JP6287381B2 - Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6287381B2
JP6287381B2 JP2014048755A JP2014048755A JP6287381B2 JP 6287381 B2 JP6287381 B2 JP 6287381B2 JP 2014048755 A JP2014048755 A JP 2014048755A JP 2014048755 A JP2014048755 A JP 2014048755A JP 6287381 B2 JP6287381 B2 JP 6287381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
server device
combining
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014048755A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015173385A (en
Inventor
吉岡 達郎
達郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014048755A priority Critical patent/JP6287381B2/en
Publication of JP2015173385A publication Critical patent/JP2015173385A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6287381B2 publication Critical patent/JP6287381B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, an image processing method, and a program.

スキャナー機能を用いて原稿を読取ることで生成した画像データを、ネットワークを介してサーバ装置へ直接保存することが知られている。   It is known that image data generated by reading a document using a scanner function is directly stored in a server device via a network.

しかし、従来では、スキャナー機能を備えた画像処理装置で取得したデータを、取得するごとに順次サーバ装置へ転送していた。このため、画像装置側では、取得したデータと、サーバ装置に格納されているデータとを関連づけることができず、データ保存時の利便性に劣っていた。   However, conventionally, data acquired by an image processing apparatus having a scanner function is sequentially transferred to the server apparatus every time it is acquired. For this reason, on the image device side, the acquired data cannot be associated with the data stored in the server device, which is inferior in convenience at the time of data storage.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、スキャナー機能により生成されたデータのサーバ装置への記憶時の、利便性を向上させることができる、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and is an image processing apparatus, an image processing system, and an image processing capable of improving convenience when storing data generated by a scanner function in a server apparatus It is an object to provide a method and a program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得する取得部と、複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部と、前記サーバ装置に記憶されている第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の選択を受け付ける受付部と、前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する通信制御部と、前記第2結合部を利用可能か否か判断する判断部と、複数のデータを結合する第1結合部と、を備え、前記通信制御部は、前記判断部が前記第2結合部を利用可能と判断した場合、前記結合要求と前記第1のデータとを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御し、前記第2結合部を利用不可と判断した場合、前記サーバ装置に記憶されている前記第2のデータのうち、前記受付部が選択を受付けた前記第1のデータとの結合対象の前記第2のデータを、前記サーバ装置から取得し、取得した該第2のデータと前記第1のデータとを結合した結合データを生成するように前記第1結合部を制御すると共に、該結合データを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御するIn order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention combines a plurality of data with an acquisition unit that acquires the first data from an engine unit that reads a document and generates first data. Receiving a selection of a target to be combined with the first data out of the second data stored in the server device and the first communication unit communicating with the server device having the second combining unit. Communication control for controlling the first communication unit to transmit a reception unit, a request for combining the first data and the selected second data, and the first data to the server device A determination unit that determines whether the second combining unit can be used, and a first combining unit that combines a plurality of data. The communication control unit includes the second combining unit. Is determined to be usable, the join request and The second data stored in the server device when the first communication unit is controlled to transmit the first data to the server device and the second combining unit is determined to be unusable. The second data to be combined with the first data received by the reception unit is acquired from the server device, and the acquired second data and the first data are obtained. The first combining unit is controlled to generate combined combined data, and the first communication unit is controlled to transmit the combined data to the server device .

本発明によれば、スキャナー機能により生成されたデータのサーバ装置への記憶時の、利便性を向上させることができる、という効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to improve convenience when storing data generated by the scanner function in the server device.

図1は、画像処理システムのハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of an image processing system. 図2は、操作部の機能的構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the operation unit. 図3は、MFPの機能的構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the MFP. 図4は、サーバ装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the server apparatus. 図5は、入力処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of input processing. 図6は、初期画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the initial screen. 図7は、記憶先選択画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a storage destination selection screen. 図8は、ログイン画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a login screen. 図9は、第2のデータの一覧情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of second data list information. 図10は、結合順入力画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the join order input screen. 図11は、フォーマット入力画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a format input screen. 図12は、第2のデータのファイル名の一覧の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a list of file names of the second data. 図13は、画像処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of image processing. 図14は、結合データ生成の説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of combined data generation. 図15は、画像処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing a procedure of image processing. 図16は、画像処理システムで実行する処理の模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram of processing executed in the image processing system. 図17は、入力画面の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the input screen.

以下に添付図面を参照して、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an image processing device, an image processing system, an image processing method, and a program will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

なお、以下では、画像処理装置を、複合機(MFP:Multifunction Peripheral)に適用した場合を例に挙げて説明する。複合機とは、スキャナー機能と、プリンタ機能、コピー機能、及びファックス機能のうち少なくとも1つの機能を有する装置である。なお、画像処理装置は、少なくともスキャナー機能を備えた構成であればよく、複合機に限定されない。なお、画像処理装置は、少なくともスキャナー機能を備えた装置に接続されていればよく、画像処理装置内にスキャナー機能を備えた構成に限定されない。   Hereinafter, a case where the image processing apparatus is applied to a multifunction peripheral (MFP) will be described as an example. A multifunction peripheral is a device having at least one of a scanner function, a printer function, a copy function, and a fax function. Note that the image processing apparatus is not limited to a multifunction machine as long as it has at least a scanner function. Note that the image processing apparatus only needs to be connected to at least an apparatus having a scanner function, and is not limited to a configuration having a scanner function in the image processing apparatus.

図1は、本実施の形態の画像処理システム1000のハードウェア構成例を示すブロック図である。図1に示すように、画像処理システム1000は、MFP10と、操作部20と、サーバ装置30と、外部装置28と、を備える。MFP10と操作部20は、専用の通信路41を介して相互に通信可能に接続されている。通信路41は、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格のものを用いることもできるが、有線か無線かを問わず任意の規格のものであってよい。また、通信路41は、インターネット等のネットワークや電話回線等であってもよい。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of an image processing system 1000 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 1, the image processing system 1000 includes an MFP 10, an operation unit 20, a server device 30, and an external device 28. The MFP 10 and the operation unit 20 are connected via a dedicated communication path 41 so that they can communicate with each other. The communication path 41 may be, for example, a USB (Universal Serial Bus) standard, but may be of any standard regardless of wired or wireless. The communication path 41 may be a network such as the Internet, a telephone line, or the like.

MFP10と、外部装置28と、サーバ装置30と、は、インターネットなどのネットワーク40を経由して接続されている。   The MFP 10, the external device 28, and the server device 30 are connected via a network 40 such as the Internet.

図1では、MFP10に接続される操作部20の台数が1台である場合を例示しているが、これに限られず、操作部20の台数は任意である。また、操作部20に接続されるMFP10の台数もまた、1台に限られず、MFP10の台数も任意である。また、サーバ装置30及び外部装置28の台数も任意である。   FIG. 1 illustrates the case where the number of operation units 20 connected to the MFP 10 is one, but is not limited thereto, and the number of operation units 20 is arbitrary. Further, the number of MFPs 10 connected to the operation unit 20 is not limited to one, and the number of MFPs 10 is arbitrary. The number of server devices 30 and external devices 28 is also arbitrary.

MFP10は、少なくともスキャナー機能を備える。本実施の形態では、MFP10は、スキャナー機能、コピー機能、ファックス機能、プリンタ機能などの各種の機能を実現可能な装置である場合を説明する。   The MFP 10 has at least a scanner function. In the present embodiment, a case will be described in which the MFP 10 is an apparatus that can implement various functions such as a scanner function, a copy function, a fax function, and a printer function.

スキャナー機能は、原稿を読取ることで原稿の画像データである第1のデータを取得する機能である。   The scanner function is a function for acquiring first data that is image data of a document by reading the document.

コピー機能は、原稿を読取ることで画像データを取得し、画像データの画像を記録媒体に形成する機能である。ファックス機能は、画像データなどの各種データを外部装置28などへ送信する機能である。プリンタ機能は、外部装置28などから受信した印刷ジョブに基づいて、記録媒体に画像を形成する機能である。   The copy function is a function of acquiring image data by reading a document and forming an image of the image data on a recording medium. The fax function is a function for transmitting various data such as image data to the external device 28 or the like. The printer function is a function for forming an image on a recording medium based on a print job received from the external device 28 or the like.

操作部20は、ユーザの操作に応じた入力を受け付ける。操作部20は、独自のOSと画面遷移機構を有する。MFP10は、操作部20で受け付けた入力に応じた動作を行う。   The operation unit 20 receives an input corresponding to a user operation. The operation unit 20 has a unique OS and a screen transition mechanism. The MFP 10 performs an operation according to the input received by the operation unit 20.

本実施の形態では、操作部20には、主としてMFP10が備える機能(コピー機能、スキャナー機能、ファックス機能、プリンタ機能)に関する操作や表示を行うためのUI(ユーザインタフェース)の機能や、ログインに関する操作や表示を行うためのUIの機能等を提供するためのアプリケーションが予めインストールされている。   In the present embodiment, the operation unit 20 mainly includes a UI (user interface) function for performing operations and display related to functions (copy function, scanner function, fax function, printer function) provided in the MFP 10 and operations related to login. And an application for providing a UI function and the like for performing display are installed in advance.

なお、本実施形態では、機能の独立性を保つために、MFP10側のOS層のソフトウェアと操作部20側のOS層のソフトウェアが互いに異なる場合を説明する。すなわち、本実施の形態では、MFP10と操作部20は、別々のオペレーティングシステムで互いに独立して動作する。例えば、MFP10側のOS層のソフトウェアとしてLinux(登録商標)を用い、操作部20側のOS層のソフトウェアとしてAndroid(登録商標)を用いることも可能である。   In this embodiment, a case will be described in which the OS layer software on the MFP 10 side and the OS layer software on the operation unit 20 side are different from each other in order to maintain the independence of functions. That is, in the present embodiment, the MFP 10 and the operation unit 20 operate independently of each other with different operating systems. For example, it is possible to use Linux (registered trademark) as the OS layer software on the MFP 10 side and Android (registered trademark) as the OS layer software on the operation unit 20 side.

このように、本実施の形態の画像処理システム1000において、MFP10と操作部20は、別々のオペレーティングシステムで動作する。このため、MFP10と操作部20との間の通信は、共通の装置内のプロセス間通信ではなく、異なる装置間の通信として行われる。操作部20が受け付けた入力(ユーザからの指示内容)をMFP10へ伝達する動作(コマンド通信)や、MFP10が操作部20へイベントを通知する動作などがこれに該当する。ここでは、操作部20がMFP10へコマンド通信を行うことにより、MFP10の機能を使用することができる。   As described above, in the image processing system 1000 according to the present embodiment, the MFP 10 and the operation unit 20 operate with different operating systems. For this reason, communication between the MFP 10 and the operation unit 20 is performed as communication between different devices, not communication between processes in a common device. An operation (command communication) for transmitting an input (contents of instruction from the user) received by the operation unit 20 to the MFP 10 and an operation for the MFP 10 notifying the operation unit 20 of an event correspond to this. Here, the function of the MFP 10 can be used when the operation unit 20 performs command communication with the MFP 10.

また、本実施の形態では、操作部20に対する電力供給は、MFP10から通信路41を経由して行われる場合を説明する。しかし、操作部20の電源制御を、MFP10の電源制御とは別に(独立して)行ってもよい。   In the present embodiment, a case will be described in which power supply to the operation unit 20 is performed from the MFP 10 via the communication path 41. However, the power control of the operation unit 20 may be performed separately (independently) from the power control of the MFP 10.

なお、操作部20を、MFP10に一体的に設けた構成であってもよい。   Note that the operation unit 20 may be provided integrally with the MFP 10.

外部装置28は、ネットワーク40に接続され、MFP10とデータや信号の授受を行う装置である。外部装置28は、例えば、公知のパーソナルコンピュータなどである。   The external device 28 is a device that is connected to the network 40 and exchanges data and signals with the MFP 10. The external device 28 is, for example, a known personal computer.

サーバ装置30は、各種データの登録や、MFP10や外部装置28などの認証処理を行う。サーバ装置30は、認証したMFP10及び外部装置28に対して、HDD35などへのアクセスや、MFP10に設けられた各種機能の利用を許可する。   The server device 30 registers various data and performs authentication processing for the MFP 10 and the external device 28. The server device 30 permits the authenticated MFP 10 and the external device 28 to access the HDD 35 and use various functions provided in the MFP 10.

また、サーバ装置30は、各種データをHDD35へ登録することで、予め定めたユーザなどの操作する外部装置28やMFP10に対して、HDD35に記憶されているデータを公開する。なお、サーバ装置30は、HDD35に記憶するデータに対して、アクセス権などを設定し、一部のユーザに対してデータを非公開とすることも可能である。   In addition, the server device 30 registers various data in the HDD 35 to open the data stored in the HDD 35 to the external device 28 or the MFP 10 operated by a predetermined user or the like. The server device 30 can also set an access right or the like for the data stored in the HDD 35 and make the data private to some users.

本実施の形態では、サーバ装置30に記憶されているデータを、第2のデータと称する。   In the present embodiment, data stored in server device 30 is referred to as second data.

次に、ハードウェア構成について説明する。   Next, a hardware configuration will be described.

まず、MFP10のハードウェア構成を説明する。MFP10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、HDD(ハードディスクドライブ)14と、接続I/F(インターフェース)16と、エンジン部17と、通信I/F19と、を備え、これらがシステムバス18を介して相互に接続されている。   First, the hardware configuration of the MFP 10 will be described. The MFP 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a HDD (Hard Disk Drive) 14, a connection I / F (Interface) 16, an engine unit. 17 and a communication I / F 19, which are connected to each other via a system bus 18.

CPU11は、MFP10の動作を統括的に制御する。CPU11は、RAM13をワークエリア(作業領域)としてROM12またはHDD14等に格納されたプログラムを実行することで、MFP10全体の動作を制御し、上述したコピー機能、スキャナー機能、ファックス機能、プリンタ機能や、後述する各種機能を実現する。   The CPU 11 controls the overall operation of the MFP 10. The CPU 11 controls the overall operation of the MFP 10 by executing a program stored in the ROM 12 or the HDD 14 or the like using the RAM 13 as a work area (work area), and the above-described copy function, scanner function, fax function, printer function, Various functions to be described later are realized.

接続I/F16は、通信路41を介して操作部20と通信するためのインターフェースである。通信I/F19は、ネットワーク40を介して、サーバ装置30や外部装置28と通信するためのインターフェースである。   The connection I / F 16 is an interface for communicating with the operation unit 20 via the communication path 41. The communication I / F 19 is an interface for communicating with the server device 30 and the external device 28 via the network 40.

エンジン部17は、コピー機能、スキャナー機能、ファックス機能、および、プリンタ機能を実現させるための、汎用的な情報処理及び通信以外の処理を行うハードウェアである。エンジン部17は、スキャナー機能を実行するスキャナー(画像読取部)、コピー機能やプリンタ機能を実行するプロッタ(画像形成部)、ファックス機能を実行するファックス部などを備えている。更に、印刷済みシート材を仕分けるフィニッシャや、原稿を自動給送するADF(自動原稿給送装置)のような特定のオプションを備えることもできる。   The engine unit 17 is hardware that performs processing other than general-purpose information processing and communication for realizing a copy function, a scanner function, a fax function, and a printer function. The engine unit 17 includes a scanner (image reading unit) that executes a scanner function, a plotter (image forming unit) that executes a copy function and a printer function, a fax unit that executes a fax function, and the like. Further, a specific option such as a finisher for sorting printed sheet materials or an ADF (automatic document feeder) for automatically feeding a document can be provided.

次に、操作部20のハードウェア構成について説明する。操作部20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、フラッシュメモリ24と、接続I/F26と、操作パネル27とを備え、これらがシステムバス24Aを介して相互に接続されている。   Next, the hardware configuration of the operation unit 20 will be described. The operation unit 20 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a flash memory 24, a connection I / F 26, and an operation panel 27, which are connected to each other via a system bus 24A.

CPU21は、操作部20の動作を統括的に制御する。CPU21は、RAM23をワークエリアとしてROM22またはフラッシュメモリ24等に格納されたプログラムを実行することで、操作部20全体の動作を制御し、後述する各種機能を実現する。   The CPU 21 comprehensively controls the operation of the operation unit 20. The CPU 21 executes programs stored in the ROM 22 or the flash memory 24 using the RAM 23 as a work area, thereby controlling the operation of the entire operation unit 20 and realizing various functions to be described later.

接続I/F26は、通信路41を介してMFP10と通信するためのインターフェースである。   The connection I / F 26 is an interface for communicating with the MFP 10 via the communication path 41.

操作パネル27は、ユーザの操作に応じた各種の入力を受け付けるとともに、各種の情報や、後述するログオン画面や入力画面などの各種画像を表示する。この例では、操作パネル27は、タッチパネル機能を搭載した液晶表示装置(LCD)で構成されるが、これに限られるものではない。例えば、操作パネル27は、タッチパネル機能が搭載された有機EL表示装置で構成されてもよい。さらに、これに加えて又はこれに代えて、ハードウェアキー等の操作部やランプ等の表示部を設けることもできる。   The operation panel 27 accepts various inputs according to user operations, and displays various information and various images such as a logon screen and an input screen described later. In this example, the operation panel 27 is configured by a liquid crystal display device (LCD) having a touch panel function, but is not limited thereto. For example, the operation panel 27 may be configured by an organic EL display device equipped with a touch panel function. Further, in addition to or instead of this, an operation unit such as a hardware key and a display unit such as a lamp may be provided.

なお、本実施の形態では、操作パネル27は、各種入力の受付を行う受付機能と、各種情報の表示を行う表示機能と、の双方を一体的に備えた構成である場合を説明するが、この構成に限られない。例えば、操作パネル27は、各種入力の受付を行う装置と、各種情報の表示を行う装置と、を別体として構成してもよい。   In the present embodiment, a case will be described in which the operation panel 27 is configured to integrally include both a reception function for receiving various inputs and a display function for displaying various information. The configuration is not limited to this. For example, the operation panel 27 may include a device that accepts various inputs and a device that displays various information as separate units.

サーバ装置30は、CPU31と、ROM32と、RAM33と、通信I/F34と、HDD35とを備え、これらがシステムバス37を介して相互に接続されている。   The server device 30 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a communication I / F 34, and an HDD 35, which are connected to each other via a system bus 37.

CPU31は、サーバ装置30の動作を統括的に制御する。CPU31は、RAM33をワークエリアとしてROM32などに格納されたプログラムを実行することで、サーバ装置30全体の動作を制御し、後述する各種機能を実現する。通信I/F34は、ネットワーク40を介して、MFP10や外部装置28と通信するためのインターフェースである。HDD35は、各種データを記憶する。   The CPU 31 comprehensively controls the operation of the server device 30. The CPU 31 controls the overall operation of the server device 30 by executing a program stored in the ROM 32 or the like using the RAM 33 as a work area, and realizes various functions to be described later. The communication I / F 34 is an interface for communicating with the MFP 10 and the external device 28 via the network 40. The HDD 35 stores various data.

次に、機能的構成について説明する。   Next, a functional configuration will be described.

図2は、操作部20の機能的構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the operation unit 20.

操作部20は、制御部25と、記憶部29と、を備える。記憶部29は、図1のフラッシュメモリ24やRAM23に相当する。制御部25は、操作部20全体を制御する。制御部25は、CPUで構成してもよいし、CPU以外の回路などで構成してもよい。   The operation unit 20 includes a control unit 25 and a storage unit 29. The storage unit 29 corresponds to the flash memory 24 and the RAM 23 of FIG. The control unit 25 controls the entire operation unit 20. The control unit 25 may be configured with a CPU or a circuit other than the CPU.

制御部25は、表示制御部25Aと、通信部25Bと、受付部25Cと、を含む。表示制御部25A、通信部25B、及び受付部25Cの一部またはすべては、例えば、CPUなどの処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)などのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。   The control unit 25 includes a display control unit 25A, a communication unit 25B, and a reception unit 25C. Some or all of the display control unit 25A, the communication unit 25B, and the reception unit 25C may be realized by causing a processing device such as a CPU to execute a program, that is, by software, or an IC (Integrated Circuit). Such hardware may be used, or software and hardware may be used in combination.

表示制御部25Aは、操作パネル27に、各種画面を表示する。各種画面は、ログイン時に表示するログイン画面や、各種データの入力時に表示する入力画面などである。本実施の形態では、入力画面は、MFP10で取得した第1のデータを記憶する対象のサーバ装置30や、第1のデータとの結合対象の第2のデータの選択などを入力するための画面を含む。   The display control unit 25 </ b> A displays various screens on the operation panel 27. The various screens include a login screen displayed at the time of login, an input screen displayed at the time of inputting various data, and the like. In the present embodiment, the input screen is a screen for inputting, for example, selection of the server device 30 that is the target for storing the first data acquired by the MFP 10 and the second data that is to be combined with the first data. including.

ユーザによる操作パネル27の操作指示によって、入力画面を介して各種データが入力される。受付部25Cは、これらのデータを操作パネル27から受け付ける。   Various data are input via the input screen according to an operation instruction of the operation panel 27 by the user. The accepting unit 25C accepts these data from the operation panel 27.

通信部25Bは、通信路41を介してMFP10と通信する。本実施の形態では、通信部25Bは、受付部25Cで受け付けた各種データを、MFP10へ送信する。   The communication unit 25B communicates with the MFP 10 via the communication path 41. In the present embodiment, communication unit 25B transmits various data received by receiving unit 25C to MFP 10.

図3は、MFP10の機能的構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the MFP 10.

MFP10は、制御部50と、記憶部52と、エンジン部17と、を備える。記憶部52は、図1のHDD14に相当する。   The MFP 10 includes a control unit 50, a storage unit 52, and an engine unit 17. The storage unit 52 corresponds to the HDD 14 in FIG.

制御部50は、MFP10全体を制御する。制御部50は、CPUで構成してもよいし、CPU以外の回路などで構成してもよい。   The control unit 50 controls the entire MFP 10. The control unit 50 may be composed of a CPU or a circuit other than the CPU.

制御部50は、受付部50Aと、通信制御部50Bと、第1通信部50Cと、取得部50Dと、エンジン制御部50Eと、操作制御部50Fと、第1結合部50Gと、判断部50Hと、を含む。   The control unit 50 includes a reception unit 50A, a communication control unit 50B, a first communication unit 50C, an acquisition unit 50D, an engine control unit 50E, an operation control unit 50F, a first coupling unit 50G, and a determination unit 50H. And including.

受付部50A、通信制御部50B、第1通信部50C、取得部50D、エンジン制御部50E、操作制御部50F、第1結合部50G、及び判断部50Hの一部またはすべては、例えば、CPUなどの処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、ICなどのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。   A part or all of the reception unit 50A, the communication control unit 50B, the first communication unit 50C, the acquisition unit 50D, the engine control unit 50E, the operation control unit 50F, the first coupling unit 50G, and the determination unit 50H is, for example, a CPU or the like The processing apparatus may execute the program, that is, may be realized by software, may be realized by hardware such as an IC, or may be realized by using software and hardware in combination.

操作制御部50Fは、通信路41を介して行う操作部20との通信を制御する。   The operation control unit 50F controls communication with the operation unit 20 performed via the communication path 41.

エンジン制御部50Eは、エンジン部17を制御する。具体的には、エンジン制御部50Eは、受付部50Aで受け付けたユーザからの指定に応じた機能を実行するように、エンジン部17を制御する。エンジン制御部50Eの制御によって、エンジン部17は、スキャナー機能、プリンタ機能、印刷機能、ファックス機能、コピー機能、などの各機能による処理を実行する。   The engine control unit 50E controls the engine unit 17. Specifically, the engine control unit 50E controls the engine unit 17 so as to execute a function according to the designation from the user received by the receiving unit 50A. Under the control of the engine control unit 50E, the engine unit 17 executes processing based on each function such as a scanner function, a printer function, a printing function, a fax function, and a copy function.

取得部50Dは、エンジン部17が各種機能を実行することにより得たデータを取得する。エンジン部17がスキャナー機能を実行した場合、取得部50Dは、エンジン部17のスキャナー機能により原稿を読取る(スキャンする)ことで生成した第1のデータを、エンジン部17から取得する。   The acquisition unit 50D acquires data obtained by the engine unit 17 executing various functions. When the engine unit 17 executes the scanner function, the acquisition unit 50 </ b> D acquires from the engine unit 17 first data generated by reading (scanning) a document with the scanner function of the engine unit 17.

受付部50Aは、操作部20から各種データを受け付ける。すなわち、受付部50Aは、ユーザによる操作部20の操作指示を受け付ける。   The accepting unit 50 </ b> A accepts various data from the operation unit 20. That is, the accepting unit 50A accepts an operation instruction of the operation unit 20 by the user.

本実施の形態では、受付部50Aは、エンジン部17の各種機能の内の実行対象機能の指定や、第1のデータの記憶先の指定や、ログイン情報や、結合対象の第2のデータの選択や、結合順や、結合後の結合データのフォーマットや、結合データのファイル名、などを、操作部20から受け付ける。   In the present embodiment, the accepting unit 50A specifies the execution target function among the various functions of the engine unit 17, specifies the storage destination of the first data, login information, and the second data to be combined. The selection, the order of combination, the format of the combined data after combining, the file name of the combined data, and the like are received from the operation unit 20.

実行対象機能の指定を受け付けることにより、受付部50Aは、スキャナー機能、プリンタ機能、印刷機能、ファックス機能、コピー機能、などの各機能の内の何れかの機能の指定を受け付ける。   By accepting the designation of the execution target function, the accepting unit 50A accepts designation of any one of the functions such as the scanner function, the printer function, the printing function, the fax function, and the copy function.

第1のデータの記憶先は、MFP10内、または、ネットワーク40に接続された1または複数のサーバ装置30の何れかである。ユーザは、操作部20を操作することで、第1のデータの記憶先を入力する。例えば、ユーザは、操作部20を操作することで、サーバ装置30を第1のデータの記憶先として入力する。これにより、受付部50Aは、操作部20から、第1のデータの記憶先を受け付ける。   The storage destination of the first data is either the MFP 10 or one or a plurality of server devices 30 connected to the network 40. The user operates the operation unit 20 to input the storage destination of the first data. For example, the user operates the operation unit 20 to input the server device 30 as the storage destination of the first data. Thereby, the accepting unit 50A accepts the storage destination of the first data from the operation unit 20.

なお、以下では、ユーザによる操作部20の操作指示によって、第1のデータの記憶先として指定されたサーバ装置30を、「記憶先のサーバ装置30」と称して説明する場合がある。   In the following description, the server device 30 designated as the storage destination of the first data according to the operation instruction of the operation unit 20 by the user may be referred to as the “storage destination server device 30”.

ログイン情報は、記憶先として指定したサーバ装置30にログインするときに用いる情報である。サーバ装置30は、ログイン情報を用いて、後述する認証処理を行う。ログイン情報は、例えば、ユーザ名と、パスワードと、を含む。なお、ログイン情報に含まれる情報は、これらに限定されない。   The login information is information used when logging in to the server device 30 designated as the storage destination. The server device 30 performs an authentication process to be described later using the login information. The login information includes, for example, a user name and a password. Note that the information included in the login information is not limited to these.

第1のデータとの結合対象は、記憶先のサーバ装置30に記憶されている1または複数の第2のデータから選択される。ユーザは、操作部20を操作することで、MFP10のスキャナー機能により生成された(または生成される)第1のデータとの結合対象を選択する。受付部50Aは、第1のデータとの結合対象の選択を、操作部20から受け付ける。   The combination target with the first data is selected from one or a plurality of second data stored in the storage destination server device 30. The user operates the operation unit 20 to select a combination target with the first data generated (or generated) by the scanner function of the MFP 10. The receiving unit 50A receives from the operation unit 20 selection of a target to be combined with the first data.

なお、受付部50Aは、結合対象として、複数の第2のデータの選択を受け付けてもよい。すなわち、ユーザは、操作部20を操作することで、結合対象として、1つの第2のデータを選択してもよいし、複数の第2のデータを選択してもよい。   Note that the receiving unit 50A may receive selection of a plurality of second data as a combination target. That is, the user may select one second data as a combination target by operating the operation unit 20, or may select a plurality of second data.

結合順は、第1のデータと、結合対象の1または複数の第2のデータの各々と、の結合順を示す。例えば、結合順は、第1のデータの後ろに第2のデータを結合、第1のデータの前に第2のデータを結合、などであるが、これらに限定されない。   The joining order indicates the joining order of the first data and each of the one or more second data to be joined. For example, the order of combining is, for example, combining the second data after the first data, combining the second data before the first data, and the like, but is not limited thereto.

なお、本実施の形態では、第1のデータと、結合対象の1または複数の第2のデータと、を結合したデータを、結合データと称する。   In the present embodiment, data obtained by combining the first data and the one or more second data to be combined is referred to as combined data.

結合データのフォーマットは、ページ単位でデータを扱う公知のフォーマットであればよい。結合データのフォーマットは、例えば、PDF(Portable Document Format)や、TIFF(Tagged Image File Format)であるが、これらに限定されない。   The format of the combined data may be a known format that handles data in units of pages. The format of the combined data is, for example, PDF (Portable Document Format) or TIFF (Tagged Image File Format), but is not limited thereto.

結合データのファイル名は、結合後のデータである結合データの名称である。ユーザは、操作部20を操作することで、結合データのファイル名を入力する。受付部50Aは、操作部20から、結合データのファイル名を受け付ける。   The file name of the combined data is the name of the combined data that is the data after combining. The user inputs the file name of the combined data by operating the operation unit 20. The accepting unit 50A accepts the file name of the combined data from the operation unit 20.

第1通信部50Cは、ネットワーク40を介して、サーバ装置30や外部装置28と通信する。   The first communication unit 50C communicates with the server device 30 and the external device 28 via the network 40.

通信制御部50Bは、第1通信部50Cの通信を制御する。本実施の形態では、通信制御部50Bは、第1のデータと結合対象の第2のデータとの結合要求と、第1のデータと、を、記憶先のサーバ装置30へ送信するように、第1通信部50Cを制御する。   The communication control unit 50B controls communication of the first communication unit 50C. In the present embodiment, the communication control unit 50B transmits the request for combining the first data and the second data to be combined and the first data to the server device 30 that is the storage destination. The first communication unit 50C is controlled.

結合要求は、結合対象として選択された第2のデータと、取得部50Dで取得した第1のデータと、の結合指示と、受付部50Aで受け付けた各種情報と、を含む。詳細には、結合要求は、結合指示と、選択された結合対象の第2のデータの識別情報と、結合順、結合データのフォーマット、結合データのファイル名、などを含む。   The combining request includes a combining instruction for the second data selected as a combining target and the first data acquired by the acquiring unit 50D, and various types of information received by the receiving unit 50A. Specifically, the join request includes a join instruction, identification information of the selected second data to be joined, a join order, a join data format, a join data file name, and the like.

また、通信制御部50Bは、受付部50Aで受け付けたログイン情報を、第1のデータの記憶先として指定されたサーバ装置30へ送信するように、第1通信部50Cを制御する。   In addition, the communication control unit 50B controls the first communication unit 50C so as to transmit the login information received by the receiving unit 50A to the server device 30 designated as the storage destination of the first data.

判断部50Hは、第1のデータの記憶先として指定されたサーバ装置30に設けられた第2結合部を、利用可能か否かを判断する。第2結合部は、サーバ装置30に設けられており、複数のデータを結合する機能部である。第2結合部の詳細説明は、サーバ装置30の説明部分で行う。   The determination unit 50H determines whether or not the second combining unit provided in the server device 30 designated as the storage destination of the first data can be used. The second combining unit is provided in the server device 30 and is a functional unit that combines a plurality of data. The detailed description of the second combining unit will be given in the description part of the server device 30.

例えば、判断部50Hは、操作部20から受け付けたログイン情報と、第2結合部を利用可能であるか否かの判断要求と、を、記憶先のサーバ装置30へ送信する。サーバ装置30は、ユーザ名及びパスワードごとに、サーバ装置30に設けられた各種機能の内の何れを利用可能であるかを示す利用情報を予め記憶する。そして、サーバ装置30は、MFP10から受け付けたログイン情報に対応する利用情報に、サーバ装置30に設けられた第2結合部の利用可能を示す情報が含まれているか否かを判断する。そして、サーバ装置30は、第2結合部の利用可能を示す情報が含まれる場合、利用可能を示す情報を送信元であるMFP10へ送信する。MFP10の判断部50Hは、第1通信部50Cを介してサーバ装置30から利用可能を示す情報を受け付けたときに、利用可能であると判断する。また、サーバ装置30は、第2結合部の利用可能を示す情報が含まれない場合、利用不可を示す情報を送信元であるMFP10へ送信する。MFP10の判断部50Hは、第1通信部50Cを介してサーバ装置30から利用不可を示す情報を受け付けたときに、利用不可と判断する。   For example, the determination unit 50H transmits the login information received from the operation unit 20 and a determination request as to whether or not the second combining unit is available to the storage destination server device 30. The server device 30 stores in advance usage information indicating which of the various functions provided in the server device 30 can be used for each user name and password. Then, the server device 30 determines whether the usage information corresponding to the login information received from the MFP 10 includes information indicating the availability of the second combining unit provided in the server device 30. Then, when the information indicating the availability of the second combining unit is included, the server device 30 transmits the information indicating the availability to the MFP 10 that is the transmission source. The determination unit 50H of the MFP 10 determines that it can be used when receiving information indicating that the server device 30 can be used via the first communication unit 50C. In addition, when the information indicating that the second combining unit can be used is not included, the server device 30 transmits information indicating that the second combining unit cannot be used to the MFP 10 that is the transmission source. The determination unit 50H of the MFP 10 determines that use is not possible when information indicating that the use is not possible is received from the server device 30 via the first communication unit 50C.

なお、MFP10の記憶部52に、ユーザ名及びパスワードごとに、ネットワーク40に接続されたサーバ装置30の識別情報と、各サーバ装置30に設けられた各種機能の利用情報を予め記憶してもよい。そして、判断部50Hは、記憶部52に記憶されている利用情報を用いて、上記と同様の判断を行うことにより、記憶先のサーバ装置30に設けられた第2結合部を利用可能か否か、判断すればよい。   Note that the storage unit 52 of the MFP 10 may store in advance, for each user name and password, identification information of the server device 30 connected to the network 40 and usage information of various functions provided in each server device 30. . Then, the determination unit 50H makes a determination similar to the above using the usage information stored in the storage unit 52, thereby determining whether or not the second combining unit provided in the storage destination server device 30 can be used. Or just judge.

第1結合部50Gは、複数のデータを結合する機能部である。第1結合部50Gは、サーバ装置30に設けられている第2結合部と同様の機能を有する。   The first combining unit 50G is a functional unit that combines a plurality of data. The first combining unit 50G has the same function as the second combining unit provided in the server device 30.

判断部50Hが、指定されたサーバ装置30に設けられた第2結合部を利用可能と判断した場合、通信制御部50Bは、結合要求と第1のデータとを該サーバ装置30へ送信するように第1通信部50Cを制御する。   When the determination unit 50H determines that the second combining unit provided in the designated server device 30 can be used, the communication control unit 50B transmits the combining request and the first data to the server device 30. The first communication unit 50C is controlled.

一方、判断部50Hが、指定されたサーバ装置30に設けられた第2結合部を利用不可と判断した場合、通信制御部50Bは、結合要求に基づいて、取得部50Dで取得した第1のデータと、結合対象として選択された第2のデータとを結合した結合データを生成するように、第1結合部50Gを制御する。そして、通信制御部50Bは、生成された結合データを、指定されたサーバ装置30へ送信するように、第1通信部50Cを制御する。   On the other hand, when the determination unit 50H determines that the second combining unit provided in the designated server device 30 is unusable, the communication control unit 50B acquires the first acquired by the acquiring unit 50D based on the combining request. The first combining unit 50G is controlled so as to generate combined data obtained by combining the data and the second data selected as the combination target. Then, the communication control unit 50B controls the first communication unit 50C so as to transmit the generated combined data to the designated server device 30.

図4は、サーバ装置30の機能的構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the server device 30.

サーバ装置30は、制御部36と、記憶部38と、を備える。記憶部38は、図1のHDD35に相当する。   The server device 30 includes a control unit 36 and a storage unit 38. The storage unit 38 corresponds to the HDD 35 in FIG.

記憶部38は、1または複数の第2のデータを記憶する。また、サーバ装置30は、ユーザ名と、パスワードと、宛先と、を予め記憶する。   The storage unit 38 stores one or a plurality of second data. In addition, the server device 30 stores a user name, a password, and a destination in advance.

ユーザ名及びパスワードは、当該サーバ装置30へのログイン認証時に用いる。宛先は、対応するユーザ名のユーザの使用するMFP10や外部装置28の各々の通信上のアドレスを示す。宛先は、MFP10や外部装置28の各々のIPアドレスであってもよいし、MFP10や外部装置28の各々を操作するユーザのメールアドレスなどであってもよい。ユーザ名は、ユーザを一意に識別可能な情報であればよい。   The user name and password are used when logging in to the server device 30. The destination indicates a communication address of each of the MFP 10 and the external device 28 used by the user having the corresponding user name. The destination may be the IP address of each of the MFP 10 and the external device 28, or the mail address of a user who operates each of the MFP 10 and the external device 28. The user name may be information that can uniquely identify the user.

制御部36は、サーバ装置30全体を制御する。制御部36は、CPUで構成してもよいし、CPU以外の回路などで構成してもよい。   The control unit 36 controls the entire server device 30. The control unit 36 may be configured by a CPU or a circuit other than the CPU.

制御部36は、第2通信部36Aと、認証部36Bと、第2結合部36Cと、登録部36Dと、を含む。第2通信部36A、認証部36B、第2結合部36C、及び登録部36Dの一部またはすべては、例えば、CPUなどの処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、ICなどのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。   The control unit 36 includes a second communication unit 36A, an authentication unit 36B, a second coupling unit 36C, and a registration unit 36D. Part or all of the second communication unit 36A, the authentication unit 36B, the second combining unit 36C, and the registration unit 36D may be realized by causing a processing device such as a CPU to execute a program, that is, by software. It may be realized by hardware such as an IC, or may be realized by using software and hardware together.

第2通信部36Aは、MFP10及び外部装置28と通信を行う。本実施の形態では、第2通信部36Aは、MFP10からログイン情報や、結合要求や、第1のデータや、結合データなどを受信する。また、第2通信部36Aは、MFP10などからの要求に応じて、各種データをMFP10へ送信する。また、第2通信部36Aは、結合データに含まれる各データ(第1のデータ、1または複数の第2のデータ)の各々の送信元のユーザの宛先に対して、結合結果を示す情報などを通知する。   The second communication unit 36A communicates with the MFP 10 and the external device 28. In the present embodiment, the second communication unit 36A receives login information, a combination request, first data, combined data, and the like from the MFP 10. Further, the second communication unit 36A transmits various data to the MFP 10 in response to a request from the MFP 10 or the like. In addition, the second communication unit 36A provides information indicating a result of the combination for each transmission source user destination of each piece of data (first data, one or a plurality of second data) included in the combined data. To be notified.

認証部36Bは、ネットワーク40を介してサーバ装置30に接続したMFP10や外部装置28のログイン認証の認証処理を実行する。例えば、第2通信部36Aは、MFP10や外部装置28からユーザ名とパスワードとを含むログイン情報を受信する。認証部36Bは、第2通信部36Aで受信したログイン情報に含まれるユーザ名とパスワードの組合せが記憶部38に記憶されているか否かを判別することで、認証処理を行う。なお、認証部36Bが行う認証処理は、公知の認証処理であればよく、上記方法に限定されない。   The authentication unit 36 </ b> B executes an authentication process for login authentication of the MFP 10 or the external device 28 connected to the server device 30 via the network 40. For example, the second communication unit 36A receives login information including a user name and a password from the MFP 10 or the external device 28. The authentication unit 36B performs an authentication process by determining whether or not the combination of the user name and the password included in the login information received by the second communication unit 36A is stored in the storage unit 38. The authentication process performed by the authentication unit 36B may be a known authentication process and is not limited to the above method.

第2結合部36Cは、複数のデータを結合する。本実施の形態では、第2結合部36Cは、MFP10から受信した結合要求に基づいて、記憶部38に記憶されている第2のデータの内、結合対象として選択された第2のデータと、MFP10から受信した第1のデータと、を結合する。   The second combining unit 36C combines a plurality of data. In the present embodiment, the second combining unit 36C, based on the combining request received from the MFP 10, the second data selected as the combination target among the second data stored in the storage unit 38, The first data received from the MFP 10 is combined.

登録部36Dは、第2結合部36Cで生成された結合データや、MFP10から受信した第1のデータなどを、記憶部38に記憶する。   The registration unit 36D stores the combined data generated by the second combining unit 36C, the first data received from the MFP 10, and the like in the storage unit 38.

次に、画像処理システム1000で実行する画像処理の流れを説明する。   Next, the flow of image processing executed by the image processing system 1000 will be described.

まず、操作部20で実行する入力処理の流れを説明する。図5は、操作部20で実行する入力処理の手順を示すフローチャートである。   First, the flow of input processing executed by the operation unit 20 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of input processing executed by the operation unit 20.

まず、表示制御部25Aが、初期画面を操作パネル27に表示する(ステップS100)。図6は、操作部20の操作パネル27に表示された、初期画面の一例を示す図である。図6に示すように、初期画面は、MFP10に搭載された各種機能の利用を指定するための複数の画像を含む。例えば、ユーザによる操作指示によって、操作パネル27に表示された「スキャナー」画像領域が指示されると、操作パネル27は、スキャナー機能の利用指示を受け付ける。この場合、操作パネル27は、制御部25に、スキャナー機能の利用指示を出力する。   First, the display control unit 25A displays an initial screen on the operation panel 27 (step S100). FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an initial screen displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. As shown in FIG. 6, the initial screen includes a plurality of images for designating use of various functions installed in the MFP 10. For example, when the “scanner” image area displayed on the operation panel 27 is instructed by an operation instruction from the user, the operation panel 27 receives an instruction to use the scanner function. In this case, the operation panel 27 outputs an instruction to use the scanner function to the control unit 25.

図5に戻り、受付部25Cは、操作パネル27からスキャナー機能の利用指示(スキャナー利用指示)を受け付けたか否かを判断する(ステップS102)。   Returning to FIG. 5, the accepting unit 25C determines whether or not an instruction to use the scanner function (scanner use instruction) has been accepted from the operation panel 27 (step S102).

ステップS102で否定すると(ステップS102:No)、ステップS150へ進み、制御部25は、通常処理を実行する(ステップS150)。通常処理とは、利用指示されたスキャナー機能以外の機能(例えば、ファックス機能、プリンタ機能など)の利用指示をMFP10へ送信すると共に、各機能実行時の設定画面などの表示を行う処理である。そして、本ルーチンを終了する。   If negative in step S102 (step S102: No), the process proceeds to step S150, and the control unit 25 executes normal processing (step S150). The normal process is a process for transmitting a use instruction for a function other than the scanner function instructed to use (for example, a fax function, a printer function, etc.) to the MFP 10 and displaying a setting screen when each function is executed. Then, this routine ends.

一方、ステップS102で肯定すると(ステップS102:Yes)、ステップS104へ進む。ステップS104では、通信部25Bが、スキャナー機能の利用指示をMFP10へ送信する(ステップS104)。   On the other hand, if an affirmative determination is made in step S102 (step S102: Yes), the process proceeds to step S104. In step S104, the communication unit 25B transmits an instruction to use the scanner function to the MFP 10 (step S104).

次に、表示制御部25Aは、記憶先選択画面を操作パネル27に表示する(ステップS106)。記憶先選択画面は、スキャナー機能の実行によって得られる第1のデータの記憶先を選択するための入力画面である。図7は、操作部20の操作パネル27に表示された、記憶先選択画面の一例を示す図である。記憶先選択画面は、操作部20に接続されたMFP10の識別情報と、MFP10にネットワーク40を介して接続された1または複数のサーバ装置30の各々の識別情報と、を含む。ユーザは、操作パネル27に表示された記憶先選択画面に含まれる、MFP10及び1または複数のサーバ装置30の各々の識別情報の表示領域を指示する。これにより、ユーザは、第1のデータの記憶先を指示する。操作パネル27は、制御部25に、選択された記憶先の識別情報を出力する。   Next, the display control unit 25A displays a storage destination selection screen on the operation panel 27 (step S106). The storage destination selection screen is an input screen for selecting the storage destination of the first data obtained by executing the scanner function. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a storage destination selection screen displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. The storage destination selection screen includes identification information of the MFP 10 connected to the operation unit 20 and identification information of each of the one or more server devices 30 connected to the MFP 10 via the network 40. The user instructs the display area of the identification information of each of the MFP 10 and the one or more server devices 30 included in the storage destination selection screen displayed on the operation panel 27. As a result, the user instructs the storage destination of the first data. The operation panel 27 outputs the selected storage destination identification information to the control unit 25.

図5に戻り、受付部25Cは、記憶先の指示を操作パネル27から受け付けるまで否定判断を繰り返し(ステップS108:No)、記憶先の指示を受け付けると(ステップS108:Yes)、ステップS110へ進む。   Returning to FIG. 5, the accepting unit 25C repeats the negative determination until the storage destination instruction is accepted from the operation panel 27 (step S108: No). When the storage destination instruction is accepted (step S108: Yes), the process proceeds to step S110. .

ステップS110では、通信部25Bが、ステップS108で受け付けた、第1のデータの記憶先を示す情報を、MFP10へ送信する(ステップS110)。   In step S110, the communication unit 25B transmits the information indicating the storage destination of the first data received in step S108 to the MFP 10 (step S110).

次に、制御部25は、ステップS110でMFP10に送信した記憶先が、当該MFP10であるか否かを判断する(ステップS112)。ステップS112で肯定判断すると(ステップS112:Yes)、本ルーチンを終了する。ステップS112で否定判断すると(ステップS112:No)、ステップS114へ進む。   Next, the control unit 25 determines whether or not the storage destination transmitted to the MFP 10 in step S110 is the MFP 10 (step S112). If an affirmative determination is made in step S112 (step S112: Yes), this routine is terminated. If a negative determination is made in step S112 (step S112: No), the process proceeds to step S114.

表示制御部25Aは、ログイン画面を操作パネル27に表示する(ステップS114)。図8は、操作部20の操作パネル27に表示された、ログイン画面の一例を示す図である。ログイン画面は、ユーザ名及びパスワードの入力を促す文字や、ログイン指示を入力するための指示ボタンや、取り消しを入力するための指示ボタン等を含む。ユーザによる操作パネル27の操作指示によって、ユーザ名及びパスワードが入力されると共に、ログイン指示を入力するための指示ボタンが指示される。すると、操作パネル27は、ユーザ面及びパスワードを含むログイン情報を制御部25へ出力する。なお、操作部20を操作するユーザ名を予め記憶部29に記憶してもよい。この場合、ログイン情報は、ユーザ名を含まない形態であってもよい。   The display control unit 25A displays a login screen on the operation panel 27 (step S114). FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a login screen displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. The login screen includes characters for prompting the user name and password, an instruction button for inputting a login instruction, an instruction button for inputting cancellation, and the like. A user name and password are input according to an operation instruction on the operation panel 27 by the user, and an instruction button for inputting a login instruction is specified. Then, the operation panel 27 outputs the login information including the user surface and the password to the control unit 25. A user name for operating the operation unit 20 may be stored in the storage unit 29 in advance. In this case, the login information may be in a form that does not include the user name.

図5に戻り、受付部25Cは、ログイン情報を操作パネル27から受け付けるまで否定判断を繰り返し(ステップS116:No)、ログイン情報を受け付けると(ステップS116:Yes)、ステップS118へ進む。   Returning to FIG. 5, the accepting unit 25C repeats negative determination until accepting login information from the operation panel 27 (step S116: No). When accepting login information (step S116: Yes), the accepting unit 25C proceeds to step S118.

ステップS118では、通信部25Bが、ステップS116で受け付けた、ログイン情報をMFP10へ送信する(ステップS118)。   In step S118, the communication unit 25B transmits the login information received in step S116 to the MFP 10 (step S118).

次に、通信部25Bは、MFP10から認証異常を示す認証異常情報を受信したか否かを判断する(ステップS120)。認証異常情報を受信した場合(ステップS120:Yes)、ステップS114へ戻る。一方、認証正常を示す認証正常情報を受信した場合(ステップS120:No)、ステップS122へ進む。   Next, the communication unit 25B determines whether authentication abnormality information indicating an authentication abnormality has been received from the MFP 10 (step S120). When the authentication abnormality information is received (step S120: Yes), the process returns to step S114. On the other hand, if authentication normal information indicating normal authentication is received (step S120: No), the process proceeds to step S122.

表示制御部25Aは、結合・新規保存入力画面を操作パネル27に表示する(ステップS122)。結合・新規保存入力画面は、結合指示、及び新規保存指示の何れかをユーザに選択させるための画面である。結合指示は、第1のデータとサーバ装置30に記憶されている第2のデータとの結合を示す。新規保存指示は、第1のデータを他のデータと結合せずにサーバ装置30に記憶することを示す。ユーザは、操作パネル27に表示された結合・新規保存入力画面における、結合指示、および新規保存指示の何れかを選択する。すると、操作パネル27は、選択された、結合指示または新規保存指示を制御部25へ出力する。制御部25の受付部25Cは、結合指示または新規保存指示を操作パネル27から受け付ける。   The display control unit 25A displays a combination / new storage input screen on the operation panel 27 (step S122). The join / new save input screen is a screen for allowing the user to select either a join instruction or a new save instruction. The combination instruction indicates the combination of the first data and the second data stored in the server device 30. The new save instruction indicates that the first data is stored in the server device 30 without being combined with other data. The user selects either a join instruction or a new save instruction on the join / new save input screen displayed on the operation panel 27. Then, the operation panel 27 outputs the selected combination instruction or new save instruction to the control unit 25. The receiving unit 25C of the control unit 25 receives a join instruction or a new save instruction from the operation panel 27.

受付部25Cは、操作パネル27から結合指示または新規保存指示を操作パネル27から受け付けるまで否定判断を繰り返し(ステップS124:No)、結合指示または新規保存指示を受け付けると(ステップS124:Yes)、ステップS126へ進む。通信部25Bは、ステップS124で受け付けた、結合指示、または新規保存指示を、MFP10へ送信する(ステップS126)。   The accepting unit 25C repeats the negative determination until a join instruction or a new save instruction is accepted from the operation panel 27 from the operation panel 27 (step S124: No), and when a join instruction or a new save instruction is accepted (step S124: Yes), the step Proceed to S126. The communication unit 25B transmits the combining instruction or the new saving instruction received in step S124 to the MFP 10 (step S126).

次に、通信部25Bは、ステップS124で操作パネル27から受け付けた指示が、結合指示であるか否かを判断する(ステップS128)。操作パネル27から受け付けた指示が結合指示である場合(ステップS128:Yes)、ステップS130へ進む。ステップS130では、上記ステップS108で受け付けた、第1のデータのサーバ装置30に記憶されている第2のデータの一覧情報を、MFP10から受信する(ステップS130)。   Next, the communication unit 25B determines whether or not the instruction received from the operation panel 27 in step S124 is a combination instruction (step S128). When the instruction received from the operation panel 27 is a combination instruction (step S128: Yes), the process proceeds to step S130. In step S130, the second data list information stored in the server device 30 of the first data received in step S108 is received from the MFP 10 (step S130).

次に、表示制御部25Aは、ステップS130で受信した第2のデータの一覧情報を操作パネル27に表示する(ステップS132)。図9は、操作部20の操作パネル27に表示された、第2のデータの一覧情報の一例を示す図である。図9に示すように、第2のデータの一覧情報は、例えば、第2のデータのファイル名を含む。ユーザは、操作パネル27に表示された第2のデータの一覧情報の中から、第1のデータとの結合対象の第2のデータを選択する。すると、操作パネル27は、選択された結合対象の第2のデータの識別情報を制御部25へ出力する。   Next, the display control unit 25A displays the list information of the second data received in step S130 on the operation panel 27 (step S132). FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the second data list information displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. As shown in FIG. 9, the list information of the second data includes, for example, the file name of the second data. The user selects the second data to be combined with the first data from the list information of the second data displayed on the operation panel 27. Then, the operation panel 27 outputs the identification information of the selected second data to be combined to the control unit 25.

なお、図9中、「新規」は、第1のデータを第2のデータと結合せず、新規に保存することを示す。このため、この「新規」の文字は、結合・新規保存入力画面に含めてもよい。   In FIG. 9, “new” indicates that the first data is not newly combined with the second data and is newly stored. Therefore, this “new” character may be included in the combined / newly saved input screen.

また、表示制御部25Aは、記憶先として指定されたサーバ装置30に記憶されている第2のデータのファイル名の一覧として、サーバ装置30に記憶されてからの経過期間が閾値未満の第2のデータのファイル名の一覧を操作パネル27に表示することが好ましい。この処理により、データ処理量が軽減し、画像処理システム1000の処理不可の軽減や処理速度の軽減を図ることができる。   In addition, the display control unit 25A sets the second data file name list of the second data stored in the server device 30 designated as the storage destination as the second data whose elapsed time from the storage in the server device 30 is less than the threshold value. It is preferable to display a list of file names of the data on the operation panel 27. By this processing, the amount of data processing is reduced, and it is possible to reduce the processing impossibility of the image processing system 1000 and the processing speed.

図5に戻り、受付部25Cは、選択された結合対象を操作パネル27から受け付けるまで否定判断を繰り返す(ステップS134:No)。例えば、受付部25Cは、選択された結合対象の第2のデータの識別情報を、操作パネル27から受け付けたか否かを判別することで、ステップS134の判断を行う。選択された結合対象を受け付けると(ステップS134:Yes)、ステップS136へ進む。   Returning to FIG. 5, the accepting unit 25 </ b> C repeats the negative determination until the selected connection target is accepted from the operation panel 27 (step S <b> 134: No). For example, the receiving unit 25C determines whether or not the identification information of the selected second data to be combined has been received from the operation panel 27, thereby determining step S134. When the selected combination target is received (step S134: Yes), the process proceeds to step S136.

ステップS136では、ステップS134で受け付けた結合対象の第2のデータの識別情報を、MFP10へ送信する(ステップS136)。   In step S136, the identification information of the second data to be combined received in step S134 is transmitted to the MFP 10 (step S136).

次に、表示制御部25Aは、結合順入力画面を操作パネル27に表示する(ステップS138)。結合順入力画面は、第1のデータと、結合対象として選択された1または複数の第2のデータと、の結合順を入力するための画面である。図10は、操作部20の操作パネル27に表示された、結合順入力画面の一例を示す図である。例えば、結合順入力画面は、第2のデータの後ろに第1のデータを結合することを示す「後ろに追加」や、第2のデータの前に第1のデータを結合することを示す「前に追加」などの文字を含む。ユーザは、操作パネル27に表示された所望の結合順を示す文字の表示領域を指示する。これにより、操作パネル27は、ユーザから結合順を受け付け、制御部25へ出力する。   Next, the display control unit 25A displays a combination order input screen on the operation panel 27 (step S138). The combination order input screen is a screen for inputting the combination order of the first data and one or a plurality of second data selected as a combination target. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a join order input screen displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. For example, the combination order input screen indicates “add after” indicating that the first data is combined after the second data, or indicates that the first data is combined before the second data “ Includes characters such as “append before”. The user designates a character display area indicating a desired combination order displayed on the operation panel 27. As a result, the operation panel 27 receives the combination order from the user and outputs it to the control unit 25.

なお、図10中、「置換」は、結合対象として指定した第2のデータを、第1のデータで置き換えることを示す。この「置換」の文字は、結合・新規保存入力画面に含めてもよい。   In FIG. 10, “replacement” indicates that the second data designated as the combination target is replaced with the first data. This “replacement” character may be included in the combination / new storage input screen.

図5に戻り、受付部25Cは、選択された結合順を操作パネル27から受け付けるまで否定判断を繰り返す(ステップS140:No)。選択された結合順を受け付けると(ステップS140:Yes)、ステップS142へ進む。通信部25Bは、ステップS140で受け付けた結合順を、MFP10へ送信する(ステップS142)。   Returning to FIG. 5, the receiving unit 25C repeats the negative determination until the selected combination order is received from the operation panel 27 (step S140: No). When the selected combination order is received (step S140: Yes), the process proceeds to step S142. The communication unit 25B transmits the combination order received in step S140 to the MFP 10 (step S142).

次に、表示制御部25Aは、結合データのデータフォーマットを入力するためのフォーマット入力画面を操作パネル27に表示する(ステップS144)。図11は、操作部20の操作パネル27に表示された、フォーマット入力画面の一例を示す図である。フォーマット入力画面は、ページ単位でデータを扱う公知のフォーマットの一覧を含む。ユーザは、フォーマット入力画面に含まれる、フォーマットの一覧の中から、結合データのフォーマットを選択する。すると、操作パネル27は、選択されたフォーマットを受け付け、制御部25へ出力する。   Next, the display control unit 25A displays a format input screen for inputting the data format of the combined data on the operation panel 27 (step S144). FIG. 11 is a diagram showing an example of a format input screen displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. The format input screen includes a list of known formats that handle data in units of pages. The user selects the format of the combined data from the list of formats included in the format input screen. Then, the operation panel 27 receives the selected format and outputs it to the control unit 25.

図5に戻り、受付部25Cは、操作パネル27から結合データのフォーマットを受け付けるまで否定判断を繰り返す(ステップS146:No)。受付部25Cは、結合データのフォーマットを受け付けると(ステップS146:Yes)、受け付けたフォーマットをMFP10へ送信し(ステップS148)、本ルーチンを終了する。   Returning to FIG. 5, the accepting unit 25 </ b> C repeats the negative determination until it accepts the combined data format from the operation panel 27 (step S <b> 146: No). When accepting the format of the combined data (step S146: Yes), accepting unit 25C transmits the accepted format to MFP 10 (step S148), and ends this routine.

一方、上記ステップS128の判断において、操作パネル27から受け付けた指示が新規保存指示であると判断すると(ステップS128:No)、ステップS152に進む。ステップS152では、表示制御部25Aが、ファイル名入力画面を操作パネル27に表示する。ファイル名入力画面は、サーバ装置30に保存する第1のデータのファイル名を入力するための画面である。ユーザは、操作パネル27に表示されたファイル名入力画面を介して、第1のデータのサーバ装置30への記憶時のファイル名を入力する。制御部25の受付部25Cは、操作パネル27からフィル名を受け付ける。   On the other hand, if it is determined in step S128 that the instruction received from the operation panel 27 is a new storage instruction (step S128: No), the process proceeds to step S152. In step S152, the display control unit 25A displays a file name input screen on the operation panel 27. The file name input screen is a screen for inputting the file name of the first data stored in the server device 30. The user inputs a file name when storing the first data in the server device 30 via the file name input screen displayed on the operation panel 27. The receiving unit 25C of the control unit 25 receives a fill name from the operation panel 27.

なお、このとき、表示制御部25Aは、記憶先として指定されたサーバ装置30に記憶されている第2のデータのファイル名の一覧を含む、ファイル名入力画面を表示してもよい。図12は、操作部20の操作パネル27に表示された、第2のデータのファイル名の一覧の一例を示す図である。例えば、ユーザは、操作パネル27に表示された第2のデータのファイル名の一覧から、所望のファイル名を選択する。この場合、受付部25Cは、選択されたファイル名を操作パネル27から受け付ける。   At this time, the display control unit 25A may display a file name input screen including a list of file names of the second data stored in the server device 30 designated as the storage destination. FIG. 12 is a diagram showing an example of a list of file names of the second data displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. For example, the user selects a desired file name from the list of file names of the second data displayed on the operation panel 27. In this case, the accepting unit 25C accepts the selected file name from the operation panel 27.

制御部25の受付部25Cが、操作パネル27からフィル名を受け付けると、通信部25Bは、受け付けたファイル名をMFP10へ送信する(ステップS154)。そして、本ルーチンを終了する。   When receiving unit 25C of control unit 25 receives a fill name from operation panel 27, communication unit 25B transmits the received file name to MFP 10 (step S154). Then, this routine ends.

なお、新規保存が指定された場合に受付部25Cが受け付けたファイル名として、サーバ装置30に記憶されている第2のデータのファイル名が指定された場合には、通信部25Bは、該ファイル名に番号等の情報を付与してサーバ装置30へ送信してもよい。なお、サーバ装置30側でこの処理を行ってもよい。例えば、サーバ装置30では、新規保存する第1のデータのファイル名として、既に記憶されている第2のデータと同じファイル名をMFP10から受信した場合には、既に記憶されている第2のデータのファイル名に番号等の情報を付与すると共に、MFP10から受信した同じファイル名を指定された第1のデータのファイル名には、第2のデータとは異なる番号などの情報を付与して記憶すればよい。   When the file name of the second data stored in the server device 30 is specified as the file name received by the receiving unit 25C when new saving is specified, the communication unit 25B Information such as a number may be attached to the name and transmitted to the server device 30. Note that this processing may be performed on the server device 30 side. For example, when the server apparatus 30 receives the same file name as the second data already stored from the MFP 10 as the file name of the first data to be newly stored, the second data already stored is stored. The file name of the first data designated by the same file name received from the MFP 10 is assigned with information such as a number different from the second data and stored. do it.

次に、MFP10で実行する処理を説明する。   Next, processing executed by the MFP 10 will be described.

図13は、MFP10で実行する画像処理の手順を示すフローチャートである。図13には、操作部20からスキャナー機能の利用指示を受け付ける場合の手順を示した。なお、操作部20からスキャナー機能の利用指示以外の指示を受け付ける場合には、受け付けた機能に応じた処理を実行する公知の処理を実行すればよい。   FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure of image processing executed by the MFP 10. FIG. 13 shows a procedure for accepting an instruction to use the scanner function from the operation unit 20. When an instruction other than the instruction to use the scanner function is received from the operation unit 20, a known process for executing a process according to the received function may be executed.

まず、受付部50Aが、スキャナー機能の利用指示を操作部20から受け付ける(ステップS200)。次に、受付部50Aは、第1のデータの記憶先を示す情報を、操作部20から受け付ける(ステップS202)。   First, the receiving unit 50A receives an instruction to use the scanner function from the operation unit 20 (step S200). Next, the receiving unit 50A receives information indicating the storage destination of the first data from the operation unit 20 (step S202).

次に、制御部50は、ステップS202で受け付けた記憶先を示す情報が、当該MFP10であるか否かを判断する(ステップS204)。   Next, the control unit 50 determines whether or not the information indicating the storage destination received in step S202 is the MFP 10 (step S204).

記憶先を示す情報が当該MFP10である場合(ステップS204:Yes)、エンジン制御部50Eが、スキャナー機能を実行する(ステップS250)。具体的には、エンジン制御部50Eは、原稿台(図示省略)に載置された原稿を読取り、第1のデータを生成するように、エンジン部17を制御する。ステップS250の処理によって、エンジン部17は原稿を読取って第1のデータを生成し、制御部50へ出力する。取得部50Dは、第1のデータをエンジン部17から取得する。   When the information indicating the storage destination is the MFP 10 (step S204: Yes), the engine control unit 50E executes the scanner function (step S250). Specifically, the engine control unit 50E controls the engine unit 17 so as to read a document placed on a document table (not shown) and generate first data. Through the processing in step S250, the engine unit 17 reads the document, generates first data, and outputs the first data to the control unit 50. The acquisition unit 50D acquires the first data from the engine unit 17.

取得部50Dは、取得した第1のデータを記憶部52に記憶し(ステップS252)、本ルーチンを終了する。   The acquisition unit 50D stores the acquired first data in the storage unit 52 (step S252), and ends this routine.

一方、上記ステップS202で受け付けた記憶先を示す情報が、当該MFP10ではない場合(ステップS204:No)、ステップS206へ進む。すなわち、ステップS204で否定判断する場合は、操作部20から受け付けた、第1のデータの記憶先が、ネットワーク40を介して接続された何れかのサーバ装置30である場合である。   On the other hand, when the information indicating the storage destination received in step S202 is not the MFP 10 (step S204: No), the process proceeds to step S206. That is, the negative determination in step S204 is a case where the storage destination of the first data received from the operation unit 20 is any server device 30 connected via the network 40.

次に、受付部50Aが、操作部20からログイン情報を受け付ける(ステップS206)。第1通信部50Cは、受け付けたログイン情報を、ステップS202で受け付けた記憶先のサーバ装置30へ送信する(ステップS208)。   Next, the accepting unit 50A accepts login information from the operation unit 20 (step S206). The first communication unit 50C transmits the received login information to the storage destination server device 30 received in step S202 (step S208).

第1通信部50Cは、送信したログイン情報に対する認証結果をサーバ装置30から受信すると、受信した認証結果が認証正常を示すか否かを判断する(ステップS210)。認証結果が認証異常を示す場合(ステップS210:No)、第1通信部50Cは、認証異常を示す情報を操作部20へ送信し(ステップS248)。上記ステップS206へ戻る。   When the first communication unit 50C receives the authentication result for the transmitted login information from the server device 30, the first communication unit 50C determines whether the received authentication result indicates normal authentication (step S210). When the authentication result indicates an authentication abnormality (step S210: No), the first communication unit 50C transmits information indicating the authentication abnormality to the operation unit 20 (step S248). The process returns to step S206.

認証結果が認証正常を示す場合(ステップS210:Yes)、認証正常を示す認証正常情報を操作部20へ送信し、ステップS212へ進む。ステップS212では、受付部50Aは、結合指示または新規保存指示を操作部20から受け付け、受け付けた指示が結合指示及び新規保存指示の何れであるかを判断する(ステップS212)。   When the authentication result indicates normal authentication (step S210: Yes), normal authentication information indicating normal authentication is transmitted to the operation unit 20, and the process proceeds to step S212. In step S212, the receiving unit 50A receives a join instruction or a new save instruction from the operation unit 20, and determines whether the received instruction is a join instruction or a new save instruction (step S212).

操作部20から受け付けた指示が、新規保存指示である場合(ステップS212:新規保存)、ステップS242へ進む。ステップS242では、第1通信部50Cは、新規保存指示を、上記ステップS202で受け付けた記憶先のサーバ装置30へ送信する(ステップS242)。   When the instruction received from the operation unit 20 is a new storage instruction (step S212: new storage), the process proceeds to step S242. In step S242, the first communication unit 50C transmits a new storage instruction to the server device 30 that is the storage destination received in step S202 (step S242).

次に、受付部50Aは、操作部20から第1のデータのファイル名を受け付ける(ステップS244)。次に、第1通信部50Cは、受け付けたファイル名を、新規保存する第1のデータのファイル名として、記憶先のサーバ装置30へ送信する(ステップS246)。そして、後述するステップS232へ進む。   Next, the accepting unit 50A accepts the file name of the first data from the operation unit 20 (step S244). Next, the first communication unit 50C transmits the received file name as the file name of the first data to be newly stored to the storage destination server device 30 (step S246). And it progresses to step S232 mentioned later.

一方、操作部20から受け付けた指示が、結合指示である場合(ステップS212:結合)、ステップS214へ進む。ステップS214では、第1通信部50Cは、結合指示を、上記ステップS202で受け付けた記憶先のサーバ装置30へ送信する(ステップS214)。   On the other hand, when the instruction received from the operation unit 20 is a combining instruction (step S212: combining), the process proceeds to step S214. In step S214, the first communication unit 50C transmits a combining instruction to the storage destination server device 30 received in step S202 (step S214).

次に、第1通信部50Cが、記憶先のサーバ装置30から、サーバ装置30に記憶されている第2のデータの一覧情報を取得する(ステップS216)。例えば、第1通信部50Cは、記憶先のサーバ装置30へ、サーバ装置30に記憶されている第2のデータの一覧情報の取得要求を送信する。サーバ装置30は、取得要求を受信すると、サーバ装置30の記憶部38に記憶されている第2のデータの識別情報(例えば、ファイル名と、ファイルフォーマット)の一覧をMFP10へ送信する。MFP10は、この一覧を受信することで、第2のデータの一覧情報を取得する。   Next, the first communication unit 50C obtains the list information of the second data stored in the server device 30 from the storage destination server device 30 (step S216). For example, the first communication unit 50 </ b> C transmits an acquisition request for the list information of the second data stored in the server device 30 to the server device 30 that is the storage destination. When receiving the acquisition request, the server device 30 transmits a list of identification information (for example, file name and file format) of the second data stored in the storage unit 38 of the server device 30 to the MFP 10. The MFP 10 receives the list and acquires the list information of the second data.

次に、第1通信部50Cは、ステップS216で取得した、第2のデータの一覧情報を、操作部20へ送信する(ステップS218)。   Next, the first communication unit 50C transmits the list information of the second data acquired in step S216 to the operation unit 20 (step S218).

次に、受付部50Aは、操作部20から、記憶先のサーバ装置30に記憶されている第2のデータの内、第1のデータとの結合対象の選択を受け付ける(ステップS220)。例えば、受付部50Aは、操作部20から、結合対象の第2のデータの識別情報を取得することで、結合対象の選択を受け付ける。   Next, the receiving unit 50A receives, from the operation unit 20, selection of a target to be combined with the first data among the second data stored in the storage destination server device 30 (step S220). For example, the reception unit 50A receives the selection information of the combination target by acquiring the identification information of the second data to be combined from the operation unit 20.

なお、第1通信部50Cは、記憶先として指定されたサーバ装置30に記憶されている第2のデータのファイル名の一覧として、サーバ装置30に記憶されてからの経過期間が閾値未満の第2のデータのファイル名の一覧をサーバ装置30から取得することが好ましい。この場合、受付部50Aは、サーバ装置30に記憶されてからの経過期間が閾値未満の第2のデータの内、第1のデータとの結合対象の選択を受け付けることができる。   Note that the first communication unit 50C sets the second data file name list stored in the server device 30 specified as the storage destination as the list of file names that have been stored in the server device 30 and whose elapsed time is less than the threshold value. It is preferable to obtain a list of file names of the second data from the server device 30. In this case, the accepting unit 50A can accept selection of a target to be combined with the first data out of the second data whose elapsed time after being stored in the server device 30 is less than the threshold.

次に、受付部50Aは、操作部20から、結合順を受け付ける(ステップS222)。次に、受付部50Aは、操作部20から、結合後の結合データのフォーマットを受け付ける(ステップS224)。   Next, the accepting unit 50A accepts the combination order from the operation unit 20 (step S222). Next, the receiving unit 50A receives the combined data format after combining from the operation unit 20 (step S224).

次に、第1通信部50Cは、結合要求を生成する(ステップS226)。詳細には、第1通信部50Cは、ステップS202〜ステップS224の処理によって操作部20から受け付けた、結合指示と、結合対象の第2のデータの識別情報と、結合順と、結合データのフォーマット、結合データのファイル名などを含む。結合指示は、上述したように、第1のデータと結合対象として選択された第2のデータとの結合指示である。   Next, the first communication unit 50C generates a connection request (step S226). Specifically, the first communication unit 50C receives the combination instruction, the identification information of the second data to be combined, the combination order, and the format of the combined data received from the operation unit 20 through the processes of steps S202 to S224. , Including the file name of the combined data. As described above, the combination instruction is an instruction to combine the first data and the second data selected as the combination target.

次に、判断部50Hが、記憶先のサーバ装置30に設けられた第2結合部36Cを利用可能か否か、を判断する(ステップS228)。   Next, the determination unit 50H determines whether or not the second combining unit 36C provided in the storage destination server device 30 can be used (step S228).

第2結合部36Cを利用可能であると判断した場合(ステップS228:Yes)、通信制御部50Bは、ステップS226で生成した結合要求を、記憶先のサーバ装置30へ送信するように第1通信部50Cを制御する(ステップS230)。   When it is determined that the second combining unit 36C can be used (step S228: Yes), the communication control unit 50B performs the first communication so as to transmit the combining request generated in step S226 to the storage destination server device 30. The unit 50C is controlled (step S230).

次に、エンジン制御部50Eが、ステップS250と同様にして、スキャナー機能を実行する(ステップS232)。スキャナー機能の実行により、取得部50Dは、第1のデータをエンジン部17から取得する。   Next, the engine control unit 50E executes the scanner function similarly to step S250 (step S232). The execution unit 50D acquires the first data from the engine unit 17 by executing the scanner function.

第1通信部50Cは、第1のデータを、記憶先のサーバ装置30へ送信するように、第1通信部50Cを制御する(ステップS234)。そして、本ルーチンを終了する。   The first communication unit 50C controls the first communication unit 50C to transmit the first data to the storage destination server device 30 (step S234). Then, this routine ends.

一方、上記ステップS228の処理において、判断部50Hが、第2結合部36Cを利用不可と判断すると(ステップS228:No)、ステップS236へ進む。ステップS236では、エンジン制御部50Eが、ステップS250と同様にして、スキャナー機能を実行する(ステップS236)。スキャナー機能の実行により、取得部50Dは、第1のデータをエンジン部17から取得する。   On the other hand, when the determination unit 50H determines that the second combining unit 36C is not usable in the process of step S228 (step S228: No), the process proceeds to step S236. In step S236, the engine control unit 50E executes the scanner function in the same manner as in step S250 (step S236). The execution unit 50D acquires the first data from the engine unit 17 by executing the scanner function.

次に、第1結合部50Gが、ステップS226で生成した結合要求に基づいて、結合データを生成する(ステップS238)。この場合、第1結合部50Gは、結合要求に含まれる、選択された結合対象の第2のデータの識別情報と、データ取得要求と、を記憶先のサーバ装置30へ送信する。第2のデータの識別情報と、データ取得要求と、を受信したサーバ装置30は、識別情報によって識別される第2のデータを記憶部38から読取り、MFP10へ送信する。これにより、第1結合部50Gは、結合対象の第2のデータをサーバ装置30から取得する。そして、第1結合部50Gは、第1のデータと、結合対象の第2のデータと、を結合し、結合データを生成する。   Next, the first combining unit 50G generates combined data based on the combining request generated in step S226 (step S238). In this case, the first combining unit 50G transmits the identification information of the second data to be combined and the data acquisition request included in the combining request to the storage destination server device 30. Receiving the identification information of the second data and the data acquisition request, the server device 30 reads the second data identified by the identification information from the storage unit 38 and transmits it to the MFP 10. Thereby, the first combining unit 50G obtains the second data to be combined from the server device 30. Then, the first combining unit 50G combines the first data and the second data to be combined to generate combined data.

例えば、第1結合部50Gは、結合要求に含まれる、結合順と、結合データのフォーマット、結合データのファイル名を読取る。次に、取得部50Dで取得した第1のデータと、選択された結合対象の第2のデータと、の各々について、結合要求に含まれるフォーマットにデータフォーマットを変換する。そして、第1結合部50Gは、変換後の第1のデータと第2のデータとを、結合要求に含まれる結合順で結合し、結合データを生成する。また、第1結合部50Gは、生成した結合データのファイル名として、結合要求に含まれるファイル名を付与する。   For example, the first combining unit 50G reads the combining order, the combined data format, and the combined data file name included in the combining request. Next, the data format of each of the first data acquired by the acquisition unit 50D and the selected second data to be combined is converted into a format included in the combining request. Then, the first combining unit 50G combines the converted first data and second data in the combining order included in the combining request, and generates combined data. The first combining unit 50G gives the file name included in the combining request as the file name of the generated combined data.

図14は、結合データ生成の説明図である。   FIG. 14 is an explanatory diagram of combined data generation.

例えば、結合データのフォーマットとしてTiffが指定されたとする。この場合、第1結合部50Gは、結合要求に基づいて、2頁分の原稿を読取った第1のデータ61Aと、フォーマットがTiffである3頁分の第2のデータ62Aと、を結合順に従って結合する。この結合により、第1結合部50Gは、フォーマットがTiffの結合データ64Aを生成する(図14(A))。   For example, it is assumed that Tiff is specified as the format of the combined data. In this case, the first combining unit 50G, based on the combining request, combines the first data 61A obtained by reading the original for two pages and the second data 62A for three pages whose format is Tiff in the combining order. Combine according to By this combination, the first combining unit 50G generates combined data 64A having a format Tiff (FIG. 14A).

また、例えば、結合データのフォーマットとしてPDFが指定されたとする。この場合、第1結合部50Gは、結合要求に基づいて、2頁分の原稿を読取った第1のデータ61Bと、フォーマットがJPEG(Joint Photographic Experts Group)である1頁分の第2のデータ62Bと、を、PDFにフォーマット変換した後に結合順に従って結合する。この結合により、第1結合部50Gは、フォーマットがPDFの結合データ64Bを生成する(図14(B))。   For example, assume that PDF is specified as the format of the combined data. In this case, the first combining unit 50G, based on the combining request, reads the first data 61B obtained by reading the original for two pages and the second data for one page whose format is JPEG (Joint Photographic Experts Group). 62B is combined according to the combination order after format conversion to PDF. Through this combination, the first combining unit 50G generates combined data 64B having a format of PDF (FIG. 14B).

図13に戻り、次に、第1通信部50Cは、結合データを、記憶先のサーバ装置30へ送信する(ステップS240)。そして、本ルーチンを終了する。   Returning to FIG. 13, next, the first communication unit 50 </ b> C transmits the combined data to the storage destination server device 30 (step S <b> 240). Then, this routine ends.

次に、サーバ装置30が実行する処理を説明する。   Next, processing executed by the server device 30 will be described.

図15は、サーバ装置30が実行する画像処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of image processing executed by the server device 30.

まず、第2通信部36Aが、MFP10からログイン情報を受信したか否かを判断する(ステップS300)。ログイン情報を受信しない場合(ステップS300:No)、本ルーチンを終了する。ログイン情報を受信すると(ステップS300:Yes)、ステップS302へ進む。   First, the second communication unit 36A determines whether login information has been received from the MFP 10 (step S300). When login information is not received (step S300: No), this routine is terminated. If login information is received (step S300: Yes), it will progress to step S302.

ステップS302では、認証部36Bが、ステップS300で受けたログイン情報に含まれるユーザ名及びパスワードを用いて、認証処理を実行する(ステップS302)。第2通信部36Aは、認証正常または認証異常を示す認証結果を、MFP10へ送信する(ステップS304)。   In step S302, the authentication unit 36B executes an authentication process using the user name and password included in the login information received in step S300 (step S302). The second communication unit 36A transmits an authentication result indicating normal authentication or abnormal authentication to the MFP 10 (step S304).

ステップS302の認証処理の結果が、認証異常である場合(ステップS306:No)、本ルーチンを終了する。一方、ステップS302の認証処理の結果が、認証正常である場合(ステップS306:Yes)、ステップS308へ進む。   If the result of the authentication process in step S302 is an authentication error (step S306: No), this routine is terminated. On the other hand, when the result of the authentication process in step S302 is normal authentication (step S306: Yes), the process proceeds to step S308.

ステップS308では、第2通信部36Aが、MFP10から指示を受け付け、受け付けた指示が結合指示及び新規保存指示の何れであるかを判断する(ステップS308)。   In step S308, the second communication unit 36A receives an instruction from the MFP 10, and determines whether the received instruction is a combination instruction or a new save instruction (step S308).

受け付けた指示が結合指示である場合(ステップS308:結合)、第2通信部36Aは、記憶部38に記憶されている第2のデータの一覧情報をMFP10へ送信する(ステップS310)。   When the received instruction is a combining instruction (step S308: combining), the second communication unit 36A transmits the second data list information stored in the storage unit 38 to the MFP 10 (step S310).

次に、第2通信部36Aは、MFP10から結合要求を受信したか否かを判断する(ステップS312)。MFP10から結合要求を受信すると(ステップS312:Yes)。第2通信部36Aは、MFP10から第1のデータを受信する(ステップS314)。   Next, the second communication unit 36A determines whether or not a connection request has been received from the MFP 10 (step S312). When a join request is received from the MFP 10 (step S312: Yes). The second communication unit 36A receives the first data from the MFP 10 (step S314).

次に、第2結合部36Cが、ステップS312で受信した結合要求に基づいて、結合データを生成する(ステップS316)。   Next, the second combining unit 36C generates combined data based on the combining request received in step S312 (step S316).

例えば、第2結合部36Cは、ステップS312で受信した結合要求に含まれる、選択された結合対象の第2のデータの識別情報に対応する第2のデータを、記憶部38から取得する。そして、第2結合部36Cは、取得した第2のデータと、ステップS314で受信した第1のデータと、を、結合要求に含まれるフォーマットに変換する。そして、第2結合部36Cは、フォーマットを変換した第2のデータと、第1のデータと、を、結合要求に含まれる結合順で結合し、結合データを生成する。また、第2結合部36Cは、結合データに、結合要求に含まれるファイル名を付与する。   For example, the second combining unit 36C acquires, from the storage unit 38, second data corresponding to the identification information of the selected second data to be combined, which is included in the combining request received in step S312. Then, the second combining unit 36C converts the acquired second data and the first data received in step S314 into a format included in the combining request. Then, the second combining unit 36C combines the second data whose format has been converted and the first data in the combining order included in the combining request, and generates combined data. The second combining unit 36C gives the file name included in the combining request to the combined data.

次に、登録部36Dが、結合データを、記憶部38に記憶する(ステップS318)。なお、結合データは、記憶部38に記憶されると、第2のデータとなる。このため、結合データは、サーバ装置30の記憶部38に記憶されることで、次にサーバ装置30にログインしたMFP10に対して、結合対象の第2のデータとして提供されることとなる。   Next, the registration unit 36D stores the combined data in the storage unit 38 (step S318). The combined data becomes second data when stored in the storage unit 38. For this reason, the combined data is stored in the storage unit 38 of the server device 30, and is then provided as the second data to be combined to the MFP 10 that has logged in to the server device 30 next time.

なお、登録部36Dは、生成した結合データと同じファイル名の第2のデータが記憶部38に記憶されている場合、記憶部38に記憶されている第2のデータ及び記憶する結合データのファイル名に、異なる番号等を付与する。例えば、第2のデータのファイル名が「AAA」であり、記憶する結合データのファイル名が「AAA」であるとする。この場合、登録部36Dは、記憶部38に記憶されている第2のデータのファイル名を「AAA_1」とし、結合データのファイル名を「AAA_2」とする。   Note that when the second data having the same file name as the generated combined data is stored in the storage unit 38, the registration unit 36 </ b> D stores the second data stored in the storage unit 38 and the file of the combined data to be stored. Give the name a different number. For example, it is assumed that the file name of the second data is “AAA” and the file name of the combined data to be stored is “AAA”. In this case, the registration unit 36D sets the file name of the second data stored in the storage unit 38 as “AAA_1” and the file name of the combined data as “AAA_2”.

次に、第2通信部36Aは、結合データに含まれる各データ(第1のデータ、1または複数の第2のデータ)の各々の送信元のユーザIDを読取る(ステップS320)。そして、第2通信部36Aは、読取ったユーザIDに対応する宛先に対して、結合結果を示す情報を通知する(ステップS322)。例えば、第2通信部36Aは、結合データに各データの作成者を、各データに含まれる属性情報などから読取る。そして、第2通信部36Aは、作成者と一致するユーザ名に対応する宛先(メールアドレスやIPアドレス)へ、公知のメールソフトや通信ソフト等を用いて、結合結果を示す情報を通知する。   Next, the second communication unit 36A reads the user ID of each transmission source of each data (first data, one or a plurality of second data) included in the combined data (step S320). Then, the second communication unit 36A notifies the information indicating the combination result to the destination corresponding to the read user ID (step S322). For example, the second communication unit 36A reads the creator of each data in the combined data from the attribute information included in each data. Then, the second communication unit 36A notifies the destination (e-mail address or IP address) corresponding to the user name that matches the creator using the known e-mail software, communication software, or the like, with information indicating the combination result.

そして、本ルーチンを終了する。   Then, this routine ends.

一方、上記ステップS312で、第2通信部36Aが、MFP10から結合要求を受信しなかった場合(ステップS312:No)、ステップS324へ進む。第2通信部36Aは、MFP10での第1結合部50Gで結合された結合データを、MFP10から受信する(ステップ324)。登録部36Dは、受信した結合データを、第2のデータとして、記憶部38へ記憶する(ステップS326)。なお、ステップS326においても、ステップS318と同様に、登録部36Dは、結合データと同じファイル名の第2のデータが記憶部38に記憶されている場合、各々のファイル名に異なる番号等を付与する。   On the other hand, if the second communication unit 36A does not receive a connection request from the MFP 10 in step S312, the process proceeds to step S324. The second communication unit 36A receives the combined data combined by the first combining unit 50G in the MFP 10 from the MFP 10 (step 324). The registration unit 36D stores the received combined data in the storage unit 38 as second data (step S326). In step S326, as in step S318, the registration unit 36D assigns a different number or the like to each file name when the second data having the same file name as the combined data is stored in the storage unit 38. To do.

一方、上記ステップS308で新規保存指示を受け付けたと判断すると(ステップS308:新規保存)、ステップS328へ進む。   On the other hand, if it is determined in step S308 that a new storage instruction has been received (step S308: new storage), the process proceeds to step S328.

ステップS328では、第2通信部36Aは、MFP10からファイル名を受信する(ステップS328)。次に、第2通信部36Aは、MFP10から第1のデータを受信する(ステップS330)。次に、登録部36Dは、ステップS330で受信した第1のデータに、ステップS328で受信したファイル名を付与して、第2のデータとして記憶部38に記憶する(ステップS332)。すなわち、第1のデータについても、記憶部38に記憶されると、次にサーバ装置30にログインしたMFP10に対して、結合対象の第2のデータとして提供される。   In step S328, the second communication unit 36A receives the file name from the MFP 10 (step S328). Next, the second communication unit 36A receives the first data from the MFP 10 (step S330). Next, the registration unit 36D adds the file name received in step S328 to the first data received in step S330, and stores it in the storage unit 38 as second data (step S332). That is, when the first data is also stored in the storage unit 38, the first data is provided as the second data to be combined to the MFP 10 that has logged into the server device 30 next time.

なお、登録部36Dは、受信した第1のデータに付与するファイル名と同じファイル名の第2のデータが記憶部38に記憶されている場合、ステップS318と同様に、各々のファイル名に異なる番号等を付与する。そして、本ルーチンを終了する。   When the second data having the same file name as the file name assigned to the received first data is stored in the storage unit 38, the registration unit 36D is different for each file name as in step S318. Give a number etc. Then, this routine ends.

以上説明したように、本実施の形態のMFP10は、取得部50Dと、第1通信部50Cと、受付部50Aと、通信制御部50Bと、を備える。取得部50Dは、原稿を読取り、第1のデータを取得するエンジン部17から、第1のデータを取得する。第1通信部50Cは、サーバ装置30とネットワーク40を介して通信する。受付部50Aは、サーバ装置30に記憶されている第2のデータの内、第1のデータとの結合対象の選択を操作部20から受け付ける。通信制御部50Bは、第1のデータと選択された第2のデータとの結合要求と、第1のデータと、をサーバ装置30へ送信するように第1通信部50Cを制御する。   As described above, the MFP 10 according to the present embodiment includes the acquisition unit 50D, the first communication unit 50C, the reception unit 50A, and the communication control unit 50B. The acquisition unit 50D reads the document and acquires the first data from the engine unit 17 that acquires the first data. The first communication unit 50C communicates with the server device 30 via the network 40. The accepting unit 50 </ b> A accepts, from the operation unit 20, selection of a target to be combined with the first data among the second data stored in the server device 30. The communication control unit 50 </ b> B controls the first communication unit 50 </ b> C so as to transmit a request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device 30.

このように、本実施の形態のMFP10は、スキャナー機能により取得した第1のデータを、第1のデータの記憶先のサーバ装置30へ転送する前に、サーバ装置30に記憶されている第2のデータの内、結合対象の選択を受け付ける。そして、MFP10は、第1のデータと選択された第2のデータとの結合要求と、第1のデータと、をサーバ装置30へ送信する。このため、サーバ装置30側では、受け付けた結合要求と第1のデータとを用いて、第1のデータと第2のデータとを結合することができる。   As described above, the MFP 10 according to the present embodiment stores the second data stored in the server device 30 before transferring the first data acquired by the scanner function to the server device 30 that stores the first data. The selection of the object to be combined is accepted. Then, the MFP 10 transmits a request for combining the first data and the selected second data, and the first data to the server device 30. Therefore, on the server device 30 side, the first data and the second data can be combined using the received combination request and the first data.

従って、本実施の形態のMFP10は、スキャナー機能により生成され第1のデータの、サーバ装置30への記憶時の利便性を向上させることができる。   Therefore, the MFP 10 according to the present embodiment can improve the convenience of storing the first data generated by the scanner function in the server device 30.

ここで、操作部20を操作するユーザ毎に、サーバ装置30で実行可能な機能が制限される場合がある。このため、操作部20を操作するユーザが、サーバ装置30に設けられた第2結合部36Cを利用することが出来ない場合がある。   Here, functions that can be executed by the server device 30 may be limited for each user who operates the operation unit 20. For this reason, the user who operates the operation unit 20 may not be able to use the second coupling unit 36 </ b> C provided in the server device 30.

上述したように、本実施の形態のMFP10は、判断部50Hと第1結合部50Gとを備える。判断部50Hは、記憶先のサーバ装置30の第2結合部36Cを利用可能か否か、を判断する。第1結合部50Gは、複数のデータを結合する。そして、通信制御部50Bは、サーバ装置30の第2結合部36Cを利用可能と判断した場合、結合要求と第1のデータとをサーバ装置30へ送信するように第1通信部50Cを制御する。また、通信制御部50Bは、サーバ装置30の第2結合部36Cを利用不可と判断した場合、結合要求に基づいて第1のデータと選択された結合対象の第2のデータとを結合した結合データを生成するように第1結合部50Gを制御する。そして、通信制御部50Bは、結合データをサーバ装置30へ送信するように、第1通信部50Cを制御する。   As described above, the MFP 10 according to the present embodiment includes the determination unit 50H and the first combining unit 50G. The determination unit 50H determines whether or not the second combining unit 36C of the storage destination server device 30 can be used. The first combining unit 50G combines a plurality of data. If the communication control unit 50B determines that the second combining unit 36C of the server device 30 can be used, the communication control unit 50B controls the first communication unit 50C to transmit the combining request and the first data to the server device 30. . When the communication control unit 50B determines that the second combining unit 36C of the server device 30 is not usable, the communication control unit 50B combines the first data and the selected second data to be combined based on the combining request. The first combining unit 50G is controlled so as to generate data. Then, the communication control unit 50B controls the first communication unit 50C so as to transmit the combined data to the server device 30.

このように、本実施の形態のMFP10は、ユーザの利用条件や契約条件などに応じて、サーバ装置30で実行する機能の一部を代行して実行する。すなわち、サーバ装置30の第2結合部36Cを利用できない場合、MFP10に設けられた第1結合部50Gを用いて、結合データを生成し、サーバ装置30へ送信する。   As described above, the MFP 10 according to the present embodiment executes a part of the functions executed by the server device 30 on behalf of the user according to the use conditions or contract conditions of the user. That is, when the second combining unit 36 </ b> C of the server device 30 cannot be used, the combined data is generated using the first combining unit 50 </ b> G provided in the MFP 10 and transmitted to the server device 30.

このため、ユーザは、サーバ装置30に設けられたいずれの機能を利用可能であるかを意識することなく、また、利用制限などに拘らず、結合データをサーバ装置30へ記憶させることができる。すなわち、本実施の形態のMFP10は、上記効果に加えて、更に、ユーザの利便性を向上させることができる。   For this reason, the user can store the combined data in the server device 30 without being aware of which function provided in the server device 30 can be used and regardless of the usage restrictions. That is, the MFP 10 according to the present embodiment can further improve user convenience in addition to the above effects.

また、第2のデータ等の既存の文書に、新たな文書を結合する結合処理は、ページ単位でデータを扱うフォーマットの文書に対して行うことができる。例えば、第2のデータのフォーマットがJPEGである場合、この第2のデータに新たな文書を結合することは出来ない。   In addition, the combining process for combining a new document with an existing document such as second data can be performed on a document in a format that handles data in units of pages. For example, when the format of the second data is JPEG, a new document cannot be combined with the second data.

上述したように、本実施の形態のMFP10では、受付部50Aが、結合データのフォーマットとして、ページ単位でデータを扱うフォーマットを操作部20から受け付ける。すなわち、本実施の形態で用いる結合要求は、結合データのフォーマットを含む。そして、MFP10の第1結合部50G、及びサーバ装置30の第2結合部36Cは、第1のデータと、選択された結合対象の第2のデータと、を、受け付けたフォーマットに変換した後に、結合する。   As described above, in MFP 10 according to the present embodiment, accepting unit 50A accepts a format for handling data in units of pages from operation unit 20 as the format of combined data. That is, the combination request used in the present embodiment includes the format of combined data. Then, after the first combining unit 50G of the MFP 10 and the second combining unit 36C of the server device 30 convert the first data and the selected second data to be combined into the accepted format, Join.

このため、操作部20を操作するユーザは、サーバ装置30に記憶されている第2のデータのフォーマットがどのようなフォーマットである場合も、第2のデータを第1のデータとの結合対象として選択することができる。このため、MFP10は、更に利便性の向上を図ることができる。   For this reason, the user who operates the operation unit 20 uses the second data as a target to be combined with the first data, regardless of the format of the second data stored in the server device 30. You can choose. For this reason, the MFP 10 can further improve convenience.

また、この機能は、特に、MFP10とサーバ装置30との通信速度が遅い場合などに効果的である。例えば、圧縮率の高いJPEGなどの画像データをサーバ装置30に記憶し、この画像データに、更に、原稿から読取った説明文書の第1のデータを結合させる場合などに、特に有効である。   This function is particularly effective when the communication speed between the MFP 10 and the server device 30 is low. For example, this is particularly effective when image data such as JPEG having a high compression rate is stored in the server device 30 and the first data of the explanatory document read from the original is further combined with this image data.

また、本実施の形態では、受付部50Aが、第1のデータと、結合対象として選択された第2のデータと、の結合順を操作部20から受け付ける。そして、結合要求は、この結合順を含み、MFP10の第1結合部50G、及びサーバ装置30の第2結合部36Cは、第1のデータと、選択された結合対象の1または複数の第2のデータと、を、受け付けた結合順に従って結合する。   In the present embodiment, the accepting unit 50A accepts from the operation unit 20 the joining order of the first data and the second data selected as the joining target. The combination request includes this combination order, and the first combining unit 50G of the MFP 10 and the second combining unit 36C of the server device 30 include the first data and one or more second selected combination targets. Are combined according to the received combining order.

このため、本実施の形態のMFP10及びサーバ装置30は、ユーザによって指定された任意の結合順で、第1のデータと、選択された1または複数の第2のデータの各々と、を結合することができる。このため、MFP10及びサーバ装置30は、上記効果に加えて更に、利便性を向上させることができる。   For this reason, MFP 10 and server device 30 of the present embodiment combine the first data and each of the selected one or more second data in any combination order designated by the user. be able to. Therefore, the MFP 10 and the server device 30 can further improve convenience in addition to the above effects.

また、本実施の形態の画像処理システム1000では、図5、図13、図15に示す処理を実行することで、操作部20を操作する複数のユーザの各々がサーバ装置30へ記憶させた第1のデータを、結合することができる。   Further, in the image processing system 1000 according to the present embodiment, the processes shown in FIGS. 5, 13, and 15 are executed, so that each of a plurality of users who operate the operation unit 20 is stored in the server device 30. One data can be combined.

図16は、本実施の形態の画像処理システム1000で実行する処理の模式図である。   FIG. 16 is a schematic diagram of processing executed by the image processing system 1000 according to the present embodiment.

図16(A)に示すように、例えば、サーバ装置30の記憶部38に、複数の第2のデータ62C、62D、62Eが記憶されていたとする。第2のデータ62Cは、ユーザCによってサーバ装置30に記憶されたデータ(記憶される前は第1のデータ)である。第2のデータ62Dは、ユーザDによってサーバ装置30に記憶されたデータである。第2のデータ62Eは、ユーザEによってサーバ装置30に記憶されたデータである。   As illustrated in FIG. 16A, for example, it is assumed that a plurality of second data 62C, 62D, and 62E are stored in the storage unit 38 of the server device 30. The second data 62C is data stored in the server device 30 by the user C (first data before being stored). The second data 62D is data stored in the server device 30 by the user D. The second data 62E is data stored in the server device 30 by the user E.

そして、更に別のユーザFの操作指示によって、MFP10が、第1のデータ61Fを取得し、結合対象として、第2のデータ62C、62D、62Eの選択を受け付けたとする。また、結合データのフォーマットとして、Tiffが指定されたとする。   Then, it is assumed that the MFP 10 acquires the first data 61F and accepts selection of the second data 62C, 62D, and 62E as a combination target in accordance with another user F operation instruction. Further, it is assumed that Tiff is specified as the format of the combined data.

この場合、サーバ装置30の第2結合部36Cは、Tiffに変換した第2のデータ62C、62D、62Eと、第1のデータ61Fと、を指定された結合順で結合した結合データ64Gを生成する。そして、サーバ装置30の第2通信部36Aは、上述したように、結合データ64Gに含まれる各データの各々のユーザの宛先に対して、結合結果を示す情報を送信する。例えば、図16(C)に示すように、ユーザC、ユーザD、及びユーザEの各々のメールアドレスを宛先として、文書の結合が完了したことを示す情報を送信する。なお、ユーザFに対しても、結合結果を示す情報を送信してもよい。   In this case, the second combining unit 36C of the server device 30 generates combined data 64G that combines the second data 62C, 62D, and 62E converted into Tiff and the first data 61F in the specified combining order. To do. Then, as described above, the second communication unit 36A of the server device 30 transmits information indicating the combination result to each user destination of each data included in the combined data 64G. For example, as shown in FIG. 16 (C), information indicating that the merging of documents is completed is transmitted with the mail addresses of the users C, D, and E as destinations. Note that information indicating the combination result may also be transmitted to the user F.

このため、本実施の形態の画像処理システム1000は、結合データに関するユーザに対して、結合データの結合状況を容易に通知することができる。   For this reason, the image processing system 1000 according to the present embodiment can easily notify the user regarding the combined data of the combined status of the combined data.

また、上述したように、本実施の形態では、操作部20は、結合せずに第1のデータをサーバ装置30へ記憶する新規保存の入力を受け付けた場合、ファイル名入力画面を操作パネル27に表示する。そして、このファイル名入力画面は、上述したように、宛先として、記憶先として指定されたサーバ装置30に記憶されている第2のデータのファイル名の一覧を含んでもよい。ここで、ユーザによる操作部20の操作指示によって、結合データのファイル名として、既に記憶されている第2のデータのファイル名と同じファイル名が選択されたとする。   Further, as described above, in the present embodiment, the operation unit 20 displays a file name input screen on the operation panel 27 when receiving an input of a new storage for storing the first data in the server device 30 without combining them. To display. Then, as described above, the file name input screen may include a list of file names of second data stored in the server device 30 designated as the storage destination as the destination. Here, it is assumed that the same file name as the file name of the second data already stored is selected as the file name of the combined data in accordance with the operation instruction of the operation unit 20 by the user.

この場合、上述したように、サーバ装置30の登録部36Dは、記憶部38に記憶されている第2のデータ及び記憶する結合データのファイル名に、異なる番号等を付与する。登録部36Dは、例えば、サーバ装置30の記憶部38に記憶された順に昇順となるように、ファイル名に番号を付与する。   In this case, as described above, the registration unit 36D of the server device 30 assigns different numbers to the file names of the second data stored in the storage unit 38 and the combined data to be stored. For example, the registration unit 36D gives a number to the file name so as to be in ascending order in the order stored in the storage unit 38 of the server device 30.

この機能は、複数のユーザが異なるタイミングでサーバ装置30へ第1のデータを順次記憶し、記憶された第1のデータである複数の第2のデータを、月末や年末などの所定のタイミングで結合データとする場合などに、特に有効である。例えば、活動レポートや、業務日報などは、複数のユーザによって作成される場合があるが、定期的に1つのデータとして結合されることが望まれる。   In this function, a plurality of users sequentially store first data in the server device 30 at different timings, and a plurality of second data as the stored first data are stored at predetermined timings such as the end of the month or the end of the year. This is particularly effective when combined data is used. For example, an activity report, a daily business report, and the like may be created by a plurality of users, but it is desired to be periodically combined as one piece of data.

本実施の形態の画像処理システム1000を用いれば、ユーザの操作する操作部20には、記憶先のサーバ装置30に記憶されている第2のデータの一覧情報が表示される。このため、ユーザは、サーバ装置30に記憶されている第2のデータの内、将来結合する対象となる第2のデータと同じファイル名を、これからサーバ装置30へ記憶させる第1のデータのファイル名として指定することができる。そして、1つのデータとして結合するときに、ユーザが操作部20を操作することで、サーバ装置30では結合データを生成する。   If the image processing system 1000 according to the present embodiment is used, the second data list information stored in the storage destination server device 30 is displayed on the operation unit 20 operated by the user. For this reason, the user can store the same file name as the second data to be combined in the future among the second data stored in the server device 30. Can be specified as a name. When the data is combined as one data, the server device 30 generates combined data when the user operates the operation unit 20.

このため、ユーザによる利便性を更に向上させることができる。   For this reason, the convenience for the user can be further improved.

なお、本実施の形態における第1結合部50G及び第2結合部36Cは、結合対象の第1のデータに含まれる各ページのページ番号を読取り、読取ったページ番号順(昇順)に第1のデータに含まれる各ページを並べた上で、第2のデータに結合することが好ましい。   Note that the first combining unit 50G and the second combining unit 36C in the present embodiment read the page numbers of the pages included in the first data to be combined, and the first page in the read page number order (ascending order). It is preferable that the pages included in the data are arranged and combined with the second data.

なお、結合要求に、結合順が含まれない場合、第1結合部50G及び第2結合部36Cは、ファイル名や更新日時を示すタイムスタンプなどを用いて、第1のデータと結合対象の第2のデータとの結合順を決定してもよい。   When the joining order is not included in the joining request, the first joining unit 50G and the second joining unit 36C use the time stamp indicating the file name and the update date and the like to combine the first data and the first data to be joined. The order of combination with the data of 2 may be determined.

この場合、例えば、第1結合部50G及び第2結合部36Cは、第1のデータと、結合対象の1または複数の第2のデータと、の各々を、ファイル名のアルファベット順に並べた後に、結合すればよい。また、例えば、第1結合部50G及び第2結合部36Cは、第1のデータと、結合対象の1または複数の第2のデータと、の各々を、更新日時で昇順に並べた後に、結合すればよい。   In this case, for example, the first combining unit 50G and the second combining unit 36C arrange the first data and one or more second data to be combined in alphabetical order of file names, What is necessary is just to combine. In addition, for example, the first combining unit 50G and the second combining unit 36C combine the first data and one or more second data to be combined in ascending order by update date and time. do it.

第1結合部50G及び第2結合部36Cが、ファイル名やタイムスタンプなどを用いて結合順を決定することで、操作部20から結合対象の第2のデータの選択を受け付ければ、第1結合部50G及び第2結合部36Cは自動で結合処理を実行することができる。このため、更に、利便性を向上させることができる。   If the first combining unit 50G and the second combining unit 36C receive the selection of the second data to be combined from the operation unit 20 by determining the combining order using the file name, the time stamp, and the like, the first combining unit 50G and the second combining unit 36C The coupling unit 50G and the second coupling unit 36C can automatically perform the coupling process. For this reason, the convenience can be further improved.

また、本実施の形態では、結合対象の第2のデータの選択をユーザから受け付けるときには、操作部20の表示制御部25Aが、サーバ装置30に記憶されている第2のデータの一覧情報を操作パネル27に表示する場合を示した。   In the present embodiment, when the selection of the second data to be combined is received from the user, the display control unit 25A of the operation unit 20 operates the list information of the second data stored in the server device 30. The case where it displays on the panel 27 was shown.

しかし、表示制御部25Aは、結合対象の第2のデータをユーザに選択させる時に(図5のステップS132参照)、第2のデータの更新日時の範囲を操作パネル27に表示してもよい。   However, the display control unit 25A may display the update date range of the second data on the operation panel 27 when the user selects the second data to be combined (see step S132 in FIG. 5).

図17は、操作部20の操作パネル27に表示された、入力画面の一例を示す図である。図17に示すように、例えば、表示制御部25Aは、カレンダー等の日付を入力するための入力画面を操作パネル27に表示する。ユーザが、操作パネル27に表示されたカレンダーを参照しながら日付を選択すると、操作パネル27は、結合対象の第2のデータの識別情報として、選択された日付を制御部25へ出力する。操作部20から日付を受け付けたMFP10は、該日付以降を示す情報を、結合対象の第2のデータの識別情報として含む結合要求を記憶先のサーバ装置30へ送信する。サーバ装置30は、記憶部38に記憶されている第2のデータの内、結合対象の第2のデータの識別情報として示された日付以降を更新日とする第2のデータを、結合対象として読取ればよい。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an input screen displayed on the operation panel 27 of the operation unit 20. As illustrated in FIG. 17, for example, the display control unit 25 </ b> A displays an input screen for inputting a date such as a calendar on the operation panel 27. When the user selects a date while referring to the calendar displayed on the operation panel 27, the operation panel 27 outputs the selected date to the control unit 25 as identification information of the second data to be combined. Receiving the date from the operation unit 20, the MFP 10 transmits a combination request including information indicating the date and the subsequent date as identification information of the second data to be combined to the storage destination server device 30. The server device 30 sets the second data having the update date after the date indicated as the identification information of the second data to be combined among the second data stored in the storage unit 38 as the combination target. What is necessary is just to read.

このように、結合対象の第2のデータの識別情報を、更新日時などで表すことで、結合対象として指定する対象の第2のデータの数が多い場合であっても、利便性の向上を図ることができる。   As described above, the identification information of the second data to be combined is represented by the update date and time, so that the convenience can be improved even when the number of second data to be specified as the combination target is large. Can be planned.

なお、上記実施の形態の画像処理システム1000において予め記憶した各種情報を、ネットワーク40に接続された他のサーバ装置(図示省略)や、外部のハードディスク等の記憶媒体に記憶してもよい。   Note that various types of information stored in advance in the image processing system 1000 of the above embodiment may be stored in another server device (not shown) connected to the network 40 or a storage medium such as an external hard disk.

また、上記実施の形態の画像処理システム1000における、MFP10の各々と、操作部20と、サーバ装置30と、外部装置28と、が接続されたシステム構成は一例であり、用途や目的に応じて、様々なシステム構成例があることはいうまでもない。   Further, in the image processing system 1000 of the above-described embodiment, the system configuration in which each of the MFPs 10, the operation unit 20, the server device 30, and the external device 28 are connected is an example, depending on the application and purpose. Needless to say, there are various system configuration examples.

なお、上記実施の形態の画像処理システム1000における、操作部20、MFP10、及びサーバ装置30で実行される上記各処理を実行するためのプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   In the image processing system 1000 of the above-described embodiment, a program for executing each of the processes executed by the operation unit 20, the MFP 10, and the server device 30 is an installable format or an executable format file. The program is recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, a DVD (Digital Versatile Disk), and the like.

また、上記実施の形態の画像処理システム1000における、操作部20、MFP10、及びサーバ装置30で実行される上記各処理を実行するためのプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に記憶し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、上記実施の形態の画像処理システム1000における、操作部20、MFP10、及びサーバ装置30で実行される上記各処理を実行するためのプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。   In addition, in the image processing system 1000 of the above-described embodiment, a program for executing each of the processes executed by the operation unit 20, the MFP 10, and the server device 30 is stored on a computer connected to a network such as the Internet. However, it may be configured to be provided by being downloaded via a network. In addition, in the image processing system 1000 of the above-described embodiment, a program for executing each of the processes executed by the operation unit 20, the MFP 10, and the server device 30 is provided or distributed via a network such as the Internet. May be.

また、上記実施の形態の画像処理システム1000における、操作部20、MFP10、及びサーバ装置30で実行される上記各処理を実行するためのプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, in the image processing system 1000 of the above-described embodiment, a program for executing each of the processes executed by the operation unit 20, the MFP 10, and the server device 30 is provided by being incorporated in advance in a ROM or the like. May be.

なお、上記実施の形態の画像処理システム1000における、操作部20、MFP10、及びサーバ装置30は、上記各処理を実行するための機能部を含むモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしては、CPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から、上記各処理を実行するためのプログラムを読み出して実行することにより上記各機能部が主記憶装置上にロードされ、主記憶装置上に生成されるようになっている。   In the image processing system 1000 of the above-described embodiment, the operation unit 20, the MFP 10, and the server device 30 have a module configuration including a functional unit for executing the above-described processes. As actual hardware, a CPU (processor) reads out and executes a program for executing each of the processes from the storage medium, and the functional units are loaded onto the main storage device. To be generated.

なお、上記には、本発明のいくつかの実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   In addition, although several embodiment of this invention was described above, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

10 MFP
17 エンジン部
30 サーバ装置
36A 第2通信部
36C 第2結合部
38 記憶部
50A 受付部
50B 通信制御部
50C 第1通信部
50D 取得部
50G 第1結合部
50H 判断部
1000 画像処理システム
10 MFP
17 engine unit 30 server device 36A second communication unit 36C second combination unit 38 storage unit 50A reception unit 50B communication control unit 50C first communication unit 50D acquisition unit 50G first combination unit 50H determination unit 1000 image processing system

特開平11−272576号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-272576 特開2013−243729号公報JP 2013-243729 A

Claims (9)

原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得する取得部と、
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部と、
前記サーバ装置に記憶されている第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の選択を受け付ける受付部と、
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する通信制御部と、
前記第2結合部を利用可能か否か判断する判断部と、
複数のデータを結合する第1結合部と、
を備え
前記通信制御部は、
前記判断部が前記第2結合部を利用可能と判断した場合、前記結合要求と前記第1のデータとを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御し、前記第2結合部を利用不可と判断した場合、前記サーバ装置に記憶されている前記第2のデータのうち、前記受付部が選択を受付けた前記第1のデータとの結合対象の前記第2のデータを、前記サーバ装置から取得し、取得した該第2のデータと前記第1のデータとを結合した結合データを生成するように前記第1結合部を制御すると共に、該結合データを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する、
画像処理装置。
An obtaining unit that obtains the first data from an engine unit that reads a document and generates first data;
A first communication unit that communicates via a network with a server device having a second combining unit that combines a plurality of data;
A receiving unit for receiving selection of a combination target with the first data among the second data stored in the server device;
A communication control unit for controlling the first communication unit so as to transmit a request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device;
A determination unit for determining whether the second combining unit is available;
A first combining unit for combining a plurality of data;
Equipped with a,
The communication control unit
When the determination unit determines that the second combining unit can be used, the first communication unit is controlled to transmit the combining request and the first data to the server device, and the second combining unit If the second data stored in the server device is determined to be unusable, the second data to be combined with the first data selected by the receiving unit is selected from the second data stored in the server device. Obtaining from the server device, controlling the first combining unit to generate combined data obtained by combining the acquired second data and the first data, and transmitting the combined data to the server device Controlling the first communication unit,
Image processing device.
前記受付部は、前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合順を更に受け付け、
前記結合要求は、前記結合順を含む、
請求項1に記載の画像処理装置。
The receiving unit further receives a joining order of the first data and the selected second data;
The join request includes the join order.
The image processing apparatus according to claim 1 .
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置と、画像処理装置と、を備えた画像処理システムであって、
前記画像処理装置は、
原稿を読取り、第1のデータを取得するエンジン部から、前記第1のデータを取得する取得部と、
前記サーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部と、
前記サーバ装置に記憶されている第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の選択を受け付ける受付部と、
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する通信制御部と、
前記第2結合部を利用可能か否か判断する判断部と、
複数のデータを結合する第1結合部と、
を備え、
前記通信制御部は、
前記判断部が前記第2結合部を利用可能と判断した場合、前記結合要求と前記第1のデータとを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御し、前記第2結合部を利用不可と判断した場合、前記サーバ装置に記憶されている前記第2のデータのうち、前記受付部が選択を受付けた前記第1のデータとの結合対象の前記第2のデータを、前記サーバ装置から取得し、取得した該第2のデータと前記第1のデータとを結合した結合データを生成するように前記第1結合部を制御すると共に、該結合データを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御し、
前記サーバ装置は、
複数の前記第2のデータを記憶する記憶部と、
前記結合要求と前記第1のデータとを前記画像処理装置からネットワークを介して受信する第2通信部と、
を備え、
前記サーバ装置の前記第2結合部は、
前記記憶部に記憶されている複数の前記第2のデータの内、前記結合要求に示される前記第2のデータと、受信した前記第1のデータと、を結合する、
像処理システム。
An image processing system comprising a server device having a second combining unit for combining a plurality of data, and an image processing device,
The image processing apparatus includes:
An acquisition unit for reading the document and acquiring the first data from an engine unit for acquiring the first data;
A first communication unit that communicates with the server device via a network;
A receiving unit for receiving selection of a combination target with the first data among the second data stored in the server device;
A communication control unit for controlling the first communication unit so as to transmit a request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device;
A determination unit for determining whether the second combining unit is available;
A first combining unit for combining a plurality of data;
With
The communication control unit
When the determination unit determines that the second combining unit can be used, the first communication unit is controlled to transmit the combining request and the first data to the server device, and the second combining unit If the second data stored in the server device is determined to be unusable, the second data to be combined with the first data selected by the receiving unit is selected from the second data stored in the server device. Obtaining from the server device, controlling the first combining unit to generate combined data obtained by combining the acquired second data and the first data, and transmitting the combined data to the server device And controlling the first communication unit,
The server device
A storage unit for storing a plurality of the second data;
A second communication unit that receives the combination request and the first data from the image processing apparatus via a network;
With
The second coupling unit of the server device is
The plurality of the second data stored in the storage unit, you coupled with the second data shown in the binding request, the first data received, and
Images processing system.
原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得する取得ステップと、
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置に記憶されている第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の選択を受け付ける受付ステップと、
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように、前記サーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部を制御する通信制御ステップと、
前記第2結合部を利用可能か否か判断する判断ステップと、
を含み、
前記通信制御ステップは、
前記判断ステップで前記第2結合部を利用可能と判断した場合、前記結合要求と前記第1のデータとを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御し、前記第2結合部を利用不可と判断した場合、前記サーバ装置に記憶されている前記第2のデータのうち、選択を受付けた前記第1のデータとの結合対象の前記第2のデータを、前記サーバ装置から取得し、取得した該第2のデータと前記第1のデータとを結合した結合データを生成するように、複数のデータを結合する第1結合部を制御すると共に、該結合データを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する、
画像処理方法。
An acquisition step of acquiring the first data from an engine unit that reads a document and generates first data;
An accepting step of accepting selection of a combination target with the first data among the second data stored in the server device having a second combining unit that combines a plurality of data;
The first communication that communicates with the server device via the network so as to transmit the request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device. Communication control step for controlling the unit,
A determination step of determining whether or not the second coupling unit can be used;
Only including,
The communication control step includes
When it is determined in the determining step that the second combining unit is available, the first communication unit is controlled to transmit the combining request and the first data to the server device, and the second combining unit If it is determined that the second data stored in the server device is unusable, the second data to be combined with the first data that has been selected is acquired from the server device. And controlling a first combining unit that combines a plurality of data so as to generate combined data obtained by combining the acquired second data and the first data, and transmits the combined data to the server device. Controlling the first communication unit to transmit,
Image processing method.
コンピュータに、
原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得する取得ステップと、
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置に記憶されている第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の選択を受け付ける受付ステップと、
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように、前記サーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部を制御する通信制御ステップと、
前記第2結合部を利用可能か否か判断する判断ステップと、
を実行させ
前記通信制御ステップは、
前記判断ステップで前記第2結合部を利用可能と判断した場合、前記結合要求と前記第1のデータとを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御し、前記第2結合部を利用不可と判断した場合、前記サーバ装置に記憶されている前記第2のデータのうち、選択を受付けた前記第1のデータとの結合対象の前記第2のデータを、前記サーバ装置から取得し、取得した該第2のデータと前記第1のデータとを結合した結合データを生成するように、複数のデータを結合する第1結合部を制御すると共に、該結合データを前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する、
プログラム。
On the computer,
An acquisition step of acquiring the first data from an engine unit that reads a document and generates first data;
An accepting step of accepting selection of a combination target with the first data among the second data stored in the server device having a second combining unit that combines a plurality of data;
The first communication that communicates with the server device via the network so as to transmit the request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device. Communication control step for controlling the unit,
A determination step of determining whether or not the second coupling unit can be used;
Was executed,
The communication control step includes
When it is determined in the determining step that the second combining unit is available, the first communication unit is controlled to transmit the combining request and the first data to the server device, and the second combining unit If it is determined that the second data stored in the server device is unusable, the second data to be combined with the first data that has been selected is acquired from the server device. And controlling a first combining unit that combines a plurality of data so as to generate combined data obtained by combining the acquired second data and the first data, and transmits the combined data to the server device. Controlling the first communication unit to transmit,
program.
原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得する取得部と、
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部と、
前記サーバ装置に記憶されている第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の複数の前記第2のデータの選択を受け付ける受付部と、
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する通信制御部と、
を備える画像処理装置。
An obtaining unit that obtains the first data from an engine unit that reads a document and generates first data;
A first communication unit that communicates via a network with a server device having a second combining unit that combines a plurality of data;
A receiving unit that receives selection of a plurality of second data to be combined with the first data among the second data stored in the server device;
A communication control unit for controlling the first communication unit so as to transmit a request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device;
An image processing apparatus comprising:
コンピュータに、On the computer,
原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得するステップと、Obtaining the first data from an engine unit that reads a document and generates first data;
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置に記憶されている第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の複数の前記第2のデータの選択を受け付けるステップと、Receiving a selection of a plurality of second data to be combined with the first data among the second data stored in the server device having a second combining unit that combines the plurality of data;
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように、前記サーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部を制御するステップと、The first communication that communicates with the server device via the network so as to transmit the request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device. Controlling the part,
を実行させるためのプログラム。A program for running
原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得する取得部と、
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部と、
前記サーバ装置に記憶されている、前記サーバ装置に記憶されてからの経過期間が閾値未満の第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の選択を受け付ける受付部と、
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように前記第1通信部を制御する通信制御部と、
を備える画像処理装置。
An obtaining unit that obtains the first data from an engine unit that reads a document and generates first data;
A first communication unit that communicates via a network with a server device having a second combining unit that combines a plurality of data;
An accepting unit that accepts selection of a target to be combined with the first data out of second data that is stored in the server device and has an elapsed period of time less than a threshold value after being stored in the server device;
A communication control unit for controlling the first communication unit so as to transmit a request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device;
An image processing apparatus comprising:
コンピュータに、On the computer,
原稿を読取り、第1のデータを生成するエンジン部から、前記第1のデータを取得するステップと、Obtaining the first data from an engine unit that reads a document and generates first data;
複数のデータを結合する第2結合部を有するサーバ装置に記憶されている、前記サーバ装置に記憶されてからの経過期間が閾値未満の第2のデータの内、前記第1のデータとの結合対象の選択を受け付けるステップと、Combining with the first data among the second data stored in the server device having a second combining unit for combining a plurality of data and having an elapsed period of time less than a threshold after being stored in the server device Receiving a selection of objects;
前記第1のデータと選択された前記第2のデータとの結合要求と、前記第1のデータと、を前記サーバ装置へ送信するように、前記サーバ装置とネットワークを介して通信する第1通信部を制御するステップと、The first communication that communicates with the server device via the network so as to transmit the request for combining the first data and the selected second data and the first data to the server device. Controlling the part,
を実行させるためのプログラム。A program for running
JP2014048755A 2014-03-12 2014-03-12 Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program Expired - Fee Related JP6287381B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048755A JP6287381B2 (en) 2014-03-12 2014-03-12 Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048755A JP6287381B2 (en) 2014-03-12 2014-03-12 Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015173385A JP2015173385A (en) 2015-10-01
JP6287381B2 true JP6287381B2 (en) 2018-03-07

Family

ID=54260459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048755A Expired - Fee Related JP6287381B2 (en) 2014-03-12 2014-03-12 Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6287381B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124668B2 (en) * 2018-11-21 2022-08-24 株式会社リコー File storage system, information processing device and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288482A (en) * 2006-04-17 2007-11-01 Murata Mach Ltd Image reading system
JP4254810B2 (en) * 2006-05-25 2009-04-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2011041214A (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc Document management system and method for controlling the same and information processing apparatus
JP5131404B2 (en) * 2012-06-07 2013-01-30 ブラザー工業株式会社 Scanner device, reading system, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015173385A (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9013746B2 (en) Image forming apparatus, print processing system, print processing method, and computer-readable recording medium storing program
JP4640007B2 (en) Job history management device
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
JP6575214B2 (en) Information processing device, terminal device, and program
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
JP2016058076A (en) Information distribution system, information distribution device, electronic apparatus, and information distribution method
JP6089833B2 (en) Image forming apparatus, portable terminal apparatus, information processing apparatus, image forming system, and program
JP2008119906A (en) Image data managing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JP6525705B2 (en) IMAGE DATA MANAGEMENT SYSTEM, IMAGE DATA MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM
JP6395540B2 (en) Cooperation system, program
JP2016111417A (en) Network system, electronic apparatus, electronic apparatus management method and electronic apparatus management program
JP2014167679A (en) Job execution control system, job execution system, job execution control method and program
JP2014071590A (en) Information processor, program of information processor, and method of controlling information processor
JP6287381B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP6281343B2 (en) Authority delegation system, authority delegation method, and authority delegation program
US10070013B2 (en) Image processing system and user information sharing method
JP2014056438A (en) Output system, output control device, output device and program
JP2012253557A (en) Control program of information processor, information processor, and image processing system
JP4631729B2 (en) Image forming apparatus and file transmission system
JP2014115962A (en) Image processing server, control method thereof, and program
JP2013098604A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP2015223773A (en) Image processing device, image processing method, image processing program, and image processing system
JP6074923B2 (en) Information processing apparatus, network system, operation information capturing method, and operation information capturing program
JP2005244646A (en) Image forming apparatus, data managing method and computer program
JP2016018226A (en) User terminal, image forming apparatus, server device, printing system, user terminal control method, image forming apparatus control method, server device control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6287381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees