JP6304850B1 - Data management system, program, and computer-readable storage medium - Google Patents

Data management system, program, and computer-readable storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP6304850B1
JP6304850B1 JP2017224066A JP2017224066A JP6304850B1 JP 6304850 B1 JP6304850 B1 JP 6304850B1 JP 2017224066 A JP2017224066 A JP 2017224066A JP 2017224066 A JP2017224066 A JP 2017224066A JP 6304850 B1 JP6304850 B1 JP 6304850B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
storage unit
data file
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017224066A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019087214A (en
Inventor
治郎 古谷
治郎 古谷
Original Assignee
フリーダム合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリーダム合同会社 filed Critical フリーダム合同会社
Application granted granted Critical
Publication of JP6304850B1 publication Critical patent/JP6304850B1/en
Publication of JP2019087214A publication Critical patent/JP2019087214A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】クラウドサーバに記憶されるファイル数を低減させてコストダウンを図ることができるデータ管理システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、およびカード状物を提供する。【解決手段】データ管理システム1は、データファイルを作成するデータファイル作成部40と、データファイル作成部40により作成されたデータファイルを記憶しクラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80と、第1の記憶部80からデータファイルを選択し移行させるデータファイル選択移行部120と、データファイル選択移行部120により第1の記憶部80から選択され移行されたデータファイルを記憶しアーカイブサーバ3設定される第2の記憶部90と、を有することを特徴とする。【選択図】図1A data management system, a program, a computer-readable storage medium, and a card-like object that can reduce the number of files stored in a cloud server and reduce costs. A data management system includes a data file creation unit that creates a data file, a first storage unit that stores the data file created by the data file creation unit, and is set in the cloud server. The data file selection / transfer unit 120 for selecting and transferring a data file from the first storage unit 80, and the data file selected and transferred from the first storage unit 80 by the data file selection / transfer unit 120 are stored in the archive server 3. And a second storage unit 90 to be set. [Selection] Figure 1

Description

本発明は、データ管理システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、購入システム、および媒介物に関し、特にデータを利用履歴に基づいてクラウドサーバに設定された第1の記憶部からアーカイブサーブに設定された第2の記憶部に移行させることができるデータ管理システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、購入システム、および媒介物に関する。 The present invention relates to a data management system, a program, a computer-readable storage medium, a purchase system, and an intermediary, and in particular, data is set in an archive serve from a first storage unit set in a cloud server based on a usage history. The present invention also relates to a data management system, a program, a computer-readable storage medium, a purchase system, and an intermediary that can be transferred to a second storage unit.

近年は、クライアント端末(クラウド利用端末)とクラウドサーバ(ストレージ・クラウド)とをネットワーク通信回線を通じて接続し、クライアント端末で作成したデータファイルをクラウドサーバに記憶させる各種のシステムが提案されている。このようなシステムは、例えば特許文献1に開示される技術が参照される。   In recent years, various systems have been proposed in which a client terminal (cloud use terminal) and a cloud server (storage cloud) are connected through a network communication line, and a data file created by the client terminal is stored in the cloud server. For such a system, for example, the technology disclosed in Patent Document 1 is referred to.

特開2014−10465号JP 2014-10465

近年は、企業等のシステム上において扱われるデータファイル数は膨大なものとなっており、クラウドサーバにて記憶されるデータファイル数も膨大なものとなっている。   In recent years, the number of data files handled on a system of a company or the like has become enormous, and the number of data files stored in a cloud server has become enormous.

しかしながら、上述したクラウドサーバを提供する提供業者においては、記憶されるデータファイルの容量に応じて課金するシステムを採用するケースが多くなっており、企業等においては、このようなシステムの管理費用が膨大となっている。 However, in the provider who provides the cloud server described above, there are many cases of adopting a system that charges according to the capacity of the stored data file. It has become enormous.

このため、クラウドサーバにおいて記憶されるデータファイル数を適正化しその管理費用を低減することが各企業において重要な課題となっているが、単にクラウドサーバに記憶されるデータファイル数を低減することとすると、データファイルを共有化して業務の効率化を図らんとするそもそもの趣旨から逸脱してしまいその課題の解決が急務となっていた。 For this reason, it is an important issue for each company to optimize the number of data files stored in the cloud server and reduce its management cost, but simply reducing the number of data files stored in the cloud server; As a result, there was an urgent need to solve the problem because it deviated from the original purpose of sharing data files to improve the efficiency of business.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、クラウドサーバに記憶されるデータ数を低減させてコストダウンを図ることができるデータ管理システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、購入システム、および媒介物を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, a data management system, a program, a computer-readable storage medium, and a purchase system capable of reducing the number of data stored in a cloud server and reducing the cost. , And to provide mediators.

上記目的を達成するために、データ管理システムに係る請求項1の発明は、クラウドサーバと、クライアント端末およびアーカイブサーバと、を通信回線を通じて通信可能に接続し、複数のデータを記憶し管理するデータ管理システムであって、前記データを作成するデータ作成部と、前記データ作成部により作成されたデータを記憶し前記クラウドサーバに設定される第1の記憶部と、前記第1の記憶部からデータを選択し移行させるデータ選択移行部と、前記データ選択移行部により前記第1の記憶部から選択され移行されたデータを記憶し前記アーカイブサーバに設定される第2の記憶部と、データを記憶し前記クライアント端末に設定される第3の記憶部と、前記データ入力部により入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データが一致するか否かを判断するアクセス許可部と、前記入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データとの不一致があると判断されたときに、前記第3の記憶部に記憶されたデータを削除するデータ削除部と、前記データ削除部により削除されたデータのデータ名を記憶するとともに、変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データが前記データ入力部により入力されたときに、前記削除されたデータと同一のデータ名のデータを前記第1の記憶部および/または前記第2の記憶部から複製しつつ前記第3の記憶部に移行させて記憶させるデータ復帰部と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention of claim 1 according to the data management system is configured to connect a cloud server, a client terminal, and an archive server so that they can communicate with each other through a communication line, and store and manage a plurality of data. A management system for creating the data, a first storage unit that stores data created by the data creation unit and is set in the cloud server, and data from the first storage unit A data selection transfer unit for selecting and transferring data, a second storage unit for storing data selected and transferred from the first storage unit by the data selection transfer unit and set in the archive server, and storing data And the third storage unit set in the client terminal, the access permission data input by the data input unit, and the preset An access permission unit that determines whether or not access permission data matches, and the third storage unit when it is determined that there is a mismatch between the input permission data and preset access permission data. A data deletion unit for deleting data stored in the data storage unit, and a data name of data deleted by the data deletion unit, and access permission data identical to the changed access permission data is input by the data input unit The data having the same data name as the deleted data is copied from the first storage unit and / or the second storage unit and transferred to the third storage unit for storage. And a portion .

本発明によれば、前記データを作成するデータ作成部と、前記データ作成部により作成されたデータを記憶し前記クラウドサーバに設定される第1の記憶部と、前記第1の記憶部からデータを選択し移行させるデータ選択移行部と、前記データ選択移行部により前記第1の記憶部から選択され移行されたデータを記憶し前記アーカイブサーバに設定される第2の記憶部と、データを記憶し前記クライアント端末に設定される第3の記憶部と、を有することとしたので、データをクラウドサーバに設定される第1の記憶部からアーカイブサーバに設定される第2の記憶部に移行させることができ、クラウドサーバに記憶されるデータ数を低減させてコストダウンを図ることができる。 According to the present invention, a data creation unit that creates the data, a first storage unit that stores data created by the data creation unit and is set in the cloud server, and data from the first storage unit A data selection transfer unit for selecting and transferring data, a second storage unit for storing data selected and transferred from the first storage unit by the data selection transfer unit and set in the archive server, and storing data And the third storage unit set in the client terminal , the data is transferred from the first storage unit set in the cloud server to the second storage unit set in the archive server. And the cost can be reduced by reducing the number of data stored in the cloud server.

前記第1の記憶部に記憶されたデータのアクセス履歴を管理するアクセス履歴管理部を有し、前記データ選択移行部は、前記アクセス履歴管理部により管理された各データのアクセス履歴に基づいて前記第1の記憶部からデータを選択し移行させることとすれば、アクセス履歴に基づいてデータの移行を行うことができる(請求項2)。 An access history management unit that manages an access history of data stored in the first storage unit, and the data selection transfer unit is configured to perform the access history of each data managed by the access history management unit. If data is selected and transferred from the first storage unit, data can be transferred based on the access history (claim 2).

前記アクセス履歴管理部により管理されるアクセス履歴は、前記データのアクセス日時および/またはアクセス頻度を含むこととし、前記データ選択移行部は、前記データのアクセス日時が現在の日時に対し所定時間経過したときおよび/または所定の期間内における前記データのアクセス頻度が所定回数以下であるときに前記第1の記憶部からデータを選択して前記第2の記憶部に移行することとすれば、長期間にわたり利用されていないデータやアクセス頻度の少ないデータをクラウドサーバからアーカイブサーバに移行させることができ、クラウドサーバに記憶されるデータ数を低減させてコストダウンを図ることができる(請求項3)。 The access history managed by the access history management unit includes an access date / time and / or access frequency of the data, and the data selection / transition unit determines that the data access date / time has passed a predetermined time from the current date / time. If the access frequency of the data within a predetermined period and / or a predetermined period is less than or equal to a predetermined number of times, data is selected from the first storage unit and transferred to the second storage unit for a long period of time. Data that has not been used for a long time or data with low access frequency can be migrated from the cloud server to the archive server, and the number of data stored in the cloud server can be reduced to reduce costs.

前記第2の記憶部は、光ディスクを含む光ディスク装置とすることとすれば、クラウドサーバからクライアントサーバに移行されるデータ数が膨大となる場合にあっても、コストアップとなることを防止することができる(請求項4)。 If the second storage unit is an optical disk device including an optical disk, the cost can be prevented from increasing even when the number of data transferred from the cloud server to the client server becomes enormous. (Claim 4).

記第1の記憶部は、前記第3の記憶部に記憶されたデータを記憶することとすれば、第3の記憶部に記憶されたデータを第1の記憶部に確実に記憶させることができる(請求項5)。 First storage unit before SL, if the store data stored in the third storage unit, certainly possible to store the data stored in the third storage unit in the first storage unit (Claim 5).

前記第1の記憶部は、前記第3の記憶部において前記データを上書きして記憶するごとに前記上書き前のデータと前記上書き後のデータのいずれも記憶することとすれば、第3の記憶部においてデータを誤操作により上書きした場合にあっても、第1の記憶部に上書き前のデータを確実にバックアップさせることができ、誤操作によるデータ紛失のトラブルを未然に防止することができる(請求項6)。 If the first storage unit stores both the data before overwriting and the data after overwriting every time the data is overwritten and stored in the third storage unit, the third storage Even if the data is overwritten by an erroneous operation in the unit, the data before overwriting can be reliably backed up in the first storage unit, and the trouble of data loss due to an erroneous operation can be prevented beforehand. 6).

前記第1の記憶部と前記第3の記憶部において重複して記憶されたデータを前記第3の記憶部から優先して読み出す記憶先選択部を有することとすることができる(請求項7)。 A storage destination selection unit that preferentially reads data stored in the first storage unit and the third storage unit from the third storage unit may be provided (claim 7). .

前記第1の記憶部乃至前記第3の記憶部に記憶されるデータを暗号化処理する暗号化処理部を有し、前記第1の記憶部乃至前記第3の記憶部は、前記暗号化処理されたデータを記憶することとすれば、データが流出した場合にあってもデータの秘匿性が保持され、確実な情報漏洩対策も図ることができる(請求項8)。 An encryption processing unit configured to encrypt data stored in the first storage unit to the third storage unit, wherein the first storage unit to the third storage unit include the encryption process; If the stored data is stored, the confidentiality of the data is maintained even when the data is leaked, and a reliable countermeasure against information leakage can be achieved (claim 8).

前記データ入力部により入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データが一致するか否かを判断するアクセス許可部と、前記入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データとの不一致があると判断されたときに、前記第3の記憶部に記憶されたデータを削除するデータ削除部を有することとしたので、情報漏洩対策を更に確実に行うことができる(請求項)。 An access permission unit that determines whether or not the access permission data input by the data input unit matches the preset access permission data; and the input access permission data and the preset access permission data when a mismatch is determined that, since it was decided to have the data deleting unit that deletes the third data stored in the storage unit, it is possible to perform the information leakage countermeasure more reliably (claim 1 ).

前記データ削除部により削除されたデータのデータ名を記憶するとともに、変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データが前記データ入力部により入力されたときに、前記削除されたデータと同一のデータ名のデータを前記第1の記憶部および/または前記第2の記憶部から複製しつつ前記第3の記憶部に移行させて記憶させるデータ復帰部を有することとしたので、データファイルのバックアップも確実に行うことができる(請求項)。 The stores the data name of the deleted data by the data deletion section, when changed to the permission data and the same access permission data is input by the data input unit, the deleted data identical to the Since it has a data restoration unit that transfers data to the third storage unit while replicating data of the data name from the first storage unit and / or the second storage unit, backup of the data file Can also be performed reliably (Claim 1 ).

また、情報漏洩対策を更に一層確実に行うことができる(請求項)。 In addition, information leakage countermeasures can be taken even more reliably (claim 1 ).

複数のキーワードの中から前記第1の記憶部および前記第2の記憶部に記憶されたデータの内容を示すキーワードを選択するキーワード選択部と、前記キーワード選択部により選択されたキーワードと前記データとのタグ付けを行うタグ付け部を有することとすれば、データを効率よく検索することができる(請求項)。 A keyword selection unit for selecting a keyword indicating the content of data stored in the first storage unit and the second storage unit from among a plurality of keywords; the keyword selected by the keyword selection unit; and the data If a tagging unit for performing tagging is provided, data can be searched efficiently (claim 9 ).

前記アクセス履歴管理部により管理されたアクセス履歴に基づいて前記データの利用状況を示す表示データを生成する状況表示データ生成部を有することとすれば、データの利用状況を容易に把握することができる(請求項10)。 By having a status display data generation unit that generates display data indicating the usage status of the data based on the access history managed by the access history management unit, the usage status of the data can be easily grasped. (Claim 10 ).

前記利用状況を示す表示データは、前記利用状況ごとに色分けされることとすれば、データの利用状況を更に容易に把握することができる(請求項11)。 If the display data indicating the usage status is color-coded for each usage status, the usage status of the data can be grasped more easily (claim 11 ).

前記クライアント端末は、ディスクトップ型パーソナルコンピュータを含むとともに、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末を含むこととすることができる。すなわち、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯端末、タブレット端末においては、持ち出し易く利便性を向上させることができるが、紛失による情報漏洩の問題を抱える。上記の如く暗号化処理部を有することにより、情報漏洩の問題も未然に解決することができ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯端末、タブレット端末を利用するメリットを享受することができる(請求項12)。 The client terminal includes a desktop personal computer and may include a notebook personal computer, a mobile phone, a smartphone, and a tablet terminal. That is, notebook personal computers, portable terminals, and tablet terminals are easy to take out and can improve convenience, but have a problem of information leakage due to loss. By having the encryption processing unit as described above, the problem of information leakage can be solved in advance, and the advantages of using a notebook personal computer, a portable terminal, and a tablet terminal can be enjoyed (claim 12 ). .

上記目的を達成するために、プログラムに係る請求項13の発明は、クラウドサーバと、クライアント端末およびアーカイブサーバと、を通信回線を通じて通信可能に接続し、複数のデータを記憶し管理するデータ管理システムのコンピュータを、前記データを作成するデータ作成部と、前記データ作成部により作成されたデータを記憶し前記クラウドサーバに設定される第1の記憶部と、前記第1の記憶部からデータを選択し移行させるデータ選択移行部と、前記データ選択移行部により前記第1の記憶部から選択され移行されたデータを記憶し前記アーカイブサーバに設定される第2の記憶部と、データを記憶し前記クライアント端末に設定される第3の記憶部と、前記データ入力部により入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データが一致するか否かを判断するアクセス許可部と、前記入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データとの不一致があると判断されたときに、前記第3の記憶部に記憶されたデータを削除するデータ削除部と、前記データ削除部により削除されたデータのデータ名を記憶するとともに、変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データが前記データ入力部により入力されたときに、前記削除されたデータと同一のデータ名のデータを前記第1の記憶部および/または前記第2の記憶部から複製しつつ前記第3の記憶部に移行させて記憶させるデータ復帰部として機能させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 13 relating to a program is a data management system for storing and managing a plurality of data by connecting a cloud server, a client terminal, and an archive server so that they can communicate with each other through a communication line. A data creation unit that creates the data, a first storage unit that stores data created by the data creation unit and is set in the cloud server, and selects data from the first storage unit A data selection transfer unit to be transferred, a second storage unit that stores data selected and transferred from the first storage unit by the data selection transfer unit and is set in the archive server, and stores data. The third storage unit set in the client terminal and the access permission data input by the data input unit are set in advance. An access permission unit that determines whether or not access permission data matches, and the third storage unit when it is determined that there is a mismatch between the input access permission data and preset access permission data A data deletion unit for deleting data stored in the data storage unit, and a data name of data deleted by the data deletion unit, and access permission data identical to the changed access permission data is input by the data input unit The data having the same data name as the deleted data is copied from the first storage unit and / or the second storage unit and transferred to the third storage unit for storage. characterized in that to function as a part.

上記目的を達成するために、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に係る請求項14の発明は、請求項13に記載のプログラムを記憶することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 14 relating to a computer-readable storage medium stores the program according to claim 13 .

本発明によれば、クラウドサーバに記憶されるデータ数を低減させてコストダウンを図ることができる。   According to the present invention, it is possible to reduce the cost by reducing the number of data stored in the cloud server.

本発明の実施形態に係るデータ管理システムの全体構成の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the whole structure of the data management system which concerns on embodiment of this invention. 同データ管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data management system. 同データ管理システムの第2の記憶部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the 2nd memory | storage part of the data management system. 同データ管理システムの第1の記憶部乃至第3の記憶部による記憶方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the storage method by the 1st memory | storage part of the same data management system thru | or a 3rd memory | storage part. 本発明の実施形態に係る購入システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the purchase system which concerns on embodiment of this invention. 同データ管理システムにおける処理フローを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the processing flow in the data management system. 同データ管理システムにおける処理フローを説明するための図6に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 6 for demonstrating the processing flow in the data management system. 同データ管理システムにおける処理フローを説明するための図7に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 7 for demonstrating the processing flow in the data management system.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るデータ管理システムの全体構成の概要を示す図、図2は、同データ管理システムの構成を示すブロック図、図3は、同データ管理システムの記憶部の構成を説明するための図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a diagram showing an overview of the overall configuration of a data management system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the data management system, and FIG. 3 is a diagram of a storage unit of the data management system It is a figure for demonstrating a structure.

これらの図を参照してデータ管理システム1の概要を説明すると、データ管理システム1は、複数のクライアント端末2およびアーカイブサーバ3と、クラウドサーバ4と、を通信回線5を通じて通信可能に接続し、複数のデータより詳しくは複数のデータファイルを記憶し管理するシステムとなっている。 The outline of the data management system 1 will be described with reference to these drawings. The data management system 1 connects a plurality of client terminals 2 and an archive server 3 and a cloud server 4 through a communication line 5 so that they can communicate with each other. More specifically, the system stores and manages a plurality of data files.

クライアント端末2は、各種の端末装置が含まれ、ディスクトップ型パーソナルコンピュータ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末等を含んでいる。 The client terminal 2 includes various terminal devices, and includes a desktop personal computer, a notebook personal computer, a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, and the like.

アーカイブサーバ3は、クライアント側に設けられる物理サーバであり、複数のクライアント端末2と接続され、これらクライアント端末2を管理するクライアントサーバとして機能するとともに、クラウドサード4に記憶されたデータファイルをアーカイブする機能を有している。 The archive server 3 is a physical server provided on the client side, is connected to a plurality of client terminals 2, functions as a client server that manages these client terminals 2, and archives data files stored in the cloud third 4. It has a function.

クラウドサーバ4は、クラウド上(Web上)で提供される仮想サーバであり、月額課金制の有料サーバとなっている。 The cloud server 4 is a virtual server provided on the cloud (on the Web), and is a pay server with a monthly charge system.

クライアント端末2、アーカイブサーバ3、クラウドサーバ4は、コンピュータとしての一般的な構成を備えており、キーボード、マウス等を有する入力装置、メモリ、ハードディスク等を有する記憶装置、CPU、DSP、MPU、GPU等を有する演算装置、ディスプレー等を有する表示装置からなる。記憶装置は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体として機能する。 The client terminal 2, the archive server 3, and the cloud server 4 have a general configuration as a computer, an input device having a keyboard, a mouse, etc., a storage device having a memory, a hard disk, etc., CPU, DSP, MPU, GPU Etc., and a display device having a display or the like. The storage device functions as a computer-readable storage medium.

通信回線5は、各種のネットワーク通信回線を含み、クライアント側とクラウドサーバ4との通信は、インターネット通信回線や携帯電話通信網等を通じて行い、クライアント端末2とアーカイブサーバ3は、インターネット通信回線やLAN等を通じて行われている。 The communication line 5 includes various network communication lines, and communication between the client side and the cloud server 4 is performed through an Internet communication line, a cellular phone communication network, or the like. The client terminal 2 and the archive server 3 are connected to an Internet communication line or a LAN. And so on.

ここで、データ管理システム1は、データ入力部10、アクセス許可部20、データ削除部21、データファイル復帰部22、許可データ変更部30、データ作成部より詳しくはデータファイル作成部40、キーワード選択部50、タグ付け部60、付加情報設定部65、暗号化処理部70、第1の記憶部80、第2の記憶部90、第3の記憶部100、アクセス履歴管理部110、データ選択移行部より詳しくはデータファイル選択移行部120、記憶先選択部130、データ解凍部より詳しくはデータファイル解凍部140、状況表示データ生成部150、および表示部160からなる。 Here, the data management system 1 includes a data input unit 10, an access permission unit 20, a data deletion unit 21, a data file restoration unit 22, a permitted data change unit 30, and a data creation unit. Unit 50, tagging unit 60, additional information setting unit 65, encryption processing unit 70, first storage unit 80, second storage unit 90, third storage unit 100, access history management unit 110, data selection migration More specifically, the data file selection / transfer unit 120, the storage destination selection unit 130, and the data decompression unit more specifically include a data file decompression unit 140, a status display data generation unit 150, and a display unit 160.

データ入力部10は、データファイルを作成するために必要な各種のデータを入力する。また、データ入力部10は、データ管理システム1より詳しくは第1の記憶部80、第2の記憶部90、第3の記憶部100にアクセスするためのアクセス許可データ(IDやパスワード)を入力する。このデータ入力部10によるデータの入力は、利用者がキーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置や表示装置を介して行う。   The data input unit 10 inputs various data necessary for creating a data file. Further, the data input unit 10 inputs access permission data (ID and password) for accessing the first storage unit 80, the second storage unit 90, and the third storage unit 100 in more detail than the data management system 1. To do. Data input by the data input unit 10 is performed by a user via an input device such as a keyboard, a mouse, a touch panel, or a display device.

アクセス許可部20は、データ入力部10により入力されたアクセス許可データに基づいて第1の記憶部80、第2の記憶部90、第3の記憶部100に記憶されたデータファイルへのアクセスを許可するか否かを判断する。アクセス許可データは、予め記憶部80乃至100に記憶されており、アクセス許可部20は、入力されたアクセス許可データが予め記憶され設定されたアクセス許可データと一致するか否かを判断する。   The access permission unit 20 accesses the data files stored in the first storage unit 80, the second storage unit 90, and the third storage unit 100 based on the access permission data input by the data input unit 10. Judge whether to allow or not. The access permission data is stored in advance in the storage units 80 to 100, and the access permission unit 20 determines whether or not the input access permission data matches the access permission data stored and set in advance.

データ削除部21は、アクセス許可データの入力を所定回数誤ると、より詳しくは、アクセス許可部20が、データ入力部10により入力されたアクセス許可データと予め記憶され設定されたアクセス許可データとの不一致が所定回数以上連続したと判断したときに、権限のない第三者が本データ管理システム1に侵入するものと見做し、記憶部80乃至100に記憶されたアクセス許可データを削除するとともに(記憶部80乃至100からアクセス許可データを削除することにより、新たなアクセス許可データが許可データ変更部30により変更設定されない限り、如何なるアクセス許可データの入力によっても第1の記憶部80、第2の記憶部90、第3の記憶部100へのアクセスが許可されない状態となる)、後述するクライアント端末2の第3の記憶部100に記憶されたデータファイルの全てが削除される構成となっている(第3の記憶部100に記憶されたデータファイルの全てが削除される場合にあっても、本実施形態にあっては、後述するように第1の記憶部80および第2の記憶部90のいずれかにデータファイルがバックアップされている)。   If the data deletion unit 21 erroneously inputs the access permission data a predetermined number of times, more specifically, the access permission unit 20 performs a connection between the access permission data input by the data input unit 10 and the access permission data stored and set in advance. When it is determined that the disagreement has continued for a predetermined number of times or more, it is considered that an unauthorized third party has entered the data management system 1, and the access permission data stored in the storage units 80 to 100 is deleted. (By deleting the access permission data from the storage units 80 to 100, the first storage unit 80, the second storage unit 80, the second storage unit 80, the second storage unit 80, the second storage unit 80, the second storage unit 80, the second storage unit 80, the second storage unit 80, the second storage unit Access to the storage unit 90 and the third storage unit 100 is not permitted) All of the data files stored in the third storage unit 100 of the terminal 2 are deleted (even if all of the data files stored in the third storage unit 100 are deleted). In this embodiment, as will be described later, the data file is backed up in either the first storage unit 80 or the second storage unit 90).

データ復帰部22より詳しくはデータファイル復帰部22は、データ削除部21により削除されたデータファイルを第3の記憶部100に復帰させる機能を有している。   More specifically than the data restoration unit 22, the data file restoration unit 22 has a function of restoring the data file deleted by the data deletion unit 21 to the third storage unit 100.

より詳しくは、データファイル復帰部22は、データ削除部21により削除されたデータファイルのデータ名より詳しくはファイル名を記憶する。そして、データファイル復帰部22は、記憶部80乃至記憶部100に記憶されたアクセス許可データが後述する許可データ変更部30により変更された後であって、許可データ変更部30により変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データがデータ入力部10により入力されたときに、より詳しくは入力されたアクセス許可データが記憶された変更後のアクセス許可データと一致すると判断したときに、削除されたデータファイルと同一データファイル名のデータファイルを第1の記憶部80および/または第2の記憶部90から複製しつつ第3の記憶部100に移行させて記憶させる機能を有している。 More specifically, the data file restoration unit 22 stores the file name in more detail than the data name of the data file deleted by the data deletion unit 21. Then, the data file restoration unit 22 accesses after the access permission data stored in the storage unit 80 to the storage unit 100 is changed by the permission data change unit 30 described later, and is changed by the permission data change unit 30. When access permission data identical to the permission data is input by the data input unit 10, more specifically, the access permission data is deleted when it is determined that it matches the stored access permission data after the change. The data file having the same data file name as the data file is copied from the first storage unit 80 and / or the second storage unit 90 while being transferred to the third storage unit 100 and stored therein.

許可データ変更部30は、アクセス許可データを変更する機能を有している。この許可データ変更部30によるアクセス許可データの変更は、データ入力部10から所要の変更データを入力し、この変更データを予め記憶部80乃至100に記憶されたアクセス許可データに上書きして行う。また、許可データ変更部30によるアクセス許可データの変更は、上記の如く、例えば、データファイル削除部21が、入力されたアクセス許可データと予め記憶され設定されたアクセス許可データとの不一致が所定回数以上連続したと判断して、記憶部80乃至100からアクセス許可データを削除するとともに、第3の記憶部100からデータファイルを削除したとき等に行われる。   The permission data changing unit 30 has a function of changing access permission data. The access permission data is changed by the permission data changing unit 30 by inputting necessary change data from the data input unit 10 and overwriting the access permission data stored in the storage units 80 to 100 in advance. The access permission data is changed by the permission data changing unit 30 as described above, for example, when the data file deleting unit 21 determines that the input access permission data does not match the preset access permission data a predetermined number of times. It is determined that the access permission data is deleted from the storage units 80 to 100 and the data file is deleted from the third storage unit 100, for example, when it is determined that they are continuous.

データファイル作成部40は、アクセス許可部20が、入力されたアクセス許可データが予め記憶されたアクセス許可データ(アクセス許可データが変更された場合は、変更後のアクセス許可データ)と一致すると判断したときに、データ入力部10から入力された各種のデータに基づいてデータファイルを作成する機能を有している。データファイルは、例えばワードファイル、エクセルファイル等である。   The data file creation unit 40 has determined that the access permission unit 20 matches the input permission data with the access permission data stored in advance (or changed access permission data when the access permission data is changed). Sometimes, it has a function of creating a data file based on various data input from the data input unit 10. The data file is, for example, a word file or an Excel file.

キーワード選択部50は、複数のキーワードの中からデータファイルの内容を示すキーワードを選択する。このキーワードの選択は、複数されてもよい。キーワードは、予め記憶部80乃至100に記憶され、表示部160に表示させながら利用者が選択することができる。   The keyword selection unit 50 selects a keyword indicating the contents of the data file from a plurality of keywords. There may be a plurality of selections of the keywords. The keywords are stored in advance in the storage units 80 to 100 and can be selected by the user while being displayed on the display unit 160.

タグ付け部60は、キーワード選択部50により選択されたキーワードと個々のデータファイルとを関連付けるためのタグ付けを行う。これにより、個々のデータファイルを、キーワードを用いて直接絞り込み検索することができる。 The tagging unit 60 performs tagging for associating the keyword selected by the keyword selection unit 50 with each data file. Thereby, individual data files can be directly refined and searched using keywords.

付加情報設定部65は、個々のデータファイルに予め記憶されたキーワード以外の付加情報を設定する機能を有している。この付加情報は、「誰から受領したか」、「どういう状況で受領したか」、「なぜ受領したか」、「いつまでに作成するか」 等の情報を個々のデータファイルに付加して設定することができる。 The additional information setting unit 65 has a function of setting additional information other than keywords stored in advance in each data file. This additional information is set by adding information such as “who received it”, “when it was received”, “why it was received”, “when it was created” to each data file. be able to.

暗号化処理部70は、第1の記憶部80乃至前記第3の記憶部100に記憶されるデータファイルにおけるデータの暗号化処理を行う。この暗号化処理部70によるデータの暗号化処理は、第1の記憶部80乃至第3の記憶部100に記憶されるときに行われる。 The encryption processing unit 70 performs data encryption processing on the data files stored in the first storage unit 80 to the third storage unit 100. The data encryption processing by the encryption processing unit 70 is performed when the data is stored in the first storage unit 80 to the third storage unit 100.

第1の記憶部80乃至第3の記憶部100は、データファイル作成部40により作成されたデータファイルを記憶する機能を有しており、ストレージ装置を構成する。すなわち、第1の記憶部80は、クラウドサーバ4に設定されたストレージ装置であり、第2の記憶部90は、アーカイブサーバ3に設定されたストレージ装置であり、第3の記憶部100は、クライアント端末2に設定されたストレージ装置である。第2の記憶部90および第3の記憶部100は、外部記憶装置としており、第3の記憶部100は、ハードディスク装置としているが、第2の記憶部90は、図3に示す光ディスク200aを含む光ディスク装置200としている。   The first storage unit 80 to the third storage unit 100 have a function of storing the data file created by the data file creation unit 40, and constitute a storage device. That is, the first storage unit 80 is a storage device set in the cloud server 4, the second storage unit 90 is a storage device set in the archive server 3, and the third storage unit 100 is This is a storage device set in the client terminal 2. The second storage unit 90 and the third storage unit 100 are external storage devices, and the third storage unit 100 is a hard disk device. The second storage unit 90 is an optical disc 200a shown in FIG. The optical disc device 200 is included.

この第3の記憶部100に用いられる光ディスク装置200は、レーザー光を照射することによってデータを読み書きする光ディスク200aを有しており、図3に示すように光ディスクカートリッジ200bに複数枚の光ディスク200aを収納可能とし、光ディスク200aにレーザー光を照射するレーザー光照射部を有する。光ディスク装置200は、光ディスクカートリッジ200bを複数有している。 The optical disk device 200 used in the third storage unit 100 has an optical disk 200a that reads and writes data by irradiating a laser beam, and a plurality of optical disks 200a are loaded in an optical disk cartridge 200b as shown in FIG. The optical disc 200a has a laser beam irradiation unit that irradiates the optical disc 200a with laser beam. The optical disk device 200 has a plurality of optical disk cartridges 200b.

ここで、図4に示すように、データ入力部10により入力されたデータに基づくデータファイルは、クライアント端末2に設定される第3の記憶部100に記憶されるとともに、クラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80にも同期して記憶される。   Here, as shown in FIG. 4, the data file based on the data input by the data input unit 10 is stored in the third storage unit 100 set in the client terminal 2 and set in the cloud server 4. The first storage unit 80 is also stored in synchronization.

そして、第3の記憶部100において、データファイルを上書きして記憶(データファイルを上書きして記憶とは、データファイルのファイル名を同じとしてデータを上書き保存することをいう)する場合には、第3の記憶部100においては、上書き前の同一名称のデータファイルは上書きされて消失し、上書き後のデータファイルのみ記憶されることとなるが、本実施形態にあっては、第1の記憶部80は、第3の記憶部100においてデータファイルを上書きして記憶するごとに上書き前のデータファイルと上書き後のデータファイルのいずれも記憶する(すなわち、データファイルの上書き操作の際には、第1の記憶部80と第3の記憶部90は同期しない)。第1の記憶部80乃至第3の記憶部100には、暗号化処理されたデータに基づくデータファイルが記憶される。 In the third storage unit 100, when the data file is overwritten and stored (overwriting the data file and storing means overwriting and saving the data with the same file name), In the third storage unit 100, the data file with the same name before overwriting is overwritten and disappears, and only the data file after overwriting is stored. In this embodiment, the first storage Each time the unit 80 overwrites and stores the data file in the third storage unit 100, the unit 80 stores both the data file before overwriting and the data file after overwriting (that is, during the overwriting operation of the data file, The first storage unit 80 and the third storage unit 90 are not synchronized). Data files based on the encrypted data are stored in the first storage unit 80 to the third storage unit 100.

アクセス履歴管理部110は、第1の記憶部80乃至第3の記憶部100に記憶されたデータファイルのアクセス履歴を管理し記録する。   The access history management unit 110 manages and records access histories of data files stored in the first storage unit 80 to the third storage unit 100.

データファイル選択移行部120は、データファイルのアーカイブ制御処理を行う機能部であり、アクセス履歴管理部110により管理された各データファイルのアクセス履歴に基づいてクラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80からデータファイルを選択し移行させる。この選択され移行されたデータファイルは、アーカイブサーバ3に設定される第2の記憶部90に記憶される。   The data file selection migration unit 120 is a functional unit that performs data file archive control processing, and is a first storage set in the cloud server 4 based on the access history of each data file managed by the access history management unit 110. A data file is selected from the section 80 and transferred. The selected and migrated data file is stored in the second storage unit 90 set in the archive server 3.

ここで、アクセス履歴管理部110により管理されるアクセス履歴は、データファイルのアクセス日時および/またはアクセス頻度を含む。そして、データファイル選択移行部120は、データファイルのアクセス日時が現在の日時に対し所定時間経過したときおよび/または所定の期間内におけるデータファイルのアクセス頻度が所定回数以下であるときに第1の記憶部80からデータファイルを選択して第2の記憶部90に移行させる。   Here, the access history managed by the access history management unit 110 includes the access date and / or access frequency of the data file. Then, the data file selection transfer unit 120 performs the first operation when the access time of the data file has passed a predetermined time with respect to the current date and / or when the access frequency of the data file within the predetermined period is equal to or less than the predetermined number of times. A data file is selected from the storage unit 80 and transferred to the second storage unit 90.

記憶先選択部130は、第1の記憶部80と第3の記憶部100において重複して記憶されたデータファイルを第3の記憶部100から優先して読み出す機能を有している。   The storage destination selection unit 130 has a function of preferentially reading from the third storage unit 100 the data files stored in the first storage unit 80 and the third storage unit 100 in an overlapping manner.

データファイル解凍部140は、暗号化処理されたデータファイルを暗号化処理される前のデータファイルに解凍する。このデータファイル解凍部140によるデータファイルの解凍はデータファイルをメモリ上に読み出すときに行う。   The data file decompressing unit 140 decompresses the encrypted data file into the data file before being encrypted. The data file decompression unit 140 decompresses the data file when the data file is read out to the memory.

状況表示データ生成部150は、データファイルの利用状況を示す状況表示データを生成する。この状況表示データには、例えば「To Do」、「よく使う」、「作業中・回答待ち」、「保留・後で」、「完了」、「削除予定」、「Old」、「プライベート」、「公式・最終バージョン」等がある。この状況表示データ生成部150による状況表示データの生成は、アクセス履歴管理部110により管理されたアクセス履歴に関連させて生成することとしてもよい。この利用状況を示す状況表示データは、利用状況ごとに色分けすることとしてもよい。   The status display data generation unit 150 generates status display data indicating the usage status of the data file. This status display data includes, for example, “To Do”, “Frequently used”, “Working / waiting for answer”, “Pending / later”, “Completed”, “To be deleted”, “Old”, “Private”, There are “official and final versions”. The generation of the status display data by the status display data generation unit 150 may be generated in association with the access history managed by the access history management unit 110. The status display data indicating the usage status may be color-coded for each usage status.

表示部160は、クライアント端末2の表示装置に各種の表示をさせる機能を有している。例えば、表示部160は、各記憶部80乃至100から読み出したデータファイルのデータを表示させる。また、表示部160は、第1の記憶部80乃至第3の記憶部100に記憶されたデータファイルの内容を示す情報を表示する。具体的には、データファイルの属性内容を示すキーワードや個々のデータファイルにおいてタグ付けされたキーワードを表示する。更に、表示部160は、状況表示データ生成部150により生成された状況表示データをデータファイルごとに表示する。   The display unit 160 has a function of causing the display device of the client terminal 2 to perform various displays. For example, the display unit 160 displays the data of the data file read from each of the storage units 80 to 100. Further, the display unit 160 displays information indicating the contents of the data files stored in the first storage unit 80 to the third storage unit 100. Specifically, a keyword indicating the attribute contents of the data file and a keyword tagged in each data file are displayed. Further, the display unit 160 displays the status display data generated by the status display data generation unit 150 for each data file.

ここで、上記のデータ管理システム1における各機能部は、プログラムを実行することによりその機能を実現することができる。 Here, each function part in said data management system 1 can implement | achieve the function by running a program.

すなわち、プログラムは、クライアント側より詳しくはクライアント端末2およびアーカイブサーバ3と、クラウドサーバ4と、を通信回線5を通じて通信可能に接続し、複数のデータファイルを記憶し管理するデータ管理システム1のコンピュータを、データファイルを作成するデータファイル作成部40と、データファイル作成部40により作成されたデータファイルを記憶しクラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80と、第1の記憶部80に記憶されたデータファイルのアクセス履歴を管理するアクセス履歴管理部110と、アクセス履歴管理部110により管理された各データファイルのアクセス履歴に基づいて第1の記憶部80からデータファイルを選択し移行させるデータファイル選択移行部120と、データファイル選択移行部120により第1の記憶部80から選択され移行されたデータファイルを記憶しクライアント側に設定される第2の記憶部90として機能させることができる。 More specifically, the program is a computer of the data management system 1 that stores and manages a plurality of data files by connecting the client terminal 2 and the archive server 3 and the cloud server 4 through the communication line 5 in detail, from the client side. In the data file creation unit 40 for creating the data file, the first storage unit 80 that stores the data file created by the data file creation unit 40 and is set in the cloud server 4, and the first storage unit 80 The access history management unit 110 that manages the access history of the stored data file, and the data file is selected from the first storage unit 80 based on the access history of each data file managed by the access history management unit 110 and transferred. Data file selection transfer unit 120 and data file selection Can function as a transition 120 is selected from the first storage unit 80 stores the migrated data file a second storage unit 90 is set in the client side.

より詳しくは、プログラムは、データ管理システム1のコンピュータを、データ入力部10、アクセス許可部20、データ削除部21、データファイル復帰部22、許可データ変更部30、ファイル作成部40、キーワード選択部50、タグ付け部60、付加情報設定部65、暗号化処理部70、第1の記憶部80、第2の記憶部90、第3の記憶部100、アクセス履歴管理部110、データファイル選択移行部120、記憶先選択部130、データファイル解凍部140、状況表示データ生成部150、および表示部160として機能させることができる。 More specifically, the program is executed by the computer of the data management system 1, the data input unit 10, the access permission unit 20, the data deletion unit 21, the data file restoration unit 22, the permission data change unit 30, the file creation unit 40, and the keyword selection unit. 50, tagging unit 60, additional information setting unit 65, encryption processing unit 70, first storage unit 80, second storage unit 90, third storage unit 100, access history management unit 110, data file selection migration Unit 120, storage destination selection unit 130, data file decompression unit 140, status display data generation unit 150, and display unit 160.

なお、本プログラムを実行することにより、データ入力部10、データファイル作成部40、キーワード選択部50、タグ付け部60、付加情報設定部65、第3の記憶部100、記憶先選択部130、および表示部160は、クライアント端末2に設定され、データ削除部21、データファイル復帰部22、許可データ変更部30、暗号化処理部70、第2の記憶部90、アクセス履歴管理部110、データファイル選択移行部120、データファイル解凍部140、状況表示データ生成部150は、アーカイブサーバ3に設定され、アクセス許可部20、第1の記憶部80は、クラウドサーバ4に設定される。 By executing this program, the data input unit 10, the data file creation unit 40, the keyword selection unit 50, the tagging unit 60, the additional information setting unit 65, the third storage unit 100, the storage destination selection unit 130, And the display unit 160 are set in the client terminal 2, and the data deletion unit 21, the data file restoration unit 22, the permitted data change unit 30, the encryption processing unit 70, the second storage unit 90, the access history management unit 110, the data The file selection migration unit 120, the data file decompression unit 140, and the status display data generation unit 150 are set in the archive server 3, and the access permission unit 20 and the first storage unit 80 are set in the cloud server 4.

なお、本実施形態におけるプログラムは、該プログラムを使用する権利を購入することを可能に構成される購入システム300により購入することができ、これにより、プログラムを使用する権利を容易に購入することができる。 Note that the program in the present embodiment can be purchased by the purchase system 300 configured to be able to purchase the right to use the program, whereby the right to use the program can be easily purchased. it can.

ここで、この購入は、プログラムの使用を許可するための使用許可データ(例えば、PINコード)を表示または記憶しプログラムの使用を媒介する媒介物を介して行うことができ、一括払いによる購入とすることができる。すなわち、媒介物を介して一括払いによる購入とすることで、一般的に利用時間に応じた月額課金制とするシステムの利用料金の支払が、初期購入時の一括払いとすることができ、利用時間を気にすることなく安心して利用することができ、ランニングコストの低減にも繋がる。また、月額課金制においてはレンタルのイメージが強く利用者にシステム使用権を保有してないイメージを与えることもあるが、一括払いで使用権を購入することで利用者がシステム使用権を保有していることも明確にすることができる。更に、物理店舗でも購入し易く購入の利便性も向上する。 Here, the purchase can be made through an intermediary that displays or stores use permission data (e.g., a PIN code) for authorizing the use of the program and mediates the use of the program. be able to. In other words, by using a lump-sum purchase through an intermediary, the payment of the system usage fee that is generally charged monthly according to the usage time can be made as a lump sum payment at the time of initial purchase. It can be used with confidence without worrying, and it will also lead to a reduction in running costs. Also, in the monthly billing system, the rental image is strong and may give the user an image that they do not have the right to use the system. However, if the usage right is purchased in a lump sum, the user has the right to use the system. It can also be clarified. Furthermore, it is easy to purchase at a physical store, and the convenience of purchase is improved.

この購入システム300は、図5に示すように、プログラムの購入情報を入力する購入情報入力部310と、購入情報入力部310により入力された購入情報に基づいてプログラムの使用を許可するための使用許可データを生成する使用許可データ生成部320と、使用許可データを表示または記憶する媒介物を生成する媒介物生成部330と、を有する。 As shown in FIG. 5, the purchase system 300 includes a purchase information input unit 310 for inputting program purchase information, and a use for permitting the use of the program based on the purchase information input by the purchase information input unit 310. It has a use permission data generation unit 320 that generates permission data, and a medium generation unit 330 that generates a medium that displays or stores the use permission data.

なお、媒介物は、カード状物または記憶媒体とすることができる。カード状物は、例えばプリペイドカードとし、プリペイドカードは、POSAカードまたはスクラッチカードとすることができる。また、記憶媒体は、メモリカード、SDカード、USBカード、フラッシュメモリ等とすることができ、記憶媒体とするときはプログラムを記憶させた状態とすることもできる。媒介物をカード状物および記憶媒体のいずれとする場合にあっても、本実施形態にあっては、プログラムをクライアント端末2にインストールすることなく実行することができるように構成されている。これにより、クライアントアプリのインストールに気が引ける利用者の心的障害を軽減することができる。 The mediator can be a card or a storage medium. The card-like object can be a prepaid card, for example, and the prepaid card can be a POSA card or a scratch card. The storage medium may be a memory card, SD card, USB card, flash memory, or the like. When the storage medium is used, the program may be stored. In this embodiment, the medium can be executed without being installed in the client terminal 2 regardless of whether the medium is a card-like object or a storage medium. As a result, it is possible to reduce a mental disorder of the user who is unaware of installing the client application.

次に、データ管理システム1による処理フローを図6乃至図8のフローチャートに基づいて詳細に説明する。 Next, the processing flow by the data management system 1 will be described in detail based on the flowcharts of FIGS.

すなわち、図6に示すように、まずステップS10において、購入システム300により媒介物すなわちカード状物または記憶媒体を購入する等して使用許可データを入力する。次いで、ステップS20において、ステップS10で入力された使用許可データが正しいか否かを判断し、ステップS30において、プログラムのダウンロードを行う。これにより、データ管理システム1を稼働可能な状態となる。 That is, as shown in FIG. 6, first, in step S10, use permission data is input by purchasing a medium, that is, a card-like material or a storage medium by the purchase system 300. Next, in step S20, it is determined whether the use permission data input in step S10 is correct. In step S30, the program is downloaded. Thereby, the data management system 1 becomes operable.

続いて、図7に示すように、ステップS100において、利用者が入力装置およびデータ入力部10を介して、アクセス許可データを入力する。 Subsequently, as shown in FIG. 7, in step S <b> 100, the user inputs access permission data via the input device and the data input unit 10.

そして、ステップS110において、アクセス許可部20が、アクセス許可データが予め記憶されたアクセス許可データと一致するか否かを判断し、一致する場合は、データ管理システム1へのアクセスを許可する。 In step S110, the access permission unit 20 determines whether or not the access permission data matches the access permission data stored in advance. If the access permission data matches, the access permission unit 20 permits access to the data management system 1.

ステップS110において、アクセス許可データが不一致となり、更にステップS111において、その不一致が所定回数以上連続した場合は、ステップS112において、データ削除部21が、記憶部80乃至100からアクセス許可データを削除するとともに、第3の記憶部100に記憶されたデータファイルの全てを削除する。 If the access permission data does not match in step S110 and the mismatch continues for a predetermined number of times or more in step S111, the data deletion unit 21 deletes the access permission data from the storage units 80 to 100 in step S112. All of the data files stored in the third storage unit 100 are deleted.

次いで、ステップS113において、データファイル復帰部22が、ステップS112で削除されたデータファイルのファイル名を記憶するとともに、許可データ変更部30がアクセス許可データを変更する。次に、ステップS114において、アクセス許可部20が、入力されたアクセス許可データが記憶された変更後のアクセス許可データと一致すると判断したときに、データファイル復帰部22削除されたファイル名と同一ファイル名のデータファイルを第1の記憶部80および第2の記憶部90から複製しつつ第3の記憶部100に移行させて記憶させる。 Next, in step S113, the data file restoring unit 22 stores the file name of the data file deleted in step S112, and the permission data changing unit 30 changes the access permission data. Next, in step S114, when the access permission unit 20 determines that the input access permission data matches the stored access permission data after the change, the data file restoration unit 22 has the same file name as the deleted file name. The data file of the name is transferred from the first storage unit 80 and the second storage unit 90 to the third storage unit 100 while being copied and stored.

続いて、ステップS130において、所要部が、作成するデータファイルが新規作成か否かを判断し、新規作成である場合は、ステップS140において、データファイル作成部40が、データファイルの作成を行う。 Subsequently, in step S130, the required unit determines whether or not the data file to be created is a new creation. If it is a new creation, the data file creation unit 40 creates a data file in step S140.

次に、ステップS150において、キーワード選択部50が、データファイルの属性内容を示すキーワードを選択するとともに、タグ付け部60が、選択されたキーワードと個々のデータファイルとを関連付けるためのタグ付けを行う。 Next, in step S150, the keyword selection unit 50 selects a keyword indicating the attribute contents of the data file, and the tagging unit 60 performs tagging for associating the selected keyword with each data file. .

そして、ステップS155において、付加情報設定部65が、個々のデータファイルに予め記憶されたキーワード以外の付加情報を設定する。 In step S155, the additional information setting unit 65 sets additional information other than keywords stored in advance in each data file.

続いて、ステップS160において、暗号化処理部70が、ステップS140で作成されたデータファイルの暗号化処理を行う。 Subsequently, in step S160, the encryption processing unit 70 performs encryption processing of the data file created in step S140.

次いで、ステップS170において、ステップS165で暗号化処理されたデータファイルを第1の記憶部80および第3の記憶部100に記憶させる。 Next, in step S170, the data file encrypted in step S165 is stored in the first storage unit 80 and the third storage unit 100.

一方、ステップS130において、データファイルの作成が新規作成ではなく既存のデータファイルの修正等である場合は、ステップS180において、既存のデータファイルを記憶部80乃至100から読み出す。ここで、第1の記憶部80と第3の記憶部100において重複して記憶されたデータファイルを読み出す場合は、記憶先選択部130が第3の記憶部100から優先してデータファイルを読み出す。 On the other hand, if the creation of the data file is not a new creation but a modification of the existing data file in step S130, the existing data file is read from the storage units 80 to 100 in step S180. Here, in the case where the data file stored redundantly in the first storage unit 80 and the third storage unit 100 is read, the storage destination selection unit 130 reads the data file preferentially from the third storage unit 100. .

次に、ステップS190において、データファイル解凍部140が、暗号化処理されたデータファイルを暗号化処理される前のデータファイルに解凍し、以下ステップ140乃至170のフローに続く。 Next, in step S190, the data file decompression unit 140 decompresses the encrypted data file into the data file before the encryption processing, and the flow continues from step 140 to step 170 below.

続いて、図8に示すように、データファイルの移行処理フローを行う。
すなわち、ステップS200において、アクセス履歴管理部110が、第1の記憶部80乃至第3の記憶部100に記憶されたデータファイルのアクセス履歴を管理し記録する。
Subsequently, as shown in FIG. 8, a data file migration processing flow is performed.
That is, in step S200, the access history management unit 110 manages and records the access history of the data files stored in the first storage unit 80 to the third storage unit 100.

次いで、ステップS210および220において、データファイル選択移行部120が、ステップS200で管理されたアクセス履歴に基づいてアーカイブ処理しクラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80からデータファイルを選択し移行させる。すわなち、データファイル選択移行部120が、データファイルのアクセス日時が現在の日時に対し所定時間経過したときおよび/または所定の期間内におけるデータファイルのアクセス頻度が所定回数以下であるときに、ステップS230において、データファイル選択移行部120が更に第1の記憶部80からデータファイルを選択して第2の記憶部90に移行させる。   Next, in steps S210 and 220, the data file selection / transfer unit 120 selects and transfers the data file from the first storage unit 80 that is archived based on the access history managed in step S200 and set in the cloud server 4 Let In other words, when the data file access date and time has passed a predetermined time with respect to the current date and time and / or when the data file access frequency within a predetermined period is equal to or less than a predetermined number of times, In step S230, the data file selection transfer unit 120 further selects a data file from the first storage unit 80 and transfers it to the second storage unit 90.

以上説明したように、本発明によれば、データファイルを作成するデータファイル作成部40と、データファイル作成部40により作成されたデータファイルを記憶しクラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80と、第1の記憶部80からデータファイルを選択し移行させるデータファイル選択移行部120と、データファイル選択移行部120により第1の記憶部80から選択され移行されたデータファイルを記憶する第2の記憶部90と、を有することとしたので、データファイルをクラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80からアーカイブサーバ3に設定される第2の記憶部90に移行させることができ、クラウドサーバ4に記憶されるデータファイル数を低減させてコストダウンを図ることができる。   As described above, according to the present invention, the data file creation unit 40 that creates a data file, and the first storage unit that stores the data file created by the data file creation unit 40 and is set in the cloud server 4 80, a data file selection / transfer unit 120 for selecting and transferring a data file from the first storage unit 80, and a data file selected and transferred from the first storage unit 80 by the data file selection / transfer unit 120. 2 storage units 90, the data file can be transferred from the first storage unit 80 set in the cloud server 4 to the second storage unit 90 set in the archive server 3. The cost can be reduced by reducing the number of data files stored in the cloud server 4.

また、第1の記憶部80に記憶されたデータファイルのアクセス履歴を管理するアクセス履歴管理部110を有し、データファイル選択移行部120は、アクセス履歴管理部110により管理された各データファイルのアクセス履歴に基づいて第1の記憶部80からデータファイルを選択し移行させることとしたので、アクセス履歴に基づいてデータファイルの移行を行うことができる。 In addition, the access history management unit 110 that manages the access history of the data files stored in the first storage unit 80 is included, and the data file selection migration unit 120 includes a data file management unit 110 that manages each data file managed by the access history management unit 110. Since the data file is selected and migrated from the first storage unit 80 based on the access history, the data file can be migrated based on the access history.

また、アクセス履歴管理部110により管理されるアクセス履歴は、データファイルのアクセス日時および/またはアクセス頻度を含むこととし、データファイル選択移行部120は、データファイルのアクセス日時が現在の日時に対し所定時間経過したときおよび/または所定の期間内におけるデータファイルのアクセス頻度が所定回数以下であるときに第1の記憶部80からデータファイルを選択して第2の記憶部90に移行することとしたので、長期間にわたり利用されていないデータファイルやアクセス頻度の少ないデータファイルをクラウドサーバ4からアーカイブサーバ3に移行させることができ、クラウドサーバ4に記憶されるデータファイル数を低減させてコストダウンを図ることができる。 The access history managed by the access history management unit 110 includes the access date and / or access frequency of the data file, and the data file selection / transfer unit 120 determines that the access date and time of the data file is predetermined with respect to the current date and time. The data file is selected from the first storage unit 80 and transferred to the second storage unit 90 when time elapses and / or when the frequency of accessing the data file within a predetermined period is equal to or less than a predetermined number of times. Therefore, data files that have not been used for a long period of time or data files that are not frequently accessed can be migrated from the cloud server 4 to the archive server 3, and the number of data files stored in the cloud server 4 can be reduced to reduce costs. You can plan.

また、第2の記憶部90は、アーカイブサーバ3に設定されるとともに、光ディスクを含む光ディスク装置とすることとしたので、クラウドサーバ4からアーカイブサーバ3に移行されるデータファイル数が膨大となる場合にあっても、コストアップとなることを防止することができる。 In addition, since the second storage unit 90 is set in the archive server 3 and is an optical disk device including an optical disk, the number of data files transferred from the cloud server 4 to the archive server 3 is enormous. Even if it exists, it can prevent that it becomes a cost increase.

すなわち、光ディスク装置200は、ハードディスク装置に比べ安価かつ長寿命で耐久性にも優れ、更に本実施形態にあっては複数の光ディスクカートリッジ200aを有することにより、使用を継続しながらも容易に一部の交換することができ、大幅のコストダウンとなる。反面、光ディスク装置200は、ハードディスク装置に対しアクセス速度やデータ処理速度が劣るが、本実施形態にあっては、アクセス頻度等の少ないデータファイルを光ディスク装置に記憶させることとしており、アクセス速度やデータ処理速度が問題となることが少ない。   In other words, the optical disk device 200 is cheaper, has a longer life, and is more durable than a hard disk device. Further, in the present embodiment, by having a plurality of optical disk cartridges 200a, a part of the optical disk device 200 can be easily and continuously used. Can be replaced, which greatly reduces the cost. On the other hand, the optical disk apparatus 200 is inferior in access speed and data processing speed to the hard disk apparatus, but in this embodiment, the optical file apparatus stores data files with a low access frequency in the optical disk apparatus. Processing speed is rarely a problem.

また、クライアント端末2は、データを入力するデータ入力部10を有するとともに、データ入力部10により入力されたデータに基づくデータファイルを記憶する第3の記憶部100を有し、第1の記憶部80は、第3の記憶部100に記憶されたデータファイルを記憶することとしたので、第3の記憶部100に記憶されたデータファイルを第1の記憶部80に確実に記憶させることができる。 In addition, the client terminal 2 includes a data input unit 10 for inputting data, a third storage unit 100 for storing a data file based on the data input by the data input unit 10, and a first storage unit 80 stores the data file stored in the third storage unit 100, so that the data file stored in the third storage unit 100 can be reliably stored in the first storage unit 80. .

また、第1の記憶部80は、第3の記憶部100においてデータファイルを上書きして記憶するごとに上書き前のデータファイルと上書き後のデータファイルのいずれも記憶することとしたので、第3の記憶部100においてデータファイルを誤操作により上書きした場合にあっても、第1の記憶部80に上書き前のデータファイルを確実にバックアップさせることができ、誤操作によるデータ紛失のトラブルを未然に防止することができる。 In addition, the first storage unit 80 stores both the data file before overwriting and the data file after overwriting every time the third storage unit 100 overwrites and stores the data file. Even when a data file is overwritten by an erroneous operation in the storage unit 100, the data file before being overwritten can be surely backed up in the first storage unit 80, and a problem of data loss due to an erroneous operation can be prevented in advance. be able to.

なお、第1の記憶部80に上書き前のデータファイルを記憶することにより、第1の記憶部80のデータファイル数が膨大となる可能性があるが、上書き前のデータファイルは、バックアップデータであるから、一定期間アクセスされなかったり、アクセス頻度が少ない可能性が高く、上記の如くアクセス履歴に基づいて第1の記憶部80から第2の記憶部90にデータファイルが移行されることにより、第1の記憶部80のデータファイル数が膨大となることも適切に防止することができる。 Note that storing the data file before overwriting in the first storage unit 80 may increase the number of data files in the first storage unit 80, but the data file before overwriting is backup data. Therefore, there is a high possibility that the data is not accessed for a certain period of time or the access frequency is low, and the data file is migrated from the first storage unit 80 to the second storage unit 90 based on the access history as described above. It is also possible to appropriately prevent the number of data files in the first storage unit 80 from becoming enormous.

また、第2の記憶部90に上書き前のデータファイルが膨大に移行される可能性があるが、上記の如く第2の記憶部90を光ディスク装置200とすることとしたので、移行されるデータファイル数が膨大となる場合にあっても、第2の記憶部90がコストアップとなることも適切に防止することができる。 In addition, there is a possibility that the data file before being overwritten is transferred to the second storage unit 90 enormously. However, since the second storage unit 90 is used as the optical disc apparatus 200 as described above, the data to be transferred Even when the number of files becomes enormous, it is possible to appropriately prevent the second storage unit 90 from increasing in cost.

また、第1の記憶部80と第3の記憶部100において重複して記憶されたデータファイルを第3の記憶部100から優先して読み出す記憶先選択部130を有することとしたので、重複したデータファイルを読み出すときに、記憶先選択部130により第3の記憶部100を優先して選択することにより、クラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80に対するアクセス数を低減させることができ、通信コストを削減することができる。 In addition, since it has the storage destination selection unit 130 that preferentially reads the data file stored in the first storage unit 80 and the third storage unit 100 from the third storage unit 100, it is duplicated. When the data file is read, the number of accesses to the first storage unit 80 set in the cloud server 4 can be reduced by preferentially selecting the third storage unit 100 by the storage destination selection unit 130. Communication costs can be reduced.

また、第1の記憶部80乃至第3の記憶部100に記憶されるデータファイルのデータを暗号化処理する暗号化処理部70を有し、第1の記憶部80乃至第3の記憶部100は、暗号化処理されたデータに基づくデータファイルを記憶することとしたので、データファイルが流出した場合にあってもデータファイルの秘匿性が保持され、確実な情報漏洩対策も図ることができる。 The first storage unit 80 to the third storage unit 100 include an encryption processing unit 70 that performs encryption processing on the data of the data files stored in the first storage unit 80 to the third storage unit 100, and the first storage unit 80 to the third storage unit 100. Since the data file based on the encrypted data is stored, the confidentiality of the data file is maintained even when the data file is leaked, and a reliable information leakage countermeasure can be taken.

また、入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データとの不一致がアクセス許可部20により所定回数以上連続したと判断されたときに、第3の記憶部100に記憶されたデータファイルの全てを削除するデータ削除部21を有することとしたので、情報漏洩対策を更に確実に行うことができる。 Also, when the access permission unit 20 determines that the mismatch between the input access permission data and the preset access permission data has continued for a predetermined number of times, the data file stored in the third storage unit 100 Since the data deletion unit 21 that deletes all of them is provided, it is possible to more reliably take measures against information leakage.

また、データ削除部21により削除されたデータファイルのデータファイル名を記憶するとともに、許可データ変更部30により変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データがデータ入力部10により入力されたときに、削除されたデータファイルと同一のデータファイル名のデータファイルを第1の記憶部80および/または第2の記憶部90から複製しつつ第3の記憶部100に移行させて記憶させるデータ復帰部22を有することとしたので、データファイルのバックアップも確実に行うことができる。 In addition, the data file name of the data file deleted by the data deleting unit 21 is stored, and when the same access permission data as the access permission data changed by the permission data changing unit 30 is input by the data input unit 10 A data restoration unit for copying and storing the data file having the same data file name as the deleted data file from the first storage unit 80 and / or the second storage unit 90 to the third storage unit 100 Therefore, the data file can also be backed up reliably.

入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データとの不一致がアクセス許可部20により所定回数以上連続したと判断されたときに、アクセス許可データを変更する許可データ変更部30を有するとともに、データ復帰部22は、許可データ変更部30により変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データがデータ入力部10により入力されたときに、削除されたデータファイルと同一のデータファイル名のデータファイルを第1の記憶部80および/または第2の記憶部90から複製しつつ第3の記憶部100に移行させて記憶させることとしたので、情報漏洩対策を更に一層確実に行うことができる。 The access permission unit 20 has a permission data changing unit 30 for changing the access permission data when it is determined that the mismatch between the input access permission data and the preset access permission data is continued a predetermined number of times or more by the access permission unit 20; The data restoration unit 22 is a data file having the same data file name as the deleted data file when the access permission data same as the access permission data changed by the permission data changing unit 30 is input by the data input unit 10 Is copied from the first storage unit 80 and / or the second storage unit 90 and transferred to the third storage unit 100 for storage, so that information leakage countermeasures can be taken even more reliably.

また、複数のキーワードの中から第1の記憶部80および第2の記憶部90に記憶されたデータファイルの内容を示すキーワードを選択するキーワード選択部50と、キーワード選択部50により選択されたキーワードとデータファイルとのタグ付けを行うタグ付け部60を有することとしたので、データファイルを効率よく検索することができる。 Also, a keyword selection unit 50 for selecting a keyword indicating the contents of the data file stored in the first storage unit 80 and the second storage unit 90 from the plurality of keywords, and the keyword selected by the keyword selection unit 50 Since the tagging unit 60 for tagging the data file is included, the data file can be searched efficiently.

すなわち、例えば、従来のフォルダによる階層管理においては、目的とするデータファイルがどのフォルダに保存されているかを予想しながら順次下位の階層のフォルダを開きつつ検索する等しているが、フォルダ名は複数のデータファイルに共通する名称で設定されることが多く個々のデータファイルの内容とフォルダ名とが対応していないケースも多い。また、フォルダによる階層管理においては階層が多くなるケースもある。このため、従来は、複数のフォルダを開きながら目的とするデータファイルを検索する等、データファイルの検索に多くの時間を費やす場合があったが、本発明の如くデータファイルの内容を示すキーワードとデータファイルとのタグ付けを行うことで、個々のデータファイルの内容とキーワードとを明確に関連付けることができ、データファイルを効率よく検索することができる。 That is, for example, in conventional hierarchical management with folders, searching while opening folders in lower layers while predicting in which folder the target data file is stored, the folder name is It is often set with a name common to a plurality of data files, and there are many cases where the contents of each data file do not correspond to the folder name. Further, there are cases where the number of hierarchies increases in the hierarchy management using folders. For this reason, in the past, a lot of time was spent searching for a data file, such as searching for a target data file while opening a plurality of folders. By tagging with a data file, the contents of each data file can be clearly associated with a keyword, and the data file can be searched efficiently.

また、アクセス履歴管理部110により管理されたアクセス履歴に基づいてデータファイルの利用状況を示す表示データを生成する状況表示データ生成部150を有することとしたので、データファイルの利用状況を容易に把握することができる。 In addition, since the status display data generation unit 150 generates display data indicating the usage status of the data file based on the access history managed by the access history management unit 110, the usage status of the data file can be easily grasped. can do.

また、利用状況を示す表示データは、利用状況ごとに色分けされることとしたので、データファイルの利用状況を更に容易に把握することができる。 Further, since the display data indicating the usage status is color-coded for each usage status, the usage status of the data file can be grasped more easily.

また、クライアント端末2は、上述したように、ディスクトップ型パーソナルコンピュータを含むとともに、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末を含むこととすることができる。すなわち、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯端末、タブレット端末においては、持ち出し易く利便性を向上させることができるが、紛失による情報漏洩の問題を抱える。上記の如く暗号化処理部70を有することにより、情報漏洩の問題も未然に解決することができ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯端末、タブレット端末を利用するメリットを享受することができる。 As described above, the client terminal 2 includes a desktop personal computer, and can also include a notebook personal computer, a mobile phone, a smartphone, and a tablet terminal. That is, notebook personal computers, portable terminals, and tablet terminals are easy to take out and can improve convenience, but have a problem of information leakage due to loss. By having the encryption processing unit 70 as described above, the problem of information leakage can be solved in advance, and the advantages of using a notebook personal computer, portable terminal, and tablet terminal can be enjoyed.

すなわち、本データ管理システム1を採用することで、総じては、IoT化が促進されることにより、企業におけるデータファイルの効率的管理に繋がる。これにより、データ管理が不得手な者であっても効率よくデータ管理を行うことができ、このような者の働き方改革に繋がる(データ管理の得て不得手により仕事効率の差が少なくなる)。また、IoT化の促進により、オンライン上でのデータ保存量が増加する中で低コスト化、データの永続性を担保することができる。更に、情報漏洩対策が必要な機密情報の電子化、モバイル化に伴い生じるリスクの低減対策にもなり得る。 That is, by adopting the data management system 1, the IoT is promoted as a whole, which leads to efficient management of data files in a company. As a result, even those who are not good at data management can efficiently manage the data, and this leads to work style reforms (the difference in work efficiency is reduced due to poor data management. ). In addition, by promoting IoT, it is possible to reduce costs and ensure the durability of data while the amount of data stored online increases. Furthermore, it can also be a measure for reducing the risk associated with the digitization and mobility of confidential information that requires countermeasures against information leakage.

なお、本発明は上述した実施形態に限定されることなく各種の変形実施、応用実施が可能であることは勿論である。 Of course, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications can be made.

すなわち、例えば、上述した実施形態にあっては、第2の記憶部90は、光ディスク装置200とすることとしているが、ハードディスク装置とすることとしても所要の効果を奏する。ただし、ハードディスク装置においては、駆動部分や電球部分を有することによる故障、磁気テープ等を用いることによるデータのバックアップの必要性、磁気テープ等自体の寿命の問題もあるため、第2の記憶部90に光ディスク装置200を採用するメリットは大きい。 That is, for example, in the above-described embodiment, the second storage unit 90 is the optical disk device 200, but a desired effect can be obtained even when the hard disk device is used. However, in the hard disk device, the second storage unit 90 has a failure due to having a drive part and a light bulb part, the necessity of data backup by using a magnetic tape, and the life of the magnetic tape itself. The advantage of adopting the optical disk device 200 is great.

また、上述した実施形態にあっては、データファイル選択移行部120が、アーカイブ処理を行うことにより、アクセス履歴に基づいてクラウドサーバ4に設定される第1の記憶部80からデータファイルをアーカイブサーバ3に設定される第2の記憶部90に選択移行することとしているが、アクセス履歴に基づくことなく単にデータファイルを第1の記憶部80から第2の記憶部90に移行することとしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the data file selection / transfer unit 120 performs an archive process, whereby the data file is archived from the first storage unit 80 set in the cloud server 4 based on the access history. However, the data file may be simply transferred from the first storage unit 80 to the second storage unit 90 without being based on the access history. .

本発明は、データファイルを利用履歴に基づいてクラウドサーバに設定された第1の記憶部からアーカイブサーバに設定された第2の記憶部に移行させることができ、データ管理が必要な各種の業界の発展に大きく貢献する。 The present invention can transfer a data file from a first storage unit set in a cloud server to a second storage unit set in an archive server based on a usage history, and various industries that require data management Contribute greatly to the development of

1:データ管理システム
2:クライアント端末
3:アーカイブサーバ
4:クラウドサーバ
10:データ入力部
20:アクセス許可部
21:データ削除部
22:データファイル復帰部
30:許可データ変更部
40:データファイル作成部
50:キーワード選択部
60:タグ付け部
65:付加情報設定部
70:暗号化処理部
80:第1の記憶部
90:第2の記憶部
100:第3の記憶部
110:アクセス履歴管理部
120:データファイル選択移行部
130:記憶先選択部
140:データファイル解凍部
150:状況表示データ生成部
160:表示部
200:光ディスク装置
200a:光ディスク
200b:光ディスクカートリッジ
300:購入システム
310:購入情報入力部
320:使用許可データ生成部
330:媒介物生成部
1: Data management system 2: Client terminal 3: Archive server 4: Cloud server 10: Data input unit 20: Access permission unit 21: Data deletion unit 22: Data file restoration unit 30: Permitted data change unit 40: Data file creation unit 50: Keyword selection unit 60: Tagging unit 65: Additional information setting unit 70: Encryption processing unit 80: First storage unit 90: Second storage unit 100: Third storage unit 110: Access history management unit 120 : Data file selection transfer unit 130: storage destination selection unit 140: data file decompression unit 150: status display data generation unit 160: display unit 200: optical disc device 200 a: optical disc 200 b: optical disc cartridge 300: purchase system 310: purchase information input unit 320: Use permission data generation unit 330: Mediator generation unit

Claims (14)

クラウドサーバと、クライアント端末およびアーカイブサーバと、を通信回線を通じて通信可能に接続し、複数のデータを記憶し管理するデータ管理システムであって、
前記データを作成するデータ作成部と、
前記データ作成部により作成されたデータを記憶し前記クラウドサーバに設定される第1の記憶部と、
前記第1の記憶部からデータを選択し移行させるデータ選択移行部と、
前記データ選択移行部により前記第1の記憶部から選択され移行されたデータを記憶し前記アーカイブサーバに設定される第2の記憶部と、
データを記憶し前記クライアント端末に設定される第3の記憶部と、
前記データ入力部により入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データが一致するか否かを判断するアクセス許可部と、
前記入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データとの不一致があると判断されたときに、前記第3の記憶部に記憶されたデータを削除するデータ削除部と、
前記データ削除部により削除されたデータのデータ名を記憶するとともに、変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データが前記データ入力部により入力されたときに、前記削除されたデータと同一のデータ名のデータを前記第1の記憶部および/または前記第2の記憶部から複製しつつ前記第3の記憶部に移行させて記憶させるデータ復帰部と、を有することを特徴とするデータ管理システム。
A data management system that connects a cloud server, a client terminal, and an archive server so that they can communicate with each other through a communication line, and stores and manages a plurality of data.
A data creation unit for creating the data;
A first storage unit that stores data created by the data creation unit and is set in the cloud server;
A data selection transfer unit for selecting and transferring data from the first storage unit;
A second storage unit configured to store the data selected and transferred from the first storage unit by the data selection transfer unit and set in the archive server;
A third storage unit that stores data and is set in the client terminal;
An access permission unit that determines whether or not the access permission data input by the data input unit matches preset access permission data;
A data deletion unit for deleting data stored in the third storage unit when it is determined that there is a mismatch between the input access permission data and preset access permission data;
Stores the data name of the data deleted by the data deletion unit, and the same data as the deleted data when the same access permission data as the changed access permission data is input by the data input unit A data management system comprising: a data restoration unit that stores data by transferring data to the third storage unit while replicating name data from the first storage unit and / or the second storage unit .
前記第1の記憶部に記憶されたデータのアクセス履歴を管理するアクセス履歴管理部を有し、
前記データ選択移行部は、前記アクセス履歴管理部により管理された各データのアクセス履歴に基づいて前記第1の記憶部からデータを選択し移行させることを特徴とする請求項1に記載のデータ管理システム。
An access history management unit for managing an access history of data stored in the first storage unit;
2. The data management according to claim 1, wherein the data selection migration unit selects and migrates data from the first storage unit based on an access history of each data managed by the access history management unit. system.
前記アクセス履歴管理部により管理されるアクセス履歴は、前記データのアクセス日時および/またはアクセス頻度を含むこととし、
前記データ選択移行部は、前記データのアクセス日時が現在の日時に対し所定時間経過したときおよび/または所定の期間内における前記データのアクセス頻度が所定回数以下であるときに前記第1の記憶部からデータを選択して前記第2の記憶部に移行することを特徴とする請求項2に記載のデータ管理システム。
The access history managed by the access history management unit includes the access date and / or access frequency of the data,
The data selection transfer unit is configured to store the first storage unit when a predetermined time elapses with respect to the current date and time and / or when the access frequency of the data within a predetermined period is a predetermined number of times or less. The data management system according to claim 2, wherein data is selected from and transferred to the second storage unit.
前記第2の記憶部は、光ディスクを含む光ディスク装置とすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれか一項に記載のデータ管理システム。 The data management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the second storage unit is an optical disk device including an optical disk. 記第1の記憶部は、前記第3の記憶部に記憶されたデータを記憶することを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか一項に記載のデータ管理システム。 Before SL first storage unit, the third data management system as claimed in any one of claims 1 to 4, wherein the storing the data stored in the storage unit of the. 前記第1の記憶部は、前記第3の記憶部において前記データを上書きして記憶するごとに前記上書き前のデータと前記上書き後のデータのいずれも記憶することを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちいずれか一項に記載のデータ管理システム。 The first storage unit, 1 to claim, characterized in said overwrite the previous data to any storage of the data after the overwritten each time overwriting and storing the data in the third storage unit data management system according to any one of claims 5. 前記第1の記憶部と前記第3の記憶部において重複して記憶されたデータを前記第3の記憶部から優先して読み出す記憶先選択部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のうちいずれか一項に記載のデータ管理システム。 Claims 1 to characterized in that it has a storage destination selecting unit for reading is redundantly stored data in the third storage unit and the first memory unit with priority from said third storage unit 6. The data management system according to any one of 6. 前記第1の記憶部乃至前記第3の記憶部に記憶されるデータにおけるデータの暗号化処理を行う暗号化処理部を有し、
前記第1の記憶部乃至前記第3の記憶部は、前記暗号化処理されたデータを記憶することを特徴とする請求項乃至請求項7のうちいずれか一項に記載のデータ管理システム。
An encryption processing unit that performs encryption processing of data in the data stored in the first storage unit to the third storage unit;
The first storage unit to the third storage unit, the data management system as claimed in any one of claims 1 to 7, characterized in that storing said encrypted processed data.
複数のキーワードの中から前記データの内容を示すキーワードを選択するキーワード選択部と、前記キーワード選択部により選択されたキーワードと前記データとを関連付けるためのタグ付けを行うタグ付け部を有することを特徴とする請求項乃至請求項8のうちいずれか一項に記載のデータ管理システム。 A keyword selection unit that selects a keyword indicating the content of the data from a plurality of keywords, and a tagging unit that performs tagging for associating the keyword selected by the keyword selection unit with the data. data management system as claimed in any one of claims 1 to 8 and. 前記アクセス履歴管理部により管理されたアクセス履歴に基づいて前記データの利用状況を示す状況表示データを生成する状況表示データ生成部を有することを特徴とする請求項に記載のデータ管理システム。 The data management system according to claim 2 , further comprising a status display data generation unit that generates status display data indicating a usage status of the data based on an access history managed by the access history management unit . 前記利用状況を示す状況表示データは、前記利用状況ごとに色分けされることを特徴とする請求項10に記載のデータ管理システム。 The status display data indicating the usage status data management system of claim 10, wherein Rukoto be color coded for each of the usage. 前記クライアント端末は、ディスクトップ型パーソナルコンピュータを含むとともに、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項11のうちいずれか一項に記載のデータ管理システム。 The data according to any one of claims 1 to 11, wherein the client terminal includes a desktop personal computer, and includes a notebook personal computer, a mobile phone, a smartphone, and a tablet terminal. Management system. クラウドサーバと、クライアント端末およびアーカイブサーバと、を通信回線を通じて通信可能に接続し、複数のデータを記憶し管理するデータ管理システムのコンピュータを、
前記データを作成するデータ作成部と、
前記データ作成部により作成されたデータを記憶し前記クラウドサーバに設定される第1の記憶部と、
前記第1の記憶部からデータを選択し移行させるデータ選択移行部と、
前記データ選択移行部により前記第1の記憶部から選択され移行されたデータを記憶し前記アーカイブサーバに設定される第2の記憶部と、
データを記憶し前記クライアント端末に設定される第3の記憶部と、
前記データ入力部により入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データが一致するか否かを判断するアクセス許可部と、
前記入力されたアクセス許可データと予め設定されたアクセス許可データとの不一致があると判断されたときに、前記第3の記憶部に記憶されたデータを削除するデータ削除部と、
前記データ削除部により削除されたデータのデータ名を記憶するとともに、変更されたアクセス許可データと同一のアクセス許可データが前記データ入力部により入力されたときに、前記削除されたデータと同一のデータ名のデータを前記第1の記憶部および/または前記第2の記憶部から複製しつつ前記第3の記憶部に移行させて記憶させるデータ復帰部として機能させることを特徴とするプログラム
A computer of a data management system for storing and managing a plurality of data by connecting a cloud server, a client terminal, and an archive server so that they can communicate with each other through a communication line.
A data creation unit for creating the data;
A first storage unit that stores data created by the data creation unit and is set in the cloud server;
A data selection transfer unit for selecting and transferring data from the first storage unit;
A second storage unit configured to store the data selected and transferred from the first storage unit by the data selection transfer unit and set in the archive server;
A third storage unit that stores data and is set in the client terminal;
An access permission unit that determines whether or not the access permission data input by the data input unit matches preset access permission data;
A data deletion unit for deleting data stored in the third storage unit when it is determined that there is a mismatch between the input access permission data and preset access permission data;
Stores the data name of the data deleted by the data deletion unit, and the same data as the deleted data when the same access permission data as the changed access permission data is input by the data input unit A program that functions as a data restoration unit that copies and stores name data from the first storage unit and / or the second storage unit to the third storage unit .
請求項13に記載のプログラムを記憶することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 A computer-readable storage medium storing the program according to claim 13 .
JP2017224066A 2017-11-02 2017-11-21 Data management system, program, and computer-readable storage medium Active JP6304850B1 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017213309 2017-11-02
JP2017213309 2017-11-02
JP2017222328 2017-11-17
JP2017222328 2017-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6304850B1 true JP6304850B1 (en) 2018-04-04
JP2019087214A JP2019087214A (en) 2019-06-06

Family

ID=61828487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017224066A Active JP6304850B1 (en) 2017-11-02 2017-11-21 Data management system, program, and computer-readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6304850B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117591496A (en) * 2024-01-18 2024-02-23 中核武汉核电运行技术股份有限公司 High-reliability time sequence data transmission and storage system based on cloud edge cooperation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148496A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 株式会社日立製作所 Local file server operative to transfer file to remote file server via communication network, and storage system including those file servers
US20130024634A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Hitachi, Ltd. Information processing system and method for controlling the same
JP2015127878A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 キヤノン株式会社 Document management server device, information processing method, and program
JP2017054489A (en) * 2016-07-19 2017-03-16 株式会社エーピーコミュニケーションズ Storage system, archive processing method, storage communication device, and computer program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148496A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 株式会社日立製作所 Local file server operative to transfer file to remote file server via communication network, and storage system including those file servers
US20120016838A1 (en) * 2010-05-27 2012-01-19 Hitachi, Ltd. Local file server transferring file to remote file server via communication network and storage system comprising those file servers
US20130024634A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Hitachi, Ltd. Information processing system and method for controlling the same
JP2014515840A (en) * 2011-07-22 2014-07-03 株式会社日立製作所 Information processing system and control method of information processing system
JP2015127878A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 キヤノン株式会社 Document management server device, information processing method, and program
JP2017054489A (en) * 2016-07-19 2017-03-16 株式会社エーピーコミュニケーションズ Storage system, archive processing method, storage communication device, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117591496A (en) * 2024-01-18 2024-02-23 中核武汉核电运行技术股份有限公司 High-reliability time sequence data transmission and storage system based on cloud edge cooperation
CN117591496B (en) * 2024-01-18 2024-05-03 中核武汉核电运行技术股份有限公司 High-reliability time sequence data transmission and storage system based on cloud edge cooperation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019087214A (en) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11880487B2 (en) Graphical representation of an information management system
US11443061B2 (en) Data protection within an unsecured storage environment
US11388233B2 (en) Cloud-based data protection service
US20210026982A1 (en) Sensitive data extrapolation system
US9984006B2 (en) Data storage systems and methods
US20210397522A1 (en) High reliability interactive document management system implemented as software-as-a-service (saas)
US8977661B2 (en) System, method and computer readable medium for file management
US9262643B2 (en) Encrypting files within a cloud computing environment
US11574050B2 (en) Media agent hardening against ransomware attacks
JP2008522279A (en) Security transmission system for online data between virtual disks whose access is controlled, and security transmission method through the same
US9749193B1 (en) Rule-based systems for outcome-based data protection
US20220179986A1 (en) Methods for managing user permissions
US20230058573A1 (en) Mobile storage manager control application for managing a storage manager of an information management system
US8863304B1 (en) Method and apparatus for remediating backup data to control access to sensitive data
US20230259640A1 (en) Data storage systems and methods of an enforceable non-fungible token having linked custodial chain of property transfers prior to minting using a token-based encryption determination process
JP6304850B1 (en) Data management system, program, and computer-readable storage medium
JP3216858U (en) Data management system
US9830471B1 (en) Outcome-based data protection using multiple data protection systems
US20220188445A1 (en) Secure smart containers for controlling access to data
US11966489B2 (en) Data certification process for cloud database platform
US11829367B2 (en) Data certification process for updates to data in cloud database platform
US10324624B2 (en) Decommissioning of source storages
Hammoud et al. An Architecture for Distributed Electronic Documents Storage in Decentralized Blockchain B2B Applications. Computers 2021, 10, 142
KR20180113720A (en) USB backup system
CN112632625A (en) Database security gateway system, data processing method and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171201

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250