JP6291497B2 - 調整可能なブラシヘッドアセンブリシステムを備えた電動歯ブラシ - Google Patents

調整可能なブラシヘッドアセンブリシステムを備えた電動歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP6291497B2
JP6291497B2 JP2015529192A JP2015529192A JP6291497B2 JP 6291497 B2 JP6291497 B2 JP 6291497B2 JP 2015529192 A JP2015529192 A JP 2015529192A JP 2015529192 A JP2015529192 A JP 2015529192A JP 6291497 B2 JP6291497 B2 JP 6291497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush head
brush
head assembly
electric toothbrush
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015529192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526232A5 (ja
JP2015526232A (ja
Inventor
アーレン カール ジョンソン
アーレン カール ジョンソン
スコット ロバート ウィルス
スコット ロバート ウィルス
テイラー ジー クロスター
テイラー ジー クロスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015526232A publication Critical patent/JP2015526232A/ja
Publication of JP2015526232A5 publication Critical patent/JP2015526232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291497B2 publication Critical patent/JP6291497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • A61C17/3454Translation along the axis perpendicular of the axis of toothbrush handle and in the plane defined by the bristle holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

本発明は、一般的には、振動ブラシヘッド動作を持つ電動歯ブラシに関し、より詳細には、所望の範囲内にブラシヘッド動作の振幅を維持する目的のための、ブラシヘッドアセンブリシステムの一部の構成の制御に関する。
前後にスイープ(sweep)するブラシ部材運動を備えた電動歯ブラシのためのブラシヘッドアセンブリシステムは一般に、駆動系部材(駆動梁)とブラシ部材を備えたブラシヘッドとを含み、これらは共に、剛性、重心及び質量が様々であっても良く、これらが全て該ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数に影響を与える。多くの斯かるブラシヘッドにおいて用いられる、比較的薄い幾何の柔軟な材料(一般的にはプラスチック)のため、ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数は100乃至250Hzであることが多く、この範囲内で電動歯ブラシの動作/駆動周波数がとられ得る。
電動歯ブラシの駆動周波数とブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数との間のこの関係は、幾つかの場合において有用であり、比較的小さな力学的な駆動運動によって、大きなスイープ振幅をもたらす。しかしながら、共振周波数が駆動周波数に近すぎる場合には有害ともなり得るものであり、例えば9mmに達するほどの、ブラシ部材の過度の振幅に帰着し、制御が困難となるとともにユーザにとって潜在的に有害なものとなる。
それ故、駆動周波数に対してブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数を増減させ、ブラシ部材の動きの振幅を所望の範囲内となるよう制御するよう、便利に調整されることができる部分を含む、ブラシヘッドアセンブリシステムに対するニーズが存在する。このことは、ブラシヘッドアセンブリシステムの種々の部分の製造に対する高度な制御の必要なく、大きな許容範囲を持つ柔軟なブラシヘッドの使用を可能とする。
従って、斯かる電動歯ブラシは、モータシャフト44を持つ直流モータ34を含むハンドル部と、前記モータシャフトに装着された偏心結合部材46と、梁部材50、及びブラシ部材14が装着された着脱可能なブラシヘッド12を含む、ブラシヘッドアセンブリシステム48と、を有し、前記梁部材は、枢軸47に対する横方向の動きのために装着され、前記横方向の動きは、前記梁部材の近位端部に対する前記結合部材の相互作用により実現され、前記梁部材は、前記梁の剛性、前記梁の長さ、及び前記梁の断面二次モーメントのうちの1つを調整することにより、前記歯ブラシの駆動周波数に対する前記ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数が変化させられるように構成され、動作の間の前記ブラシ部材の動きの振幅は、1.0乃至2.5mmの範囲内に維持される。
更に、電動歯ブラシ機器のブラシヘッドアセンブリシステムを調整して、前記ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数を制御するための方法が提供され、前記ブラシヘッドアセンブリシステムは、前記電動歯ブラシの駆動系により枢軸47に対して動かされる梁部50と、ブラシ部材を含む前記梁に装着可能なブラシヘッド12と、を含み、前記方法は、前記ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数と前記機器の駆動周波数との間の十分な差を維持するように、選択された特性のうちの1つを変化させるステップを有し、前記ブラシ部材の動作中の振幅は、1乃至2.5mmの範囲内であり、前記選択された特性は、(1)前記梁の剛性、(2)前記梁の長さ、及び(3)前記梁の断面二次モーメントである。
本発明の構造を含む電動歯ブラシの分解図である。 本発明の構造を含む電動歯ブラシの分解図である。 図1及び1Aの電動歯ブラシのブラシヘッドアセンブリシステムを詳細に示す斜視図である。 図1及び1Aの電動歯ブラシのブラシヘッドアセンブリシステムを詳細に示す斜視図である。 図1及び1Aの電動歯ブラシの一部の縦方向の断面図である。 図1及び1Aの電動歯ブラシの一部の縦方向の断面図である。
図1及び1Aは、全体として10で示される電動歯ブラシを示している。電動歯ブラシ10は、遠位端にブラシ部材14を備えたブラシヘッド12を含む。電動歯ブラシ10はまた、筐体16と、該筐体内に嵌合し、該歯ブラシの幾つかの内部動作部のための担持部として機能する、筐体アセンブリ18と、を含む。歯ブラシ10の後端は、端部キャップ20、Oリング封止部22、テープ部材24及びワイヤフレーム部材26、並びに内部キャップアセンブリ28を含む。従来のバッテリアセンブリが30により示され、保護緩衝部材32を備える。歯ブラシ10のこれらの部分は従来のものであり、幾つかの電動歯ブラシ構成に共通するものである。
ここで図1、2及び3を参照すると、モータ保持部36及び装着ねじ38により適所に保持されたモータ34が示されている。モータ保持部の反対側には、該歯ブラシのための制御回路を含む印刷回路基板40が、接続電気信号線42と共に配置される。図示された実施例においては、モータ34は、回転して該機器を動作させるのに必要とされるトルクを直接に生成する、外側シャフト44を持つ直流(DC)モータである。該モータは、利用可能なバッテリ電圧で、必要とされる動きをもたらすため、駆動系のために十分なトルク及び速度を提供する。
モータの外側シャフト44には、偏心運動を生成する偏心結合部材46が装着される。偏心結合は、モータシャフトの回転動作を円運動に変換する。該偏心結合部材の中心は、モータシャフトの軸からずらされている。モータシャフト44が回転すると、偏心の中心軸が円運動で動き、この円の直径は、モータシャフトの軸からの偏心軸のオフセットの距離の2倍に等しい。偏心結合は、ブラシヘッドアセンブリシステムの近位端におけるスコッチヨーク機構45の一部である。偏心結合により生成される円運動は、図2及び3に示されるように、枢軸47に対して動くブラシヘッドアセンブリシステム41のための直線(スイープする)運動に変換される。
図4及び4Aを参照すると、偏心結合部材46の遠位端において、ブラシヘッドアセンブリシステムの近位端におけるヨーク51に嵌合する円筒48へと延在するピン49がある。円筒48は、ヨーク51によって、図3に示されるように基本的にX方向に動くよう制限されるが、Y方向には或る程度自由に並進運動し、Z方向にも僅かに動く。偏心ピン49は、円筒48における開口55内で回転する。きつすぎると、界面が円筒内で偏心ピンが回転することを妨げるが、界面が緩すぎると、該機構は騒音が大きいものとなり、ブラシ部材14の動きの振幅にも影響を与え得る。
一般に「スコッチヨーク」として知られる本構成は、本実施例においては、偏心円動作を、枢軸47に対する横方向(スイープする)ブラシアセンブリ動作に変換するために用いられる。しかしながら、望ましい運動変換のため、他の構成が利用されても良いことは、理解されるべきである。
円筒48に作用するピン49の結果の動作は、ヨーク51をX方向に動かし、ブラシヘッドアセンブリシステム、より具体的にはブラシヘッドアセンブリシステムのブラシヘッド駆動シャフト/梁部分50へと、偏心結合の動きを伝達する。ブラシヘッド駆動シャフト/梁50は、枢軸47に対して横方向に前後して動き、ここで枢軸47は、図2において53−53で示されるようにY軸に対して前後方向(横方向)に動く、全体としてヨーク51からブラシ部材へと延在するブラシヘッド12を含むブラシヘッドアセンブリシステムの長さ全体の略中心にある。図示された実施例におけるブラシヘッド駆動シャフト/梁部材50は、スチールでつくられる。近接(ヨーク)端から枢軸47までの梁50の部分は、プラスチックの外側被覆50aによって被覆される。
遠位端にブラシ部材14を備えたブラシヘッド12は、締まりばめ型の嵌合によって、梁50の遠位端部56に装着可能であり、また該遠位端部56から取り外し可能である。梁50は、上側キャップ部材58及び下側キャップ部材60によって支持される。遠位端56のための封止部62が、キャップ58及び60の遠位端に嵌合する。
動作時には、該ブラシヘッドアセンブリシステムは、横方向の運動で動く。図示された実施例においては、ヨーク51と枢軸47との間の距離は、枢軸47とブラシ部材14との間の距離の約半分である。以上に示したように、ブラシヘッド12は、剛性、重心及び質量が様々となり、これらが全て、スイープ動作で動くときの該ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数に影響を与える。上述したように、ブラシヘッド12及びその変形例において用いられる、比較的薄い幾何の柔軟な材料(一般的にはプラスチック)のため、ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数は100乃至250Hzで変動し、この範囲内で電動歯ブラシの動作/駆動周波数がとられ得る。幾つかの場合において、ブラシヘッドアセンブリの特定の構成に依存する共振周波数は、駆動周波数に対して、結果となるブラシ部材の振幅が不快なものとなるほどに大きくなり得る。
本発明においては、ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数は、製造されたシステムの既存の共振周波数を軽減/変更するため、或る程度増大又は減少させられる。望ましくは、結果となるブラシ部材の振幅は1.0乃至2.5mmとなり、最も望ましくは1.75mmとなる。ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数は、以下の3つの方法、即ち(1)駆動シャフト/梁の材料を変更して該梁の剛性を変更することにより、(2)該梁の長さを変更することにより、及び(3)該梁の断面二次モーメント(cross-sectional moment of inertia)を変更することにより、ブラシヘッドシステムの駆動シャフト(梁)部分を調整することによって、調節される。以上に示されたように、駆動シャフト/梁50は、近位(ヨーク)端から枢軸47を越えた点まで延在する。以上の特性のうちの1つ以上を変更することにより、ブラシ部材の動きの振幅を制御するためにブラシヘッドアセンブリシステム周波数が制御されることができる。当該構成は、製造工程を極度に厳密に制御する必要なく、機器の望ましい動作を実現するように駆動シャフト及び最終的にはブラシヘッドアセンブリシステムを調整する、好適で便利であり且つ安価な方法を実現することができるという利点を持ち、これにより経済的な電動歯ブラシの製造を可能とする。典型的には、駆動系の材料の剛性は、10乃至40N/mmの範囲内となり、駆動系の長さは45乃至75mmの範囲内の値をとり、断面二次モーメントは140乃至280mmの範囲内となる。市販のブラシヘッドを装着された場合に160Hzの共振周波数をもたらす、このように構成された調整可能な梁は、26N/mmの梁の剛性、41mmの長さ、200mmの断面二次モーメントを持つ。
本発明は直接駆動(ブラシ部材に対するモータ)構成及び枢動動作において用いられるが、他の電動歯ブラシ構成にも適用されることができる。
本発明の好適な実施例が説明の目的のため開示されたが、請求項により定義された本発明の精神から逸脱することなく、種々の変更、修正及び代替が実施例に組み込まれ得ることは、理解されるべきである。

Claims (13)

  1. モータシャフトを持つ直流モータを含むハンドル部と、
    前記モータシャフトに装着された偏心結合部材と、
    梁部材、及び、ブラシ部材を具備する着脱可能なブラシヘッドを含む、ブラシヘッドアセンブリシステムと、
    を有する電動歯ブラシ機器であって、
    前記梁部材は、枢軸に対する横方向の動きのために装着され、前記横方向の動きは、前記梁部材の近位端部に対する前記偏心結合部材の相互作用により実現され、前記梁部材の横方向の動きへの前記モータシャフトの回転動作の変換は、スコッチヨーク構成により実現され、前記梁部材は、前記梁部材の剛性、前記梁部材の長さ、及び前記梁部材の断面二次モーメントからなるグループから選択される1又は複数の特性を介して調整することにより、前記電動歯ブラシの駆動周波数に対する前記ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数が変化させられるように構成され、動作の間の前記ブラシ部材の動きの振幅は、1.0乃至2.5mmの範囲内に維持される、電動歯ブラシ機器。
  2. 前記ブラシ部材の動きの振幅は、1.75mmに維持される、請求項1に記載の機器。
  3. 前記梁部材は、スチールを有し、前記梁部材の近位端からプラスチックの外側被覆を有する前記枢軸までの前記梁部材の部分を更に持つ、請求項1に記載の機器。
  4. 前記梁の横方向の動きが、前記枢軸の軸に対して平行なY軸に対するものである、請求項1に記載の機器。
  5. 前記梁部材のための前記剛性の範囲は10乃至40N/mmであり、前記梁部材のための前記長さの範囲は45乃至75mmであり、前記梁部材のための前記断面二次モーメントの範囲は140乃至280mmである、請求項1に記載の機器。
  6. 電動歯ブラシ機器の共振周波数を制御するため、前記電動歯ブラシ機器のブラシヘッドアセンブリシステムを実装するための方法であって、
    ブラシ部材を持つブラシヘッドを受けるように構成される梁部を含むブラシヘッドアセンブリシステムを供給するステップであって、前記梁部は、前記電動歯ブラシ機器の駆動系を介して枢軸まわりの横方向の動きを受け、前記駆動系は、駆動シャフトを含み、前記横方向の動きは、前記駆動シャフトに装着された偏心結合部材と前記梁部の近位端との相互作用によって実現され、前記梁部の横方向の動きへの前記駆動シャフトの回転動作の変換は、スコッチヨーク構成により実現される、前記ブラシヘッドアセンブリシステムを供給するステップと、
    動作中の前記ブラシ部材の動きの振幅を1.0乃至2.5mmの範囲内に維持するため、前記ブラシヘッドアセンブリシステムの共振周波数と前記電動歯ブラシ機器の駆動周波数との間の十分な差を維持するように、前記梁部の1又は複数の特性を介して前記梁部を調整するステップと、
    を有し、
    前記1又は複数の特性は、前記梁部の剛性、前記梁部の長さ、及び、前記梁部の断面二次モーメントからなるグループから選択される、方法。
  7. 動作中の前記ブラシ部材の動きの前記振幅は1.75mmに維持される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記梁部のための前記剛性の範囲は10乃至40N/mmであり、前記梁部のための長さの範囲は45乃至75mmであり、前記梁部のための前記断面二次モーメントの範囲は140乃至280mmである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記ブラシヘッドアセンブリシステムの前記梁部の調整は、前記電動歯ブラシ機器の製造の間に実行される、請求項6に記載の方法。
  10. 前記梁部材の前記近位端が、ヨークを含み、前記ヨークと前記枢軸との間の距離が、前記枢軸と前記ブラシ部材との間の距離の半分である、請求項1記載の電動歯ブラシ機器。
  11. 前記梁部材が、スチールを有し、前記梁部材の前記近位端から前記枢軸までの前記梁部材の一部が、プラスチックの外側被覆で覆われた前記スチールを有する、請求項10記載の電動歯ブラシ機器。
  12. 前記ブラシヘッドアセンブリを供給するステップが、ヨークを具備する前記梁部の前記近位端を供給するステップを更に含み、前記ヨークと前記枢軸との間の距離が、前記枢軸と前記ブラシ部材との間の距離の半分である、請求項6記載の方法。
  13. 前記梁部が、スチールを有し、前記梁部の前記近位端から前記枢軸までの前記梁部の一部が、プラスチックの外側被覆で覆われた前記スチールを有する、請求項12記載の方法。
JP2015529192A 2012-08-31 2013-08-31 調整可能なブラシヘッドアセンブリシステムを備えた電動歯ブラシ Expired - Fee Related JP6291497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261695377P 2012-08-31 2012-08-31
US61/695,377 2012-08-31
PCT/IB2013/058190 WO2014033685A2 (en) 2012-08-31 2013-08-31 Power toothbrush with a tunable brushhead assembly system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015526232A JP2015526232A (ja) 2015-09-10
JP2015526232A5 JP2015526232A5 (ja) 2017-08-10
JP6291497B2 true JP6291497B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=50031379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529192A Expired - Fee Related JP6291497B2 (ja) 2012-08-31 2013-08-31 調整可能なブラシヘッドアセンブリシステムを備えた電動歯ブラシ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9750587B2 (ja)
EP (1) EP2890328B1 (ja)
JP (1) JP6291497B2 (ja)
CN (1) CN104602644B (ja)
BR (1) BR112015004084A2 (ja)
CA (1) CA2883213A1 (ja)
MX (1) MX2015002461A (ja)
RU (1) RU2650036C2 (ja)
TR (1) TR201819156T4 (ja)
WO (1) WO2014033685A2 (ja)
ZA (1) ZA201502179B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014145890A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Water Pik, Inc. Mechanically driven, sonic toothbrush and water flosser
RU2676455C2 (ru) * 2014-04-16 2018-12-28 Конинклейке Филипс Н.В. Многофункциональный модульный амортизатор монтажной опоры двигателя
US10561481B2 (en) 2015-05-27 2020-02-18 Koninklijke Philips N.V. Battery chassis with stroke limiter design
CN205568226U (zh) 2015-07-08 2016-09-14 洁碧有限公司 刷牙装置
CN105125309B (zh) * 2015-09-28 2016-11-30 陈浩骏 一种使用电动牙刷刷牙的方法及牙刷
EP3300685B1 (en) 2016-09-28 2019-10-30 Braun GmbH Electrically driven device
EP3300689B1 (en) 2016-09-28 2019-08-07 Braun GmbH Electrically driven device
EP3300687B1 (en) * 2016-09-28 2019-04-24 Braun GmbH Electrically driven device
EP3300688B1 (en) 2016-09-28 2019-08-07 Braun GmbH Electrically driven device
USD972302S1 (en) 2020-03-13 2022-12-13 Ranir, Llc Toothbrush drive unit
JP7407091B2 (ja) * 2020-09-03 2023-12-28 ライオン株式会社 歯ブラシ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676218A (en) * 1969-09-02 1972-07-11 Harold T Sawyer Sonic energy cleaning method
US5784742A (en) * 1995-06-23 1998-07-28 Optiva Corporation Toothbrush with adaptive load sensor
DE19523016C5 (de) * 1995-06-24 2005-04-07 Braun Gmbh Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
US6859968B2 (en) 2002-06-24 2005-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nodal mounted system for driving a power appliance
US7398575B2 (en) * 2004-02-17 2008-07-15 Church & Dwight Co., Inc. Electric toothbrush having a flexible drive shaft
JP4596891B2 (ja) 2004-11-17 2010-12-15 三洋電機株式会社 電動歯ブラシ
US20060168744A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Butler Clarence P Electric toothbrush for implementing the bass brushing technique
AU2006242073B2 (en) * 2005-05-03 2011-01-20 Ultreo, Llc Oral hygiene devices employing an acoustic waveguide
US20080209650A1 (en) * 2005-05-03 2008-09-04 Ultreo, Inc. Oral hygiene devices
US8087116B2 (en) 2006-11-20 2012-01-03 Hayco Manufacturing Ltd. Electric toothbrush
CN201052193Y (zh) 2007-04-05 2008-04-30 马克·施 电动牙刷
JP5293101B2 (ja) * 2008-03-14 2013-09-18 オムロンヘルスケア株式会社 電動歯ブラシ
US9370408B2 (en) * 2009-08-17 2016-06-21 Sunstar Suisse Sa. Vibrational frequency adjustment device and water flow type oral cavity cleaning device using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN104602644A (zh) 2015-05-06
CN104602644B (zh) 2017-11-03
ZA201502179B (en) 2017-07-26
WO2014033685A2 (en) 2014-03-06
BR112015004084A2 (pt) 2017-07-04
JP2015526232A (ja) 2015-09-10
WO2014033685A3 (en) 2014-07-24
TR201819156T4 (tr) 2019-01-21
EP2890328B1 (en) 2018-10-10
US20150173874A1 (en) 2015-06-25
CA2883213A1 (en) 2014-03-06
US9750587B2 (en) 2017-09-05
RU2650036C2 (ru) 2018-04-06
EP2890328A2 (en) 2015-07-08
RU2015111529A (ru) 2016-10-20
MX2015002461A (es) 2015-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291497B2 (ja) 調整可能なブラシヘッドアセンブリシステムを備えた電動歯ブラシ
US7810200B2 (en) Electric toothbrush
CA2691786C (en) Electric toothbrush
US8342187B2 (en) Vibrating device
CA2230191C (en) Electric toothbrush
US7730569B2 (en) Disposable head portion for a nodally mounted rotating toothbrush
EP2737619B1 (en) Oral care devices with linear electro-polymer motors
JP2019501736A (ja) 電動歯ブラシ
JP2015526232A5 (ja)
WO2007032894A3 (en) Motorized flosser and method of use
CA3038242C (en) Electrically driven device
CA2584477C (en) Cutting insert for a vibrating dental instrument
JPS63212457A (ja) バイブレ−タ
JP7034922B2 (ja) フレキシブルドライブシャフトを備える電気ユーティリティブラシ
CN108784871B (zh) 新型电动牙刷
JP2005237900A (ja) 電動歯ブラシ
JP2002369829A (ja) 歯牙切削研磨清掃装置
JP2012200474A (ja) 電動クリーナー
WO2009065746A1 (en) Hair grooming device
JP2012135376A (ja) 電動歯間ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees