないようにするものとなっている。特許文献1のオットマン装置は、フットレスト11の沈み込みを安全且つ確実に防止することができるだけでなく、軽量化や低コスト化が容易であるという利点を有している(同文献の段落0014)。   In the ottoman device of Patent Literature 1, the footrest is supported by the link mechanism 12 in a state where the footrest can be pulled out from the retracted position below the seat to the deployed position in front of the seat. Further, the lock means 13 loads the footrest 11 in the unfolded position by regulating the rotation of the link 12b relative to the seat mounting member 12a by the action of a lock spring ("first coil spring 13b" in FIG. 3 of the same document). The footrest 11 is prevented from sinking even if it is applied. The ottoman device of Patent Document 1 has an advantage that not only can the footrest 11 be safely and reliably prevented from sinking, but also it is easy to reduce weight and cost (paragraph 0014 of the same document). .

特開2016−210304号公報JP-A-2006-210304

しかし、特許文献1のオットマン装置は、リンク機構12におけるシートに近い側(以下において、「リンク機構の基端側」と呼ぶことがある。)に取り付けたロック手段13により、リンク機構12をロックするものとなっていた。このため、特許文献1のオットマン装置は、ロック手段13の周辺で生じたガタツキが増大されてフットレスト11に伝達されやすい構造となっており、フットレスト11のガタツキを抑えにくいという欠点を有していた。また、特許文献1のオットマン装置は、ロック手段13として、ロックバネ13b以外にも、それを収めるケーシングや、ロックバネ13bの端部等に作用させる部材等を設ける必要があり、ロック手段13が比較的複雑な構造になるという欠点も有していた。   However, the ottoman device of Patent Document 1 locks the link mechanism 12 by the locking means 13 attached to the side close to the seat in the link mechanism 12 (hereinafter sometimes referred to as “the base end side of the link mechanism”). It was supposed to be. For this reason, the ottoman device of Patent Document 1 has a structure in which rattling generated around the locking means 13 is increased and is easily transmitted to the footrest 11, and has a drawback that it is difficult to suppress the rattling of the footrest 11. . Further, the ottoman device of Patent Document 1 needs to provide, as the lock means 13, a casing that houses the lock spring 13b, a member that acts on the end of the lock spring 13b, and the like. It also had the disadvantage of a complex structure.

本発明は、上記課題を解決するために為されたものであり、フットレストのガタツキを抑えることができるだけでなく、ロック手段を簡素化することもできる格納式のオットマン装置を提供するものである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a retractable ottoman device that not only can suppress backlash of the footrest but also can simplify the locking means.

上記課題は、
フットレスト側に取り付けるためのフットレスト取付部材と、
シート側に取り付けるためのシート取付部材と、
フットレスト取付部材とシート取付部材との間に介在された少なくとも4本のリンクを有し、フットレストを座席下側の格納位置から座席前方の展開位置まで引き出し可能な状態で支持するためのリンク機構と、
リンク機構をロックするためのロックピンと、
ロックピンをロック方向に付勢するためのロック付勢部材と、
を備えたオットマン装置であって、
フットレスト取付部材と、リンク機構におけるフットレスト取付部材に連結される先端側リンクとのうち、一方の部材(以下「第一部材」という。)に、
ロックピンを円弧状の軌跡で回動可能な状態で支持するためのロックピン支持部と、
ロックピンを円弧状に案内するための円弧状の第一長孔と、
が設けられ、
フットレスト取付部材と、リンク機構におけるフットレスト取付部材に連結される先端側リンクとのうち、他方の部材(以下「第二部材」という。)に、
フットレストが格納位置と展開位置との間を移動する際のロックピンを案内する中間長孔部と、フットレストが格納位置近傍にあるときのロックピンを案内する格納側長孔部と、フットレストが展開位置近傍にあるときのロックピンを案内する展開側長孔部とを有し、格納側長孔部及び展開側長孔部が中間長孔部に対して傾斜して設けられた第二長孔が設けられ、
フットレストを格納位置に移動させる際には、ロック付勢部材によって、ロックピンが、第一長孔と、第二長孔の格納側長孔部とにくさび状に噛み込み、
フットレストを展開位置に移動させる際には、ロック付勢部材によって、ロックピンが、第一長孔と、第二長孔の展開側長孔部とにくさび状に噛み込む
ことによって、格納位置又は展開位置にあるフットレストがガタつかないようにした
ことを特徴とするオットマン装置
を提供することによって解決される。
The above issues
A footrest mounting member for mounting on the footrest side;
A seat mounting member for mounting on the seat side;
A link mechanism having at least four links interposed between the footrest mounting member and the seat mounting member, and supporting the footrest in a state in which the footrest can be pulled out from a retracted position under the seat to a deployed position in front of the seat; ,
A lock pin for locking the link mechanism;
A lock urging member for urging the lock pin in the locking direction;
An ottoman device comprising:
Of the footrest mounting member and the tip side link connected to the footrest mounting member in the link mechanism, one member (hereinafter referred to as “first member”),
A lock pin support for supporting the lock pin in a state of being rotatable in an arcuate path;
An arc-shaped first elongated hole for guiding the lock pin in an arc shape;
Is provided,
Of the footrest mounting member and the tip side link connected to the footrest mounting member in the link mechanism, the other member (hereinafter referred to as “second member”),
An intermediate long hole that guides the lock pin when the footrest moves between the storage position and the deployment position, a storage side long hole that guides the lock pin when the footrest is in the vicinity of the storage position, and the footrest is deployed A second elongated hole having a deployment-side elongated hole portion and a deployment-side elongated hole portion that are inclined with respect to the intermediate elongated hole portion. Is provided,
When moving the footrest to the retracted position, the lock pin is engaged by the lock biasing member in a wedge shape with the first elongated hole and the retracted elongated hole portion of the second elongated hole,
When the footrest is moved to the deployed position, the lock urging member causes the lock pin to be wedged into the first elongated hole and the deployed-side elongated hole portion of the second elongated hole, so that the retracted position or This is solved by providing an ottoman device characterized in that the footrest in the unfolded position is not rattled.

本発明のオットマン装置は、ロック手段に相当するロックピンが、リンク機構の基端側ではなく、リンク機構におけるフットレストに近い側(以下において、「リンク機構の先端側」と呼ぶことがある。)に設けられている。このため、ロックピン(ロック手段)周辺で生じたガタツキがフットレストに増大されて伝達しにくい構造となっている。そもそも、本発明のオットマン装置では、フットレストが展開位置や格納位置にあるときには、ロックピンが第一長孔と第二長孔とにくさび状に噛み込み、第一部材と第二部材とがロックピンによって遊びが殆ど無い状態でロックされた状態となるため、ロックピン周辺に殆どガタツキが生じないようになっている。このため、本発明のオットマン装置では、フットレストのガタツキを抑えることが可能となっている。また、ロックピンが第一長孔と第二長孔とにくさび状に噛み込むようにしたことによって、格納位置にあるフットレストが、急ブレーキ時等であっても前方に飛び出さないようにすることも可能となっている。加えて、本発明のオットマン装置は、ロック手段をロックピンだけで構成することも可能であり、ロック手段を簡素化することも可能となっている。   In the ottoman device of the present invention, the lock pin corresponding to the locking means is not the base end side of the link mechanism, but the side close to the footrest in the link mechanism (hereinafter, sometimes referred to as “the front end side of the link mechanism”). Is provided. For this reason, the play generated around the lock pin (locking means) is increased to the footrest and is difficult to transmit. In the first place, in the ottoman device of the present invention, when the footrest is in the deployed position or the retracted position, the lock pin bites into the first elongated hole and the second elongated hole so that the first member and the second member are locked. Since the pin is locked in a state where there is almost no play, there is almost no play around the lock pin. For this reason, in the ottoman device of the present invention, it is possible to suppress rattling of the footrest. In addition, the lock pin engages the first elongated hole and the second elongated hole like a wedge so that the footrest in the retracted position does not jump forward even during sudden braking. It is also possible. In addition, in the ottoman device of the present invention, the locking means can be configured only by the lock pin, and the locking means can be simplified.

本発明のオットマン装置においては、
フットレスト取付部材及びリンク機構を左右一対に設けて、
左右の第一部材のそれぞれに第一長孔を設け、
左右の第二部材のそれぞれに第二長孔を設け、
ロックピンを、左右の第一部材及び第二部材を跨る状態で設ける
ことも好ましい。
In the ottoman device of the present invention,
Provide a pair of left and right footrest mounting members and link mechanism,
A first slot is provided in each of the left and right first members,
A second slot is provided in each of the left and right second members,
It is also preferable to provide the lock pin in a state straddling the left and right first members and the second member.

これにより、ロックピンで、左右のリンク機構を均等にロックすることが可能になり、展開位置にあるフットレストに下向きの負荷が掛かった場合等に、リンク機構が左右に捩じれにくくすることが可能となる。以下においては、この態様のオットマン装置を「左右ロック型のオットマン装置」と呼ぶことがある。   As a result, the right and left link mechanisms can be evenly locked with the lock pins, and the link mechanism can be prevented from being twisted left and right when a downward load is applied to the footrest in the deployed position. Become. Hereinafter, the ottoman device of this aspect may be referred to as a “left-right lock type ottoman device”.

また、本発明のオットマン装置においては、
フットレスト取付部材及びリンク機構を左右一対に設けて、
左右いずれかの第一部材と、左右いずれかの第二部材とを、左右方向中央部で近接させ、
その近接した部分に第一長孔と第二長孔とを設ける
ことも好ましい。
In the ottoman device of the present invention,
Provide a pair of left and right footrest mounting members and link mechanism,
Either the left or right first member and the left or right second member are brought close to each other at the center in the left-right direction,
It is also preferable to provide the first long hole and the second long hole in the adjacent portion.

これによっても、ロックピンで、左右のリンク機構を均等にロックすることが可能になり、展開位置にあるフットレストに下向きの負荷が掛かった場合等に、リンク機構が左右に捩じれにくくすることが可能となる。以下においては、この態様のオットマン装置を「中央ロック型のオットマン装置」と呼ぶことがある。   This also makes it possible to evenly lock the left and right link mechanisms with the lock pin, and to prevent the link mechanism from being twisted left and right when a downward load is applied to the footrest in the deployed position. It becomes. Hereinafter, the ottoman device of this aspect may be referred to as a “central lock type ottoman device”.

また、本発明のオットマン装置においては、
第二長孔の中間長孔部における中途部分に係止凹部を設け、
フットレストが格納位置と展開位置との間の中途位置にあるときのロックピンを係止凹部に案内することにより、当該中途位置でフットレストを位置決めできるようにする
ことも好ましい。
In the ottoman device of the present invention,
A locking recess is provided in the middle part of the middle slot of the second slot,
It is also preferable that the footrest can be positioned at the midway position by guiding the lock pin when the footrest is in the midway position between the retracted position and the deployed position to the locking recess.

これにより、フットレストの位置を、格納位置と展開位置との間の中途位置でも固定できるようになり、フットレストの使用位置を段階的に調節できるようにすることが可能になる。係止凹部は、1つのみ設けてもよいが、2つ以上設けることも可能である。これにより、フットレストの使用位置をさらに多段階で調節することが可能になる。   Thereby, the position of the footrest can be fixed even at an intermediate position between the retracted position and the deployed position, and the use position of the footrest can be adjusted stepwise. Only one locking recess may be provided, but two or more locking recesses may be provided. Thereby, the use position of the footrest can be adjusted in more stages.

さらに、本発明のオットマン装置においては、
フットレスト取付部材又はフットレスト取付部材と一体的に動作する部材に対して動かない状態で設けられた、フットレスト側ドラム及びバネ端固定部を有するフットレスト側ロックバネ支持部材と、
リンク機構における先端側リンク又は先端側リンクと一体的に動作する部材に対して回動可能な状態で支持された、リンク側ドラムを有するリンク側ロックバネ支持部材と、
同軸上に配されたフットレスト側ドラム及びリンク側ドラムに外挿されたコイルバネからなり、一端部をバネ端固定部に固定された固定端部とされたロックバネと、
をさらに備え、
ロックピン又はロックピンと一体的に動作する部材に、ロックバネにおける固定端部とは反対側の自由端部に当接して弛め方向に押圧するためのロックバネ解除用当接部を設ける
ことも好ましい。
Furthermore, in the ottoman device of the present invention,
A footrest side lock spring support member having a footrest side drum and a spring end fixing portion provided in a state where it does not move with respect to the footrest attachment member or a member that operates integrally with the footrest attachment member;
A link-side lock spring support member having a link-side drum, supported in a rotatable state with respect to a tip-side link or a member operating integrally with the tip-side link in the link mechanism;
A lock spring comprising a coil spring externally attached to the footrest side drum and the link side drum arranged on the same axis, and having one end portion fixed to the spring end fixing portion,
Further comprising
It is also preferable that a lock spring or a member that operates integrally with the lock pin is provided with a lock spring releasing contact portion that contacts the free end portion of the lock spring opposite to the fixed end portion and presses in the loosening direction.

これにより、フットレストが格納位置と展開位置との間の中途区間にあるときでも、フットレストの位置を無段階で調節することが可能になる。すなわち、フットレストが中途区間にあるときでも、ロックバネによって、フットレスト側ドラムに対するリンク側ドラムの相対回動を規制し、フットレストを中途区間における任意の位置で支持することが可能になる。ロックバネによるロックは、ロックピンをロック解除方向に移動させて、ロックバネ解除用当接部でロックバネの自由端部を緩め方向に押圧すると解除することが可能である。   Thereby, even when the footrest is in the middle section between the retracted position and the deployed position, the position of the footrest can be adjusted steplessly. That is, even when the footrest is in the midway section, the relative rotation of the link side drum with respect to the footrest side drum can be restricted by the lock spring, and the footrest can be supported at an arbitrary position in the midway section. The lock by the lock spring can be released by moving the lock pin in the lock release direction and pressing the free end of the lock spring in the loosening direction with the lock spring release contact portion.

以上のように、本発明によって、フットレストのガタツキを抑えることができるだけでなく、ロック手段を簡素化することもできる格納式のオットマン装置を提供することが可能になる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a retractable ottoman device that not only can suppress backlash of the footrest but also can simplify the locking means.

第一実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方斜め上方から見た状態を示した斜視図である。In the ottoman apparatus of a 1st embodiment, it is the perspective view which showed the state which looked when the footrest exists in the expansion | deployment position from diagonally forward upper direction. 第一実施態様のオットマン装置において、(a)フットレストが格納位置にあるときと、(b)フットレストが展開位置にあるときを、それぞれ側方から見た状態を示した図である。In the ottoman device of the first embodiment, (a) when the footrest is in the retracted position and (b) when the footrest is in the unfolded position, respectively, are viewed from the side. 第一実施態様のオットマン装置において、フットレストが格納位置にあるときから中間位置を経て展開位置となるまでの、フットレスト取付部材(第一部材)及び先端側リンク31(第二部材)並びにロックピンの状態をそれぞれ側方から見た状態を示した図である。In the ottoman device of the first embodiment, the footrest attachment member (first member), the distal end side link 31 (second member), and the lock pin from when the footrest is in the retracted position to the extended position through the intermediate position It is the figure which showed the state which looked at the state from the side, respectively. 第二実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを上方から見た状態を示した図である。In the ottoman apparatus of a 2nd embodiment, it is the figure which showed the state which looked at the time when a footrest exists in an expansion | deployment position from upper direction. 第二実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方下側から見た状態を示した図である。In the ottoman apparatus of a 2nd embodiment, it is the figure which showed the state which looked at the time when a footrest exists in a deployment position from the front lower side. 第三実施態様のオットマン装置において、(a)フットレストが展開位置にあるときと、(b)フットレストが中間位置にあるときを、それぞれ側方から見た状態を示した図である。In the ottoman apparatus of a 3rd embodiment, it is the figure which showed the state seen from the side, respectively, when (a) a footrest is in a deployment position, and (b) when a footrest is in an intermediate position. 第四実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方斜め上方から見た状態を示した斜視図である。In the ottoman apparatus of 4th embodiment, it is the perspective view which showed the state which looked at the time when a footrest exists in an expansion | deployment position from front diagonally upward. 第四実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方斜め下方から見た状態を示した斜視図である。In the ottoman apparatus of a 4th embodiment, it is the perspective view which showed the state which looked at the time when a footrest exists in an expansion | deployment position from the diagonally downward front. 第四実施態様のオットマン装置における、ロックバネ、フットレスト側ロックバネ支持部材及びリンク側ロックバネ支持部材を、(a)側方から見た状態と、(b)ロックバネの中心線を含む平面で切断した状態とを、それぞれ示した図である。In the ottoman device of the fourth embodiment, the lock spring, the footrest side lock spring support member and the link side lock spring support member are viewed from (a) the side, and (b) the state is cut by a plane including the center line of the lock spring. FIG.

本発明のオットマン装置の好適な実施態様について、図面を用いてより具体的に説明する。以下においては、第一実施態様から第四実施態様の4つの実施態様を例に挙げて本発明のオットマン装置を説明するが、本発明の技術的範囲は、これらの実施態様に限定されることなく、発明の主旨を損なわない範囲で適宜変更を施すことができる。   A preferred embodiment of the ottoman device of the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. In the following, the ottoman device of the present invention will be described by taking four embodiments from the first embodiment to the fourth embodiment as examples. However, the technical scope of the present invention is limited to these embodiments. Without departing from the spirit of the invention, changes can be made as appropriate.

[第一実施態様のオットマン装置]
図1は、第一実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方斜め上方から見た状態を示した斜視図である。図2は、第一実施態様のオットマン装置において、(a)フットレストが格納位置にあるときと、(b)フットレストが展開位置にあるときを、それぞれ側方から見た状態を示した図である。図3は、第一実施態様のオットマン装置において、フットレストが格納位置にあるときから中間位置を経て展開位置となるまでの、フットレスト取付部材(第一部材)及び先端側リンク31(第二部材)並びにロックピン40の状態をそれぞれ側方から見た状態を示した図である。図3(a)は、フットレストが格納位置にあるときを、図3(b)は、フットレストが格納位置手前側にあるときを、図3(c)は、フットレストが中間位置にあるときを、図3(d)は、フットレストが展開位置手前側にあるときを、図3(e)は、フットレストが展開位置にあるときを、それぞれ示している。
[Ottoman device of first embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing the ottoman device according to the first embodiment when the footrest is in the unfolded position as seen obliquely from the upper front. FIGS. 2A and 2B are views showing a state when (a) the footrest is in the retracted position and (b) when the footrest is in the deployed position, as viewed from the side, in the ottoman device of the first embodiment. . FIG. 3 shows the footrest mounting member (first member) and the distal end side link 31 (second member) from when the footrest is in the retracted position to when the footrest is in the deployed position in the ottoman device of the first embodiment. And it is the figure which showed the state which looked at the state of the lock pin 40 from the side, respectively. FIG. 3 (a) shows when the footrest is in the retracted position, FIG. 3 (b) shows when the footrest is on the near side of the retracted position, and FIG. 3 (c) shows when the footrest is in the intermediate position. FIG. 3D shows the time when the footrest is on the front side of the deployed position, and FIG. 3E shows the time when the footrest is on the deployed position.

第一実施態様のオットマン装置は、図1に示すように、フットレスト(図示省略)側に取り付けるためのフットレスト取付部材10と、シート(図示省略)側に取り付けるためのシート取付部材20と、フットレスト取付部材10とシート取付部材20との間に介在されたリンク機構30と、リンク機構をロックするためのロックピン40と、ロックピン40をロック方向に付勢するためのロック付勢部材50とを備えたものとなっている。   As shown in FIG. 1, the ottoman device according to the first embodiment includes a footrest mounting member 10 for mounting on a footrest (not shown) side, a seat mounting member 20 for mounting on a seat (not shown) side, and a footrest mounting. A link mechanism 30 interposed between the member 10 and the seat mounting member 20, a lock pin 40 for locking the link mechanism, and a lock urging member 50 for urging the lock pin 40 in the lock direction. It has become a preparation.

リンク機構30は、図2に示すように、リンク機構30の先端側に固定されたフットレスト(図示省略)をシート(図示省略)下側の格納位置(同図(a))からシート前方の展開位置(同図(b))まで引き出し可能な状態で支持するものとなっている。第一実施態様のオットマン装置において、リンク機構30は、図1に示すように、左右一対に設けている。同様に、フットレスト取付部材10及びシート取付部材20も左右一対に設けている。左右それぞれのリンク機構30は、図2(b)に示すように、4本のリンク31,32,33,34によって構成されている。   As shown in FIG. 2, the link mechanism 30 deploys a footrest (not shown) fixed to the front end side of the link mechanism 30 from the lower storage position (the figure (a)) of the seat (not shown) in front of the seat. It supports in the state which can be pulled out to a position (the figure (b)). In the ottoman device of the first embodiment, the link mechanism 30 is provided in a pair of left and right as shown in FIG. Similarly, the footrest mounting member 10 and the seat mounting member 20 are also provided in a pair on the left and right. Each of the left and right link mechanisms 30 includes four links 31, 32, 33, and 34, as shown in FIG.

リンク31は、その先端側の点Pでフットレスト取付部材10に対して回動可能な状態で連結され、その後端側の点Pでリンク33に対して回動可能な状態で連結されている。リンク32は、その先端側の点Pでフットレスト取付部材10に対して回動可能な状態で連結され、その中途部分の点Pでリンク33に対して回動可能な状態で連結され、その後端側の点Pでリンク34に対して回動可能な状態で連結されている。リンク33は、その先端側の点Pでリンク31に対して回動可能な状態で連結され、その中途部分の点Pでリンク32に対して回動可能な状態で連結され、その後端側の点Pでシート取付部材20に対して回動可能な状態で連結されている。リンク34は、その先端側の点Pでリンク32に対して回動可能な状態で連結されており、その後端側の点Pでシート取付部材20に対して回動可能な状態で連結されている。本明細書においては、リンク機構30におけるリンク31〜34のうち、フットレスト取付部材10に連結されるリンク31又はリンク32を「先端側リンク」と呼ぶことがある。 Link 31 is connected by a rotatable state at a point P 1 of the tip side of the footrest mounting member 10, it is connected by a rotatable state at a point P 3 in the rear end side of the link 33 Yes. Link 32 has its in terms P 2 on the distal end side are connected by rotatable state with respect to footrest mounting member 10 are connected in rotatable state in terms P 4 of the middle portion with respect to the link 33, It is connected by a rotatable state with respect to the link 34 at a point P 5 in its rear end. Link 33 has its in terms P 3 on the distal end side is connected to the link 31 in a rotatable state, are connected by a rotatable state at a point P 4 of the middle portion with respect to the link 32, a rear end It is connected by a rotatable state at a point P 6 side with respect to the sheet attachment member 20. Link 34 has its are connected by rotatable state at a point P 5 on the tip end side with respect to the link 32, connected by a rotatable state at a point P 7 of the rear side of the seat mounting member 20 Has been. In the present specification, of the links 31 to 34 in the link mechanism 30, the link 31 or the link 32 that is connected to the footrest mounting member 10 may be referred to as a “front end side link”.

ロックピン40は、図1に示すように、ロックピン40と略平行な軸支ピン60に対し、連結ピン70を介して連結された状態となっている。軸支ピン60は、フットレスト取付部材10に設けられた軸支ピン支持孔11に挿通されて軸支された状態となっている。このため、ロックピン40は、軸支ピン60を中心として円弧状の軌跡で回動可能となっている。換言すると、軸支ピン支持孔11は、ロックピン40を円弧状の軌跡で回動可能な状態で支持するための「ロックピン支持部」として機能する部分となっている。フットレスト取付部材10には、ロックピン40を円弧状に案内するための円弧状の第一長孔12も設けられている。本明細書においては、フットレスト取付部材10と、先端側リンク31又は先端側リンク32とのうち、ロックピン支持部(軸支ピン支持孔11)及び第一長孔が設けられた方の部材を、「第一部材」と呼んでいるところ、第一実施態様のオットマン装置では、フットレスト取付部材10が「第一部材」に対応する部材となっている。   As shown in FIG. 1, the lock pin 40 is connected to a shaft support pin 60 substantially parallel to the lock pin 40 via a connection pin 70. The pivot pin 60 is inserted into a pivot pin support hole 11 provided in the footrest mounting member 10 and is pivotally supported. For this reason, the lock pin 40 can be rotated in an arcuate locus around the pivot pin 60. In other words, the shaft support pin support hole 11 is a portion that functions as a “lock pin support portion” for supporting the lock pin 40 in a state in which the lock pin 40 can be rotated along an arcuate locus. The footrest mounting member 10 is also provided with an arc-shaped first elongated hole 12 for guiding the lock pin 40 in an arc shape. In the present specification, of the footrest mounting member 10 and the distal end side link 31 or the distal end side link 32, the member provided with the lock pin support portion (axial support pin support hole 11) and the first elongated hole is referred to as the member. In the ottoman device according to the first embodiment, the footrest mounting member 10 is a member corresponding to the “first member”.

連結ピン70の先端側は、操作レバー71となっている。第一実施態様のオットマン装置においては、フットレストが展開位置付近又は格納位置付近にあるときに、操作レバー71を押し下げてロックピン40をロック方向に移動させると、フットレスト取付部材10とリンク31との相対的な回動(図2(b)における点P回りの回動)が規制され、フットレストがその展開位置又は格納位置で保持されるようになっている。一方、フットレストが展開位置又は格納位置にあるときに、操作レバー71を引き上げてロックピン40をロック解除方向に移動させると、フットレスト取付部材10とリンク31とが相対的に回動できる状態となり、フットレストを移動させることができるようになっている。 The distal end side of the connecting pin 70 is an operation lever 71. In the ottoman device of the first embodiment, when the operation lever 71 is pushed down and the lock pin 40 is moved in the locking direction when the footrest is near the deployed position or the retracted position, the footrest mounting member 10 and the link 31 relative rotation (see FIG. 2 (b) the point P 1 around the pivot in) is restricted, so that the footrest is maintained at its deployed position or retracted position. On the other hand, when the footrest is in the unfolded position or the retracted position, when the operating lever 71 is pulled up and the lock pin 40 is moved in the unlocking direction, the footrest mounting member 10 and the link 31 can rotate relative to each other. The footrest can be moved.

先端側リンク31,32のうち、先端側リンク31の先端側には、図2に示すように、第二長孔31aが設けられている。第二長孔31aは、略直線状の中間長孔部31aと、中間長孔部31aの一端側に連続した状態で中間長孔部31aに対して傾斜して設けられた格納側長孔部31aと、中間長孔部31aの他端側に連続した状態で中間長孔部31aに対して傾斜して設けられた展開側長孔部31aとで構成されている。中間長孔部31aは、フットレストが格納位置と展開位置との間を移動する際のロックピン40が案内される部分となっている。格納側長孔部31aは、図2(a)に示すようにフットレストが格納位置近傍にあるときのロックピン40が案内される部分となっている。展開側長孔部31aは、図2(b)に示すようにフットレストが展開位置近傍にあるときのロックピン40が案内される部分となっている。本明細書においては、フットレスト取付部材10と、先端側リンク31又は先端側リンク32とのうち、第二長孔31aが設けられた方の部材を、「第二部材」と呼んでいるところ、第一実施態様のオットマン装置では、先端側リンク31が「第二部材」に対応する部材となっている。 As shown in FIG. 2, a second long hole 31 a is provided on the distal end side of the distal link 31 among the distal links 31 and 32. Second long hole 31a includes an intermediate slot portion 31a 1 of substantially straight, intermediate length intermediate slot portion 31a 1 stored side which is provided obliquely with respect to the one end of the hole portion 31a 1 in a continuous state a long hole portion 31a 2, is constituted by inclined with respect to the intermediate elongated hole portion 31a 1 and the expansion-side long hole portion 31a 3, which is provided in a state of continuous to the other end of the intermediate slot portion 31a 1 . The middle long hole portion 31a 1 is a portion where the lock pin 40 is guided when the footrest moves between the retracted position and the deployed position. As shown in FIG. 2A, the storage side long hole portion 31a 2 is a portion where the lock pin 40 is guided when the footrest is in the vicinity of the storage position. Expand side long hole 31a 3 is a portion of the lock pin 40 when in the vicinity of the footrest is deployed position as shown in FIG. 2 (b) is guided. In the present specification, of the footrest mounting member 10 and the distal end side link 31 or the distal end side link 32, the member provided with the second long hole 31a is referred to as a “second member”. In the ottoman device of the first embodiment, the distal end side link 31 is a member corresponding to the “second member”.

上記のように、フットレスト取付部材10(第一部材)に第一長孔12を設けるとともに、先端側リンク31(第二部材)に第二長孔31aを設けたことにより、図2(a)に示すように、フットレストを格納位置に移動させる際には、ロック付勢部材50(図1を参照)によってロックピン40がロック方向(同図においては、軸支ピン60を中心として反時計方向)に付勢されて、そのロックピン40が、第一長孔12と、第二長孔31aの格納側長孔部31aとにくさび状に噛み込むようになっている。すなわち、ロックピン40の外周面における、軸支ピン60から遠い側の点Qと、軸支ピン60に近い側の点Qとのうち、一方が第一長孔12のエッジに当接し、他方が第二長孔31aの格納側長孔部31aのエッジに当接した状態となることで、ロックピン40が第一長孔12のエッジと格納側長孔部31aのエッジとで挟まれた状態となるようになっている。このため、フットレストが格納位置にあるときには、ロックピン40が遊びのない状態で保持されるようになっており、フットレストのガタツキを抑えることができるようになっている。また、ロックピン40が第一長孔12と第二長孔31aの格納側長孔部31aとにくさび状に噛み込むようにしたことによって、格納位置にあるフットレストが、急ブレーキ時等であっても前方に飛び出さないようにすることも可能となっている。 As described above, the first long hole 12 is provided in the footrest mounting member 10 (first member) and the second long hole 31a is provided in the distal end side link 31 (second member). As shown in FIG. 2, when the footrest is moved to the retracted position, the lock urging member 50 (see FIG. 1) causes the lock pin 40 to be locked (in the figure, counterclockwise about the pivot pin 60). ) to be energized, the lock pin 40, the first long hole 12, so that the biting second long storage side long hole 31a hole 31a 2 and the wedge. In other words, one of the point Q 1 far from the pivot pin 60 and the point Q 2 near the pivot pin 60 on the outer peripheral surface of the lock pin 40 contacts the edge of the first long hole 12. When the other is in contact with the edge of the storage-side long hole portion 31a 2 of the second long hole 31a, the lock pin 40 is connected to the edge of the first long hole 12 and the edge of the storage-side long hole portion 31a 2 . It is designed to be sandwiched between. For this reason, when the footrest is in the retracted position, the lock pin 40 is held without play, so that the footrest can be prevented from rattling. Further, since the lock pin 40 is wedged into the first long hole 12 and the storage-side long hole portion 31a 2 of the second long hole 31a, the footrest in the storage position can be used during sudden braking or the like. Even if there is, it is possible not to jump forward.

一方、図2(b)に示すように、フットレストを展開位置に移動させる際には、ロック付勢部材50(図1を参照)によってロックピン40がロック方向(同図においては、軸支ピン60を中心として反時計方向)に付勢されて、そのロックピン40が、第一長孔12と、第二長孔31aの展開側長孔部31aとにくさび状に噛み込むようになっている。すなわち、ロックピン40の外周面における、軸支ピン60から遠い側の点Qと、軸支ピン60に近い側の点Qとのうち、一方が第一長孔12のエッジに当接し、他方が第二長孔31aの展開側長孔部31aのエッジに当接した状態となることで、ロックピン40が第一長孔12のエッジと展開側長孔部31aのエッジとで挟まれた状態となるようになっている。このため、フットレストが展開位置にあるときにも、ロックピン40が遊びのない状態で保持されるようになっており、フットレストのガタツキを抑えることができるようになっている。 On the other hand, as shown in FIG. 2B, when the footrest is moved to the unfolded position, the lock pin 40 is locked by the lock biasing member 50 (see FIG. 1). 60 is biased in a counterclockwise direction) about the, the lock pin 40, the first long hole 12, so as to bite in a wedge shape in the deployed side long hole 31a 3 of the second long hole 31a ing. In other words, one of the point Q 1 far from the pivot pin 60 and the point Q 2 near the pivot pin 60 on the outer peripheral surface of the lock pin 40 contacts the edge of the first long hole 12. When the other is in contact with the edge of the development side long hole portion 31a 3 of the second long hole 31a, the lock pin 40 is connected to the edge of the first long hole 12 and the edge of the development side long hole portion 31a 3 . It is designed to be sandwiched between. For this reason, even when the footrest is in the unfolded position, the lock pin 40 is held without play, so that the footrest can be prevented from rattling.

また、図2(a)に示すように、フットレストが格納位置にあるときに、操作レバー71を引き上げてロックピン40をロック付勢部材50の付勢力に抗ってロック解除方向(同図においては、軸支ピン60を中心として時計方向)させ、ロックピン40が格納側長孔部31aから抜け出て中間長孔部31aに達した状態となると、フットレストを展開位置に向かって引き出すことが可能な状態となる。一方、図2(b)に示すように、フットレストが展開位置にあるときに、操作レバー71を引き上げてロックピン40をロック付勢部材50の付勢力に抗ってロック解除方向(同図においては、軸支ピン60を中心として時計方向)させ、ロックピン40が展開側長孔部31aから抜け出て中間長孔部31aに達した状態となると、フットレストを格納位置に向かって押し込むことが可能な状態となる。フットレストが格納位置と展開位置との間にあるときのロックピン10は、第一長孔12及び第二長孔31aの中間長孔部31aに案内されるようになる。 Further, as shown in FIG. 2A, when the footrest is in the retracted position, the operation lever 71 is pulled up to lock the lock pin 40 against the urging force of the lock urging member 50 (in FIG. causes clockwise) is about the pivotally supported pin 60, when a state where the lock pin 40 reaches the middle slot portion 31a 1 exits from the store-side long hole portion 31a 2, be drawn towards the deployed position footrest Is possible. On the other hand, as shown in FIG. 2B, when the footrest is in the unfolded position, the operation lever 71 is pulled up to lock the lock pin 40 against the urging force of the lock urging member 50 (in FIG. causes clockwise) is about the pivotally supported pin 60, when a state where the lock pin 40 reaches the middle slot portion 31a 1 exits from the expansion side long hole portion 31a 3, pushing toward the retracted position the footrest Is possible. Locking pin 10 when the footrest is between deployed position and the storage position will be guided into the intermediate slot portion 31a 1 of the first long hole 12 and the second long hole 31a.

ところで、既に述べたように、第一実施態様のオットマン装置は、フットレスト取付部材10、シート取付部材20及びリンク機構30が左右一対で設けられたものとなっている。この点、上述した第一長孔12や第二長孔31aは、左右いずれか一方のフットレスト取付部材10(第一部材)及び先端側リンク31(第二部材)にのみ設けてもよいが、
第一実施態様のオットマン装置では、図1に示すように、ロックピン40を、左右のフットレスト取付部材10(第一部材)及び先端側リンク31(第二部材)に跨る状態で設けており、左右のフットレスト取付部材10(第一部材)のそれぞれに第一長孔12を設けて、左右の先端側リンク31(第二部材)のそれぞれに第二長孔31aを設けている。このため、ロックピン40で、左右のリンク機構30を均等にロックすることが可能になり、展開位置にあるフットレストに下向きの負荷が掛かった場合等に、リンク機構30が左右に捩じれにくくすることも可能となっている。すなわち、第一実施態様のオットマン装置は、上述した「左右ロック型のオットマン装置」に該当するものとなっている。
By the way, as already stated, the ottoman device of the first embodiment is provided with the footrest attachment member 10, the seat attachment member 20, and the link mechanism 30 in a pair of left and right. In this regard, the first long hole 12 and the second long hole 31a described above may be provided only in either the left or right footrest mounting member 10 (first member) and the distal end side link 31 (second member).
In the ottoman device of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the lock pin 40 is provided in a state straddling the left and right footrest mounting members 10 (first member) and the distal end side link 31 (second member), The first long hole 12 is provided in each of the left and right footrest mounting members 10 (first member), and the second long hole 31a is provided in each of the left and right distal end side links 31 (second member). For this reason, the right and left link mechanisms 30 can be evenly locked by the lock pins 40, and the link mechanism 30 is less likely to be twisted left and right when a downward load is applied to the footrest in the deployed position. Is also possible. That is, the ottoman device according to the first embodiment corresponds to the above-described “left-right lock type ottoman device”.

また、第一実施態様のオットマン装置では、上述したように、フットレスト取付部材10にロックピン支持部(軸支ピン支持孔11)及び第一長孔12を設け、先端側リンク31に第二長孔31aを設けていた。換言すると、フットレスト取付部材10が第一部材となり、先端側リンク31が第二部材となるようになっていた。しかし、これは逆転させても同様の作用を得ることができる。すなわち、先端側リンク31に、ロックピン支持部(軸支ピン支持孔11)及び第一長孔12に相当する部分を設け、フットレスト取付部材10に、第二長孔31aに相当する部分を設けることも可能である。換言すると、先端側リンク31が第一部材となり、フットレスト取付部材10が第二部材となるようにすることも可能である。先端側リンク31は、もう一方の先端側リンク32で置き換えることも可能である。   Further, in the ottoman device of the first embodiment, as described above, the footrest mounting member 10 is provided with the lock pin support portion (the shaft support pin support hole 11) and the first long hole 12, and the distal end side link 31 is provided with the second long length. The hole 31a was provided. In other words, the footrest mounting member 10 is a first member, and the distal end side link 31 is a second member. However, even if this is reversed, the same effect can be obtained. That is, a portion corresponding to the lock pin support portion (the shaft support pin support hole 11) and the first long hole 12 is provided in the distal end side link 31, and a portion corresponding to the second long hole 31a is provided in the footrest mounting member 10. It is also possible. In other words, the distal end side link 31 can be the first member, and the footrest mounting member 10 can be the second member. The front end side link 31 can be replaced with the other front end side link 32.

以上のように、第一実施態様のオットマン装置では、ロックピン40が、第一長孔12と第二長孔31aの格納側長孔部31aとに、又は、第一長孔12と第二長孔31aの展開側長孔部31aとに、くさび状に噛み込むようにしたため、格納位置又は展開位置にあるフットレストのガタツキを抑えることが可能となっている。また、左右ロック型のオットマン装置としたことによって、展開位置にあるフットレストに下向きの負荷が掛かった場合等に、リンク機構30が左右に捩じれにくくすることも可能となっている。さらに、第一実施態様のオットマン装置は、ロック手段に相当するロックピン40が、リンク機構30の基端側(シート取付部材20に近い側)ではなく、リンク機構30の先端側(フットレスト取付部材10に近い側)に設けられているため、仮にロックピン40周辺でガタツキが生じたとしても、そのガタツキがフットレストに増大されて伝達しにくい構造となっている。さらにまた、第一実施態様のオットマン装置では、リンク機構30をロックするロック手段が、ロックピン40等のシンプルな構造で実現されている。 As described above, in the ottoman device of the first embodiment, the lock pin 40 is connected to the first long hole 12 and the storage-side long hole portion 31a 2 of the second long hole 31a, or the first long hole 12 and the second on the development side long hole 31a 3 of the two elongated holes 31a, for which as biting wedge, it is possible to suppress the rattling of the footrest in the retracted position or deployed position. In addition, since the left-right lock type ottoman device is used, the link mechanism 30 can be prevented from being twisted to the left and right when a downward load is applied to the footrest in the deployed position. Further, in the ottoman device according to the first embodiment, the lock pin 40 corresponding to the locking means is not the base end side (side closer to the seat mounting member 20) of the link mechanism 30, but the distal end side (footrest mounting member) of the link mechanism 30. 10), even if a backlash occurs around the lock pin 40, the backlash is increased to the footrest and is difficult to transmit. Furthermore, in the ottoman device of the first embodiment, the locking means for locking the link mechanism 30 is realized with a simple structure such as the lock pin 40.

ところで、第一実施態様のオットマン装置においては、フットレストを常時前方に付勢するフットレスト付勢部材(図示省略)を設けることも可能である。これにより、フットレストが格納位置にあるときに操作レバー71を操作してロックピン40のロックを解除すると、フットレストが展開位置まで自動的に移動するようにすることが可能である。   By the way, in the ottoman device of the first embodiment, it is also possible to provide a footrest urging member (not shown) that constantly urges the footrest forward. Thereby, when the lock lever 40 is unlocked by operating the operation lever 71 when the footrest is in the retracted position, the footrest can be automatically moved to the deployed position.

[第二実施態様のオットマン装置]
続いて、第二実施態様のオットマン装置について説明する。第二実施態様のオットマン装置では、説明の便宜上、第一実施態様のオットマン装置と異なる部分について説明する。第二実施態様のオットマン装置で特に言及しない構成については、第一実施態様のオットマン装置で述べたものと同様の構成を採用することができる。
[Ottoman device of the second embodiment]
Next, the ottoman device of the second embodiment will be described. In the ottoman device according to the second embodiment, for the sake of convenience of explanation, portions different from the ottoman device according to the first embodiment will be described. About the structure which is not mentioned especially in the ottoman apparatus of 2nd embodiment, the structure similar to what was described with the ottoman apparatus of 1st embodiment is employable.

図4は、第二実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを上方から見た状態を示した図である。図5は、第二実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方下側から見た状態を示した図である。   FIG. 4 is a view showing the ottoman device according to the second embodiment as viewed from above when the footrest is in the deployed position. FIG. 5 is a view showing the ottoman device according to the second embodiment as viewed from the front lower side when the footrest is in the deployed position.

第一実施態様のオットマン装置は、左右ロック型のものとなっていたが、第二実施態様のオットマン装置は、中央ロック型のオットマン装置となっている。すなわち、第二実施態様のオットマン装置は、図4に示すように、フットレスト取付部材10(第一部材)、シート取付部材20及びリンク機構30(先端側リンク31(第二部材)等)が左右一対に設けられている点は、第一実施態様のオットマン装置と同様であるものの、向かって左側のフットレスト取付部材10に、そのフットレスト取付部材10の内面からオットマン装置の左右方向中央部に延びる延長部13を設けるとともに、延長部13の先端部(内端部)に、延長部13に略垂直な板状部14を設けている。この板状部14は、フットレスト取付部材10(第一部材)に対して相対的に移動しない部分(第一部材と一体的に移動する部分)となっているところ、この板状部14にロックピン支持部(図1における軸支ピン支持孔11)及び第一長孔12(図1を参照)に相当する部分を設けている。   Although the ottoman device of the first embodiment is a left-right lock type, the ottoman device of the second embodiment is a central lock type ottoman device. That is, in the ottoman device of the second embodiment, as shown in FIG. 4, the footrest mounting member 10 (first member), the seat mounting member 20 and the link mechanism 30 (front end side link 31 (second member) etc.) are left and right. Although the point provided in a pair is the same as that of the ottoman device of the first embodiment, the footrest mounting member 10 on the left side is extended from the inner surface of the footrest mounting member 10 to the central portion in the left-right direction of the ottoman device. In addition to providing the portion 13, a plate-like portion 14 that is substantially perpendicular to the extension portion 13 is provided at the distal end portion (inner end portion) of the extension portion 13. The plate-like portion 14 is a portion that does not move relative to the footrest mounting member 10 (first member) (a portion that moves integrally with the first member), and is locked to the plate-like portion 14. Portions corresponding to the pin support portion (the shaft support pin support hole 11 in FIG. 1) and the first long hole 12 (see FIG. 1) are provided.

加えて、第二実施態様のオットマン装置では、図5に示すように、左右の先端側リンク31を軸状の連結部材31bで連結するとともに、この連結部材31bの左右方向中央部に、連結部材31bに略垂直な板状部31cを設けている。この板状部31cは、先端側リンク31(第二部材)に対して相対的に移動しない部分(第二部材と一体的に移動する部分)となっているところ、この板状部31cに第二長孔31a(図2を参照)に相当する部分を設けている。この板状部31cは、オットマン装置の左右方向中央部で、上記の板状部14と略平行且つ近接した状態で重なるように配置されている。   In addition, in the ottoman device of the second embodiment, as shown in FIG. 5, the left and right tip side links 31 are connected by a shaft-like connecting member 31 b, and the connecting member 31 b is connected to the central portion in the left-right direction of the connecting member 31 b. A plate-like portion 31c substantially perpendicular to 31b is provided. The plate-like portion 31c is a portion that does not move relative to the distal end side link 31 (second member) (a portion that moves integrally with the second member). A portion corresponding to the double long hole 31a (see FIG. 2) is provided. The plate-like portion 31c is arranged at the central portion in the left-right direction of the ottoman device so as to overlap with the plate-like portion 14 in a substantially parallel and close state.

また、第一実施態様のオットマン装置では、図1に示すように、ロックピン40を、左右のフットレスト取付部材10及び先端側リンク31に跨るように設けていたが、第二実施態様のオットマン装置では、図4及び図5に示すように、ロックピン40を短く形成している。さらに、第一実施態様のオットマン装置では、図1に示すように、操作レバー71をオットマンの左右方向片側に設けていたが、第二実施態様のオットマン装置では、図4及び図5に示すように、オットマン装置の左右方向中央部に設けている。   Moreover, in the ottoman device of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the lock pin 40 is provided so as to straddle the left and right footrest mounting members 10 and the distal end side link 31. Then, as shown in FIG.4 and FIG.5, the lock pin 40 is formed short. Furthermore, in the ottoman device of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the operation lever 71 is provided on one side in the left-right direction of the ottoman, but in the ottoman device of the second embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5. In addition, it is provided at the center in the left-right direction of the ottoman device.

第二実施態様のオットマン装置のように、中央ロック型のオットマン装置でも、ロックピン40で、左右のリンク機構30を均等にロックすることが可能になり、展開位置にあるフットレストに下向きの負荷が掛かった場合等に、リンク機構30が左右に捩じれにくくすることが可能となっている。   Like the ottoman device of the second embodiment, even in the central lock type ottoman device, the right and left link mechanisms 30 can be evenly locked by the lock pin 40, and a downward load is applied to the footrest in the deployed position. It is possible to make it difficult for the link mechanism 30 to be twisted to the left and right when it is hung.

[第三実施態様のオットマン装置]
続いて、第三実施態様のオットマン装置について説明する。第三実施態様のオットマン装置では、説明の便宜上、第一実施態様や第二実施態様のオットマン装置と異なる部分について説明する。第三実施態様のオットマン装置で特に言及しない構成については、第一実施態様や第二実施態様のオットマン装置で述べたものと同様の構成を採用することができる。
[Ottoman device of the third embodiment]
Next, the ottoman device of the third embodiment will be described. In the ottoman device of the third embodiment, for the sake of convenience of explanation, portions different from the ottoman device of the first embodiment and the second embodiment will be described. About the structure which is not mentioned especially in the ottoman apparatus of 3rd embodiment, the structure similar to what was described with the ottoman apparatus of 1st embodiment or 2nd embodiment is employable.

図6は、第三実施態様のオットマン装置において、(a)フットレストが展開位置にあるときと、(b)フットレストが中間位置にあるときを、それぞれ側方から見た状態を示した図である。   FIG. 6 is a view showing a state when (a) the footrest is in the deployed position and (b) when the footrest is in the intermediate position, as viewed from the side, in the ottoman device according to the third embodiment. .

第一実施態様のオットマン装置は、図2(a)に示す格納位置と、図2(b)に示す展開位置との2位置でのみ、フットレストの位置を調節できるようになっていた。これに対し、第三実施態様のオットマン装置では、図6(a)に示すように、第二長孔31aの中間長孔部31aにおける中途部分に係止凹部31aを設けている。このため、第三実施態様のオットマン装置では、図6(b)に示すように、フットレストが格納位置と展開位置との間の中途位置にあるときのロックピン40を係止凹部31aに案内して係止することにより、当該中途位置でフットレストを位置決めすることができるようになっている。すなわち、第三実施態様のオットマン装置は、フットレストを、格納位置及び展開位置に加えて中途位置でも位置決めすることが可能となっており、フットレストの使用者の好みや姿勢等に応じて、フットレストの位置を段階的に張設することが可能となっている。 In the ottoman device of the first embodiment, the position of the footrest can be adjusted only at the two positions of the storage position shown in FIG. 2A and the deployed position shown in FIG. In contrast, in the ottoman device the third embodiment, as shown in FIG. 6 (a), a locking recess 31a 4 arranged medially of the medial slot portion 31a 1 of the second elongated hole 31a. Therefore, in the ottoman device the third embodiment, as shown in FIG. 6 (b), guides the locking pin 40 when in the intermediate position between the deployed position footrest and the storage position in the locking recess 31a 4 Thus, the footrest can be positioned at the midway position by locking. That is, the ottoman device according to the third embodiment can position the footrest at a midway position in addition to the retracted position and the deployed position, and according to the user's preference and posture of the footrest, The position can be stretched in stages.

第三実施態様のオットマン装置において、係止凹部31aは、図6に示すように、第二長孔31aの中間長孔部31aに対して傾斜した長孔状に設けられている。係止凹部31aに案内されたロックピン40は、図示省略のロック付勢部材50(図1を参照)によって、係止凹部31aの先端側(中間孔部31aに接続する端部とは反対の端部側)に付勢された状態となるところ、図6(b)に示すように、このロックピン40も、第一長孔12と、第二長孔31aの係止凹部31aとにくさび状に噛み込むようになっている。すなわち、ロックピン40の外周面における、軸支ピン60から遠い側の点Qと、軸支ピン60に近い側の点Qとのうち、一方が第一長孔12のエッジに当接し、他方が第二長孔31aの係止凹部31aのエッジに当接した状態となることで、ロックピン40が第一長孔12のエッジと係止凹部31aのエッジとで挟まれた状態となるようになっている。このため、フットレストが中間位置にあるときにも、ロックピン40が遊びのない状態で保持されるようになっており、フットレストのガタツキを抑えることができるようになっている。 In the ottoman device of the third embodiment, as shown in FIG. 6, the locking recess 31a 4 is provided in the shape of a long hole that is inclined with respect to the intermediate long hole portion 31a 1 of the second long hole 31a. The lock pin 40 which is guided in the locking recess 31a 4 is by a lock (not shown) urging member 50 (see FIG. 1), an end portion connected the distal end side of the engagement recess 31a 4 (an intermediate hole portion 31a 1 As shown in FIG. 6 (b), the lock pin 40 also has the first elongated hole 12 and the locking recess 31a of the second elongated hole 31a. 4 and bite like a wedge. In other words, one of the point Q 1 far from the pivot pin 60 and the point Q 2 near the pivot pin 60 on the outer peripheral surface of the lock pin 40 contacts the edge of the first long hole 12. The lock pin 40 is sandwiched between the edge of the first long hole 12 and the edge of the locking recess 31a 4 because the other is in contact with the edge of the locking recess 31a 4 of the second long hole 31a. It comes to be in a state. For this reason, even when the footrest is in the intermediate position, the lock pin 40 is held without play, and play of the footrest can be suppressed.

第三実施態様のオットマン装置において、係止凹部31aは、第二長孔31aの中間長孔部31aにおける中途部分に1箇所のみ設けているが、2箇所以上設けることも可能である。例えば、中間長孔部31aの中途部分の2箇所に係止凹部31aを設けると、展開位置と2つの中途位置との計3段階でフットレストの使用位置を調節することができるようになり、中間長孔部31aの中途部分の3箇所に係止凹部31aを設けると、展開位置と3つの中途位置との計4段階でフットレストの使用位置を調節することができるようになる。 In the ottoman device of the third embodiment, the locking recess 31a 4 is provided only at one place in the middle of the intermediate long hole 31a 1 of the second long hole 31a, but it is also possible to provide two or more places. For example, if the locking recesses 31a 4 are provided at two locations in the middle of the middle long hole portion 31a 1 , the use position of the footrest can be adjusted in a total of three stages including the deployed position and the two middle positions. , the intermediate slot portion 31a is provided a locking recess 31a 4 at three positions on the middle part of 1, it becomes possible to adjust the position of use footrest in four stages between the deployed position and the three intermediate position.

ただし、係止凹部31aの数を増やしすぎると、それぞれの係止凹部31aの幅を狭くし、それに案内されるロックピン40の経も小さくする必要が生じ、ロックピン40の強度を保ちにくくなる等の不具合が生じる虞がある。加えて、フットレストを格納位置と展開位置との間でスムーズに移動させにくくなる等の不具合も生じる虞がある。このため、1つの中間長孔部31aに設ける係止凹部31aの数は、4個以下に抑えると好ましい。 However, if the number of the locking recesses 31a 4 is increased too much, it is necessary to reduce the width of each locking recess 31a 4 and to reduce the length of the lock pin 40 guided thereby, and the strength of the lock pin 40 is maintained. There is a risk of problems such as difficulty. In addition, there is a possibility that problems such as difficulty in smoothly moving the footrest between the retracted position and the deployed position may occur. For this reason, it is preferable that the number of the locking recesses 31a 4 provided in one intermediate long hole portion 31a 1 is suppressed to 4 or less.

ところで、第三実施態様のオットマン装置においては、第一実施態様のオットマン装置と同様、フットレストを常時前方に付勢するフットレスト付勢部材(図示省略)を設けることも可能である。この構成を第三実施態様のオットマン装置で採用すると、フットレストが格納位置にあるときに操作レバー71を操作してロックピン40のロックを解除すると、フットレストが中間位置まで自動的に移動するようにし、また、フットレストが中間位置にあるときに操作レバー71を操作してロックピン40のロックを解除すると、フットレストが展開位置まで自動的に移動するようにすることが可能になる。   By the way, in the ottoman device of the third embodiment, it is also possible to provide a footrest urging member (not shown) that constantly urges the footrest forward as in the ottoman device of the first embodiment. When this configuration is adopted in the ottoman device of the third embodiment, when the operating lever 71 is operated and the lock pin 40 is unlocked when the footrest is in the retracted position, the footrest automatically moves to the intermediate position. Further, when the lock lever 40 is unlocked by operating the operation lever 71 when the footrest is at the intermediate position, the footrest can be automatically moved to the deployed position.

[第四実施態様のオットマン装置]
最後に、第四実施態様のオットマン装置について説明する。第四実施態様のオットマン装置では、説明の便宜上、第一実施態様や第二実施態様や第三実施態様のオットマン装置と異なる部分について説明する。第四実施態様のオットマン装置で特に言及しない構成については、第一実施態様や第二実施態様や第三実施態様のオットマン装置で述べたものと同様の構成を採用することができる。
[Ottoman device of the fourth embodiment]
Finally, the ottoman device of the fourth embodiment will be described. In the ottoman device of the fourth embodiment, for the sake of convenience of explanation, portions different from the ottoman device of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment will be described. About the structure which is not mentioned especially in the ottoman apparatus of 4th embodiment, the structure similar to what was described with the ottoman apparatus of 1st embodiment, 2nd embodiment, or 3rd embodiment is employable.

図7は、第四実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方斜め上方から見た状態を示した斜視図である。図8は、第四実施態様のオットマン装置において、フットレストが展開位置にあるときを前方斜め下方から見た状態を示した斜視図である。図9は、第四実施態様のオットマン装置における、ロックバネ100、フットレスト側ロックバネ支持部材80及びリンク側ロックバネ支持部材90を、(a)側方から見た状態と、(b)ロックバネ100の中心線Lを含む平面で切断した状態とを、それぞれ示した図である。   FIG. 7 is a perspective view showing the ottoman device according to the fourth embodiment when the footrest is in the unfolded position as seen obliquely from the upper front. FIG. 8 is a perspective view showing the ottoman device according to the fourth embodiment when the footrest is in the unfolded position as seen obliquely from the lower front. 9A and 9B show a state in which the lock spring 100, the footrest side lock spring support member 80, and the link side lock spring support member 90 are viewed from the side, and (b) the center line of the lock spring 100 in the ottoman device of the fourth embodiment. It is the figure which each showed the state cut | disconnected by the plane containing L.

第一実施態様及び第二実施態様のオットマン装置は、格納位置と展開位置との2位置でのみ、フットレストの位置を調節できるようになっていた。すなわち、フットレストの使用位置としては、展開位置の1箇所のみしか選択することができなかった。また、第三実施態様のオットマン装置は、フットレストの使用位置を、展開位置と中間位置との2段階で選択することができるようになっていた。これに対し、第四実施態様のオットマン装置では、フットレストが格納位置と展開位置との間の中途区間にあるときでも、フットレストの位置を無段階で調節することができるようになっている。   The ottoman device according to the first embodiment and the second embodiment can adjust the position of the footrest only at the two positions of the retracted position and the deployed position. That is, only one position of the development position can be selected as the use position of the footrest. Further, the ottoman device of the third embodiment can select the use position of the footrest in two stages, that is, the development position and the intermediate position. On the other hand, in the ottoman device of the fourth embodiment, the position of the footrest can be adjusted steplessly even when the footrest is in the middle section between the retracted position and the deployed position.

具体的には、第四実施態様のオットマン装置においては、図8に示すように、フットレスト側ロックバネ支持部材80と、リンク側ロックバネ支持部材90と、ロックバネ100とを設けており、ロックピン40に、ロックバネ解除用当接部41を設けている。フットレスト側ロックバネ支持部材80は、図9に示すように、フットレスト側ドラム81及びバネ端固定部82を有しており、フットレスト取付部材10(図8)と一体的に動作する部材(図8の例では左右一対のフットレスト取付部材10に対して架け渡した状態で固定された連結ブラケット110)に対して動かない状態で設けられている。   Specifically, in the ottoman device of the fourth embodiment, as shown in FIG. 8, a footrest side lock spring support member 80, a link side lock spring support member 90, and a lock spring 100 are provided. A contact portion 41 for releasing the lock spring is provided. As shown in FIG. 9, the footrest-side lock spring support member 80 has a footrest-side drum 81 and a spring end fixing portion 82, and is a member that operates integrally with the footrest mounting member 10 (FIG. 8). In the example, it is provided in a state where it does not move with respect to the connecting bracket 110) fixed in a state of being bridged with respect to the pair of left and right footrest mounting members 10.

また、リンク側ロックバネ支持部材90は、図9に示すように、リンク側ドラム91、軸受部92及び連結部93を有しており、その軸受部92を、リンク機構30における先端側リンク31(図8)と一体的に動作する部材(図8の例では左右一対の先端側リンク31を連結する連結軸120)に対して回動可能な状態で支持されている。連結部93は、リンク側ドラム91と軸受部92とを一体的に連結するアーム状の部分となっている。   Further, as shown in FIG. 9, the link-side lock spring support member 90 includes a link-side drum 91, a bearing portion 92, and a connecting portion 93, and the bearing portion 92 is connected to the distal end side link 31 ( 8 is supported so as to be rotatable with respect to a member that operates integrally with (FIG. 8) (the connecting shaft 120 that connects the pair of left and right tip side links 31 in the example of FIG. 8). The connecting portion 93 is an arm-like portion that integrally connects the link-side drum 91 and the bearing portion 92.

さらに、ロックバネ100は、図9に示すように、中心線L上で同軸上に配されたフットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91に外挿されたコイルバネとなっており、その一端部をバネ端固定部82に固定された固定端部101とされ、その他端部を自由端部102とされている。フットレスト側ドラム81とリンク側ドラム91は、軸支部材130によって、中心線L回りに互いに相対的に回動可能な状態で連結された状態となっている。   Further, as shown in FIG. 9, the lock spring 100 is a coil spring externally inserted into the footrest side drum 81 and the link side drum 91 that are coaxially arranged on the center line L, and one end portion of the lock spring 100 is a spring end. The fixed end portion 101 is fixed to the fixed portion 82, and the other end portion is a free end portion 102. The footrest side drum 81 and the link side drum 91 are connected to each other by a pivotal support member 130 so as to be rotatable relative to each other around the center line L.

ただし、ロックバネ100は、通常時は、フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91に対して締り勝手(フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91を締め付ける状態)となっているため、フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91は、ロックバネ100の自由端部102をロックバネ解除用当接部41で押圧するか、フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91に対し、その外周部のロックバネ100が緩む方向の回動力を付与する(第四実施態様のオットマン装置では、フットレストを展開位置に向かって前方移動させる際に、フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91が、ロックバネ100を緩める向きに相対的に回動し、フットレストを格納位置に向かって後方移動させる際に、フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91が、ロックバネ100を締める向きに相対的に回動するようにしている。)かして、ロックバネ100が緩んだ状態としない限りは、相対的に回動できない状態となっている。   However, since the lock spring 100 is normally tightened with respect to the footrest-side drum 81 and the link-side drum 91 (a state in which the footrest-side drum 81 and the link-side drum 91 are tightened), the footrest-side drum 81 and the link The side drum 91 presses the free end portion 102 of the lock spring 100 with the lock spring releasing contact portion 41, or provides the rotational force in the direction in which the lock spring 100 on the outer peripheral portion loosens against the footrest side drum 81 and the link side drum 91. (In the ottoman device of the fourth embodiment, when the footrest is moved forward toward the unfolded position, the footrest-side drum 81 and the link-side drum 91 are relatively rotated in the direction in which the lock spring 100 is loosened. The footrest when moving it back toward the retracted position. The drum 81 and the link-side drum 91 are relatively rotated in the direction in which the lock spring 100 is tightened.) As long as the lock spring 100 is not loosened, the drum 81 and the link-side drum 91 cannot rotate relatively. It has become.

第四実施態様のオットマン装置では、上記の構成を採用したことによって、フットレストが格納位置と展開位置との間の中途区間にあるときでも、ロックバネ100の締付力によって、フットレスト側ドラム81に対するリンク側ドラム91の相対回動が規制され、フットレストを中途区間における任意の位置で無段階に位置決めすることが可能となっている。ロックバネ100によるロック(フットレスト側ドラム81とリンク側ドラム91との相対回動の規制)は、ロックピン40をロック解除方向(図8における矢印Aの向き)に移動させて、ロックバネ解除用当接部41でロックバネの自由端部102を緩め方向に押圧すると解除することができるようになっている。   In the ottoman device according to the fourth embodiment, by adopting the above-described configuration, even when the footrest is in the middle section between the retracted position and the deployed position, the link to the footrest-side drum 81 by the tightening force of the lock spring 100 is provided. The relative rotation of the side drum 91 is restricted, and the footrest can be positioned steplessly at an arbitrary position in the midway section. Locking by the lock spring 100 (restriction of relative rotation between the footrest-side drum 81 and the link-side drum 91) moves the lock pin 40 in the unlocking direction (the direction of arrow A in FIG. 8), thereby releasing the lock spring. When the free end 102 of the lock spring is pressed in the loosening direction by the portion 41, it can be released.

ところで、第四実施態様のオットマン装置では、フットレストを前方移動させる際に、フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91が、ロックバネ100を緩める向きに相対的に回動し、フットレストを後方移動させる際に、フットレスト側ドラム81及びリンク側ドラム91が、ロックバネ100を締める向きに相対的に回動するようにした点については、既に述べた。このため、フットレストが格納位置にあるときには、ロックピン40は、格納側長孔部31a(図2を参照。)から中間長孔部31a(図2を参照。)まで移動すれば、ロックバネ解除用当接部41によってロックバネ100の自由端部102が緩め方向に押圧されていなくても、フットレストを前方移動させることができる。すなわち、フットレストが格納位置にあるときのロックを解除するためには、操作レバー71のストローク量は短くて済むようになっている。 By the way, in the ottoman device of the fourth embodiment, when the footrest is moved forward, the footrest side drum 81 and the link side drum 91 are relatively rotated in the direction of loosening the lock spring 100, and the footrest is moved backward. As described above, the footrest side drum 81 and the link side drum 91 are relatively rotated in the direction in which the lock spring 100 is tightened. Therefore, when the footrest is in the retracted position, the lock pin 40 moves from the retractable long hole 31a 2 (see FIG. 2) to the intermediate long hole 31a 1 (see FIG. 2). Even if the free end portion 102 of the lock spring 100 is not pressed in the loosening direction by the release contact portion 41, the footrest can be moved forward. In other words, in order to release the lock when the footrest is in the retracted position, the stroke amount of the operation lever 71 can be shortened.

これに対し、フットレストが展開位置にあるときには、ロックピン40が、展開側長孔部31a(図2を参照。)から中間長孔部31a(図2を参照。)まで移動しただけでは、フットレストを後方移動させることができず、ロックバネ解除用当接部41によってロックバネ100の自由端部102が緩め方向に押圧されないと、フットレストを後方移動させることができない状態となっている。すなわち、フットレストが展開位置にあるときにロックを解除してフットレストを後方移動させるためには、操作レバー71を、長いストローク量で操作する必要があるようになっている。 On the other hand, when the footrest is in the deployed position, the lock pin 40 simply moves from the deployment-side long hole portion 31a 3 (see FIG. 2) to the intermediate long hole portion 31a 1 (see FIG. 2). If the free end portion 102 of the lock spring 100 is not pressed in the loosening direction by the lock spring releasing contact portion 41, the footrest cannot be moved backward. That is, in order to release the lock and move the footrest backward when the footrest is in the deployed position, it is necessary to operate the operation lever 71 with a long stroke amount.

[用途]
以上で述べた本発明のオットマン装置は、各種の座席に備えることができる。なかでも、自動車や電車や新幹線や飛行機等の移動体に備え付けられる座席のオットマン装置として好適に採用することができ、特に自動車に備え付けられる座席のオットマン装置として好適に採用することができる。
[Usage]
The ottoman device of the present invention described above can be provided in various seats. Especially, it can employ | adopt suitably as an ottoman apparatus of the seat with which a moving body, such as a motor vehicle, a train, a bullet train, an airplane, etc. is equipped, and can be suitably employ | adopted especially as an ottoman apparatus of the seat with which an automobile is equipped.

10 フットレスト取付部材(第一部材)
11 軸支ピン支持孔(ロックピン支持部)
12 第一長孔
13 延長部
14 板状部
20 シート取付部材
30 リンク機構
31 リンク(先端側リンク)
31a 第二長孔
31a 中間長孔部
31a 格納側長孔部
31a 展開側長孔部
31a 係止凹部
31b 連結部材
31c 板状部
32 リンク(先端側リンク)
33 リンク
34 リンク
40 ロックピン
41 ロックバネ解除用当接部
50 ロック付勢部材
60 軸支ピン(ロックピン支持部)
70 連結ピン
71 操作レバー
80 フットレスト側ロックバネ支持部材
81 フットレスト側ドラム
82 バネ端固定部
90 リンク側ロックバネ支持部材
91 リンク側ドラム
92 軸受部
93 連結部
100 ロックバネ
101 固定端部
102 自由端部
110 連結ブラケット
120 連結軸
130 軸支部材
10 Footrest mounting member (first member)
11 Shaft support pin support hole (lock pin support part)
12 First long hole 13 Extension part 14 Plate-like part 20 Sheet attachment member 30 Link mechanism 31 Link (front end side link)
31a 2nd long hole 31a 1 middle long hole part 31a 2 storage side long hole part 31a 3 expansion | deployment side long hole part 31a 4 latching recessed part 31b connection member 31c plate-like part 32 link (front end side link)
33 link 34 link 40 lock pin 41 contact portion for releasing lock spring 50 lock urging member 60 shaft support pin (lock pin support portion)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 70 Connection pin 71 Operation lever 80 Footrest side lock spring support member 81 Footrest side drum 82 Spring end fixing part 90 Link side lock spring support member 91 Link side drum 92 Bearing part 93 Connection part 100 Lock spring 101 Fixed end part 102 Free end part 110 Connection bracket 120 connecting shaft 130 shaft supporting member

Claims (5)

フットレスト側に取り付けるためのフットレスト取付部材と、
シート側に取り付けるためのシート取付部材と、
フットレスト取付部材とシート取付部材との間に介在された少なくとも4本のリンクを有し、フットレストを座席下側の格納位置から座席前方の展開位置まで引き出し可能な状態で支持するためのリンク機構と、
リンク機構をロックするためのロックピンと、
ロックピンをロック方向に付勢するためのロック付勢部材と、
を備えたオットマン装置であって、
フットレスト取付部材と、リンク機構におけるフットレスト取付部材に連結される先端側リンクとのうち、一方の部材(以下「第一部材」という。)に、
ロックピンを円弧状の軌跡で回動可能な状態で支持するためのロックピン支持部と、
ロックピンを円弧状に案内するための円弧状の第一長孔と、
が設けられ、
フットレスト取付部材と、リンク機構におけるフットレスト取付部材に連結される先端側リンクとのうち、他方の部材(以下「第二部材」という。)に、
フットレストが格納位置と展開位置との間を移動する際のロックピンを案内する中間長孔部と、フットレストが格納位置近傍にあるときのロックピンを案内する格納側長孔部と、フットレストが展開位置近傍にあるときのロックピンを案内する展開側長孔部とを有し、格納側長孔部及び展開側長孔部が中間長孔部に対して傾斜して設けられた第二長孔が設けられ、
フットレストを格納位置に移動させる際には、ロック付勢部材によって、ロックピンが、第一長孔と、第二長孔の格納側長孔部とにくさび状に噛み込み、
フットレストを展開位置に移動させる際には、ロック付勢部材によって、ロックピンが、第一長孔と、第二長孔の展開側長孔部とにくさび状に噛み込む
ことによって、格納位置又は展開位置にあるフットレストがガタつかないようにした
ことを特徴とするオットマン装置。
A footrest mounting member for mounting on the footrest side;
A seat mounting member for mounting on the seat side;
A link mechanism having at least four links interposed between the footrest mounting member and the seat mounting member, and supporting the footrest in a state in which the footrest can be pulled out from a retracted position under the seat to a deployed position in front of the seat; ,
A lock pin for locking the link mechanism;
A lock urging member for urging the lock pin in the locking direction;
An ottoman device comprising:
Of the footrest mounting member and the tip side link connected to the footrest mounting member in the link mechanism, one member (hereinafter referred to as “first member”),
A lock pin support for supporting the lock pin in a state of being rotatable in an arcuate path;
An arc-shaped first elongated hole for guiding the lock pin in an arc shape;
Is provided,
Of the footrest mounting member and the tip side link connected to the footrest mounting member in the link mechanism, the other member (hereinafter referred to as “second member”),
An intermediate long hole that guides the lock pin when the footrest moves between the storage position and the deployment position, a storage side long hole that guides the lock pin when the footrest is in the vicinity of the storage position, and the footrest is deployed A second elongated hole having a deployment-side elongated hole portion and a deployment-side elongated hole portion that are inclined with respect to the intermediate elongated hole portion. Is provided,
When moving the footrest to the retracted position, the lock pin is engaged by the lock biasing member in a wedge shape with the first elongated hole and the retracted elongated hole portion of the second elongated hole,
When the footrest is moved to the deployed position, the lock urging member causes the lock pin to be wedged into the first elongated hole and the deployed-side elongated hole portion of the second elongated hole, so that the retracted position or An ottoman device that prevents the footrest in the unfolded position from rattling.
フットレスト取付部材及びリンク機構が左右一対に設けられて、
左右の第一部材のそれぞれに第一長孔が設けられ、
左右の第二部材のそれぞれに第二長孔が設けられ、
ロックピンが、左右の第一部材及び第二部材を跨る状態で設けられた
請求項1記載のオットマン装置。
A footrest mounting member and a link mechanism are provided in a pair of left and right,
A first slot is provided in each of the left and right first members,
A second slot is provided in each of the left and right second members,
The ottoman device according to claim 1, wherein the lock pin is provided in a state straddling the left and right first members and the second member.
フットレスト取付部材及びリンク機構が左右一対に設けられて、
左右いずれかの第一部材と、左右いずれかの第二部材とが、左右方向中央部で近接し、
その近接した部分に第一長孔と第二長孔とが設けられた
請求項1記載のオットマン装置。
A footrest mounting member and a link mechanism are provided in a pair of left and right,
Either the left or right first member and the left or right second member are close to each other in the center in the left-right direction,
The ottoman device according to claim 1, wherein a first elongated hole and a second elongated hole are provided in the adjacent portion.
第二長孔の中間長孔部における中途部分に係止凹部が設けられ、
フットレストが格納位置と展開位置との間の中途位置にあるときのロックピンを係止凹部に案内することにより、当該中途位置でフットレストを位置決めできるようにした
請求項1〜3いずれか記載のオットマン装置。
A locking recess is provided in the middle portion of the middle slot of the second slot,
The ottoman according to any one of claims 1 to 3, wherein the footrest can be positioned at the midway position by guiding the lock pin when the footrest is at a midway position between the retracted position and the deployed position to the locking recess. apparatus.
フットレスト取付部材又はフットレスト取付部材と一体的に動作する部材に対して動かない状態で設けられた、フットレスト側ドラム及びバネ端固定部を有するフットレスト側ロックバネ支持部材と、
リンク機構における先端側リンク又は先端側リンクと一体的に動作する部材に対して回動可能な状態で支持された、リンク側ドラムを有するリンク側ロックバネ支持部材と、
同軸上に配されたフットレスト側ドラム及びリンク側ドラムに外挿されたコイルバネからなり、一端部をバネ端固定部に固定された固定端部とされたロックバネと、
をさらに備え、
ロックピン又はロックピンと一体的に動作する部材に、ロックバネにおける固定端部とは反対側の自由端部に当接して弛め方向に押圧するためのロックバネ解除用当接部が設けられた
請求項1〜3いずれか記載のオットマン装置。
A footrest side lock spring support member having a footrest side drum and a spring end fixing portion provided in a state where it does not move with respect to the footrest attachment member or a member that operates integrally with the footrest attachment member;
A link-side lock spring support member having a link-side drum, supported in a rotatable state with respect to a tip-side link or a member operating integrally with the tip-side link in the link mechanism;
A lock spring comprising a coil spring externally attached to the footrest side drum and the link side drum arranged on the same axis, and having one end portion fixed to the spring end fixing portion,
Further comprising
The lock spring or a member that operates integrally with the lock pin is provided with a lock spring releasing contact portion for contacting a free end portion of the lock spring opposite to the fixed end portion and pressing the lock spring in a loosening direction. The ottoman device according to any one of 1 to 3.
JP2017212345A 2017-11-02 2017-11-02 Ottoman equipment Active JP6312916B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212345A JP6312916B1 (en) 2017-11-02 2017-11-02 Ottoman equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212345A JP6312916B1 (en) 2017-11-02 2017-11-02 Ottoman equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6312916B1 true JP6312916B1 (en) 2018-04-18
JP2019084861A JP2019084861A (en) 2019-06-06

Family

ID=61968208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212345A Active JP6312916B1 (en) 2017-11-02 2017-11-02 Ottoman equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6312916B1 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210304A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 備前発条株式会社 Ottoman device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210304A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 備前発条株式会社 Ottoman device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019084861A (en) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7419217B2 (en) Reclining device of two-point hinged type for seat
JP4378347B2 (en) Folding, tumble, kneeling seat assembly
JP5163644B2 (en) Clutch mechanism
JP2006008012A (en) Storage seat device
JP2016210272A (en) Vehicle seat
US9296318B2 (en) Vehicle seat
JP6295763B2 (en) Sheet device
CN114290969A (en) Desk for seat
JP6312916B1 (en) Ottoman equipment
JP5794162B2 (en) Vehicle seat
JP5682989B1 (en) Ottoman
JP2009262803A (en) Vehicular seat
JP2009202785A (en) Headrest with rotating mechanism of vehicular seat
JP2010149822A (en) Vehicular seat
JP5972952B2 (en) Armrest unlocking device
JP5221900B2 (en) Seat reclining device
JP4664689B2 (en) Ottoman equipment
JP5640558B2 (en) Reclining device
JP7387138B2 (en) Seat state switching mechanism and seat equipped with it
JP5272723B2 (en) Vehicle seat
JP2011130935A (en) Reclining device of seat
KR100534257B1 (en) Keeping Seat Holder for a Vehicle
FR2868366A1 (en) Vehicle seat, has pushbutton to adjust inclination of backrest, and adjusting mechanism with articulation mechanism permitting relative rotation of flanges upon activation of push button
WO2013115279A1 (en) Vehicle seat
JP6248846B2 (en) Vehicle seat flip-up mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250