JP6288593B2 - 光ファイバコネクタ固定型マウント及び通信デバイス - Google Patents

光ファイバコネクタ固定型マウント及び通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6288593B2
JP6288593B2 JP2016534688A JP2016534688A JP6288593B2 JP 6288593 B2 JP6288593 B2 JP 6288593B2 JP 2016534688 A JP2016534688 A JP 2016534688A JP 2016534688 A JP2016534688 A JP 2016534688A JP 6288593 B2 JP6288593 B2 JP 6288593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tray
fiber connector
mounting member
fixed mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501437A (ja
Inventor
杰 ▲呂▼
杰 ▲呂▼
雄武 ▲嚴▼
雄武 ▲嚴▼
前▲鋒▼ 徐
前▲鋒▼ 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017501437A publication Critical patent/JP2017501437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288593B2 publication Critical patent/JP6288593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本出願は、2013年11月27日付けで中国特許庁に出願され且つ「光ファイバコネクタ固定型マウント及び通信デバイス」と題される中国特許出願番号201310636412.Xの優先権を主張するものであり、当該出願の全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
本発明は、光通信デバイスに関し、光ファイバコネクタ固定型マウントに特に関する。
光伝送システムデバイスは、他の通信デバイスとの信号伝送を達成するために光ファイバを使用する。通常、通信デバイスは、光ファイバコネクタの光ファイバ出力ポートが通信デバイスの外部に面するように光ファイバコネクタを固定するための光ファイバコネクタ固定型マウントを含んでいる。従来技術では、光ファイバコネクタと通信デバイスの光モジュールのハウジングとは、一体的に形成されているか、又はネジを使用することによって固定して接続されている。従って、光ファイバ出力ポートの向きは、同様に固定されている。従来技術では、光ファイバ出力ポートに対して2つの形態:直線型形態及び傾斜型形態それぞれがある。現在では、光ファイバ出力ポートのこれら2つの形態をそれぞれ実現するために使用される2つの異なる形態を有する光ファイバコネクタ固定型マウントを発展させることが、習慣となっており、これにより、開発資源の消費をもたらす。光ファイバ出力ポートのこれら2つの形態を同時に満たすことができる万能型の光ファイバコネクタ固定型マウントを設計する方法が、産業での調査課題である。
本発明で解決される技術的課題は、光ファイバ出力ポートの2つの異なる形態を同時に満たすことができる万能型の光ファイバコネクタ固定型マウントを提供することである。
上述した目的を達成するために、本発明の実施形態は、以下の技術的解決法を提供する。
一側面では、本発明は、トレイ及び取付部材を含む光ファイバコネクタ固定型マウントであって、トレイが、通信デバイスにおけるシングルボードに接続され、取付部材が、トレイ上で回動し、且つ光ファイバコネクタを搭載するために使用され、取付部材が、光ファイバコネクタを取り付けるために使用され、且つ取付部材が、光ファイバコネクタの光出力ポートの向きを変更するためにトレイに対して回転する、光ファイバコネクタ固定型マウントを提供する。
光ファイバコネクタ固定型マウントが、位置決め機構をさらに含んでいる。位置決め機構が、取付部材とトレイとの間に配置され、且つ位置決め機構が、取付部材とトレイとの間の位置決めを実施するために取付部材及びトレイと協働し、位置決め機構が、異なる位置に取付部材を位置決めするために使用される。
位置決め機構が、弾性要素及び進入要素を含んでいる。トレイには、弾性要素及び進入要素の位置を制限するために収容溝が設けられている。取付部材が、少なくとも2つの位置決め溝を含んでいる。取付部材が、回動軸によってトレイ上で回動する。少なくとも2つの位置決め溝が、回動軸を円の中心として同じ円周上に配置されている。取り付け部材がトレイに対して回転する過程では、進入要素が、弾性要素の弾性力の作用に起因して取付部材に対して押し付けられ、且つ取付部材とトレイとの間の位置決めが、進入要素と少なくとも2つの位置決め溝の1つとの間の嵌合を通じて実施される。
進入要素が、胴体、進入部及び位置決め部を含んでいる。進入部及び位置決め部が、胴体の2つの側にそれぞれ配置されている。進入部が、収容溝から外側に伸び、且つ位置決め溝と嵌合し、且つ位置決め部が、弾性要素を接続するために使用される。
進入部が、半球状であり、且つ取付部材がトレイ上に位置決めされると、進入部が、位置決め溝に隣接する。
位置決め機構が、弾性要素及び進入要素を含んでいる。取付部材には、弾性要素及び進入要素の位置を制限するために収容溝が設けられている。トレイが、少なくとも2つの位置決め溝を含んでいる。取付部材が、回動軸によってトレイ上で回動する。少なくとも2つの位置決め溝が、回動軸を円の中心として同じ円周上に配置されている。取付部材がトレイに対して回転する過程では、進入要素が、弾性要素の弾性力の作用に起因してトレイに対して押し付けられ、且つ取付部材とトレイとの間の位置決めが、進入要素と少なくとも2つの位置決め溝の1つとの間の嵌合を通じて実施される。
トレイが、第1の弧状面を含んでいる。取付部材が、第2の弧状面を含んでいる。収容溝が、第1の弧状面上に形成されている。少なくとも2つの位置決め溝が、第2の弧状面上に形成され、且つ第1の弧状面が、第2の弧状面に接している。
取付部材が、本体及び接続部を含んでいる。接続部が、本体の側面に接続され、且つ第2の弧状面が、接続部における本体から離間した表面上に形成されている。
取付部材とトレイとの間の位置決めが、取付部材とトレイとの間の摩擦力によって実施される。
トレイが、トレイに対する取付部材の回転範囲を制限するための第1の制限面及び第2の制限面をさらに含み、取付部材が、第1の制限面と第2の制限面との間に配置され、且つ取付部材が、第1の制限面と第2の制限面との間でトレイに対して回転する。
トレイが、前端部及び後端部を含んでいる。取付部材が、トレイの前端部上で回動する。トレイが、コネクタ及び光ファイバガイド構造をさらに含んでいる。コネクタが、後端部に配置されている。光ファイバガイド構造が、取付部材とコネクタとの間に配置されている。光ファイバコネクタが、光ファイバを使用することによってコネクタに電気的に接続され、且つ光ファイバガイド構造が、光ファイバのルートを位置決めするために使用される。
光ファイバガイド構造が、複数の隔壁を含んでいる。複数の隔壁が、平行に配置され、且つ2つの隣り合う隔壁が、光ファイバが通過することを可能にするためにチャネルを形成している。
別の側面では、本発明は、シングルボード及び光ファイバコネクタ固定型マウントを含む通信デバイスであって、光ファイバコネクタ固定型マウントが、光ファイバコネクタを固定するため且つ光ファイバコネクタとシングルボードとの間の電気的接続を実施するために使用される、通信デバイスをさらに提供する。
本発明によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウントは、トレイ上で回動する取付部材により、光ファイバコネクタの光出力ポートの向きを調節可能であり、これは、万能性を有し、且つ通信デバイスのコストを減少させる。
より明確に本発明の技術的解決法を説明するために、実施形態の説明で必要となる添付の図面の簡単な導入が以下で与えられる。一見して、以下の説明における添付の図面は、ただ単に本発明の実施形態のいくつかに過ぎず、これらの実施形態に基づいて、他の図面が、いかなる創造的な取り組みもなく当業者には得ることができる。
本発明の一実施形態によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウントの概略図である。 本発明の一実施形態によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウントの概略図である。 本発明の一実施形態によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウントの立体的な分解概略図である。 本発明の一実施形態によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウントの取付部材の概略図である。 本発明の一実施形態によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウントの位置決め機構の進入要素の概略図である。
本発明の実施形態における技術的解決法の明確且つ完全な説明が、本発明の実施形態における添付の図面と併せて以下で与えられる。
図1及び図2参照。本発明は、通信デバイス(図示せず)及び光ファイバコネクタ固定型マウント100に関する。通信デバイスは、シングルボード(図示せず)及び光ファイバコネクタ固定型マウント100を含み、且つ光ファイバコネクタ固定型マウント100は、通信デバイス内でシングルボード(図示せず)に接続されるために通信デバイス内に挿入されている。光ファイバコネクタ固定型マウント100は、光ファイバコネクタを固定し且つ光ファイバコネクタとシングルボードとの間の電気的接続を実施するために使用される。具体的に、コネクタが、光ファイバコネクタ固定型マウント100上に配置されている。コネクタは、シングルボードと光ファイバコネクタとの間の電気的接続を実施するためにシングルボードのコネクタと相互接続されているか、又はシングルボードと光ファイバコネクタとの間の電気的接続は、巻線変位(winding displacement)によって実施される。光ファイバコネクタは、通信デバイスと他の電子製品との間の通信接続のためのインターフェースとしての機能を果たす光出力ポートを含んでいる。本発明によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウント100は、光ファイバコネクタの光出力ポートの向きを調節するために使用することができる。
光ファイバコネクタ固定型マウント100は、トレイ12、取付部材14及び位置決め機構16を含んでいる。トレイ12は、通信デバイスのシングルボード(図示せず)と接続されている。取付部材14は、トレイ12上で回動し、且つ光ファイバコネクタ(図示せず)を搭載するために使用される。位置決め機構16は、取付部材14とトレイ12との間に配置されており、且つ取付部材14及びトレイ12と協働し、これにより、取付部材14とトレイ12との間の位置決めを実施する。取付部材14は、光ファイバコネクタを取り付けるために使用される。取付部材14は、トレイ12に対して回転し、且つ取付部材14は、位置決め機構16によって異なる位置に位置決めされ、これにより、光ファイバコネクタの光出力ポートの向きを変更する。
本発明によって提供される光ファイバコネクタ固定型マウント100は、トレイ12上で回動する取付部材14により、光ファイバコネクタの光出力ポートの向きを調節することができ、これは、万能性を有し、且つ通信デバイスのコストを減少させる。
図3参照。この実施形態では、位置決め機構16は、弾性要素162及び進入要素164を含んでいる。トレイ12には、弾性要素162及び進入要素164の位置を制限するための収容溝122が設けられている。取付部材14は、少なくとも2つの位置決め溝142を含んでいる。取付部材14は、回動軸124上においてトレイ12上で回動し、且つ少なくとも2つの位置決め溝142は、回動軸124を円の中心として同じ円周上に配置されている。取付部材14がトレイ12に対して回転する過程では、進入要素164が、弾性要素162の弾性力の作用に起因して取付部材14に対して押し付けられる。取付部材14とトレイ12との間の位置決めは、進入要素164と少なくとも2つの位置決め溝142の1つとの間の嵌合を通じて実施される。具体的に、回動軸124は、トレイ12上で固定されている。取付部材14には、回動軸124と嵌合する軸孔(図面では軸孔が覆われているので図示せず)が設けられており、且つ取付部材14は、回動軸124と軸孔との間の嵌合によってトレイ12上で回動する。
取付部材14がトレイ12に対して回転する過程では、進入要素164は、弾性要素162の弾性力の作用に起因して取付部材14に対して継続的に押し付けられる。進入要素164が1つの位置決め溝142と接触すると、進入部は、取付部材14とトレイ12との間の位置決めを実施するために、位置決め溝142内に嵌合する。本実施形態では、2つの位置決め溝142があり、且つ取付部材14の2つの位置決め形態がある。進入部が、位置決め溝142の一方と嵌合すると、光ファイバコネクタの光出力ポートの向きは、トレイ12の外側縁部に対して垂直であり、これは、(図1で示すように)直線型光出力ポートを表す。進入部が、他方の位置決め溝142と嵌合すると、光ファイバコネクタの光出力ポートの向きとトレイ12の外側縁部との間の角度は、45°であり、これは、(図2で示すように)傾斜型光出力ポートを表す。
図5参照。本実施形態では、進入要素164は、胴体1642、進入部1644及び位置決め部1646を含んでいる。進入部1644及び位置決め部1646は、胴体1642の2つの側にそれぞれ配置されている。進入部1644は、収容溝122から外側に伸び、且つ位置決め溝142と嵌合する。位置決め部1646は、弾性要素162を接続するために使用される。据え付けられると、弾性要素162は、収容溝122内に設置され、且つ進入部1644の位置決め部1646は、弾性要素162と接続されるために、収容溝122内に挿入される。具体的に、弾性要素162はバネであり、且つバネの一端は位置決め部1646の周囲でスリーブのようになっている。進入要素164の進入部1644は、取付部材14と嵌合させるために外部に露出させられ、且つ進入要素164の胴体1642は、収容溝122の内壁に隣接している。本実施形態の位置決め機構16は、安定構造で組み立てることが容易である。さらに、取付部材14がトレイ12に対して回転する過程では、自動位置決めが実施可能である。
具体的に、進入部1644は、半球状である。取付部材14がトレイ12上で位置決めされると、進入部1644は、位置決め溝142に隣接する。
図3及び図4参照。この実施形態では、トレイ12は、第1の弧状面126を含んでいる。取付部材14は、第2の弧状面146を含んでいる。収容溝122は、第1の弧状面126上に形成されている。少なくとも2つの位置決め溝142が、第2の弧状面146上に形成され、且つ第1の弧状面126が、第2の弧状面146に接している。相互に接した構造は、取付部材14とトレイ12との間の接続を安定させる。
図4参照。本実施形態では、取付部材14は、本体147及び接続部148を含んでいる。接続部148は、本体147の側面に接続され、且つ第2の弧状面146は、接続部148における本体147から離間した表面上に形成されている。
他の実施形態では、収容溝122は、取付部材14上に形成されている。弾性要素162及び進入要素164が、収容溝122内に位置決めされている。少なくとも2つの位置決め溝142が、トレイ12上に設けられている。取付部材14がトレイ12に対して回転する過程では、取付部材14とトレイ12との間の位置決めが同じ嵌合関係によって実施され、すなわち、進入要素164は、弾性要素162の弾性力の作用に起因して取付部材14に対して押し付けられる。取付部材14とトレイ12との間の位置決めは、進入要素164と少なくとも2つの位置決め溝142の1つとの間の嵌合を通じて実施される。
本発明における位置決め機構16の特別な構造は、上述した実施形態に限定されない。本発明における位置決め機構16は、他の形態であってもよい。位置決め機構16は、取付部材14に接続されてもよく、且つ取付部材14が適切な位置まで回転すると、取付部材14は、位置決め機構16を使用することによって手動方式でトレイ12上に固定される。例えば、位置決め機構16は、取付部材14に接続されたボルトであり、且つ対応して、少なくとも2つのボルト孔が、トレイ12上に形成されている。取付部材14が、トレイ12に対して適切な位置まで回転すると、ボルトが、取付部材14とトレイ12との間の固定を実施するために対応するボルト孔にロックされる。
さらに、取付部材14及びトレイ12は、取付部材14とトレイ12との間の摩擦力によって位置決めされてもよい。すなわち、取付部材14は、近接してトレイ12に隣接し、且つ取付部材14がトレイに対して回転するときには、外力が、回転を実施するために摩擦力を超える。外力が取り除かれると、取付部材14とトレイ12との間の位置決めは摩擦力によって実施される。
他の実施形態では、歯が、取付部材14とトレイ12との間の相互の接触面上に配置されている。取付部材とトレイとの間の位置決めは、歯が互いに噛合する相互の回転過程で実施される。
図3参照。トレイ12は、トレイ12に対する取付部材14の回転範囲を制限するための第1の制限面127及び第2の制限面128をさらに含んでいる。取付部材14は、第1の制限面127と第2の制限面128との間に配置され、且つ第1の制限面127と第2の制限面128との間でトレイ12に対して回転する。第1の制限面127及び第2の制限面128は、取付部材14の回転範囲を制限し、すなわち、光ファイバコネクタの光出力ポートの回転範囲を制限する。このようにして、光ファイバコネクタは、過度の角度に回転することを防止され、且つ必要な範囲内で回転することのみ必要とし、このことは、光出力ポートの向きを調節する効率を改善する。
具体的に、トレイ12は、前端部121及び後端部129を含んでいる。取付部材14は、トレイ12の前端部121上で回動する。トレイ12は、コネクタ128及び光ファイバガイド構造123をさらに含んでいる。コネクタ128は、後端部129に配置されている。光ファイバガイド構造123は、取付部材14とコネクタ128との間に配置されている。光ファイバコネクタは、光ファイバFを使用することによってコネクタ128に電気的に接続され、且つ光ファイバガイド構造123は、光ファイバFのルートを位置決めするために使用される。
本実施形態では、光ファイバガイド構造123は、複数の隔壁1232を含んでいる。複数の隔壁1232は、平行に配置されており、且つ2つの隣り合う隔壁1232は、光ファイバFが通過することを可能にするためにチャネルCを形成している。
上述した説明は、本発明の単に好ましい実施形態であり、当業者は、本発明の原理から逸脱することなくさまざまな改良及び修正をしてもよく、且つこれらの改良及び修正も、本発明の保護範囲内に包含されることに留意されたい。
100 光ファイバコネクタ固定型マウント、12 トレイ、121 前端部、122 収容溝、123 光ファイバガイド構造、1232 隔壁、124 回動軸、126 第1の弧状面、127 第1の制限面、128 コネクタ、128 第2の制限面、129 後端部、14 取付部材、142 位置決め溝、146 第2の弧状面、147 本体、148 接続部、16 位置決め機構、162 弾性要素、164 進入要素、1642 胴体、1644 進入部、1646 位置決め部、C チャネル、F 光ファイバ

Claims (8)

  1. トレイ及び取付部材を備える光ファイバコネクタ固定型マウントであって、
    前記トレイが、通信デバイスにおけるシングルボードに接続可能なように構成され、前記取付部材が、前記トレイ上で回動し、且つ光ファイバコネクタを搭載するように構成され、前記取付部材が、前記光ファイバコネクタを取り付けるように構成され、且つ前記取付部材が、前記光ファイバコネクタの光出力ポートの向きを変更するために前記トレイに対して回転し、
    前記光ファイバコネクタ固定型マウントが位置決め機構をさらに備え、
    前記位置決め機構が、前記取付部材と前記トレイとの間に配置され、且つ前記位置決め機構が、前記取付部材と前記トレイとの間の位置決めを実施するために前記取付部材及び前記トレイと協働し、前記位置決め機構が、異なる位置に前記取付部材を位置決めするように構成されており、
    前記位置決め機構が、弾性要素及び進入要素を備え、前記トレイには、前記弾性要素及び前記進入要素の位置を制限するために収容溝が設けられ、前記取付部材が、少なくとも2つの位置決め溝を備え、前記取付部材が、回動軸によって前記トレイ上で回動し、前記少なくとも2つの位置決め溝が、前記回動軸を円の中心として同じ円周上に配置され、前記取付部材が前記トレイに対して回転する過程では、前記進入要素が、前記弾性要素の弾性力の作用に起因して前記取付部材に対して押し付けられ、且つ前記取付部材と前記トレイとの間の位置決めが、前記進入要素と前記少なくとも2つの位置決め溝の1つとの間の嵌合を通じて実施され、
    前記トレイが、第1の弧状面を備え、前記取付部材が、第2の弧状面を備え、前記収容溝が、前記第1の弧状面上に形成され、前記少なくとも2つの位置決め溝が、前記第2の弧状面上に形成され、且つ前記第1の弧状面が、前記第2の弧状面に接していることを特徴とする光ファイバコネクタ固定型マウント。
  2. 前記進入要素が、胴体、進入部及び位置決め部を備え、前記進入部及び前記位置決め部が、前記胴体の2つの側にそれぞれ配置され、前記進入部が、前記収容溝から外側に伸び、且つ前記少なくとも2つの位置決め溝の1つと嵌合し、且つ前記位置決め部が、前記弾性要素を接続するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の光ファイバコネクタ固定型マウント。
  3. 前記進入部が、半球状であり、且つ前記取付部材が前記トレイ上で位置決めされると、前記進入部が前記少なくとも2つの位置決め溝の1つに隣接することを特徴とする請求項に記載の光ファイバコネクタ固定型マウント。
  4. 前記取付部材が、本体及び接続部を備え、前記接続部が、前記本体の側面に接続され、且つ前記第2の弧状面が、前記接続部における前記本体から離間した表面上に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ固定型マウント。
  5. 前記トレイが、前記トレイに対する前記取付部材の回転範囲を制限するための第1の制限面及び第2の制限面をさらに備え、前記取付部材が、前記第1の制限面と前記第2の制限面との間に配置され、且つ前記取付部材が、前記第1の制限面と前記第2の制限面との間で前記トレイに対して回転することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ固定型マウント。
  6. 前記トレイが、前端部及び後端部を備え、前記取付部材が、前記トレイの前記前端部上で回動し、前記トレイが、コネクタ及び光ファイバガイド構造をさらに備え、前記コネクタが、前記後端部に配置され、前記光ファイバガイド構造が、前記取付部材と前記コネクタとの間に配置され、前記光ファイバコネクタが、光ファイバを使用することによって前記コネクタに電気的に接続され、且つ前記光ファイバガイド構造が、前記光ファイバのルートを位置決めするように構成されていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ固定型マウント。
  7. 前記光ファイバガイド構造が、複数の隔壁を備え、前記複数の隔壁が、平行に配置され、且つ2つの隣り合う隔壁が、前記光ファイバが通過することを可能にするためにチャネルを形成していることを特徴とする請求項に記載の光ファイバコネクタ固定型マウント。
  8. シングルボードを備える通信デバイスであって、
    前記通信デバイスが、請求項1からのいずれか一項に記載の光ファイバコネクタ固定型マウントをさらに備え、且つ前記光ファイバコネクタ固定型マウントが、光ファイバコネクタを固定し且つ前記光ファイバコネクタと前記シングルボードとの間の電気的接続を実施するように構成されていることを特徴とする通信デバイス。
JP2016534688A 2013-11-27 2014-10-09 光ファイバコネクタ固定型マウント及び通信デバイス Active JP6288593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310636412.X 2013-11-27
CN201310636412.XA CN103616752B (zh) 2013-11-27 2013-11-27 光纤连接头固定架及通信设备
PCT/CN2014/088173 WO2015078234A1 (zh) 2013-11-27 2014-10-09 光纤连接头固定架及通信设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501437A JP2017501437A (ja) 2017-01-12
JP6288593B2 true JP6288593B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=50167456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534688A Active JP6288593B2 (ja) 2013-11-27 2014-10-09 光ファイバコネクタ固定型マウント及び通信デバイス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3076214B1 (ja)
JP (1) JP6288593B2 (ja)
CN (1) CN103616752B (ja)
WO (1) WO2015078234A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103616752B (zh) * 2013-11-27 2016-08-17 华为技术有限公司 光纤连接头固定架及通信设备
WO2018193675A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 三菱電機株式会社 光トランシーバ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130274U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
US5999411A (en) * 1998-07-31 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. Apparatus for protecting connectors on circuit packs
JP3529339B2 (ja) * 2000-09-14 2004-05-24 日本電気通信システム株式会社 光アダプタ実装構造
JP2002236219A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Kansai Electric Power Co Inc:The 光配線盤
US7094091B2 (en) * 2003-10-27 2006-08-22 Molex Incorporated Swivel adapter
EP2074458B1 (en) * 2006-09-13 2020-01-01 Corning Research & Development Corporation Fiber circuit management system with splice tray
CN101521545B (zh) * 2008-02-27 2012-10-10 3M创新有限公司 高密度光纤分配集线器
JP5973745B2 (ja) * 2011-03-31 2016-08-23 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
CN102736196B (zh) * 2011-03-31 2015-07-01 住友电气工业株式会社 具有相对于纵轴线倾斜地布置的光学插座的光收发器
CN102725670A (zh) * 2011-10-28 2012-10-10 华为技术有限公司 一种光纤连接器插座
CN202583519U (zh) * 2012-05-07 2012-12-05 岳阳凯立信电磁设备有限公司 光纤旋转连接装置
CN103217762B (zh) * 2013-04-15 2015-05-13 华为机器有限公司 一种出纤结构件以及光模块
CN103616752B (zh) * 2013-11-27 2016-08-17 华为技术有限公司 光纤连接头固定架及通信设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3076214B1 (en) 2020-05-13
EP3076214A4 (en) 2016-12-07
CN103616752A (zh) 2014-03-05
EP3076214A1 (en) 2016-10-05
JP2017501437A (ja) 2017-01-12
CN103616752B (zh) 2016-08-17
WO2015078234A1 (zh) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858750B2 (ja) 情報処理装置
JP4652204B2 (ja) 光バックプレーン及び光伝送方法
TWI425267B (zh) 光纖連接器
TWI598650B (zh) 光電連接器及其組合
EP2899577B1 (en) Lc optical fiber cable adapter assembly
TWI491943B (zh) 光纖連接器
TWI524105B (zh) 主機電連接器、光學總成、連接器總成、及運算系統
JP6288593B2 (ja) 光ファイバコネクタ固定型マウント及び通信デバイス
US8435065B2 (en) Plug-in unit
TW201122590A (en) Optical fiber coupling connector and optical transmitting device
CN102866465A (zh) 光连接组件及具有该光连接组件的光电连接器
WO2011015104A1 (zh) 微型双芯光纤连接器
JP6775783B2 (ja) 光コネクタ装置
TW201537250A (zh) 光纖連接器
WO2014185260A1 (ja) 光コネクタ
TWI663382B (zh) 磁性感測裝置
TW201219870A (en) Optical fiber connector
US9291785B2 (en) Optical module
TW201409105A (zh) 光纖耦合透鏡及光學通訊模組
WO2012163030A1 (zh) 一种光纤连接器插座
US20150139591A1 (en) Optical fiber connector
TWI506317B (zh) 光纖耦合器
WO2015085769A1 (zh) 一种光纤连接器的固定装置
CN110261969A (zh) 一种旋转接触式光通信连接结构
CN107870650B (zh) 音量调节机构及具备该音量调节机构的电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250