JP6286974B2 - Projection apparatus, projection control method, and program - Google Patents
Projection apparatus, projection control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6286974B2 JP6286974B2 JP2013195757A JP2013195757A JP6286974B2 JP 6286974 B2 JP6286974 B2 JP 6286974B2 JP 2013195757 A JP2013195757 A JP 2013195757A JP 2013195757 A JP2013195757 A JP 2013195757A JP 6286974 B2 JP6286974 B2 JP 6286974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection
- image
- screen
- shape
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明は、特に商店の店頭や商品棚などに設置する電子看板に好適な投影装置、投影制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a projection apparatus, a projection control method, and a program that are particularly suitable for electronic signboards installed in storefronts, product shelves and the like.
従来、閲覧者に対する印象を高めるべく、映像コンテンツをリアプロジェクション投影により人型等のスクリーンに投影するようにした映像出力装置搭載機器が提案されている。(例えば、特許文献1) 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a device equipped with a video output device in which video content is projected onto a humanoid screen or the like by rear projection projection in order to enhance the impression to the viewer. (For example, Patent Document 1)
上記特許文献に記載されている技術を含めてこの種のデジタルサイネージ(電子看板)では、画像を形成する表示素子自体は矩形の表示領域を有しているにも拘わらず、その表示素子を用いて形成した光像を投影する対象の看板部分が、上述した如く人型などコンテンツに合わせた不定形のものが多い。 In this type of digital signage (electronic signage) including the techniques described in the above-mentioned patent documents, the display element itself is used even though it has a rectangular display area. In many cases, the signboard portion to which the optical image formed in this way is projected is an indeterminate shape according to the content such as a humanoid shape as described above.
そのため上記表示素子では、スクリーンの形状に合わせて投影に有効な領域でのみコンテンツの画像を表示する一方で、その周囲の領域はスクリーン外に不要な光が漏れないように常に黒画像を表示するようになっており、表示素子の表示領域が有効に活用されていないという不具合がある。 For this reason, the display element displays a content image only in an area effective for projection according to the shape of the screen, while the surrounding area always displays a black image so that unnecessary light does not leak outside the screen. There is a problem that the display area of the display element is not effectively utilized.
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、不定形のスクリーンに画像を投影する場合に、本来は投影に使用しない表示領域を有効に活用し、電子看板としての訴求力をさらに向上することが可能な投影装置、投影制御方法及びプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the object of the present invention is to effectively utilize a display area that is not originally used for projection when projecting an image on an irregular screen. An object of the present invention is to provide a projection device, a projection control method, and a program capable of further improving the appeal as a signboard.
本発明の一態様は、投影装置であって、画像を投影する投影手段と、上記投影手段による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段と、上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影手段による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段と、上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域に送信対象があるか否かを判定する判定手段と、上記判定手段での判定結果に応じ、上記スクリーン外の領域にある送信対象に対して上記投影手段により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の別の一態様は、投影装置であって、画像を投影する投影手段と、上記投影手段による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段と、上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影手段による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段と、上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域で上記投影手段により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段とを備えたことを特徴とする。
One aspect of the present invention is a projection device, which is a projection unit that projects an image, a shape acquisition unit that acquires a shape of a screen on which an image is projected by the projection unit, and a screen shape acquired by the shape acquisition unit In response, the first projection control means for projecting the first image using a part of the projectable area by the projection means, and whether there is a transmission target in an area outside the screen in the projectable area. A determination unit configured to determine; and a second projection control unit configured to cause the projection unit to perform data transmission using visible light with respect to a transmission target in an area outside the screen according to a determination result of the determination unit. It is characterized by that.
Another aspect of the present invention is a projection apparatus, which is a projection unit that projects an image, a shape acquisition unit that acquires a shape of a screen on which an image is projected by the projection unit, and a screen acquired by the shape acquisition unit. The first projection control means for projecting the first image using a part of the projectable area by the projection means according to the shape of the image, and visible light by the projection means in an area outside the screen in the projectable area. And second projection control means for executing data transmission according to the above .
本発明によれば、不定形のスクリーンに画像を投影する場合に、本来は投影に使用しない表示領域を有効に活用し、電子看板としての訴求力をさらに向上することが可能となる。 According to the present invention, when an image is projected onto an irregular screen, a display area that is not originally used for projection can be effectively used to further improve the appeal as an electronic signboard.
(第1の実施形態)
以下、本発明をリアプロジェクション方式のデジタルサイネージに適用した場合の第1の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係るデジタルサイネージ10の外観構成を示す斜視図である。装置筐体10Aの上面前端側に、交換可能なサイネージボードSBが立設される。このサイネージボードSBは、デジタルサイネージ10の本来は矩形の投影可能領域内に収まるように設置された、任意形状を有する半透過板状の構成を有する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment when the present invention is applied to a rear projection type digital signage will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a
このサイネージボードSBの下部には複数、ここでは4個の操作ボタンB1〜B4を合わせて投影しており、当該ボタン中のいずれかを閲覧者がタッチ操作した場合、ボード取付け基部に配列された、それぞれが指向性を有するライン状の赤外線センサアレイにより当該操作位置が検知可能となっている。上記操作ボタンB1〜B4中の1つには、このサイネージボードSBを閲覧する閲覧者(例えば、デジタルサイネージ10を設置した店内を通過する客)に対する可視光通信を開始するための操作ボタンを含む。
A plurality of, here four, operation buttons B1 to B4 are projected together on the lower part of this signage board SB, and when the viewer touches any of the buttons, they are arranged on the board mounting base. The operation position can be detected by a linear infrared sensor array each having directivity. One of the operation buttons B1 to B4 includes an operation button for starting visible light communication for a viewer who browses the signage board SB (for example, a customer who passes through the store where the
図2は、上記デジタルサイネージ10の装置筐体10A上部に設けられた、投影光学系の構成を右側面から見た図である。
投影レンズ鏡筒11から斜め上後方に向けて出射した投影光束は、全反射ミラー12で前方側に反射された後にフレネルレンズシート13で水平方向の平行な光束に偏向され、半透過幕状のリアプロジェクトスクリーン14に投影される。
FIG. 2 is a view of the configuration of the projection optical system provided on the upper part of the
The projected light beam emitted obliquely upward and rearward from the
このリアプロジェクトスクリーン14の前方側には透明ボード15が一体に形成される。上記フレネルレンズシート13、リアプロジェクトスクリーン14、及び透明ボード15の3層が一体となって上記サイネージボードSBを構成している。
A
上記図1に示した如くサイネージボードSBが、人型などの不定形である一方で、上記投影レンズ鏡筒11から出射する光像を形成するための表示素子、例えばDLP(Digital Light Processing)(登録商標)方式の投影装置であればマイクロミラー素子、は矩形の表示領域を有する。そのため、サイネージボードSB外の領域への不要な投影光の出射を抑えるために、サイネージボードSBの形状を正確に認識する必要がある。
As shown in FIG. 1, the signage board SB has an indefinite shape such as a human figure, while a display element for forming a light image emitted from the
本実施形態では、投影する画像データを記憶した記憶媒体に、予め登録しておいた複数の形状タイプのいずれに相当するサイネージボードSBであるかを示す情報が合わせて記憶されており、画像データを選択した場合にサイネージボードSBの形状タイプの情報も合わせて読出すものとする。 In the present embodiment, information indicating which signage board SB corresponds to which of a plurality of shape types registered in advance is stored together in a storage medium that stores image data to be projected. It is assumed that information on the shape type of the signage board SB is also read together.
図3は、後述するCPU32が、矩形の投影可能領域PA内でサイネージボードSBの形状を認識してスクリーン投影領域SAとして設定した状態を示している。加えて本実施形態では、投影可能領域PA内で上記スクリーン投影領域SAを外れた近傍位置、例えば(サイネージボードSBに向かって)左上の小矩形領域を通信用投影領域TAとして設定するものとする。この通信用投影領域TAの位置もまた、上記画像データ、サイネージボードSBの形状タイプの情報と共に関連付けて記憶されており、CPU32がこれを読出すことで当該位置を設定可能とする。
FIG. 3 shows a state in which the
次に図4によりデジタルサイネージ10の主として電子回路の機能構成を説明する。同図中、メモリカード装着部IPに装着された図示しないメモリカードから画像データが読出され、システムバスBを介して投影画像駆動部21に送られる。
Next, the functional configuration of the electronic circuit of the
図5は、上記メモリカード装着部IPに装着されたメモリカードに記憶されている、複数の投影画像とその関係とを示す図である。同図に示すようにメモリカードには複数の宣伝用の画像データが記憶されており、各画像データ毎に、上記通信用投影領域TAで送信するデータコンテンツ、サイネージボードSBの形状タイプを示す情報、及び上記通信用投影領域TAの位置の情報が関連付けて記憶されている。 FIG. 5 is a diagram showing a plurality of projection images stored in the memory card attached to the memory card attachment unit IP and their relations. As shown in the figure, a plurality of promotional image data are stored in the memory card. For each image data, data content transmitted in the communication projection area TA and information indicating the shape type of the signage board SB , And the position information of the communication projection area TA are stored in association with each other.
上記投影画像駆動部21は、送られてきた画像データに応じて、所定のフォーマットに従ったフレームレート、例えば120[フレーム/秒]と色成分の分割数、及び表示階調数を乗算した、より高速な時分割駆動により、表示素子であるマイクロミラー素子22を表示駆動する。
The projection
このマイクロミラー素子22は、アレイ状に配列された複数個、例えばWXGA(横1280画素×縦768画素)分の微小ミラーの各傾斜角度を個々に高速でオン/オフ動作して表示動作することで、その反射光により光像を形成する。
The
一方で、光源部23から時分割でR,G,Bの原色光が循環的に出射される。光源部23は、半導体発光素子であるLEDを有し、R,G,Bの原色光を時分割で繰返し出射する。光源部23が有するLEDは、広義でのLEDとして、LD(半導体レーザ)や有機EL素子を含むものとしても良い。
On the other hand, primary color lights of R, G, and B are emitted from the
また、LEDから出射された光を蛍光体に照射することで励起される、元の光とは波長が異なる原色光を用いるものとしても良い。この光源部23からの原色光が、ミラー24で全反射して上記マイクロミラー素子22に照射される。
Moreover, it is good also as what uses the primary color light from which a wavelength differs from the original light excited by irradiating the light radiate | emitted from LED to a fluorescent substance. The primary color light from the
そして、マイクロミラー素子22での反射光で光像が形成され、形成された光像が投影レンズ部25を介して外部に投射される。上記投影レンズ鏡筒11は、この投影レンズ部25を主要素として構成される。
Then, an optical image is formed by the reflected light from the
上記投影レンズ部25は、内部のレンズ光学系中に、フォーカス位置を移動するためのフォーカスレンズを含み、当該レンズはレンズモータ(M)26により図示しないギヤ機構を介して光軸方向に沿った位置が選択的に駆動される。
The
上記各回路の動作すべてをCPU32が制御する。このCPU32は、メインメモリ33及びプログラムメモリ34と直接接続される。メインメモリ33は、例えばSRAMで構成され、CPU32のワークメモリとして機能する。プログラムメモリ34は、電気的書換可能な不揮発性メモリ、例えばフラッシュROMで構成され、CPU32が実行する動作プログラムや各種定型データ等を記憶する。
The
CPU32は、上記プログラムメモリ34に記憶されている動作プログラムや定型データ等を読出し、メインメモリ33に展開して記憶させた上で当該プログラムを実行することにより、このデジタルサイネージ10を統括して制御する。
The
上記CPU32は、操作部35からの操作信号に応じて各種投影動作を実行する。この操作部35は、デジタルサイネージ10の本体に備える、電源キーを含むいくつかの操作キーのキー操作信号、または上記サイネージボードSBの一部に仮想的に投影するボタンへの操作を検出する、上記赤外線センサアレイからの検出信号を受付け、受付けた操作に応じた信号を上記CPU32へ送出する。
The
上記CPU32はさらに、上記システムバスBを介して音声処理部36と接続される。
音声処理部36は、PCM音源等の音源回路を備え、投影動作時に与えられる音声信号をアナログ化し、スピーカ部37を駆動して放音させ、あるいは必要によりビープ音等を発生させる。
The
The
次に上記実施形態の動作について説明する。
なお以下に示す動作は、上述した如くCPU32がプログラムメモリ34から読出した動作プログラム等をメインメモリ33に展開した上で実行するものである。プログラムメモリ34に記憶される動作プログラム等は、このデジタルサイネージ10の工場出荷時にプログラムメモリ34に記憶されていたもののみならず、ユーザがこのデジタルサイネージ10を購入後にバージョンアップ用のプログラム等をインストールした内容を含む。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
The operation shown below is executed after the
図6は、このデジタルサイネージ10を例えば商店の店頭に設置して実際に使用する場合にCPU32が実行する、可視光通信を伴う投影動作の処理内容を示すフローチャートである。その処理当初にこのデジタルサイネージ10を設置した側のユーザによる、メモリカード装着部IPに装着されたメモリカードに記憶されている宣伝用の画像データの選択を受け付ける(ステップS101)。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing contents of the projection operation with visible light communication, which is executed by the
この選択動作に伴い、関連付けて記憶されている上記通信用投影領域TAの位置により、可視光通信を行なう位置を決定する(ステップS102)。 With this selection operation, a position for performing visible light communication is determined based on the position of the communication projection area TA stored in association with the selection operation (step S102).
この決定内容にしたがい、CPU32は上記ステップS01で選択した画像中、上記可視光通信を行なうとして決定した位置に最も近い位置側に、可視光通信を促すようなガイド画像、例えば矢印及び文字ガイドメッセージ「可視光通信の特典はこちら」を重畳した画像データを作成する(ステップS103)。
In accordance with this determination, the
そして、CPU32はこのステップS103で作成した画像データを用いてサイネージボードSBに対する通常の投影動作を実行させる(ステップS104)。その上でCPU32は、可視光通信の通信対象物が現出するのを、例えば上記サイネージボードSBの操作ボタンB1〜B4中の可視光通信の開始に割当てられたボタンへの操作があるか否かにより待機する(ステップS105)。
Then, the
上記可視光通信の開始に割当てられたボタンへの操作があった場合、CPU32は上記ステップS105でその操作を判断し、その時点で設定されている画像データと関連付けて記憶されている可視光通信用のコンテンツ情報をメモリカード装着部IPにより読出して、上記サイネージボードSBへの通常の投影動作に合わせて、上記ステップS102で決定した通信用投影領域TAでのデータ送信を開始させる(ステップS106)。
If there is an operation on the button assigned to start the visible light communication, the
加えてCPU32は、上記可視光通信の開始に割当てたボタンを、今度は通信の終了を操作するためのボタンとして機能させるべく、同ボタンへの操作を受け付ける。
In addition, the
このときマイクロミラー素子22の上記通信用投影領域TAに該当する領域で発信する情報の詳細については、例えば特開2003−179556号公報などに述べられているものとして、その説明を省略する。
At this time, details of information transmitted in the area corresponding to the communication projection area TA of the
したがって閲覧者は、可視光通信に対応するアプリケーションプログラムを予めインストールしているスマートフォン等のカメラ部を、上記ガイド表示された通りの上記通信用投影領域TAに該当する位置にかざすだけで、上記可視光通信用のコンテンツ情報を手軽に受信できる。 Therefore, the viewer simply holds the camera unit such as a smartphone in which an application program corresponding to visible light communication is installed in advance to the position corresponding to the communication projection area TA as displayed in the guide, and Content information for optical communication can be easily received.
その後にCPU32は、可視光通信の通信対象物がなくなったか否かを、上記可視光通信の終了に割当てたボタンへの操作があったか否かにより繰返し判断して、可視光通信の終了タイミングとなるのを待機する(ステップS107)。
Thereafter, the
上記可視光通信の終了に割当てたボタンへの操作があった時点で、CPU32は可視光通信の通信対象物がなくなったものとして、上記通信用投影領域TAでのデータ送信を終了させる(ステップS108)。
At the time when there is an operation on the button assigned to the end of the visible light communication, the
その後、CPU32は、このデジタルサイネージ10での投影自体を終了する操作がなされたか否かを、操作部35での電源キーの操作の有無により判断する(ステップS109)。このステップS109で投影を終了するための操作がなされていないと判断した場合、CPU32は上記ステップS104からの処理に戻って、通常の投影動作を続行する。
Thereafter, the
また、上記ステップS109で電源キーにより投影を終了するための操作がなされたと判断した場合、CPU32は以上でこの図6での投影動作を終了する。
If it is determined in step S109 that the operation for ending the projection has been performed with the power key, the
以上詳述した如く本実施形態によれば、不定形のサイネージボードSBをスクリーンとして画像を投影する場合に、本来は投影に使用しない表示領域を有効に活用し、種々のコンテンツ情報を可視光通信により閲覧者に提供して、電子看板としての訴求力をさらに向上することが可能となる。 As described above in detail, according to the present embodiment, when an image is projected using the amorphous signage board SB as a screen, a display area that is not originally used for projection is effectively used, and various content information is transmitted via visible light communication. Thus, it is possible to further improve the appeal as an electronic signboard.
また上記可視光通信を行なう位置に関して、サイネージボードSBで投影する画像に重畳したガイド表示を行なうものとして説明したが、このようなガイド画像を合わせて投影することで、閲覧者がより簡易に可視光通信によるサービスの提供を受け易くなる。 Further, the position where the visible light communication is performed has been described as the guide display superimposed on the image projected on the signage board SB. However, by projecting such a guide image together, the viewer can more easily see the position. It becomes easier to receive provision of services by optical communication.
(第2の実施形態)
以下、本発明をリアプロジェクション方式のデジタルサイネージに適用した場合の第2の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、本実施形態に係るデジタルサイネージ10′の外観構成に関しては上記図1に示した内容と、デジタルサイネージ10′の投影光学系の構成に関しては上記図2に示した内容と、それぞれ基本的には同様であるものとし、同一部分には同一符号を用いることとして、それらの図示及び説明を省略する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment when the present invention is applied to a rear projection type digital signage will be described in detail with reference to the drawings.
Note that the appearance of the digital signage 10 'according to the present embodiment is basically the same as that shown in FIG. 1, and the configuration of the projection optical system of the digital signage 10' is basically the same as that shown in FIG. Are the same, the same reference numerals are used for the same parts, and illustration and description thereof are omitted.
次に図7によりデジタルサイネージ10′の主として電子回路の機能構成を説明する。同図中、上記図4と同一の機能を有する部分については同一部分には同一符号を用いて説明を省略する。 Next, the functional configuration of the electronic circuit of the digital signage 10 'will be described with reference to FIG. In the figure, portions having the same functions as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
さらに、上記投影レンズ部25に近設して、投影可能領域内を撮影する撮像部IMを設ける。この撮像部IMは、上記投影レンズ部25と同方向を向いた撮影レンズ部27、及びこの撮影レンズ部27の焦点位置に配設された固体撮像素子であるCMOSイメージセンサ28を含む。
Further, an imaging unit IM is provided in the vicinity of the
CMOSイメージセンサ28で得られる画像信号は、A/D変換器29でデジタル化された後、撮影画像処理部30に送られる。
An image signal obtained by the
この撮影画像処理部30は、上記CMOSイメージセンサ28を走査駆動して撮影動作を実行させ、撮影により得た画像データに対するパターンマッチング等の画像処理を実施することで、撮影画像中から上記投影レンズ部25で投影させるサイネージボードSBの形状、あるいは上記可視光通信の対象となるスマートフォンなどの通信機器の認識等を実行可能とする。
The photographed
さらに撮影画像処理部30は、上記撮影レンズ部27の一部を構成するフォーカスレンズ位置を移動させるためのレンズモータ(M)31を駆動する。撮影画像処理部30は、例えばコントラスト方式の自動合焦機能によりレンズモータ31を駆動して撮影レンズ部27のフォーカスレンズを光軸方向に沿って移動させ、最もコントラストの高い画像の合焦距離を得ることで、可視光通信の対象となる機器までの距離を取得できる。
Further, the photographed
なお上記メモリカード装着部IPに装着されるメモリカードには、複数の宣伝用の画像データが記憶されており、各画像データ毎に、上記通信用投影領域TAで送信するデータコンテンツが関連付けて記憶されている。上記図5で示した、サイネージボードSBの形状タイプを示す情報、及び通信用投影領域TAの位置の情報は共に不要となる。 The memory card attached to the memory card attachment unit IP stores a plurality of promotional image data, and each image data is stored in association with the data content transmitted in the communication projection area TA. Has been. Both the information indicating the shape type of the signage board SB and the position information of the communication projection area TA shown in FIG. 5 are unnecessary.
次に上記実施形態の動作について説明する。
なお以下に示す動作は、上述した如くCPU32がプログラムメモリ34から読出した動作プログラム等をメインメモリ33に展開した上で実行するものである。プログラムメモリ34に記憶される動作プログラム等は、このデジタルサイネージ10の工場出荷時にプログラムメモリ34に記憶されていたもののみならず、ユーザがこのデジタルサイネージ10を購入後にバージョンアップ用のプログラム等をインストールした内容を含む。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
The operation shown below is executed after the
図8は、このデジタルサイネージ10′を例えば商店の店頭に設置して実際に使用する場合にCPU32が実行する、可視光通信を伴う投影動作の処理内容を示すフローチャートである。その処理当初にこのデジタルサイネージ10′を設置した側のユーザによる、メモリカード装着部IPに装着されたメモリカードに記憶されている宣伝用の画像データの選択を受け付ける(ステップS201)。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing contents of the projection operation with visible light communication, which is executed by the
この選択動作と合わせて、必要により可視光通信を用いた情報提供サービスを行なっている旨を示すガイド画像、例えば文字ガイドメッセージ
「可視光通信を行なう方はスマホのカメラ部をパネルの周囲にかざして下さい」
を選択した画像の任意の位置に重畳した画像データを作成する(ステップS202)。
In combination with this selection operation, a guide image indicating that an information providing service using visible light communication is performed as necessary, for example, a character guide message
"If you want to use visible light communication, hold your smartphone's camera around the panel."
Image data superimposed on an arbitrary position of the selected image is created (step S202).
その後にCPU32は、一時的にプログラムメモリ34から読出したテスト用の画像データをマイクロミラー素子22で表示させて当該テスト用画像をサイネージボードSBで投影させた上で(ステップS203)、撮像部IMによりサイネージボードSBを含む投影画像範囲を撮影させ、撮影画像中からテスト画像のパターンを抽出することで、その時点の投影領域内におけるサイネージボードSBの形状を認識する(ステップS204)。
Thereafter, the
さらにCPU32は、上記ステップS202で作成した画像データを用いてサイネージボードSBに対する通常の投影動作を実行させる(ステップS205)。
Further, the
その上でCPU32は、撮像部IMでの撮影動作を開始させる(ステップS206)。CPU32はこの撮影画像中に可視光通信の通信対象物となる閲覧者のスマートフォンなどが現出するのを、サイネージボードSB周囲の画像中からの形状認識により待機する(ステップS207)。
Then, the
上記可視光通信の対象となる機器の形状が認識された場合、CPU32は上記ステップS207その現出を判断し、その時点で設定されている画像データと関連付けて記憶されている可視光通信用のコンテンツ情報をメモリカード装着部IPにより読出して、上記サイネージボードSBへの通常の投影動作に合わせて、当該通信対象が位置すると認識した位置でのデータ送信を開始させる(ステップS208)。
When the shape of the device subject to the visible light communication is recognized, the
このときマイクロミラー素子22の上記対象機器があると認識した位置で発信する情報の詳細については、例えば特開2003−179556号公報などに述べられているものとして、その説明を省略する。
At this time, the details of the information transmitted at the position where the
したがって閲覧者は、可視光通信に対応するアプリケーションプログラムを予めインストールしているスマートフォン等のカメラ部を、サイネージボードSBの周囲の任意の位置にかざすだけで、上記可視光通信用のコンテンツ情報を手軽に受信できる。 Accordingly, the viewer can easily access the content information for visible light communication by simply holding the camera unit such as a smartphone in which an application program corresponding to visible light communication is installed in advance to an arbitrary position around the signage board SB. Can be received.
その後もCPU32は、サイネージボードSB外の投影領域における通信対象となる機器の形状認識を続行し、可視光通信の通信対象物がなくなっていないことを繰返し判断して、可視光通信の終了タイミングとなるのを待機する(ステップS209)。
Thereafter, the
撮影画像中から通信対象となる機器が認識できなくなった時点で、CPU32は可視光通信の通信対象物がなくなったものと判断して、上記通信用投影領域TAでのデータ送信を終了させる(ステップS210)。
When the device to be communicated cannot be recognized from the photographed image, the
その後、CPU32は、このデジタルサイネージ10′での投影自体を終了する操作がなされたか否かを、操作部35での電源キーの操作の有無により判断する(ステップS211)。このステップS211で投影を終了するための操作がなされていないと判断した場合、CPU32は上記ステップS205からの処理に戻って、通常の投影動作を続行する。
Thereafter, the
また、上記ステップS211で電源キーにより投影を終了するための操作がなされたと判断した場合、CPU32は以上でこの図8での投影動作を終了する。
If it is determined in step S211 that the operation for ending the projection has been performed with the power key, the
以上詳述した如く本実施形態によれば、不定形のサイネージボードSBをスクリーンとして画像を投影する場合に、本来は投影に使用しない表示領域を有効に活用し、種々のコンテンツ情報を可視光通信により閲覧者に提供して、電子看板としての訴求力をさらに向上することが可能となる。 As described above in detail, according to the present embodiment, when an image is projected using the amorphous signage board SB as a screen, a display area that is not originally used for projection is effectively used, and various content information is transmitted via visible light communication. Thus, it is possible to further improve the appeal as an electronic signboard.
この点で特に、撮像部IMを設けて通信対象となる機器の位置を投影領域内のサイネージボードSBの周囲であればどこでも通信可能としたことで、閲覧者側の自由度が高く、より気軽に情報サービスの提供に協力していただける環境を実現できる。 In this respect, in particular, the imaging unit IM is provided so that the position of the device to be communicated can be communicated anywhere around the signage board SB in the projection area, thereby providing a high degree of freedom on the viewer side and more easily. Can realize an environment that can cooperate with the provision of information services.
なお上記実施形態では、デジタルサイネージ10,10′から一方的にデータを送信し、閲覧者が有するスマートフォンなどの付いた通信対象となる機器で、提供された情報を受信するものとして説明したが、一般的に例えばスマートフォンであればカメラ部近傍に撮影対象照明用のLEDを有しているため、当該LEDにより通信対象側からの可視光通信によるデータ送信が実行可能となる。したがって、これにより双方向通信の環境を実現して、閲覧者側の情報、例えば個人情報として差し支えない範囲内での情報を収集するようにすることも可能となる。
In the above embodiment, the data is unilaterally transmitted from the
なお上記実施形態は、DLP(登録商標)方式のリアプロジェクションによるデジタルサイネージに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限らず、光像を形成する表示素子やフロント/リアの投影方向、取扱う動画像と静止画像との別、装置としての使用方法などを限定するものではない。 In addition, although the said embodiment demonstrated the case where it applied to the digital signage by the DLP (trademark) type rear projection, this invention is not limited to this, The projection direction of the display element which forms an optical image, front / rear, It is not intended to limit the use of the apparatus as a moving image and still image to be handled.
その他、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上述した実施形態で実行される機能は可能な限り適宜組み合わせて実施しても良い。上述した実施形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件による適宜の組み合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、効果が得られるのであれば、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, the functions executed in the above-described embodiments may be combined as appropriate as possible. The above-described embodiment includes various stages, and various inventions can be extracted by an appropriate combination of a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, if the effect is obtained, a configuration from which the constituent requirements are deleted can be extracted as an invention.
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
請求項1記載の発明は、画像を投影する投影手段と、上記投影手段による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段と、上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影手段による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段と、上記スクリーン外の領域に送信対象があるか否かを判定する判定手段と、上記判定手段での判定結果に応じ、上記スクリーン外の領域にある送信対象に対して上記投影手段により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段とを備えたことを特徴とする。
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
According to a first aspect of the present invention, there is provided projection means for projecting an image, shape acquisition means for acquiring a shape of a screen for projecting an image by the projection means, and projection according to the shape of the screen acquired by the shape acquisition means. A first projection control unit that projects a first image using a part of a projectable region by the unit, a determination unit that determines whether there is a transmission target in the region outside the screen, and the determination unit And a second projection control unit that causes the projection unit to perform data transmission by visible light on a transmission target in an area outside the screen according to the determination result.
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記第1の投影制御手段は、上記第1の画像に上記送信対象の位置を指定するガイド画像を重畳して投影させることを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the first projection control means causes the guide image for designating the position of the transmission target to be superimposed and projected on the first image. Features.
請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記投影手段による投影範囲を撮影する撮影手段をさらに備え、上記判定手段は、上記撮影手段で得た投影範囲の画像から上記スクリーン外の領域の通信対象の有無、及び送信対象がある場合の位置を判定し、上記第2の投影制御手段は、上記判定手段で判定した送信対象の位置に応じて、上記投影手段により可視光によるデータ送信を実行させることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the image processing apparatus further includes photographing means for photographing a projection range by the projecting means, and the determination means uses the screen of the projection range obtained by the photographing means. The presence / absence of a communication target in an outer region and the position when there is a transmission target are determined, and the second projection control unit performs visible light using the projection unit according to the position of the transmission target determined by the determination unit. According to the present invention, the data transmission is executed.
請求項4記載の発明は、画像を投影する投影部を備えた装置での投影制御方法であって、上記投影部による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得工程と、上記形状取得工程で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影部による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御工程と、上記スクリーン外の領域に投影対象があるか否かを判定する判定工程と、上記判定工程での判定結果に応じ、上記スクリーン外の領域にある送信対象に対して上記投影部により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御工程とを有したことを特徴とする。
Invention of Claim 4 is a projection control method in the apparatus provided with the projection part which projects an image, Comprising: The shape acquisition process which acquires the shape of the screen which projects the image by the said projection part, The said shape acquisition process The first projection control step of projecting the first image using a part of the projectable area by the projection unit according to the shape of the screen acquired in
請求項5記載の発明は、画像を投影する投影部を備えた装置が内蔵したコンピュータが実行するプログラムであって、上記コンピュータを、上記投影部による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段、上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影部による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段、上記スクリーン外の領域に投影対象があるか否かを判定する判定手段、及び上記判定手段での判定結果に応じ、上記スクリーン外の領域にある送信対象に対して上記投影部により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段として機能させることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a program executed by a computer built in an apparatus having a projection unit that projects an image, wherein the computer acquires a shape of a screen on which an image is projected by the projection unit. Means, a first projection control means for projecting a first image using a part of a projectable area by the projection unit according to the shape of the screen acquired by the shape acquisition means, and a projection target on the area outside the screen And a second projection that causes the projection unit to perform data transmission with visible light on a transmission target in an area outside the screen according to a determination result of the determination unit. It functions as a control means.
10,10′…デジタルサイネージ、10A…装置筐体、11…投影レンズ鏡筒、12…全反射ミラー、13…フレネルレンズシート、14…リアプロジェクトスクリーン、15…透明ボード、21…投影画像駆動部、22…マイクロミラー素子、23…光源部、24…ミラー、25…投影レンズ部、26…レンズモータ(M)、27…撮影レンズ部、28…CMOSイメージセンサ、29…A/D変換器、30…撮影画像処理部、31…レンズモータ(M)、32…CPU、33…メインメモリ、34…プログラムメモリ、35…操作部、36…音声処理部、37…スピーカ部、B…システムバス、IM…撮像部、IP…メモリカード装着部、PA…投影可能領域、SA…スクリーン投影領域、SB…サイネージボード、TA…通信用投影領域。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記投影手段による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段と、
上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影手段による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段と、
上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域に通信対象があるか否かを判定する判定手段と、
上記判定手段での判定結果に応じ、上記スクリーン外の領域にある通信対象に対して上記投影手段により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段と
を備えたことを特徴とする投影装置。 Projection means for projecting an image;
Shape acquisition means for acquiring the shape of a screen for projecting an image by the projection means;
First projection control means for projecting a first image using a part of a projectable area by the projection means according to the shape of the screen acquired by the shape acquisition means;
Determining means for determining whether or not there is a communication target in an area outside the screen within the projectable area ;
Projection comprising: second projection control means for causing the projection means to execute data transmission by visible light to a communication object in an area outside the screen according to a judgment result by the judgment means. apparatus.
上記判定手段は、上記撮影手段で得た投影範囲の画像から上記スクリーン外の領域の通信対象の有無、及び通信対象がある場合の位置を判定し、
上記第2の投影制御手段は、上記判定手段で判定した通信対象の位置に応じて、上記投影手段により可視光によるデータ送信を実行させる
ことを特徴とする請求項1記載の投影装置。 Further comprising an imaging means for imaging the projection range by the projection means,
The determination means determines the presence / absence of a communication target in the area outside the screen and the position when there is a communication target from the image of the projection range obtained by the photographing means,
The projection apparatus according to claim 1, wherein the second projection control unit causes the projection unit to perform data transmission by visible light according to the position of the communication target determined by the determination unit.
上記投影部による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得工程と、
上記形状取得工程で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影部による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御工程と、
上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域に通信対象があるか否かを判定する判定工程と、
上記判定工程での判定結果に応じ、上記スクリーン外の領域にある通信対象に対して上記投影部により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御工程と
を有したことを特徴とする投影制御方法。 A projection control method in an apparatus including a projection unit that projects an image,
A shape acquisition step of acquiring a shape of a screen for projecting an image by the projection unit;
A first projection control step of projecting a first image using a part of a projectable region by the projection unit according to the shape of the screen acquired in the shape acquisition step;
A determination step of determining whether there is a communication target in an area outside the screen within the projectable area ;
A second projection control step of causing the projection unit to perform data transmission by visible light on a communication target in an area outside the screen according to a determination result in the determination step. Control method.
上記投影部による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段、
上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影部による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段と、
上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域に通信対象があるか否かを判定する判定手段、及び
上記判定手段での判定結果に応じ、上記スクリーン外の領域にある通信対象に対して上記投影部により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段
として機能させることを特徴とするプログラム。 A program executed by a computer built in an apparatus having a projection unit for projecting an image, the computer being
Shape acquisition means for acquiring a shape of a screen for projecting an image by the projection unit;
First projection control means for projecting a first image using a part of a projectable area by the projection unit according to the shape of the screen acquired by the shape acquisition means;
A determination unit that determines whether or not there is a communication target in an area outside the screen within the projectable region , and the projection unit for the communication target in the area outside the screen according to a determination result by the determination unit To function as second projection control means for executing data transmission by visible light.
上記投影手段による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段と、Shape acquisition means for acquiring the shape of a screen for projecting an image by the projection means;
上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影手段による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段と、First projection control means for projecting a first image using a part of a projectable area by the projection means according to the shape of the screen acquired by the shape acquisition means;
上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域で上記投影手段により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段とSecond projection control means for executing data transmission by visible light by the projection means in an area outside the screen within the projectable area;
を備えたことを特徴とする投影装置。A projection apparatus comprising:
上記投影部による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得工程と、A shape acquisition step of acquiring a shape of a screen for projecting an image by the projection unit;
上記形状取得工程で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影部による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御工程と、A first projection control step of projecting a first image using a part of a projectable region by the projection unit according to the shape of the screen acquired in the shape acquisition step;
上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域で上記投影部により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御工程とA second projection control step of executing data transmission by visible light by the projection unit in an area outside the screen within the projectable area;
を有したことを特徴とする投影制御方法。A projection control method characterized by comprising:
上記投影部による画像を投影するスクリーンの形状を取得する形状取得手段、Shape acquisition means for acquiring a shape of a screen for projecting an image by the projection unit;
上記形状取得手段で取得したスクリーンの形状に応じ、上記投影部による投影可能領域の一部を用いて第1の画像を投影させる第1の投影制御手段と、及びFirst projection control means for projecting a first image using a part of a projectable area by the projection unit according to the shape of the screen acquired by the shape acquisition means; and
上記投影可能領域内におけるスクリーン外の領域で上記投影部により可視光によるデータ送信を実行させる第2の投影制御手段Second projection control means for executing data transmission by visible light by the projection unit in an area outside the screen in the projectable area
として機能させることを特徴とするプログラム。A program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195757A JP6286974B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Projection apparatus, projection control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195757A JP6286974B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Projection apparatus, projection control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015060190A JP2015060190A (en) | 2015-03-30 |
JP6286974B2 true JP6286974B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=52817729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013195757A Active JP6286974B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Projection apparatus, projection control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6286974B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4140898B2 (en) * | 2003-08-20 | 2008-08-27 | 日本電信電話株式会社 | Information presentation device and method of using information presentation device |
US20090079941A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Microvision, Inc. | Three-dimensional image projection system and method |
WO2010044204A1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | パナソニック株式会社 | Light projection device |
WO2010055774A1 (en) * | 2008-11-17 | 2010-05-20 | 日本電気株式会社 | Communication system and receiver |
JP2011082798A (en) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Projection graphic display device |
JP2011150221A (en) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Seiko Epson Corp | Apparatus for mounting video output equipment, and method for projection of video output equipment |
JP2011252971A (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Casio Comput Co Ltd | Projection device, projection system and program |
JP2012150636A (en) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Seiko Epson Corp | Projection type display device and information processing system |
JP5879839B2 (en) * | 2011-09-08 | 2016-03-08 | カシオ計算機株式会社 | Image projection system |
JP2013174686A (en) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Seiko Epson Corp | Image display device and control method for the same |
-
2013
- 2013-09-20 JP JP2013195757A patent/JP6286974B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015060190A (en) | 2015-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6176014B2 (en) | Projection apparatus, projection control method, and program | |
JP6759752B2 (en) | Display device, display method and program | |
JP2016038877A (en) | Display system and display method | |
JP2016057607A (en) | Display system, display device, and display method | |
JP6286974B2 (en) | Projection apparatus, projection control method, and program | |
US20200112661A1 (en) | Imaging apparatus and text display method | |
US20160070959A1 (en) | Display System With Imaging Unit, Display Apparatus And Display Method | |
JP6736770B2 (en) | Imaging device with printer, operating method of imaging device with printer, program, and recording medium | |
JP5194723B2 (en) | Projection apparatus, projection method, and program | |
JP2017147512A (en) | Content reproduction device, content reproduction method and program | |
JP2016057625A (en) | Projection system having image recognition function, projection device and image information medium | |
JP2017041065A (en) | Information processor, information processing method and program | |
JP6286976B2 (en) | Projection apparatus, projection control method, and program | |
US9759992B2 (en) | Projection apparatus, projection method, and storage medium storing program | |
JP2016180786A (en) | Projection device, terminal, projection system, and projection method | |
JP6519095B2 (en) | CONTENT OUTPUT SYSTEM, CONTENT OUTPUT DEVICE, CONTENT OUTPUT METHOD, AND PROGRAM | |
JP2016118816A (en) | Display system, display method, and program | |
JP2017229073A (en) | Image output apparatus, image output method, and program | |
JP2006004330A (en) | Video display system | |
JP2016061916A (en) | Projector, image projection method and program | |
JP2017174222A (en) | Guide output device, guide output method, and program | |
JP2016061955A (en) | Content output device, content output method and program | |
JP2015084073A (en) | Projection system, optical path switching device, and projection control method | |
JP6446779B2 (en) | Content output system, content output apparatus, content output method, and program | |
US20160307046A1 (en) | Content Output Apparatus, Content Output System, Content Output Method, And Computer Readable Storage Medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6286974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |