JP6288691B2 - 胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置 - Google Patents

胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6288691B2
JP6288691B2 JP2013105816A JP2013105816A JP6288691B2 JP 6288691 B2 JP6288691 B2 JP 6288691B2 JP 2013105816 A JP2013105816 A JP 2013105816A JP 2013105816 A JP2013105816 A JP 2013105816A JP 6288691 B2 JP6288691 B2 JP 6288691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embryoid body
differentiation
embryoid
spatial differentiation
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013105816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014226046A (ja
Inventor
藤井 輝夫
輝夫 藤井
英憲 阿久津
英憲 阿久津
治良 川田
治良 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2013105816A priority Critical patent/JP6288691B2/ja
Publication of JP2014226046A publication Critical patent/JP2014226046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288691B2 publication Critical patent/JP6288691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置に関するものである。
近年、ES細胞やiPS細胞を利用してさまざまな細胞組織への分化誘導が行われており、先行研究では自己組織化によって細胞が自発的に複雑な構造を形成する例が報告されている(後述の非特許文献1参照)。体内のいくつかの組織では部位特異的な物質分布に反応して形態形成が行われるが、そのような分化現象を分析するには細胞を部位特異的なパターンに従って様々な因子に曝露しなければならない。これまで、マイクロ流体技術を応用して、細胞培養環境で空間特異的な物質分布を形成する技術が提案されてきたが、スフェロイド状の細胞塊に対して長期間安定して部位特異的に異なる物質に曝露可能な技術は未だ報告されていない。
なお、本願の発明者らは、胚様体を流れに曝すようにした生物学的対象物の分化制御方法及びその装置を、既に下記特許文献1として提案している。
特開2013−74822号公報
Eiraku,M.,Takata,N.,Ishibashi,H.,Kawada,M.,Sakakura,E.,Okuda,S.,Sekiguchi,K.,Adachi,T.,and Sasaki,Y.,"Self−organizing optic−cup morphogenesis in three−dimensional culture"Nature 472,pp.51−56,2011
そこで、胚様体に対して部位特異的に異なる物質を作用させることが可能な分化制御方法を提案する。この方法では、胚様体を流れに曝すことなく、空間特異的に分化誘導を行うことができる。
本発明は、上記状況に鑑みて、胚様体を流れに曝すことなく、空間特異的に分化誘導を行うことができる胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕胚様体に対する空間分化誘導制御方法において、静水圧下で胚様体に対して部位特異的に異なる培養液に晒す空間分化誘導制御を行い、異なる分化状態を空間的に誘導できるスフェロイドを得て簡単に細胞の分化状態を観察することを特徴とする。
〔2〕胚様体に対する空間分化誘導制御方法において、カルチャーインサートの底面に孔を有する膜を貼り付け、これをウエル内に導入し、前記膜上の孔に胚様体を固定することにより、前記膜の上と下の空間内に、それぞれ異なる培養条件を設定し、静水圧によって分節型胚様体を簡単かつ安定に保つことを特徴とする。
〔3〕上記〔2〕記載の胚様体に対する空間分化誘導制御方法において、培養された分節型胚様体を器具を使用し、二つのスフェロイドに分離、もしくは分節型の形態で取り出した後、ディッシュへ移し、観察を行うことを特徴とする。
〔4〕胚様体に対する空間分化誘導制御装置において、カルチャーインサートの底面に孔を有する膜を貼り付けた構造体と、この構造体を導入するウルと、前記膜上の孔に固定される胚様体と、前記膜の上と下の空間内に、それぞれ異なる培養条件を設定し、静水圧によって分節型胚様体を簡単かつ安定に保つ手段とを具備することを特徴とする。
〔5〕上記〔4〕記載の胚様体に対する空間分化誘導制御装置において、前記孔の直径が100μm〜200μmであることを特徴とする。
〔6〕上記〔4〕記載の胚様体に対する空間分化誘導制御装置において、前記膜がPDMS膜であることを特徴とする。
本発明によれば、静水圧下で胚様体に対して部位特異的に異なる培養液に曝すことで、異なる分化状態を空間的に誘導することができる。この技術を利用することによって、分化によって形成された複雑な組織の分析が可能となる。
本発明の実施例を示す底面に孔を有する膜が貼り付けられているカルチャーインサートを示す図である。 本発明の実施例を示す静水圧によって胚様体を孔上に固定し、カルチャーインサートとウルに異なる培養液を入れた培養法を示す図である。 本発明の実施例を示す胚様体の培養方法を示す図である。 本発明の実施例を示す分節型胚様体から分離されてディッシュに移された孔の上部・下部に形成されたスフェロイドを示す図面代用写真である。
胚様体に対する空間分化誘導制御方法は、静水圧下で胚様体に対して部位特異的に異なる培養液に晒す空間分化誘導制御を行い、異なる分化状態を空間的に誘導できるスフェロイドを得て簡単に細胞の分化状態を観察する。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す底面に孔を有する膜が貼り付けられているカルチャーインサートを示す図であり、図1(a)はそのカルチャーインサートを示す図面代用写真、図1(b)はその断面図、図2は本発明の実施例を示す静水圧によって胚様体を孔上に固定し、カルチャーインサートとウルに異なる培養液を入れた培養法を示す図である。
これらの図において、1はカルチャーインサート、2はカルチャーインサート1の底面、3はその底面2に形成された孔、4はその孔に貼り付けられたPDMS膜、5はそのカルチャーインサート1が導入されるウエル、6は胚様体である。
図1(b)に示すように、カルチャーインサート1の底面2に直径200μmの孔3を有するPDMS膜4を貼り付ける。なお、例えば、カルチャーインサート1の下部直径は3mm、中部直径は6mmである。これを図2に示すように、ウエル5内に導入する。PDMS膜4上の孔3に胚様体6を固定することにより、PDMS膜4の上と下の空間内に、それぞれ異なる培養条件を設定することができる。ここで、カルチャーインサート1内とウル5内の培養液の液面に差をつける、つまり、カルチャーインサート1内の培養液の液面高さをA、ウエル5内の培養液の液面の高さをBとすることにより、静水圧によって分節型胚様体を簡単かつ安定して固定することが可能である。
図3はその培養方法を示す図であり、図3(a)は培養4日目に形成された分節型胚様体を示す図、図3(b)はその観察の方法を示す図である。
また、図4は分節型胚様体11から分離されてディッシュに移された孔の上部・下部に形成されたスフェロイド12,13を示す図面代用写真である。
図3(a)に示すように、培養4日目に分節型胚様体11が形成され、図3(b)に示すように、カルチャーインサート1内の分節型胚様体11を培養5日目にピペット7を使用し、二つのスフェロイド12,13に分離した後、ディッシュ8へ移し、観察を行った。
以下、実験例について説明する。
実験では直径300μm程度のマウスiPS細胞由来(iPS−MEF−Ng−20D−17細胞株,未分化マーカーであるNanogのレポーターとしてGFPが発現するため未分化時に蛍光発色し、分化すると蛍光が消える)の胚様体を孔上に固定し、カルチャーインサートとウルにそれぞれ未分化維持因子Leukemia Inhibitory Facter(LIF)含有培養液(BD社(バイオ・ビクトンピッケルソン&カンパニー社製)と神経分化培養液(RHB−A培養液,StemCells inc社製)を入れて、5日間培養を行った。
その結果は以下の通りである。
培養4日目に細胞を観察したところ、分節型胚様体11は分節型の形状に変化していた〔図3(a)〕。これは孔の下に位置していた部位が増殖によって形状が大きくなったと考えられる。培養5日目に孔の上部に位置するスフェロイド12を器具としてのピペット7で下部のスフェロイド13から引き剥がし、二つのスフェロイド12,13に分離した後、ディッシュ8へ移して観察を行った〔図3(b)〕。図4に示すように、孔の上部に位置していたスフェロイド12はGFP(Green Flourescence Protein:緑色蛍光蛋白質)の蛍光が強いため未分化な細胞が多いことがわかる。下部のスフェロイド13はGFPの蛍光が弱いため、ほとんどの細胞が分化してしまっていることがわかる。
これらの結果から、静水圧下で分節型胚様体11に対して部位特異的に異なる培養液に曝すことで、未分化状態と分化状態を空間的に誘導できることが確認できた。この技術を利用することで分化によって形成された複雑な組織の分析が可能となる。
なお、上記では、主に未分化と分化について述べたが、これらに限定されるものではなく、例えば、心筋細胞と神経細胞などの異なる方向への分化という2つのことができる観点で「異なる方向への分化状態」としている。
上記では、胚様体に対する空間分化誘導制御装置を一個のみを示したが、胚様体に対する空間分化誘導制御装置を複数個のセットして、それぞれの胚様体に対する空間分化誘導制御装置において、種々の分節型胚様体の観察を、従来のような流路やその流れの制御のための配線を不要にして、簡便な観察をすることができる利点がある。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の胚様体に対する空間分化誘導制御方法は、胚様体を流れに曝すことなく、空間特異的に分化誘導を行うことができる胚様体に対する空間分化誘導制御方法として利用可能である。
1 カルチャーインサート
2 カルチャーインサートの底面
3 底面に形成された孔
4 孔に貼り付けられたPDMS膜
5 カルチャーインサートが導入されるウエル
6 胚様体
7 ピペット
8 ディッシュ
11 分節型胚様体
12 孔の上部に位置するスフェロイド
13 孔の下部に位置するスフェロイド

Claims (6)

  1. 静水圧下で胚様体に対して部位特異的に異なる培養液に晒す空間分化誘導制御を行い、異なる分化状態を空間的に誘導できるスフェロイドを得て簡単に細胞の分化状態を観察することを特徴とする胚様体に対する空間分化誘導制御方法。
  2. カルチャーインサートの底面に孔を有する膜を貼り付け、これをウエル内に導入し、前記膜上の孔に胚様体を固定することにより、前記膜の上と下の空間内に、それぞれ異なる培養条件を設定し、静水圧によって分節型胚様体を簡単かつ安定に保つことを特徴とする胚様体に対する空間分化誘導制御方法。
  3. 請求項2記載の胚様体に対する空間分化誘導制御方法において、培養された分節型胚様体を器具を使用し、二つのスフェロイドに分離、もしくは分節型の形態で取り出した後、ディッシュへ移し、観察を行うことを特徴とする胚様体に対する空間分化誘導制御方法。
  4. (a)カルチャーインサートの底面に孔を有する膜を貼り付けた構造体と、
    (b)該構造体を導入するウルと、
    (c)前記膜上の孔に固定される胚様体と、
    (d)前記膜の上と下の空間内に、それぞれ異なる培養条件を設定し、静水圧によって分節型胚様体を簡単かつ安定に保つ手段とを具備することを特徴とする胚様体に対する空間分化誘導制御装置。
  5. 請求項4記載の胚様体に対する空間分化誘導制御装置において、前記孔の直径が100μm〜200μmであることを特徴とする胚様体に対する空間分化誘導制御装置。
  6. 請求項4記載の胚様体に対する空間分化誘導制御装置において、前記膜がPDMS膜であることを特徴とする胚様体に対する空間分化誘導制御装置。
JP2013105816A 2013-05-20 2013-05-20 胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置 Expired - Fee Related JP6288691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105816A JP6288691B2 (ja) 2013-05-20 2013-05-20 胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105816A JP6288691B2 (ja) 2013-05-20 2013-05-20 胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014226046A JP2014226046A (ja) 2014-12-08
JP6288691B2 true JP6288691B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=52126474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105816A Expired - Fee Related JP6288691B2 (ja) 2013-05-20 2013-05-20 胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6288691B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6501255B2 (ja) * 2015-04-22 2019-04-17 学校法人近畿大学 培養装置及び該培養装置を用いた細胞培養方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8507266B2 (en) * 2003-11-04 2013-08-13 Case Western Reserve University Apparatus and method for tissue engineering
JP5583312B2 (ja) * 2007-02-20 2014-09-03 富士フイルム株式会社 組織体形成用基材、組織体形成キット、それを用いた組織体形成法、及び該組織体形成法により形成された三次元組織体
JP2012205516A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Osaka Univ 人工皮膚モデルの製造方法、及び人工皮膚モデル
JP5943456B2 (ja) * 2011-09-30 2016-07-05 一般財団法人生産技術研究奨励会 生物学的対象物の分化制御方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014226046A (ja) 2014-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kilic et al. Brain-on-a-chip model enables analysis of human neuronal differentiation and chemotaxis
Zhang et al. Stem cell culture and differentiation in microfluidic devices toward organ-on-a-chip
Mason et al. Building brains in a dish: Prospects for growing cerebral organoids from stem cells
Zhu et al. A hollow fiber system for simple generation of human brain organoids
JP5583312B2 (ja) 組織体形成用基材、組織体形成キット、それを用いた組織体形成法、及び該組織体形成法により形成された三次元組織体
Lautenschläger et al. Microfabricated devices for cell biology: all for one and one for all
US20150004686A1 (en) Automatic continuous perfusion cell culture microplate consumables
Lee et al. Monitoring the differentiation and migration patterns of neural cells derived from human embryonic stem cells using a microfluidic culture system
JP2008543303A (ja) 器官型細胞培養物の生産方法
Gong et al. Intrinsic color sensing system allows for real-time observable functional changes on human induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes
Gerdes et al. Cell-to-cell communication: current views and future perspectives
Wang et al. A 3D construct of the intestinal canal with wrinkle morphology on a centrifugation configuring microfluidic chip
CA2769277A1 (en) Cell culture device
CN107075443A (zh) 三维细胞培养系统和使用该系统的细胞培养方法
Naskar et al. Reprogramming the stem cell behavior by shear stress and electric field stimulation: lab-on-a-chip based biomicrofluidics in regenerative medicine
JP6288691B2 (ja) 胚様体に対する空間分化誘導制御方法及びその装置
US20140308207A1 (en) Open microfluidic devices for chemotaxis, methods of using same, and applications of same
TW201627670A (zh) 微流道生物反應器
Erdman et al. Microfluidics-based laser cell-micropatterning system
Ihermann-Hella et al. Mouse ex vivo kidney culture methods
Akcay et al. Microenvironments matter: advances in brain-on-chip
WO2011052281A1 (ja) 神経スフェロイドネットワークの構築方法
JP5943456B2 (ja) 生物学的対象物の分化制御方法及びその装置
Kamei Cutting-edge microfabricated biomedical tools for human pluripotent stem cell research
Lepiemme et al. Time lapse recording of cortical interneuron migration in mouse organotypic brain slices and explants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees