JP6293975B2 - 使用履歴を表示する方法、装置及びシステム - Google Patents

使用履歴を表示する方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6293975B2
JP6293975B2 JP2017514779A JP2017514779A JP6293975B2 JP 6293975 B2 JP6293975 B2 JP 6293975B2 JP 2017514779 A JP2017514779 A JP 2017514779A JP 2017514779 A JP2017514779 A JP 2017514779A JP 6293975 B2 JP6293975 B2 JP 6293975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
route name
terminal number
usage history
belongs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528841A (ja
Inventor
イーファン ジュー
イーファン ジュー
ジュンチー リン
ジュンチー リン
ワンクン ヤン
ワンクン ヤン
Original Assignee
シャオミ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャオミ・インコーポレイテッド filed Critical シャオミ・インコーポレイテッド
Publication of JP2017528841A publication Critical patent/JP2017528841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293975B2 publication Critical patent/JP6293975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/352Contactless payments by cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年4月27日付けで出願された出願番号が第201510205717.4号である中国特許を基に提出したものであり、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の内容は全て本開示に採用される。
携帯端末技術の発展に伴って、携帯端末の応用は益々広くなり、機能も益々向上している。多くのユーザーは交通手段を利用する場合、乗車カードを利用して交通費を精算する。多くの携帯端末には乗車カードを読み取る処理部が設置され、乗車カードにおける使用履歴を読み取り、ユーザーに使用履歴を表示する。
ユーザーが乗車カードを携帯端末にかざすと、携帯端末は乗車カードにおける使用履歴を読み取り、読み取った使用履歴を表示できる。例えば、ユーザーがバスカードを携帯端末にかざした場合、携帯端末はバスカードにおける使用履歴を読み取り、読み取った使用日時、使用金額及び使用時の精算端末の端末番号を含む使用履歴をモニターに表示する。
関連技術の課題を解決するために、本開示は使用履歴を表示する方法、装置及びシステムを提供する。
本開示の実施例における第1の態様によれば、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得することと、
サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信することと、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信することと、
前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示することと、
表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信すると、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得することと、
サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信することと、
を含む、使用履歴を表示する方法を提供している。
オプションとして、前記方法は、さらに、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を受信することと、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を表示することと、を含み得る。
本開示の実施例における第2の態様によれば、
携帯端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信することと、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定することと、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信することと、
前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信することと、
受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加することと、
を含む使用履歴を表示する方法を提供している。
オプションとして、前記方法は、さらに、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定することと、
前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を前記携帯端末に送信することと、を含み得る。
本開示の実施例における第3の態様によれば、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得する読み取りモジュールと、
サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信する送信モジュールと、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信する受信モジュールと、
前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する表示モジュールと、
表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信すると、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得する取得モジュールと、を含み、
前記送信モジュールはさらに、サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信する端末を提供している。
オプションとして、前記受信モジュールは、さらに、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を受信し、
前記表示モジュールは、さらに、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を表示できる。
本開示の実施例における第4の態様によれば、
携帯端末から送信された乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信する受信モジュールと、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定する決定モジュールと、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信する送信モジュールと、を含み、
前記受信モジュールはさらに、前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、
前記決定モジュールはさらに、受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加するサーバを提供している。
オプションとして、前記決定モジュールは、さらに、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定し、
前記送信モジュールは、さらに、
前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を前記携帯端末に送信できる。
本願の実施例の第5の態様によれば、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能なコマンドを記憶するためのメモリと、を含み、
前記プロセッサは、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、
サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、
前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示し、
表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信すると、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得し、
サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信す
ように構成される、使用履歴を表示する装置を提供している。
本願の実施例の第6の態様によれば、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能なコマンドを記憶するためのメモリと、を含み、
前記プロセッサは、
携帯端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信し、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定し、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、
受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加する
ように構成される使用履歴を表示する装置を提供している。
本願の実施例の第7の態様によれば、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する、端末と、
端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信し、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定し、前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信し、前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加する、サーバと、
を含む使用履歴を表示するシステムを提供している。
本開示の実施例により提供される技術的解決手段は、以下のような好適な効果を含み得る。
本開示の実施例において、乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。このように、端末は、サーバからユーザーが乗車カードを使用する時の精算端末の端末番号が所属する交通手段の路線名を取得して表示でき、路線名に基づいてユーザーは乗車カードを使用する時の精算環境を確定でき、よってユーザーが情報を取得する効率を向上できる。
以上の一般的な説明と後述する詳細な説明は例示的かつ説明的なものに過ぎず、本開示を限定するものではないことは、理解されるべきである。
ここの図面は本明細書の一部であって、本開示の実施例を例示するものであり、明細書と共に本開示の原理を解釈するのに用いられる。
図1は、例示的な一実施例により示された使用履歴を表示する方法のフローチャートである。 図2は、例示的な一実施例により示された使用履歴を表示する方法のフローチャートである。 図3は、例示的な一実施例により示された使用履歴を表示する方法のフローチャートである。 図4は、例示的な一実施例により示されたインターフェースを表示する概略図である。 図5は、例示的な一実施例により示された端末の構成図である。 図6は、例示的な一実施例により示された端末の構成図である。 図7は、例示的な一実施例により示されたサーバの構成図である。 図8は、例示的な一実施例により示された端末の構成図である。 一例示的な実施例により示されたサーバの構成図である。
上記図面により、本開示に係る明瞭な実施例を示したが、以下、より詳しく説明する。これらの図面と文字による説明は如何なる形態で本開示の構想の範囲を限定するものではなく、特定の実施例を参照して当業者に本願の概念を説明するためのものである。
ここで例示的な実施例について詳しく説明し、その例示は図面に示す通りである。下記の説明が図面に関わる場合、別途に表示されない限り、異なる図面における同じ数字は同一又は類似する要素を表示する。以下の例示的な実施例で説明される実施形態は本発明と一致する全ての実施形態を代表するわけではない。逆に、それらは添付の特許請求の範囲に詳細に記載された本発明の一部の態様と一致する装置と方法の例に過ぎない。
実施例1
本開示の実施例は使用履歴を表示する方法を提供し、該方法は端末とサーバにより共同で実現できる。
図1に示すように、該方法における端末の処理プロセスは、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得するステップ101と、
サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信するステップ102と、
サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信するステップ103と、
それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示するステップ104と、
を含むことができる。
図2に示すように、該方法におけるサーバの処理プロセスは
端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信するステップ201と、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定するステップ202と、
少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を携帯端末に送信するステップ203と、
を含むことができる。
本開示の実施例において、乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。このように、端末は、サーバからユーザーが乗車カードを使用する時の精算端末の端末番号が所属する交通手段の路線名を取得して表示でき、路線名に基づいてユーザーは乗車カードを使用する時の精算環境を確定でき、よってユーザーの情報を取得する効率を向上できる。
実施例2
本開示の実施例は使用履歴を表示する方法を提供し、該方法は端末とサーバにより共同で実現できる。端末は、乗車カードのデータ読み取り機能を有する端末、例えば、携帯電話又はタブレットコンピュータなどの携帯端末であってもよく、サーバはあるアプリケーションのバックエンドサーバであってもよい。
図3に示すように、該方法の処理プロセスは、
端末により乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得するステップ301を含むことができる。
実施において、乗車カードはユーザーが交通手段を使用する場合、交通費を支払うためのカード、例えば、バスカードであってもよい。ユーザーが乗車カードを使用した後、乗車カードは使用状況を記録でき、例えば、今回使用した乗車カードの使用日時、使用時の精算端末の端末番号(例えば、バスにおけるPOS(point of sale、POS端末)レジの番号)、及び使用金額などを記録できる。乗車カードには複数の使用履歴が記憶できる。
技術者は、端末に乗車カードを読み取るための処理部を予め設置することができ、ユーザーは端末に乗車カードを読み取るためのアプリケーションをインストールした後、該アプリケーションを起動し、その後に乗車カードを端末にかざすと、端末は交通カードに記憶された使用履歴を読み取ることができる。端末は、乗車カードに記憶された全ての使用履歴を読み取ることができ、乗車カードに記憶された事前設定数の使用履歴を読み取ることもできる。端末は乗車カードに記憶された使用履歴を読み取った後、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得しても良い。
ステップ302において、端末からサーバへ上記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信する。
実施において、端末はそれぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得した後、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信する。路線名検索リクエストにおける端末番号は、一定の順序に応じて配列されてもよく(例えば、時系列に応じて配列する)、ランダムに配列されてもよい。
ステップ303において、サーバは端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信する。
実施において、サーバは携帯端末から送信された路線名検索リクエストを受信した後、後続の処理を行うために、該路線名検索リクエストを解析し、その中の端末番号を取得しても良い。
ステップ304において、サーバは、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定する。
実施において、サーバに、端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係を事前に記憶することができ、サーバにより端末番号を取得した後、上記対応関係において取得した各端末番号が所属する交通手段の路線名を検索することができ、一部の端末番号が上記対応関係に記録されていない可能性があるため、こられの端末番号が所属する交通手段の路線名を決定することができない。上記対応関係は、技術者によりサーバに事前に記憶されてもよく、ユーザーにより送信された路線名設定リクエストを収集することにより、端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係を構築してもよく、対応する処理プロセスについては後で詳細に説明する。
ステップ305において、サーバは少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を端末に送信する。
実施において、サーバは、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係から、取得した各端末番号が所属する交通手段の路線名を検索した後、検索された結果を端末に送信することができる。路線名検索リクエストにおける端末番号を一定の順序で配列できる場合に対し、サーバは、検索された端末番号を対応する順序に応じて配列し、その後こられの路線名を端末に送信することができ、端末番号が所属する交通手段の路線名が検索されなかった場合に対し、予め設定された識別で表示することができる。サーバは、後続の処理を行うために、検索された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係を端末に送信することができる。
ステップ306において、端末はサーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信する。
実施において、端末は、サーバが端末に少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を送信した後、サーバから送信されたメッセージを受信し、その後、後続の処理を行うために、該メッセージを解析し、その中の少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を取得しても良い。
ステップ307において、端末はそれぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。
実施において、端末は、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信した後、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示できる。例えば、端末は、それぞれの使用履歴における端末番号を端末番号が所属する交通手段の路線名に置き換え、その後、例えば、履歴を使用日時:2015年3月1日20:18、使用金額:2元、使用時の精算端末:5番線バスのPOSレジと表示してもよく、端末はそれぞれの使用履歴に端末番号が所属する交通手段の路線名を追加し、その後、履歴を使用日時:2015年3月1日20:18、使用金額:2元、使用時の精算端末の端末番号:001、5番線バスのPOSレジと表示してもよく、端末はさらに受信した端末番号が所属する交通手段の路線名、及びそれぞれの使用履歴の内容に基づいて、ユーザーが読むための文言を生成し、その後、例えば、履歴を使用日時:2015年3月1日20:18、使用金額:2元、使用時の精算端末の端末番号:001と表示してもよく、001が所属する交通手段の路線名が5番線バスであるため、携帯端末は、ユーザーが2015年3月1日20:18に、5番線バスのPOSレジで2元を消費したと表示できる。端末の表示形態は様々であり、例えば、図4に示すように、リストによる表示形態を採用してもよい。
また、対応する端末番号が所属する交通手段の路線名が受信されなかった使用履歴に対して、端末は、該使用履歴の内容を表示するが、該使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示せず、端末は、該使用履歴を表示せず、ユーザーに該履歴における端末番号が所属する交通手段の路線名が検索できなかったと表示してもよい。
オプションとして、ユーザーにより送信された路線名設定リクエストに基づいて、上記対応関係を構築する場合に対し、それに応じて、端末は、表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信する場合、第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得し、サーバに、第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信する処理を行う。
実施において、端末に使用履歴の内容は表示されるが、該使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名が表示されていない場合、又は、ユーザーが端末に表示された使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名に不適当があることを発見した場合、ユーザは、端末を介して使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を設定又は修正できる。具体的に、ユーザーは、端末に表示された使用履歴における設定の必要がある使用履歴(すなわち、第1の使用履歴)をクリックでき、端末は第1の使用履歴に対する選択コマンドを受信し、その後に入力ボックスを表示し、ユーザーは入力ボックスに設定しようとする路線名(すなわち、第1の路線名)を入力でき、その後に決定ボタンをクリックし、端末は第1の使用履歴における端末番号(すなわち、第1の端末番号)、及びユーザーにより入力された第1の路線名を取得し、その後サーバに、第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信しても良い。
オプションとして、ユーザーにより送信された路線名設定リクエストに基づいて、上記対応関係を構築する場合に、サーバは、携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、受信した第1の端末番号を含む路線名設定リクエストにおいて、第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、該数が事前設定の閾値より大きい場合、第1の端末番号と第1の路線名を対応的に端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加する処理を行う。
実施において、サーバは、携帯端末から送信された路線名設定リクエストを受信した後、該路線名設定リクエストを解析し、その中の第1の端末番号と第1の路線名を取得でき、その後、サーバは受信した路線名設定リクエストから、第1の端末番号を含む路線名設定リクエストを検索でき、さらに検索された路線名設定リクエストから、第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を決定でき、該数が事前設定の閾値より大きい又は等しい場合、第1の端末番号と第1の路線名を対応的に端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加し、該数が事前設定の閾値より小さい場合、端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係が変わらないように維持し、該路線名設定リクエストを記憶する。
オプションとして、サーバは端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係を定期的に更新でき、すなわち、ある端末識別(第2の端末識別と称する)が複数の路線名に対応する場合、数が最も多い路線名設定リクエストに対応する路線名(第2の路線名と称する)を選択して、該端末識別が所属する交通手段の路線名とし、第2の端末番号と第2の路線名を対応的に端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加できる。
また、端末番号に対応する端末の持ち主は、端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係を設定できる。具体的に、使用履歴を表示するインターフェースにはクレームボタンが設置されてもよく、持ち主がクレームボタンをクリックした後、端末はクレームインターフェースを表示でき、クレームインターフェースには端末番号入力ボックス、路線名入力ボックス、及び持ち主の身分情報の入力ボックスなどが設置されてもよく、持ち主はクレーム画面において端末番号、路線名及び自分の身分情報(例えば、社員番号や身分証明書番号など)を入力でき、その後に、決定ボタンをクリックすると、端末は持ち主により入力された情報をサーバに送信する。サーバは上記情報を受信した後、持ち主の身分情報を検証でき、検証された場合、受信した端末番号と路線名を対応的に端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加し、又は既に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係を更新できる。
オプションとして、ユーザーはさらに端末番号が所属する交通手段の身分識別を検索でき、それに応じて、サーバは、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定し、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を携帯端末に送信する処理を行うことができる。
実施において、サーバはさらに端末番号と所属する交通手段の身分識別の対応関係を事前に記憶でき、サーバにより端末番号を取得した後、上記対応関係から、取得した各端末番号が所属する交通手段の身分識別を検索でき、一部の端末番号が上記対応関係に記憶されていない可能性があるため、サーバはこられの端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定することができない。上記対応関係は技術者によりサーバに事前に記憶されても良いし、ユーザーにより送信された身分識別設定リクエストを収集することにより、端末番号と所属する交通手段の身分識別の対応関係を構築しても良いが、詳細な処理過程は端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係を構築する処理過程に類似するため、詳細な説明を省略する。
サーバは、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係から、取得した各端末番号が所属する交通手段の身分識別を検索した後、検索された結果を端末に送信できる。身分識別検索リクエストにおける端末番号を一定の順序に従って配列可能な場合に対して、サーバは、検索された端末番号を対応する順序に従って配列でき、その後にこられの身分識別を端末に送信し、端末番号が所属する交通手段の身分識別が検索されなかった場合に、予め設定された身分識別で表示できる。サーバは、後続の処理を行うために、検索された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係を端末に送信してもよい。
オプションとして、ユーザーがさらに端末番号が所属する交通手段の身分識別を検索可能な場合に、端末は、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を受信し、少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を表示する処理を行うことができる。
実施において、端末は、サーバが端末に少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を送信した後、サーバから送信されたメッセージを受信した後に、該メッセージを解析でき、そのうちの少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を取得し、その後に、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名と身分識別を表示できる。端末の表示形態は様々であり、身分識別の表示形態は路線名の表示形態と類似するため、詳細な説明を省略する。
本開示の実施例において、乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。このように、端末は、サーバからユーザーが乗車カードを使用する時の精算端末の端末番号が所属する交通手段の路線名を取得して表示でき、路線名に基づいてユーザーは乗車カードを使用する時の精算環境を確定することができ、よってユーザーの情報を取得する効率を向上することができる。
実施例3
同じ技術構想に基づいて、本開示の実施例はさらに端末を提供する。図5に示すように、該端末は、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得する読み取りモジュール510と、
サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信する送信モジュール520と、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信する受信モジュール530と、
前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する表示モジュール540と、を含む。
オプションとして、前記受信モジュール530は、さらに、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を受信し、
前記表示モジュール540は、さらに、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を表示する。
オプションとして、図6に示すように、前記端末は、さらに、
前記表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信すると、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得する取得モジュール550を含み、
前記送信モジュール520はさらに、サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信する。
同じ技術構想に基づいて、本発明の実施例はさらにサーバを提供する。図7に示すように、前記サーバは、
端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信する受信モジュール710と、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定する決定モジュール720と、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信する送信モジュール730と、を含む。
オプションとして、前記決定モジュール720は、さらに、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定し、
前記送信モジュール730は、さらに、
前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を前記携帯端末に送信する。
オプションとして、前記受信モジュール710は、さらに、
携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、
前記決定モジュール720は、さらに、
受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加する。
上記実施例における端末とサーバについて、そのうちの各モジュールの具体的な操作形態を既に該方法に係る実施例で詳しく説明したため、ここでその詳細な説明を省略する。
本開示の実施例において、乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。このように、端末は、サーバからユーザーが乗車カードを使用する時の精算端末の端末番号が所属する交通手段の路線名を取得して表示でき、路線名に基づいてユーザーは乗車カードを使用する時の精算環境を確定でき、よってユーザーの情報を取得する効率を向上できる。
実施例4
同じ技術構想に基づいて、本発明の実施例はさらに使用履歴を表示するシステムを提供する。前記システムは、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する端末と、
端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信し、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定し、前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信するサーバと、を含むことを特徴とする。
本開示の実施例において、乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。このように、端末は、サーバからユーザーが乗車カードを使用する時の精算端末の端末番号が所属する交通手段の路線名を取得して表示し、路線名に基づいてユーザーは乗車カードを使用する時の精算環境を確定でき、よってユーザーの情報を取得する効率を向上できる。
実施例5
本開示の実施例はさらに端末の構成図を示している。該端末は携帯電話などであってもよい。
図8に示すように、端末800は、処理部材802、メモリ804、電源部材806、マルチメディア部材808、オーディオ部材810、入力/出力(I/O)ポート812、センサ部材814、及び通信部材816の一つ又は複数の部材を含むことができる。
処理部材802は、一般的に端末800の全体的操作、例えば、表示、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関わる操作を制御する。処理部材802は、上記の方法の全部又は一部のステップを完成するために、コマンドを実行する一つ又は複数のプロセッサ820を含むことができる。なお、処理部材802は、その他の部材とのインタラクションを実行し易くするために、一つ又は複数のモジュールを含むことができる。例えば、処理部材802は、マルチメディア部材808と処理部材802とのインタラクションを実行し易くするために、マルチメディアモジュールを含むことができる。
メモリ804は、端末800における操作をサポートするように、様々な種類のデータを記憶するように構成される。これらのデータの例示は、端末800で操作される如何なるアプリケーション又は方法のコマンド、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、写真、ビデオなどを含む。メモリ804は、如何なる種類の揮発性又は不揮発性メモリ又はそれらの組み合わせ、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(PROM)、読み取り専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク又は光ディスクにより実現できる。
電源部材806は、装置800の様々な部材へ電力を供給する。電源部材806は、電源管理システム、一つ又は複数の電源、及びその他のオーディオ出力装置800への電力を生成、管理及び供給する部材を含み得る。
マルチメディア部材808は、前記端末800とユーザーの間の一つの出力ポートを提供するスクリーンを含む。一部の実施例において、スクリーンは液晶ディスプレイ(LCD)とタッチパネル(TP)を含むことができる。スクリーンは、スクリーンにタッチパネルが含まれる場合、ユーザーからの入力信号を受信するために、タッチパネルとして実現できる。タッチパネルは、タッチ、スワイプ及びタッチパネルにおけるジェスチャーを感知するための一つ又は複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサは、タッチ又はスワイプ動作の境界を感知するとともに、前記タッチ又はスワイプ動作に関わる持続時間及び圧力を検出できる。幾つかの実施例において、マルチメディア部材808は、フロントカメラ及び/又はバックカメラを含む。端末800が操作モードである場合、例えば、撮影モード又はビデオモードである場合、フロントカメラ及び/又はバックカメラは外部のマルチメディアデータを受信するできる。各フロントカメラ及びバックカメラは、固定された光学レンズシステムであってもよく、又は焦点距離と光学ズーム能力を有しても良い。
オーディオ部材810は、オーディオ信号を出力及び/又は入力するように構成される。例えば、オーディオ部材810は、マイクロフォン(MIC)を含み、オーディオ出力装置800が操作モードである場合、例えば、呼び出しモード、記録モード、音声認識モードである場合、マイクロフォンは外部のオーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ804に記憶され、又は通信部材816を介して送信される。
I/Oポート812は、処理部材802と周辺ポートモジュールの間にポートを提供し、上記周辺ポートモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、ボリュームボタン、スタートボタン及びロックボタンを含み得るが、これらに限定されるものではない。
センサ部材814は、端末800のために各方面の状態評価を提供する一つ又は複数のセンサを含む。例えば、センサ部材814は、端末800のオン/オフ状態、部材の相対的位置決め、例えば、前記部材が端末800であるディスプレイ及びキーパッドを検出でき、センサ部材814は、さらに端末800又は端末800の一つの部材の位置変化、ユーザーと端末800との接触の存在又は不存在、端末800の方角又は加速/減速及び端末800の温度変化を検出できる。センサ部材814は、近接センサを含むことができ、如何なる物理的接触がないとき、近傍物体の存在を検出するように構成される。センサ部材814は、例えば、CMOS又はCCDイメージセンサのような、さらにイメージングアプリケーションに用いられる光学センサをさらに含み得る。幾つかの実施例において、該センサ部材814は、さらに加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ又は温度センサを含むことができる。
通信部材816は、端末800とその他の装置との有線又は無線の通信を行い易くするように構成される。端末800は、例えば、Wi−Fi、2G又は3G、又はそれらの組み合わせのような、通信標準に基づく無線ネットワークにアクセスできる。例示的な一実施例において、通信部材816は、放送チャネルを介して外部放送管理システムからの放送信号又は放送関連情報を受信する。例示的な一実施例において、前記通信部材816は、狭域通信を促進するために、さらに近距離無線通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールにおいて、無線周波数認識(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(BT)及びその他の技術に基づいて実現できる
例示的な実施例において、端末800は、一つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ又はその他の電子部品により実現でき、上記の方法を実行するのに用いられる。
例示的な実施例において、さらに、コマンドを含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体、例えば、コマンドを含むメモリ804を提供し、上記の方法を完成するために、上記コマンドは端末800のプロセッサ820により実行できる。例えば、前記非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク(登録商標)及び光データメモリなどであってもよい。
非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、前記記憶媒体におけるコマンドが端末のプロセッサにより実行されるとき、端末に使用履歴を表示する方法を実行させる。前記方法は、
乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得することと、
サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信することと、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信することと、
前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示することと、を含む。
オプションとして、前記方法は、さらに、
前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を受信することと、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を表示することと、を含む。
オプションとして、前記方法は、さらに、
前記表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信するとき、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得することと、
サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信することと、を含む。
本開示の実施例において、乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。このように、端末は、サーバからユーザーが乗車カードを使用する時の精算端末の端末番号が所属する交通手段の路線名を取得して表示でき、路線名に基づいてユーザーは乗車カードを使用する時の精算環境を確定でき、よってユーザーの情報を取得する効率を向上できる。
実施例6
図9は例示的な一実施例により示された使用履歴を表示する装置1900のブロック図である。例えば、装置1900はサーバとして提供されることができる。図9に示すように、装置1900は処理部材1922を含み、さらに一つ又は複数のプロセッサと、例えばアプリケーションのように処理部材1922により実行可能なコマンドを記憶するメモリ1932を代表とするメモリ資源と、を含む。メモリ1932に記憶されるアプリケーションは、それぞれ一組のコマンドに対応する一つ又は複数のモジュールを含むことができる。さらに、処理部材1922は、上記の使用履歴を表示する方法を実行するために、コマンドを実行するように構成される。
装置1900は、さらに、装置1900の電源管理を実行するように構成された電源部材1926と、装置1900をネットワークに接続させる有線又は無線ネットワークポート1950と、入出力(I/O)ポート1958とを含むことができる。装置1900は、メモリ1932に記憶された操作システム、例えば、Windows Server(登録商標)、Mac OS X(登録商標)、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、FreeBSD(登録商標)又は類似するものを操作できる。
装置1900はメモリ、及びメモリに記憶された1つ又は複数のプログラムを含むことができ、1つ又は複数のプロセッサにより前記1つ又は複数のプログラムを実行するように構成され、
端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信することと、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定することと、
前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信することと、を含む操作を行うコマンドを含む。
オプションとして、前記方法は、さらに、
事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定することと、
前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を前記携帯端末に送信することと、を含む。
オプションとして、前記方法は、さらに、
携帯端末から送信された、第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信することと、
受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加することと、を含む。
本開示の実施例において、乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、サーバから送信されたそれぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、それぞれの使用履歴、及び少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する。このように、端末は、サーバからユーザーが乗車カードを使用する時の精算端末の端末番号が所属する交通手段の路線名を取得して表示でき、路線名に基づいてユーザーが乗車カードを使用する時の精算環境を確定でき、よってユーザーの情報を取得する効率を向上できる。
当業者であれば、明細書を参照し、本願で開示される発明を実践することにより、本開示のその他の実施態様を容易に想到し得る。本願は、如何なる変形、用途又は適応的変化を含むことを旨とするものであり、これらの変形、用途又は適応的変化は本開示の一般的な原理に準じ、本願で開示されていない当該技術分野における一般的な知識又は慣用の技術手段を含む。明細書と実施例は例示的なものに過ぎず、本開示の実際の範囲と精神は請求請求の範囲により与えられる。
本願は上記のように説明され、図面に示された構造に限定されず、その範囲を逸脱しない限り様々な修正や変更を行うことができることは理解すべきである。本開示の範囲は添付の特許請求の範囲により限定される。

Claims (11)

  1. 端末によって使用履歴を表示する方法であって、
    乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得することと、
    サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信することと、
    前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信することと、
    前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示することと、
    表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信すると、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得することと、
    サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記方法は、さらに、
    前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を受信することと、
    前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を表示することと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 使用履歴を表示する方法であって、
    携帯端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信することと、
    事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定することと、
    前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信することと、
    前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信することと、
    受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  4. 事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定することと、
    前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を前記携帯端末に送信することと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 端末であって、
    乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得する読み取りモジュールと、
    サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信する送信モジュールと、
    前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信する受信モジュールと、
    前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する表示モジュールと、
    表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信すると、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得する取得モジュールと、を含み、
    前記送信モジュールはさらに、サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信す
    ことを特徴とする端末。
  6. 前記受信モジュールは、さらに、
    前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を受信し、
    前記表示モジュールは、さらに、
    前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を表示する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の端末。
  7. サーバであって、
    携帯端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信する受信モジュールと、
    事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定する決定モジュールと、
    前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信する送信モジュールと、
    を含み、
    前記受信モジュールはさらに、前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、
    前記決定モジュールはさらに、受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加する
    ことを特徴とするサーバ。
  8. 前記決定モジュールはさらに、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の身分識別との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を決定し、
    前記送信モジュールはさらに、前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の身分識別を前記携帯端末に送信する
    ことを特徴とする請求項7に記載のサーバ。
  9. 使用履歴を表示する装置であって、
    プロセッサと、
    プロセッサの実行可能なコマンドを記憶するためのメモリと、を含み、
    前記プロセッサは、
    乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、
    サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、
    前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、
    前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示し、
    表示された使用履歴における第1の使用履歴に対応する選択コマンドを受信すると、前記第1の使用履歴に対応する第1の端末番号とユーザーにより入力された第1の路線名を取得し、
    サーバに、前記第1の端末番号と前記第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを送信す
    ように構成されることを特徴とする装置。
  10. 使用履歴を表示する装置であって、
    プロセッサと、
    プロセッサの実行可能なコマンドを記憶するためのメモリと、を含み、
    前記プロセッサは、
    携帯端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信し、
    事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定し、
    前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、
    受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加する
    ように構成されることを特徴とする装置。
  11. 使用履歴を表示するシステムであって、
    乗車カードに記憶された使用履歴を読み取り、それぞれの使用履歴に対応する端末番号を取得し、サーバに、前記それぞれの使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを送信し、前記サーバから送信された前記それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を受信し、前記それぞれの使用履歴、及び前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を表示する、端末と、
    携帯端末から送信された、乗車カードから取得した使用履歴に対応する端末番号が含まれている路線名検索リクエストを受信し、事前に記憶された端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に基づいて、それぞれの使用履歴における少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を決定し、前記少なくとも1つの使用履歴に対応する端末番号が所属する交通手段の路線名を前記携帯端末に送信し、前記携帯端末から送信された第1の端末番号と第1の路線名が含まれている路線名設定リクエストを受信し、受信した前記第1の端末番号を含む路線名設定リクエストから、前記第1の路線名を含む路線名設定リクエストの数を確定し、前記数が事前設定の閾値より大きい場合、前記第1の端末番号と前記第1の路線名を対応的に前記端末番号と所属する交通手段の路線名との対応関係に追加する、サーバと、
    を含むことを特徴とするシステム。
JP2017514779A 2015-04-27 2015-11-19 使用履歴を表示する方法、装置及びシステム Active JP6293975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510205717.4 2015-04-27
CN201510205717.4A CN104967722A (zh) 2015-04-27 2015-04-27 一种显示使用记录的方法、装置和系统
PCT/CN2015/095005 WO2016173242A1 (zh) 2015-04-27 2015-11-19 一种显示使用记录的方法、装置和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528841A JP2017528841A (ja) 2017-09-28
JP6293975B2 true JP6293975B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=54221658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514779A Active JP6293975B2 (ja) 2015-04-27 2015-11-19 使用履歴を表示する方法、装置及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9507868B2 (ja)
EP (1) EP3089100A1 (ja)
JP (1) JP6293975B2 (ja)
KR (1) KR101753359B1 (ja)
CN (1) CN104967722A (ja)
MX (1) MX352390B (ja)
RU (1) RU2620277C1 (ja)
WO (1) WO2016173242A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104967722A (zh) 2015-04-27 2015-10-07 小米科技有限责任公司 一种显示使用记录的方法、装置和系统
DE102016117168B4 (de) 2016-09-13 2018-06-28 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Biokunststoffgranulats auf Basis von Sonnenblumenkernschalen/Sonnenblumenkernhülsenmaterial einerseits und eines Kunststoffmaterials andererseits

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242583A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Toshiba Corp 非接触icカードを用いたサービス提供システム
RU58756U1 (ru) * 2006-06-14 2006-11-27 Общество с ограниченной ответственностью "Социальные системы" Устройство и система учета пассажирских перевозок
US8341083B1 (en) * 2007-09-12 2012-12-25 Devicefidelity, Inc. Wirelessly executing financial transactions
KR100998327B1 (ko) * 2008-06-30 2010-12-03 삼성전자주식회사 근거리 필드 통신 모듈을 포함하는 단말기 및 이의 운용방법
US8127999B2 (en) * 2008-08-14 2012-03-06 Visa U.S.A. Inc. Wireless mobile communicator for contactless payment on account read from removable card
US8255159B1 (en) * 2009-01-06 2012-08-28 Sprint Communications Company L.P. Transit payment and handset navigation integration
JP5287488B2 (ja) * 2009-05-12 2013-09-11 株式会社日立製作所 情報提供装置および情報提供方法
US8731835B2 (en) * 2012-05-25 2014-05-20 Xerox Corporation System and method for trip plan crowdsourcing using automatic fare collection data
CN102737308B (zh) * 2012-06-08 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端及其查询智能卡信息的方法和系统
US11055686B2 (en) * 2012-08-08 2021-07-06 E2Interactive, Inc. S/M for providing, reloading, and redeeming stored value cards used in transit applications
KR20150021391A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 주식회사 스마비스 교통카드와 스마트 단말을 이용한 노선정보 제공 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
CN103607694A (zh) * 2013-10-19 2014-02-26 赵志旺 一种使用智能卡记载的交易记录信息提供移动互联网服务的方法
CN103617541A (zh) * 2013-10-27 2014-03-05 赵志旺 通过众包获取智能卡交易终端信息的方法
GB2524283A (en) * 2014-03-19 2015-09-23 Mastercard International Inc Transport system user inspection
CN104967722A (zh) * 2015-04-27 2015-10-07 小米科技有限责任公司 一种显示使用记录的方法、装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
MX352390B (es) 2017-11-22
EP3089100A1 (en) 2016-11-02
US20160314218A1 (en) 2016-10-27
JP2017528841A (ja) 2017-09-28
RU2620277C1 (ru) 2017-05-24
WO2016173242A1 (zh) 2016-11-03
KR20160137939A (ko) 2016-12-02
MX2016000501A (es) 2017-01-13
US9507868B2 (en) 2016-11-29
KR101753359B1 (ko) 2017-07-03
CN104967722A (zh) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214812B2 (ja) 振込処理方法および装置
RU2636524C2 (ru) Способ, устройство и система для управления административной связью между учетной записью и устройством
EP3041205B1 (en) Method, device and system for displaying content of short message, method and device for determining display of short message
US10642456B2 (en) Application distribution method and device
US10783459B2 (en) Method and device for providing ticket information
EP2843975A1 (en) Mobile terminal and direct service-providing method therefor
CN111667328B (zh) 页面内容展示方法、装置及电子设备
EP2978265A1 (en) Method and apparatus for automatically connecting wireless network
CN107193606B (zh) 应用分发方法及装置
KR102282544B1 (ko) 상품 표시 방법 및 장치
US20180053177A1 (en) Resource transfer method, apparatus and storage medium
JP6275828B2 (ja) 検索結果取得方法及び装置
US20150310480A1 (en) Method, server and system for monitoring and identifying target terminal devices
CN106600367A (zh) 订单信息处理方法及装置
CN104468760A (zh) 提醒消息推送方法及装置
CN105677164A (zh) 页面选择方法和装置
KR101787918B1 (ko) 검색 방법, 장치, 프로그램 및 저장매체
CN105096162B (zh) 内容项显示方法及装置
JP6293975B2 (ja) 使用履歴を表示する方法、装置及びシステム
WO2018210271A1 (zh) 卡片写入方法、装置、终端、服务器及存储介质
CN106528888A (zh) 浏览器标签页的处理方法及装置
US20170251090A1 (en) Method and device for presenting information
CN107734072A (zh) 推送信息的处理方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250